ガールズちゃんねる

動物番組にありがちなアフレコが嫌いな方

129コメント2020/03/15(日) 02:41

  • 1. 匿名 2020/03/13(金) 19:33:05 

    動物番組でよく「ありゃりゃ〜?」とか「ご主人さまぁ〜」とかアホそうな声で勝手にされているアフレコが苦手です
    絶対そんな事思ってないでしょって思うし、小さな子どもが動物は当たり前に話すものだと勘違いする問題も出ているのも嫌です。

    +381

    -27

  • 2. 匿名 2020/03/13(金) 19:33:47 

    動物番組にありがちなアフレコが嫌いな方

    +20

    -17

  • 3. 匿名 2020/03/13(金) 19:33:53 

    わかる!

    +190

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/13(金) 19:33:58 

    小さな子どもが動物は当たり前に話すものだと勘違いする問題も出ているのも嫌です。

    ええっ・・・

    +251

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/13(金) 19:34:22 

    しむら動物園とかね

    +176

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/13(金) 19:34:33 

    そんな子供いんの?
    ただのバカじゃん

    +174

    -6

  • 7. 匿名 2020/03/13(金) 19:34:41 

    動物特有の無口と無音の動きが好きすぎるからあれ台無しだよね

    +196

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/13(金) 19:34:58 

    嫌いじゃないけど生理的に無理

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2020/03/13(金) 19:35:03 

    >>1
    嫌いだけど、あれ見て動物が喋ってると思っちゃう子供いるの?

    +175

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/13(金) 19:35:49 

    言葉は通じないけど仕草や表情から気持ちがなんとな~く伝わってくるところに
    愛しさを感じるからアフレコまじでいらねえ

    +141

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/13(金) 19:36:19 

    >小さな子どもが動物は当たり前に話すものだと勘違いする問題も出ているのも嫌です。


    サンタさんを信じてるのと同じ
    心配せんでもそのうち気付く

    +96

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/13(金) 19:36:34 

    そこまで気にしてにゃかった🙀

    +13

    -10

  • 13. 匿名 2020/03/13(金) 19:36:45 

    ソフトバンクの白い犬が流行って飼って捨てる人がいたけど理由は「喋らないから」だった。っての聞いた事あるけどほんとかな

    +5

    -15

  • 14. 匿名 2020/03/13(金) 19:36:46 

    飼い主がペットの代弁するのも嫌い

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/13(金) 19:36:56 

    特に子犬とか子猫とか小さい動物に甘ったるいアニメ声あてるの

    +149

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:07 

    子犬やら子猫やらが歩く時の「ポコポコポコ」みたいな効果音ほんと嫌い。可愛さが台無し。

    +216

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:08 

    アンビリバボーのアフレコが嫌い。せっかく面白い動画なのに台無しにされる。

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:37 

    私も得意じゃないです💦
    動物も別にかわいい系目指してないでしょうし、不本意かも知れませんね。

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:38 

    足音ピコピコ付けるのもなんかいや

    +157

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:46 

    >>2
    これ何の動物?
    ドラえもん?

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:11 

    >>1
    見なきゃいいじゃんw

    +7

    -35

  • 22. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:27 

    子供が2歳の時から猫飼ってるけど、猫が喋れるなんてそもそも思ってなかったけど

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:36 

    ピョコピョコとか効果音つけるの嫌い。

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:37 

    わかる!あと動物の動作に合わせてピコピコピコ…みたいに効果音ついてるのも苦手。

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:44 

    ただたまたま隣の動物に当たっただけなのに「大好きだから触りたいのにゃ〜」みたいなのとか萎える。
    人間だけが持つ複雑な感情を当てはめたり。
    擬人化反対

    +148

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:47 

    セリフとか擬音とかいらない
    気持ち悪くてぞわぞわする

    +86

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/13(金) 19:38:54 

    >>1
    たまになんか気恥ずかしくなる。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/13(金) 19:39:06 

    効果音もキライ!!足音とか、しぐさの時の音
    動物好きだけどバラエティー動物番組は見ない。

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/13(金) 19:39:07 

    >>1
    動物のアフレコは嫌いだけど
    >小さな子どもが動物は当たり前に話すものだと勘違いする問題も出ているのも嫌です。
    これは別問題だと思うけどな
    それ言っちゃったら絵本なんて1つも読み聞かせできないじゃん

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/13(金) 19:39:12 

    和風総本家の豆助くらいがちょうどいい
    麻生美代子さんの声も合ってたし
    話す内容もだけど声も重要だよね

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/13(金) 19:39:53 

    アフレコが無い方が可愛さが引き立つよね
    あれやらせてる番組は本当の動物好きではないと思う

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/13(金) 19:40:00 

    だからダーウィンが来た!が好きだった。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/13(金) 19:40:40 

    >>5
    ズレてしまうけど
    ハイジって人が無理
    話せるなんて嘘だと思ってる

    +61

    -5

  • 34. 匿名 2020/03/13(金) 19:41:30 

    >>17
    日本人の役者の時でも吹き替えするよねw子供の吹き替えが特にキツい!

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/13(金) 19:41:37 

    音消せば

    +0

    -10

  • 36. 匿名 2020/03/13(金) 19:41:39 

    芸術人に懐いてるように見えないのに「すっかり仲良し」

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/13(金) 19:41:57 

    芸能人の自分色を出しすぎたやつは苦手だ。
    例えばリスが手をひろげたような所で「だれだと思ってんだ。リスさんだぞ~」みたいなやつ

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/13(金) 19:42:32 

    そもそも声が可愛くないよね

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/13(金) 19:43:01 

    動物番組にありがちなアフレコが嫌いな方

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/13(金) 19:43:04 

    世界ネコ歩きが成功したのは、そういうアフレコがないから
    せいぜい「ママが心配してるよ」程度
    ネコ歩きの2匹目のドジョウを狙った
    「世界わんわんドキュ」は、がっつり犬にアフレコしていて見る気も起きない

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/13(金) 19:43:07 

    あと「ドタン!」「テコテコテコ」「パタンッ」みたいな擬音?もいらない。
    その映像の紹介をしてくれるだけで充分可愛さ味わってるから(笑)

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/13(金) 19:43:57 

    さすがに勘違いする子供はいないかとw

    状況解説も兼ねてだと思うよ
    視聴者が「え?何が面白いの?」ってならないように

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/13(金) 19:44:06 

    >>5
    アフレコよりこの番組の方がモヤモヤする
    なんでど素人の相葉ちゃんにカットさせるのか?
    取れ高優先させてるよね

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2020/03/13(金) 19:44:50 

    >>20
    えっ…?

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:03 

    >>37
    ハゲコンビのハゲ?w

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:05 

    そのままの鳴き声が一番可愛い

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:22 

    >>1
    子供が動物が話すと勘違いはしないかもしれないけど、動物だけじゃなくて、外国人の吹き替えVTRも、そんなことホントに言う?脚色してるでしょって思ってしまう。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:41 

    BSNHKワイルドライフは動物の心の声を代弁するけど良い感じ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/13(金) 19:46:33 

    >>17
    私も!女が喋ってるやつめっちゃ嫌い

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/13(金) 19:47:41 

    >>2
    とある図鑑に載っていて少しだけ有名になった恐竜人間のいらすとや?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/13(金) 19:48:30 

    旅猫リポートとか見た時、猫声要らんと思った

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/13(金) 19:48:35 

    志村どうぶつ園は見なくなったな

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/13(金) 19:49:22 

    歩く度のぴょこぴょこという効果音も要らないわ。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/13(金) 19:51:51 

    >>2
    シレトコシータ?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/13(金) 19:52:19 

    >>13
    捨てた理由を自分のせいじゃなく他や相手のせいにしてる時点で単なる責任持たないヤツ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/13(金) 19:52:58 

    わかる~。気が散る。オリジナルの動画を見たい。そこに補助的な説明ナレーションで充分

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/13(金) 19:53:35 

    >>1
    それでピーマン食べられるようになった子がいたねw

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/13(金) 19:54:03 

    トピ画これでいいの?笑

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/13(金) 19:55:06 

    アフレコがなくてもかわいいというか、むしろない方が可愛い
    だからわざわざアフレコしなくていい
    動物がどんなこと考えてそう、言ってそうってのは視聴者の想像に任せてほしい

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/13(金) 19:56:10 

    わたしはまるちゃんの声優さんがやってるのがピンポイントで苦手。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/13(金) 19:56:52 

    >小さな子どもが動物は当たり前に話すものだと勘違いする問題

    これは関係ないでしょ。
    私が小さな頃からアニメに出てくる動物が喋ったり、なんなら電柱やポストが喋ったりする表現はあったよ。
    それを見て動物は喋るんだーって信じたまま大人になった人はいない。
    適した年齢になったら親がフィクションとノンフィクションについて説明してあげればいいことでしょ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/13(金) 19:57:05 

    志村動物園の効果音嫌い

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/13(金) 19:58:37 

    >>16
    あの、トットットッとか、タスタスタスみたいな動物特有の足音が良いのにね!

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/13(金) 19:59:53 

    アニメ声の声優が「ふゆゆ〜眠いにょお〜🐈😖💓」とか言ってるやつ本当腹立つ

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/13(金) 20:00:45 

    そうそう。わざとらしいナレーションや動物の身になったつもりの勝手なアテレコとか本当に嫌い。テレビが沈黙を嫌うのはわかるんだけどね。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/13(金) 20:01:42 

    >>5
    もうやってないかもだけど 鼻デカメラは本当にセンスないなと思った
    絶対 普通に撮った方がかわいいのにあの時間 残念だった

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/13(金) 20:03:13 

    飼い主のことをお父さん・お母さんと呼ばせるのも苦手だわ

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2020/03/13(金) 20:03:15 

    猫とかそんなんおもってないから。て寒々とした気分になる

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/13(金) 20:03:27 

    気にした事なかった
    テレビなんかそんなまじめに見てない

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2020/03/13(金) 20:03:45 

    八嶋智人のアテレコはめちゃくちゃ笑うけどね

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/13(金) 20:03:45 

    動物系YouTuberの字幕も苦手

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/13(金) 20:04:17 

    世界ネコ歩きを見習って欲しい

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/13(金) 20:04:43 

    >>1
    動物もそうだけど、外国のアフレコも苦手
    おもしろ動画とかのやつ

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/13(金) 20:07:22 

    動物の映像だけなら可愛いのに、ぬぼーっとしたおっさん声やおばさん声で台無し

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/13(金) 20:07:27 

    >>47
    外国人の吹き替えめちゃ分かります。絶対脚色して大げさにしてる(喋り方も

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/13(金) 20:07:52 

    食べるときの擬音が大嫌い
    動物に限らず子供とか…
    最近は大人のタレントにも付けるよね
    バッカみたい

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/13(金) 20:08:09 

    >>73
    勝手にバカなお調子者っぽくされてるのとかあるよね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/13(金) 20:11:01 

    動物の可愛いさは人間では表現出来んのじゃ!

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/13(金) 20:12:50 

    >>5
    坂上のも嫌

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/13(金) 20:20:39 

    動物の生態をまるで無視して人間の感情を当てはめるアテレコが嫌いで見なくなった番組あるわ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/13(金) 20:20:41 

    もう終わっちゃったけどBSでやってたわんニャン倶楽部はとても良い番組だった。
    変なセリフも効果音も無いし、最後に「ペットと過ごす時間を大切にして最後まで飼いましょう」的な事を必ず流すし、見習ってほしいわ。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/13(金) 20:23:22 

    >>1
    アホレコに空目しちゃった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/13(金) 20:27:52 

    >>21
    わざわざトピ開いて書き込む 草
    ご苦労さん

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/13(金) 20:28:07 

    いらないけど、テレビで放送する以上仕方ないよね
    無言の時間になるし

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2020/03/13(金) 20:29:01 

    基本的には嫌いじゃないんだけど、
    最近芸能人がワイプに顔出してわざわざ「〇〇がアフレコ中」みたいに押し出してくるのはものすごく嫌い。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/13(金) 20:30:55 

    セリフやら効果音が鬱陶しすぎて、ダーウィンが来たとかBSの動物番組みてる。わたしが子供の頃、わくわく動物ランドというクイズ番組やってたけど、昔は余計なテロップも無くてBS並みにシンプルだったな。民放のゴールデンタイムにサバンナの掟って厳しいな・・・と思わせる番組なんて今やってない。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/13(金) 20:40:24 

    アテレコじゃないけど
    山瀬まみの話し方が無理

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/13(金) 20:43:41 

    ママ〜ねぇママ〜

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/13(金) 20:44:09 

    大っ嫌いです
    ああいう台本を書いて押し付けることに愛を感じない。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/13(金) 20:45:36 

    食べる時のバクッ!バグッ!って音もいらない。
    うるさい。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/13(金) 20:46:09 

    >>84
    環境音が全くないってことはないだろうし、どうしてもなら静かなBGMでもつければいいんだから仕方ないってことはないよ
    ナレーションつけたいならその動物について客観的事実のみ説明すればいいし

    セリフつけた方が馬鹿な視聴者は喜ぶんだよ!って制作側が思い込んでるだけ

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/13(金) 20:46:10 

    動物番組で人気の犬種、猫種のランキングっていらない。
    それ見て、かわいー欲しーと安易に買う奴を増やすと思う。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/13(金) 20:46:56 

    ダーウィンが来たはオヤジギャグさえなければな…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/13(金) 20:50:26 

    >>17
    女のナレーションのがイライラするからアンビリーバボーは観なくなった
    もふもふモフモフは好き…犬猫雄雌全国の方言全て演じ分けてアフレコしまくる堤真一サイコー

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/13(金) 20:51:16 

    >>1
    子供の頃の勘違いなんてだれでもたくさんあるしどれもかわいいもんでしょ
    ナレーションは嫌いだけど、どこがどう問題なのかよくわからない

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2020/03/13(金) 20:52:15 

    >>1です
    もちろんチャンネル変えたりして見ないようにはしますが最近はほとんどの動物番組でそうなっていませんか?
     
    私は子どもと関わる職業なのですが、お子さんが動物は皆喋るものだと思っていてペットを飼ってきて「このペットは喋れないからいらなーい」って気軽に手放すご家族を見たことがあります。
    他にもどっきり番組でそう信じているお子さんを見たこともあります。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/13(金) 20:56:23 

    >>47
    世界丸見えの税関Gメン?みたいなやつとかね。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/13(金) 20:58:48 

    >>67
    でも獣医行くと「タマちゃんのお母さん」とか呼ばれるよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/13(金) 21:11:33 

    >>1
    子供の事はよくわからないけど、番組作ってる大人の傲慢さが嫌。
    相手が反論できないのをいいことに好き勝手セリフをつけすぎ。
    お人形遊びじゃないんだから。生きてるものへの冒涜だとさえ思うときがある。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/13(金) 21:14:03 

    ピョコッピョコッピョコッ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:01 

    >>73
    わかる!普通に字幕で訳つけて欲しい!
    勝手にテンション高めにアフレコとかしててニュアンス全然違かったりするよね。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/13(金) 21:21:59 

    >>77
    肉付けが多くてサムいよね…

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/13(金) 21:22:25 

    わかる!
    何かに登っている時「ヨイショ!ヨイショ!」甘い声。
    落ちると「ヒューウ、ドデン!」みたいな音。
    バカみたい。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/13(金) 21:26:43 

    >>23
    >>24
    わかる
    室内限定の話だけど、歩くときにしても床を踏みしめたり肉球が擦れる音?そのものがかわいいんじゃあ~

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/13(金) 21:32:58 

    動物番組にありがちなアフレコが嫌いな方

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/13(金) 21:46:54 

    繁殖期を恋の季節って言い換えるの気持ち悪い

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:25 

    >>1
    私も嫌い。
    ついでにうちの小学三年の娘も、この声なに?むかつくしうるさい、って言ってた。
    二人でこんな声いらん!て。
    可愛い動物が台無し。
    なんでああいうセリフをいれるのかね。

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/13(金) 22:27:21 

    アンビリバボーが時々動物映像を流すときあるけど、ぶりっ子ナレーションが無理。

    イラッとくる

    アフレコもやめてくれ…と思う

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/13(金) 22:38:49 

    芸人のアフレコがウザイ
    声が邪魔

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/13(金) 22:39:42 

    水卜アナのやつね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/13(金) 22:58:11 

    >>47
    分かるわ〜
    ジャンルちょっと違うけど、プロ野球珍プレーの外国人選手のアテレコもめちゃくちゃサムい
    ザキヤマがドヤって声をあててるのも鼻につく

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/13(金) 23:06:58 

    >>1
    モニタリングで猫カフェの猫がしゃべるドッキリも信じるワケないから無理あり過ぎて見てられない。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/13(金) 23:08:53 

    アフレコしてる芸能人をワイプで映してる番組あったけど、芸能人に目が行って動物に集中できなかった。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/13(金) 23:15:28 

    仔犬、仔猫が甘ったるい声で

    「〜でしゅ。」
    って言うのがすっごい嫌いなんだけど、

    「あたちは、〜でし。」
    は更にその上を行く気持ち悪さ。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/13(金) 23:23:38 

    >>108
    ぽい?ぽくない?

    これ聞くたびイライラする💢

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/14(土) 00:10:13 

    >>103
    頭の中で完全に再現できて笑ってしまった
    キモすぎるわ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/14(土) 00:24:17 

    >>33
    日本の犬なのに
    犬は何語でハイジに喋ってるのか気になる

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/14(土) 00:25:00 

    >>17
    ぽい?ぽくない?とか札あげるやつも何を基準なのかムズい笑

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/14(土) 01:13:56 

    「すると」って言うところを「...と」って言う。志村どうぶつ園とボンビーガールにありがち。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/14(土) 01:38:27 

    足音やわざとらしい声いらない。自然のままでいい。芸能人汚い声より
    動物の声を聴きたい。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/14(土) 02:07:34 

    >>51
    原作大好きだったから別の意味で泣いた
    雄猫と男性の友情物語なのに
    女に声充てさせるとか最低

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/14(土) 02:57:04 

    >>115 ぽいか、ぽくないかの意味が今だにわからない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/14(土) 03:31:35 

    どうぶつのじかんの声優さん?のアフレコが一番嫌いだった。他の番組の追随を許さないほどうざかった…。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/14(土) 07:05:49 

    >>1
    アテレコはまだいいけど、志村どうぶつ園のモーション音は不快だったわ
    今はもうなくなってるからいいけど、猫以外は基本的に観ない

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/14(土) 10:07:05 

    >>1
    わかるわ
    私も嫌いー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/14(土) 13:09:13 

    猫の語尾が「にゃ」とか犬の語尾が「わん」なのが苦手

    これはナレーションもだけど、文字になってるのも苦手

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/14(土) 13:26:04 

    わかる
    だから動物は好きだけど世界ねこ歩きしか見ない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/14(土) 14:33:25 

    あの声や効果音がつくと可愛さ半減する
    タラコとかうざい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/15(日) 02:41:53 

    >>17
    ぽいぽくないのやつ
    本当うざいよね
    声なしのほうがいいわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。