-
1. 匿名 2020/03/10(火) 09:18:36
主は、自分より容姿が良かったりエリートだったり何かしら憧れる部分がある人と友達になりたいと思います。
ですが親友は、自分を持ち上げてくれる人と友達になりたいそうです。(たしかに私はいつも凄い!!と親友を褒めています。実際にすごいので)
みなさんはどちらのタイプですか?
※友達は上下で見るものじゃないなどの性格の良い方はこのトピはスルーしてください+82
-206
-
2. 匿名 2020/03/10(火) 09:19:34
+494
-34
-
3. 匿名 2020/03/10(火) 09:20:18
恩恵に預かりたい+321
-10
-
4. 匿名 2020/03/10(火) 09:20:27
ちょっと落ち込むこともあるけど、それだけ刺激も受けられるから友達になりたい!+455
-13
-
5. 匿名 2020/03/10(火) 09:20:35
どっちの友達も欲しいかな。
上の友人と付き合うと世界が広がる。
でも、ずっとそういう人達といると、自分なんてミジンコだぁって気持ちになることもある。
持ちあげてくれるって言い方は悪いけど、同じレベルの友人も欲しい(笑)+600
-8
-
6. 匿名 2020/03/10(火) 09:20:41
友だちを持ち上げるなんてめんどくさ+463
-12
-
7. 匿名 2020/03/10(火) 09:21:19
主の友人関係ちょうどいいじゃん+105
-12
-
8. 匿名 2020/03/10(火) 09:21:36
基本的に格上としかプライベートでは付き合わない。
自分が常に努力しないといけない友達や知人が多くないと私はだらけるタイプだから。
+315
-19
-
9. 匿名 2020/03/10(火) 09:21:47
腰巾着ってやつ?+179
-19
-
10. 匿名 2020/03/10(火) 09:21:49
同じくらいが良いかな
部分部分ではお互い勝ち負けあってもトータルでは同格がいい
格差あると私には友情難しい+403
-5
-
11. 匿名 2020/03/10(火) 09:21:56
自分より格上の人いるけど
性格的にも尊敬できるから友達
嫌味ったらしい性格だったりしたら無理
結局は性格だと思う+412
-2
-
12. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:04
同じくらいの人でいいや
実際格が違うって感じる友達はいないし
格が違うとまず友達になるのが難しい+214
-2
-
13. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:15
友達に格上とか格下とか考えたことない
一緒にいて楽しいかどうかだけ+524
-3
-
14. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:18
格上の人ばっかりのグループはつらかった。
良い経験もできたけどつらくなって抜けた。+129
-6
-
15. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:26
>>格上の人と友達になりたいですか?
見下されて終わり+218
-21
-
16. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:32
逆に主、格下に出逢ったことあるの?🤔+36
-1
-
17. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:47
私は自分に無いものを持ってる人と友達になりたいです!
もちろん自分と似てるところがある人も気が合うので話しやすいです!+57
-2
-
18. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:48
そんなふうに考えて友達になったことないな。
あなたが選んでいる友達はあなたを"格下"と思って選んでるのかもね。+263
-4
-
19. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:49
>>2
綺麗だな〜。女優さんみたい。筑波大学付属でトップクラスってことは頭も良いのね。+552
-14
-
20. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:51
え、みんな友達いるの?+47
-1
-
21. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:53
+201
-4
-
22. 匿名 2020/03/10(火) 09:22:55
自分と違いすぎる人には興味が湧かない。
自分と似たような人で格上だと仲良くなりたいと思う。+25
-0
-
23. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:05
尊敬出来るところがないと友達になりたいと思わない
自分をヨイショしてくれても美人でも、それどうなの…?みたいな行動する人と一緒にいたくないし。+127
-2
-
24. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:07
なりたいかどうかを聞いといて、スルーしてとは如何程?+2
-2
-
25. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:22
※ワロタ+3
-0
-
26. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:32
>>20
あ、いなかったわ+60
-2
-
27. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:51
向こうはメリットないだろうけど、実際に綺麗で美容に詳しい友達ほしい
色々美容について教えてほしい+29
-3
-
28. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:53
同じくらいの頭脳レベルでないと話が合わなかったりする
見た目も、同じくらいが安心する
綺麗な子といると引き立て役になる
+108
-1
-
29. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:56
同じレベルが一番良い+37
-0
-
30. 匿名 2020/03/10(火) 09:23:59
格上でも格下でもどちらでもいい。
「親しき仲にも礼儀あり」が自然にできて適度な距離が保てる人と友達になりたい。
+170
-0
-
31. 匿名 2020/03/10(火) 09:24:07
言い方気になるけど、格上の友達の方がいいな。生活レベルがすごく上のママ友の余裕から学ぶこともあるし、美しい容姿のママ友といると、自分もアクセサリーくらいつけなきゃ!と思うし、張り合えると思うくらいの友達だとギスギスしがち。+32
-3
-
32. 匿名 2020/03/10(火) 09:24:57
トピずれかもしれないけど
尊敬できる人と友達になりたい。
格?とはちょっと違うけど+71
-0
-
33. 匿名 2020/03/10(火) 09:24:58
価値観が似てないと無理かなぁ。
尊敬は出来ないとそれも無理かなぁ。
+18
-0
-
34. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:20
格上だけど相手をバカにしない人がいい。
バカすぎて日本語通じない相手とは仕事でも苦痛でしかなかった。+95
-8
-
35. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:35
友達同士で格上か下かなんて考えてる時点で友達じゃない。
一時的に一緒にいるだけの人たちだよ。それは。+144
-1
-
36. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:36
>>20
友達と言っていいかわからないが付き合いがある人はいる+16
-0
-
37. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:57
>>1
私も主さんと同じで、自分よりも何かしら魅力のある人とお付き合いしたいです。
格下の人は妬み深くて何かと脚を引っ張ろうとするので怖くて疎遠です。+94
-7
-
38. 匿名 2020/03/10(火) 09:26:03
>>1
友達はマウント気質なんだね
だから敵になりそうな人とは無理なんだろう
主は小判鮫タイプなんだね
つるむことで自分を大きく見せたい
ま、ふたりは相性いいんじゃないの?
私はどっちも無理だ
同じような価値観じゃないと続けられないわ+164
-4
-
39. 匿名 2020/03/10(火) 09:26:31
尊敬できて格上とだけ友達になりたいって宣言して上京したお友達が、数年でなにもなかったかのように友達関係求めてくる。結局は自分が求める人のように自分がならないと思うような友人なんてできない。私は楽しくて人のこともののように扱わない人がいいかな。友だちは自分の持ち物ではないから。+15
-0
-
40. 匿名 2020/03/10(火) 09:26:44
格がどうこうより、
尊敬するところや好きだと思うところある人と友達になりたい。
+53
-0
-
41. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:00
一緒にいると楽しいかどうかで決める!
そうすると、上だなって人ともお友達になったりする。でも格上というよりは、将来的に自分もこうなるんだろうな、なりたいな、と思える人かな。
下の人とはどうしても友達になり辛い。ネガティブな発言の多い人や言葉の選び方が好ましくないと話してて苦しくなるしそもそも話が合わないと楽しくないしね!+23
-1
-
42. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:12
>>1
友達は上下で見るものじゃない
+103
-2
-
43. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:21
格とかはわからんけど
人生経験豊富な年上の人と仲良くなりたい。
自分の周りには言葉の重みが違ったり、
程よく肩の力が抜けてる人が多くて、
尊敬できるのに居心地がいい。+45
-1
-
44. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:37
>>1
同格で仲良しがいい!
人数少なくていいよ。
格下は必ず無意識に下げてくるから、格上はいつも嫌な思いしてる。
容姿、子供の成績、経済力など。+55
-0
-
45. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:40
友達を上下で考えないけど
尊敬出来る部分がある人に憧れるので、友達の事は全員尊敬してます
格上とはちょっと違うかも+8
-0
-
46. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:44
私も上の人がいい!尊敬するしそうなりたいと思えるし夢がある!+6
-0
-
47. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:49
>>1
て、ことは、親友から格下って思われてるじゃん。+68
-3
-
48. 匿名 2020/03/10(火) 09:27:55
>>1
エリートはあなたみたいな考えの人とは友達になりたくないと思う。+79
-3
-
49. 匿名 2020/03/10(火) 09:28:09
>>1
主は、提灯持ちのタイプですね。
どちらのタイプって、どちらも同じ様な気がしますがね。+20
-1
-
50. 匿名 2020/03/10(火) 09:28:18
人は同じレベル同士でしか付き合わないもんだよ。+15
-0
-
51. 匿名 2020/03/10(火) 09:29:17
これだから女子は面倒なんだよ。自分と仲良くしてくれる人がそれだけで大切。友達に求めすぎ。+62
-1
-
52. 匿名 2020/03/10(火) 09:29:47
>>1
自分がエリートだったら
事前にエリートの友達だよ
友達は自分の鏡だよ+13
-2
-
53. 匿名 2020/03/10(火) 09:29:50
>>1
何かしら憧れる・尊敬できる部分のある人と友人になりたい気持ちは主さんと一緒です。
でもその相手が「持ち上げてくれる人と友達になりたい」っていってる、主さんの友達のようなタイプだったら、友達にならない。
そもそもそういう人を尊敬できないから。+54
-0
-
54. 匿名 2020/03/10(火) 09:29:56
友人は格上しかいないけど私は格上と思ってない
相手は格下だと思ってるだろうけど笑+4
-0
-
55. 匿名 2020/03/10(火) 09:30:09
>>1
格下ばかり、足引っ張り合いばかりしている
底辺ばかりのガルちゃんでそれを言うか…+10
-0
-
56. 匿名 2020/03/10(火) 09:30:11
大した事ないくせにヨイショ求めて来る人って疲れる。
飢えてるのか同じ事言わせたがるし、
誰かが他の人の話しただけでキレるし。そういう人とはお付き合いしたくない。+22
-0
-
57. 匿名 2020/03/10(火) 09:30:18
>>31
こういう人って最後は妬みに変わるんだよな
+36
-2
-
58. 匿名 2020/03/10(火) 09:31:09
コバンザメなんてうざいだけw+15
-0
-
59. 匿名 2020/03/10(火) 09:31:14
同じレベルがいいわー
何か疲れそう+14
-0
-
60. 匿名 2020/03/10(火) 09:31:14
価値観合わないからとその人を下げる人いるけどそれは違う。みんな違ってみんないい。+5
-0
-
61. 匿名 2020/03/10(火) 09:31:38
はーめんどくさ!極力ママ友なんていらん。
+20
-0
-
62. 匿名 2020/03/10(火) 09:31:52
>>42
※の部分のセリフまんまでわろた+12
-1
-
63. 匿名 2020/03/10(火) 09:32:19
>>59
私も同じがいい
類は友を呼ぶ+3
-0
-
64. 匿名 2020/03/10(火) 09:32:22
>>2
頭良くて美人とかガル民の真反対すぎていかにも嫌われてそう+30
-39
-
65. 匿名 2020/03/10(火) 09:32:33
>>57
その通り。
格上ママに少しでも近づけたと思ったら今度は追い越したくなるタイプ。
同格とギスギスする時点で負けず嫌いだから。+39
-1
-
66. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:01
>>1
だったら、もう主と親友で成り立ってるじゃん。+12
-0
-
67. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:16
肩書きは関係無く 私の知らない世界で活躍してる人からの刺激は魅力ある+7
-0
-
68. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:24
格上、格下って重要か?
気が合うか合わないかでしょ+34
-0
-
69. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:41
友人は自分のために存在するんじゃないんだから思うような友人を求めすぎるのもどうかなと思う。今SNSで特定の友人ひたすら遠回しに攻撃してる人みてて思う。自分が一番ひどいよ。人より自分が変わればいいじゃん。+9
-0
-
70. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:43
前は格上の友達と仲良くしてたけど、
意識高すぎて疲れてきたわ
今は同じレベルが楽+11
-0
-
71. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:52
格上とか格下とか普段は考えないけど長く付き合ってる友達は何かしら尊敬できる部分があるよ。
経済に詳しかったり、手先が器用だったり、何かに対する情熱が凄いとか、ホント些細なことだけど。
格上だろうが格下だろうが価値観が合わなければ友達じゃなくて知人になる。+21
-0
-
72. 匿名 2020/03/10(火) 09:33:56
レベルとか考えん+2
-0
-
73. 匿名 2020/03/10(火) 09:34:06
>>2
ボーカル務めてたのかな?勉強出来て美人で音楽も出来るってすごいね。+295
-1
-
74. 匿名 2020/03/10(火) 09:34:19
尊敬できる人としか付き合いたくないので格上
格下からは学ぶものはないから
おしゃべりしても楽しくないし
バカは嫌い+2
-16
-
75. 匿名 2020/03/10(火) 09:34:21
>>2
誰この人めっちゃ美人+246
-6
-
76. 匿名 2020/03/10(火) 09:34:40
そのコミュニティでそれぞれ情報交換して、全員のレベルが上がって行くのが理想。+4
-1
-
77. 匿名 2020/03/10(火) 09:35:17
みんなそんなこと考えて友達なるの?いつのまにかなってるものでしょう
+8
-0
-
78. 匿名 2020/03/10(火) 09:35:38
最初から相手が格上とか格下って分かって近づいたり近づかなかったりする時点で、相手にはその下心が伝わって友達にはなれない気もするが、基本は、格上だなって思う人が沢山いる環境を目指す方がいいかな?私は高校の時底辺校でいじめられてて、自分はそんな扱いを受けるのが当たり前だと思ってたけど、辛くて勉強を逃げ場に頑張って国立大入ったらガラッと人種が変わって、おっとりして優しい人が多く、私の良いところを探して褒めてくれるような友達ができ、自己評価も高まり、おどおどせずに生きれるようになった。だから、自信がない人間は格上の人と友達になった方がいいし、自信満々で明るい人は格上でも格下でも気が合えば大丈夫って感じ。+20
-0
-
79. 匿名 2020/03/10(火) 09:35:40
>>64
めっちゃ笑うわ(笑)
なんかプラス増えたし、あからさますぎ(笑)+10
-3
-
80. 匿名 2020/03/10(火) 09:36:06
友達って気が合うとかでなるものだと思うから外見や肩書きで友達になりたいってことはない。 そりゃあ外見もいいにこしたことはないし、エリートの人なら凄いなと思う部分もあるんでしょうけど、気が合うか、合わないかはそれとは別問題なので、そういう理由じゃ友達にはなれない+6
-0
-
81. 匿名 2020/03/10(火) 09:36:15
>>76
意識高いねぇ。
顔見ておしゃべりして楽しむ以上のこと求めてないわ。+9
-0
-
82. 匿名 2020/03/10(火) 09:36:39
>>27
美容のこと友達に聞かれると嬉しいし、話してても楽しいよー!+8
-1
-
83. 匿名 2020/03/10(火) 09:36:49
>>2
容姿端麗
頭脳明晰
音楽も出来るし、性格も良さそう。
何もかも揃ってるよね!
ここまでくると、周りも妬みより羨望の方が多いんじゃない?
+387
-5
-
84. 匿名 2020/03/10(火) 09:37:17
普通に気の合う人としか友達にならない。
でもこのトピで謎の友達理論暑く語ってる人見ると笑っちゃう🤣+2
-0
-
85. 匿名 2020/03/10(火) 09:37:34
自分より上の友達のほうがいいけど、性格によるかな。
今までも「この子凄いなぁ」って思うような子と知り合うことは何度もあったけど、ハイスペックだろうと性格はその子によって全然違うから。
周りを見下した態度だったり、賢いことをアピールし過ぎるタイプは嫌だな。+14
-0
-
86. 匿名 2020/03/10(火) 09:37:36
>>64
ガル民ってぐうの音も出ない上品系には無条件降伏する印象なんだけど。
あなたはとにかくガル民になんか文句言いたいだけなのはわかるけどさ。+28
-1
-
87. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:12
>>64
こういうコメントが出た瞬間みんな急に見方変えてくるよね、印象操作チョロすぎw+2
-9
-
88. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:12
相手から格下だと思われてるんだろうなーってのは100%気付く。そしてそうやって人を格付けする人間とは気が合わないので疎遠になります。+9
-0
-
89. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:15
>>75
鈴木光さんという方みたいです!+133
-2
-
90. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:15
>>74
よっぽど賢いんだね…+6
-0
-
91. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:20
格下だけはあり得ん。
格下に持ち上げられたところで、1ミリも嬉しくないし。
お互いに認め合える価値がある関係が理想かな。+4
-4
-
92. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:31
>>1
近寄って来て欲しくない。怖い…+6
-0
-
93. 匿名 2020/03/10(火) 09:39:06
>>2
この容姿でこのスペックは、同性としては憧れるなぁ。かっこいい。+322
-3
-
94. 匿名 2020/03/10(火) 09:39:10
可愛いなとか美人だなって思う人と友達になります
そういう人のほうが性格がいい気がします。+5
-0
-
95. 匿名 2020/03/10(火) 09:39:20
>>1
持ち上げる部分があるんか?+4
-0
-
96. 匿名 2020/03/10(火) 09:39:50
>>87
ガル民のこういうところがバカなんだよ+1
-1
-
97. 匿名 2020/03/10(火) 09:39:51
もっとみんな元々あるもの大切にしなよ…人を大切にしない人は誰にも大切にされない。+8
-0
-
98. 匿名 2020/03/10(火) 09:40:23
格上って何を指してが人によって違うけど
高め合える友達がいいなとは思う。
不満や愚痴ばっかり言って何も行動しない人といると、私は疲れる。
そういう人は結局現状維持さえも難しくなって行くだろうから。
自分にとって居心地良い人となると自分より優れてる人が自分にとっては良い刺激になる。それは高価な物を身に付けてるとか容姿端麗とか家柄の問題とかでは無いな。
褒めて持ち上げるとか面倒臭い関係は無理。
良いなと思った事は素直な感情で褒めてる。+10
-1
-
99. 匿名 2020/03/10(火) 09:40:42
同等の人ばかりじゃつまらないよ
いろいろか人と繋がりたい+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/10(火) 09:40:54
一つ言えるのは格下だの格上だの思ってる人とは友達になりたくないので私の友達がこの中にいるならぜひ疎遠になりたい。+35
-1
-
101. 匿名 2020/03/10(火) 09:41:37
人に対して格下って審判下せるほど人間できてないので良く分からない。自分と異なる考えや信じられない言動の人がいたら、ああ、私の人生には関係ない人だなって思うだけ。+28
-1
-
102. 匿名 2020/03/10(火) 09:41:38
>>74
とある部門でそれなりに知識と経験があるんだけど、こういう全力で吸い取ってやろうって感じの人が寄ってくる。
疲れるしこっちからしたら得るものないから関わりたくないんだよね。
人間的な魅力もないし、ギブだけの関係は成り立たない。+10
-1
-
103. 匿名 2020/03/10(火) 09:42:24
価値観合う人じゃないと友達関係が続かないと思うから自然と同レベルになっちゃう+8
-0
-
104. 匿名 2020/03/10(火) 09:42:42
結局居心地がいいのは家柄、容姿、能力同レベルの友だち+6
-0
-
105. 匿名 2020/03/10(火) 09:42:58
>>87
思った。最初に見たらマイナス優勢だったのにさ
特に>>19さんのコメントとか+21
-1
-
106. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:15
学力、仕事みたいな可視化できる部分で格上ならいいけど、性格が格上な人はしんどい
性格がいいに越したことはないとは思うけど、人によっては一緒にいると惨めになる+2
-0
-
107. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:20
>>100
自分もここに居るくせに?+1
-7
-
108. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:39
>>2
東大の鈴木光ちゃんじゃない??+259
-3
-
109. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:50
私のスペック
横浜在住
小学校から私立女子校で3S在学
読モ、サロモ経験あり
父親は会社経営者 母親は大学講師
たぶんガルちゃんでは上位2%に入る上級国民かな?
+6
-7
-
110. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:56
>>78
私中学→高校がまさにそうだった。
凄く分かる。中学の暗黒時代が嘘のよう。+7
-0
-
111. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:05
たぶん私は誰からしても格下だと思うけど
全然卑屈なタイプじゃないから友達になりたくない理由がない+4
-0
-
112. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:17
>>2
完璧じゃないの
友だちだったら自慢+171
-2
-
113. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:31
>>108
そうだけど、どうしたの?+5
-11
-
114. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:13
格上の人と友達になりたいって相手からすると自分は格下ってこと?なんかよくわからない理論だなぁ。そういうこと言ってる子がいたけど結局みんな離れちゃった+7
-0
-
115. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:22
今は、病気で安静&完治後は、仕事に忙しいから、そもそも友達が欲しいとかない。友達が欲しいとか、友達と付き合える時間がある人が言うのかな。私は、本職も資格取得もしたいから、友達と付き合う時間なくていいや。+2
-1
-
116. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:26
そんなの気にしたことない
気が合って一緒にいて楽しいから仲良くなるってだけだけどな+5
-0
-
117. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:37
>>64
いつもそうだよね。
美人に高学歴多いけどねー。
現実は。+8
-0
-
118. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:44
>>75東大生が出るクイズ番組によく出てますよ。
ほんと綺麗で頭もよくて憧れる
+152
-3
-
119. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:57
>>64
顔もそこそこ良くてインテリな女子アナとかガルちゃんではくっそ嫌われてるしな
こういうコメントすると「言うほど美人じゃないじゃん〜」みたいな反抗してくる人いるけど、まず鏡で自分の見てみろよって思う+11
-0
-
120. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:37
>>109
横浜山手?のお嬢様!ステキですね永遠の憧れです
+3
-0
-
121. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:09
小さい頃から仲良くしてる従姉が東大卒だけど、いい意味で格上感がない。
でも有名企業勤めだし、5カ国語話せるし、ふとしたときに「あ、実際すごい人なんだな」って思って尊敬する。
従姉みたいな人なら、格上の友達いいなと思う。+7
-1
-
122. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:27
>>109
顔と職業による+3
-0
-
123. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:11
>>1
>何かしら憧れる部分がある人と友達になりたい
これすごいわかる
絶対勉強になることが多いと思うし、世界が広がると思う
っていうか、基本的に友達ってそういうものじゃない?
エリートみたいな別世界の人とはなかなか知り合う機会がないからわからないけど、この子すごいなあとか偉いなあとか思うところがある人と友達になってると思うんだけど…+16
-0
-
124. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:03
>>102
その人はあなたの事を尊敬してないね
利用しようとしているだけだね+5
-0
-
125. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:13
私は格下だわ
格上には一生なれない
+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:47
>>34
バカすぎてって矛盾してない?
自分はいいんだね。+14
-0
-
127. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:16
友達に求めるものは自分がそうなれば解決する。似たような人が集まるものだよ。だいたい親の嫌いなところが自分の嫌いなところで友人に思う嫌なことも自分の嫌なところだったりする。+5
-1
-
128. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:17
格上とかそういう事ではなく、自分を高めてくれる友達と付き合いな
良い意味で刺激してくれるような+6
-0
-
129. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:26
>>2
テレビのチャンネル回してる時に東大王にすっごい美人いるなぁと思ってたんだけど、この人だった!
学部はどこなんですか?+204
-2
-
130. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:55
>>122
可愛い系の顔 大学生です
>>120
高島です
+1
-0
-
131. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:20
>>122
超がつく程の小顔でスタイル抜群、ゴールドマン・サックスとかに勤務してる帰国子女だと思うよ
+2
-0
-
132. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:34
容姿とかの格上格下は気にならないけど、経済的なものは同じがいい。
経済格差がありすぎると、気を使ったり使われたりするし、価値観も違うだろうから合わなくなってく。+18
-0
-
133. 匿名 2020/03/10(火) 09:53:49
>>74
つーかあなたも格上とやらからバカと思われてるよ、きっと。+8
-0
-
134. 匿名 2020/03/10(火) 09:53:53
>>64
そりゃー頭の悪いブスがやってるのがガルちゃんだしね+9
-0
-
135. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:01
>>127
これめっちゃ分かる。友人でもう一人の友人に永遠人を見下げてるとか尊敬できないとかマウントとってくるとか飾りすぎとか永遠言ってる子がいるけど、いや、それ貴方やで。相手の子はそこまでだと思うと、思ってる。と、いうことは私もそうなのかもしれないから我が身として考えてみよう。+4
-2
-
136. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:02
主の考えのような待ち主と友達になりたやつゼロ人説+7
-0
-
137. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:47
>>74
この口の悪さ、傲慢、欲の塊
様々な人から学ぶ事が多くありそう+15
-1
-
138. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:51
なんか面倒臭いな。
笑いのツボとか価値観が似ていたら友達になりたいと思う。+5
-0
-
139. 匿名 2020/03/10(火) 09:55:07
>>124
そもそも友人関係に一方通行の尊敬って必要無いよね。
私は少なくとも欲しがりの人たちを尊敬できないし。一方的に尊敬してほしいとも思わない。
友人関係であるうちに自然とお互い芽生える尊敬は大切なものだけどね。+6
-0
-
140. 匿名 2020/03/10(火) 09:56:20
友人の事を格が上とか下とか、主は何様?っ思われるような言い方だね。
相手に何かを求めるなら、まず失礼のない言い方を考えたら?+8
-0
-
141. 匿名 2020/03/10(火) 09:56:55
私の思う格上の人ってまず人のこと格下とか格上とか思ってないし、人の価値観尊重できる人だな。自分と違うからってひどいこと言わない。+10
-0
-
142. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:16
格上と友達になりたいと思っても、向こうは格下と友達になりたくないので、冷たくあしらわれて終わる。カースト上位陣とかその選別があからさま。+7
-0
-
143. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:26
何をもって格付けするかにもよるけど、私は生活レベルとか知的レベルが上にも下にも違いすぎると友達にはなれない気がする。
相手から「友達」と言われても上すぎる人だと少し卑屈になりそうだし、下すぎる人からだと拒否したい感じ。
+7
-0
-
144. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:45
会話の面白い人が私にとっての格上かな
一緒にいて楽しい子が大好き+6
-0
-
145. 匿名 2020/03/10(火) 09:59:01
>>87
私は違うんだぞ!っていう逆張り精神+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/10(火) 09:59:50
常に私が1番でいたいww+0
-0
-
147. 匿名 2020/03/10(火) 09:59:53
>>86 同意、イヤミじゃなくてそういう所素直だよね
話ズレるけどいつもは周りに 無駄に 威勢がよかったり
年がら年中、人間観察人の粗探しして
自分が裁く立場立派でいる錯覚で生きてるような人が
(いかにも格上とか言いそう底辺などの言葉が口から自然に出る)
社会的に評価される条件持ちの相手に好かれたい一心で
上目遣いになって声が上ずって顔色うかがってるのを見るのは
好きじゃない人なら溜飲が下がるって奴だわ+1
-2
-
148. 匿名 2020/03/10(火) 10:00:28
美人が高学歴なのは当たり前なんだけど、今って高学歴じゃない人ほとんどいないよね。+2
-2
-
149. 匿名 2020/03/10(火) 10:00:33
尊敬できる人や格上の人と友人になった。大切だと思っていても、相手は自分のことそこまで大切とか重要な交友関係だと思わないと思う。うわぁ!格上だぁ!素敵って友人関係求められても、格上で賢いがゆえにそれを感じ取ってあまり大切だと思ってもらえない+7
-0
-
150. 匿名 2020/03/10(火) 10:00:57
>>1
主は親友に恨みを抱えてそう
口では褒めてるけど、この言い草だと不満があるっぽく見える+16
-1
-
151. 匿名 2020/03/10(火) 10:00:58
金銭感覚が近い人かなあー
格上過ぎてるとお金かかり過ぎて自分が破綻するし+16
-0
-
152. 匿名 2020/03/10(火) 10:01:12
あんまりそういう視点で友達を選んだり比較したことがないなぁ。。と気付く。スペックは置いといて、コミュニケーション能力や共感力の高い子が、一緒にいて心地がよいです。+5
-1
-
153. 匿名 2020/03/10(火) 10:01:39
>>19
だって東大ですぜ+127
-0
-
154. 匿名 2020/03/10(火) 10:02:30
考えたら、あの子と友達になりたい!という感情が生まれた事なかった。
話しかけられて→笑う楽しい→遊びに誘われる→楽しい好き→友達
受動的だった。+22
-0
-
155. 匿名 2020/03/10(火) 10:02:56
>>64
わかりやすいくらいマイナス増えてて草+0
-1
-
156. 匿名 2020/03/10(火) 10:03:07
>>143
そういえば貧乏人の低能ほど格上と友達ぶりたがるよね。知り合い自慢みたいなのも底辺のする事だし。+14
-0
-
157. 匿名 2020/03/10(火) 10:04:13
友達でも男女交際でも夫婦関係でもだけど
笑う所や怒る所こだわり部分が違うのは
あまり続かないか不満が溜まりやすいかと+5
-0
-
158. 匿名 2020/03/10(火) 10:04:18
>>156
そもそも格が違うと友達にならないと思う。話が噛み合わない。+8
-0
-
159. 匿名 2020/03/10(火) 10:04:34
>>87
がる民がみんな同じ性格で同じ反応すると思ってるのか
+4
-0
-
160. 匿名 2020/03/10(火) 10:04:40
自分の周りの友人たちが自分の今のレベルってよく言うよね。それを本で読んだ子が友人整理して尊敬できる子だけ友人にする!と言って疎遠になったけどいつの間にか彼氏とも別れて友人も新たにできず舞い戻ってきた。でも、散々インスタで尊敬できる人いないとか言ってたのをみてるからみんな相手しない。今あるものも見ずに上だけ見ててもだめだよ。自分が変われば手に入るのかもしれないけどね。+5
-0
-
161. 匿名 2020/03/10(火) 10:04:42
てゆーかさ、仲良くなるのって、大概学校だったり職場だから、同じレベルにならない?
あとは性格が合う合わないじゃない?
+5
-0
-
162. 匿名 2020/03/10(火) 10:05:40
気が合うのなら欲しいし、合わないならいらない。+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:09
>>159
そうだよ。
ガル民の印象操作楽勝説なんて今に始まったことじゃないじゃん+5
-2
-
164. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:20
友達って選ぶものだと思うけれど
自分も内面を磨いて選んでもらえるように努力する
ここのトピ見て感じたことだけど
友達の概念が人それぞれで面白いなって思った
私は友達=尊敬できる人だから+5
-1
-
165. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:23
人として好きだったり
一緒にいて楽しかったりする人と
自然に距離が近くなって仲良くなるのが友達です。
主さんが言ってるような関係は
友達とは言わん。
+15
-0
-
166. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:37
あくまで理想だけど、友達はそんなの関係なしに対等に接したいな
主はそれでいいならいいんだろうけど、そういう人とは関わらないようにしてるので+7
-0
-
167. 匿名 2020/03/10(火) 10:07:03
同じくらいの人がいい。
不幸過ぎて泣き言言う人は辛い。
幸せアピールも辛い。+7
-0
-
168. 匿名 2020/03/10(火) 10:07:06
>>159
ガル民が流されやすいのはガチやで+7
-0
-
169. 匿名 2020/03/10(火) 10:07:58
>>156
元貧乏でそんなとかだと昭和のイメージかな
個人事業とかフリーの立場の仕事でちょっと立場が出来たら
そんな感じになるのなら今でもゴロゴロいると思うよ+4
-0
-
170. 匿名 2020/03/10(火) 10:08:13
>>159
はいその通りです+1
-0
-
171. 匿名 2020/03/10(火) 10:09:00
勝手に他人を格付けしない友達が欲しい。
いちいち格とかランクとか気にして人付き合いする奴なんて妬み嫉みマウント凄そうで嫌だ。+20
-0
-
172. 匿名 2020/03/10(火) 10:09:09
>>2
この人ほんとに綺麗だよね。たまたまクイズ番組出てるの見かけて見入っちゃった。
動画でも綺麗。知性もあふれてるわ…+170
-2
-
173. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:03
自分より格上とか ホントに考えた事ない
皆んな 同じ人間+4
-0
-
174. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:11
>>147
ほんとに話ズレてるね。それ言う必要あった?
ダラダラ長文で謎の語りお疲れ様。+7
-1
-
175. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:24
私は自分なりに頑張っている人と仲良くなりたい。
+3
-0
-
176. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:34
>>2
光ちゃんは東大タレントにはならず、専門分野を極めてほしい。+290
-4
-
177. 匿名 2020/03/10(火) 10:11:02
個人的には、美意識の高いおデブさんが好き。元気貰える。+1
-0
-
178. 匿名 2020/03/10(火) 10:12:08
そんな風に考えて友達になったことないや
性格とか雰囲気では友達になりたいなーとか友達になれなさそうとは思うけど+3
-0
-
179. 匿名 2020/03/10(火) 10:12:08
関係ない+1
-0
-
180. 匿名 2020/03/10(火) 10:12:21
>>159
少なくともこのトピではムキになって>>2を持ち上げてる節があるよ+4
-6
-
181. 匿名 2020/03/10(火) 10:12:49
>>161
偏差値で分けられたらそうなるね。地元の公立小中だと少なからずDQN家庭も紛れ込んでるからなぁ。
あと子供産んでからできるママ友も、いい人に巡り会えるかはほんと運だわ…。+1
-0
-
182. 匿名 2020/03/10(火) 10:13:28
格上?+0
-0
-
183. 匿名 2020/03/10(火) 10:14:03
単純にそういう考えで友達になる人は何様なんだと思ってしまう。+2
-0
-
184. 匿名 2020/03/10(火) 10:14:11
>>2
はぁ、そうですか・・・+6
-1
-
185. 匿名 2020/03/10(火) 10:14:55
自分が一番じゃないとイヤな人とは、付き合いたくない。すぐ機嫌が悪くなるし、自分の立場が脅かされそうになると、悪口言うし。+23
-0
-
186. 匿名 2020/03/10(火) 10:16:33
学歴も美貌も性格も完璧!逆に最悪!みたいな人もなかなかいないから、格上格下の判断は自分のコンプレックスに基づく事が多いかも。整形した人は、生まれながらの美人と一緒にいるといたたまれなくて、綺麗ねって褒めてくれる普通の顔の人と一緒にいたがるか、逆に美人の仲間入りしたくて美人ばかり求めて友達になりたがるか。学歴にコンプレックスある人も然り。格上格下を意識した時点で自分を振り返る必要があるかも。+6
-0
-
187. 匿名 2020/03/10(火) 10:17:15
見た目は、男性にもそれぞれタイプがあるから、そんなに気にしなくても良い。
ものすごい美人じゃなくても、可愛い系なら、可愛いタイプが好きな男が寄ってくるし、ほんと好みの問題なだけ。
1番大差が影響するのは、貧富の差だと思う。
けして妬むわけじゃないけど、遊ぶにしてもお金がかかって大変。
ちょっとしたランチなら1000円以内にしたくても、相手が3500円のコース食べたいと言われたら、たまにならいいけど、頻繁だとキツい。
買い物もお手頃なお店行きたくても、高級店だと、変えないし楽しめない。これもたまにならいいんだけどね。
旅行行こうって言われても、お得なツアーにしたいと思っても、相手から贅沢尽くしのツアーが良いなんて言われたら、行けないし。
とても付き合えないわ。+9
-0
-
188. 匿名 2020/03/10(火) 10:17:31
親友相手にわざわざ褒めちぎってるってなんかちょっと首かしげるわ
それほんとに親友か?+9
-0
-
189. 匿名 2020/03/10(火) 10:19:57
自分より数段格上でも、そこに至る努力を知っていたら尊敬するし、その方と会うと自分も向上心が湧くからありがたい
元々実家が裕福で自分や家族の病気などもなく、苦労なく育ち、よいお相手と結婚して生活している子は自慢話ばかりの子が多いので一緒にいたら疲れる
でも私はそういう人が寄ってきやすい
へーすごーいって聞いてるから、虚栄心を満たされる存在なのだと思う+5
-0
-
190. 匿名 2020/03/10(火) 10:20:57
>>126
じゃあ聞くけど、大卒で
シャーペン不可なのでフリクションなしボールペン用意してください(消せないものを用意しろの意味)なのに、「インクはいいですか?ボールペンてどんなのですか?」
って質問するのは社会人としてバカでなくてなに?
このくらい理解できないと仕事以前の問題なんだけどうちでは。+0
-8
-
191. 匿名 2020/03/10(火) 10:21:13
>>1のは需要と供給として噛みあっているのでは
割れ鍋とか綴じ蓋とかイロイロあるよね ね?+4
-0
-
192. 匿名 2020/03/10(火) 10:22:54
格なんてどうでもいいと思えるくらい気の合う人と友達になりたいですね。+10
-0
-
193. 匿名 2020/03/10(火) 10:23:04
格上とかじゃないけど友達にはそれぞれ憧れを感じる部分がある。
その分、友達のこの部分にはなりたくない。みたいなのも同じくある。+7
-0
-
194. 匿名 2020/03/10(火) 10:23:28
格上格下って聞くと、トイプードルのあの人の漫画思い出す。自分が格で相手を見てたら相手も格で自分を見てくるよ。そして格下である自分は格上から学べるものはあるかもしれないけど、格上は格下から学ぶものなんてないから相手にしない。こんなこと考えてるのが面倒臭いよね。+4
-0
-
195. 匿名 2020/03/10(火) 10:23:56
>>1
持ち上げるだけの友達が友達なのか?
口先だけの上辺だけの薄っぺらい付き合い+6
-0
-
196. 匿名 2020/03/10(火) 10:24:29
友達に対して格上とか格下とか..,
友達は対等なものだと思うけど。+6
-0
-
197. 匿名 2020/03/10(火) 10:24:44
>>190
バカでなくしてなに?なんて言われても
今急にその話出されて、なに?なんて言われてもコメントした人だってそんなもん知らないでしょ+13
-0
-
198. 匿名 2020/03/10(火) 10:25:37
尊敬できる人って臆すると思っていたんだけど、レベルの高い人は穏やかだし、優しいから結局は得になる。徳かな?
高級住宅地にかなり小さな家を買ったんだけど(周りの家は大きい)近所の人は穏やかな礼儀正しい人が多くて見習える。
以前の賃貸の住人と民度が違いすぎる。
記念受験した大企業になぜか採用され中途採用されたんだけど人格的に尊敬できる人が沢山いた。
本質的な意味で格上?の人と一緒にいたい。
ボスママと仲良くしたいっていうのとは意味が違う。
+21
-0
-
199. 匿名 2020/03/10(火) 10:25:52
そういう人は自分と仲良くならないと思う+1
-0
-
200. 匿名 2020/03/10(火) 10:25:57
>>1
尊敬できる友達が欲しいなら分かるけど
持ち上げるだけの友達が解せない+4
-0
-
201. 匿名 2020/03/10(火) 10:26:04
>>1
エリートはそういうあやかりたい主の友達になりたいという所は気づくから
フェイドアウトしそう
+9
-0
-
202. 匿名 2020/03/10(火) 10:26:26
>>1
持ち上げてくれる人と友達になりたいって思ってる人のどこが凄いのかわからない。+8
-0
-
203. 匿名 2020/03/10(火) 10:27:05
>>190
格上から見たらあなたもバカだろ、ってことでしょ。+8
-0
-
204. 匿名 2020/03/10(火) 10:27:21
>>187
それね!20代までは貧富の差を逆に楽しめたりもするけど、30過ぎてくるとどんなに気が合っても経済格差があると至るところで気を遣い合って苦しくなる。お互い何も悪くなくても。学歴や美貌とかはもはやあんまり関係なくなってくる。+20
-0
-
205. 匿名 2020/03/10(火) 10:27:40
>>197
あんたも含めて、理解できない癖に難癖アンカーホントうざいwww+1
-7
-
206. 匿名 2020/03/10(火) 10:28:09
金魚と金魚のフンは友達やないど(じゃりん子チエ)+2
-0
-
207. 匿名 2020/03/10(火) 10:28:39
>>2
こんなに美人でトップクラスの頭の良さって全国でこの子くらいしかいないんだろうな
そこらのモデルやアイドルより綺麗だし、一般人の美人って感じじゃなくて芸能人顔だよね+310
-9
-
208. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:34
表面的ではなく尊敬できる部分がある人と仲良くなりたい。そこに容姿や収入、地位名誉は関係ない。
+5
-0
-
209. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:49
>>203
だから相手をバカにしない格上って書いてるじゃん。
このトピの人バカすぎて引く。私には関係ない人達だ。ボケテトピ行こ。+0
-7
-
210. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:55
>>205
横からだけどあんたが1番ウザイ+6
-0
-
211. 匿名 2020/03/10(火) 10:30:26
>>1
あなたが本当に相手のいい所を好きになれるなら、エリートだろうと畑違いだろうと仲良くなれると思う。
でも
「エリートだから利用価値がある」
「高学歴だから自慢できる」
「コネを頼りたい」
などと考えてるなら、それは尊敬どころか相手を見下す事なんで、それが見えたら相手に嫌われると思います。+26
-0
-
212. 匿名 2020/03/10(火) 10:30:40
>>2
キレイな人好ましい人だとは思うんだけどここ見てたら
自作自演という言葉が浮かぶわ
本人じゃないと思うけど事務所所属とかなら関係者さんら?+11
-33
-
213. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:07
>>156
それで思い出した話なんだけどね。
私の職場のパートさんが市立病院の医師と家族ぐるみの友達付き合い風なこと言ってて
私の夫とその医師が同じスポーツサークルで一緒にプロの試合観戦する機会があったので、◯◯さん(パート)と同じ職場なんですって言ったら
「あー、患者さんかなぁ?すみません、ちょっと覚えきれなくて」 みたいな反応で、こっちが恥ずかしかった。
+7
-0
-
214. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:14
こうなってくると友達ってなんなんだろう。+0
-0
-
215. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:19
格上とか格下って何…一緒にいて楽しければそれでいいんじゃないの…怖い…+9
-0
-
216. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:21
>>34
馬鹿にしない人がいいって言ってるけど、あなた人のこと馬鹿にしてるじゃんw+24
-2
-
217. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:49
>>209
自分は格上だと思ってんの笑う+9
-0
-
218. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:03
>>209
格上が他人をバカにするのは気に入らないのに、自分は他人をバカにするのか
って言われてんだよw+10
-0
-
219. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:14
>>34友達いなさそう+14
-2
-
220. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:38
がるちゃんでチャット状態のケンカする人って
何に対してじゃないけど「格下」だと思うわ
鬱陶しいやめれ+4
-1
-
221. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:59
>>1
結局何かプラスになるから付き合いたいんでしょ?
主さんがその友達に何かお願いしたら、相手から一気に去られると思う。
それであんなにホメ称えたのに、裏切られたと思わないならいいと思う。+5
-0
-
222. 匿名 2020/03/10(火) 10:33:00
>>209お前が1番バカすぎて引く+4
-0
-
223. 匿名 2020/03/10(火) 10:34:15
その場合には、相手も同じ事を考えよるよ。
あなたが相手に格上をもとめるように、相手だって自分に無くて、あなたにあるものを求めて来るよ。
例えば、学歴経歴は相手が上だけど、あなたには経済力がある、とか。
それならば成立する。
世の中の政略結婚とか、たいがいそうだから。+6
-0
-
224. 匿名 2020/03/10(火) 10:34:43
>>1
知的謙遜の考え方だな+0
-0
-
225. 匿名 2020/03/10(火) 10:36:00
>>220
大丈夫ガル民はお互いがお互いを格下だと思ってるから
もちろんあんたのことも見下してる+3
-0
-
226. 匿名 2020/03/10(火) 10:36:14
>>213
これは恥ずかしい…
どこで人の縁が繋がってるか分からないよね。
人を利用した見栄は張らないようにしてるけど、自分も気をつけようと思います。+15
-0
-
227. 匿名 2020/03/10(火) 10:38:03
「憧れる部分がある人と友達になりたい」と言うのは同意だけど、その憧れが容姿とかエリートとか、表面的な所ばかりなのが残念。
リアルな社会で口に出したら「この人、容姿や社会的地位にコンプレックスがあるんだな」って思われて、余計に憧れるタイプの人から敬遠されるよ。+5
-0
-
228. 匿名 2020/03/10(火) 10:38:25
>>220
あれ?
他のトピに行ったんじゃなかったの?w+5
-0
-
229. 匿名 2020/03/10(火) 10:38:31
仮に本当に格上だとしても、格上だとか格下だとかって考え方じゃなくて、お互いに無いものを尊重できる関係がいいね+3
-1
-
230. 匿名 2020/03/10(火) 10:39:43
>>198
それね。やっぱ真に優秀だったり生まれ持っての金持ちはバカにも優しい。礼儀をもって接してくれる。学歴や金をモノサシにして相手を判断するような人間だと、いくら学歴がすごくてもお金持ってても下品であり、ある意味一般人より格下ってとこもあるけどね。+7
-0
-
231. 匿名 2020/03/10(火) 10:40:40
貴方のこと尊敬できないって言われてずーっと攻撃されたことあったなぁ。格下だと思われてたってことなんだ。そう思わせてしまう私に問題あったかもしれないけど、合わないと思った相手とかにもなにも言わずそっと離れて欲しい。自ら離れてもLINEやらTwitterやら数年攻撃され続けて毎日泣いてた。嫌いなら離れて。追わないから。+5
-0
-
232. 匿名 2020/03/10(火) 10:40:50
人として尊敬できる部分、、優しさだったりだとか面白かったりだとかそういう人と仲良くなりたい!
あとは、オシャレするの好きだから同じくオシャレ好きな人とか共通の趣味がある人かな!
頭いいとか美人とか運動できるのかすごいなとは思うけどあくまでスペックであってその人の本質ではないからな仲良くなる上ではどうでもいいや。+6
-0
-
233. 匿名 2020/03/10(火) 10:42:03
>>220
はいはい悔しかったんでちゅかそーでちゅか〜+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/10(火) 10:42:43
>>210
ほんま。+4
-0
-
235. 匿名 2020/03/10(火) 10:42:43
>>213
自分が相手を見てるように相手も自分を見てるものね
立場上「親しくしてしてもらってます()」って言いたい人
山ほど見てきたからこそそのあしらいが出来るんだと思う+6
-0
-
236. 匿名 2020/03/10(火) 10:46:11
基本的に趣味とかがあうから続けていけるだけで、格上とか格下とか考えたことないな。
でも結局、わたしのまわりの格上の人もわたしと同じようにひねくれてる人しかいない笑+2
-0
-
237. 匿名 2020/03/10(火) 10:47:26
ネガティブだからか、友達はみんな格上だと思える
格上というか、憧れ+0
-0
-
238. 匿名 2020/03/10(火) 10:47:33
>>109
読モサロモ笑笑
モデルしてました!なら尊敬
読モサロモなら、あー自己顕示欲の凄い人ねで終わり
+3
-0
-
239. 匿名 2020/03/10(火) 10:49:03
そもそも友達いない+1
-0
-
240. 匿名 2020/03/10(火) 10:49:27
>>109
スペックってなんか、5ちゃんねらーみたい
もしかしてあなた男ですか?+2
-1
-
241. 匿名 2020/03/10(火) 10:50:48
>>109
あなた自身が、これからどうなるか未知数ですね。
ご両親は、上位でしょうけど。
+0
-0
-
242. 匿名 2020/03/10(火) 10:51:20
自分はそういう人が友達になりたいような自分であるのか考える。+2
-0
-
243. 匿名 2020/03/10(火) 10:51:52
>>109
サロモがわからなくてググったわ
自分で言っちゃう所が格を落とすよもったいない
+1
-0
-
244. 匿名 2020/03/10(火) 10:53:30
格上だから友達になりたいような性格の人とは、友達になれない。
そういう人がいたけれど、魂胆ミエミエで、逃げました。
玉の輿狙いと、同じような卑しい野心が気持ち悪くて。
自分が同格になるまでは、努力しないで、他力本願なんだな〜と、冷めます。
気が合わないと、友達になれません。+5
-0
-
245. 匿名 2020/03/10(火) 10:53:30
>>1
憧れる人と言うより、価値観が似てる人と友達になりたいと思う。
男でも同じ。
憧れる人とそばにいて欲しい男は違うから+3
-0
-
246. 匿名 2020/03/10(火) 10:54:49
そこまで考えて仲良くなる訳じゃないけど、
結果的に周りにいる人達は立派な人ばかり。
無意識に自分に良い影響を与えてくれる人といたいんだと思う。
でも周りがいい人や立派過ぎてこんな私でごめんなさいって辛くなる時ある。+2
-0
-
247. 匿名 2020/03/10(火) 10:57:49
>>1
「格上の相手でも嫉妬しないで、向上心を持っている自分って、格上よりも素敵な人」と、自分に酔っているようにしか見えません。+0
-0
-
248. 匿名 2020/03/10(火) 10:59:00
自分の出来ないことをできる人は素直に凄いと思うから、割と誰でも刺激になるよ。
ただ、彼氏や旦那はいろんな面で尊敬出来る人がいい+3
-0
-
249. 匿名 2020/03/10(火) 11:03:09
フリーランスの仕事してたら、よくそんな場面に遭遇するよ。急に売れだして格上だと思ってた人と肩を並べられるようになったら、その上か同等レベルの人と仲良くなりたいんだよね。自分は格下だとは思ってないけど、あからさまに態度が違うとあ〜そういう人ねって思う。
+2
-0
-
250. 匿名 2020/03/10(火) 11:04:15
>>169
個人事業主やフリーランサーならまだいいよ、仕事して納税しているんなら。
うちの親族にひきこもりがいるけど、そっちは話にならないわ。
「俺の大学時代の友人はエリート」の自慢だけだから。
本人は親の年金で暮らしているのに。+3
-0
-
251. 匿名 2020/03/10(火) 11:04:34
>>2
世界の美しい顔に入ってる人達よりきれい+156
-10
-
252. 匿名 2020/03/10(火) 11:05:00
>>32
同意
「尊敬できる」又は「自分の知らない世界を学べる」人が好きだから、気がつくと自然に格上の人と付き合うことが多い。
+6
-0
-
253. 匿名 2020/03/10(火) 11:06:42
友達に限っては同等レベルが良いと思う
ビジネスだったら上と付き合っていかないとね+2
-0
-
254. 匿名 2020/03/10(火) 11:07:36
>>129
法学部でござる+54
-0
-
255. 匿名 2020/03/10(火) 11:07:41
>>230
余裕のある人って人を下げないし、人に恥をかかせないよね。+10
-0
-
256. 匿名 2020/03/10(火) 11:07:42
>>20
やめて…現実を見せないで+6
-0
-
257. 匿名 2020/03/10(火) 11:08:52
なんでもいいから、どこかやや上なところのある人がいいな。
憧れていたい。+2
-0
-
258. 匿名 2020/03/10(火) 11:11:12
今周りを見ていてくれる人を大切にしたい。周りっていうのは距離とか連絡頻度のことだけではない。ここぞって時、つらい時話を聞いてくれた人。温かい言葉をくれた人をひねくれた心でなく素直にその言葉を受け取っていきたい+5
-0
-
259. 匿名 2020/03/10(火) 11:13:03
好きか嫌いか。
私は、それだけ。
+5
-0
-
260. 匿名 2020/03/10(火) 11:16:11
凄く性悪でなければ、是非なりたいです(・∀・)
ただ、自分が低レベルだと思うので相手にされないと思います…+3
-1
-
261. 匿名 2020/03/10(火) 11:17:18
フリーで生きてる人同士でも
他人に対しての振る舞いに格の違いがあるもの
上品とかソツがないとか外見だけでなく話し方や話題を選べるとか
あまり品がない人だとギョーカイ崩れのはすっぱ(死語?)なモノ言いやら
形だけ入ってるとか、口とか顔に出さなくていい所を出して
取れるものも取れない、才能があっても出し切れた所まで上がれない人とか
分かれるよね+1
-0
-
262. 匿名 2020/03/10(火) 11:20:44
友達をわらしべ長者の如く、渡り歩く人っているよね。
ちょっと格上たら仲良くなり、刺激もらって努力もして追い抜いて、その瞬間冷たく切り捨てて、次々と格上へ挑戦していくタイプ。
野心があって闘争心もあってすごいと思うけど、友達にはなりたくない。
自分の成長と成功のことしか考えていないから。+7
-0
-
263. 匿名 2020/03/10(火) 11:21:00
そもそも格上の人とどこで知り合えるの
普通に生きてたら同等の人達としか巡り合わないよ+6
-0
-
264. 匿名 2020/03/10(火) 11:23:51
自分よりやや上の友達はほしい
美容についてとか色々知りたいし、自分も努力するようになるから
+2
-0
-
265. 匿名 2020/03/10(火) 11:29:10
釣り合わないと、友達にすらなれないよね
友達になれたとしても、長続きしない
先生と弟子みたいな関係ならいいけど+3
-0
-
266. 匿名 2020/03/10(火) 11:31:11
>>1さんもその相手との状態にちょっと疲れたか
疑のつく気持ちがうっすらあるから聞きたくなるんだと思う
その人の事だけ考えるでなく他とつながり広げてみるとか+0
-0
-
267. 匿名 2020/03/10(火) 11:31:47
>>2
美人やし頭の良い雰囲気出てる!素敵!+71
-3
-
268. 匿名 2020/03/10(火) 11:34:33
世間的に凄いと言われやすい肩書き待ちですが、肩書き目当てで寄ってくる人は直感的に分かります。「あっ、この人は私ではなく肩書きに魅力を感じているんだな」と。下心は伝わるものです。+3
-0
-
269. 匿名 2020/03/10(火) 11:39:12
>>254
ありがとうでござる。
+44
-0
-
270. 匿名 2020/03/10(火) 11:43:57
>>1 主の友達働いてたり子どもいるならママ友とかの中で偉そうにしてるタイプだよ。自分を持ち上げる人が好きって何様なの? 持ち上げなさそうな雰囲気の人は嫌って態度出してる奴だよ?主天然すぎだわ。
+6
-0
-
271. 匿名 2020/03/10(火) 11:48:54
>>270
>持ち上げなさそうな雰囲気の人は嫌って態度出してる奴
横からスミマセン、個人的にすごく腑に落ちました
ああああああwそれかぁぁぁwww(十数年越し)+2
-0
-
272. 匿名 2020/03/10(火) 11:53:45
>>1
>※友達は上下で見るものじゃないなどの性格の良い方
それって性格良いの?
それが普通というか、逆にそうやって見る人がなんだかなぁって感覚です。
友達を格上格下とかいう目で考えたことがない。
信頼できる・一緒にいて楽しいそれくらい。+12
-0
-
273. 匿名 2020/03/10(火) 11:54:53
格上とかはわからないけれど、知識が豊富な人とお友達になりたい。
あとは、自分にないような変わった考え方の人とかとか面白いと思う。+0
-0
-
274. 匿名 2020/03/10(火) 11:58:35
卑屈になりたくないからいらん+2
-0
-
275. 匿名 2020/03/10(火) 11:59:01
>>1
どっちのタイプって、2種類しかないの?+0
-0
-
276. 匿名 2020/03/10(火) 12:02:59
>>1 そんな変な人と友達でいてるあたり主は普段から何も考えず流されて生きてるのがわかる文面。そんな奴でも今は主によくしてるけど態度変わっても仲良くしていこうと思うの?10代20代ならまだしも馬鹿さが出てるわ。
+2
-0
-
277. 匿名 2020/03/10(火) 12:09:01
友達に格上とか格下とかの概念あんの?+0
-0
-
278. 匿名 2020/03/10(火) 12:21:36
私は自分と同レベルの人と友達になりたい。
上だと嫉妬心でてくるだろうし、下だと一緒にいたくない。。+0
-1
-
279. 匿名 2020/03/10(火) 12:25:51
格上の向こうにとっても格下のこっちの事をどう思ってるんだろね+1
-0
-
280. 匿名 2020/03/10(火) 12:27:17
正直似たタイプか同じくらいがいいかな。
学生時代めちゃくちゃ美人な子と親友だったんだけど、やっぱり比べられて辛い思いすることが多かったから。+1
-0
-
281. 匿名 2020/03/10(火) 12:36:45
学生の頃はそういう事を意識してた時期もあったけど
社会人になってからはあまり気にしなくなったなー。
人としてちゃんと生活してて性格が自分と合えば容姿とか頭の良さとかそんなに関係なくなってきた。
向上心の高い人も素敵だけど自然体の人も素敵だし。
+5
-0
-
282. 匿名 2020/03/10(火) 12:40:09
はい、なりたいです。
アホの友達と居るとイライラしたり、面倒だし、
自分より格上の賢い人といる方が、勉強になると思います。
+0
-0
-
283. 匿名 2020/03/10(火) 12:40:55
同レベルってよさそうで一番厄介。妬み僻みの対象にもされる。同レベルだと思ってた人がほんの少しでもいい思いしたりするのが許せない人多いよ。+3
-0
-
284. 匿名 2020/03/10(火) 12:43:43
能力が優秀な人よりも人間力の高い人と友達になりたい。
+4
-1
-
285. 匿名 2020/03/10(火) 12:47:56
選んだりはしてないけど、もし選ぶなら同じくらいの人のが話が合うかな笑
でも現実は私より上のスペックの人たちが多い。いい子たちだし今後も仲良くするけどたまに落ち込む笑
現実は、、なんでだろね?笑+0
-0
-
286. 匿名 2020/03/10(火) 12:53:08
この前、明らかにうちよりも世帯年収が高いであろうセレブ寄りのママ友とランチしたけど、いつも綺麗にしてるし人のこと僻まないから付き合いやすいよ。ただし、回数重ねると金銭的にはきついが…。
自宅サロン開いてるし、わたしが毎日弁当作って節約してるんだって話しても、え?節約って何?食えるの?って顔してたけどさ。
違う世界に生きる人は素直に素敵だと思ってるわ。+6
-0
-
287. 匿名 2020/03/10(火) 13:00:36
格上と仲良くしたいけど、あまり相手にされない。見下し、マウンティングされたこともあるよ。やっぱり同レベルが一緒にいて楽。+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/10(火) 13:02:02
わたしは主と同じかな。類は友を呼ぶじゃないけど意識高い人や一緒にいると学び多い人といれば自分も頑張るし。よい効果が生まれると思う+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/10(火) 13:09:05
>>15
経歴や育ち、マインドがガチで格上の人は他人のことを見下さない。
中途半端が見下す。+24
-1
-
290. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:33
格上って言われるとちょっと構えるけど
自分にないいい所優れた所のある人にはもちろん惹かれる+4
-0
-
291. 匿名 2020/03/10(火) 13:21:26
自分より仕事ができたり年収高かったり、そういう人の方が付き合いやすいかも。
こちらが羨ましいと思うことはあっても逆はなさそうだから。
自分は普通の会話のつもりでも、妬まれたりする人とは付き合いづらい。+1
-0
-
292. 匿名 2020/03/10(火) 13:21:27
>>289
例えばだけど自分より上とつきあいたい
相手は選ばなきゃって言う人の中(一部)には
自分がどうしたいかだけで相手がどう思うかって
意識にない人いるじゃない
考えてない訳ではないけどあくまでも自分の都合との兼ね合い
>>268さんが言ってるようなのはやはり思う時もあるのでは+4
-0
-
293. 匿名 2020/03/10(火) 13:45:14
>>213
同じクラスのママでそんな感じの人いるわ。
子供の小児科の先生のことをすごく親しい友達のように話して、他の子も同じ先生だとか言うと
「ウチは上の子2人の頃からの長い付き合いだから」「私は昔から知ってるけど〜」「私は奥さんも知ってるけど〜」 とかムキになるの。
こういう人って「ウチだけ特別に目をかけられている」 とか「医者と親しい私はあなた達より上」とでも言いたいのかな。
+4
-0
-
294. 匿名 2020/03/10(火) 13:59:58
格上って何?
誰でも自分より秀でている部分劣っている部分どちらもあるよね?トータルで似たようなレベルの人じゃないと会話が合わないとかはあると思う。
ただ全部自分が負けてると思う人だったらむしろ相手にとっては私と付き合うメリットないし、こっちが恐縮して続かないだろうな。
+3
-0
-
295. 匿名 2020/03/10(火) 14:03:16
>>2
鳥肌立つくらい美人やん最高+30
-3
-
296. 匿名 2020/03/10(火) 14:03:51
そういうの、される方は傷つくんだけどね・・・
まぁまぁ恵まれない家庭環境育ちで仕事もふらふら自由業(儲かってはいたけどひけらかさなかった)、彼氏もなしの寂しいワンルーム一人暮らし、な頃は色々気に掛けてくれて遊ぼう遊ぼうと誘ってくれたりこまめに日常のどうでもいいことラインしてきたりしてくれてた子二人、結婚決まった途端よそよそしくなり妊娠報告したらほぼほぼFOされちゃった。こちらがお花畑になって無神経なこと言ったりやったりはしてないはず。
結婚報告した時のあの乾いたおめでとうの一言は忘れられない。妊娠の時はおめでとうすらなかったわ。へぇーそうなんだー、ところで・・・で流された。
自分より下だと見下して安心できる友人が欲しかっただけだったんだろうなぁ。+4
-0
-
297. 匿名 2020/03/10(火) 14:07:17
>>296
キツくはあるけど持っててもしょうがないモノが
向こうから離れてくれたって考え方もあるよ+9
-0
-
298. 匿名 2020/03/10(火) 14:09:06
>>1
基本的に類は友を呼ぶなので、無理に格下格上を選ぶ芸能界見たいなコネクション友達はもう友達ではなくビジネスや下心なもんだよね。
普通に友達になるような人は同格だよ+9
-0
-
299. 匿名 2020/03/10(火) 14:41:14
腐りそうな時は、前向きになる情報や刺激を貰えるので人生の転落は防げてる気がしてる。逆に向上心が下の人と一緒にいるのは楽なんだけど、前向きな話を嫌う。むしろ、相手を褒めなきゃいけない話を聞くのが多い傾向がある。過去の話しとかがおおい。+5
-0
-
300. 匿名 2020/03/10(火) 14:43:38
もう上も下もいらね。一人でいい。+1
-0
-
301. 匿名 2020/03/10(火) 14:45:36
人に対して、格上格下って感じたことないよ、、、。
自分にないものを持ってる人?
それならどんな人にでもあるよね。
基準がよく分からないなぁ。+8
-0
-
302. 匿名 2020/03/10(火) 14:52:13
そういう人いた。
その人の中でのお試し期間があって自分より下だと判断したら
小馬鹿にしてたよ。
自分よりも上ならシッポ振って相手に喰らい付いて離れない。ほんでもって
格上の知人友人を自分を飾る道具のように、格上の知人友人と知り合いの私って凄いと自慢してた。
要は、自分大好きな自分中心な人。
私格下で良かった。
離れられたから。
+12
-0
-
303. 匿名 2020/03/10(火) 14:56:30
格上とか格下とかそんな考え方で友人作りたくないな、、
主さんのは友人というよりただ自分を高めてくれる人脈作りをしたいようにしか聞こえないけど
そんなふうな考えで人付き合いするのってすごく疲れそう、いずれマウントの取り合いみたいになりそうで・・
+3
-0
-
304. 匿名 2020/03/10(火) 15:08:00
誰とも友達になりたくないからうるさくない友達のいない下の人とつるむ
上の人には当たり障りなくすごいなーって言って逃げる マウントとかめんどい
また下というか同格だと思う 気があうし
自意識過剰な人が嫌い+3
-0
-
305. 匿名 2020/03/10(火) 15:14:43
その人と親しくするかどうか以前に
上だの下だの悩む語り入れられて
本気の問答求められる距離にいるのが
面倒くさいやらつらいやら
意見は求められるけど自分が気に入らなきゃ
聞いてくれないで怒るじゃんそういう人は+1
-0
-
306. 匿名 2020/03/10(火) 15:39:16
じゃあ相手が色々な理由があって格上じゃなくなった、もしくは自分の方が上だ!と感じた瞬間に友達じゃなくなるのかな…。相手の能力や容姿、財力、色々あるけどそういったものがなくなっても付き合いを変わらず続けてくれるのが歳を重ねても続く友達だよね。
+6
-0
-
307. 匿名 2020/03/10(火) 15:48:39
>>28
いちいち「学校時代全然勉強ができなくてー」って申告してくる人とは会話がめんどくさくなった。
10まで説明しないとわかってくれないし、わかってくれないだけじゃなくていちいち「え?それって違うよね?」「どういうこと?」って突っかかってきて、会った後疲れた。
ちなみにエステティシャンさん。+0
-0
-
308. 匿名 2020/03/10(火) 15:54:20
格下が良い
ただ私より格下がいないのである+3
-0
-
309. 匿名 2020/03/10(火) 16:32:25
上とか下とか考えたことないけど、知能レベルがかけ離れてると続かないと思う+3
-0
-
310. 匿名 2020/03/10(火) 16:33:43
>>307
あーいるいる
友達じゃないけど美容師なんかにもありがちでサロンでの会話がたまにつらいw+2
-0
-
311. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:40
>>310
いるよねー(笑)
サロンだったらもう雑誌読んで芸能人の話してる。
+0
-0
-
312. 匿名 2020/03/10(火) 16:43:20
>>2
かわいいね+294
-2
-
313. 匿名 2020/03/10(火) 16:44:16
>>48
1番嫌われるタイプっすね!+0
-0
-
314. 匿名 2020/03/10(火) 16:44:45
なれないでしょう。同類しか+3
-0
-
315. 匿名 2020/03/10(火) 16:50:15
>>18
同じく。
上とか下とか考えたことなかったや+10
-0
-
316. 匿名 2020/03/10(火) 17:04:47
私はスペックの高低は気にしないけど、人間性を重視するからいくらエリートでも肩書きで仲良くなりたいとは思わない。なんならえらいとも思ってないし。人としてステキな人と仲良くなりたいです。+6
-0
-
317. 匿名 2020/03/10(火) 17:05:11
格上なんて本人およびその周辺が勘違いして優越に浸っているだけなんじゃない
+4
-0
-
318. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:53
>>1
ようするにスナオかジャイアンってことね。
真ん中のび太か。んで勝ち組が出来すぎ君。
私はのび太タイプだなー+6
-0
-
319. 匿名 2020/03/10(火) 17:08:29
>>37
わかるわー笑
周りの友達みんな大企業勤めの美人。
+9
-0
-
320. 匿名 2020/03/10(火) 17:42:19
そんなんで決めたことない、、でも自分に自信がきちんとある人は付き合いやすいこと多いなー。+2
-0
-
321. 匿名 2020/03/10(火) 17:47:37
上にいる憧れに近づけるように努力したい派の人間なので、どちらかというと格上のほうがいいです。
実際は持ち上げてくれるタイプもうれしいので、どちらとも仲良く付き合います
ただ、自分より明らかに格下だなと思う人には魅力を感じないので自分からは付き合いたくないです。
滅多に出会いませんけど
+1
-1
-
322. 匿名 2020/03/10(火) 17:56:06
>>1
分かるよ!
私も自分を高めてくれる人と付き合いたいもん
病んでる人と一緒に居ると自分まで気分落ちるし、向上心の全くない人と話してると話題が愚痴や悪口ばかりで得るものひとつもない+4
-0
-
323. 匿名 2020/03/10(火) 17:57:44
自分にとっての格上は、なにかしら目標や夢をもってがんばっているひとや、さらに夢を手に入れている人
見た目がきれいで上品で、性格や日常生活にも憧れる部分がたくさんある人。
私のまわりにいる格下だなと思う人は、なにかしらの目標も夢もなく、ただ淡々といい年なのにバイト生活で実家暮らしをしている人。そのバイト代はゲームの課金に消えているような人。婚活サイトに登録するような人も大人の余裕がなくみえて憧れないです。(バイト生活でも夢がありがんばっていたり、たとえば主婦の方とかちゃんとバイトの理由があったり、楽しく仕事をしているのなら良いのです
だいたい自分に夢がない人って、他人の夢を笑いますよね。あれはどうしてでしょうかね
+1
-1
-
324. 匿名 2020/03/10(火) 18:09:34
その考え方無かったわ~!
けど子供も産んで家庭を持った今、考えてみたら同レベルの友達しか残ってない!
お金持ちのママ友とも、学生ノリが消えない独身の子とももう遊んでない+1
-0
-
325. 匿名 2020/03/10(火) 18:14:56
>>1
お金持ちで温厚な友達がいる。
お金持ちもさることながらめちゃめちゃ性格が良い。
人の悪口絶対言わないし、落ち込んでマイナス思考になった時に、いつも前向きな言葉をくれて精神的に助けてもらった事数知れず。
そういう所、尊敬してるし確実に私より格上だと思う。
ついでに数ヶ月前も、私がダウンに穴開いて落ち込んでたら
新しいの買ったから古いのは処分しようと思ってたと言ってモンクレールのダウンくれた。
何回かしか着てないでしょ?ってくらい綺麗でラッキーだった。
悪い所がない。+7
-0
-
326. 匿名 2020/03/10(火) 18:25:13
>>301
在日は人間関係は損得と上か下かだよ
常に値踏み+8
-0
-
327. 匿名 2020/03/10(火) 18:28:31
自分が格下に見られるのは嫌だけど、格上(尊敬できるとか好きとかという意味で)の人とは一緒にいたい
都合良すぎ?笑+3
-0
-
328. 匿名 2020/03/10(火) 18:29:05
凄い!と思えるところがある人とお友達になりたい。
お金持ちの奥さんも生活を聞いているだけで凄いと思えるので好き。本人が凄い人も一緒にいて楽しい。
あとは面白い人。一緒にいて何度も笑える人は最高。自分も相手を楽しませないとと頑張れる。+3
-0
-
329. 匿名 2020/03/10(火) 18:35:21
好感の持てない外見ではないと思うんだけど
>>2の人の素性が薄気味悪くなってきた
味方がガラ悪いか持ち上げ方下手糞だと損するよ
頼むにしても使うにしても人選入れ替えたらどうか+3
-15
-
330. 匿名 2020/03/10(火) 18:38:31
格上とか人のこと思ったことがなかったけど素敵だな〜楽しい人だな〜と思う人と友達になるから格上と友達になってたのかな…
あまりあの人ヤダ…って人と友達にならなくない?だって趣味も気も合わないって事だよね。+3
-0
-
331. 匿名 2020/03/10(火) 18:39:19
>>16
悪いやつ😂👏笑+3
-0
-
332. 匿名 2020/03/10(火) 18:45:42
最初から多少の上下関係あった方が楽かも
役割みたいなのができてるし
同レベルだと足並み揃えなきゃ面倒な時あるし
+1
-0
-
333. 匿名 2020/03/10(火) 18:50:56
そんな事考えた事もなかったな…と思ったけど、友人でそういうのをめちゃくちゃ気にしてる子が一人いる。
その友人A自身はフィリピンハーフ、高卒というのが本当の話なんだけど社会に出て会社を転々としてからはインスタの紹介文とかにスペイン、イタリア、日本のミックスでバイリンガル、ハーバ◯ド大学卒…と書いてて「まるっきりウソじゃん…」と地元の同級生たちみんなでドン引き。
先日、地元の子らを誘いプチ同窓会みたいなのを企画しようとしたこれまた私の友人BとCがその子にも声かけたら「映えないから地元飲みはナシ」と断られたらしい。+0
-0
-
334. 匿名 2020/03/10(火) 18:58:48
>>323
なぜ婚活サイトに登録しているだけで、そこまで見下すのか理解できない。偏見と差別意識が凄いし、自意識過剰過ぎ。+2
-0
-
335. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:04
格上とか格下とか意識したことない。
でも経済力があんまり違うと辛いし続かないかも。+3
-0
-
336. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:00
格上格下とかはあくまで主観だろうけど
同じぐらいの経験値や環境の方が付き合いやすいのはある。+3
-0
-
337. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:12
格上の人たちと友だちにならない。上を見て、無い物ねだりして落ち込むのが嫌だから。+1
-1
-
338. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:35
>>331
何この自作自演+1
-3
-
339. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:22
>>2
高校の頃と全然顔違うね+5
-17
-
340. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:12
>>325
いいなぁ〜。
性格悪くてもいいから友達になりたい。
モンクレって20万はするよね?ダウン。+2
-0
-
341. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:00
格上の人とどこでどう知り合うのか教えてほしい+3
-0
-
342. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:23
隣人は立派将来有望才能人そんな奴がさ頑張れってさ
怠けて見えたかい?そう聞いたら頷くかい?
死にたくなるよ生きていたいよ+1
-0
-
343. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:57
格上とか格下とか考えてなかったけど
生活レベルが下の友達には気を使う
久しぶりに会っても、カフェにも入らず缶コーヒー買ってベンチで喋った
ドトールくらいは入りたい、とは言えなかった
自分にとってはふつうのことでも、お金があると取られるような話はできない
k10の安いジュエリーもつけにくい+3
-1
-
344. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:18
>>325
とても気遣いがある友達だね+3
-1
-
345. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:53
>>312
この制服姿はなんだろ?筑波大附属は中学はダサめの校章入りセーラー服で高校は制服なかったよ。
制服に憧れて制服風の格好してる子は時々いたけど。+2
-0
-
346. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:07
>>2
筑波大附属は地味に思われるけど、昔からけっこう綺麗な子が東大行ったりとかしてたよ。高校時代はみんな地味な格好してるし垢抜けてる子はほとんどいないからわからないんだけど大学入ると垢抜けてびっくりするくらい綺麗な子がいたりする。東大行く子も全体の2割くらいいるから綺麗な子もけっこう行ってた。+68
-2
-
347. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:01
>>78
性格がよい人と付き合うのがいいね。+3
-0
-
348. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:26
>>2
綺麗だね。この時の髪型とかメイクの方が可愛いよね。ちょっとギャルっぽくて。
今?少し前?なんかは黒髪でボブでなんか垢抜けない感じだった。でも地味な方が男ウケはするのかな?+113
-2
-
349. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:44
>>78
格下ってかギャルとかの世界に入るのはキツいよー+0
-0
-
350. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:01
劣等感強いから、自分より下だと思う人としか友達続けられない。
学生時代の友人で自分より優れてる人とは距離おいちゃってもう疎遠+1
-0
-
351. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:19
>>343
ねぇ、うける。
それはそれで面白い友達じゃんw
どんだけ金ないのよ+2
-0
-
352. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:01
友達にいるなー絶対自分を持ち上げる人としかつるまない人。
写真とかも常にその子が真ん中。
私がこの前そのこと遊んだとき、私は耐えられなかった。。自慢だらけで。
すごーい(棒)って何回言ったことか😂
+4
-0
-
353. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:26
格上と言うか昔から年上か同い年の友達しかいてないです。やはり人生の先輩ですしアドバイスを頂いたり私の知らない言葉や知識は豊富にもたれてるので勉強になります。+4
-0
-
354. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:09
>>198
いい話ですね+1
-0
-
355. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:34
>>2
高嶺の花って感じ+29
-1
-
356. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:56
>>152
優しい人といたいね。。。+0
-0
-
357. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:30
友達は上下で見るものじゃないって見方が性格が良いと思ってる時点でどうかと…性格が良いというかそれが普通の感覚なんじゃ…
というか主さんはどんなに自分と気が合う人でも格下だと自分で思ったら友達候補から外れるって事なの?
+4
-1
-
358. 匿名 2020/03/10(火) 21:03:15
>>9
いるよね
こういう悪意にとらなきゃ気がすまないひねくれた人+5
-3
-
359. 匿名 2020/03/10(火) 21:04:11
そもそも何をもって格上(格下)って判断するの?
学歴?容姿?育ち?
仮にこれらが全て揃ってた上でものすごく意地悪な性格だったとしてもその人は主にとって格上になるの?+7
-0
-
360. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:14
>>196
彼女が言ってるのは憧れの先輩と後輩、
自分磨きをする為の先生と生徒の関係だと
思う。
格上、格下という上下を意識した時点で
友人関係ではないから。
+0
-0
-
361. 匿名 2020/03/10(火) 21:23:31
格上とだけ仲良くなりたい人は、いつも
自他の比較をして生きていて辛くないの?
そして、格上認定した友人としかいないなら、自分はいつも格下。劣等感が生まれるよね?
だから、無意識に他人を見下さないといけなくなるよね。ストレス解消のために。
辛い生き方と思うけどな。。。
+3
-0
-
362. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:54
顔面偏差値が圧倒的格上の美人な子と友達だった
2人だけでいるときは別に気にならなかったけど
一緒に街中を歩いてるとき友達は知らない男に「一緒に写真撮って」などと声かけられたり連絡先聞かれたり美人だねとチヤホヤされる
隣にいる私には「え~っと一緒に、写真どうぞ?」って気まずそうに気を使われるか、いないものとして扱われるか
私は別に日頃から男にチヤホヤされたいなんて願ってたわけじゃないのに、友達との待遇の差と顔面の差、劣等感に耐えられなくなって距離置いて疎遠になりました
顔の美醜の格差がありすぎるとつらいよ
+4
-0
-
363. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:23
>>289
見下してないのにに私たちとは違うわー扱いをされました。
私立中学に子供が進学したら。
+4
-0
-
364. 匿名 2020/03/10(火) 21:38:19
>>19
文Ⅰだから、文系のトップ
ただの東大生じゃない...
+47
-0
-
365. 匿名 2020/03/10(火) 21:38:29
>>42
友達は普通上下で見ない
ママ友=友達じなない
ママ友=上下で見るものですか?
結構、お金や学歴がある人の悪口言う人幼稚園にいました。+3
-0
-
366. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:41
美人で優しい友達が誇り!
会う度に美人で感動する。+2
-1
-
367. 匿名 2020/03/10(火) 21:45:47
雰囲気が似てる子が良い。
私は普通のカジュアル系ファッションなんですが、
ギャルっぽい子とはちょい居心地悪くなる。
向こうもなんか違うと思うみたいで、
まずそういう子とはお互い友達になりませんよね。
なんとなくわかりますか?
+6
-0
-
368. 匿名 2020/03/10(火) 21:50:13
格上や格下ってどう決めるの?
独身時代は、容姿や職業でしたが、母親になって家族を持つと、金持ちかどうか、が格上格下の判断になりませんか?
母親が仕事を持ってる場合も、収入の多い仕事をしている人が、格上っぽい扱われ方してる気がします。+4
-0
-
369. 匿名 2020/03/10(火) 21:54:44
居たけど興味ある共通点があったから楽しかった。共通点なければ先ず知り合えもしない人達だったな。今現在もいるけれどやっぱり嗜好が合い話も続いて更に広まるからまた面白い。+2
-0
-
370. 匿名 2020/03/10(火) 22:13:32
見下さない人なら、友達になりたいです。
いろいろ得るものはあると思います(^-^)+1
-0
-
371. 匿名 2020/03/10(火) 22:16:31
格下というか、あまりにも知的レベルが低くて話題が自分の話と人の悪口ばっかの人は嫌です…バカが伝染りそう。
話して帰っても何も得るもの無かった時間の無駄だったとかモヤモヤするし。
やっぱり自分のためになる人と付き合うのが良いよね賢くて優しい人は一番心地いい。+8
-0
-
372. 匿名 2020/03/10(火) 22:17:08
残念だけど、自分と同等くらいの見た目でちょっと自分が優位性感じる人と一緒にいたいってタイプは何気に多い
自分の立ち位置下がったら突き放してくる+1
-0
-
373. 匿名 2020/03/10(火) 22:20:26
中学のとき凄く上から目線で私達のグループに色々言う人はこういう思考だったんだな〜と思った。本当なら私はあんたちと弁当食べるような人間じゃない!等と言うので心の中で「じゃあ元の友達のところに戻れ!」と思ってたが怖い人で言えなかった。
いきなり「友達になってあげる」と私達のグループに乱入した。超ワガママで購買でパン買ってこい!とか言う人だった。我慢の限界が来て皆で「友達じゃないしそんなに嫌なら私達と一緒に行動しないで」って言ったら椅子投げられてびっくりした。「○の癖に!」って激昂してた。+4
-0
-
374. 匿名 2020/03/10(火) 22:22:54
>>207
柴咲コウを上品にした感じ
武井咲に近いかな+23
-0
-
375. 匿名 2020/03/10(火) 22:23:01
>>2
この人本当に可愛いし頭も良いよね。
うらやましい。
+12
-3
-
376. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:18
明らかに違う場合もあるけど、ほとんどは第三者からみるとそんなに差はないよ+0
-0
-
377. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:43
>>1
やめておいた方が良い。
経済面・生活面・大学・自慢・頭が良い・下に見てくるetc..。しかも、美人だと天は二物を与えると不公平感半端ない。
自己肯定感が低くなり自分は底辺だと思い知らされる。
ソースは私+0
-0
-
378. 匿名 2020/03/10(火) 22:40:05
>>89
前髪無いほうがキリッとしてて美人だね+13
-0
-
379. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:15
>>2
なんとなく、松川るいさんみたいな美人政治家になりそう+1
-0
-
380. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:23
そもそも格上って何なのよ?
そんなこと意識してたら親しめないわ
格上とはいえ地頭が良くて常識的で親切で機転がきくとか人間性も含める意味では勿論ありだけど
ここでいわれる容姿端麗、エリート、裕福
この3つさえ揃えば多少ワガママで自分勝手でも格上ってなら
寧ろ一番付き合いたくないタイプかも+0
-0
-
381. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:59
>>2
憧れる💕+10
-0
-
382. 匿名 2020/03/10(火) 22:55:43
自分より容姿とか収入良くても
格上だと思って付き合ってないし、
逆に自分の方が良くても格下だと思って
付き合ってないわ。
友達は友達というか、それ以上でもそれ以下
でもない。
主みたいな感じの関係の場合、私はその人達の
事は「知り合い」と呼ぶと思う。+3
-0
-
383. 匿名 2020/03/10(火) 23:00:17
友達関係って変なもので、外見的や社会的なスペックで上下関係決まらないよね
なぜか、外見や社会的(学歴や仕事)にしたの人から馬鹿にされた態度取られることある
そういう友達は切った+0
-0
-
384. 匿名 2020/03/10(火) 23:02:55
容姿端麗、エリート、裕福 が揃ってる人に限って人間的に素晴らしいから困る
そういう集団にうまく入れてもらえるとみんな優しい
友達にはなれないけど、勉強になるしら楽しいし人間的に成長する
友達って良くも悪くも同レベルだよね+2
-0
-
385. 匿名 2020/03/10(火) 23:13:10
格上とか格下とかはあまり考えたことなかったけど、子どもが小学生だからママ友で明らかに年上のママって人にはそれなりにやっぱり相手を立てたりしてるよ。同年代のママ友は気が合う人と仲良くなるって感じかな。+0
-0
-
386. 匿名 2020/03/10(火) 23:18:14
話がそれるけど、かつて格上で意地悪してきた男子が私の勤務先のビルに清掃業者で入っていて、私も気付かない状態で破棄依頼したときの奴の驚いた表情が忘れられない。相当❌の悪い顔してた😅中学生の時はいけてるグループだったのにここまで奴が落ちぶれたのは自己破産でもしたのかなあと思ってしまったよ。会社では誰にも話して無いし他聞余程のことがあっただろうから気付かないふりしとこうと思う。+0
-0
-
387. 匿名 2020/03/10(火) 23:18:27
>>2
美人だなー
女優さんできそう
カバチタレに出てた頃の香里奈を思い出した+17
-0
-
388. 匿名 2020/03/10(火) 23:19:17
>>325 お返しに同等の物を返したの?まさか貰いっ放しじゃないよね?お返ししてないなら集り認定されてるよ。
+1
-0
-
389. 匿名 2020/03/10(火) 23:24:29
>>2
えっ誰?すごく綺麗な子。でもって勉強も出来るんだ。どっちも秀でてるなんて凄い。
この美しさって武井咲クラスですよね。何で私は知らなかったんだろ。なんか、他人だけど幸せになってほしいわ。
こんな方は友達ってより憧れの対象でしょうね。私の先輩に素晴らしく綺麗で、のちに東大に進まれた社長令嬢がいましたが同じイメージ。
彼女が歩く姿を見ると、男子も女子も皆が見とれていた。まさに高嶺の花。+33
-2
-
390. 匿名 2020/03/10(火) 23:30:44
上の人がいい
尊敬するし、見習わなきゃって思うよ+0
-0
-
391. 匿名 2020/03/10(火) 23:31:18
>>312
髪の毛ふわっふわ+13
-0
-
392. 匿名 2020/03/10(火) 23:33:02
>>1
でも相手にとっては主は何も憧れる部分が何も無いと結局は簡単に切られるよ。
誰でも、かなり格下と付き合う理由は無いわけだから。+4
-0
-
393. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:09
主のようなタイプは本当の友人は出来無さそう。
持ち上げてくれるタイプとか、
格上とか、
そもそも人を表面でしか考えていないし
単なる世間体のお飾りにしか見ていない。
たぶん自分が何も無い人だから、
そうした感覚になるんだろうな。+1
-0
-
394. 匿名 2020/03/10(火) 23:42:04
何をもってると格上になるのかわからないけど、気取らずに正直に話をして社会的な倫理観が近い人と仲良くしたい。+1
-0
-
395. 匿名 2020/03/10(火) 23:46:32
上か下かなんてこれまで考えてもいなかったけど、
恋愛相談し合ったり仕事の話している中で、明らかに話が噛み合わない人は実際いた。くだらない話は気が合うのだけど。
私は第三者のアドバイス欲しくて話した事も相手にはただの自慢に感じた様だった。
辛い時に友達と思ってた人に冷たい言葉かけられた事きっかけに、今後仲良くする人は自分と似てる人か憧れる人だけにしようと思った
+1
-0
-
396. 匿名 2020/03/10(火) 23:47:29
主は見た目の経歴だけ良いような中身の無いバカな人間とか、性格悪い人間に簡単に騙されそうだね。
たぶん経歴コンプレックス強いんだろうな。
ちゃんと学生時代から友人としっかり
付き合ってくれば、こんな考えにはならない。
経歴ある人達を友人にする事で
自分のショボい経歴が隠れるわけでも無く、
余計惨めになって、嫉妬して
嫌がられると悪口言うタイプだよね。
+1
-0
-
397. 匿名 2020/03/10(火) 23:48:03
>>1
上だと嫉妬しすぎて大変そう。
友人って、容姿にしても何にしても同じくらいのことが多いと思う。+0
-0
-
398. 匿名 2020/03/10(火) 23:49:50
ガルちゃんでトピ立てする人って、
まず感覚がかなりズレてるから
誰も友達できないわけだなとしみじみ思うわ。+0
-0
-
399. 匿名 2020/03/10(火) 23:52:11
>>397
私も主と同じタイプだけど、憧れの領域に入るレベルならもはや嫉妬しないよ。
その子を立ててあげたいとすら思うw+1
-0
-
400. 匿名 2020/03/10(火) 23:52:37
>>398
書き込む我々も大概やで+1
-0
-
401. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:45
格上格下で選ぶことはないけど…
学生時代何となく同じクラスで仲良くなった子はすごくつまらなくて辟易した。何も考えてない、何もやってない、何話しても手応えがない、みたいな子。勉強もしてないから語彙もなくて。
何かやってる子の方が話が盛り上がって楽しかった。何か自分がある人じゃないと友達になれない。+3
-3
-
402. 匿名 2020/03/11(水) 00:08:17
>>1
主もその友達も、自分の不安定な精神を保つために相手を利用しているだけ。
そんなの友達とは言わない。それに気づいたほうがいい。
自分の精神は自分で面倒を見ること!
方法は一つ自分の弱さや苦しみと向き合ってあらゆる努力することだよ。
主も友達も精神的に一般人として格下かもしれないよ。+8
-2
-
403. 匿名 2020/03/11(水) 00:17:31
格上とか格下とかそういう発想する人はたくさん知り合いがいても一人も友達がいなそう・・常に飲み会してても同類の「群れてればいいよね?」みたいなどうしようもない奴らなんだろうなと思う。
たとえば会社で部長と平社員とかで意気投合しても、友達になるなら格上だの格下だのという意識あるならそれは単なる同僚や上司や部下でしかない。
格上格下発想をプライベートに持ち込む人ってなんか哀れ。+6
-2
-
404. 匿名 2020/03/11(水) 00:17:36
>>75
テレビで見る顔とちょっと違うけどね
+12
-0
-
405. 匿名 2020/03/11(水) 00:19:11
>>207
この写真は芸能界クラスの美人だけどテレビだと一般人の美人に見えるよ
もう少し目と口が小さかった印象
+5
-3
-
406. 匿名 2020/03/11(水) 00:20:35
>>113
なんやこいつ+2
-3
-
407. 匿名 2020/03/11(水) 00:22:15
>>1
容姿が良かったりエリ一トでも内面良くなければ意味ないと思うよ
付き合うなら内面が良くて刺激受けあえる関係が理想だな
ところで顔も年収も悪くなったら離れるの?+2
-0
-
408. 匿名 2020/03/11(水) 00:22:56
知り合いの裁判官が自分は格上だとかあいつは格下だとかいっててまじで笑える。多分こいつの人間関係って利用価値あるかないかなんだろうな、お互い。親からも愛されたことなさそう。結婚相手も子供も同僚もみーんな利害関係でつながってそう。
+6
-0
-
409. 匿名 2020/03/11(水) 00:23:29
>>21
割とリアルにこんな感じだよね
こういう無難なとこから始めて、探り探り気の合う子を見つけていく
+25
-3
-
410. 匿名 2020/03/11(水) 00:30:02
>>6
持ち上げるってさ、別にヨイショする必要ないんじゃない?
友達のことは素直に褒めればいいだけ。
それに抵抗を感じるなら、あなたはそういう性格なんだよ。+6
-2
-
411. 匿名 2020/03/11(水) 00:32:53
基本的に女の子は格下どころが、奴隷。
あんな扱いやすい馬鹿はいないね笑+1
-1
-
412. 匿名 2020/03/11(水) 00:35:05
>>408
結局は親の教育だよね。
自分が上でいたいばっかりの人とか
人を見下すような人は人間関係は全て
計算でしか考えられないから
最後は孤独だよ。
心の無い人に愛情あげる人なんか
誰もいないから。+10
-0
-
413. 匿名 2020/03/11(水) 00:46:02
>>401
それ相性が悪いだけだと思うよ〜+4
-0
-
414. 匿名 2020/03/11(水) 00:47:52
>>408
利用価値で考えてしまう。まさにそれだね。
そして、そういう思考は親や周囲の人に愛された実感がないから。可愛そうなんだよね。
無条件に愛してくれる人と出逢えば考え方が変わると思う。
+3
-0
-
415. 匿名 2020/03/11(水) 00:58:02
>>44
自分より魅力的な人を友達にしたいけど、
自慢とマウントするだけして私に何のメリットも特にも役にもたたないという事がわかり、やはり同格の仲良しと一緒にいた時の方が一番楽しかったです。
もちろん、自慢とマウンティングをしない格上の本当に魅力的な人はいます。+5
-0
-
416. 匿名 2020/03/11(水) 01:13:42
>>1とその友達はお互いに納得しているようだからいいんだけど。結局、縁あってそうやって一緒にいるんだから、本当は同格なんだと思う。
宇宙レベルで言えばw
つまり何が言いたいかというと、いちいち上だの下だの考えても意味ないよ、って事。
自分が一緒にいてしっくりするっていうのが全ての答え。+3
-0
-
417. 匿名 2020/03/11(水) 01:22:56
格で判断はしない。
格上をひけらかす人は人間的に魅力的ではないから付き合いたくない。
というか、格上と思えなくなる。
仕事力の格、人間力の格、格にも色々あると思うけど。。
+4
-0
-
418. 匿名 2020/03/11(水) 01:30:29
格上というか、、
自分が上だと色々動いたり考えたり配慮しないといけない事が多くて頼られるから、
尊敬できるしっかり者か同等で接せられる友達がほしいとずっと願ってるけど現れない笑
甘えられる友達がほしいよ~+4
-0
-
419. 匿名 2020/03/11(水) 01:33:34
そうやって偉そうに人を選別している限り、一生誰の格上にもなれないと思うよ。
さもしい考えをしていると顔に出るから。+2
-3
-
420. 匿名 2020/03/11(水) 01:42:45
うーん。なんだかんだトータルでは同レベルの友達と仲良くなってるな+5
-0
-
421. 匿名 2020/03/11(水) 01:43:22
>>21
めっちゃリアルww+7
-1
-
422. 匿名 2020/03/11(水) 01:43:55
格上って書くと響き悪いけど、尊敬できる人が周りにいると「自分も頑張ろ」ってなる。やっぱり自分にはいい影響与えてくれるかな。ダラダラした人とつるむと自分もついついだらける。+4
-0
-
423. 匿名 2020/03/11(水) 01:45:31
痩せてる人といると痩せるしデブといると太るって言うよね+3
-0
-
424. 匿名 2020/03/11(水) 01:46:24
>>407
内面変わったら離れるの?
結局何事も綺麗事だよー+1
-0
-
425. 匿名 2020/03/11(水) 01:51:45
>>8
キツそう…安らぎや癒しが少なそう
まだ、若いからいいのかな+4
-0
-
426. 匿名 2020/03/11(水) 01:53:34
>>417
別に相手が出してるとは限らないよ
自然と、ああ〜尊敬できるな、刺激受けるなとコチラ側から感じる事もある訳で+1
-0
-
427. 匿名 2020/03/11(水) 01:55:44
>>412
最後の2行特にグッときました
年取ってまわり見てみると孤独になってるな
若い頃に気がつくといいよね
+2
-0
-
428. 匿名 2020/03/11(水) 01:56:40
自分のレベルは周りの友人5人の平均らしいし、そんな極端に格上とか格下とかってないと思う。+3
-0
-
429. 匿名 2020/03/11(水) 01:58:01
>>408
損得を教え込む親もいるからね
仮に教えなくても親が損得感情が発達?してると子供はそうなるかイヤだと感じて真逆になるね+3
-0
-
430. 匿名 2020/03/11(水) 01:59:58
格ってなんだよ?と
+3
-0
-
431. 匿名 2020/03/11(水) 02:10:37
勝手に自分が下だと思い込んでて
相手は何も思ってないパターンもあるよね。+1
-0
-
432. 匿名 2020/03/11(水) 02:15:55
確かに付き合う人で人生は変わる。
何の格とかは人それぞれ違うだろうけど、
私はお互いを高めあえる友達とは長く付き合ってる気がする。+1
-0
-
433. 匿名 2020/03/11(水) 02:21:06
自分が格上だから人に興味なし
なので友達などいらん
職場の女王は一人で十分よ+3
-0
-
434. 匿名 2020/03/11(水) 02:30:30
>>2
しかも、たしか双子じゃなかった?!+10
-0
-
435. 匿名 2020/03/11(水) 03:00:58
って自分は格上と付き合えてるって思い込んでるぺらい人たくさんいるよねー
損得勘定じゃなくて乞食根性の人、合理的で効率が良い人間なのアタシっ!みたいな人。
無理しないで普通に生きればいいのに辛そうだ。+0
-0
-
436. 匿名 2020/03/11(水) 03:38:37
なんで、当たり前のように自分が友達を選んでる側の立場にいるんだろう。おこがましいし、むちゃくちゃ性格悪いね。。。+0
-0
-
437. 匿名 2020/03/11(水) 03:41:20
>>21
主みたいだね。滑稽。+3
-1
-
438. 匿名 2020/03/11(水) 03:43:19
>>1
それ、そもそも友達じゃなくない?
友達いないの?大丈夫?+0
-0
-
439. 匿名 2020/03/11(水) 03:47:06
>>164
友達を選ぶって発想がそもそもよくわからない。
お見合いパーティーとか合コンみたいじゃん(笑)
そんなんやだわー。+1
-0
-
440. 匿名 2020/03/11(水) 04:13:39
普通にしてれば友達は自分と同レベルの人間になってくるよ。
社会的地位や何かしら高く自分と差がある人間でも、趣味や人間性が自分と同じ水準だったり。
そういう風に仲良くなれば対等な友人関係だろうけど、「格上と友達になりたい」とか言ってるおばさんの大半は何かしらの恩恵にあやかりたいと思ってるだけだから、相手の方が敬遠すると思う。そういうのって相手からは透けて見えるものだし+2
-0
-
441. 匿名 2020/03/11(水) 04:36:25
現実的に難しいだろうという思いから想像つかない。ただ自分とフィールドが違う分野ですごい人とは関わりたいな。+1
-0
-
442. 匿名 2020/03/11(水) 06:32:45
いわゆる格上の人は賢いから格下の魂胆などすぐに見抜いて「何でも自分で努力しろよ私達の恩恵にあやかろうとするな」って思ってる気がする。+3
-0
-
443. 匿名 2020/03/11(水) 06:52:31
>>383
確かに高卒って態度でかいよねー+2
-0
-
444. 匿名 2020/03/11(水) 07:13:37
持ち上げられたいとは思っていないけれど、
素直に褒めてくれる人が好きかも そういう人にはこちらも素直に良いところを褒められる
この人絶対褒めたくないんだろうなー認めたくないんだろうなーって人たまにいるから
+0
-0
-
445. 匿名 2020/03/11(水) 07:20:38
考えたこと無い。友達作るのそもそも下手だし。+1
-0
-
446. 匿名 2020/03/11(水) 07:21:41
「すごいね」とか「これいいね」とか言わないと不自然な場面とか流れとかなのに、絶対に言わない人いるよね 目の前にあるのにわざと見ないみたいな
そういう人はいやだな 褒めたくないんだろうなって思う
だから私もその人には同じようにしちゃったりする
前にそれでもこっちは大人になって、すごいことはすごいねとか言っていたんだけど、相変わらずこちらの事は絶対に認めないからわざとだなーって思って話さなくなった人いた+2
-0
-
447. 匿名 2020/03/11(水) 07:26:02
格上とか格下とか本当に考えないけど
自分の人生にいつもネガティブな人とは
友達にはなれない、そういう人ってささいなありがたさや喜びにも気付けない人だから。
スペックや家柄や見た目ばかりにしか拘りの無い人とは友達にはなりたくない。
人間てそんな事だけで測れないからね。
つまり考え方の貧しい人は離れます。+2
-0
-
448. 匿名 2020/03/11(水) 07:41:10
私は日本一格上なんだけど、そのせいで友達も彼氏もできない。+0
-0
-
449. 匿名 2020/03/11(水) 07:56:36
>>424
どゆこと?内面悪くなったら離れるでしょ+1
-0
-
450. 匿名 2020/03/11(水) 08:00:04
>>1
多分、主と親友は類友。
レベルなんて言い方したくないけど、同レベル。+1
-0
-
451. 匿名 2020/03/11(水) 08:00:28
格上というか歳上の目上のお友達と付き合うのはすきだよ。
まあ外見レベルが近い子と付き合ってる時は確かに楽だったけど
いまでも繋がってるかというと年賀状くらいだし
ずーっと繋がってる親友はやっぱ話が合うかだな
格上とか格下とかないけど
少なくとも自分よりは努力家だなと思ってる+1
-1
-
452. 匿名 2020/03/11(水) 08:21:26
格上の人と友達になっても自分と比較してしまってしんどいし、そもそも格上の人は私と友達になろうとしない。
結局似たような人が似たような人に集まる+3
-0
-
453. 匿名 2020/03/11(水) 08:27:44
>>2
受け答えの感じが良いから好き。すごい言葉選んで話してるよね。+5
-0
-
454. 匿名 2020/03/11(水) 08:35:06
格上、格下、そういうことを考えないと、自分では思っていたけど。年を重ねて、話の内容が、あまりにもレベルが低いと、あ。と、思ってしまう。そして、疲れてしまう。そういう人に、張り合われても、また、疲れるだけ。+3
-0
-
455. 匿名 2020/03/11(水) 08:41:44
格上もついてけないけど
格下はもっと嫌
話が合わずストレスだと思う+0
-0
-
456. 匿名 2020/03/11(水) 08:55:37
>>437
あなたもこう思われてると思うよ+1
-0
-
457. 匿名 2020/03/11(水) 09:04:41
私学年で最下位を競うバカなんだけど、友達みんな学年で50番以内で、テストの結果の話をする度にトイレに逃げてた。笑
バイト先や趣味で仲良くなった先輩達も優秀な大学出てる…なんで私なんかと仲良くしてくれるのか親も不思議がってる_(┐「ε:)_+0
-0
-
458. 匿名 2020/03/11(水) 09:28:58
>>21
こんなの考えて友達つくったことないけど
普通はこうなのかな?女は怖いね
単純に性格があうかあわないかだけで決めてた+2
-0
-
459. 匿名 2020/03/11(水) 09:48:15
>>425
この方が格上と思ってるだけで、相手と実は同じレベルっていうオチじゃない?
魅力ある人はたいした事ない人と関わらないと思う。
知らない方だけど。+0
-0
-
460. 匿名 2020/03/11(水) 10:26:28
>>457
たぶんあなたはすごく魅力的な人なんだと思う。
勉強や成績とか関係なく、話をして楽しいと感じさせてくれる人なんじゃない?+0
-0
-
461. 匿名 2020/03/11(水) 10:43:58
>>402
主の文章を読むと、根っこの部分が弱い人って感じる。
向上心が高いのはいい事だけど、相手(友達)の外見的な部分だけ見て判断すると、口の上手い見栄っ張りな人に騙されるよ。
+0
-1
-
462. 匿名 2020/03/11(水) 13:00:04
>>8
こういう人って、他人への依存度がめちゃくちゃ高いよなぁ。ガルちゃんやってる時点でお察しだけど。+2
-0
-
463. 匿名 2020/03/11(水) 13:51:38
>>296
凄くわかる。全く同じ経験したことある。
数年越しで、ああ、と察するよね。+0
-0
-
464. 匿名 2020/03/11(水) 14:06:23
>>426横だけど
それが
ひけらかしてない人
って事なのでは?
+0
-0
-
465. 匿名 2020/03/11(水) 15:24:00
>>393
>>359だけど、全く同感です。
何をもって格上?と聞きはしたけれど、まぁ金持ちかどうか、容姿端麗かどうか、みたいな、いわゆる表面的なステータスのことを主は指しているんだろうなと思った。
そもそも格って、例えば将棋で「Aさんは2段、Bさんは3段だからBさんの方が(将棋においては)格上だね」みたいに階級などで明確に数値化されてるものに対して使うわけで、数値化され得ない人間の魅力を個人的な視点で定性的に「格上」「格下」という表現を使うのはいささか違和感を覚えます。
個人の狭い世界感で「この人は格下だ」「格上だ」と判断してるってのは、自分とは違う世界に生きてる人なんだな〜と感じるし、>>393さんの言う通り本当の親友や信頼できる友達はいないんだろうなと思います。+3
-0
-
466. 匿名 2020/03/11(水) 15:31:22
上とか下ではないが明らかに成長を求めず皆が私に合わせてくれるだろうって方は成長できなくなるのか引きずり落とされるので付き合えない。自分の悪い所を変えようと成長しようとしている人と話す方が面白い楽しいです。新しい課題が互いに沢山あり
話の幅も広くて。
+0
-0
-
467. 匿名 2020/03/11(水) 15:54:24
>>424
「変わった」の度合いにもよるけど、内面こそ悪い方に変われば離れるケースはあり得るでしょうよ。
容姿や学歴などの外見はその人のプロフィールの一部に過ぎないんだから(それらが内面に関与してるケースは多少あったにしても)、それを基準に仲良くするだの離れると考えるのは変だと思うよ。
だから騙されそうとか、本当の友人はいないだろうとか言われてるんでしょう。+1
-0
-
468. 匿名 2020/03/11(水) 18:54:54
なりたいでしょ+0
-0
-
469. 匿名 2020/03/11(水) 20:30:18
>>21
これ何という漫画ですか?+0
-0
-
470. 匿名 2020/03/12(木) 00:39:29
>>338
他人ですけど😅+1
-0
-
471. 匿名 2020/03/13(金) 20:18:44
>>467
容姿は学歴はプロフィールってなんか好きだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する