ガールズちゃんねる

変わってしまったブランド

1698コメント2020/03/25(水) 06:46

  • 1501. 匿名 2020/03/16(月) 22:53:00 

    >>1030
    20年前に使ってた世代は今の年齢になって持たないでしょ?今学生の私の周りの子が待ってるよ

    +0

    -5

  • 1502. 匿名 2020/03/16(月) 22:53:13 

    >>841
    まさにmini系ブランドでデニムとかTシャツとか大人気だったのにいまや中途半端なナチュラル系ブランドになり下がったよねwほんとに別ブランド。

    +0

    -2

  • 1503. 匿名 2020/03/16(月) 22:54:05 

    >>388
    今37歳ですが、近くに店舗がなく、雑誌で
    可愛いな~
    と思いながら見ていましたが、10数年前に県内にロデオ出来てワクワクしながら買いに行きました。
    あの頃はクールでちょっと古着っぽいというか、お洒落なアメカジって感じで大好きでした。

    最近はロゴを全面に押し出しているデザインばかりで、本当に残念になった。
    たまに夏に出るレトロな花柄のワンピとか可愛いのもありますが、もうサイトをチェックすらしなくなりました。

    デニムはいいので、いまだに買いますがw

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2020/03/16(月) 22:54:17 

    >>1481
    >>1479
    すみません、なにかのネタとかですか?意味が分からなくて…
    よろしければ教えてください

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2020/03/16(月) 22:54:44 

    既に出てるかもしれないけどMCM
    まぁ仕方ないか…

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2020/03/16(月) 22:54:54 

    ノースフェイス 好きなんだけど、明らかに人気出てから値段かなりあがっちゃった。
    ロゴのトートバッグとか、1500円くらいで昔買えたのに今3500円くらいだし。質が良くなったとかでもないのにー。。

    +22

    -0

  • 1507. 匿名 2020/03/16(月) 22:55:05 

    >>914
    トム・フォードの時のGUCCIめっちゃ覚えてるわー。
    洗練ってこういう事かとただため息でした。
    当時もちろんGUCCIの服は買えないがテイストだけは真似しようとしてた。

    +16

    -0

  • 1508. 匿名 2020/03/16(月) 22:56:00 

    >>1154
    時代が理由ではない気がするけどなー

    今も選べば、20年後まで着れるものはあるはず

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/16(月) 22:56:03 

    >>1459
    なんか笑った

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2020/03/16(月) 22:56:05 

    >>1500
    「状態がいいわけじゃないけど、まだまだ使用できる(みすぼらしくはない)状態」ってことじゃないかな。

    ヴィトンなんて、使い込んでヌメ焼けした方がカッコいいという価値観のものだし。

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2020/03/16(月) 22:56:19 

    >>1444
    お歳が同じくらいかな?
    バーキン60万で買えましたよね。
    いまだに持ってる予約伝票にもカッコして金額書いてるから。ふた昔前の話…
    あの頃はシャネルのチェーンバッグも20万くらいで買えましたよねぇ。今の価格に驚き!

    +36

    -0

  • 1512. 匿名 2020/03/16(月) 22:56:31 

    >>385
    40"代"の間違いじゃない?
    40歳代

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/16(月) 22:57:32 

    >>1010
    自分もSEだけど、そろそろ限界だから変えなきゃ。
    後継のSE2がどんなデザインなるのかわからないけど、確実にサイズは大きくなるから悩むわー。

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2020/03/16(月) 22:57:51 

    CHANELは、デザイナーが韓国人になってからは買ってない。
    そのうち、ルイヴィトンに買収される。

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2020/03/16(月) 22:58:17 

    >>266
    うっそブラックバイマウジーとかかわいいと思うんだけど!パンツとか 

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/16(月) 22:58:18 

    >>1304
    ね、ほんとダサいですよねww
    それを喜んで使っていた時期もあったのです…
    これにお花書いてあったり、似たようなのでハート書いてあったりのもありました

    +1

    -1

  • 1517. 匿名 2020/03/16(月) 22:59:32 

    >>1501
    おっしゃる通り。だから
    「20年前と同じことやっても、私みたいなのが懐かしがるだけで売り上げにはならないのはわかってるんだけどさw」
    と書きました。

    でも、当時のケイトはLLビーンみたいな粗いキャンバスのトートを作ってたりしたので、今40代の私も全然使えるデザインなんだけどね。
    リバイバルは裏地が可愛すぎて躊躇したわ。

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2020/03/16(月) 23:00:10 

    >>62
    Vivienne Westwoodに限らず、世の流れがエコロジー(エシカルっていうの?)、リサイクル繊維、男女関係無く着れるオーバーサイズデザインに変わってきつつあるからね…

    そうなると安っぽく見える型はあるかなと思うわ…

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/16(月) 23:00:17 

    >>1515
    ブラックバイもすごく変わったよね
    前はジャケットきた大人のお姉さんって感じだったのに。

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2020/03/16(月) 23:00:36 

    アラフォーアラフィフが多いがるちゃん民がブランド語っても今の流行理解できてないだけだから意味ない
    おばさんらってみんな昔がいいしか言わないし

    +4

    -7

  • 1521. 匿名 2020/03/16(月) 23:00:58 

    >>1514
    シャネルはファミリー企業としてのプライドが強いので、買収はないと思うなあ。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:00 

    >>113
    商売としてはうまいね

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:08 

    >>309

    そんなん言うけど、KATEは?なんか別なん?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:08 

    >>1491
    ピンダイの黄金期はバブル時代だよ

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:25 

    >>1
    レベッカミンコフのほうがまだ大人っぽい気がします

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:25 

    >>986
    昔からアバズレと貴婦人のファッションはかぶってるんだよ。むしろ高級娼婦のファッションをこぞって貴族が取り入れてたぐらいだし。経済の仕組み考えたら仕方ない。

    +13

    -0

  • 1527. 匿名 2020/03/16(月) 23:01:52 

    私の知ってるセシルマクビー
    変わってしまったブランド

    +45

    -0

  • 1528. 匿名 2020/03/16(月) 23:02:26 

    >>1520
    じゃあこんなトピにいないで、自分が語りたいトピたてなさい

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2020/03/16(月) 23:02:51 

    >>1515
    ブラックバイマウジーのスキニーは
    最高だった
    今思えばそんなに高くないんだけど
    高校生 だったから誇らしげに履いてたわ

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2020/03/16(月) 23:03:43 

    >>687
    そうなの?今28のアラサーの私は中高生の頃X-girl着てたよー。店員さんも若いし服のデザインも若いから大人が着る服ってイメージ全くなかった。

    +1

    -3

  • 1531. 匿名 2020/03/16(月) 23:03:44 

    ローラメルシエ
    前のロゴのままが良かった
    変わってしまったブランド

    +42

    -0

  • 1532. 匿名 2020/03/16(月) 23:03:58 

    >>980
    レプシム酷いよね
    5年前までは買ってたけど、今はどこでも買えるようなデザインで全く買ってない

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/16(月) 23:04:33 

    >>1434
    初期にすぐ破れるなど痛い目見てから買ってない…今は違うのかな?季節毎にすごいアイテム数多いよね。claneも初期は日本製多かったのに、
    今中国やら韓国やらばかりで買わなくなってしまったなぁ

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2020/03/16(月) 23:04:52 

    >>1378
    今日大宮の店舗通ったけど混んでたよ
    前の華奢なロゴと繊細で清潔感のあるイメージが好きだったからもう買ってない

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2020/03/16(月) 23:05:10 

    >>4
    ホントにね~
    化粧品は使わないけど、ハンドクリームとかシャンプーとか気に入ったのがあって使ってても、いきなり廃盤になるから、お気に入りを作れない。
    インナーも、それなりに買ってて気に入ってるのもあるんだけど、シーズン毎に仕様を変えるのやめてほしいわ。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2020/03/16(月) 23:05:20 

    >>13
    ハイアットグループが好きで今まで挙式や宿泊などでお世話になりました

    パークハイアット、アンダーズ東京、グランドハイアット、ハイアットセントリック、ハイアットリージェンシーの順でランク付けされてるけど実際は、、、
    パークハイアット=グランドハイアット、ハイアットセントリック、ハイアットリージェンシー、最後にアンダーズ東京だと思った

    アンダーズ東京は入ってるビルは立派だけど高級ホテルらしいラグジュアリーなロビーというものは存在しないし、虎ノ門ヒルズという立地に無理やりねじ込んだ感じでコンパクトなホテルだった

    +15

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/16(月) 23:06:05 

    >>986
    心の中じゃ普通の女の人はこう思ってるけど
    まぁ口にはしないよねw

    +11

    -2

  • 1538. 匿名 2020/03/16(月) 23:06:41 

    >>1294
    そうなんですか!
    知りませんでした。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2020/03/16(月) 23:07:19 

    昔のシンプルなGUCCIが好きだった。
    今のデザインは派手すぎて難しい。

    チャラいというか、水商売系の人が
    GUCCIのジャージ着てるのとかよく見た。

    CHANELも値上がりすごい。
    もうバッグ50万なんて到底買えない。

    +18

    -0

  • 1540. 匿名 2020/03/16(月) 23:07:22 

    >>1510
    ヌメ皮が変色しても手入れしてないんだったらみすぼらしいよ

    +1

    -7

  • 1541. 匿名 2020/03/16(月) 23:07:26 

    >>773
    その、内側からのサプリを猛烈に売り込んでるもんね~
    その言い方は良くないよね。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2020/03/16(月) 23:07:52 

    >>18
    元々GUCCIっておふざけなデザイン昔から定期的に出してない?
    日本ではシンプルなのが流行っていただけで結構奇抜なのは昔からあるよー。虫も原色も母から貰った昔のやつ持ってるよ

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2020/03/16(月) 23:08:13 

    >>1537
    アバズレと言い放つところに度肝を抜かれたわ

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2020/03/16(月) 23:10:05 

    >>13
    残念なお知らせですが、最近のホテルのサービスはほとんどバイトか契約社員です。
    なんならウェディングプランナーも…。
    やる気のある人はバイトや契約社員でもお客様の笑顔と最高のサービスをと考えて切磋琢磨しますが、そうでない人もいるので当たり外れがあると思います。
    かくゆう私も某ホテルで契約社員で働いていました。

    +15

    -0

  • 1545. 匿名 2020/03/16(月) 23:10:11 

    エックスガール着てた皆さん、
    今どこで服買ってますか?
    昔のgirlに戻して欲しい……

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/16(月) 23:10:28 

    ミルクフェドが付録とかコンビニで買えるようになって一気に安っぽく思えるようになったわ
    デザインも何も昔からただミルクフェドって書いてあるだけだけど

    +14

    -0

  • 1547. 匿名 2020/03/16(月) 23:10:50 

    >>35
    こういうシンプルなのもあるけど店見ると普通にまだまだブリブリしたものばかりだよ。
    こういうシンプルなのは隅っこに一応あるって感じでディスプレイしてある

    +3

    -1

  • 1548. 匿名 2020/03/16(月) 23:14:46 

    >>748
    たしかに昔は今みたいな流行服のペラペラ版じゃなかったし森ガールでもなかったよね

    しっかりした生地のボーイッシュなTシャツ、大学生の頃流行って初めて買ったなぁ
    オシャレだった

    +9

    -0

  • 1549. 匿名 2020/03/16(月) 23:15:33 

    懐かしいブランドがたくさん書かれてて
    Zipperのヨッピーって人がすっごく好きだったのを急に思い出し検索したら
    結構おばさんになっててびっくりした。
    そう思うとYUKIとかCharaってすごいと思う。
    ほとんど昔と変わらず。

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/16(月) 23:17:22 

    >>1477
    わたしおばさんだけど好きよ

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/16(月) 23:17:29 

    >>795
    そもそも村上隆の絵ってアートって呼べるのかずっと疑問に思ってた。
    アニメーションに近いのかな?だけど、あの絵で何か感動できる?
    ヴィトンじゃなかったら買わない

    +14

    -2

  • 1552. 匿名 2020/03/16(月) 23:18:24 

    >>1384
    同じ胸糞映画でも500日のサマーくらいにしてほしいw

    +2

    -1

  • 1553. 匿名 2020/03/16(月) 23:18:30 

    >>1540
    クローゼットにしまい込んだバックがベッタベタのぎっとぎとになってたのに売れた
    さすがヴィトンと思ったよ

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2020/03/16(月) 23:19:08 

    ミルフェのオーバーサイズのサイズ感が苦手。
    やりすぎ というか

    +1

    -2

  • 1555. 匿名 2020/03/16(月) 23:21:09 

    >>1330
    作ったやつ映画見た事ないんじゃない
    知っててコラボしたとしたら最悪www
    何となくヒスならまだいいけど

    +9

    -0

  • 1556. 匿名 2020/03/16(月) 23:21:24 

    >>133
    いつまで昔と比べてるかわからないけど、美味しかったと言われるベルギー製はもう10年くらい前からデパートでもほぼ売ってないよ。
    ベルギー製はほんの一部だけで、まずくて大きいのとかキャンディタイプはアメリカ製。お菓子は日本製だけどまずい。
    デパートで売ってるのもコンビニで売ってるのも生産国分けてるわけじゃない

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2020/03/16(月) 23:22:54 

    >>1282
    本当は売れてなくて困っているから、そのような情報流して、売り上げ促進してるんだと思う

    +2

    -1

  • 1558. 匿名 2020/03/16(月) 23:23:03 

    >>1502
    確かユニクロ目指してたような
    売れりゃなんでもいいんだろうね

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2020/03/16(月) 23:23:30 

    >>1353
    トリュフもまずいよ

    +3

    -1

  • 1560. 匿名 2020/03/16(月) 23:24:12 

    >>913
    それ言うんだったら、例えばブルーナも安売りし過ぎ。
    もう、版権管理している大元も訳がわからないくらい、ありとあらゆるものに展開し過ぎだと思う。

    +8

    -1

  • 1561. 匿名 2020/03/16(月) 23:25:32 

    >>886
    容器も壊れやすくない?
    アイブロウペンシルのキャップ、すぐゆるくなって使えなくなる。

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/16(月) 23:29:42 

    >>1506
    ノースフェイスはなんて言うか
    オシャレを一通りした様な人とか
    ただのノースフェイスなのにオシャレな感じを醸し出せる様な人とか
    本当に山登りする人が着てたイメージなのに
    急にオシャレに目覚めた様な田舎モンみたいなのが着るようになって全然着たくなくなった。
    むしろ何がなんでも着るもんかってなってきたw

    +25

    -1

  • 1563. 匿名 2020/03/16(月) 23:31:08 

    >>1440
    左→夢、理想
    右→現実

    +8

    -1

  • 1564. 匿名 2020/03/16(月) 23:38:06 

    >>742
    こういう奴を排除する意味では、入園料値上げも有りだな~って思うわ。

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2020/03/16(月) 23:38:15 

    ディズニー


    手下とかなんなんだあれ…もっとキャラクターの事しっかり全面にだして欲しいし
    パレードはどんどんしょぼくなるし
    2000年頃のディズニーに戻して

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2020/03/16(月) 23:40:11 

    >>1478
    コロンとして可愛いと思ったけど、子連れには使いみちないわ。
    それにこういうのは若い子が使うからかわいいのよね。
    今、財布も入らないようなミニショルダーが流行ってるけど、「デートには口紅だけ持ってけばOK(若くて素の綺麗さがあるから化粧ポーチなんていらない♡財布は彼氏♡)」っていう恐ろしいコンセプトを聞いてビビったわw
    私が若い頃はコテやら、みんな大量の荷物持ってた気がする。
    時代かわったなー

    +7

    -7

  • 1567. 匿名 2020/03/16(月) 23:44:01 

    >>671
    えー!ジル スチュワート、こんなパッケージになっちゃったんだ!

    これじゃあ、KATEかインテグレートみたいじゃん…。カネかけたくないんだね。

    +22

    -5

  • 1568. 匿名 2020/03/16(月) 23:44:08 

    >>1505
    韓国企業に買収
    歌舞伎町のランドセル

    だもんね、、、

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2020/03/16(月) 23:44:39 

    >>986
    男に買わせているという点では金持ちダンナの嫁も商売女と同等だけどね。
    特にシャネルなんて創業者のキャラ考えたら専業主婦が持つブランドじゃないと思うわ。働いていない女が「ココ・シャネルに憧れている」とのたまうのは滑稽すぎる。

    +27

    -7

  • 1570. 匿名 2020/03/16(月) 23:49:31 

    >>199
    そうなんだね
    逆に昔を知らなくて、中高生が服を買いにいくとこだと思ってた。

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2020/03/16(月) 23:49:53 

    資生堂。
    パッケージが赤、金、黒ばっかり。韓国向けにつくられているらしく、彼の国では赤と金はお祝いや嬉しいこと?の象徴らしいです。マキアージュのパッケージなんて韓国そのものだよ…

    +22

    -2

  • 1572. 匿名 2020/03/16(月) 23:50:53 

    >>1385
    だよね。そして飲み物までおいしくない。見た目も美しくないし。新作のストロベリーミルクティーも、見た目も味もぜんぜんだめだったw

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2020/03/16(月) 23:54:31 

    >>1520
    その通りだけど、このトピは比較的平穏に話せるトピだと思う!いつもファッション系トピはそっ閉じが多いけど、ここは結構楽しんでます。

    +14

    -1

  • 1574. 匿名 2020/03/16(月) 23:56:20 

    >>1540
    しつこいな...そこまで書いてないしわかんないけど、
    どうしてもみすぼらしいって事にしたいみたいだね

    +4

    -1

  • 1575. 匿名 2020/03/16(月) 23:56:35 

    >>266
    SLYはほんと変わったね!
    自分が年取っただけかもしれないけど笑
    7年前くらいのモードとレトロが混ざったようなデザインが好きだった。

    +13

    -1

  • 1576. 匿名 2020/03/16(月) 23:57:25 

    >>1522
    そうか?うまい商売とは思えん

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2020/03/16(月) 23:59:30 

    >>986
    アバズレ!すみません、気をつけますw

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2020/03/17(火) 00:04:10 

    >>1569
    そっかー
    専業主婦にシャネル持ってほしくない人もいるんだね
    うちの母親、専業主婦だけど60のお祝いにシャネルの財布プレゼントしたよ
    一人で4人子供を育て上げて、気難しい祖父母の介護もやっと終わって、遅くなったけどこれからは自分の好きな道に行ってほしいっていう門出のプレゼントだったんだけどなあ、、、なんか気分悪いわ

    +32

    -13

  • 1579. 匿名 2020/03/17(火) 00:04:24 

    >>1446
    アースはX-girlの下位互換って感じだったけど、今よりは全然高かったよ!その分質もよかった!
    X-girl買えない学生時代はアース買ってた

    +1

    -1

  • 1580. 匿名 2020/03/17(火) 00:05:39 

    >>1566
    誰が言い出したかしらんが、ブランド側がそんなコンセプトって、今時ないよ。
    おばさんの考え方。

    +5

    -1

  • 1581. 匿名 2020/03/17(火) 00:10:02 

    >>1580
    職場にバイトできてる17の子に聞いたんだけど

    +2

    -2

  • 1582. 匿名 2020/03/17(火) 00:12:51 

    >>1578
    横だけど、シャネルさんて、女性の生き方を変えた人なのですよ。コルセットなんてやめて、女性も仕事を持って!と声をあげ、そのための活動的な短いスカート(膝丈は当時としては短かった)を作ったり。

    「専業主婦はもつな」と言うのは言い方が悪いけど、
    シャネルのブランドストーリーやスピリットを理解してたら専業主婦にはならないんじゃない?ってことを言いたかったんだと思う。

    あなたのお母様は立派な方だと思うし、プレゼントで差し上げたんだから、何も恥じることなんてないし、最高のプレゼントを、きっと素敵に使ってらっしゃると思いますよ!

    +59

    -2

  • 1583. 匿名 2020/03/17(火) 00:14:32 

    >>988
    なんで?
    悪意って辞書で調べてみて。言葉の持つパワー使い分けられてないよ。
    ついでに無知も調べたら?

    +0

    -2

  • 1584. 匿名 2020/03/17(火) 00:15:10 

    なんか全体的に改悪になってる感じ。逆に今質が良くて値段もそこそこ相応なブランドを知りたい

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/17(火) 00:16:21 

    >>56
    YouTuberとか最近出てきたチャラいお笑い芸人が愛用してるイメージ。

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2020/03/17(火) 00:19:01 

    >>118

    最初っから安ダサくて胡散臭かったよ?

    +5

    -1

  • 1587. 匿名 2020/03/17(火) 00:26:34 

    >>1556
    リンツの方がマシかしら?
    コストコのリンツは凄い甘いけど。

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2020/03/17(火) 00:30:43 

    >>1578
    シャネルの小物、若い人よりマダムの方が似合うよね。私は母にはシャネルの口紅ぐらいしかあげたことないわ。
    ファッション身に纏うならともかく、小物は似合ってれば良いじゃんと思う。

    +21

    -0

  • 1589. 匿名 2020/03/17(火) 00:32:34 

    >>1571
    資生堂同士ならファンデケース違うのでも入ったりするらしいよ。

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2020/03/17(火) 00:37:26 

    ブランドではないけど、マルイ。
    新宿とかはわからないけど、私の地元のマルイは100円ショップが入ってて、数年前から雑貨屋が増え始めて洋服が売ってる雰囲気がどんどんなくなってる…
    もはやファッションビルではない。
    洋服で人は呼べないんだろうな、もはや。

    +44

    -1

  • 1591. 匿名 2020/03/17(火) 00:43:27 

    >>1520
    仕立てや素材の良い昔の服の良さが分かってるから、ワンシーズンでダメになるファストファッションを取り入れながらも昔はいいなぁという気持ちを持ってしまうんだよね。

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2020/03/17(火) 00:46:02 

    >>1364 リズリサってまだあるの!?!?

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2020/03/17(火) 00:47:45 

    >>1539
    シャネル、10年ぐらい前は小さいバッグは30万しなかったよね!びっくり!

    +18

    -0

  • 1594. 匿名 2020/03/17(火) 01:01:20 

    >>197
    シュプリームってスケーターブランドじゃなかったっけ?
    それでもダサいな〜客いないし、って思ってたw
    当時の彼氏が着ててロゴがシュークリームって!と爆笑した思い出

    +5

    -6

  • 1595. 匿名 2020/03/17(火) 01:02:38 

    >>4
    デザインが変わりましたよね。
    良くも悪くも今流行りの世界観というか、インスタやってる若い子が好きな感じだな〜と思っている。白やくすんだ感じの色味が。
    私は好きだけど、長年愛用していた一番お金を使ってくれてた世代は受け入れられない人多いだろうなーとも思う。
    けど、初めての方限定!とか、インスタprとかよくやってるし、オルビスとしては若い人をターゲット層にしたいんだろうね。そういう意味では戦略的には合ってるかも。

    +3

    -3

  • 1596. 匿名 2020/03/17(火) 01:04:38 

    >>1152
    ローリーズファーム昔より高くなったよね。見るだけで買うことはなくなったかも。

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2020/03/17(火) 01:04:43 

    マーキュリーデュオもできた当時は大人綺麗目系だった今はブリブリ系

    +9

    -1

  • 1598. 匿名 2020/03/17(火) 01:05:00 

    >>1571
    私もあのケースがどうしても苦手です。これでいいのか?って見るたびに思う。
    ギラギラすぎて…
    韓国なんですね。太客の中国向けかと思いました!赤とか金とか好きそうだし。

    +8

    -2

  • 1599. 匿名 2020/03/17(火) 01:15:12 

    >>1568
    そうそう、それ〜

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/17(火) 01:15:52 

    >>7
    #earthmusicandecology(回答)
    #earthmusicandecology(回答)docs.google.com

    #earthmusicandecology(回答)#earthmusicandecology(回答) : フォームの回答 1AB1タイムスタンプearthmusicandecologyについて,ご存知のことを教えてください。22020/03/06 22:29:45社長,やめたね…32020/03/06 22:58:30私もメッセージ送られたってスタッフ,結...


    働いてる人たちの本音
    セクハラは日常的にあったみたいですね

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/17(火) 01:16:21 

    >>358
    だよね、台湾の本店に行ったことあるけど、とても賑やかでワイワイしてて、庶民の味方のお店って感じだった
    高級感を出すのは日本仕様なのかもしれないけど、そもそも屋台でも楽しめる安くて美味しい小籠包屋さんだもんね

    +28

    -0

  • 1602. 匿名 2020/03/17(火) 01:23:00 

    >>315
    プッチはずっとブレてないよね。
    私はそういう意味で変わらないブランドの方が安心するし好きだなー。

    +23

    -0

  • 1603. 匿名 2020/03/17(火) 01:24:21 

    >>1139
    同い年です!
    ヘザーってこんな感じだったっけ?って少し前から思ってたんですけど、やっぱり変わりましたよね💦

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2020/03/17(火) 01:28:54 

    >>1566
    私もコテ持ち歩いてたwあとおっきい鏡とぱんぱんのポーチに大量の教科書とまだ分厚かった頃のタブレット!

    身なりは今の子は加工アプリの進化もありそう。すっぴんで撮った方が可愛く写ったりするし。
    コテもメイク用品もいざとなったら有料トイレで貸してもらえるし
    デジタル機器もハイテクになってるから時代に取り残されてゆく…..
    次は荷物の大きいママさん達のオムツ、哺乳瓶、母子手帳あたりが小型化していくかなと思ったら案の定友達が哺乳瓶の乳首だけ持ち歩いて紙パックミルクに挟んで?ミルクあげててびっくりしたよ、

    +8

    -0

  • 1605. 匿名 2020/03/17(火) 01:31:51 

    >>1514
    シャネルの現在のデザイナーは、カールの右腕と言われていたヴィルジニー・ヴィアールじゃないの?
    それとも、デザイナーのチームに韓国人がいるということ?

    +8

    -0

  • 1606. 匿名 2020/03/17(火) 01:35:04 

    >>266
    えー、ギャルブランドの中ではまだ昔の雰囲気が残ってる方だと思うんだけどなぁ。
    確かに、20年前とかと比べちゃったらさすがに違うけどw
    スライもマウジーもちゃんと探せば大人が着れるものもまだ売ってるよ。

    +5

    -1

  • 1607. 匿名 2020/03/17(火) 01:37:47 

    >>1605
    だよね、フランス生まれのフランス人だよね
    なんで韓国人デザイナーに??

    +8

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/17(火) 01:49:39 

    >>1595
    >一番お金を使ってくれてた
    そういう事言う価格帯のもんでもないと思うけど

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2020/03/17(火) 02:13:18 

    >>113
    なんか最終的には300円くらいで売られてるらしいね
    逆に興味湧いてきた(流通的な観点で)

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2020/03/17(火) 02:21:07 

    >>1357
    ページボーイまでもアダストリアに吸収されちゃってたんだ!
    マジェスティックレゴンも潰れちゃったし、あと数年したらあのくらいの価格帯のカジュアルブランドは全部アダストリアになってしまいそうだね

    +10

    -0

  • 1611. 匿名 2020/03/17(火) 03:21:45 

    >>196
    中学時代(13〜15歳)で今から30数年前って事はいまアラフィフとかの人?
    そんな遥か昔からあるんだー!びっくり!

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2020/03/17(火) 03:23:41 

    >>1607
    韓国のお家芸でなんでも韓国のものにしたがるデマじゃない?
    それを鵜呑みにしちゃう若い子がいるから

    +13

    -1

  • 1613. 匿名 2020/03/17(火) 04:28:04 

    ヒステリックグラマー
    50代か60くらいのイケイケオヤジが着てるの見てからなんかダサくみえた

    +11

    -1

  • 1614. 匿名 2020/03/17(火) 07:10:58 

    >>990
    コロナの前から経営ヤバかったということだな。すでに厳しいからコロナのせいでって流れにして最小限のダメージにしようとしてる
    コロナ倒産はまだこれから

    +11

    -0

  • 1615. 匿名 2020/03/17(火) 07:34:26 

    >>123
    文化の盗用とかいって袋叩きにされるやつだよね

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2020/03/17(火) 07:44:21 

    >>1471
    今はアウトレットのイメージですが、たまーーに本当にデパートから流れて来たな こいつっ!って一品にめぐりあう。

    +10

    -0

  • 1617. 匿名 2020/03/17(火) 07:45:51 

    >>1613
    イケイケおやぢもその昔、若者だった頃は高くて買え何だw
    今は買えるよ~ってリベンジ含

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2020/03/17(火) 08:05:31 

    >>1357
    だからちょっと出てる服もジーナシスっぽい雰囲気になってるですね!

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/03/17(火) 08:11:19 

    >>1612
    間違えてプラス押しちゃった
    逆じゃない?
    なんでも韓国兵としたがる、ガル民のお家芸。

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2020/03/17(火) 08:18:20 

    >>263
    韓国わかりやすすぎるwww
    街でピンクでスタッズついたリュックを見かけて、パチモンかと思ったらちゃんと10万くらいするんですね。下品で高いっていいとこなし。

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2020/03/17(火) 08:26:16 

    >>1617
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2020/03/17(火) 08:30:14 

    >>1471
    ポピーが出たときガックリしました。
    「オールドコーチ」なんて言われるくらいで昔の方が丈夫でシンプルで好きです!

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/17(火) 08:41:57 

    >>1449
    えっ!知らなかった!私も好きで10年くらい前に買ったトートバッグと財布持ってるけど大切にしよう、、

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2020/03/17(火) 09:21:40 

    >>1567
    こんなキラキラで、テンション上がるから買ってたのに、ダサくなりましたよね…
    変わってしまったブランド

    +25

    -0

  • 1625. 匿名 2020/03/17(火) 09:43:50 

    >>258
    ほんと最近は良くなりましたよね。
    大昔、主人が海外のお土産で買ってきてくれたのがとても使いやすかったのですが、いつの間にかあの感じになり遠のいてました。元々働く女性のためのバッグというアメリカブランドなので、あの「C」いっぱいのデザインには?しかなかった。
    戻って良かったです。

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2020/03/17(火) 09:52:50 

    >>52
    私は発表された当時、新鮮で斬新だと思ったよ。

    少なくともマーク・ジェイコブスの代表作の一つだと思うし、村上作品の意図を汲み取るとファッション業界への皮肉や自虐みたいなものも表現したかったんじゃないかな。

    +2

    -5

  • 1627. 匿名 2020/03/17(火) 10:11:20 

    >>1566
    若い子が使わなくても大人の女性が小さなバッグ持ってても可愛いよ
    お財布も小さくすれば入るしリップと少しの化粧品も入る
    財布は彼氏なんていうコンセプトあるのかな笑

    +11

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/17(火) 10:13:07 

    >>1360
    昔のシンプルな形にキーホルダーの所にブランドの刻印が
    入っているのが好きだった(カルメンとかエリザベスとか…)
    キャンディバッグ辺りからブランドを全面に押し出した様な
    デザインが増えて来た様な気がする 

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2020/03/17(火) 10:13:35 

    >>1581
    その子だけでしょうね
    そんなコンセプトないよ笑

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2020/03/17(火) 10:36:20 

    >>641
    千原兄弟がcmしてたよね。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2020/03/17(火) 10:37:03 

    >>1624
    ジルってそのイメージだし
    ジル好きな人もそういう乙女心くすぐるパケ込みで好きだから買ってる人が殆どだと思う
    >>671←これ真逆で
    もちろんこういうシンプルでモードっぽいのが好きな人もいるだろうけど
    既存のジルファンのツボには絶対入らないと思う
    こういう風に真逆デザインにリニューアルするって
    もう既存のファンは入りませんってことよね

    +21

    -0

  • 1632. 匿名 2020/03/17(火) 10:41:05 

    >>1613
    ヒスもロック調の格好良くて、お値段ハイグレードな商品もあるけど、子供とペアで着れる様なシリーズ来てるヤンキー系家族がダサくしてる。ベビードールと大差ない…

    理想=RYO夫婦
    現実=嫁がオカシイ立川志らく夫婦

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2020/03/17(火) 10:45:06 

    アパレルブランドが
    ヤンキーとおっさんの目に止まってしまったら終わりだね

    +12

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/17(火) 11:25:34 

    >>754
    資生堂、ピエヌやプラウディア好きでした。
    伊東美咲も綺麗で可愛かったし、新作出るたび買いに行ってました!

    +12

    -0

  • 1635. 匿名 2020/03/17(火) 11:27:36 

    >>993
    私も昨日頂いたゴディバ、おやつに食べたら美味しかったです。
    私の味覚が違うのかな?

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2020/03/17(火) 12:16:37 

    >>810
    食べ物でいったらミスドも!
    ひとまわり以上小さくなった上に、マフィンはほぼ半分くらいにコンパクトになった感じ。

    +10

    -1

  • 1637. 匿名 2020/03/17(火) 12:34:54 

    >>1624
    いまもそんな感じですよ!
    むしろ黒いのを見たことがない

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/17(火) 12:44:06 

    >>666
    テンガ??w

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2020/03/17(火) 13:06:10 

    >>1635
    ゴディバ今でも普通に美味しいと思うよ
    おそらくそれまで高級チョコってメジャーじゃなかったからゴディバ出てきたとき感動があって
    なにかにつけりゃみんなゴディバ買ってて
    みんなゴディバの味に慣れただけのような
    あとは他にも美味しいチョコがたくさん出てたってのもあるんだと思うよ
    あと反韓でしょ

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2020/03/17(火) 13:11:08 

    >>1637
    私も気になってジルのページ見てきたけど
    そっちのキラキララインもまだあったね
    今までのキラキララインもありつつ黒いパケの新しいラインが加わっただけみたい
    キラキラの方も少しデザインは変わってたけど
    黒いのに全部変わってしまったみたいな言い方は語弊があるね
    やっぱりこういうところの情報は自分の目で裏取りしないとだめだわ

    +29

    -0

  • 1641. 匿名 2020/03/17(火) 13:25:55 

    >>1085
    宮崎あおいが広告塔になってから知名度が増して売上は伸びたけど、宮崎あおいのギャラが高過ぎてそこまで儲けにならなかったって聞いたことある笑

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2020/03/17(火) 13:26:50 

    >>471
    ノーベル賞とったね
    登場人物の名前が長い上に似てて、頭ごちゃごちゃなりながら読んだ

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2020/03/17(火) 13:29:01 

    >>1567
    ジルのコスメって中身も値段ほど良くないよ
    キャンメイクの高い版のイメージ
    ほぼパッケージ代だと思ってる

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2020/03/17(火) 13:38:53 

    コーチシグネチャーは今売っても大して売れないだろうから物持ちも良いし取り敢えず残してあるけど、使う勇気もないし迷う。
    でも路面店で買ってくれたシグネチャーじゃないバッグは当時ロゴも隠れてるしシンプル過ぎるじゃんと思ってたけど、20代後半になってからかなり気に入って使ってるよ。
    そして結局自分の身の丈的にはコーチ丁度良いんだよな…
    エルメス買える人羨ましい反面そのお金で庭ちょっといじれるとかどうしても貧乏症出てしまう…

    +11

    -0

  • 1645. 匿名 2020/03/17(火) 13:41:37 

    >>1643
    ジルってチップすぐ壊れませんか??
    それでもあの可愛いさは元気出る

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2020/03/17(火) 13:53:55 

    >>1422
    3L以上のラージサイズ、テレビショッピングだと早く売り切れるね。大きいサイズだと店行って試着面倒だし恥ずかしいから通販のラージサイズは儲かるのかも。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/03/17(火) 14:03:26 

    >>1492
    90年代のスーパーモデルに、グッチのカッコいいライン、手が届かない世界だったけどファッション誌買ってうっとり眺めていた。
    小室彼女時代の華原朋美がGUCCIよく着てたね。

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2020/03/17(火) 14:15:45 

    >>1485
    かなり前だけど明らかにCHANELのトラベルライン、PRADAのガレリアのパクりなやつあったよね

    ヒルトン姉妹が広告やってた頃が懐かしい

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2020/03/17(火) 14:17:28 

    >>1627
    おばさんと言われる年代。
    キャッシュレスで現金あまり使わなくなった。ミニ財布にお札一、二枚、カード数枚、あとはスマホにティッシュ、ハンカチ口紅、余裕あったらフェイスパウダーで外出してる。
    そうしたらミニバッグで大丈夫になった。

    以前は長財布だったからバッグ大きかった。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/17(火) 15:01:09 

    コスメ限定になるけど…

    アユーラは悪いほうに、セザンヌはいいほうに変わったなと思う。

    +10

    -0

  • 1651. 匿名 2020/03/17(火) 15:19:28 

    >>1650
    アユーラ好きだったけど、パッケージデザイン変わって安っぽくなって嫌だな~と思ってたら田中みな実が宣伝し出してトドメを刺された感じ(以前のファン的には)

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2020/03/17(火) 15:35:39 

    こういうデザインのバッグって良く見かけるけどどこかのブランドにあるようなデザインなのでしょうか?
    変わってしまったブランド

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2020/03/17(火) 15:36:01 

    >>1627
    大人だからこそカードで大丈夫だし、何時間かデートや飲み程度ならミニバッグでいけちゃう気がする。
    取捨選択うまくなるよね。

    +7

    -0

  • 1654. 匿名 2020/03/17(火) 15:38:16 

    こういうのも。
    とてもかわいいデザインだと思うのですが、ブランドのオマージュなのかなぁ…
    変わってしまったブランド

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2020/03/17(火) 15:51:50 

    >>1465
    サマンサって元ネタ(ブランド)わかると痛々しくて見てられない
    プラダのサフィアーノ、アニヤのアイズ、ミュウミュウとかも思いっきりパクってた
    ダサくてもオリジナリティある方がまだマシ

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2020/03/17(火) 15:58:08 

    >>1621
    ほんとほんと
    しかし買え何だ…って私もおやぢも大差ないね私

    +2

    -1

  • 1657. 匿名 2020/03/17(火) 16:00:18 

    >>1367
    ほんとだ、素敵!
    次のバッグに狙いたい😍
    でも良いお値段だなぁ。
    変わってしまったブランド

    +14

    -2

  • 1658. 匿名 2020/03/17(火) 16:00:21 

    >>1652
    私ご持ってる訳ないですが、どことなくエルメス風味?
    そしてこのバッグ👜なんかななめになってません笑

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2020/03/17(火) 16:02:14 

    >>1657
    今や伝説的なハイブランドですが、昼の幕の内弁当に入ってた「ばらん」の色とかぶってました☆

    +2

    -7

  • 1660. 匿名 2020/03/17(火) 16:05:03 

    >>1637
    うん、あれは最近展開してる一部のラインだよ。
    基本は変わってないしリブランディングの情報も今のところ一般にはあがってないと思う。

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2020/03/17(火) 16:27:27 

    シュウウエムラ 
    もう別のブランドだよ。昔のシンプルさが好きだった。

    +9

    -0

  • 1662. 匿名 2020/03/17(火) 16:29:32 

    >>1495
    働いてないのか毎日「今日の服」載せてるインスタレディ~がシュプリーム?のやつもらってる?ぽいけど、職場無かったらそー着てくとこなくない??笑

    +4

    -1

  • 1663. 匿名 2020/03/17(火) 16:50:21 

    >>1659
    そういうことで笑い取ろうとするのってすごくおばさんっぽいよ…

    +10

    -2

  • 1664. 匿名 2020/03/17(火) 18:04:47 

    >>1628

    デザイン上品だったし革ももっと柔らかい素材もあったよね!
    今はMICHEAL KORSと大差ないような感じになっちゃった。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/17(火) 18:09:25 

    >>1283
    これいいよね!
    あと、無印のアンチエイジング用美容液ってのも結構さらっと肌になじむのでおススメ

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/17(火) 18:23:19 

    >>1569
    男に買わせているってすごい言い方。
    好きなものを自分で買うのは良い事だけど、ちょっと言葉選びに気をつけた方がいいかもしれない。
    専業主婦に対してもすごい偏見というか、なんだか嫌な感じ。

    +14

    -1

  • 1667. 匿名 2020/03/17(火) 19:02:25 

    >>684
    お菓子や食品もだよ。
    バウムクーヘンが、数年前から、小さくなって、値段も上がったんだけど、さらにみんな不揃いバウムって名前になり、
    形も焼き加減も不揃いになっちゃって、買わなくなった

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/17(火) 19:19:07 

    >>795
    村上隆はアートバカにしてるよ。

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/17(火) 19:42:12 

    >>1652
    これは元々ジバンシイをサマンサがパクったんだよ。
    いや、サマンサ的にはインスパイアを受けたというのかな?笑



    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2020/03/17(火) 20:14:20 

    >>1654
    これ可愛いね!
    ブランドのデザインなの?
    詳しくないからうっかりパクリを買いたくない(><)

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/17(火) 20:26:18 

    >>13
    わたしも、スーパーアオキやリンコス←成城石井やイカリスーパー的なの…のレジのおばちゃん←おばちゃんだけど美魔女だったりします…のほうがしっとり優しく全てを見通してて優しくて気が利いて菩薩のようだけどスピーディーで大好きです♡

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2020/03/17(火) 20:38:20 

    >>5
    資本変わってからは劣化の一途ですわ

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2020/03/17(火) 22:03:21 

    セリーヌ変わったんだ…。
    しばらく子育てで引きこもってたから、全然疎くなり知らなかった。ここみてすぐにホームページ見たけど、CÉLINEとCELINEって雰囲気全然違うね。
    私が好きなのはCÉLINEの方だった。
    バッグ…高くても頑張って買えばよかったな…。
    変わってしまったブランド

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2020/03/17(火) 22:15:38 

    >>1039
    今ないの?
    大好きだったのに!

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2020/03/17(火) 22:29:52 

    >>752

    え、ふつーの大学生です。笑笑

    母はフォクシー馴染みあるらしいけど、
    私は最近知ったので〜。

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:53 

    >>1542
    いまだにキノコ刺繍のパーカー着てるわ。かわいいんだもん。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:56 

    >>1523
    KATEもそうなのね。
    ごめんなさい。アラフィフだからKATEは若い時に
    使ってないの。色々とあって人気ですよね。
    使用感どうですか

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2020/03/18(水) 06:52:31 

    >>1142
    ジーナシスは戻ってきた感じ。
    今のモードな感じやアシンメトリーのワンピース、スカートとか結構好き。お手頃だし。
    HAREも少し前のが好きだったな〜レディース少ないけど。

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2020/03/18(水) 07:29:41 

    >>1312
    ベルンをおいしいと思ったことないです。
    時々関係者が現れますね笑

    +1

    -7

  • 1680. 匿名 2020/03/18(水) 13:57:39 

    >>1608
    もう誰も見てないと思いますが、
    オルビスはポイント制度があって、(今は改悪されちゃったけど)たくさん買うとステージが上がってVIPだとポイントがたくさんついたり、割引があったり、おトクだったんですよ。
    確かにデパコスのような価格ではないですが、デパコスのスキンケアをライン使いするような太客をイメージして言ったわけではないです。
    そんなことわかってます。

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2020/03/18(水) 14:10:09 

    >>46
    グッズの即完売、個数制限緩い、チケットの値上げ、ゲスト、キャストのレベルがダウン、レストランの食器がガラスから紙になる等等

    ガッカリする事多いですよね。

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2020/03/18(水) 15:29:19 

    >>942
    ぜひLUNASOLも使ってみて
    ただ近年SUQQUのシャドウはとても優れているとも思う
    そういえば、もうかなり前の話だけど、LUNASOLのプロデューサーがSUQQUに異動したのかな?と思ったりしたものだよ
    会社の系列も一緒だからあり得る

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/18(水) 16:10:01 

    >>581
    どんな良いものかと思ってORBISユー使ったけど全然合わなくて吹き出物増えた
    ベタベタしまくり、肌に浸透していくのが感じられないところが苦手でやめて他のメーカー使ってる
    ただORBISの洗顔フォームだけは合ってるからそれを買うのみ

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:02 

    >>1652
    この形、今やどこのブランドも出してるよね。もとはジバンシィだったんだ?
    ここまでたくさんのブランドが出してると、もはや流行と言っていいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2020/03/18(水) 20:08:25 

    >>680
    ちなみに頬で溶かしてから目にいってます?
    私も最初濡れた手でやっちまってドロドロだし
    目からいったら落ちないしで苦戦したけど、
    頬→目の順でやったら落ちましたよ。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2020/03/19(木) 02:50:22 

    >>998
    ブランドの進化は素晴らしいですね。創造が大切だし。
    時代が変わるのに同じではつまらない。
    ただ、カジュアルなかんじなら、バックや靴はハイブランドでも、服はザラでいいかなと思ったり…お金があり余れば全て揃えたいですけど笑

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2020/03/19(木) 22:17:56 

    Candy Stripper、MILKFED.、jouetie
    昔はもっとガーリーだったのに😭

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2020/03/19(木) 23:56:18 

    >>890

    痛いのはあんただよw
    自分が買えないから別世界で信じられないんだろうけど

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2020/03/20(金) 00:26:02 

    >>1624
    ださっ

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2020/03/20(金) 00:28:34 

    こいがーるまじっく潰れちゃったみたいだけど
    20年前出来たばかりの頃かな?
    めちゃくちゃかわいくて安くて好きだったなぁ

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2020/03/20(金) 00:34:29 

    >>732
    Baby the stars shine brightとかAngelic Prettyとかまだ生き残ってますよ〜

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2020/03/20(金) 10:08:29 

    >>1232
    会員特典も今のオルビスより断然いいですよ!
    私はアクアフォースやオルビスUをつかっていましたが、リニューアルするたびに合わなくなりました。
    今はDHCのコエンザイムQ10の化粧水、クイーンオブセラム、オリーブバージンオイルのクリームを使っています。
    毎年季節の変わり目で乾燥が酷かったのですが、DHCに変えてから乾燥知らずになりましたよ!
    変わってしまったブランド

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2020/03/20(金) 10:33:58 

    >>830
    倒産する訳では無いらしいです。
    お客様へ重要なお知らせ | NEWS | Maje a la mode by Majestic Legon [マジェスティックレゴン 公式WEB MAGZINE]
    お客様へ重要なお知らせ | NEWS | Maje a la mode by Majestic Legon [マジェスティックレゴン 公式WEB MAGZINE]www.majesticlegon.jp

    MAJESTIC LEGON(マジェスティックレゴン)はGirlからLadyへ次のステージへ踏み出す女性へ向けて、あこがれスタイルを実現できるリアルクローズがコンセプト。程よくトレンドを取り入れ、フェミニンテイストをベースに『オトナカワイイ』ワードローブを提案します。


    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2020/03/20(金) 11:43:38 

    >>1363さんへの返信でした。

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2020/03/21(土) 03:45:11 

    >>681
    それがサブカルの全て

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2020/03/22(日) 10:54:31 

    >>135
    この柄のバッグを20年くらい前にグアムで20000円くらいで買ったんだけど、今さら欲しくなったけど廃盤なのかな?
    おばちゃんになった今、持ってて落ち着いた感じがしていいかなぁと…
    しかもセリーヌの最近のバッグは30万円のとか普通にあって一生買えないと思って悲しい。

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2020/03/23(月) 01:09:23 

    ボッテガヴェネタ。

    メッシュ(網目模様のこと)が何故か大きめになった。きめ細やかなメッシュが高級感あって良かったのに…

    そのうちきしめん並みに太くなりそう

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2020/03/25(水) 06:46:56 

    >>1679
    自分の趣味と合わなきゃなんでも関係者ってw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード