-
1. 匿名 2020/03/13(金) 08:35:45
出典:grapee.jp
女性は、髪をまとめる装飾の一種『シュシュ』で傘に付いた水滴をぬぐっていました!
布製で中にゴムの入ったシュシュは、傘を通すだけで水滴を払ってくれそうです。
駅で見かけた『マナー意識の高い女性』 濡れた傘の扱いに「やだ素敵」 – grape [グレイプ]grapee.jp駅で見かけた女性は、『雨に濡れた傘』が人の邪魔にならないように気遣える人!その方法に目からうろこが落ちます。
シュシュをこんな風に使う発想はなかったです!
皆さんが普段実践していることや、街で見かけたこれは真似したい!と思った気遣いはありますか?+695
-86
-
2. 匿名 2020/03/13(金) 08:36:50
なんかやだ+1270
-107
-
3. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:16
その濡れたシュシュはどうするんだろう?
ちょっと衛生面が気になった+1646
-176
-
4. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:20
やってみよう+104
-77
-
5. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:21
思い当たらない+44
-5
-
6. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:26
気配りとしては素敵だと思う。
でも私はそのシュシュが汚いと思ってしまうからその後シュシュどうするの?ってなる。+1143
-84
-
7. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:31
その濡れたシュシュはまさかそのままカバンにINじゃないよね?+373
-76
-
8. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:32
いいねー!
髪くくるのと共用は嫌だから
古くなったタオルリメイクして作ろうかな。+595
-8
-
9. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:36
>>1
私もシュシュがついてる傘をみたことがあったけど、そうやって使うためだったのか!!!
「なにを乙女チックに傘、つかっとんねん」とおもっててごめんなさい+834
-27
-
10. 匿名 2020/03/13(金) 08:37:44
そのシュシュは濡れたまま傘につけとくの?+285
-4
-
11. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:06
シュシュではやんないけどタオルハンカチで拭くよ
Sサイズのジップロックに入れて持ち帰る+292
-7
-
12. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:08
本当にこういう人目撃した?妄想じゃなくて?
こういう漫画っていろいろ疑わしい+110
-69
-
13. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:15
>>3
使い終わったら洗濯するんじゃないの+592
-7
-
14. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:33
シュシュって水吸収しにくい生地じゃない?+363
-22
-
15. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:36
そこまでしない
きちんとまとめればそんなに水滴つかなくない?撥水加工だし+195
-14
-
16. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:40
傘袋持ち歩いてる+144
-2
-
17. 匿名 2020/03/13(金) 08:38:49
+458
-8
-
18. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:20
んーシュシュ…
まぁ本人が良いならいいと思う+45
-26
-
19. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:21
どうせ自分がやってることを自分が目撃風にして漫画にしただけでしょ+95
-35
-
20. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:24
>>3
それ。+6
-22
-
21. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:27
そのシュシュ濡れたままどうするの?ジップロックみたいのに入れておくの?+18
-19
-
22. 匿名 2020/03/13(金) 08:39:43
いや、私は濡れた傘持つのも嫌なので、折り畳み傘をビニール袋に入れてます。
シュシュで水滴吸ったところでシュシュがボットボトになるだけよね?
ビニールに入れて欲しい。+184
-39
-
23. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:05
私の傘撥水すごいから傘振るだけで大丈夫+29
-10
-
24. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:14
>>7
だからそのまま傘に付けとくんでしょ?+226
-4
-
25. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:24
裏返しになる傘使ってるよー!+37
-2
-
26. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:25
傘に防水スプレーかけたら水滴落ちるかな?+19
-2
-
27. 匿名 2020/03/13(金) 08:40:52
レインシュシュとか言うんですね
これは髪用のシュシュと傘シュシュを同じもののように書いてるから話が混乱する+292
-0
-
28. 匿名 2020/03/13(金) 08:41:01
子供と2人で出掛ける時は傘袋を持ち歩いてる。
2本一緒に入るし肩に掛けられて便利。
濡れるからというより、2本持ち歩くのが楽だからだけど。+19
-1
-
29. 匿名 2020/03/13(金) 08:41:16
これは商品化出来そうですね(もうある?)
シュシュっぽく見えるけどすごく水分を吸ってくれる素材で、傘用シュシュ。+34
-3
-
30. 匿名 2020/03/13(金) 08:41:25
>>10
その後髪縛るんだよ。潤い補給にもなって一石二鳥だしね。+10
-62
-
31. 匿名 2020/03/13(金) 08:41:38
シュシュよりもケースの方がスマートだと思う
持ってる人見ると偉いなーって思うし+81
-2
-
32. 匿名 2020/03/13(金) 08:42:07
私は長傘を使わず折り畳み傘を内側がタオル生地のケースに入れている。+47
-2
-
33. 匿名 2020/03/13(金) 08:42:20
これに入れたらいい+321
-5
-
34. 匿名 2020/03/13(金) 08:42:50
>>27さんが書いてくれなきゃ
髪用のシュシュで真似する所だったw
漫画にするならちゃんと書いてほしい。+226
-5
-
35. 匿名 2020/03/13(金) 08:43:27
>>8
タオルなら吸水性あるもんね!良いこと知った!私も作ろうっと♪♪+41
-0
-
36. 匿名 2020/03/13(金) 08:43:47
アホくさ+7
-8
-
37. 匿名 2020/03/13(金) 08:43:51
>>3
タオルと一緒でしょ+235
-2
-
38. 匿名 2020/03/13(金) 08:44:29
シュシュは使ってないけど電車乗る前にタオルで拭く+7
-2
-
39. 匿名 2020/03/13(金) 08:44:42
>>13
洗濯する前、拭いた直後さ。
ビニール袋にでも入れるのかね。+43
-9
-
40. 匿名 2020/03/13(金) 08:45:08
>>34
ほんまほんま+22
-1
-
41. 匿名 2020/03/13(金) 08:45:25
>>8
こういう人はそれ用にオシャレな可愛いやつ一つ買ってんじゃないの?
300円くらいの雑貨屋にも沢山あるし1000円前後でもあるし
髪は髪、傘は傘で拘って揃えてそう+59
-3
-
42. 匿名 2020/03/13(金) 08:45:51
美談にする程の事なのかな。
ハンカチで拭けばいいじゃんね。
私はハンカチ3枚くらい持ち歩く。
バックや傘用、服用、手洗い用。とか。+4
-24
-
43. 匿名 2020/03/13(金) 08:46:43
『マイクロファイバーでできてたらすっごく吸うんじゃ?』と思ったら>>27という仕組みだったのね💡
100均にあったら試してみたい+22
-1
-
44. 匿名 2020/03/13(金) 08:47:24
スリコで売ってたよ
みんな、意外と知らないのね+259
-2
-
45. 匿名 2020/03/13(金) 08:47:30
>>39
傘の柄の、触らないところに通しておくんでしょ
私もするよ
+120
-1
-
46. 匿名 2020/03/13(金) 08:47:55
私も可愛いの作りたくなったけど、よく考えたら折り畳みしか持ってない。旦那の傘につけといたらソッコーで外されそうだな。。。+9
-3
-
47. 匿名 2020/03/13(金) 08:47:57
>>39
絞って持ち手の邪魔にならないように傘のハンドル部分とか中棒部分に付けてたら良いのでは
+94
-0
-
48. 匿名 2020/03/13(金) 08:47:59
ぶんぶん傘降って周囲をびちゃびちゃにする人よりスマート。専用シュシュ使って水滴を拭うような気を配れるなら、使用後のことも考えてると思う。+101
-2
-
49. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:20
>>26
全部は落ちないけど撥水性はよみがえるから時々スプレーするといいね+3
-1
-
50. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:24
>>9
シュシュが付いてても「あー何か付いてるなー」ぐりいにしか思わなくない?そんな風に考えるってすごいね。+115
-14
-
51. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:25
>>17
おばさんみたいなおじさんだw+101
-3
-
52. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:55
>>3
そのあと髪につけるわけじゃないんだろうしいいんじゃない?+391
-1
-
53. 匿名 2020/03/13(金) 08:48:57
>>38
それが一番スマートな気がする。
私はいつもハンカチ二枚持ちだから、今度からそうしようと思う。+4
-1
-
54. 匿名 2020/03/13(金) 08:50:27
>>3
本当のシュシュではないのよ。
完全に、傘用のグッズで、タオル地みたいな感じだから洗えると思うよ。
持ち歩いてる間は、目印もかねてシュシュを手元らへんにつけておくみたい。+404
-2
-
55. 匿名 2020/03/13(金) 08:50:33
>>24
目標にもなるって書いてあるのに読解力と想像力ない人と、「マナーのある女性」を叩きたいだけの人多すぎ
さすがこの掲示板+136
-4
-
56. 匿名 2020/03/13(金) 08:50:53
www.amegoo.net●傘ポリ袋の代替品として お使いいただけます●筒状の形をしており、傘の下先から通して水滴をふき取ることができます●素材は、土に還る植物性再生繊維のレーヨン不織布です。●障がい者就労支援施設で作っています。●ポリ袋のゴミを減らし、障がい者の方の就労支援に...
+5
-1
-
57. 匿名 2020/03/13(金) 08:51:04
専用のこんなやつが売ってるんだね+45
-0
-
58. 匿名 2020/03/13(金) 08:52:11
+32
-1
-
59. 匿名 2020/03/13(金) 08:53:12
アピールじゃなく、こういうことが出来る人が素敵ってことでしょ+28
-1
-
60. 匿名 2020/03/13(金) 08:55:29
気が利いて素敵だなって思うし、拭いた後のシュシュの事まで別に気にならないわ
何か、他人のそういう行為すら揚げ足とるような人たち多いね
+66
-2
-
61. 匿名 2020/03/13(金) 08:55:53
>>54
気になってさっそく
調べました!
これ、盗難防止?
自分の傘だと目印にもなるみたい+125
-0
-
62. 匿名 2020/03/13(金) 08:56:18
私はあらかじめ雨の日の前日に防水スプレー傘に吹きかけとくw 女子力MAX+9
-0
-
63. 匿名 2020/03/13(金) 08:56:32
シュシュって書いてあるから勘違いする人いるけど傘用のタオル地っぽいアクセサリーだよね?+26
-0
-
64. 匿名 2020/03/13(金) 08:56:53
このライター、
>布製で中にゴムの入ったシュシュは、傘を通すだけで水滴を払ってくれそうです。
>シュシュを持っている人にとってはより手軽かもしれません。
「シュシュを持っている人」って言ってるし完全に普通に髪の毛につけるシュシュと思い込んで書いてない?
エッセイの人は「シュシュっぽいの」ってちゃんと書いてるけど
記事だけ見ちゃうと本当のシュシュでできると勘違いする人が出そう
+52
-0
-
65. 匿名 2020/03/13(金) 08:57:19
>>61
こういうものが売ってるのね。知らなかった。買ってみよう。+89
-0
-
66. 匿名 2020/03/13(金) 08:59:28
>>3
傘を閉じてる時は、傘を閉じる感じに使っているんじゃない?
傘を開くときは傘の先に付けるとかかな?+22
-2
-
67. 匿名 2020/03/13(金) 09:00:58
確かに便利だけどマナーとまで言われるとな+7
-0
-
68. 匿名 2020/03/13(金) 09:01:03
>>24
閉じてる時は良いけどまた刺す時は邪魔じゃない?持ち手の所まで落ちて来ないのかな?+3
-5
-
69. 匿名 2020/03/13(金) 09:01:53
>>29
売ってますよー、レインシュシュ。マイクロファイバー製です。+26
-0
-
70. 匿名 2020/03/13(金) 09:02:09
レインシュシュとかいう、専用のものだよね?
マイクロファイバークロスで出来てる+6
-0
-
71. 匿名 2020/03/13(金) 09:02:18
>>17
品があるw+145
-1
-
72. 匿名 2020/03/13(金) 09:02:31
>>68
二重、三重にしたら、持ち手の上くらいで固定できないかな?
それもゴム入りシュシュの特性だと思う。+18
-0
-
73. 匿名 2020/03/13(金) 09:03:01
そんなの売ってるんだ
便利だしやってもらえると嬉しいね
私は水滴が嫌なので折りたたみ傘を吸水性のあるケースに入れてる
にしても、つっかかるようなレスや自演漫画とまでレス付いてるのは笑う
イライラしすぎ😂+9
-1
-
74. 匿名 2020/03/13(金) 09:03:18
>>50
私もそれぐりいにしかいままで思わなかった!+40
-1
-
75. 匿名 2020/03/13(金) 09:03:57
そのまま傘に付けとくなら、シュシュはびしょびしょだし、なんか落ちそうじゃない?
傘のどの部分に付けとくのだろう。+1
-7
-
76. 匿名 2020/03/13(金) 09:04:48
丸くゴム通せば手作りも出来る?
まぁやらんけど。+4
-0
-
77. 匿名 2020/03/13(金) 09:05:38
>>17
傘をキレイにたたまないってのが唯一、男の人らしさが出てる。+111
-0
-
78. 匿名 2020/03/13(金) 09:05:45
>>27
レインシュシュなのにわざわざ「髪留めシュシュ」って書いてあるのはなんで?違う物なのにね。+55
-0
-
79. 匿名 2020/03/13(金) 09:06:01
傘用のビニールを捨てずにとっておいて乾かして畳んで鞄のポケットに入れてある
でも電車やバスを利用しないから出番はあまりありません…+5
-0
-
80. 匿名 2020/03/13(金) 09:06:04
最初の方のコメントが汚い!ばかりなのがガルちゃんだなーと思う+10
-2
-
81. 匿名 2020/03/13(金) 09:06:39
>>16
わたしも傘袋付きの傘使ってる。
案外使ってる人いないよね。自分や他人の服や鞄濡らして汚さなくていいし流行ってほしい。みんな裸だなぁと思う。+14
-0
-
82. 匿名 2020/03/13(金) 09:07:26
>>61
いいけどちょっと邪魔になりそう+6
-8
-
83. 匿名 2020/03/13(金) 09:09:04
専用の商品があるのか。
髪留め用の普通のシュシュを想像してしまうから、みんな使った後のこととか吸水性に疑問が出てきたのだと思う。+3
-0
-
84. 匿名 2020/03/13(金) 09:09:12
折りたたみ傘が便利だから今は普通の傘使ってなかったわw+4
-0
-
85. 匿名 2020/03/13(金) 09:09:22
>>61
ボトボトにならないの?
何となく汚いなぁと思ってしまった+5
-16
-
86. 匿名 2020/03/13(金) 09:10:19
>>9
そこまで思われたら怖いw+85
-1
-
87. 匿名 2020/03/13(金) 09:10:51
>>22
専用のシュシュはボトボトになんてならないし、本当に髪に使うシュシュなら全く吸えないからボットボトどころじゃない
傘用のでやるからスマートなんだよ+50
-0
-
88. 匿名 2020/03/13(金) 09:10:53
>>17
ダイゴかと思った+63
-1
-
89. 匿名 2020/03/13(金) 09:11:05
>>81
濡れた傘入れてまた傘を使う時、濡れた傘袋はどうするの?+0
-3
-
90. 匿名 2020/03/13(金) 09:12:13
>>3
こういうこと言う人ってめんどくさい
あなたがその濡れたシュシュを触ったりすることはないから大丈夫+386
-13
-
91. 匿名 2020/03/13(金) 09:12:42
>>74
うん、わたしもそれぐりいにしか思わないタイプ+24
-0
-
92. 匿名 2020/03/13(金) 09:12:43
これだね〜
レインシュシュというもので、一般の主婦考案らしい。
不要タオルで手作りしてる人もいる。+21
-0
-
93. 匿名 2020/03/13(金) 09:13:09
>>85
そしたら絞ればいいし、濡れた手や汗を拭いたタオルとかハンカチだって同じことだけど。+33
-2
-
94. 匿名 2020/03/13(金) 09:13:29
>>90
濡れたシュシュを触った手は?+3
-52
-
95. 匿名 2020/03/13(金) 09:14:23
>>93
雨の水って結構汚れてるからな〜+5
-15
-
96. 匿名 2020/03/13(金) 09:14:33
>>50
別に敵視してるんとちゃうねん、ツッコミやねん。>>9さんが関西人かどうかはわからんけど笑+11
-14
-
97. 匿名 2020/03/13(金) 09:14:45
>>3
傘用なんじゃない?
それをまた髪につけるわけじゃないみたいだし、別に気にならないけど。+173
-1
-
98. 匿名 2020/03/13(金) 09:15:37
>>90
いちいちめんどくさがられるのもめんどくさいよ+7
-49
-
99. 匿名 2020/03/13(金) 09:15:53
>>89
多分ビニールの使い捨てみたいなやつじゃなくて撥水加工(?)のポーチみたいになってるやつじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/13(金) 09:15:54
>>88
え?DAIGOじゃないの??+94
-0
-
101. 匿名 2020/03/13(金) 09:16:00
>>6
でもそれ言ったら自転車のサドル拭くのも同じになっちゃう
雨で濡れたら拭くでしょ?+86
-1
-
102. 匿名 2020/03/13(金) 09:16:02
>>92
マイクロファイバー素材なら吸水性、速乾性があるからよさそう。
本当のシュシュで拭くのを見たら、あまりの気遣いにちょっと引くかも。+5
-0
-
103. 匿名 2020/03/13(金) 09:16:30
>>55
目標?目印って言いたかったのかな?+3
-19
-
104. 匿名 2020/03/13(金) 09:17:35
>>91
私もそれぐりいにしか思わないけど、傘って濡れる物なのに布製のシュシュ付いてたら『シュシュ濡れないかな?』とも思うよ。+16
-1
-
105. 匿名 2020/03/13(金) 09:20:18
>>9
画像見たら可愛く無いシュシュじゃん。
全然乙女チックに見えないけどww+4
-13
-
106. 匿名 2020/03/13(金) 09:20:48
>>99
持ってるから知ってる
撥水加工でも多少水は付くから、あれ?これどうするんだろう?ってなったの+1
-0
-
107. 匿名 2020/03/13(金) 09:21:55
>>101
拭いた後、手洗いするよ+0
-21
-
108. 匿名 2020/03/13(金) 09:22:31
そうか~、濡れた傘って迷惑だもんね
私は気にしないから普通のシュシュ買ってやってみよう+0
-0
-
109. 匿名 2020/03/13(金) 09:23:44
>>27
たぶん漫画書いた人はレインシュシュを知らないんじゃないかな?+73
-0
-
110. 匿名 2020/03/13(金) 09:24:21
>>107
?シュシュが汚いって書いてるからサドル吹いたタオルも同じじゃないのって話だよ+34
-0
-
111. 匿名 2020/03/13(金) 09:26:34
こんなのサッと流す記事じゃないの?
グダグダ言ってる人って私生活めんどくさいそうだわ
細かい+23
-0
-
112. 匿名 2020/03/13(金) 09:26:36
ここの人達って、何でも文句見つける天才!+9
-0
-
113. 匿名 2020/03/13(金) 09:27:17
こんなのがあるんだね+12
-0
-
114. 匿名 2020/03/13(金) 09:27:21
>>3
普通考えたら傘用に決まってるよ+168
-1
-
115. 匿名 2020/03/13(金) 09:27:58
拭くことまでするの?
過剰すぎない?
私はくるくるっとまとめておくだけでいいと思う+2
-4
-
116. 匿名 2020/03/13(金) 09:29:26
以前テレビで紹介してるの観たことある
傘専用のものらしいよ+0
-0
-
117. 匿名 2020/03/13(金) 09:31:37
>>3
濡れたシュシュが吸い込んだ水滴は本来周りの人についてたかもしれない水滴なんだからそこ文句言うのおかしくない?+193
-2
-
118. 匿名 2020/03/13(金) 09:31:56
人の事を考えれてて素敵な事だよね
そのまま傘に付けておけるから嵩張らないし子供にもいいね+8
-0
-
119. 匿名 2020/03/13(金) 09:34:27
>>106
私の傘袋は、上下にマイクロファイバーが付いていて、入れるときに水を吸い取る。
下のマイクロファイバーも受け止めてる。
使い終わったら裏返して干してます。+7
-0
-
120. 匿名 2020/03/13(金) 09:38:27
>>3
傘用にしてるんでしょ。
+34
-1
-
121. 匿名 2020/03/13(金) 09:38:51
絵がむかつく+1
-7
-
122. 匿名 2020/03/13(金) 09:40:33
>>14
吸収されるんじゃなくて、水気を払うんだと思うよ。+1
-7
-
123. 匿名 2020/03/13(金) 09:40:52
>>115
雨の日の電車の中とか、上から滴が落ちてくるんだよ。+7
-0
-
124. 匿名 2020/03/13(金) 09:41:04
>>3
うん
ほっといたら黴そう+0
-14
-
125. 匿名 2020/03/13(金) 09:42:19
>>1
シュシュっとね。+4
-2
-
126. 匿名 2020/03/13(金) 09:43:02
私も間違って持って行かれないようにいらないシュシュ傘につけてるけど、この発想はなかった!濡れたシュシュつけてるの臭くならないのかな?+1
-3
-
127. 匿名 2020/03/13(金) 09:44:12
髪飾りで傘拭いてる!と誤解される危険性があるから、素直にタオルで拭いたほうが良いと思う。+0
-10
-
128. 匿名 2020/03/13(金) 09:45:02
>>61
シュシュ目当てのドロボーさんがいそう+1
-4
-
129. 匿名 2020/03/13(金) 09:45:19
よく忘れるから必ず折り畳み傘を使用してビニール袋にINの私と違うな
折り畳み傘の袋はなんで完全防水じゃあないんだろう
カバンに直したくないぐらいびちょびちょ
+1
-0
-
130. 匿名 2020/03/13(金) 09:46:34
>>3
洗濯するんだろうし、これが出来る人は鞄の中も濡れないように袋に入れるとかしてると思うよ。
+137
-0
-
131. 匿名 2020/03/13(金) 09:46:51
>>3
フェリシモとかでありそう+41
-0
-
132. 匿名 2020/03/13(金) 09:49:23
>>14
創造力に乏しいのね(笑)
普通の布製もあるでしょうよ+37
-3
-
133. 匿名 2020/03/13(金) 09:49:34
>>129
折りたたみ傘も吸水ケースみたいなのあるから見てみるといいよ+14
-0
-
134. 匿名 2020/03/13(金) 09:51:54
>>90
ほんとそう思う。
近くでびしょびしょの傘近ずけられたらそれもまた怒るくせに
ちょっとしたことに文句つけたがる人ってどんな思考回路してんだろう。+119
-7
-
135. 匿名 2020/03/13(金) 09:52:24
>>7
しゅしゅあは傘につけておくらしいけど、それ言ったら手拭いたハンカチとかどうしてるの?+21
-4
-
136. 匿名 2020/03/13(金) 09:53:18
>>14
マイクロファイバーとかもあるよ。親が車で使ってたわ。+31
-0
-
137. 匿名 2020/03/13(金) 09:56:29
>>100
私もDAIGOに見えるw+39
-0
-
138. 匿名 2020/03/13(金) 09:57:13
>>17
これって番組とかじゃなくてほんとに乗り合わせた一般人が撮ったやつなん?+59
-1
-
139. 匿名 2020/03/13(金) 09:59:16
いちゃもんつけるわけじゃ無いんだけど、女子力高い…!より人間力でいいんじゃ。
なんか女ばかりマナーの良さ求められてる感じする。男だから許されると勘違いしてる奴もいそうだし。+9
-0
-
140. 匿名 2020/03/13(金) 09:59:30
>>107
学校休みで暇なのね?+6
-1
-
141. 匿名 2020/03/13(金) 10:01:34
>>104
私もそれぐりい。
って、このぐりいシリーズに心からなごんだよ。
嫌な気分が吹っ切れそう。+26
-0
-
142. 匿名 2020/03/13(金) 10:01:51
>>95
あなたに無理に使えとは誰も言ってませんw+36
-0
-
143. 匿名 2020/03/13(金) 10:04:22
>>89
>>81ですが、
傘袋に入れる前に傘の水気はある程度切っておく。
また次使うとき、吸収率がいいのか、袋の外側がびしょびしょになったことはないよ。
一応、小さく畳んでバッグの他になにも入ってないポケットにしまう。もし傘袋びしょびしょになってたら手持ちのハンカチやティッシュで拭けばいいと思うけど。
この質問、あなたは折り畳み傘の時どうしてるの??+2
-3
-
144. 匿名 2020/03/13(金) 10:11:47
>>65
61です。
61の画像のは売ってあるものじゃなくて
吸水タオル地で作ったハンドメイドの
ものです。市販で販売されているのも
あるみたいですが。
市販の販売されてるレインシュシュの
商品を開発したのも大阪の主婦の方らしく
マナーというより使い捨ての傘袋が
エコじゃないしもったいない、
エコバックみたいなの作ろうって
なったのが理由みたいです。+8
-0
-
145. 匿名 2020/03/13(金) 10:12:06
>>129
100均にも売ってるよ。
お高いのと比べると吸水性は劣るかも?だけど、いまのところポーチから染み出したことはない。
使ったあとは普通に干せば乾くしね。
+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/13(金) 10:33:35
>>17
股に挟んで邪魔にならないようにしてるとこが最高!
品がある。+137
-1
-
147. 匿名 2020/03/13(金) 10:35:37
>>16
私も使ってる。
中がマイクロファイバー
になっているタイプ。
電車の中や傘を閉じた時に
服が水滴で汚れるのが嫌で
買いました。
最近使ってる方チラホラ見かけるように
なりました。+15
-0
-
148. 匿名 2020/03/13(金) 10:39:15
>>9
そう言う感じでお局様や保育園のママ友に嫌味言われて使い辛くなった事ある。乙女,女子力アピールの為じゃない ただ濡らしたくないだけ。浸透してないと一々言う人がいるからモヤモヤ(・_・;
+56
-2
-
149. 匿名 2020/03/13(金) 10:42:20
ほんとなんにだってケチつけるなぁ。+6
-0
-
150. 匿名 2020/03/13(金) 10:42:51
>>78
ライターが 傘 シュシュ でググらないタイプの人なんだと思う+2
-0
-
151. 匿名 2020/03/13(金) 10:45:09
女子力高いとかじゃなく自分や他人を濡らさないためだよね
スーパーの傘用袋も面倒なのかしない人もいるけど、通路水浸しになる
私も知らなかったけれど、欲しくなったよ
+11
-0
-
152. 匿名 2020/03/13(金) 10:48:29
駅ビルとか(店ではなく)出入口入る前に、誰もいない壁の角に行って、濡れた傘☔️を開閉して水滴とってから中に入るようにしてる
+5
-0
-
153. 匿名 2020/03/13(金) 10:54:44
>>47
素手で絞るの?+6
-2
-
154. 匿名 2020/03/13(金) 10:54:57
何しに来たの~ニチャァw誰だよチンパン女粘着すんなよ臭い+0
-0
-
155. 匿名 2020/03/13(金) 10:58:39
このとぴって素敵!って褒めないとマイナスされるの?+1
-0
-
156. 匿名 2020/03/13(金) 11:03:22
この商品は知らなかった、周り濡らすの嫌だから欲しい
でもこのマンガの作者みたいな、物本体じゃなくて物を使ってる人を持ち上げてくる人、職場にいるけど正直めんどくさい+9
-1
-
157. 匿名 2020/03/13(金) 11:15:25
>>11
レインコート、カバーとかもそうだよね?
室内に入る前に拭かないとポタポタだよね…+20
-0
-
158. 匿名 2020/03/13(金) 11:16:22
>>137
あってるよ
+36
-1
-
159. 匿名 2020/03/13(金) 11:16:25
北京で「脳脊髄液から新型コロナ検出」の衝撃
「未知のウイルス」は脳炎をも引き起こすのか
でしょうね
人殺しと同じ
死刑+0
-0
-
160. 匿名 2020/03/13(金) 11:16:48
>>159
すれ違った+1
-0
-
161. 匿名 2020/03/13(金) 11:30:28
私なんてバスで女にベルトもしてない傘ベッタリくっつけられてコートビショビショになった事ある。
マジで腹立った。+9
-0
-
162. 匿名 2020/03/13(金) 11:30:48
>>55
これ以上無駄マナーを増やさないでくれってのが私の本音。
+12
-6
-
163. 匿名 2020/03/13(金) 11:40:28
>>78
>>64でも言われてるけど、このライターが多分本気で勘違いしたまま書いてるんだと思う
レインシュシュを知ってたら「実はこれ、シュシュですが髪用のあのシュシュではなく、傘用のシュシュなんです!!」みたいな言い方してるはずだし
って書いててシュシュがゲシュタルト崩壊しかけたww+13
-0
-
164. 匿名 2020/03/13(金) 11:42:07
>>44
へー、初めて見ました。
ちょっと今日、いらないタオルとちょっとしたリボンの余りで作ってみます
ありがとう!+24
-0
-
165. 匿名 2020/03/13(金) 11:52:30
折り畳み傘をつかってタオル地の入れ物に入れてる鞄に入れてるよ+4
-0
-
166. 匿名 2020/03/13(金) 11:54:43
迷惑かけないようにしてる行為なのに
まさかそれかばんに入れるの?とかケチつける人ってうざい姑みたい
他人の粗探しはやめた方がいいよみっともない+13
-0
-
167. 匿名 2020/03/13(金) 11:55:15
>>129
100均にタオル地の入れ物が売ってるよ
かなり便利
濡らしたあとは洗ってる+4
-0
-
168. 匿名 2020/03/13(金) 12:10:12
>>30
酸性雨でハゲるでw+5
-1
-
169. 匿名 2020/03/13(金) 12:22:48
ガルちゃんは
気の利いたことやる人間に難癖つけるの多いな
+5
-0
-
170. 匿名 2020/03/13(金) 12:24:04
>>118
えれてて。日本語が、、、+0
-1
-
171. 匿名 2020/03/13(金) 12:27:39
>>6
シュシュは傘専用なんでしょ。+60
-0
-
172. 匿名 2020/03/13(金) 12:46:26
そういやうちの学校、専用の傘袋あったわ…
しっかりした生地だから捨てなきゃ良かったな+0
-0
-
173. 匿名 2020/03/13(金) 12:55:26
いろんな傘持っててそれ用のシュシュも色々持ってそう。
やだおしゃれ。+3
-1
-
174. 匿名 2020/03/13(金) 13:00:13
>>90
できる女に嫌味いう人ってこういう思考回路なんだろうね。
そしてこのプラスの量+27
-8
-
175. 匿名 2020/03/13(金) 13:14:43
悪いけどこの漫画みたいにシュシュ使ったてる人見たことないわ笑
自分のとこが田舎すぎるのかもだけど+1
-1
-
176. 匿名 2020/03/13(金) 13:24:08
ちゃんとした傘に防水スプレーして畳むときトントンすればOK+3
-0
-
177. 匿名 2020/03/13(金) 13:40:52
>>141
ぐりいが蔓延して
笑える。+14
-0
-
178. 匿名 2020/03/13(金) 13:52:34
>>14
いろんなシュシュあるやろ!笑+6
-0
-
179. 匿名 2020/03/13(金) 14:53:14
これ人のためにもなるけど、まず自分の服が傘の水滴で濡れないためではと思ってしまった。+1
-0
-
180. 匿名 2020/03/13(金) 15:06:51
ほんとに意識が高かったら、駅に入った時点で傘を拭くよね?
私は電車と公共機関を使う時は折りたたみ傘で、駅に入ったら傘はたたんでビニール袋に入れちゃうよ。
雨の日は折りたたみ傘とビニール袋は数枚持っていく。+1
-5
-
181. 匿名 2020/03/13(金) 15:20:23
フェリシモにありそうな便利グッズだな。+3
-0
-
182. 匿名 2020/03/13(金) 15:21:15
>>34
うわぁ…
+3
-2
-
183. 匿名 2020/03/13(金) 16:01:26
シュシュで水滴をぬぐう配慮が出来る人はそのシュシュをそのままかばんに入れたりはしないと思う。+1
-0
-
184. 匿名 2020/03/13(金) 16:04:44
>>131
シュシュ型じゃないけど、私はフェリシモで買ったこれを使ってる
もう廃盤っぽいけど+7
-0
-
185. 匿名 2020/03/13(金) 16:20:00
長傘用の傘袋を持ち歩いてる
ボタンが付いてて留める箇所を変えれば折り畳み傘用にすることも出来るし、溜まった水を排水することも出来る
忘れた時は出先でビニールの傘袋を一枚貰ってそれを一日使う+0
-0
-
186. 匿名 2020/03/13(金) 16:21:51
>>6
ジップロックちゃんに入れて持ち帰るんやない?+19
-0
-
187. 匿名 2020/03/13(金) 16:44:39
え、汚いわ+0
-0
-
188. 匿名 2020/03/13(金) 17:09:55
ホームセンターで傘入れる長いビニール袋売ってるよ+0
-0
-
189. 匿名 2020/03/13(金) 17:11:42
レインシュシュって商品売ってるのね、知らんかった。
傘につけっぱなしにしとけば良いだけだから良さそうね+0
-0
-
190. 匿名 2020/03/13(金) 17:46:31
私も普段透明のビニール傘なので、目印に100均で買ったシュシュ付けてますが、水滴を拭き取るのは気がまわらなかったな〜。閉じた時に裏表が逆になるリバース傘って言うのも買ってみて、車の乗り降りの時とか閉じても濡れてる方が内側になるから服も濡れないから良いんだけど、重くて結局ビニール傘愛用してます。+1
-0
-
191. 匿名 2020/03/13(金) 17:55:48
>>135
傘の面積と手の面積考えたらわかると思うけど濡れ具合違うじゃん+3
-2
-
192. 匿名 2020/03/13(金) 18:07:49
>>153
細かww別にやらなくていいよww+15
-2
-
193. 匿名 2020/03/13(金) 18:18:34
傘拭く用のシュシュ売ってなかった?
これからお店のビニールの傘の袋も無くなるかもしれないから、いいかもね。+0
-0
-
194. 匿名 2020/03/13(金) 19:10:52
階段を上るとき
傘を立てて持つマナーある人は良いですね
年配はわりと傘を寝かせて
傘の先を後ろの人の顔付近にしてる。+0
-0
-
195. 匿名 2020/03/13(金) 19:47:32
>>3
何でもかんでもネガティブに言うのやめた方が良いよ+36
-0
-
196. 匿名 2020/03/13(金) 20:04:53
>>16
面倒くさいので大きめのレジ袋に打ち込んでる+1
-0
-
197. 匿名 2020/03/13(金) 20:05:59
これ男の人がやってるの見たことがあるけど
当然のようにイケメンだったわ
まぁ不細工男はなかなか難しそう+1
-0
-
198. 匿名 2020/03/13(金) 20:17:42
ティッシュで良くないか?とは思うけど…。
マナーを自然と出来たり綺麗な敬語で話せる品のある女性は素敵だと思うよ。
私は懐紙を持ち歩いてコースターにしたり貰ったお菓子を乗せたり食べ終わった魚のまとめた骨の上に乗せたり一筆書くのに使ったりしている女性の育ちの良さに驚愕した事ある。+1
-0
-
199. 匿名 2020/03/13(金) 20:35:42
>>48
でもさ問題なのはそのシュシュを髪、傘兼用にしてるとこじゃない?
傘なら傘、シュシュなら髪って使い分けれてないなら、スマートではなく不潔だと思う。+0
-3
-
200. 匿名 2020/03/13(金) 21:45:27
キャリーがニューヨーカーの女性はシュシュは使わないと言っていた
+0
-0
-
201. 匿名 2020/03/13(金) 22:08:23
漫画の本当に髪留めのシュシュだったのかな?ググったらレインシュシュならマイクロファイバーで水吸いそうだったけど+0
-0
-
202. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:47
>>74
ガルちゃんで久しぶりに笑ったわ!
(ごめん、バカにしてるつもり無いよ!)
くりい世の中が早く明るくなるといいね+8
-1
-
203. 匿名 2020/03/13(金) 22:40:00
>>17
そっとしといたれや(笑)+5
-0
-
204. 匿名 2020/03/13(金) 22:50:04
>>17
育ちの良さが‥+26
-0
-
205. 匿名 2020/03/13(金) 23:01:36
あー…また新しいマナーが生まれた…+3
-0
-
206. 匿名 2020/03/14(土) 00:27:11
>>14
傘専用のシュシュが売ってるよ。
髪の毛のシュシュとは別物だよ!+1
-0
-
207. 匿名 2020/03/14(土) 00:31:04
>>141
アンカーたどって少しずつ笑いが起きてきたwww+3
-0
-
208. 匿名 2020/03/14(土) 00:43:27
>>9
私はビニ傘使いだからシュシュつけて他の人と差別化してます
新品のジャンプ傘だったのに、会社の傘立てに入れてるのに帰り見たらパクられてたことあったから、それ以来つけてる
オシャレ目的でも水滴拭うためでもない使い方…笑+3
-1
-
209. 匿名 2020/03/14(土) 00:44:43
>>17
DAIGO?
見た目ロッカーなのにお行儀いいなww+18
-0
-
210. 匿名 2020/03/14(土) 01:08:38
>>17 DAIGOも電車乗ったりするんだね+18
-0
-
211. 匿名 2020/03/14(土) 02:23:31
>>90
突っつくとこが見当たらないとき必ず衛生面って言うよねw+4
-1
-
212. 匿名 2020/03/14(土) 02:31:17
ビショビショの傘のままに比べればマシなんだから、叩いたりせず「もっと良い方法があるかも」と思えるように褒めて伸ばしてあげたい。
傘袋に行き着いてほしいなぁ。+0
-0
-
213. 匿名 2020/03/14(土) 05:18:02
>>3
人のために(自分のためにもあるだろうけど)
気を遣ってやってることに文句つけたりする人って何なんだろう…意地悪すぎない?+7
-1
-
214. 匿名 2020/03/14(土) 06:45:28
>>33
これすごい便利ですよね
ビニール袋と違って破けないし+3
-0
-
215. 匿名 2020/03/14(土) 07:30:08
>>3
なんでコレにこんなにプラスついてるのかナゾ+3
-1
-
216. 匿名 2020/03/14(土) 07:58:05
>>44
初めてみた。教えてくれてありがとう。
+0
-0
-
217. 匿名 2020/03/14(土) 14:11:06
>>1
シュシュ綿ぽい素材でも
びちゃびちゃにならないの?
拭いて次さす時持ち手とかに巻き付けとくの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する