-
1. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:19
出典:contents.oricon.co.jp
相川七瀬、春から大学生に 高卒認定経て45歳で合格 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp1995年、約40万枚を売り上げたシングル「夢見る少女じゃいられない」で鮮烈なデビューを飾って以降、数多くのヒット曲を世に送り出し、女性ロックアーティストとして揺るぎないポジションを築いてきた相川七瀬。そんな彼女が、デビュー25周年を迎える今年、國學院大學神道文化学部に合格した。結婚、子育てを経ても精力的にライブを行い、歌手として、母として、人生に確かな足跡を残しているなか、なぜ今、「学びたい」意欲に燃えているのか。45歳にして春から大学生になる相川に、真意を聞いた。
(抜粋)
――大学ご入学おめでとうございます! まずは、なぜ今、大学受験に挑戦されたのか、聞かせてください。
【相川】10年近く、種子島と対馬と岡山の3箇所だけに残る「赤米神事」を守り、伝承する大使をやらせてもらっているのですが、その活動を通じて、もう一歩踏み込んで、学術的に神事に関わる勉強をしてみたいと思い始めたのがきっかけでした。私は歌手で、発信することが仕事なので、勉強することで、もっと私のメッセージが重みを持ってみなさんに伝わるんじゃないかと思ったんです。+642
-18
-
2. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:42
すご+619
-5
-
3. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:50
おめでとうございます+635
-4
-
4. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:58
子供ほったらかしで?+23
-309
-
5. 匿名 2020/03/13(金) 11:59:58
すごい+322
-4
-
6. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:06
おめっとさん
頑張ってねん+292
-7
-
7. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:07
タンスの人+58
-7
-
8. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:08
大学は何歳から行ってもいいところ
高校もだけど+770
-8
-
9. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:23
>>4
うるせえ+161
-9
-
10. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:32
凄い!これは見習わなければ!+371
-5
-
11. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:33
すごいな。
この人真面目そうだよね。+9
-38
-
12. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:38
>>4
余計なお世話+171
-3
-
13. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:46
中卒から有名大学へ
頭良かったんだね+521
-19
-
14. 匿名 2020/03/13(金) 12:00:50
私もお金があればもう一度大学に行きたい。
今ならもっと意欲的に学べる。+441
-4
-
15. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:10
中卒だと学歴コンプレックス強そうだもんね
芸能人には中卒多いと思う+296
-9
-
16. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:15
いくつになっても学ぶ姿勢は素敵+413
-2
-
17. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:26
午前0時の交差点~+156
-5
-
18. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:30
45で夢を持って前に行くってすごいなぁ+394
-2
-
19. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:39
今更感が。。。+10
-67
-
20. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:51
バッドガール+12
-1
-
21. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:53
意外とちゃんとした理由で大学行ってた+423
-1
-
22. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:53
相川七瀬って中学生時代に仲間とタンス万引きするようなヤンキーだから頭は空っぽなイメージあるわ+291
-8
-
23. 匿名 2020/03/13(金) 12:01:58
今さらいく理由って…+12
-58
-
24. 匿名 2020/03/13(金) 12:02:06
>>17
微熱まじりの憂欝+58
-2
-
25. 匿名 2020/03/13(金) 12:02:07
なんとなくの進学で大学行くより、日々生きていてこういうこともっと学びたいなーと思って大学に行けるって素晴らしいことだよね
私も大学行きたいなー+426
-2
-
26. 匿名 2020/03/13(金) 12:02:38
素晴らしい!頑張って!+72
-1
-
27. 匿名 2020/03/13(金) 12:02:38
理由がかっこいい+111
-2
-
28. 匿名 2020/03/13(金) 12:02:51
私も今22歳で受験する予定だから元気出たわ😆+239
-5
-
29. 匿名 2020/03/13(金) 12:03:28
熱意があって行動できるひとって素晴らしい+46
-0
-
30. 匿名 2020/03/13(金) 12:04:22
>>28
頑張って!
私は26歳で入ったよ+176
-3
-
31. 匿名 2020/03/13(金) 12:04:31
先日歌ってる所見たけど
声量も変わってなくてパワフル
まだ学習意欲もあるなんて見直したわ+129
-0
-
32. 匿名 2020/03/13(金) 12:05:01
偉いわ。学びたいことがあるって、いいことだなぁ。
私もここまで情熱と能力とお金があれば、また
学校に行きたいよ・・・
+121
-4
-
33. 匿名 2020/03/13(金) 12:05:16
おめでとうございます!小学生の頃好きでしたよ!
失礼ですが意外です。勉強なんて超嫌いそうなのに。でもすごく根性があるのも伝わりました!+137
-0
-
34. 匿名 2020/03/13(金) 12:05:38
この人神社好きだもんね
好きな事を深く学びたいんだろうね
+185
-0
-
35. 匿名 2020/03/13(金) 12:05:41
>>24
なんだかすれ違う恋心~+28
-1
-
36. 匿名 2020/03/13(金) 12:05:55
すごいね
同世代だけど今月は体調悪くて内職代ゼロだわ
+28
-2
-
37. 匿名 2020/03/13(金) 12:06:45
私も育児落ち着いたら大学院に行って、もう一度勉強したいとずっと思ってる。大学が史学科だったから、また歴史の勉強したい。大人になってからの方が勉強したくなるよね。不思議。+239
-4
-
38. 匿名 2020/03/13(金) 12:07:29
>>11
真面目ならヤンキーになんかならんし+50
-11
-
39. 匿名 2020/03/13(金) 12:07:39
つるのみたいだね+3
-4
-
40. 匿名 2020/03/13(金) 12:07:51
ぶっちゃけ寺で神社仏閣に詳しかったもんね、日本の歴史や文学とかをもっと掘り下げたくなったのかな?+102
-2
-
41. 匿名 2020/03/13(金) 12:08:30
学びたいなら何歳でもいけるんだよね
私が高校生だったとき、同学年の隣クラスに、75歳のおばあちゃんがいたことを思い出した
明るくて素直で可愛いおばあちゃんだったよ
休み時間にも教科書広げて一生懸命勉強してた記憶。+239
-1
-
42. 匿名 2020/03/13(金) 12:08:32
>「赤米神事」を守り、伝承する大使をやらせてもらっているのですが、
知らなかった。だから國學院大學神道文化学部なんだ。+158
-2
-
43. 匿名 2020/03/13(金) 12:08:45
>>4
子どもがいたら復学しちゃダメなの?
子どもがいても資格取るために復学してがんばってる人たくさんいるよ。+254
-3
-
44. 匿名 2020/03/13(金) 12:09:17
一般人じゃなかなか余裕なくて無理だよ+15
-1
-
45. 匿名 2020/03/13(金) 12:09:23
>>28
私もー 23だけど大学行きたい+67
-2
-
46. 匿名 2020/03/13(金) 12:10:10
>>1
あー、私、この学部興味あったんだよね!
でも当時就職氷河期で、「家業が神事関係で、家を継げるとかでない限り就職の潰しがきかない」と言われて、それもそうだなと諦めたんだ。
そういう将来のこととか関係なく、大学や学部を選べていたらもっと楽しく熱心に勉強に励めたかもしれないな。
相川さんは好きが高じて進学を決めたとのことなので、楽しんで頑張って欲しい。応援してます。+218
-0
-
47. 匿名 2020/03/13(金) 12:10:13
自分語り始める人そろそろいるかな+6
-10
-
48. 匿名 2020/03/13(金) 12:10:27
えーすごい
國學院の神道なんて神主エリート学校じゃん
本気度が違うね+201
-2
-
49. 匿名 2020/03/13(金) 12:10:52
猫みたいで本当可愛かった
+4
-4
-
50. 匿名 2020/03/13(金) 12:11:06
夢見る少女じゃいられんもんね+14
-2
-
51. 匿名 2020/03/13(金) 12:11:15
5ちゃんで大学の机とか備品なくなりませんようにって言われててわらった+83
-0
-
52. 匿名 2020/03/13(金) 12:13:47
今年度同学部を卒業します。お目にかかってみたかった…!+69
-1
-
53. 匿名 2020/03/13(金) 12:15:26
タンス万引きしたってマジ?+11
-0
-
54. 匿名 2020/03/13(金) 12:15:26
神道の授業は最前列は
社会人になってから大学生に
なった大人ばかり
國學院生活楽しんで
学食も美味しいよ!+96
-1
-
55. 匿名 2020/03/13(金) 12:15:38
私、通信制の大学に行きましたが、スクーリングが本当に楽しくて、ちゃんと大学に通えるっていいなぁと思いました。お金があったら私も行きたいな。
通信制も大変でしたけどね。。+77
-1
-
56. 匿名 2020/03/13(金) 12:16:19
>>22
私もそう思ってて良い印象無かったから高卒認定→大学進学に驚いた
受験理由も意外と真面目でびっくり
+127
-2
-
57. 匿名 2020/03/13(金) 12:18:12
政界に進出してほしい 政界は学歴ほしいし。+1
-18
-
58. 匿名 2020/03/13(金) 12:19:44
>>8
倍率高い公立高校に70代のおじいちゃんが合格してて、(制服着ないといけない)どうせ年金なのに、大学進学したいなら高認でいいのに、と思ってしまった+3
-59
-
59. 匿名 2020/03/13(金) 12:20:17
>>14
分かる。
自分は教授からアカハラ受けて4年に上がる前に辞めてしまって、20代後半になってその教授が退職するって知ったから再入学したけど、現役だったころより勉学に勤しんだ。ぼっちだったのに現役より楽しくて卒業したくなかったな〜+70
-2
-
60. 匿名 2020/03/13(金) 12:22:46
>>22
何でタンス?(笑)+17
-1
-
61. 匿名 2020/03/13(金) 12:24:05
素直にすごいと思える
私アラフォーだけど脳が衰えてるわ+30
-1
-
62. 匿名 2020/03/13(金) 12:24:28
おめでとうございます!!
いくつになっても頑張るって素晴らしいですね。+14
-0
-
63. 匿名 2020/03/13(金) 12:25:21
なんか昼飯もどこで食べたらいいかとか1人はやだなとか考えちゃっていまさら学生は無理って思っちゃうわ私は。+13
-1
-
64. 匿名 2020/03/13(金) 12:25:46
えらいと思う。
大学はある程度年を取り、自分が本当に専門的に勉強したい何かが見つかった時に入学するほうが
本当に熱心に勉強できるし、役に立つ。
お金と元気が有り余っている老人たちは、大学に通えばよい。
デマに踊らされトレぺ買い占めするよりよっぽど有意義。
+105
-2
-
65. 匿名 2020/03/13(金) 12:26:39
>>58
うるせえ
高校生活送りたくても送れなかった人なんでしょう
生きてるうちにやりたいことやればいいんだよ+113
-2
-
66. 匿名 2020/03/13(金) 12:27:26
すごいね
なかなか出来ることではないと思う!
素直に尊敬する+4
-0
-
67. 匿名 2020/03/13(金) 12:27:41
>>63
いい大人なので1人飯くらい余裕だわ+41
-1
-
68. 匿名 2020/03/13(金) 12:27:54
おめでとうございます。偉いな。もし私がこの年で大学にいたら先生ですか?って言われそうだけど相川さんならなじみそう。+17
-0
-
69. 匿名 2020/03/13(金) 12:28:05
これは素直に凄い
子供3人いて仕事もしながら勉強して大学行くなんて中々根気が無いと出来ないよ
+44
-0
-
70. 匿名 2020/03/13(金) 12:28:40
>>22
タンス!
大川栄策かよ!+29
-0
-
71. 匿名 2020/03/13(金) 12:28:42
>>65
え?落ちた子が不憫やわ+2
-39
-
72. 匿名 2020/03/13(金) 12:29:10
すごいなぁ、なかなか実行できないよね…+9
-0
-
73. 匿名 2020/03/13(金) 12:30:20
>>65
私の高校に60代が通ってたけど、教師は年下だし、最近の若い子はーとか言い出すし、思い出もクソもないと思う+1
-24
-
74. 匿名 2020/03/13(金) 12:30:42
>>71
実力じゃね?+30
-0
-
75. 匿名 2020/03/13(金) 12:31:13
ヤンキーだったし発言も尖ってた時もあったけど
ヒットして莫大な印税入ってきた時は怖くなってすぐマンション買ったって言ってたから割と堅実でしっかりしてる印象+55
-0
-
76. 匿名 2020/03/13(金) 12:31:33
>>23
でたー今更人間。
なんかそう言う人って人生つまんなそう。+28
-0
-
77. 匿名 2020/03/13(金) 12:32:28
私も大学行きたいな。30だけど。+16
-3
-
78. 匿名 2020/03/13(金) 12:32:34
>>4
これが男だったら何も言わないくせに+97
-0
-
79. 匿名 2020/03/13(金) 12:33:56
>>74
未来ある15歳より、死ぬだけの70代を優先するんだ+1
-27
-
80. 匿名 2020/03/13(金) 12:34:12
>>70
誰がおぼえてんねんwww+10
-0
-
81. 匿名 2020/03/13(金) 12:34:14
すでに人生の成功者なのに大学に今さら行って何が変わるの?
+2
-12
-
82. 匿名 2020/03/13(金) 12:34:45
アイドルオーディションで、審査員をめちゃくちゃ睨む女の子が落とされてその女の子が審査員は忘れられなくてそれが後に相川七瀬だったんだよね+29
-1
-
83. 匿名 2020/03/13(金) 12:35:41
>>4
人間歪み過ぎ+72
-2
-
84. 匿名 2020/03/13(金) 12:36:28
>>58
私の大学にも60代のじいさんいたけどボッチだったよ
食堂でも
いつの間にかいなくなってたけどね+1
-30
-
85. 匿名 2020/03/13(金) 12:37:02
MARCHってやっぱ高学歴よね+0
-12
-
86. 匿名 2020/03/13(金) 12:38:03
>>84
せっかく入ったのにいなくなったんだ
勉強したかったんじゃないのね+7
-9
-
87. 匿名 2020/03/13(金) 12:38:35
自分でお金払って学ぶんだからいいんじゃないの?
相川七瀬の理由なら仕事にも繋がるだろうし
若くてもなんとなくで進学して専攻とは違う職業についたりする人が多いし+19
-0
-
88. 匿名 2020/03/13(金) 12:38:44
全然関係ないけどSweet Emotion凄く好きだった
今でもカラオケで歌う+14
-1
-
89. 匿名 2020/03/13(金) 12:39:15
田中美奈子(35歳で創価大学入学)の頃にガルちゃんあったら対照的にがる民大発狂してたな+1
-5
-
90. 匿名 2020/03/13(金) 12:39:41
>>67
すごい。私もいい大人だけど1人でご飯は美味しく感じなくて難しいから羨ましい。+1
-1
-
91. 匿名 2020/03/13(金) 12:39:42
凄い⤴️⤴️
この歳で頭で考えても実際出来るもんではないと思う。
私なんか同世代なのに、もう終活の準備に入っているのに・・・+4
-2
-
92. 匿名 2020/03/13(金) 12:42:19
自分の子供みたいな年齢の人達と時間を共にして机を並べて勉強する体力や気力、本当に凄いと思います。
私なら絶対に浮いてしまいそうだけれど
彼女なら社交性で大丈夫そう‼️+7
-2
-
93. 匿名 2020/03/13(金) 12:42:21
>>13
地頭がいいんだろうね。高校出てるけど本当にカスな私は彼女を尊敬します。+100
-10
-
94. 匿名 2020/03/13(金) 12:42:41
がるちゃんて歳とって学生になる人の評価すごく高いよね。
若いうちから学ぶことに興味を持ってまっすぐ学問の道進んでるありふれた人たちこそ素晴らしいと思うんだけど。
不良がちょっと良いことするとすごく良い人に見える法則?+4
-15
-
95. 匿名 2020/03/13(金) 12:43:25
>>14
行けばいいのに。
私は3回目の大学行く予定で貯めてるよ。
子供もいるけどね。+16
-2
-
96. 匿名 2020/03/13(金) 12:43:29
>>4
子どもはかなり大きいはずだよ。+87
-2
-
97. 匿名 2020/03/13(金) 12:43:58
すご!
人生充実してそう+7
-0
-
98. 匿名 2020/03/13(金) 12:46:15
神事系の大学ってこと?+4
-0
-
99. 匿名 2020/03/13(金) 12:49:03
>>93
バカFランですが?+1
-14
-
100. 匿名 2020/03/13(金) 12:50:07
>>58
定時制高校じゃなくて、昼間の普通科高校で?
マジで?
ブレザーとか着るの?
体育の授業、えらいことになりそう
+18
-0
-
101. 匿名 2020/03/13(金) 12:51:14
>>87
どこの大学でも学費は一部税金で賄われている
税金負担分が引かれた金額を学生やその保護者が払っているの
正直こういう高齢学生は迷惑 税金の無駄
+0
-19
-
102. 匿名 2020/03/13(金) 12:53:42
>>100
全日制だよ
男へネクタイにブレザーだよ
体育も普通にやるよ+6
-0
-
103. 匿名 2020/03/13(金) 12:54:07
>>13
偏差値が低い高校を中退してる。+50
-0
-
104. 匿名 2020/03/13(金) 12:54:37
すごい!
+2
-0
-
105. 匿名 2020/03/13(金) 12:55:28
>>94
中学、高校と真面目に勉強してる子がいいよね
歳いってから大学とか馬鹿だと思う。
適性ってのがあるでしょ。
もしこれが医学部だったら100パー落ちてる+0
-22
-
106. 匿名 2020/03/13(金) 12:57:49
>>94
若くて記憶力のいい頃に勉強して学歴をつけ、社会人は頑張って働くっていう常識的なサイクルをわかってない相川さんを賞賛するとかおかしい
他の受験生がかわいそう+0
-21
-
107. 匿名 2020/03/13(金) 12:57:52
>>96
下の女の子は8歳なんだって
上の子達と離れてるのしらなかったよ+6
-0
-
108. 匿名 2020/03/13(金) 12:59:10
すごい!
お金に余裕があるなら私も大学行きたいわ。+5
-0
-
109. 匿名 2020/03/13(金) 13:00:41
>>105
医学部は年齢層高めだよ
再受験者が多い
元看護師で医学部に入学してきた人もいる
そういった元医療関係者の医大生たちは現場経験があるから飲み込みが速くて成績も優秀+17
-0
-
110. 匿名 2020/03/13(金) 13:01:47
どうしても家を離れたくてお金貯めてから大学行こうと思って高卒就職した
お金は貯まったけど、安定した日々に慣れてしまい結局大学には言ってない+4
-0
-
111. 匿名 2020/03/13(金) 13:03:35
>>109
入試時に差別されますよ+0
-7
-
112. 匿名 2020/03/13(金) 13:07:02
正しい大学の在り方なんじゃないかな+23
-0
-
113. 匿名 2020/03/13(金) 13:07:32
水戸でのライブガラガラだったね
もう水戸には来ないでしょう+1
-6
-
114. 匿名 2020/03/13(金) 13:10:04
>>102
へー
なんかこう、アレね
勉強以外のことをしたかったのかな
普通の高校生の立場からすると、微妙よね+14
-0
-
115. 匿名 2020/03/13(金) 13:13:00
>>114
これがまぁ20代とかならまだいいけど、おじいちゃんはね+9
-0
-
116. 匿名 2020/03/13(金) 13:13:39
理由が結構しっかりしていた+8
-0
-
117. 匿名 2020/03/13(金) 13:15:32
>>94
学生時代から真面目に勉強して努力をしてきた子を素晴らしいと思ってるよ。
でもそれとは別に歳をとってから勉強をしたいと思うのは良い事なんだからそれを馬鹿にしたり今更なんなの?って怒るのも変じゃない?
他人に迷惑かけてる訳でもないし。+45
-0
-
118. 匿名 2020/03/13(金) 13:15:49
大学に行ける位お金に余裕あっていいなー+8
-0
-
119. 匿名 2020/03/13(金) 13:16:15
>>79
おじぃのせいで落ちたんじゃないでしょ
頭が悪かったんだよ+37
-0
-
120. 匿名 2020/03/13(金) 13:19:38
>>117
大学に行く必要ないよ
あと老い先短い老人なのに税金の無駄遣いだから+0
-19
-
121. 匿名 2020/03/13(金) 13:19:43
やりたいことやれないと捻くれて他人を妬んだり非難したりする人間になる
やりたいことはやるのが正しい+21
-0
-
122. 匿名 2020/03/13(金) 13:21:01
>>120
社会制度として許されてるんだからべつにいいじゃないの+21
-0
-
123. 匿名 2020/03/13(金) 13:21:23
>>106
國學院の神道学部って
だいたい神社の家の子でさっさと推薦で埋まるんだよ+24
-1
-
124. 匿名 2020/03/13(金) 13:21:38
なんだここ
1人の人間が一生懸命非難してるのかな?+22
-0
-
125. 匿名 2020/03/13(金) 13:23:40
國學院で神道文化って
何か宗教がらみ?
右翼っぽいね+0
-19
-
126. 匿名 2020/03/13(金) 13:24:47
>>124
頭悪くてお金無いから進学諦めてるのに相川七瀬が行けて羨ましいんじゃない?
自分で努力出来ないとこうして他人を馬鹿にしたり否定したりするようになるんだよね+26
-0
-
127. 匿名 2020/03/13(金) 13:26:43
んー
この大学と学科は特殊過ぎて羨ましいとか関係なさそう+0
-3
-
128. 匿名 2020/03/13(金) 13:27:09
税金云々って・・いいじゃない別に。非難してる人より今まで沢山税金払ってきたんだろうし。+17
-0
-
129. 匿名 2020/03/13(金) 13:27:58
>>128
中卒が?+1
-8
-
130. 匿名 2020/03/13(金) 13:28:37
一人の人が必死だね。怖い・・+15
-0
-
131. 匿名 2020/03/13(金) 13:28:37
>>117
自分がそうだけど
貧しかったら大学いけないこともあるよ。
私も通信制の大学検討中だから
あんまりそんないいかたしなくてもと思う。
+19
-0
-
132. 匿名 2020/03/13(金) 13:28:45
>>1
【結婚して子供を持ってからは、自分の一番の仕事は“母親であること”と考えて、時間を組んできました。家庭にひずみが生じれば、自分にダメージがきて、結果、相川七瀬という仕事にも影響があると思っていたので、母親でいる事を一番の私の軸にしようと考えてきました。
勉強に関しても、その考えでうまくペース配分していたつもりですが、いつのまにかみんなで一緒にリビングで勉強するようになりました。特に高卒認定は、海外に留学中の長男と猛烈に勉強しました。彼には、数学を随分教えてもらいお世話になりました。(笑)一緒に勉強して、一緒に試験会場に行って、受験生ならではの悩みとか、本来なら親子でシェアできないことも語り合えて、すごく貴重な経験ができました。】
お子さんたちにとっても、良い経験だったんじゃないかな+82
-0
-
133. 匿名 2020/03/13(金) 13:29:15
>>129
CDも売れたし、収入はあるでしょ。中卒とか関係なくない?+23
-0
-
134. 匿名 2020/03/13(金) 13:31:35
>>132
高認はバカでも簡単に受かるのに+2
-23
-
135. 匿名 2020/03/13(金) 13:32:44
>>132
子育ても上手くいってそう+38
-0
-
136. 匿名 2020/03/13(金) 13:33:55
>>133
ライブとかしても七瀬ファンはおっさん多いからついてくるよ。昔相川七瀬のデコトラよく見たわ〜w+2
-1
-
137. 匿名 2020/03/13(金) 13:35:12
>>125
日本の神さんの勉強して右翼ってw+12
-0
-
138. 匿名 2020/03/13(金) 13:35:35
>>42
あそこ確か神主の資格が取れる大学だよね
知り合いがそこを卒業してる
+27
-1
-
139. 匿名 2020/03/13(金) 13:37:06
>>125
記事読んできなよ+6
-0
-
140. 匿名 2020/03/13(金) 13:44:57
こういう生き方が普通な世の中になってほしいな〜
私は二浪して大学に行ったから全然わけがちがうけど
それでも、高卒ストレートじゃないっていうだけで変わってる人だと思われてた+26
-1
-
141. 匿名 2020/03/13(金) 13:45:24
>>79
死ぬだけの70代が受かって未来ある15歳が落ちたって、笑うは、そんな15歳に端からまともな未来なんてねえよ、バイトの果てにナマポで一丁上がりだろう。+22
-1
-
142. 匿名 2020/03/13(金) 13:45:26
>>101
何様だよw+4
-0
-
143. 匿名 2020/03/13(金) 13:48:38
>>140
2浪とかカスじゃん
東大でも多浪のみのサークルがあって肩身狭いのに+0
-20
-
144. 匿名 2020/03/13(金) 13:57:01
夢見る熟女じゃいられない+3
-0
-
145. 匿名 2020/03/13(金) 14:01:13
>>101
かわいそうな人だね、あなた。+12
-1
-
146. 匿名 2020/03/13(金) 14:01:57
>>120
低学歴??+5
-0
-
147. 匿名 2020/03/13(金) 14:02:20
>>143
東大通ったことないんだね+4
-0
-
148. 匿名 2020/03/13(金) 14:04:53
>>146
>>147
東大は現役率が高い大学で有名
偏差値上位校はどこも現役が多い+1
-4
-
149. 匿名 2020/03/13(金) 14:10:10
>>99
日東駒専より上だしfランではないでしょ+12
-0
-
150. 匿名 2020/03/13(金) 14:12:51
>>148
質問に対する答えになってないよ笑+6
-0
-
151. 匿名 2020/03/13(金) 14:20:53
>>149
國學院は大東亜帝国の一つでニッコマの下だよ+0
-15
-
152. 匿名 2020/03/13(金) 14:23:51
>>149
早慶上智理科大
マーチG
日東駒専
大東亜帝国
この序列ですが?國學院は大東亜帝国もグループ+0
-13
-
153. 匿名 2020/03/13(金) 14:24:52
>>151
多分田舎の自称進学校出身にとっては國學院はFランじゃないのよ+1
-12
-
154. 匿名 2020/03/13(金) 14:27:26
大東亜帝国の国は国士舘だよ。國學院じゃないよ。+10
-0
-
155. 匿名 2020/03/13(金) 14:28:52
学歴コンプ拗らせまくりな人いる+17
-0
-
156. 匿名 2020/03/13(金) 14:29:04
>>151
大東亜帝国の国は国士舘だよ?+15
-2
-
157. 匿名 2020/03/13(金) 14:29:38
>>25
あなたはどういうことを学びたいの?+2
-0
-
158. 匿名 2020/03/13(金) 14:29:49
>>99
この学科の場合、偏差値だけでは測れないと思う
神道を研究できる専門課程がある大学はそんなにあちこちにあるわけではないし、通える範囲で探したのだろうし
図書館にも貴重な資料があると思う+27
-0
-
159. 匿名 2020/03/13(金) 14:30:56
>>154
どっちもだよ 最初は国士舘のみを指していたけど今では塾でも國學院は大東亜帝国の一つになっている
大東亜帝国(だいとうあていこく)とは、日本の大学群の一つを示す通称である。在京の中堅私立総合大学のうち、下記の5校または6校が括られている。名称は、各大学の漢字表記の頭文字の組み合わせによるものである。
(大)大東文化大学 - 東京都板橋区
(東)東海大学 - 東京都渋谷区
(亜)亜細亜大学 - 東京都武蔵野市
(帝)帝京大学 - 東京都板橋区
(国)国士舘大学 - 東京都世田谷区、または(國)國學院大學 - 東京都渋谷区
元東進ハイスクール・東進衛星予備校講師、横山雅彦の2016年12月に発行された著書[4]では国士舘大学、國學院大學と併記されており、2018年のTHE世界大学ランキング日本版(ベネッセコーポレーション)では、国士舘大学を含む5校にて括られている[5]。
Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索新しい記事柳崎貝塚は、茨城県水戸市千波町にある貝塚。千波湖南東岸、茨城県近代美術館の北西で、民間の宅地・葡萄園の中にある。1967年(昭和42年)3月11日、1...
+0
-5
-
160. 匿名 2020/03/13(金) 14:32:24
同じ年だけど私は定時制の高校行ってる
毎日楽しいけどテストと体育はしんどい
縄跳びなんか心臓が口から出た 笑
羨ましいなー+5
-2
-
161. 匿名 2020/03/13(金) 14:34:30
>>156
>>159+0
-0
-
162. 匿名 2020/03/13(金) 14:35:16
>>65
高校生活贈りたいとか、そんな今どきのガキみたいなつまらない理由で高校入学したわけではないと思うよ。高校卒業の資格が欲しいと言うならわかる。+16
-0
-
163. 匿名 2020/03/13(金) 14:36:10
>>158
国学など古典研究なら早稲田、学習院が有名
國學院に神道など古典の著名な研究者はいない+1
-12
-
164. 匿名 2020/03/13(金) 14:37:41
>>152
大東亜帝国の国は国士舘だよ+12
-0
-
165. 匿名 2020/03/13(金) 14:38:38
>>159
偏差値的には全然大東亜帝国じゃないよ。+5
-0
-
166. 匿名 2020/03/13(金) 14:39:21
>>164
159読まないの?都合が悪いからスルー?
何処の塾予備校学校でも國學院を大東亜帝国に含めているのが一般的+0
-7
-
167. 匿名 2020/03/13(金) 14:39:52
>>153
世間一般的にfランでもfランすれすれでも無いでしょ+8
-0
-
168. 匿名 2020/03/13(金) 14:40:26
>>166
それは誤用されてるだけ。+8
-0
-
169. 匿名 2020/03/13(金) 14:40:26
>>163
神社の神主としての作法とか、何と言うか実践学を学ぶんじゃないの?古典とは別物の勉強だと思う。+11
-0
-
170. 匿名 2020/03/13(金) 14:40:54
>>165
偏差値だけの括りじゃないから
学閥、伝統、社会的影響力も込みのグループ
その点でも國學院はニッコマには敵わない
+0
-6
-
171. 匿名 2020/03/13(金) 14:41:46
>>163
本気で言ってる?折口信夫が教えていたから國学院は民俗学や国文学の名門とされているし、折口の死後も折口の弟子が教えてるでしょ?岡野弘彦とか皇室にも和歌教えてるほどの人じゃん。+21
-0
-
172. 匿名 2020/03/13(金) 14:41:53
別に國學院に思い入れは無いけど、必死に日東駒専より下って事にしたい人は何?日東駒専の人なの?今は成成明学獨國武のグループだよ。+6
-1
-
173. 匿名 2020/03/13(金) 14:42:09
國學院大学出身です。何か不愉快な思いしてる人がいるみたいで、すいませーん笑+7
-0
-
174. 匿名 2020/03/13(金) 14:42:10
>>168
誤用じゃなくて時代が下るにつれてワードの意味は変わる
塾や予備校が國學院を大東亜帝国クラスだとしておる+1
-7
-
175. 匿名 2020/03/13(金) 14:42:28
>>170
あなた日東駒専でしょw+6
-0
-
176. 匿名 2020/03/13(金) 14:42:34
>>172
それが古い+0
-4
-
177. 匿名 2020/03/13(金) 14:43:09
>>172
偏差値見てみな+0
-6
-
178. 匿名 2020/03/13(金) 14:43:19
>>174
え、高校卒業したばかりだけど、大東亜帝国ではありませんでしたよ。+8
-0
-
179. 匿名 2020/03/13(金) 14:43:19
高卒やFラン出身者の怨念が渦巻くトピになったね。+5
-1
-
180. 匿名 2020/03/13(金) 14:43:53
民家就活でも國學院はニッコマより扱い悪いからね+0
-3
-
181. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:18
>>178
じゃあ予備校に抗議すれば?+1
-4
-
182. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:30
國學院に異常に恨みがある人がいるけど何で?+12
-0
-
183. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:36
>>22
HEY!HEY!HEY!だよね
わたしもそのエピソードすごく印象に残ってる
そんなことテレビで言える色々とゆるい時代だった+31
-0
-
184. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:39
>>171
折口信の養子、春洋も國學院だよね。岡野先生は和歌で、ずっと歌会始めの選者だったし。私も有名な研究者がいないってコメント読んで、何も知らない人なんだなと思いました。+16
-0
-
185. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:54
>>181
なぜ抗議しなきゃいけないのw+8
-0
-
186. 匿名 2020/03/13(金) 14:44:54
バカ國學院出身が顔真っ赤にするトピ?+0
-6
-
187. 匿名 2020/03/13(金) 14:45:33
日東駒専の人が暴れてるね。分かりやすい。+4
-0
-
188. 匿名 2020/03/13(金) 14:46:47
学歴コンプのニッコマが暴れるトピ+4
-0
-
189. 匿名 2020/03/13(金) 14:47:08
久我山出身だけど内部推薦で國學院なんかバカの代名詞だったよ マーチ以上に行く人ばかりで早慶も多い
國學院高校の方もOBのふかわりょうは慶應
國學院出身は恥ずかしい+0
-6
-
190. 匿名 2020/03/13(金) 14:48:05
>>189
ニッコマさん必死だねw+3
-0
-
191. 匿名 2020/03/13(金) 14:48:20
國學院卒がニッコマに対抗意識あることだけはわかった
高学歴トピの人から見ればどっちもカスだわ
+1
-4
-
192. 匿名 2020/03/13(金) 14:49:11
國學院出身ってコンプあるの?
ニッコマだけには負けていないという+0
-4
-
193. 匿名 2020/03/13(金) 14:49:18
学歴コンプ多すぎじゃない?素直に祝えないの?勉強に熱意があって素敵だと思うけど。+21
-0
-
194. 匿名 2020/03/13(金) 14:50:11
>>191
國學院卒の人いなくない?ニッコマの人が勝手にライバル視して暴れてるだけでしょ+4
-0
-
195. 匿名 2020/03/13(金) 14:50:41
>>193
少なくとも國學院は勉強に熱意ある人が行く大学ではない
高齢受験者ならせめてマーチ+0
-10
-
196. 匿名 2020/03/13(金) 14:50:54
大学なんてこれが勉強したいとかこの先生に教わりたいとかで選んだらいいじゃないの+12
-0
-
197. 匿名 2020/03/13(金) 14:51:53
>>196
就活したらバリバリの学歴社会にぶつかるけどね+0
-9
-
198. 匿名 2020/03/13(金) 14:52:07
>>195
神道を学びたいのに神道と関係無い学科に行っても仕方ないでしょ。+13
-0
-
199. 匿名 2020/03/13(金) 14:52:33
>>197
相川さん就活しないでしょ+17
-0
-
200. 匿名 2020/03/13(金) 14:53:11
>>195
余計なお世話。あんたが決める事ではない。+6
-0
-
201. 匿名 2020/03/13(金) 14:54:09
学歴コンプうざい。素直に「おめでとう」でいいじゃん。+18
-0
-
202. 匿名 2020/03/13(金) 14:56:39
>>198
学習院でいいじゃん あとは早稲田
古典で有名な学者がいるよ
愛子様が進学予定の学習院の学科もその系統
底辺校中退だからバカすぎて受からないのかな+0
-16
-
203. 匿名 2020/03/13(金) 14:58:45
>>202
相川さんの人生なんだし、あなたが決める事ではないよ。素直におめでとうって言えないの?何でも叩かないと気が済まないの?+16
-0
-
204. 匿名 2020/03/13(金) 15:01:02
>>202
学習院も早稲田も神道の学科無いよ。+19
-0
-
205. 匿名 2020/03/13(金) 15:02:16
いや、だからさ・・文学は文学。史学は史学なのよ。神道とか神社の事に特化して学べるのが國學院だったんじゃないの?それか皇學館大學とか?学びたいこと、進みたい道があって、それを深く学べる大学に行くのが何がそんなに悪いの?+30
-0
-
206. 匿名 2020/03/13(金) 15:04:06
>>202
だから古典が学びたいんじゃなくて、神道を学びたいんでしょ?+24
-0
-
207. 匿名 2020/03/13(金) 15:06:14
>>202
あなた、何を言ってるの?
日本語勉強中の方?+17
-0
-
208. 匿名 2020/03/13(金) 15:06:20
>>204
古典で神道も学べるよ+0
-14
-
209. 匿名 2020/03/13(金) 15:06:49
>>205
史学なら早稲田も学習院も有名だわ+0
-14
-
210. 匿名 2020/03/13(金) 15:06:57
>>205
そんな事も知らないなんて、大学行ってないか行ってたとしてもbfなんだろうね。+6
-1
-
211. 匿名 2020/03/13(金) 15:08:08
>>208
いや神道を主に学びたいんだから古典でちょろっとやるだけじゃわざわざ4年もかけて行く意味無いでしょ…+17
-0
-
212. 匿名 2020/03/13(金) 15:09:13
>>209
だーかーらー、神道を深く学びたいんでしょ?歴史じゃなくて神道を深く学びたいでしょうよ。+17
-1
-
213. 匿名 2020/03/13(金) 15:09:33
相川さんがどこの大学に行こうと相川さんの自由でしょ。+20
-1
-
214. 匿名 2020/03/13(金) 15:12:09
史学は史学。文学は文学。神道は神道。専門的に学ぶのが大学だと思うんだけど。+18
-0
-
215. 匿名 2020/03/13(金) 15:13:56
>>214
きっと大学知らない人なんだと思う。言ってることが滅茶苦茶。+14
-0
-
216. 匿名 2020/03/13(金) 15:15:42
神道を学ぶためだし、神社関係の人たちが全国から集まるんだから
相川七瀬にとっては人脈できてフィールドワークにも励めるし、申し分のない環境じゃん
神社大好きな人なんでしょ
神社継ぐ同級生や先輩、普通に國學院だったよ
偏差値の話をしてる人はなんなの?+26
-0
-
217. 匿名 2020/03/13(金) 15:18:15
いいなー、これから好きなこと勉強できるなんて!私ももう一回大学行きたいな。+9
-1
-
218. 匿名 2020/03/13(金) 15:19:33
>>182
落ちたんじゃない?w+16
-0
-
219. 匿名 2020/03/13(金) 15:23:15
ネトウヨが味方についてるのか+0
-7
-
220. 匿名 2020/03/13(金) 15:23:41
>>216
本当それ。日本の文化を学びたい人がいるのは日本人として嬉しい事じゃん。何が気に入らないんだか。+18
-0
-
221. 匿名 2020/03/13(金) 15:24:10
>>209
びっくり!私、早稲田の史学科出身だけど、神道のことは特に掘り下げてやらないよ。神道学びたくて来てる人なんていなかったよ。+17
-0
-
222. 匿名 2020/03/13(金) 15:27:37
>>195
高齢受験者だからこそ、入試難易度で決めるのでは無く、自分の本当に学びたい所で学ぶべきでは?+19
-0
-
223. 匿名 2020/03/13(金) 15:28:46
>>23
少しは話題作りかも知れないけど
純粋に勉強したくなっただけじゃない?
あなたは役立つ理由がないことはしないの?
なんか教養低そう+27
-0
-
224. 匿名 2020/03/13(金) 15:36:07
宗教系かあー
なんか神様に頼りたい悩みでもあるんかね?+0
-9
-
225. 匿名 2020/03/13(金) 15:39:31
>>224
学問としての神学はそういうのじゃない+15
-0
-
226. 匿名 2020/03/13(金) 15:41:59
ネトウヨ+0
-5
-
227. 匿名 2020/03/13(金) 15:43:51
>>224
それならもっと違う団体の人を頼るでしょう。+6
-0
-
228. 匿名 2020/03/13(金) 16:17:14
>>11
元ヤンキーだけど更正したって感じがする。
これでふと思い出したけど、いつまでもヤンキーから卒業しない木下優樹菜とは違うと思う。+40
-2
-
229. 匿名 2020/03/13(金) 16:29:55
>>82
何故に審査員睨んでたのか…w+11
-0
-
230. 匿名 2020/03/13(金) 16:31:00
>>227
芸能界ってそう🦟とかこーふくの何チャラとか色々あるからね+0
-0
-
231. 匿名 2020/03/13(金) 16:39:28
私が神社で働いていたとき、相川七瀬が正式参拝に来たんだけど、すごい何回もあくびしていて態度悪いな~~って思った記憶。ダルそうでした✋+10
-0
-
232. 匿名 2020/03/13(金) 16:42:43
センター受けたのかな?
すごいな〜!+0
-2
-
233. 匿名 2020/03/13(金) 16:43:34
相川七瀬って本当に元ヤンなの?それともそういうキャラ?+4
-0
-
234. 匿名 2020/03/13(金) 16:53:59
>>4
もう大きいでしょ?
色々なタイミングを見て今だったんじゃないかな。
子供いて学校通うってすごい大変だろうし
尊敬するよ私はね
+44
-0
-
235. 匿名 2020/03/13(金) 16:59:03
>>232
センターなのかな?
こんなピンポイントな学部、ほかに代わる大学もそんなにないと思うけど+5
-0
-
236. 匿名 2020/03/13(金) 17:06:01
>>226
自国の文化学ぶだけでネトウヨ認定する奴なんなの+9
-0
-
237. 匿名 2020/03/13(金) 17:08:50
>>195
この人は学歴や就活の為に大学に行く訳じゃないんだから、そんなくくり(マーチとか)は意味無いでしょ。+19
-0
-
238. 匿名 2020/03/13(金) 17:26:36
尼崎市のお好み焼き屋で会った事がある。+3
-0
-
239. 匿名 2020/03/13(金) 17:27:48
>>141
下品だね
芸能人が企画で受験する時は「まともな受験生の枠1つ奪うなんて可哀想」って言うくせにw
本質が同じなのに場合によって意見を変える天邪鬼のクズ
お前がナマポだわ+1
-12
-
240. 匿名 2020/03/13(金) 17:58:21
>>218
ちょうど受験シーズンだしね+9
-0
-
241. 匿名 2020/03/13(金) 18:43:10
これは素直におめでとうございますって言いたい
努力が報われますように+4
-0
-
242. 匿名 2020/03/13(金) 19:28:48
素晴らしいです!!
実は、来年35歳になりますが密かに看護学校に行きたいと悩んでいます。
奨学金借りてでも行き、
(お恥ずかしながら、3年間を賄う貯蓄はありませんし…涙)
遅咲きでも看護師になりたいという気持ちと、
長いOL生活で今更学生の生活水準に合わせられる?
看護学校だとほとんどバイトする時間もなさそうだし、クラスメイトの大半は自分の半分位しか生きてない子たち?
記憶力、体力ついていける?
2つの気持ちが葛藤します。
年を重ねて看護学校に通うメリット、デメリットがあったら聞きたいです!!
七瀬さんを見て、まだ私にも希望はあるかなと感じ始めたりしないでもないです(涙)!+7
-1
-
243. 匿名 2020/03/13(金) 19:35:05
カッコいい。+3
-1
-
244. 匿名 2020/03/13(金) 19:37:34
>>13
有名大学?+39
-2
-
245. 匿名 2020/03/13(金) 19:40:25
>>242
トピ立ててみたら?
看護学校30代は珍しくないよ。娘と一緒に学校入って出た40代ナース前の職場にいたし。+2
-0
-
246. 匿名 2020/03/13(金) 19:45:24
2年前に相川七瀬を見たことがあるけど、細くてめっちゃ可愛かった!
そして、スタッフにも愛想がよくて、ずっとニコニコしてた
「ありがとうございます〜」って言う声で気づきました
+5
-0
-
247. 匿名 2020/03/13(金) 20:08:42
以前、テレビ番組を通して相川七瀬が神社にすごく興味もってるのは伝わってきた。
神社庁も相川七瀬が神道を勉強して話題にしてくれたらうれしいんじゃない?+8
-0
-
248. 匿名 2020/03/13(金) 20:10:49
向上心のある方って素敵ですね。+6
-0
-
249. 匿名 2020/03/13(金) 20:16:43
>>28
私も21で入りたいけど歳の差気になっちゃう
40代や子供育て終わって新たに大学や通信系に入るじいちゃんばあちゃんもいるけど普通に入ってくる18歳と比べて中途半端な歳の差って辛くなる+7
-1
-
250. 匿名 2020/03/13(金) 20:20:32
>>249
私2つ目の大学も入った歳、28だった
よく助手だと思われてた笑
全然問題ないからやってみるのもありだよ
というか、大学はいろんな年齢の人がいるのが普通だから
気後れしなくて大丈夫
+8
-0
-
251. 匿名 2020/03/13(金) 20:36:53
國學院なんてFランやないかい!
+2
-14
-
252. 匿名 2020/03/13(金) 20:42:12
>>1
上原さくらさんも、38歳で東海大の英文学系の学科に入学してたよね。学内スピーチコンテスト発表したり、短期留学したりと現役の学部生に負けないくらい勉強していた。
前夫との離婚騒動の後、精神科の閉鎖病棟に入院したこともあったのに、よくここまで人生やり直せたなと思う。勇気付けられた。今度こそ幸せになってもらいたい。+38
-2
-
253. 匿名 2020/03/13(金) 20:47:16
>>84
聴講生じゃないの?+9
-0
-
254. 匿名 2020/03/13(金) 20:55:53
すごい!もう新しいことを学ばないくせに、覚えたことを忘れて行く一方だよ、、、
私も何か学ばないと!!!
+7
-1
-
255. 匿名 2020/03/13(金) 21:04:22
>>251
どうでもよくない?
学びたい人に対してほんと失礼。+15
-0
-
256. 匿名 2020/03/13(金) 21:06:55
>>251
過去問解いてから言ってみて!
誰でも入れる訳じゃない(笑)+8
-0
-
257. 匿名 2020/03/13(金) 21:07:10
この人、かなり霊感強かったよね。
神学系、向いてると思うな。
私はやりたいこと見つからずにウダウダしてるから、何歳であっても、やりたいことに向かって頑張ってる人は素敵だと思うし、羨ましい!+8
-2
-
258. 匿名 2020/03/13(金) 21:11:30
>>151
成成明学獨國武を知らんのか?
日東駒専より上だよ+15
-2
-
259. 匿名 2020/03/13(金) 21:15:02
>>245
確かに(笑)
専用トピ立てた方が色々なお話が聞けるかも知れませんね!
ありがとう(o^-^o)
+2
-0
-
260. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:03
>>99
Fランの定義はボーダーフリー
誰でも入れるだよ?
一般受験でMARCHに受かっても
國學院大学落ちる子は多い
なぜなら受験の日本史が超難しいから+17
-1
-
261. 匿名 2020/03/13(金) 21:19:16
何で神道?+1
-2
-
262. 匿名 2020/03/13(金) 21:30:39
お金と時間があったら中年以降に大学行く人生良いなーと思う
私はお金も時間も無いから通信が精一杯だろうなぁ+3
-0
-
263. 匿名 2020/03/13(金) 21:31:34
すいません息子がこの春
國學院大学を卒業です
校舎は綺麗だし
学食は最初はぼっちでも
カウンター席もあるし
どの学部でも
神道は必須の授業もあり
素晴らしい大学なので
Fランじゃんとか
言われると母はとても
悲しくなります
社会人になってから
学び直したい方も
たくさん通っている大学なので
あまり悪く言わないで下さいね
お願いします+29
-0
-
264. 匿名 2020/03/13(金) 21:56:27
進学の動機がめちゃくちゃまともだし、選んだ大学も名前やブランドじゃなくて、ちゃんと中身で選んだ感じが好感持てる。
カッコいいね!+6
-1
-
265. 匿名 2020/03/13(金) 21:58:34
>>212
神道が何なのかすら知らないんだと思う…+8
-0
-
266. 匿名 2020/03/13(金) 22:00:01
>>259
40代ナースと別で、30代で離婚してシンママになり、看護学校行ってナースになって子供養ってる人もいるから、本気で頑張れば何とかなると思いますよ。+3
-1
-
267. たけし 2020/03/13(金) 22:09:37
むかつく!鹿島神宮の親善大使かなんか知らないけど!!芸能人だから!贔屓されてる!
鹿島神宮きらいになった!!+2
-9
-
268. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:45
大騒ぎされた欽ちゃんは駒沢大中退ってホントですか?!+2
-0
-
269. 匿名 2020/03/13(金) 22:21:58
色んな事あって遠回りしたけど自分のやりたい事見つけたんだからいいと思う。学ぶ事に年齢制限はないよ。こう言う形でも大学に行けるんだよって言うお手本になって欲しい。中学、高校で学ぶ事諦めてしまった人、時間に余裕があるなら頑張って見るのもいいかも知れない。+5
-0
-
270. 匿名 2020/03/13(金) 22:32:30
>>250
そうなんだ!2つめの大学って凄いな
いろんな歳の人いるんだね
友達とかできた?同世代で固まってしまうよね…って思ってしまって+5
-0
-
271. 匿名 2020/03/13(金) 22:43:12
>>38
幼少期から勉強もピアノも真面目にやってきたYOSHIKIもヤンキー+1
-2
-
272. 匿名 2020/03/13(金) 22:45:07
>>41
その年代だと
貧乏なら中卒はザラだった時代だね
女の子なら特に+7
-2
-
273. 匿名 2020/03/13(金) 22:55:24
>>152
マーチと日東駒専の間の成成獨國明学+8
-0
-
274. 匿名 2020/03/13(金) 22:59:52
>>4
むしろ子供もお母さんすごい、見習わなきゃって思うかも。
口だけで勉強しろっていって自分はテレビみて寝っ転がってる母親より数段マシ。+35
-0
-
275. 匿名 2020/03/13(金) 23:05:22
>>71
ブランクのある70代に負けたんだから仕方ない。どう考えたって現役15歳の方が有利なんだから。
+15
-0
-
276. 匿名 2020/03/13(金) 23:06:12
なぜいま、若者は神道に惹きつけられるのか。神道文化学部 学部長にきく – 國學院大學www.kokugakuin.ac.jp國學院大學公式サイト。渋谷と横浜・たまプラーザにキャンパス。國學院大學では、日本を学び、世界に貢献できる人材育成を目指しています。
+3
-0
-
277. 匿名 2020/03/13(金) 23:07:06
>>13
芸能人だからね。+6
-4
-
278. 匿名 2020/03/13(金) 23:08:49
>>251
中卒?
國學院のランクも知らないなんててドン引き+7
-0
-
279. 匿名 2020/03/13(金) 23:12:44
すごい!!!本当に偉いわー尊敬するよ+2
-0
-
280. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:43
タンス万引きした人が大学生かぁ+1
-0
-
281. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:50
昔接客してた時に75才のおばあちゃんが今年から芸大に入学する~って聞いてすごく驚いた
小林聡美さんも確か最近大学行ってたよね
もう卒業されたのだろうか+6
-0
-
282. 匿名 2020/03/13(金) 23:26:44
>>249
一旦入学してしまえば大丈夫だよ
本当にいろんな人いるし周りも気にしないから自分も気にならなくなるw+4
-0
-
283. 匿名 2020/03/13(金) 23:37:50
大学は市民向けの公開講座を開いてるところもあるけど、本格的に入学を決めたのはすごいね。レポート提出とか試験とか、意欲がないと大変だもの。高校出てすぐ、就職のためだと思ってこれといって興味もない授業に出る4年間を過ごすより、研究したいことが明確になってから行くのが一番有効な大学の使い方じゃないかな。卒論のテーマがなかなか決まらないなんてこともないだろうし。+2
-0
-
284. 匿名 2020/03/13(金) 23:51:57
>>242
まだ見てるかわからないけど、数年前に看護学校卒業したものです(私は高校卒業から専門に行きました)。最近の高校生は大学の看護学部に進学することが多く専門学校は社会人入学の割合が多いですよ。現役生も社会人も皆仲良かったです。学生寮もあるし学費も安いし病院奨学金+育英会で学費も生活費もすべて賄えたので金銭面ではお勧めです。+3
-0
-
285. 匿名 2020/03/14(土) 00:09:55
>>41
大人になってから大学入る人は学ぶ目的がはっきりしてるから一生懸命なんだよね+11
-0
-
286. 匿名 2020/03/14(土) 00:29:18
>>257
霊感強いなら「タンス窃盗やめろ!」と言う守護霊の声は聞こえなかったのかな?+4
-1
-
287. 匿名 2020/03/14(土) 00:31:08
>>281
芸大憧れるわ。
就職できるような学部にしろと親に反対され理系の学部出て働いているけど、定年後ダメ元で目指してみようかな。+2
-0
-
288. 匿名 2020/03/14(土) 00:31:25
>>233
元ヤン
しかも窃盗歴あり+3
-0
-
289. 匿名 2020/03/14(土) 00:31:40
>>28
私、進学校から二浪して20歳で入りましたよ笑
でもやりたいことやっと見つかって、勉強も人間関係も充実してました+10
-0
-
290. 匿名 2020/03/14(土) 00:33:43
万引するかーちゃんは嫌だ+5
-0
-
291. 匿名 2020/03/14(土) 00:34:41
>>256
ほんとそれ
國學院、マニアックな問題多いから誰でも入れるわけじゃないよ+4
-0
-
292. 匿名 2020/03/14(土) 02:17:37
>>252
いくつになっても学ぶ姿勢を持ってる人はかっこいいよね
歳が近いから余計にそう思う
すぐ年齢を言い訳にしてしまうから見習いたいなあ
新婚さんだから、本当今度こそ幸せになってもらいたいね+10
-0
-
293. 匿名 2020/03/14(土) 02:35:34
高卒認合格って凄くないよ
私めちゃくちゃ馬鹿でノー勉で挑んだけど合格したよ
+2
-1
-
294. 匿名 2020/03/14(土) 02:37:49
>>293
大学受験するなら頑張ってね!+1
-0
-
295. 匿名 2020/03/14(土) 03:03:36
私は高校時代病気で卒業してから2年浪人してましたがほぼ病院通いで体調が良くならないし受験もうまくいかず今は体調見て働いてます。30、40歳でも良いから大学に行きたいと思ってますがこんな人馬鹿にしますか?
皆さんの意見が気になります。+4
-0
-
296. 匿名 2020/03/14(土) 05:30:12
もう勉強なんてしたくない?頭良かったら勉強して看護師
の免許取って見たかった。+2
-0
-
297. 匿名 2020/03/14(土) 06:26:27
>>107
私もさっきググってビックリしたわ
もうお子さん大きいから大学行くことにしたのかなあって思ってさ
お子さんいても大学行ったっていいし
余計なお世話なんだけど
一番下まだ8歳かぁって少しだけ思ってしまった
まあ今までもテレビの仕事してたし6限まで出たとしても19時くらいには帰れるし大丈夫か…+4
-2
-
298. 匿名 2020/03/14(土) 06:41:46
>>295
やりたい事やるのが人生。萩本欽一さんは70代で大学入ったよ。+3
-0
-
299. 匿名 2020/03/14(土) 07:06:50
國學院はキャンパス内に神社と博物館があるんだよね。博物館は一般の人も無料で入れる。博物館結構面白かった。+4
-0
-
300. 匿名 2020/03/14(土) 07:37:29
>>13
大学によるけど社会人入試は面接とか小論文とか英語、専門科目とか入試科目が限られてるよ。
対策できる時間とお金と受かりやすい志望校(偏差値関係なく合格率の高い志望校はあります)だったら受かりやすいよ。
この人はただ学歴欲しさってより、ちゃんと仕事に直結した専攻選んでるのが好感持てる。+21
-1
-
301. 匿名 2020/03/14(土) 08:20:00
>>132
素敵なお母さんですね。+1
-0
-
302. 匿名 2020/03/14(土) 08:30:19
夢見る少女じゃいられないんだよ+1
-0
-
303. 匿名 2020/03/14(土) 08:47:25
もう45なの!私の青春だわー、PUFFYと鰤どうするか真剣に悩んでたの思い出すわ。+0
-0
-
304. 匿名 2020/03/14(土) 09:21:52
自分も頑張ろう+0
-0
-
305. 匿名 2020/03/14(土) 10:04:22
ヤンキーだった人って大人になって後悔している人多いよね。もっと勉強しとけばよかったって言っている。履歴書を書くときに学歴残るし。相川七瀬もだったんだろうね。+4
-0
-
306. 匿名 2020/03/14(土) 10:25:47
ネトウヨ怖い+0
-1
-
307. 匿名 2020/03/14(土) 10:35:07
>>45
私の知ってる人、高卒スポーツ選手だったけど、19歳で早々に故障して選手続けられなくなったの。その後、バイトや契約社員でお金貯めて、22歳で自力で大学行って、外資の一流企業に就職した。周りの人には22で今更大学?ってバカにされてたけど、今、バカにしてた人たちの年収追い越してバリバリ働いてる。+6
-0
-
308. 匿名 2020/03/14(土) 11:11:24
同い年だけど、素直に偉いと思う
春から頑張って!
私もまた大学行きたいわ+0
-0
-
309. 匿名 2020/03/14(土) 11:27:05
>>244
有名大学だと思うけどなぁ
あと日本についてのことを学ぶためには
国学院に入るのはすごくまっとうな選択+11
-0
-
310. 匿名 2020/03/14(土) 12:31:07
+0
-0
-
311. 匿名 2020/03/14(土) 14:18:28
>>307
凄い……一流企業に就職だなんて…尊敬します!
その方は難関大に入学されてますか?+1
-0
-
312. 匿名 2020/03/14(土) 17:31:34
>>298
でも中退じゃがっかり+0
-0
-
313. 匿名 2020/03/14(土) 20:55:26
>>297
何でワンオペ育児前提なのよw
お金あるだろうから家政婦さん雇ったりもできるじゃん
+1
-0
-
314. 匿名 2020/03/15(日) 14:47:11
>>268
そうみたいですね。入学時点で70超えてたし、10年遅かったのかも。75超えて論文仕上げるとか厳しそう。+0
-0
-
315. 匿名 2020/03/15(日) 14:51:15
>>295
聴講生とかで70代位の人もいるよ。30超えてから大学生に戻ってる人もいる。いつ行っても大丈夫だと思う。+0
-0
-
316. 匿名 2020/03/17(火) 02:26:50
國學院しか行けないアホ!
高1から何年も経ってるのに
何浪なんだろ?この人(笑)+0
-4
-
317. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:24
>>316
学歴コンプ凄いね笑
学歴を誇示する為ではなく神道学びたいから大学行ったんだよ?入試難易度関係ある?思う存分神道学べればそれで良くない?
+2
-0
-
318. 匿名 2020/03/25(水) 07:28:36
>>317
バカと同じ価値観じゃなくて嬉しい+0
-1
-
319. 匿名 2020/03/26(木) 08:09:56
>>317
いつまでこのトピ見てるの?
クズなんだね!通報したわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する