ガールズちゃんねる

[実況・感想] 麒麟がくる(8)「同盟のゆくえ」

1537コメント2020/03/23(月) 17:10

  • 1501. 匿名 2020/03/13(金) 02:55:10 

    >>1492
    コロコロコロナで延期かな?

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2020/03/13(金) 12:15:25 

    >>1493
    おみさん、好きでも嫌いでもなかったけど、先週の回はすごく品がありながらもクセのある演技で、いい俳優さんだなあと思いました。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2020/03/13(金) 17:32:00 

    >>1501
    オリ全く興味無いし、去年のいだてんもウザかったからオリ潰れてハセヒロ十兵衛が観られる回数増えた方が嬉しいわ。

    風邪症候群の中に元々コロナはあるのよ。
    今回の新型、毎年流行るインフルより致死率低いし鳥インフルが悪質化したスペイン風邪やSARSの方がよほど酷い。世界レベルで馬鹿騒ぎし過ぎ。

    +7

    -9

  • 1504. 匿名 2020/03/13(金) 17:51:13 

    >>1502
    直虎の榊原康政、渋く威厳があってビックリした。

    申し訳ないがあの尾道シリーズの頼りなさげな田舎の高校生や娘LOVEのあまちゃんパパで厳格な役のイメージ無かったw

    直虎以来尾美さんは演技派認定で楽しみにしてる。

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2020/03/13(金) 18:10:25 

    稲葉一鉄の父と兄五人が幼い頃に戦で亡くなったからお家のために姉妹が嫁いだのでは?
    悲劇の美女

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2020/03/13(金) 18:51:19 

    >>1505
    なるほど。
    道三がわざわざ小見の方を正室として迎えたならば、少なくとも小見の方は稲葉家(深芳野の実家?)より家格が良い家出身となるのかな。(明智家出身なのかどうかはさておき。)
    ある文献では、光秀の母牧の方は、若狭武田家(甲斐武田家の親戚)の出身という記述もあるけど、さすがに国衆が若狭守護の武田家出身の娘を娶れるかなと疑問には思う。

    信濃の国衆の真田昌之の妻が公家出身というのが嘘臭いように。

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2020/03/13(金) 19:09:11 

    一鉄の奥さまが三条西家なのはたぶん本当
    お福が養育された

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2020/03/13(金) 19:52:10 

    >>1503
    いだてん観てないんですが
    (アンチではなく昨年生活が不規則でどのドラマも観れていないコアなファンに人気だったと評判は知っている)
    あれは東京五輪2020を事前に盛り上げるぞ作戦で2019年に狙って製作されたのかなぁ?と
     
    もし去年に麒麟がくるが製作されていたら川口帰蝶は誕生しなかったし年末のクライマックス時に沢尻ショック直撃で今より大変な目になっていたかもしれない
    色々あったけどコロナ騒ぎや五輪の皺寄せでこれ以上話数が減らされないように祈るばかりです

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/13(金) 20:53:07 

    春日局の父が光秀と何かしらで親戚関係であった説がある
    光秀の元に移籍しているから
    春日局が細川と親交がある

    母が明智説があるから従兄弟だったのかな?
    徳川実紀には光秀の甥

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2020/03/14(土) 01:26:39 

    明智憲三郎氏によれば、本能寺の変はほぼ秀吉の改ざん、捏造、歪曲である可能性は高い。

    歴史は勝者の都合良く改ざん・編集される。古くは
    壬申の乱や聖徳太子実在していないのに実在した事になっているとか...近代史においては、日露戦争時のバルチック艦隊との勝利は、ただ単に日本は築後地方から採掘される無煙炭→とても純度の高い炭で簡単に言えば戦艦の煙突から出る煙が透明で見えない。対してロシア側は通常の炭なので煙が可視化出来る。だからバルチック艦隊現れた時、地平線の彼方から煙が出て場所がわかる。日本は透明な煙なので気づかれず後方や側面から攻撃出来る。これが...
    『坂の上の雲』や東郷平八郎の偉人伝に繋がるが
    案外歴史の真相とはこうしたもの。よりドラマチックにそして念願の敵を駆逐した際には自己の英雄伝説を大きくしたり逆に憎い相手には更にひどい下げ印象操作を与え倍加しているのが世の常。

    +3

    -1

  • 1511. 匿名 2020/03/14(土) 04:05:53 

    >>1510
    えーと、明智憲三郎氏、所詮「自称」光秀の子孫でしかないし…。(フィギュアの織田信成みたいに。)
    日本海海戦自体は、日英同盟でイギリスがロシア艦隊が各地に寄港できないように先回りして妨害してくれて、対馬沖に着いた時にはヘトヘトだったわけで…。(加えて、日本側はホームだし、作戦の妙や、砲弾の「下瀬火薬」の破壊力等、段取り段階で有利だったし。)

    あと、聖徳太子が実在しなかったという話はよく聞くけど、ならば女帝である推古天皇の時に来日した隋の使者が会った日本の君主なる人物が男だった、さて、それは誰だったのかとか(『隋書倭国伝』)、そういうというところをツッコんだ方がまだ面白いと思うけどねえ。

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2020/03/14(土) 13:23:45 

    長良川の戦いで一族が散り散りになり
    一旦滅んだかに見えた明智家を一代で復興させ
    その後また破滅の道に進んでいく光秀の人生

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/14(土) 13:26:16 

    稲葉家の美少女が弟や家族のために嫁に召し出された泣
    美濃は大混乱だったしドラマ制があるわね

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2020/03/14(土) 14:05:45 

    もっくんが両袖を鳥みたいにパタパタさせるの、何回見てもおもしろい笑

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2020/03/14(土) 14:32:37 

    病弱なのは小見の方ではなく深芳野ではないかと
    小見の方は壺事件に在命中だし

    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/14(土) 15:02:15 

    壺事件のとき信長は姑に謝っている

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2020/03/14(土) 15:03:39 

    >>1515
    小見の方はそこそこ長生きされた説をちらほら見かけるけど深芳野さま情報はほんとでて来ないね

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:50 

    道三の最期も辛いけど
    光秀と息子秀満を逃がして
    明智家の家長として戦死する
    叔父上の運命も辛い…

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/14(土) 16:09:08 

    稲葉家の女性が信長の側室から秀吉の側室になった説がある
    息子の信秀の生母説

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2020/03/14(土) 16:10:58 

    壺事件は義龍の妻の近江の方に壺寄越せと信長が迫った
    ソースは言継の日記

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2020/03/14(土) 20:57:54 

    煕子とは再会という設定なのね。
    [実況・感想]   麒麟がくる(8)「同盟のゆくえ」

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2020/03/14(土) 21:07:52 

    >>1521
    帰蝶が嫁いで、駒が京都に戻った後という絶妙なタイミングでの再会かw

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/14(土) 21:22:44 

    一鉄の嫡男の妻は帰蝶の姉妹
    だから後に織田に寝返り出来たのかも

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2020/03/14(土) 21:25:24 

    信長
    壺寄越せ壺寄越せ

    近江の方や濃姫の姉妹、家臣
    自害します

    濃姫
    あんたや、もうめなはれ

    後に姑に謝罪した

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/14(土) 22:21:06 

    >>1519
    おGちゃんと同じ名前を頂けるとは強運なお子だ

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2020/03/14(土) 22:23:11 

    >>1522
    光秀は恋愛に疎い(っていうかお役目大事でそれどころじゃない)けど親しい者達が去っていって寂しさを感じていただろうしね

    +3

    -1

  • 1527. 匿名 2020/03/14(土) 23:33:50 

    壷事件エピソード好き
    しつこく壷を渡せと迫り義龍の妻が壷はないと拒む
    騒動になり信長が濃姫に怒られてお姑さんにこの度は問題起こしてごめんなさいとお詫びするの

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2020/03/15(日) 11:58:13 

    >>1462
    光秀はその後、天海となって
    徳川家の影の重鎮のなる。
    で、終わってほしい。

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2020/03/15(日) 14:46:58 

    >>1514
    パタパタさせた後に
    「ようやった光秀!!」
    光秀の両肩をパンパンパンッ(笑)

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2020/03/15(日) 16:58:31 

    ん?
    この人とも転生して夫婦になりましたね。明治時代ですけど。
    [実況・感想]   麒麟がくる(8)「同盟のゆくえ」

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/15(日) 17:21:48 

    家康が神君伊賀超えで逃げた
    三重の漁港近辺は
    藤堂藩かと思いきや紀州領の飛び地で
    紀州徳川の領地なんだそうな
    (江戸時代以降の話だけどね)
     
    ちなみ伊賀忍者でおなじみ伊賀城は
    藤堂さんのお城で伊賀忍者をお庭番として
    徳川幕府へ代々送り続けました
    現場からは以上です

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/03/15(日) 18:47:14 

    次回、煕子さんアンチが湧いて
    トピ荒れそうで嫌だな…

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/15(日) 19:03:45 

    うわーーー さわやか染谷ちゃんじゃないぞおーー サイコ・・・

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2020/03/15(日) 19:46:15 

    >>1533
    ・・・pass
     
    いまから本麒麟実況待機(`・ω・´)ゞ

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2020/03/15(日) 20:32:33 

    たぶん前日落ちするまで荒れるから
    ちょっと時間置いてから第9話実況にいく

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2020/03/16(月) 19:33:17 

    >>1532
    嫌いじゃなかったんだけど、前回の大奥が衝撃的過ぎて正直怖いw
    みんな良い演技なので、浮かないで!と祈りながら次回を待つよ

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/23(月) 17:10:01 

    オリンピックの中継で放送休止になる予定なのが辛い。

    私オリンピックのことよく分からないけど、競技って
    日曜の20時前後もやるもんなの?
    放映権てアメリカが持ってるから放映時間は
    アメリカが決めるの?
    日本で開催されるから10時~17時くらいに競技を
    開催すればいいと思ってるんだけど…(´・ω・`)
    大河ドラマを休止するくらいだから
    当然他の番組も休止?
    24時間オリンピック中継(生放送?)で途中ニュース
    挟むだけ?

    せめてBSで一番搾りくらいは放送してよ…(´・ω・`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード