ガールズちゃんねる

「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

2044コメント2020/03/22(日) 12:52

  • 1501. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:58 

    >>1456
    コンビニのおにぎりは食べると胃腸がおかしくなる。面倒でも白飯だけでも家で簡単に丸めたものを食べる方が体には絶対いい。

    +9

    -3

  • 1502. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:19 

    自然由来の物を熱処理してるだけの添加物もあるし
    添加物全てが悪いとは思わないけど
    発がん性物質はOUT!
    世界基準で使われてない物は使用しないで欲しい

    +8

    -3

  • 1503. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:20 

    >>1207

    ほんとそれ。
    商品の裏を見たらスゴい添加物だよね。

    意外と「ねるねるねるね」とかの方がマシなんだよね(^_^;)

    マーガリンは、アリも避けるとか噂あったけど実験したら案外避けなかったけどパンだったからかなぁ。

    いずれにしても体に良くないし、死んでも添加物が影響してあんまり腐らないとか言うよね。

    私はなるべく裏を見て買うようにしてる。
    ストレスたまってもだめだから、たまに食べるけど。



    +5

    -2

  • 1504. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:24 

    よっぽど内情を知ってるでもない限り、個人の無添加うたってるベーカリーだって裏で何してるかはわからんよw商売なんてそんなもの

    +14

    -0

  • 1505. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:25 

    >>1489
    無添加生活するだけで毒親じゃないんだ!
    素敵だね!

    +7

    -1

  • 1506. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:40 

    なんでみんなそんなヤマザキパン嫌いなの…
    シュガーロールとスイートブールとチョコチップスナックとあんマーガリンコッペパンとアーモンドロール好きな人いないの?????

    +17

    -3

  • 1507. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:54 

    やっぱり自然派素敵ままwって強烈

    +4

    -1

  • 1508. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:10 

    無添加ワクチンなし生活とたまに添加物とワクチンありどっちが長生き出来るのかなw

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:41 

    >>1451
    消費期限や賞味期限が伸びたのにはちゃんとした理由があるんだよ
    添加物を増やしたとかじゃなく、技術の向上とか期限を見直してみたとか
    食品ロス減らすために企業も努力してる
    食品の賞味期限 なぜ延びた?|ライフコラム|NIKKEI STYLE
    食品の賞味期限 なぜ延びた?|ライフコラム|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    「最近、食品の賞味期限が延びているのはなぜですか」。スーパーでの買い物帰りという近所の主婦が探偵事務所を訪れ質問した。「食品の安全性に注目が集まっているのに意外ですね」。食いしん坊の探偵、松田章司が調査に乗り出した。■「廃棄もったいない」…

    +8

    -2

  • 1510. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:02 

    >>1111
    そんなあなたに
    >>439

    +12

    -1

  • 1511. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:14 

    >>397
    なんでこんなにプラス付いてんだ?

    +19

    -1

  • 1512. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:23 

    >>28
    保存料、合成着色料不使用とか無添加って書いてあっても
    表示義務のない添加物入ってたりするのもあるけどね…

    +8

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:27 

    >>1487
    基礎化粧品なら作れるわよ

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:29 

    >>539
    怖い…そんなキレなくても良くない?

    +5

    -14

  • 1515. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:40 

    >>1457
    うまい切り返し

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:59 

    素敵ママさん、落ち着いて。
    イライラした時はパンを捏ねて!!イライラをパンにぶつけたらいい捏ね具合になりそうよ?!さぁっ!

    +7

    -3

  • 1517. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:13 

    >>1309
    ていうか調合されたの売ってるし
    インデラカレー粉とか、SBカレー粉で充分。

    逆に、賞味期限の短い固形のルーを一々そのたびに買ってくる方が絶対めんどくさいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:28 

    >>1506
    間違えた、アーモンドロールじゃなくてアーモンドカステラだ

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:34 

    >>1490
    わかる。袋開けて香るあの匂い。自分が変だなって思ったら勿体ないけど廃棄。まあそもそも買わないけど。
    自分が本能的に嫌だなって体が予防するから味覚、嗅覚で。勘違いではないよ。

    +2

    -5

  • 1520. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:50 

    >>1405
    すみません、横からなのですが…
    この米国の疫学者の意見ってどのくらい信憑性があるのでしょうか?
    というのも親戚が農家なのですが、出荷用のものは自分達は絶対に食べません。
    出荷用には強い農薬を使わないと売り物にならず、それが明らかに体に良くないからと低農薬や無農薬で親戚分も作ってくれます。周りの農家もどこもそんな感じだそうで…
    この表だと米国では農薬でガンになる可能性はほぼないと考えられているようですが、そこまで安全でしょうか?どこかに忖度している可能性はないのかな…

    +6

    -1

  • 1521. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:59 

    >>1494
    あぁマックとか食べるのは半年から一年に一回とかだけどね
    たまにならいいんじゃないって意味だよ

    ジャンクフードってポテトチップスとかのことで
    そういうのはたまに食べちゃってる
    基本はチョコとクッキーと紅茶が大好きだから
    スナック菓子そんなに好きじゃないけど
    たまには食べたくなるんだよね

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:07 

    パン屋さんのパンも安心かっていうとそうとも言い切れないと思う
    パンメーカーから業務用冷凍生地仕入れたりしてるよね

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:40 

    >>1501
    セブンのおにぎり美味しいけどなぁ。。。地域によるけどね

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:09 

    こちらのほうが気になる
    日本では残留農薬基準の大幅緩和:輸入小麦使用の食パンに発がん性 | ビジネスジャーナル
    日本では残留農薬基準の大幅緩和:輸入小麦使用の食パンに発がん性 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    高級食パンブームのなか、輸入小麦を原料としている食パンから、2015年7月にWHO(世界保健機関)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)が「ヒトに対してお...(2/2)

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:24 

    >>1463
    誰もあなたの心配なんてしてないから!それ以外の人たちとそのお子さんを心配してるだけなんで

    +0

    -3

  • 1526. 匿名 2020/03/16(月) 16:36:12 

    >>1375
    ひどいデマだと思う。
    いくら何でも社長がそんな事をする訳はないでしょう。なら販売停止になるでしょう。

    添加物は日持ちするパンには入ってるよね。
    私はオバサンだけど子供の頃は給食のパンを持ち帰るとすぐにカビが生えたよ。
    今はどこのメーカーのも日持ちするよね。
    時代がそうなってきているのにヤマザキのパンだけ毛嫌いするのもどうかと思う。

    +28

    -1

  • 1527. 匿名 2020/03/16(月) 16:36:44 

    >>1517
    いちいちその度に買わなくない?
    普段の買い物の時に一緒にかうよね。なんでもそうじゃない?
    カレーにしよう→ルーを買いに行く じゃないでしょ。買い物下手か!

    +3

    -2

  • 1528. 匿名 2020/03/16(月) 16:37:57 

    >>12
    仮に本当に社長が食べてないとしても、
    レタス農家でレタス食べない人がいるとかと同じ理由かもよ?
    それは農薬が嫌とかではなく、常に食べてると飽きるし、飽きたら美味しいの作るのに気抜けちゃうからって。

    +5

    -1

  • 1529. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:10 

    >>1327
    肌が綺麗な人って3種類あると思う
    食生活を気にしてる人か
    身体が強いか
    老廃物が肌に排出されにくい人
    後者ならのちのち病気になりそうと思ってる
    私ニキビ出来やすいけど悪いもの取りすぎたなって気付けるし逆に有り難いと思う

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:34 

    >>1517
    粉のやつもカレー炒めとかちょっとした味付けに使うから買うけど、収納してる場所が結構くさいんだよね
    その点ルウだとその日で使い切れるからなぁ

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/16(月) 16:39:19 

    >>1505
    横だけど、無添加生活してないけど発がん性物質が含まれてるってなったら私でも子供には食べさせたくなよ、さっきから噛み付いてるのってただの妬み僻みなってて見苦しいからもうやめたら?

    +3

    -7

  • 1532. 匿名 2020/03/16(月) 16:39:34 

    >>1517
    固形のルー、賞味期限1年半あるよ

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:09 

    >>1506
    あたしゃミニスナックゴールド死ぬまで食べる

    +4

    -1

  • 1534. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:48 

    >>1526
    添加物が悪いって話じゃなくて発がん性物質の添加物だからでしょ

    +4

    -4

  • 1535. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:59 

    >>1484
    サービスエリアとかで売ってるお土産用のお菓子もアルコール臭すごいよね

    +11

    -0

  • 1536. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:07 

    >>1522
    私もそれ思う。
    パン屋さんのパンにはかなりイーストフード、マーガリン率高い。
    だから逆にいえは自分で美味しいと思うパン食べればいいんじゃないですか。
    たまにそこまで健康被害もなさそうだし。

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:29 

    >>1531
    本仕込みも発がん成分入っているの?

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2020/03/16(月) 16:41:38 

    >>1532
    自然派教からしたら短いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:01 

    >>111
    水分含有量とかじゃない?

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:04 

    世界基準で発がん性物質と認められてる添加物

    安全とされてる添加物

    前者と後者を分けないと

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:10 

    >>1144
    癌以外の病気で死ねず長生きするから癌死が多い。

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:54 

    >>19
    フジパンはパサパサで美味しくない
    食パンも菓子パンも何故か美味しくない

    スーパーでパン担当してます
    色んなパンを試食させて貰いますが
    メーカー見なくても当てられる位です
    うちのメンバーは全員フジパンは買わない人が多いです

    別に長生きしたくないから
    美味しい物を好きなだけ食べて生きていきます

    +13

    -1

  • 1543. 匿名 2020/03/16(月) 16:43:06 

    >>1531
    入ってるもの食べさせたら虐待ですもんね

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2020/03/16(月) 16:43:28 

    >>1531
    妬み僻み?

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2020/03/16(月) 16:44:09 

    >>1427
    中種法でつくられてるからです
    街のパン屋さんは一般的にストレート法だから、できたてのふわふわ感が長持ちしません
    時間をかけて粉に吸水させているかで食感が変わります
    パンの作り方もいろいろありますよ

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/16(月) 16:44:34 

    >>189
    多少身体に悪くても食べてる量が少ないんじゃないかな?
    影響が出る頃には年齢や遺伝、他の要因で因果関係はもうわからない

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2020/03/16(月) 16:44:48 

    >>1506
    菓子パンは苦手で…

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:02 

    >>1525
    いや、別に貴方は心配しなくて良くない?
    お子さんの心配って他人の子供でしょ?どうでもいいじゃん

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:17 

    >>1348
    苦手なパンは無いんだよ

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:19 

    生活レベルに合った商品を好きなように食べたらいいさ
    我が家は9割米なんだけど、たまにパン食べる時は山パンだろうが何だろうが好きなの食べちゃうよ

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:20 

    >>77

    それならホームベーカリー買って家で作ってみて🍞
    材料入れてスイッチ押すだけ!
    材料選べばもっと美味しいパンが食べられるよ🍞

    +5

    -3

  • 1552. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:21 

    >>1532
    スパイスも長期保存すると風味落ちるからどっちでも良いね。

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2020/03/16(月) 16:46:33 

    断然PASCO派

    +6

    -0

  • 1554. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:06 

    >>1511
    ガルちゃんもだいぶ侵されてる模様
    久々来てびっくりしてる

    +15

    -0

  • 1555. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:29 

    中国でさえ使わないのにって書いてる人いるので

    日本ではものすごく微量でも残度を検出できる測定技術があるから、ヤマザキはその研究にも貢献してるって書いてあったよ

    買う買わないは自由だけど参考までに

    +11

    -0

  • 1556. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:35 

    >>1529
    私、最近手荒れが酷いんですが、自然派さんが使ってる洗剤を知りたい。

    食器洗い、洗濯、お風呂掃除、トイレ掃除、それぞれで使ってる洗剤教えてほしい。

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:46 

    >>1535
    アルコール臭がするのは日持ちさせるのに食品用アルコールかけてるからだと思うよ

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:47 

    >>1551
    持ってるけど段々使わなくなったなー
    面倒くさくて

    +6

    -2

  • 1559. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:55 

    >>53
    本当だね!この後のコメントでも、元記事読んでないであろう人のなんと多いことか。
    ヤマザキも体に悪い云々のクレーマー対策に情報開示しただろうに、それを読むことすらせず同じ文句言い続けるお馬鹿さんが多くて気の毒だ。こういうのはもうほっといて、死ぬだの社長が食べないだのデマ流す人に法的処置で良いのでは?

    +18

    -1

  • 1560. 匿名 2020/03/16(月) 16:48:29 

    >>413
    こういうの本気で言ってるのかな
    国を上げて病気増やしたいならコロナでここまで騒がんでしょうよ……

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2020/03/16(月) 16:48:57 

    >>1556
    ゴム手

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/16(月) 16:49:28 

    >>1551
    うざいね。
    好きなもん食べさせてくれw
    人にまで押し付けないで。
    やりたいなら自分だけでやって。

    +7

    -5

  • 1563. 匿名 2020/03/16(月) 16:49:43 

    >>668
    そんな程度の量でこの記事なんて山崎イジメじゃん!!
    よっぽど山崎嫌いな人が書いたか、何も注目浴びれる内容の記事がなかったか、、、

    +7

    -3

  • 1564. 匿名 2020/03/16(月) 16:49:43 

    >>1551
    でた押し付け
    押し付けんならお前が買ってやれば?ホームベーカリー

    +2

    -5

  • 1565. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:00 

    >>1523
    アホみたいに食べなきゃ大丈夫でしよ。
    安全な食べ物だって、食べすぎたらお腹壊すわけだし。
    なんでも腹八分目がちょうどいい。

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:03 

    >>1490
    最近は日本酒で作った酵母使ってるパンもあるんだけどそれじゃないの?

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:24 

    ランチパックのたまごとかが常温で何日ももつのはおかしいと思う
    腐らないように保存料が入ってるんだろなと思うから
    食べたくない

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:30 

    >>1561
    食器洗いとお風呂掃除はもう既にゴム手袋してるんだけどな。
    調理中もすべきかな?

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:40 

    長生きしすぎて子、孫の代にぶら下がって生きるなら好きに食べて早く死ぬわ。添加物気にする人と食事するとメシが不味くなる。安物、チェーン店のない世界は私はつまんないわ。

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:46 

    >>1556
    自然派はミヨシとかサラヤじゃない?

    自然派じゃない私はマジカ

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:48 

    >>668
    ほんとそれ水道使えないじゃん
    ここで叩いてる奴らは普段どうやって生活してんの?
    水は?

    +11

    -0

  • 1572. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:57 

    >>1551
    食パンくらいなら炊飯器でも焼ける

    +3

    -2

  • 1573. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:00 

    >>1451
    賞味期限伸びたのは
    無菌室の無菌度を上げたからだと聞いたよ。
    弁当製造ラインって防護服みたいなの着てやってるよね。
    あと、添加物もビタミンCとかEだったりするよ。

    +0

    -2

  • 1574. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:11 

    >>15
    街の手づくりパン屋(高い)でも
    マーガリンふつーに使ってるけどね。

    +10

    -0

  • 1575. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:22 

    >>1556
    手作りじゃない?

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:39 

    全然カビてこないもんね。
    昔はカビてたよw

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2020/03/16(月) 16:51:51 

    >>1555
    中国なんて使わないって言ってるだけでドバドバ使ってるよ!
    赤ちゃん用ミルクにプラスチックのメラミン混ぜて赤ちゃんたくさん死んでたからね。
    ミルクにメラミン混ぜる国なんか中国以外ないでしょう。

    そんな事する国の言う事なんか信じてる人頭お花畑だわ!!

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:27 

    ウンコの方が安全

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:32 

    >>1560
    今国を挙げて健康寿命伸ばすことにシフトしてるのにね
    日本の経済は製薬業界と病院と保険会社で回ってると思ってるのかな

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:38 

    >>8
    そうやって軽く考えて何でも買ってしまう人がいるから、メーカーも需要があるから作ろうってなるんだよ。何でもメーカーのせいにしないで私たち消費者が賢くなって選んで行かなきゃ何も変わらないんだよ!!
    そして癌になるのは1日2日でなるものじゃない!積み重なって何年か後に症状として身体に出てくるから、あの日食べた山崎パンで癌になったなんて、証明できる訳ないし、訴える事もできないんだよ!!

    +3

    -7

  • 1581. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:54 

    >>77
    私は神戸屋の白いやつ
    400円にハマってしまって抜け出せない…
    バターと蜂蜜塗ると最高。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2020/03/16(月) 16:53:35 

    >>1571
    ここの人なんてアレな人多いんだから 
    ね笑

    +4

    -1

  • 1583. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:06 

    >>1559
    デマとか会社にやめてくださいってクレームだすのはさすがになーって思う
    けど、食べたくないとかいう意見は別にいいと思う

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:19 

    >>1568
    たぶん"最近"手荒れがひどいということなら、コロナの影響で手洗い回数とかアルコール消毒多いからじゃない?

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:24 

    >>1571
    自然派じゃないけど
    蛇口捻ったまんまの水道水使ってる人少ないと思う

    +5

    -5

  • 1586. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:38 

    >>1362
    そういう見下してるのって知らずに態度に出てしまうからご主人とずっと仲よくしたいなら気を付けた方がいいよ
    気を悪くされたらごめんね

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2020/03/16(月) 16:55:35 

    >>1571
    水で飲んでるから、それ以上は避けたいってことだと思うよ

    +1

    -2

  • 1588. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:02 

    >>1580
    そう思う人は食べなければいいだけの話なんだよ
    将来癌になったら全部ヤマザキパンのせいなの?

    +11

    -1

  • 1589. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:18 

    >>252
    まるごと苺も大好き

    +19

    -1

  • 1590. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:34 

    >>1568花粉症でも手荒れてきたりするよ。
    私今右手だけぼろっぼろ。
    薬飲んで塗って、ゴム手してもダメ。
    水触るだけでも荒れるよね

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:36 

    >>1583
    記事読んだ上でも食べたくないって言ってる人に対しては誰も否定してないと思いますよ。

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:07 

    >>1563
    読解力ないの?
    ヤマザキ攻撃してるがるちゃん民と同レベルじゃん

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:12 

    山崎パンて創業者日本の方?

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:19 

    >>400
    それはマーガリンや添加物を食べ始める前の何十年間はちゃんとした食事をしてきたから身体が丈夫なだけ

    老人になってからは残りの寿命少ないから、もうどんな不摂生しようが何食べようがさほど影響はない
    現代の若者とか子ども達は小さい頃から添加物まみれだから数年後の日本はきっと癌だらけになってると思うよ

    +7

    -9

  • 1595. 匿名 2020/03/16(月) 16:58:26 

    >>1587
    ウォーターサーバー・浄水器使用してない家庭の方が少ないんじゃない?

    +3

    -3

  • 1596. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:22 

    >>12
    Netflixでも放映されてたけど
    アメリカの最大手の食品 飲料 コーヒーメーカーの社長は絶対自社製品口にしないってハッキリやってたわー

    今冷蔵庫にある まるごとバナナ 子供が楽しみにしてるけど 年に1回ぐらいにするかな

    +4

    -3

  • 1597. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:31 

    >>1569
    なんか気をつけてても
    今の高齢者みたいに長く生きられる気がしない

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:38 

    みんな添加物ばかり気にしてるけど普段口にしてる野菜や果物にどれだけ農薬使われてるかは気にならないのかな。
    ものによっては数十種類もの農薬かけながら栽培して出荷されてるんだよ。
    車に付くと洗車してもなかなか取れない、取扱うときは眼鏡とマスクと手袋必須なものもかかってる。それを食べてる。
    禁止農薬は買い手によって違って、うっかり消毒に使ったりすると買い取ってもらえない。でも他の会社では平気で買い取ってもらえたりする。
    それ見てきたから一応国で認可されてる添加物なんて大したことないって思える。

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:48 

    マクドナルド血の生贄ユーチューブ、で検索して下さい、

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:28 

    >>11
    工場みたいに空調管理されてないからそれはそれで・・・
    悩ましいね。

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:28 

    >>1571
    毛穴からも吸収されて危険!子供いるから塩素とばしたものでお風呂はいりますわ!!

    +7

    -1

  • 1602. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:36 

    >>1594
    素人の憶測だけで喋るのやめなって。

    +9

    -3

  • 1603. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:55 

    >>1585
    臭素酸はミネラルウォーターにも含まれてるよ。
    ボトル詰めする時に消毒されるから。
    ミネラルウォーターが基準値超える臭素酸検出されてニュースになったこともある。

    +11

    -0

  • 1604. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:01 

    >>1503
    私もゆるっと気をつけてる。

    ここ見てると自然派の人もアンチ自然派(?)の人も
    極端すぎて怖いよ…

    +12

    -0

  • 1605. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:31 

    >>1595
    ウォーターサーバーの水の容器の中には
    防腐剤etcが塗らてるけどねw

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:31 

    >>1604
    ほんとにそれ

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:17 

    こういうの気にする神経質な人って3.11では放射能疎開して、コロナでは完全引きこもりしてそう

    全部手作り出来ればそれが一番だけど、市販されてるなら安全性に問題はないと思って普通に食べるよ
    気にし出したら食べられるものなくなっちゃう

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:30 

    記事にも書いてあるけど、カビと添加物は直接関係ないそうですよ
    理由も書いてありましたが是非自分で読んでみてください

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:45 

    >>1604
    なんかびっくりするよね
    コロナでストレスがすごいせいとかもあるのかも

    +5

    -1

  • 1610. 匿名 2020/03/16(月) 17:03:11 

    >>1506
    あんまりパン食べないからどれも知らない…
    そういえば今年入ってからパン買ってないわ。

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2020/03/16(月) 17:04:18 

    ヤマザキ絶対食べないという人がいたから、ああ添加物とか気になるし、こだわりのパン屋さんとか自分で焼いてるのかと思ったらパスコだって言っててモヤモヤした。
    一緒だと思うけどwって言ったら烈火のごとく怒られて、理由きいたら「ヤマザキはダメだって聞いたの!」だって。
    薄すぎる。

    +17

    -0

  • 1612. 匿名 2020/03/16(月) 17:04:21 

    >>400
    身体が作られる時期に食べたかどうかが重要だと思うよー。
    私はアラフォーだからガッツリ食べちゃってるw
    大人になってから気をつけてるけど
    もしかしたら無駄なのかもね…
    まあ知っちゃった以上は気をつけるけど

    +10

    -0

  • 1613. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:37 

    >>1603
    ベットボトルの方に防腐剤etcは知ってる
    検出されて回収されたでしょ?
    垂れ流しの水道水を利用してる人は少ない

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:51 

    >>1588
    うん、私は食べてないし子供にも絶対食べさせない。ほかの物でも今の日本では完璧に添加物避けることは無理だから、裏の表示みてできるだけマシなものを選んでる。
    でも山崎パンの社長は絶対自分のとこのパン食べないんだよ。危険だから。じゃぁ何で自分が食べないようなパン作るのかと言われたら、添加物をたくさん入れても需要があるし、みんなが買ってくれるから、だと思うよ。

    +8

    -14

  • 1615. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:20 

    >>1595
    浄水器で大丈夫なの?
    浄水器でもダメなのかと思ってたー
    でも浄水器つかってるけど氷が水道水かな

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:23 

    >>1604
    自然派素敵ママが煽るよね

    +4

    -4

  • 1617. 匿名 2020/03/16(月) 17:06:52 

    >>1608
    横だけど カビ菌の添加物もあるからねぇ
    添加物全が悪いんじゃなくて
    発がん性物資かどーかの話

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2020/03/16(月) 17:07:21 

    >>16
    気のせいだよ。
    焼き立てパン屋さんも添加物けっこう使ってるよ。

    +30

    -0

  • 1619. 匿名 2020/03/16(月) 17:07:23 

    >>1555
    そう、そこまで読んで理解する人って少ないよね。短絡的すぎる。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2020/03/16(月) 17:08:08 

    >>1611
    単にそこまで極端な人ではなかっただけなんじゃない
    そういう人は多いと思う

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2020/03/16(月) 17:09:17 

    食品添加物とか異常に気にして、そんな物食べさせてるの?とか言うママがいてウザい
    宗教にしろ、お受験にしろ、PTA活動にしろ、食品添加物にしろ
    こだわりが強い人とは面倒くさいから関わらないことにしてる

    +10

    -1

  • 1622. 匿名 2020/03/16(月) 17:09:23 

    >>39
    人の話もちゃんと聞けないクレーマー気質の消費者減ったら、むしろ企業は喜ぶよ。

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:37 

    >>1175
    本当に日本人絶滅計画の陰謀あるわ。地味もう世界が使ってない添加物ぐらいで死なないから買うって人は頭が軟体化されてる。

    +4

    -2

  • 1624. 匿名 2020/03/16(月) 17:10:55 

    >>1519
    手もとにないから正確ではないけど、品質保持のために入れてる窒素かなんかがアルコール臭がしますとか袋にかいてあったの見た記憶があるんだけど
    だれか詳しい人いないかな~

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:17 

    たまあに無性に体に悪い食べ物欲する時あるよね。

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/03/16(月) 17:11:21 

    >>1598
    どんなに気をつけてても病気になるかもしれないし、仮に病気に一切かからなかったとしても人間はいつか絶対に死ぬ。
    私はもう折り返し地点過ぎてるし、そういうの気にしすぎる方がストレスになるので、好きなもの食べて美味しいーって言ってる人生でいいや。
    別にそういうの気にして気をつけてる人の人生は否定しない。
    ただ、恐ろしい単語並べて他人を怖がらせるのは趣味が悪いと思う。

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:13 

    >>350
    本当にこだわってるパン屋さん以外は結構添加物入ってると思う
    パン屋を経営していくにはいかにコスト抑えるか…だもんね

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:20 

    >>1434
    たまに食べるくらい何も問題ありませんよ
    ここで騒いでる人達だって、子供の頃から食べていたはずw

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:30 

    普通に近所のパン屋で買ってるからヤマザキパンに用は無いな
    お好きに使って潰れてどうぞ

    +4

    -3

  • 1630. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:42 

    >>1614
    前半はすごく納得できるけど、後半はあなたの憶測じゃない?

    +13

    -1

  • 1631. 匿名 2020/03/16(月) 17:13:44 

    他のメーカーがどんびくくらいに添加物入れてるって聞いたけど
    やばいよね

    パンがこんなだから、ビスケットやポテチなんかお菓子も同じように思えて買うのためらう

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/03/16(月) 17:13:53 

    >>1621
    干渉うざい人とかいるけどべつに関わらないとかまでならなくてもと思った笑

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:15 

    調理パンを避けても市販のベーコンやウインナー食べたら一緒だよ。

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:16 

    どのみち気にしすぎると具合悪くなりそう

    +2

    -1

  • 1635. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:08 

    パンを食べなければいい

    そもそも、パンはあまり体には良くない
    コメを食え

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:19 

    >>1550
    そうそう。
    うちも米派だけど、たまに息抜きとして食べる。
    肩の力が抜けていいんだよね。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:48 

    まあそれしか買えないひとが多いから雑。お金持てば買わないくせに。

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:15 

    >>1621
    関わらないって凄く上から目線だけど
    環境が違う者同士接点ないからお互い相手してないってだけでしょwww

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:17 

    >>1390
    添加物はかなり厳しい試験を経て添加量が決められていて、舌がピリピリしたり、胃酸が出てくるほどの量は入れられないんですよ。
    それは添加物のせいじゃなくて、油脂の多い食べ物を食べたせいで消化不良になっているか、逆流性食道炎の可能性が高い症状です。コーヒーと一緒に食したりしてませんか?
    その症状を添加物のせいと思い込んで逆流性食道炎の可能性に気づけないことはコメ主さんにとって不利益なことだと思いマジレスしてしまいました。

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:17 

    >>1625
    ある。生理前は特にだわ。

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/03/16(月) 17:16:27 

    >>363
    どれだけ危険なものが入ってるか知ってるからです。
    昔、ミートボールを作ってる会社で働いてた安部司さんという人が書いた「食品の裏側」って本を読んだ事があるけど、久しぶりに家族で夕食を食べた時に妻が自社のミートボールをおかずに出したんだって。
    子ども達喜んで食べようとした時に慌てて「食べるな!」って止めた。なぜならクズみたいな材料で添加物をたくさん使っていかに安くて美味しいミートボールを作るか研究してたから。
    子ども達が食べる姿を見て、はじめて目が覚めたと書いてあったよ。。。

    +3

    -14

  • 1642. 匿名 2020/03/16(月) 17:17:27 

    >>1506
    5つに切ったロールケーキが好き。
    ダブルロールも。
    まるごとバナナもたまに食べる。
    おいしい。

    +10

    -1

  • 1643. 匿名 2020/03/16(月) 17:17:35 

    >>1147
    その好きな物が体に悪くて、それが原因で苦しんで死ぬなら食べないってだけの話。
    酒飲みの義父が何度も倒れて最期は自分が誰かも分からなくなり何年もベッドに縛られて亡くなったからそう思っただけ。
    考え方は人それぞれだから。

    +4

    -1

  • 1644. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:03 

    >>1527
    でも、今日カレー食べようと思った時に家になかったら買いに行く訳でしょ?
    めんどくさい
    私ずぼらだからこれからもずっと粉でいい。

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:34 

    >>1595
    めっちゃ水道水ですわ
    ばあちゃんもそうだけど、90にして健康だよ
    菓子パンのあんぱんなんて大好きだし

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:38 

    >>468
    グルタミン酸ナトリウムは味覚がおかしくなるはず

    それが入ってないと美味しく感じないようになってしまうから怖い

    coopとかでnon-GMO選んだ方がいいよね

    +3

    -5

  • 1647. 匿名 2020/03/16(月) 17:18:58 

    >>1621
    向こうもそう思ってるよ。

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:49 

    白い食パン柔らかくて好きなんだけど危険?

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:21 

    >>1646
    間違えた
    MSG

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:33 

    >>1498
    買ってすぐ生で食べると美味しいと思うけど、焼いちゃうとぶっちゃけそんな市販とそんな変わらないかも。
    やっぱパンはハード系が1番美味いというのが最終結論だわ。
    外国で売ってそうなパッケージの全粒粉ライ麦はたまに地雷。

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:44 

    ランチパック美味しいけど小さい割に高いんだよー
    添加物だらけならもっと安くしてほしい

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2020/03/16(月) 17:20:53 

    >>1614
    これは偽計業務妨害にならないの?お子さん泣くよ。

    +12

    -2

  • 1653. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:01 

    >>1530ほう、なるほど。
    そういう理由があるのねー

    +2

    -0

  • 1654. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:12 

    >>1617
    添加物がすごいからカビが生えないという考えの方が何人かいるようだったのでこの記事に書いてあることについてコメントしました
    臭気カリウムのことについては別でコメントしています

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:17 

    >>1644
    横。
    わたしはスパイス派だけど、ルーを買っていたときは特売のときに買っていた。常に冷蔵庫には二つある状態にしていたよ。

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:36 

    美味しいものは美味しいし。
    添加物をガッツリ直接食べる訳じゃないし、日本人は海外の人みたいに食べる量は多くないし…。
    悪食さえしなければ平気じゃない?
    もちろん食べ過ぎや3食そんな生活なら体に悪いけど。

    ランチパックだってたまに食べると美味しいし☆
    とくにツナ

    +9

    -1

  • 1657. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:43 

    >>1641
    その人信頼できないね
    『買ってはいけない』より悪質? 『食品の裏側』等の安部司の発言にご注意を! - 白髪は輝く冠 白髪は美の冠    神は愛   
    『買ってはいけない』より悪質? 『食品の裏側』等の安部司の発言にご注意を! - 白髪は輝く冠 白髪は美の冠  神は愛   blog.goo.ne.jp

    食品添加物の危険性が分かる『買ってはいけない』より悪質?安部司『食品の裏側』食品添加物評論家などの安部司の発言にご注意を!原発関連の御用学者とおんなじ❢❢批判フリー科学ライターの松永和紀は著書『メディア・バイアス』で、多くのメディア(テレビ・週刊誌...

    +15

    -0

  • 1658. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:59 

    添加物怖いから今から狩りに行ってくるわ。

    +16

    -0

  • 1659. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:27 

    >>1564
    >>1562

    ええっΣ(・ω・;ノ)ノ
    うざくてごめんなさい。
    押しつけたつもりじゃなく、美味しいパンに感動したって書いてあったので、ホームベーカリーならもっと美味しいんですよって伝えたくなってしまいました。
    なんだか、すみませんでした。

    +6

    -2

  • 1660. 匿名 2020/03/16(月) 17:22:28 

    >>1642
    わかる。
    私、ヤマザキのあのふわふわすぎる生地が好き。

    +4

    -1

  • 1661. 匿名 2020/03/16(月) 17:23:18 

    >>1549
    俺はなぁ、契約社員なんだよ…バイトのクセに顎で使いやがって…

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2020/03/16(月) 17:23:35 

    >>1658
    笑った。
    まあ、でも怖いは怖いんだよね。
    あんまり気にしなさすぎも気にしすぎと同じようによくないと思うわ。

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:12 

    >>1644
    カレーにしようと思ってカレー粉はあるけど肉がないとか人参ないとか、それと同じだと思うんだ。

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:59 

    >>1616
    どっちもどっちに見えたー!w

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:59 

    >>1556
    横ですが(そして私は自然派じゃありませんがw)
    主婦湿疹が出やすく荒れ性なので洗剤は色々試しましたが、ここ数年は緑の魔女を希釈して使っています
    緑の魔女はドイツのエコ洗剤で、台所用、洗濯用、風呂用、トイレ用があります
    ただ台所用はCMをしているような一般的なものと比べると泡立ちも洗浄力も劣りますので油ものはペーパーで可能な限り拭く、こびりついたものは付け置きをする等の工夫が必要です
    洗濯用も、もし油汚れ泥汚れ等があるご家庭なら他のものと併用する必要があるかもです
    水仕事が終わったら必ず肌に合ったもので保湿を忘れずに……
    今はコロナで手洗いも多いので毎回こまめに保湿してお大事になさってくださいね!

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:16 

    ヤマザキパンはやたらもちょもちょ柔らかいのとわざとらしいバター風味が鬱陶しのが多いからあんまり好きじゃなくて買わないなぁ

    でもジャンクフードスキーなのでたまにランチパックは食べたくなる

    でも食べると「なんだ期待ほどでもねーな」っていう味、値段安かったけどもうちょい出してパン屋で買うべきだったなって後悔する、でも食べたくなる不思議

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:21 

    好きなものを適度に食べて、楽しく元気に暮らして、周りに病気やお金で迷惑かけずサクッと死ぬって本当に理想だよね。
    うちの祖母がそうだった。
    孫である私の事は可愛がってくれたけれど、祖母には祖母の世界があって楽しそうだったな。
    結構姑に意地悪されていたらしいけれど、お嫁さんである母にとても優しかった。
    というか良い感じで干渉せず祖母が亡くなった時母が一番ショックを受けてた。
    ちなみに祖母は歯が丈夫だったよ。

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/16(月) 17:26:40 

    >>1659
    そもそも美味しいパンが食べたいなら、美味しいパン屋行くわ

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:19 

    気になって今日超芳醇かっちゃったー!!明日の朝が楽しみ♪

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:22 

    私個人は食パンは味でヤマザキ派じゃないんだけど、好きな人はヤマザキ食べたって良いではないか。
    何でも偏ったり食べ過ぎたりしなければ良い。

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:36 

    >>1623
    本当にそうだよ〜。でもみんな食べてるしとか、食べても何ともないしとか、食べたくない人だけ避ければいい、じゃないんだよ〜。
    薬も添加物も、日本は世界中の廃棄処理場になってるのだよ。

    +5

    -2

  • 1672. 匿名 2020/03/16(月) 17:28:15 

    >>238
    早く死にたい安楽死云々は知らないけど、
    健康なまま長寿でピンピンコロリならいいけど、病院で最後を迎える又は意識が無く管に繋がれて生かされてる状態だったり、認知症や病床で家族に介護の手を煩わせるくらいだったら、私も早く死にたいし安楽死が選べたらとは思うわ。


    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2020/03/16(月) 17:28:19 

    コッペパン好きなんだけどヤマザキの代わりある?
    スーパーによく置いてるパンがいい

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2020/03/16(月) 17:28:47 

    >>1529
    凄い僻みっぽい
    いいじゃない、健康な人は健康で
    意地悪ってあなたに良くないから気をつけな

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2020/03/16(月) 17:28:55 

    >>1245
    ミックスだよ。

    +0

    -2

  • 1676. 匿名 2020/03/16(月) 17:29:11 

    山崎が嫌いというよりパスコの方が美味しい。
    パスコよりタカキベーカリーのほうがさらに美味しい。
    スーパーで買うなら。

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2020/03/16(月) 17:29:39 

    >>1309
    そういえば昔ハマってた頃によくつくってたの思い出した
    スパイスミルが棚に眠ってしまってる
    多少は面倒だけど、まぁそこまででもないよね

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2020/03/16(月) 17:29:56 

    >>1629
    結局安いまずいパン信者がここの層だから添加物ウェーイで本当に可哀想だけど、勝手にしてるしどうでもいいw

    +5

    -5

  • 1679. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:22 

    >>1642
    スイスロール…
    私パンはほとんど買わないけどスイスロールだけは好きすぎて定期的に買ってしまう

    +5

    -1

  • 1680. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:27 

    >>1630
    だって国民がそんなパン買わなかったら企業としては利益が減って成り立たなくなるから、まともなパン作るでしょ。

    +4

    -2

  • 1681. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:37 

    >>1673
    あ、コッペパンシリーズはヤマザキが美味い

    小倉マーガリンが好き。←体に悪いと言わそうだが、たまになら良いだろ!笑

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:46 

    >>1676
    私もタカキベーカリー一番好き

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:50 

    >>1658
    自然の細菌、寄生虫、毒も怖いけどねw

    天然物なら安全!を豪語してる人をみるといつも、ならフグは?アニサキスは?トリカブトやレンゲツツジの混入したハチミツは?って心の中でツッコんじゃう

    +4

    -2

  • 1684. 匿名 2020/03/16(月) 17:30:50 

    >>1668

    焼きたてのパンなら大丈夫。シンプルなのなら冷凍もできる。

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2020/03/16(月) 17:31:42 

    >>1645
    うちも水道水。
    みんなアレルギーも無いし肌も身体も元気。
    周りで自宅に浄水器とかウォーターサーバー置いてる人なんて数人しかいないよ?
    ミネラルウォーターなんて外でよっぽど水が飲みたくなった時にしか買わない。
    ここ読んでてびっくりした。

    +4

    -2

  • 1686. 匿名 2020/03/16(月) 17:32:10 

    こないだは、スーパーにバターが無かった。。マーガリンバター風味とかしか。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2020/03/16(月) 17:33:03 

    >>1614
    子供がかわいそう。

    +2

    -2

  • 1688. 匿名 2020/03/16(月) 17:33:46 

    >>1680
    じゃああなたの理論だと悪いのはヤマザキじゃなくて国民だね笑

    +4

    -1

  • 1689. 匿名 2020/03/16(月) 17:34:10 

    >>1678
    パンの添加物抑えたところで他でどうせ摂取してんだろうが、ボケカスアホ
    完全に添加物無し生活してんのか?お前は?薬でもなんでも入ってるぞ?
    山に引きこもって暮らしてんの?(笑)

    +3

    -4

  • 1690. 匿名 2020/03/16(月) 17:34:25 

    >>7
    どっちも大好きだからびっくりしたけどそんなの気にしてたら生きていけなくない?
    好きな物食べて好きな様に死ぬほうがいいわ~オホホ

    +5

    -2

  • 1691. 匿名 2020/03/16(月) 17:35:01 

    >>1663
    あ、わかった。
    私カレー作る頻度が高いんだわ…
    いわゆる肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん
    ていうママカレーじゃなくても作りたくなるからさ。
    その人その人でライフスタイルがある、って事だね。。
    でもさ、大元のレスが>>1297だから。
    別にそんなに大層な事じゃねーよ?って思って書いたのよ。

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2020/03/16(月) 17:35:01 

    滅多に食べないし正直添加物の事はそんなに気にならないけど
    山崎が大々的に寄付してる団体がアレ系なのが本当なら買いたくない

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2020/03/16(月) 17:35:42 

    >>1692
    アレ系とは?
    ヒントぷりーず

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:03 

    >>1659

    HB持ってない人ばかりなんでしょう。
    楽なのにね。食パンなら。

    山崎パン、何故社長は食べないんだろう。

    +2

    -7

  • 1695. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:11 

    ダブルソフトのあの潰しても潰しても蘇ってくる感じが不気味で昔から苦手だった。

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:31 

    >>1659
    ふつうに聞いて作ってみたいなーって思ったよ
    子供の頃に親がやってたけど
    今のはもっと良さそうに思えるし

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:44 

    >>1685
    中流や上流の家庭で育ったひとよりも、貧乏人や成金のほうがミネラルウォーターに拘るイメージある

    ボンビーガールのあの子とか典型
    ヘルパー連れの生活保護のおばさんがミネラルウォーターケース買いとかもあるある…

    +1

    -2

  • 1698. 匿名 2020/03/16(月) 17:36:51 

    >>1683
    うーん…言いたいことはなんとなくわかるけど方向性がちょっと違うw

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2020/03/16(月) 17:37:22 

    >>1506
    あまりパンは食べないけど、唯一ヤマザキのふんわり食パンは美味しいと思って買うよ!家族全員好き!

    +2

    -2

  • 1700. 匿名 2020/03/16(月) 17:37:39 

    >>142
    卵かけご飯の時に醤油と味の素入れるとめちゃくちゃ美味しい!

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2020/03/16(月) 17:37:47 

    >>1652
    山崎パンの社長の話は有名だよ。山崎パンはなぜカビないか?みたいな本も出版されてる。
    私はこどものことを考えて買い物してるだけです。山崎パンでなくても代わりに食べる物なんていくらでもあるし、あっちのパンにしようよって提案するから子どもは泣かないよ。小学生の子には理由も伝えてる。もちろんそれぞれ家庭で考え方もあるし人様が何買おうが口出しはしない。

    +13

    -7

  • 1702. 匿名 2020/03/16(月) 17:38:08 

    >>1686
    世界的にバター不足だからねー
    あっても高かったり。
    近所に西友ない?西友ならウォルマート系だからアメリカだかオーストラリアのやつ売ってるよ。
    味も遜色なし。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2020/03/16(月) 17:38:22 

    >>1659
    みんなカリカリしてるけど、あなたの発言は悪意感じなかったよ!そりゃ家で焼きたて食べられるならそれが一番うまいだろうな~ってのは皆わかってるはず!
    私もいつかほしいな~でも三日坊主になりそうで買う勇気出ないわw

    +7

    -1

  • 1704. 匿名 2020/03/16(月) 17:38:49 

    >>1688
    誰かを悪者にしたいんじゃなくて、考えて選んで買おうよ!って言ってるだけです

    +4

    -5

  • 1705. 匿名 2020/03/16(月) 17:39:01 

    >>1608
    長期間保存出来るのを目的とした物と無関係な添加物しか使ってないとしたら
    美味しさは他のメーカーのが上だし
    安さの為なら少し高くても美味しさと安心を買いたいし
    危険な添加物使ってるのにセンスないなぁと思うわ

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2020/03/16(月) 17:39:29 

    資格柄、食品安全行政に関わっていました。
    添加物に懐疑的になるのは子を持つ母として理解できます。

    何事も、「危ない理由」を情報収集すると同時に「危なくないとする理由」も調べることが大切だと思います。

    食品添加物の使用がどのように決められているか知るだけでも、かなり安心できるのではないでしょうか。
    その上で、どんな食品を選ぶかは個人の自由になりますから、臭素酸カリウムが入っていないパンを選ぶのも一つの方法だと思います。
    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    +13

    -0

  • 1707. 匿名 2020/03/16(月) 17:39:56 

    >>1694
    ホームベーカリーごときでマウントとか恥ずかしくない?w

    +7

    -1

  • 1708. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:02 

    >>2
    多分海外の人は日本人のように
    こんなに細かくまめに
    分量がはかれないんだと思うけどね…

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:58 

    >>1061
    癌は遺伝します!!若くても遺伝的要素が有ると発症します!遺伝子研究が進んでてそれに合った薬なども開発されてます。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:15 

    飯島社長なのね。
    創業当時は食糧管理制度下で製パン業が厳しく統制され、創業者の飯島藤十郎はすでに別団体でパン製造に関わっていたため
    飯島名義では許可が下りず、義弟の「山崎」名義で許可を得た。商号が「山崎製パン」となったのはこのため

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:26 

    >>1701
    ヤマザキパンがなぜカビないか記事にも書いてあるけど?社長の話は都市伝説じゃない?

    +6

    -2

  • 1712. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:30 

    >>1658
    ママ頑張って!🙌

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:42 

    >>722
    私も横だけど、バイトは全員細菌検査されてるよ
    検査結果によってはパンを触らせてもらえない
    直接触らなくてもいい業務に配属されるよ

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:48 

    >>1703
    プロが作ったパンが1番おいしいです

    +2

    -3

  • 1715. 匿名 2020/03/16(月) 17:41:52 

    >>1661
    パートのおばちゃんによく飴をもらうんです。

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:07 

    >>1691
    そういうことじゃなくて、粉だろうがルーだろうが買いに行く手間は同じだって事だよ。
    あなたのカレールーだと買うの面倒って言い分がおかしいの。

    +1

    -1

  • 1717. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:41 

    >>17
    超熟はトーストが美味しいんだけど
    レンチンすると酸っぱいにおいがする

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:47 

    >>1292
    そう。あなたの言う通り別の話だと思う。
    だから

    >>誰だっけ?戦争カメラマンの人が言ってたんだけど、戦地へのお土産は必ずヤマザキのダブルソフトにするんだって話で、MCの人が「へーどうしてですか?」って聞いたら、「他のパンはカビが生えたり固くなったりするんですが、ダブルソフトは二週間たってもカビも生えないしふわっふわなんですよ!」と嬉しそうに言って周囲がリアクションに困って「そうなんだー」としか言えなかったのを記憶してる

    と書き込むのがおかしな話。
    このスタジオでパンに含まれる発癌性物質について議論していたわけじゃないんだから。

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:50 

    >>1689
    下品すぎる仲間に沢山プラス貰えていいね。

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:53 

    >>1709
    早く開発されてほしいね。
    けどまた人間の寿命伸びちゃうけど
    大丈夫かな、色々

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2020/03/16(月) 17:42:57 

    >>1707

    ごときと言うなら買ってみなよ。成形難しいよ。

    +1

    -5

  • 1722. 匿名 2020/03/16(月) 17:43:34 

    >>1210
    あなたも同類項。スルーしないで意見したかったから書き込んだんだけど?

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2020/03/16(月) 17:43:42 

    >>1571
    飲料水とシャワーは浄水器通してる
    子供が赤ちゃんのころ肌荒れ酷かったから悩んで浄水器シャワーにかえたらピタッと肌荒れがおさまって水道水って肌に悪いもんなんだなぁと思った

    +2

    -0

  • 1724. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:27 

    >>1687
    何で?ほかに美味しくて安全なものなんていっぱいあるよ。
    何にも見ずに考えずに買い与えて、子どもを将来癌とか他の病気にさせて苦労させる方がかわいそうだと思うんだけど。
    きっと、うちの子は病気しないし何食べても平気だから関係ないと思ってらっしゃるんでしょうが…身体は食べたものから作られてるのは間違い無いです。

    +4

    -3

  • 1725. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:32 

    >>1684
    冷凍したらまずくなるじゃん
    そもそも冷凍してまでとっておくなよ、貧乏くさい

    +1

    -8

  • 1726. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:33 

    >>1090
    身体に害があるかどうかは知らんけど、舌がビリビリするのは本当だよね

    うちの親、わりと丁寧な暮らし系だから味の素とか禁止されてて
    ひとり暮らし始めた時にほんの少量(レシピに書いてあるよりずっと少ない良)使ってみたら「わぁー!お店の味になるじゃん!」って美味しくて、調子乗ってレシピ通りの量を入れてみたら、途端に舌がビリビリして不味くて懲りた…

    前にがるちゃんで味の素はアリかナシか?みたいなトピで入れすぎると舌がビリビリするって言ったらめちゃくちゃマイナス付いて、きっと繊細で神経質すぎるんだねって叩かれまくったんだけどやっぱビリビリするよね?

    +4

    -4

  • 1727. 匿名 2020/03/16(月) 17:44:35 

    >>1595
    分譲マンションのキッチンって標準で浄水器が付いてるからなあ。
    1年に一度カートリッジ変えるだけだし。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2020/03/16(月) 17:45:02 

    >>1529
    老廃物が肌に排出されにくい人ってのは基本的に超快便の人だと思うよ。

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2020/03/16(月) 17:45:06 

    ガラの悪い人多いね、たかだかパン

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2020/03/16(月) 17:45:07 

    >>1715
    毎日、人事課にいって人間は平等であることを確認しています。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2020/03/16(月) 17:45:55 

    >>1542
    フジパンてなんであんなに独特のパサつき感があるんだろう
    麦茶を吹きかけてトーストすると美味しいってネットで見て色んな食パンでやってみたんだけどフジパンはどうにもパサついてしまったよ
    人それぞれ、好みだけどね

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2020/03/16(月) 17:46:22 

    >>1714
    ヤマザキもプロです。柔らかすぎて食べたくないけど。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2020/03/16(月) 17:46:57 

    国内で流通してる輸入小麦は、すべて日本政府が買いつけてから製粉業者に売られてますよ
    農薬気にするなら国内ほぼ全ての小麦製品食べられません
    中身の卵だとか惣菜は他メーカーが作ってますし、同じ商社がヤマザキ以外のメーカーにも個人店にも納品してます
    避けてるつもりでも口に入れてるかも

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2020/03/16(月) 17:47:20 

    >>1165
    そーそー
    パンも冷凍出来るしね。
    私はいつも買ったらすぐに大きなジップロック袋に広げて入れて凍らせとく。

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2020/03/16(月) 17:47:26 

    >>311
    だからわたし超熟すきなんだ!めったにパン食べないけど買うとしたら超熟って決めてた
    何が入ってるか見てなかったけど、ちゃんと見ないとだね!

    +4

    -2

  • 1736. 匿名 2020/03/16(月) 17:47:36 

    みんな血気盛んねー!!
    元気そうで何よりだわ(笑)

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2020/03/16(月) 17:47:57 

    >>1721
    え、バカなの……高くもないものを買ってみなよてwww
    成形なんか難しくないよ、パン屋で高校のときバイトしてたしw
    使ったの最初だけで放置されてるわw
    マジマウントバカww

    +1

    -3

  • 1738. 匿名 2020/03/16(月) 17:48:13 

    >>1725

    解凍にコツがあるんだよ。

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2020/03/16(月) 17:48:50 

    >>1681
    コーヒーとおやつにたまに食べる笑
    美味しいよね、ジャムマーガリンもお気に入り

    +4

    -1

  • 1740. 匿名 2020/03/16(月) 17:48:55 

    他のメーカーも実は発ガン性物質使っているのかもしれないね。法的には表示義務が無いんだったら。

    +8

    -1

  • 1741. 匿名 2020/03/16(月) 17:49:30 

    他の食べ物ではピリピリ無いけどな。
    そのクリーム系のものを食べた時というか、食べている最中になるわけだから。
    これに気づいたのはここ最近だったんですよ。なので、ちょっと避けてたんですよね。。
    それでこのトピ目にしてっぱりか!ってなりました。

    山崎パンは好きですよ。見た目の誘惑にもいつもやられるのは山崎パンの物です。
    美味しいですし、今回かこのような薬品の報告は良いことだとは思います。が、
    これからは食す時には、勇気がいるようになるとは思いますね。山崎!これからいきまーす!みたいな。

    +0

    -2

  • 1742. 匿名 2020/03/16(月) 17:49:50 

    >>1701
    あなたは子供のことを考える優しいお母さんだと思うよ。
    ただちょっと物事の真贋を見分ける力が乏しいみたい。

    +11

    -5

  • 1743. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:01 

    >>1736
    こういうのが必ず一人は現れるw

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:02 

    >>1728
    いや、汗かかない人でしょ

    +0

    -1

  • 1745. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:30 

    >>1737
    最初からうまくできるなら天才だね。
    初心者にはちょっとまとめるのは難しいと思う。

    でもあんたは下品だからそういうやつのは要らんけど。

    放置するくらいなら捨てなよ。マジバカ。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:44 

    >>1740
    いや、殆どそうでしょ笑

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2020/03/16(月) 17:50:46 

    >>1188
    そうそう中国産やら添加物まみれの食品は旦那にばっか食べさせてるって言ってたご家庭が、旦那さん62で亡くなってたよー。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2020/03/16(月) 17:51:15 

    知人の家、親があれはだめこれもだめって特に食べ物に神経質だから子供もぴりぴり育っちゃってなんだかかわいそう。
    そんな知人たちは海外ワインが好きで毎日飲んでるみたいだけど、あれこそ日本ワインの基準値をはるかに超えた添加物が入ってると言われてるのにおかしな話だね。

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2020/03/16(月) 17:52:17 

    >>1633
    そうそう添加物って避けようとするとキリないんだよね…
    私、昔に買ってはいけないとかに影響されて無添加生活やってたけど
    調味料とか色んなもの気になって疑心暗鬼になってくるし
    どんどん食事も味気なくなってくるから、しんどくてやめたよ

    +7

    -0

  • 1750. 匿名 2020/03/16(月) 17:53:32 

    >>1701
    『買ってはいけない』って本があったけど、
    『「買ってはいけない」を買ってはいけない』って本がその後出た
    山崎パンが危険だという主張と同じくらい、安全だという主張の記事を読んだ方がいい
    たぶん>>1すら読んでなさそうだし
    その上で買う買わないの判断したらどうかな

    +10

    -1

  • 1751. 匿名 2020/03/16(月) 17:53:50 

    >>1719
    端から見れば、こういう言い方する人が上品とはとても思えない

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2020/03/16(月) 17:54:01 

    やれやれ。。。

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:01 

    >>154
    春のパン祭りトピ盛り上がってたもんね

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2020/03/16(月) 17:55:01 

    >>1732
    ボソボソしててダンボール食ってるみたいなパンもあるよ。

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2020/03/16(月) 17:56:24 

    発表しても売れるんだろうね。
    こういう記事出しても皆すぐ忘れるし。
    ヤマザキパンの食器が無くても。

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2020/03/16(月) 17:56:32 

    やはり、狩が一番ということか。。

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2020/03/16(月) 17:56:36 

    >>18
    ヤマザキパンはネチャネチャしてパサパサしてない。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2020/03/16(月) 17:57:16 

    >>1714
    あなたが家庭料理よりシェフ派ならそれは否定しないよ!
    ただ家で作ったら味だけじゃなく焼ける匂いとか嗅げるし達成感とか感動も込みでおいしいだろうな~と思ったわ
    ……と言いつつ私はパン祭りに参加してる側の人間ですがw

    +4

    -1

  • 1759. 匿名 2020/03/16(月) 17:57:38 

    山パン今日も買ってきた!毎日食べないし時々食べるだけだし、まあいいかなーって。何より私既に癌治療中だし。遺伝子調べたらガッツリ遺伝癌でした。食べたいと思う物我慢する方が嫌だなー。イチゴスペシャル美味しいし。世の中の食べ物なんてもっと添加物たくさん入った物あるし。

    +7

    -0

  • 1760. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:22 

    みんな、ヤマザキでもなんでも自分の好きなものを買えば良い
    自分のお金で買うんだから他人にとやかく言われたくないし言える立場でもない

    +15

    -0

  • 1761. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:24 

    もう山崎のパンは絶対買わない

    +4

    -5

  • 1762. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:32 

    >>1721
    ホームベーカリーは簡単
    ホームベーカリーは難しい
    どっちだよ^^;

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:36 

    一つだけ言えることはランチパックは不味すぎる

    +6

    -2

  • 1764. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:41 

    >>8
    なんていうか日本人の意識ってこの程度なんだよね。もう添加物で頭やられているのかとさえ思う。
    海外と逆をゆく日本。

    脱添加物!海外企業はここまでやっている | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    脱添加物!海外企業はここまでやっている | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    アセスルファムカリウム、エトキシキン、スモークフレーバー。順に人工甘味料、抗酸化剤、風味増強剤だ。米国の大手カフェチェーン「パネラ・ブレッド」は2016年末までに、100種類以上の食品添加物の使用を中止する…

    +6

    -7

  • 1765. 匿名 2020/03/16(月) 17:58:44 

    >>1681
    私も好き!でもあれって太るんだよなー

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2020/03/16(月) 17:59:01 

    >>207
    子供の喧嘩みたいな返しやな

    +7

    -2

  • 1767. 匿名 2020/03/16(月) 17:59:29 

    >>1585
    旦那がうるさいから浄水器(クリンスイ)つけてはあるけど正直どうなんだ?って感じ

    だってフィルター覗き窓を見る限り、フィルターに結構な保水力あって常に湿ってるというか水に浸ってんだよね…、そして私はマメじゃないので朝起きたら古い、水道管に長く留まった水を捨てるために30分間水を流すとか絶対しない

    つまり朝一の水は浄水器内部に溜まってた水ってことになるけど、浄水器ついてないと味が違うと豪語する旦那は別に「これ古い水じゃね?」なんて言ってこないんだわ…

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2020/03/16(月) 17:59:52 

    食パンよりは、ベーカリーのクルミパンが好き。
    クルミがぼろぼろこぼれるけど。

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2020/03/16(月) 18:00:08 

    山パン食べたくない人が一定数いるよね
    それぞれ人の自由なんだから食べたい人だけ思う存分勝手に食べればいいだけのこと
    食べない人に対して叩くのおかしくない?

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2020/03/16(月) 18:00:19 

    >>1736
    今踊ってるわー!!!!ハッスルハッスル!

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2020/03/16(月) 18:00:21 

    >>1381
    ふんわりはあまり焼いてないから昔カビ生えやすかったよね。今はどうなったんだろ。

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:00 

    食パンはたまにしか食べないけどついつい山崎パンを選んでしまう。ロイヤルブレッド、ダブルソフトどっちかだなぁ。出来れば日持ちより消費者の健康第一にしてほしいです!

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:16 

    >>1756
    こうトピが荒れるのを見るたびにアーミッシュって最強だなと思うわー

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:26 

    ランチパック食べたくなってしまったーー

    +0

    -1

  • 1775. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:29 

    >>1754
    近所の天然酵母の自然派店のパン全部ボソボソだよ
    逆にヤマザキには段ボールパンはないと思うが…フランスパン系くらい?
    でもフランスパンが好きな人は絶対パン屋で買うよね笑

    +2

    -3

  • 1776. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:57 

    毎日食べる人は気になるわな

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2020/03/16(月) 18:02:28 

    >>1602
    素人ですが少なくともあなたよりいろんな話聞いたり勉強してます

    +2

    -3

  • 1778. 匿名 2020/03/16(月) 18:02:50 

    >>911
    そうそれ!毎日毎日同じもの作ってたらそれ食べたくなくなるから!

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2020/03/16(月) 18:03:16 

    >>1340
    ほんとそれ!!!マジでそれw
    自然派馬鹿にしまくってた人が45過ぎてからついに目覚めてるよ。w
    結局結果で出ちゃうから。
    逆に言えばいくらここで口で言っても無駄とも言えるわね。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2020/03/16(月) 18:03:26 

    >>1706
    つまり危険だからパンに使ってはいけないと結論づけた、FAO/WHOの合同食品添加物専門家委員会の判断は間違っていて、使用許可している日本が正しいって思ってるのかな

     JECFAでは、当初1989年の第33回会合においては「ADI*1は設定できず、最終食品に残留すべきでない。パン製造用小麦粉への使用量は60 ppm(1 kgあたり0.060 g)以下」という結論でしたが、その後1992年の第39回会合では、追加された安全性試験の結果に基づき、「遺伝毒性発がん物質」であると結論されました。さらに、「小麦粉への60 ppm以下の使用であっても高感度な分析を行うとパンの中に微量の残留が見られる*2」ことが明らかになったため、「臭素酸カリウムの小麦粉処理剤としての使用は適切でない。パン製造用の小麦粉処理のための使用量を取り下げる。ビール製造への使用はデータ不足から検討できない。」という評価に変わりました。

     この評価結果は、1995年の第44回会合においても再確認されています。また、以後はこの評価について見直しや追加の論議はされていません。

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2020/03/16(月) 18:03:56 

    >>1764
    でもそんなアメリカは肥満率やばくて予備軍まで含めると3人に1人が糖尿病だけどね。

    +3

    -1

  • 1782. 匿名 2020/03/16(月) 18:04:20 

    >>1764
    ボケまくりが多いよ。私を筆頭に

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:19 

    >>1735
    >>439

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:20 

    >>1755
    昨夜この記事読んで今日ヤマザキのドーナツ買ってきた
    製造元なんて見てない、一番美味しそうだったから買った
    そして文句なく美味しかった

    +4

    -1

  • 1785. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:23 

    >>1
    ヤマザキが発表したりちゃんと記載してるだけで他のメーカーも絶対使ってるよね

    +10

    -1

  • 1786. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:24 

    添加物だけじゃなくて、他の部分も積み重なって健康でいられる人もいれば、体壊してしまう人もいるんじゃないのかね。

    日頃の食事、運動、酒タバコ、ストレスとか…元々の体が丈夫かどうかも違うだろうし
    個人的にはストレスが一番健康の敵だと思ってる
    そりゃ毎日2、3個菓子パン食べたらさすがに糖尿とかなんらかの異変はでるだろうよ

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:41 

    綾小路きみまろじゃないけど
    そのうち忘れたことも忘れるんやろ

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:46 

    >>1780
    >この評価結果は、1995年の第44回会合においても再確認されています。また、以後はこの評価について見直しや追加の論議はされていません。

    つまり25年前の評価で止まってるってことじゃん
    >>1は最近の検証結果を出してるよ

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:52 

    >>1752
    このトピ眺めてて凄いしっくりくるコメントでした(笑)

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2020/03/16(月) 18:05:57 

    >>252
    わたしも…そんなにやばいの…

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/03/16(月) 18:06:27 

    >>1781

    ピザのパン生地のせいかな。チーズもだけど。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2020/03/16(月) 18:07:01 

    >>1775
    うちの近所の自然派系パン屋さん、どこもボソボソなんかしてないよ!
    ふわふわもしてない。
    もっちりしてる。

    +4

    -1

  • 1793. 匿名 2020/03/16(月) 18:07:09 

    >>1781
    それって食文化と食事量の問題じゃないの?

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2020/03/16(月) 18:07:22 

    法的には告知する義務はない…
    そうじゃなくて、法的に使用不可の物じゃないって事でしょう?
    嫌なら法的に使用不可にすりゃ良い話でしょ。

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/03/16(月) 18:07:33 

    >>1727
    そういうのって水道水ためてるタンクから各部屋にいくのよね
    その大元のタンクは掃除すんのかとか色々考えてるときりがないしどこかで妥協して折り合いつけないといけないなぁ

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/03/16(月) 18:08:33 

    >>1793
    詰まるところ脱添加物やったところでアメリカ人が健康になるわけではない

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2020/03/16(月) 18:08:48 

    >>1743
    だってみんな自分が正しいの!!って必死すぎて(笑)
    賛否両論受け入れればいいのに。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2020/03/16(月) 18:08:53 

    >>1756
    生物学的濃縮をナメちゃいけない
    水俣病を忘れたかい
    海が汚れたり土が汚れたりしたらもはや完全な安全などないよ

    +3

    -1

  • 1799. 匿名 2020/03/16(月) 18:09:19 

    陰謀論者とかじゃないけどさ、
    これに限らず添加物って現代人を長生きさせないための
    施策なんじゃないかなってたまに思う。
    年金問題とかいろいろあるし。

    +1

    -5

  • 1800. 匿名 2020/03/16(月) 18:09:48 

    今期の白い皿2枚GET まだ日にちあるから残りで更に2枚いけるかな
    気にしないで食べてる
    気にして食べない人は健康で長生きできて幸せだね
    明るい未来が待ってるね

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2020/03/16(月) 18:10:05 

    >>1556
    えがおの力

    お風呂、トイレ、ボディソープ、食器、ハンドソープ、洗顔、ぜんぶこれ1種類で大丈夫だよ

    +2

    -1

  • 1802. 匿名 2020/03/16(月) 18:10:12 

    >>1450
    丸ごとと言いつつも1/2本なことに、この画像で初めて気が付いたww

    嫌いじゃないけど、THE植物系油脂クリームって感じの味がするよねw

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2020/03/16(月) 18:10:19 

    >>1796
    食の意識改善しないとだよねー。
    だから添加物関係ないと思うの。アメリカの糖尿をひっぱってきたのは何でかと思って。

    +4

    -2

  • 1804. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:26 

    >>1704
    憶測って言われたのは
    「でも山崎パンの社長は絶対自分のとこのパン食べないんだよ。危険だから。」
    この部分じゃないの?
    本当かどうかなんて知らないくせになぜ自信満々に言うのか

    +14

    -2

  • 1805. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:36 

    >>1788
    海外が禁止しまくってる遺伝子傷つけてガンにするような怖い毒物を
    パンがふわふわになるから焼いたらほんのちょっとしか残らないよって入れる意味がわからん
    そもそもヤマザキの食パン特別ふわふわで美味しいわけでもないし

    +7

    -6

  • 1806. 匿名 2020/03/16(月) 18:11:38 

    >>1422
    山崎にメールした人が居るかもよ

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2020/03/16(月) 18:12:08 

    >>1795
    前に清掃員がタンクで泳いだ映像公開して事件になってたよね
    あれ公開しなかったら気付かず普通に飲んでただろうね
    そうなるともう疑心暗鬼でおかしくなってくる

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2020/03/16(月) 18:12:09 

    >>1770
    運動は最高よ!!もっとハッスルしていい汗かきなはれやー!!

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2020/03/16(月) 18:12:40 

    >>1748
    子供だからとかいうのもあるのかも
    うちも小学生の間は厳しかったけど、中学で解禁された
    でも小学生の頃、水泳教室のついでに
    歳の離れた兄がお菓子を買ってくれてたけど笑

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2020/03/16(月) 18:12:48 

    >>1736
    パンと関係ない話で言い争ってる人もいるし何が何だか

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2020/03/16(月) 18:13:39 

    >>1803
    アンカ遡って流れ見たら?

    +1

    -1

  • 1812. 匿名 2020/03/16(月) 18:13:51 

    怖いから買いたくないかも

    +4

    -1

  • 1813. 匿名 2020/03/16(月) 18:13:54 

    何にせよパンなんて小麦粉、塩、砂糖、ドライイースト、油、水分で作れるんだからカタカナの意味わからない添加物など必要ないし余計なもの体に入れる必要ないじゃん

    +8

    -3

  • 1814. 匿名 2020/03/16(月) 18:14:30 

    山パン買うの辞めたところでみんな市販のお菓子だのケーキだの外食なんかは辞めないんでしょ?笑
    結局は何でも食べすぎたら体に悪いんだよ~

    +10

    -0

  • 1815. 匿名 2020/03/16(月) 18:15:03 

    >>1802
    これはハーフサイズバージョンだよ
    普通のはもっと大きいよー

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2020/03/16(月) 18:15:10 

    もともとパン自体好きじゃないから市販の菓子パンだとか調理パンは滅多に買わないけどたまに食べると気持ち悪くなって後悔する

    セブンのパンとかもヤマザキ製だよね?
    見た目はとても美味しそうで惹かれるだけどねー

    +3

    -1

  • 1817. 匿名 2020/03/16(月) 18:15:19 

    >>790
    これもっと大きい声で言わないと風評被害もいいとこだよね・
    反論広告みたいなの出してたけど未だに添加物で腐らないと
    思われてて少しかわいそう。

    無菌にする技術なのにねー

    +22

    -0

  • 1818. 匿名 2020/03/16(月) 18:15:36 

    >>333
    失礼ながら、本当は逆なんだけどね、製薬会社は作ってる側なんだから。鵜呑みにするべきか否か、信じるかどうかはあなた次第ってやつだよ。

    +0

    -2

  • 1819. 匿名 2020/03/16(月) 18:15:38 

    記事読むのってそんなに難しいことだろうか
    知識が増えていいのに
    そこから自分なりに考えたらいい

    +9

    -0

  • 1820. 匿名 2020/03/16(月) 18:16:36 

    >>1805
    海外は日本と違って遺伝子組み換えに寛容だけどね
    何でもかんでも海外が優れてると思わない方がいいよ

    +8

    -1

  • 1821. 匿名 2020/03/16(月) 18:16:46 

    >>1775
    私が今まで買った店は一つもヤマザキよりまずいパン屋なんかなかったわ
    そんなん潰れるっしょ常識的に考えて

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2020/03/16(月) 18:17:33 

    >>1762
    そんなに簡単ならホームベーカリー買おうかなと思ったけど、買うのやめようかなと思ったわ。笑

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2020/03/16(月) 18:17:58 

    >>1789
    凄い伸びてるから何の話してるのかと思いきやw

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2020/03/16(月) 18:18:50 

    >>790
    でも市販の工場生産パック卵サラダとかハムとかでも常温で売られているのはみたことないけど何でだろう?

    +2

    -1

  • 1825. 匿名 2020/03/16(月) 18:19:12 

    >>1757
    なんか、もっちりにこだわってるとか、米粉を使ってるパンはねっちりになるね。
    米粉あんまり好きじゃない、小麦粉100パーのパンが好き。
    米粉を使うようになったのは日本はいま米を食べない人が多いから苦肉の策なんだよ。
    でもよく考えるよね
    米茶とかいうのもそうだよね多分。

    +0

    -4

  • 1826. 匿名 2020/03/16(月) 18:19:31 

    >>1765
    私は月に2本までって決めてるよ笑

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2020/03/16(月) 18:20:53 

    >>33
    記事の見出しだけみて判断してる人ばかりですよね。ヤマザキ以外は、添加物やら一切使用していないなどという表示を大きくみせて、結局同じものを使用してるのに消費者をだますような言葉を使っている。ヤマザキの方が消費者に対し、パン作りに対して真摯に取り組んでいる。災害時の行動然り。ヤマザキを断然支持します。

    +12

    -1

  • 1828. 匿名 2020/03/16(月) 18:21:34 

    >>1255
    笑いすぎて臍で茶が沸きそうだわ!

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2020/03/16(月) 18:22:00 

    >>1824
    全ての工場が完全無菌ではないから

    +0

    -1

  • 1830. 匿名 2020/03/16(月) 18:22:18 

    >>852
    一生食べても大丈夫な基準なんじゃないの?
    人間に関しては

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2020/03/16(月) 18:22:40 

    >>1816
    セブンは地域ごとに委託した工場で作ってるオリジナル製品がメインじゃないのかな?裏のシール見るとメジャーじゃない名前が書いてあるの多い気がする

    +2

    -1

  • 1832. 匿名 2020/03/16(月) 18:23:03 

    >>1807 
    考えすぎると海水浴も出来なくなるので。
    プールも。(使用者がトイレにしたり)
    レストランで食事も不安になる(どこの材料を使っているか)ほぼ中国の!剥き玉ねぎ。



    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2020/03/16(月) 18:23:20 

    >>1611
    個人的な意見を言うと、ロイヤルブレッドはわざとらしいバター風味が好きじゃ無いかも

    だからロイヤルブレッドよりはパスコの芳醇のほうが好きだな
    でも超熟ロールや白い豆乳ロールは最近味が落ちたように思う、それらにくらべればロイヤルブレッドのほうが美味しい

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2020/03/16(月) 18:24:32 

    >>1817
    開けて放置すれば山崎だって普通にかびるし腐るのにね…

    +8

    -0

  • 1835. 匿名 2020/03/16(月) 18:24:53 

    >>1775
    うちの近所のパンやめっちゃ不味いのになぜか売れてる信じられん

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/03/16(月) 18:25:04 

    >>1822
    前もらって持ってたんだけど、私は使わなくなって手放しちゃった。
    イースト使うなら全く難しくはないよ。材料入れてスイッチ押すだけだから。
    ただ置き場所はほんと重要かも
    これで三日坊主になるか否かが決まると思うw
    粉が入れやすいように上すぎず下過ぎない、やや低めの場所。尚且つコンセントの近く。
    うちはキッチン狭くてこの条件に合う場所が無かった…涙

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2020/03/16(月) 18:25:50 

    >>1825
    苦肉の策じゃなくても、米粉が好きです。小麦粉もいいけど。

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2020/03/16(月) 18:26:56 

    パコラのホテル食パン食べてる人いませんか?
    食パンにしては賞味期限が長いから不安だけど、凄く美味しくて大好きです。
    ショートニングや乳化剤、マーガリン、イーストフードは含まれていないようです。
    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2020/03/16(月) 18:27:22 

    >>8
    自粛要請が出たときに海外いくバカと同じ理論

    +3

    -1

  • 1840. 匿名 2020/03/16(月) 18:27:25 

    >>1825
    近所の米粉パンすごく美味しい

    +8

    -0

  • 1841. 匿名 2020/03/16(月) 18:27:48 

    >>1442
    印象だけど、日本人は扱いが丁寧なのは間違いないと思うよ
    スーパーでも、海外はむき出しで山積みして売ってるイメージ

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2020/03/16(月) 18:27:55 

    >>7

    丸ごとバナナ、
    前にカバンに入れっぱなしにして
    そのまま数日間忘れてて
    気づいた頃には賞味期限も切れてたけど
    カビ一つ生えず綺麗だったよ!
    ゾッとしたよ!

    +7

    -2

  • 1843. 匿名 2020/03/16(月) 18:28:21 

    >>1816
    ヤマザキが多いのは圧倒的にローソン

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2020/03/16(月) 18:28:41 

    たまにキムラヤの菓子パン買ってるけど基本はパン屋
    添加物とりすぎな生活してるからなあ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/03/16(月) 18:28:44 

    >>1839
    全然違うと思うけど

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2020/03/16(月) 18:29:43 

    >>17
    超熟はスーパーのパンの中では良い方だけど、マーガリンが入ってるから買わない。
    超熟で買うのはフォカッチャだけ。

    食パンはタカギベーカリーのか、パン屋で原材料チェックして添加物が入って無いの買う。

    そういうの食べてるとヤマザキパンが美味しいと思わなくなる。
    ヴィ・ド・フランスも。

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2020/03/16(月) 18:29:51 

    >>1797
    ふっふっふっふっふっ
    久しぶりにがるちゃんらしいね、大暴れ。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2020/03/16(月) 18:30:09 

    >>852
    イモ虫飼ってる人が市販の野菜やったら悶苦しんで死んだって言ってたの思い出した

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/03/16(月) 18:30:22 

    そんなに気になるなら全部手作りにするのが1番や。
    安全やろ。

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/03/16(月) 18:30:34 

    >>1501
    品質保持のために白い粉(調味料?)を振りかけるって聞いたことあるけど
    それに対するアレルギーみたいなものかもしれないね

    +3

    -1

  • 1851. 匿名 2020/03/16(月) 18:31:54 

    >>1838
    気になったけど初めて聞いた

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2020/03/16(月) 18:32:45 

    >>1825
    わたしはもっちりパン好き
    米もカレー以外は水分多目で炊いてるよー

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2020/03/16(月) 18:32:52 

    もう食パンはずーっとパスコの超熟しか食べてない

    +9

    -0

  • 1854. 匿名 2020/03/16(月) 18:33:21 

    >>852
    小松菜を家庭菜園で育てたらわかるけど
    ヨトウムシだっけ?なんかとにかくイモムシとか
    カメムシとかわんさかきて穴だらけになるよ

    インコなんか身体ちっこいんだからよく洗ってあげてほしい

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2020/03/16(月) 18:34:21 

    >>1826
    決めてるんだ。ちょっとかわいい

    +5

    -0

  • 1856. 匿名 2020/03/16(月) 18:34:25 

    まるごとバナナ食べたくなってきたじゃん!
    買ってくるわ

    +5

    -1

  • 1857. 匿名 2020/03/16(月) 18:34:34 

    >>1835ごめんね、
    もしかしたら貴方の味覚がズレてるのかも…
    安いので満足出来るのは経済的でいいと思うよ
    私はもう戻れない。
    この20年スーパーでパン買ってないよ

    ただヤマザキのマーラーカオだけは別
    レンチンして烏龍茶と頂く至福。
    もう死んでも構わない。

    +8

    -0

  • 1858. 匿名 2020/03/16(月) 18:35:02 

    >>1763
    惣菜系の臭いはきつい

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2020/03/16(月) 18:35:14 

    >>852
    洗ってあげなよー

    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2020/03/16(月) 18:35:15 

    >>8
    わかるわかる。ある程度避けるぐらいはできるけどやたらと無添加NG、オーガニック、あれは体に良くないとか、体に良いものをとかなんとか言ってる人の方が気味悪い。
    そんなことばっか言ってる友人がいる。
    健康食品、健康調味料とか言っててよくわからんネットワーク ビジネスにハマり出しました。何を使ってるか書いてないのに、"健康!!"とか"無添加"としかパッケージに書いてないような高額な食べ物。
    それのほうが危険な気がする。。
    考えすぎたらそもそも外食もNGだし、惣菜屋もだめ。山崎パンに限らず食べるものなくなる。

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2020/03/16(月) 18:35:44 

    >>1846
    タカキのパンおいしいよねー
    山形食パン食べてるけど香りがすごくいい
    石窯のレーズンも大好き

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2020/03/16(月) 18:36:03 

    >>910
    それはちょっと的外れでは…

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2020/03/16(月) 18:36:04 

    >>1825

    米を食べなくなったからじゃない。
    小麦粉アレルギーやグルテンフリーで需要が高まっただけ。

    +10

    -0

  • 1864. 匿名 2020/03/16(月) 18:36:18 

    最初の方のコメントは、とにかく速攻レス合戦に参加したい人が記事も読まずにサゲコメントしてるのねw
    こういう所から、ネットのフェイクニュースは生まれて拡散していくんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 1865. 匿名 2020/03/16(月) 18:36:36 

    >>1739
    私もジャムマーガリン派
    いつかは人は死ぬ、だから食べる

    +6

    -1

  • 1866. 匿名 2020/03/16(月) 18:37:28 

    >>1861
    くるみパンがうまい

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2020/03/16(月) 18:37:31 

    >>1846
    添加物はちょこっと気にしてる程度だけど
    フォカッチャとタカキベーカリーのやつは私もすごく好き!
    なんか味とか食感とか好き

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2020/03/16(月) 18:37:37 

    山崎パンは良心的。

    それもあるけども産地偽装してるとかそっちも気になるよね。

    +5

    -0

  • 1869. 匿名 2020/03/16(月) 18:37:57 

    >>1821
    あなたが食感の話をしていたから食感の話をしたんだよー、ケンカを売ったわけではないです
    私はその店好きだから通ってるけど普通にまずい(口に合わない)パンも売ってるわ
    ていうかパン屋大好きだから色んな店行ってるけど世の中にはまずいパン屋もある!笑
    ラーメン屋とかもだけどまずい店から潰れるわけじゃないのが不思議

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2020/03/16(月) 18:37:58 

    >>1852

    カレーはなんとなく、パンのほうが合う。ナンとかね。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2020/03/16(月) 18:38:09 

    >>690
    健康志向と商品名でうたってるのが一番量が多いという矛盾。。
    ちゃんと見て判断しないとなー

    +7

    -0

  • 1872. 匿名 2020/03/16(月) 18:38:45 

    学校の給食のコッペパンもコレが入ってたとしても不思議じゃないよね
    表示義務ないし

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2020/03/16(月) 18:39:00 

    >>1857
    あれ、そんなに美味しいんだ
    今度買ってくる

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2020/03/16(月) 18:39:55 

    >>1866

    塩味だからかも、クルミパン好き。

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2020/03/16(月) 18:40:27 

    >>1813
    そこに安価、手軽、均質、大量製産などの要素を盛り込むための添加物でしょ
    手作りや高価なものを購入の選択肢もあるけど、人それぞれじゃん

    +3

    -1

  • 1876. 匿名 2020/03/16(月) 18:40:36 

    >>1834
    腐る?

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2020/03/16(月) 18:40:47 

    >>910
    冷凍物は美味しくないね。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2020/03/16(月) 18:40:51 

    >>16
    うん。すべてそのせいかな?
    運動しないせい。
    着てる服の化学繊維のせい。
    生活習慣のせい。
    家の掃除ができてないとか
    色々あると思う。一概にパンのせいなのか?

    添加物、無添加に神経質な人って
    うさんくさいネットワークビジネスとかはまりそう。

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2020/03/16(月) 18:41:13 

    数名、揚げ足取りが居るんだな。

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2020/03/16(月) 18:42:10 

    >>1871
    でもやっぱりヤマザキは添加物多いや

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2020/03/16(月) 18:42:14 

    なんか近頃の記事は、何かとフェイクニュースが多いから何が本当なのかわからなくなって困るわ。
    元々パンはあまり食べないし(和食派)
    どうしても食べたい時しか食べないから
    あまり関係ないけどw

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2020/03/16(月) 18:42:28 

    この先病気になったとして「あれを食べ続けたからこんな目にあうんだ」とは考えないかな。添加物を一切取らないのは無理だし、気にしすぎるとお総菜買ったり外食すら出来なくて全て手作り、材料も無農薬選んで、とかやる方が病気になりそう。出来る人だけ頑張ればいい。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2020/03/16(月) 18:42:54 

    >>1877
    ギョーザ買っちゃうのよね

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2020/03/16(月) 18:43:00 

    >>1863
    おディーンも小麦アレルギーで麺類はフォーだけだって言ってた

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2020/03/16(月) 18:43:34 

    >>1796
    これは子宮がんのみだけどアメリカは癌患者数減ってるよ。他の国も。
    増えてるのは日本だけ(その他の国は不明ですが)
    アメリカやヨーロッパは添加物の規制かなりきびしくなってるのにも関わらず日本はどんどんゆるくなってる。
    もちろん食事だけが病気を作る原因ではないけど、大きく関係してると思う。

    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    +4

    -1

  • 1886. 匿名 2020/03/16(月) 18:43:53 

    >>1846
    私はタカキの小さなパンも好きだけどヤマザキのロイヤルブレッド、神戸屋のタカキと同じようなサイズの小さめ食パンも好き。
    でもどれも添加物なければもっとパサパサになると思う。
    日本人が好きなモッチリ&色白の食パンは添加物なしでは作れない。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2020/03/16(月) 18:43:57 

    >>1850
    それビタミンCかEだと思うよ。

    トコフェロール酢酸エステルはE
    アスコルビン酸はC



    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2020/03/16(月) 18:44:14 

    >>1861
    美味しい
    旦那がPASCOのシール集めてるから最近はずっとPASCOだけど
    できれば市販のパンはずっとタカキベーカリー食べてたい

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2020/03/16(月) 18:44:34 

    タカキベーカリーのパン食べたくなってきたじゃないか
    どうしてくれる

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2020/03/16(月) 18:44:53 

    ちょっとみんな!埼玉県庁の前で女性が刺されるですってよ!

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2020/03/16(月) 18:44:58 

    >>1836
    置き場所かあ。うちもキッチン狭いからずっと置きっぱなしにはできないな。
    たまに出して使う分には邪魔にならないけど、たまにしか使わないならホームベーカリーを買うの勿体ない気がするし。
    手作りパンって美味しそうだから食べてみたいんだけどなー

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2020/03/16(月) 18:45:23 

    >>927
    ヤマザキのパンは買わないけど他のパンも買わないし小麦使ってる菓子やカップ麺も買ってないよー
    小麦摂取すると花粉症酷くなるから
    パン食べたい時は米粉パン作ってる🍞

    +4

    -0

  • 1893. 匿名 2020/03/16(月) 18:45:28 

    >>1867
    フォカッチャ毎朝食べているわ

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2020/03/16(月) 18:45:46 

    >>22
    「ホ○ダの社員はホ○ダの車を買いたがらない」っていうのも聞くけど(笑)コピペかな??

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2020/03/16(月) 18:45:58 

    冷凍たこ焼き好き

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2020/03/16(月) 18:46:01 

    >>1876
    ヨコ
    ランチパックとかじゃない?

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2020/03/16(月) 18:46:14 

    >>426
    ヴィドってヤマザキ系列なのご存知?

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2020/03/16(月) 18:46:52 

    >>1888
    シール集める旦那さん多いのなんでだろう
    うちもパン祭のシール一生懸命集めてる…

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/03/16(月) 18:46:54 

    >>30
    ピーナッツは食べれるけと卵はなんだか怖くて食べれない。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/03/16(月) 18:48:01 

    >>1876
    惣菜系とかは腐るでしょうね…

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2020/03/16(月) 18:48:28 

    >>1897
    知ってる

    ラッピングの製造工場の番号が「Y」で始まるのは
    ヤマザキが多いときいてそれ以来チェックしてる

    +0

    -1

  • 1902. 匿名 2020/03/16(月) 18:49:54 

    >>1898
    何でだろうねー
    ドリップコーヒーメーカー狙ってるらしい
    シール集めてシートに貼るのに送るのは面倒らしくて私に任されるー

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2020/03/16(月) 18:50:54 

    >>1641
    どこのミートボールの会社で働いてたんだろう

    イシイのミートボールは無添加を謳っているから家はよく子供にもよく食べさせてるけど

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2020/03/16(月) 18:50:55 

    山パンもだけどその子会社が作っているコンビニの弁当やパン、麺類、惣菜などの添加物多かったよ。
    レシピには全て添加物のサラダキープが入っていた。
    セブンは添加物は調理工程には入っていない。

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2020/03/16(月) 18:51:54 

    >>1887
    でも、その辺で基礎化粧品にも入っているよね

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2020/03/16(月) 18:51:58 

    >>1889
    デンマークロールが狂おしいほど好きな私

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2020/03/16(月) 18:52:00 

    >>1857
    なんかやらしいねん。。笑

    +2

    -0

  • 1908. 匿名 2020/03/16(月) 18:52:01 

    >>1853
    超熟おいしいよね

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2020/03/16(月) 18:52:50 

    >>1847
    本当だわ!みんなここでコロナのストレス発散してるよねこりゃ(苦笑

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2020/03/16(月) 18:53:08 

    >>1906
    むこうのお菓子って不味くない?

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2020/03/16(月) 18:53:44 

    >>1902
    あのいそいそと嬉しそうに貼る姿
    私に見せない顔だからパン祭に嫉妬する

    +6

    -2

  • 1912. 匿名 2020/03/16(月) 18:54:00 

    >>1857
    20年もスーパーで、買ってないのにマーラーカオの味どこで知ったのか、、、

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2020/03/16(月) 18:54:00 

    >>1786
    ストレスが一番の敵だよね。
    添加物に限らず、コロナも気にし過ぎの人は過激だもん。別の病気に罹りそう。

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2020/03/16(月) 18:54:25 

    >>12
    なわけないでしょ。新商品が始まる前に絶対口にしている。味を見て原価計算とかどんな商品なのか説明をして開発会議に出席するんだから。
    何かあった時のために答えられなかったら困るし味の確認は絶対しているはず。

    +12

    -0

  • 1915. 匿名 2020/03/16(月) 18:55:18 

    >>1039
    うたにもある!好きだからこれから食べる!

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2020/03/16(月) 18:55:50 

    >>1911
    www

    +6

    -0

  • 1917. 匿名 2020/03/16(月) 18:55:50 

    >>1911
    男ってなんか変だよね。

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2020/03/16(月) 18:56:10 

    >>1910
    むこうのじゃないよタカキのだよ
    デニッシュにアイシングかかってるだけのシンプルな菓子パン
    でもすっごくおいしいのよ

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2020/03/16(月) 18:56:42 

    >>1885
    アメリカで添加物つかえないから日本に流して金儲けしてるんでしょ。子宮頸がんワクチンみたいにさ。
    不必要なゴミばっか日本に売りつけて金儲けよ。

    +6

    -4

  • 1920. 匿名 2020/03/16(月) 18:57:06 

    >>1910
    初めて見た!美味しそう!

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2020/03/16(月) 18:57:24 

    >>1911
    よその女に見せる顔よ!

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2020/03/16(月) 18:57:37 

    >>1782
    あなたは凄腕のツッコミを探してちょうだい。

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2020/03/16(月) 18:57:52 

    >>1694
    社長食べないってのは本当なのかね?
    モンサントの社員も自社製品食べないと言うけど。

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2020/03/16(月) 18:58:20 

    >>1885
    これは単に日本の子宮頸がんワクチンの接種率が低いからでは。

    +6

    -2

  • 1925. 匿名 2020/03/16(月) 18:58:50 

    >>1917
    ちょっと〜
    変ってひとまとめにしないでよ!笑

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2020/03/16(月) 18:59:28 

    >>1895
    私は冷凍のお好み焼きが好き
    色々入っているのは知ってるw

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2020/03/16(月) 18:59:40 

    >>1837
    >>1840
    >>1852
    >>1863

    おっ、おぅ。

    +1

    -3

  • 1928. 匿名 2020/03/16(月) 19:00:35 

    >>1919
    大量のわけわからんトウモロコシとかな🌽

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2020/03/16(月) 19:04:54 

    >>1098
    こういうのって厄介だよね
    善意からくる嫌がらせみたいなもん

    善意からくるものなら、ソースも確認せず他人の不利益になるおそれのあることを書いてもいいの?
    善意からくるものなら、科学的な根拠もなく「あれは危険だ」と吹聴していいの?

    +7

    -0

  • 1930. 匿名 2020/03/16(月) 19:05:13 

    >>1379
    芸能人って美容に気を使ってる人は多いけど、
    (仕事上仕方ないが)時間帯は不規則だし食生活はお付き合いもあって無茶苦茶な人が一般人より遥かに沢山いらっしゃる。だから定期的に体動かす人が多いんだろうね。

    あの手の仕事の人は『良い生活習慣は与えられた寿命を延ばしてる』から一番遠い人であり、
    むしろ>>261>>8が指摘したような【好きに生きててストレス少なくて寿命長い&若々しい】タイプが多いのだろう。
    99%がやりたくて就いている仕事で回りからチヤホヤされて自尊心や自信は満たされるもの。売れた人に関しては精神的ストレスって向いてないのに芸能に入っちゃった人以外は少なさそう。

    病気も寿命も一番の大敵は過度なストレスだろうと思うわ。過度のストレスは身体に悪いの明白だしね…。

    こういう食物問題も、そこそこ気にしてる程度の人 OR 全然気にしない が一番影響受け無さそう。
    もう食べない!添加物ガー!と鼻息荒くしてる人はヒスでストレスが凄い溜まってそうだもの。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2020/03/16(月) 19:06:58 

    >>1918
    そうか、今度買ってみるか。

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2020/03/16(月) 19:10:59 

    >>1927
    どうされましたか??

    +1

    -1

  • 1933. 匿名 2020/03/16(月) 19:11:23 

    >>1912ばばあでごめんよ…
    子供の頃からあるのよ〜!
    あれだけはやめられない!!!
    温めるのが好き。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2020/03/16(月) 19:11:35 

    >>1920
    あれだけ見て美味しそうってなるのか
    パッケージの柄でほぼ中身見えないし

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/03/16(月) 19:12:14 

    >>1811
    遡ったけど理解できませんでした。
    下記の米糖尿病についてのサイトでも意識が低いとある。添加物にしろ食のバランスにしろ食に対して意識するってことは大変良いことかと思います。
    なんせ食べた物で私達の体は出来上がっているので。
    米国の1億人超が糖尿病か予備群 人口の3分の1に糖尿病の脅威 | ニュース | 糖尿病ネットワーク
    米国の1億人超が糖尿病か予備群 人口の3分の1に糖尿病の脅威 | ニュース | 糖尿病ネットワークdm-net.co.jp

    国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2020/03/16(月) 19:13:46 

    >>1919
    アメリカは日本にとってガンでしかないよね。

    早期の憲法改正を

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2020/03/16(月) 19:15:01 

    >>426
    よく考えたら早くカビるほどありがたがられる風潮って不思議だよね
    未開封で3日目にカビるのってちょっと早くない?

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2020/03/16(月) 19:15:19 

    >>1934
    タカキベーカリーのパンの味を知ってる人なら
    わかるんだよ

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2020/03/16(月) 19:17:34 

    >>261
    『ストレスなく、食べたい物食べる方が体に良さそう。 』

    それは一理あると思う。
    日本と体格や気候が全然違うから比較しちゃいけないかもしれないけど、、、アメリカ人とかあんなに体に悪そうな食生活してる上に医療も金持ちじゃないと粗雑なのしか受けられないのに寿命は世界的にみて長生きの方に入る。
    しかもさ、年間の総労働時間平均は実はアメリカの方が長いんだよね。
    日本は年間休日や有休が多いので相対的に1日あたりの労働時間が世界的にみて長くはなってるが。

    仕事の時間も長く食生活も悪いのに長生きって、やはり周り気にしない精神がどこかにあるからなんだろうか。

    アフリカ後進国の原住民(観光地化される前ね)も変な食生活して過酷な環境の割に寿命があった方だと思う。あれは食べたいもの食べるってより、過酷環境で淘汰され身体が鍛えられた&マイペースに時間に縛られずに自分配分で生きてるからじゃないかと。

    先進国の人間が昔のアフリカ原住民の生活したら20歳まで生きるのでさえ怪しいのではないだろうか。
    日本人がアメリカ人の食生活したら20年は寿命縮まると私は予想してるわ。


    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2020/03/16(月) 19:18:01 

    >>1671
    >薬も添加物も、日本は世界中の廃棄処理場になってるのだよ。

    これ本当なんですか!?
    本当なら怖すぎるので誰か教えて下さい

    +3

    -1

  • 1941. 匿名 2020/03/16(月) 19:18:29 

    >>1936
    添加物問題を憲法って(@_@)

    +3

    -1

  • 1942. 匿名 2020/03/16(月) 19:18:57 

    >>1810
    ですわね脱線ばっか(笑)

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2020/03/16(月) 19:19:37 

    >>1773
    わりとマジでアーミッシュ憧れるんだよなぁ
    アメリカ住んでたら入りたかった。

    +2

    -1

  • 1944. 匿名 2020/03/16(月) 19:20:48 

    私が中学生の時、「どうして市販のたくあんはパリパリしてるのか」って自由研究で文部大臣賞(当時)だか経産大臣賞だかの賞を取った同級生がいた

    私なんかなーんにも考えずに、このたくあんおいしいねーとか
    これはおいしくないからいらないーとか言ってただけなのに

    その子京大行ったわ
    やっぱりそういうことに気がつく子って違うんだなって印象

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2020/03/16(月) 19:22:04 

    >>1671
    みんな食べてるしってお国柄だよね〜出る杭は打たれるじゃないけどさ。自分の頭で考える事をやめたら終了だよ。日本人はかなり飼い慣らされちゃって本当に危険だと思う。

    +3

    -1

  • 1946. 匿名 2020/03/16(月) 19:23:03 

    >>1933
    横だけど、マーラーカオファンがいて嬉しい。私も好き。そうレンチンすると最高だよね。今度烏龍茶と一緒に食べてみる。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2020/03/16(月) 19:24:13 

    >>1671
    食べても何ともないし で思い出した!
    原発事故のただちに影響はありません〜ってやつ。そりゃ、即時に影響あったらバカでもわかるわ(笑)

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2020/03/16(月) 19:24:17 

    >>1918
    見かけたら食べてみる

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2020/03/16(月) 19:24:54 

    >>1940
    横。ググったら腐るほど出てくるよ。
    なにを信じるのかはあなた次第だけど。

    +3

    -2

  • 1950. 匿名 2020/03/16(月) 19:31:05 

    >>1946美味しいよね!
    パスコの蒸しパンも美味しい
    でもやっぱりヤマザキのマーラーカオが1番だなってなるのよ。
    烏龍茶と頂いてみて。
    ここは横浜の中華街だと想像しながら(*´-`)…

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/03/16(月) 19:38:17 

    >>1771
    カビは生えた事ないけど、消費期限がすごく短いからすぐ食べないと捨てるはめになる。
    賞味期限じゃなくて、消費期限だから怖くて
    1日くらいいいかって食べれないから捨てる。

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2020/03/16(月) 19:39:35 

    >>1875
    安ければ安いほど良いって考えだったらメーカーもどんどん質の悪い安いパン作るよね、ちなみに発展途上国の国民はお金がないから、安かろう悪かろうの食品の消費が多くなってて、今まで少なかった生活習慣病とか癌がすごく増えてるよ
    お金の問題も絡むからむずかしいね

    +5

    -0

  • 1953. 匿名 2020/03/16(月) 19:40:41 

    >>923
    私は甘い系のランチパックしか食べないけど、普通に美味しいと思いながら食べてるよ。
    なかなか出会わないけどつぶ粒ピーナッツのやつめっちゃ美味しいよ!

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2020/03/16(月) 19:40:59 

    >>1883
    あら仲間発見!
    私もしばらく冷凍食品て買ったことなかったのに、クオリティあがったと聞いて食べてみたら、ハマってしまったわ餃子w

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2020/03/16(月) 19:43:52 

    臭素酸カリウムは角食パンにのみ使用

    気になる人は山崎製パンは角食パンのみ食べなければいい

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2020/03/16(月) 19:44:17 

    >>1571
    ミネラルウォーターさえ水道水と同基準で含有してるとも書いてあるよね。
    水全般だね!

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2020/03/16(月) 19:48:06 

    >>220
    ねーーーーほんといい加減情報とか老人の噂やめてほしいわ!
    昭和じゃないのそう言う事言うてたの

    +4

    -1

  • 1958. 匿名 2020/03/16(月) 19:52:57 

    >>1804
    そうですね、直接聞いてもないのに断言しててごめんなさい。でもこれかなり有名な話だよね?嘘なら社長本人が否定するでしょ。人の挙げ足取りばかりしないで携帯からでも何でも自分で調べてください。

    +3

    -9

  • 1959. 匿名 2020/03/16(月) 19:57:16 

    >>33
    ちゃんと読めばわかるのに、理解しようともしない人が多すぎる
    買い占めが無くならないわけだよ

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2020/03/16(月) 19:59:09 

    >>601
    請求されても払わずに済む抜け道を用意してるに決まってるじゃん
    もしくはそれ以上の儲けが出る人体情報を収集してると思うよ

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2020/03/16(月) 20:00:06 

    >>1750
    読んだよ、読んだけども体への影響なんて今は大丈夫でも何年先どんな形で出てくるかタイムマシンでもない限り今はわからないでしょ?
    それに添加物だけで判断してる訳じゃなくて、この手のパンからグリホサート(発がん性のある農薬)も検出されてるの今すごく問題なってるよ。

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2020/03/16(月) 20:00:42 

    これも読んでみてね
    【総括】ヤマザキパンはなぜカビないか | FOOCOM.NET
    【総括】ヤマザキパンはなぜカビないか | FOOCOM.NETwww.foocom.net

    7月、8月のこの欄に「ヤマザキパンはなぜカビないか」という本が原因となって、「ヤマザキパンには発がん物質の臭素酸カリウムが使われていてパンがカビない」という風説が広がり始めていることを問題にしたところ、多くの知人から質

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2020/03/16(月) 20:11:08 

    >>1036
    自分で飲んでみて美味しいと感じた水

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2020/03/16(月) 20:11:08 

    >>1940
    有名なのはタミフルとか、抗がん剤とかかな?

    +1

    -1

  • 1965. 匿名 2020/03/16(月) 20:13:20 

    >>1953
    つぶつぶのセブンでしか見たことないや
    私もあれが一番好き

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2020/03/16(月) 20:13:44 

    >>1903
    わからないけど、昔のイシイかも。確か今はちゃんとしたミートボール作ってるよね。
    裏の表示見て、普通の家にありそうな原材料だったら大丈夫だと思います!

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2020/03/16(月) 20:14:04 

    無知ってこわい
    地域のパン屋でも山崎の冷凍生地つかってたりする
    ランチパックはパンの焼き上がりから包装まで人の手に触れない つまり汚染のリスクがない その上包装する際の酸素濃度を減らしている 菌が繁殖しにくい状況を作っている
    臭素酸に関しては情報公開もしているし選択の権利は消費者にある

    文句いいながらも今回のコロナ騒動でパンの買い置きしてる人も多いね

    +15

    -0

  • 1968. 匿名 2020/03/16(月) 20:17:29 

    >>1958
    >これかなり有名な話だよね?嘘なら社長本人が否定するでしょ。

    こうやって有名人は変な噂を広げられていくんだね・・・

    +13

    -0

  • 1969. 匿名 2020/03/16(月) 20:17:53 

    >>95
    いやカビる。5枚を賞味期限内に食べ切れない。
    毎日詰めて食べるのしんどいから一日置きにしたくて3枚入り買ってもキツい。
    賞味期限過ぎたらカビ生えてる。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2020/03/16(月) 20:23:47 

    >>1969
    食パン焼いて食べる派なら冷凍がいいよ
    買ってすぐ冷凍すれば無理なく食べきれる

    +11

    -0

  • 1971. 匿名 2020/03/16(月) 20:25:39 

    >>1456
    そういう子供が極限の飢餓状態に陥った時でも目の前にあるコンビニ食を食べずにいられるのか知りたくならない?

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2020/03/16(月) 20:26:46 

    パンのカビに添加物関係ないというけど、パンによってカビるまで結構な日数差が出るのは何でだろう?
    パスコの工場の衛生状態は町のパン屋レベルなのかとか気になる
    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2020/03/16(月) 20:27:08 

    >>1196
    318です
    気に障ったならすみません
    でも本音書いたらダメなんですか?

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2020/03/16(月) 20:28:13 

    >>1958
    有名なデマ

    山崎製パンの社長は自社のパンは絶対に食べないとハッキリ言っ... - Yahoo!知恵袋
    山崎製パンの社長は自社のパンは絶対に食べないとハッキリ言っ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    山崎製パンの社長は自社のパンは絶対に食べないとハッキリ言っているという事実をご存知でしたか? いいえ、存じませんし信じません。

    +8

    -1

  • 1975. 匿名 2020/03/16(月) 20:28:22 

    >>1971
    飢餓状態なら人肉でも食うのが人間ですし

    +0

    -1

  • 1976. 匿名 2020/03/16(月) 20:32:26 

    >>1951
    うちは食パンは本仕込みだけど、期限内に食べきれなかったら冷凍してる。貧乏くさいかもだけど、食べ物捨てるのに抵抗がある。旦那が仕事して稼いだお金で買ったものだからってのもあるけど。


    +9

    -1

  • 1977. 匿名 2020/03/16(月) 20:40:43 

    >>1569
    孫の顔を見て、ボケる前、介護がいらないうちに死ぬのが理想。
    70歳まで生きれたらいいかな。
    年金どうなるか分からないけど、5年くらいだったら自分で払った分で賄えるはず。
    年金貰えなくても70歳だったら普通に働いてる時代になってそうだし。

    死に方は街中で心臓発作になって救急車の中で死ぬのがいいかな。

    家だと事故物件になったらいけないし、第一発見者が家族だったら、疑われたらやだし。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2020/03/16(月) 20:42:27 

    >>142
    自然派じゃないけど、味の素使わなくても美味しくできるから要らないなぁ。
    ダシ入れたら旨味出るし。

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2020/03/16(月) 20:53:36 

    >>1977
    すっごいわかる!!
    こないだコロナトピで70とかまで生きれたら充分じゃない?って言ったら思いっきりマイナスだったよ!
    でも私も同じ考えです。
    ピンピンコロリが理想!
    家族に迷惑かけたくないしね!

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2020/03/16(月) 20:54:14 

    >>1643
    酒飲みは毎日飲むけど、まるごとバナナは毎日食べないからなぁ。同じではないかな

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2020/03/16(月) 20:56:23 

    >>1381
    ふんわりは私も昔好きだったなぁ。
    今は子供もいるので、パスコの米粉のロールを買ってる。もちっとして美味しい🎵

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2020/03/16(月) 20:59:27 

    >>142
    母が作ってくれた味の素と塩で握ったおにぎりが凄く好きだった。
    家族には封印している。

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2020/03/16(月) 21:00:50 

    >>1945
    右へ倣えの悪しき教育だね。

    青信号〜みんなで渡れば怖くないけど少人数だとイヤ、青だかどうか自分では判断できまへん、そんな感じだよね。

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2020/03/16(月) 21:07:21 

    >>1945
    これ全部一人で自演?
    文章が同じ感じだ。

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2020/03/16(月) 21:12:26 

    食べたら危険ってうたっている指南本も胡散臭いけどね。

    +4

    -1

  • 1986. 匿名 2020/03/16(月) 21:25:31 

    >>1984
    1983は私が書いたっ🙋‍♀️その他はわかりませぬ。

    +3

    -0

  • 1987. 匿名 2020/03/16(月) 21:26:08 

    >>1102
    内蔵が強そう

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2020/03/16(月) 21:36:41 

    >>1974
    Yahoo知恵袋って、、、

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/03/16(月) 21:46:57 

    >>1967
    山崎パン等のパンメーカーのパンを食べる人をバカにする友達がいたんだが、ヴィ・ド・フランスのパンを買ってて、それはヤマザキパンが展開しているパン屋なんだが…と思った。

    +8

    -0

  • 1990. 匿名 2020/03/16(月) 22:11:47 

    >>1680
    丸ごとバナナにこだわり過ぎだね

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2020/03/16(月) 22:16:26 

    >>530さん、表示で検索してみたけど、よく分からない?! どうゆうこと?
    詳しく教えてm(_ _;)m

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2020/03/16(月) 22:20:07 

    >>1644
    毎週の献立計画立ててるから作ろうと思ってないって事は無い。
    もしなかったら違うものにするよ。当たり前。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2020/03/16(月) 22:29:23 

    >>1976
    横だけど、
    旦那様を愛しているのね。

    貧乏臭くないです。
    冷凍するのは常識ですよ。
    新しいうちに食べる分だけ残して冷凍すると
    常に美味しいパンが食べれますよ。

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2020/03/16(月) 22:34:42 

    >>1991
    このトピ内を「表示」で検索するといろいろ出てくると思うんだけど、例えば>>439とかを読んでみたらどうかなって思って
    わかるかな?

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2020/03/16(月) 23:02:37 

    >>1981
    美味しそう!!
    教えてくれてありがとう😊
    見たことないけどなんとか探して食べてみるね。

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2020/03/16(月) 23:05:59 

    >>1976
    うん。うん。
    私もなるべく切れる前に冷凍するよ!
    たまに気づかずに「あ〜昨日までだった」って事があるんだよね。情けない。
    貧乏くさくなんかないよ。
    返信ありがとうね。

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2020/03/16(月) 23:24:32 

    >>1148
    いや、名前忘れたけどヤマザキではないことは確か

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/03/16(月) 23:48:57 

    自然派って何でそんなにカリカリしてるんだろう
    身体は健康かもだけど心は不健康なんじゃない?
    ポテトチップスとか食べないんでしょ?
    べつにいいんだけどさ、たまには体に悪そうな物も食べてでも心が健康な方が人生楽しいような気がするけどな。

    +3

    -3

  • 1999. 匿名 2020/03/16(月) 23:51:54 

    >>1997
    リョーユーかな?

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2020/03/17(火) 00:01:58 

    ヤマザキのスーパーとかで売ってる袋パンは大概不味いけど
    デイリーヤマザキで売ってる、店内で焼いてる?パンは普通のパン屋さんのパンと遜色ないくらい美味しいものが多い。
    ベーコンエッグトーストが好き。
    あと今朝、はちみつバターパンを食べたけど結構美味しかった。
    何でこんなに差があるんだろう…スーパーでヤマザキの袋パンは買おうとは思わない。


    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。