-
1. 匿名 2020/03/06(金) 12:56:26
永野は「限られた人とだけでやり取りするのが好き。LINEだとフレンドリーに交換しやすくなっちゃうからやめました」と説明した。
+611
-9
-
2. 匿名 2020/03/06(金) 12:56:51
へーー+181
-5
-
3. 匿名 2020/03/06(金) 12:56:55
可愛い+764
-42
-
4. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:17
私もやめたい
+762
-5
-
5. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:18
若いのに珍しい+1039
-10
-
6. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:28
私もやめたい
職場でグループとかめんどくさい+897
-5
-
7. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:28
結構サバサバしてそうだもんね+652
-14
-
8. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:42
こういう風潮が広まって欲しい+925
-15
-
9. 匿名 2020/03/06(金) 12:57:46
わたしもLINEやってないし、やらない。
煩わしいのが嫌いなので、メールで十分だから。+750
-13
-
10. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:03
既読スルーとかなんとかめんどくさそうだからやってない+465
-3
-
11. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:03
公にやめた程にして、大御所俳優とか芸人からの断れないようなナンパを断る作戦だな!ナイス!+914
-7
-
12. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:07
やめたと言いながら、限られた人とだけやってそう。+600
-7
-
13. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:09
んで??
+15
-18
-
14. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:21
嫌な目にあったから辞めたんだろうね+437
-3
-
15. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:31
本当は流出したからでしょ。
気軽に出来るけど、限られた人とだけでも出来るし。
+34
-32
-
16. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:33
こんだけ可愛いと共演者だけじゃなくスタッフとか広告会社のチャラいやからも連絡先聞かれまくりそうだもんね+490
-17
-
17. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:35
グループ一度入るとそのグループ退会しにくいよね+393
-3
-
18. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:45
LINE韓国だしスパイウェアだって言われてるし大企業は禁止されてるよね
+420
-21
-
19. 匿名 2020/03/06(金) 12:58:53
私も辞めた
堂々とやってないんですみません、と言えるから楽。+294
-2
-
20. 匿名 2020/03/06(金) 12:59:09
この子は大人になってからの方が
綺麗になって人気が出ると思う。+333
-19
-
21. 匿名 2020/03/06(金) 12:59:49
私もLINEじゃなくて他のアプリで親しい人とだけやり取りしてる+142
-1
-
22. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:09
ラインなんてやる必要がない。+193
-6
-
23. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:37
+107
-5
-
24. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:40
この子は女優でやっていける
性格が男+371
-14
-
25. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:40
私もやめたいわー。確かに便利だけど、今まで無くてもやってこれてたからな……+180
-3
-
26. 匿名 2020/03/06(金) 13:00:52
まぁ他にいくらでもメッセージアプリあるしツイやインスタに裏アカでもあればそこでやり取り出来るからね+77
-2
-
27. 匿名 2020/03/06(金) 13:01:00
>>6
わかる。引き継ぎをLINEでやったらどう?って上司が言った時にドン引きした。接客業でスマホ持ってお客様の前に出られないから無理(前の引き継ぎで確認したいことがすぐ確認出来ない)って言ったけど。そうじゃなくても嫌なんだっては言えなかった。+121
-5
-
28. 匿名 2020/03/06(金) 13:01:01
4、5年使ってたけどやめてプラスメッセージにした。+192
-4
-
29. 匿名 2020/03/06(金) 13:01:21
好き!最近の中では本当にかわいいよね!+149
-18
-
30. 匿名 2020/03/06(金) 13:02:18
私もやってないよ。
LINEは「つながりたくない人」とつながっちゃうよね。
やってたこともあるから分かるわ~。+216
-2
-
31. 匿名 2020/03/06(金) 13:02:31
確かに気軽にグループとか入るの強制されるよね
職場しかりママ友しかり。
昔はそんな親しくない人のメアドなんて登録してなかったよ
メーリングリストってのはあったけどね〜+135
-1
-
32. 匿名 2020/03/06(金) 13:02:46
職場のグループラインとかママたちのグループラインはただただめんどくさいだけだろうなと思う。+130
-1
-
33. 匿名 2020/03/06(金) 13:02:56
性格的に合わないと思ったらやめた方がいい
友達との付き合いでズルズル利用してもストレス+94
-1
-
34. 匿名 2020/03/06(金) 13:03:20
出川もアメトークかなんかで、返事しなかったり、遅いとイジメられちゃうんでしょう…?だからやらないって言ってて周りは、そんなことないよ!って突っ込まれてたけど、可愛かった。+265
-5
-
35. 匿名 2020/03/06(金) 13:04:09
素敵!
これに触発?されて、若い子も「私もやめた」「やらない」って子が増えてほしいな。私も20代だけど面倒臭いもん、LINE。+304
-14
-
36. 匿名 2020/03/06(金) 13:04:15
同調圧力に負けず、自分を持ってる子だなんだね+203
-5
-
37. 匿名 2020/03/06(金) 13:04:25
すごく年上の人とメールでやりとりしてたら
LINEのほうが便利ですよ!LINE登録しないんですか?ってしつこく誘われた
こちらにとっては必要ないのに誘ってくる人ってなんなんだろう
+211
-3
-
38. 匿名 2020/03/06(金) 13:04:25
+メッセージで友だちとやり取りしてるんだけど、LINEとの違いって何なんだろう
最近周りはWhatsAppの人多いし+92
-3
-
39. 匿名 2020/03/06(金) 13:04:37
前田敦子と池松なんとかって人もLINEやめたって言ってたな。
芸能人って交友関係広そうなのにやめるってすごいなって思った。+173
-3
-
40. 匿名 2020/03/06(金) 13:05:32
>>34
出川は年を取るほどに可愛くなる稀有なおじさんだね
+173
-1
-
41. 匿名 2020/03/06(金) 13:05:51
がるちゃんで、LINEやってない人は迷惑!って怒られたw
でも子供会とか学校ボランティアではたしかに迷惑がかかるのでそこだけ限定でやってます
+114
-6
-
42. 匿名 2020/03/06(金) 13:05:57
>>1
断るのめんどくさいから実はやってるけどって話でしょ?おばちゃん騙されないから+55
-8
-
43. 匿名 2020/03/06(金) 13:06:12
>>37
数年前に入社した時に、50代、60代のおばちゃんパートさんにLINE勧誘めちゃめちゃされた+75
-0
-
44. 匿名 2020/03/06(金) 13:06:28
そうだね
ラインよりメールや電話の方が人としっかり繋がってるって感じするし+24
-5
-
45. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:01
>>38
LINEはみんなが大嫌いなあちらの会社じゃんね
はやくプラスメッセージメインにならないかな!国産がいい
+218
-4
-
46. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:06
>>37
テレビやネットの同調圧力を利用した宣伝に洗脳されてる人。
=流されやすいおバカ
+33
-0
-
47. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:11
最近またハッキングされた事例でてるよね。+51
-0
-
48. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:23
この前の行列でめっちゃドリフトして運転してたけど上手かった+9
-1
-
49. 匿名 2020/03/06(金) 13:07:27
>この日、タレントの出川哲朗(56歳)が、「LINEが嫌い。LINEをすると番組で共演している人たちとグループ作って挨拶しないといけなくなるから。挨拶やらないとその人いじめられるし」と、LINEをやらない理由を語る。
芸能人も同じようなこと考えてるんだね+154
-1
-
50. 匿名 2020/03/06(金) 13:09:04
>>18
セキュリティレベルがあくまで一般向けでSkypeとかより落ちるから、ある程度規模の大きい企業で公式な連絡ツールとして使うのは少ないと思う。お客さん向けのID登録とかは別ね。+100
-1
-
51. 匿名 2020/03/06(金) 13:09:35
>>38
グループとか作ったり、裏のグループ作って省いたりするのがLINE+65
-1
-
52. 匿名 2020/03/06(金) 13:10:24
わかる!同じような理由でやめた。なんか好感持てた。
飲み会的な集まりに参加したら最後にお決まりでとりあえずみんなLINE交換しようみたいな流れになるしそれで断りにくいのが嫌だった。あとグループLINEに入っても、忙しい時まで見てられないのに他の人がすごい量のやりとりしてる時があってずっと放置するのもなんか悪いし反応しなきゃいけないのかなとか考えてたらめんどくさくなった。+78
-0
-
53. 匿名 2020/03/06(金) 13:10:36
>>18
私自身ラインしてるけど、会社の連絡をラインでしちゃう会社を疑問に思うってか、あんま信用ならないよね?+179
-1
-
54. 匿名 2020/03/06(金) 13:10:57
>>51
全くいらない機能だわ+53
-2
-
55. 匿名 2020/03/06(金) 13:11:43
目先の便利さより、長期的な安全の方が大事だわ+22
-0
-
56. 匿名 2020/03/06(金) 13:12:03
メールと電話でやり取りするってことかな?友達にいたら、正直面倒だな。携帯は持ちません!みたいな感じ。ま、私みたいな人を排除したいんだろうけどw+7
-20
-
57. 匿名 2020/03/06(金) 13:12:41
あの国にふさわしい陰湿なアプリだと思う+55
-3
-
58. 匿名 2020/03/06(金) 13:12:41
10人以上の規模のライングループがうっとうしい・・・
ほんと出たい。退会したら色々聞かれるし
こそっと消える方法は無いのかな
通知オフにしているけど、気づいたら50件以上のやりとりとか
どーでもよーーー+63
-0
-
59. 匿名 2020/03/06(金) 13:13:30
>>56
何故何で目先のことしか考えられないの?
+6
-2
-
60. 匿名 2020/03/06(金) 13:13:37
>>43
それ、やってしまうと簡単に「休みます」ってLINE送ってくる人いるから気をつけた方がいいよ
しかも、仕事中にも関わらずどうでもいい事でLINEがくる
+41
-0
-
61. 匿名 2020/03/06(金) 13:13:42
この子好き!+18
-4
-
62. 匿名 2020/03/06(金) 13:13:46
>>56
逆にそんなに毎日やりとりする用件がある?+49
-0
-
63. 匿名 2020/03/06(金) 13:15:28
要らない人とはやる必要無いから、私も制限掛けてるよ!これ普通じゃないの!?+4
-0
-
64. 匿名 2020/03/06(金) 13:15:38
LINE辞めてもふーんとしか思わない
ほかのSNSやってたら同じだし+23
-1
-
65. 匿名 2020/03/06(金) 13:16:21
でもインスタのDMはやるんでしょ?
だったらLINEしなくても意味ない+25
-0
-
66. 匿名 2020/03/06(金) 13:16:38
>>62
毎日やり取りすることはない。グループLINEもかぞえるほどしかない。付き合いたくない人から教えて?と言われたらやってません、と断る。だから逆に特別煩わしいことがない。+22
-0
-
67. 匿名 2020/03/06(金) 13:17:41
>>9
私もやってないけど凄い驚かれるよね
ガルちゃんトピでもLINEしてない人にたいして犯罪者かのような扱いだったし
LINEしてないと迷惑みたいだけどやるやらないは自由にさせてほしい・・・+134
-2
-
68. 匿名 2020/03/06(金) 13:17:51
LINE、めんどくさくなってやめたのに新しく職場で使うからってまたアプリとってアカウント作ったけど仕事をやめたからアカウント削除した!めっちゃスッキリ。+29
-1
-
69. 匿名 2020/03/06(金) 13:18:10
LINEとかって連絡過剰の状態になるのよね‥
+メッセージとかEメールの利用分考えると、無いなら無いで困らない。
同僚や仕事関係者との連絡は会社携帯しか使わないし。+27
-1
-
70. 匿名 2020/03/06(金) 13:18:22
>>58
アカウント作り直せば?+12
-0
-
71. 匿名 2020/03/06(金) 13:19:04
CM出てるUQモバイルはLINEモバイル持ってるLINEとは敵陣営だし+8
-0
-
72. 匿名 2020/03/06(金) 13:20:08
>>65
インスタしらないんだけど、インスタのDMってインスタやってるもの同士でメッセージを送り合うの?
全然しらない人にもメッセージ送れちゃうの?+6
-0
-
73. 匿名 2020/03/06(金) 13:20:25
>>28
最近の画面いっぱいに動くスタンプかわいいの色々あって楽しいですよね♪+41
-0
-
74. 匿名 2020/03/06(金) 13:20:26
がるちゃんの時間より早く、LINE離れは進んでると思うし、LINEの会社側も音楽やキャッシュレスのほうにどんどん比重移してるよね。+7
-2
-
75. 匿名 2020/03/06(金) 13:20:54
>>49
いじめられるのは可哀想w冗談?w+6
-0
-
76. 匿名 2020/03/06(金) 13:20:57
LINEって一つの携帯で何個かアカウント作れる?
もし作れたら一つはどうでもいい用(職場や顔見知り程度)、もう一つは仲良い人用に分けたい。+2
-0
-
77. 匿名 2020/03/06(金) 13:21:03
シフトがLINEで回ってくる(笑)+10
-2
-
78. 匿名 2020/03/06(金) 13:21:09
+メッセージってこれのこと?もらったら返信はしてるんだけど、電話番号知ってたら誰にでも送れるの?電話帳の名前の横にこのマークが出てる人はアプリが入ってるってことなのかな?+30
-1
-
79. 匿名 2020/03/06(金) 13:22:20
子供が幼稚園まではギリギリやらずにすんだが、幼稚園ママさんの9割はLINEやってた
小学校入ったらもう、子供会の会長とかマジで怖いからしぶしぶ入ったよ...
会長もわざわざ別個でメールするの嫌だろうからね+6
-0
-
80. 匿名 2020/03/06(金) 13:22:42
>>72
個人的にはインスタの方が怖いと思う
相互フォローしてなくても片側がフォローしていればメッセージ送れるし怖いよ、知らない人からメッセージ来ることあるし
有名人はもちろんDM制限してるだろうけど。+8
-2
-
81. 匿名 2020/03/06(金) 13:22:50
男からの誘いがめんどくさいんだろうな+6
-2
-
82. 匿名 2020/03/06(金) 13:23:15
>>78
そうだよ。
あの人も+メッセージやってるんだってなる+14
-1
-
83. 匿名 2020/03/06(金) 13:23:45
>>1
今、私の周りは外部への情報の秘匿性、安全性で格段に優れるシグナルに移行いつつある。+16
-0
-
84. 匿名 2020/03/06(金) 13:24:00
メールのときでさえ、自分はすぐ返事しないのに人には「返事まだ?」って言ってくる人がいたから、絶対にめんどくさくなると思って、LINEはやらないって伝えてる。
+40
-0
-
85. 匿名 2020/03/06(金) 13:24:08
>>31
懐かしいメーリス!
あれはよかったねー+6
-1
-
86. 匿名 2020/03/06(金) 13:24:59
ちなみに韓国人がいうほどLINEて韓国色ないよ。
韓国人はkakaoが韓国ウリジナル技術だと信じこんでるから声大きいだけで。
LINEは、アメリカの技術を日本企業が導入して開発したサービスで、一番出資比率が高いのが韓国企業のNEVER。それ以上のこともそれ以下のこともない。+8
-19
-
87. 匿名 2020/03/06(金) 13:27:48
友達はそんなに必要ないと気づいたんじゃないの
名前知らないけど仲良さそうな友達二人くらいいるよね+7
-2
-
88. 匿名 2020/03/06(金) 13:28:09
>>56
盛大なブーメランだよ…
使いたくないものを他人に強要する方が面倒くさい、頭カチコチ、の人だと思うけどな。+37
-0
-
89. 匿名 2020/03/06(金) 13:28:55
LINEってよく否定されるけどそんなに嫌かな
メール世代だったけどメールよりLINEのほうが便利だなと思う+11
-25
-
90. 匿名 2020/03/06(金) 13:29:01
>>82
ありがとう。てことは、電話番号入れてたら仕事の知り合いでも連絡きちゃうよね。LINEは電話帳との連動切れるけど、+メッセージはそういうことできるのかな?今見てきたらブロックはできるみたいだけど…スマホに勝手に入ってたアプリだから、ショートメールみたいな機能かと思ってた。ちょっと調べてみよう。+18
-0
-
91. 匿名 2020/03/06(金) 13:29:15
>>11
だとしたら賢いね!+153
-2
-
92. 匿名 2020/03/06(金) 13:30:25
>>88
うん。だから、私みたいな人、ってちゃんと書いてあるよ☆+4
-2
-
93. 匿名 2020/03/06(金) 13:32:33
>>56
わかるよ。えっLINEしてないの?
今どきガラケー?めんどくせー奴って思ってしまう。
幹事的なことやる機会が多いから本当に手間だし面倒くさい。
表面的には、いいよいいよー、あとで別にメールするね!って笑顔で対応するけど、
あー、この人がLINEしといてくれればわざわざこのメール打たないのにって。
勿論、LINEの鬱陶しさやしんどさもしってるから気持ちはわかるけど。+9
-28
-
94. 匿名 2020/03/06(金) 13:33:10
可愛いし天然な雰囲気だから、めちゃめちゃLINE聞かれるんだろうなー
男ウケしそうな容姿と性格。綾瀬はるか系。+49
-3
-
95. 匿名 2020/03/06(金) 13:33:29
仲良い人と身内でしかLINEしてないから、その煩わしさがわからんのやけど。
そんな気軽に交換するものなの?+14
-0
-
96. 匿名 2020/03/06(金) 13:33:38
面倒だから1回消して家族と一緒に住んでる友達としかやってない。たまに物凄い数交換してる人いるけどよくできるなーと思うわ。+18
-0
-
97. 匿名 2020/03/06(金) 13:34:23
今の芸能人凄いと思うツイもインスタもやるしブログも仕事やりながらしんどくないのかな+14
-0
-
98. 匿名 2020/03/06(金) 13:35:30
>>89
便利なところもあるけどグループLINEやらなんやら面倒くさいところの方が多いよ
若い子はその面倒くさいところも好んでるのかもしれないけれど+13
-1
-
99. 匿名 2020/03/06(金) 13:35:35
別にラインだって限られた人としかしないけど
それはラインがどうこうじゃなくて教えちゃう自分のせいでしょ+10
-3
-
100. 匿名 2020/03/06(金) 13:35:39
>>76
ひとつの電話番号に対してひとつのアカウントじゃなかった?+5
-0
-
101. 匿名 2020/03/06(金) 13:36:14
>>56
同僚の結婚式の二次会の幹事やったとき、一緒に打ち合わせしてね!て言われた新婦の友人代表が携帯持たない人でめちゃくちゃ苦労したの思い出した+4
-3
-
102. 匿名 2020/03/06(金) 13:37:08
>>12
私がそれ!+85
-0
-
103. 匿名 2020/03/06(金) 13:37:56
>>99
だからやめたんでしょ+15
-1
-
104. 匿名 2020/03/06(金) 13:38:01
スタダの本田翼がCMやって宣伝して
永野芽郁がやめたとか堂々と言うwww
+35
-1
-
105. 匿名 2020/03/06(金) 13:39:59
誰かしつこい男(断りづらい大御所とか)がいるのかなと勘ぐってしまう…ゆきぽよのインスタDMの件みたいな感じでw+1
-2
-
106. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:23
やめたいよ。
でも、大好きな友達6人いるからその子達が気軽に連絡してくれるように残してる
後の人はブロックしてる+19
-0
-
107. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:40
せっかちだからレスポンスが早いLINEじゃないとイライラしてどうもいけない。
昔はメールでも十分事足りたよね。+7
-0
-
108. 匿名 2020/03/06(金) 13:40:51
そんなにつながってないからそんな悩みない
グループもスルーしても文句もでないし、逆に返信してもスルーされてもお互いさま状態
こういうの類友って言うんだろうな+16
-1
-
109. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:00
>>101
うわーそれは大変だね。どうすんの?家電?+7
-0
-
110. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:07
LINEはんたーい!みたいな人にやってほしいって言ったらアプリハラスメントとか言われそうw+6
-0
-
111. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:10
>>34
出川は、友達も後輩も先輩からも引っ張りダコで相談も真剣に乗ってくれそうだから、LINEなんてしたら、鳴り止まないだろうから、しなくて正解だね+91
-0
-
112. 匿名 2020/03/06(金) 13:42:30
>>106
そういう使い方すればLINEは便利だよね
私もそうしてる+2
-0
-
113. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:04
>>39
逆じゃない?多すぎて鬱陶しいんじゃないかな?+48
-0
-
114. 匿名 2020/03/06(金) 13:43:47
辞めるって公言して、本当に仲良い人だけに教えて再開してそう。+14
-0
-
115. 匿名 2020/03/06(金) 13:44:50
>>34
本当に出川さん好き。あの人の笑いは誰も傷付けない+31
-1
-
116. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:01
まあでもこの子はスマホなんでしょ。LINEしてないだけで。
だったらまだまし。
一番やべーのはそこそこの年齢なのにガラケーでパソコン持ってない人。純粋にすごいなと思う。+2
-12
-
117. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:14
メールとラインの違いは何なの?友達が少なすぎるからか皆の言うラインの煩わしさが分からない…+9
-1
-
118. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:49
芽郁ちゃんUQやってるし?w+6
-0
-
119. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:50
>>12
それ賢いね
やめたい人、この手段やってみれば?+100
-1
-
120. 匿名 2020/03/06(金) 13:46:58
>>92
うわ...
横だけど、こういう人がLINE率先してやってるからLINEのイメージ悪くなるんだよね
仲間外れ体質
+21
-1
-
121. 匿名 2020/03/06(金) 13:47:48
永野さんの気持ちわかる。私LINE本当は嫌だったけど2年前に仕方なくやり始めた。グループの話とか聞いてるとめんどうで。
こないだ初対面の人に突然グループ作られてなんかこういうノリ合わないと思った。+11
-2
-
122. 匿名 2020/03/06(金) 13:50:20
>>53
顧客名とかまでLINEで書いてしまってるんなら、ちょっとコンプラ推進が遅い気がする。韓国だからスパイ云々とかでなく、そもそもLINEはそこまでの対策してるツールじゃない。
個人的には、PTAとかで児童氏名や連絡先の名簿をLINEで回してる人たちはITに疎いのだろうなと思ってしまう。+46
-0
-
123. 匿名 2020/03/06(金) 13:51:26
>>115
出た!傷つけない笑い+5
-9
-
124. 匿名 2020/03/06(金) 13:52:58
>>109
そう、家電で前日の夜に、明日は何時から打ち合わせしましょう、て約束。当日、急遽変更があってまた家電したら、お母様が出られて「○○ならさっき出かけましたよ~」て言われるw家を出る時間を確認しなかった自分を責めたけど、仕事でもあるまいしなんで私がそこまで配慮しないといけないのかw+1
-2
-
125. 匿名 2020/03/06(金) 13:53:07
>>42
それなら賢いじゃん
変なの寄ってこなくなるから+22
-0
-
126. 匿名 2020/03/06(金) 13:55:40
LINEをやらなくでもLINEの代わりはいくらでもある
ただ周りとの連絡手段として考えた時に、LINEが一番手っ取り早いんだよ
大体の人がアプリ入れてるしね
だからめんどくさいけどやってる+16
-2
-
127. 匿名 2020/03/06(金) 14:00:01
グループラインは返事したりしなかったりだよー。もうそういう人って思われて結構。+7
-0
-
128. 匿名 2020/03/06(金) 14:01:44
>>117
メールだと急ぎの用でなければ数時間後に返信してもお互い困らないのに、ラインだと既読が付くから返信がないと、読んだのに返事まだ!?って気になっちゃうんだよね。不思議なんだけど。
既読が付かなくてもポップアップ通知が来るし読めたりするから気付かないはずがない状況がメールよりあるから面倒だよ~。ラインは多機能だし距離が近くなりすぎるんだよね。+12
-0
-
129. 匿名 2020/03/06(金) 14:03:08
>>117
>>128だけどライン自体はしてるのかな?
変な答えだったらごめんね!
+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/06(金) 14:04:18
>>124
想像しただけでつらい。大変だったねえ。
でも昔はそれが普通だったしやってたんだよね。不思議だ。+2
-0
-
131. 匿名 2020/03/06(金) 14:11:57
まぁLINEじゃなくてもSNSのDMだけでもやりとり出来るもんね。若い子なら特に。+24
-1
-
132. 匿名 2020/03/06(金) 14:13:58
>>129
ラインはしてるよ。小学生の親なのでママ友のグループラインもいくつか入ってます。+0
-0
-
133. 匿名 2020/03/06(金) 14:15:40
>>37
わかるわー
LINEがない時代はメールが当たり前だったのに、メールだと面倒だとか言いやがる。
私はしたくないから必要ないのに、LINEしなよ~みたいに言ってくる奴うざい
絶対しない
どーでもいいメッセージしかよこさないって分かるから
お前の鬱に付き合うほど暇じゃねえ
どーせ返事遅いとか言われるし、こっちが疲れそう+63
-0
-
134. 匿名 2020/03/06(金) 14:16:40
私もやめて2年
気楽〜
(話題の某ライン芸能人のガチファンだけどTwitterなどで検索出来る)+4
-0
-
135. 匿名 2020/03/06(金) 14:22:49
>>28
私もプラスメッセージをメール代わりにしてる
安全性が高そうだし
+42
-0
-
136. 匿名 2020/03/06(金) 14:23:58
しなくてもいい環境ならしない方がいいよ
勝手に連絡先教えられたりグループライン悪用していきなり個人的に連絡してくる奴とかいるし
下心ある奴ほどLINE大好きな印象しかない+7
-1
-
137. 匿名 2020/03/06(金) 14:28:27
この子は男脳だよね。
良い意味で
大好きです+11
-1
-
138. 匿名 2020/03/06(金) 14:48:20
>>17
ぶす(1)の悲劇+2
-1
-
139. 匿名 2020/03/06(金) 14:50:11
>>12
ばれた時ダルそう+39
-0
-
140. 匿名 2020/03/06(金) 14:55:08
インスタのほうも辞めたら?+0
-2
-
141. 匿名 2020/03/06(金) 14:56:34
>>8
なんでですか??全然理解できないw
そんなの個人の自由勝手でしょ+8
-7
-
142. 匿名 2020/03/06(金) 14:58:03
芸能人だととくに個人情報保護のためにやめた方がいいかもしれない。打ち上げとかで仕方なく交換して晒されたらたまったもんじゃないよ+7
-0
-
143. 匿名 2020/03/06(金) 14:59:23
LENEしたくないけど大学生だからしないと普通になれない。普通の子でいたい+2
-2
-
144. 匿名 2020/03/06(金) 15:02:57
私も若者だけど、何年か前までやってなかったし、もともとSNSもやってなかったけど、まわりに言われてしぶしぶやるようになった。
メールに比べてだらだら続くのが苦手だし、情報抜き取られてる感がいや。
でも、ほとんど使ってない。ほんとに用がある時か来たら返すくらい。未読既読とか余計なシステムもいや。メールで困ることない。+7
-1
-
145. 匿名 2020/03/06(金) 15:46:11
最近ショートメールで事足りてる。+10
-1
-
146. 匿名 2020/03/06(金) 15:49:16
私もLINE嫌いだけど、若者の間でリアルでLINE嫌いみたいなこと言うとやばい奴みたいな扱いされるのが現状…
グループLINEですぐ送れるのに一人だけ個人的にまた送らないといけないから面倒だとか、変なこだわり持っててめんどくさいとかLINE嫌いな自分に酔ってるとか言われる+6
-1
-
147. 匿名 2020/03/06(金) 16:04:32
>>132
それで煩わしくないなら上手く使えてるんじゃないかな?羨ましい!+2
-0
-
148. 匿名 2020/03/06(金) 16:21:28
>>37
前に若い人より4、50代のがやってるってみたよ
本当かはしらないけど
+9
-0
-
149. 匿名 2020/03/06(金) 16:23:05
>>18
サーバーは中国だそうです+15
-0
-
150. 匿名 2020/03/06(金) 16:24:23
>>11
可愛い子は苦労するね
私全然聞かれないっすわ+72
-0
-
151. 匿名 2020/03/06(金) 16:27:28
>>12
堀北真希がそうじゃなかった?
取材でLINEやってないって言ってたけど後々山本耕史としてたのが分かった+47
-0
-
152. 匿名 2020/03/06(金) 16:28:07
やめた、という体で本当に親しい人たちだけとはやってるのかもね
ラインしてると公言すると交換しようとする人がいるから+8
-0
-
153. 匿名 2020/03/06(金) 16:31:35
LINE誘われて断り続けた
今どきやってないの?ってばかにする人は大抵気が合わないタイプだから気にしない
LINEやってなくても連絡くれる人は有り難い+44
-1
-
154. 匿名 2020/03/06(金) 16:34:50
既読機能がめんどくさすぎる。
いちいち自分の行動監視されてるみたいで苦痛。
メールぐらい好きな時に読んで好きな時に返させてくれよ。
既読してすぐに返さないとぶつくさ言われて変人扱いまでする人いるし。
それでもうアプリ削除したけどLINE交換しよって言われて、してないって言えばそれはそれで「マジ?」って怪訝な顔される。+29
-0
-
155. 匿名 2020/03/06(金) 16:35:13
>>37
最近スマホに変えた義母がババ友にLINE教わったみたいで
私にもLINEのID教えて〜って言ってきたから
やってませんって言ったら
えー知らないの?すごく便利なのに〜?
って馬鹿にしたように行ってきたけど…
今時LINEやってない人にはちゃんと理由があるんだよ
しかもあんたに色々スマホのこと教えてるんだから
あんたより詳しくないわけないだろう
と思いながら
あははーって適当に流したところw
別のアプリ使ってるけどそれは言わないおいた+38
-0
-
156. 匿名 2020/03/06(金) 16:37:40
私もLINEやめたい!!
けどどのアプリがいいのかわからない
何がおすすめ??+7
-0
-
157. 匿名 2020/03/06(金) 16:39:13
>>146
嘘も方便
・乗っ取りにあったことにして、だから辞めたんだ〜と言う
・家族の会社がセキュリティ的にLINE禁止だから私もしてないんだ〜と言う
・ログインを試みたっていっぱい出るから怖くてやめた〜と言う+15
-1
-
158. 匿名 2020/03/06(金) 16:40:46
>>39
一般人より芸能人の方がやめやすい気がする
池松くん、今の時代自由にやめれない人もいるだろうけど自分はやめられる環境にいたからやめたって言ってたし
+13
-1
-
159. 匿名 2020/03/06(金) 17:17:12
プラスメッセージが簡単で日本のみだから安心+19
-1
-
160. 匿名 2020/03/06(金) 17:19:21
>>45
みんなってどこのみんなだよw
がるちゃんばっか見てないで見識広めないと恥ずかしいよ?+5
-16
-
161. 匿名 2020/03/06(金) 17:23:39
保護者間の連絡がなにかとライン
やってないですって言うとみんなやってるんでやってくださいと言われ空気を読んで登録するけど、通知は絶対オフ!
ホーム画面にも入れない+26
-0
-
162. 匿名 2020/03/06(金) 17:30:33
前の会社でLINEのグループ入らされたけど、休みの日も通知バンバンきて気が休まらなかったし、そこから個別にLINEしてくる人とかもいるし面倒だったな+10
-1
-
163. 匿名 2020/03/06(金) 17:56:52
流出や乗っ取りがあるから芸能人にラインはリスキーだよね
+9
-0
-
164. 匿名 2020/03/06(金) 18:45:29
ツムツムのデータがなくなっちゃうからやめられない…メールで紐付けさせてほしい+2
-0
-
165. 匿名 2020/03/06(金) 18:54:00
人と連絡とりたくないし、意味のないやりとりが増えそうだからLINEやらないって言ってるのに、SMSで雑談メール送ってくる人なんなん?+21
-0
-
166. 匿名 2020/03/06(金) 19:17:06
偉いなあ。彼女、キャピキャピしてるイメージだったけど、テレビでも友達とは遊ばなくなったと話してた。立場を考えてるんだろうね。ラインのことで更に尊敬。
こういう流れが広まると良いな。+7
-1
-
167. 匿名 2020/03/06(金) 19:25:31
ちょっとのことだけど
LINEやってないだけで好感度上がるわ+21
-2
-
168. 匿名 2020/03/06(金) 19:25:31
>>9
私もやってないよ!
家族としか頻繁に連絡取らないから問題なしだよ。
+13
-1
-
169. 匿名 2020/03/06(金) 19:44:37
SNSは自分の時間が削れられるからTwitterとInstagramのROM垢だけだわ
どんどん勝手につながるのがかなり面倒だよね+3
-0
-
170. 匿名 2020/03/06(金) 20:12:12
3年A組でゴリ押しされてた頃から好きじゃない…この人…+2
-4
-
171. 匿名 2020/03/06(金) 20:40:23
メッセンジャーにしてほしい
みんなLINEなんだよね+3
-2
-
172. 匿名 2020/03/06(金) 20:42:02
今日ヒルナンデス出てたけどめっちゃ可愛かった😍+7
-1
-
173. 匿名 2020/03/06(金) 20:53:44
>>154
本当にやってないのに、
「俺と交換したくないんだね…」って延々と言われて面倒だったことある。
メールじゃだめなのかね。
実際友達とかメールでやり取りしてるけどね。+10
-1
-
174. 匿名 2020/03/06(金) 21:02:25
可愛いと思ってたけど最近映画の宣伝でかなり出てて天然ぶってるのかバカっぽい発言が多くて苦手になってきた+1
-5
-
175. 匿名 2020/03/06(金) 21:30:35
私もやめたい…。仕事の連絡もLINEっておかしい。
休みの気がしない。+18
-0
-
176. 匿名 2020/03/06(金) 22:02:30
私もやってない。辞めたいとか言いながらズルズル続けてる人ウケるわ🤣+5
-0
-
177. 匿名 2020/03/06(金) 22:30:10
"アドレス帳と同期"にチェックが入ってて微妙な関係の人の名前がズラーッと並んだときは血の気が引いたわ…
もし何かの間違いで繋がってしまったらと思うと+6
-0
-
178. 匿名 2020/03/06(金) 23:10:20
>>37
職場の60代男性に、LINEやってないなんてスマホ持ってる意味がないと言われた
そんなことはないと思う+16
-0
-
179. 匿名 2020/03/06(金) 23:11:23
>>9
職場のパートでLINEやってなくてグループ入ってないのは自分だけ
不都合もあるんだけどやっぱり面倒が先にきちゃってやる気になれないんだよね…今更だし+20
-0
-
180. 匿名 2020/03/06(金) 23:43:16
>>159
そうなんだ??+0
-0
-
181. 匿名 2020/03/06(金) 23:54:56
>>180
日本の携帯会社三社が共同開発したものだからね。
格安SIMは使えないけど。
LINE対策…とかで。+5
-0
-
182. 匿名 2020/03/07(土) 00:19:13
>>141
いや頭大丈夫?
それこそ思考の自由やん
+5
-3
-
183. 匿名 2020/03/07(土) 00:28:54
>>43
年配の人ほどLINE勧めてくる気がする
インスタとかスカイプとかやってなくて、もうLINEしかできないんだと思いこんでるんだと思う
早くプラスメッセージが格安に対応してくれたらいいのに!!!+14
-0
-
184. 匿名 2020/03/07(土) 00:32:39
>>28
プラスメッセージ使いたいけど格安シムだから…
対応するように検討中ってどこかで見たけどまだなのかな+8
-0
-
185. 匿名 2020/03/07(土) 00:34:15
既読やグループのこともそうだけど、インスタみたいに投稿が上がってくるタイムラインもめんどくさくない?
LINEは連絡手段としてだけ使えたらいいのにタイムラインのせいで見たくない自慢・自己満な投稿が目についてSNS疲れっていう感じになる。だからLINEやめました。+6
-0
-
186. 匿名 2020/03/07(土) 00:35:44
みんなが推してるプラスメッセージ気になる、入れてみようかな+4
-0
-
187. 匿名 2020/03/07(土) 00:46:00
この子賢そう+5
-0
-
188. 匿名 2020/03/07(土) 01:13:47
ISLAND TVのカレンダー動画の、しょぴの笑い声ホントすきwwすっごい特徴あるから、なんか遠くから聞こえてきてもすぐ誰の笑い声がわかりそう🙄+2
-0
-
189. 匿名 2020/03/07(土) 01:15:02
>>188
誤爆した
ごめんなさい😭
+1
-0
-
190. 匿名 2020/03/07(土) 01:38:21
>>41
地区の連絡がとうとうLINEになりつつある。でもまだメールでもどちらでもいいのでメール連絡にして貰った。
あんたらと繋がるのが面倒臭いんだよ。+8
-0
-
191. 匿名 2020/03/07(土) 01:40:32
>>178
役員してる時に言われたわ。
顔は笑ってたけどこの人は無理だなと思った。+2
-0
-
192. 匿名 2020/03/07(土) 03:44:53
可愛い可愛いってコメントあるけど、どこが?
鼻もデカイし、そこらへんにいそう
結局ガルちゃん民て、微妙な子を持ち上げて、ほんとうに可愛い子のことは妬んで下げコメするって事だよね?+1
-4
-
193. 匿名 2020/03/07(土) 03:58:49
LINEやめた。
既読だの未読だのストレスの塊。
これからは電話番号とかメールで。
嫌だって言う人には教えない。
LINEならWhatsAppでわら+3
-0
-
194. 匿名 2020/03/07(土) 04:00:21
L○N○本社は仕事は7割LINE連絡。
めんどくさい+1
-0
-
195. 匿名 2020/03/07(土) 04:04:32
めんどくさすぎ人間関係苦手な自分には
最悪なツール
傷つくことが多すぎるんや+8
-0
-
196. 匿名 2020/03/07(土) 05:14:13
ラインってやってることを知られるとめんどくさい人や知られたくない人にも知られる可能性高いよね
知人の知人、つながりのつながりみたいな感じで
メールだと嫌な人と疎遠になった後にアドレス変えても分かりにくいけどラインだとその時抜けたことがはっきりわかるし残るから相手によっては面倒+5
-0
-
197. 匿名 2020/03/07(土) 05:49:07
>>18
趣味仲間(音楽)の知り合いにすごく薦められてるけど、その人って高価な楽器(100万単位)のあれ買ったこれ買ったってよく画像付きでメールしてくるんだよね
それをLINEでやるなんて、中国に監視されてるのに危機感無さすぎ
コロナの件もあって中国全く信用してないし、LINEは内容監視します宣言があってがるでもトピ立ったよね
中国は日本ウイグル化を企んでると思ってるから、臓器取るのに比べたらお金盗むのなんて朝飯前だろうし身の安全のためにもLINEは絶対やらない+4
-1
-
198. 匿名 2020/03/07(土) 05:54:38
画像とか送るのが楽と言われても、いらん画像来ていちいち消去するのもスマホ自体の容量とか通信容量使うから迷惑すぎ
ただでさえ毎月ギリギリなのに
しかもボッタクリレベルで高コストみたいね、LINEって
あとメールだといちいちアプリ立ち上げて画面開いてが面倒とか言うけど、そんな手間すら厭うような人とはそもそも繋がりたくないし+4
-0
-
199. 匿名 2020/03/07(土) 07:33:47
子供たちが大きくなり部活も終わり親同士の関わりに未練がなくなって辞めました。
周りの女性も辞めてる人ちらほらいます。
人間関係を整理したり自分がネガティブになる人を遠ざけるためにも良いです。
ただ、SNS好きな人はたぶんLINEも辞めれないと思います。+3
-0
-
200. 匿名 2020/03/07(土) 07:53:56
>>6クラスのライングループは地獄だよ。
いきなりふざけてくる奴とかほんとうざいし
何が楽しいんだろ+7
-0
-
201. 匿名 2020/03/07(土) 08:16:33
>>12
まあそこはね。
ライン便利なのは便利だし。+0
-0
-
202. 匿名 2020/03/07(土) 08:31:55
ほんと誰だよこんなアプリ産み出したのくそ迷惑
メールが良かった。+15
-0
-
203. 匿名 2020/03/07(土) 09:33:13
これだけ可愛かったら、仲良くない人からもバンバンLINE来て大変なんだろうな。+3
-0
-
204. 匿名 2020/03/07(土) 09:58:40
年配「今時LINEやらないなんて情弱」
若者「今時LINEやってるなんて情弱」+8
-0
-
205. 匿名 2020/03/07(土) 10:08:23
バラエティ見てるとおっとりした話し方だし呑気な雰囲気だけど芯がありそうな子だよね。
自分を持ってるというか、自分の考えで行動してる感じ+7
-0
-
206. 匿名 2020/03/07(土) 11:09:48
この人昨日ZIPに出てたけど、可愛くてびっくりした
あの肌の白さは天然物なんだろうか?
羨ましいわ+9
-1
-
207. 匿名 2020/03/07(土) 11:35:46
LINEやったことないです。メール派。
LINEが主流になった頃、仲良かった子から頻繁に連絡くるようになって(メールだけど)。
「今何何してる」「(待ち合わせの前に)○○忘れてきちゃった」とかどんどん来る。
たぶん他でLINEを使ってるせいで、チャットしてるみたいなスピードで連絡しちゃってるんだと思う。
忘れ物した、って言ってるから「貸そうか?」とかいちいち返信するんだけど、本人は単には話したくてやってるだけみたいで。距離感おかしくなるし、迷惑。
さすがにLINE普及したし、今はもっと落ち着いた使い方してる人が多いと思うけど。
+6
-0
-
208. 匿名 2020/03/07(土) 11:45:19
>>11
私もそう思ったよ。業界人のおっさんとかめんどくさそうだしね。+3
-0
-
209. 匿名 2020/03/07(土) 12:55:09
グループから抜けました通知出ないようにしてほしい
管理者側は知りたいし束縛したいだろうから管理者よりのシステム+2
-0
-
210. 匿名 2020/03/07(土) 15:07:08
>>161
そこまで頑なに拒否する理由がわからないけど、なにか過去にLINEで嫌なことがあったのかな。+0
-0
-
211. 匿名 2020/03/09(月) 20:46:12
この人、今スカットジャパン見てて思ったけど、けっこう気が強くてびっくりした+1
-0
-
212. 匿名 2020/03/10(火) 03:32:36
LINEアンインストール
くそだりーわずらわしかった
次開くの5年後くらいかな+1
-0
-
213. 匿名 2020/03/10(火) 05:42:13
WhatsApp+0
-0
-
214. 匿名 2020/03/16(月) 19:29:20
>>83
私も最近LINEやめてsignalに変えた!
機能がシンプルなのもいいんだよね、楽。+1
-0
-
215. 匿名 2020/03/30(月) 18:51:27
私だってやりたくない。でも会社入ったら同じチームのLINEグループがあって業務連絡や遅延連絡など絶対にLINE上で共有が必要とか言われて無理やりLINEインストールさせられた。休みでも深夜でもがんがん連絡くるし見りゃ分かるのに既読しましたって報告もしなくちゃいけなくてLINEを恨んでいる。これはパワハラにならないのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の永野芽郁(20歳)が、3月5日に放送されたバラエティ番組「VS嵐」(フジテレビ系)に出演。LINEをやめた理由について語った。