-
1001. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:04
>>985
パンってカロリーやばいよねどんなに材料気をつけてても
やっぱパンはパンだって思ってしまう
私もあまり食べない+6
-1
-
1002. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:05
>>932
そうだけど?+0
-0
-
1003. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:34
>>30
水分含有量を食べ物が腐敗しないギリギリまで高めることで常温で空気に触れつつ5年くらい保存できる非常用のパンがあるらしい。+31
-1
-
1004. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:44
>>865
タバコは他人を癌にさせるから。
喫煙者自身が癌になろうがどうでもいい。+6
-2
-
1005. 匿名 2020/03/16(月) 12:45:16
>>33
だから水は飲むから他からはとらないほうがいいんじゃないのかな?+7
-15
-
1006. 匿名 2020/03/16(月) 12:46:31
>>899
大福の粉を払うハケで担当のおじさんがズーーーっと腕を
撫でるっていうか感触を楽しんでたし、そもそも初めて工事に
来た人がこれやるの?って言う仕事もいっぱいさせられました。
サンドウィッチマンの故郷です。。+0
-0
-
1007. 匿名 2020/03/16(月) 12:47:09
ここまでのコメント全部読んでないから既出かもしれないけど
前にヤマザキのロールパン10日近く放置してたことあったけど
カビひとつ生えてなかった。
ホームベーカリーで作った食パンは室温によっては
ほんの数日で黒いポツポツ出てくからね。+9
-9
-
1008. 匿名 2020/03/16(月) 12:48:21
>>997
わかるよ、私も普段は玄米!納豆!味噌汁!みたいな食生活w
だからたまに食べるパンやケーキが楽しみ🍰
あんまり極端に走ってもね、バランスだよね+12
-0
-
1009. 匿名 2020/03/16(月) 12:48:51
記事読まずにコメントしてる人多くて笑う
がるちゃん民の民度も変わったね+14
-1
-
1010. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:10
>>555
うちは真夏でなければ、丸2日はカビ生えない
ホームベーカリー、簡単でおいしくてよけいな添加物が入ってなくて、もう市販には戻れない!+15
-3
-
1011. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:27
>>561
使ってる添加物と量の違いはあるんじゃない?スーパーで買った神戸屋のパンは一週間でカビはえたよ。+2
-0
-
1012. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:28
>>12
セブンの社長が、自社のお弁当絶対食べないってラジオで言ってたってのは、昔聞いたことがある+14
-11
-
1013. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:37
ちゃんと選別した小麦粉使って手でこねて余計な添加物入れてないパン屋さんが同じような値段で売ってるんだから
そっち買うから別にいいよ 昔からの製法をずっと繰り返してる個人のパン屋さんあるから
そこで買うから別にいい 高かっても買うし 高いって言っても50円とかだからね そんなことケチっても意味ない+6
-0
-
1014. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:49 ID:DXE9pqwz6H
>>81
日本は水道水の塩素含有量は世界一だよ。+4
-0
-
1015. 匿名 2020/03/16(月) 12:50:05
ランチパックのCMでお姉さんが噛み付くシーン無い理由が分かった+2
-2
-
1016. 匿名 2020/03/16(月) 12:50:10
山崎のパン添加物だらけだよね+9
-2
-
1017. 匿名 2020/03/16(月) 12:50:21
>>648
ミネラルウォーターの基準は水道水に比べフッ素は2.5倍、マンガンは4倍、ヒ素、ホウ素、亜鉛などは約5倍。
すごく儲かるからミネラルウォーター扱う企業は本当に増えたよね。+7
-0
-
1018. 匿名 2020/03/16(月) 12:50:57
>>932はイーストフードとドライイーストを混同してるんだろうと思う+3
-0
-
1019. 匿名 2020/03/16(月) 12:51:28
>>1009
え?ガンになる量が100gだったとしてパン10億個とか食べないとならないから安全理論でしょ
読む必要ないいつもの詭弁+1
-6
-
1020. 匿名 2020/03/16(月) 12:53:02
パン10億個食べないとガンにならない量だからいいよね って考え方で全ての企業が作ったら
結局総摂取量はどうなるんだろうね。+3
-3
-
1021. 匿名 2020/03/16(月) 12:53:03
>>1019
>読む必要ないいつもの詭弁
ははあ、これが今のがるちゃん民か
参考になりますなあ+8
-0
-
1022. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:00
昭和50年代、梅雨時の食パンといえば、あっという間に緑色のカビが生えて食べられなくなるものじゃった。+7
-0
-
1023. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:33
>>207
ばかっぽいね+42
-11
-
1024. 匿名 2020/03/16(月) 12:54:42
>>985が真実だよなー
添加物よりカロリーがまず体に悪い
栄養少なくカロリーだけ摂ってしまう上に消化が早いから比較的早くお腹が空く
家族が糖尿気味になって病院行ったらパン減らせって言われたらしい
もちろん米も麺も芋もなんだけど、菓子パンが一番悪いってさ+2
-1
-
1025. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:05
>>1021
科学的に正しければ 安全だったら人は食べるって思ってるアホ も追加しといて+2
-2
-
1026. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:13
>>1006
腕って工場の作業服とか長い手袋で覆われてるんじゃないの??+10
-0
-
1027. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:51
近所のスーパーのパンコーナーにランチパックの一部の商品は◯◯という添加物が入っている為うちでは販売しませんっていう案内が出てて、よっぽどやばいのかなと思った。
よく見ておけば良かった。+2
-2
-
1028. 匿名 2020/03/16(月) 12:58:20
勝手に化学的に証明してくれw 発ガン性物質を使ってる事実は変わらないのだから
買わないからどうでもいいよ+4
-2
-
1029. 匿名 2020/03/16(月) 12:58:46
>>6
毎回形を変えてくるので、戸棚の中で
重ねづらい。+26
-1
-
1030. 匿名 2020/03/16(月) 12:59:26
現代人は食品添加物が体内に蓄積しているため、死後の遺体の傷みが遅いんだとか。+3
-4
-
1031. 匿名 2020/03/16(月) 12:59:50
発がん性物質を使ってるっていう事実が嫌なのw
安全性とかどうでもいいよw 何をズレた発想でやってるんだかw
+3
-3
-
1032. 匿名 2020/03/16(月) 13:00:17
>>3
食べないよ。
物を買うということは企業を応援することにもなる
わざわざ食べ物に毒入れて平気な企業を応援しない
美味しくもない+38
-14
-
1033. 匿名 2020/03/16(月) 13:00:27
>>264
消費者にもメーカーを選んで購入する権利はある+19
-0
-
1034. 匿名 2020/03/16(月) 13:00:46
じゃあ賛成派は原発家の隣に作れよ 安全性は理論的に証明されてるんだろw
頭悪いよねw 化学的に安全だったら何やってもいいって思ってるアホ+4
-7
-
1035. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:02
ズレた発想で押し付けてくる企業のモノは買いません 以上
全然客のことなんか考えてないじゃん 自分のいいと思ってるものを押し付けてるだけ
押し付けはサービスって言いませんよ 根本的に考え直したほうがいいよ+4
-6
-
1036. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:49
>>1017
無知で申し訳ないのですが…なら水は何を選ぶのが最も安全なの?水関係って怪しい広告が多くてもうわからない+6
-0
-
1037. 匿名 2020/03/16(月) 13:02:59
こういうのを平気で入れちゃうんだから、何入っててもおかしくないよね。信用できない!
中国産のピーナッツのランチパックなんぞ最悪だね+2
-6
-
1038. 匿名 2020/03/16(月) 13:03:02
昭和のズレた発想の押し付けの成功体験が抜けないんだろうなぁ
全然ダメ 論外+1
-1
-
1039. 匿名 2020/03/16(月) 13:03:38
>>252
冷蔵庫にある!仕事終わったら食べようと思って楽しみにしてる…
食べてからココ見れば良かった!!
どうせ帰ったら食べるけど!!+21
-0
-
1040. 匿名 2020/03/16(月) 13:04:39
>>985論点がずれてる+0
-0
-
1041. 匿名 2020/03/16(月) 13:04:43
>>1007
そりゃ菌だらけの家で作ったパンはそうなるよ+9
-0
-
1042. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:58
>>1028
だよね。全国の米が···とかなら「えっ⁉どうしよう」ってなるけど、一食品会社のパンに発ガン物質が、ってなったら「じゃあ買わない」ってだけのことだよね。「発ガン物質は使うけど安全です!」「あ、そうですかwww買いません」と。
別に気にしない人は買えばいいんだし。
+7
-2
-
1043. 匿名 2020/03/16(月) 13:06:50
>>207
いやでもそれして、もし倒れたら周りに迷惑かかるんじゃないの
そこまで馬鹿げたこといわなくてもいいんじゃない+9
-5
-
1044. 匿名 2020/03/16(月) 13:07:54
>>970
日常生活大丈夫?
日本語わかりますか?+4
-0
-
1045. 匿名 2020/03/16(月) 13:11:40
ヤマザキはできるだけ食べたくないけど、ランチパックのハムマヨとか美味しいんだよなーー+0
-2
-
1046. 匿名 2020/03/16(月) 13:14:37
>>558
すごい!勉強になります。+15
-0
-
1047. 匿名 2020/03/16(月) 13:15:14
>>235
すごい極端なこと言い出す人よね+14
-13
-
1048. 匿名 2020/03/16(月) 13:15:17
いつも行くスーパーにパン屋入ってるから、パンはパン屋で買うわ。
添加物もだし、パン屋のパンの方が美味しいし、100円切った値段のパンとか何でこんなに安いんだろうって思いながら見てる。+1
-3
-
1049. 匿名 2020/03/16(月) 13:19:43
食パンにガンになる毒物を入れたけど完成したら殆ど無くなりますって言われても。
毒入れてまで嵩上げ出来た味とは思わないし、気持ち悪いし最初から入れてないほう買うよ。+4
-1
-
1050. 匿名 2020/03/16(月) 13:21:21
成分がなくなるっていっても、なぜ山崎だけが使いたがるのか疑問
本当に安心なら欧米諸国だって使うんじゃないの?
+3
-1
-
1051. 匿名 2020/03/16(月) 13:21:25
>>1041
実際沢山の添加物使ってるのにそれだけで押通すのもいかがなもんか+3
-6
-
1052. 匿名 2020/03/16(月) 13:23:37
>>8
別に毎日山パン食べなきゃ良いと思うけど。
たまーに菓子パン食べたくなって買う。マックみたいな存在。毒だけどたまにならいいかな。
父親は山パン大好きだけど長生きしてるよ。
私は近所の手作りのパン屋の方が美味しいからいつもそこの食パン、賞味期限短いけど冷凍する。
スーパーで山パンの食パン買う人はなんでなのかな?安いから?日持ちするから?
ちなみに父親は安いからみたい。
パン食べる回数減らしてでもパン屋で買うほうが美味しいのになー人それぞれだね。+23
-0
-
1053. 匿名 2020/03/16(月) 13:25:20
>>1042
そうだよね
選べるんだから、みんな好きに食べればいいと思う
食べたい人は食べればいいし
食べたくないと思ったら食べないだけだし
水にたくさん含まれてるなら、余計に減らしたくなるのも分かる
焼いて成分消えちゃうなら、別にいいと思うけど
一度嫌だなって思ったら、美味しく感じられないだろうしな
私はタカキベーカリーの石窯パンが一番好きだから
だいたいそれにオリーブオイルで食べてるかなー
生クリームとかマーガリンはいってるやつは苦手なので+5
-0
-
1054. 匿名 2020/03/16(月) 13:26:23
>>1052
そんな個人の話するなら義母は皿何枚もゲットするくらいヤマザキパンかいまくってたけど、2年前に病気になって今は寝たきりでもう死にそうよ。+6
-2
-
1055. 匿名 2020/03/16(月) 13:26:43
>>16
肌が痒くなるのはパンのせい?笑
あなたの使ってる安い化粧品のせいかもよ?+23
-14
-
1056. 匿名 2020/03/16(月) 13:27:29
ご飯派でパンはたまにしかどうせ買わないので、買う際は高くてもちゃんとしたやつ買えばいっか+4
-0
-
1057. 匿名 2020/03/16(月) 13:28:51
>>22
誰に聞いたの?
誰かに聞いた誰かから聞いたんでしょ?
そういうのって信憑性ない。
そういうどこからきたのかわからないような情報でいじめにあったり差別受けたりする人もいるから私は直接聞いたものを信じるよ+50
-1
-
1058. 匿名 2020/03/16(月) 13:28:56
でもヤマザキって震災の時とかの対応めちゃくちゃ良くて絶賛されてたよね
私は大好き!おいしい!!+19
-3
-
1059. 匿名 2020/03/16(月) 13:28:58
>>956
お年寄りは、添加物はあまり関係無いと思う。影響はずっと後に出るから。
高齢者は塩分に気をつけて、何でも食べたい物を食べるって感じでいいんじゃないかな。
添加物に気をつけるべきなのは子供と若い人。
+6
-0
-
1060. 匿名 2020/03/16(月) 13:30:18
>>84
けど、海外に比べて食品添加物の規制は中国並みに緩いし、残念ながら韓国よりも規制が緩い。
それを見直そうとしない厚生労働省にも疑問を感じる。
いくら日本では大丈夫って言われても、海外では発ガン性があるって言われてる物をわざわざ口には入れたく無いな。+27
-3
-
1061. 匿名 2020/03/16(月) 13:32:36
>>335
癌のほとんどは遺伝しないよ
ただ、家族は生活習慣や食生活が似てるから、同じ様な暮らしをしてるうちに、同じ様な病気になる
これのせいで病気は遺伝すると誤った情報が広がってるんだよ+6
-18
-
1062. 匿名 2020/03/16(月) 13:32:49
>>12
ドギーマンハヤシの社長は自社のペットハード食べていたのを昔テレビで見て衝撃を受けた。
見習え+3
-3
-
1063. 匿名 2020/03/16(月) 13:32:51
>>831
スッと死ねるガンコースって…
身内をガンで亡くしてるけどそんなスッと死ねるもんじゃないよ。+27
-2
-
1064. 匿名 2020/03/16(月) 13:33:14
>>1062
あ、パットフードね。+4
-0
-
1065. 匿名 2020/03/16(月) 13:33:46
>>1060
臭素酸カリウムは中国ですら使用禁止されてる+13
-0
-
1066. 匿名 2020/03/16(月) 13:33:57
ヤマザキパンはアフリカの難民キャンプとかに送るのにとても重宝されてるそう。添加物のお陰でなかなかカビないから。適材適所だね···+1
-4
-
1067. 匿名 2020/03/16(月) 13:34:52
スーパーの安売りコーナー、ヤマザキが多いけど
買わない。
お金ない時はスーパーのブランドの食パンの方を選ぶ。
余裕ある時、超熟か本仕込み、高いけど。
でも、ヤマザキだけは買わない。+2
-6
-
1068. 匿名 2020/03/16(月) 13:36:02
>>1052
お皿をもらうため?+9
-0
-
1069. 匿名 2020/03/16(月) 13:37:32
>>8
だからこそ、避けるべきじゃないの?
人の体質なんて千差万別なんだから
例えばお酒は一口で酔いがまわる人と、いくら飲んでも大丈夫な人がいる様に
+6
-1
-
1070. 匿名 2020/03/16(月) 13:38:10
添加物も嫌だけど、それより反日企業なのが嫌+4
-4
-
1071. 匿名 2020/03/16(月) 13:40:43
>>234
でも、職場の不妊治療してる方
お昼ご飯、毎日菓子パン。お弁当とか食べない…
少なからず影響はあるのではないかな。+7
-19
-
1072. 匿名 2020/03/16(月) 13:41:25
パンって日本で本当に無添加で売るなら、冷凍食品になるはずなんだよ(作ってすぐ売るパン屋は別)
+7
-0
-
1073. 匿名 2020/03/16(月) 13:41:41
>>189
健康寿命を、考えてみないとね
昔より認知症が増えてるし+6
-0
-
1074. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:27
そもそも不味いから食べない。
発がん性物質わざわざ使ってあのクオリティ。+1
-0
-
1075. 匿名 2020/03/16(月) 13:43:00
絶対買わない
働いてる人も屑が多そう
潰れろ!+1
-10
-
1076. 匿名 2020/03/16(月) 13:44:32
これ食ってる奴を見下してます
人間の食べ物じゃなくて家畜の餌+1
-5
-
1077. 匿名 2020/03/16(月) 13:46:38
>>468
じゃあ何で欧米では禁止されてるの?
袋にnonーmsgとか表示されてるの?+4
-6
-
1078. 匿名 2020/03/16(月) 13:46:50
剛力彩芽がZOZO自慢で大嫌いになって
ガルちゃんで、ヤマザキのパンがやばいと聞いてから、買ってない。+1
-3
-
1079. 匿名 2020/03/16(月) 13:47:14
独身のババアが食べてるイメージ+2
-6
-
1080. 匿名 2020/03/16(月) 13:47:59
食パンは朝食で毎日食べてるから
例え微量でももう買わないな+2
-1
-
1081. 匿名 2020/03/16(月) 13:48:37
発がん性物質とかではないと思うけど、菓子パンとかで柔らかいパンにするなら、安定剤がどうしても必要になる。
家でパン作ったことある人なら分かると思うけど、最低限の材料で作ると翌日はカチカチだよね。
数日もあの美味しさを保てるとかヤマザキに限らずどれだけ色々な物が入ってるのか計り知れないよ。+9
-0
-
1082. 匿名 2020/03/16(月) 13:49:13
馬鹿の食い物+0
-1
-
1083. 匿名 2020/03/16(月) 13:49:20
>>648
ミネラルウォーターは嗜好品よね+1
-0
-
1084. 匿名 2020/03/16(月) 13:50:06
>>1068
なるほど!そういう人もいるんだね+3
-0
-
1085. 匿名 2020/03/16(月) 13:50:22
>>831
いやいや親が癌で死んだけど、わりと悲惨なかんじだったよ+22
-0
-
1086. 匿名 2020/03/16(月) 13:51:06
山崎ってよくこういうニュースになるよね
他のメーカーはどうなんだろ?
私はパン屋さんのパンを主に買うけど、スーパーで買うときは食パンとかもパスコ買っちゃうな+3
-0
-
1087. 匿名 2020/03/16(月) 13:51:24
>>578
まるごとバナナ食べなくたって、だいたいの人は苦しんで死ぬ+19
-0
-
1088. 匿名 2020/03/16(月) 13:52:31
確実に分解されるってわかってるのに嫌なの?
最初の方買わない祭りだよね
むしろ他メーカーより安心できそうって印象を持ったんだけど
+7
-4
-
1089. 匿名 2020/03/16(月) 13:52:54
>>1071
他のことも全般的に気にしてなさそうだなって感じするかもね+2
-3
-
1090. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:18
>>468
アメリカで中華料理を食べると不調が出る、その原因がグルタミン酸ナトリウムの過剰摂取とされている。
舌がビリビリ痺れた感じになる。また、緑内障の原因とされ、欧米では使用している食品に添加を分かりやすく明示するように定められている、って話
味の素はサトウキビから作られた安全でナチュラルな調味料と主張している。私は妊娠中、調子悪くなって、それ以来あまり口にしないようにしてる。+16
-2
-
1091. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:31
>>39
馬鹿なヤツ+10
-2
-
1092. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:55
>>189
今の長寿者は昔ながらの和食で体を作ってきたのと、医療技術がすすんだからでは?
今の若い人も長寿になるかもしれないけど、ガンは増えるかもね
+6
-0
-
1093. 匿名 2020/03/16(月) 13:55:02
>>91
可愛いなあ+8
-0
-
1094. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:00
>>648
水道凍結で壊れて、修理一週間待ちのときは助かったわ+0
-0
-
1095. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:08
>>1081
町のパン屋さんで、時間が経ってもしっとり柔らかい(スーパーの袋入りパン位柔らかい)パンは安定剤多いのかな?+0
-0
-
1096. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:27
>>990
確かに言われてたけど、実際はお焦げだけ1キロとか凄まじい量を食べないとガンにはならないらしい。
だからヤマザキの添加物も恐れるほど量が入ってるわけではないし、逆に言うとほかのメーカーも表記されない添加物が入ってる。+6
-0
-
1097. 匿名 2020/03/16(月) 13:56:40
余計なものは入れないパスコの朝食ってパスコが食パンのCMで言ってるけど、これはヤマザキへの嫌みなのかな?+3
-5
-
1098. 匿名 2020/03/16(月) 13:57:11
>>12
味の素は化学物質の塊で身体に悪いっては完全なる風評被害。メーカーが頑張って否定しても、こういう無責任な人が書き込んで根強く残る。いまだに言ってる人がいるんだね。+75
-4
-
1099. 匿名 2020/03/16(月) 13:57:24
>>235
叩いといてもらいに行く気かw
発がん性物質ガーっていうなら徹底して食べなきゃ良いんじゃないの
そういう意識高い人は山菜なんかも食べてないよね?+22
-7
-
1100. 匿名 2020/03/16(月) 13:57:38
>>893
でもそーやって考えると、老人でもガンになったり病気になったりする人はたくさんいるわけで…
子供の頃に添加物取る取らないはあまり関係ないのでは??と思ってしまうよね+12
-0
-
1101. 匿名 2020/03/16(月) 13:57:51
食パンは日糧製パンの絹艶一択!!+0
-0
-
1102. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:14
>>189
80歳から上の人って、頑丈な人が多い気がする
生活が違うってかんじする
私はたぶん今の高齢者みたいになれないだろうな+26
-1
-
1103. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:28
>>1097
原材料見りゃ解る。一番安心なのは地元のパン屋の食パン。+2
-10
-
1104. 匿名 2020/03/16(月) 13:58:38
>>385
え!そうなんだ…
ベビーフードで育てたよ…
+34
-0
-
1105. 匿名 2020/03/16(月) 14:00:18
えー
ダブルソフトが一番好きなのに😢+0
-0
-
1106. 匿名 2020/03/16(月) 14:00:26
>>1019
でも水道水は飲むから、食べられる量はぐんと減っちゃうと思う+0
-0
-
1107. 匿名 2020/03/16(月) 14:01:35
>>1095
町のパン屋さんのは表記を見たことないね。表記義務のない添加物を使ってるのかもね。言いだしたらキリがないけど。+8
-0
-
1108. 匿名 2020/03/16(月) 14:02:59
>>335
しかも神経質な気質も遺伝したらストレス感じやすくなってますます癌になりやすい!
+3
-3
-
1109. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:02
安いには理由があるんだね。
体に良くて安い物ってほとんど無いかも+5
-0
-
1110. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:08
ドクザキ+2
-2
-
1111. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:11
>>3
添加物すごいからね。
赤ちゃんに初めてあげる食パンにはまず選ばない。
フジパンやパスコが添加物少ない
+67
-12
-
1112. 匿名 2020/03/16(月) 14:03:39
そもそも味の素になんの感情も無かったけど、妊娠中不調になって、添加物避けてたんだよね。
その後義実家に帰って、手料理美味しいから喜んで食べてたら、3日くらいして体調不良でも無いのに急に喉を通らないというか受け付けなくなって、義母にもしかして味の素使ってない?って聞いたらやっぱり使ってた。
日本は添加物規制が発展途上国並に遅いよ。+5
-1
-
1113. 匿名 2020/03/16(月) 14:04:41
>>1109
安くて体に良いものは自炊だよね。
旬の魚や野菜や果物は安いし美味しい。+6
-0
-
1114. 匿名 2020/03/16(月) 14:05:34
パンもお菓子も意外に簡単に作れます
お家で作りましょう+4
-0
-
1115. 匿名 2020/03/16(月) 14:07:16
>>241
え!フジパンのもダメなの!?
ヤマザキは避けてフジパンの買ってたよ😭
もう買えないやー+20
-1
-
1116. 匿名 2020/03/16(月) 14:07:33
>>535
YouTubeで調べるの?発熱したらキャベツを頭に被っちゃうタイプ?+4
-5
-
1117. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:15
>>11
そんな簡単に作れる話じゃない+1
-21
-
1118. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:21
>>1112
味の素ってそもそも使ったことがないんだけど
何がいいのかもイマイチよく分かってない
使わないで料理しても普通に美味しい気がするし
どう使えばいいのかもよくわからん+5
-0
-
1119. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:37
>>1092
確かに、今のご長寿さん(90歳以上の)は、添加物も何も入ってない食事を取り
運良く医療技術と、高齢者になっての兼ね合いバランスが上手く行ったのだろうね……
(100近いご長寿はアルツハイマーも少ないし)
逆に今の70代は見た目なんかは若くても、ガン罹患やアルツハイマーになる人が多いよね?
もちろん一概には言えないんだろうけど、食べ物や習慣もあるのかな?
+4
-0
-
1120. 匿名 2020/03/16(月) 14:08:56
>>388
普通に薬局に売ってたらしいね+8
-0
-
1121. 匿名 2020/03/16(月) 14:09:11
>>6
フランス製だけど実際はフランスにいる…+0
-1
-
1122. 匿名 2020/03/16(月) 14:09:40
>>15
どこですか?教えてください!+6
-0
-
1123. 匿名 2020/03/16(月) 14:10:26
>>1119
あると思うよ
おばあちゃん世代、お母さん世代、義父母世代でなんか違うかんじある+1
-0
-
1124. 匿名 2020/03/16(月) 14:10:48
>>893
何言ってるの明治に海外から入ってきてからしばらくは凄く毒性の強い添加物でも野放しよ
森永ヒ素ミルク事件とか知らん?粉ミルクにヒ素が入ってた時代よ。+24
-0
-
1125. 匿名 2020/03/16(月) 14:12:03
私は1つ65円の食パン食べてる。
他高いんだもん+0
-0
-
1126. 匿名 2020/03/16(月) 14:13:41
>>1060
薬害エイズも対応遅れたのって、事なかれ主義の国民性のせいらしい。本当に危険って言い切れない、確認取れてないのに禁止する→企業活動の一部を止めることになるから、らしいね。
国民の安全より長いもの(大企業)に巻かれろって感じ
せめてドイツとかに合わせたら良いのに。+10
-0
-
1127. 匿名 2020/03/16(月) 14:13:54
やっぱり女だらけの掲示板は私に合わないな。感情論ばっかり!+5
-3
-
1128. 匿名 2020/03/16(月) 14:14:37
>>1012
セブンてコンビニで唯一添加物少なくて安全とされるコンビニだって聞いたけど。
職場に意識高い系おばちゃんいるけど、コンビニ利用するならセブンしかだめだよっていってた。
+11
-5
-
1129. 匿名 2020/03/16(月) 14:15:37
>>1088
多くの国で禁止されてる毒物入れてるけどほとんど残らない食パンですってのと
ビタミンCで代用してる食パンですなら後者のほうがいいわ+3
-0
-
1130. 匿名 2020/03/16(月) 14:16:01
>>893
昭和は光化学スモッグとかもあったろうし
害のあるものは多かったとは思うけど
後期高齢者が丈夫なのは確かだと思うんだよね
うちの祖母も運動してたわけでもない専業主婦で
90まで元気で100くらいで亡くなったけど
身体はびっくりするくらい丈夫だった
ただ、それは和食や手作りが殆どだっらからかなって気はする
+16
-0
-
1131. 匿名 2020/03/16(月) 14:16:39
もう山崎のパンは買いません。+2
-0
-
1132. 匿名 2020/03/16(月) 14:16:46
>>1118
私もあえて使わないけど、レトルトや、クックドゥとかには普通にグルタミン酸ナトリウムって入ってるよ。
調味料等(グルタミン酸ナトリウム
とかって感じで書いてあるんだっけな?+2
-0
-
1133. 匿名 2020/03/16(月) 14:17:23
>>1047
凄い極端ってどの辺りがですか?+3
-5
-
1134. 匿名 2020/03/16(月) 14:17:58
多くの国で禁止されている添加物野放しだと、海外に売り込むにしても観光でもてなすにしてもマイナスだと思うんだけど、何で放置するんだろ。+1
-0
-
1135. 匿名 2020/03/16(月) 14:18:28
>>1099
横だけど、誰も徹底してなんて言ってないけれど?+3
-6
-
1136. 匿名 2020/03/16(月) 14:19:26
>>12
こういうデマ書く人
逮捕されればいいのに+65
-3
-
1137. 匿名 2020/03/16(月) 14:20:09
添加物使いまくって美味しさめざすより、危険な添加物は使わなくても美味しい方向性に進化してほしい+5
-1
-
1138. 匿名 2020/03/16(月) 14:20:14
>>1118
化学調味料(現在は旨味調味料と)は、インスタント「旨味」って言われてるね
コクが足りない時や、イマイチ味が締まらない時に入れる年配者は結構多いみたいよ
私も全然使わないけど、旦那の実家行くと姑は何にでも入れるから
言い方難しいんだけど「口が変になる」んだよね……
プロの料理人とかも自身は使わない癖に、テレビとかのお料理指南とかで使ったりするから(提供で)
悪気無いのはわかるけど、本当に必要無いと思ってる。
+3
-0
-
1139. 匿名 2020/03/16(月) 14:20:45
>>11
そんな簡単に作れる話じゃない+0
-17
-
1140. 匿名 2020/03/16(月) 14:21:15
>>800
同じくw
アリエルからのアリエールにざわざわしたわ+19
-0
-
1141. 匿名 2020/03/16(月) 14:21:51
グルタミン酸ナトリウムは
調味料(アミノ酸等
って表記されてるみたいw
発展途上国だって、ちゃんと表記してるのに。
日本の悪いところだよ、ほんと+4
-0
-
1142. 匿名 2020/03/16(月) 14:22:01
>>1116
あなたはレタスかぶった方がいいよ!
絶対かわいい!!+5
-4
-
1143. 匿名 2020/03/16(月) 14:23:12
パンの話とは離れるけど
私販売やってて、「無添加」「無農薬」に固執するお客さんの対応が本当に大変。
思い込み激しく変に神経質な人が多い。
無添加無添加言いながらドライフルーツが好きなの(ハート)とか言われるけどドライフルーツこそ添加物の塊なのにね。
「無添加」って「無農薬」じゃないしね。
もちろん中には自分でちゃんと調べて行動してる人もいるからみんながみんなとは思わないけど、文字だけに騙されるのはどうかと思う。+10
-1
-
1144. 匿名 2020/03/16(月) 14:24:10
>>8
原料の小麦も農薬まみれ
製造過程では化学物質まみれ
おかげで日本は癌大国。現実みてね+4
-6
-
1145. 匿名 2020/03/16(月) 14:24:21
>>3
営業が強くて、うちの近所のスーパーはヤマザキばかりだよ
フジパンや神戸屋のパンが少しだけあるけど、そっちが売れたら上司に怒られるのか
そっくりの商品作ってシレッと入れ替わってることが多い
ああいうのって商法に違反しないんだろうか?+25
-1
-
1146. 匿名 2020/03/16(月) 14:25:39
>>1127
ジジイは来んな!+2
-2
-
1147. 匿名 2020/03/16(月) 14:26:05
>>1087
本当だよね
病院勤務だけど楽に死ねるなんてなかなかないと思うよ
苦しむのはまるごとバナナのせいではないよ+27
-0
-
1148. 匿名 2020/03/16(月) 14:27:31
>>1125
オイシス?
あれもヤマザキじゃなかったっけ+0
-0
-
1149. 匿名 2020/03/16(月) 14:27:36
>>1127
感情的にならないで✋+2
-0
-
1150. 匿名 2020/03/16(月) 14:27:42
その日販売で小麦粉こねて普通にパン作ってくれたら良いよ 買うから
美味しくなくてもいいよ そもそも美味しいってなんだよ
小麦粉こねて普通に作ったパンが美味しい って感覚になったらいいだけの話
ジャムも普通に作ったらいいじゃん 余計なもの入れなくていいよ+0
-0
-
1151. 匿名 2020/03/16(月) 14:28:35
>>8
富裕層と貧乏人の寿命の違いは
食の安全を気にしない無神経さ故といってるようなモンだけど?
+6
-6
-
1152. 匿名 2020/03/16(月) 14:28:46
小麦粉買ってくるじゃん 薄力粉入れて 膨らますやつ入れて 塩入れて 捏ねて焼いてくれたらいいよ
他のことしなくていい 買うからさ+10
-0
-
1153. 匿名 2020/03/16(月) 14:29:43
ランチパックは嫌いだから食べないけど食パンは買ってる
地震の時助けてくれたから憎めない+10
-3
-
1154. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:09
>>1
日本では何故か海外でちゃんと研究され禁止されたものに対して緩い対応してるよね
特にパン
だからパンは食べない
なんかよくわからない成分に名前を変えられて誤魔化す企業のやり方が本当にきたない思う+18
-2
-
1155. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:16
>>1108
そんなこと国立がん研究所も言ってませんが
妄想ですか?ソース貼ってくれます?+0
-3
-
1156. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:19
>>220
有名な話なら、ソースを出してくださいね。+22
-2
-
1157. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:20
>>549
丁寧にありがとうございます。
でも結局のところよくわからないんですが。
要するにはちゃんとしたお店の高いパンを買わないとまともなパンは食べれないってことなのかな。一斤500~1000円ぐらいのものでないとだめってことだよね。
だとしたら育ちざかりの子供3人の五人家族だときついよ。
うちにとってパン屋さんのパンは外食でランチするのと同じ感覚でちょっとした贅沢なものとして食べてる。
行列パン屋がたくさんある地区に住んでるからこそ味の差はわかる。それでもそれは日常ではないから。
そこまでのおいしさは求めないから安全なものが食べたいって思うのは贅沢なのかねえ。
+3
-1
-
1158. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:21
>>222
それは皆保険だからだよ+16
-0
-
1159. 匿名 2020/03/16(月) 14:31:11
昔コンビニバイトしてたとき、本部から商品の撤去指示があったんだ
工場で添加物使用忘れで色が変わるからすぐ下げてって
見に行ったら見事に茶色くなってたよ
ほんの数時間前に入ってきて並べたやつだった
生きてる食べてる限り添加物口にしない日なんてないけど、あれ見ちゃうとやっぱ怖いなぁって思う+17
-0
-
1160. 匿名 2020/03/16(月) 14:31:43
添加物をまったく取らないのは無理だよね
どーせ死ぬし私は気にしないな+9
-3
-
1161. 匿名 2020/03/16(月) 14:32:32
>>1125
分かるわ、超芳醇すら高いと思ってしまう。+0
-0
-
1162. 匿名 2020/03/16(月) 14:32:37
普段の生活でここの会社のパンは絶対食べない。でもそのことは隠してる。パン祭り好きな人多いし。+9
-3
-
1163. 匿名 2020/03/16(月) 14:32:39
他国より添加物ゆるいのに他国より長生き+0
-6
-
1164. 匿名 2020/03/16(月) 14:33:33
>>1112
よくわかる
私、化学物質過敏症でモデルルームとかリフォーム現場とかに行くと、使われてる資材のせいで時々顔から喉の奥までが痺れて麻痺するような状態になるんだけど、味の素(類似調味料含む)でもそれがある
舌先から喉の奥までがむくんだような感覚になって喉を通らない+7
-0
-
1165. 匿名 2020/03/16(月) 14:33:53
近所のスーパーの自社製品はすごくシンプルな材料しか使ってなくて、ヤマザキとかに比べると少しパサパサだしカビ生えやすいけどそれで充分だわ。
色んな添加物使ってまでふわふわしっとりしてなくていい。どうせ焼いて食べるしね。+9
-0
-
1166. 匿名 2020/03/16(月) 14:34:04
>>1128
いや、パンとか弁当とか表記を見たらヤマザキも含めたメーカーさんが作ってるんだから、セブンだけが添加物少ないとかあり得ないよ。
いつだか添加物少なくて安全ってコマーシャルやって批判されたはず。
添加物少なく見えても表記しなくていい添加物を使ってるよ。+21
-2
-
1167. 匿名 2020/03/16(月) 14:34:32
>>1061
癌は遺伝します!
世界中で何十年も研究に研究を重ね科学的根拠のある結果を無視するだけのエビデンス求む+18
-0
-
1168. 匿名 2020/03/16(月) 14:35:26
>>1162
今やってるよね
あれ男の人はまるよね
台紙にシール貼ってその数が増えて行くのを見るのが大好き
何が楽しいんだか+3
-1
-
1169. 匿名 2020/03/16(月) 14:35:57
うちの母が、40年ほど前の山崎の食パンは買ってからすぐに
カビが生えたって言ってたよ。+2
-0
-
1170. 匿名 2020/03/16(月) 14:36:03
>>1124
でも、それを利用するのが一般的じゃなかったでしょう?
確かに粉ミルクも出来合いの総菜も、大正時代には既に百貨店で買えたらしいけど、「私は粉ミルクとデパートの総菜で育ちました」っていう90超えの人なんてそうそういるかな。
殆どの人は母乳と、お母さんがつくったご飯で育って「パンは代用食」って感じだと思うわ。
+5
-2
-
1171. 匿名 2020/03/16(月) 14:36:31
添加物とかまったく気にせずに図太く生きている人の方が長生きしそう+5
-2
-
1172. 匿名 2020/03/16(月) 14:37:01
>>633
言いがかりが凄すぎる+14
-1
-
1173. 匿名 2020/03/16(月) 14:38:03
>>1168
うちの旦那がPASCOのやつ集めてるわ+1
-1
-
1174. 匿名 2020/03/16(月) 14:38:12
>>1163
そろそろ頭打ち
既に沖縄が順位下げてる+0
-0
-
1175. 匿名 2020/03/16(月) 14:38:16
癌や不妊症にさせる戦略ですよ日本人絶滅計画があります、医学の闇で検索して下さい+8
-3
-
1176. 匿名 2020/03/16(月) 14:39:30
まあ市販のパンを毎日3食とか過剰に食べなければそこまで影響ないんじゃないかと思うけどな
お菓子でも加工肉でもほどほどにした方がいいね+7
-0
-
1177. 匿名 2020/03/16(月) 14:39:35
>>1136
きちんとしたソースがない話は、らしい でも逮捕されればいいのにね。
今回のコロナでもデマ書いた人は通報されてるし+20
-2
-
1178. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:13
>>1163
延命治療に力入れてるだけだよ。+0
-0
-
1179. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:32
パンうめ〜+2
-0
-
1180. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:36
>>1169
食パン専用のタッパーに入れて冷蔵庫にしまっても、早く食べないとカビたよ+0
-0
-
1181. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:16
>>1169
それはあなたの家が汚いから+1
-7
-
1182. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:47
>>1156
市販のパンを口にすること自体 少ないんじゃないかと思いますが?
+2
-7
-
1183. 匿名 2020/03/16(月) 14:41:49
>>1165
誰だっけ?戦争カメラマンの人が言ってたんだけど、戦地へのお土産は必ずヤマザキのダブルソフトにするんだって話で、MCの人が「へーどうしてですか?」って聞いたら、「他のパンはカビが生えたり固くなったりするんですが、ダブルソフトは二週間たってもカビも生えないしふわっふわなんですよ!」と嬉しそうに言って周囲がリアクションに困って「そうなんだー」としか言えなかったのを記憶してる+6
-0
-
1184. 匿名 2020/03/16(月) 14:42:33
>>1128
セブンの耳まで美味しい食パン美味しいから好きでフジパン本仕込みとヘビロテしてる
セブンの耳まで美味しい食パンはマーガリンも不使用で添加物書いていないけど
フジパン本仕込みとどちらがより安全かな?
フジパン本仕込みは超熟と同じ添加物量って思ってるけど+2
-0
-
1185. 匿名 2020/03/16(月) 14:43:18
ソースBBAがうるさい+2
-8
-
1186. 匿名 2020/03/16(月) 14:43:56
添加物は、化粧品でも洗剤でもなんでもだよ。
パン食べなくても、毎日化粧品塗って洗濯すれば同じ。+8
-1
-
1187. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:39
>>409
医療改革で病床数削減したら日本も病床数少ないのによくそんな平気でデマ流されるね+2
-2
-
1188. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:44
姑と旦那に喰わせればいい話じゃん+3
-1
-
1189. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:44
>>1183
www+5
-0
-
1190. 匿名 2020/03/16(月) 14:44:56
ヤマザキといえば鳥肌実+5
-0
-
1191. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:24
>>1155
よこだけど、ストレスで病気になりやすいっていうのは一般的な話じゃん
ソースソースって今夜はお好み焼きか+10
-1
-
1192. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:34
>>71
そうそう、生きてる限り誰だって癌になる可能性はある。でも今は昔と違って癌は治る時代。
パンを食べる食べないって言うよりも、定期的に検査したほうが健康でいられるんじゃない?+5
-0
-
1193. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:36
>>1185
ネットモラルがいやなら来るな!+5
-1
-
1194. 匿名 2020/03/16(月) 14:45:39
>>1071
職場のたった一人を判断材料にする間抜け。
職場の一人が牛乳飲んだらガンになるよって云ったら信じそうw+14
-5
-
1195. 匿名 2020/03/16(月) 14:47:08
>>1183
リアクションに困ってたか?
私にはなるほどーって感じに見えたわ。+4
-1
-
1196. 匿名 2020/03/16(月) 14:47:53
>>318
あなたみたいに人を蔑む言い方の人嫌い。
+8
-0
-
1197. 匿名 2020/03/16(月) 14:48:12
>>911
どんな食品にも言えることだと思うけど、作ってる工程知ってるだけに、こんな砂糖入ってるんだ〜とか、こんなに油入ってるんだ〜とか思って食べられなくなることはあるよね。+15
-0
-
1198. 匿名 2020/03/16(月) 14:49:30
>>1188
あなた天才ね。これで完全犯罪だわ。+2
-3
-
1199. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:30
>>1095
油脂の含有量多いとか?+1
-0
-
1200. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:52
>>1169
その頃は大した添加物入れてなかったのでは?+7
-0
-
1201. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:13
>>527
ストレス溜めると免疫力下がるらしいよね
+8
-0
-
1202. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:57
>>1191
>しかも神経質な気質も遺伝したらストレス感じやすくなってますます癌になりやすい!
言い切った言い訳が一般論
文脈からして教養足りなそうなので安価要らないよ+0
-4
-
1203. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:02
>>1151
全然違う。死は等しく誰にでも降りかかかる。+8
-0
-
1204. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:38
>>1195
そのなるほどーがコメントに困った状態ではないの?
+3
-1
-
1205. 匿名 2020/03/16(月) 14:52:40
>>1
日本は添加物天国って言われてるもんね。
まぁ、海外も表示をうまく利用してるみたいだけど。
私は基本はパンじゃなくご飯か、父かハーフだったからオートミールだった。
パンはたまに食べたら美味しいよね!
+9
-0
-
1206. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:15
ヒステリックの方が癌になりそう+5
-4
-
1207. 匿名 2020/03/16(月) 14:53:36
なんでこの国で2人に1人が癌になる時代って言われてるか知らないの?
敗戦後から輸出入なんか外国の言いなり状態だから、他国より添加物の規制もゆるゆる。
そのダメージが蓄積されて今は癌やアレルギーが激増してるんだよ。
添加物はどう考えても体には悪い。
全部避けるのは無理でも、賢い人は減らす努力してる。
うちのバーちゃん長生きしたとか、若い頃の生活スタイルや食生活全然違うし、2人に1人の運のいい方にたまたま入れただけ。癌患者は普通に増えてる。
食品会社のバイトの書き込みに騙されないで現実見た方がいい。+15
-3
-
1208. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:21
>>1202
日本語おかしい+5
-0
-
1209. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:26
>>1128
一人の意見でしょ?
自分でもちょっと調べてみればいいよ
+4
-1
-
1210. 匿名 2020/03/16(月) 14:54:27
>>1196
ならスルーしたら?
+2
-5
-
1211. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:16
>>18
運送業界で働いてたけど
町のパン屋も卸業者から材料仕入れてるから
添加物使わないで作ってるわけじゃないよ
宣言してるところなら違うかもしれないけど+29
-0
-
1212. 匿名 2020/03/16(月) 14:55:25
>>1202
「ソースは?」⬅教養www+2
-5
-
1213. 匿名 2020/03/16(月) 14:56:11
>>1212
www+2
-1
-
1214. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:08
>>1208
単純にあなたの解読力がないだけだから
教養足りなさを晒すために安価つけてきてるの?w
+1
-4
-
1215. 匿名 2020/03/16(月) 14:57:34
>>1112
味の素(グルタミン酸ナトリウム)は神経毒だからね。
欧米では食品にNO MSGって表示があるくらい。
因みにワクチンの添加物でも使用されてる。
日本は企業主体の拝金主義だから、国民の健康なんて気にせずに、安くて旨い化学調味料があれば、そっちを使っちゃうよね。+10
-6
-
1216. 匿名 2020/03/16(月) 14:58:55
>>524
超熟って、バター入りマーガリンであって、バターでは無いよ
+5
-0
-
1217. 匿名 2020/03/16(月) 14:59:54
使いますからーって告知してくれるなんて良い会社+9
-4
-
1218. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:07
>>1212
ソース = 根拠
根拠のない妄想炸裂されず根拠を示せ言われてもバカには分からないか
+9
-0
-
1219. 匿名 2020/03/16(月) 15:00:47
>>24
ジジババがヤマザキパン食べだしたのは50歳はすんでるものねえ
産まれた時から食べてたらどうか分からないよね+10
-1
-
1220. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:22
>>1157
高いパンってバターや砂糖たくさん入れて口当たりよくしてるから、安全なパンとはカテゴリーが違うと思う。
近所の一斤300円程度の食パン見ると原材料少なくて本当にシンプル。+6
-0
-
1221. 匿名 2020/03/16(月) 15:01:47
ランチパックはピーナッツとジャムだけは食べてる
なんとなく卵はヤバイだろうと思って食べたことない+1
-0
-
1222. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:45
確かにストレスの多寡は寿命に影響があると思うけど、それが決定打かどうか、決定打ならそれが将来にも続いていくかは、わからない。
例えば、昔のタバコの葉だけで作られたタバコを吸って、細かいことを気にせず生きてきたお年寄りと、今の「細かいことを気にしないヘビースモーカー」はストレートに比較は出来ないと思う。+0
-1
-
1223. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:53
>>1
記事や書籍で批判されると言っても、実験して論文発表してるならそれが信頼できる科学的根拠になるから気にしない
>臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。
+9
-0
-
1224. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:11
>>1195
そうなんだー
って話題に興味がないときに使う場合もある
って最近知った
相槌うつとき気をつけてる+1
-1
-
1225. 匿名 2020/03/16(月) 15:04:14
>>397
安倍さんが?+0
-16
-
1226. 匿名 2020/03/16(月) 15:04:33
>>1103
手作りパンこそ余計なもの入ってないよ。+9
-1
-
1227. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:08
>>1140
みんな凄いなーって思う。+2
-1
-
1228. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:28
もう食べません・・+7
-6
-
1229. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:43
>>15
横からだけど。
ちゃんと勉強して、件材料の欄を見て、それぞれが判断して買うのが一番だと思う。
読んで想像できない原料が入ってるパンは私は極力買わないよ。
リン酸塩とか亜硝酸ナトリウムは体に悪いからなるべく避けてる。+8
-0
-
1230. 匿名 2020/03/16(月) 15:05:47
>>1218
すみません。あなたの理知と教養の光が眩しすぎて臍が茶沸かしますwww+0
-5
-
1231. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:33
>>1004
ほんとそれ
実家で親戚集まってタバコ吸ってた中で育った
副流煙吸いまくりの私は30代で癌になったよ
私の前で1番吸いまくりの叔父は元気で孫できたか禁煙!とか言ってる
ほんとに恨んでます+3
-0
-
1232. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:46
>>1191
つまり添加物に危険を感じる人はヤマザキ食べたら病気になるし
危険を感じない人はヤマザキ食べても安心+4
-2
-
1233. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:49
生活スタイルと経済的に市販が助かる人が多いんだろうけど パンなんて簡単に作れるのに
+2
-2
-
1234. 匿名 2020/03/16(月) 15:06:54
>>1204
すごい疑心暗鬼だね。私は渡部陽一さんか戦地でパンを分けてあげることに対して、スタジオの人たちが普通に感心しているように受け取ったよ。+1
-3
-
1235. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:07
今年は春のパン祭り応募少ないんだろうねwww+3
-0
-
1236. 匿名 2020/03/16(月) 15:07:25
>>1087
同感
気をつけて自己満足できるならそれでいいし、気をつけなくて後悔がないのもいい
私は後者
長生きしようとは思わないしな+13
-0
-
1237. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:07
>>1230
横だけど君の負けだよ+2
-1
-
1238. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:02
大体海外で禁止されてる添加物を日本だけ褒めそやして使いまくって何の得があるの
先進国で日本だけガンの死者が増え続けアレルギーが不自然に多いのと食品添加物の関係も怪しいもんなのに+5
-1
-
1239. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:09
>>903
みんな中国産は嫌とかヤマザキパンは食べないとか外国産は嫌とか言うけど、東北産にだけ批判くるよね。
+14
-2
-
1240. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:28
>>1181
40年も前だったら冷暖房とか家の中の環境が
全然違いそうな気がするよ
+2
-0
-
1241. 匿名 2020/03/16(月) 15:09:38
>>397
プラスたくさんついてるけどそれは本当??
てか、ガル民も知らないだけで在日いるんだろうねぇ。あなたみたいに笑+9
-5
-
1242. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:20
>>1077
それフェイクニュースだよね。+9
-2
-
1243. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:25
>>1200
多分そうなんだろうね。当時の山崎パンはカビやすく固くなりやすかったけど
味は良かったって話だよ。今の山崎は美味い不味い以前に異様な味がして
食べられないそう。
+3
-1
-
1244. 匿名 2020/03/16(月) 15:10:34
>>1230
バカには後光が差してみえるでしょうねバカだけに
+2
-1
-
1245. 匿名 2020/03/16(月) 15:12:21
>>1225
日本人だよw+8
-1
-
1246. 匿名 2020/03/16(月) 15:12:25
>>1215
神経毒てwんじゃ塩昆布も神経毒だね。+5
-3
-
1247. 匿名 2020/03/16(月) 15:12:39
>>1230
大丈夫?臍が茶を沸かすじゃなくて、臍で茶を沸かすだよ?+3
-1
-
1248. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:08
>>1239
東北産のもの食べないって言い方ならまだしも
東北産のもの食べられる人すごいっていう言い方はあまりよくないな+14
-5
-
1249. 匿名 2020/03/16(月) 15:13:48
わざわざ危ない添加物を入れる会社を応援したくない
近所の添加物少ない手作りパン屋さんを応援したい
反日企業は衰退して良い企業が増えてほしい+3
-1
-
1250. 匿名 2020/03/16(月) 15:14:25
>>1214
あなた学歴コンプレックスあるでしょ+0
-0
-
1251. 匿名 2020/03/16(月) 15:14:27
>>1190
巨大なジャムパンが攻めてくる+1
-0
-
1252. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:17
>>1232
風邪は気のもちよう、みたいなの感じるw+1
-0
-
1253. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:27
貧乏家庭 → 市販
中流以上 → 自作・焼きたてパン
+2
-6
-
1254. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:46
>>1230
凄い臍ですね。
+1
-0
-
1255. 匿名 2020/03/16(月) 15:16:02
>>1247
ごめん💦+1
-1
-
1256. 匿名 2020/03/16(月) 15:16:41
>>1077
禁止されているの?
アメリカに住んでたときに、味の素売ってたんだけど、禁止なのに売れるんだね。
+8
-0
-
1257. 匿名 2020/03/16(月) 15:17:07
>>1216
バターではないっていうか混ざってるってことよね+0
-0
-
1258. 匿名 2020/03/16(月) 15:17:12
>>1232
ヤマザキが兵器の名称に見えてきた+3
-2
-
1259. 匿名 2020/03/16(月) 15:18:10
>>1254
噛んだりもできます👍+0
-1
-
1260. 匿名 2020/03/16(月) 15:19:15
>>4
>>800
同じく騙されたけど、笑かして貰った。
ありがとう。+37
-0
-
1261. 匿名 2020/03/16(月) 15:19:39
>>1259
もう貴女は引っ込んどいた方がいいよ。
恥の上塗り。+2
-0
-
1262. 匿名 2020/03/16(月) 15:20:04
>>1250
学歴のみが教養じゃないのも知らないのね
もうさぁ わざわざ安価つけて来なくて良いよ
+1
-1
-
1263. 匿名 2020/03/16(月) 15:20:51
>>1256
よこだけど
州法とかローカルな条令とかじゃないかな
+3
-3
-
1264. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:06
>>1253
パン屋で買う人はいないのね+2
-0
-
1265. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:42
>>770
焼いた後にちゃんと冷ましてからカットして
専用の袋やケースに入れれば4日は大丈夫、冷凍するのが1番、毎週焼いてます+14
-0
-
1266. 匿名 2020/03/16(月) 15:21:54
>>1259
でも臭いんでしょ?+0
-0
-
1267. 匿名 2020/03/16(月) 15:22:13
>>1262
やっぱり+0
-0
-
1268. 匿名 2020/03/16(月) 15:22:23
正直一本堂とかの方がおいしいと思うし普段はそんなに食べないけれど、日本は災害多くていつヤマザキパンにお世話になるかわからないと思うからせめてものつもりで毎年パン祭りは参加させてもらってる
今ダイエット中なので今年はどうしようかなぁ?と思ったけど、糖質ひかえめブレッドというのがあったのでそれ買ってる
周り意識高くて食材にもこだわってるような人多くてそういう友人達はヤマザキパンなど以ての外って口振りだけど
3.11の時は体育会系のトップダウン経営が功を奏して社長の陣頭指揮で被災地支援を迅速に行った事や、流通が自社トラックなので運搬中の災害起きたらドライバーの判断でパンを周囲に配ったりできるとか、そういう話知ると私はなんかこの会社嫌いにはなれない
+10
-1
-
1269. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:04
うちのばあちゃん89だけど、昔から食べたいもん食べて酒も飲むし好きなことやってるからか、ボケてるわけでもないし元気だよ。
やっぱりストレスが1番良くないんだろうなと思う。
今も油コテコテの中華とか食べるし…+5
-0
-
1270. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:39
>>1063
>>1085
そうなんですね、知識がなくてすみません
長寿で寝たきりになるというのが、動けない状態にされて垂れ流しでオムツで何年も何十年も何の楽しみもなく寝たきりっていうのを想像するとそれが恐怖でそう考えてしまいました
ニュースで老人虐待を見るとそれも毎回ものすごく恐ろしくて…+6
-0
-
1271. 匿名 2020/03/16(月) 15:24:48
>>1261
上の人とは別人なんですが。
+0
-1
-
1272. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:09
>>1240
そうなんです。まだエアコンなんてない時代で真夏に室温で放置したら最後、
翌日には青カビが発生したそうだよ。今の山崎パンだったら同じ環境でも
何日もカビが付かなそうで怖いね。+0
-1
-
1273. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:18
>>1267
学歴もない教養もないからそんな必死なの?
お里が知れるよ
+0
-4
-
1274. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:37
>>30
マックのカビの生えないポテトみたいに添加物すごいんでしょ
+10
-3
-
1275. 匿名 2020/03/16(月) 15:26:46
>>283
そうだね。
パンやパスタなどは、たまに食べたいときに食べるぐらいだわ。小麦はお腹が張るし、腹持ちが悪い。+4
-0
-
1276. 匿名 2020/03/16(月) 15:27:14
>>573
添加物とはちょっと違うけど…
昔町のパン屋でバイトしてた時、別に店名も商品名も紛らわしい名称を使ってないし、それっぽく見せかけた話も一切してない、内装もそう思わせたがりな装飾がされてるってわけでもない
なのにお客さんたちがこぞって「オーガニックなパン屋」だと勘違いしてきて、嬉しそうに「そうなんですよね?」って聞いてくるから、えーっと、あはは、いやー…って否定すると今度は逆に「騙された!」みたいな反応をしてくるから困ったな…
たしかに昭和の菓子パン屋ではなく、洋風系の素朴味のあるパンを売ってるお店ではあったけどさ、あの価格(1個50円~200円以内が大半)でオーガニックな小麦や卵、ドライフルーツに拘った商品提供なんかできるわけないのに…+37
-0
-
1277. 匿名 2020/03/16(月) 15:27:31
日本人を殺そうしてるのかな
私の中で反日企業と認定
不買運動決行+2
-4
-
1278. 匿名 2020/03/16(月) 15:27:49
マーガリン危険ってのは嘘!本当はバターのほうが体に悪い!っての読んだけどバター上手いからバター食うぞ+2
-3
-
1279. 匿名 2020/03/16(月) 15:28:17
>>1215
なるほど、味の素昔使ったら吐き気した。
その一回しか使ってない。すぐ捨てた。+3
-1
-
1280. 匿名 2020/03/16(月) 15:28:25
>>1264
焼きたてパンとかいうのがパン屋なのでは+3
-0
-
1281. 匿名 2020/03/16(月) 15:28:30
>>100
今の90代の若い頃はそこまで農薬モリモリじゃないよ。
戦争後の高度成長期、中国ばりの儲け主義の時代が危険、今の40代前後が農薬バリバリ世代だよ。
+2
-4
-
1282. 匿名 2020/03/16(月) 15:28:37
パン屋さんの食パンは
確かに美味しい
だけど子供の頃から食べてる
ヤマザキパンには愛着あります+4
-2
-
1283. 匿名 2020/03/16(月) 15:29:32
>>1278
そんな記事あるの?
わたしもそれが本当だとしてもバターを食べるわ。
美味しさが全然違う。+6
-1
-
1284. 匿名 2020/03/16(月) 15:29:36
国際がん研究機関や「国際連合食糧農業機関 世界保健機関合同食品添加物専門家委員会」からも発癌性が指摘されいるみたいです。イギリス、カナダ、ドイツ、中国では食品への添加を禁止していますが、パンの製造過程で加熱により分解されるため日本では認可されています。
中国でさえ使用しないものを恐ろしい。+2
-2
-
1285. 匿名 2020/03/16(月) 15:29:55
>>1207
でも癌って必ずなるんだよ。癌になる前に死ぬか、癌になって死ぬかなだけだよ。寿命がのびてるから癌の人が増えてるだけだよ。+5
-1
-
1286. 匿名 2020/03/16(月) 15:30:04
>>1280
パン屋でも焼き立てじゃなかったらどうなるんだろか。+2
-1
-
1287. 匿名 2020/03/16(月) 15:30:27
食パンなんて一番簡単に作れるのに買う必要ある?
発がん性物質を子供に食べさすのは虐待じゃないのかな?+1
-14
-
1288. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:07
>>1282
これ昔からあるし、おいしいよね。
山崎は後から出してきた食パンがたくさんあるけど、これが一番おいしい。
+3
-1
-
1289. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:23
パンってさ、なかなか作ろうと思わないんだけどやっぱり作ったら美味しいもんね。
あんな材料少ないのに。
日本って添加物とか海外では禁止なものとか平気であるよね?
どれがとか気にはしてないんだけど、ジュースとかお酒の人工甘味料は味がダメで摂らない。
多分ヤマザキパンも気付かずたべてると思う。+0
-0
-
1290. 匿名 2020/03/16(月) 15:32:30
>>1157
手作りしなよ+2
-0
-
1291. 匿名 2020/03/16(月) 15:32:37
>>1287
天然酵母で焼いてるのかな。
イーストだとそれも添加物だけど。+6
-1
-
1292. 匿名 2020/03/16(月) 15:32:58
>>1234
それとこれとは別の話でしょう
渡部さんの行為を感心することと
パンについて疑問を感じるのは別のことでは?+2
-0
-
1293. 匿名 2020/03/16(月) 15:33:15
>>44
バイトした事あるけど天使のように優しい人と
ゴミクズみたいな嫌なヤツがいてその差はものすごい。+5
-0
-
1294. 匿名 2020/03/16(月) 15:34:53
マイナスだらけになだろうけど、庶民以下育ちの人は柔らかいパンや菓子パンが好きな傾向があると思う。
庶民以上育ちの人はハードなパンや、シンプルなパン好む。何故か貧乏舌はハードなパンの美味しさが理解できない+6
-4
-
1295. 匿名 2020/03/16(月) 15:35:03
>>1283
バターは乳脂肪80%以上の物
マーガリンは原料は大豆脂・コーン油・菜種油・パーム油の油脂に乳脂肪を少し加えた物
原料・製造工程の話でマーガリンは危険って言う人がいる。
+0
-0
-
1296. 匿名 2020/03/16(月) 15:35:06
>>1284
>中国でさえ
パワーワードだわw+4
-0
-
1297. 匿名 2020/03/16(月) 15:35:46
>>1287
カレーもスパイスから作る素敵ママ🤱+0
-0
-
1298. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:18
>>1219
追跡調査+3
-0
-
1299. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:39
>>1294
メディアも悪いんだよね
「やわらかぁ~い」
「あまぁ~い」
食レポがこればっかり、特に肉!+4
-0
-
1300. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:40
毎日ほんだし使ってるような人は何でもないと思うよ。変わらない+2
-0
-
1301. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:48
ヤマザキ以外の製パン会社が公表していないだけでは?+13
-0
-
1302. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:50
>>1278
マーガリンは禁止してる国が多いらしいよ。
トランス脂肪酸だっけかな、すごく体に悪いみたい。
バターは牛乳を加工したものだし、そもそも保存食だから、そんなには保存料とか使われないだろうから(知らないけど)絶対バターのほうが安全だと思うよ。+13
-1
-
1303. 匿名 2020/03/16(月) 15:36:59
>>1283
知ってる。
なのにバターのほうが悪いって言われるのは何か他の理由があるのかな、と思って。気が向いたらググってみるわ。+4
-0
-
1304. 匿名 2020/03/16(月) 15:37:44
>>1294
バカ舌か+2
-0
-
1305. 匿名 2020/03/16(月) 15:38:43
>>3
お皿にひかれて今時期はつい買ってしまう+7
-3
-
1306. 匿名 2020/03/16(月) 15:38:49
>>1294
酸っぱいしバサバサしてるもんね。
でもなんだか食べた後は胃が軽いような気がする。+3
-0
-
1307. 匿名 2020/03/16(月) 15:38:54
マーガリンやサラダ油や安い醤油風や、それらは避けてるけど、別に気にせずたまーにマックやランチパックも食べるよ。
要するにバランスだよね。+6
-1
-
1308. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:09
>>1305
お皿いいよね。
割れにくいし。+3
-1
-
1309. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:24
>>1297
カレーそんなにめんどくさくないって
一回作ってみたらわかるよ
最初にスパイス配合しとけば
あとはそれ使うだけでいいんだから+2
-4
-
1310. 匿名 2020/03/16(月) 15:39:34
>>17
私はいつも買ってるのは3枚入りの超熟国産小麦
バターとパン酵母と国産小麦100%、値段は3枚入りで140円で
あまり売れないらしく4個ぐらいしか置いてない。
+7
-0
-
1311. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:13
>>1302
海外のクッキーって日本ほどおいしくないけど
トランス脂肪酸ゼロのものが多いよね+3
-1
-
1312. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:46
>>264
何様もなにも、お金払うのは消費者なんだから選ぶ権利はあるでしょ?
だったら「あなたはコレね!」って勝手に欲しくもないものをカゴに入れられても文句ないの?って話+8
-3
-
1313. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:50
>>973
う〜わ
よくそんな嫌味が思いつくね。
関係ないこっちまで嫌な気分になる。+10
-16
-
1314. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:55
>>1310
あるある
香りがいいよねとても美味しい+2
-0
-
1315. 匿名 2020/03/16(月) 15:42:51
>>1303
多分コレステロールのことだと思う
+1
-0
-
1316. 匿名 2020/03/16(月) 15:42:54
>>1296
うわぁ+0
-0
-
1317. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:02
>>1302
トランス脂肪酸は食べるプラスチックとよばれているらしいです。
塩基配列が自然に存在しない突起が出てて体内に入って害を与えるって
前に何かで読みました。
+8
-2
-
1318. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:05
要するに毎日のように大量に食べなきゃいいんじゃないの?
美味しいか不味いかは個人の問題だし
私は食べないけどさ+5
-0
-
1319. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:13
地震の時のフットワークの軽さはすごいよね
ガラガラのスーパーでランチパックのツナマヨとイチゴジャムだけが売れても売れても追加くるのにはびっくりしたよw
どんなペースで作ってたんだろ
あと学校でパン工場見学行くと大量にパンくれるよねw
ロイヤルブレッドが好きなんで食べてる
ランチパックは味が無理
+8
-2
-
1320. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:24
>>270
○○無添加と目につくように記載し、高級感のあるパッケージにして、ちょっと値段高めで売るのも企業戦略の一つよ。
+2
-0
-
1321. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:45
>>1309
最初に調合しておけば楽だよね。
慣れるまでは市販のルーのがおいしかったけど、今は断然スパイスカレーのがいいわ。
+2
-0
-
1322. 匿名 2020/03/16(月) 15:43:57
>>88
私も中学生の頃からよく食べてる。
ここ3年くらいは食べなくなったけど、相当食べたわ。+6
-0
-
1323. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:08
ちゃんと発表してるの会社として凄いなと思うし、買いたくなかったら買わなくていいもんね。
文句言う人は買わなければいいし。
むしろこれ読んで、表示しなくてもいいからと何が入ってるかわからない方が怖いなと思った。+13
-0
-
1324. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:14
発がん性といえば、ポテトチップスのアクリルアミドの危険性が指摘されたとき、カルビーや湖池屋はいち早く対策に乗り出し、数年で6割は減らしたとか言ってた。死活問題だからね。日本企業は一旦問題が起きれば動きは早いよ。+7
-0
-
1325. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:31
>>1302
クレイジーファットとかプラスティックファットとか言われてるもんね
合成してるんだからそういわれても仕方ない
+6
-2
-
1326. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:52
ヤマザキさようなら。
どんな言い訳してもコストさげるためとしか
思えないよ。+5
-6
-
1327. 匿名 2020/03/16(月) 15:44:59
ランチパック、丸ごとバナナ
めっちゃ食べてる
カップ麺も
いたって健康、肌奇麗
持って産まれた体質が一番物を言う+4
-6
-
1328. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:29
ランチパックってめっちゃ変な味しない!?
何であれを食べる人がいるのか不思議…+6
-0
-
1329. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:59
>>12
特定の会社だったり個人だったりを名指しして"らしい"なんていう不確かな情報を書き込んで広めるのよくないですよ。+20
-0
-
1330. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:13
>>973
添加物にうるさくてストレスと感じるなんて、おこちゃま過ぎるでしょw
いい大人なら、気遣ってくれるのありがたいよ。
加工食品に添加物多いのなんてだ誰でも知ってるんだし。+2
-9
-
1331. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:15
うち旦那が貧乏でもないけど、庶民なのに3人大学行かせてカツカツ家庭で育った人なんだけど、
ランチパックや安い安い菓子パンが大好きで、休みに買い物一緒に行くと大量にカゴに入れてくる。
申し訳ないけど育った環境違いすぎて理解できない+4
-6
-
1332. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:21
>>637
コロナで手洗いとアルコールで除菌しまくっている世代の後の子供達がアレルギーだらけになってしまつまたら嫌だなあ+3
-1
-
1333. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:55
>>1294
原料以外の味がわかるからね、添加物なのか。雑味が香りだったり味に出てる。
+3
-0
-
1334. 匿名 2020/03/16(月) 15:47:05
>>1323
他もこの成分は使わないにしても、あらゆる手を使って同じような物を使ってると聞いた事あります。+3
-2
-
1335. 匿名 2020/03/16(月) 15:47:13
時々ヤマザキ賛美みたいなのが入る+8
-3
-
1336. 匿名 2020/03/16(月) 15:48:02
>>1309
わぁー凄い(棒)+4
-2
-
1337. 匿名 2020/03/16(月) 15:48:05
>>8
確かに、食べても癌にならない人はならないし、控えててもなる人はなるんだろうね。
でも選択肢が色々有り、味や価格に大きな差がないのならば、敢えて”危ない可能性”のあるものを選ぶ理由が分からない+6
-1
-
1338. 匿名 2020/03/16(月) 15:48:22
>>1304
嫉妬はずいなぁ+0
-1
-
1339. 匿名 2020/03/16(月) 15:48:24
なんでも手づくりできちんとしてる家庭が、いろんなアレルギーだったり、すぐ風引いたりとか、わからないものだ+5
-0
-
1340. 匿名 2020/03/16(月) 15:49:45
>>1327
60歳手前でそれならすごいと思うけど、今若いのならこの先は分からないよ。
あと、自然派ママを馬鹿にしている人は40以降の肌に差がついてくるからね。ほどよく自然派の人は肌がきれいな人が多い。+7
-0
-
1341. 匿名 2020/03/16(月) 15:50:22
>>1308
シンプルだし使いやすいよね。
2枚欲しいから今はシール付きばっかり買ってるw+4
-0
-
1342. 匿名 2020/03/16(月) 15:50:24
>>851
普通に売ってくれたら買いたいわ
せめてパスコの景品ならいいのに+2
-0
-
1343. 匿名 2020/03/16(月) 15:50:30
>>1338
貧乏は添加物まみれでバカ舌なんだよ+2
-4
-
1344. 匿名 2020/03/16(月) 15:51:28
>>1335
関係者じゃない+3
-3
-
1345. 匿名 2020/03/16(月) 15:51:39
>>1296
何にでも言ってそうだね
+0
-0
-
1346. 匿名 2020/03/16(月) 15:51:56
>>1331
うちのダンナもだよ
理由は姑が手作りばかりだったから
パンもケーキもとにかく自家製
友人のお弁当に入ってる冷食や菓子パンが
食べたくて食べたくてたまらなかったらしい
大学で独り暮らし始めてそれが解禁
今も私に隠れてインスタントラーメンとか
ホイップクリームたっぷりの菓子パン食べてる+1
-2
-
1347. 匿名 2020/03/16(月) 15:52:04
>>1342
あれ、どこで買えるんだろうね。
+0
-0
-
1348. 匿名 2020/03/16(月) 15:52:09
>>1251
きゅうりは2枚だって言ってるだろ+2
-0
-
1349. 匿名 2020/03/16(月) 15:52:28
>>1343
ダウンタウンや中居くんは貧乏舌だよね+1
-0
-
1350. 匿名 2020/03/16(月) 15:53:23
>>1344
ちがうよ。
おいしいからおいしいと書いただけ。
ちなみにランチパックは美味しくないので買わない。そして、おいしいものもたまにしか買わない。+0
-0
-
1351. 匿名 2020/03/16(月) 15:54:19
>>3
でもコンビニのパンってほとんど山崎パンだよね。つい食べちゃうんだよなー。+9
-4
-
1352. 匿名 2020/03/16(月) 15:54:34
>>1336
どこのルーが好きなの?+0
-0
-
1353. 匿名 2020/03/16(月) 15:54:39
>>555
主に手が触れた所に有意にカビ生える、カビの生えた箇所をよく観察してごらんよ、指の形してたりするから
危険性のある物質の使用の有無をそうやってカビで判断するのは馬鹿げてる、劇毒入りのパンだってカビ生えるし、逆に無毒のものだって無菌で管理すればカビ生えない…+9
-0
-
1354. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:03
>>1287
添加物入ったもの食べさせちゃったら『虐待しちゃった』てなるの?+2
-3
-
1355. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:04
>>1291
イーストは添加物じゃないです。
なにか勘違いされてるぽいけど
イーストを含む食品添加物を利用してますかって質問ならしてません。
+1
-0
-
1356. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:30
山崎のパンたまに食べるのはかまわないけど、
毎日ってなったらやっぱりいやかなって感じです。
でも災害の時の対応は山崎は素晴らしいと思いましたからたまに買います。
食べ物がないときにパン配ってくれた有難味は東日本大震災で身にしみて感じてます。+8
-1
-
1357. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:39
>>1351
わかる。+5
-0
-
1358. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:20
>>1311
海外のクッキーとかビスケット好きだ
でも香料とかは苦手だったりするけど
パンもフランスパンみたいなのが好き
何がどう違うかはいまいち理解してないけど+0
-0
-
1359. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:37
こね記事だした人、名誉毀損と損害賠償、2重に訴えられるかもしれない。
よっぽど自分に不利益を被ったとか理由がない限り、最近は企業批判は自分があるていど腹をくくらないと掲示板でやらない方がいいよ。
+1
-7
-
1360. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:44
>>1354
発がん性物質の文字みえないの?
添加物にも酵素やビタミンに変わるモノもあるので添加物を全て否定してませんが?+0
-3
-
1361. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:51
>>1278
間違えてマイナスしてしまったわ、ごめん
+1
-1
-
1362. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:01
実家に義両親が来た時に、うちの母親はリチャードジノリが好きでベッキオホワイトの皿を見た義母が
「これ山崎パンのお皿?集めたの?」と言い出してうちの家族がシーンとなったのを思い出した。
山崎パンの皿を見たことないから似てるのか知らんけど。似てるのかな?+1
-1
-
1363. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:34
>>1342
PASCOのコーヒーのやつ欲しい+1
-0
-
1364. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:39
死なないからってコンビニやスーパーで買う購買層が居るから日本の基準が甘い。
目に見えない事だから大丈夫って言えないのに買うバカがいすぎる。+3
-0
-
1365. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:02
朝食パン派の女性は乳がんになりやすいの根拠にもなりそう+6
-0
-
1366. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:09
>>1012
絶対その前後に何か理由言ってたはずでしょ?忘れたのなら、そこだけ切り取って広めるなよ。+13
-0
-
1367. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:35
>>1349
子供の頃は裕福だったのかしら+1
-0
-
1368. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:40
>>1335
またすごい疑心暗鬼
生きてて楽しい?
私は与えられたものを感謝しておいしく頂くのが大事だと思ってる
ヤマザキのパンもそれが食べられない人だっている
与えられることに慣れすぎて感謝を忘れている人が多すぎ
ありがたい、感謝しますという気持ちが大事+5
-5
-
1369. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:37
>>569
でも生活習慣病が怖いわ。
同じ早死にでも長患いして早死には嫌だわ。
知り合いに糖尿病がいて足切断、失明、何度も入院してるの見ると適度な食事に運動の大切さがよくわかる。
+7
-0
-
1370. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:42
>>1032
法的に表示義務はないのに、わざわざ
ということは、ヤマザキ以外のパンには入ってるけど表示してないってことじゃないの?+16
-0
-
1371. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:43
>>1287
マウントが過ぎて馬鹿丸出し
一般的に家庭で食パンなんか焼かない、ちょっとしたお金や時間に余裕のある人だってパン屋で買うの分かっててそういう発言するって一体どう答えて貰いたいのか…、わぁあなた手作りしてるの?すごいね!って言って貰いたいなら素直に自慢トピでも立てるがよろし+10
-1
-
1372. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:48
>>184
食パン専門店もとくにおいしくはないよね
その上高いからそれならヤマザキパンがいいってのもわかるよ。安いしいつでも買えるしさ。
私は近所のお気に入りのパン屋さんで買いたいけど。+9
-0
-
1373. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:53
>>1286
屁理屈多いね+0
-0
-
1374. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:13
>>1368
山崎教信者きたー+3
-2
-
1375. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:15
>>3
昔から言われてました。食べてはいけないって。
いつだったか山崎の社長が会見で自社新商品のパンをかじってみせて、裏でバケツに吐いたって話があったような。社長が食べないってどんだけ危ないパンなんだか。絶対に食べません。+5
-22
-
1376. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:49
>>1332
ありうるかも+1
-0
-
1377. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:04
>>1360
間違えたんだけど、カリカリしてるねー。
じゃあ市販のお菓子食べさせたら虐待になり得るんだ…結構入ってたりするもんねー+1
-1
-
1378. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:04
>>230
今は錆びない塩ビを使ってます。+1
-0
-
1379. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:33
>>261
そんなことない。美容と健康に気を使っている芸能人は年をとっても若々しいし長生きする人多くない?
寿命は遺伝子によって決定される部分が大きいけど、良い生活習慣は与えられた寿命を延ばしてくれると思う。+3
-35
-
1380. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:39
>>1312
流れ読もうよw
そういう議論じゃないから+2
-2
-
1381. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:51
>>1
私食パンは大体自分で焼くんだけど、市販のはヤマザキのふんわりしか食べん。
柔らかくて美味しいから。
添加物が大量に入ってるんだね、でも私風邪もひかないくらい元気。
いつか添加物が蓄積して癌になっても60、70で死ねるなら本望だわ。長生きしたくない。
それに老人になったら死因は大体
老衰か癌だよね、人間。
何が原因かなんて分からないよ。
無添加が好きな人は自分の意思で無添加を選べばいいし、気にしない人は食べるでしょ?
ヤマザキはずーっと成分表の事言われるけど、それでも売り上げよくて大手なのは、それだけ気にせずに食べてる人が多いんだという事だと思うけどね。+20
-1
-
1382. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:56
>>1253
うちは貧乏だけど、アイリスのホームベーカリーでパン作るし、伊三郎のパンよく買うよw
金持ちは乃が美とかに志かわとかかな?
もしかしたら一般人は知らない高級食パンかも+0
-1
-
1383. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:08
>>1287
虐待…何の部類の虐待だ?
+2
-0
-
1384. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:11
>>1368
与えられたもの?+1
-0
-
1385. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:25
>>1355
今、ググってきた。
教えてくれてありがとう。
イーストは人工的に作った酵母で害はないらしいね。イーストフードやドライイーストに乳化剤などの添加物は入っているよ。+3
-0
-
1386. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:51
>>1382
あれだってマーガリン入りじゃん+6
-0
-
1387. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:00
>>39
よく読みもしないでそんなもっとも風なこと言えるねw
アホ丸出し
言い訳じゃなくて説明でしょうが
このコメにこんなにプラスついてるのも驚き
アホ多すぎ
+16
-0
-
1388. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:07
>>1352
体に悪いジャワです。体に悪いよ〜笑+1
-0
-
1389. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:08
>>1368
あなたは生きてて楽しくなさそうなのがとても良く伝わってきた。+3
-1
-
1390. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:23
>>7
だからか!!
まるごとバナナに限らずホイップクリームが入ってるスイーツが好きなんだけど、
美味しいんだけど口の中がピリピリしたり胃の調子があまりよろしくなくなって胃酸とか出てくる+3
-0
-
1391. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:31
>>1386
そうなのwしらなったごめんw+0
-0
-
1392. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:10
大人になって添加物だらけでも長生きできる人は子供の頃に無添加の食事をしてたからだよ。
長生きしてるそこら辺のお年寄り見ても分かるじゃん+1
-2
-
1393. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:13
>>1370
勘違いしてる人多いよね。
私はヤマザキは誠実な会社だとこれ見て思ったよ。+16
-2
-
1394. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:28
>>1388
うちは子供はバーモントの甘口。大人はジャワ辛口。
カラメル色素入りだから虐待になるんですかね+6
-0
-
1395. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:33
>>1381
私は子供産んでから気にするようになった
独身の頃は気にして無かったよ+5
-4
-
1396. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:09
>>1374
新興宗教みたい+1
-0
-
1397. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:34
>>1371
だから発がん性物質を子供に食べさせてるのは当然だと?
パンなんてtvみながらでも作れるのけど?+1
-1
-
1398. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:42
>>11
そこまでいかなくても、パン屋さんのパンで良いのでは?+6
-2
-
1399. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:05
>>1012
普通に考えて、社長が自社の製品を(少なくとも人前で、ましてや公共の電波上で)下げ発言するわけがないのだが……
そんな社長首が飛ぶし店も潰れてしまうわw+23
-0
-
1400. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:08
>>9
山崎なの?って聞きたかった?
+2
-8
-
1401. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:27
>>288
欧と米で全然違うよ。EUの基準はとても厳しい。農薬とかも厳しいから、生野菜買うと痛むのが早い。日本の生野菜はいつもキレイで長持ち…+20
-1
-
1402. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:30
>>1384
食べ物全般に感謝ならすごくわかるけど
どこのパンを食べるか選んで買うものに対して
与えられたって変なかんじするね+3
-2
-
1403. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:52
>>1388
うちもジャワだ
自虐だわねー+3
-0
-
1404. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:10
>>1402
怖い+1
-1
-
1405. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:18
>>1392
添加物さえ避けたら健康でいられると主婦は思いがち+5
-1
-
1406. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:21
添加物に慣れすぎてない?くら寿司に初めて行ったら食後に酷く気持ちが悪くなった。普通のお寿司屋さんにしか行かないから怖いと思ったよ二度と行く事はないな。
パン屋の天然酵母やライ麦パンを年に数回くらいで、パッケージ化された安いパンなんか怖いし買わない。+1
-5
-
1407. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:29
>>1377
発がん性物質って文字みえないくらいカリカリしてるのどっち?w+0
-0
-
1408. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:41
>>207
そりゃ自分からは買いませんよ
災害の時はしょうがないから食べるということ+10
-10
-
1409. 匿名 2020/03/16(月) 16:09:49
>>1287
さぞかし、大人しくて家事する暇を与えてくれる良いお子さんをお持ちなんですね。
うちの子はイヤイヤ期真っ最中で昼寝も全然しないし朝の寝起きも機嫌悪いからなかなかうまいこと家事ができない。公園も一日一回行かないと不機嫌だよ。
なので、市販の食パン(本仕込み)だよ。
チーズのせてトーストするとニコニコしてモリモリ食べてくれる。
+7
-1
-
1410. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:32
>>1356
その気持ちは分かる
災害があった時もヤマザキの対応早いしね+5
-0
-
1411. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:39
>>1368
ありがたい、感謝して生活してるよ!って人が「生きてて楽しい?」ってコメントしてるとちょっと怖い。
+5
-0
-
1412. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:10
>>1405
健康イコール癌とかじゃなく、添加物で肌にニキビが出来たりするから気にするよ。+3
-1
-
1413. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:25
>>1397
もういいよ。
なんでそんなイライラしてるのかな。せっかく発癌性物質を避けているのに勿体無いよ。
+5
-2
-
1414. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:29
>>1370
まぁ言われたら嫌がる人がでるのは当たり前だし
誠実であったとしても買いたくないってなっても仕方なくない?
山崎パンだって買いたくなくなる人でるのは分かってると思うよ+8
-2
-
1415. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:32
>>1124
確かに
今では禁止されてる添加物たくさん使ってたよね
昭和の後半まではそうだったと思う+4
-1
-
1416. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:39
>>1407
横だけど、素敵ママが無理してw←とか使うなって😂+3
-0
-
1417. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:42
>>1408
しょうがないにしろ、それは感謝してほしいわ+11
-1
-
1418. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:17
>>1393
私もリンク先読んでイメージ変わった
公表するのは誠実だし
いろいろデマ流されたりヤマザキって大変だったんだなって思う+18
-1
-
1419. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:17
>>1412
そんな個人の話されても…+0
-2
-
1420. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:26
>>588
おいおい。。
「思いますよ」「かも」って
+10
-0
-
1421. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:32
>>1407
や、間違えただけで見えてないわけじゃないんだけど…+0
-0
-
1422. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:05
>>1359
発がん性物質と指摘されてるモノに対しての議論で名誉毀損ってwwwww
バカ丸出し+0
-0
-
1423. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:17
基本、パンはホームベーカリーで作るのだが、菓子パンはたまに買う。
ああいうのは作るのが面倒だから。実際おいしいし。
ただ、袋の裏の材料を見ると、あんなにいろいろ必要なのかなとすごく疑問。
自作のパンは、粉と水、バター砂糖塩ドライイースト程度、好みでナッツ類とか、
牛乳とか、そんな程度だから。+5
-0
-
1424. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:40
>>34
そうさね〜。+1
-0
-
1425. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:00
>>1413
発癌性物質根絶に力入れすぎてるからじゃない?
なんか、精神的にわるそだよね汗+7
-0
-
1426. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:07
>>1409
子供のせいにするなよw
食事なんてお前のやる気次第だよ+4
-8
-
1427. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:15
>>1
そもそもパンがフワフワで長持ちするのが異常。
手作りしたら一日くらいで固くなる。
それが普通。
どんだけいろんなもの入ってるかは
自分で手作りしたものと比較すればわかる。
自分の健康は自分で守る。+11
-0
-
1428. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:18
>>1301
公表してないところの方がよっぽど恐ろしい
パンだけでなく冷食や菓子など大丈夫なのだろうか+5
-0
-
1429. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:54
>>1414
仕方なくない?って別に買うこと強制してるわけでもないんだし、何が不満なの?
+3
-2
-
1430. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:00
>>1409
そんな生活でただモリモリ添加物食べさせて自己満足も凄いわ。今の環境は自分で望んだものなのにめんどくさそうに言ってるのもなんだかな。+3
-6
-
1431. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:17
何ここ 丁寧な暮らし自然派ママの自慢トピ?+4
-1
-
1432. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:21
>>1397
作れるのけ?+1
-0
-
1433. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:41
ものすごい久々にダブルソフト買ったらタイムリーにこんなトピ。成分表には書いてないけど、これって残留しないから記載義務ない感じのやつ?+3
-0
-
1434. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:46
山崎のこうゆう添加物盛り沢山のやり方大嫌いだけどスイートブールだけは食べたくなるー、、たまにならいいかなw+4
-0
-
1435. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:47
>>1416
論点すり替えてくだらない事に噛み付いて家庭不和ですか+0
-0
-
1436. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:14
>>1427
友達や職場の人がホームベーカリーで作ったパンくれるけどバサバサで美味しくない。よっぽどヤマザキパンの方が美味しい。でももっと美味しいのがパン屋のパン。でも毎日は買えないしな。+4
-1
-
1437. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:18
>>1427
手作りでも1日じゃかたくはなりませんよ?
+3
-1
-
1438. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:42
>>1431
違うはずだけどね。
+1
-0
-
1439. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:15
>>3
インタネットとテレビは、どちらが優れているか?
インタネットのほうが優れている。
なぜなら、テレビでは偏向報道が多く、国民が知りたい重大な情報をテレビが伝えていないからだ。
こんな危険なことをたくさんのひとが知らないのは驚きだ。
インターネットを使って正しい情報を知ってよかった。
家族にも親戚にも、ヤマザキパンのこの記事を見せようと思う。+3
-8
-
1440. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:29
>>1432
育ち悪そう+0
-1
-
1441. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:43
>>1434
たまにならいいじゃん。
食べたいのに我慢するとストレス溜まりそう。+2
-0
-
1442. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:00
>>1401
野菜は扱いでも鮮度が変わると思うけど。傷や水分があるとそこから傷んだり、収穫から輸送、温度管理や保管の状態、販売時の状態とか日本は丁寧だと思う。海外でも同じなのかな。+12
-0
-
1443. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:01
>>555
工場内の菌?微生物管理も関係してるみたい
家庭では難しいよね+4
-0
-
1444. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:14
>>1426
確かにw+1
-0
-
1445. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:16
>>1375
だからその話の明確な出処はどこだよって……社外の人間が山ほどいる場所でそんなアホな行いありえないって普通に考えたらわからない?+22
-0
-
1446. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:34
>>1413
横だけど論点する変えるなら初めったから安価つけるなよ更年期のBBAみたい+0
-0
-
1447. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:34
>>1375
横だけどどこ情報だよw+24
-0
-
1448. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:41
どんなに長生きしてもボケたらしょんべんたらして徘徊するババアにしかならん+2
-0
-
1449. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:55
>>1426
なんでそんなに、イライラしてるのー?
完璧にこだわって余裕ないのぉ?
お子さんにお母さん怖いって言われない?
お子さん的には食パンなんか市販でいいし、お母さん優しい方がいいと思うよ♡+4
-2
-
1450. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:06
>>1435
素敵ママ怒ってる?ごめんね。さぁ甘い物でも食べてー❤️+3
-1
-
1451. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:06
コンビニ弁当なんか腐らないように防腐剤かなんか入ってるんだよね確か。
今の時代2人に1人が癌になるっていうけどそりゃなるわなーって。。
企業は消費者の健康よりも日持ちして少しでも売り上げになるようなもの、
消費者の健康よりも食中毒になられるよりはマシだから防腐剤やら、様々な薬品を入れて日持ちするような物を置いてる。
前は日持ちするしなかった物が最近ではえらい期限が伸びてたらするんだけど、なんか怖い。+9
-2
-
1452. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:23
>>8
まるであなた ライバルメーカーが書いた文章ですね。+2
-2
-
1453. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:49
>>1425
こんな母親にはなりたくない。
女じゃなくてネカマと思うけど+0
-3
-
1454. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:08
パン屋のパンくらい買えない生活…+3
-4
-
1455. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:19
>>633
ワロタwww
ブラックジョークがすぎますよ!+5
-1
-
1456. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:27
病院複数経営してる院長のお孫さん、いいものしか食べてなかったからパン含むコンビニ弁当とかその辺の飲食店のものは食べられないらしい
コンビニのおにぎり1口口に入れたら臭すぎて飲み込めなかったそう
受験の時泊まるホテル高いとこ取って、次の日の特注弁当もお願いしてたよw
舌が肥えてる人は添加物すぐ分かるみたいだね+5
-4
-
1457. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:43
>>1440
あなたと同じくらい悪いよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+5
-1
-
1458. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:11
食糧難になったら食べないって言ってる人でも奪いあう
ヤマザキに限らず〇〇産は食べないとかもね+6
-0
-
1459. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:24
>>1414
そうなのか
私は逆に表示してないパンのほうが怖いって思ったよ
福島産が安全かどうかと似てる話
+8
-0
-
1460. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:35
>>1453
私も素敵ままはネカマだと思う。頭おかしいもんね…こわい。+2
-0
-
1461. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:00
>>1450
ワロタww+3
-1
-
1462. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:37
>>1459
それ言い出すと全部の食品になっちゃうからなぁ+2
-2
-
1463. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:39
>>1430
私も子供の頃から市販の食パンで育ってますし、離乳食教室でも市販の食パン使っていたんでそれが私の中では普通でした(笑)
そうです!自己満なんです。毎日満たされて仕方がないよ♡+5
-0
-
1464. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:46
死ぬときは死ぬ
食べるのも食べないのも自由
ミニスナックゴールドだけはこれからも食べる+12
-0
-
1465. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:49
>>1435
横。なんでそんなとこに噛みついてるの?
そもそも論点すげかえるもクソもないぐらいの話だよ。+1
-0
-
1466. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:50
>>413
病院は儲かるけど医療費が上がると健康保険(国保は税金)が無駄にかかるけど国は儲からないよ。
医者は望みそうだけど国は医療費削減してほしい方。+8
-1
-
1467. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:22
>>1397
イライラして脱字が。。。+2
-0
-
1468. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:37
たまにしかパン買わないけど、買うならパン屋さんだなぁ。
パンって太りやすいからどうせ食べるなら出来立ての美味しいものがいいって気持ちの問題だけどww
でも乃○みは原材料にマーガリン入ってるから買わない。+2
-3
-
1469. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:37
>>1425
がんの原因は食べ物だけではないのにね
いくら食べ物気をつけてても運動不足とかストレスとか遺伝とか妊娠出産とか紫外線とかetc.
気にし出したらキリがないよね
+4
-0
-
1470. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:02
>>464
世界トップクラスに高齢化が進んでいるから、そりゃガン患者も増えるし人口に対する割合も多いでしょ+13
-0
-
1471. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:14
>>1449
ごめん >>1440 私ですけど?w
子供に発がん性物質食べさせる優しいあんたは言うことが違うね
+2
-9
-
1472. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:35
>>1454
大丈夫です。長生きしますよ。+0
-0
-
1473. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:56
>>1469
そうそう。
食べ物よりイラついているほうが癌になりそうだわ。+5
-1
-
1474. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:00
自然派ママってお化粧しないし、服もシワシワだよね!(自分がいいならいいと思います!悪いとは思いません★)+4
-2
-
1475. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:03
>>1434
いいと思うよ
私はたまたま山崎パンに好きなのないから食べなくていいけど
ジャンクフード系とかは体に悪そうってなっても
好きなら食べてる+2
-0
-
1476. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:30
>>1368
私は好きなパンを選びたい。山崎パンしか食べられなかったら生きてて楽しいと思えない+1
-1
-
1477. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:43
>>1375
「ような」だって。こういうデマ流す人、どんどん訴えちゃえば良いのに。+18
-0
-
1478. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:03
>>1064
www+4
-0
-
1479. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:07
>>1460
実は素敵パパ?!+2
-0
-
1480. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:12
>>1430
横だけど、パンは作るもの!パン買うなんて虐待だ!って他人の家の食事に口出す方がよっぽど自己満っぽく感じるけどね。+8
-0
-
1481. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:13
田舎の年寄が多いスーパーは
山崎のパンばっかりだった。賞味期限も長いから店も楽なんだろう。
あと、怪しい和菓子。良く見ると山崎だった+9
-0
-
1482. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:27
>>1471
ハイハイw
今日も頑張って食パン作ってくださーいw
食パン作ってイライラして素敵だね💓+7
-2
-
1483. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:34
完璧に添加物を排除するのは無理だけど、ちょっと入れられすぎている気はするわ。山崎パンだけでなく、必要不可欠な分だけにしてほしい。+5
-0
-
1484. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:38
>>1382
貧乏と裕福でも味がわからない人は市販のパン
味にでてるよ妙な添加物の苦味+3
-0
-
1485. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:47
このトビ毒親多すぎて草+2
-0
-
1486. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:12
>>1462
そうなんだよね
まあ、私はどっちでもいいや
気になる人は手作りで作ればいいと思う+5
-0
-
1487. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:18
>>1474
化粧品も肌に悪いものあるから、血眼になって無添加探し!+4
-0
-
1488. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:48
>>1434
スイートブールうまい…+6
-0
-
1489. 匿名 2020/03/16(月) 16:28:20
>>1482
毒親育ちは毒親になるみたいね?
育ちの悪い家庭に生まれたようでご主人様+2
-1
-
1490. 匿名 2020/03/16(月) 16:28:28
>>1484
お酒くさい食パンて添加物の匂いなのかな+3
-4
-
1491. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:01
>>18
そんな?wwちょっとウケるんだけどww+4
-0
-
1492. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:19
>>1064
惜しい+6
-0
-
1493. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:20
無添加ワクチンなし生活とたまに添加物とワクチンありどっちが長生き出来るのかなw+1
-0
-
1494. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:22
>>1475
そうか、ここで気にしない人はマックとか利用する人か。
それはもう全く異なる認識だから意見が一致することないね。+1
-1
-
1495. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:27
>>1474
服はシワシワでも肌はきれいな人が多いからね。
年取ったら差がつくよ。
あまりにも頑固すぎて自然派にこだわりすぎている人は知らないけど。+3
-1
-
1496. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:32
>>1435
論点すり替えすり替え仮面!+0
-0
-
1497. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:39
>>207
なんでこれにこんなプラスなんだ?
これはまた話が違う。アホだ!+19
-5
-
1498. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:42
>>1468
高級系のやつ
甘いって聞いて、普通の食パンで甘めのもダメだから食べたことないや
気にはなってるけど、買って食べてやっぱダメかってなりそうで+0
-0
-
1499. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:43
>>1097
>>439+4
-0
-
1500. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:50
>>1489
これが本当の毒親+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Pascoの商品ラインナップを紹介します。