- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/03/12(木) 01:36:42
>>234
カラコンは度入り付けてるし瞳で識別とかないなら個人の自由にすれば良いと思うけど、ネイルの方が必要?って思う。爪の中にアカたまってそうだしその爪で共有パソコン触ったり書類めくったりするの?って感じ。カラコンもネイルも自己満足だよね。私からすれば白髪もないのにヘアカラーも必要?って思うけどねw人それぞれ思う事はあるよ。キリない+9
-4
-
502. 匿名 2020/03/12(木) 01:38:52
>>20
仕事に行くのにネイルや白髪ないのにヘアカラーする必要もある?化粧もファンデや眉毛かくくらいなら分かるけどガッツリマスカラアイライナーやマツエクもする必要ある?+25
-6
-
503. 匿名 2020/03/12(木) 01:39:33
>>1
区役所に行ったら20代くらいの女の人(職員)がカラコンしてて驚いた!公務員で大丈夫なら、どこの会社でも大丈夫なんじゃない?+0
-6
-
504. 匿名 2020/03/12(木) 01:41:58
致命的なブスよりもちょっとかわいい人
目も大きい人が黒コンしてるよね
かわいいのになんで?って聞くと自分的に許せないからとかなんとか言われたことある+3
-0
-
505. 匿名 2020/03/12(木) 01:48:11
>>26
確かに業界によるかも。
用があって裁判所行ったときに、
受付の人が茶髪にカラコン、ゴテゴテネイルで驚いたなー。
裁判所って重苦しい雰囲気だから、その方かなり浮いてた。+3
-2
-
506. 匿名 2020/03/12(木) 01:51:38
>>474
芸能人やモデルでもカラコンしてる時代+2
-0
-
507. 匿名 2020/03/12(木) 01:51:52
>>10
メイクもコンプレックスを隠すためにやるわけだけど、あなたは常にすっぴんなの?+31
-3
-
508. 匿名 2020/03/12(木) 01:56:56
>>481
典型的なモテない女の発想だね
+13
-6
-
509. 匿名 2020/03/12(木) 02:00:48
技術職だから会社では言われないけど、瞳が茶色いから初対面の人にはカラコン入れてる?と聞かれる
正直私は黒い瞳に憧れるよ
だっていちいちカラコン入れてる?って聞かれて説明するの面倒臭いし、黒のが品よく見えるもん
茶色い瞳ってそんなにいいか?何がいいんだ?
品がよく見える黒い瞳のほうがお得だよ+4
-0
-
510. 匿名 2020/03/12(木) 02:05:00
>>1
まあ会社の規定による。上司から注意なければ良いんでは。まあ接客だとね、客になんだこの会社は!ってなるかもしれないので考えた方が良いかもだけど。事務職ならね。+3
-0
-
511. 匿名 2020/03/12(木) 02:05:10
別にいいと思う
ただカラコン高いし勿体ない気がする
1ヶ月用とかだったら別だけど+0
-1
-
512. 匿名 2020/03/12(木) 02:10:57
30過ぎてもカラコンだったら世間の扱いも変わってくるだろうね。しってるアラサーも底辺高校卒。+6
-1
-
513. 匿名 2020/03/12(木) 02:12:11
そんなに派手じゃないのなら良いんじゃない?+1
-0
-
514. 匿名 2020/03/12(木) 02:24:33
>>234
ピアスやイヤリングはどう思う?+3
-1
-
515. 匿名 2020/03/12(木) 02:27:26
馬鹿だと思われるよ
こいつ会社に何しに来てんの?って+13
-1
-
516. 匿名 2020/03/12(木) 02:30:23
普段すっぴんで仕事行ってるけど化粧してると思われてたし、たまに化粧とカラコンして行ってもすっぴんって思われてることがあった
他人の顔なんて見てないもんだよ
業種によってはカラコンも化粧も仕事に必要ないと思うしカラコンだけ色々言われるのはかわいそう+6
-0
-
517. 匿名 2020/03/12(木) 02:58:40
30代事務職だけど目の調子悪い時はディファインとかの茶色っぽいカラコンしてる。別に指摘されたことないよ。普段は2週間使い捨てのクリアレンズ。
花粉の時期はワンデーのカラコン。ちなみに20代の子はみんなカラコンだよ。付ける人しか気付かないくらい。マツエクもしてる子はしてる。+1
-1
-
518. 匿名 2020/03/12(木) 03:00:59
内勤でもコールセンターとか外部の人と全く接触しないならカラコンや付けまつげ、何でもいいと思う。
でもお茶出し有りとかなら、やめた方がいいような…実際私総務で働いてるけど総務って何でも屋みたいな感じで、時々外部の人も来て会うからこぎれいにはしてるよ。+4
-0
-
519. 匿名 2020/03/12(木) 03:02:44
>>44
いや、本当におばさんのカラコンは痛い。
目尻のシワや法令線、たるみとかすごいのに、目だけキラキラしてる人いるんだけど、本当に痛々しい。いいと思ってるの本人だけだと思う…。年相応の美しさってあると思う。+19
-3
-
520. 匿名 2020/03/12(木) 03:05:29
>>29
前に面接官が黄色いカラコンしてて頭がおかしいのかと思った。
今の家の大家兼紹介の不動産屋の営業の女性、カラコンに付け睫、自分でやったのかって程の汚ないネイルアート、パツパツのスーツで登場。
今や水回りの故障とかで連絡しても逆ギレで、見た目のイメージ信じておけば良かったと大後悔。+10
-0
-
521. 匿名 2020/03/12(木) 03:06:52
カラコンよりマスカラまつエクとかアイシャドウをがっつりしてるほうが派手に見える
遠くからでもわかるから
個人的には地味な化粧より華やかなほうが明るい印象を受ける+5
-0
-
522. 匿名 2020/03/12(木) 03:06:59
>>386
えらそうにぶった斬るねぇ。+4
-4
-
523. 匿名 2020/03/12(木) 03:07:14
>>497
解る。私と真面目に話す気があるの?って感じる。
+9
-3
-
524. 匿名 2020/03/12(木) 03:09:20
自分的に入れてないと不安なレベルだから聞くんだろう。アイラインとマスカラだけじゃ可愛くなれないんだな。可哀想+4
-1
-
525. 匿名 2020/03/12(木) 03:17:45
気持ち悪いけど好きにしたらいいんじゃないの+1
-0
-
526. 匿名 2020/03/12(木) 03:18:19
斜視の人もいるし、どこを見てるかわからないから不安って思ったことがなかったけど
そういう意見もあるのね+1
-0
-
527. 匿名 2020/03/12(木) 03:37:40
仕事に不可欠な物ではなく、その可否を自分で判断すらできないにも関わらず、迷うならやめとこうという発想さえもできないなんて
お仕事頑張ってください+6
-0
-
528. 匿名 2020/03/12(木) 03:44:02
>>1
不自然じゃないならいいと思うよ
事務の距離感で気付かないでしょ
というかカラコンにまで口出してくるとか友達うざすぎワロタ+3
-2
-
529. 匿名 2020/03/12(木) 03:48:15
>>369
これは同意。青とか赤なら違和感あるけど、茶色のカラコンなら別にいいんじゃない?髪を染めるのと同じでしょう。+17
-0
-
530. 匿名 2020/03/12(木) 03:49:46
>>503
市役所、区役所、随分ラフな格好で働いてるよね。家着?って思う。+7
-0
-
531. 匿名 2020/03/12(木) 03:50:18
>>509
茶色い瞳も黒い瞳もどちらも魅力的で素敵だと思う
でも今の10代20代は別に茶色く見せたくてカラコンつけてるわけじゃないですよ
目を大きく見せて顔を少しでも可愛く見せるためだから色は盛れるならどうだってよくて
今真っ黒のカラコンってあまり売っていないので基本色んな種類の茶色をつけているだけです
そういうこと聞いてくるのは多分年配の方だろうな+6
-0
-
532. 匿名 2020/03/12(木) 03:50:47
>>519
キラキラするカラコンってどんなの?全然詳しくないんで知らないんですが、虹彩の色を変えるだけじゃなく目の中に星とかあるんですか?+1
-2
-
533. 匿名 2020/03/12(木) 03:51:35
>>1
私アラフォー個人の意見としては、金髪だろうが青のカラコンだろうが、マツエクばさばさ、キーボード打ちつらそうなネイルしてこようが、仕事ができれば全く問題ないと思っています。
逆に、頑張って綺麗にしていて偉いなと思っています。
でも、なぜか世間一般は、仕事中に着飾る人を、攻撃する方が多いです。悲しいことですが、女性は自分たちで自分の首絞めてるようにしか思えません。
ただ、他人は、ファーストインプレッションで相手のことを良い意味でも悪い意味でも90%ぐらい決めつけてきます。
来月から新しく勤務する会社ですよね?
自分がどういう印象を持ってもらいたいかを考えてみてはどうでしょうか?
お仕事頑張ってください。+11
-0
-
534. 匿名 2020/03/12(木) 04:01:03
>>54カラコンしたことないからわからないんだけど、
着けているのも分からないくらいのめちゃくちゃナチュラルなもの
ならつけなくてもいいじゃんって思うんだけど、そこまでしてつけたいの?+11
-0
-
535. 匿名 2020/03/12(木) 04:12:25
>>502
身だしなみのレベルは人によって感覚が違うでしょう。マスカラやアイライナーまでがベーシックなメイクだと思う人もいれば、ファンデなしで口紅を引いておけばOKなんていう人もいる。だからよほどでない限り両方認めてお互いしたいようにしましょうよ。お客さんと直接対面しないデスクワークなら自由度があってもいいと思う。+9
-1
-
536. 匿名 2020/03/12(木) 04:15:34
会社にいる48の事務員さん茶色のカラコンしてますよ。
自然な感じだから気にはならないけど直径が大きいカラコンは痛々しいと思います。+0
-0
-
537. 匿名 2020/03/12(木) 04:49:44
別に派手じゃなければいいんだろうけど
ディファインであってもカラコンはやめた方が良いと思う。
写真写りは良くなるかもしれないけど、瞳の表情がなくなるから対面での魅力が半減する
ディファインを10年近く使い続けてやめた者の感想です。+4
-0
-
538. 匿名 2020/03/12(木) 04:52:52
>>10
なんでかわからんけどカラコンしてる人とは距離をとってしまう。
なんか目を合わせて話してても目が合ってない感じがするんだよなぁ。+16
-14
-
539. 匿名 2020/03/12(木) 05:11:37
カラコンしてるからって対応に差別する気はないけど
あからさまなのには内心うわっ…て思うな
こないだ結構年行ってるのに辻希美みたいな目に
巨大黒コンしてる人がいて圧がすごかった+6
-1
-
540. 匿名 2020/03/12(木) 05:48:10
>>68
そんなの聞く必要ある?ww
口紅して言っちゃダメですかって聞くのと同じくらい意味無い。
よっぽど奇抜な色じゃ無い限り化粧の一部でしょ。
どんだけ他人の顔見てるのよ、おばさん。+13
-3
-
541. 匿名 2020/03/12(木) 06:13:15
派手さによるけど、ピアス複数つけてるのと同程度には引かれると思う+1
-0
-
542. 匿名 2020/03/12(木) 06:37:14
>>532
横だけど、おばさんで茶色のカラコンなんだけど、模様が入ってるのしてる人が居る。私が見たのは茶色の部分にギザギザした模様でした!しかもアイメイクもギャルみたいなメイクで。
たぶん、40代半ば位の人。
黒のカラコンやもう少しナチュラルな感じのカラコンだったらいいのかなと思うけど。ガッチリアイメイクしてるからカラコン以前の問題かな。。
+1
-1
-
543. 匿名 2020/03/12(木) 06:41:15
事務職とか関係ある?+1
-1
-
544. 匿名 2020/03/12(木) 06:59:52
ディファイン?とか透明のやつは
ゴロゴロ動いて取れたりするけど
カラコンのがちゃんと目にフィットするんだよねー。
そういう人もいるよ+1
-1
-
545. 匿名 2020/03/12(木) 07:02:14
がるちゃんの年齢層が高いことだけはわかった!!!!!+1
-4
-
546. 匿名 2020/03/12(木) 07:04:01
>>35
わかる!!
おばさんのマツエク変だよね!!+4
-4
-
547. 匿名 2020/03/12(木) 07:09:37
>>322
おばちゃんっぽい意見(笑)+1
-2
-
548. 匿名 2020/03/12(木) 07:14:10
同僚が特大のカラコンしてる。宇宙人みたいで目を見れないくらい気持ち悪い。しかも香水プンップンでオフィスに充満してる。それでも何も言わない上司もやばいけど。+2
-0
-
549. 匿名 2020/03/12(木) 07:15:11
社風によるからなんとも言えないけど、しばらくは様子見て大丈夫そうならってことにしたほうがいいかな。
人のことをいろいろ言う人もいる場合もあるし、全くそういうのがない場合もあるので。+0
-0
-
550. 匿名 2020/03/12(木) 07:18:18
カラコンって周りに分からないやつなら…って一瞬思ったけどそれならもう普通のコンタクトでいいわな+3
-0
-
551. 匿名 2020/03/12(木) 07:23:13
>>516
さりげなくスッピンきれいですよアピールしてくるのが流石ガルちゃん+4
-2
-
552. 匿名 2020/03/12(木) 07:28:45
仕事ができれば何も言われないどころか、お洒落にも気をつかってると株が上がる。仕事ができなければ、何も言われないどころか、見た目からして仕事できなそうと陰で言われる。頑張ろう!!+8
-0
-
553. 匿名 2020/03/12(木) 07:37:28
>>551
すっぴんきれいですよって書いてなくね?+1
-2
-
554. 匿名 2020/03/12(木) 07:40:33
会社の先輩にカラコンの人いたけど、なんか威圧感があって怖かったな…
普通に話してても目の自己主張がすごくめ
ファッションも自分が好きなものでいいと思うけど、はじめはあんまり目立たないやつだといいかも+6
-1
-
555. 匿名 2020/03/12(木) 07:50:50
若い世代にカラコン普及してきてるのは分かったけど、がる見てても分かるように、社会的にはまだまだマイノリティーなんだよ。
残念ながら現代の組織って、カラコンに抵抗ある層の方が多いってこと。
その中に入って働くんだよね?
大昔から存在する化粧と同等には捉えられてないのが現状だよ。+10
-2
-
556. 匿名 2020/03/12(木) 07:51:01
私はしてないけどカラコンした方が顔可愛くなる人いるし必要な人はすれば良いと思う。
ネイルと一緒だと思ってる。
べつにネイル・カラコンしてる=職務怠慢だとは思わないけど世代の差なのかな?+9
-0
-
557. 匿名 2020/03/12(木) 07:51:20
>>1
すげーどうでもいい悩みだな+7
-0
-
558. 匿名 2020/03/12(木) 07:52:00
カラコン似合ってる人ってごく稀
+9
-2
-
559. 匿名 2020/03/12(木) 07:52:58
>>2
私も職場によると思う!
カラコンして浮いてしまう雰囲気の会社ならやめておいた方がいいよ。+10
-0
-
560. 匿名 2020/03/12(木) 07:55:23
事務職です。
20代後半の人が真っ黒なカラコンしていて、ビー玉入れているみたいで会う度に気持ち悪い。眼球が不自然すぎて人間じゃないみたい。
その人自身はお目目パッチリな私カワイイ☆みたいな感じでいたけど。
気持ち悪いよ。+7
-1
-
561. 匿名 2020/03/12(木) 07:59:05
カラコン批判は女はスニーカー履くなパンプス履いて仕事しろって言ってる人と同じように感じる+10
-6
-
562. 匿名 2020/03/12(木) 07:59:08
んー、本当に30以上の人の若作りのカラコンは痛すぎる。いくら若く見えるって周りに言われようと、他人から見たらすごく違和感。決して年齢批判じゃないです!+3
-6
-
563. 匿名 2020/03/12(木) 08:05:22
職場が良しとしてるなら誰がどんな格好してても良いと思うけど。
誰かの為に可愛くしてるんじゃなくて自分のモチベーション上げる為に可愛くしてるんじゃないの?
仕事に支障が無ければ全然問題なし+5
-0
-
564. 匿名 2020/03/12(木) 08:12:34
>>535
それ言ったらカラコンも本人の自由だよね。+18
-0
-
565. 匿名 2020/03/12(木) 08:14:11
>>551
『化粧してると思われてた』ってのが実際は
「私ノーメイクなんです」
「へーそうだったんですか(気にもしてなかったけど)」
っていう事なんだと思うよ+6
-0
-
566. 匿名 2020/03/12(木) 08:17:10
ぶっちゃけその職場の規則と周りの人間の雰囲気による
暗黙のルール的なね
無難にせずに行ってみて、周り見て考えたら?\(^o^)/
対面接客ないんならゆるいかもよー知らんけど+0
-0
-
567. 匿名 2020/03/12(木) 08:18:34
>>29仕事中にカラコンする意味ある?ってあるけど、目が悪いので度いりのカラコンを買っててそれしかないのでそれをつけていってる。
仕事中でもプライベートでも。
別に茶色のナチュラルなものだし、、
+9
-2
-
568. 匿名 2020/03/12(木) 08:19:49
どうしよう、カラコンした人を生で見た事がない。+0
-2
-
569. 匿名 2020/03/12(木) 08:26:28
事務職は目が疲れるから、カラコンすすめない。休みの日だけにしなよ。+1
-1
-
570. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:42
>>558
私も思ってた
みんなあんまり似合ってない+3
-1
-
571. 匿名 2020/03/12(木) 08:32:14
>>565
自分からノーメイクですって言う人なんて見たことないわ
人の顔なんて細かく見てないって話でしょ+1
-0
-
572. 匿名 2020/03/12(木) 08:36:38
茶髪も最初はこんな感じに言われてたんだろうな+3
-0
-
573. 匿名 2020/03/12(木) 08:44:56
ディファインなら普通にしてる人いたよ。
派手なカラコンはさすがにいなかったけどまとめ買いで安いからとか仕事後に遊びに出るから、透明のコンタクトをわざわざ買う必要性がないって理由でディファインにしてる人が私を含め数人いました。+4
-1
-
574. 匿名 2020/03/12(木) 08:46:31
事務職とか腰掛の結婚相手探しにきてるだけだから…そんなことに気するんでしょ?+0
-2
-
575. 匿名 2020/03/12(木) 08:49:37
会社でのカラコンが良くも悪くも、
仕事に必要ないのでは??+2
-1
-
576. 匿名 2020/03/12(木) 08:55:11
うちの会社は規則でカラコン禁止されてるけど、実際カラコンしてる事務職たくさんいる+0
-0
-
577. 匿名 2020/03/12(木) 08:55:28
あり!+0
-0
-
578. 匿名 2020/03/12(木) 08:56:53
何年も勤めてて、その職場の雰囲気分かった上ならまだしも、
来月から初めて行く職場で、って冒険し過ぎじゃない?
堅い雰囲気なのか、多少のお洒落は大丈夫な雰囲気なのか
見極めてからじゃないと、仕事しにくくなるよ。
仕事しにくくなる、っていうのは嫌がらせされる、とかじゃなくて
あんまり職場にそぐわない雰囲気(メイクがキツめなど)だと、
仕事を頼みにくそう、声かけにくそう、って警戒されてしまうよ。
そもそもカラコンして瞳が大きくなっても、目の大きさ自体は
変わらないんだし、バランスが変だし、カラコンしてると瞳に
光の反射が無くなるし、虹彩の透け感もおかしくなるから、
目が死んでるように見える。
瞳の色も、なんか外人にコンプレックスでもあるのかなー、って感じる。
カラコンしてる高校生とかを見て、大人はそういう風に感じています。+8
-2
-
579. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:08
>>315
つ鏡+0
-1
-
580. 匿名 2020/03/12(木) 09:21:10
>>1
医療関係者でしたが10年前でもカラコンしている人はいたし、私もしていたよ。特に患者様からも上司からも何も言われた事はない。むしろ目が綺麗と褒められてカラコンしてるからだと思いますってバラしても何も言われた事がない。+2
-1
-
581. 匿名 2020/03/12(木) 09:29:10
来客対応なければOK+0
-0
-
582. 匿名 2020/03/12(木) 09:30:06
別に仕事できればいいでしょなんでも
+5
-0
-
583. 匿名 2020/03/12(木) 09:30:20
なんでカラコンしててディスられるのかわかんない。
しかも カラコンしてるー?
いやこれディファイン!って言う人いるけど
それもカラコンだから。
おばさんしかいないから
カラコンって昔のグレーとか奇抜なやつだと思ってる人多いのかな?+8
-2
-
584. 匿名 2020/03/12(木) 09:39:04
多分、カラコンが問題なのでは無く
自身のやりたいお洒落の限度を「まるで当然のように要求する、認知させる」行為に
カラコンは引っかかってるのでは?
過剰にカラコンを否定する人と、プライベートでなら何も問題も無いのに職場でも
着けたがる人との間の「相容れない感情」とでも言うのかさ。
日本は「常識の範囲」と「個人の自由」の差が開き過ぎてんだと思う、特に職場では
年齢の差の問題もあるけど、誰々もやってんだから!とか?これくらい普通でしょう?って発言が
子供っぽさを感じ「会社や先輩同僚は学校の先生じゃ無いんだよ、大人なら自主性で判断して」
って、批判の対象アイコンが「カラコン」なんだろうね……
そしてカラコン愛用者も又、誰かにカラコンでは無く「批判対象アイコン」を持って居るとw+5
-0
-
585. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:26
>>481
そんなあなたは
好みのタイプに話しかけられたら嬉しさ隠しきれないタイプとみた🤭
素直になりやさい😆+8
-2
-
586. 匿名 2020/03/12(木) 10:02:43
>>29
お肌パサパサしてそう+2
-4
-
587. 匿名 2020/03/12(木) 10:07:22
>>573
そうだよね。透明コンタクトつけてると、何故カラコンにしないの?もったいないって言われるよね+0
-1
-
588. 匿名 2020/03/12(木) 10:08:47
>>586
心も髪も全てパサパサ+4
-4
-
589. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:56
>>531
おばさんなんだよ+0
-0
-
590. 匿名 2020/03/12(木) 10:15:03
>>585
そして好みのタイプの男性はカラコンマツエク今時のかわいい子と付き合ってしまう現実+7
-4
-
591. 匿名 2020/03/12(木) 10:20:42
>>1
プラスにとってもらえることは少ないと思う。
特に男性は、30代でも嫌がる人が多い。
おじさんになったらなおのこと。
キャバ嬢かよとか言われるかも知れない(うちの20代社員は茶髪、巻き髪、つけまで言われてる)
それを覚悟の上で、お洒落した方がモチベーション上がるって言うならやればいいと思う。
個人的にはどうでもいいんじゃない?と思うけど、気にする人がいるのは事実なので、そこは弁えた方がよいかも。+5
-0
-
592. 匿名 2020/03/12(木) 10:23:58
>>583
おばさん世代や地味でおしゃれ気を使わない人からするとカラコンは詐欺という感覚なんだろう
今時ファッション興味ある人からしたら普通だけど、そうでない人達は日常生活と結びつかないんでしょ+3
-1
-
593. 匿名 2020/03/12(木) 10:28:26
>>1
社内規則でカラコン禁止なら駄目だろうけど、特に決まりがないなら別に付けたっていいと思う
化粧やネイルだってオフィス向けにあまり華美にしないのが一般的なんだから、あんまり直径の大きいものさえ付けなければ不自然じゃないから誰にも文句言われないと思うけど+0
-0
-
594. 匿名 2020/03/12(木) 10:35:11
あり。
マツエクもネイルもカラコンもカラーもみんなしてる。+0
-0
-
595. 匿名 2020/03/12(木) 10:44:46
ここでカラコン叩いてる人達って、2010年前後に流行ったデカくて派手なカラコンを想像してるんだと思う
今流行りのカラコンって付けても自然なやつが多いよ、それでも裸眼かカラコンかは見分けがつくけど+1
-1
-
596. 匿名 2020/03/12(木) 10:54:24
事務で金髪&髪クルクル&ケバい人とかいたよ
しかも受付
まあ田舎だからっていうのもありそうだけど
カラコンは全然大丈夫だと思う!+0
-0
-
597. 匿名 2020/03/12(木) 11:09:27
カラコンは別に好きにすれば、と思う。
実際、ディファインとか言われなきゃ気づかないし。
個人的に香水はやめてね。
以前、通った場所がわかるくらい香水つけた事務員がいて、書類渡されると吐きそうになってきつかったから。+0
-0
-
598. 匿名 2020/03/12(木) 11:12:41
正直、カラコンの着色部分のサイズによるよね
黒目が大きく見えるタイプのカラコンは宇宙人みたいだから無し
自然に見えるサイズなら問題ない+1
-0
-
599. 匿名 2020/03/12(木) 11:14:17
カラコンはメイクの一部だと思ってる。なんで必要?って言われたらマスカラだってチークだって必要ないよね。眉毛は人相に関わるからちょっと描いといた方がいい気がするけど笑
批判してる人は10年くらい前のギャルでも想像してんのかなと思う…着色直径15mm以上の、黒縁の柄入りグレーとか青とか緑のやつ…+2
-2
-
600. 匿名 2020/03/12(木) 11:14:54
無し。
仕事の話をしている時に違和感がある。会社で何の気合い入れてるんだと思う。
仕事終わってから入れれば良い話。
+3
-0
-
601. 匿名 2020/03/12(木) 11:18:02
いい歳でつけてると頭ぱぁには見えるわなw+2
-1
-
602. 匿名 2020/03/12(木) 11:21:07
>>587
もったいないって何w+2
-0
-
603. 匿名 2020/03/12(木) 11:22:34
まぁここでどんだけカラコン擁護してても
してる人を気持ち悪いって思うのは本心だからなぁ+6
-1
-
604. 匿名 2020/03/12(木) 11:25:10
初日はやめたら?+2
-0
-
605. 匿名 2020/03/12(木) 11:25:55
>>25
カラコンの知識が一昔前で止まってるね笑
今はカラコンと分からないくらいの直径で、少し色素を薄くするようなナチュラルなものが主流だよ。
前みたいな、黒目!白目ない!みたいなカラコン付けてる人なんていない。
もはやチークやマスカラと同じくらいの化粧アイテムに過ぎない。全然不自然でもないし+17
-2
-
606. 匿名 2020/03/12(木) 11:25:55
ディファイン入れてます。
やる気ない日はメガネ、予定がある日はブラウンのディファイン、普通の日はグレーのディファインって使い分けてる。
+2
-0
-
607. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:23
>>605
流行に疎い人がギャーギャー騒いでる+13
-2
-
608. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:38
>>10
人をそういう目で見て決めつけちゃう人程
コンプレックスの塊なんだろうなあ+9
-5
-
609. 匿名 2020/03/12(木) 11:29:01
>>602
透明も値段がさほど変わらないからだよ+2
-0
-
610. 匿名 2020/03/12(木) 11:29:45
>>603
カラコンしてる若い子達も、地味ブスなおばさんにどう思われてもどうでもいいと思うw+5
-2
-
611. 匿名 2020/03/12(木) 11:29:47
>>21
本人が、カラコンをする事で自信に繋がったり前向きになれることが一番の理由だと思う。
自分で鏡を見たときに「この方が好きな自分でいられるな」って思える姿で外に出るのは大切な事だと思うよ。
言ってしまえば業務以外のこと全部仕事に関係ないけれど、働くことは生きることだから、仕事に支障のない範囲でどう生きるかは本人の自由だと思う。+13
-0
-
612. 匿名 2020/03/12(木) 11:30:21
可愛くするのは自由だし
仕事ちゃんとすればよいかと+3
-0
-
613. 匿名 2020/03/12(木) 11:30:44
やっても構わないけど、あんまり良く思わない人もいるからね。覚悟の上ならいいんじゃない+4
-0
-
614. 匿名 2020/03/12(木) 11:31:31
>>595
アムラー世代の青いカラコンのことかもよ?+1
-0
-
615. 匿名 2020/03/12(木) 11:34:11
周囲の雰囲気で判断するしかないのでは。
服装規定が厳しめで堅い格好の人しかいないなら浮くかも。
浮くの上等!というほどカラコンしたいならしてもヨシ。
ネイルしてる人とか多い職場ならなんの問題もないでしょう。+1
-0
-
616. 匿名 2020/03/12(木) 11:37:39
>>272
別にあなたが好きにするのはいいけど、対面した多くの人はカラコンの違和感にビックリしてるってだけ。
カラコンしたい派が自由にするのと同じで、ビックリしてる側が苦手なんだよねーと思うのも自由でしょ。
職場でカラコンがOKかどうかは、その職場の規定などによると思うのでなんとも。
髪の色だって茶髪OK金髪NGやらいろいろあるでしょ。+5
-1
-
617. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:41
>>606
ブラウンとグレーはそんなに違いがあるものなんですか?+0
-0
-
618. 匿名 2020/03/12(木) 11:44:07
パートの同僚が茶色のカラコンしてて、変だな〜ってずっと気になってた。
(地味な制服でネイルもピアスも禁止の職場)
上司も指摘しないし、誰も気づいてないのかと思ってた。
その人が最近パート辞めたんだけど、あの人カラコンだったよねって話になって、みんなおかしいと思ってたけど、言えなかったのかと思った。
化粧濃いおばちゃんに、厚化粧やめなよって言えない感覚に近いのかな…と。+5
-2
-
619. 匿名 2020/03/12(木) 11:50:11
ディファイン的なやつなら結構してる人いるよね
多分がるばばあは気付いてないだけだと思う+4
-2
-
620. 匿名 2020/03/12(木) 11:53:04
以前働いていた職場で40歳過ぎの美人の先輩がディファインしてたわ。
一年くらい気づかなかったけど。
ナチュラルなカラコンなら別にいいんじゃない?
私も以前は職場にカラコンして行ってたけど誰にも何も言われたことない。+2
-0
-
621. 匿名 2020/03/12(木) 11:55:54
よく行くディーラーの事務の女性、ガッツリケバいメイクに茶髪にネイル、カラコン有りだから会社が良しとしてるなら良いと思うよ。だめと言われたらカラコン止めりゃいいんだし。+1
-0
-
622. 匿名 2020/03/12(木) 12:00:30
カラコンしなくても済むならそのほうがよさそうだけど、気付かれなさそうなくらいならしてもいいんじゃない?気付かれないならしてもしなくても自分のモチベーションだけのことだし。
わかるくらいのカラコンだと余計な印象もたれそうだし、無駄な非難浴びそうだけど、職場に行ってみないことにはなんとも。不安に思うくらいなら様子見したら?+0
-0
-
623. 匿名 2020/03/12(木) 12:05:00
三白眼ならカラコンした方がこわくない+2
-0
-
624. 匿名 2020/03/12(木) 12:07:02
カラコン一つで色々言えるなら、マスカラやアイライナー、まつえく、メザイクとか、あの人は整形っぽいとか人の顔ジロジロ見てなんに対してもケチつけるんだと思うよ。+2
-0
-
625. 匿名 2020/03/12(木) 12:07:11
>>482
この子をブスだというのは流石に無理があるw
普通にかわいいと思うw+4
-1
-
626. 匿名 2020/03/12(木) 12:12:52
ありとかなしとか考えたことないレベルでありだわ
今時ナチュラルカラコンくらいでぐだぐだ言うのって団塊の世代とかだけじゃない?
しかもその中でも老害に入るような昭和賛美の
仕事が出来たり清潔感あれば上司や取引先に嫌われるとかもない
私は着色半径が小さくてカラーが明るめ付けてるけど年上受けもいいよ+5
-2
-
627. 匿名 2020/03/12(木) 12:13:21
何年も働くとしたら外すタイミングを失いそう…。アラサー以降のカラコンは、正直浮いてるし気合入れすぎな感じでちょっと怖いしね。それじゃなくても、目の調子が悪いときとか、つけないでしょ。いつか外す機会があり得るのだったら、はじめからつけなくてもいいと思う。+3
-1
-
628. 匿名 2020/03/12(木) 12:14:06
すごいナチュラルなディファインならいいんじゃない?
でもすごい意地悪な人いたら言われそうだから、職場の雰囲気で察した方がいいよ+1
-0
-
629. 匿名 2020/03/12(木) 12:15:49
結構ナチュラルなやつでも、本人に言わないか気遣って気づかないふりしてるだけで、わかるもんだよ。それは覚悟の上でどうぞ。+1
-2
-
630. 匿名 2020/03/12(木) 12:18:51
>>481
人に可愛いと思われたいって思う事の何がいけないんだろう?
職場がOKなら別に個人の自由だと思う。
30超えてカラコンとか必死w痛い奴wって言ってる人の方が私にとっては痛いんだよね。+9
-5
-
631. 匿名 2020/03/12(木) 12:19:36
>>629
わかるからなんだろう?
仕事ができれば関係ないのでは?+0
-0
-
632. 匿名 2020/03/12(木) 12:21:25
>>616
多くの人はブスな顔にもびっくりしてるよw+2
-3
-
633. 匿名 2020/03/12(木) 12:24:59
>>625
この子がブスなら>>482は犬のうんこくらいだよね+4
-0
-
634. 匿名 2020/03/12(木) 12:28:14
>>632
カラコンしてないとブスっていう思い込みもすげーな。
もはや強迫観念。+3
-1
-
635. 匿名 2020/03/12(木) 12:28:19
>>617
ブラウンは少し茶色
グレーは黒とグレーの間くらいの色って感じ
グレーの方が着色直径小さいけど
瞳孔の色が茶色とか茶髪だとブラウンのほうが違和感ないと思う+0
-0
-
636. 匿名 2020/03/12(木) 12:29:34
>>21
私は目が悪いからしてます
今のは普通のコンタクトと変わらない薄さでつけ心地いいし、どうせつけるならカラコンの方がお得って思って付けてます
目をおおきくって考え方は古くて、今はメイクや雰囲気や気分に合わせて目のカラーのニュアンスを変えるのは普通かなと思います
仕事に目のニュアンス変える意味ないだろって言う人いそうだけど、橋本環奈のような明るい目の人はどうせ普通のコンタクトするより暗いブラウンのカラコンしてた方が場には合うんじゃないかとも思う
友達に目の色が明るい子がいるけどその子は暗いカラコンを初めてして行ったら「カラコン止めたんだ」って言われたらしい+2
-0
-
637. 匿名 2020/03/12(木) 12:30:30
女子アナのカラコンも嫌い。+3
-1
-
638. 匿名 2020/03/12(木) 12:33:34
会社が禁止してないなら別にいいんじゃない?仕事の後に出かける場合もあるだろうし、人の目なんてそんなマジマジ見ないだろうし
自分公務員だけどネイルしたり染めたりしてる人普通にいるよ+0
-0
-
639. 匿名 2020/03/12(木) 12:33:39
人の目ん玉なんかどーだっていいわ。+0
-0
-
640. 匿名 2020/03/12(木) 12:34:00
>>583
わかるー。
直径が13.8だろーが14.5だろうが
カラコンはカラコンなのに
なんでディファインの奴らは裸眼です風なのか謎に思ってた。笑+1
-3
-
641. 匿名 2020/03/12(木) 12:34:23
いまはハラスメントにうるさいからカラコンはだめってなかなか言われないと思うけど
他の同期に聞いてみたら?
初日は入社式とか講習とかでしょ+0
-0
-
642. 匿名 2020/03/12(木) 12:36:56
>>20
別に黒とか茶色のナチュラルなやつで14.1mmとかちいさいのならいいと思う。(グレーとかヘーゼルはあれだけど、)
そもそも目悪いならクリアコンタクトするわけだしそれがカラーでも元を良くする程度なら別に問題ないし化粧に含まれない?(ピンクとか黄色は論外)
あと1monthの使ってる人なら会社でも使わないと勿体ないと思う。+3
-0
-
643. 匿名 2020/03/12(木) 12:37:38
>>634
カラコンしてない人がブスなんて誰も言っていない
あなたの顔がブスすぎて怖いと言われてる+1
-1
-
644. 匿名 2020/03/12(木) 12:39:42
>>481
人から可愛いと思われたいって普通の感情じゃない?ブスって思われるよりいいじゃん笑
少しのオシャレなら仕事のモチベーションも上がるしいいと思うけどなあ+6
-0
-
645. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:12
>>630
カラコンだけじゃなくて、30過ぎて茶髪なんて、髪巻くなんて、派手な化粧するなんて、派手な服着るなんて〜!!って何でも文句言うよこういう人間は
30過ぎてからこそ見た目に気を使ってる人とそうじゃない人との差が出るのに+7
-0
-
646. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:41
>>640
カラコンとディファインの違いはめちゃめちゃ大雑把に言うと色を付けるやつと黒目を大きく見せるやつだけどカラコン=デカ目って思ってる人いるよね。
ちっちゃいカラコンもあればでっかいディファインもあるし別にどっちがどうとかないと思うけどディファインだからナチュラルとかカラコンだから盛ってるとかそこでバトルするのは変だと私も思う。+1
-0
-
647. 匿名 2020/03/12(木) 12:41:15
>>635
グレーってありますか?
ナチュラルシャイン?+1
-0
-
648. 匿名 2020/03/12(木) 12:41:47
私の職場の30過ぎの女性もカラコンしてるけど、裏でバカ女って呼ばれてるよ。この人の場合は人柄のせいもあるけどね。よく休むからお金がもたないのか、つけたりつけなかったりで日によって顔が変わってるし、良いと思ってるのは本人だけだよ。+3
-2
-
649. 匿名 2020/03/12(木) 12:43:34
>>646
私は目が結構大きめで黒目も普通ぐらいなのですが、ディファイン入れるといかにもカラコン目になります。
普通のカラコンとディファイン比べる人って、ひと昔前の死んだ魚の目みたいな黒コンとサークルレンズを比べるのにディファインって言ってるだけだと思うけどな。+0
-0
-
650. 匿名 2020/03/12(木) 12:45:58
>>1
ナチュラルなやつなら別に問題ないと思う。
カラコンしてない人はオシャレに疎いブスとかカラコンしてる人は素顔隠してるブスとかそんなの一概には言えないしもう好きにしろよ思う。
同じ学部に裸眼に謎の誇りを持っててカラコンしてる人(わたしのめちゃめちゃ可愛い友達)より自分は上って思ってる人いるんだけどその人単なるナチュラルブスで友達は泊まりの時にカラコン外しても普通にかわいいからカラコンしてる人=ブスではないと思う。+4
-0
-
651. 匿名 2020/03/12(木) 12:48:33
>>648
それはその人の人柄の問題だねww
カラコンつけてても仕事に支障をきたすようなのじゃなければ自由だし化粧のうちなんだからそんなんいわれない+3
-0
-
652. 匿名 2020/03/12(木) 12:50:15
働いてる会社、めちゃくちゃゆるいから
ディファインからゴリゴリの黒コンまで結構いるよ!+3
-0
-
653. 匿名 2020/03/12(木) 12:55:15
>>647
私はそれのことを言ってると思って話してた!
正式名称はそれだった気がする
ディファイン何種類か買ったことあるけど、それがいちばんナチュラルな気がする
九州あたりの瞳が茶色の人は茶色っぽいやつ2つくらいあったしそれを試してみていいと思う!+1
-0
-
654. 匿名 2020/03/12(木) 12:56:13
>>650
裸眼のふわちゃんかカラコンの乃木坂みたいなもんだよね。(別にふわちゃんをdisってるわけじゃないけどこないだのさんま御殿で勘違い発言してる男の人いてその時にさんまにカラコンしてるか聞かれてしてないよーってめかっぴらいてたのがふわちゃんだったので!)+1
-0
-
655. 匿名 2020/03/12(木) 13:02:18
>>456
私の会社にもいたけど、その方がたまたま付けなかった時に初めて気づきました!いつもより黒目が小さいなと思って。席隣なのに全然気付かなかった!たぶん自然だったからディファインだと思う。あんなに変わるんだと思って私も使いだした(笑)+0
-0
-
656. 匿名 2020/03/12(木) 13:15:07
>>644
かわいいと思われたことがないからだよ+4
-0
-
657. 匿名 2020/03/12(木) 13:15:57
>>651
それカラコンじゃなくても叩かれてるw+0
-0
-
658. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:07
30代半ばで10代の子でもしないような特大で中が茶色?で枠がクッキリした黒のカラコンしてるブス事務員がいる。ダサいしカラコンがデカすぎてどこ見て話していいかわからない。目を見ると気持ち悪すぎて話が頭に入ってこないw+3
-0
-
659. 匿名 2020/03/12(木) 13:45:39
>>545
マイナスついてるもんねw
+1
-0
-
660. 匿名 2020/03/12(木) 13:56:04
カラコンいらないって言うおばさまたちへ
パーマも毛染めもいらないですよね^^+5
-3
-
661. 匿名 2020/03/12(木) 14:16:19
+0
-0
-
662. 匿名 2020/03/12(木) 14:18:35
黒や茶色ならいいと思うけど…
カラコン付けてることで自信が出るならつけていいと思う。
うちの職場には緑のカラコン入れてる人いてさすがに緑は…って思ったけど。+0
-0
-
663. 匿名 2020/03/12(木) 14:23:31
カラコンで黒眼大きく見せることに必死になるより、カラコン無しで職場で似合うメイク研究すれば良いのでは?+1
-0
-
664. 匿名 2020/03/12(木) 14:49:40
すごい偏見で申し訳ないけど、周りの子でカラコン入れてる子は癖がある子が多いよ…+4
-1
-
665. 匿名 2020/03/12(木) 14:58:40
>>664
それは偏見じゃなくてあなたの周囲での事実だね+3
-0
-
666. 匿名 2020/03/12(木) 15:03:47
>>643
見たこともない人の顔を中傷ってw+1
-0
-
667. 匿名 2020/03/12(木) 15:54:46
>>658
そんなブス事務員に「あの人目が細過ぎてあいてるのかわからないわ」って思われてるかもね+3
-1
-
668. 匿名 2020/03/12(木) 15:55:20
>>666
図星だから必死で反応する+1
-0
-
669. 匿名 2020/03/12(木) 15:56:12
>>659
図星を突かれると発狂するんだよおばさん達は+2
-0
-
670. 匿名 2020/03/12(木) 15:58:24
>>611
出た、美人思想
仕事成功する人の思想でもある+4
-1
-
671. 匿名 2020/03/12(木) 15:59:06
>>668
こんなことを言うとブスおばさんが私は美人だから!!って騒ぎ始める+1
-0
-
672. 匿名 2020/03/12(木) 16:01:51
>>620
アラフォー過ぎても美しくあろうとする先輩素敵だわ+2
-0
-
673. 匿名 2020/03/12(木) 16:26:08
今日カラコン片目分しかなかったので、片目だけつけてます+1
-0
-
674. 匿名 2020/03/12(木) 17:03:48
うわぁ…こんな風にカラコンのこと思われていたの
34歳でカラコンしていて、飲み屋業界だったからケバいのぬけなくてさー。カラコン外すと違和感あるからカラコンしてたんだけど
痛いおばさんって…うわぁ…(;_;)(;_;)
今日販売の人に20代でしょ?俺と近い年にみえない!とかいわれて浮かれてた自分が…
でもおばさんカラコンやめれません+4
-2
-
675. 匿名 2020/03/12(木) 17:47:02
>>502
ヘアカラーとマツエクはいいんじゃない?
毎日仕事じゃなくって休みの日もあるんだし。+0
-1
-
676. 匿名 2020/03/12(木) 18:24:02
>>653
ですよね?ナチュラルシャイン結構好きです。
普通のやつ(黒?)が1番レンズの着色サイズも小さいはずなのに、私はめっちゃつけてます感でます。笑
でもナチュラルシャインは自然でつけやすい。+2
-0
-
677. 匿名 2020/03/12(木) 18:39:29
>>676
黒いのはフチがはっきりしてるし黒目が真っ黒な人じゃないと難しそうだよね…
ラディアントシックがフチの色が薄そうだし今度買ってみる
眼科で買えるしアキュビューだから潤うしディファインいいですよね!+2
-0
-
678. 匿名 2020/03/12(木) 18:56:04
>>660
だからおばさんは、いや!でも毛染めは!どうのこうのパーマはどうのこうの!!でもカラコンは詐欺!気持ち悪い!!と反論してくるよ
+2
-1
-
679. 匿名 2020/03/12(木) 18:57:18
>>675
カラコンだめなら、仕事の日にもマツエクやカラーしてることになるんだから、したらダメなんじゃないの?+4
-0
-
680. 匿名 2020/03/12(木) 19:00:59
>>608
現実
地味ブスおばさん
「あの人カラコンなんてして、顔にコンプレックスあるんだろうな〜。」+1
-0
-
681. 匿名 2020/03/12(木) 19:33:39
>>678
じゃあ若者もいやカラコンは!って言うに決まってるよな+0
-0
-
682. 匿名 2020/03/12(木) 19:35:31
カラコン入れないと目つき悪く見える。
目がつり目だし、目が悪いし。
メガネだとそれで文句言われた。
カラコンでも文句言うならもうやってられない。+2
-0
-
683. 匿名 2020/03/12(木) 19:39:03
>>667
私は目小さくないし黒目がちだから〜(笑)+5
-1
-
684. 匿名 2020/03/12(木) 20:34:16
カラコンする人と、カラコンする人を見下す人なら
同じ職場で働くとしたら前者の方が信頼できるかな
でも何も知らない人からすると見た目で判断するところもある+4
-0
-
685. 匿名 2020/03/12(木) 22:16:51
今日はマスカラがうまく塗れなかったなーとか
そういう些細なことでモチベーション下がるもん
人それぞれ自分のスイッチがあると思う
私はいつもしてるちっちゃいイヤリング、忘れた日はすごい萎えて仕事がつらい笑
カラコンのアリナシは会社によるとしか言えないけど
なんで仕事に必要なの?ってコメント多いことにびっくりです+1
-0
-
686. 匿名 2020/03/12(木) 23:56:30
>>685
イヤリング忘れただけで仕事がツライってメンタルが…。
前髪決まらないと一日ブルーな中学生みたいなメンタル。+4
-1
-
687. 匿名 2020/03/13(金) 07:58:05
気付かれない程度のカラコンなら、なんでつける必要あるんだろう。
本人は可愛くなるためのカラコンなのに、気持ち悪いっていう人も多数いる事実についてはどう思ってるんだろう。
カラコン論議で、常に疑問なのがそれ。+1
-0
-
688. 匿名 2020/03/13(金) 08:41:04
>>687
本人にとっては化粧の一部なんじゃない?
すっぴんと大差ない薄化粧もやる意味あるのかなとは思うけど別に迷惑かけてないし咎めたりしない+1
-0
-
689. 匿名 2020/03/14(土) 00:01:14
>>687
インサイドライン入れるのと入れないので目の大きさが全然違う!に近い感覚なんじゃない?知らんけど。+1
-0
-
690. 匿名 2020/03/16(月) 21:55:36
>>683
自己評価はいらないから+0
-0
-
691. 匿名 2020/03/16(月) 21:57:47
>>683
私明らかに目大きいし堀り深い美人だけど、カラコン入れる時もあるよ?+1
-0
-
692. 匿名 2020/03/16(月) 22:00:37
ブスなおばさんがいくら嫉妬しても無駄+1
-0
-
693. 匿名 2020/03/16(月) 22:11:32
>>683
黒目がちのちっちゃい目のブスはカラコンしても映えないもんね
自己評価小さくない=小さいだからね+1
-0
-
694. 匿名 2020/03/17(火) 12:02:39
>>681
若者はカラコン容認するけどカラーもパーマもメイクも全て容認するでしょ
ダサいブスおばさんと違って+1
-0
-
695. 匿名 2020/03/17(火) 12:09:28
>>36
笑った
ただ、カラコンだけじゃなくて若い子がちやほやされてたら何でも文句言いそうだけど+0
-0
-
696. 匿名 2020/03/17(火) 12:16:39
>>56
おばはん世代はカラコンは水商売やギャルとか特別な人がするもの、だからね
地味ブスおばさん「あんなものを職場につけてくるなんてとんでもない!!」+0
-0
-
697. 匿名 2020/03/17(火) 12:17:40
>>83
若くて見た目に気を使ってる子と接する機会がないんだろうね
+0
-0
-
698. 匿名 2020/04/01(水) 02:45:50
いれてるなーって思うだけ。
この人アイプチなんだーって思うのと同じ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する