-
1. 匿名 2020/03/08(日) 14:41:21
途中までは楽しみに読んでいたのに、最終回があまりにも残念な内容でガッカリした作品を教えて下さい
私は江口達也の「東京大学物語」です+321
-0
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:12
ハイスクール奇面組+368
-5
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:40
最終回がいつになっても出てこない作品たち+757
-2
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:45
あなばん。+77
-13
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:45
殆どの東村アキコの漫画
最初だけは凄く面白い+793
-3
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:46
ダイの大冒険
主人公が死ぬって。。。。。
+152
-23
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:47
BLEACH+213
-4
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:14
ジャンプは逆に納得の最後を迎えた作品の方が珍しいよね+445
-4
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:18
うさぎドロップ+363
-9
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:20
花より男子+112
-6
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:30
夢落ちにする漫画は全てガッカリだよね+436
-3
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:38
+275
-413
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:38
ドラゴンヘッド+116
-4
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:43
フルバ。ハッピーエンドはいい。いいんだけど、何であんなすっ飛ばす・・・!?+229
-3
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:50
シャーマンキング+134
-1
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:12
ハチミツとクローバー+266
-12
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:20
>>1
精子が喋ったりしてなかった?最後の方とにかく気持ち悪くなってた気がする。+207
-2
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:28
彩雲国物語
秀麗と劉輝の夫婦生活が短すぎて+54
-5
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:36
僕等がいた+112
-5
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:41
21世紀少年
↓多少ネタばれあり
犯人お前誰だよ?って奴だった。
思い出せも出来ないやつ…+472
-13
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:44
>>7
無理に終わらせた感があるよね+78
-4
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:08
>>1
遥ちゃんの妄想オチだっけ。そりゃ東大現役合格もするわな。「うわー楽しい問題」とか。優秀なイケメンが自分に夢中になるあまり東大の受験勉強おろそかになるとか。+244
-4
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:31
アイアムアヒーロー
よくわからなかった+230
-4
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:38
ジャンプは人気出るとやめさせてくれないんだよね。+292
-0
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:52
アナグラアメリ
最終回見た瞬間に読み続けたことにがっかりした
あんなぽっと出の男に全部もってかれるなんて+118
-2
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:55
銀河鉄道999
名作という人もいるだろうけど、あの終わりは、私は嫌い。+5
-36
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 14:46:47
東京喰種の続編 終盤は作者の画力とよく分からないキャラの美学で持ってた
感性に合わなかったけど巻き返しを期待して最終巻まで集めたreのほうはOFFに売っちゃって手元にない+191
-3
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 14:46:53
ガンツ+109
-1
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 14:47:16
東村アキコ
最後らへんはどれも面白くない+298
-2
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 14:47:53
ヒロイン失格
+30
-1
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:09
代紋Take2
60巻以上も続けておいて夢落ち+68
-1
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:12
焼きたて!!ジャぱん+341
-1
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:47
>>18
完結してたのを知らなかった+15
-3
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:49
>>24
ジャンプ引き伸ばしの犠牲者というと、
・ドラゴンボール
・幽遊白書(強引にやめたけど)
・ONE PIECE
が浮かぶ。ハンターハンターが休載ばっかり名乗って、一つには幽白で嫌になったからじゃあるまいか。+408
-7
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:53
銀魂+43
-18
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 14:49:32
>>12
これはむしろ、さすがだなと思ったな。
このままヒーロー大勝利!にならないところが、よかったし、本当のスポーツの大会にはよくあること。+989
-10
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:16
>>27
確かに最後の方はごちゃごちゃだけど、私はあの終わり方好きだなー。ファンのあいだでもカネキくん幸せになって良かった派と悲劇を貫き通して欲しかった派に別れてるよね。+63
-5
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:27
銀○
+30
-7
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:46
>>36
この意見よく聞くし確かにリアルだなとは思うけどそれでもガッカリしたわ...なんだこれ...って思った+17
-41
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:53
>>12
スラムダンクはあれで終わってよかったんだよ!ズルズル長引かせて駄作にならなくて本当によかったよ+1141
-8
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 14:51:18
>>16
ハチクロって割とありがちな終わり方じゃなかった?というかああいう終わり方以外無かった気がするんだけど、どの辺がガッカリ要素だったか教えて欲しい+22
-45
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 14:51:35
>>25
女とっかえひっかえして、その時に変な写真撮っちゃう男よりマシだと思った。+32
-4
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 14:51:47
PとJK
最後の1話、何年分も詰め込んで一気に終わらせた感じ+29
-5
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:03
>>36
もっと続き読みたいのに!的なガッカリ感ならあったかも
あのまま全国制覇しなかったリアルさと先を想像出来る楽しさを残したのは凄いことだと思った+418
-1
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:15
+194
-1
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:49
>>13
あれは途中から既にあやしくなってたw+59
-0
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 14:53:10
>>45
駄作はスパッと切り捨てる+149
-3
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 14:53:12
今際の国のアリス
夢オチ+19
-4
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 14:53:21
マイナーだけど高須賀由枝の桜ヶ丘エンジェルス
イケメン二人の間で主人公が揺れるんだけど結局もどちらも選ばず「私もいつか人を好きになるのかなぁ…」とかで終わるの+148
-1
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 14:53:56
レイアース
国の名前にこだわる意味がわからぬ…
セフィーロのままでいいじゃん…+121
-8
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:16
今際の国のアリスっての
まさかの夢オチとかびびる+29
-3
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:39
>>41
よく言われてる、修ちゃんとくっついたとこかな。
竹本くんとはぐの関係としては、綺麗に切なく終わったと思います。+187
-1
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:44
>>8
暗殺教室は良かったと思う
感動した+300
-4
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:47
イニシャルD作者の大半
車以外は明らかな打ち切りあってるから+40
-1
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:01
ガッカリじゃないけどもう少し先まで読みたかった漫画なら沢山あるよ!アフターストーリーみたいなさ。
ここで終わっちゃうか~って残念なのは多い。
+9
-2
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:13
>>12
最後の花道がなんだかな…。全ては「束の間の夢を見ていただけ」って感じで。せめて回復してバスケ練習しているような最後がよかった。+353
-19
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:15
岳
凄いガッカリした+39
-4
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:52
ネギま
急展開で最後は結果だけ
初期から引きずってた父親助かってるし+14
-0
-
59. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:53
>>24
逆に言うと、人気でないと容赦なく打ちきりに持っていって
「???」な終わりかたする作品多い。+160
-0
-
60. 匿名 2020/03/08(日) 14:56:25
こういう打ち切り系最終回
結構好き+255
-2
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 14:56:38
デビルズラインかなー
ちょっと尻すぼみ的に終わっちゃったのもったいなかった+49
-0
-
62. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:03
>>56
まあね。
でも、それが花道。+133
-4
-
63. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:06
>>59
ラッキーマンとかね。+7
-0
-
64. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:48
ライアーゲーム
最終回に近づくにつれゲームがしょぼくなっていった+65
-3
-
65. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:51
>>60
終わりなんだ(笑)+199
-2
-
66. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:57
>>6
生きてるよ
ダイの剣があるんだから+140
-2
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:11
>>60
両親の仇!!
って…おおぅ…って感じだわ。
まぁつまらないんだろうなって感じもする+262
-1
-
68. 匿名 2020/03/08(日) 15:01:52
東京大学物語
だんだんつまらなくなって、惰性で読み続けてたけど、あの終わり方には怒りを感じた。
時間を返せ!!
東京大学にする必要性もなかったと思う。+110
-1
-
69. 匿名 2020/03/08(日) 15:03:19
>>32
うそでしょ?!
アニメ観てたよ!!!
こんな終わりかたなの?!!+156
-1
-
70. 匿名 2020/03/08(日) 15:03:49
すごいよマサルさん
すごく好きで集めてたw+23
-0
-
71. 匿名 2020/03/08(日) 15:04:12
ドラゴンヘッドかな+7
-0
-
72. 匿名 2020/03/08(日) 15:04:39
>>52
最初からハグは身内の修ちゃんしか心を開いてなかったから、周りの男達がハグに恋してもハグからしたら恋愛面では迷惑だったのでは???と思わなくもない。
森田に振り回される感じだけど、森田の心の弱さの琴線がハグの心の弱さに触れただけ。
ってことかなーと思って読んでた。
+60
-11
-
73. 匿名 2020/03/08(日) 15:05:10
>>1
この人の漫画は全般気持ち悪い
最終回がというよりはだんだん流れがおかしくなる
+265
-0
-
74. 匿名 2020/03/08(日) 15:05:41
>>34
持病でしょ+8
-0
-
75. 匿名 2020/03/08(日) 15:05:42
>>45
車田正美先生は、この作品を描くために漫画家になったそうです・・・。+123
-2
-
76. 匿名 2020/03/08(日) 15:06:19
フェアリーテイル+2
-1
-
77. 匿名 2020/03/08(日) 15:06:31
>>12
ぱっと見、新撰組の集合写真かと思った+74
-6
-
78. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:06
ヤンキー君とメガネちゃん。
この作者はダメだ、
絵柄は良いとしても
話を作る才能が全くと言って良いほど無いわ。
+106
-3
-
79. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:09
>>62
だって、RPGで例えると、初期レベルからセーブしないでレベルアップし続けていたら、主人公倒されて初期レベルに戻っちゃいました、って感じの終わりかただよ?バッドエンドじゃん。+3
-23
-
80. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:24
>>56
リハビリは頑張ってる描写はあったけど、さぁこれから!って感じを持たせて終わったよね
でもこの終わり方だったから伝説化したのかも+275
-3
-
81. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:22
>>69
あのマンガ途中からリアクションが大きくなりすぎてギャグ漫画になった
地球温暖化とか出てきてあの最終回はどう言う事!?ってびっくりしたわw+79
-0
-
82. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:32
>>6
天界編に続くのかな?と思ってたら完全終了だった+35
-3
-
83. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:34
ヒカルの碁
現実はそうなんだろうけど
読後感スッキリしない。
あとヒカル母のフォローエピソードほしかった+10
-25
-
84. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:56
>>32
作者が編集とソリが合わなかったみたいだけどそれにしても酷いね
そうして見ると無茶な要求を飲ませ続けてきた編集への当て付けにも見えるけど+175
-1
-
85. 匿名 2020/03/08(日) 15:09:10
>>60
次回作期待してる人いるのかなw+83
-4
-
86. 匿名 2020/03/08(日) 15:09:23
うさぎドロップ
見なきゃよかったって位の気持ち悪さがある+108
-3
-
87. 匿名 2020/03/08(日) 15:10:00
>>12
初めて知った。リアルだなぁ。
キャリアもないのにいきなり賞取りまくるタッチの南よりずっといいか+502
-4
-
88. 匿名 2020/03/08(日) 15:10:13
>>79
花道がド素人からプロになるシンデレラストーリー!ではないと思って読んでた
バスケットボールに青春を生きた人たちの群像劇みたいな
だから違和感はなかったかな、花道も挫折感なくて目は輝いてた+312
-1
-
89. 匿名 2020/03/08(日) 15:10:19
>>12
作者が嫌になっちゃたんでしょ、+5
-49
-
90. 匿名 2020/03/08(日) 15:11:28
ライアーゲーム
ライアーゲーム事務局の正体を暴いて壊滅させて終わることを当たり前のように思い描きながら読んできたのに、何も解決されないどころか読者完全置いてけぼりのこの終わり方。
何度読んでも意味がわからない。がっかりどころの騒ぎじゃなく、稀に見る酷すぎるラスト。+151
-2
-
91. 匿名 2020/03/08(日) 15:11:57
>>31
スーパーファミコンのゲーム落ち+22
-0
-
92. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:10
アナグラアメリ+5
-1
-
93. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:18
>>20
カツマタ君いつの間にすり替わってたんだよって思った+124
-2
-
94. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:18
>>14 何かメインの登場人物達、皆都合よくくっついてましたよね。独り身だったのはかぐらくらい?+104
-1
-
95. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:37
>>43
終わったの??+6
-0
-
96. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:40
>>2
まさかの夢(妄想?)オチとはね+84
-0
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:57
>>45
車田先生、また描いてますね〜!+57
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 15:13:29
罪に濡れたふたり+12
-1
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 15:14:01
そういう芸風なのかもしれないけどさ…+28
-1
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 15:14:20
>>88
そこか!「挫折感なくて目は輝いていた」そこが重要だったんだ!目から鱗。すごいね!スラムダンク!+148
-5
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 15:14:50
>>82
魔界じゃなくて?+12
-0
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 15:15:00
女王の花+12
-8
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 15:15:19
>>90
漫画読んでないけど、10年間連載しててこれはひどいな、+211
-1
-
104. 匿名 2020/03/08(日) 15:15:47
岳(ネタバレ)
助けられる命を優先する選択をしてきた主人公が最終回付近で人でなくなったかのような動きをし、無茶な救助の末に死んだ+143
-1
-
105. 匿名 2020/03/08(日) 15:15:55
スラムダンクはあれでよかった。
不出のまま終わった未来キャラも、明らかに牧や仙道に比べたらカラーが薄かったし、あのまま続けてもあまり盛り上がらなかったのではと思います。
私も全国に出る高校でバスケットやってましたが、燃え尽きた後にボロ負けする試合もあったし、常に誰かが大ケガしてたから、あのリハビリで終わる感じ。次につながる感じ。
リアルにわかります。+233
-3
-
106. 匿名 2020/03/08(日) 15:16:10
ひるなかの流星+45
-5
-
107. 匿名 2020/03/08(日) 15:16:15
少女漫画によくありがちだけど最終回で「数年後…」になってヒーローと結婚のパターン
好きな人のお嫁さん(はぁと)が王道なのはわかるけど結局女の幸せ=早くに結婚、出産なのかぁって思っちゃう+200
-2
-
108. 匿名 2020/03/08(日) 15:16:51
>>15
プリンセス、ハオ!+120
-0
-
109. 匿名 2020/03/08(日) 15:18:41
>>22
正確には誰の妄想かはわからないんだよね
小4の遥ちゃん「あたしの青春は今始まったばかり」
小4の村上「…なんて考えてる女の子がいたらいいな」
遥ちゃん「…なんて考えてる男の子がいたらいいな」
以下ループ、みたいに書かれてたから
ほんとひどい+155
-0
-
110. 匿名 2020/03/08(日) 15:18:44
>>59
どっちに転んでもバッドエンドな気がする
商業漫画の宿命なのかね+38
-1
-
111. 匿名 2020/03/08(日) 15:19:40
かずいはじめ先生の「マインドアサシン」
ドイツの特殊能力部隊たちとの闘いが始まるのかと思いきや、5巻で終わっちゃった。+73
-2
-
112. 匿名 2020/03/08(日) 15:20:02
アイアムアヒーロー+16
-1
-
113. 匿名 2020/03/08(日) 15:22:30
>>45
ウチの旦那が今まさに読んでるわw+19
-2
-
114. 匿名 2020/03/08(日) 15:22:44
>>108
これ意味がわからない…
なんの脈絡もなく夢のシーン描いて終わりってこと?+82
-2
-
115. 匿名 2020/03/08(日) 15:22:51
>>101
マザードラゴンだっけ?に連れて行かれてたよね+8
-0
-
116. 匿名 2020/03/08(日) 15:23:12
>>60
なにが凄いってここに出てくる3人が3人とも主人公とかじゃないらしい
+246
-2
-
117. 匿名 2020/03/08(日) 15:23:14
荒川アンダーザブリッジ
あれだけ伏線ばらまいて緊迫した展開に持って行きながら、不可解な拍子抜けラストで締めるとはがっかりもいいとこ。終わり方って大事だなと思った作品。+118
-1
-
118. 匿名 2020/03/08(日) 15:25:48
裏切りは僕の名前を知っている
まさかの少女漫画版「僕達の冒険はまだ始まったばかり!」的な最終回でした。
書けないなら新連載始めないでくれ。+51
-0
-
119. 匿名 2020/03/08(日) 15:26:28
溺れるナイフ
最後の結婚とか子供のニュースが流れるシーンいらなかった。あくまでも、子供でも大人でもない危うい時期の話で、その後は読者の想像任せで良かったんじゃないかな?と思う。まあ、作者の優しさって意見もあるし、あの終わりがいいと言う意見もあるけど。+67
-4
-
120. 匿名 2020/03/08(日) 15:27:37
岳(ガク)
主人公の最期が納得いかない+72
-0
-
121. 匿名 2020/03/08(日) 15:27:37
>>111
マインドアサシンめっちゃ好きだったわ。でもラストの記憶がない。打ち切りだったのかな?+95
-0
-
122. 匿名 2020/03/08(日) 15:27:39
メイちゃんの執事
続編読んでないから、本編の最終回までだけど、理人と剣人どっちを選ぶかが気になって読んでたのに選ばんのかい!!ってね。+50
-1
-
123. 匿名 2020/03/08(日) 15:28:54
>>60
ちょっと調べてみたら
最終回に主人公が出てこないってwww+159
-1
-
124. 匿名 2020/03/08(日) 15:29:12
ドラゴンヘッドかな
助かるでもなく...あれはバッドエンド?
世界の終わりに1人は嫌!と言い合って終了?
私の頭では理解出来なかった+37
-2
-
125. 匿名 2020/03/08(日) 15:30:04
>>41
取ってつけたように、はぐの父親が再婚してて、帰る実家がなくなり、保護者のポジションだった修ちゃんが恋愛要素出してきて、吐き気がした。
誰ともくっつかず、修ちゃんは保護者ポジションのままなら、切なく終われたと思う。
+208
-3
-
126. 匿名 2020/03/08(日) 15:31:56
>>108
めっちゃ+押したいわ
凄い好きだったから残念過ぎて
でもこの左下にいるみかんが未完って意味で
完全版では一応終わらせた感出してた気がする
完全版も読んだけどほぼ覚えてないけど(笑)+91
-0
-
127. 匿名 2020/03/08(日) 15:32:03
>>1
途中で収拾がつかなくなった感じがする
一巻まるまるヤってる事もあった
エロ本とか言われてたけど途中で買うのやめるのもって思って全巻集めたけど
最終回は"は?"だった+117
-2
-
128. 匿名 2020/03/08(日) 15:34:14
たらレバ娘。
微妙な終わり方した。+68
-1
-
129. 匿名 2020/03/08(日) 15:35:31
競女の最終回
まるで打ち切りのようなラストにポカーンとなったけど、後日、作者のブログであんな最終回になってしまった裏事情を知ると、作者より小学館やサンデー編集部にガッカリさせられた気分になった+90
-0
-
130. 匿名 2020/03/08(日) 15:37:03
>>20
途中から意味わかんなくて惰性で読んでたけど最後まで読んで損したと思った
読み返したいとも思わない+107
-0
-
131. 匿名 2020/03/08(日) 15:37:30
>>116
しかも白髪の男も仇でも何でもないらしい(笑)+128
-1
-
132. 匿名 2020/03/08(日) 15:37:54
>>125
竹本くんとハグはまぁ最初からあんな終わりって決めてただろうし、そこは良かった。けど、森田も修ちゃんもなんか微妙って読み終わりだった。
しばらくして、実写の堺雅人に入れ込んでたって知って、ハグはあの作者の分身みたいな設定だから、やっぱラスト変えたのかな?と思った。
真山の加瀬亮にも入れ込んでたようだし。森田(伊勢谷)は興味なかったのだろう。+97
-0
-
133. 匿名 2020/03/08(日) 15:38:28
これはDEATH NOTE+12
-8
-
134. 匿名 2020/03/08(日) 15:39:10
>>13
あー先に言われてたw
あれは絶望に次ぐ絶望ストーリーに作者耐えられなくなっちゃったんだと思う。読者も絶望w+73
-0
-
135. 匿名 2020/03/08(日) 15:40:37
テニス選手が巨大化してゴジラみたいな大きさになるのは幻滅したよ😰+12
-3
-
136. 匿名 2020/03/08(日) 15:41:04
>>20
風呂敷広げすぎたよね
たぶん交渉人真下正義風に匿名の犯人の怖さみたいなの表現したかったんだろうけど+105
-1
-
137. 匿名 2020/03/08(日) 15:41:10
>>60
ご愛読ありがとうございました
って 絵に被せちゃうのね+108
-0
-
138. 匿名 2020/03/08(日) 15:41:23
>>72
それはそれとして、しゅうちゃんのほうもはぐが好きだったってのが解せない
明らかにリカだったじゃん
オムツもかえた親戚の子とラブエンドなんてキモいよ+182
-0
-
139. 匿名 2020/03/08(日) 15:44:30
>>25
私も。世堂選ぶんだってがっかりした。炎上したのかな?作者Twitterやめたよね。+34
-1
-
140. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:28
>>111
ジャンプじゃなかったらもっとじっくり描けたのかも
面白かったけどジャンプっぽくなかったよね+68
-0
-
141. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:29
>>21
打ち切りだったっぽい+38
-0
-
142. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:30
>>24
それジャンプに限った話じゃない。
+15
-1
-
143. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:31
>>42
それはそうなんだけど、5巻から急に出てきたような当て馬エンドは無い。
最初からどこかで接点出しておくべき
+40
-1
-
144. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:54
>>131
えっw+104
-0
-
145. 匿名 2020/03/08(日) 15:48:17
>>74
一時は腰痛もあったんだろうけどね。ゴンフリークスと再開した所で本当は終わりだったけど、編集が土下座して無理やり引き延ばしたと聞いた事ある+38
-0
-
146. 匿名 2020/03/08(日) 15:50:18
アイアムアヒーロー
どんどん雲行きが怪しくなってたけど
最初は凄い面白かったのになぁ…+35
-1
-
147. 匿名 2020/03/08(日) 15:51:28
>>34
幽白とか最後の方、本当に描きたくなかったんだろうなって読んでてひしひしと感じて切なかった
ワンピースとかコナンとか、早く終われって言う人もいるけど、長年楽しんで読んでた作品を最後でダメにしてほしくないからどれだけ長くなっても納得のいく終わり方してほしい
20年読み続けて最後蛇足だよねとか、駆け足だったよねって思いたくない+185
-0
-
148. 匿名 2020/03/08(日) 15:51:35
恋のツキ
打ち切りか?って位端折ってる+8
-0
-
149. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:58
イノサン、成長したマリージョセフの娘ゼロが、むりやり女のほうが処刑人の座を降ろされた母の後ついで処刑人になるのかと思いきや、最終回、当時のファッションよりは現代のゴスロリみたいな格好して「旅に出まぁす」って感じで拍子抜け
+15
-0
-
150. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:21
>>10
あれだけ連載延ばして、結局Hしなかったのが不満でした。実写映画のラストのほうがスッキリでした。+55
-12
-
151. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:06
>>20
映画で観てえっ?ってなったけど、漫画もあんまり変わらないのか・・・+58
-0
-
152. 匿名 2020/03/08(日) 15:57:41
ドラゴンボール
連載延ばして残念な感じ。ピッコロ大魔王のところで(チビ悟空まで)終わりにして欲しかった。バトル系の漫画に変わってしまった。+71
-7
-
153. 匿名 2020/03/08(日) 15:58:46
ヴァンパイア騎士
作者が中書きで商業漫画の難しさを書いていた+22
-0
-
154. 匿名 2020/03/08(日) 15:59:55
>>34
もうHUNTER×HUNTERは主人公が何年も出てこないとかいう時点であれだよね。+135
-1
-
155. 匿名 2020/03/08(日) 15:59:57
>>147
最後の方の躯様が大好きなんだけど、一巻から読み返すとまったく別もんだよねストーリー+58
-0
-
156. 匿名 2020/03/08(日) 16:00:35
殉愛のリリス
打ち切りだったので謎が解明されないまま終わってしまった+4
-0
-
157. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:21
ジャンプ読者として思うのは
荒木飛呂彦先生の一貫したスタイルはすごいw+147
-0
-
158. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:41
群青戦記。急に終わったし、二部が始まらない
+10
-1
-
159. 匿名 2020/03/08(日) 16:03:29
>>149
そんな終わりだったんだ?!
+7
-2
-
160. 匿名 2020/03/08(日) 16:03:44
>>109
しかも作者はこのラストを連載当初から決めていたんだよね。
読者を翻弄するだけしてあざといと思ったわ。+81
-0
-
161. 匿名 2020/03/08(日) 16:04:33
>>152
フュージョンあたりでナニコレ?ってなったw+52
-2
-
162. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:07
>>119
危うくて儚い10代の物語でコウちゃんが神だなんだ言う割に、最終回は子供だけは産んでて年取ってから結婚しましたって説明をアナウンサーにさせて終わったのは肩透かしだった
+39
-1
-
163. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:45
あと大友克洋先生も偉いよ!超大作ちゃんと完結させて
骨が違うなと思うよ+58
-1
-
164. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:49
ぼくの地球を守って
せっかく感動してたけど高校生の亜梨子と小学生の輪が恋人同士とか気持ち悪いと思ってしまった
輪がもっと成長してから亜梨子の恋愛感情が湧いてくるって設定にして欲しかったな+93
-9
-
165. 匿名 2020/03/08(日) 16:08:10
>>34
ハンターハンターはゴンさんが父と語り合った夜が最終回だと私の中で完結。+142
-0
-
166. 匿名 2020/03/08(日) 16:09:59
>>7
人間と死神の歳のとり方違うはずなのに同じ歳の子供って+24
-1
-
167. 匿名 2020/03/08(日) 16:11:12
>>24
鬼滅ももうぼちぼち終わりそうな雰囲気なんだけどあれもズルズル伸ばされるのか…+131
-1
-
168. 匿名 2020/03/08(日) 16:11:23
刻刻 こっこく
最終話というより最終巻がなぁ……
それまでの 流れは よかったのよね〜
+2
-1
-
169. 匿名 2020/03/08(日) 16:12:01
ヒカルの碁
二部の韓国戦はマジでいらなかった。
消化不良。+66
-3
-
170. 匿名 2020/03/08(日) 16:13:01
野球漫画『Dreams』
故意に7連続デッドボールで退場し、ライバルが車にひかれて死亡
漁船でアメリカ行って潜水艦の上で野球勝負してカツオが空を飛ぶ
そんな最終回+19
-0
-
171. 匿名 2020/03/08(日) 16:13:03
>>157
ジョジョリオン、脱落したけど
今どうなってんの?
完結した?+27
-0
-
172. 匿名 2020/03/08(日) 16:15:04
>>171
連載中でございます+20
-1
-
173. 匿名 2020/03/08(日) 16:18:07
>>34
ジャンプ側が無理に伸ばす漫画って、結構武道会?っていうのか、バトルばっかになってる気がする…
ドラゴンボールなんて、最初は修行やら旅系だったのに、いつの間にか大会ばっかになり、次第に地球危機→悟空死ぬも地球助かる…からの蘇りのリピートみたいで飽きた!
どうせ悟空蘇んじゃん!ってつまんねー
満月みて猿になる頃の話が懐かしい+239
-3
-
174. 匿名 2020/03/08(日) 16:18:17
>>8
ナルトは良かった
私の中ではNo. 1の漫画+16
-39
-
175. 匿名 2020/03/08(日) 16:19:46
>>164
ぼくたまはうまくまとまって終わったよ
ただ続編以降はいらない、駄作+84
-1
-
176. 匿名 2020/03/08(日) 16:20:04
ぼくの地球を守って
昨日Twitterでトレンド入りしてたから思い出したけど
前回までのシリアス味吹き飛ばしたチャラい最終回寒かったよ+25
-2
-
177. 匿名 2020/03/08(日) 16:20:36
>>90
ええ~何だこりゃ!
主人公の女の子(名前忘れた)が全面に押し出す正義感にうんざりして、途中で見るの止めてしまったけど、やめて良かったわ。+59
-1
-
178. 匿名 2020/03/08(日) 16:21:40
菜の花の彼
+3
-1
-
179. 匿名 2020/03/08(日) 16:22:08
>>95
2月に出た雑誌分で終わりましたよー+2
-0
-
180. 匿名 2020/03/08(日) 16:22:09
>>160
だったら村上が仮面浪人後東大に入ったあたりで話を終わらせてもよかったのにね
変な髭のオッサンを登場させたり一巻丸々性描写とか全く必要なかったし、
はじめから決めてたとか、収集つけられなくなった言い訳だと思ってる+79
-0
-
181. 匿名 2020/03/08(日) 16:24:13
もう二度と食べる事のない果実の味を+2
-0
-
182. 匿名 2020/03/08(日) 16:24:37
数年後はドラゴンボールかなぁ
超はいらなかったや+2
-1
-
183. 匿名 2020/03/08(日) 16:27:00
宇宙を駆けるよだか+2
-12
-
184. 匿名 2020/03/08(日) 16:28:29
狐の嫁入り
ラストが切なすぎる+1
-0
-
185. 匿名 2020/03/08(日) 16:30:35
>>174
ナルトで終わってほしかった。ボルトいらない。+123
-0
-
186. 匿名 2020/03/08(日) 16:33:37
>>80
花道のリハビリだったら何度でも付き合いたい!そんな魅力ある主人公だったよねぇ…。+115
-2
-
187. 匿名 2020/03/08(日) 16:34:21
>>12
そもそも最終回前の試合で作者と編集部が大モメして、作者の描きたかった展開とは真逆を無理矢理描かせたからね。
その時点で作者が今後週間ジャンプでは一切描かない代わりに話の展開を変えるってことになったから。
あの最終回の花道の結果が作者が望んだことかは不明。+214
-3
-
188. 匿名 2020/03/08(日) 16:34:43
>>185
これ絶対言う人いるけど
ボルトは岸本先生ほとんど関わってない。
ナルトとボルトは別物
続編と思ってる人は違うよ+12
-14
-
189. 匿名 2020/03/08(日) 16:34:54
>>22
脱線だけど15年前の愛知万博に出店してたモスバーガーがまるっと店内江川達也コラボでメニュー表もエロかったんだけど何だったのあれ。誰か説明してー+18
-0
-
190. 匿名 2020/03/08(日) 16:35:32
>>111
かずはじめ私はめっちゃ好きだけど一般にはあんまり人気ないんだよね
明稜帝梧桐勢十郎も伏線放置で打ち切りだったし+90
-0
-
191. 匿名 2020/03/08(日) 16:35:32
>>14
友達で作者が病気したのも原因かもしれないね。
一旦連載終わらせたかったのかも。+37
-1
-
192. 匿名 2020/03/08(日) 16:38:11
>>150
大勢のその意見が反映された結果、続編の「花のち晴れ」の主人公はしっかり完遂しております+57
-1
-
193. 匿名 2020/03/08(日) 16:38:37
>>101
冥界編ね。
本当はそこへ続く予定だったんだけど、作者の体調不良で出来なくなった
竜騎衆もラーハルト、クロコダイン、新キャラで考えられてたらしい(だから途中で突然ラーハルトが生き返って鎧の魔槍もヒュンケルから返された)
あとマザードラゴンが連れて帰ったのはバラン
バランの最期は号泣ものだったなあ+34
-0
-
194. 匿名 2020/03/08(日) 16:38:42
シマシマ
何であいつを選んだのか?
唐突すぎる。+6
-0
-
195. 匿名 2020/03/08(日) 16:40:36
>>20
顔も名前も思い出せない元同級生っていうのがリアルで良かったけどなー
影が薄くて全然印象に残らない、そんな奴いたっけ?って同窓会で言われちゃうような人が、自分のことをハッキリ覚えていて、友達だと名乗って、世界を揺るがす大事件を起こすってなまじ顔見知りよりずっとホラーだと思った+232
-1
-
196. 匿名 2020/03/08(日) 16:41:41
うさぎドロップ
+19
-2
-
197. 匿名 2020/03/08(日) 16:42:38
なんてマンガだったかな。
少年漫画で推理物。
クラスの中で誰が本当の悪なのかって探っていく系なんだけど。
3か4巻あたりで、急にあとがきに作者が考えてた人物相関図が出てて全部ネタばらし。
「え?何これ?」って思ったら打ち切りになって、話途中で急に最終回だったらしい。
デジタルブックのおすすめマンガに出てたから買って読んだのに。最悪だった。
コミック出してるのにこの打ち切りの仕方は詐欺だと思う。+9
-1
-
198. 匿名 2020/03/08(日) 16:42:50
>>188
描いてる人違うんだ!?
黒バス中学時代とか、食戟のソーマétoileは絵が酷くて一目でわかったけど、これは気付かなかった+13
-2
-
199. 匿名 2020/03/08(日) 16:44:38
>>139
そっち選ぶなら選ぶで、もっと丁寧に描いて欲しかったよね
最終回もカップルになった二人のエピソードなんてなく、
どちらかの口から語られるだけみたいなのも納得いかない
口コミ批判ばっかだった+34
-0
-
200. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:03
>>125
保護者から恋愛って光源氏だよね
私は、はぐみがモテるのが一番のミステリーだと思って読んでいた。赤ちゃんみたいなのに+107
-2
-
201. 匿名 2020/03/08(日) 16:47:01
>>198
ボルトではナルトのキャラ死なせていい。面白くなれば何やっても良いって言ってしまうぐらい岸本先生は線引きしてるよ
ナルトの世界観はナルトでちゃんと終わってる
+35
-2
-
202. 匿名 2020/03/08(日) 16:52:50
>>190
かずはじめは結局当時の担当編集と不倫して略奪愛結婚
男は週刊少年ジャンプ編集長になったけどそれを知って嫌いになった
後に幕張やバクマンでバラされててざまあみろと思った+35
-0
-
203. 匿名 2020/03/08(日) 17:00:03
>>188
そうそう。
原作・監修が岸本先生の名前になってるけど、
実際に岸本先生が話を作ったのはサラダ編(サスケに会いに行く時)まで。
あとは名前だけでボルトのストーリーにはほとんど関わってないんだよね。+42
-3
-
204. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:58
>>174
ナルトって疾風伝になったけど
疾風伝に意味はあるの?
タイトル回収みたいなんあった?
ずっと気になってもやもやしてるんだけど+15
-0
-
205. 匿名 2020/03/08(日) 17:10:26
ああっ女神さま、、なんやってん
という感想。
個人的には7~8巻あたりまでがおもしろかったよー+15
-0
-
206. 匿名 2020/03/08(日) 17:10:38
>>201
そういう捉え方ではなくて実際にボルトにナルトというキャラが実際出てきてるんだから描いてる人が違うとか世界観とかの話ではないよ。だったらナルトのキャラは一切出さないで欲しい。+14
-8
-
207. 匿名 2020/03/08(日) 17:16:12
>>125
はぐのお父さん初期の頃、娘溺愛!!!みたいな描写あったのにね..なんかはぐみの右手まで奪い帰る場所まで奪い、修ちゃんに行くしかない状況を無理やり作る展開がなぁー残念。
修ちゃんはあの学生たちを見守るポジションだからこそ良かったのにさ。
あの学生5人組の付かず離れずわちゃわちゃした青春が良かったのにね。
個人的には真山も最後まで片思いで実らないままが良かったなー+108
-1
-
208. 匿名 2020/03/08(日) 17:17:05
>>204
人気のアニメって第1期第2期とかあるでしょ?
テレビアニメのナルトが第1期で
ナルト疾風伝は第2期
アニメが原作に追いついちゃったから
ナルト疾風伝はオリジナルストーリー多め
+27
-0
-
209. 匿名 2020/03/08(日) 17:20:22
>>9
展開が気持ち悪すぎて時間返してってなったやつ+87
-2
-
210. 匿名 2020/03/08(日) 17:21:04
>>119
私はあの終わり好き
サラッとだけど結婚式でみんなのその後も描いてくれたし、別れた二人のその後も知りたかったので
50代とかだけどちゃんと結ばれて終わって良かったし(子供も作ってた?)、明るさがあの作者・作品っぽくて良かったと思う+39
-0
-
211. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:09
>>204
疾風のごとく駆け抜けるとか
風の性質変化を身に付けるためとか
そういう意味合いでサブタイトルつけたって何かで見たよ。+1
-2
-
212. 匿名 2020/03/08(日) 17:26:36
>>206 ここでそんな事言われてもしらんがな+6
-2
-
213. 匿名 2020/03/08(日) 17:26:50
>>157
そうそう!荒木先生すごい。時々設定で?はあるけど笑
4部の吉良吉影の闘いは今でもすごいと思う。バイツァーダストは強いよね。
まあ、5部のチョコ先生とかも。
週間連載で敵の倒し方考えるの大変だろうな…。
私が最近ショックだったのは食戟のソーマのラスト。アニメ大好きで見てるから、ガッカリ過ぎる!+35
-1
-
214. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:09
>>204
ドラゴンボールのZにもセーラームーンのRにも意味そんなにないよ
+27
-0
-
215. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:50
>>200
羽海野先生は年齢にそぐわず赤ちゃんみたいなキャラ好きだよね
三月のライオンのひなちゃんも精神年齢がどんどん幼児化して酷かった+103
-0
-
216. 匿名 2020/03/08(日) 17:28:40
>>202
バラされてというが編集だからノーともいえる立場なのにゴーサインだしたのはある位置すごいと思う
+37
-0
-
217. 匿名 2020/03/08(日) 17:29:33
>>202
えっ?どういうこと?
マインドアサシンの優しい雰囲気の絵やストーリー今でもめっちゃ好きだからショック過ぎる…+29
-0
-
218. 匿名 2020/03/08(日) 17:32:32
>>167
綺麗に終わらせた方がいいよね。グダグダになりそう+103
-0
-
219. 匿名 2020/03/08(日) 17:35:13
>>199
そうそう。彼氏の帝斗とはキスシーンや何度もそれ以上のことしたり旅行も行ってるのに最後に世堂とカップルになってキスシーンすらないもんね。
バイト未経験のアメリに最初きつかったり、3人で遊んでアメリを連れ出し何もしないからってラブホに誘ったり本当に世堂が苦手だった。
帝斗がアメリにずっと優しくしてたから最後は彼氏の帝斗を選ぶって思ってずっと読んでたのに。+23
-1
-
220. 匿名 2020/03/08(日) 17:40:34
>>164
いやいや
9歳の年の差があったからこそ輪は狂気と哀しみの狭間に堕ちてしまったんだよ
それに紫苑が木蓮をキチェスとか関係なしに愛したのと同じように、ありすが輪を年齢関係なしに愛したんだと思う+74
-2
-
221. 匿名 2020/03/08(日) 17:41:16
>>202
えーっ知らなかった!ショック。
マインドアサシンは初期の絵が好きだったな。
コミックも持ってたけど、そんなことがあったんだ…
+23
-1
-
222. 匿名 2020/03/08(日) 17:43:16
>>211
なるほど
疾風伝になった時から風遁使わせるつもりだったんだ+7
-1
-
223. 匿名 2020/03/08(日) 17:50:37
僕の地球は9歳差以前にレイプ展開が要らなかった
レイプを話づくりの小道具に使うのは青年マンガでおなかいっぱいだし不快
もっと細かな心理描写で見せてほしかった
+84
-8
-
224. 匿名 2020/03/08(日) 17:52:53
>>215
三月の女キャラは全部改悪してくから読むのやめた
あかりさんでさえ幼くなるし、零の義姉もヒリヒリした悪役だったのに実はピュアでしたーとかもう幻滅…
女キャラに引き出しがなさすぎだよね+62
-1
-
225. 匿名 2020/03/08(日) 17:52:57
「陰陽師」わたしのアタマが悪いんだろうけど何がなんだかわからないまま終わった…+8
-0
-
226. 匿名 2020/03/08(日) 17:59:20
こういうの見ちゃうとデスノとかちゃんと終われて良かったんだな・・・
大人気作品なので当然だけど
※ジョバンニは除外してます+52
-1
-
227. 匿名 2020/03/08(日) 18:00:56
>>129
どんな事情ですか?+6
-0
-
228. 匿名 2020/03/08(日) 18:03:12
>>154
あれはあれで別にいいのよ。描いてさえくれれば……+31
-4
-
229. 匿名 2020/03/08(日) 18:04:17
>>20
我が家では、途中から犯人あの子だろうって話してたから驚きはなかった。
子供の頃に同級生が死んだら記憶にはっきり残るはずなのに皆がうろ覚えなのが怪しくて。
21世紀少年は全体的な出来はともかくとして、リア充がそこまで悪気なしに陰キャを傷つけて、
傷つけられた側はずっと覚えてるのに傷つけた側は忘れてるってすごくリアルだったと思う。+147
-1
-
230. 匿名 2020/03/08(日) 18:05:18
>>224
義姉と零は何か明確なアクションがあって気持ちに決着がつくのかと思ってたらまさかのひなちゃん一直線でまるでなかったことのようになってて愕然とした…
何のために出てきたのか+48
-0
-
231. 匿名 2020/03/08(日) 18:07:41
>>105
やっぱり神奈川勢のキャラが良く出来ていたよね。
個人的には陵南に負けて、次の年にインハイをかけて頑張る方がリアルかなーと思ったけど、そうするとミッチーもゴリも引退してるから勢いのある湘北ではなくなるもんね。
なんにしても仙道が3年になる年も見てみたかったな+51
-0
-
232. 匿名 2020/03/08(日) 18:11:44
恋は雨上がりのように
散々引っ張って結局何も無かったですー憧れでしたーで終わって炎上したら個人が書いたレビュー引用して
そうですそうです!って絶賛した作者にうんざりした。
解釈は読者にぶん投げした後に、この漫画はこうなんです!!って確定させたのがダサい。
最初からぶん投げするなって思う+47
-11
-
233. 匿名 2020/03/08(日) 18:14:29
>>1
>>68
最初は勉強の出来る高校生の男の子が女の子を好きになって、エッチなことを考えたりもしてしまう青春甘酸っぱい系の漫画かと思えば、だんだんエロ漫画になっていき、我慢しつつ読んでたらラストが遥の夢オチ。
収集つかなくなったから、あんなラストになったの?!+111
-1
-
234. 匿名 2020/03/08(日) 18:15:05
モテキ
ダラダラとこれはこういう終わり方ですって文章で書いた久保ミツロウ
モテキ以降この人の漫画は読んでない+30
-1
-
235. 匿名 2020/03/08(日) 18:20:31
完結してないガラスの仮面も
ガッカリラストになりそうな予感。
いろいろ大風呂敷を広げすぎて、もったいつけて、読者を待たせすぎて、最後は読者ポカーンなラストの可能性がある。
急に倒れた昏睡状態に陥った月影先生のそばで、マヤと亜弓の演技バトルは続く (終わり)とか。+63
-0
-
236. 匿名 2020/03/08(日) 18:21:05
>>2
今までのストーリーを夢にするラストは邪道なんだよね+55
-0
-
237. 匿名 2020/03/08(日) 18:24:36
>>195
ああ、そんな考え方もあるんだね~。
私は「…は?」ってガッカリしてしまったけど、片方は記憶にもないような存在の相手で、もう片方は執着する程大きい存在・・・お互いのベクトル?の違いが確かにゾッとする部分でもあるかも。+72
-0
-
238. 匿名 2020/03/08(日) 18:30:42
校舎のうらには天使が埋められている+7
-0
-
239. 匿名 2020/03/08(日) 18:33:54
くまみこ
+6
-0
-
240. 匿名 2020/03/08(日) 18:35:20
>>164
同意。
恋人の運動会の応援に行ってキャッキャしてる同級生女児wにモヤッたりね
輪くんが急に都合よく背が伸びて見た目だけは釣り合った感じになってたけど、小学生と海辺でキッスもうわぁ…ってひいたし
+32
-1
-
241. 匿名 2020/03/08(日) 18:36:59
>>229
凄い洞察力だね!
読んだ読者の捉え方で、犯人がわかった時の感想も変わるのかも知れない。
私にとっては流し見するようなどうでもいい存在だったから「は?」って思ったけど、
うまく言えないけど、読者に委ねられているようなそんなラストとも言えるかも。
+51
-1
-
242. 匿名 2020/03/08(日) 18:49:16
>>41
あの流れで森田じゃなくて修ちゃんとくっつく違和感
ずっと父親と娘みたいな関係だったよね+92
-0
-
243. 匿名 2020/03/08(日) 18:50:08
エデンの檻+7
-0
-
244. 匿名 2020/03/08(日) 18:57:09
>>207
加瀬亮も作者が好きだったから、真山はくっつかせたんだろうね。+9
-0
-
245. 匿名 2020/03/08(日) 18:59:00
>>164
名作名作言われてるから読んだけど同意
輪が秋海棠に正体バラすシーンが個人的に一番盛り上がった
なんであんなラストにしたんや…+26
-2
-
246. 匿名 2020/03/08(日) 19:11:25
浦沢直樹のMONSTER
ラスト直前まで夢中になって読んでたのに。
読者に委ねるとも違った「へ?」ってラストで悶々とした。+13
-9
-
247. 匿名 2020/03/08(日) 19:12:25
連載中の漫画を買うと言う行為は、どういう結末になるかもわからない(未完の可能性もあり)モノにお金を払うと言うギャンブルなのよね+17
-1
-
248. 匿名 2020/03/08(日) 19:13:41
>>107
あー分かる。苦難を乗り越えてヒロインとヒーローが結ばれるのは感動するけど結婚、出産まで入るとなんか萎えるんだよね…。+53
-0
-
249. 匿名 2020/03/08(日) 19:14:34
>>152
ドラゴンボール7玉が一瞬で(ページにして見開き2ページのみ)集まるシーンには愕然としたわ。
あんだけ苦労して探し求めてたのに、、何だこれって。
そこから読んでないわ。+42
-4
-
250. 匿名 2020/03/08(日) 19:18:48
>>238
結局解決せずだよね
あのパターンで永久に続ける気かwみたいな
アメリカ映画みたいにしたかったのか+5
-0
-
251. 匿名 2020/03/08(日) 19:21:29
>>53
同じ作者さんでネウロも良かった。+64
-0
-
252. 匿名 2020/03/08(日) 19:23:03
>>154
次に連載再開した時に既に
旅団が全滅してるって事だけは
しないで欲しい…
+22
-0
-
253. 匿名 2020/03/08(日) 19:27:29
>>20
浦沢直樹はモンスターもそうだった。最初は凄く面白そうってワクワクして読んで後半訳わかんなくなってくる。ラストでは?ってなる。+102
-4
-
254. 匿名 2020/03/08(日) 19:28:29
窮鼠はチーズの夢を見る
6.5に映画公開されるけど映画の結末も曖昧に終わりそうな感じ+1
-7
-
255. 匿名 2020/03/08(日) 19:29:33
脳内ポイズンベリー+1
-1
-
256. 匿名 2020/03/08(日) 19:30:49
幽麗塔+5
-0
-
257. 匿名 2020/03/08(日) 19:33:15
>>151
むしろ映画の方が、まだ納得出来る説明があったかな。原作は映画以上に「えっ?何?」ってなる。+15
-0
-
258. 匿名 2020/03/08(日) 19:36:31
>>27
東京喰種はアンティーク編とreで全然変わっちゃってたね。
人気出たから無理やり引き伸ばしたのかな。
reは全然面白くなくてガッカリした。
十蔵はいい人になっちゃうし亜門どうなるのかと思ったら全然出て来ないし。
滝澤って本当は亜門がそうなるのかなってキャラだった。
クインクスも要らなかったし結局しらず何だったの?+68
-1
-
259. 匿名 2020/03/08(日) 19:45:20
>>254
続編読んだ?
全然曖昧じゃないよー+8
-0
-
260. 匿名 2020/03/08(日) 20:12:44
>>88さんのコメントにうまく言えないけど感動したよ。
すごく読み込んだんだなぁって。
あと大人の目線だから目からウロコだった。
学生時代に読んだきりだから実家に単行本あるし読み直すよ。
トピズレの返信すみません。+54
-1
-
261. 匿名 2020/03/08(日) 20:18:03
>>232
漫画とアニメと映画、それぞれまったく違う解釈だったけど漫画の最終回が一番納得いかなかった
本来ならば原作者が絶対なんだろうけど、アニメの相思相愛の上で未来の約束を交わすラスト、映画の気持ちすら一線を越えずとも互いを思いやり尊重し合うラストと較べたらあまりにお粗末、ずっと作品を愛し読み続けてきた読者への対処も輪をかけたお粗末ぶりで更にガッカリ
+9
-3
-
262. 匿名 2020/03/08(日) 20:31:24
マギ、フェアリーテイル
途中まではすごく面白かったのに途中から意味わからんくなった+25
-0
-
263. 匿名 2020/03/08(日) 20:32:02
>>11
ブリンクとかだね
+1
-0
-
264. 匿名 2020/03/08(日) 20:34:41
>>167
鬼滅はジョジョ方式にしていただきたい。主要人物がどんどん退場していくの許してるし。+56
-1
-
265. 匿名 2020/03/08(日) 20:39:55
>>1
田中圭が映画で村上役やったよね
英里ちゃん役が漫画そっくりで、濡れ場も漫画そのままでまるでAVだった+26
-1
-
266. 匿名 2020/03/08(日) 20:56:29
>>60
こういうの見る度「ギャグマンガ日和」思い出す。+80
-0
-
267. 匿名 2020/03/08(日) 21:12:42
>>253
自分はMonsterはまだ好きだけど浦沢直樹は昔の作品のほうがオススメ。長崎さん含め大御所先生になると周りもあんまり作品に口出せないんだろうな。
今やってる朝ドラも読むなら完結して評価固まってからにする。+25
-0
-
268. 匿名 2020/03/08(日) 21:20:05
>>78
メガネちゃんが途中から行方不明になったまま終わってなかったっけ?
あれ、理由があったんだっけ?+13
-0
-
269. 匿名 2020/03/08(日) 21:20:20
>>232
アニメしか見てないので今度原作読んでみますね。ハチクロとかうさぎドロップの結末でうだうだ言われてるの読むと女子高生とおっさんの恋は時流的にくっつかずエンドは妥当だと思うんですよ…+33
-3
-
270. 匿名 2020/03/08(日) 21:22:20
>>9
小学生で話終わってよかったのに。ほんわかでよかったんだよね。+64
-0
-
271. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:40
>>12
スラムダンクは終わり方まで素晴らしい。
山王戦でうおおおおってなった直後に文章だけで急に終息させる感じ。
感情の緩急がすごいことになった。
花道は、最初の頃は馬鹿な不良だったのに、画力の向上もあるけど、最後は近づくのも恐れ多いヒーローみたいになってた。+218
-2
-
272. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:40
>>124
それでも昨今はやりのセカイ系の元祖はドラゴンヘッドじゃないかな~なんて勝手に思ってる
ストーリーとしてはノブオが変なかっこで出てきた所が
一番のクライマックスだった。
また最後辺りにノブオ出てくると思ってたんだけど、それもなくw
+8
-1
-
273. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:33
>>60
くい気味な強制終了w+28
-1
-
274. 匿名 2020/03/08(日) 21:34:02
>>227
・アニメ放送前から「アニメの放送が終わったら連載も終わるように」と言われてた
・小学館自体が競女(アニメ)のスポンサーに付いていないかもしれない
・アニメ放送で盛り上げようと皆で頑張ってるのに雑誌掲載順(編集長の気分で決まる)が後方に追いやられる
・1年半近く小学館内でアシを募集しているのにまったく見つからず、ヘルプとの二人作業が基本に、最悪一人でボロボロになって描く事も(吐いて1時間程倒れていた)
他にも色々あるので詳細はブログをどうぞ
競女、今週掲載が最終回です。 | 空詠のブログameblo.jp競女、今週掲載が最終回です。 | 空詠のブログ競女、今週掲載が最終回です。 | 空詠のブログ新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)空詠のブログブログの説明を入力します。ブログトップ記事一覧画像一...
自社の週刊雑誌に掲載されてる漫画がアニメ化されたら会社をあげて応援するのが普通だと思ってたんだよね・・・
アニメ化された漫画にする対応にしては酷過ぎない?+40
-0
-
275. 匿名 2020/03/08(日) 21:37:28
>>213
web上の荒木ファンサークルで、お絵かきBBSを借りて1日キャラ一人ずつ描きましょうってお題やってたんだけど、
腱鞘炎になって脱落したよ。
荒木先生の画力 パネエ!って結論に至ったよ+26
-0
-
276. 匿名 2020/03/08(日) 21:44:26
>>10
絵も下手になっていったよね。
みんな同じ顔でびっくり!+48
-0
-
277. 匿名 2020/03/08(日) 21:44:44
>>253
詰めが甘い感じだなあ、、キャラクター一人一人は魅力的なんだけどね。
ヤワラは他の人の原作があったから完成されてる。+28
-1
-
278. 匿名 2020/03/08(日) 21:45:47
>>202
暴露されてざまぁってこれ書いていいよっていったのが瓶子なんだけど
バクマンじゃ有能にしか書かれてないし+22
-0
-
279. 匿名 2020/03/08(日) 21:47:53
>>114
そうですよ。今までの話はなんだったの?てくらい突然の夢落ちENDだったんですよ(笑)
結局何年後にちゃんと続き書いたんですけどね
+26
-0
-
280. 匿名 2020/03/08(日) 21:48:20
>>165
冨樫さんはあれが一応物語の終わりで、それ以降の話はおまけというか外伝みたいに見てくれればって感じらしい。
だから今は主人公のゴンが出てきてない。+51
-2
-
281. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:33
>>232
マンガ大賞にノミネートされたのにね。終わり方にはがっかり。くっつくことはないと分かっていたけど、もっと何かうまいこと落とせたろうっては思う。+12
-8
-
282. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:15
>>254
俎上の鯉は二度跳ねる、読んでみなよー
めっちゃとまではいかんけど、まあまあのハッピーエンドだよ
掲載誌も普通の女性誌だったんだし、あれで充分じゃん
映画はどうなるか知らんけど…+4
-0
-
283. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:12
>>165
そう思うと新しい手法なのかなあw
スピンオフが続いていくみたいな?+19
-1
-
284. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:04
くらもちふさこ先生の
『花に染む』考案がないと意味がわからない。干渉深く読者に委ねた展開はくらもちふさこ先生の持ち味だけど、、、
でっどっちって思う、続編よろしく。+5
-0
-
285. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:10
>>235
ガラスの仮面
もうさ、真澄様が幸せになって下さるなら、マヤが紅天女やろうが愛弓さんが紅天女やろうがどっちでもよくなってきた
もう2人でダブル主演でいいじゃん
+35
-0
-
286. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:56
LIAR GAME+0
-0
-
287. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:05
犬屋敷+6
-0
-
288. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:33
僕の地球を守って
の続編はいらない。あれは名作中の名作。神秘的な作品、あのまま綺麗に終わらせてほしかった。+32
-1
-
289. 匿名 2020/03/08(日) 22:12:50
>>285
ガラスの仮面最終回になったの?+0
-2
-
290. 匿名 2020/03/08(日) 22:14:50
>>288
全力で同意!
同意過ぎて首もげる位同意!
なんで書いちゃったんだろうね
神様の仕事にケチつけちゃいけないのは百も承知なんだけど、なんでなの??としか…
+15
-1
-
291. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:24
>>274
サンデーって雑誌掲載順は編集長の気分なんだ。
どうりで。
どうでもいいような夫婦の日常のツマンネー内容のマンガがいつも上位に来ていて、謎たったんだよね。+37
-0
-
292. 匿名 2020/03/08(日) 22:17:03
>>289
まだ
まだしばらく終わんないと思う
読者の寿命の方が先に終わるかもしれん+13
-0
-
293. 匿名 2020/03/08(日) 22:19:46
彼岸島、いつおわるのかわからないし
島が広すぎる、やっと終わると思ったら
さらに規模大きくなって、収まりきれなく
なったのが今+25
-0
-
294. 匿名 2020/03/08(日) 22:20:03
>>149
読んだけど、綺麗な終わり方だったよ。
マリーの夢もシャルルの夢も叶って良かった。
ゼロも処刑人にならず、自分の夢を見つける旅に出たってことでしょ。
大団円じゃん。+13
-0
-
295. 匿名 2020/03/08(日) 22:24:43
>>41
ハチクロのラストではぐと修ちゃんはくっついたの?
確かに修ちゃんははぐに対して恋愛感情はあったけど、はぐの「修ちゃんの人生を私にください」っていうのは、はぐが絵を描き続けていく中で修ちゃんのサポートが必要不可欠だから、その意味で私と人生を共にしてください、って言ったんじゃないかと解釈してた。+28
-3
-
296. 匿名 2020/03/08(日) 22:32:31
にこたま
午前中に最終巻買って午後に全巻売った+2
-0
-
297. 匿名 2020/03/08(日) 22:33:49
>>109
東大はおっさんの妄想のネタにされただけ?!+7
-0
-
298. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:20
>>26
正当な続編として
島崎譲先生が続編書いてますよ。
今、4巻まで出てます。
もちろん、連載中です。+3
-0
-
299. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:33
>>253
浦沢直樹の作品はラストがつまらないで有名
途中の盛り上げ方は上手くて、引き込まれるのに本当残念+40
-1
-
300. 匿名 2020/03/08(日) 22:38:09
>>187
たまに見るこういう内情書いてる人って一体どこから情報を得ているんだろう+61
-1
-
301. 匿名 2020/03/08(日) 22:39:40
>>232
店長とあきらがくっつく、っていうラストは考えにくい。でもどうしたらあきらの恋心を無しにできるかというと、陸上への情熱を取り戻させるってことだったんだろうけど、違う方法があったんじゃないかなー
そしてタイトルとプレゼントの日傘が結びつかなかった。恋は雨上がりのように、なのに、日光を遮断する日傘ってどういうことなんだろう。+22
-2
-
302. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:15
アイアムアヒーロー
最終話読んだ後、「自分の勘違いで最終話じゃなかったのか?」と疑ってネットで検索したぐらいに謎だった。+33
-0
-
303. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:46
ベルセルク終わるまでは死ねない!w+23
-0
-
304. 匿名 2020/03/08(日) 22:42:51
ガッカリというかなぜー!!ってなったのが
ヒミズ 古谷実先生の傑作です+6
-0
-
305. 匿名 2020/03/08(日) 22:44:54
>>152
いやいや、ドラゴンボールって言ったらサイヤ人からでしょ。
人造人間とセル迄で終わってれば、良い緊張感を維持したまま終われてたかな。+35
-2
-
306. 匿名 2020/03/08(日) 22:48:40
ガッカリというより、衝撃だったのは
イタズラなKISSかな
作者があんな亡くなり方するとは思わなかった
ええ、この続きは?っていういいところで未完で終了したし、他の漫画家さんが続き仕上げたって聞いたけど、やはり作者本人のストーリーで読みたかったら+73
-0
-
307. 匿名 2020/03/08(日) 22:48:50
>>151
私は映画でようやく理解できた感じ。
ようはカツマタくんって実在していたのに存在忘れられていつの間にか幽霊扱いされていたってことだよね?で、フクベエに成りすましていたと。映画の方は結構好き。+17
-0
-
308. 匿名 2020/03/08(日) 22:49:12
>>283
そう思ったら外伝読めてるんだ!ってめっちゃワクワクしてきた!!笑+20
-0
-
309. 匿名 2020/03/08(日) 22:59:37
なかよしで掲載されてた闇は集うって漫画知ってる人いる?突然、付録の別冊で最終回になったの。単行本は続くってなってんだけどね。オムニバスだからストーリーに問題はないんだけど、なんか胸くそ。+23
-1
-
310. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:42
>>119
私もあの最終話好きではない。
みんなのその後は良かったけど、木にへばり付いて神さんと交信してるシーンは何回見てもなんじゃこりゃってなる。
カナちゃんは不憫すぎる。
大好きだったのに、最終話が残念すぎてとうとう全巻売ってしまったわ。+3
-0
-
311. 匿名 2020/03/08(日) 23:04:11
>>138
ハチクロは作者が実写の堺雅人にお熱出した影響だよ+54
-0
-
312. 匿名 2020/03/08(日) 23:07:59
>>300
ごめん、前コメ書いたものだけどラストの終わり方は作者の希望道理ではあったみたい。
でも、編集部が人気作品のスラムダンクを終わらせたくなくて、かなり抵抗した模様。
負け試合予定を勝ち試合にして欲しいなど。
そこは展開を変えたけど終わることに関しては作者が編集部を振り切って強行突破したみたいだね。
これらは内部情報でなく作者がインタビューに答えてるものと、当時の編集部の人が答えてるものを合わせて話が流れてるみたい。+62
-1
-
313. 匿名 2020/03/08(日) 23:09:22
>>312
誤字すみません。
道理→通り
です。+1
-0
-
314. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:00
>>5
最終回にすらたどり着かないやつも多くない?全部中途半端…+56
-0
-
315. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:37
我妻さんは俺のヨメ+2
-2
-
316. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:19
>>284
えー!?
続編なんか必要ないくらいのラストだと思った+3
-0
-
317. 匿名 2020/03/08(日) 23:17:41
>>260
あのままシンデレラストーリーで終ってたら、それこそ陳腐だよね。あれ以上の終わりないじゃん。最高だよ。+11
-2
-
318. 匿名 2020/03/08(日) 23:18:50
>>5
わかる!
東村アキコの作品はどれも出だしが面白くて読み出すんだけど、中弛み!
でもここまで読んだしな~と思って最後まで読んでガッカリする!+96
-0
-
319. 匿名 2020/03/08(日) 23:19:56
>>24
バクマン読むと、わりとリアルに想像できるよね。+8
-1
-
320. 匿名 2020/03/08(日) 23:20:09
>>25
そうなのー?
私今読んでる途中でまさか別れると思ってなかった!
帝斗がよかったー。ショック。+14
-0
-
321. 匿名 2020/03/08(日) 23:20:23
>>90
集英社と何かあったのかね?
音無の漫画も続きムリになったし+18
-0
-
322. 匿名 2020/03/08(日) 23:24:27
>>269
くっつかないのは全然いいのそんなエンドは期待してなかったの
ただ陸上への情熱を奪われたあきらの喪失感はおっさん店長への恋慕にすり替わり元の夢を取り戻したあきらはあの恋慕自体を黒歴史として葬り去ることにしました
そんな身も蓋もない未来を原作者自ら公言したことがガッカリだったんだよ
せめてその後の2人への余韻にぐらい浸らせてほしかった
+32
-1
-
323. 匿名 2020/03/08(日) 23:35:17
>>78
結局花ちゃんが何者だったのか分からずじまいで終わったよね。
きっとこうなんじゃないか、ああなんじゃないかっていう伏線を全く回収せずに終わって、途中まで楽しく読んでたのに最終回読んで二度と読み返すことはなかったな。+11
-0
-
324. 匿名 2020/03/08(日) 23:38:06
>>111
えぐい内容ばかりだったね
教師レイプ、DV、いじめ 好きだったけど、リアル感すごくて救いが先生にしかないのが辛かった
ジャンプよりヤンマガやヤンジャンのが向いていたね+16
-0
-
325. 匿名 2020/03/08(日) 23:40:16
>>61
え!?これで終わり!?と思って思わず帯とか見直した(笑)
『最終巻』的な事を書いてあってさらに「え!?マジで!?」ってなった(笑)+3
-0
-
326. 匿名 2020/03/08(日) 23:40:37
>>312
みたい、みたい、って聞いた話ばっかりかよ(笑)+8
-24
-
327. 匿名 2020/03/08(日) 23:48:10
>>12
終わりは素晴らしいんだけど、もっとプレイを見たい湘北以外のキャラがたくさんいた。
+61
-0
-
328. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:26
>>269
原作読むのはおすすめしない+6
-0
-
329. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:49
>>326
そりゃ私は作者ではないので、自分の意思でこうしたって話はできないので💧
井上先生のインタビューや、編集部にいた人の話を見た内容をここに書くにしても「みたい」としか言えません。
その書き方が気に入らないのではあれば申し訳ない。+41
-7
-
330. 匿名 2020/03/08(日) 23:54:23
>>9
わかるわ。リアルタイムで単行本買ってたけど、最終巻読んですぐ全巻ゴミに出した。+29
-1
-
331. 匿名 2020/03/09(月) 00:00:59
>>78
めっちゃ好きで読んでたけど、結構早い段階の中盤からヤンキーじゃなくなってたしね(笑)+0
-0
-
332. 匿名 2020/03/09(月) 00:16:38
>>269
おじさんと女子校生がくっついても、やりようによってはいいと思う、あの話なら。
ハチクロとうさぎドロップは娘のような愛情で育ててたのに年頃になって嫁にするのが気持ち悪い。ガッカリ!+45
-2
-
333. 匿名 2020/03/09(月) 00:19:46
すみません、まだ終わってないマンガですが
こっち向いてみい子が変な終わり方しそうな気がします。
30年近く5年生だったのに最近6年生になり、次巻から中学生編になるって。
子供の頃から好きなマンガだけになんか嫌な予感しかしないです。+19
-0
-
334. 匿名 2020/03/09(月) 00:23:12
>>224
本人の色々経験が少ないのかなと思う。コミュ障っぽいし。+20
-0
-
335. 匿名 2020/03/09(月) 00:23:40
>>333
みい子中学生になるんですか!?+9
-0
-
336. 匿名 2020/03/09(月) 00:24:02
ビーバップハイスクール+1
-0
-
337. 匿名 2020/03/09(月) 00:28:18
>>107
種村有菜の漫画のラストって いつもこんなのばっかだったね。
結婚したくて仕方がないんだろうなーって感じちゃってシラける。
+28
-0
-
338. 匿名 2020/03/09(月) 00:30:57
>>8
デスノート!+12
-0
-
339. 匿名 2020/03/09(月) 00:32:09
>>329
作者でもないのに良くもまあ、あんないかにも真実みたいな書き方出来るよなぁ…+2
-41
-
340. 匿名 2020/03/09(月) 00:39:00
>>51
あれは夢だったからこそ今際の国なんだよ+13
-1
-
341. 匿名 2020/03/09(月) 00:52:55
>>149
イノサンからイノサンルージュになってどんどんつまらなくなってってあの終わり方かぁ…って感じだよね
マリーのメアリースーっぷりに段々ウンザリして来てたからさっさと終わってくれて良かった+7
-2
-
342. 匿名 2020/03/09(月) 01:05:42
>>318
私浦沢直樹で全く同じ現象が起こるw+19
-1
-
343. 匿名 2020/03/09(月) 01:11:21
>>24
実写化した暗殺教室とサイキクスオ、ファンが多かった黒子のバスケは終わったよね。
サクッと終わる作品もあるからよく分からない+20
-0
-
344. 匿名 2020/03/09(月) 01:13:35
篠原千絵のマンガ。
途中まで凄く面白いのに、最後が毎回微妙。
ラストって重要だよね。
凄く好きだったマンガでも、ラストがクソなだけで今までの時間返せって思うし、
途中普通でも最後良かったマンガは全巻大人買いしたくなる。+14
-2
-
345. 匿名 2020/03/09(月) 01:19:22
>>152
バトル路線が強まってもフリーザ編までは純粋に楽しんでたけど、セル編から惰性で読んでて、ブウ編はベジータが死んでた辺りは辛くて読めなかった
最終回は悟空の行動が勝手過ぎてなあ…(途中で試合を放り出して、貧乏な少年の家で住み込み修行を始めようとすっ飛んでいく)
あくまで自分の感覚に過ぎないけど、ブウ戦直後で終わってたら、まだ後味がマシだったかも+11
-1
-
346. 匿名 2020/03/09(月) 01:24:15
>>275
しかも週刊誌の連載をこんな楽な商売でお金貰っていいのかとか思ってたとか言ってて、本物のスタンド使いだと思った+20
-0
-
347. 匿名 2020/03/09(月) 01:25:50
>>280
その外伝、いつまで続くんですか…本当に終わるんですか、冨樫先生…+25
-0
-
348. 匿名 2020/03/09(月) 01:30:39
>>109
「あたしの青春は、今...始まったばかり♡」
読んでないけどムカついた。特に語尾のハートマーク+50
-0
-
349. 匿名 2020/03/09(月) 01:32:51
>>75
車田先生可哀想。この漫画本当に打ち切りにしちゃうほどつまらなかったの?アンケート順位低いだけで名作って作品はジャンプには結構多いから気になる。+16
-1
-
350. 匿名 2020/03/09(月) 01:37:48
>>232
このラスト良かったけどな。
くっついたら気持ち悪いよ+5
-4
-
351. 匿名 2020/03/09(月) 01:44:16
>>51
基本夢オチって嫌いなんだけど、今際の国のアリスはなんだか腑に落ちたというか納得している自分がいる…+11
-2
-
352. 匿名 2020/03/09(月) 01:45:49
漫画家とヤクザ
なんか意外とあっさり終わった。まだ最終巻の単行本出てないから後日談みたいな形のおまけ漫画で補完されそうだけど。+6
-0
-
353. 匿名 2020/03/09(月) 01:46:58
清水玲子の輝夜姫
絵もきれいで設定とか面白くってコミック大人買いしたのになんか話が途中から話が広がり過ぎでとっ散らかっちゃってつまんなかったって印象になっちゃった。+24
-0
-
354. 匿名 2020/03/09(月) 01:56:38
>>251
ネウロはアカネちゃんの伏線丸投げだからなぁ…ネウロ自体が見下してる最強キャラなのにアレはないわ
暗殺教室も忠臣蔵モチーフなら結局大石は誰だよって感じで読むのやめた+3
-10
-
355. 匿名 2020/03/09(月) 01:56:45
>>344
闇のパープルアイも陵子の心霊事件簿も言われてみれば...。+7
-1
-
356. 匿名 2020/03/09(月) 02:37:33
>>5
きせかえユカちゃんに至っては最終回に辿り着いてすらないからね。好きだったのになー+28
-0
-
357. 匿名 2020/03/09(月) 02:45:25
昭和元禄落語心中+3
-1
-
358. 匿名 2020/03/09(月) 03:35:21
デスノート。
主人公死んだ後の数ページが理解できなかった。+1
-0
-
359. 匿名 2020/03/09(月) 04:13:53
>>283
だんだん冨樫ファンの受け取り方が
上手になってきてるw+28
-0
-
360. 匿名 2020/03/09(月) 04:22:54
>>149イノサンは作者のご贔屓がシャルルから妹マリーに移りルージュ編で興味を失った
あの理想を追う若き美青年シャルルが社会の歯車になり、嫌な奴に落とされてポカンだったよ
+10
-0
-
361. 匿名 2020/03/09(月) 04:23:17
登山マンガの「岳」
山の厳しさと怖さを熟知している三歩がエベレスト級の山で勝手な事したインド隊を1人ずつ救助して力尽きて死んだ。納得いかなくてソッコーブックオフに全巻売ったわ!+25
-1
-
362. 匿名 2020/03/09(月) 04:28:06
かってに改造
30巻近くまで続いて、高校の学園コメディだったのにラストでいきなり精神病院になって実は主人公とヒロインは病院の中で高校生活の幻想?をずっとみていて、もう2人は大丈夫だから退院して外で頑張れ、みたいな話で終わった。
残念というか何とも言えない気持ちになった。+18
-2
-
363. 匿名 2020/03/09(月) 04:31:23
部屋へおいでよ
カメラマンの主人公とピアニストのヒロインの話
凄く面白いのにラストが残念で…
ちなみに山口メンバー主演でドラマ化されてます
+4
-0
-
364. 匿名 2020/03/09(月) 04:35:52
学園アリス
DEATHNOTE
特にDEATHNOTE…編集者が無能
何でLを殺したのか…原作者も不満言ってたよね🤷♀️+17
-1
-
365. 匿名 2020/03/09(月) 05:03:09
レヴァリアース
キャラクターに感情移入してたから最後がショックすぎて…。
あと伏線というか色々な謎が放置されたままでもやもや。
同じ世界線の漫画も後からやってたけど結局ほとんど謎は解明されてないまま作者療養のため?か何かで連載終了。さらにクラファンで続編描いてたぽいけど…
+2
-0
-
366. 匿名 2020/03/09(月) 05:07:27
アニメならミンキーモモ+9
-0
-
367. 匿名 2020/03/09(月) 06:21:54
ひるなかの流星+0
-0
-
368. 匿名 2020/03/09(月) 06:26:36
虐殺ハッピーエンド+0
-0
-
369. 匿名 2020/03/09(月) 06:32:26
>>363
最後はフェードアウトで別れるラストで合ってますか?前の漫画トピでやったろうじゃん!を知ってググったら、レ○プシーンが生々しくて見て後悔した。原の作品ってレ○プシーン多くて胸糞なんですね。初期の作品さよなら三角が原の作品だってのも知らなかった。読んでたけど主人公拓はヒロイン明日香を👊で殴って謝りもせず、仲間は全員大学に受かるけど拓は全部落ちて落ち込んでるところ、絵が認められてフランスに行くとことになる。
1年もたずあっさり帰ってくる拓。理由はフランスに明日香がいないから!
就職するしかないよねこりゃと当時思ったわ。+5
-1
-
370. 匿名 2020/03/09(月) 06:49:23
>>109
小4の妄想にしてはエロが過ぎるwww+16
-0
-
371. 匿名 2020/03/09(月) 06:49:27
>>295
ウミノさんの別作品(3月のライオン)でハチクロメンバーが出てくるんだけど、その時彼女っていう表現されてるよ
野宮さんと山田さんは結婚してる
真山とリカさん、はぐちゃんと先生は付き合ってる+10
-0
-
372. 匿名 2020/03/09(月) 07:27:34
>>371
あれ本当やめて欲しかった
同人誌でやれよっていう
羽海野チカはたまに同人的な内輪ノリを作品の前面に押し出してくるのが受け付けない+24
-0
-
373. 匿名 2020/03/09(月) 07:37:06
>>339
そう思うならインタビュー記事など自分で漁って欲しいです。
今でも見れますよ💧+26
-1
-
374. 匿名 2020/03/09(月) 07:41:17
>>2
あれは夢落ちじゃなくてループおちだから、批判する内容じゃない。と、ネットでみたけど、ループおちでも意味がわからない。
永遠に奇面組は続くよ!ってこと?
未来のみんなを見たいんだけど。+9
-0
-
375. 匿名 2020/03/09(月) 08:13:06
>>277
ヤワラって原作あった?
浦沢直樹の初のオリジナル長編漫画だと思ってた+15
-0
-
376. 匿名 2020/03/09(月) 08:18:33
漫画のナウシカ。
絵は雑になるし禅問答みたいになってしまって、まったくついていけなくなった。読者を煙に巻いた感じ。ラストのせいで「AKIRA」と大差がついてしまったと個人的に思う。+20
-1
-
377. 匿名 2020/03/09(月) 08:34:41
ここ読んでて、かずはじめが女性だということを初めて知った…+22
-0
-
378. 匿名 2020/03/09(月) 08:44:03
>>11
ストーリーの収拾がつかなくなると、夢オチとか記憶喪失にして逃げるパターンは結構あるね
読者は「え!?」って感じだわ+14
-0
-
379. 匿名 2020/03/09(月) 08:47:31
鉄腕アトムは漫画では三回死んでる
手塚治虫先生も「(自分は)病んでた」みたいに言ってたらしいし
漫画家って病んでる人多そうね+20
-0
-
380. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:23
>>363
ドラマ、好きでした
清水美砂と山口メンバーでしたね
なにげに反町隆史と遠藤憲一も出てたんですね
記憶にない
ラスト、淋しい感じでしたね+2
-0
-
381. 匿名 2020/03/09(月) 08:54:43
>>27
私はハッピーエンド派だから最後無理矢理感は否めないけどよかったかな
最後の最後に什造が号泣してるとこ好きだ+4
-3
-
382. 匿名 2020/03/09(月) 08:56:37
>>312
編集部が金コマになるんだね。
作者や読者のためではなく、編集部の為。
だから、だんだん漫画も面白くなくなるんだね。+16
-0
-
383. 匿名 2020/03/09(月) 10:01:19
>>246
私は MONSTERの終わりは、今までで一番いい漫画の終わり方だと思った。
すごく考えさせられたよ。
やっぱり物語って人によって全然捉え方が違うんだね。+9
-1
-
384. 匿名 2020/03/09(月) 10:07:23
>>375
原作ないよ
浦沢直樹の完全オリジナル+10
-1
-
385. 匿名 2020/03/09(月) 10:11:29
>>374
ループなの?唯ちゃんの妄想オチかと思ってた
ずっと唯ちゃんはモテる女の子ってイメージだったけど
ラストで唯ちゃんの妄想とわかった瞬間に
自分に都合のいい妄想をずいぶん長々と考えてたな!
夢女子かよ!って思った+18
-0
-
386. 匿名 2020/03/09(月) 10:32:38
>>301
雨があがり、雨が降ってた時とは打って変わって眩しく日が差して、その日傘を使ってこれから自分の道を歩んでいく事への暗示ではないでしょうか。+8
-0
-
387. 匿名 2020/03/09(月) 10:37:03
>>344
個人的には、海の闇、月の影とか、天は赤い河のほとりとか
綺麗に終わってたような気がするけどな
(他はあまり知らない)+19
-0
-
388. 匿名 2020/03/09(月) 10:41:35
ウシジマくん!!!!+5
-1
-
389. 匿名 2020/03/09(月) 10:48:51
>>25
逆にリアルだなとおもったよ。
+0
-4
-
390. 匿名 2020/03/09(月) 11:15:44
>>51
夢オチもがっかりだったけど
最後の大量のモブ、何を見せられてるんだって気持ちになったよ…+2
-0
-
391. 匿名 2020/03/09(月) 11:22:36
>>382 編集個人も看板の作品をいくつ持っているかで編集部内での地位が決まるのかね?
査定、ボーナスに響き、雑誌の売り上げも関係するとかでね
+0
-1
-
392. 匿名 2020/03/09(月) 11:29:27
>>343少年ジャンプは引き伸ばしで駄作化の批判を受けて、最近はきれいに終わるようになっている
鬼滅も少し前なら引き伸ばしだったと思うが今のところその様子もない
+14
-0
-
393. 匿名 2020/03/09(月) 11:49:44
ちょっと違うけどイタキス
完結しなかったから+1
-4
-
394. 匿名 2020/03/09(月) 12:11:15
>>226
引き延ばされず12巻で終われたのが良かったよね+3
-0
-
395. 匿名 2020/03/09(月) 12:15:40
>>12
編集部とケンカ別れして読者を捨てた漫画にしてはミーハーから未だに指示されてるよね。
やる気のない最終回の作画も気にしないタイプの人が多いし。+1
-3
-
396. 匿名 2020/03/09(月) 12:16:15
>>5
うわーめっちゃわかる!!
海月姫の最後なんて、顔の書き込み?デッサン?が酷くて腹立った!
目の焦点合ってなさすぎて、それが気になって気持ち悪くてストーリーが入ってこなかったよ。
最初は面白いのにねーーー!+6
-0
-
397. 匿名 2020/03/09(月) 12:16:17
スラムダンクは最高の終わり方だったと思う
3年生の仙道とか、花道のリハビリ後とか数えきれないくらい
気になることが多いけど、考える楽しさを残してくれたから未だに誰が最強か論争があるんだろうし
とりあえず山王戦アニメ化お願いします最高のスタッフで原作通りに+10
-2
-
398. 匿名 2020/03/09(月) 12:16:37
>>90
陰謀ものにはありがちな終わりかた。+1
-0
-
399. 匿名 2020/03/09(月) 12:16:56
学園アリス
せめて蛍ちゃんと見つけてやってくれ+1
-0
-
400. 匿名 2020/03/09(月) 12:19:35
シャーマンキングとかかな。
+4
-0
-
401. 匿名 2020/03/09(月) 12:24:42
>>346
荒木先生スタンド使いなんだな
ヘブンズ・ドアーみたいなの持ってるのかな+5
-0
-
402. 匿名 2020/03/09(月) 12:26:14
ナナ。私の中では終了しました。+13
-0
-
403. 匿名 2020/03/09(月) 12:34:26
>>365
落書きみたいな絵でもファンが金出してくれるって知ってうまくやってるよね+1
-0
-
404. 匿名 2020/03/09(月) 12:36:01
>>253
全くの同意。
短編ぽく話がまとまってるキートンは楽しく読めた。この人は長くなったらダメなんかなと思った。+1
-0
-
405. 匿名 2020/03/09(月) 12:40:06
>>32
全巻処分した(笑)+6
-0
-
406. 匿名 2020/03/09(月) 12:40:25
>>48
夢落ちとは少し違うんじゃない?
現実世界でも死んだキャラは多くいるし、現実世界とリンクしてる仮想空間みたいな。+6
-0
-
407. 匿名 2020/03/09(月) 12:48:33
>>343
暗殺教室の作者は打ち切りされた場合とか、何パターンも考えて話進めてたらしいね。+14
-0
-
408. 匿名 2020/03/09(月) 12:52:21
>>90
ライアーゲーム、加筆修正版あるらしいよ
+0
-0
-
409. 匿名 2020/03/09(月) 12:58:32
もう出たかもだけど
GANTZ
伏線回収しないまま放置で意味不明なありがとうコールで終了
単行本で見たら5分で読めるくらい内容のない薄っぺらさ
+15
-0
-
410. 匿名 2020/03/09(月) 13:05:32
ハチクロの結末、読んだ当時もなんか気持ち悪いし納得できなくて熱が一気に冷めたけど、あとあと作者の噂読んで、だからあんな不自然な展開になったのかと変な方向で納得させられてしまった
でも未だに森田さん好きだったのに排除されたのムカつく気持ち残ってるし羽海野作品もう読むことないと思う+7
-0
-
411. 匿名 2020/03/09(月) 13:07:33
>>157
SBR途中で脱落したけど完結してから読み返したらちゃんと話纏めててすげー!って印象だった
ジョジョリオンは序盤で脱落したけど完結したら一気に読みたいな〜こっちはどうなるんだろう+4
-0
-
412. 匿名 2020/03/09(月) 13:11:38
ラストじゃないけど、うさぎドロップでりんちゃんが急に成長してしまった時ガッカリして読むのやめた。
これから本格的な子育てパートが始まる!って楽しみしてたのに。恋愛主軸とかこのマンガに求めてなかった。
で、その後大吉とくっついたと聞いて、あの時読むのやめて良かったと思った。+15
-0
-
413. 匿名 2020/03/09(月) 13:15:26
>>88
なんかすっごい分かる。
上手くなって強くなって、チームも向上して、すっごい強豪の壁にぶち当たるけど勝って、でも優勝しないのが良いんだよね。
でも花道を始め、皆に絶望感とか88さんの言う挫折感は全く感じない。
よくよく考えたら、既に皆色々経験した上で団結してるかかな~?って思ってた。
やっぱりいい漫画だよね。
最近読み返してないけど、初めて読んでから一気に引き込まれて夢中になった時を思い出すなぁ。+13
-1
-
414. 匿名 2020/03/09(月) 13:20:18
>>9
めっちゃ好きだったけど最終的に、え⁉️オイッ⁉️てなって捨てた…
あの結末違うだろ…+17
-0
-
415. 匿名 2020/03/09(月) 13:42:11
>>233
>>1
TVドラマは村上が大学落ちて「来年頑張るぞー」の所で終わったんだっけ
漫画もそこで終われば名作だったのに(受験直前のエリちゃんとのHは無しか、しても描写せずそういう事実があったって事だけにして)+1
-0
-
416. 匿名 2020/03/09(月) 13:46:52
>>157
途中で中弛みもするんだけど、ラストのバトルに入ってからの熱量がすごいよね
最後夢中になって読んで、読み終わって、ああ面白かった…ってなる
ジョジョリオンも上手くまとめてほしい+3
-0
-
417. 匿名 2020/03/09(月) 13:46:53
ニセコイ+1
-0
-
418. 匿名 2020/03/09(月) 13:48:14
五等分の花嫁
全員に花嫁衣装着せなくてもよくない?+5
-0
-
419. 匿名 2020/03/09(月) 13:49:37
NARUTO
ゾンビと戦争し始めた頃から失速していった+7
-0
-
420. 匿名 2020/03/09(月) 13:50:56
>>346
言ってた言ってた!
ずっと週刊連載してたのに徹夜も原稿遅れもなくて、週休2日とか確保してて、ジムにも行ってるんだよね
他の漫画家が苦しい苦しい言ってる中
よほど漫画描くのが好きで天職なんだな+16
-0
-
421. 匿名 2020/03/09(月) 13:53:01
>>154
原作もマンガじゃなくて、紙芝居か小説みたいになってる。
大まかな展開だけ書くから後は同人に丸投げ
という新境地を富樫ならやるかもしれない+4
-0
-
422. 匿名 2020/03/09(月) 13:54:17
>>264
逆にこの作者の色んな作品を読んでみたい。
引き出し多そう。+6
-0
-
423. 匿名 2020/03/09(月) 13:58:56
>>185
サムライ8は更に上を行く酷さ+3
-0
-
424. 匿名 2020/03/09(月) 13:59:06
>>400
打ち切りだからね
+3
-0
-
425. 匿名 2020/03/09(月) 13:59:07
>>155
私も躯大好き
幽白の中で一番好き
最後の方、トーナメントなんてしないで、幽助達3人としがらみのある魔界側の3人とのそれぞれの関わりと
それら全員でのお互いの腹の探りあいや策略合戦みたいな3すくみ編をじっくり見たかったな
それだったら楽しんで描いてくれただろうか
今のハンターの王位継承選みたいに、敵味方入り乱れての心理戦とか駆け引きとか好きなんだろうし+10
-1
-
426. 匿名 2020/03/09(月) 14:09:22
>>312
本誌の「第一部完」に編集部の抵抗が見えたよねw詳しい内情は知らなかったけど、第二部を期待してた読者も多かった…。+13
-0
-
427. 匿名 2020/03/09(月) 14:10:56
>>335
なるんです。
最近出た新巻で制服注文してました。+0
-0
-
428. 匿名 2020/03/09(月) 14:11:17
>>292
王家の紋章
悪魔の花嫁
The Five Star Storiesなど
読者から切実に、自分が生きている間に連載を終わらせてくれと言われてる
最終回まで読めず鬼籍に入ってしまった読者可哀想だ+8
-0
-
429. 匿名 2020/03/09(月) 14:11:45
ガッカリというのとは違うけど
日出処の天子のラストはしんどかった
大人になった今は受け入れてるけどね+3
-1
-
430. 匿名 2020/03/09(月) 14:13:19
>>197
青春相関図かな?
あれ、テーマや題材は良かったのに展開がイマイチで打ち切りになっても仕方なかった。完全に作者の力量不足だと思う。あのテーマで誰か別の人に書いてもらいたい。+0
-0
-
431. 匿名 2020/03/09(月) 14:14:41
>>342
広げっぱなしの巨大な風呂敷状態だよねw+3
-0
-
432. 匿名 2020/03/09(月) 14:19:31
>>307
むしろ映画サイドがフォローしてくれたと思っている
浦沢漫画は終わらせがひどく下手よ+3
-1
-
433. 匿名 2020/03/09(月) 14:21:07
>>404
1話完結モノに壮大な最終回は必要ないもんね
分かる!+0
-0
-
434. 匿名 2020/03/09(月) 14:29:20
>>164
アニメが良かったから許す+0
-0
-
435. 匿名 2020/03/09(月) 14:31:00
>>167
⚪⚪編完結、とか第一章終結、とかでズルズルになると思う+1
-0
-
436. 匿名 2020/03/09(月) 14:32:57
>>173
テニヌは球技から格闘に変わったし、本当にそうですね+3
-0
-
437. 匿名 2020/03/09(月) 14:36:09
>>192
ほほうw+0
-0
-
438. 匿名 2020/03/09(月) 14:37:42
>>232
原作、ダラダラ続けた割には何のひねりもないラストだったよね
個人的に映画が一番良かったと思う+0
-0
-
439. 匿名 2020/03/09(月) 14:38:23
>>202
幕張www
かずはじめのことだったのね+0
-0
-
440. 匿名 2020/03/09(月) 14:41:23
>>12
湘北を優勝させないで終わらせたことは今となってはよかったと思うけど…
途中で出てきた愛知の星や、監督の事をおっちゃんと呼んでいたヒロシって子とか、これから湘北に色々絡んでくるような感じだったのに、そのまま終わっちゃったりとか、本当はもっと続く予定だったのに、何かがあってあそこで終わらせざるをえなかったんじゃないか、という思いも消えない。+19
-0
-
441. 匿名 2020/03/09(月) 14:42:51
>>234
うん。今後はアニメ原案だけでいいよ
ユーリオンアイスは良かった+4
-0
-
442. 匿名 2020/03/09(月) 14:45:06
>>247
ハガレンや絶望先生が美しく終わったときの幸福感の理由は
そこにもあったのね+8
-0
-
443. 匿名 2020/03/09(月) 14:54:22
>>348
分かりすぎる。作者のひげオッサンボイスで再生されて
飛び飛びで何冊か持ってたけどブックオフで全部売った+3
-0
-
444. 匿名 2020/03/09(月) 14:56:14
>>362
マガジンに移籍するから無理やり終わらした+0
-0
-
445. 匿名 2020/03/09(月) 15:02:40
>>185
岸本先生が作ったキャラは魅力的だけど(新猪鹿蝶とか)やっぱりあのNARUTOの続編って難しいよね。どうしたって比べてしまうし前作を超えることはない。
ある程度売り上げが見込めるから作品のクオリティ云々じゃないんだろうなって思うとファンとしては余計ね..+6
-0
-
446. 匿名 2020/03/09(月) 15:05:52
>>8
黒子のバスケは良いところで終わったと思う!
ハイキューもそんな感じがする+4
-1
-
447. 匿名 2020/03/09(月) 15:29:23
テルマエロマエ。
最終回のみならず最終巻全体的に。
ギャグ漫画からただの恋愛漫画になっていて、ものすごく白けた。
しかもヒロインが作者をモデルとしたとおぼしき人物になってて。+15
-0
-
448. 匿名 2020/03/09(月) 16:23:52
>>185
ボルトは絵が苦手。違う人が描いてるらしいけど、何か無機質な感じがする。+2
-0
-
449. 匿名 2020/03/09(月) 16:47:12
>>275
線を描くときの独自の呼吸法があるって言ってた!
他の人は墨入れる時に息止まってるらしい。洞察力の高さよw+0
-0
-
450. 匿名 2020/03/09(月) 16:51:14
>>375
脚本ね、別の人だよ+1
-0
-
451. 匿名 2020/03/09(月) 17:12:04
>>119
間違ってマイナス押してしまいました!ごめんなさい+0
-0
-
452. 匿名 2020/03/09(月) 17:13:38
>>192
杉咲花ちゃん、見掛けによらないのね(*´Д`*)+0
-2
-
453. 匿名 2020/03/09(月) 17:34:07
ニセコイ+0
-0
-
454. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:02
荒木マンガは単行本読むのにも30分くらいかからない?情報量が他の作家の3倍くらい+0
-0
-
455. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:27
>>185
NARUTOのアシスタントに1人すごい人いたよね?
cosmoって読み切り短編が秀逸すぎたんだけど、その人かな+0
-0
-
456. 匿名 2020/03/09(月) 18:34:07
>>440
いやあの人は初めの方から回収しない伏線がいっぱいあるよ。福田と神の関係とか。だから続いてたとしてもたぶんほったらかし。+0
-0
-
457. 匿名 2020/03/09(月) 18:34:26
>>440横
これだよね。全国に強いやつまだまだいる的にチラ見せしておいて、なんの伏線も回収しないまま終わった。
信者はあのラストをやたらとべた褒めするけど、決して綺麗な畳み方ではなかったと思う。名作なことにかわりないけどさ。+4
-0
-
458. 匿名 2020/03/09(月) 18:36:58
>>400
ちゃんと完全版読みましたか?+0
-0
-
459. 匿名 2020/03/09(月) 19:01:35
>>428
ガラスの仮面含めて、全部連載開始当時から読んでるんだよねw
年齢バレるけどw
本当にこっちの寿命が尽きるまでにお願いしたいよ
とりあえず、真澄様だけでも幸せにしてあげて欲しい+0
-0
-
460. 匿名 2020/03/09(月) 19:22:29
監獄学園 ガッカリじゃなくて「え?」って感じでした+4
-0
-
461. 匿名 2020/03/09(月) 22:15:45
>>427
今月号が卒業式だったよ。中学行っても竜平達と同じクラスだけどね。+1
-0
-
462. 匿名 2020/03/10(火) 00:08:44
>>229
なるほど、、+0
-0
-
463. 匿名 2020/03/10(火) 00:34:32
少女終末旅行+0
-0
-
464. 匿名 2020/03/10(火) 03:10:14
>>283
冨樫マンガはぬり絵だと思ってる+3
-0
-
465. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:03
>>372
ほんとそう
幻滅するよね
羽海野作品は全部売ったしもう読んでない+1
-0
-
466. 匿名 2020/03/11(水) 02:47:45
>>8
封神演義は良かった
元が伝奇小説なのでストーリーもオチも決まってるけど、途中で人気出たキャラを原作のままアホに死なせずに散り際を用意してるところなんかも
アニメが黒歴史すぎてものすごくガッカリしてるけど+2
-0
-
467. 匿名 2020/03/11(水) 12:17:02
>>403
そう、今の絵があまりにも劣化していてショックでした。
他のガンガン系作者の方も復刻漫画描いてて絵柄は変わってても安定していて努力されてるのがわかる。
この作者さんは全然そういうのを感じなくなってしまった+0
-0
-
468. 匿名 2020/03/17(火) 07:15:57
仕方ないんだけど
イタズラなキス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する