ガールズちゃんねる

変わってしまったブランド

1698コメント2020/03/25(水) 06:46

  • 501. 匿名 2020/03/16(月) 09:56:30 

    >>406
    すいません、私30代後半です…
    k5が増えたのが2006年頃?
    かなり前の話ですみません
    今はk10ばかりかもしれません
    現在と10年前ではまた違いそうですね

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2020/03/16(月) 09:56:37 

    >>132
    ビックリ!
    安っぽくじゃなくて、思いっきり安いじゃん
    もう少し世界観を大事にして欲しかったね

    +109

    -0

  • 503. 匿名 2020/03/16(月) 09:57:27 

    >>443
    そう!
    私高校生の頃、沢村ばるみちゃん表紙のシスターでは、4大フレンチカジュアルブランドの一つとしてあげられてた。
    ちなみに他三つは、アニエス・ベー、クーカイ、ドゥファミリィ。

    +74

    -0

  • 504. 匿名 2020/03/16(月) 09:58:32 

    >>495
    イオンやマルイに入ってて、ファンケルと同じくらいの立ち位置なイメージ
    デパコスじゃないね

    +95

    -0

  • 505. 匿名 2020/03/16(月) 10:05:25 

    >>347
    写真プリントのバッグ、好きだったなあ。
    今もうないよね。

    バッグは古くなっちゃって、流石にもう使ってないけど、服は今も着てるよ。裏地がフォトプリントのアウターなので、脱ぐとびっくりされる。

    自分のお気に入り写真でバッグやポーチを作れるサービスがあったんだけど、友人がそれを結婚式の引き出物にしようとしてた(もちろん自分ら新郎新婦の写真で)ので、必死に止めた思い出w

    +35

    -0

  • 506. 匿名 2020/03/16(月) 10:05:39 

    >>303
    オシャレな人は今もオールドコーチ持っていらっしゃいますよね。

    >>409
    >>456さんも仰ってますが感度の高いアメリカ系古着屋さんには結構売っていますよ!ビンテージブランドショップになると価格が高くなっちゃうけど、古着屋さんだと割とお手頃なお値段であったり

    街でオールドコーチ持っている方見かけると本当にお洒落だわーって思う。シンプルで格好いい物が好きな方には堪らないんだろうなぁと。

    +47

    -4

  • 507. 匿名 2020/03/16(月) 10:06:40 

    >>348
    アレクサンドラホワイトの頃までは、モデルの普段着って感じの服が多かったよね。私も好きでよく買ってた。
    いまは縁のない店になってしまったな。

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/16(月) 10:07:53 

    >>5
    私はコメダ珈琲店によく行くんだけど、GODIVAとのコラボには驚いた!

    +168

    -1

  • 509. 匿名 2020/03/16(月) 10:11:41 

    >>377
    私のような素人が偉そうに恐縮だけど、エディはレディスのデザイン上手くないんだと思う。ナルシシズムに満ちたメンズ服なら、右に出るものなし!なんだけどね。

    あまりに売れてないから、フィービーの路線に寄せてきてるんじゃないかと思う。

    +47

    -0

  • 510. 匿名 2020/03/16(月) 10:12:21 

    >>13
    ウェスティンのTHE LOUNGEの接客は最悪!
    オーダー取りに来るのいつも忘れるし、頼んだことすぐ忘れる。他のお客さんのこと〇番の人がさ~とか大きい声でぺちゃくちゃ喋ってるし、あそこはほんとにダメだわ。

    +277

    -3

  • 511. 匿名 2020/03/16(月) 10:12:31 

    >>380
    え?!オゾックを??

    +23

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:04 

    >>500
    オールドコーチはずっと素敵だから構わず持って歩いて欲しいです!
    (プラスしたのに反応しなくてすみません)

    コーチのシグネーチャーからしかコーチを知らずにコーチがダサかったとか言ってる人達が無知過ぎるよ。

    +96

    -2

  • 513. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:42 

    >>407
    これフルラなんだ
    持ってる人見るけど、
    マークバイのパクリの無名バッグかと思ってたわ...

    +97

    -1

  • 514. 匿名 2020/03/16(月) 10:16:57 

    全てがメーカーに変わってしまった

    +3

    -4

  • 515. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:41 

    FURLAのロゴはちょっとカジュアルな感じになったよね
    個人的には前の書体がよかったなー
    変わってしまったブランド

    +104

    -2

  • 516. 匿名 2020/03/16(月) 10:20:48 

    >>466
    ダサさは良くないでしょ

    オールドコーチ>>>>>>>超えられない壁>>>シグネーチャー

    シグネーチャーラインのダサくて安いデザイン乱発の所為でコーチ自体がダサくて誰でも持ってるブランドっていうイメージに失墜した。最近はオールドコーチの革の良さシンプルな美しさに回帰

    +94

    -0

  • 517. 匿名 2020/03/16(月) 10:22:00 

    >>144


    広告屋が今はSNSでバズって話題にしないととか入れ知恵して直美とかがキャスティングされるんだと思う。
    儲けてるのは吉本と電通。

    +99

    -1

  • 518. 匿名 2020/03/16(月) 10:22:42 

    >>391 さんは別にオルビスをデパコスだと言っているわけじゃないんじゃない?
    科学的根拠に基づいたスキンケア商品のわかりやすい例としてデパコスを挙げているだけで。
    オルビスのポイント制度が改悪しても、商品が科学的根拠に基づいていればデパコス同様買う人がいるってことを言いたいのではないかな?
    スキンケア商品にはポイントよりも効果を求めるでしょ?って。

    +44

    -4

  • 519. 匿名 2020/03/16(月) 10:22:56 

    >>464
    同世代みっけw

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/16(月) 10:23:10 

    >>508
    どっちも今、韓国の息がかかってるから……同胞同士でコラボしやすいんじゃない?

    +94

    -2

  • 521. 匿名 2020/03/16(月) 10:26:02 

    >>470
    私も。大学時代に母に貰いました。
    これからも大切に使います〜。

    +33

    -1

  • 522. 匿名 2020/03/16(月) 10:27:18 

    >>508
    どっちも韓国資本が絡んでから安っぽくなってメディアにゴリ押しされてるのが共通してるね

    +85

    -1

  • 523. 匿名 2020/03/16(月) 10:27:54 

    >>499
    横ですが、モスキーノはいまジェレミーがやってるんですか?!恥ずかしながら知らなかったー!!

    ジェレミースコット大好きなので、お店に走ります!!

    +12

    -1

  • 524. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:41 

    >>509
    やっぱそうだよねぇ
    いやでも16とか素敵だと思うけどね!

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:19 

    >>489
    いや、1000円ならまだしも3500円で>>132の容器だったら泣くわ

    +91

    -2

  • 526. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:54 

    >>8
    無印のポジションになりたくて仕方なく見える

    +99

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/16(月) 10:36:42 

    >>478
    よかった!私と同じ気持ちの人たちがいた!

    ハンガーにかけてるのに襟口ダラーん
    新品なのにシワシワ、やれよれ
    なぜか毛玉
    ガタガタの縫製
    幅がおかしいプリーツスカート
    腰のタックがおかしいパンツ
    洗濯すれば一回で終わる

    アースも酷いけどイオンで入ってるのはだいたいそういう服が多い。

    +80

    -1

  • 528. 匿名 2020/03/16(月) 10:37:55 

    >>13
    デパートも酷いところあるよ。
    特に地方だと買い物するところがなくて、お客さん殺到するから、品質も接客もレベル低くて悲しくなる。

    +142

    -4

  • 529. 匿名 2020/03/16(月) 10:38:46 

    >>522
    コメダって愛知県だと思ってたけど、韓国絡んでるの?

    +43

    -2

  • 530. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:02 

    >>528
    伊予鉄高島屋も店員の質落ちて旦那が激怒してた

    +9

    -2

  • 531. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:12 

    >>524
    むしろディオールオムにエディ復帰してほしいわ。
    キムジョーンズのディオールイマイチ...

    +20

    -1

  • 532. 匿名 2020/03/16(月) 10:46:34 

    >>377
    売り上げは…落ちているらしいよ。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2020/03/16(月) 10:47:45 

    >>42
    わかる!!!
    エルメス買うかどうか迷う理由がそれ。
    水商売系の持ち物になってるから
    買う気が失せる。

    +189

    -9

  • 534. 匿名 2020/03/16(月) 10:49:05 

    >>309
    カネボウの美白ラインは唯一効き目を感じた記憶。
    あの白斑の画像はやばすぎたから、肌の強い人だったらトライ可能なのかも。

    カネボウ系列は漢方薬もよく効く感じがあるし(葛根湯他社比)、ラボの人が攻めるタイプなのかなと勝手に思っている

    +80

    -4

  • 535. 匿名 2020/03/16(月) 10:49:39 

    >>159
    いま見てきてびっくりした!
    あの繊細なガラス容器が可愛くてテンション上がるのに、どうしてこうなった

    +47

    -1

  • 536. 匿名 2020/03/16(月) 10:50:49 

    ファストファッションがすべての元凶じゃないの
    ハイブランドのコレクションをすぐ模倣して安価で大量に流す、若者は飛びつく
    やっすい賃金で労働者を奴隷働きさせて大量のゴミを排出
    そろそろそんな時代も終わるよ
    国内ブランドでもいいデザイナーいっぱいいる
    安きに流れるのはやめよう
    あと中国とその成金たち、いっつも世界に迷惑ばっかかけてる、内部崩壊まで遠くない

    +135

    -4

  • 537. 匿名 2020/03/16(月) 10:54:58 

    Rady

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/03/16(月) 11:02:03 

    >>37
    OLIVE des OLIVEが大人向け?!
    今38歳の私が中高生の時に愛用してたブランドだから昔から10代向けじゃない?

    +356

    -3

  • 539. 匿名 2020/03/16(月) 11:02:52 

    >>9
    直美になりたくて高い金出してるんじゃないし不快だから
    デコルテに全とっかえした
    顧客逃してるとおもうよ

    +227

    -3

  • 540. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:38 

    >>536
    若者だけじゃなくおばさんもしまむらやGUばっかじゃない?

    +45

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:49 

    グッチは目がチカチカするよね
    でも引退間際の安室ちゃんがたくさんグッチの洋服着てて人形みたいで可愛かった

    +63

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/16(月) 11:05:44 

    >>538
    わかる
    私35だけど、中学の時周りで着てる子多かった
    ティーン向けだと思ってた

    +183

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/16(月) 11:08:47 

    >>9
    有村架純だとなんだかプチプラみたいに思える

    +268

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:29 

    >>34
    ほんとだ!変わってるんだね
    私割引率がよくなるからまとめて注文してて
    年二回くらいしか買わないからアクアフォース変わったのに気がつかなかったわ
    でもクレンジングリキッドはオルビスのが一番合うからたぶんまだ買うわ
    しかも年と共にアクアフォースが物足りなくなってきてオルビスユーに移行しようと思ってたからオルビスの思う壺なユーザーかもしれないわw

    +74

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:30 

    >>516
    オールドコーチの復活とっても嬉しい
    むかし25anあたりに広告を出していた頃の
    コーチに戻ってしっかり欲しいです

    +38

    -0

  • 546. 匿名 2020/03/16(月) 11:12:19 

    >>283
    昔から、というか昔『は』あった。
    一時期だっさいモノグラムものを量産しだして革のシンプルなのは作らなくなった。
    今回帰してる。
    ただオールドコーチと言われてるものを売ってたころはバッグ自体は空っぽでも重くて物を入れると更に重くて辛かった。

    +50

    -0

  • 547. 匿名 2020/03/16(月) 11:14:04 

    >>525
    買わなきゃいんじゃない
    今使ってるALBIONも容器プラで7000円の割にはチープだけどね

    +5

    -5

  • 548. 匿名 2020/03/16(月) 11:14:07 

    >>503
    ドゥファミリーも昔と比べるとなにか変わったような気もする
    写真とかも外国人の女の子使っててもっとお洒落だったような

    +56

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/16(月) 11:15:17 

    >>542
    私40歳だけど同じくらい高校生のときに来てたよ
    今は知らないけどそのときはフリフリじゃなくて
    シンプルなデザインが多かったと思うけど決して
    大人向けではなかったと思う

    +82

    -1

  • 550. 匿名 2020/03/16(月) 11:16:13 

    >>7
    同じ理由でSM2
    前は上質な商品と丁寧な接客だったのに、
    earthとグループ会社になってから、
    値下げとかタイムセールしてて
    ブランド価値下がったと思う。
    店員さんも若い子の新人バイトばっかりだし

    +244

    -1

  • 551. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:32 

    知ってる人少ないかもだけど原宿にあるMILK。最近のデザインは転写プリントとか個性があまり無いデザインになりがちのような気がする。生地も安っぽい。

    +75

    -0

  • 552. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:54 

    アウェイクっていうコスメブランド
    昔の赤いパケ時代が好きでクリスマスコフレとかもおしゃれで好きだったのに
    リニューアルして真逆の水玉とかの安っぽいパケに変わってしまってビックリしたよヴィーガンコスメとか言い出して
    もうちょっとなにいってるかわからない

    +83

    -0

  • 553. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:24 

    >>189
    なんで買えないの?
    1本1万くらいならデパコスなら普通じゃないか?

    +46

    -2

  • 554. 匿名 2020/03/16(月) 11:24:47 

    >>545
    無理でしょ。
    1999年から人気のハイブランドのデザインを「ほぼパクる」という戦略&量産のために中国製に切り替えるという方針で知名度を上げ
    GG柄にそっくりなCCシグネチャーを発売し
    「グッチが高すぎて買えない人に、半額で似たバッグを売ります」と公言
    エルメスのロゴである馬車を真似てブランドロゴを変更し、エルメスのフルーツコインケースなどを真似
    2000年代に入るとデパートに入っているルイヴィトンの隣に出店
    数年で、日本全国のほとんどのデパートのルイヴィトン店舗の隣がコーチという状態
    露骨にルイヴィトンにそっくり商品を販売して、ルイヴィトンに来るお客を奪う接客を続けたために、ルイヴィトン側が激怒し「営業妨害するコーチをなんとかしないならルイヴィトンが撤退する」とデパートに勧告
    2006年以降、ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメスの近くには一切コーチは店舗を出せなくなってるよ。

    +91

    -1

  • 555. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:00 

    >>112
    ペラッペラにもほどがある!!
    10~20代の若いブランドにしても馬鹿にし過ぎ。
    あんなの着るくらいならそこそこ高い長持ちするブランド買った方が良い。

    +86

    -0

  • 556. 匿名 2020/03/16(月) 11:27:10 

    >>518
    だよね
    普通にそう理解できたよ
    オルビスはデパコスじゃないよとか指摘してる人はちゃんと読んだ方がいいと思う
    そんなニュアンスではないから

    +35

    -4

  • 557. 匿名 2020/03/16(月) 11:30:57 

    >>109
    日本もバブル期は海外で似たようなことやってたで

    +36

    -7

  • 558. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:02 

    >>407
    フルラってビニールのバッグ出したときご乱心過ぎて終わったわと思ったよ

    +64

    -0

  • 559. 匿名 2020/03/16(月) 11:32:32 

    >>178
    だってユニクロって中国か韓国だよね?
    柳井って本名は中国名のリュウでしょ?
    木下という名前がかなりの人数が韓国人のパクなのと同じ。パク優樹菜が木下優樹菜と名乗ってるのと同じ
    レスリング協会か何かのセクハラ指導者も中国人だった
    張本も中国人のチョウだよ

    +88

    -9

  • 560. 匿名 2020/03/16(月) 11:33:08 

    >>18
    GUCCIは昔からおふざけが過ぎる時があるよ
    虫なんかもかなり昔からある
    最近フローララインが復活してメジャーになったけど
    フローラには昔から虫が散りばめられてる
    私は大好き
    GUCCIの伝統的なおふざけを
    バレンシアガとかプラダが調子に乗ったのと一緒にされるのは悲しいわ

    +120

    -7

  • 561. 匿名 2020/03/16(月) 11:33:11 

    ディズニーのキャスト
    昔はもっとレベル高かった気がする

    +34

    -1

  • 562. 匿名 2020/03/16(月) 11:35:55 

    >>529
    コメダは愛知発祥だけど一度韓国資本の手に渡ったんだよ
    今はその韓国資本が手放したように見えるけど、ダミー会社に渡しただけで、未だにその韓国資本の息がかかってると言われてる
    確かにマスコミの最近のコメダゴリ押しを見たらそう言われても納得だわ

    +139

    -1

  • 563. 匿名 2020/03/16(月) 11:36:29 

    >>42
    それを言ったらほとんどの高級ブランドはそうじゃない?あの人らもとりあえず高いの買っとけば良いやーみたいな感じだろうし。本来のブランドのイメージから離れていくよね

    +152

    -5

  • 564. 匿名 2020/03/16(月) 11:37:37 

    >>558
    バレンシアガ「うちはIKEAのパクリだからセーフ」

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2020/03/16(月) 11:37:55 

    >>23
    服もひどいけど
    メイクと服が全然なってないね
    服は変な森ガール風で
    アイメイクくっきり囲みアイラインってイカれてるわw

    +145

    -5

  • 566. 匿名 2020/03/16(月) 11:38:53 

    >>50
    dazzlinも!

    +70

    -0

  • 567. 匿名 2020/03/16(月) 11:39:29 

    >>286
    私もベイクルーズ系好きだったのに、手に取るとうーん。。。ってなって買わなくなってきた。でも、お値段設定は相変わらず強気なんだよねー。

    +105

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/16(月) 11:39:51 

    >>98
    分かるー
    お母さん戻って来てー

    +38

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/16(月) 11:42:33 

    >>385
    30年前じゃなく 30何年前だから おかしくないと思うけど。

    +3

    -18

  • 570. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:00 

    既出かもだけど、PRADA。
    中国資本になってから、昔のデザインの焼き直しばかり。
    値段ばっかり上がってセンス落ちまくりなので、全く買わなくなった。
    15年くらい前は大好きで、靴もバックはもちろん、服も買ってたけどねーーー残念。
    今は何のブランド買ったらいいかわからなくなったよw

    +81

    -2

  • 571. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:42 

    タケオキクチ

    前は行くとちょっと技のあるデザインの服で欲しい物があったけど、最近見るからに安っぽくしょうもない服が並んでるだけ…ディスプレイまで安っぽくなり、ガッカリしてる。

    +48

    -0

  • 572. 匿名 2020/03/16(月) 11:45:17 

    >>517
    直美は化粧してなかったら目つきの悪い朝鮮顔をした相撲取りでしかないのに、なんで広告塔なんだろう?
    行きずりの男とやりまくりましたぁと自慢する汚部屋女だったよ
    良さが見えない



    +105

    -6

  • 573. 匿名 2020/03/16(月) 11:45:19 

    >>568
    同じくー
    大好きで毎シーズン楽しみにしていたのに、何でこうなった?!
    リンさーん、カムバーック!

    +38

    -1

  • 574. 匿名 2020/03/16(月) 11:45:41 

    セリーヌ 高くなりすぎ

    +35

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/16(月) 11:49:14 

    >>28
    百貨店のGUCCI近くの店舗で仕事したことあるけど、客は中国人と田舎ヤンキーが多い

    +66

    -1

  • 576. 匿名 2020/03/16(月) 11:50:16 

    >>288
    分かる、虎ノ門のアンダーズはホントクソ。

    ハイアットグループの下の方の位置付けと後から知って納得した。

    食事もまずい。

    +69

    -1

  • 577. 匿名 2020/03/16(月) 11:50:22 

    ロエベ
    8年くらい前までは品質良くてデザインも長く持てそうな、それでいてロエベだってすぐわかるデザインだった
    奇抜なデザインに変更してから日本では人気出てきたけど全く興味なくなったよ

    +56

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/16(月) 11:50:30 

    >>59
    下の服、写真だけでも生地と縫製がいいのがわかる。カジュアルだけどシルエットも素敵。
    私なんかが見ると、やっぱりDiorだなって思うんだけど、これダメって思う人多いの??

    +67

    -2

  • 579. 匿名 2020/03/16(月) 11:51:37 

    >>411
    全く同意。

    +8

    -14

  • 580. 匿名 2020/03/16(月) 11:51:47 

    >>559
    ユニクロは日本企業。
    でも 柳井正は反日で 祖父が部落解放運動の全日本同和会の初代会長。

    +102

    -5

  • 581. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:27 

    >>4

    わかる!
    最近、パッとしなくて18歳からオルビスだったけど、変えた。
    いろんな商品リニューアルしすぎだし、もっとシンプルでいいのにな。。。
    オルビスユーばかり、力入れてて。
    オルビスユーにしないと、効果あまりないのか不安が増す。

    +152

    -4

  • 582. 匿名 2020/03/16(月) 11:54:50 

    ホテルオークラマジでクソだわ。
    鉄板焼き、客が食べてる後ろ回って景色眺めてる。
    建物新しくなって付け上がってる。

    最後のガーリックライス
    お櫃に入れて
    小盛りで出した後お代わりどうですか?も言わない。

    まかないで食べてんじゃないの?

    名前にあぐらかいているなよ、外資系に潰されろ。

    +85

    -6

  • 583. 匿名 2020/03/16(月) 11:55:31 

    >>59
    無知にも程がある。恥ずかしいやつ

    +21

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/16(月) 11:56:08 

    >>577
    本当に。
    前のデザインのアマソナ白、ベージュ
    揃えておけば良かった。

    +31

    -0

  • 585. 匿名 2020/03/16(月) 11:56:30 

    >>554
    立ち位置じゃなくデザインの話

    +12

    -2

  • 586. 匿名 2020/03/16(月) 11:56:45 

    >>501
    返信ありがとうございます。
    ちなみにわたしは30前半で14年前はノジェス知らなかったけど、多分10年前はk18とk10とあったと思います。
    10年前くらいにアーカー、アガット、エテ、ノジェスの華奢ゴールドが流行ってアクセサリーに目覚めたタイプなので、だんだんとk18が減っていくのを目の当たりにしてます。
    最近は本当k10が増えましたね。

    +54

    -1

  • 587. 匿名 2020/03/16(月) 11:57:49 

    >>388
    本当にそう思う!
    昔は履きやすくて痩せて見える
    デニムにピンヒール!ってイメージが
    ロデオクラウンズとワイドボールに
    分かれたくらいからもう見なくなった。
    ロデオクラウンズとアディダスのコラボとか
    色使い独特で買ったのになー。残念。

    +29

    -0

  • 588. 匿名 2020/03/16(月) 11:58:02 

    アユーラの唯一無二のイチゴミルクっぽいマーブルなパッケージが好きだった。チューリップのような花の形のパッケージとか。

    今はどこにでもある安物感がひどく、没個性。肝心な中身のラインナップも変わってしまったし買ってない。

    +60

    -0

  • 589. 匿名 2020/03/16(月) 12:00:10 

    >>115
    恥ずかしがらなくて大丈夫だよ〜買えないんだから笑

    +9

    -12

  • 590. 匿名 2020/03/16(月) 12:01:03 

    >>543
    有村架純まだ若いもんね。有村架純にするならせめて5年後にするべきだった。

    +81

    -1

  • 591. 匿名 2020/03/16(月) 12:02:22 

    >>572
    インスタでは人気だけど
    あの人に憧れたりああなりたいって思う大人の女性いるとは思えないよね

    +107

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/16(月) 12:05:15 

    >>7
    裏原系だった頃親に頼んでTシャツ買ってもらった
    中学生ぐらいの時の記憶

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2020/03/16(月) 12:08:51 

    >>408
    マイナスかもしれないですが今のデザインの方がケイト自身がデザインしていた頃のイメージに近くないですか?ブランドを手放してから本人が亡くなる位までが一番元のテイストからかけ離れていた気がするのですが。ザリガニ?みたいなのとか。色もどぎつかったような。

    +31

    -0

  • 594. 匿名 2020/03/16(月) 12:09:58 

    >>164
    同じく鉄板焼き屋でとても嫌な思いをしました。

    以前行った時に良かった記憶しか無いから衝撃的でした。
    他に良いホテルたくさんあるから
    二度とオークラにお金は落としません。

    +118

    -3

  • 595. 匿名 2020/03/16(月) 12:11:24 

    >>489
    中身の品質を大事にして、パケのコスト下げたんかな、と思う
    やっぱ化粧品て品質が命なんよ
    不景気だから仕方ないんよ、きっと

    +19

    -0

  • 596. 匿名 2020/03/16(月) 12:11:26 

    >>214
    ありがとうございます!

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/16(月) 12:11:46 

    >>554
    取られちゃうならその程度なのにね

    +37

    -9

  • 598. 匿名 2020/03/16(月) 12:12:43 

    >>353
    オークラマジでクソだよね。
    コロナショックでオリンピックも無くなり
    潰れてください。
    虎ノ門はアンダーズといい、オークラといい
    調子乗ってるクソホテルしかないわ。

    パレスホテル行こう。

    +116

    -4

  • 599. 匿名 2020/03/16(月) 12:13:15 

    >>52
    ヴィトンはずっと迷走中。
    憧れブランドに手が届く大人になったのに買う気にならない。

    +131

    -1

  • 600. 匿名 2020/03/16(月) 12:13:56 

    >>564
    ブルーシートねw
    もうそれくらい突き抜けてると
    ネタにも出来るけど
    フルラのあのキャンディバッグの(ビニールバッグ)
    中途半端なガチ感と言うか
    本気で流行るの狙ってる感がいたたまれなくなったよ
    もしかして第2のヴェルニでも狙ってるの?みたいな
    そして全然流行らなかった

    +28

    -0

  • 601. 匿名 2020/03/16(月) 12:14:32 

    >>50
    元々はストリート系だからリブランディングで戻っただけだよ。流行ったフェミニンに変わってただけ。

    +37

    -1

  • 602. 匿名 2020/03/16(月) 12:16:37 

    >>599
    エルメス行きましょう。

    +36

    -1

  • 603. 匿名 2020/03/16(月) 12:20:11 

    化粧品のアユーラ!
    今はダッサ……って感じ
    変わってしまったブランド

    +95

    -1

  • 604. 匿名 2020/03/16(月) 12:20:42 

    >>391
    オルビスがデパコスではないのはわかる。
    デパコスにポイントを求めないのもわかる。
    けど、そこまでしてオルビスにしがみつこうと思わないかな。だったら他のメーカーのものでいいかな。

    +47

    -0

  • 605. 匿名 2020/03/16(月) 12:21:21 

    >>542
    私も高校の時とか学生時代に着てたけどオトナ向けではないよね。

    +71

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/16(月) 12:23:22 

    >>67
    でもチラシは相変わらず激安スーパーみたい。cmはユニクロのくせにかっこつけんなと思う。

    +66

    -1

  • 607. 匿名 2020/03/16(月) 12:24:15 

    >>13
    接客は本当に一流店で悪くなってる。
    今の20代30代40代半ばまでが本当に悪い。

    一流ブランド店の接客も本当に悪い。
    愛想も無く覚えた知識をただ棒読みとか馴れ馴れしいとかぶっきらぼうとか
    最悪になってる。

    +162

    -7

  • 608. 匿名 2020/03/16(月) 12:24:18 

    >>50
    女の子らしいかわいさ、サイズ小さめで
    コンサバ感なくて好きだった

    これが今のスナイデルとか
    受け入れられない
    変わってしまったブランド

    +184

    -4

  • 609. 匿名 2020/03/16(月) 12:24:47 

    >>603
    え!今こんな感じなんだ!
    上のイメージだよねー
    化粧品で本当にパッケージ大事だよね
    とこももうコストカットなんだね

    +77

    -0

  • 610. 匿名 2020/03/16(月) 12:25:21 

    >>465

    ネットで見て、百貨店内のお店ではなくて路面店に行って店員さんに実物を見せてもらいながら話をしたのだけど…やっぱり種類が減ったなと思いました。
    なんというか、以前の方がバラエティに富んでいたなーって。

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2020/03/16(月) 12:26:40 

    >>597
    本当そうだわ。
    ハイブランドにあぐらをかいてあまりに高額な価格設定。

    +69

    -4

  • 612. 匿名 2020/03/16(月) 12:27:25 

    >>56
    Gucciは何処に行くんだろう

    +26

    -4

  • 613. 匿名 2020/03/16(月) 12:27:55 

    職場に最近まで帝○ホテルの某レストランで働いてたって人いるけど、上座と下座もわかってなくてびっくりした

    こんな人がサービスしてたんじゃ恐くて接待とかには使えないよね

    +69

    -2

  • 614. 匿名 2020/03/16(月) 12:29:43 

    >>73
    本当にパッケージガッカリしました。次は無いかな〜と思ってたけどここでの話を聞いてもう立ち寄る事は無い。

    +53

    -0

  • 615. 匿名 2020/03/16(月) 12:31:26 

    >>4
    オルビスユーザーでこれを期に他に変えようとしてる人教えて下さい
    私敏感肌で香料とかも苦手で価格も手が出しやすいという理由で基礎化粧品は全部オルビスにしてて特にクレンジングリキッドは10年以上リピしてる
    (オイルクレンジングが苦手)
    オルビスユーザーってこういう人が多いのかなあって思ってるんだけど
    他に切り替える人ってどのブランドにする予定ですか?

    +85

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/16(月) 12:32:50 

    >>181
    分かる!イーハイフン昔のデザインは好きで、頻繁にお店に足運んでた。AMOちゃんとコラボした時とか可愛い服多かったなあ。
    今は、ありきたりな似たりよったりな服でつまらない

    +76

    -0

  • 617. 匿名 2020/03/16(月) 12:33:31 

    >>450
    日本では正直お子ちゃま達が身につけてるイメージになってしまった気がするー
    品の無さが…カジュアル志向だからしょうがないのかな?

    +28

    -1

  • 618. 匿名 2020/03/16(月) 12:35:14 

    >>117
    似合う人を絞ってブランディングしてるんだね。

    +27

    -1

  • 619. 匿名 2020/03/16(月) 12:35:37 

    >>14
    韓国からまたどこかに変わりませんでしたかね?

    +18

    -3

  • 620. 匿名 2020/03/16(月) 12:36:08 

    >>120
    別に悪意じゃないでしょ。本当なんだから。

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2020/03/16(月) 12:41:46 

    >>36
    昔、イネドがあるフランドルで働いてたけど元々年齢層高いイメージだったけど
    今はどれぐらいなんだろう

    +70

    -1

  • 622. 匿名 2020/03/16(月) 12:42:47 

    マークジェイコブス
    あのどでかい変なロゴマークになったのいつから?
    安くて可愛くて好きだったのに…

    +30

    -0

  • 623. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:02 

    >>573

    昔を知らない私からしたら、すごく清楚で素敵。

    フォクシーとアディアムは、カットとフォルムが好き。

    +7

    -13

  • 624. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:07 

    >>18
    グッチはデザイナー変わってからオタク向けになったと思う。コスプレ感すごい。
    Twitter見てたらアニメアイコン勢がGUCCIいいわーって言ってるのよく見るし買ってるし。
    三つ目メイクとか生首抱いてるあたりから「?」と思ってた

    +86

    -2

  • 625. 匿名 2020/03/16(月) 12:44:08 

    ブランドか分からないけどディズニー。
    今のベタ塗りポリゴンアニメみたいな絵が可愛いくない。
    特にプリンセスは女性の強さ自由さを表現したいのかもしれないけれど、昔の方が絵もストーリーもおとぎ話感があって好きだった。

    +61

    -0

  • 626. 匿名 2020/03/16(月) 12:44:46 

    ローリーズファームはどうした?
    春夏は椎茸売ってくってこと?
    変わってしまったブランド

    +143

    -1

  • 627. 匿名 2020/03/16(月) 12:45:34 

    >>82
    ユーチューバーとかピタピタのホワイトスキニー履いて客引してる男達がこぞって着てる印象しかない

    +70

    -1

  • 628. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:37 

    >>171
    子供のTシャツでさえ劣化した。
    UTは毎年楽しみにしてたけど、生地がペラペラなのか名札つけたら襟がでろーんとするようになった。

    +42

    -0

  • 629. 匿名 2020/03/16(月) 12:50:30 

    グローバルワーク

    昔、和柄の服とか
    和紙をTシャツに貼り付けてた時代をご存じの方はいるだろか?

    +31

    -0

  • 630. 匿名 2020/03/16(月) 12:53:04 

    >>102
    wwwww

    +109

    -0

  • 631. 匿名 2020/03/16(月) 12:53:14 

    シルバーの大ぶりリングとかブレスレットって今流行ってるのかな?
    GUCCIこそ、この流行りに乗るのにピッタリだと思うんだけど
    そんなに出してないよね

    +22

    -1

  • 632. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:24 

    >>167
    残念だけど、検品きちんとしてないのかもね
    状態がよくわかる画像つけて、いちおメールしてみたら
    返品か交換で

    なんのブランドかわからんけど

    +20

    -2

  • 633. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:51 

    >>7
    がんも社長

    +21

    -0

  • 634. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:59 

    >>59
    下のシルエット可愛い

    +21

    -3

  • 635. 匿名 2020/03/16(月) 12:55:11 

    >>417
    泣いていた〜祈りを捧げてた女神がー

    ブラ姿で出てたよね。
    あの当時、歌番組もOZOCの服着て出てて可愛かったなぁ。

    +17

    -1

  • 636. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:34 

    >>102
    ワロタw
    久々ワロタw

    +158

    -1

  • 637. 匿名 2020/03/16(月) 12:58:54 

    >>48
    わたし大学の入学式にお化粧するのにお金なくて、セザンヌの口紅買ったよ パールピンク流行ってて
    きれいな色だけどなんか安いのしか買えないなあってちょっと嫌だった
    いまとは大違いだよね こんなに人気になるとは驚き

    +121

    -0

  • 638. 匿名 2020/03/16(月) 13:01:20 

    >>82
    服もダサいし着てるやつがとにかくダサい
    ピタピタ白デニムの後ろポケットに長財布みたいな男とキャバ嬢のものになってしまった

    +57

    -1

  • 639. 匿名 2020/03/16(月) 13:01:54 

    >>30
    アラフォーだけど、ピンダイはバブルのお姉さんのイメージだわw
    今はナチュラル系なの⁉︎

    +206

    -0

  • 640. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:17 

    >>198
    わかる。というかCM多すぎて大人になるまで高級品だと知らなかった

    +4

    -6

  • 641. 匿名 2020/03/16(月) 13:03:29 

    ユニクロロゴが人のシルエットの時代は、ユニクロの服着てるのがすごく恥ずかしかったイメージ。
    部屋着ブランドだったよね。

    +37

    -0

  • 642. 匿名 2020/03/16(月) 13:04:01 

    >>46
    ほんとにそれ。
    レストランのレジでどういう状況だったのか忘れたけど、次の方って言われたのが私か隣の人かわからなくて、お互いアレ?私かな?あなたかな?みたいになってたら、舌打ちされて次の方っっっ!!って怒鳴られた。
    入口の近くでカチューシャ買おうとしてた時も、反対側に列できるの気づかなくてレジに持って行ったら、だるそうに指さしてあっちに並んでるんですけど?って若い女のレジ係の子に怒られた。
    昔はディズニーで嫌な思いすることなんてなかったのに...

    +227

    -2

  • 643. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:07 

    皆さんグッチの心配してるけど、どうせ買えないんだから、別に良くない?

    +4

    -18

  • 644. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:35 

    >>13
    ホテルのスタッフが派遣の所とそうじゃないところで、差があるのかな。

    +74

    -0

  • 645. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:36 

    >>30
    ギャルっつーかボディコン?
    値段も高めだし、ホステスとかお金余裕ある派手なお姉さん御用達のイメージだったよ。

    +154

    -0

  • 646. 匿名 2020/03/16(月) 13:08:06 

    >>292
    本当に面白いほど左が良い

    +79

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/16(月) 13:09:47 

    >>306
    ピカチュウ目線で見ると可愛いわwww

    +33

    -1

  • 648. 匿名 2020/03/16(月) 13:09:53 

    >>42
    ロンドンのハロッズでバーキンもってる親子をみた。金持ちオーラが凄くてこうゆう人が本来持つブランドなんだと肌で感じた。

    +186

    -1

  • 649. 匿名 2020/03/16(月) 13:11:10 

    >>292
    右側が今のロゴなの⁉︎
    粗雑なコピー商品についてるタグみたい!
    え?ニセモノ??って思ってしまいそう…。

    +72

    -1

  • 650. 匿名 2020/03/16(月) 13:13:14 

    >>324
    笑うけど、普通に右の方が丸っこくて可愛らしいからもう元歌姫として潔く芸人枠でバラエティ行けば良いのにw

    +49

    -0

  • 651. 匿名 2020/03/16(月) 13:16:35 

    >>363
    着物素敵!

    +18

    -3

  • 652. 匿名 2020/03/16(月) 13:16:42 

    >>59
    わたし、銀座シックスのDiorオートクチュールイベント呼ばれて行ったけど、確かに美しいけど、以前のDiorよりカジュアルな印象。ターゲットも若い感じがした。少女のような。
    今も大好きだけど、デザイナーによりこんなにも変わるんだね。進化していくことは素晴らしいと思うけど。

    +88

    -1

  • 653. 匿名 2020/03/16(月) 13:16:46 

    アナスイ

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/03/16(月) 13:19:20 

    登山用にノースフェイス買っていたけど、オシャレアイテム化してきてる

    +67

    -1

  • 655. 匿名 2020/03/16(月) 13:19:41 

    >>434
    渡辺直美嫌いではないけど、オシャレな女芸人っていうだけで、カリスマ性は別に何も感じない
    シュウウエムラも買う気なくした

    +134

    -1

  • 656. 匿名 2020/03/16(月) 13:20:55 

    >>232
    ミジェーン懐かしいね。。
    グラマラスジェーンとか大好きだった

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2020/03/16(月) 13:21:01 

    >>626
    まいたけ?キノコファッション???

    +50

    -1

  • 658. 匿名 2020/03/16(月) 13:22:08 

    afternoontea
    おしゃれで雰囲気のあるお皿やインテリア、サザビーっぽい、きれいなお姉さんの雰囲気だったんだけど、最近300円ショップの高級版みたいな感じに見えてきた。気のせいか?

    +131

    -1

  • 659. 匿名 2020/03/16(月) 13:24:30 

    アンダーアーマー。
    カジュアル過ぎるしDQN臭が凄い。
    ズボンも細身になって来たよね。

    +23

    -0

  • 660. 匿名 2020/03/16(月) 13:25:08 

    >>88
    死んじゃったからね…

    +97

    -0

  • 661. 匿名 2020/03/16(月) 13:26:53 

    >>362
    でもメイドインチャイナじゃない?

    +3

    -5

  • 662. 匿名 2020/03/16(月) 13:27:11 

    >>132
    えー!
    イグニスといえば、癒しの森?のようなパッケージが素敵だったのに。

    +105

    -1

  • 663. 匿名 2020/03/16(月) 13:27:44 

    アズール バイ マウジー
    シンプルでカッコよかったのに、ダサくなった

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2020/03/16(月) 13:28:37 

    >>40
    エディスリマンのこと?
    それともピラーティのこと?
    どっちよ?

    +4

    -7

  • 665. 匿名 2020/03/16(月) 13:29:51 

    >>292
    リモワめっちゃださくなってるよね!前の時に買ってて良かった。

    +60

    -0

  • 666. 匿名 2020/03/16(月) 13:31:09 

    >>603
    なんか、性的なグッズ…みたいだよねw

    +57

    -1

  • 667. 匿名 2020/03/16(月) 13:35:15 

    >>139
    横だがペア売りしだしたときは既にステマしまくってたよ。創立も2011だから歴史もながくない。

    +25

    -0

  • 668. 匿名 2020/03/16(月) 13:39:00 

    >>92
    ハリーは仕事が雑と聞いてから
    チェックするの辞めた。

    グラフに注目している。

    +58

    -1

  • 669. 匿名 2020/03/16(月) 13:39:21 

    デメル

    凝ったクラシカルな箱がとにかく可愛くて買ってたのに、徐々にすこしずつ、ダサいデザインの箱に侵食されていってる。

    パカっ!とフタがあくタイプのとかも、無くなっていってる。

    悲しい。

    +35

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/16(月) 13:40:30 

    >>100
    私はグッチのイチゴ柄好きで財布使ってますよ

    +24

    -0

  • 671. 匿名 2020/03/16(月) 13:41:18 

    ジルスチュアート。
    キラキラ可愛い、宝石みたいなコスメが売りだったのに、最近はシンプル傾向に。
    前の方がよかったです。ファンデーションのケースも、チークケースもキラキラには変わりないですが、シンプルなデザインになり、ショックです。
    変わってしまったブランド

    +81

    -3

  • 672. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:36 

    >>53
    桃井かおりはタバコも吸うし酒もガバガバ飲みそうだし(イメージ)それでも美肌だからSKⅡにはもってこいだとおもった。
    有村架純を起用し、美容系YouTuberを海外のイベントに招待したり現物を配りまくったりしたあたりから終わったなとおもった。

    +161

    -1

  • 673. 匿名 2020/03/16(月) 13:44:24 

    >>198
    私も桃井かおりと小雪まではよかった
    個々の好き嫌いは別としてモードさと大人っぽさと高級そうな感じはした(実際高いし)
    綾瀬はるかはイメージじゃなかったなあ
    安っぽくなったというか
    ガキ臭くなったというか
    年齢だけのせいじゃなくて
    綾瀬はるかは醤油のcmみたいな
    はるかなうーまーみーとか言ってる方が合う
    庶民的なイメージだわ
    あと有村架純もあのひとはよくも悪くも
    洗練されてない感じなんだよね
    綾瀬と有村はモードさとは真逆な人

    +146

    -3

  • 674. 匿名 2020/03/16(月) 13:44:51 

    >>164
    マジか。。

    +39

    -1

  • 675. 匿名 2020/03/16(月) 13:44:52 

    >>5
    なんか、おいしくない。

    +105

    -2

  • 676. 匿名 2020/03/16(月) 13:46:20 

    >>129
    え、今と変わらなくない?

    +60

    -12

  • 677. 匿名 2020/03/16(月) 13:50:23 

    >>607
    ホントそれ。
    そんなところに何十万円も落とすのはバカしかいなくなる

    +44

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/16(月) 13:50:57 

    >>70
    RMKってるみこの略だったのか、、知らなかった

    +9

    -22

  • 679. 匿名 2020/03/16(月) 13:51:04 

    >>512
    ほんとそう。
    コーチなんて貧乏人が持つブランド、ちゃんとしたブランドを持てない人が持つブランド、ダサすぎてくれるって言われてもいらない、貧乏くさいおばちゃんが持ってるイメージ。
    こういうこと恥ずかしげもなく言う人って、ほんと知らないんだな・・・って思う。
    ステキなデザインで質の良い革のバッグを、お手頃価格で手に入れられるから好きよ。
    あまりに買いやすくて、気が付いたら去年1年で8個くらい買ってたwwwクソ庶民の私です。

    +29

    -12

  • 680. 匿名 2020/03/16(月) 13:51:14 

    >>4
    新発売のクレンジング、化粧が全然落ちない!!
    W洗顔しても、全く落ちない!!!
    かなりストレスです!!

    +50

    -1

  • 681. 匿名 2020/03/16(月) 13:52:51 

    >>102
    地球と音楽とエロジジイ
    なんか壮大な感じだねww

    +237

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:48 

    >>608
    ダサすぎる
    ジーンズメイトとかにありそう

    +77

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:51 

    >>615
    わたしもかなりの敏感肌でサンプルでオルビスがピリピリしなくてよかったから使いはじめたけど、どんどん使ってたものがリニューアルしたりなくなってしまって...今は高いけどアルビオンのイグニス使ってます。普通のとノンアルコールのがあってノンアルコールの方だと、ピリピリしなかったからそれにしてます。オルビス、物の割にお値打ち感あったから使いたけど今はオルビスUじゃないと効果なさそうな雰囲気だし、だからってオルビスUもそれなりの値段するから変えました。あとオールインワンはリサージというのが良かったです。

    +18

    -1

  • 684. 匿名 2020/03/16(月) 13:54:01 

    ブランドじゃないんだけど、無印。
    昔買ったのと同じカゴを買い足して並べて置いたら、網目の細かさが全然違う…キッチン用品も造りや素材が、前よりチープ?
    揃えて使うのが好きだから無印で買ってるので、同じものを買い足したかった。前はシンプルながらももう少しこだわりがあったのに。最近のはあまり良品じゃないかな。。

    +64

    -0

  • 685. 匿名 2020/03/16(月) 13:55:32 

    >>512
    言いたいことも分かるけど
    そういう安っぽいブランディングしてしまったコーチに責任があるんじゃないかな
    今やアウトレットブランドに成り下がってしまったのだから

    +66

    -2

  • 686. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:28 

    なんかどのブランドも爆買い中国人に合わせたようなデザインのもの増えてない?

    +30

    -1

  • 687. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:50 

    >>15
    昔は憧れのブランドだったのに今や中高生御用達ブランドみたいになって悲しい

    +125

    -2

  • 688. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:04 

    >>442
    わたしも思った!その辺から価格帯も変わった気がする。
    2005年から2008年くらいまで、ノンノで田中美保が来てて個性的でオシャレで好きだった。ショッパーがパンジーとか蝶々のころ。

    +87

    -1

  • 689. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:28 

    >>363
    着物はロリィタの上位互換って誰かが言ってたけど
    なんでそんな極端に目立つ服着たがるのか謎

    +42

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:34 

    >>264
    亡くなる前から退いている事を知らない人多いんだね。

    +82

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:48 

    >>437
    フェレは建築士だったとかで、独特の立体感があったよね。着たことはないけど美しかったな。

    +26

    -0

  • 692. 匿名 2020/03/16(月) 13:59:44 

    >>1
    ケイトスペードさんが死んだのは何か影響あるのかな?

    +20

    -3

  • 693. 匿名 2020/03/16(月) 13:59:52 

    >>35
    いい感じに変わったよね
    よくお店の前通るけど前までは固くて重そうでブリブリした感じのが多かったけど
    今は色も形も結構大人っぽくなっててちょっと良いなと思ったよ

    +195

    -1

  • 694. 匿名 2020/03/16(月) 14:00:01 

    >>597
    そのとおりだと思う。
    レベルの違うハイブランドです、って言うのなら、そのへんどーんと構えて
    「あっちに行きたい人は行って結構。わかる方だけこちらへどうぞ。」
    と余裕を見せてほしかった。
    実際のところ、自分らの製品の質に自信がないんじゃないの?
    ボッタクリだとばれるから、怒ったんだったりして。

    +43

    -4

  • 695. 匿名 2020/03/16(月) 14:00:10 

    >>660
    しかも自殺な
    闇深そう

    +107

    -2

  • 696. 匿名 2020/03/16(月) 14:00:52 

    >>530
    高島屋は名古屋も酷かった
    これがデパートかと驚いたけど、あの駅は高島屋と高島屋ゲートモール(繋がってる)しかないから、どんなクオリティでも客は来る。いつもめちゃくちゃ混んでるし。

    +31

    -1

  • 697. 匿名 2020/03/16(月) 14:02:55 

    >>108
    わかる
    デザイナーが変わってロゴが変わってから欲しいと思わなくなった
    無理してでも変わる前にバッグ買っておくんだった泣

    +28

    -0

  • 698. 匿名 2020/03/16(月) 14:02:58 

    >>685
    アウトレットに出店するところまでは良しとして、
    アウトレット専用品を作って爆売りしたのが良くなかったよね。
    経営を立て直すためには必要だったのかもしれないけどさ。
    チープなアウトレット専用品のせいで、路面店でプロパーで買ってる
    顧客がネット上とはいえバカにされてるのをどう思うのか、
    ぜひ聞いてみたい。

    +71

    -0

  • 699. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:26 

    >>8
    ユニクロ中途半端だよね。
    すごい安い訳でもないし
    すごい機能性がいいわけでもないし
    流行りに敏感な訳でも無いし。

    普通にGUに行きがち。
    流行り廃り早そうなものは特に。

    +138

    -2

  • 700. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:30 

    >>46
    ディズニーの入り口で子どもの年齢を聞かれたので、3歳だと答えると、あからさまにバカにしたような、見下された態度を取られました。
    保険証も持っていたので見せようかと思ったのですが、後ろの行列が凄かったので、悔しい気持ちのまま何も言わず入場しました。楽しいはずのディズニーで、ずっとモヤモヤ情けない気持ちのまま過ごしました。
    4歳からは有料なので、年齢詐称を疑われたようです。対応を改めてほしいです。

    +195

    -4

  • 701. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:53 

    >>608
    いやいや今のsnidelでもそれは特殊すぎなやつだよ
    こんなの売ってる方が少ないから

    +68

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/16(月) 14:05:39 

    >>683
    教えてくれてありがとうございます
    イグニスのホームページ見てきましたが
    無香料のはなさそうでした

    私オルビスユーを使ってるのですが
    アクアフォースに比べて少し高いですよね
    でも使った感じは私にはとてもよかったので
    取りあえず一本目消費中というところです

    +14

    -1

  • 703. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:27 

    ZARA は基本、ほぼ全てハイブランドのコピー
    なので、デザインつまんないなと思ったらその季節のハイブランドがそういうデザインしかないってこと
    普通はそんなのわかりもしないけど、ヴォーグとか海外のファッション誌を見てるとZARA がいかにコピーを量産してるかがわかる
    でも安くてデザインは一流ならそれはそれで楽しめるかなと

    +90

    -1

  • 704. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:38 

    変に金持ったYouTuber達のせいでヴィトンやGUCCIやエルメスとかバレンシアガだのダサく感じてしまう様になった

    +96

    -0

  • 705. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:44 

    伊勢丹。品揃えは悪いし社員は愛想なし。
    ふつうのおばちゃんおじちゃんみたいな店員が多すぎる。
    デパートって、欲しいものが置いてなければ取り寄せとか
    できるんじゃないの?
    「ありません。」「できません。」の一言で終わり。
    どうせプロパー購入なら、デパートに頼むより
    高級ホテルのコンシェルジュに頼んだ方が
    よっぽどちゃんと手に入るよ。

    +71

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/16(月) 14:09:31 

    >>4
    この前オルビスのコスメ眺めてたら店員さんに「何かお探しですか?」って声かけられたから話の流れで「冬になって肌もカサカサになってきたから~」って話したら

    それでしたら外側からのケアも大事ですけどもとはといえば内側からが大事なんですよ!ってなんか飲むスキンケアみたいなやつかなり強めに薦められて、
    「へぇー…」って感じで答えてたら「まあ、別のものをお探しならそちらも紹介しますけど…内側から変えないと意味ないですよ?」と言われた。
    なんかそう言われると化粧水やクレンジングも買う気失せたよ。

    私もクレンジング好きだから使ってるけど他に良いのあったら乗り換える気でいる。

    +186

    -2

  • 707. 匿名 2020/03/16(月) 14:10:20 

    やっぱり東京ディズニーリゾート居心地悪くなったよね
    昔は自分が子供だったから大人になって感じ方が変わったせいかも?とか思ってたけど、なんか夢の国っていうより普通のテーマパークみたいな感じの対応を受けることが多くなった
    ディズニーはアニメ作品のほうも変な作品が増えたなぁと感じる
    固定ファンのいる作品の続編やリメイクにポリコレ思想を入れるのはやめてほしい

    +102

    -4

  • 708. 匿名 2020/03/16(月) 14:10:58 

    >>704
    YouTuberと言えばSK-II

    YouTuberにばらまきしてるって知ってから店頭のSK-IIも冷めた目で見てしまうようになった

    +29

    -1

  • 709. 匿名 2020/03/16(月) 14:12:21 

    >>158
    trfなくなったんだ!
    trfのTシャツはいい意味でテロテロしてて夏場は重宝したのに

    +32

    -0

  • 710. 匿名 2020/03/16(月) 14:13:17 

    >>708
    あ~だからCMもYouTuberみてる若い層に合わせた感じにしたのかな?
    いきなり不快な音楽や咳き込む音から始まるから大嫌いあのCM

    +41

    -0

  • 711. 匿名 2020/03/16(月) 14:14:24 

    ディズニーランドはビーバーブラザーズのカヌー探検のとこのキャストの兄ちゃんがずっと合コンの話してて引いた
    並んでる人に丸聞こえ
    あとジャングルクルーズのところで並んでるときに
    キャスト姉ちゃんが新人さんに延々と説教10分以上その場で叱りつけてた
    メチャクチャしつこいし客前でやるなよ
    人か怒られてるの見るだけでもへこむんだよ

    +137

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/16(月) 14:14:50 

    >>654
    海外から買ったほうが変わらないかも
    日本のものは日本用デザインだよね
    メンズも足とか袖とか短いからどんな大人日本人を想定しているのか疑問

    +7

    -4

  • 713. 匿名 2020/03/16(月) 14:15:41 

    >>702
    私もクレンジングリキッド気に入っていて(オイルとかクリームとか合わない)ずっと使っていたのだけれど、切れちゃって仕方なくちふれのクレンジングリキッド使ったら良かったです。他のスキンケアはわからないけれどクレンジングリキッドに関してはオルビスより安いし良いかも。

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2020/03/16(月) 14:18:29 

    >>713
    ありがとう
    ちふれなら近所のドラッグストアーで買えるので試してみます!

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2020/03/16(月) 14:18:31 

    >>707
    私はSNS映え気にする人増えてから嫌になったのかも。
    それ込みで楽しんでる人達からしたら癇に障るだろうけど、
    写真とらなきゃ楽しめないのかなって思うくらいあちこち写真撮る人ばかりで、
    ただ移動に歩くだけでもなんというか、写り込まないかとか邪魔にならないかって周囲に気遣って息苦しかった記憶が最後行った時にあった。

    もう私みたいな人間が行くような場所じゃないな、と思った

    +71

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/16(月) 14:18:48 

    シャネル、グッチ。デザイナー変わるまで何も買わないと思う
    欲しい商品が1つもない

    +32

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/16(月) 14:20:01 

    >>700
    分かります。
    別施設ですが、4歳から有料で入口係員に
    「本当に3歳?」って態度されました。
    4歳になる少し前に行ったのと、子供が身長高めで既に4歳平均身長超してたから仕方無いと溜飲下げましたが。
    全員証明書提示させた方がスッキリするのに。

    +123

    -3

  • 718. 匿名 2020/03/16(月) 14:21:46 

    >>292
    コピー商品作りやすくしてあげてるんだね…
    断然左の方がワクワクする

    +75

    -0

  • 719. 匿名 2020/03/16(月) 14:22:51 

    >>1 ケイトスペードわかるー!
    前デザイナーのデボラさんの色使いが好きだったから、今のニコラさんちょい不満。
    店の内装も。
    デボラさんも最後の方はつまんなくなってきてたけどね。
    最高だったのは2010年あたり!店ごと買ってしまいたかった。

    昔好きだったジルスチュアートも、ブランドが入ってきて数年が一番よかったな。
    ライセンス契約と大量生産してるせいか質もデザインもがっかり。

    2ブランドの教訓で、今後好きなブランドができたら、好きなものは多少高くても買っておこうって思ったよ。
    アメリカの店は軌道に乗るとすぐ売却したりデザイナー変わったりするからさー

    +179

    -0

  • 720. 匿名 2020/03/16(月) 14:23:40 

    >>13
    コン○ッドも全然良くないよ。接客。

    +66

    -1

  • 721. 匿名 2020/03/16(月) 14:23:51 

    >>1
    kate spadeはケイトが手放して独自の路線になってたけど、最近は原点回帰してケイトのデザインに寄せてるよ。

    +89

    -3

  • 722. 匿名 2020/03/16(月) 14:24:06 

    >>188
    ヨーロッパだと日本より3割くらい高いから、日本で買って帰る人多いんだってさ

    +19

    -1

  • 723. 匿名 2020/03/16(月) 14:24:22 

    >>593
    リバイバル出してるからね。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/03/16(月) 14:24:23 

    >>6
    それは契約上仕方のない事
    ただ、三陽商会がバーバリー頼みになっていたので
    似せて作るしか手が無かった

    +132

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/16(月) 14:25:29 

    >>363
    ブルーレーベル、セール時期に久々に覗く機会あって覗いたらペラペラだった…
    デザインはかわいいし値段もそれなりなのにあのペラペラさに購買意欲も即折れた

    +20

    -1

  • 726. 匿名 2020/03/16(月) 14:26:36 

    ブランドではないけど、アメリカンホリック 。
    できた当初は、もう少し質が良かったし、キレイ目のデザインもあった。
    今は、安さを前面に出し過ぎてる。
    質は落ちる一方だし、カジュアル過ぎる。

    +23

    -0

  • 727. 匿名 2020/03/16(月) 14:27:01 

    >>18
    買ってくれる層が日本から中国にシフトしたからだよね。メインターゲットに即したデザインが多い。日本はそういった主流から外れされたとい悲しい現実だね

    +58

    -5

  • 728. 匿名 2020/03/16(月) 14:27:16 

    >>157
    エテュセはプチプラだし、中身はいいのにパッケージが謎の柄でダサかったからこれは良くなったと思う

    +62

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/16(月) 14:29:22 

    フランシュリッペ。
    昔はよく見ないとわからないくらい描き込まれた柄がかわいかった。
    色も淡いから、遠くから見たらフランシュリッペってわからないくらいの。
    そういう控えめなところが好きだったのに、今は大きなお花がドーンとか派手な色のが増えた。

    +27

    -0

  • 730. 匿名 2020/03/16(月) 14:29:22 

    >>52
    村上デザインって10年以上前じゃなかった?
    でも未だヴィトンって売り上げトップクラスかトップだよね?
    素人が終わったってなんて何目線なんだろう。

    +96

    -10

  • 731. 匿名 2020/03/16(月) 14:29:27 

    >>715
    同意、という言葉しか浮かんできません。
    シンデレラ城前の広場で、本当に地べたに座ったり寝転がったりしながら写真撮りまくってる若い子たちを見て、もう私みたいな人間が来るところではなくなったのね・・・と思いました。
    アトラクションに並んでいるときも、ずーーーーーーーーーーーっと写真を撮りまくりながら並んでいる人がけっこういますよね。こちらは映り込まないように気を使ってしまいます。高校生?くらいのカップルが目の前に並んでいたとき、彼女(モロにオルチャンメイクで雑誌から抜け出たみたいな子。ただ、すっごくかわいい子だった。)は前髪や触覚や顔の角度などなどを微調整しながら永遠に自撮りし続けており、彼氏はそんな彼女を永遠にうっとりと眺め続けているという様子を2時間にわたって見せつけられ、もはや生温かく笑うしかありませんでした。

    +81

    -1

  • 732. 匿名 2020/03/16(月) 14:29:51 

    >>689
    ロリィタが潰れて着物に流れてきてる説あるよね
    目立ちたいだけ感がすごい

    +45

    -1

  • 733. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:34  ID:5yVO1ANGHi 

    >>わかります。
    前はカジュアルボーイッシュな感じだった。ローリーズファームも。
    今はオタサーの姫とかに買われてそうな服もある。
    流されすぎて中途半端。リバティーワンピあたりでやめといたらいいのにな

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:37 

    >>558
    あのビニールはさすがに安っぽい。
    キャンディカラーとかうたってたけど。

    +22

    -0

  • 735. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:54 

    >>132
    なんかスピンズらへんに売ってるような若い子向けの安いコスメみたいだね

    +41

    -0

  • 736. 匿名 2020/03/16(月) 14:31:42 

    >>707
    シュガーラッシュの続編とかどうしてあんなもん作ったのか理解できない

    +26

    -0

  • 737. 匿名 2020/03/16(月) 14:32:08 

    セリーヌ

    左がオールドセリーヌ で
    右が今のセリーヌ

    オールドの削ぎ落とされたセンスと品が良かったのに今は、フィービーファイロが就任する前の、おばさんすら持たなくなったセリーヌに戻りつつあるよね。

    オールドセリーヌ ファンはみんなボッテガ に移行してるし。
    変わってしまったブランド

    +30

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/16(月) 14:33:46 

    >>288
    分かります!
    マンダリンのアフタヌーンティー行って、アレ?と感じました。前はもっと気遣いを感じられる接客だったから残念。

    +44

    -0

  • 739. 匿名 2020/03/16(月) 14:35:03 

    >>593

    ロブスターのバッグはまだギリKateがブランドを手放す前の商品じゃない?

    私画像のバッグ、15年前に買ったもん。
    初めてのKate Spadeで、ニューヨークの空港で見て一目惚れして買った。

    持ってると絶対にどこのバッグ?って聞かれたし、
    みんなに可愛いって言われたけどな。
    まぁ、ロブスター柄だから嫌いな人は嫌いかもだけど。。

    最近は本当にどっかで見たデザインばっかで買う気がしない。
    変わってしまったブランド

    +86

    -1

  • 740. 匿名 2020/03/16(月) 14:35:58 

    >>705
    伊勢丹同じく。
    ブランドのバッグ売場の店員かなりの中国人
    あれ?私は日本のオシャレなデパートで買い物してるはずなんだけどなんで日本語不自由⁇となる
    もうコロナで中国人にあぐらかいてたデパートも変わってくれるといいけれど

    +86

    -1

  • 741. 匿名 2020/03/16(月) 14:36:32 

    ブランドなんて欲しくて買える人が買ってるから、ダサいダサくないは、それぞれのかちか価値観じゃない?人が持ってて、いいなー!と思っても値段 調べたら私には買えないわ。

    +2

    -7

  • 742. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:34 

    >>731
    私なんてヤンキーカップルがタワーオブテラーの中で何カップ?とかパイ◯りは気持ちいいとか下ネタの話しててその上二人で写メとりだしたりしてたよ。
    タワーオブテラー撮影禁止だったのになに食わぬ顔してとってた。
    注意されてたけど小さい声で「うるせえババアw」って笑ってた。
    すぐ後ろ並んでた人達だったから本当に並んでる間苦痛で嫌だった。

    女性側は確かに胸強調した服着てたし気強めの美人さんに見えるかもって人だったけどこっちからしたら他人なのでだから何って感じだし迷惑には変わりない。
    男はシンプルにキモい。

    客側の民度も落ちたよね。

    +108

    -2

  • 743. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:46 

    >>288
    人によると思うなぁ。
    この間リッツに夜ご飯食べに行ったけど、接客がどっかのカジュアルなレストラン?と思う様なあれだった。

    帝国でパーティーした時も、配膳の方がお皿を物凄いガッシャガシャ音鳴らして置いてって、こっちのがヒヤヒヤした。
    もはや居酒屋以下!って思ったもん。

    +66

    -2

  • 744. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:12 

    ZARA は基本、ほぼ全てハイブランドのコピー
    なので、デザインつまんないなと思ったらその季節のハイブランドがそういうデザインしかないってこと
    普通はそんなのわかりもしないけど、ヴォーグとか海外のファッション誌を見てるとZARA がいかにコピーを量産してるかがわかる
    でも安くてデザインは一流ならそれはそれで楽しめるかなと

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:14 

    もう正直アパレル全体が
    春の新作、わー!かわいいとか
    店員の接客がいいから、つい買ってしまう
    っていうのがほぼ0になった

    +104

    -2

  • 746. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:27 

    Francfranc
    倉庫セールとか大喜びで行ってたのに(20年以上前…)急に安っぽくケバくなって、足が遠のくようになりました。F.O.B.COOPっぽい雑貨屋さんのイメージだったのに。何があったのか。

    +50

    -0

  • 747. 匿名 2020/03/16(月) 14:43:10 

    >>550
    昔のモスモスは高校生には敷居が少し高かったけど特別感があって大好きでした!
    今じゃツハルは可愛らしさというより地味だし可愛さより安さになってしまいましたね…

    +52

    -0

  • 748. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:05 

    >>339
    そのアースは私の中でもう変わってしまったアースのイメージ。ストリートブランドだった時のアースが好きだった。miniとかにでて、今宿麻美とかが着てた。そのアースが森ガール路線に切り替えた時はおいおい節操ないなと思った。
    変わってしまったブランド

    +159

    -2

  • 749. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:16 

    >>399
    前は
    そんなブラウンばっか出してどうすんだよw
    って思っていたルナソル

    +72

    -4

  • 750. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:28 

    >>543
    わかる。有村架純さんはキャンメイクかちふれあたりだとしっくりくる。風格がたりん。
    誰なら許せるか考えてみたけど安藤サクラの方がまだSK-IIらしくない?
    超上からですみません!

    +102

    -5

  • 751. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:57 

    >>562
    長居できるけどコーヒーはたいして美味しくない。

    +61

    -1

  • 752. 匿名 2020/03/16(月) 14:46:07 

    >>623

    社員?店員?
    書かされてるの?

    +35

    -2

  • 753. 匿名 2020/03/16(月) 14:46:46 

    >>750
    あんなブスになるなら買わないww

    +25

    -12

  • 754. 匿名 2020/03/16(月) 14:48:59 

    資生堂
    インウィ、ディグニータ好きだったのにな

    +19

    -0

  • 755. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:35 

    >>5
    駅とかアウトレットとかでパフェ売ってるGODIVAは韓国企業がやってると聞いてから買ってない

    700円ぐらいの値段なりの味だと思う
    昔のような高級GODIVA感ナシ

    +194

    -2

  • 756. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:47 

    >>742
    >客側の民度も落ちたよね。

    すっごくわかります!!
    中国人や韓国人のせいにする意見も多いけど、日本人もおかしくなってる!
    みんな並んでるのに行列をかき分けかき分け進んでふっつーに連れに合流したり、この間なんて家族で並んでた人たちのお母さんがリュックからいきなりコンビニおにぎり出して配って食べさせてたよ!すっごく手慣れた様子で。子どもたちも当然のように受け取ってぱくぱく食べてニコニコしながらおしゃべり。節約法なの?何なの??
    大人がルールを守らないんだから、子どもたちにルール守れって言ったって無理!日本はどんどんおかしくなっていくよ!

    +102

    -1

  • 757. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:54 

    >>716
    シャネルは、カール亡くなってから魅力がなくなったってこと??
    そんなにテイスト変わったかな?

    +26

    -1

  • 758. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:57 

    >>26
    ほんとっ!質落ちたよね
    ウールのセーターの薄くなったことと言ったら…薄いカラーのウールセーター下手したら下着が透ける薄さ
    勘弁してよ、昔のしっかりした作りと厚さに戻せ!怒

    +94

    -0

  • 759. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:36 

    >>190
    私も最近のコーチ好き。何年か前にデザイナーが変わって、たしかロエベのデザイナーやってた人だって店員さんから聞いた気がする。

    +69

    -2

  • 760. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:19 

    >>267
    あのスタイル、ダサすぎる。
    NYのいいところの高校生や大学生くらいがきてるスタイルだもん。
    お母さんと一緒に歩いてるの見てても、あんなフリフリリボンの母親見ない。
    高校生があんな高級な服買えるわけないし、母親世代を狙ってるよね?
    もっと大人な雰囲気の服、作れないのかしら。

    +23

    -0

  • 761. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:21 

    >>4
    社長が代わったから販売促進も変わりましたね。

    +75

    -1

  • 762. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:25 

    >>737
    写真の違いが伝わってこない!!
    右が特にダサいとも思わないけど、、

    +11

    -2

  • 763. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:30 

    >>705
    伊勢丹だけではなく、デパート全般サービス低下しているよね。知り合いのサービススキルが上級のデパートマンは他の産業に転職したわ。
    以前は贈り物の細かな相談にもきちんと対応出来てたのに、今はパート?っぽい人が「貰えれば何でも嬉しいはず」と当たり障りのないことしかいわないし。それじゃネットで何となく選んで送りつけるのとかわらなくて、デパートの存在意義がないじゃないの?
    アドバイス求める客には、デパートならではのお取り寄せとかご提案とか相手様の好みの傾向とかもう少し踏み込んだほうがいいと思うけどね。社員じゃないから熱意がないのかなと感じるよ。表現は悪いけど、デパートの店員さんはデパートの顧客層とレベルが合致していない。

    +79

    -4

  • 764. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:55 

    >>562
    名前がいかにも日本っぽいのにまた韓国企業かよ!
    パンケーキみたいなのも待たせる割に全然美味しくないしもう行かないわー

    +74

    -1

  • 765. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:29 

    >>258
    一個前のロエベのデザイナーが、今のコーチのデザイナーになってるみたいですよ。
    素敵なデザイン増えましたよね。
    逆にロエベは欲しいものが無くなりました。

    +56

    -1

  • 766. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:05 

    >>478
    私も毛玉付きの服を店舗で見たときは驚いたけど、
    どこの店舗でも毛玉洋服売ってるんだね、、
    GUでさえ毛玉付きとかみたことないのに

    +58

    -1

  • 767. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:19 

    >>708
    そうなの⁉︎
    高いくせにやってる事は安っぽいな
    イメージ落ちた

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:41 

    少し違うかもだけどラインスタンプのねこぺん日和
    前はもっと素朴な絵柄だったのに、どうして媚びた感じにしたんだって残念
    目大きくしないで

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:32 

    >>463
    昔は革が柔らかくて軽かった。
    免税で買おうとしたら韓国製なんでやめた。

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:44 

    マジョリカマジョルカ

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:45 

    >>726
    わかる!以前は大人かわいいで福袋飛び付くように買ったけど、今はつまんないから売れ残ってるし。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:47 

    FENDI
    前の方がよかった。

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:04 

    >>706
    意味ないですよって、凄いね。会社からしたら営業妨害じゃない?内側からのケアも効果的ですくらいにしておけばいいのに。

    +105

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:38 

    ハイブランドのパーティーにキャバ嬢招待するなよと思う。たしかにお金使うんだろうけど安っぽく感じる。

    +82

    -1

  • 775. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:36 

    >>597
    ルイヴィトンがマルチカラーを発表するとマルチカラー、モノグラムをミニ柄にするとCCシグネチャーのミニ柄、グラフィティを発売するとにたような柄、村上隆を起用するとポピーちゃん、などを発売

    手法が韓国
    だからCOACHきらいになった

    +62

    -5

  • 776. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:48 

    >>684
    無印の商品ってネットでステマまがいの記事が毎日のように続々上がってきてエグいな。と、最近辟易してきた。

    ニュース系のアプリ入れてたら暮らしカテゴリーのコラムとか必ず無印の商品のアゲ記事出て来てさすがに節操ないなと思ってきた。

    +17

    -1

  • 777. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:04 

    >>770
    最近マジョマジョ置いてる店減ってる気がする

    +40

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:29 

    >>189
    百貨店限定のライン揃えて、数枚しか入ってないマスクも一万くらいで、総額20万かかったからさ、下品で安っぽいことされると買う気無くすんだよね。

    +28

    -1

  • 779. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:47 

    >>542
    そうそう!
    私、38歳
    高校生のときバック持ってたな

    +44

    -1

  • 780. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:51 

    >>572
    直美は芸人としては好きだけど、汚部屋だし、風呂に入らないっていうだらしないイメージがあるからSK2の広告塔になった時はびっくりした。一緒に出てる有村架純もそんなに美肌のイメージない。若い人に売りたいんだろうなという意図は分かるがブランドイメージ下がってる。

    +90

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:57 

    >>578
    スカートのドレープ、や袖の落ち方が美しいよね。

    これがダメとか、アースで売ってそうとかいう人は、良い服に触れたことがないんだと思う。
    必ずしも良い服に触れる必要があるわけじゃないけど、
    知らないで批判するのは恥ずかしいよね。

    +27

    -10

  • 782. 匿名 2020/03/16(月) 15:04:38 

    >>10
    この写真が真似してるブランドってこと?!
    好みなんだけど、ここなんてブランド?

    +95

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:05 

    >>18
    私もまずGUCCIを思い浮かべた!
    昔は可愛かったのに、いつの間にか原色ゴリ押しの品のない感じになった。

    +41

    -5

  • 784. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:26 

    >>197
    シュプリーム色々コラボをして値打ちこいてるけど普通にダサい。

    +53

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:28 

    clear

    私が大学生のころはJAMがバイトしててキラキラしてたし、商品も高かったのに…
    今、なんか安っぽいというかめちゃくちゃ安いよね?

    +32

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:30 

    >>670
    あたしもイチゴ柄すきで
    財布、キーケース、iPhoneケース
    イチゴちゃんです( i _ i )❤︎
    変わってしまったブランド

    +18

    -20

  • 787. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:33 

    >>773
    うん、だからその商品自体は悪くないものかもしれないけど、だとしてもここ(店頭)では買わないで後からネットで買おう、と思ったよ。
    なんか苦笑いみたいな雰囲気で言われたしはっきり言っちゃうと感じ悪い店員さんだった。

    合わない店員さんに運悪く当たったんだろうね。

    +51

    -0

  • 788. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:09 

    >>684
    だって韓国製だもん

    #072 韓国 素の美しさを極めた器と布 | Found MUJI | 無印良品
    #072 韓国 素の美しさを極めた器と布 | Found MUJI | 無印良品www.muji.net

    #072 韓国 素の美しさを極めた器と布 | Found MUJI | 無印良品メニューホームネットストアイベントくらしの良品研究所MUJI HOUSE VISION店舗情報お問い合わせ良品計画Found MUJI#072 韓国 素の美しさを極めた器と布Found MUJIでは、10月5日(金)から韓国の日用品を...

    +16

    -7

  • 789. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:29 

    TOMMOROWLAND全般。

    ペラッペラで安っぽくなって、どうしたどうした!?て思ってたら、二代目社長に交代してから始まった劣化と知り、納得。
    先代社長の洗練されたシンプルさが好きだったのに。

    +71

    -1

  • 790. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:49 

    >>604
    そうなんだよねー
    可もなく不可もなくな感じでポイントで買ってたとこがあるから私も今のストックで最後で他のスキンケア探す予定

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:02 

    ソフィアコッポラのMILKFED.
    今は日本人がデザインしてるのか、初期のカリフォルニアクールってコンセプトはどこかへいってしまった

    +48

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:09 

    >>784
    愛用してる芸能人が軒並みダサメな芸人とかだったし普通にださいイメージしか持てないw
    確か宮迫とかだったよね?w

    窪塚が唯一ブランド直々モデルか何かお願いした日本人なんだっけ?

    +23

    -0

  • 793. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:21 

    >>35
    最近のサマンサタバサは、かっこいい感じに変わってきているので好きになりました。
    全盛期のブリブリしたデザインの時は、ちょうど大学生だったので周りがみんな持ってたんですが興味がなく、今さらハマった珍しい人間がここにいます。

    +172

    -3

  • 794. 匿名 2020/03/16(月) 15:11:34 

    GUESS

    20年くらい前から好きだったのに、今はロゴロゴしいデザインばっかりで萎え。看板だった時計も今はゴツいものばかりで残念。

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2020/03/16(月) 15:12:12 

    >>52
    村上隆の芸術起業論、読んだ?

    表面だけ見て、判断したり楽しむのもいいけど、もうちょい内面的なところの知見を広げると、アートは更に面白いよー

    +9

    -33

  • 796. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:13 

    >>129
    ださ

    +17

    -32

  • 797. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:25 

    マキアージュはいい加減あの成金中国人みたいなパケやめたらいいのに

    +68

    -0

  • 798. 匿名 2020/03/16(月) 15:14:46 

    >>104
    そして 鞄も革メインから合皮メインになりつつありますよね
    残念

    +33

    -1

  • 799. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:06 

    >>4
    オルビスに8年くらいお金使ってたのに残念。
    ポイントも変なランク付けられたし、割引のクーポンも無くなったし、ノベルティーやらお得な感じが無くなった。
    最近は初めての人が得するような情報だったり、なんとか部門第一位みたいな広告ばっかりだし…
    本当に残念。

    +181

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/16(月) 15:18:08 

    サマンサモスモス

    生地も悪くなったし、セールばっかりで安っぽくなった

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/16(月) 15:18:32 

    Rady

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2020/03/16(月) 15:19:15 

    >>717
    溜飲を下げてないよ

    +28

    -1

  • 803. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:57 

    >>717
    だねー
    詐称する輩がメチャクチャ多いからスタッフも
    疑いの目で見ちゃうんだろうけど
    そうするなら
    全員証明書提示する方式に変えた方がいいよね
    まあそうなるとまたスタッフの手間が半端ないんだろうけどさ
    詐称してない人まで疑いの目でみられるのはムカつくよね
    私なら後ろに人並んでても保険証とか出しちゃうかも
    そもそもは詐称してただで利用する人が消えればいいのにとは思う

    +63

    -1

  • 804. 匿名 2020/03/16(月) 15:22:31 

    >>765
    昔のロエベ、革とデザインのバランスが良かったのが印象的。
    デザイナー変更を期にコーチも大昔の上質な革のバッグ中心に変わるのかな。楽しみ。最近見てないから行ってみよう。

    +49

    -0

  • 805. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:48 

    >>586
    金相場は変動しますからね…
    私が好きだった2004年頃はおそらくk10しかありませんでした。
    10年前のk18だときっとお値段高かったでしょうね。
    でも素敵そう…

    頂いた色んなノベルティも今でも持っています。

    ノジェスは15年前に比べて店舗数がかなり減った(オンラインショップもあるからだとは思うが)のもちょっと驚きました。

    好きだった方とお話し出来て楽しかったです。
    ありがとうございました!

    +21

    -0

  • 806. 匿名 2020/03/16(月) 15:25:21 

    >>654
    普段の作業着に重宝。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/03/16(月) 15:27:56 

    >>101
    最近冬物のスカートやコートにすら裏地ない事あるよね、生地ペラペラなのに。
    トレンドなのかなあ
    ファストファッションだけかと思ってたらデパートでもそういうの見かけるようになってびっくり。

    +73

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:11 

    >>23
    アルバはもともと、セレブのリゾート着で年配の富裕層がリゾートできるってコンセプトだったのにギャルに見つかってイメージがそっちになっちゃって、一度ブランドを潰して、再スタートを試みたんだよね。成功か失敗かはわからん笑。

    +132

    -1

  • 809. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:48 

    >>732
    全身真っ黒着物に魔女みたいな化粧

    ピンクいちごリボンみたいな着物
    もはやゴスロリとロリィタだよね

    +22

    -0

  • 810. 匿名 2020/03/16(月) 15:32:47 

    ブランドというかサランラップなんだけど、張り付きは強いけどすぐ破れてすごく面倒くさいことになる。
    もう何回やっちまったことか。
    だからクレラップに変えた。
    あとケンタッキーのビスケット。
    食感もボソボソになり三回りくらい小さくなった

    +47

    -1

  • 811. 匿名 2020/03/16(月) 15:33:05 

    >>807
    裏地なしは裏地なしで独特の持ち味がある気がする。
    私はある方が好きだけど。

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/16(月) 15:33:33 

    >>446
    最近どこも同じ様な服ばっかりだから逆にZARAに行けば買えると思ってる
    ミニスカートとかZARAくらいでしか見ないなぁと

    +51

    -1

  • 813. 匿名 2020/03/16(月) 15:34:40 

    >>654
    わかる。
    デザインが細身になった。
    最近はもっぱらモンベルとワークマン。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/16(月) 15:35:55 

    >>13
    色んなホテル泊まってる人が言ってたけどAPAホテルとかビジネスの方がよっぽど感じ良いところあるみたい。

    +207

    -0

  • 815. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:02 

    >>657
    私的にはエリンギ

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2020/03/16(月) 15:37:17 

    >>373
    思いました!
    クラブフロアだったのにまじバイト感すごくて…落ちましたな。

    +30

    -1

  • 817. 匿名 2020/03/16(月) 15:37:44 

    >>7
    今宿麻美が着てた頃すごく好きだった

    +96

    -0

  • 818. 匿名 2020/03/16(月) 15:38:11 

    >>113
    流行りのものを低価格で着たい時には助かるね
    どこにでも絶対入ってるし

    +59

    -0

  • 819. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:25 

    インバウンド辺りから高級店のマナーや接客はお笑いレベルのお粗末なものになってる
    表面だけで働いてる人が誇り持って働いてない感じ

    +43

    -0

  • 820. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:19 

    >>673
    まるっきり同意

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:57 

    >>798
    >>104
    あーわかる。

    昔はもう少しケバさおさえて牛革のバッグがメインだったのに、最近ゴテゴテというかキラキラというか、うるさい柄物が増えて安っぽくなった。

    +46

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/16(月) 15:42:08 

    >>467
    2013年に49500円税抜きで購入したエルベシャプリエのバッグ(GPのスクエアショルダーML)は今見たら78400円でした。丈夫で今も使ってるけど、新しく買う気にはならないですね…

    +88

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/16(月) 15:42:48 

    >>727
    バブルで日本人が買いまくってときに、日本向けなデザインなんてしてたっけ?
    日本人も本国のデザインをそのまま受け入れていたのもあると思うけど

    +28

    -2

  • 824. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:04 

    払った金額相応の対応が期待出来ないから金持ちもモヤモヤしてると思うよw
    スーパーのレジの方がちゃんとしてるわ

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:45 

    >>9
    SK-Ⅱ渡辺直美ブランドイメージに合わなくてキツいけど、ケイトスペードも渡辺直美の広告で幻滅した。あとちょっと前のシュウウエムラも。
    広告の人選インスタフォロワー数の多さで安易に選びすぎ。ブランドイメージとターゲット層に合った人起用しようよ。

    +206

    -0

  • 826. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:03 

    >>673
    綾瀬はるかは肌すんごい綺麗なんだけどね
    購入するスタート時期を早めたいから購買層を20代〜ターゲットにしてるという話しも聞くけどね
    おばさんになってから使い出すもんじゃないと、、
    納得と思ってしまった

    +50

    -2

  • 827. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:43 

    >>621
    おー、わたしもです。
    働いてました。
    Ine ef-de と当時はよくうれたブランドでしたね

    +52

    -1

  • 828. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:55 

    バレンシアガのバッグ。
    ブランド物!って主張したいミーハーな人が持つブランドになってしまった感orz
    あと韓国っぽい。

    変わってしまったブランド

    +85

    -0

  • 829. 匿名 2020/03/16(月) 15:48:33 

    >>754
    思った
    インウィの黒のリキッドアイラインは、リキッドアイライン史上最高だと思う
    そもそも、リキッドでバッチリ引く事もなくなったけど

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2020/03/16(月) 15:49:08 

    「マジェスティックレゴン」運営のシティーヒルが倒産 新型コロナウイルスによる店舗売上減少で(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    「マジェスティックレゴン」運営のシティーヒルが倒産 新型コロナウイルスによる店舗売上減少で(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    女性向けのアパレルブランド「MAJESTIC LEGON(マジェスティックレゴン)」などを運営するシティーヒルが、3月16日に民事再生法の適用を申請しました。新型コロナウイルスの影響で店舗売上が減少


    びっくり!
    若い頃よく買ってた。

    +47

    -0

  • 831. 匿名 2020/03/16(月) 15:50:23 

    >>825
    渡辺直美をフォローしてる人達だって別に直美の外見に憧れてるわけじゃないだろうにね
    外野からいろんな製品を紹介してる分にはかまわないけど公式の広告塔にするのは違うよね

    +39

    -0

  • 832. 匿名 2020/03/16(月) 15:51:24 

    ディズニーランドってキャストがもれなく爽やか笑顔だった記憶あるんだけど、いま違うんだ、、最近行ってないから分からないや

    +27

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/16(月) 15:52:16 

    >>830
    えーびっくり

    +17

    -1

  • 834. 匿名 2020/03/16(月) 15:53:26 

    ブランドもの=YouTuberのヒカルやてんちむがバカ買いしてるイメージ
    まあ似合わないけど

    +23

    -1

  • 835. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:15 

    >>726
    最初だけよかった
    今の着れるデザインがない

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:01 

    >>107
    めっちゃわかる。今は綾瀬はるかのCMでもやたらポップな音楽流してPATPATとか顔パタパタやってるけど外国人受けなの?って思う。

    +65

    -0

  • 837. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:33 

    >>72
    ここでも色々暴露されてた
    shiroからSHIROへのリブランディングどう思いますか?
    shiroからSHIROへのリブランディングどう思いますか?girlschannel.net

    shiroからSHIROへのリブランディングどう思いますか?shiroのファンだったので驚きを隠せません… shiroとSHIROどちらが好きですか? shiroのリニューアル後のパッケージが「かわいくない」と不評!値上げもあり「前の方が良かった」との声も。ネットの感想まとめ...

    +50

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:45 

    >>833
    わたしもびっくり
    かわいくて女の子っぽい服でリズリサほどぶりぶりしてないから好きだったな

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:56 

    高級店ほどイライラしながら働いてる人が多い

    +23

    -0

  • 840. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:00 

    >>2
    エクセルもSUQQU化してるよね。
    アイシャドウとか新作のチークとか。

    +128

    -0

  • 841. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:43 

    miniで今宿が着てたという書き込みで
    やっと私の中のアースと今のアースミュージックアンドエコロジーが繋がったわ
    あの頃と全然違うね!あのアースね!
    本当の裏原ブランドは高すぎて当時大学生の私には中々買えなかったけどアースは学生でも変える値段で裏原っぽくてよく買ってた

    +28

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:48 

    東急ハンズ 地方にも出来たせいか、渋谷の東急ハンズ行ってもワクワクしない。前より変わったものがないし面白くない ていうかまだ渋谷にあるンだっけ?

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:52 

    >>827

    懐かしい!
    エフデ大好きでした。フランドルで少しお姉さんのアンケートが出来てからは年齢的にそちらに移行したけど。
    エフデはCanCamによく載っていて真似して買ったりした。可愛かったね。

    +79

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:11 

    >>132
    やすっぽが流行ってんのかな?
    フーミーみたい

    +47

    -0

  • 845. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:38 

    >>7
    よく新聞にチラシ入ってる。
    Tシャツ700円とかww
    昔はこんな安売り路線じゃなかったよねー。

    +51

    -0

  • 846. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:59 

    >>23
    しかもめちゃめちゃ高いよねww

    +27

    -0

  • 847. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:17 

    GUCCIはYouTuberヒカルとかレペゼン地球とかの普段着のイメージ
    輩臭

    +21

    -1

  • 848. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:21 

    宝塚のショップも買いたい物がないわ 前はもう少し品があった。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:48 

    >>84
    わかる!仕事用にちょうど良かったのに最近生地の質が落ちたしデザインも芋臭くなった。

    +58

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:03 

    YouTuber達がこぞってGUとユニクロ購入品紹介してるから見ただけでなんかいいやってなる
    セレブぶった女が高見えwとか紹介して鵜呑みにして買ってると思われるのなんか恥ずかしくて

    +14

    -2

  • 851. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:14 

    >>8
    逆成功パターンですよね

    +5

    -2

  • 852. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:40 

    仕事用に着れるちょうど良い服屋がない

    +23

    -0

  • 853. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:14 

    >>4
    アクアフォースは緑のやつって認識だったのに
    元気のない薄ネズミ色みたいな色に変わっててびびった。
    ノベルティの膝掛けもそうなんだけど、なんでそんな微妙な
    色を作れるん逆に。

    +120

    -1

  • 854. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:09 

    >>4
    シャンプーが変わったのが残念。それまで2プッシュでさっぱりしてたのに、同量だと皮脂汚れが落ちないから、ほかのメーカーに乗り換えた。
    今は化粧水の後につけるジェル状の保湿液?しか使ってないけど、ああいうのって他メーカーでないのかな?
    暑い時期は乳液だと肌のべたべたに耐えられなくなるからオルビス使ってるんだけど、実店舗はちょい遠いし通販は嫌だしなー、ドラッグストアで買えるお手頃お値段のものがあればいいなー。

    +20

    -2

  • 855. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:45 

    >>272
    大昔はシンプル路線だったんだよね。当時を知る世代としては懐かしい~戻ってくれて嬉しい。

    +19

    -0

  • 856. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:08 

    >>370

    Tシャツの薄さやばいよね
    ガーゼ広げて1枚にしたくらいの薄さww

    1回洗濯したら終わるんじゃないかなって思うww

    +17

    -0

  • 857. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:10 

    >>164
    オークラ、建物はもちろん接客なんかも重厚な前の雰囲気が好きだったんだけど、そうなんだね…
    俗に言う、改悪っていうやつね。残念すぎる。

    +77

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:00 

    >>840
    SUQQUのジェネリックねw

    +91

    -1

  • 859. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:03 

    >>18
    お笑い芸人さん達が好んで着ているイメージになった。

    +33

    -2

  • 860. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:14 

    シーチキン久しぶりにかったけど、直径も高さも短くなってた。味も安いのはまずい。

    +9

    -1

  • 861. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:14 

    >>430
    素材が悪くなったて思った翌年同じシリーズがもっと悪くなってるw

    +32

    -0

  • 862. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:47 

    >>362
    私もそう思います。
    似たような価格帯のニット買ったら質が全然違ってすぐにヨレヨレに。
    組曲や23区のニットは型崩れもなくコスパが良いと再確認。
    デザイン性はないけど、デザイン性があって質の悪い同価格帯の物より確実に使えました。

    +35

    -1

  • 863. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:19 

    >>762
    右のほうがむしろおしゃれには見える。
    左はちょっと昔の意識高い系っぽくて苦手かも。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:43 

    三越本店 中国向けの家電品フロア新設 憧れなくなった

    +38

    -0

  • 865. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:04 

    >>4
    全然合わなくて一度しか使った事無いや

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:33 

    >>680
    えー!そうなの?
    インスタとかツイッターで美容垢が絶賛してたから気になってたけどやっぱPRとか過剰評価なのかな。
    使ってお肌の状態いいとかもないですか???

    +18

    -1

  • 867. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:48 

    イーハイフンワールドギャラリーとw closet。
    どちらも尖ってて個性的だったのに、最近ローリーズファーム共々似たような系統になってて残念。

    +27

    -0

  • 868. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:06 

    >>859
    関西のね

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:58 

    やっぱ日本はお客様は神様がいいなw
    極端になり過ぎ

    +2

    -1

  • 870. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:14 

    >>777
    私も思う。
    もしかして消滅した?って位に。


    +11

    -0

  • 871. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:41 

    日本人はどうせ買わないでしょ?
    どうせ日本人相手に丁寧な接客しても一点しか買わないでしょ?中国人は雑接客でも売り物があれば沢山買ってくれるのよ!フンッて態度に出すぎです

    +44

    -3

  • 872. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:05 

    >>840
    でもExcelは名前が嫌い

    +23

    -3

  • 873. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:55 

    >>164
    えーショック

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:02 

    >>238
    デザイナーが変わってからダメになった

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:18 

    ギャルブランド、コンサバブランド全般。安っぽい生地にダボダボなデザイン。腕捲りしにくい、トイレの床にベタベタ引きずる、リボンもすぐほどけてみっともない。今はスポーツブランドの方がよっぽど機能的で可愛い。

    +19

    -1

  • 876. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:22 

    >>615
    とりあえず、クレンジングはビオレの「うるおいクレンジングリキッド」にしました。
    お値段安くて助かりますし、使い心地は悪く無いです。
    ただ、ほのかなマイルドフローラル。無香料が好きな方には合わないかな。

    +7

    -6

  • 877. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:54 

    好きなシャンプーがどんどん変わって、、、いま本当に良いシャンプーがわからない。
    細くて少なめ、、逃避に良いシャンプーはドラッグストアではみつからないかな。
    みんな何使ってるんだろう。。。

    +19

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:50 

    オルビスはクレンジングリキッドがあのままである限り使い続けるかなあ
    もしあれがなくなったり改悪したり
    新発売のクリームクレンジングだけになるなら
    さすがに離れる

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:06 

    >>696
    名古屋もひどいんですね💦

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:25 

    オルビスやたら一時期こぞって絶賛されてて胡散臭かった

    +15

    -0

  • 881. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:51 

    >>450
    10年前まで好きだったんだけど・・・オールドグッチ柄とか。
    最近は、ミッキーやトラ柄がプリントされていて、下品&安っぽくなってしまった。
    グッチのバッグは使うの恥ずかしくて使ってない。

    +32

    -1

  • 882. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:57 

    イーハイフンワールドギャラリー!!
    昔の黒の星のデザインとか、わりとモノクロな感じが好きだった。

    +25

    -0

  • 883. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:07 

    街を歩く若い人見てちゃんとした服着てる人が減った印象。それ好きで着てんの?

    +28

    -2

  • 884. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:33 

    >>870
    近所のドラッグストアも去年改装した時マジョリカマジョルカのコーナーだけなくなってた
    自分の生活圏内に7、8カ所ドラッグストアあるけどそのうち1カ所でしか扱ってない…
    マスカラだけは大体の店に置いてあるけど

    +24

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:39 

    coachはデザイナー変わって、いい意味で変わったと思う。

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/16(月) 16:39:29 

    >>872
    パッケージもあんまりよくないよね
    でかいeとすぐ剥げるゴールドの塗装が…
    アイシャドウそのものとチップの使い心地は値段以上の品質だと思うんだけど

    +59

    -2

  • 887. 匿名 2020/03/16(月) 16:39:49 

    >>870
    うちの近所のドラッグストアーもマジョマジョ消えた
    あのリキッドアイライナーはもう何本買ったかわからないほどリピートしてたけど
    わざわざ通販とかで買うほどでもないかなって
    ケイトの繰り出し式のに変えちゃった
    あとはリキッドアイライナーで濃く書く年でもなくなったしなのもある

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:28 

    >>670
    私はベビーグッチ?のキノコ柄のトート持ってる
    ベビーカーに引っ掛けてオムツとかちょっとしたもの入れてる
    めちゃかわいくてお気に入りだよ
    いちご柄もかわいいね!

    +15

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:45 

    見た目は似てるけどスックは奇抜な色でエクセルは肌馴染みする色が多いイメージ

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:52 

    >>778
    悔しいからって、ウソついてまで本当に買ってます宣言しなくていいよ。イタイよ。

    +1

    -21

  • 891. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:17 

    >>883
    どういうこと?あなたのお住まいの地域、端切れでもまとってる地域なの?w

    ちゃんとした服とは?

    +6

    -2

  • 892. 匿名 2020/03/16(月) 16:43:44 

    主です
    トピが採用された上、こんなに伸びているとは思わずびっくりしました

    現在30代半ばなんですが
    中高時代のギャルブーム(アルバローザとか)
    大学時代のエビちゃんブーム(プライベートレーベルとか)
    どストライク世代なので最近ブランド毎の特徴があまりない感じがさみしいです

    あと今さらですがサマンサタバサが嫌いなわけではないです
    オルラーレとかハートのキルティングのシリーズとか大好きでした

    +50

    -2

  • 893. 匿名 2020/03/16(月) 16:44:36 

    >>871
    買わないのは欲しいものがないからだよ
    ロゴついてれば満足する層とは違うので

    +10

    -2

  • 894. 匿名 2020/03/16(月) 16:44:37 

    >>750
    有村架純、メイク用品よりスキンケアのが似合うかも。肌らぼとかビオレとか。

    +37

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:08 

    >>883
    あーでもそれうちの母と歩いてて
    最近の若者ってダサいしみんな同じ韓国風メイクと
    ペッタリ前髪の髪だよね~っていったら
    母に「それはあんたもおばさんになったってことよ
    お母さんもあんたが学生のとき着てた裏原系とかの服理解できなかったもん」って言われたw

    +68

    -1

  • 896. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:36 

    >>30
    ていうかまだあったんだ

    +74

    -0

  • 897. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:55 

    >>751
    地方住みなので、近所にできて喜んで行ったら全然コーヒーが美味しくなくてびっくりした。

    +16

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:23 

    >>272
    今のコーチ、こういうかんじのものが多いよ。
    やっぱり知らないでダサイダサイ言う人が多いんだね・・・。
    ついでに言うと、ナイロンバッグは無いです。
    シグネチャー柄は前面にどーんではなくスパイスとして入るくらいのが多い。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:08 

    >>13
    東京のリッツもほんとうにひどかった、特に朝!

    +58

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:41 

    ブルーレーベル安っぽくなった特に鞄

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:57 

    >>639
    アラサーですが私が高校生くらいの頃のピンダイは、ギャルかお姉系の御用達でした
    しかもターゲット層は10代~20代前半だったと思います

    +26

    -0

  • 902. 匿名 2020/03/16(月) 16:48:13 

    >>706
    店員さん感じ悪い

    +48

    -1

  • 903. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:53 

    リエディ。旧ギャルスター。
    どんどん年齢層が上がってきてる気がする。おばさんくさいものが多くなってる

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:46 

    >>706
    以前あったリケ女トピに
    コラーゲンとか飲んだくらいで肌ピチピチになるかーい
    化粧水売り場の店員さんの科学的に根拠のない
    ごり押しトークには論破したくなるって大量プラスついてて笑ったから
    そのリケ女たちにそこのオルビス店員と対決しにいってほしいわ

    +95

    -0

  • 905. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:53 

    >>7
    わかる。
    私もあのボーイッシュな感じが大好きだった。
    作りもしっかりしてたし、値段も結構高かった。
    でもちょっとパーカーをぶかっと着て、スキニーパンツに合わせたりするのが大好きだった。
    今でも全然通用すると思うんだけどな。
    なんか森ガール風になった時に、え?あのアースだよね?ってがっかりしたの覚えてる。

    +131

    -1

  • 906. 匿名 2020/03/16(月) 16:53:38 

    >>825
    今流行の「周りに流されない、ありのままの私を愛しましょう」(笑)を表現するのに渡辺直美使うのが手っ取り早いからねー

    +35

    -1

  • 907. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:29 

    >>827
    ine大好きだったー

    +45

    -0

  • 908. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:53 

    >>269
    ですね、勘違いしてる 
    それにプラス推してるバカがいて笑えます

    +8

    -20

  • 909. 匿名 2020/03/16(月) 16:55:15 

    クロエ、20年前はもっと上品で上質だった

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:19 

    ブランドではないんだけど
    佐々木希
    ギャルギャルしかったのが
    ほっこりナチュラル系に。
    確か自らブランドも立ち上げてますよね

    +11

    -2

  • 911. 匿名 2020/03/16(月) 16:58:30 

    バレンシアガ

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2020/03/16(月) 16:58:41 

    >>303
    オールドコーチの革の感じ分からないのですが、2年前にロゴの無いグラブタンレザーのバッグを買いました(写真下二つ)
    ステッチがバッグと同じ色なら良いのにと思っていたら今グラブタンでシンプルなバッグ出ているので(ステッチ同色)、好みの物があるかもしれません^_^
    トピずれすみませんm(_ _)m
    変わってしまったブランド

    +37

    -0

  • 913. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:14 

    リサ・ラーソン
    花器とか動物の置物とか見ると今でも素敵だなぁと思うんだけど、どうしても付録とユニクロのイメージがついてしまった気がする

    +65

    -0

  • 914. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:15 

    >>28
    トムフォードの時代が好きだった!
    でも、イタリアブランドだから、アメリカ人のミニマルでモダンなデザインは物足りなかったのかな…
    変わってしまったブランド

    +77

    -2

  • 915. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:21 

    ロエベ もヴィトンも昔かデザインが好きだから、新古品をいつもチェックしている。
    今のデザインが好き!っていうのは世代もあるんじゃないかな…🤔

    ただ、世界が総カジュアル化してるとはいえ、オールドコーチやフィービーのセリーヌみたいにシンプルシックなデザインが流行ってるし、今の韓国ファッションの流れに中華デザインのブランドバッグって日本人のセンスに親和性がない気がするから、購買出来るけど無理してまで買わなくなった。

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2020/03/16(月) 17:03:25 

    >>912
    これ素敵!

    +8

    -1

  • 917. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:03 

    >>765 OLD coachのあの革の良さが好きだったのに変なモノグラム全盛時代に一旦距離をおきました。
    今またシンプルなのが出てきたなら、また見てみたい。

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:19 

    メゾンドフルール
    大人ガーリーブランドだったのにいつの間にか痛いオタクブランドになってしまった。クロスカンパニー社長もセクハラLINE流出でボロボロだね。今でも全員社員なのか知らないけど働いてる人可哀想。

    +29

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:53 

    >>847
    私は坂口杏里が着てるの見て安いイメージ受けた

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2020/03/16(月) 17:07:23 

    >>886
    あの剥がれやすさはデザイン以前の問題だと思うわ
    普通に使ってるだけでみるみるうちにみすぼらしくなっていく

    +25

    -1

  • 921. 匿名 2020/03/16(月) 17:08:50 

    >>7
    店員さんは感じいいんだけどね。

    +11

    -1

  • 922. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:04 

    >>5
    ゴディバは韓国企業になっちゃったからね。

    コメダ珈琲も韓国企業に買収された。

    どっちも韓国のMBKパートナーズに買収された。

    「ゴディバ 韓国 買収」
    「コメダ 韓国 買収」
    とかのワード検索で普通に出てくるよ。

    だからコメダ珈琲がゴディバとコラボメニューやったりしてるんだよ。

    +140

    -0

  • 923. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:10 

    >>325ありがたくない宣伝マン

    +25

    -1

  • 924. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:51 

    オルビスは新規獲得にばかり目を向けて古い顧客を大事にしなくなったね
    オルビスUばっかうざいわ

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:05 

    >>550
    中学の時、2万とか3万もする服を毎月お母さんに買ってもらった思い出あります!
    可愛いくて質の良い服いっぱいあった記憶のまま久しぶりにお店覗いたときはまぁまぁショックでした!

    +14

    -6

  • 926. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:31 

    >>286 確かに!もっと素材良くていい感じだったのに、値段そのままであれ?って感じ。

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/16(月) 17:13:02 

    >>582
    食べ物の恨みは怖いね

    +12

    -2

  • 928. 匿名 2020/03/16(月) 17:13:57 

    >>13
    接客ではありませんでしたが、外資系ホテルに勤めてました。基本的に接客教育が国内にある有名ホテルにはかなり劣ります。緩いです。また、方針がコロコロ変わるからか、人材の流動性がとても高いです。

    +103

    -2

  • 929. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:05 

    >>325
    こんなところでハセニイのなまえを見るとはw
    あとスキニーにUGGのブーツねw

    +26

    -0

  • 930. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:35 

    >>30
    エビちゃん系だったような!

    +3

    -7

  • 931. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:37 

    >>9
    YouTubeの広告でデブの白人男性が出てるけどなんの意味があるのか全くわからん

    +84

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:49 

    >>102
    セクハラオヤジギャグに爆笑🤣

    +58

    -1

  • 933. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:55 

    >>890

    日本はそんな貧しい国じゃないからねぇ。
    デパコス買える人なんてたくさんいるでしょ
    それとも自分が買えないから他人も買えないと思ってる人?

    +18

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:05 

    >>325
    ヴィトンは日村のイメージが

    +14

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:09 

    >>53
    本当に。3人がやってた時が一番好きだった。もう使う気になれん。

    +17

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:21 

    >>416
    バルドー懐かしい!
    最初はトートバッグじゃなくて古着をリメイクしたキャミソールが売りだったんだよね。
    オーナーさんがすごい美人で古着のセレクトも良かったけど、竹下通りの小さなビルの一室でひっそり営業してて、まさか数年後トートバッグで大ブレイクするとは思わなかったよ。

    +17

    -0

  • 937. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:57 

    >>910
    いつまでもギャルテイストを続けたら痛いおばさんになっちゃうから、路線変更はしかたない。

    言うて佐々木希ももう32歳だしね。

    しかし一歳しか違わないとは思えないくらい、田中みな実が老けてるよね。

    +35

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/16(月) 17:17:06 

    >>795
    ダサいものはダサいんだからしかたないじゃない
    そのアーティストのファン以外にとってはパッと見のデザインが商品価値を判断する基準になるの
    「内面的なところの知見」に価値を置いてるなら勝手に個展でも開いててほしいわ

    +18

    -3

  • 939. 匿名 2020/03/16(月) 17:17:16 

    >>258
    凄く素敵!
    私もこっちの方が好みだなぁ。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:21 

    >>925
    SM2とかアースって昔そんな高買ったっけ?

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:36 

    >>8
    布の質落ちた。綿のシャツ、布がペラペラだし、綿100%の衣類が少なくなって混紡ばかり。

    +47

    -1

  • 942. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:47 

    >>204
    色んな試供品を使っている最中で
    スックを購入しようとしていますが
    スックがルナソルに寄せているならば
    ルナソルも試供してみた方がいいと思いますか?

    +14

    -2

  • 943. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:53 

    >>112
    通販で見てもアースの服はシワシワだよ
    モデルさん着てるのですら…
    すぐシワになるんだなと思うから絶対買わない

    +61

    -0

  • 944. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:20 

    マイケルコース

    五年前くらいからいきなり若くなったサマンサタバサみたいな

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:44 

    い⒌→

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:22 

    アウトレット商品をバンバン出してるブランドは安っぽく感じて、買う気が失せてしまう……

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:30 

    オリーブでオリーブみたいなブランド
    今可愛いよね

    2008年くらいの時はなんてゆうか麻を使ったようなナチュラルな感じだった

    +8

    -1

  • 948. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:44 

    >>607
    めちゃくちゃわかります。うめはんのカルティエの40代後半くらいの男性店員、本当に態度が酷かった。目当てのジュエリーがあったけど、その店員の対応に腹が立ちすぎて後日違う店員さんから購入した。人によるとはいえ、接客業なんだから最低限のマナーを守って接客してほしい…

    +57

    -1

  • 949. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:08 

    >>7
    個人的にレイカズンも、もう少しストリートっぽいかわいさがあったと思う…
    いまやアースもページボーイもレイカズンもナイスクラップも何が違うんだかわからないくらい特色無くなった
    寂しい…

    +192

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:08 

    >>901
    その年齢層は今は無きピンキーガールズの方だと思うよ
    ピンダイはもうちょっと上
    バブルの時代に流行ったブランドだから、バブルのイメージある人は多いかもね

    +22

    -1

  • 951. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:27 

    1980年頃前後のプラダをご存じの方いらっしゃいます?ミウッチャが就任する前後かな?
    当時、上質の柔らかな革を使ったボストンバッグをお稽古仲間の知人が常用していたのがとても素敵で、数年後に私も購入を検討し始めた頃にはポコノ路線に変更していてがっかりした記憶があるのです。
    私の中では大きく路線が変わったブランドの筆頭なのですが、勘違いなのかなぁ。
    差し支えなければ、どなたかお詳しい方、いらっしゃいませんか。


    +3

    -0

  • 952. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:32 

    >>943
    同感。本当に無駄だと思う。

    +20

    -0

  • 953. 匿名 2020/03/16(月) 17:23:38 

    今は中くらいの価格帯の衣料品ブランドは似たり寄ったりなデザインのやつが多いね

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2020/03/16(月) 17:23:47 

    ヘザー

    10年前もたてばそりゃ変わるだろうと思うが
    昔はモノトーンとかベーシックで大人っぽかったイメージ

    最近ゾゾタウンで見てこんなギャルっぽく(語弊あり
    なったんだってびっくりした

    +48

    -0

  • 955. 匿名 2020/03/16(月) 17:24:38 

    >>809
    明らかに目立つのに
    これは普段着よ!アテクシのこと見ないで!
    ってスタンスも同じ
    内心見て見てなのにね。

    +18

    -4

  • 956. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:20 

    >>516
    その「ダサい」があえて好きな人もいるんだよ。

    +7

    -1

  • 957. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:28 

    >>866

    案件です

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:35 

    >>777
    あんまり買わないけどなくなったら寂しいブランドのひとつ

    +15

    -0

  • 959. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:57 

    >>538

    フリフリはかなり昔もあったんですけど・・・
    わたしピンクハウスばりの真っ赤なワンピもってた

    +22

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/16(月) 17:29:42 

    ワールドワイドラブ。
    昔はユニセックスなめちゃくちゃカッコいいロック系だったのにいつのまにか変な猫が着いてる中高生ブランドに…

    +36

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:14 

    >>20
    GU結構高くなったよね。その値段ならGUで買わなくても他ブランドで似たようなの買えちゃうな…って思い、買わなくなった。紙袋も臭いし。
    あとは男性スタッフ、やばいの多くない?試着室の所でボーッと立ってる、くたびれ風のおっさんがいたから、奥さんの試着待ちか…と思ったら店員だった。来るもの拒まずなのかな?

    +56

    -0

  • 962. 匿名 2020/03/16(月) 17:32:17 

    >>4
    なんかVIP会員になってた
    シークレットなんちゃらとか言って
    今のところお得だから辞めない予定

    +71

    -3

  • 963. 匿名 2020/03/16(月) 17:33:05 

    >>15
    20代のころX-girlのスキニーのXSサイズをキープするよう頑張ってた。
    懐かしいな。

    40代です。

    +130

    -0

  • 964. 匿名 2020/03/16(月) 17:33:11 

    >>608
    私の知ってるsnidelじゃない…

    +28

    -0

  • 965. 匿名 2020/03/16(月) 17:33:39 

    初期のアルゴンキン個性的なカジュアルで好きだったんだけどいきなりゴスロリパンクに方向転換しちゃって買わなくなった
    そして何年前ブランド畳んじゃったね
    ワールドワイドラブも好きだったけどかっこよさゼロになっちゃった

    +19

    -0

  • 966. 匿名 2020/03/16(月) 17:34:33 

    >>4
    ポイント制度が変わるのを機にDHCに乗り換えてみたら意外に良かった。
    セールも頻繁にあるし。割引値引きもあるし。

    +37

    -1

  • 967. 匿名 2020/03/16(月) 17:34:50 

    >>32
    韓国ブランドとコラボしたり韓国コスメ販売したり韓国色が強くなってしまった

    +36

    -2

  • 968. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:04 

    >>781
    そう!この肩〜袖の落ち方と、腰から下のドレープがすごく綺麗!安い生地だとこんな形出ないよね。
    ハイブランドらしいカジュアル感。モード+カジュアル好きから見るとすごく憧れる!
    手が出ないけどね泣く

    +9

    -3

  • 969. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:54 

    フランシュリッペ
    昔は手の込んだレースや刺繍の大人っぽいパステルメルヘンだったのに、ここ4、5年は柄もガチャガチャしてて無駄に子供っぽいゆるキャラ推しで色あわせもエンジ×黄緑みたいな変な色合いになって、全然ときめかなくなっちゃった
    唯一無二で大好きだったのに
    デザイナーさんの好みが変わっちゃったのだろうけど、本当悲しい…😭

    +14

    -1

  • 970. 匿名 2020/03/16(月) 17:37:10 

    ハイブランドって変にコラボしたりツイッターに広告バンバン流したりすごく安っぽくなったよね。常連離れでもしてるのかな?

    +37

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/16(月) 17:39:29 

    >>55
    今ギャル系が売れないかららしいね

    +34

    -0

  • 972. 匿名 2020/03/16(月) 17:43:20 

    >>4
    すごいわかる!
    力を入れてる商品とそうじゃない商品って感じが目に見えてわかる気がするし、ポイント制度どんどん改悪してしまいお得感も無くなってしまって魅力が無くなってしまいました。
    前は色々試してみたくて結構購入していたけど、今は最低限しか買わなくなりました。
    ランクがVIPとなっているのでなんとなく購入続けてるけど、ランクが下がったら乗り換えるかも。

    +49

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/16(月) 17:43:34 

    >>578
    チョコプラのローマ帝国のネタを思い出してしまった
    すまん…

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:30 

    >>960
    ミッシェルガンエレファントとコラボしたりして格好良かったよね。
    久しぶりに見てみたらブカブカユルユルなシルエットの服ばかりでびっくりした。そういうのが流行っているんだろうけど…

    +14

    -0

  • 975. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:35 

    >>8
    ユニクロでそこそこの値段払うくらいなら何年も着れる品質のよいものを買うわ!その上ヒートテックもエアリズムもブラトップも翌年にはただの化繊の下着になるし。と思ってから買ってないな。たまにイネスのシーズン落ちのセール品を買うくらいだな。

    +60

    -0

  • 976. 匿名 2020/03/16(月) 17:46:56 

    >>615
    アルージェとアクセーヌを試しに使ってます。
    オルビスと比べると高いけど、もうオルビスでスキンケアを買う気にはなれない。
    誕生日のポイントであぶらとり紙買うだけ。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/16(月) 17:47:42 

    >>83
    90年台半ばの武骨なコーチのハンドバッグ、丈夫でよかったわ。まだ実家にある。

    +29

    -0

  • 978. 匿名 2020/03/16(月) 17:48:59 

    >>973
    ちょっとわかる!
    案外、ローマ時代の服がコンセプトかも笑

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:10 

    >>958
    ゴージャス姉妹のアイシャドウだけは10年以上使う。

    +12

    -0

  • 980. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:59 

    >>32
    数年前までは結構買ってて、平日でもレジに列が出来てる事もあったけど、今は惹かれる洋服もないしレジもスカスカ。スタディオやレプシィムもそんなかんじ。
    今はアダストリアよりcoenで買うことが多くなった。

    +58

    -0

  • 981. 匿名 2020/03/16(月) 17:51:32 

    >>542
    そうそう!中高くらいに流行ってた。
    斜めがけできるショッパー目当てで服買ってもらった記憶がある。

    +14

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/16(月) 17:51:38 

    >>4
    サイトもリニューアルしてから見にくいし、買いたいと思うものが本当に何もなくなった。
    愛用してたものに限ってどんどん廃盤になって、代わりになるものが新商品ででるかと思いきやそうでもない。
    高校生のときからオルビス使ってたし、スキンケアからコスメまでオルビス使ってたんだけどなあ
    なんでこんなことになったんだろう。

    +55

    -0

  • 983. 匿名 2020/03/16(月) 17:53:00 

    coach
    昔のクラブタンレザーが良かった。
    今は安っぽい

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/03/16(月) 17:53:17 

    >>966
    20年くらいDHC会員だけど、昔より割引率そこまでなくなったからお得感は少なくなったよ…

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2020/03/16(月) 17:54:10 

    >>968
    またこのTシャツのメッセージがいいね。
    Are clothes modern?
    イマドキの服への、ディオールなりのメッセージなのでしょう。

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2020/03/16(月) 17:54:46 

    >>42
    わかる。
    水商売女なんて持ったらダメだよ。
    アバズレなのに。

    +92

    -16

  • 987. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:23 

    >>717
    これはすごい思う。
    疑うくらいなら徹底すれば良いのにね

    +23

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:26 

    >>620
    悪意じゃないとしたら無知。

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:28 

    >>164
    オークラのロビーラウンジでお茶とケーキを頼んでいたら20分位で早く出てくれないかと言わんばかり扱い。混んでいたけれど別に長居をするつもりも無かったのに非常に気分が悪かった。

    +61

    -1

  • 990. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:46 

    トピずれなんですけど、コロナの影響でマジェスティックレゴンが民事再生らしいです…

    +28

    -0

  • 991. 匿名 2020/03/16(月) 17:57:03 

    >>12
    つまんねーんだよ!!!!!

    +19

    -8

  • 992. 匿名 2020/03/16(月) 17:57:28 

    >>132
    エトゥセならありだけど、イグニスでそれはないよー!

    +29

    -1

  • 993. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:26 

    >>755
    韓国になって味おちた?
    最近ゴディバって大したことないやんって思ってて、
    先日柔土産でもらって食したら、昔のおいしさだった

    +23

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:37 

    >>4
    オルビス、昔はヘビーユーザーで割引優待受けられる1番上のグレードになるくらい買ってたけどもう買ってないや。
    色んな改悪はみなさんが書いてくれてるので割愛して、なんかサイトもパッケージも全体的に白っぽい淋しい感じで楽しくない。
    年に1度のバースデーポイントの時だけ買ってるけど、それももうめんどくさくなってきた・・・。

    +66

    -1

  • 995. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:40 

    日本のエアライン
    特にANA

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/16(月) 17:59:54 

    >>709
    すぐ乾くよね、私も好きだった。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:33 

    >>163
    化粧品の質はそんなに悪くないしネイルも凝っていて良いんだけどね。

    +11

    -1

  • 998. 匿名 2020/03/16(月) 18:03:21 

    >>652
    私もギンザシックスのイベント、いつも招待いただいてます!
    確かに若返ってる印象はあるけど、トラントモンテーニュみたいな、タイムレスで着れるアイテムがいつでも揃ってる状態キープしつつ、ブランドが進化してくのは素晴らしいなって思ってるよ。
    いつでも買える値段ではないけどね...涙

    +20

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/16(月) 18:04:55 

    しまむらは最近、クロッシーもアクリル100%のニットばかり。
    昔は安価でもウール50%のニットとかあってよかったのに・・・。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:52 

    >>213
    NIGOさん、牧瀬里穂とまったり好きに暮らしていて羨ましいわ。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード