ガールズちゃんねる

『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

4158コメント2020/04/10(金) 23:32

  • 1001. 匿名 2020/03/14(土) 23:09:21 

    アイヤーおばさんの漫画バージョンか
    アイヤーおばさんは過大評価トピで浅田真央キムヨナ論争してるから別のやつなんだろうけど

    バレバレの自演はみててきつい

    +0

    -5

  • 1002. 匿名 2020/03/14(土) 23:09:31 

    >>980
    つまらないかどうかは見てみないと分からないよ。私はうーん、微妙?と思いつつ見てコミックも読んでハマりました。金髪の子が出てくるとちょっと面白くなります。これからってとこでアニメ終わるので

    +3

    -3

  • 1003. 匿名 2020/03/14(土) 23:09:54 

    しかし運営さんもやるなw
    トピ伸ばすためには、そろそろこういう記事だよねえ

    また2000コメ越えするかなw

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:03 

    >>990
    オマージュって都合の良い言葉だなって、鬼滅で改めて思う

    +14

    -0

  • 1005. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:04 

    小さい頃から漫画好きだけど鬼滅には手を出していない…。とはいえ一巻だけ読んだけど、みんな同じ顔にしか見えない…。みんなぱっちり二重で目がデカくてロリしょた顔。同じ顔にしか見えない…。

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:10 

    >>966
    そもそも作者が
    ジョジョとしんちゃんが好き
    言ってる


    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:31 

    >>405
    子供には初めてなのかもね
    アニメ化もあるけど小中学生で急に人気でたっぽいし

    +17

    -0

  • 1008. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:38 

    >>992
    自己レス
    ほらやっぱり自演してたw

    +0

    -1

  • 1009. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:45 

    >>1004
    てかもはやオマージュの集合体

    +11

    -0

  • 1010. 匿名 2020/03/14(土) 23:10:47 

    >>975 進撃!!! USJでコラボしてんだから
    鬼滅は人集まるか?www

    +9

    -3

  • 1011. 匿名 2020/03/14(土) 23:11:12 

    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +11

    -0

  • 1012. 匿名 2020/03/14(土) 23:11:24 

    少なくとも私の周りの男性はあまり面白くないと言っていた
    私は好きだけど、こんなに社会現象になるほどではないなとは思う
    原作あってのアニメだけど、アニメのおかげがすごいと思う

    +16

    -1

  • 1013. 匿名 2020/03/14(土) 23:11:28 

    >>999ですごめん鼻息荒くて間違えました
    正確→性格 です

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2020/03/14(土) 23:11:49 

    >>975
    進撃

    +13

    -0

  • 1015. 匿名 2020/03/14(土) 23:11:58 

    私はこういう話好きで
    ジャンプの初回から気に入って
    初版で1巻から揃えてるから、
    まさかこんなに人気出る話だと思って
    なかったし、逆に単行本もグッズも
    買いにくくなるから変な盛り上げ
    やめてほしい。。
    万人に刺さらずとも
    好きな人間だけでひっそり楽しみたいから
    面白いと思ってる嗜好まで
    叩かないで欲しい、、と思ってる。

    +19

    -4

  • 1016. 匿名 2020/03/14(土) 23:12:19 

    >>1010
    流石に今鬼滅がUSJとコラボしたら進撃以上に人入ると思う

    +2

    -12

  • 1017. 匿名 2020/03/14(土) 23:12:36 

    >>1004
    バキの選手入場シーンなんて定番になりすぎてパロディやらオマージュやらでめっちゃ使われてるけどパクリなんていうバカはいない
    元ネタがわかるようにしてるのと、元ネタを隠そうとしてる違いがわからないならあなたが書いてるかガイジって言葉がブーメランですよ

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2020/03/14(土) 23:12:38 

    >>1
    犬夜叉と何が違うの?

    +6

    -8

  • 1019. 匿名 2020/03/14(土) 23:12:51 

    ジャニタレが何人か読んでるみたいで、それを聞きつけたジャニヲタがこぞって読み出してる

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2020/03/14(土) 23:13:02 

    >>975
    どっちのファンでもない層からしたら進撃と鬼滅は同じ括りだと思うよ

    「アニメで人気でたけど原作はイマイチ」

    +4

    -8

  • 1021. 匿名 2020/03/14(土) 23:13:06 

    >>1016
    残念USJが相手ない!笑

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2020/03/14(土) 23:13:40 

    進撃の巨人を鬼滅なんかと一緒にしないでよ

    +12

    -2

  • 1023. 匿名 2020/03/14(土) 23:13:47 

    >>1011
    転売屋もすごいし、どっちだろね

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:06 

    >>1015 もう充分遅いで?笑
    アンチだらけよ
    鬼滅グッズ眺めてる奴ら白目で見られてんの気づかん?

    +7

    -4

  • 1025. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:07 

    >>1016
    そういうのファンが言うから鬼滅は嫌われるんだよ

    +15

    -0

  • 1026. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:23 

    ブームになる前から好きで絶対キモいコメントっておもわれるだろうけど、原作の何気ない言葉が好き。多分作者が心の優しい人なんだと思う。けど今のブームはちょっとうっとおしい。

    +0

    -3

  • 1027. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:32 

    >>1009
    鬼滅はオマージュの集合体。
    ほんとこれ。既視感半端ない

    +15

    -0

  • 1028. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:33 

    >>1017
    あの、意味がわからない文章ですし。
    あなたこそブーメランなのでは?

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:50 

    申し訳ないけど鬼滅好きな人軽蔑しちゃう

    +10

    -5

  • 1030. 匿名 2020/03/14(土) 23:14:58 

    >>809
    これいつまで言ってんの?
    ジャンプ編集者とかもう、鬼滅バカ売れしたし
    進撃とか引きずってもないし もはや存在も忘れてるでしょ。
    今日本で売れてる1位と2位はワンピと鬼滅だよ

    +3

    -3

  • 1031. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:15 

    進撃は男女バランス良いけど鬼滅は女ばっかだろ〜なー

    +9

    -1

  • 1032. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:18 

    >>1025
    進撃のほうえらんで鬼滅落としてる人はスルーしちゃうくせに?笑

    +2

    -8

  • 1033. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:22 

    ブームが去っても好きな人は本当に好きなんだろうし、興味がない・面白くないって思う人がいるのも当たり前なんだよ。
    マスコミも人気のある時ばかりに取り上げないで、定期的に色んな漫画やアニメを取り上げてみたら?

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:45 

    >>1031
    リヴァイ(神谷)で女が腐るほど湧いてたの知らんのか

    +5

    -1

  • 1035. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:52 

    進撃もそんな、おもしろいマンガではないよ。
    鬼滅よりは新しい感じはするけど。

    +1

    -10

  • 1036. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:56 

    >>1020
    だーかーらー
    進撃はアニメ前から単巻100万部は売れてたっての。

    +14

    -3

  • 1037. 匿名 2020/03/14(土) 23:15:58 

    私はどハマリしてるー
    早く映画みたい!!!

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2020/03/14(土) 23:16:04 

    >>1025
    同意
    こんな人が多すぎだよね〜

    +16

    -2

  • 1039. 匿名 2020/03/14(土) 23:16:24 

    >>952
    作者がすごくネガティブな人だろうということは作品からビシビシ伝わってくる。あと敵のサディスティックさ具合が異常だよね。

    +7

    -1

  • 1040. 匿名 2020/03/14(土) 23:16:47 

    鬼滅好き宣言は馬鹿の発見装置
    即縁切る 関わるのをやめる

    +12

    -1

  • 1041. 匿名 2020/03/14(土) 23:16:50 

    娘に借りて読んでみたけど1巻でギブアップした。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:10 

    >>981
    私は双星の陰陽師のパクリかと思った

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:13 

    >>36
    息子が最近「ジョジョの奇妙な冒険」を読んでるんだけど、
    初期シリーズの設定が鬼滅と被るらしい。
    ジョジョの初期なんて2~30年前だし、鬼滅の作者さんも影響うけることはあるんだろうなと思った。

    +48

    -4

  • 1044. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:27 

    もはや面白くないっていう意見の方が多いね

    +12

    -3

  • 1045. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:33 

    >>1025
    鬼滅で人は集まるから→スルー
    進撃よりあつまるよ→そんなこというから云々

    まじでお前の神経どうなっとんの?

    +3

    -7

  • 1046. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:34 

    >>1038
    進撃上げて鬼滅下げてるファンについてはどう思う?

    +4

    -8

  • 1047. 匿名 2020/03/14(土) 23:17:50 

    >>1034
    いや、それでも進撃の方が老若男女問わず人気あった感

    +10

    -2

  • 1048. 匿名 2020/03/14(土) 23:18:08 

    鬼滅はアニメのおかげで評価されたんだよね?
    アニメスタッフ制作陣が超有能。神レベルなんだと思う。

    +4

    -6

  • 1049. 匿名 2020/03/14(土) 23:18:30 

    >>1032
    ほんとこれむちゃくちゃ

    +3

    -3

  • 1050. 匿名 2020/03/14(土) 23:18:36 

    >>124
    正直作者があまり頭よくないのかなとは思った
    色々ミスが多い人だし
    修行シーンって色々辻褄合わせる重要な場面だと思うのに、何となくそれっぽい説明でさらっと終わらせたりギャグぽくさせたりして、本番のバトルでいきなり強くなってて正直残念
    勿論漫画だから何でもありなんだけど、その中で納得できるような説明が出来ない作者なのかなと思う

    +45

    -3

  • 1051. 匿名 2020/03/14(土) 23:18:51 

    >>156
    もちろんアニメの話です。笑

    +30

    -1

  • 1052. 匿名 2020/03/14(土) 23:18:57 

    自分が中学生の頃に読んだとしたら、確実にハマってたと思う。今は39歳だけど中身中学生だから面白く観終わった(アニメのみ)
    貶してるような書き方だけど、ポケモンが大人になっても楽しく観れるのと同じ……?

    +6

    -3

  • 1053. 匿名 2020/03/14(土) 23:19:00 

    >>1047
    老人に人気あったか?さんまとかまで鬼滅読んでるけど

    +0

    -6

  • 1054. 匿名 2020/03/14(土) 23:19:37 

    >>1048
    持ち上げすぎ。ユーフォとか脱税会社に過ぎないわ

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2020/03/14(土) 23:19:40 

    >>1053
    まんま老人と受け止めるとはw

    +4

    -2

  • 1056. 匿名 2020/03/14(土) 23:19:54 

    >>1044
    うん
    そりゃ一定の力はあるけど、それ以上に宣伝しすぎた
    だから「ん?」ってなる人が沢山出てくるのも仕方ないと思う
    あとここ見てもわかる通りファンの民度が悪い

    +14

    -0

  • 1057. 匿名 2020/03/14(土) 23:20:24 

    いや、進撃めちゃ面白いやろ。あんなに先が読めない漫画って初めてやで。
    ウォールマリア奪還の特効とかほんま凄い。残酷な世界だからこう抗うしかない。戦時中の人達思い浮かべてしまったよ。
    今も正義のぶつかり合いで面白いで。

    +11

    -4

  • 1058. 匿名 2020/03/14(土) 23:20:25 

    >>1020
    私も
    アニメに作画で負ける漫画は基本好きにならないかな

    なんか変だと思ったら進撃ファン沸いてる?
    鬼滅は叩いて進撃は評価してもらおうなんて図々しいな

    +6

    -7

  • 1059. 匿名 2020/03/14(土) 23:20:27 

    >>1047
    コミックス売上的に完全に同じくらいなんだけど
    初版数は進撃で累計なら鬼滅と一長一短

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2020/03/14(土) 23:20:27 

    鬼滅好きな人トピよりこういうトピの方が伸びるのが全てを物語ってるよね 面白くないんだよ!!

    +18

    -5

  • 1061. 匿名 2020/03/14(土) 23:20:38 

    ヒロアカは画力が高かったから人気出たの分かる。
    相当作者パースの勉強してるよ。あとデッサン力が非常に高い。

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2020/03/14(土) 23:21:14 

    >>18
    トピずれだけど私もゴールデンカムイ大好きです!シリアスとギャグと変態のバランスが良い!

    +83

    -3

  • 1063. 匿名 2020/03/14(土) 23:21:15 

    進撃のグッズ列はリア充陽キャが多かったけど
    鬼滅のグッズ列はブス陰キャの女ばっかだった

    +7

    -4

  • 1064. 匿名 2020/03/14(土) 23:21:38 

    進撃持ち上げて鬼滅叩いている奴らは鬼滅持ち上げて他作品叩いている鬼滅ファンと同類だよ

    +12

    -5

  • 1065. 匿名 2020/03/14(土) 23:21:44 

    >>1055
    まんまって老若男女は老人から若い子まで幅広くの意味なんだからその通りだろ

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:05 

    >>1043
    影響を受けてるのは確かにあるかも。

    荒木飛呂彦は
    天才だと思うので、影響を受けてる
    作家は鬼滅の作家意外にもいると思います。

    +35

    -2

  • 1067. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:06 

    >>1054
    脱税したの?知らなかったのでびっくり。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:10 

    これ長くなったらワンピースみたいにここでも叩く人増えそう(笑)
    アニメだけ見たけど面白いし続きは気になるけど、世間が騒ぐ程じゃない
    あとグロい描写が結構あるのによく流行ったなーって感想

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:19 

    >>1055
    日本語のできなさを開き直られても

    +2

    -4

  • 1070. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:28 

    いや面白いけどパクリが透けて見えて嫌悪感があるんだよ
    今子供なら純粋に楽しめた

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2020/03/14(土) 23:22:49 

    >>966
    思った以上にジョジョだったw

    +13

    -0

  • 1072. 匿名 2020/03/14(土) 23:23:19 

    進撃も鬼滅も大好きだわ
    面白いと思えて幸せだ

    +5

    -5

  • 1073. 匿名 2020/03/14(土) 23:23:21 

    高橋留美子は漫画界の宮部みゆきだと思ってる(これは個人の感想です)
    あの人は天才

    +5

    -3

  • 1074. 匿名 2020/03/14(土) 23:23:22 

    2話まで見たけど、その時点ではそんなにハマらなくてそれから見てない。話が進めば面白いんだろうけど、昔と比べて何かに集中するのが疲れる…
    進撃の巨人はたまたま見た回が凄く面白くてハマったけど。

    +6

    -1

  • 1076. 匿名 2020/03/14(土) 23:23:38 

    自演で進撃を持ち上げて鬼滅を叩く→反論するとそれだからファンは〜

    このキチガイムーブはさすがにあかんわ
    叩きたいからってやっていいとこと悪いことがある

    +2

    -7

  • 1077. 匿名 2020/03/14(土) 23:23:41 

    >>1
    普通に面白いと思ったけど、世の中の盛り上がり方は異常に感じます。あといつもアニメ見ない人が鬼滅見てるーってインスタあげてアニメファン気取るのが個人的に嫌いです。

    +66

    -2

  • 1078. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:10 

    >>1075
    さすがに不謹慎
    まじで通報するからアク禁になって5ちゃんに帰れよ

    +17

    -1

  • 1079. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:26 

    >>664
    吸血鬼設定なんて300年以上前から存在してる
    それを言ったら屍鬼だってパクりになる

    鬼が太陽苦手って初めて聞いたって、吸血鬼の鬼はオニじゃないですかw

    +1

    -9

  • 1080. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:36 

    >>1063
    そもそもリア充陽キャはアニメ・漫画のグッズなんて買わない。よって実際はどちらのファンもブス。

    +1

    -6

  • 1081. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:37 

    >>1056
    ほんとにね
    鬼滅は世界中の人が好きだと本気で思って、他作品を軽率に貶める
    「鬼滅のパクリだ!」というセリフは有名ですね
    メディアの力はスゴイなと感じました

    +13

    -0

  • 1082. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:44 

    アニメの制作スタッフはスゴいと思う。
    アニメ見てから漫画見たらショボかった。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:45 

    >>1030
    進撃のが売れたんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2020/03/14(土) 23:24:55 

    >>1075
    うわぁ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2020/03/14(土) 23:25:22 

    老若男女の人気さなら鬼滅の方が人気だよ。
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +0

    -13

  • 1086. 匿名 2020/03/14(土) 23:25:28 

    >>1075
    通報したわ。流石に不愉快

    +11

    -1

  • 1087. 匿名 2020/03/14(土) 23:25:28 

    >>1006
    好きだからって似せるにもほどがあるわ。
    作風に影響受けてオリジナル作ったというよりジョジョの真似しましたって感じ。

    +14

    -0

  • 1088. 匿名 2020/03/14(土) 23:25:39 

    >>1083
    今年度の今の時点ですでに進撃全盛期の年間売上とっくに抜いてる

    +0

    -5

  • 1089. 匿名 2020/03/14(土) 23:25:49 

    鬼滅オタ必死だね(笑)

    +15

    -1

  • 1090. 匿名 2020/03/14(土) 23:26:56 

    進撃と鬼滅 どっちも 交互に持ち上げて 両ファンバトらせようとしてるな(笑)
    しかも1人で やってそう

    +11

    -2

  • 1091. 匿名 2020/03/14(土) 23:26:58 

    >>1086
    でもTwitterで京都アニメーションの遺族関係のニュースに「京アニとかいる?鬼滅のufotableあればよくない?」ってコメントしてた鬼滅キッズがいたんだよね。

    +7

    -5

  • 1092. 匿名 2020/03/14(土) 23:27:25 

    >>612
    ファンが痛いなんて一つの作品に限ったことじゃない

    何か流行るたびに自分が気に入らなきゃずっと同じこと言ってんだろ、お前みたいなのはw

    +1

    -3

  • 1093. 匿名 2020/03/14(土) 23:27:36 

    マン○とかいったり京アニ放火をネタにしたりアンチの方がドを超えまくってるじゃん
    やって言いことと悪いことくらい分かれよ

    +0

    -6

  • 1094. 匿名 2020/03/14(土) 23:28:04 

    さんまも読んでるからなぁ
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +3

    -2

  • 1095. 匿名 2020/03/14(土) 23:28:07 

    >>1091
    はいはいアク禁になってもう二度とこないでね

    +5

    -4

  • 1096. 匿名 2020/03/14(土) 23:28:56 

    鬼滅の刃は作られた人気にすぎない

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:10 

    >>1090
    思った
    こんなにも都合よく過激派が集まるかな
    わざとやってるでしょ

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:38 

    京アニの画像貼ってるヤツは通報で
    通報ボタン以外でもメールで運営に直接通報できるよ
    運営から警察に通報が行くから普通に逮捕される

    +4

    -3

  • 1099. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:42 


    設定は面白いなと思った。
    話はわかりやすいなーって感じ。
    分かりやすいけど、文章とかの流れが悪いのか読みにくい気がした。

    感動は・・・しないかな。
    子供向けの少年マンガだなぁ〜と個人的に思いました。

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:44 

    絵柄が苦手
    あと、感動押し付け系の話は読んでて疲れる
    スキップとローファーみたいなマンガのほうが好きだわ

    +10

    -0

  • 1101. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:46 

    >>1097
    進撃とどっちがいいってコメントにやたら進撃って書き込んでるのは自演だなーって思いました

    +5

    -9

  • 1102. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:59 

    >>1088
    進撃はそもそも月刊だから年間に発売される単行本が少ないなら年間売上は最初から不利なんだよ。公平に判断するなら単巻売上だよ。
    ちなみに単巻売上なら進撃のほうが上。

    +20

    -0

  • 1103. 匿名 2020/03/14(土) 23:30:39 

    >>1091
    じゃあお前はその基地外と同類じゃん
    何がでもだよキッショ

    +3

    -3

  • 1104. 匿名 2020/03/14(土) 23:30:41 

    人気作なのはわかるけど、メディアが操るステマな雰囲気はチラホラ感じる。

    実写化したいんだろうなぁ。

    +26

    -0

  • 1105. 匿名 2020/03/14(土) 23:30:55 

    鬼滅信者も進撃信者もいたいよ

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2020/03/14(土) 23:31:06 

    >>20
    私はわからない批判はしないけど
    ホント人それぞれだよね

    +40

    -0

  • 1107. 匿名 2020/03/14(土) 23:31:28 

    >>1081そういえば、鬼滅のパクリって前Twitterのトレンドに上がってたね
    ここまで来たかと笑っちゃったわ

    +15

    -0

  • 1108. 匿名 2020/03/14(土) 23:31:29 

    >>1088
    少し前の情報。
    進撃の売上発行累計数8500万部。
    鬼滅の売上発行累計数4000万部。
    進撃はジャンプが逃したの本当に痛手だったね。
    逆にジャンプじゃなくてもあのぐらい面白いとどこの雑誌でも漫画って売れるんだなって知ったよ。
    進撃はジャンプで売れたわけじゃないから尚更すごい。

    +11

    -1

  • 1109. 匿名 2020/03/14(土) 23:31:37 

    動画配信サービスとSNSがでかいよね。
    話題になっても話の途中だったりアニメ終わってたらここまで人気になってないと思う。動画配信サービスでいつでも見れるってのが大きいと思う。

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2020/03/14(土) 23:31:42 

    アニメ一気に見た。
    旦那が面白いというから。
    普通に面白いんだけど
    騒がれているほどでも
    ないと思った。

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:01 

    >>1090
    両方好きなんだけどなぁ

    +7

    -2

  • 1112. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:11 

    >>1102
    いや、最新巻売上も鬼滅のほうが完全に上やけど
    全盛期進撃と比べて同じくらいやし、売上半減した進撃は完全に抜いてる
    最新巻ならワンピースも抜いてる

    +2

    -5

  • 1113. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:17 

    >>930
    同じ集英社のジャンプでパクりとは言わないw
    許容されてるものだよw

    +2

    -6

  • 1114. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:38 

    >>640
    くそくだらない漫画だよ
    こんなの流行ってるなんて終わり

    +23

    -11

  • 1115. 匿名 2020/03/14(土) 23:32:56 

    進撃は2巻あたりまでは面白かった
    その後は話が回りくどくて読んでて疲れるんで辞めた
    その後のステマヨイショで余計に嫌いになった

    +3

    -6

  • 1116. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:02 

    >>1079
    カナヲが上弦の弐を倒した時の目の書き方が屍鬼の書き方と同じ何だよね
    これだけオマージュやらパクリを繰り返す作者なら
    目線を真似るのは必然
    吸血鬼はジョジョと言うよりは屍鬼からパクったんだなってあの目を見て確信した

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:06 

    >>68
    えらそうwww

    評論家さんwww

    +1

    -8

  • 1118. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:32 

    >>1108
    それは累計発行部数な
    鬼滅は今年にはいって1500万以上増えてる
    進撃は年間1500万もいってない

    +0

    -9

  • 1119. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:45 

    >>1112
    ワンピースを敵にまわさないほうが良いぞ…。

    +13

    -0

  • 1120. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:46 

    >>34
    小難しいとおっさんに受けるよね
    そしてだいたい伏線回収せずに終わる

    +12

    -15

  • 1121. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:59 

    少年漫画の戦闘系のアニメって何でこんなに流行るんだろう
    私は戦闘系アニメがどうも退屈に感じてしまう
    どうせ何だかんだで勝つのはわかってるし(笑)

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2020/03/14(土) 23:34:14 

    鬼滅信者と進撃信者痛いな

    +9

    -1

  • 1123. 匿名 2020/03/14(土) 23:34:26 

    >>1095
    いや、私1075じゃないからアク禁にはならんで

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/03/14(土) 23:34:50 

    >>1101
    だろうね
    恐らく複数の端末使ってやってる
    マイナスの速さで分かるわ

    +2

    -4

  • 1125. 匿名 2020/03/14(土) 23:34:57 

    >>1103
    私1075じゃないから

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2020/03/14(土) 23:35:05 

    周りが好きだから言いづらかったけど、ここで言う。絵柄が嫌い。目の光?が真ん中で、どこ見てるのかわからないように見えて気持ち悪い。
    もう世の中鬼滅鬼滅ばっかりで余計嫌いになる。早くブーム終わってほしい。

    +19

    -2

  • 1127. 匿名 2020/03/14(土) 23:35:18 

    >>1118
    今が一番旬だからでしょう。
    進撃は5、6年前が1番旬だったじゃん。

    +7

    -1

  • 1128. 匿名 2020/03/14(土) 23:35:22 

    いや鬼滅はパクリ要素めちゃあるよ
    鬼滅から漫画に入った人は知らんと思うけどさ
    ジャンプ内ならパクリオッケーて聞いたことないわ…ジャンプはオッケーなの?もうわからん…

    +15

    -0

  • 1129. 匿名 2020/03/14(土) 23:35:29 

    >>1119
    事実だからしゃーない
    売上民も全員ビビった
    まさかワンピースが抜かれる日が来ると誰も思ってなかったから
    もちろんワンピース全盛期から見るとかなり落ちてるけど

    +0

    -10

  • 1130. 匿名 2020/03/14(土) 23:35:50 

    鬼滅と進撃を比較する理由がわからないけど、
    比較するなら鬼滅はいろんな要素を盛り込みすぎててとっ散らかってて、進撃は本筋がわかりやすい感じがする
    だから進撃のほうがハマるかな

    +14

    -1

  • 1131. 匿名 2020/03/14(土) 23:36:16 

    「恐らく複数の端末使ってやってる
    マイナスの速さで分かるわ」

    鬼滅ファンてがるちゃん中毒者やな

    +12

    -5

  • 1132. 匿名 2020/03/14(土) 23:36:26 

    >>1127
    その5、6年前の旬のときの売上記録が年間1300万くらいなんだよ

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2020/03/14(土) 23:36:51 

    >>1018
    鬼滅
     ヒロインが現代と主人公の時代を行き来しない。
     味方の死亡率も高い。人気キャラでもサクッと死亡退場。

    犬夜叉
     バトルで顔に血管が浮き出ない。
     死にかけたり大怪我はするけど頻繁に身体欠損はしない。グロ度は低め。

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:05 

    このトピがここまでのびてるのが人気だって証明みたいなもんじゃない。
    賛否両論含めてね。

    +6

    -9

  • 1135. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:07 

    >>147
    19巻も大人買いしたということは8000円は使ってるよね
    なんで評判だからってろくに読んだこともない漫画を一気に買うのか不思議なんだけど
    私だったら8000円ぽんと出せない

    +34

    -5

  • 1136. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:14 

    >>13
    ジャンプももうオワコンで今の時代いい漫画家なんか中々発掘できないから次の看板漫画作りたくて必死だよね

    +68

    -0

  • 1137. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:37 

    >>217
    わちきも全然響かんw
    いかにも世間知らずの子供が好きそうなセリフ
    はーそうですか、凄いですねハイハイとしか言えないw

    +20

    -11

  • 1138. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:47 

    >>1
    こんなのまでいちいちネットニュースにするなよと思う。
    ブームになろうがなるまいが、読んで面白いと思う人は読み続ければいいし、自分にははまらないと思った人は読まなければいいだけ。
    私は1話からこれは面白いと思ったからずっと読み続けてるだけだし、無駄に叩かれる現状が悲しい。作者さんの目にこんなニュースが触れなければいいな。

    +19

    -8

  • 1139. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:57 

    アニメを5,6話くらいまで見たけど、主人公の説明口調みたいなセリフに疲れて見るのやめてしまった
    これから面白くなるのかな?

    +4

    -2

  • 1140. 匿名 2020/03/14(土) 23:37:58 

    >>1135
    メルカリでそのまま売れば帰ってくるよ

    +21

    -1

  • 1141. 匿名 2020/03/14(土) 23:38:15 

    >>1131
    鬼滅が過大評価っていう話をしに来たんだよ
    進撃の話邪魔
    興味ない

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2020/03/14(土) 23:38:22 

    >>1128大丈夫オッケー違うよアウトだよ
    私はジャンプ好きなんだけど、だからこそ鬼滅は既視感強くてモヤモヤしてる

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2020/03/14(土) 23:38:23 

    >>20
    わからなくはないんじゃ?だって巻数が多いだけだもん

    +1

    -7

  • 1144. 匿名 2020/03/14(土) 23:38:24 

    >>913
    お店でグッズ売れ残ってたけどね

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2020/03/14(土) 23:38:53 

    >>1131
    さすがに京アニ放火持ち出して叩こうとする基地外がたくさんおるわけないし

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2020/03/14(土) 23:39:58 

    鬼滅信者は鬼滅好きな人トピにでも帰りなよ

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2020/03/14(土) 23:40:27 

    アニメでしか見てないけど、キングダムと同じくらいの感想しかない。途中までほぼ一緒やんって思った

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2020/03/14(土) 23:41:28 

    >>1085
    ワンピースはやはりすごいね。なかなかジャンプ連載辞めさせてくれないわけだな。

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2020/03/14(土) 23:42:37 

    >>273
    アラフォー夫婦で一緒にアニメも漫画も全部見てるけど楽しんでるよ。
    全く恥ずかしいと思わない。
    私が小学校の頃、父親がドラゴンボール大好きでアニメ欠かさず見てたよ。(父が)
    別に変だと思ってないよ。

    +11

    -3

  • 1150. 匿名 2020/03/14(土) 23:42:43 

    >>1119
    え?ONE PIECEって鬼滅に単巻売上ぬかれたの?

    +0

    -5

  • 1151. 匿名 2020/03/14(土) 23:42:58 

    漫画でも何でも人気が出て景気が良くなるのは良いことだわ。ありがたや。

    +13

    -2

  • 1152. 匿名 2020/03/14(土) 23:43:58 

    >>1136
    一昔前は本当にすごかったよね…。今は紙の漫画が売れる時代じゃなくなってきてるから漫画家の育成難しいと思う。才能あっても経済的に漫画家目指すの難しい人だっているわけだし。

    +38

    -1

  • 1153. 匿名 2020/03/14(土) 23:44:09 

    >>1139
    私もそれが苦手
    なんか松岡修造並の熱血さ(笑)

    +7

    -2

  • 1154. 匿名 2020/03/14(土) 23:44:34 

    >>1131
    プラスをつく速さおかしいし
    コイツはガルによくいる荒らしだわ
    複数端末って言うと過剰反応するヤツ
    色々なトピで見る

    +0

    -10

  • 1155. 匿名 2020/03/14(土) 23:44:37 

    >>1116
    フジリュー版と同じってことー?

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2020/03/14(土) 23:45:57 

    >>421
    いや、ワンピースは面白いと思うよ(初期のね)

    +13

    -3

  • 1157. 匿名 2020/03/14(土) 23:46:03 

    >>939
    漫画アニメ見るけどキャラグッズに興味ないよ

    +4

    -2

  • 1158. 匿名 2020/03/14(土) 23:46:15 

    >>1112
    進撃の全盛期って一巻あたり270万部くらい売れてなかったっけ?
    鬼滅もそんなに売れてるの?まだ200万部いくかいかないかくらいだと思ってた

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2020/03/14(土) 23:46:28 

    ねずこ
    竹咥えさせられてるのが痛々しい
    厨二のハートを持つ女性が喜びそうだけど

    +9

    -1

  • 1160. 匿名 2020/03/14(土) 23:47:00 

    >>1154
    山下おばさんしかしらないわ

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2020/03/14(土) 23:47:19 

    >>1144
    どこのお店?
    コラボ商品も売りきれて見かけないよ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2020/03/14(土) 23:47:45 

    >>1126わかる、絵柄独特だよね
    合わんものは合わんのに、周囲の鬼滅信者やメディアがゴリ押ししてくるから鬱陶しい

    +16

    -0

  • 1163. 匿名 2020/03/14(土) 23:47:58 

    今年度中にワンピースの全盛期の売上も抜くってまじ?
    本当にすごいな。
    既刊数が少ないから 累計発行部数はワンピ進撃に負けちゃうけど この巻数で 4000万部って
    この勢いで映画化したら 余計ブーストかかって
    凄い売り上げあげそう

    +1

    -6

  • 1164. 匿名 2020/03/14(土) 23:48:00 

    みんなあなたを面白がってマイナスつけてるんだと思うよ

    悪いこと言わないからファントピ行った方がいい

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2020/03/14(土) 23:48:00 

    >>1154
    秒でマイナス3w
    荒らしは自重できないのかね

    +1

    -3

  • 1166. 匿名 2020/03/14(土) 23:48:08 

    脱税、チャリティー金不正使用のufotable
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +15

    -0

  • 1167. 匿名 2020/03/14(土) 23:48:43 

    >>466
    私も(笑)
    でも結局アニメ見ても何で咥えてるのかわからなかった

    +0

    -4

  • 1168. 匿名 2020/03/14(土) 23:48:50 

    >>1150
    一時的なものだよ。ワンピースはすごすぎるのでブーム去りつつある今でも圧倒的売上を誇っているよ。

    +5

    -2

  • 1169. 匿名 2020/03/14(土) 23:49:13 

    +6

    -1

  • 1170. 匿名 2020/03/14(土) 23:49:40 

    SNSとufotableに感謝やな

    +10

    -0

  • 1171. 匿名 2020/03/14(土) 23:50:03 

    君の名はが流行ってたときも同じ文句言ってそうw

    +8

    -3

  • 1172. 匿名 2020/03/14(土) 23:50:37 

    >>1104
    福田組準備体操してそう

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2020/03/14(土) 23:50:44 

    鬼滅ファン、他作品を下げるから嫌われる
    作品への評価にもケチがつくからやめたほうがいい
    争いが生まれるだけ

    +30

    -0

  • 1174. 匿名 2020/03/14(土) 23:50:49 

    >>1168
    ドラゴンボールの足元にも及んでないけどね

    +7

    -1

  • 1175. 匿名 2020/03/14(土) 23:51:04 

    なんかセリフの端々に作者の性格の悪さが滲み出てて嫌いだわこの漫画
    挑発的とか小馬鹿にしてるような暴言ばっかで

    +9

    -7

  • 1176. 匿名 2020/03/14(土) 23:51:26 

    周りにしつこく勧められるし、朝の情報番組でも大人にも人気だと話してたのでNetflixでアニメを見たけど…全く面白さが分からない。子供なら好きかなと思うけど、大人がハマるかな?漫画だと面白いのかな?
    イライラして我慢できなくなり脱落した。
    漫画やアニメの幼稚なノリが気持ち悪い

    +8

    -2

  • 1177. 匿名 2020/03/14(土) 23:51:34 

    >>1104
    実写化したらねずこ?は間違いなく橋本環奈になるだろうね。間違いない。本人も鬼滅読んでるアピールしてたような…。

    +5

    -4

  • 1178. 匿名 2020/03/14(土) 23:51:39 

    >>1091
    これ
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +1

    -7

  • 1179. 匿名 2020/03/14(土) 23:51:46 

    >>1150
    最新巻売上
    鬼滅4週190万
    ワンピース4週170万(最高290万)
    進撃4週75万(最高160万+限定版30万)

    こんな感じ

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2020/03/14(土) 23:52:07 

    鬼滅よりも進撃の巨人の方が凄みがあって好きだ 鬼滅は子供向けかな

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2020/03/14(土) 23:52:20 

    >>1174
    コミック売上ならワンピースの圧勝だ
    ワンピースこえる本は聖書くらいしかない

    +6

    -2

  • 1182. 匿名 2020/03/14(土) 23:52:28 

    鬼滅が面白いというより他のコンテンツがまるで当たらないせいで一極集中してる感じ
    今はもう砂漠から砂金探してるような枯渇っぷりで駄作だらけ

    +6

    -2

  • 1183. 匿名 2020/03/14(土) 23:52:53 

    >>1161
    アニメガってお店
    炭治郎と善逸だけかなり残ってた
    グッズにも寄るのかもね

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2020/03/14(土) 23:53:24 

    >>1167
    それは理解力がなさすぎる

    +4

    -3

  • 1185. 匿名 2020/03/14(土) 23:53:27 

    >>1173
    ワンピース下げし始めてびっくりしたわ…。
    あんま敵にまわさないほうが良いのに…。

    +18

    -1

  • 1186. 匿名 2020/03/14(土) 23:53:58 

    >>1111
    同じく あとネバーランド も Drストーンもハイキュー他もアニメから内容が好き だけどヴィランドとRe異世界 と北海道のなんだっけカタカナ あれははまらなかったかな

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:04 

    >>1075
    通報した
    最低

    +9

    -1

  • 1188. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:21 

    なぜ進撃の巨人と比べたがるの?
    例えば作者一緒とか、同じジャンルなら分かるけど…

    +11

    -0

  • 1189. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:30 

    >>1181
    ドラゴンボール連載終わってから何年経ってると思う?
    ワンピースはこうはならない。

    +2

    -1

  • 1190. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:30 

    >>1163
    終わりそうだからいくかどうか微妙
    コミックス最終巻が10月までならワンピースのぶっちぎりだった年間売上記録抜く

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:31 

    >>1175
    女特有のねちっこさがあるよね
    それが女性層にはウケてるんだと思うけど

    +15

    -0

  • 1192. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:40 

    >>1173
    これに尽きるね
    悪いこと言わないから、このトピにいる鬼滅ファンだけでもこの忠告守ったほうがいいよ〜

    +10

    -1

  • 1193. 匿名 2020/03/14(土) 23:54:42 

    >>1188
    似てるからだよ

    +0

    -4

  • 1194. 匿名 2020/03/14(土) 23:55:09 

    >>1168
    単行本売上の話じゃないの?
    単巻売上もぬかれたの?単巻売上っていうのは一冊あたりの売上

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2020/03/14(土) 23:55:26 

    >>1173
    作品じゃなくて流行が好きな人にありがちだよね
    人気の作品には必ずいるタイプのファン

    +9

    -2

  • 1196. 匿名 2020/03/14(土) 23:56:27 

    はいはい痛い鬼滅信者はファントピ帰りましょうね~

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2020/03/14(土) 23:56:40 

    子供がやたらハマってるから、絵だけ見た。
    幽遊白書みたいなもんかなと。
    私には大して変わらなく見えたけど(笑)

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/03/14(土) 23:56:40 

    >>1189
    ドラゴンボールのコミック売上は実はそこまで強くないし
    年間売上はスラムダンクのが完全に上で幽遊白書のが上のときもあったくらいだし
    もちろんドラゴンボールは他の数字がむちゃくちゃすごすぎてそれらに比べるとコミックはということ


    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2020/03/14(土) 23:57:33 

    >>1179
    それって鬼滅の刃ってランダム特典かキャラクター投票の応募券ついてて転売ヤーとファンが複数買いしたやつじゃなかったっけ。

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2020/03/14(土) 23:57:39 

    アマプラでしつこくオススメに出て来るからお風呂で時間潰しに観たらハマっちゃってコミック全巻揃えるほどになってしまった。
    コミック買ったのなんて何年ぶりだろ…って34歳です。

    +5

    -2

  • 1201. 匿名 2020/03/14(土) 23:57:44 

    ファントピ覗いてきたらキャラ萌えばっかりでキモかったわ(笑)

    +18

    -0

  • 1202. 匿名 2020/03/14(土) 23:57:59 

    >>1155
    フジリュー作品意識してそう
    作者は腐だろうしダキっキャラはまんまだね

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2020/03/14(土) 23:58:25 

    何か一生懸命読者を感動させにきてる感じがあって無理。

    刀繋がりで絵柄や技のネーミングはBLEACHに劣る、
    ギャグのセンスは銀魂に劣る、
    心を打つようなシーンや台詞はNARUTOに劣る。

    鬼滅だけの秀でた部分ってないな
    って個人的には思ってます。

    +9

    -11

  • 1204. 匿名 2020/03/14(土) 23:58:55 

    >>1185
    まぁワンピースはいずれ出てくる下の世代に叩かれる時が来るだろうなーとは思ってた
    今がまさにその時か
    これから最低20年はそういう層に叩かれてまくると思う

    +13

    -0

  • 1205. 匿名 2020/03/14(土) 23:59:41 

    ONE PIECEの最高は61巻の338.3万部。なお、オリコンなのでいつもながらオリコン非加盟店とコンビニ売上は入ってない。

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2020/03/15(日) 00:00:16 

    漫画の絵柄は絶望先生に似せてる感じかな

    +0

    -6

  • 1207. 匿名 2020/03/15(日) 00:00:26 

    彼岸島と被るんだけど、私だけ?

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2020/03/15(日) 00:00:33 

    >>975
    進撃の方が世界観が壮大じゃないですか?
    巨人の恐ろしさだけじゃなくて、人間の残酷さも描かれてて、深い気がする。
    アニメしか観てない浅いファンだけど、今のところ、鬼滅にはそこまでの深さは感じてない。
    これからなのかな?

    +15

    -1

  • 1209. 匿名 2020/03/15(日) 00:01:16 

    >>1199
    応募券等々がついてない既刊が同程度売れてるというので反論になるかな?
    だいたいどの巻も累計で220万くらい

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2020/03/15(日) 00:02:39 

    >>1205
    オリコンはオリコン集計店だけの数字じゃなくて、集計店の数字を推測して係数かけて数字だしてる
    つまり予想値
    というかゲームや音楽も全部そう

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2020/03/15(日) 00:03:24 

    >>1020
    2つの共通点は、原作の絵が下手だけどストーリーがおもしろい、でしょう。

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2020/03/15(日) 00:04:03 

    >>1185
    今のワンピースの売上を抜いたというと下げたと思う頭の悪さはまじできつい
    そんなのだから京アニ放火をネタにできるの?

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2020/03/15(日) 00:04:43 

    なぜかワンピースとドラゴンボールのファンがやり合ってる

    +12

    -0

  • 1214. 匿名 2020/03/15(日) 00:04:46 

    >>1044
    ここそういうトピだからね

    +2

    -2

  • 1215. 匿名 2020/03/15(日) 00:04:46 

    >>1184
    理解力と読解力ない人が漫画読んでもそりゃつまないよって話になるよね

    +4

    -6

  • 1216. 匿名 2020/03/15(日) 00:04:59 

    今の少年誌見てみなよ
    もうここ数年は枯れてだらだら続いてるだけの大御所と名前も覚えてもらえない雑草同然の新作くらいしかない
    鬼滅がすごいんじゃなくてもう鬼滅くらいしか残ってないんだよ

    +5

    -2

  • 1217. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:12 

    >>71
    漫画とか小学生で卒業したしwみたいなこと言っている人でも鬼滅鬼滅言っているから
    流行っているから見ている人も大勢いるよね

    +19

    -1

  • 1218. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:31 

    烈火の炎に似てる
    舘でレバーを上げて皆を助けるシーン
    幽白にも同じシーンがあるんだよね

    +0

    -1

  • 1219. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:42 

    この鬼滅トピによく書かれているワンピース、進撃、犬夜叉の作者はごく稀にいる超天才。
    もうこれからの時代こんな宝船みたいな作家発掘するの難しいし困難…。漫画界はもう紙の本が売れる時代ではない。才能あっても目指せない人もいるし漫画家の育成困難…。
    だから今が売れどきだから鬼滅にメディアが全力で命をかけてる感じがする。

    +2

    -7

  • 1220. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:45 

    1人いなくなったら勢い落ち着いてよかったね

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:46 

    中学生の娘が面白いからと
    読んだら私もハマり
    旦那にもとアニメで見たが
    旦那は「んー普通?かな」って。
    私と娘は見る漫画も同じだけど
    旦那とは見る漫画やアニメのジャンル?
    絵の感じが違うから人それぞれだと思う。
    好きな人は楽しめばいいし
    面白くないなら無視してれば
    いいかなと思う。
    絵が下手とか好きじゃないとか
    そんなこと言ってたら
    私もワンピースは絵が。。で見てないしね
    人それぞれだよ。

    +5

    -7

  • 1222. 匿名 2020/03/15(日) 00:06:57 

    周りが面白い面白いと言うから渋々見てみたけど、正直こんなに人気出るほど面白いかな?と思ったわ。
    普通によくある少年漫画という印象。
    アニメで爆発的に人気出たんだろうけど、正直ほとんどキャラ萌えしてる人が多いんじゃない?

    +9

    -2

  • 1223. 匿名 2020/03/15(日) 00:07:04 

    >>1201
    それ以外に語ることないんだろうね
    伏線とか考察とか言えるレベルの話でもないし

    +12

    -4

  • 1224. 匿名 2020/03/15(日) 00:07:35 

    初版275万部を記録したときの進撃の売上と、150万部+重版の鬼滅の売上がほぼ一緒

    初版すりたくても既刊も売り切れのため印刷工場が空いてないという現実

    +0

    -2

  • 1225. 匿名 2020/03/15(日) 00:07:54 

    私はアニメしか見てないけど、柱が出てきたらハマりました。めっちゃ最後らへんですがw

    +3

    -6

  • 1226. 匿名 2020/03/15(日) 00:08:04 

    去年はオリコン一位は鬼滅だったけど、集英社発表では結局ONE PIECEだったんだよね。
    オリコン加盟店は全国の1/4くらいしかなく、コンビニも含まないからONE PIECEの場合はコンビニとかでよく売れてるからって。
    去年のやつは集英社がONE PIECEのためにわざわざ集英社集計の売上発表したりしたけど、今年はどうだかね。
    そもそも鬼滅の刃は転売ヤーがいて混乱するのわかってるのにさらに複数買いさせるようなランダム特典と人気投票券つけるやり方したのら批判されて当然だよね。
    人気のうちに売れるだけ売っとこうって魂胆がまる見え。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/03/15(日) 00:09:04 

    >>1213
    ドラゴンボールファンだけどワンピースのが売れてるって書いたよ
    だって事実だもん
    嘘は書けない

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2020/03/15(日) 00:09:12 

    どの漫画もせいぜい20巻くらいでスッキリ終わってほしい
    長すぎるんだよ

    +10

    -0

  • 1229. 匿名 2020/03/15(日) 00:09:47 

    >>1226
    今年はさすがに無理だわ
    今の時点で2位のワンピースと10倍の差がある

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2020/03/15(日) 00:10:20 

    本を読んでこなかったとかミーハー受けだと思ってる。
    印象操作がワンピースやNARUTOの比じゃないもん。

    +14

    -0

  • 1231. 匿名 2020/03/15(日) 00:10:21 

    >>1224
    なお、転売ヤーがかなり購入してるもよう
    しかも転売ヤーの漫画売れなくなってきてる

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2020/03/15(日) 00:10:34 

    >>1219
    複数のヒット作持ってる高橋留美子は分かるけど他の2人は疑問だなぁ
    現時点では一発屋だし

    +8

    -2

  • 1233. 匿名 2020/03/15(日) 00:10:38 

    面白くなかった。
    子ども向け。
    同時期に読んだゴールデンカムイの方が面白いと思ってる。

    +6

    -4

  • 1234. 匿名 2020/03/15(日) 00:10:59 

    鬼滅はジャンプの売り出そうっていう執念と全力で命かけてる感じが伝わってくる。
    休載してるハンターとワンピースがなくなったらジャンプどうなるんだろう。この天才が2人消えたらまずいよね。

    +8

    -2

  • 1235. 匿名 2020/03/15(日) 00:11:46 

    >>1189
    終わったら読むって層が一定数いるからそこそこ数字増えると思うよ
    こち亀でさえ増えるくらいだし

    +1

    -5

  • 1236. 匿名 2020/03/15(日) 00:12:10 

    >>1166
    半天狗は回想シーンでお奉行出てきたり濡れ衣着せられた可哀想な人なのかと思ったらただのクズで笑った
    普通に読んでるけどニュースで取り上げられるほどの作品ではないと思った

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2020/03/15(日) 00:12:27 

    えー、そうなのー?とりあえずアニメ1話観たんだけど、全然面白くない。これから面白くなるんだろうと思ってたんだけど…。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2020/03/15(日) 00:12:58 

    >>1232
    一発屋であんだけ売れるワンピースと進撃の作者はめちゃくちゃ強運であり、やはり天才だと思うわ。

    +1

    -5

  • 1239. 匿名 2020/03/15(日) 00:13:09 

    >>1231
    メルカリ等に並んでるのが何十万部もあると思う?
    はっきりいって何千万部単位からみたら誤差でしかない

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/03/15(日) 00:13:27 

    要するに、昔話・桃太郎を少しカッコよさげな感動ストーリー風に肉付けした感じ
    鬼退治

    +7

    -2

  • 1241. 匿名 2020/03/15(日) 00:14:44 

    動画配信サービスがあるからいつまでたってもブームが終わらないのよ。SNSで人気出てマスコミが騒いで、見たいと思った時に動画配信サービスであの作画のアニメやってるんだもん。
    しかも原作はクライマックスだから余計じゃん。19巻とかなら大人買いできるレベルだし。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/03/15(日) 00:15:49 

    >>1239
    意味不明に2、3冊購入するファンの多いこと

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:07 

    原作はもうクライマックスなんだ

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:18 

    >>7
    むしろ単純な方では?!笑

    +85

    -0

  • 1245. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:32 

    >>1238
    強運=天才
    っていう理論がイマイチ理解できない

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:35 

    >>1222
    でもキャラクターもそこまで?って感じはしてる
    他のアニメの方が良いキャラ揃ってない?
    少年漫画独特のキャラデザって感じだし、あの後から出てくる退治屋みたいなキャラ達も個性強すぎて⋯

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2020/03/15(日) 00:16:52 

    ここに書かれてる作品みんな面白いよ?
    優劣つけたがるのどうしてだろう

    +4

    -2

  • 1248. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:18 

    >>1230
    ワンピースはまずメディアごり押ししなくてもこれは売れるなってなんとなく分かる。
    この漫画が売れなかったら逆にやばいと思う。

    +3

    -3

  • 1249. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:25 

    好きで読んでるんだから黙っとけって思う。

    +3

    -4

  • 1250. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:25 

    去年末あたりからコミック売上が異常になって今年の1月の段階くらいで去年度の売上超えるくらいむちゃくちゃ売れまくってた

    一部ではオリコンは操作されてるとか陰謀論がすごかった

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:27 

    ジャンプ自体がきらいな人はきらいじゃん
    やる気、元気、いわき、みたいなやつ

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2020/03/15(日) 00:17:51 

    >>91
    そうだね、人それぞれだね
    自分は嫌い

    +13

    -3

  • 1253. 匿名 2020/03/15(日) 00:18:07 

    >>1219
    電子書籍は売れてるし少年漫画だけでも良い作家はまだ沢山いるよ。
    単にあなたの視野が狭いだけ。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2020/03/15(日) 00:18:40 

    >>1189
    そもそもドラゴンボールってアニメ定期的にやってるやん。

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2020/03/15(日) 00:18:59 

    >>1245
    ごめん、もともと強い運持っていて才能あったって意味。
    あの2人が天才じゃないなら漫画界にそんな天才は居ないような気がする…。

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2020/03/15(日) 00:19:09 

    >>1242
    応募券とかいいたいのかな?
    ワンピースやヒロアカもやってるけど、応募券目当てに爆買する一部のファンはいても、売上数は前巻と変わらんのよ

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2020/03/15(日) 00:19:53 

    学校休みで暇だったので、プライムで最近表示に出てくる鬼滅の刃なるものを子供と見てみた。
    そんなに期待してなかったし、子供は割とつまんない作品は容赦なくつまんない、と言うのでもしそうなったら違うの見よー、と思いながら。
    結果、ものすごいハマって一気見してしまった。

    批判も色々あるでしょうが、多分ここがいいんだろうな、って点は

    アニメがめっちゃ綺麗
    背景などはCGなのかめっちゃリアル、それに対して登場人物は無駄に写実的にならず、いいさじ加減でキャラっぽい。キャラ立ちしてる。
    特にねづこがかわいい。
    敵にも事情がある。
    兄弟愛とか家族愛って意外と新しい。
    術の描き方が新しい。
    時代背景が明治なのが新しい。しかもよく描写されているし、キャラにもそれがうまくいかされている。いい部分だけ抽出したような描き方がされてある。
    ストーリーが簡潔。

    漫画は読んでないですが、多分、アニメの制作会社さんとか、監督さんとかのセンスがいいんじゃなかろうか?と思ってます。

    +4

    -14

  • 1258. 匿名 2020/03/15(日) 00:19:58 

    銀の匙や暗殺教室もアニメ前から初版100万部いってたのにね。

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2020/03/15(日) 00:20:19 

    読んでもないのに叩くなっていう鬼滅信者いるけど
    、逆に読んでもないのに叩くそんな馬鹿な人なんていなくない?(笑) 読んでみて面白くなかったから面白くないって言ってるだけだよ

    +17

    -1

  • 1260. 匿名 2020/03/15(日) 00:20:29 

    京アニのやつはアク禁になったのかガクッとアンチコメント減ったね

    +2

    -3

  • 1261. 匿名 2020/03/15(日) 00:20:42 

    ファンの民度が低いから苦手…

    +15

    -3

  • 1262. 匿名 2020/03/15(日) 00:20:45 

    ある程度は面白いのだろう。
    でも、マスコミがやけに持ち上げる作品も芸能人も信用できない。

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2020/03/15(日) 00:21:00 

    同じ和風冒険譚でも、
    るろうに剣心
    犬夜叉
    には敵わない。
    キャラの描き分け(ビジュアル性格共に)も、歴史的な背景や知識、独特の世界観もあまり感じないや。

    +7

    -6

  • 1264. 匿名 2020/03/15(日) 00:21:06 

    >>4
    どこかで聞いたり見たことあるような設定や展開が多い気がしますね。

    +70

    -4

  • 1265. 匿名 2020/03/15(日) 00:21:36 

    >>1259
    そんなやついくらでもいるよ
    世の中にはやったことない、聞いたことない、見たことなくても好きな作品のライバルなら問答無用でバッシングする人がおる

    +1

    -9

  • 1266. 匿名 2020/03/15(日) 00:22:01 

    >>1257
    大正時代よ
    そこ間違えたら駄目なやつ

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2020/03/15(日) 00:22:43 

    >>1183
    ありがとう
    アニメガ知らなかった

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2020/03/15(日) 00:22:56 

    >>1254
    ゲーム毎年出てるしね
    現役(当時含む)のワンピースやナルトやブリーチより出てる笑

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:15 

    必殺技が何の効果があるのかとかよく分からないんだよなw
    凪と霹靂一閃は覚えてるけど

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:19 

    >>1255
    天才はそりゃそうはいないものだよ
    画力が高くない時点であまり「漫画家」として天才とは呼びたくないな

    +3

    -3

  • 1271. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:27 

    >>12
    その世代の、子供がハマってるならだよ。
    わたしもその1人
    YouTubeで一気に27話まで見たよ。
    今、学校休みだから子供と一緒にみたよ。

    +35

    -6

  • 1272. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:28 

    下半身丸出しだけど…
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +10

    -4

  • 1273. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:31 

    >>1253
    そう、紙の漫画じゃなくて電子書籍が今売れる時代なんだよね…。
    昔から漫画好きで電子書籍も紙の漫画も読んでるけど、今はストーリーよりもキャラ萌えみたいなのが主流なのかな?って感じ。
    鬼滅のキャラクターもみんな魅力的だよね。キャラには強いこだわりを感じる。

    +1

    -4

  • 1274. 匿名 2020/03/15(日) 00:24:42 

    16歳の女の子たちを食べる三匹に分裂する鬼のとき、婚約者を鬼に殺された人に、新しい被害者になりそうだったのを救い出した女性を任せて炭次郎たちは去ったけどさ、あれ、あのあとあの男の人大丈夫だったんかな、と思いませんでした?
    新しい被害者の家族は彼女が拐われたことすら知らないし、まして鬼のことなんて知らないから、朝、どこの馬の骨ともわからん男が着物がちぎれて気を失った娘を連れてきたら、その男にひどいことされた!って思ってつかまえてボコボコにするのでは?
    鬼の話なんて、誰も信じてくれないだろうし。
    しかも婚約者の女性やその他の被害者の遺留品も全部コレクションのように持ってるし。

    +3

    -5

  • 1275. 匿名 2020/03/15(日) 00:25:00 

    >>1256
    時期が悪いって言ってるの。
    人気が爆発して転売ヤーが買い占めしてる時期にさらに混乱するような人気投票券とかランダム特典やるから批判されてるの。
    実際投票券100枚セットが落札されてた。
    ONE PIECEやヒロアカも同じことやってるけど、人気で品薄の時期にやったりしてない。
    ONE PIECEが人気凄かった頃は本当に品薄だったしコンビニでもONE PIECE最新刊売ってます!ってアピールしてた。
    そういう鬼滅みたいに時期に混乱するようなやり方をしてないってこと。

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2020/03/15(日) 00:25:13 

    >>1266
    ほんとだ!明治から大正に変わってたんだったわ。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2020/03/15(日) 00:25:22 

    >>1261
    このツイッターとかならわかるけど、トピのファンで民度低い人いる?
    女せいきや障害者差別、京アニを絡めてくるやばいアンチはいっぱいいた

    +0

    -11

  • 1278. 匿名 2020/03/15(日) 00:25:35 

    私も最近になってプライムで見たクチ

    面白いっちゃ面白いけど、原作読んでないからアニメの情報だけじゃ拾い切れてないのかもだけど、主人公が毎度敵にシンパシー感じてしんみり…、みたいなシーンが安易だなーって感じはする

    そういう面ではイマイチというか、おこちゃま向けではないけど大人向けでもない微妙さを感じた、まぁ実際原作が少年漫画なんだからそれで正しいんだろうけども

    でもギャグのテンポとかに関しては、私は面白いと思ったな

    +2

    -5

  • 1279. 匿名 2020/03/15(日) 00:25:41 

    感想は年代によると思います

    内容としては
    かつての名作の合体版、アレンジ版なわけだから
    年寄りからすると
    特にインパクト無し
    若い人にはウケるのでは?

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2020/03/15(日) 00:26:19 

    >>1275
    品切れになるような作品がワンピースと鬼滅しかないし笑

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2020/03/15(日) 00:26:49 

    >>1275
    追加
    人気爆発してる時期ってことはミーハーとかキャラ目当てファンもいて余計に複数買いするから、転売ヤーと合わせて余計に混乱する。特に鬼滅は女オタク人気が凄いから余計に

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2020/03/15(日) 00:27:43 

    >>1258
    それらはアニメ化したときは売上あがってないからなぁ
    下手したらマイナスかもってくらい

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2020/03/15(日) 00:27:43 

    >>258
    作者は欠損フェチって言われるくらい、人の体がスライスされるよ。

    +20

    -0

  • 1284. 匿名 2020/03/15(日) 00:27:59 

    絵が下手っていうけど女の子キャラ魅力的だよね
    高橋留美子に通じる感じ

    +5

    -3

  • 1285. 匿名 2020/03/15(日) 00:28:38 

    やたら芸能人が名前出してるの見るとステマに思える

    +10

    -1

  • 1286. 匿名 2020/03/15(日) 00:29:24 

    >>12
    33歳ですが、Amazonプライムでアニメを一気見
    その後、kindleで全巻買っちゃった
    久々にハマった

    +41

    -4

  • 1287. 匿名 2020/03/15(日) 00:29:39 

    >>1280
    アニメ後の人気で品薄になるのはそこまで珍しいことではないらしいよ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2020/03/15(日) 00:30:01 

    >>1263
    うぉーこのマイナスは、るろ剣<キメツ
    ってこと?!
    あり得ない

    +2

    -7

  • 1289. 匿名 2020/03/15(日) 00:30:12 

    >>1285
    キングダムやカムイもそうじゃん

    +1

    -2

  • 1290. 匿名 2020/03/15(日) 00:30:35 

    >>1288
    ロリコンだからやないの?

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2020/03/15(日) 00:30:38 

    >>1281
    集英社の品薄商法を否定はしないけど、転売屋が買うほど売れてる事実は変わらん
    今は読みたきゃ電子書籍があるからそっちに流れてる可能性もたくさんあるし

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2020/03/15(日) 00:31:00 

    >>31
    私はAbemaTVで無料の時に1話見た後、19話からいきなり見て
    残酷な描写はあるけど音楽が好きで(梶浦由記さんという方を始め)
    気になる声優さんもいて演出も良かったので気になり
    YouTubeでキャラクターそれぞれのMAD見たり愛着が湧き

    単行本が待ちきれず今日、電子書籍の18,19巻をいきなり購入するという変な買い方をして(17巻から買えばよかった)、じわじわハマっているようで。
    4月からのアニメ楽しみ♪好きな人は好きだと思う。

    +6

    -8

  • 1293. 匿名 2020/03/15(日) 00:31:12 

    >>1274
    思ったけど、まぁそこも作風的なギャグ?のうちなのかな、と思ってみてた

    他の女の子に関しての嫌疑を掛けられるかどうかは置いとくにしても、どう考えても間一髪救出された女の子に関しては、女の子自身も何が起こったかイマイチ把握してないだろうし

    彼女の実家で「娘がいない!?」からの、外に探しに飛び出したら知らない男と一緒にいる、なんだてめぇうちの娘に何しやがった!ってなことにはなるよね、って

    +1

    -2

  • 1294. 匿名 2020/03/15(日) 00:31:35 

    勧善懲悪じゃないところ
    鬼にもそれなりのバックボーンがあって被害者だったからこそ加害者になってしまった、みたいな
    何か色々考えさせられる漫画

    +2

    -7

  • 1295. 匿名 2020/03/15(日) 00:31:57 

    >>1270
    え、絵がうまくても売れない漫画家いっぱいいるよ。
    キャラクター、ストーリーや魅せ方込みで漫画家は評価されるのかと…。単行本がこんなに売れてる時点で相当すごいから天才なんだなって思ったわ。
    鬼滅の作者も運が良かったのもあるんだろうけど、これだけ評価されるのは本人が天才だからだろうなって思った。

    +4

    -11

  • 1296. 匿名 2020/03/15(日) 00:33:04 

    >>1288
    1個マイナスがついただけで発狂してたらがるちゃんなんかやれんよ
    ちなみにマイナス押してないけどるろけん世代でも鬼滅のが面白いと思ってるよ
    というかるろうに剣心は暗黒期の看板で世間的な評価もめちゃくちゃ高くないじゃん
    ドラゴンボールとスラムダンクが消えてるろうに剣心だけになってマガジンに部数が抜かれたときのジャンプ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2020/03/15(日) 00:34:33 

    >>1285
    鬼滅人気に乗っかってる芸能人いっぱいいるよね。

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2020/03/15(日) 00:34:51 

    >>1294
    鬼滅に限らずここ最近流行ってる漫画みんなこれじゃない?

    +5

    -1

  • 1299. 匿名 2020/03/15(日) 00:39:04 

    あくまで個人の感想だけど、マッチョ猪の素顔が美少女っていうのが狙いすぎてて好きになれなかった・・・

    +5

    -3

  • 1300. 匿名 2020/03/15(日) 00:39:49 

    >>1263
    個人的な価値観を否定するわけじゃないけど、その2つより鬼滅の人気が高いので世間的な評価は違うと思う
    昭和の作品は知らないので、平成だけでみても今の鬼滅ブームはドラゴンボールやワンピースほどではないがその下のスラムダンクや金田一やコナンあたりに匹敵するような流行り方だし

    +1

    -5

  • 1301. 匿名 2020/03/15(日) 00:39:54 

    >>1270
    ワンパンマンの人めちゃ売れしたやないですか
    絵が下手でも話題になるくらい面白いもの描いてたやないですか

    +3

    -3

  • 1302. 匿名 2020/03/15(日) 00:40:35 

    前にも出てるけど、シリアスなシーンの突然のギャグがなぁ〜。
    何故このタイミングで?っていう。
    一家にしらけるんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2020/03/15(日) 00:40:47 

    >>1295
    鬼滅の作者が天才とかないわ

    +20

    -3

  • 1304. 匿名 2020/03/15(日) 00:41:33 

    >>20
    放送の曜日が変わるまで毎週みていた
    去年、偶然久しぶりにみたらキャラクターが増えてた

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2020/03/15(日) 00:41:48 

    アマゾンプライムで見た。
    初めの何話かは正直つまらなくて、我慢してみたけど、途中から面白くなって最後まで見た。登場人物がイケメンと美人が多過ぎ。三人見てたら、なんでか忍たま乱太郎を思い出した。続きが見たい。

    +4

    -3

  • 1306. 匿名 2020/03/15(日) 00:41:56 

    >>8
    ほんとなw
    万人受けすれば成功なんだよ
    sage記事はちょっとなぁ、、、
    言うて1巻か買ってハマらなかったワイw
    一応アニメ見るつもり。だけど漫画は個人の好みだからしゃーないw

    +21

    -5

  • 1307. 匿名 2020/03/15(日) 00:42:41 

    しかし、全然鬼滅読んでないけどこの人気はすごいと思う。まわりがみんな鬼滅鬼滅言ってる。
    本屋にもないし、こんなに人気になるって作者才能あるんだろうし超強運だと思う。
    ジャンプも今一番売り込み頑張ってる感じ。

    +7

    -5

  • 1308. 匿名 2020/03/15(日) 00:42:57 

    >>640
    あなたが大人になってしまったのよ。子供達には新鮮だと思うよ。家族愛、宿敵、努力、成長!少年漫画ですから。

    私も最近どんな映画やドラマ観ても何もヒットしない。犯人もだいたい一発でわかる。しばらく別の趣味見つけるべき時期なんだろうな…

    +25

    -0

  • 1309. 匿名 2020/03/15(日) 00:43:09 

    あの世界にブスはいないのか

    +11

    -0

  • 1310. 匿名 2020/03/15(日) 00:43:59 

    >>1303
    こんだけ売れれば天才だよ。バックに集英社が付いてても才能ないとここまでには来れないと思う。

    +5

    -13

  • 1311. 匿名 2020/03/15(日) 00:44:25 

    >>1305
    私は煉獄さん?が忍たま6年生の小平太にしか見えない(性格や言動も含めて)

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2020/03/15(日) 00:44:42 

    >>1309
    顔に非常に拘りを感じるよね。美少年と美少女しかいない。

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2020/03/15(日) 00:44:45 

    >>1305
    ひょっとこがイケオジでびっくり

    +11

    -0

  • 1314. 匿名 2020/03/15(日) 00:45:02 

    >>1300
    そこで出てる作品は鬼滅みたいな読むタピオカ的な感じのブームとは違うと思う
    凄く人気だったよ、漫画作品として

    +13

    -2

  • 1315. 匿名 2020/03/15(日) 00:46:05 

    >>1313
    一番好きな37歳

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2020/03/15(日) 00:46:23 

    >>1288
    私は高橋留美子の犬夜叉と比べちゃダメだと思う、
    レベルが違う。
    るろ剣に関しては、続編まで出て実写化もされてるから名作だと思うし鬼滅がそうなるとは思えない。

    +6

    -5

  • 1317. 匿名 2020/03/15(日) 00:47:04 

    子供も旦那もハマってるけど、私は一向にハマる気配なし…… 何が面白いの?

    +8

    -1

  • 1318. 匿名 2020/03/15(日) 00:47:24 

    >>1295
    だから「絵が上手くてキャラクター、ストーリーや魅せ方が上手くて一発屋で終わらないで売れる」のが天才漫画家でしょ
    売れてるからそうだというのは「天才」の敷居が低すぎると思う

    +13

    -0

  • 1319. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:01 

    >>1310
    実力があるとかなら分かるけど天才は言い過ぎかな
    色々なタイミングが良かったのもあるし

    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:07 

    もう凄すぎて…
    10位全部独占した作品って過去あったっけ?
    今後も出てくるのか…?
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +10

    -4

  • 1321. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:17 

    小学生の間でも大人気みたいよ
    授業参観に行ったら廊下に鬼滅の絵がいっぱい貼ってあった
    〜〜の呼吸!ってリコーダー構えてる子たちいたし

    +2

    -5

  • 1322. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:18 

    >>1318
    それは天才の敷居が高すぎるような…。高橋留美子とか冨樫義博とかしか思い浮かばない…。

    +2

    -5

  • 1323. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:30 

    >>1276
    手鬼のセリフ待ちですね?

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/03/15(日) 00:49:32 

    作者にもの申したい。
    イケメン達の目玉を片っ端から潰すのやめてよ。
    ザコのにしてよ。もったいないから

    +9

    -3

  • 1325. 匿名 2020/03/15(日) 00:50:04 

    >>1263
    全部好き

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2020/03/15(日) 00:50:22 

    こういうオタクが民度を下げる。これにいいね 万単位でついてたからな…
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +8

    -8

  • 1327. 匿名 2020/03/15(日) 00:50:32 

    >>1308
    子どもは初めて触れるからね。

    +9

    -2

  • 1328. 匿名 2020/03/15(日) 00:51:51 

    >>1301
    ワンパンマンがめちゃ売れ!?
    だったら村田先生が作画する意味ないでしょ

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2020/03/15(日) 00:51:59 

    なんとなく読み始めたけど話の作り方が凄い
    絵が下手と言われがちだけど上手いと思う。刀とか羽織りとか。最初ハマらなくても善逸、伊之助と出会って柱が集まるところから更にハマった。
    7巻まで読んだらハマると思う
    脚本の練り方が半端じゃない

    +2

    -12

  • 1330. 匿名 2020/03/15(日) 00:52:19 

    ガルちゃん名物
    「どうしてこんな人(物)が持ち上げられてるのか分からない」だよね
    手当たり次第に何でも叩く

    +6

    -8

  • 1331. 匿名 2020/03/15(日) 00:52:22 

    小一の娘は、学童に置いてあったコミックから鬼滅の刃ハマったよ。
    先月まですみっこぐらし一本だったのに。
    でも、鬼とか刃とか炭とか妙に漢字書けるようになってる。
    好きな物の吸収ってすごいね。
    イラストも上手だよ。
    ママに似てオタクまっしぐらみたいで、血は争えないんだなぁって涙したよ。
    アンタも描き手になるんだろうなぁ。はは…


    +4

    -5

  • 1332. 匿名 2020/03/15(日) 00:52:28 

    >>1320
    こういうところって新海誠オタクと同じだよね、鬼滅ファン

    +14

    -2

  • 1333. 匿名 2020/03/15(日) 00:52:30 

    >>1322
    天才といえば手塚治虫と藤子不二雄じゃないの?
    彼らはもう神とでも?

    +8

    -1

  • 1334. 匿名 2020/03/15(日) 00:52:43 

    >>1307
    まじで知らない人いないよね。
    漫画アニメ見ない人も 名前だけは聞いたことあるって言ってるし、
    アニメ見る子達は
    見て面白いって言ってる人もいる。

    +1

    -5

  • 1335. 匿名 2020/03/15(日) 00:53:00 

    こういう流行りもので、なんでこんなのが人気なの?ってキレる人いるよね。人気ならそれだけ世間に受けてるってことでしょ。何に怒ってるんだろう?www

    +3

    -6

  • 1336. 匿名 2020/03/15(日) 00:53:19 

    >>1270
    お前の天才論なんて誰も求めてねえよw

    +0

    -10

  • 1337. 匿名 2020/03/15(日) 00:53:37 

    >>1321
    本来は小学生に人気が出るものなんですけどね
    少年漫画なんだから

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2020/03/15(日) 00:53:59 

    鬼滅信者きめー 長文反論見苦しいね

    +10

    -4

  • 1339. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:17 

    >>1333
    手塚治虫や藤子不二雄、水木しげるあたりは漫画界の神様クラスだと思う。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:17 

    >>36
    少年漫画はスラムダンクとドラゴンボールと北斗の拳くらいしか読んだことないから既視感は全く感じずに純粋に楽しめたよ。

    あまり漫画読まなかった人達にも受けてるのかも。

    +42

    -4

  • 1341. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:40 

    出る杭は打たれるんだな。
    結局は自分が売れてる作品より
    売れてることが気に食わないんだよね?

    +3

    -7

  • 1342. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:40 

    >>1309
    ブリーチだってブスはいるのに
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +0

    -3

  • 1343. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:52 

    >>1322
    その二人は一発屋でもないし次の作品が出ても間違いなく面白いと言える
    ワンピースの作者もあれだけ長い漫画を一定の売り上げを維持しながら描き続けるのも凄い
    鬼滅はまだそこまでいってない
    ブームではあるけど

    +9

    -1

  • 1344. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:57 

    >>1307
    オマージュの寄せ集め漫画だよ

    +5

    -5

  • 1345. 匿名 2020/03/15(日) 00:55:09 

    >>1337
    だから人気だって書いてるじゃん

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/03/15(日) 00:55:31 

    >>1324
    作者さん元からそうじゃん?
    鬼滅の刃の元になった作品も両足失くして片腕も失くして視力も失くしてる
    イケメンがどうとか浅はか過ぎる
    まあ漫画だからそれでいいって人もいるんだろうけど

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2020/03/15(日) 00:55:37 

    >>1341
    鬼滅オタってすぐこういうこと言うよね

    +12

    -5

  • 1348. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:08 

    元々、漫画はそこまで無かったし普通だったんだろうけど、この漫画が幸運だったのはアニメ作画が神だった事。
    それで、アニメファンが凄い凄いと騒ぎになって広がったような感じだし、アニメに恵まれたよね。

    ワンパンマンのアニメはシーズン1は人気だったのに、シーズン2は漫画は人気あるのに制作会社変わって駄作扱い。
    今はアニメ化が良質かどうかでだいぶ左右されるよね。

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:08 

    早く 映画やらないかなぁ。
    コロナ落ち着いて いっぱい見に行きたい。
    このブームの最中に公開したら コナンの安室越えしそう

    +10

    -5

  • 1350. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:16 

    >>276
    打ち切り候補ってのは全然違うと編集が言ってたのインタビューで見たので、
    さすがに公の場で名前だして嘘は言わない気がする

    それにジャンプで打ち切り候補の漫画なんて山ほどあると思う
    今なら進撃のパクリ漫画かな

    +3

    -2

  • 1351. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:41 

    >>1322
    鳥山明がいるね

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:53 

    >>1349
    煉獄の女になる

    +2

    -6

  • 1353. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:54 

    >>1316
    鬼滅が実写化になるかどうかなら声は絶対にかかると思うけど
    むしろやらないでくれって声が聞こえてくるくらい

    +4

    -2

  • 1354. 匿名 2020/03/15(日) 00:57:29 

    アマプラでアニメを見てから、小5の娘と共にすっかりハマったよ。コミックもレンタルで読んだんだけど、娘が何度も読み返したいと言うから、ネットでまとめて注文してるんだけど、取り寄せで全然届く気配ないよ。
    もともと少年漫画は全く読まないんだけど、家族愛が主軸なので、女性がはまるの分かる気がする。ワンピースが大好きな高1息子は、面白さが全く分からない!まずはワンピースやNARUTOを読め!と言ってくるから、評価分かれるのも分かるよ。

    +4

    -3

  • 1355. 匿名 2020/03/15(日) 00:57:32 

    米津とトヨタ自動車みたいに見える

    +0

    -1

  • 1356. 匿名 2020/03/15(日) 00:57:39 


    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +1

    -10

  • 1357. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:10 

    >>1349
    今年のコナンはちょっと期待出来ないかな

    +4

    -3

  • 1358. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:23 

    >>1039
    画力がないからブスがいないんだよ
    美形の整った顔ってのは一番描きやすい。画力がある漫画家の漫画は顔に個性が出てるしブスもかける。

    +14

    -5

  • 1359. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:33 

    >>1351
    鳥山明はもはや神様クラスだと思ってる。ドラゴンボールは本当にすごい。

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:34 

    >>1356
    怖い

    +3

    -3

  • 1361. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:49 

    鬼滅の経済効果すごいよね
    やっぱ日本の漫画はレベル高いと思う

    +5

    -4

  • 1362. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:52 

    >>1350
    打ち切り候補は最初期じゃなく半年後くらいかな
    ケツ5が定位置になるとヤバいのだけどそこに入りだしたころがあった

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:54 

    >>1339
    そこはもう漫画の地位を築いた人たちだよね
    革命レベル
    そこから漫画の世界観を無限に広げてる天才の人たち
    ドラゴンボールやジャンプ黄金期を作り上げて支えてきた

    +5

    -1

  • 1364. 匿名 2020/03/15(日) 00:58:55 

    アニメは確かに良かった
    バトルシーンとか
    でもギャグのテンポはあまり良くないし善逸がうるさいかも
    それにあのアニメ会社の方が原作ファンで頼んで作ったらしいから愛情がこもってる気がする

    +17

    -1

  • 1365. 匿名 2020/03/15(日) 00:59:04 

    1巻から応援してた人は本当に凄いな…アニメからだけど、Ufotableには感謝しかないっすよ。こんな素敵なアニメを世に知らしめてくれて
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +0

    -9

  • 1366. 匿名 2020/03/15(日) 00:59:31 

    >>1336
    何にでも「神」とか「レジェンド」とか言うタイプの人?

    +11

    -1

  • 1367. 匿名 2020/03/15(日) 00:59:32 

    >>1351
    待て待て宮崎駿もいるよ

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2020/03/15(日) 00:59:52 

    >>1316
    高橋留美子は天才と思う。
    常にターゲット層の小学生にヒットする漫画を書いている。もうおばさんになってしまったから子どもが見てた『境界のRINNE』のギャグは解らなくなってしまった。高橋留美子さんも落ちたな〜と思ってたら隣の我が子は笑ってる。私の感性が若くなくなったのか…と。
    私は乱馬が一番好きだが4つ下の妹は犬夜叉が一番好きだと言っている。

    そして人魚の森やるーみっく・わーるど等、大人が読んでも面白いものをかける。

    ハンターハンター大好きだけど最近の話は小学生は解らないだろ…と思う。

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2020/03/15(日) 01:00:51 

    面白くて大人気?ご冗談を笑

    +9

    -2

  • 1370. 匿名 2020/03/15(日) 01:01:17 

    >>1341
    一部のガル民は、何もかも受け入れられないし
    気にくわないし、叩いて叩いて叩きのめすだけだよ
    オバサンバーサーカーだよ
    真面目に受け取っちゃダメだよ
    疲れるから

    +2

    -7

  • 1371. 匿名 2020/03/15(日) 01:01:18 


    この調子だと次の巻で5000いきそう
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +1

    -5

  • 1372. 匿名 2020/03/15(日) 01:01:19 

    ×鬼滅が好き
    ○二次創作が好き

    周りの鬼滅オタこれしかいない

    +5

    -3

  • 1373. 匿名 2020/03/15(日) 01:01:24 

    1人の鬼滅オタクが連投はじめた

    +9

    -2

  • 1374. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:08 

    >>1334
    うんうん
    タピオカと一緒
    みんな並んでテレビでも特集されて凄い人気だからいざ飲んでみたら別に普通…
    不味くはないけどって感じ

    +8

    -1

  • 1375. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:15 

    >>1349
    深夜アニメ最高はラブライブの30億ないくらい
    コナンは漫画原作アニメ最高の90億前後の常連

    絶対に無理だわ
    30億超えたら大健闘だけど、そのへんの事情知らないアンチに爆死扱いされるのだろうなぁって感じ

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:26 

    鬼滅信者ファントピ帰れ

    +6

    -2

  • 1377. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:27 

    年取ると新しいもの認められなくなるから
    仕方無い

    +2

    -2

  • 1378. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:36 

    アニメも原作も素晴らしいと思います。

    主人公の性格の良さを見ると心が浄化される。

    あーだこーだ言う前に。
    こんな大変な世の中でも、アニメが見れる。見る楽しみがあるんて素敵な文化だと思う。

    日本に生まれて良かった。

    +6

    -3

  • 1379. 匿名 2020/03/15(日) 01:02:49 

    >>1369
    では あなたの好きな作品は?
    人それぞれ好みはあるけど、大半の人は面白いと思うから ここまで売れたんですが…

    +1

    -9

  • 1380. 匿名 2020/03/15(日) 01:03:13 

    >>4
    オタクがハマってるというよりもミーハー女子がハマってる印象。最初にミーハーにハマらせたインフルエンサーがいるはずなんだけど誰だろう?PPAPのジャスティンみたいな役割。

    +74

    -4

  • 1381. 匿名 2020/03/15(日) 01:03:35 

    >>1363
    あの時代に漫画を確立させるって相当すごいよね!
    おかげで漫画って分野が発達したきっかけになったし。いま日本に漫画があるのはこの方達のおかげである。
    敬意を込めて漫画界の神様だと思ってる。

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2020/03/15(日) 01:04:25 

    鬼滅の刃面白いよ。アニメとしての完成度高いし。
    反して私はワンピースが面白くない。何回見ても入って来ない。

    ひとそれぞれ。

    +7

    -10

  • 1383. 匿名 2020/03/15(日) 01:04:29 

    作者女性だって知らなかった

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2020/03/15(日) 01:04:46 

    >>1358
    もっとキャラクターにバリエーションがほしいよね

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2020/03/15(日) 01:04:54 

    浦沢直樹はあかんの?

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2020/03/15(日) 01:05:10 

    >>58
    この2つを比べるには無理がある

    +26

    -2

  • 1387. 匿名 2020/03/15(日) 01:05:35 

    >>1323
    ふふふ。

    +0

    -1

  • 1388. 匿名 2020/03/15(日) 01:05:55 

    ONE PIECEとかいう鬼滅に負けたオワコン漫画はさっさと終われ。時代は鬼滅の刃。おっさんしか読んでない老害漫画がONE PIECE。

    +1

    -11

  • 1389. 匿名 2020/03/15(日) 01:06:03 

    >>1367
    ここと鬼滅の刃が並んで天才は無理がある

    +13

    -1

  • 1390. 匿名 2020/03/15(日) 01:06:44 

    >>1181
    だから巻数が多いからでしょ(呆れ)

    +2

    -5

  • 1391. 匿名 2020/03/15(日) 01:06:49 

    >>1358
    え?なんでこれマイナスなの。
    これ普通に納得なんだけど。

    +5

    -3

  • 1392. 匿名 2020/03/15(日) 01:07:09 

    >>1388
    分かりやすい鬼滅アンチ草

    +4

    -7

  • 1393. 匿名 2020/03/15(日) 01:07:51 

    >>1351
    悟空ってマイルドで優しげに見える戦闘狂・狂戦士作ったのが凄い。

    オラ、ワクワクするぞ!で戦う。
    見てるこっちもワクワクしてた。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:01 

    >>1293
    ですよねぇ。そこまで掘り下げてたら時間が足りないのかもしれないけど、戦いシーン減らしてそこを丁寧に描いてくれたら尚、よかったな、と思いました。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:02 

    >>1380
    アニメきっかけでSNSでも盛り上がった

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:07 

    >>1376
    だからここアンチトピでもないんだけど
    否定意見も肯定意見もどっちもあって然るべきやろ
    なんで片一方だけ集めようとすんのよ
    そんなにアンチだけで語りたいなら専門のトピ申請しろよ

    +4

    -5

  • 1397. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:17 

    >>1367
    宮崎駿は漫画ってより日本のアニメ映画界の神様って印象だった。ジブリ本当に好きだから。

    +6

    -1

  • 1398. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:28 

    >>31
    私もその辺でしばらくやめてたけど、暇つぶしに見てたら8話から面白くなり出した。私はね

    +8

    -1

  • 1399. 匿名 2020/03/15(日) 01:08:37 

    もうすぐ鬼滅終わっちゃうんだよね
    次に来るのはなんだろう

    +0

    -1

  • 1400. 匿名 2020/03/15(日) 01:09:03 

    >>1191
    そうそう。ねちっこい女の嫌味的なセリフばっか

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2020/03/15(日) 01:09:51 

    >>1375
    コナンすげー〜!
    でも50億は行くと思うなぁ…この盛り上がりだと…

    +0

    -5

  • 1402. 匿名 2020/03/15(日) 01:10:11 

    >>1382
    私も今のONE PIECEはおもしろくない。
    個人的に一番面白かったのはアラバスタとか空島。 でも売上が一番スゴくてジャンプでも一番盛り上がったのは頂上決戦らしいんだよね。ONE PIECEの全盛期は頂上決戦っていう人も多い。
    個人的にあのあたり面白くなかったんだけどなぁ。
    ONE PIECEって脱落組も多いけど、その分若い新規ファンも多いからなんだかんだずっと売上保ってるのよね。

    +2

    -9

  • 1403. 匿名 2020/03/15(日) 01:10:47 

    >>1399
    やばいよね…。本当に終わるの?
    ワンピースもそろそろだって聞いたんだけどなんか続いてるよね。

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2020/03/15(日) 01:10:48 

    あーあ関西弁の人戻ってきちゃった

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2020/03/15(日) 01:11:08 

    出たよ鬼滅オタのワンピース下げ 鬼滅オタの常套句だね

    +15

    -4

  • 1406. 匿名 2020/03/15(日) 01:11:51 

    >>1390
    初版数405万という一般書籍あわせてぶっちぎりの日本記録作っててか?
    漫画だけなら、
    2位の進撃275万
    3位スラダン250万
    ちびまる子、NANA、ビーバップハイスクールのあとにドラゴンボールとスランプの220万

    ちなみにドラゴンボールファンでワンピースは一応読んでる程度

    +4

    -1

  • 1407. 匿名 2020/03/15(日) 01:12:00 

    >>150
    わかる!

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2020/03/15(日) 01:12:39 

    >>1367
    宮崎駿はアニメ映画界の巨匠のイメージだったけど、漫画も描くんだね。

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2020/03/15(日) 01:12:45 

    >>1041
    コナンは今年は原作ファンと赤井ファンは絶対見に行くと思うから興行収入期待できるよ。
    あと女ファンは対抗意識強いから、安室に負けたくないとキッドファンががんばったし、安室とキッドに負けたくないと今年は赤井ファンががんばると思う。
    でもコロナがあるからダメかもね

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2020/03/15(日) 01:13:07 

    >>1399
    スパイファミリー
    チェンソーマン
    呪術廻戦
    があるのでジャンプと集英社は安泰

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:08 

    >>1395
    それにしてもメイク大好き女子♥みたいな子達にまで浸透してない?タピオカみたいなもん?

    +10

    -1

  • 1412. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:16 

    鬼滅の刃と言ってれば間違いないフシがない?一通り観たけど、少年漫画だよね。持ち上げ過ぎてブームに乗れない。そこまで面白い作品じゃない。進撃の巨人の方が面白いかな。今の鬼滅ブームみてると ワンピースのごり押し感があるような。お好きな方ごめんなさい。

    +12

    -6

  • 1413. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:19 

    >>1405
    いや
    私は単純に鬼滅もワンピースも過大評価だと思ってる
    そういう人間だっているよ

    +10

    -6

  • 1414. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:24 

    >>728
    はぁー、だって母親だし。個人それぞれの見方までケチつけ?

    +2

    -6

  • 1415. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:30 

    >>1390
    ONE PIECEの場合は巻数が多いからは通じない。
    だって本当に一巻一巻の売上が凄いから

    +7

    -2

  • 1416. 匿名 2020/03/15(日) 01:14:42 

    >>285
    つまらないなんて事はないけど、少年漫画は飽きたよね
    大人はヤング○○とかビッグコミック、モーニング、漫画ゴラク、BE・LOVEとかだよね
    好きなの読めばいいけどw

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2020/03/15(日) 01:15:05 

    鬼滅ファンって一部ヤバイ人いるよね。承認欲求強めの。好きだけど一緒にされたくないや。

    +13

    -1

  • 1418. 匿名 2020/03/15(日) 01:15:27 

    コナンも鬼滅も好きなんだけど、映画の興行収入、煉獄さんが勝つのか赤井さんが勝つのか気になる(笑)

    +5

    -2

  • 1419. 匿名 2020/03/15(日) 01:15:55 

    >>7
    鬼の血が体に入ると、その人も鬼になっちゃう。
    鬼は強くて魔法みたいな特殊能力を使えるし、人間を食べるから絶対的な悪。
    ゾンビみたいなもんだね。
    主人公は鬼に家族を殺され、妹だけ死んではないけど鬼になっちゃったから元に戻したい。
    鬼退治をする軍隊みたいな組織に入って、鬼ボスをやっつけるぞ!
    みたいな。

    +55

    -1

  • 1420. 匿名 2020/03/15(日) 01:16:20 

    >>1399
    ジャンプに人気作品を終わらせるなんて概念があったとは!いつもブリーチ現象起きてるイメージなのに。

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2020/03/15(日) 01:16:25 

    >>1411
    そういう女子にも受け入れやすそうなストーリーと絵

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2020/03/15(日) 01:17:00 

    >>1401
    50億はドラゴンボールこえてワンピースエヴァレベル
    エヴァをあえて深夜枠にいれるとすれば(初回放送は夕方で深夜再放送で人気がでた)53億のエヴァ超えなるかどうかって感じだね

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2020/03/15(日) 01:17:02 

    約ネバも飽きてきた
    少々絵が雑でも作画とストーリー同じ人がいいね

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2020/03/15(日) 01:17:19 

    刀剣乱舞とどっちが面白い?

    +0

    -3

  • 1425. 匿名 2020/03/15(日) 01:17:58 

    >>1410
    どれも好きなんだけど、
    特に本誌の2つは
    センス重視でだいぶクセあるから、
    読者を選びそう…
    めちゃくちゃハマるか、
    うーん全然ダメ、ってなるかの
    両極端になりそうだから
    国民的人気、みたいなのは厳しそう

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2020/03/15(日) 01:18:31 

    >>1424
    ジャンル違い

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2020/03/15(日) 01:18:46 

    ドラゴンボールの初期の頃の絵がめっちゃ好きだった。単行本のカバー絵とか本当に上手だと思った。

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2020/03/15(日) 01:19:11 

    >>1043
    鬼が日光浴びれないとか、呼吸とかね、、鬼滅も嫌いではないんだけど、なんだかなぁと思ってしまうんだ、、、

    +19

    -7

  • 1429. 匿名 2020/03/15(日) 01:19:19 

    >>388
    20代後半ですが、私の世代の犬夜叉に似てるなぁと思いました。鬼滅の刃はネットフリックスで見ていて、アニメは7話ぐらいからすごく面白くなって好きになりました

    +27

    -4

  • 1430. 匿名 2020/03/15(日) 01:19:25 

    私の母がハガレンだけは好きで毎週6時だったかな?正座して見てたww
    んで、私がハガレン好きなら鬼滅の刃も気にいると思うよとAmazonプライムで見れるのでオススメしたらハマってたよ
    女性作者だから観やすいってのもあるのかもねぇ
    ちなみに母は犬夜叉も好き

    +3

    -4

  • 1431. 匿名 2020/03/15(日) 01:19:28 

    >>1420
    今まで無理矢理引き伸ばしさせられてた漫画家達が可哀想…

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2020/03/15(日) 01:19:33 

    >>1418
    コロナだしどうなるんだろうね…。でもコナンって老若男女問わず観るから根強い人気だよね。

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2020/03/15(日) 01:20:32 

    面白かった面白くないって…ねぇ…漫画だよ…いい歳した奴らが漫画がなんやかんやって…そりゃ子供にはうけるでしょうよ…真面目にレスしててひくわ。

    +3

    -4

  • 1434. 匿名 2020/03/15(日) 01:20:54 

    >>1412
    漫画好きの人たちから支持されてるってより話題になったから読んでみた、の普段あんまり漫画とかアニメとかに関わらない人たちを巻き込めたのが良かったんだろうね
    だからこそ鬼滅オタと漫画オタとの温度差がヤバイ

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2020/03/15(日) 01:21:21 

    周りの人達がみんな面白いとかオススメとか言ってるから興味あるし見てみたいけど、
    鬼滅の刃ファンの一部はワンピースに対して、ワンピースは鬼滅の刃のパクリだ!とか言ってる人がいると知ってからは見る気が失せて見てません。

    +8

    -2

  • 1436. 匿名 2020/03/15(日) 01:21:32 

    アマプラで一話見て気になったけど先が長くて断念…面白そうだと思ったけどね、アニメを見続けられる体力と気力が無くなった

    +3

    -2

  • 1437. 匿名 2020/03/15(日) 01:21:42 

    >>396
    人それぞれですね。旦那がアニメ好きで、色々見てますが、旦那はキングダム大好きで(仕事人間にはのし上がるストーリーが良いらしい)、私はキングダム苦手で見るのやめました。主人公がうるさいのと、絵が苦手でした。ストーリーは面白いです。
    この手のアニメではSAOが一番好きです。

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2020/03/15(日) 01:22:34 

    >>420
    ありますあります

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2020/03/15(日) 01:22:55 

    >>1435
    観る前に謎ファンの言葉を真に受けて観るの止めるって、何なんだこの人は

    +1

    -4

  • 1440. 匿名 2020/03/15(日) 01:22:59 

    >>1426
    どちらもUFOで刀モノってことで共通点あるのかと思ってました

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2020/03/15(日) 01:24:22 

    >>1433
    それ、ほかのトピで盛り上がってる漫画ファンの人たちも言ってくれば?

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2020/03/15(日) 01:24:47 

    >>1434
    純粋な疑問なんだけど漫画オタクが押してる作品ってなに?
    この漫画がすごいみたいなのにはいってるのはにわか扱いにされる?

    +2

    -2

  • 1443. 匿名 2020/03/15(日) 01:24:51 

    コメントにプラス押したのにマイナス付いてびっくり。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/03/15(日) 01:25:00 

    アニメだけ見たけど、ハガレンとBLEACHを混ぜた様な話だなと思っちゃった

    +5

    -1

  • 1445. 匿名 2020/03/15(日) 01:25:10 

    >>501
    子どもみたいなうちの旦那どハマりしてみてるよ

    +6

    -2

  • 1446. 匿名 2020/03/15(日) 01:25:31 

    >>505
    そう思った!

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2020/03/15(日) 01:25:32 

    内容でいろいろ批判されても反論できなくなったらすぐに売上の話にもっていく。
    これ、まじで新海誠ファンと同じ。

    +12

    -2

  • 1448. 匿名 2020/03/15(日) 01:25:53 

    鬼滅の刃私には刺さったよ!
    特にセリフ回しが好き!
    心打たれるシーンも多くて、
    好きなキャラも沢山いて、
    ジャンプのアンケート出しながらずっと応援してた。
    だから叩かれているのを見ると悲しい。

    +1

    -8

  • 1449. 匿名 2020/03/15(日) 01:26:02 

    >>1435
    そんなネタを信じるあなたにビビる

    ドラゴンボールはワンピースのパクリだってネタでいわれてきたわ

    +1

    -2

  • 1450. 匿名 2020/03/15(日) 01:26:07 

    漫画界のハンバーガーだよ!!

    +6

    -3

  • 1451. 匿名 2020/03/15(日) 01:26:45 

    見始めは「彼岸島じゃんこれ…」って思ったけどね。

    +2

    -2

  • 1452. 匿名 2020/03/15(日) 01:27:06 

    >>1447
    感想は個人の主観だが、数字は絶対やもんしゃーない

    +2

    -6

  • 1453. 匿名 2020/03/15(日) 01:27:46 

    >>1413
    私も鬼滅は過大評価じゃないかな~ってトピ開いたら一部の悪質なワンピファンが老害丸出しで騒いでた
    散々上の世代の漫画にかみついてきたクセにね
    善良なワンピファンには気の毒だけどこういう一部の連中にはいい気味だと思ってしまうわ

    +6

    -10

  • 1454. 匿名 2020/03/15(日) 01:28:02 

    確かに面白いとは思うけど、ジャンプ特有のご都合主義が過ぎる作品だと思った。色々矛盾が気になった。敢えて大正時代に侍的な要素を取り入れたいのかもしれないけど明らかに無理がある。重厚に作り込むのでは無くとりあえず勢いだけで突っ走ってる感があるので、早々にネタ切れにならないか心配。ジャンプは引き伸ばしエグいから円満に面白いまま終わることを願ってる。

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2020/03/15(日) 01:28:19 

    >>615
    今って街頭インタビュー気軽に受けたらダメだね
    ネットに拡散されて一生残る
    絶対やだ

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2020/03/15(日) 01:28:58 

    >>629
    中身が小中学生のうちの旦那はハマってるよ

    +1

    -1

  • 1457. 匿名 2020/03/15(日) 01:29:01 

    犬夜叉ににてるとか言わないほうがいいよ。
    犬夜叉みたいな駄作と一緒にするなって言う鬼滅ファンががるちゃんにいる

    +6

    -7

  • 1458. 匿名 2020/03/15(日) 01:29:14 

    寝起きの私は、めっちゃ臭い「鬼滅の息(ブレス)」が出せます。
    息だけで鬼殺しできそう。

    +1

    -8

  • 1459. 匿名 2020/03/15(日) 01:29:54 

    >>1457
    それアンチだよ

    +2

    -3

  • 1460. 匿名 2020/03/15(日) 01:29:56 

    >>644
    私の世代の犬夜叉にも似てる。
    目標に向かって敵を倒して進んでいく王道ストーリーだから、どの時代にもあるんかな

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2020/03/15(日) 01:29:56 

    だって最近のまんがつまんないんだもん。
    昔と違ってネットがあるから持ち上げるあげないのはなしがでるんでしょ

    +4

    -4

  • 1462. 匿名 2020/03/15(日) 01:30:48 

    >>1453
    逆に鬼滅ファンがワンピース下げしててびっくりしたけどね…。

    +19

    -2

  • 1463. 匿名 2020/03/15(日) 01:31:02 

    >>1442
    鬼滅に関しては鬼滅が正義って感じの痛いオタが漫画オタに噛みついてるイメージ
    だから漫画オタが他にも面白い作品があるって言っても聞き入れない
    鬼滅関連のトピ見たらそういうの多くない?
    鬼滅オタ全員のことを言ってるわけじゃなくて、作品自体を嫌いにさせるような輩が多い

    +18

    -0

  • 1464. 匿名 2020/03/15(日) 01:31:05 

    >>666
    めちゃくちゃ同意!そのあたりのアニメ漫画全部見てる私にはよくわかる

    +28

    -1

  • 1465. 匿名 2020/03/15(日) 01:31:37 

    >>1273
    昔の漫画もキャラ萌え要素はあったけど...
    昨今出版されてる漫画ちゃんと読んでないよね?
    バカな鬼滅ファンも嫌いだけど今の漫画はーとか言い出す懐古厨も同じくらい嫌い。

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2020/03/15(日) 01:31:37 

    >>669
    私は7話8話から面白くなった

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2020/03/15(日) 01:32:28 

    >>1382
    何かわかる。ワンピースは人気絶頂の頃から読まなかった。食指が動かないんだよね、全く。がんばってチラリと読んでみたが脱落した。主人公が無理

    +7

    -2

  • 1468. 匿名 2020/03/15(日) 01:32:47 

    鬼滅って何となく高橋留美子の人魚シリーズにも似てない??

    +0

    -2

  • 1469. 匿名 2020/03/15(日) 01:32:50 

    >>1461
    横山光輝や手塚治虫あたりの漫画から読んできたけど、最近の漫画も面白いと思ってる

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2020/03/15(日) 01:33:41 

    >>1462
    別に驚かないよ
    ワンピースは思い入れのない世代には決して良くは見えない作品
    ワンピースにもそういう時期が来たんだな~って感じ

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:05 

    作品自体に目新しさはないけど、女性や子どもにウケればヒットするっていう定石を踏んだなあという感じ
    あとメディア戦略が功を奏した印象

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:11 

    >>1104
    キングダムの特殊メイクのスタッフさんが鬼滅実写化匂わせてるよね

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:27 

    >>1462
    あからさまな自演くさいやつはあったけどそれカウントしてんの?

    +1

    -5

  • 1474. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:49 

    犬夜叉推し多いね
    留美子の最高傑作はうる星やつらだと思ってたわ

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:51 

    >>1417
    されたくないや。
    されたくないや。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2020/03/15(日) 01:35:58 

    アニメ見てたけど主人公が好きになれなくて2話で脱落した。
    好きな人は好きだろうし苦手な人は苦手なんだろう。
    日本中全員が好きなマンガなんてなかなかないだろ。

    +8

    -1

  • 1477. 匿名 2020/03/15(日) 01:36:39 

    >>1469
    これからの漫画はどんどん大変になるだろうね
    比較対象が多いし設定も出尽くしつつある
    そこからどうやってオリジナリティを出して広げて面白くしていけるか
    ドラマも漫画原作が増えて漫画家への比重ヤバそう

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2020/03/15(日) 01:37:18 

    >>907
    そりゃそうよ、大人になった証拠。
    昔好きだったアニメにときめかないもん

    +18

    -1

  • 1479. 匿名 2020/03/15(日) 01:37:36 

    >>1304
    増えたって誰⁉︎

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2020/03/15(日) 01:37:53 

    アニメ化しなければこんなに人気が出ることもなかったろうな
    原作派としては引き延ばしなく作者の終わりたいタイミングで終わってほしい

    +8

    -1

  • 1481. 匿名 2020/03/15(日) 01:38:25 

    一言でいうと薄い

    +7

    -2

  • 1482. 匿名 2020/03/15(日) 01:39:06 

    >>1458
    つまらない。スベってますよ。

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2020/03/15(日) 01:39:24 

    うぇーんファンの意見があるからくやしいよう😭

    ってやつマジできつい

    否定意見は自由にすればいいがアンチトピじゃないので多種多様の意見があるべき

    +2

    -5

  • 1484. 匿名 2020/03/15(日) 01:39:27 

    >>4
    典型的ジャンプ漫画の印象だった
    仲間と一緒に行動
    特訓して強くなる
    普通に面白いけど新鮮味は特にない

    +62

    -0

  • 1485. 匿名 2020/03/15(日) 01:39:53 

    >>935
    宿敵だけど、この人イケメン…♡
    『鬼滅の刃』って本当に面白いの?「過剰に持ち上げすぎ」と辛辣な声も

    +1

    -2

  • 1486. 匿名 2020/03/15(日) 01:39:55 

    昔の漫画だって変なファンや変なアンチはいたでしょ
    掲示板やSNSが無いからお互い知らなかっただけで

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2020/03/15(日) 01:40:52 

    >>1472
    年齢設定が幼過ぎて映画として成り立たないよね
    約束のネバーランドみたいに無理矢理年齢上げて作るのかな
    ゴリ押し俳優女優を使うために
    爆死確実

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2020/03/15(日) 01:41:06 

    おちんちんが描けてないんだよね
    それが高橋留美子との差

    +0

    -3

  • 1489. 匿名 2020/03/15(日) 01:41:10 

    >>1179
    進撃って今全然売れてないじゃん

    +1

    -5

  • 1490. 匿名 2020/03/15(日) 01:41:28 

    ここ数年ずっと好きで読んでるのは
    ヒストリエ
    きのう何食べた?
    へうげもの
    ゴールデンカムイ
    進撃の巨人
    七つ屋志のぶの宝石匣

    鬼滅の刃
    だけど、鬼滅はかなり好き
    王道ぽいけど、見方を変えるとそうでもないと思うけどなあ
    いい大人ですが(^_^;)映画も観に行く予定
    オットも同じく上の漫画全部にハマってるので話題が多すぎて尽きない
    2人とも諸星大二郎と山岸凉子と昔の萩尾望都も好き
    あといましろたかしとか、藤子不二雄Aも高野文子も吉田秋生も
    うすた京介は武士沢レシーブが好きw(唐突)
    しばらくパリに住んでたので日本の漫画って欧州で本当に人気で評価されてて誇りに思ってる
    鬼滅ももちろん大人気

    せっかく日本に居るなら皆で漫画楽しめば良いじゃないですかねー?

    +6

    -3

  • 1491. 匿名 2020/03/15(日) 01:41:51 

    >>1470
    いや、ワンピースって普通に10代にもファンいるんだそ

    +5

    -2

  • 1492. 匿名 2020/03/15(日) 01:41:58 

    >>980
    私も6話までそこまで進歩なくてだらだらとしてたから、スマホやりながら見てたんだけど、7話から一気に面白くなったよ。私はね。感じ方は人それぞれですが(^^

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2020/03/15(日) 01:42:16 

    >>35 ヒロアカはどの年代にも人気あるまともなファン層の漫画で良かったー

    +1

    -6

  • 1494. 匿名 2020/03/15(日) 01:42:24 

    >>1114
    だよね
    ハンドスピナーと同じでみんな見てるから私も見るって連鎖してるだけ
    本当は70点ぐらいの作品でしょ

    +10

    -3

  • 1495. 匿名 2020/03/15(日) 01:42:56 

    >>1304
    ググったんだけどジンベエ?
    5ちゃんで昔予想されてたけど麦わらの一味になったんだ…ビックリ

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/03/15(日) 01:43:06 

    >>1490
    ヒストリエの人の漫画って引き込まれるよね
    進行遅いけど

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2020/03/15(日) 01:43:38 

    >>1489
    いやいや待て待て。
    単巻売上は去年ONE PIECEに次ぐ売上だったのに全然売れてないはないやろ。
    むしろミーハーがいなくなってファンが固定化した状態であんだけ売れてたら十分よ

    +10

    -1

  • 1498. 匿名 2020/03/15(日) 01:43:41 

    >>1463
    いやだからそういうマンガ好きが推す作品は何かを聞いてるわけでそんなことは聞いてませんけど

    +0

    -7

  • 1499. 匿名 2020/03/15(日) 01:43:41 

    >>1007
    子どもも見るんだ?今の子たちってこういうの平気?
    ストーリーは子供向けだけど、血がたくさん出るし、○ろすシーンもあるので大人向けかと思ってた。

    +5

    -1

  • 1500. 匿名 2020/03/15(日) 01:43:51 

    >>1485
    この中身が某忍たま乱太郎の某初恋キラーとはね…
    そして、この中身は某ゴールデンカムイの某変態である。

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。