-
1. 匿名 2020/03/06(金) 23:24:37
★つけまつげ
出典:googirl.jp
★ピアス・イヤリング
★ネックレス
★ヘアピン・カチューシャ
★サングラス・伊達メガネ
今は封印! 子育て中にお蔵入りになるファッションアイテム | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp何をするにしても、子どものことを中心に考えるようになるのが子を持つ親のサガというもの。今まで普通に楽しめていたものも楽しめなくなったりもします。 今日は子育てに奮闘するママさんたちから、子どもができてお蔵入りになったアイテムを聞いてまいりました!
+28
-16
-
2. 匿名 2020/03/06(金) 23:25:30
ヒールの高いクツ
昔は好きだったけど今は考えられない+511
-2
-
3. 匿名 2020/03/06(金) 23:25:51
ニットはすぐ毛玉になる
抱っこいっぱいするから+402
-2
-
4. 匿名 2020/03/06(金) 23:25:53
今時付けまつげする人いる?+257
-43
-
5. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:00
ネックレスなんてしてたら引きちぎられるよね+367
-5
-
6. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:00
ワンピース 授乳できない+377
-1
-
7. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:01
ヒール高めの靴
当分はけないし、捨てようか迷う+214
-2
-
8. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:10
イヤリングは誤飲が怖くてつけられなくなったな+179
-0
-
9. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:11
ピアス
出産後、我慢してたけど、お祝いの席に出席するため、つけたら、めっちゃ引っ張られて…
流血沙汰になった+234
-2
-
10. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:15
レースの服+57
-0
-
11. 匿名 2020/03/06(金) 23:27:55
>>1
ピアスは輪っかやぶらさがらないタイプならOKだよ+91
-15
-
12. 匿名 2020/03/06(金) 23:28:05
髪巻く気力すらない…+209
-5
-
13. 匿名 2020/03/06(金) 23:28:16
胸元にビーズとかパールとかついてる服。
抱っこしてると子供にあたりそうで+240
-0
-
14. 匿名 2020/03/06(金) 23:28:47
本革のライダース+31
-0
-
15. 匿名 2020/03/06(金) 23:28:59
ちっちゃいバッグ。子供のオムツ、着替え、ちょっとしたおもちゃなど…荷物が入りきらない。+279
-1
-
16. 匿名 2020/03/06(金) 23:29:06
ピアス、揺れたりフープじゃない一粒?タイプのやつを普通につけてる。
ここではマイナスなのかな?
ネックレスもしたくなるけど、、
流石にこわい(´;ω;`)+103
-8
-
17. 匿名 2020/03/06(金) 23:29:23
ロングスカート
今まさに流行ってるダボダボな服なんて着れない+11
-19
-
18. 匿名 2020/03/06(金) 23:29:33
授乳におむつ替えに邪魔で最近髪束ねてばかり+108
-3
-
19. 匿名 2020/03/06(金) 23:29:53
スカート
・抱っこするとき、こどものつま先がスカートに引っかかってパンツ見える
・こどもがスカートに入ってかくれんぼみたいなことしようとする+203
-5
-
20. 匿名 2020/03/06(金) 23:30:00
黒のニット
鼻水とかヨダレが目立つから+32
-5
-
21. 匿名 2020/03/06(金) 23:30:29
なんで子持ちって、子持ちになってできなくなったこと言いたがるんだろ
生活環境によってファッションが変わるのって当たり前だよね+12
-76
-
22. 匿名 2020/03/06(金) 23:30:47
>>15
ミニショルダーは貴重品入れとして使ってるよ
それと大きめトートの2つ持ちだけど+75
-0
-
23. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:21
デニムとか硬いパンツは抱っこ紐がゴリゴリ当たって激痛だから避けてたなぁ。+10
-7
-
24. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:21
ポンチョコート大好きだったけど、子どもを抱っこできないし、リュック等大きいカバンが持てなくなるから着なくなる→気がつけば年齢的にキツくなる、でした…
授乳用のポンチョも作ったけどファッションとしては使えない…+20
-0
-
25. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:31
襟ぐりぎちょっとでも大きい服
めっちゃ引っ張られるから、デロデロになる+116
-3
-
26. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:50
ロングコート
体型隠せるし着たいけど、公園行くのには邪魔。
走り回りにくいし、砂場なんて誘われた日には…+63
-3
-
27. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:50
>>3
エルゴのせいで何着も毛玉だらけになった+121
-0
-
28. 匿名 2020/03/06(金) 23:31:58
ブレスレット。色んなの持ってるけどひっかかって子供に怪我させちゃいそうで怖いし、どれつけようかな〜なんて選んだりするそんな余裕ない。+18
-1
-
29. 匿名 2020/03/06(金) 23:32:10
肌触りの悪い服は着ないようにしてる
だっこしてるとかわいいホッペがあれちゃうから+23
-3
-
30. 匿名 2020/03/06(金) 23:33:00
ロングカーデとかはしゃがむたび床に着くの嫌だから着なくなった…
子供いるとまぁしゃがむ…+88
-1
-
31. 匿名 2020/03/06(金) 23:33:24
>>21
言うことで誰かに迷惑かけたのかい?
鬱陶しいと思うならほっときな、見るな+57
-2
-
32. 匿名 2020/03/06(金) 23:33:44
黒いTシャツ
抱っこでヨダレついちゃったとき白いカピカピ取れなくないですか…?+29
-0
-
33. 匿名 2020/03/06(金) 23:34:26
ここのところ流行ってる丈長めゆるめの服は無理!
体型隠せるとか言うけど、動きづらいったらありゃしない+11
-3
-
34. 匿名 2020/03/06(金) 23:34:51
>>3
子どもが肌が弱くて、私がニット着て抱っこ紐入れたりしてると顔がかぶれていた。
↑に気づいてから、ニット封印。
なるべく肌あたりの優しい服にして、なおかつ母親の胸元をよだれからカバーするタイプのガーゼ素材のよだれカバーを毎回つけるようにしていた+55
-1
-
35. 匿名 2020/03/06(金) 23:34:56
>>3
わかる。真冬でも綿100のパーカーとか着てたわ。+55
-1
-
36. 匿名 2020/03/06(金) 23:35:07
ロングスカート
ロングコート
ロングカーデガン
けっこう着てるママ多い
私は着られないー器用に動けないー+28
-0
-
37. 匿名 2020/03/06(金) 23:35:16
手持ちのバック
両手が空くリュックかショルダーが定番になった。+15
-1
-
38. 匿名 2020/03/06(金) 23:35:17
私はコテも封印した。
巻き方覚えてるかな…+10
-2
-
39. 匿名 2020/03/06(金) 23:35:36
お化粧そのもの+12
-6
-
40. 匿名 2020/03/06(金) 23:36:15
>>30
スカートも。
タイトスカートは床につかないから、長めのタイトスカートしか履けない。+4
-0
-
41. 匿名 2020/03/06(金) 23:36:37
日傘+5
-1
-
42. 匿名 2020/03/06(金) 23:36:47
ロングの髪の毛。
そしてピアス、ネイル。
15〜21歳まで伸ばし続けてた(時々毛先だけ切ってたけど)
長い髪を切りました。
今はもう上も下も3歳と2歳まで大きくなったから
伸ばしても邪魔だなーって思わなくなったけど!
ピアスは引っ張られてそのまま耳やられてから
ずっと付けてないしネイルは邪魔過ぎる。
それに子供を引っ掻くのが怖くて出来ない+7
-4
-
43. 匿名 2020/03/06(金) 23:36:54
>>30
出産前はロングコートばかりだったけど、産後はショート丈のが便利でそればっかりになった+21
-0
-
44. 匿名 2020/03/06(金) 23:37:02
ヒールっていつになったら履けますか?
元々キレイ目の服だったのでヒールしか持ってなくて妊娠を機にフラットシューズも買ったけどやっぱりヒールが好きで…。
ちなみに子供は現在2歳2ヶ月です。
まだ大人しく手繋いで歩いてくれないし、まだまだお預けかな…。+38
-0
-
45. 匿名 2020/03/06(金) 23:37:19
こういう胸元が少し広い服
抱っこ紐してると胸元めっちゃ引っ張られて下着見えたことある+89
-0
-
46. 匿名 2020/03/06(金) 23:37:40
ロングコートやロングカーディガン
体型隠しにはとても良いんだけど、しゃがむ機会多くてよく裾が地面についてるママさん多い。
とくにトイトレ時期、トイレについてってズボンやパンツの上げ下げしてあげなくちゃいけない時期、、そこのママさん!トイレの床に裾がついてるよ! って思う事がある。+17
-0
-
47. 匿名 2020/03/06(金) 23:38:13
>>21
自分の意思や選択で変わったんじゃないからだよ。
別に「この子のせいで!キーッ!」「困った困った」じゃなく、あるある〜って話したいだけだと思うけどなー。
独身や子ナシの頃には何も考えずに出来てたオシャレが、想像以上にできなくなるから、ビックリすんだよね。それ言いたいだけ。そんな深く考えなくていいよ。+111
-1
-
48. 匿名 2020/03/06(金) 23:38:16
お高い服
すぐに毛玉になるし汚れるし、1つ1つ手洗いしてる暇もないし…
洗濯機ジャブジャブ洗えてアイロンなんていらなくて汚れても苦にならないような服しか着なくなった。+61
-1
-
49. 匿名 2020/03/06(金) 23:38:44
髪もいっその事坊主にしたいぐらい引っ張られるし邪魔だよね。+11
-1
-
50. 匿名 2020/03/06(金) 23:40:08
そもそもキレイめな服を来て行くようなとこに行かなくなった。+45
-0
-
51. 匿名 2020/03/06(金) 23:40:09
>>39
子3人いるけどさすがに化粧はできるわ+7
-3
-
52. 匿名 2020/03/06(金) 23:40:28
>>40
横だけど長めのタイトスカートなんて履ける??
公園で滑り台とか、それこそしゃがんだり走ったり私は無理だったなぁ+15
-0
-
53. 匿名 2020/03/06(金) 23:40:33
私の場合だけど子供生まれてからはパートになったから、比較的暖かい時間に家を出てそんなに寒くならないうちに帰るし、どこに行くにも車だから、ロングコートや厚手のコートは邪魔で着なくなったな。
ダウンベストとか独身の頃は
「これどのタイミングで着るんだよ!厚いのに袖ないとか暑いのか寒いのかどっちよ!」
って思ってたけど、冬の陽が高い時間帯に子どもと公園行くにはとても良い代物だとわかった。とくに砂遊びとか最高。+25
-1
-
54. 匿名 2020/03/06(金) 23:40:37
>>4
マツエク合わない私はナチュラルタイプのつけまです+52
-3
-
55. 匿名 2020/03/06(金) 23:41:36
>>3
ワンシーズン使い捨てということで、家にいる時はユニクロやハニーズのやっすいニット着てます+19
-0
-
56. 匿名 2020/03/06(金) 23:42:03
ホワイトの服+4
-0
-
57. 匿名 2020/03/06(金) 23:42:16
ハーフエタニティやエタニティの指輪+0
-0
-
58. 匿名 2020/03/06(金) 23:42:27
上の子はネックレスもイヤリングも全然反応しなかったから余裕でつけてた。下の子はどっちも無理+3
-0
-
59. 匿名 2020/03/06(金) 23:42:38
スカートかな
自分の立ち居振る舞いがうまく出来ないから…+5
-0
-
60. 匿名 2020/03/06(金) 23:42:45
シャツとかアイロンが必要な服。
+19
-0
-
61. 匿名 2020/03/06(金) 23:43:06
腕時計かな。
抱っこしたら子供に引っかかりそうで恐い。+7
-1
-
62. 匿名 2020/03/06(金) 23:43:25
>>21
あるある言いたい〜
だけだよ。深く考えなさんな。+38
-0
-
63. 匿名 2020/03/06(金) 23:43:35
スカートにヒール靴が大好きだったけど、今やデニムにスニーカーが必須になった。
あと、トップスは真っ先に綿100%か確認してる。
昔の私が見たら誰?って感じだと思う(笑)+34
-0
-
64. 匿名 2020/03/06(金) 23:44:10
私は結婚指輪もだったな。娘が赤ちゃんの頃私の不注意なんだけど、指輪がまだ髪があまりはえてない頭に直撃してしまった。幸い少しの出血で済んだしすぐに傷も治ったけど、娘が幼稚園行く頃まで指輪はしなかった。+7
-0
-
65. 匿名 2020/03/06(金) 23:45:00
>>6
出産前はゆったりしたワンピ買って服の中に入れて授乳したらいいかと思ったけど無理だった+32
-0
-
66. 匿名 2020/03/06(金) 23:45:03
今1歳児と3歳児がいるけど、
ヒールの高い靴、膝丈くらいのスカート、ネックレス、ピアスかな。+3
-0
-
67. 匿名 2020/03/06(金) 23:45:06
パールや飾りのついた服
引きちぎられて大惨事になった+14
-0
-
68. 匿名 2020/03/06(金) 23:45:15
>>27
腰の部分が毛玉出来るし伸びるよね〜
オマケに夏なんか暑くて地獄だし+7
-0
-
69. 匿名 2020/03/06(金) 23:45:22
香水
いつの間にか全くつけなくなったなー。+27
-0
-
70. 匿名 2020/03/06(金) 23:47:10
ネイル
オフしに行く時間もないし家事は毎日しなきゃだしで全くしなくなった。+5
-0
-
71. 匿名 2020/03/06(金) 23:50:41
ヒールは長ーいこと封印してたけど、先日7年ぶりに7センチヒールで大切な方の結婚式に行きました!!
ヒールで歩く感覚を失っていたわたし。
体重が増えすぎて耐えられない足首と爪先。
気合入れて行ったのに家に着くまで修行の様だったよ。
皆さん!たまにでいいからヒール履いてお出かけしとくといいよ!+39
-0
-
72. 匿名 2020/03/06(金) 23:57:55
>>13
私も気になるから着なかったなー
万が一、誤飲とかね!
友達は産休中の今しか出来ないからってネイル出かけて、キラキラごろごろ付けてる子いるけど、赤ちゃんがいる時だからこそ心配になる😅+4
-0
-
73. 匿名 2020/03/07(土) 00:01:04
長い髪やストールは引っ張られるからやめた。
ネックレスもピアスもヒールもやめた。
後ろファスナーの上げるのが面倒でやめた。
手湿疹で指輪もできない。
最近はもっぱら無地のロングワンピース、インナーはタンクトップブラとレギンス。
ニット帽とリュックと靴にバリエーションつけてる。
アクセサリーは諦めた。+2
-0
-
74. 匿名 2020/03/07(土) 00:01:11
>>26
分かる!
ロングコートで砂場行くと砂がつくよね。
あと普段自転車に乗るから自転車にも絡まりそうになる。
この冬はショートタイプのダウンで乗り切った。
ロングコートはお出掛け用。(あまり着ずに終わった)+9
-0
-
75. 匿名 2020/03/07(土) 00:17:27
真っ白のパーカー!高確率で汚されるし汚れは目立つしストレス!
汚れるってちょっと考えればわかるのになんで買っちゃったんだろ…+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/07(土) 00:18:24
>>4
まつエク通えなくなったから今はお出かけの時はつけまです。
まつエクとエステは絶対子連れじゃ行けない場所だな〜。+24
-3
-
77. 匿名 2020/03/07(土) 00:19:38
まぁ こんな感じ+40
-2
-
78. 匿名 2020/03/07(土) 00:24:46
妊活中だけど、ここのトピ見て勉強なりました!+1
-1
-
79. 匿名 2020/03/07(土) 00:24:54
>>25
しかも屈んでお世話すること多いから胸元丸見えになるしね
私も着なくなったわ+9
-0
-
80. 匿名 2020/03/07(土) 00:26:10
>>75
逆に黒のパーカーも鼻水とかヨダレが白く目立つから着れなくなったw+2
-0
-
81. 匿名 2020/03/07(土) 00:37:14
>>8
誤飲じゃないけど、だっこしてたらグズられて耳を打たれた時にイヤリングが飛んでった。長女の入学式なのに下足箱の周囲を這いつくばって探す羽目に。。。+9
-0
-
82. 匿名 2020/03/07(土) 00:37:14
リングタイプのピアスは引っ張られるよねぇ
我が子もだけど他のお子さんからも指を入れられてネジネジホジホジされるから
編み物のサマーカーディガンを着なくなりました
我が子は笑えるけど
お母さんが余所見してる間に抱っこしてる赤ちゃんが私のカーディガンをネジネジするから
お母さんが謝って気まずくなる
別に微笑ましくていいんだけどね+4
-0
-
83. 匿名 2020/03/07(土) 00:39:44
抱っこ紐の時期は着られるアウターが限られるね。
細身タイプのは絶対着られない。+8
-0
-
84. 匿名 2020/03/07(土) 00:40:05
まだ目が離せない2人と手を繋ぐから
ハンドバッグが選択肢からなくなったなー。
必ずショルダーとして使えるものしか使わない。
ハンドバッグの形でも、
ショルダーの紐がついてるかまずそこを見ちゃう。+5
-0
-
85. 匿名 2020/03/07(土) 00:41:28
>>44
元気系な子で公園通いなら入学のまで無理じゃない?+18
-0
-
86. 匿名 2020/03/07(土) 00:42:38
たまに見かけるんだけど、乳幼児がいるのに伸ばしたネイルの人はどうやってチビちゃんのお尻洗ってるんだろう?洗うときに爪の間に拭き残したブツが挟まると思うし、あの爪で洗われたら痛いどころではないよね。謎だわ+3
-1
-
87. 匿名 2020/03/07(土) 00:46:20
毛、モヘヤ、アルパカ混のニット。
コットン100のニット好きになった。+1
-0
-
88. 匿名 2020/03/07(土) 00:48:18
>>39
私も!
化粧水と乳液も使わなくなった。
日焼け止めをたまに余裕ある時に使うのみ。+0
-0
-
89. 匿名 2020/03/07(土) 00:49:26
革の通勤トートは使わなくなった!
ミニショルダーに貴重品いれて、バカデカいマザーバッグに哺乳瓶数本、粉ミルク用お湯、差し水、オムツ数枚、おしりふき、子供の着替え、などとにかく荷物が多い!+6
-0
-
90. 匿名 2020/03/07(土) 00:51:34
>>44
幼稚園の入園式で久々に履いたけど、またお蔵入り。復活したのは小学校に上がってからで、自分1人で動ける時しか履かない。あとは夫がいる休日のお出かけの日は履いてた。+17
-0
-
91. 匿名 2020/03/07(土) 00:53:02
ヘアカラーやネイルもしなくなった
すべてが素になった+4
-0
-
92. 匿名 2020/03/07(土) 00:57:20
レース素材の服!
フェミニンなファッションが好きでレースのトップスやスカートをよく着てたけど、子供が指を入れたり、しゃぶられたり、子供靴のマジックテープがスカートに付着して生地が傷んだりと服が台無しになることがあったので、子供と行動する日は着ない。+3
-0
-
93. 匿名 2020/03/07(土) 01:00:53
>>86
え、拭き残すことなんてある??赤ちゃんのお尻に爪立てて洗ってるの??短いに越したことはないかもしれないけどスカルプゴリゴリの魔女の爪みたいな長さでなければ普通に洗えると思うよ。+2
-4
-
94. 匿名 2020/03/07(土) 01:06:30
>>65
パンツ丸出しで授乳する羽目になるよね+22
-0
-
95. 匿名 2020/03/07(土) 01:12:42
>>13
私は最初そこまで気が回らなくて授乳しやすい服だな。と思って着て抱っこ紐つけて子供寝かしつけてたら赤ちゃんのホッペに小さい飾りの跡がついてて凄く申し訳ない気持ちになった。
それ以来首周りは特に気をつけてる。+7
-0
-
96. 匿名 2020/03/07(土) 01:17:34
>>25
以外と多いよね。
かがむ事が凄く多くなるから必ずドキッとするお母さんが一人はいるイメージ。
女性物は結構胸元空いてる服多いからかかなりの確率で胸元からブラ、最悪その中まで見えてる事あって慌てて目反らす事ある。
+6
-0
-
97. 匿名 2020/03/07(土) 01:23:38
白いパンツ
滑り台滑らないから。+1
-0
-
98. 匿名 2020/03/07(土) 01:26:49
結婚指輪、ファッションリング
ハンドクリームとボディクリームを塗る時に邪魔で外したら楽でそのまま
お出かけする時もめんどくさいので付けない
美容液と乳液
入浴後は化粧水つけてオールインワン→パック→ニベアクリーム
スカート
捲って頭突っ込んでくるから履けなくなった
ネイルとマツエクはセルフでやってる
「ママのちゅめ(爪)キラキラ~」と言ってくれる
>>86
むしろ何故伸びた爪でそのまま洗うと思うのか…
泡をたっぷり塗りたくってガーゼや綿100%のボディタオルを指に巻いて優しくなぞるように洗ってます
ネイルしてない自爪でも欠けたり亀裂が入ってる時は第1関節を使うと肌を傷つけない+3
-5
-
99. 匿名 2020/03/07(土) 03:06:25
>>15
着替え出番少ないから
汚れたら西松屋とかで買うってしたら
いらなくなった。
近場だと家に帰る。
あれはかさばるし、ストレスだった。
+2
-2
-
100. 匿名 2020/03/07(土) 06:01:28
>>6
妊活中で勉強のためにトピ覗きましたが、さっそく参考になりました!ありがとうございます
めっちゃ着るつもりでいました+3
-0
-
101. 匿名 2020/03/07(土) 06:20:11
>>42
邪魔だよ。+0
-0
-
102. 匿名 2020/03/07(土) 06:21:19
アクセサリー類(引き千切られる)
帽子(取られる)
ヒール(走れない、不安定)
小さい鞄(荷物が入らない)
スカート(動きが制限される)
ワンピース(授乳できない)
メイクも最低限で、スーパーに行くだけとかの日は眉毛だけになった。(すっぴんの日もある)
けど結構おしゃれなママさんたくさんいるよね。
子供もおしゃれにしてるけど、素直にすごいなぁと思って見てる。+8
-0
-
103. 匿名 2020/03/07(土) 07:20:39
>>7
子供が幼稚園とか行き出したらはきたくなるよ!
捨てるのまだ早い+0
-0
-
104. 匿名 2020/03/07(土) 07:32:40
>>21
同じ立場になったらわかるよ😊+11
-0
-
105. 匿名 2020/03/07(土) 07:33:09
>>3
毎回洗濯したいからニット類は着なくなった。
ずっと衣装ケースに入りっぱなしだったけど引っ越しを機に全部捨てた。
そのうち着るだろうと思っていたけど年取ったし流行りも変わって着たいデザインじゃなくなった。+2
-0
-
106. 匿名 2020/03/07(土) 07:41:03
こういうの、全てやってのけてるお母さんとかいるよ。
ファッション命!みたいな人。
引きちぎられたりしないのかなぁ。
そういう人がいると、自分って…って落ち込むけど、いいよね、別に。
子育て中に、お気に入りのネックレスとかちぎられたらショックだもん。+5
-0
-
107. 匿名 2020/03/07(土) 07:47:19
>>21
ありがたい変化だから、私知りたいけどな
妊娠中に衣替えしておけば効率良いし+10
-0
-
108. 匿名 2020/03/07(土) 07:57:26
>>3
ニットは自分も含めて
チクチクするので
子ども自身もチクチクで
私以上に子どもの肌に合わない+3
-0
-
109. 匿名 2020/03/07(土) 08:02:55
>>2
もう5年履いてないから、この間思い切って全部処分した。下の子産まれたばっかりだし、また暫く履けないや。+4
-0
-
110. 匿名 2020/03/07(土) 08:04:41
自宅洗いできないもの。
上の子は吐き戻しが多かったので、価格が安くて丸洗いできるものしか買わなくなった。+0
-0
-
111. 匿名 2020/03/07(土) 08:08:35
>>53
すごいよくわかる。
ロングコートとか腰回りでもたつくから、全然着ない。車のってると、物凄く寒いってことないから、モコモコのコートとか暑すぎて着なくなるよ。
そもそも冬用アウター滅多に着なくなる。
だから私も子供のお迎えとかにちょっと羽織っていけるような良いダウンのベスト買おうって思ってる。+4
-0
-
112. 匿名 2020/03/07(土) 08:26:08
腕時計
特にベルト部分が硬い素材の物は避けてた+0
-0
-
113. 匿名 2020/03/07(土) 08:31:12
>>106
イヤリングとかネックレス、そんなに興味無くて引っ張らない赤ちゃんもいるのかな??うちの子たちはみーんな引っ張るし、怖くて出来なかったけど…きちんと着けてるお母さん見るとほんとに不思議になるよね。+5
-0
-
114. 匿名 2020/03/07(土) 08:45:37
>>25
わかる。しかも今引っかき時期?なのか興奮すると「キャーッ」て笑いながらデコルテ掻きむしられる。今や生傷だらけで襟ぐり小さいので必死にガードしている…+5
-0
-
115. 匿名 2020/03/07(土) 08:50:51
ネックレス、ピアス。久々に細いチェーンのお気に入りのネックレスしてパールのピアスして気分をあげようとした。うち、おんぶ派だから後ろからピアス外され、思いっきり首を締め上げられたよ。死ぬかと思った。+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/07(土) 09:41:39
ピアスは大ぶりのタイプが好きなんだけど引っ張られたら怖いから我慢してて最近つけたら引っ張らないからつけ始めた。ニットはUNIQLOやGUでワンシーズンでボロボロになって捨てても良いものを買って着てる。ただ、マツエクは引っ張ってくるのでいっとき封印しとく。笑
ヒールも5センチくらいなら全然履けるから履いてる。あんまり、ファッション我慢してないよ〜。むしろ好きなもの身につけてテンションあげるのがストレス発散+2
-0
-
117. 匿名 2020/03/07(土) 09:49:00
今は封印と思っていたら、ピアス入れると汁がでる。ネックレスは肩が凝る。とドンドンできなくなり日焼け止めのみのおばさんになりました。+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/07(土) 09:52:34
>>19
子どもいる友達とご飯食べたときにスカート履いて言ったら「良いなぁ私もスカート履きたい」と言われて何でだろうと思ったけどそう言う理由だったんだ…
ゴムスカートとかだと引っ張られる可能性もあるしね+9
-0
-
119. 匿名 2020/03/07(土) 10:26:21
>>71
履けるときまで封印すると履けなくなるんだね+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/07(土) 10:42:08
>>4
つけまもマツエクもしない
マスカラオンリー+2
-0
-
121. 匿名 2020/03/07(土) 11:18:58
>>44
今5ヶ月で、化粧して外出するときはヒール履いてる。
抱っこ紐はほとんど使わないし、ベビーカーだから全然大丈夫で。
子供が動くようになったら履けなくなるのかなー?
けど子供2歳くらいのママ友もヒール履いてるけどなぁ。+7
-0
-
122. 匿名 2020/03/07(土) 11:21:01
>>3
そうそう。何枚無駄にしたことか…
なのに旦那はニットだの授乳できないワンピースとかヒールを着て欲しがる。
理由を言ったら、女捨ててるな!だとさ
トレーナー着たらダサい、スニーカー履いたら一緒に出かけるの嫌。とか
はい、もう一緒に出かけてもらわなくて結構です。+8
-0
-
123. 匿名 2020/03/07(土) 11:22:59
>>100
横だけどワンピースでも前開きのやつなら使えるよ〜
私はあえてマタニティ〜授乳期に着れるワンピース買ったけどめっちゃ重宝したよ
これじゃないけどこんな感じのやつ
(胸元にファスナーがついてる)+3
-0
-
124. 匿名 2020/03/07(土) 11:24:06
ニット着たら高確率で子供の口にニットの毛がつくから着るのやめた+2
-0
-
125. 匿名 2020/03/07(土) 11:27:09
>>53
めっちゃわかる
たまに会社の送別会とかで夜出ることになって着ていく上着がないことに気付いて焦る+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/07(土) 11:29:56
同じ子持ちでも(むしろうちは1人だけど2、3人連れてるのに)オシャレしてちゃんとしてる人も多いよね
本当尊敬するし自分もそうありたいのに朝服選ぶ時どうしても楽な服を選んでしまう…そしてそれをローテーション…
メイクだけでも!って化粧品買ったりするけど結局そんな念入りに化粧する暇なんてなくて買って満足のパターン+3
-0
-
127. 匿名 2020/03/07(土) 17:42:06
飾りボタンのついた服
紐のついたパーカー
抱っこした時に引っ張られたら困るものがついた服は避けるようになった
あとは汚したくない、きれいめのスカートとか+0
-0
-
128. 匿名 2020/03/07(土) 17:58:02
>>102
こないだタイトスカートにニットインしてるママン見た
綺麗やなあと車から見てたらまさかの電動自転車前後に子供
いろんな意味で尊敬
わしゃもとの素材から無理や
+1
-0
-
129. 匿名 2020/03/07(土) 18:01:05
>>44
五歳の双子男子
園から帰ってきたらそのまま公園だからヒールの出番はいまだにない
むしろもう自分的にはけない気がしている
+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/07(土) 20:51:48
>>101
髪まとめちゃえば全然だよ!+0
-0
-
131. 匿名 2020/03/07(土) 23:26:40
薄い色のコート。一瞬で黒ずんだ。+0
-0
-
132. 匿名 2020/03/09(月) 12:32:29
いま里帰りしてるから、このトピを参考に自宅帰ったら断捨離するわ。
あのワンピースはとりあえずサヨナラする…😭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する