ガールズちゃんねる

「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校

7383コメント2020/03/22(日) 00:23

  • 1501. 匿名 2020/03/04(水) 16:48:53 

    >>1483
    広くおばちゃんね。

    +0

    -1

  • 1502. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:18 

    鳥インフルエンザの時は強毒性だって言うから外出してる子は本当の馬鹿しかいなかった気がする

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:20 

    接客業してるけど、集団でくる男子校生とかマスクしてないし。
    いろんな意味でイラッとする。

    +18

    -2

  • 1504. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:33 

    親の意識ってすごく大事だよね。

    ちなみに静岡住みだけど スポーツジムの件もあってかシーンとしています。

    +15

    -1

  • 1505. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:36 

    でしょうね
    今日は近くのショッピングモールに行ったら、中高生の群れがアチコチ
    映画館に行く女の子たちもいて、心の中で おいおいと思った
    長めの春休みと勘違いしているんじゃないかと思ったくらい
    休校にした意味無いと思う
    少しは家で大人しくしてて欲しい

    +29

    -1

  • 1506. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:38 

    >>1123
    感染してなくても喉の乾燥防いだりできるじゃん
    乾燥してたら風邪の確率も高まるし

    そもそも必要ないなら皆マスク求めてあんなに並ばないよ

    +19

    -0

  • 1507. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:44 

    中高年の方々も、グループで雑談に興じてます。
    今暫くは辛抱していた方が良いのでは?
    LINEやらコミュニケーションツールもあります
    が、会って話す事に意義があるのでしょう。

    +6

    -0

  • 1508. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:47 

    >>1477
    大阪のライブハウスでの感染は、30代~60代。
    全国にウイルスを拡散させているのはこの世代だよね。

    体力もお金もあるから、飛行機や新幹線使って長距離移動できる。

    +20

    -1

  • 1509. 匿名 2020/03/04(水) 16:49:57 

    >>1185
    トイレットペーパーの空の棚報道と同じだね。
    こんなに遊んでいる子います、誰も居なくて遊びやすいと言ってますと報道して外出を促してそう。

    賢い子は勉強してるんだろうなー

    +165

    -2

  • 1510. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:10 

    >>1428
    親がなんとかしろよバカか

    +87

    -1

  • 1511. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:10 

    >>1441
    なにこの作文

    +5

    -5

  • 1512. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:17 

    都内の公園でレジャーシート敷いてピクニック楽しむ親子何組かいたな。
    番組の上空カメラに撮られてた。
    子供を人混みに連れていく親もいるし、こんな状態でもキッザニアやディズニー連れていきたがる親もいる。

    +8

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:32 

    学校には悪いけど動き回るドブネズミ共は学校に閉じ込めとくべきだね
    まともな子は家で勉強してるからそのまま休ませればいいんじゃない?

    +17

    -2

  • 1514. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:46 

    >>1469
    ミッキーだ

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2020/03/04(水) 16:50:52 

    今ニュースで東京の親子に取材してた。

    子供…家に篭りっきりでニートみたいな生活と笑いながら言ってた。

    子供の発言。ニートでもだらだらしてる人ばかりではない。

    +9

    -1

  • 1516. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:01 

    >>1452
    そうやってはっきり決めてくれたら余計なトラブルが起こらないのにな

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:14 

    休校措置の影響で税金から親の有給休暇分を支払うんだよね。なのに子どもたちが遊びに出かけてるのとか正直イラッとするよ。税金の無駄遣いじゃん

    +10

    -1

  • 1518. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:18 

    バカだな
    全部封鎖だな

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:21 

    休校の意味がない。道路族がうるさいし、ショッピングモールとか小中高生めちゃくちゃいるよ。

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:26 

    神戸市在住です 昨日なんて近所の家のまわりを小学生が10人以上が鬼ごっこしたり走りまわってたよ
    神戸市の小学校学級閉鎖の意味ないよ~

    +5

    -2

  • 1521. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:34 

    >>1428
    教師にそんな権限ありませんから

    +41

    -1

  • 1522. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:42 

    渋谷住みだけど、ビビって街には出られない…

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:42 

    >>1482
    老人も叩かれてるよ

    個人的にはどの層にもバカで危機感ない人はいるのだから
    年代関係なしに、バカな陽キャを問題視して欲しい
    でもテレビ視聴者のメイン層だから出来ないんだよね

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2020/03/04(水) 16:51:43 

    学校から中止になった分の学年末テストが配信されるので毎日やってる。それが済んでも休校用の課題や春休みの宿題も沢山あるし、外出と言えば近所にたまに買い物行くくらいしかできない(マスク着用、保護者同伴、短時間)
    高校生くらいだと休みでも↑こうなるからあまり時間ないような気がする。学校によるのかもしれないけど…遊び回ってる子はどうやって時間を作るのか

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:03 

    >>1412
    なんだかんだ、他の国よりは持ちこたえてる方だと思う。コロナで日本を馬鹿にしていた韓国も今や死者数上だし。

    +8

    -1

  • 1526. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:06 

    >>1052仕事やパート大人は辞められるなら辞めたいし、休めるなら休みたい。でも結局会社の上の決断に従うしかないんだよ。子供になぜ外に出てはいけないかを教える為に親が仕事やパート休むのは無理。子供間の感染防止と無症状の可能性の高い子供が基礎疾患のある方や高齢者にうつしたら駄目だから。この理由さえ理解させれば良いと思う。

    +1

    -1

  • 1527. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:28 

    >>83
    女の子ならお料理、手芸がいいかもとか思っていたけど、お肌や髪のお手入れいやらないだろうなかもね。
    男の子ならDIYいいかもな。

    +19

    -1

  • 1528. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:28 

    >>1440
    そりゃただのバカじゃないよ。
    親子で隔離が必要なバカだよ。

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:30 

    8府県439校で休校見送り方針
    2020年3月4日 16:27
     文部科学省の調査によると、休校を見送る方針を示している公立小中高校と特別支援学校は、栃木、群馬、埼玉、京都、兵庫、岡山、島根、沖縄の8府県の計439校。

    従わないところ多いねー。
    独裁国家じゃないから強制力はないけど、
    学校関係者が国に従わないんだから
    そりゃライブもやるし、ライブに行く若者もでてくる訳だな。

    結局石川は1〜2日遅らせただけで休校なったのかな

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:42 

    >>1472
    うちにも来る。インフルで学級閉鎖の時も来た。
    親に電話したら在宅してて、「うちの子は元気なんで大丈夫ですぅ」とか抜かしやがった。
    親もおかしいからそういうの。

    +11

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/04(水) 16:52:46 

    >>36
    微笑ましい。
    コロナ終息する頃ムキムキになってたらかっこいいね。

    +165

    -2

  • 1532. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:07 

    >>30

    と言うより渋谷や原宿行って暇潰すならむやみに電車を使わないで欲しい。

    +23

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:10 

    バカばっかり

    +0

    -2

  • 1534. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:13 

    近くのスーパーにフードコートあるんだけど、朝から学生だらけでそこで勉強してたんだけど。
    家で勉強しろー!

    +8

    -1

  • 1535. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:20 

    うちの息子元々インドアで毎日ゲームや読書で家に籠りきってます…

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:22 

    これで学校始まったら、全滅する展開。

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:27 


    今の状況を考えて

    学校は休校しなくてもよかった+
    (自由登校もこちら)
    学校は休校にしてよかった-

    +2

    -12

  • 1538. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:32 

    うちの弟もこの前彼女とお台場に行ったらしい。
    この前高校卒業したんだけどそのお祝いかなんかで。
    母親に聞いて、よくこんな時に行くね…って言ったら母親もねー。しか言わない。

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:33 

    まあ、夏休みだってプチ家出しちゃう子が増えるし、
    親の言う事なんか聞かない子だって一定数いるよね。

    本気で対策するなら、電車の運行取りやめるぐらいしないと意味ないと思う。

    +0

    -2

  • 1540. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:38 

    >>1522
    普通ならいいな渋谷住みってなるけど、今はこわいね。

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2020/03/04(水) 16:53:45 

    >>1508
    症状でやすくて同じクラスターで見つかってるのが中高年なだけで
    ジャニーズやEXILEや三代目のコンサートや舞台もずっとやってたから10から20代もたくさん動いてるよ
    20代ならお金もあるし遠征してる

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2020/03/04(水) 16:54:25 

    >>1525
    まだ、わからないよ。潜伏期間中なのかもしれない。
    あと2ヶ月このままだったら大丈夫かもしれない。

    +6

    -0

  • 1543. 匿名 2020/03/04(水) 16:54:26 

    >>991
    あなたのようなまともな学生さんを将来採用したいわ!

    資格の勉強とかいいと思う!入試終わった後っていちばんまだ頭が賢い状態じゃない??私はそうだったw
    大学入試終わってすぐにTOEICの勉強始めて受けたらものすごい良い点数取れたよ!

    刺繍とか消しゴムハンコとかこちょこちょするの嫌いじゃなければすごい没頭できるし時間すぎるのはやいよ!
    私は最近、美文字練習にハマってます。

    +11

    -1

  • 1544. 匿名 2020/03/04(水) 16:54:36 

    ユニバーサルシティ再開したら行こうって連絡来たらしい。もうアホかと思うわ。

    +7

    -4

  • 1545. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:09 

    都内某オフィス街のうどんチェーン店。
    小学生ぐらいの子連れ親子や、高校生風の女子沢山いるよ。
    ランチタイム混むから、ずらして行ったのに…
    なんか嫌だなあ。

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:15 

    親は注意しないのかなぁ

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:29 

    きちんと家で待機させてこそ意味のある休校なのに。
    急に宣言した政府も悪いけどきちんとやらないと本当に政府に文句言って保障保証と騒いで仕事休みながら金もらって仕事してる人はしわ寄せがきて保護者が悪い印象しかない。

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:32 

    >>1468
    カラオケ危ないってめっちゃ言われてんのにね

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:33 

    >>1513
    からの
    >>1514
    の流れにちょっと笑った。

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:40 

    >>1535
    安心ですね。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:49 

    来年以降の採用面接とか進級評価で全員2020年2月後半から3月末までの写メ、インスタ、Twitterとか不意打ちで提出させて遊び歩いてる画像があるやつは不採用、進級不可とかにすればいいのに

    +29

    -2

  • 1552. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:53 

    >>1525
    オリンピックに影響するから隠してるだけだよ。
    スゴイ数のチャイニーズが入国してるんだから、そのへんわかるでしょ。

    +6

    -3

  • 1553. 匿名 2020/03/04(水) 16:55:58 

    >>1009
    意味なくはない。

    +44

    -0

  • 1554. 匿名 2020/03/04(水) 16:56:12 

    >>1525
    やっぱり日本人は清潔だし
    バカ以外はすごく気を付けて生活してるから
    広がりかたが他国よりマシだと思う
    だからこそバカをどうにか家に閉じ込めてくれ!!!!

    +10

    -1

  • 1555. 匿名 2020/03/04(水) 16:56:21 

    >>1504
    トイレットペーパーパニックの時、静岡新聞が製紙メーカーの在庫の写真出してたよ。手軽にスーパーの空になった棚を報道するマスゴミより偉いなって思った。

    私の県もとうとう感染者出たけど、その地域の民度が試されるね。

    +16

    -0

  • 1556. 匿名 2020/03/04(水) 16:56:41 

    イオンモールの専門店の、中高生が集まる店で働いてます。
    もう、休校初日の、オープンすぐから中高生たちがわんさか。
    近所のゲームセンターは15時まで親同伴以外の学生立ち入り禁止になってるみたいで、
    イオンもそうして欲しいよー

    ただでさえ外国人含め色んな人で賑わう場所なのに
    休校のせいで学生達が増えていつもより客数増えて逆効果としか思えない!

    従業員が1番割くう説。

    +16

    -1

  • 1557. 匿名 2020/03/04(水) 16:56:55 

    近所にポケストップがある
    朝から小学生くらいの子ども数人が入れ替わり立ち替わり来てポケモンGoだか何か知らないけど寄生あげてて五月蝿いんだけど
    私、風邪がコロナが知らないけど身体怠くて休んで寝てるんだから静かにして欲しい

    +15

    -0

  • 1558. 匿名 2020/03/04(水) 16:57:03 

    うちは、午前中は家庭学習(学研でもらったプリントや休校が決まってから購入したドリル )をして、午後は広めの公園で自転車に乗ったり走ってる。

    普段は、注意しないと止めないゲームや動画もこれだけ時間がひたすらにあると飽きるみたい。
    家庭学習するにも限界があるし、公園くらいは許しているよ。

    +15

    -2

  • 1559. 匿名 2020/03/04(水) 16:57:03 

    このツケは大きいだろう

    なぜ休校になっているのか?

    +11

    -3

  • 1560. 匿名 2020/03/04(水) 16:57:25 

    この国はもうあかんゆうことかいや
    一体どないしたらええゆうねん

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2020/03/04(水) 16:57:58 

    映画みたいに、警察や自衛隊が監視する位じゃないとこの人たちには響かないだろうねえ。
    ライブやっちゃう大人もいるしね。

    +11

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/04(水) 16:58:03 

    この間旦那が帰宅して子供寝てから24時間スーパーのところに行ったら明らかに10代の子達が15人くらい固まってた。きちんとお出かけの格好して。
    休校中だしその上時間帯的にも外に子供だけででてるって親何やってんの?って思ったわ。
    数人ならまだしもこの人数ってマジで呆れる。

    +17

    -0

  • 1563. 匿名 2020/03/04(水) 16:58:18 

    >>1504
    親がゴミでも子供はこんな大人になりたくないってしっかりした子も多いよ

    +3

    -1

  • 1564. 匿名 2020/03/04(水) 16:58:21 

    隠キャ自称のうちの子は 朝寝坊しまくりネットしまくり。まぁ、外出てないから大目にみます

    +21

    -0

  • 1565. 匿名 2020/03/04(水) 16:58:48 

    >>114
    うちも専業主婦だけど、子供達、家に居る

    電車乗って買い物言っけど、却下言っといた

    +48

    -11

  • 1566. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:09 

    やることない?
    親が休まなくていいように家事でも覚えて手伝ってなよ〜

    +15

    -0

  • 1567. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:11 

    >>38
    あなたもおばさん。ガルちゃん仲間

    私も含めておばさんたちは、家事して子供も世話してガルちゃんも監視しないといけないから忙しいよねー

    仲間割れやめようよ。みんな読解力無さ過ぎ。

    +12

    -1

  • 1568. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:14 

    >>1529
    多過ぎwww
    共働き親のクレームすごかったんだろうな
    この中からクラスターいくつできるかわからないけど休校にしなかったから学校はモンペとの戦い待ったなしだと思う

    +11

    -0

  • 1569. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:31 

    今 テレビでマスク特集してるけどひどいな
    そりゃどこにもないわけだわ

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:34 

    >>1551
    インスタとかメールのアカウントとかで検索すると結構出てくる。
    採用の時検索して意識低そうな子は採らないよ。
    ゲーム実況上がってきたときは悩んだけど。

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:36 

    >>23
    その上、膨大な補償。
    共働きの人ばかり取り上げられてるけど
    給食の納入業者さんとか悲鳴じゃん。
    駅の周りも、マックとかも子供でいっぱい。
    宿題とかも無いんだろうから暇なんだろうけど
    せめて家でゲームでもしていただきたい。

    +32

    -1

  • 1572. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:38 

    >>1551
    今の状況を理解出来ないから
    遊びまわってる証拠をネットに残してる
    本当にこんなにバカなのかと情けなくなる

    +8

    -0

  • 1573. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:41 

    あーあ
    なんてこっただな

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2020/03/04(水) 16:59:44 

    >>1075
    あーこういう人が感染していろんな人に広めるんだろうな。
    自分が気をつけててもこんな奴ばっかだとなんの意味もないわ。

    +28

    -0

  • 1575. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:20 

    >>40
    高齢者は学校休みではないよ。

    +32

    -7

  • 1576. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:38 

    街をうろつく害虫どもは捕獲して、体育館に監禁してほしい。消毒液をぶっかけて駆除したらいい。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:38 

    >>1529
    金沢市は5日から休校

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:40 

    やっぱりディズニーとかエンタメ施設系は休んで正解だったと思う。
    売り上げやら厳しくなるかもしれないけどカラオケやゲーセンとか子供が溜まりやすいところも子供だけで入れる時間帯は閉めてくれ。

    +20

    -0

  • 1579. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:50 

    >>1557
    外に聞こえるように激しく咳き込んでみたらw

    +11

    -0

  • 1580. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:15 

    休校にしてもコレかぁー。このまま感染広まれば武漢の二の舞だね。都市ごと閉鎖とかもあり得る。

    +14

    -0

  • 1581. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:30 

    >>745
    なんで漫画ラノベ以外なん?

    +4

    -5

  • 1582. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:39 

    実際この2~3週間後がどうなってるのかな?感染者が毎日報告されてるけど、大体は大人。
    こんな時にライブする人もいるし、それに行くのも大人が多いよね。

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:41 

    中高生画好きなアイドルとかがネット屋テレビで外出控えてくれ!とか言ったらすこーしは控えるんじゃない

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2020/03/04(水) 17:01:52 

    >>991
    コロリアージュ(大人の塗り絵)おすすめですよ。
    自律神経も安定します。ぬりえも色鉛筆も100均で揃えられるよ。

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/04(水) 17:02:03 

    >>2
    昨日病院の帰りにイオンから乗ってくる高校生〜中学生の多いこと多いこと。
    私の後ろに座った女の子2人組は「バレたらどうしよう」「見られてないかな」とか話してた。
    怯えるくらいなら出かけなきゃいいのにって思ったよ

    +303

    -1

  • 1586. 匿名 2020/03/04(水) 17:02:11 

    >>1185
    昨日のモーニングショーは私立の学校のiPad配布で先生と複数生徒で遠隔授業している男子生徒を紹介してたよ。
    うちの子供の私立の学校と塾もYouTubeでいいから4月から授業配信してくれたらいいのに。
    ピークは4、5月よね?

    +55

    -0

  • 1587. 匿名 2020/03/04(水) 17:02:19 

    中高生ほんとアホだ

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2020/03/04(水) 17:02:53 

    >>1006
    いや、仕事だから

    +93

    -2

  • 1589. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:05 

    >>1307
    公園で遊んでたら補導されるんですか?!

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:24 

    >>277
    あら、ごめんなさい!
    うちの子供の話じゃないので〜
    失礼!!

    +2

    -10

  • 1591. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:28 

    >>1585
    すみません、病院の帰りにイオンを経由するのですが、イオンのバス停から乗車する学生が多いが抜けてました💦

    +60

    -1

  • 1592. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:30 

    >>40
    高齢者が明らかにどこかでたむろって遊んでるなら文句言いたいのはわかるけど
    買い物や健康維持の散歩くらいは高齢者もするからね
    子供よりと元々人数多いからいつもいるように見えるだけだよ

    でも子供が今の時期フラフラしてるのは遊んでる子だから非難されて当然

    +50

    -34

  • 1593. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:38 

    10代の子供いるけど、
    外出させないなんて無理ですよ
    食べ盛りでお弁当作っておいても、足りないからコンビニだって行くし、
    友達とだって会いたいでしょうよ
    もうコロナは蔓延してて、薬でなんとかするしかないところまできてる
    いまさら休校は無意味だよ
    再開して良いと思う

    +1

    -20

  • 1594. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:48 

    いいよね。。
    無料で漫画とかライブ映像とか続々公開してもらえてさ。
    それなのにやることなーいって繁華街行くの?
    独身世帯や子なし家庭は、仕事仕事仕事仕事。
    その上20代30代は感染させてる側とか言われるし。

    漫画読みたいよ!!
    ライブ映像みたいよ!!
    働きたくないよ!!

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2020/03/04(水) 17:03:50 

    >>1586
    うちの塾は2週間web授業です。
    授業配信必要ですよね。

    +17

    -0

  • 1596. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:12 

    普通に子供、外出してるよね。本来は学校あるんだから、自宅待機できないのかな。休みにしてる意味あるの?子供とはいえ、自宅待機できないのが許せない。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:22 

    >>50
    行くのやめたほうがいいよ。
    子供だらけだろうから。

    +40

    -2

  • 1598. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:30 

    >>1340
    横だけど、その人ニュース見てないの?
    完全に他人事で飲食だしタチが悪いわ

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:39 

    みんな家で子ども達どれくらい勉強してる?
    午前中はとりあえず勉強しなさいっていってあるけど、少ないかな。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:44 

    >>1535
    ウチはYouTube、マンガです。
    元々インドアだからできるんだろうなぁ。

    旦那もインドアなので、家にはゲーム、マンガ、ユーネクストがあったり
    いくらでも暇をつぶせそうです・・・

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/04(水) 17:04:46 

    >>1252
    1人で留守番できると思うけどね、喘息があるから友達とかに誘われたくないのも理由みたい
    マンガは前から読みに行きたいとは言われてたけど、私が仕事してたから呼んであげれなかったし、
    一人っ子で親は共働き、更に義妹が料理苦手なこともあって、料理の作り方も教えて欲しいみたい
    私も楽しいし、せっかくの時間を大切に使います

    +74

    -0

  • 1602. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:07 

    えー、意味ないね!
    私も在宅勤務で外出てないから知らなかった。
    うちの中高生の子供らも下の子が朝晩ランニング行くぐらいでゲームかちょびっと勉強、あとは姉弟でお菓子作りしてるw

    +10

    -0

  • 1603. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:19 

    もううつりたくなければ家に篭って、外からの人を入れない。
    それしかない。

    +12

    -0

  • 1604. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:23 

    休校の意味

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:26 

    大流行で景気が冷えたら
    親の収入もだけど自分たちの就職にも影響するで。
    自分で首を締めてることに気が付かないのね、かわいそう

    +21

    -0

  • 1606. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:30 

    >>1153
    うちはキックボード

    +0

    -1

  • 1607. 匿名 2020/03/04(水) 17:05:59 

    学生割の逆で、ショッピングモールや繁華街の店舗、ファミレスにファストフード、カラオケ、ゲームセンター、映画館など学生割増にすれば良い。
    5割増とかだとさすがにお金続かないでしょ。

    +12

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/04(水) 17:06:02 

    あんなに遺体袋ゴロゴロ転がってるようなウィルスなのに。親達は怖くないのかな。子供があんなウィルスに感染するの怖くないのかな。亡くなってしまったらどうするんだろう?って考えないのかな。私だったら発狂しそうだ。

    +17

    -0

  • 1609. 匿名 2020/03/04(水) 17:06:33 

    最近は銀座で警官ごっこが流行ってるらしいよ。

    +1

    -1

  • 1610. 匿名 2020/03/04(水) 17:06:35 

    >>1128
    大人数で何時間も居るからなぁ

    +5

    -2

  • 1611. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:17 

    >>1593
    親がこれだから子供も言うこと聞かないんだよw

    +15

    -1

  • 1612. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:19 

    >>1580
    多分閉鎖しても武漢みたいにはできない。
    国の制度やらが違うから日本で同じことすると人権がどうだとか法的根拠がとか根回しがとかで絶対無理。
    こういうときの強制的な措置は強権だったり独裁国家じゃないと。
    だから多分日本はパンデミックがおきても崩壊するだけだと思う。

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:23 

    >>26
    公園くらい許したれよ

    +169

    -8

  • 1614. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:24 

    >>1511

    オイオイ
    貴重な意見じゃないか
    ちゃんと読んどけ

    +3

    -1

  • 1615. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:30 

    安い金で粘るなーガキは
    図々しい

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:42 

    一斉休校で家庭の色んな格差が露呈したなーって思う

    +18

    -0

  • 1617. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:43 

    >>1550
    唯一不安なのがゲームしすぎて視力悪くなりそう(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2020/03/04(水) 17:07:53 

    幼稚園で自主的に休ませてる方に質問です。
    何日目で担任の先生から電話などきましたか?忙しいと思うのでこちらから電話するのは控えてましたが、プリントも溜まってるだろうに全く連絡ありません。

    +5

    -5

  • 1619. 匿名 2020/03/04(水) 17:08:34 

    一人一人の危機感の持ち方や行動で接触や感染は相当数減らせると思うのに、一人一人が「自分は大丈夫、1日ぐらいいいか。」という気持ちで過ごしていたらそりゃあ減らないよね。親世代も経験したことの無い緊急事態なのに危機管理能力無さすぎる。わからないならわかるように説明してあげないと。小学生だって先生が体を大事に過ごそうねって言ってたからって家でじっとしているよ。

    +6

    -0

  • 1620. 匿名 2020/03/04(水) 17:08:42 

    インタビューで外出た理由が「タピオカ買いたいから」とかだった

    +6

    -2

  • 1621. 匿名 2020/03/04(水) 17:08:45 

    >>1595
    はい。上の子供の受験教材全部取っているからやらせてるけど、やはりプロの先生が授業配信してくれる方が子供も楽しく勉強出来ると思います。
    ママ塾は成果上がるけど、ついついすぐに結果を出させてしまいたくなるので。

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2020/03/04(水) 17:08:51 

    休校の意味ないって言うけど充分意味あるよ
    バカ代表を中高生代表みたいに言わないでよと思うわ
    別にうちの子だけがえらいってわけじゃなく、中学校の同学年の子達もめちゃくちゃ自重して耐えてるよ
    普段なら学級閉鎖でも遊びに行っちゃう様な子達も頑張って我慢してるから、あそびにいったりしたら白い目で見られそうな勢いらしい
    それはそれでどうかと思うけど休校中遊びに行くよりマシン

    中高生だから~、じゃないよ、皆出かけたいけどほとんどの子が我慢してるのにほんとメディアって腹立つ

    +16

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:10 

    仕方ないのはわかった
    でも電車バス乗らないでね

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:16 

    >>1593
    あなたの子供が感染したら間違いなくウイルスをあちこち撒き散らかし、親もそんなだから村八分になるということは理解できました。

    +16

    -1

  • 1625. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:19 

    >>165
    それしてほしい

    +123

    -6

  • 1626. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:34 

    >>1593
    いや、うちは高校生の息子居るけど
    おかずとご飯多めに炊いてあとは
    適当にカップ麺とかレトルト置いてるけど
    家に居るよ。
    まぁ、寝てるかネットしてるかだけどね。
    外出るよりはマシかなって思ってる。
    それにうちの学校は結構な課題も出たから
    それに追われてるよ。

    +23

    -1

  • 1627. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:36 

    >>1551
    採用面接でどんなにいいこと言って猫被ってても、それで本来の人間性がわかるから企業側にとってもリスク回避できて良いよね。

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:40 

    コロナゆとり

    +0

    -3

  • 1629. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:42 

    野党の足引っ張りがイライラするわ〜

    +6

    -1

  • 1630. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:43 

    政府の要請無視して何かあっても
    国の責任だとか言わないでね

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:52 

    「勝手に外出したら家に入れへんぞ」と釘をさす
    出たらマジで締め出せばいい

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2020/03/04(水) 17:09:52 

    中高生って一括りにしてもその中には賢い子からバカな子までいるからね。
    全国的に学校が休みになるってどれだけ緊急事態なのか分からず出歩いてる子たちはバカな方。

    +19

    -0

  • 1633. 匿名 2020/03/04(水) 17:10:02 

    >>1441
    先生に感謝できるあなたも、急な対応で教員が無理していることに気づくお兄さんもえらい

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/04(水) 17:10:34 

    >>1608
    死んでるのは年寄りか持病持ちじゃん
    正直子供は心配ないと思ってる

    +1

    -19

  • 1635. 匿名 2020/03/04(水) 17:10:47 

    >>1613
    横だけど公園で遊ぶのはいいけど
    子供同士接触しまくってるから
    親が野放しなのか気にしないバカなんだと思う

    +31

    -11

  • 1636. 匿名 2020/03/04(水) 17:10:54 

    トランポリン買おうかなぁ

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2020/03/04(水) 17:11:06 

    >>1529
    栃木群馬は休校しないのか。
    茨城は感染者ゼロだけど休校だよね。
    判断の違いはなんだろ。

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/04(水) 17:11:10 

    >>968
    うちの近くでもおじいさん、おばあさん集まってゲートボールやってる。あれ見てると子供たちに感染拡大しないように外出禁止っていっても納得はいかないだろうな。もっと高齢者にも自覚をもってほしい。

    +14

    -1

  • 1639. 匿名 2020/03/04(水) 17:11:59 

    >>1585です。
    追記で、乗っていたバスは病院の停留所も経由するのですが、その女子2人は乗ってくる患者さんや隣接されてる大学に通う学生さん達を窓から見てさらに色々言ってました。。
    「あの人こっちに来ないでほしい〜不潔」とか「こういうところからコロナって感染るよね」「学生はまあ分かるけど患者かよ…」とか…
    イオンで遊んでいた自分達の方ことは棚に上げるのかと嫌な気持ちになりました

    +143

    -2

  • 1640. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:00 

    >>1626
    陰キャだからじゃない?

    +4

    -2

  • 1641. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:06 

    なんで今、国が休校要請をだしたのか自分の頭でよく考えろ、バカ親どもが。
    親が子供にきちんと説きなさい。

    +7

    -1

  • 1642. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:17 

    子供に危機意識持てってのがそもそも無理なのかもしれないね。
    幾ら注意しても子供は中々聞かないよね。
    カラオケとか殆ど密室なのに。
    店が学生証提示と18歳以下の入店お断りとかすれば良いのにね。

    +7

    -0

  • 1643. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:32 

    >>1584
    最初は面白かったけど、手が疲れて途中で断念してしまいました…。

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:42 

    >>1593
    仕方ないね、あなたの子供だから。
    でも子供が感染したらあなたが止めなかったからだからね。あなたのせい。未成年だったら親の責任。
    20歳以上は本人の責任。

    +9

    -1

  • 1645. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:47 

    >>1593
    あなたは埼玉コロナマンとか愛知のハワイ帰りのジムおばさんとか静岡のクルーズ船下船後の風呂おじさんと同じ感覚をお持ちなんですね。わかりました。

    +11

    -0

  • 1646. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:50 

    幼稚園時代のママ友が「やっぱり子どもは太陽の下で遊ばせた方がいいと思います!」とドヤってたけどほとんどのママ達がしーんとしてた。
    休校措置出てんのに日にち決めて遊ぼー!だって。

    引いたわ。

    +12

    -0

  • 1647. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:51 

    >>1634
    この日本の少ないサンプルで判断してるの??
    バカすぎない?
    まだこのウイルスに関してはなにもわかってないし変異したらどうなるかわなんないよ
    不妊の噂あるし大人になってからでてくる後遺症とかたくさん不安要素があるのに

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2020/03/04(水) 17:12:59 

    >>1632
    学校名とか聞いてほしいとか思っちゃう。
    出歩いてる子たちはどれくらいのレベルの学校通ってるんだろう?て興味ある。

    +9

    -0

  • 1649. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:02 

    部活動も停止だし中学生は特に暇だよね。
    何の為の休校なんだか…
    元気が有り余ってるわけだから逆に辛いと思う。

    そのうち両親共働きの友達の家や街にタムロしたり他の問題起こさなきゃいいけど。
    田舎ですが実際、近くのショッピングモール前にも公民館前にも小中学生、多いです。
    休み明けが心配だね。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:07 

    若い子バカすぎて引く

    +5

    -1

  • 1651. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:20 

    >>1551
    でもさ全国全ての学校で休校にしてないんだから
    仕方なくない?出掛てもしょうがないって話ではなくて
    それをしたら休校しなかった所はだいぶ有利になるよね。
    だったら休校にするなよ!と暴動が起きそう。
    そもそも全ての公立小中高で実施しなかったのが
    おかしい話。全く足並みそろってないから。

    +2

    -4

  • 1652. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:27 

    そりゃそうだよ、地方みたいに遊ぶとこないなら自宅待機するだろうけど東京は娯楽三昧だもんね
    堂々と外で遊んでいい口実があるんだもん
    コロナ関係ねーってなるわな
    コロナと関係ないけど小、中、高と東京で過ごせるとか本当に恵まれてるわ

    +2

    -9

  • 1653. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:57 

    高齢者は一回の買い物で1週間分も買いだめできないから、買い物行くだろうね。
    薬ももらいに行かないと持病で死んじゃうし。
    歩くの遅いからいっぱい歩いているように見えるかもだけど、若者より必要な外出が多いと思う。

    +12

    -1

  • 1654. 匿名 2020/03/04(水) 17:13:59 

    私の場合は、勉強は宿題以外してませんが夢のために自宅で楽器の練習をしてます。
    レッスンやコンクールもあるので外出しないのは無理です。わたしにとって、大事な事なので自宅にずっといるのは無理です。それでもダメなんですかね?

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:14 

    >>1638
    老人会にクレームいれたら?
    あいつらいわれないとわかんないよ

    +4

    -1

  • 1656. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:17 

    ちゃんと自宅待機してる子もいるのにこんなんばっかり取り上げられるの嫌だな
    うちの子もうちの子の友達もみんな家で大人しくしてるよ

    +18

    -0

  • 1657. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:18 

    出歩いてるのは偏差値低い子だよね。
    普通に進学校は課題が大量なんで、とりあえず終わらせるまでは遊べない。あと塾休みでもうちに家庭教師来るし、行動範囲はせいぜい駅前の本屋かコンビニくらい。

    +29

    -0

  • 1658. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:26 

    >>1527
    お肌や髪の手入れをやらないというか
    色気付くな!と母親がやらせないケースもあるからね

    +0

    -4

  • 1659. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:36 

    >>1618
    は?普通こちらから連絡するのがマナーでしょ
    無断欠席とか非常識
    コロナの心配する前に一般常識の勉強したら?

    +7

    -5

  • 1660. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:36 

    休校の意味わかってないの?
    暇だから友達と買い物行く、篭ってられないとかそういうこと言ってる場合?
    本当に危機感ない頭悪い子多いよね

    +24

    -0

  • 1661. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:39 

    タピオカなんて飲んでないで、勉強しろ

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:51 

    >>1640
    そう。でも今はそれでよかった(笑)

    +5

    -1

  • 1663. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:53 

    臨時休校ってそれぞれの家庭が子供を守ることだと解釈していたけど実際問題難しいね。
    友達に「うちの子は中学卒業した。休校扱いに該当しないから好きに遊ばせてる」と言われた。
    マスクも売ってないからさせてないって。

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2020/03/04(水) 17:14:56 

    >>1651
    いや、バカが出歩いているだけなので問題ない。

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:19 

    日常的には他に対して説明責任と言うテレビ報道
    目の前で専門的識者の、見解を聞いているのに
    検査してもウイルス少量ならば陰性判定に成って
    陰性でも自身が他人に感染させる可能性が有り
    無症状でも感染させる危険が有る現状でも報道
    番組での出演者のマスク着用無しにはバカなのか
    感染拡大させ政権責任として追求したいのか理解
    不能で、高校生等が街中行動してもテレビ報道の
    影響責任は重大だよね。芸能人の行動範囲考えるとウイルス軽視思考には呆れる。

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:28 

    休みなってからwifi探して1日うろついてるわ~って笑ってしゃべってるバカ親・・・
    どうしたら家にいてくれるか考えてる家庭もあるのに

    +8

    -0

  • 1667. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:39 

    Twitterの中高生とか
    「コーロナ!コロナ!コーロナ!休校!
    コーロナ!コロナで春休みー!」
    とか言ってて楽しそうだけどね

    TwitterってJK2とか〇〇高1年とかプロフィールに書いてる馬鹿な子多いから中高生かどうかすぐわかるわ

    +17

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:40 

    >>10
    我が家は電車通学なので休校になって良かったです。
    子どもも友達と遊ばせてません。
    遊びに出かけてる友達もいますが、子どもにはSNSでの会話(インスタライブ)で我慢してもらってます。

    +116

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/04(水) 17:15:51 

    >>1653
    駅前のファミレス、朝からいつもジジババだらけなんだけど。

    +2

    -3

  • 1670. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:04 

    >>1593
    外に出たっていいけど場所が問題になってんの。
    そこ説明出来ないって親子共々お察しだわ。迷惑。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:06 

    >>1662
    ネットでめちゃくちゃ友達いるんじゃない?
    陰キャとは限らないよ。

    +7

    -2

  • 1672. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:06 

    >>26
    ちょうど今テレビでやってたけど公園はOKってなってたよ
    休校は大人数に密室で何時間もいることのリスクをさけるためだから、公園くらいいいと思う

    +129

    -0

  • 1673. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:12 

    >>1661
    そう言えばタピオカ最近見ない
    どうなったのかな?

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:19 

    今休んでる分、夏休み返上して学校行って勉強しろ

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:20 

    うちのは出かけずに課題を粛々とこなしているよ
    ていうか、学校にいるより、街中に繰り出した方が、感染確率上がる気がするんだが
    子どもの絶対数は減ってるのに、なぜこんなに管理できない子どもがいるのか

    +15

    -0

  • 1676. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:22 

    >>1651
    外出した事実をわざわざネットにあげて残しているモラルを判断するだけ。
    おかしくない。

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:44 

    >>1601
    ご親切にありがとう。
    失礼な事言ってしまって本当にごめんなさい。
    私自身が義妹とその子供達に振り回されているものだから、自分と勝手に重ねてしまった…。
    本当にごめんね。姪っ子さんと楽しく過ごしてね。

    +57

    -1

  • 1678. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:52 

    子供というより、老人が集まる場所を閉鎖した方がいいのでは、と思ってしまう…
    スポーツクラブとか

    +2

    -2

  • 1679. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:53 

    うちのマンションのロビーに
    小学生がSwitch持ってたむろしてて
    ほんと邪魔です。

    自宅にあげてやれ。

    +15

    -0

  • 1680. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:56 

    >>1593
    蛙の子は蛙と言いますからね。
    馬鹿の子供は馬鹿なんですね。
    わかりますわかります。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2020/03/04(水) 17:16:58 

    >>1593
    コンビニはまぁ食料調達の短時間と考えて仕方ないとしても、友達と会いたいってそこは我慢させなよ。卒業式や入学式無くなるってくらいの事態なのに。

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:12 

    ディズニーやUSJは休園にして正解だよ

    +12

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:12 

    うちの周りにはほとんどいない。遊ぶことよりコロナが怖いし県内、市内で自分が第1感染者になってテレビで報道されたくないから。

    庭でちょっと縄跳びしたり素振りしたりするのは見ることあるけどね。

    +11

    -0

  • 1684. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:21 

    池袋にもわらわらいる。映画行く~とかいってたわ。休みにした意味ないわ。

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:31 

    >>1663
    卒業が認められても3月いっぱいは中学生じゃないの?

    +4

    -0

  • 1686. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:39 

    >>1250
    我が家は低すぎなんですね?
    ハウスメーカーからは特になにも言われていませんので、普通の高さだとばかり思っていました。
    ところで、何のレビューを見て何を知ればよいのでしょうか?
    我が家の天井が低く、170センチ近い身長の息子の運動不足を子供用の遊び感覚のトランポリンでは解消できない、これが結論なのですが…
    違う方のコメントで、本格的なトランポリンと間違えてるのかとありましたが、高学年と来年度中学生の息子たちはお遊び用で満足するような年齢ではありません。
    幼稚園児なら喜んで飛び跳ねるのではないでしょうか。天井につく危険もなく。
    がるちゃんにいる世帯がみな同じだと思わないほうがいいと思います。

    +0

    -2

  • 1687. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:46 

    >>1671
    中高生のそれは陰キャの典型ですから

    +2

    -2

  • 1688. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:49 

    >>1654
    ダメってわかって書いてるよね。

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/03/04(水) 17:17:55 

    >>1556
    イオンモール勤務です
    うちの近所のイオンモールに入ってるゲーセンは閉まってるよ
    調べたらモーリーは2日から、ナムコは4日から閉めてるらしい
    どこのゲーセンか分からないけどそちらも閉めたらいいのにね

    +9

    -0

  • 1690. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:08 

    >>1678
    どっちもやるべき

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:09 

    >>1640
    陰キャラって若い子がイジメの時に使う言葉だよね?
    空気みたいな居るか居ないかもわからない子の意味でしょ。
    スクールカースト上位が尊いみたいな考えは捨てた方が良いと思う。
    友達居ても集団と連むのは嫌いな子って居るよ。
    ソースはうちの子。
    コロナ云々以前に面倒くさいから出歩く事も無い。
    それでもそんな子の性格知ってて慕って来る友もいる。

    +11

    -2

  • 1692. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:17 

    自分が学生なら絶対カラオケとか行ってたと思う
    今は大人だから馬鹿だなぁとは思うけど

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:44 

    >>1671
    うーんどうだろ。
    良くも悪くも1人が好きみたい(T_T)
    ある意味将来心配だけど今はいいだろ
    と勝手に思ってます。

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:51 

    バカさらけ出してて恥ずかしいね

    +5

    -0

  • 1695. 匿名 2020/03/04(水) 17:18:54 

    >>816
    反抗期真っ只中で大変なのは分かりますが、それと出歩くのを止められないというのは別問題ですよ!
    自分の子どもですよね?逃げないで!!
    どんなに反抗されようが、親なんだから、感染のリスクと、媒介者になるリスクをきっちり何回も伝えて、毅然とした態度で禁止してください!
    ここで逃げたら、あなたは一生子どもに向き合ってもらえませんよ!!

    +42

    -1

  • 1696. 匿名 2020/03/04(水) 17:19:17 

    >>1679
    家にいなきゃいけない事態なのに、家にいられるとうざいって言う親が子供のわがままのせいにして外遊びに行って良いよって言ってるんだろうね。外であそぶから感染しないでしょとか言うこと聞かなくてとか言い訳つけて。

    +10

    -1

  • 1697. 匿名 2020/03/04(水) 17:19:30 

    >>1613
    放課後の時間ならいいよ
    ただ、学校の時間に行くのは親の監督義務を怠っている

    +23

    -6

  • 1698. 匿名 2020/03/04(水) 17:19:56 

    >>1672
    横だけど
    お花見は自粛して、だと

    +11

    -1

  • 1699. 匿名 2020/03/04(水) 17:19:57 

    >>1640
    陰キャの何が悪いのかね。
    出歩くなって言われてんのに出歩く常識の偏差値が低い陽さんより遥かにマシだわ。

    +19

    -1

  • 1700. 匿名 2020/03/04(水) 17:19:58 

    >>1682
    ほんとだね。
    まさか行く人、許可出す親なんて居ないだろうと思ってたけど、結構おバカさんが日本にいることがよくわかったわ。
    閉園にしなかったら大変だったね。

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:07 

    >>1658
    そういう厳しい家の子はこの時期に外をうろついたりしないよ

    +12

    -1

  • 1702. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:25 

    >>18
    一緒です〜
    外に出るのが逆に億劫です〜

    +145

    -2

  • 1703. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:29 

    うちも中高の子供がいるけど息子らはネットでゲームして引きこもってるわ。
    高校生の娘は泣く泣くコラボカフェの予約を取り消して家で課題してるけど、キャンセルしてもすぐ埋まって空きが出ないから人が集まる所はどんな時でも人が集まっているんだね。

    +6

    -2

  • 1704. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:30 

    そうなると思ってた。
    ホテル勤務だけど高校生の卒業旅行ふうが多い。

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:32 

    若い子は大丈夫~なんて言われてるけど、どうなんだろうね?

    中国の道端で突如倒れる人や子供まとめて死体袋動画もあったけど
    感染者増えてるイランのSNSにアップされてる動画も同じく
    道端で倒れる人たちの中に子供いたし。

    子供の情報入ってきてませんって割に、SNSだと出てるよね?

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:54 

    どうにか取り締まってほしい

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:56 

    もう学校開校してくれ!

    +11

    -3

  • 1708. 匿名 2020/03/04(水) 17:20:58 

    極端だけど武漢みたく市外移動禁止にして駅に警官配備、ショッピングモールとかも子供だけでは入館禁止、とかにすれば行く所がなく大人しくしているかもね。映画館もゲーセンも規制してる所もあるみたいだし。

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:15 

    >>1691
    陰キャのニュアンスがわからないおばちゃんは黙っててね

    +3

    -6

  • 1710. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:19 

    >>1685
    そうそう。
    友達(親)アホなのかな

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:23 

    >>1061
    方言ではないですが若い方は使わない言葉ですね。70代の方とかが使うのではないでしょうか

    +8

    -3

  • 1712. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:45 

    >>816
    中2ぐらいでもうお手上げ?
    あなたの子供が高校行ったらもはやどんな行動してるのか全く把握できなそうですね。で、外で問題起こしても、全く知らなかったとかこんな事するような子だと思ってなかったとか他人のような対応するんでしょうね。

    +51

    -1

  • 1713. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:46 

    こちらは田舎だけど子供や学生引きこもってるみたいで
    全くみかけない。
    人通りも車通りも少ない。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2020/03/04(水) 17:21:56 

    演劇も軒並み休演しているけど、映画館は営業しているの、なんかしっくりこない…

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:20 

    >>1708
    そしたらまた、テレビが大騒ぎして足引っ張るんだよ。私たちの子供の健康なんてまるっきり考えちゃいない、やつら。

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:33 

    読者とかゲームとか睡眠とかいくらでも時間潰せるけど。

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:39 

    >>160
    私立だと思います。うちの子供の学校、課題はpadに配信されてきます。

    +13

    -0

  • 1718. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:40 

    学校は宿題出したの?

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:42 

    我が家は幼稚園児と2歳で、自由登園でも休ませてます。(二人いると大変だけど家にいる時は一緒に遊んだりするので)
    家遊びしたり一緒にストレッチや料理したりしてます。もう開き直って楽しもうと頑張ってます。

    でも私自身は家庭環境がよくなく、学生時代のあの時ずっと家にいろなんて無理だったと思う。
    とくに友達関係が大事な時期、不安定になる子もいそう。

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2020/03/04(水) 17:22:53 

    >>1658
    それは毒親だね。

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2020/03/04(水) 17:23:02 

    >>5お留守番出来ない中高生…、、、
    どうかしてる

    +390

    -6

  • 1722. 匿名 2020/03/04(水) 17:23:08 

    これだったら休校にしなくってもよかったんじゃない?

    お年寄りとか持病がある人だけ
    気をつけてもらえば。

    +5

    -3

  • 1723. 匿名 2020/03/04(水) 17:23:25 

    >>1660
    小学生も同じだよね
    がるちゃんて子持ちが多いはずだけどずいぶん静かじゃない?
    一緒に出歩いてるからかな

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2020/03/04(水) 17:23:46 

    中学は地域によって違うかもだけど、高校生は、

    公共機関利用が割といるから、やっぱり、1人が感染したら、

    クラスとか、部活とか人数が多い分リスクが高い気がする。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2020/03/04(水) 17:23:51 

    >>1693
    ウチもそうよw
    一人っ子で一人大好き。
    お出かけは余り好きじゃない。
    でも友達は沢山。
    オタクじゃない至って普通の子ばかり。

    誘われても面倒な時は断る。
    「付き合い悪!」って言われながらもまた誘って貰える。
    とくに小学校からの幼馴染。
    友達には本当に恵まれてる。
    お宅のお子さんもきっと大丈夫よ。

    +7

    -1

  • 1726. 匿名 2020/03/04(水) 17:24:36 

    >>1
    数ヶ月後には妊婦さんです。親御さんは注意を。

    +25

    -1

  • 1727. 匿名 2020/03/04(水) 17:25:09 

    >>1095
    実際歩きまわり遊び歩いてる子がいるからね。

    親しかいないでしょ?他人が言えば文句言うでしょ?

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2020/03/04(水) 17:25:10 

    近所の小学生の子ども、昨日だったか一昨日だったか暖かかったもんでか、キャンプ用の机道路に出してそこで勉強してたよ。車とか全然通らない場所だからそれはいいとして、なんか微笑ましかったな…
    花粉症のわたしには考えられないことだけど。

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2020/03/04(水) 17:25:53 

    >>9
    うーん、流石に教育しろって無理な気がする。中高生とか思春期だし、健全な発育の中に反抗というのは含まれる訳で。反抗期の子供が親の言う事聞かないのは普通の事だよね。

    +66

    -43

  • 1730. 匿名 2020/03/04(水) 17:25:59 

    >>1705
    衛生環境や栄養状態が全然違うってわからない?

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2020/03/04(水) 17:25:59 

    子供ってこういうものだよ
    言うことを素直に聞くのは少数

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:01 

    ただただバカ
    自分が感染するにはどーでもいいが、人にうつすのが問題だってのに!

    +7

    -0

  • 1733. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:21 

    >>1729
    そういう子は、普段から勉強しない子なんでしょうね。

    +25

    -4

  • 1734. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:27 

    >>35
    少なくともうちは学校からの感染がなくなったから休校の意味はある。やっぱり休校になって欲しいなーと思っても自分が第1号で自主的に学校を休ませるのは気がひけるし授業受けてる子と受けない子の差がつくし一斉休校は今むでの分を見直したり余裕があるし学校に行くときより怒らないで済んでる。今のところ

    +30

    -0

  • 1735. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:40 

    >>1634

    中国で子供亡くなってる。何人亡くなってるかは知らないけど。子供の命守るのは親しかいないからね。本当にもうしばらく正体わかるまで様子見た方がいい。ヤバイよ。まじで。

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2020/03/04(水) 17:27:58 

    近所の小学生教師(親)もこの時期、小学生一年の自分の子供を外遊びさせてる
    近所の子供をぞろぞろつれて‥教師でもこんなにモラル低いとは

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2020/03/04(水) 17:28:16 

    親子で都会を練り歩いてたわ

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2020/03/04(水) 17:28:31 

    若い子は大丈夫ってさっきから見受けられるけど、子供がならないためだけの休校要請じゃないの理解してない人多くてびっくり。
    若いひとがなっても症状なくてばら撒くって理由もあるの知らないのかな?
    自分たちさえ良ければいいのかな?

    だから、じーちゃんとばーちゃんも不要不急以外は外に出るなよ

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2020/03/04(水) 17:28:51 

    補導して!

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2020/03/04(水) 17:28:58 

    うちは大きな公園通った先がスーパーだから公園内突っ切るけど、子供すごい居るよ。
    普通にママ友同士だろうなって人達がレジャーシート広げてピクニックしてる。
    普段の土日よりちょっと少ない程度よ。

    +3

    -3

  • 1741. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:09 

    >>1634
    無自覚、無症状でウイルス運んでいる可能性があるってテレビで言ってんだろ。この情弱が。

    +6

    -0

  • 1742. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:16 

    うちは田舎だけど子供ぜんぜんみないわ。

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:28 

    >>99
    インフルエンザの学級閉鎖って訳じゃないからなあ。たぶん外出は控えただろうね。
    勉強しなくても親にあれこれ家事を頼まれただろうな。
    風呂洗っとけ、洗濯取り込め、掃除しとけ、米といどけ、とか。

    +8

    -2

  • 1744. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:47 

    >>1659
    横だけど無断欠席なんて言ってなくない?今の時代はアプリで欠席連絡できるんだよ。
    は?とかいう人に一般常識語られてもね。笑

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2020/03/04(水) 17:29:48 

    子どもなんて台風だろうが、震災だろうが、コロナだろうが自分が痛い目見てなきゃ休校を喜ぶ子どもの方が多いよ
    それは中身が賢くても馬鹿でも変わらない
    私、台風多い県の県内一の進学校出身だけど、台風休みの時みんな浮かれてたのよく覚えてる
    進学校でもそんなもん
    内心学校休みラッキーって子供は思ってるよ

    ただ外に出てる子供は親子揃って本当に馬鹿

    +9

    -0

  • 1746. 匿名 2020/03/04(水) 17:30:04 

    >>1736
    外遊びは感染リスク低いよ

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2020/03/04(水) 17:30:08 

    >>1718
    ドリルが2冊くらい出た
    小6

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2020/03/04(水) 17:30:30 

    大人がバカなんだよなぁ
    居酒屋なんて普通にまだ飲んでる連中いるじゃん。お前らそれ全員不要不急なんかよと思う。ネイルも必要ないしこんな時ぐらい化粧品もネットで買えば。
    それとも大人がお金落とさないと経済死ぬから許されんの?
    街に出た子ども達は、大人だって遊んでるじゃんと思うだろうね

    +6

    -2

  • 1749. 匿名 2020/03/04(水) 17:30:45 

    アホすぎ
    やる事なんかありすぎなほどあるだろ
    学生なら勉強しろ!
    勉強しても無駄なほどバカなら家事手伝いか、それすら出来ない(したくない)クズなら漫画でもアニメでもゲームでもいいから1日中家に籠って遊んでろ!

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:15 

    クソガキさんが外出して落とす金なんてショボすぎて社会にとってなんの貢献にもならないので、家で大人しく漢字ドリルでもやって偏差値上げてください。

    +8

    -1

  • 1751. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:28 

    >>1744
    はぁ?アプリとか一言も言ってないじゃん
    必要な情報の後だしってネットで1番やっちゃいけないことなんですよー
    覚えといてくださいねー

    +3

    -5

  • 1752. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:35 

    >>1729
    子どもの反抗を親がしつけられない口実にしてるのが情けないね

    +42

    -5

  • 1753. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:42 

    >>1743
    自分の子供の時の様だ。
    洗濯干しとけ、皿洗っとけ、みそ汁の出汁とっとけ、も追加しておいて。

    +4

    -2

  • 1754. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:47 

    >>1729
    それは親の責任放棄してる考えだね。喧嘩してでも子供の健康を守った方がいいと思う。やる事はやらないと。感染してからじゃ遅いと思う。まだ考えも子供なんだから自分の命を守る知恵を教えるのは親しかいない。

    +52

    -3

  • 1755. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:49 

    ここで「子ども管理なんてできないです!キリッ」ってやってる親は、何なんでしょうね。親としての責任を放棄してまーす、って言ってるようなもん。アメリカだったら、子どもを保護できてないという意味で逮捕案件だよ。
    やれない、じゃなくて、やるんだよ。

    +29

    -2

  • 1756. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:16 

    こんな事言うと年寄り臭いかもしれないけど、今の若者は昔の若者と比べてルックスは良くなったが頭が悪くなったと思う。テストでいい点とかじゃなくて、

    +27

    -0

  • 1757. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:19 

    >>1729
    反抗期で言う事きかないのは普通だけど反抗期だからって休校中に出歩くのは普通ではないよ
    うちだってぜんっぜん言う事きかないし普段は遊びに行くの大好きだけど今回ばかりは家で大人しくしてる

    +50

    -1

  • 1758. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:44 

    仕事で外でたけど中高大生らしき人たち多い
    しかもマスクもしない
    親はどういう教育してんのか

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:52 

    >>1731
    うち少数派なんだな
    家に籠もって予習復習なんかしててこの人普通じゃないわーって思ってはいたけど

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2020/03/04(水) 17:32:54 

    >>1709
    頭悪そうだからガルより勉強しときなよ
    将来苦労するよ?

    +5

    -2

  • 1761. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:26 

    ショッピングモールとか学生の出入り禁止すれば良いのに。
    公園は専門家によって密室じゃないから良いって言う人もいるけどどうなんだろう。
    運動も体鈍るから必要だろうし。

    +7

    -0

  • 1762. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:27 

    愛知県の感染者の1人はイオンのスタジオアリスで働いてた人だって。

    +13

    -0

  • 1763. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:35 

    >>1712
    学校で子供がどんなことしてるかなんて知らない親はいっぱいいますよ
    三者面談で話をしたらビックリされたりします
    自分の子供のことだからっね全てわかってると思い込むのは危険ですよ

    +8

    -14

  • 1764. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:42 

    >>1652
    佐賀の田舎だけどチャリで中高生達がウロついてるよ。東京だから遊ぶ訳じゃないと思うけど。娯楽施設なくても外で集まる子達いますよ。

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:49 

    >>28
    ん?航空学校に行くのかな?素敵やんw

    +60

    -1

  • 1766. 匿名 2020/03/04(水) 17:33:57 

    叱らない育児はマジで迷惑ですよ

    +10

    -0

  • 1767. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:13 

    馬鹿なガキ共は全員コロナ死してくれた方が日本の今後の為かも。
    だからジャンジャン外に出てうつってください!!

    馬鹿共の家族も一緒にお願いね

    +4

    -2

  • 1768. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:22 

    >>1756
    自分で考えられないんだよね。
    どういう意図で言ってるのか考えない。
    「全部教えてくれなきゃわかりません!」って感じ。

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:36 

    >>1634
    浅はかだね

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2020/03/04(水) 17:34:59 

    いつの時代もバカはいるっておじいちゃんが言ってたよ

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:00 

    >>1753
    味噌汁の出汁とっとけだと?
    難易度高っ!

    +6

    -1

  • 1772. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:22 

    >>1760
    人並みには勉強して公務員として働いてるんで心配いりませんよ〜

    +5

    -3

  • 1773. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:23 

    景気対策も兼ねて、スーパー、インフラ関係日用品以外は臨時値上げすれば?そしたら学生も出歩けないでしょ。ただし、外食に限り就業証明があれば平常通りの価格でOKとか。

    +1

    -1

  • 1774. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:29 

    新学期始まる頃にまだコロナ感染流行ってたらどうなるんだろ。
    休校延長になるのかな。

    てか、今月役員の総会あるんだけど…。
    私、鼻水出てるし行きたくない。

    他の保護者は役員の総会についてどう思いますか?
    学校臨時休校中に総会だけはやるって……。
    せめて春休み期間に延期しますとか出来なかったのだろうか……。

    +4

    -1

  • 1775. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:36 

    自分の子のせいで人殺したらイヤだから絶対外出させない

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:46 

    >>1767
    さみしいのね

    +1

    -2

  • 1777. 匿名 2020/03/04(水) 17:35:48 

    今朝は非常に呆れる光景を目にしました。私の会社は2月から満員電車を避けて通勤するよう部署毎に時間差出勤・今回の休校に伴い子供がいらっしゃる方は有給です。今日私は10時出勤、地下鉄に乗り換えの為に某デパートの前を通るのですが何故か女性が長蛇の列。
    某ブランドの化粧品を買うために5〜6時間並ばないと購入できないと係員が言ってました。
    この時期に売るブランド・並ばずデパート側…何より並んでいる女性達の危機管理の無さに心底呆れてしまいました。
    子供達は一生に残る卒業式や入学式、その他イベントを我慢していると言うのに、大人が私利私欲に走ってコロナ拡散させていたら偉そうに言えないよ。
    私もコスメは好きだけど今それいるか?自粛自重している今、感染リスク考えないのかと憤慨。
    独身一人暮らしですがそれでも自分が感染したら職場の人達にも感染させるかもとヒヤヒヤして通勤してるのに。

    +24

    -2

  • 1778. 匿名 2020/03/04(水) 17:36:05 

    なら学校行け

    少なくとも急に卒業なんて悲しい!とか騒いでた子達は引きこもってるよね?それで遊んでるなら何が悲しいの?学校行けば?って話なんですが

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2020/03/04(水) 17:36:18 

    親は家の手伝いをさせないの?

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2020/03/04(水) 17:36:41 

    アンカー飛ばしてケンカしてる人達がちょいちょいいるね
    今このトピで何組くらいバトってんだろ

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2020/03/04(水) 17:36:59 

    >>1463
    中高一貫で中学を卒業する子供がいる。
    今のところ家で勉強しているけど 卒業式の後
    クラスでカラオケ後食事に行くよ~とLINEで来たらしい。この騒動の中 何を考えているのか?と行く事に反対した。案の定拗ねてる上に私の事鬼だと…。
    この騒動がなければ 気持ちよく送り出してあげられたんだけどね。

    +15

    -0

  • 1782. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:29 

    >>1771
    煮干しでとらないといけないの。
    一人暮らし初めてインスタントの便利な出汁があることを知ったわ。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:30 

    >>1768
    1を言って10を知るが美徳とされてたけど、今はそれこそモラハラだのパワハラだので、1から10まで説明しない方が悪いみたいな風潮あるよね。

    +6

    -1

  • 1784. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:31 

    家でゲームしてろ!

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:32 

    バカ一家が自滅するのはどうでもいいんだけど、バカは撒き散らすからね。

    +10

    -0

  • 1786. 匿名 2020/03/04(水) 17:37:47 

    >>1767
    勝手になって勝手に苦しむのはいいけど、頑張って医療行為、経済活動されてる方を巻き込むのはやめてください

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:02 

    >>16
    そして感染広がったら あの店に行ってたらしい!みんな行くな!あの施設利用してたらしい!閉鎖しろ!って騒ぐんだからね

    こういうこと言う人嫌いだったけど今回の件で日本人ってアホなのかなって思わざる得ない

    +49

    -0

  • 1788. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:08 

    小中高生が、出かけずに家ですること、楽しめる物、思いつくまま書いてみた。

    勉強(宿題を含む)、資格取得、読書、新聞を読む、ウォーキング、ストレッチ、コロリアージュ、工作、絵画、手芸、お料理、お掃除、断捨離、パソコン、ゲーム、テレビ、ラジオ、音楽鑑賞、DVD鑑賞、お部屋の模様替え、家のお手伝い、ペットのお世話様、ガーデニング、祖父母の話し相手、DIY、自分に合うファッション&へアの研究、メイク&スキンケアの研究、きれいな文字を書くための練習、基本的なマナーの勉強、

    これがすべてじゃないけど、どうかな?

    +5

    -2

  • 1789. 匿名 2020/03/04(水) 17:38:13 

    子供たち3人、長い休みだと退屈だろうなと思い、午前中なら人もいないだろうとイオンの本屋さんに行ったのですが、マスクせずに本のタダ読みされてる親子が多くてビックリ…

    親はマスクして子供はしてない方も多くて怖くなり、即帰ってきました。

    文句も言わず家にいて、外に出てもバルコニーか庭で我慢して家の手伝いもしてくれる我が子を誇りに思いました。

    +3

    -6

  • 1790. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:07 

    我が家の子供は中学男子ですが、一歩も出歩いてません!
    そういう真面目な子供も居ますよ

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:11 

    >>1772
    公務員?
    公務員??
    学生なら発言的にまだしも、公務員?

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:36 

    >>1686
    エクササイズ用のが売ってますよ

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:41 

    >>1774
    役員の総会は大丈夫とか思ってるなら今回の休校の意図が全く伝わってないよね。学校側が延期すべきだと思う。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:45 

    10代にこれはどうなんだろう。
    私、内向的な気質だから人といると疲れて子供の時から家にいても平気な子供だったけど、それでも10代の時に1人暮らしの寂しさ?がつらすぎて泣いたことがある。
    外向的な気質の子供だとキツイと思う。

    +3

    -5

  • 1795. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:46 

    >>1489
    うざいんですけど

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:49 

    >>1729
    だから何って話なんだけど。
    こんな時なんだから、嫌がろうとなんだろうと子供に理解させるのが親の務めでしょ。
    反抗期を言い訳にしないで。

    +28

    -3

  • 1797. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:56 

    今時は親は働いてるんだろうしそらこうなるわなー
    うちは小中学生だが引きこもってるとめっちゃ食料なくなる…みんなもそうだと思う。
    また買い物行かなきゃ…
    外食もできないし、こりゃますますスーパーに物なくなるな…

    +1

    -2

  • 1798. 匿名 2020/03/04(水) 17:39:58 

    >>1718
    公立中だけど毎日ネットで課題が出される
    量が少ない
    塾の映像授業や自主学習もあるから学校の宿題は少ないくらいでちょうどいいかも

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:10 

    近所の小学生も外で
    騒ぎまくっててうるさい。
    しかもその他人の家の親は家にいるのに
    邪魔だからって外に行けって言うような夫婦。
    なんで休みなのかくらい教えてやれやと思う。
    ほんと迷惑だわ

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:10 

    札幌雪まつりも市内の小中学校の見学を中止にしたところが大半らしいけど、正解だったと思う。
    これで中止にしなかったら今頃北海道はもっと感染が拡大していたはず。

    +5

    -1

  • 1801. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:16 

    核家族で年寄りが身近にいない
    親が実家・義実家と折り合いが悪く、過去に子供の前で「おじいちゃんおばあちゃん」の悪口を言ったことがある(刷り込みで無意識に祖父母が嫌い)
    思春期なので大人は全部嫌い

    …などの条件の揃った子供が「若者は感染しても重症化しない」なんて言われたら、赤の他人のジジババのことなんかどうでもよくね?って躊躇せず外出しそう

    +18

    -0

  • 1802. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:16 

    >>1788
    コロリアージュとは?

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:24 

    こうなると思ってた
    図書館で試験勉強したいのに邪魔でしゃあない

    +5

    -7

  • 1804. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:30 

    うちの中2息子は今のところ家で大人しくしてる。
    やる事なくて暇だけど遊びに行くための休みじゃないしなー、ってブツブツ言いながらゴロゴロしてる。
    休校の意味はちゃんと理解してるようだから、制限かけてたゲーム時間を明日から緩和してあげようかな。

    +33

    -1

  • 1805. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:44 

    >>1783
    なんだったらゼロからだよ~。
    「窓閉めて」って言ったら鍵も閉めるだろ!ってレベルの子がいますよね。

    +8

    -0

  • 1806. 匿名 2020/03/04(水) 17:40:57 

    >>1729
    反抗期の子供が親の言うことを聞かないことは「普通」だけど、今の日本の状況が「普通じゃない」から、きちんと話して聞かせろっていうことじゃないの? 親ならそのくらいやってほしい。

    +42

    -1

  • 1807. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:01 

    >>1774
    うちは中止だよ。あるとこもあるんだな

    +6

    -0

  • 1808. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:32 

    猫が子供のこと見ててくれるから安心して仕事行ってる 

    +10

    -2

  • 1809. 匿名 2020/03/04(水) 17:41:48 

    マンション内でエレベーター使って大声出して鬼ごっこしてたり、共用ロビーに集まってゲームしてたりホントうざい。

    +18

    -0

  • 1810. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:00 

    うちの小学生の息子は家にいるけど、一日中ユーチューブ見たりゲームしてる。
    そういう姿見るのもウンザリしてきた。

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:12 

    このトピ、うちの子偉い自慢する親がちょくちょくいてウザいw
    そういう親の子供って同じく大抵ウザいんだよねw

    +5

    -11

  • 1812. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:19 

    中高生だと親が止めるの大変なのかな。うちは小学生だけど、けっこう周りはちゃんと引きこもってるよ。

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:20 

    札幌雪まつりで日本は居心地がいいとか抜かしてもっと長く滞在にしようかとインタビューに答えていた中国人に腹が立つ!

    +12

    -2

  • 1814. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:29 

    >>1808
    安心だ~。

    +3

    -1

  • 1815. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:35 

    >>908
    外なのにダメなの?

    +30

    -1

  • 1816. 匿名 2020/03/04(水) 17:42:47 

    >>1811
    外をうろつくよりマシやん

    +11

    -1

  • 1817. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:08 

    >>560
    出歩いてるバカ発見!

    +20

    -1

  • 1818. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:24 

    >>1751
    >>1744は横だけど、って言ってるから元のコメントの人とは違うんじゃない?
    そんな攻撃的に突っかかるところ?
    元コメの人は心配なら降園時間後に自分から連絡すりゃ済むじゃん、って思うけど。

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:24 

    うちの子毎日30分くらいジョギングしてるけど、誰ともしゃべらないし接触もしないしそれくらい大丈夫だよね?

    +17

    -0

  • 1820. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:34 

    これ休校をずっと過ごしてストレス爆発しそうになった状況ならまだわかるんだけど、たったの一日も我慢できない親子ってまじでバーーーカ
    軽蔑しかない

    +5

    -1

  • 1821. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:40 

    >>908
    公園はOKってテレビで見たよ

    +133

    -1

  • 1822. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:42 

    >>1809
    うちは戸建てだけど、道路族がここぞとばかりに毎日。ボール遊びしたり親と一緒にバドミントンやったり。

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2020/03/04(水) 17:43:58 

    >>1819
    大丈夫だよ~。

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:16 

    これだけ騒がれて電車でバスで街でいつ自分が保菌者になるかわからない危険な状態で、遊びに行く心理がちょっと理解できない。自分が今高校生だったとしても、家族に移す可能性がある限り出ない。社会人は休みたくても休めない。
    今は昔よりゲームもYouTubeもあるし企業も自宅で楽しめるよう努力してくれてる。
    急な休校で戸惑いや悲しみはあると思うけど本来まだ春休みでないから、今は勉強もして家にいて欲しいと親が理解させるしかない。

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:18 

    >>1813
    つか1月に中国人の入国禁止にしてりゃね…

    +9

    -1

  • 1826. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:19 

    コンビニのフードコートに中高生ぐらいの子達が集まって雑談してたよ
    休校になった意味ないよね

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:23 

    >>1818
    横だけどって言いつつ本人なんですよね...

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:33 

    >>1679
    管理組合にいっていいとおもう
    なにか起こって問題になったときに困るのは住民

    +9

    -0

  • 1829. 匿名 2020/03/04(水) 17:44:55 

    バイトもしてる。仕事場みんな感染したら、どうするの。休みの意味わかってるか。

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:04 

    現実的に元気な子供を家で2週間閉じ込めるのは無理です

    +6

    -6

  • 1831. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:04 

    遊ばせてる家庭にも援助すんの?

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:21 

    うちの近所も、親が仕事行ってるのをいいことに

    高校生カップルが手つなぎデートしてるのよく見るw

    今日なんて確定申告しに税務署いったら、密集した空間にたくさんの大人がいる中に、学校休みで連れてきた感の小学生や幼稚園の子供も何人かいたよ。

    カフェもいつもより空いてるかとおもったら、いつもより子連れや高校生が多くてびっくり。

    子供を守るための休校の意味ってなんだ?

    +12

    -1

  • 1833. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:53 

    >>1774
    咳が出て体調不良で欠席すればいいんだよ。嘘も方便。

    +8

    -0

  • 1834. 匿名 2020/03/04(水) 17:45:58 

    >>2
    休みにしてる意味が全くない!
    ならば通常通りで良かったのではとさえ思う

    +220

    -1

  • 1835. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:12 

    いつも人気の少ない公園が子供だらけでゾンビパーク化してた。絶対近寄らないw

    +7

    -1

  • 1836. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:22 

    小遣い稼ぎにP活→おっさん逮捕、JK補導

    負の連鎖

    +1

    -2

  • 1837. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:26 

    >>1825
    それは理想だけど現実無理なんだよ
    たくさんの日系企業と駐在員と人質に取られてる状態の中国と日本はもう喧嘩なんかできない
    中国から撤退して輸入なくなってもいきていけるくらいの国力がない限り無理

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:46 

    >>1803
    自習室のある図書館以外は自習禁止だよね。
    私はお金出して自習してるよ。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:47 

    >>1809
    わかるうちのマンションも!
    挨拶しても絶対返さないし。
    管理人はもう孫のようにかわいがってて子供たちも「管理人さんにチョコ貰いに行こーぜ!」とかって管理人室出入りしてる。
    諦める。

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2020/03/04(水) 17:46:49 

    >>1802
    大人の塗り絵です。

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:07 

    弟が繁華街のカフェでバイトしてるけど
    休校以来、平日が休日並の混みようらしい
    もちろん中高生ばかり

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:09 

    >>1811
    家で大人しくできるなんて偉いよ


    +9

    -1

  • 1843. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:17 

    >>1788

    そんなうまく行かないからみんな困ってるんだよ?w

    +3

    -3

  • 1844. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:28 

    うちの派遣会社、小学生以下の子供がいて働きに出れない人の給料を全額保証するって連絡あった。それはいいけど、子供が中高生で、移るリスク抱えながら仕事に行く人には、なーんもないのかとちょい複雑。少しでいいから、その期間だけ時給あげてくれないかなあ。

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:51 

    >>1586
    私立なら親が掛け合ってみたら
    喜んで業者来そうだけど。
    お金の問題もほとんど無いでしょ?
    年間いくらか払ってるでしょ?
    そこから出して課外授業の観劇みたいなのを一個やめたら出来そうだし。

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2020/03/04(水) 17:47:53 

    大学受験が終わって解放されて遊びたくて街中にいる高3とかならまだしも そうじゃない中高生が遊びにいくのはどうかと思う

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:05 

    せめて、人がいない所に集まれよ。
    春休みじゃねーんだよ。
    学校も補導に回れよ。学生見かけて通いの学校解ったら、こちらも通報するから。

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:09 

    >>1830
    それをするのがあなた、親の役目なのでは?????

    +8

    -3

  • 1849. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:23 

    栃木県茂木町では一旦休校決めたものの休校撤回して普通授業にしたのか。

    近隣で感染者が出たらすぐに臨時休校にすると言ってたけど近隣で感染者が出る前に学校で感染者が出たらどうするんだ?

    +9

    -0

  • 1850. 匿名 2020/03/04(水) 17:48:39 

    >>1834
    家で勉強していられないのは親の育て方の問題でしょ?
    おとなしく自宅にいる学生もたくさんいるんだから意味はある
    少なくとも電車通学しなくてよくなった私立小中学生の親は喜んでるよ

    +42

    -2

  • 1851. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:01 

    >>1819
    大丈夫、大丈夫。

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:11 

    >>1835
    公園はOKって見たけど意味ないじゃんね。

    +6

    -2

  • 1853. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:18 

    こんな状況の中、密室で育児サークル決行するらしい。

    上の子留守番させてまで行く人多いけど、私にはその選択はムリだった。
    どうせ行くなら外で散歩のが子ども喜ぶし、完全に親のお喋りのため..

    開催する方もする方だが、行く方も行く方。
    割と裕福で良識あるご家庭が多いかと思ってたけど、コロナには危機感持ってないというか、自粛ムードの中空気が読めない人、親が多い。

    +19

    -1

  • 1854. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:39 

    都会は普段からいろんな遊び場があって遊び慣れてるから辛いのかな。
    ど田舎のこちらは、カラオケボックスない、ショッピングモールない、娯楽施設といえば図書館だから、みんな家にこもってる。
    子供は出歩いてないよ。
    普段から遊び場は家だしね。

    +11

    -2

  • 1855. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:41 

    こっち今日から一斉休校なんだけど、ジジババが孫守りさせられてリーマンだらけのうちの店に早速連れてきてたよ(蕎麦屋です)
    むやみに預けたり預かったりする前に話し合うべきだと思う

    +14

    -1

  • 1856. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:45 

    子供に内職させれば?
    お金貰えるならやるでしょ
    画像整理とかデータチェックとか、人手が足りないから手伝ってもらいたいわ

    +3

    -4

  • 1857. 匿名 2020/03/04(水) 17:49:54 

    >>1849
    子供は無症状と軽症が多いから見つからなければ大丈夫だと思ったんだろうけど
    たぶん先生が子供から感染するから時間の問題かとw

    +16

    -0

  • 1858. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:14 

    ガル民の周りの感じではどの程度に感じるの?
    うちの学区では、小中高校で、多分9割は家にいそうな気配。

    +9

    -1

  • 1859. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:20 

    >>1815
    学校の時間内の話じゃない?

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:21 

    中2の娘はグループLINEで遊びの予定をたててるクラスの子を羨ましいと言っているけど、高齢の祖母と敷地内同居している我が家にはコロナを持ち込ませる訳にはいかず断るように言い聞かせています。
    もしも外に出て菌を持ち帰りひいおばあちゃんに移したら、それはもう殺人だとも休校初日に言いました。
    [子どもが言うこと聞かなくって〜]って言ってるママ達、もし子どもが100万ちょうだい!って言ったら渡しますか?
    都合の良いことは子どものせいにして好き放題やらせてる。無責任すぎます。
    何のための休校か、もっと厳しく伝えてほしい。
    フラフラしている学生達、本当に迷惑です。

    +42

    -4

  • 1861. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:21 

    >>1185
    本当にそう思います。悪い例ばかり報道してないで、自宅でこんなことしているという例(できれば学習内容)を報道してほしいですよね。

    +115

    -1

  • 1862. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:24 

    馬鹿に教育は無理なことがはっきり解るね。イラン副大統領の武漢ウイルスに感染した状態見て平気でうろつけるの凄い。
    遊んでる奴は治療無しで強制収容所でいいよ。生物と科学と数学の点数0点な。
    国を不景気にして将来が無くなる

    +9

    -2

  • 1863. 匿名 2020/03/04(水) 17:50:58 

    >>782
    中高生の親が?別に面倒見なくてもその歳なら一人で留守番できるでしょ笑
    情報をごちゃまぜすぎ。

    +87

    -2

  • 1864. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:17 

    コロナ終息長引きそうだよね…
    渋谷ハロウィン今年こそ中止しなよ
    馬鹿ばっかなんだから

    +19

    -0

  • 1865. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:19 

    老人だって開店早々のデパート開くの待ってドアの前に大量に佇んでるの見た。子供だけ責めるの違うよね。これなら学校開けてほしいわ。

    +6

    -4

  • 1866. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:20 

    >>1763
    うちは親がめちゃくちゃ厳しくて、高校生で友達とカラオケに行くって行ったら不良か!って怒られてたくらいなんだけど、厳しいだけじゃなく子供の為なら何のそのを体現実行してる親だったから、そんな親を悲しませることは絶対できないっていつも思って行動してたな。親の保護下にあるうちは親の言うことを聞かなきゃいけないって思ってた。

    今の親って子供を尊重しすぎなところがあってそれが良いみたいな。
    良い面もあるけどこんな時に親が子供を抑止できないとかだとなんか違和感しかない。

    +37

    -2

  • 1867. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:40 

    >>1808
    猫偉い

    +5

    -0

  • 1868. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:42 

    塾が軒並み休みになってる中
    医学部専門塾は普通に授業やってるし普通に自習室も使える
    すべてがいつも通り

    医学部受験ってイレギュラーがあってはならんのだろうな

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/03/04(水) 17:51:50 

    >>1789
    自分も子供3人本屋連れてってるのに?批判できる立場じゃないよ。挙げ句に自分の子供をもちあげて。

    +10

    -2

  • 1870. 匿名 2020/03/04(水) 17:52:17 

    アパレル販売してます。
    今日は開店直後から若いお客様が多かったです。しかも友達同士で。
    休校になってから3日。早くも緊張の糸が切れているようです。
    しかし、コロナなんて関係ない!って言ってるお年寄りの来店も多い。。。
    身を危険に晒してまで洋服売ってるのが段々馬鹿らしくなってきました

    +19

    -0

  • 1871. 匿名 2020/03/04(水) 17:52:28 

    >>1859
    そんなこと関係なくない?

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2020/03/04(水) 17:52:54 

    >>1854
    田舎の家は広いからね。都会だと経済力によって広さが決まるし、それでも田舎の普通の家よりマンションは庭はないし狭いし、狭いアパートはめちゃくちゃ狭い。子供の大きさによっては多少ストレスかも。
    それでも、どうにか親が工夫して家にいさせたり人が少ないとこで散歩させたりしなきゃだけどね。

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:28 

    今日の夕方の一部は息子に任せます

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:48 

    渋谷区民だけど渋谷のドラッグストア行ったら学生らしき若い子だらけだったよ
    本当何してんの
    何かあったら渋谷に集まるのやめてくれ

    +11

    -3

  • 1875. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:49 

    うちもまだ小学生だからか周りの人も含めて自宅で頑張ってる。晴れたら公園とか今日は天気悪かったからドライブには連れ出したけどだからか他の人とは触れ合ったりはしてない。
    ここではママ友いらない!って人も多いけどこの引きこもりのあいだ何したとかどこの公園なら人がいなかったとか色々情報も教えてもらって助かってる。

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2020/03/04(水) 17:53:57 

    >>1861
    自宅学習をしている人が多いので、次回の試験は全国的に難易度をあげるようです。また、このような事態ですので、成績評価は次回の試験を最重要視しますとか報道して欲しい。

    +25

    -1

  • 1877. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:03 

    >>1718
    うちの中学は普段から宿題が多いんだけど春休みに渡すつもりだった宿題を休校中に、新たにドリルを注文して親が成績表を貰いに行くときに渡される。

    他に個人的に漫画本、小説、参考書、図鑑などなど5000円分買ってきた。

    後は一緒にワイドショー見て「何のための休校だろうね。病気になりたいのかな?」「おかしいよね」と誘導しております。

    +10

    -2

  • 1878. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:36 

    大体旦那の30代の同僚ですらスキー場とかも行ったらいけないのかな?子供が来ないと意味ないんだよなとかってまわりに意見聞いてたらしく、うちの旦那も銭湯とか美容院とか行ってるし。
    子供とレジャーランドのゲーセンはさすがに自粛してたけど、、
    それを10代の子供が守れるはずないじゃん。

    +1

    -4

  • 1879. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:39 

    >>1858
    どこの県ですか
    それによって違うかも

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:43 

    >>1777
    私も出勤途中で見ました!何事かと思って驚きました。催しものは自粛しているのに何でエルメスのコスメはあんな外まで並んでいるのかと会社でみんな呆れていました。
    本当にバカな大人ばかりで子供達に示しがつかない!情けないわ。

    +8

    -1

  • 1881. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:49 

    >>6
    遊具もヤバイなら自前の遊び道具持参だね
    もちろんマスク、帰ったら手洗いうがい

    +23

    -3

  • 1882. 匿名 2020/03/04(水) 17:54:51 

    >>1
    ZIPのインタビュー受けてる高校生の子たちがディズニー閉園になったら遊ぶ場所ないとか言ってた。家に大人しくいて、家で遊んでくれって思っちゃった。

    +71

    -0

  • 1883. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:04 

    >>1865
    最後の一文いらなくない?
    結局自分が子供の面倒みたくないだけじゃん

    +2

    -1

  • 1884. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:08 

    近所のイオンのフードコートで騒いでいるよ…………

    +6

    -0

  • 1885. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:30 

    公園は野外なのでショッピングモールなど閉鎖された空間よりはいいけど、やはり子供同士近距離は危険で遊具で感染する可能性もあるとテレビで言っていたので、小さいお子さんを持つ方はお気をつけ下さい。

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:56 

    あさって有給日に1人カラオケ行きたいのですが高校生軍団とかいないかな?空いてたらいいのにな

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:03 

    >>1601
    素敵な叔母と姪の関係で読んでて心が温まった

    +50

    -0

  • 1888. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:38 

    >>1886
    マイクとか全部消毒しないと気持ち悪くない?

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:39 

    >>1854
    都心だけれど家で引きこもり中だよ。
    結局、親次第だと思う。
    早朝散歩に行ったら、同じような考えの家族がチラホラいたよ。

    +7

    -0

  • 1890. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:41 

    仙台駅周辺小中高生ぽい子たくさんいたよ。大学生にも見える子もいたけど。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:51 

    >>1875
    うちも小学生で引きこもり中。外には早朝のランニングしか出てないな。
    うちは逆にママ友とかと足並み揃えるのが面倒になるからこんな時はママ友いない人がうらやましい。。
    私は公園とかでも一緒に遊ばせるのは嫌なんだけど、公園なら大丈夫でしょと言う人もいるから面倒。

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2020/03/04(水) 17:56:56 

    >>1
    この写真を拡大して見てみたんだけど、そんなに中・高生いるかな?
    普段の渋谷を知らないもんで、比較もできないんだけど、6割方は社会人以上な感じで、大学生ぐらいが3割ぐらい?中・高生ぽいのは1割ぐらいかな〜って見えるんだけど、どうだろう。

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2020/03/04(水) 17:57:02 

    >>1879
    感染者ゼロ県です

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2020/03/04(水) 17:57:07 

    うちの近所のショッピングモールも凄いよ。中高生がフードコートにいっぱい。あと職場の隣のビルにカラオケあるんだけど、そこもいっぱい。なんのための休校なんだか。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2020/03/04(水) 17:57:48 

    >>1874
    なんであなたはドラッグストア行ってもいいのに若い子はダメなの?

    +3

    -15

  • 1896. 匿名 2020/03/04(水) 17:57:48 

    高校生の娘、暇をもて余していると言うので、ならば!と昼の食器を洗う、部屋のいらないものを断捨離、ネット、夜は学校かは配信される学習動画で勉強。それをしても尚、暇だって。
    WOWOW加入しようかな

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2020/03/04(水) 17:57:53 

    遊ぶ為の休校じゃねーぞ
    親もしっかりしろよ
    勉強せえ

    +13

    -0

  • 1898. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:00 

    >>63
    ガルちゃんでこういう人よく見るけどトピであーだこーだ言っても意味ないし、書いてばかりいないで行動したらどう?
    近くのパチンコ屋に抗議の電話するとかさ

    ところでパチンコに限らず
    満員電車
    カラオケ
    ショッピングモール
    キャバクラ
    スポーツクラブ
    雀荘etc
    はいいんだ?
    ガルちゃんで書き込んでも何の力にもならないから政府にメールするなり、ネットで署名でもしたら?

    +11

    -2

  • 1899. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:03 

    私の弟、実家から離れて東京で浪人してた。第一志望の早稲田合格して、浪人が終わって今まで猛勉強した分、街中に行きたい(田舎出身だから東京観光したい)のにもかかわらずコロナだから寮から一歩も出ないよ。だのに中高生は街中で遊んでる・・

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:06 

    近所にイオン無くて良かったー

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:24 

    札幌雪まつりも外でしょ。

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:30 

    >>253
    大バカはこのクソガキどもとそのゴミ親だろ
    全員移って死んでもいいレベル
    まともな子だけ生き残ればいい。

    +46

    -3

  • 1903. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:33 

    家にいないで家族ぐるみで旅行に行ってる家族いるし?
    何か勘違いしてない。休む意味わかってんのかな??

    +27

    -0

  • 1904. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:56 

    >>1895

    渋谷在住の人が近所に買い物行くのと、わざわざ遠くから渋谷に休校の学生が行くのは違うでしょ
    あなたは近所に買い物すら行かないの?

    +22

    -0

  • 1905. 匿名 2020/03/04(水) 17:58:59 

    >>908
    たまになら良いって、テレビで言ってたよ
    うちは1日おきに散歩して、公園行くけど遊具は禁止してる
    まわりに子供が増え始めたら、すぐに帰る

    +78

    -1

  • 1906. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:00 

    ディズニーUSJその他閉園して正解だったね。これじゃあ、外でずに真面目に家にいる子らが可哀想😭ぅちらちゃんと守ってんのに。。って。

    +24

    -0

  • 1907. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:02 

    まあ子供が退屈なのは解るけどね。でも先ずは休みになってる意味を考えて欲しい。と言っても自分が子供の頃ならヤッパリ喜んで遊んでいたかもしれない。公園等ならまだ良いとは思うがカラオケボックスやマクドナルド等の部屋に籠る方が危険な感じはする。
    ショッピングモールもね。
    まあどっちもどっちって気はする。

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:13 

    近所のバカ親は子供にマスクもさせないで、散々外で自由に遊ばせた挙げ句、家にいるとうるさいからってウチによこして手洗いもしないまんま、家の中をバタバタ走り回って飽きたら帰る。
    もうね…これが何週間も続くかと思うと
    頭おかしくなりそうです。他人の子だから笑って対処してるけど…休校の意味あるのかな

    +17

    -0

  • 1909. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:14 

    結局対岸の火事なんだよね
    でも今回の火事って火の粉が飛んできて簡単に燃え移るタイプだと思うんだけど

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:44 

    琵琶湖の遊歩道散歩させようかと思うけどあかんかなぁ〜学校から出た宿題も全部終わってしまった‥

    +1

    -1

  • 1911. 匿名 2020/03/04(水) 17:59:59 

    >>1903
    そんな奴いるんだ。すごいね
    ある意味大物だわ。

    +6

    -0

  • 1912. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:16 

    >>1855
    じじばばに子供の国接触させちゃだめだと
    うちの学校では言われたよ
    その親、なに考えてるんだろう?

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:26 

    >>1789

    3人連れてなんて一言も書いてないよ

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:28 

    >>1830
    2週間、1日中、何をさせるか教えて

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:30 

    >>1895
    それ!
    どこそこで中高生を見た!なに考えてんの?っていう報告あるけど
    いや自分もそこに行ってるんだから同じ穴の狢ですやんって

    +6

    -14

  • 1916. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:30 

    子供や年寄り以前に
    先ずは中国人を入国禁止にしないと意味ないよね

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:36 

    うちの近所のイオンってスーパーと小さいフードコートだけなんだけど他は違うの?
    一日中過ごせる何かがあるの?

    +2

    -1

  • 1918. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:37 

    出歩いてる子見ると親の姿もなんとなく想像できる

    +5

    -0

  • 1919. 匿名 2020/03/04(水) 18:00:45 

    >>1895
    買い物も行っちゃ駄目ですか?
    イソジン切れたから一番家の近くのドラッグストアに行くのも駄目ですか?
    引き篭もれと?

    +8

    -1

  • 1920. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:00 

    学校休みで親は仕事で外に遊びに行ったら危険だから、家で少人数で宿題をする

    というテイで猿のようにセックスしちゃう中高生とか居そう
    コロナで撒き散らすより良いけど

    +3

    -5

  • 1921. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:00 

    昨日は引きこもって、勉強や片付けをしたりしてたんだけど、子どもの友達が遊ぼうと誘いがうるさくて。
    庭で遊ぶだけなら許してしまった。これもダメなのかなあ?
    毎日は困るけど…時々なら気分転換にいいのか?

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:01 

    中高生くらいならなぜ休校なのか自分の頭で考えてほしい。
    やることないなら勉強しろ。

    +12

    -0

  • 1923. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:23 

    >>1882
    ZIPだから仕込みであってほしい。ディズニーそんなに行くの?年間パスお金持ちだね。科学館やウイルス博物館でも行けばいいのに
    多分 大半は真面目に勉強してるはず、マスコミが悪い 悪い方しか誘導して特集しない

    +21

    -1

  • 1924. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:38 

    家にWi-Fi無いのかな。
    今時わざわざ出歩かなくても友達と遊べると思うんだが。

    +10

    -1

  • 1925. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:41 

    >>1910
    マスクして散歩はいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 1926. 匿名 2020/03/04(水) 18:01:45 

    バカな親のバカな子供なんだろうな

    +5

    -1

  • 1927. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:01 

    >>1852
    しかしコロナにかからないようにするには適度な運動が必要ともTVでやってた。屋外ならよさそうな気もするけどどうなんだろう。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:01 

    >>1915
    馬鹿じゃん
    近所の人が近所に買い物行くのとわざわざ遠くから渋谷行くのは違うでしょ

    +5

    -1

  • 1929. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:08 

    >>1917
    専門店やゲーセンもあるショッピングモールのイオンだよ。フードコートもあるしね。

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:32 

    >>1908
    断れば?

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:53 

    >>6
    低学年は少しの時間公園で遊ばせるのも、って思ってたけど、中高生だらけだった
    徒党組んでギャングみたい

    +55

    -2

  • 1932. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:55 

    >>1919
    買い物は不要不出では無いよ。宮根誠司と同じ思考は良くない

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2020/03/04(水) 18:02:59 

    後期試験中止になった大学あるね

    今年の受験生、センター最後だわコロナで塾も学校もなくなるわで
    本当に気の毒だわ

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:10 

    >>1929
    ららぽーとみたいものね
    それは危険だわ

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:15 

    >>1914
    我が子と相談して決めるものじゃないのか
    他人に聞いてどうするんだ?

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:31 

    手伝いをしろ手伝いを!

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:33 

    >>1917
    逆に気になるイオンだな

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:42 

    なぜかこの時期にヨーロッパのほうに旅行に行ってしまった親子を知ってる。
    理由は日本よりコロナ感染者が少ないから、らしい。
    多分ヨーロッパも感染者それなりにいると思うんだけど。
    もう意味わかんない。

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2020/03/04(水) 18:03:48 

    >>1930
    前置きもなく
    いきなり来るんです。

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:01 

    >>1919
    私はダメとは言ってませんけど?
    あなたも若い子も行きたければ行けばいい
    一緒です

    +1

    -7

  • 1941. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:01 

    >>1932
    うん
    だからあなたがドラッグストア行くのはいいの?って言われたから答えただけです

    +2

    -0

  • 1942. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:11 

    >>1938
    めっちゃ差別されて凹んでそう

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:14 

    今ニュースに渋谷に来てる女子高生が出てる…
    バカ?

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:16 

    習い事はやってるから、行かせてる

    空手とダンス

    +0

    -2

  • 1945. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:23 

    >>1006
    中高生のコメントかな

    +60

    -0

  • 1946. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:31 

    >>1729
    こんなバカ親は嫌だ

    +25

    -1

  • 1947. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:37 

    湿地帯を歩き、野鳥観察しました。誰もいません。

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:38 

    >>1903
    そんな家族に休業補償をやるのかと思うよ

    +9

    -0

  • 1949. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:57 

    ウイルスに関しての正しい情報再度流して欲しい。


    青空の下適度な距離があれば問題ないと政府発信であれば、家の中でストレス溜まる子は格段に減るよ。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2020/03/04(水) 18:04:59 

    >>1505
    ほんと!
    中高生は自分が無症状で家にウイルスを持ち込んで、両親が感染して重症化して
    検査や治療が受けられなかったら、どうやって生活していくの?
    自分達も、遊びや進学どころじゃなくなる事が想像出来ないのかな?

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:04 

    こういうときにどのような行動をとるかで、その子の本質が分かるし、育ちがわかる。

    +18

    -1

  • 1952. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:06 

    >>1128
    こういう悪意のある目で見る人がいるから、已む無い外出も子供に付き添うしかない
    公園遊びも付き添ってるよ、高学年だけどさ

    +12

    -3

  • 1953. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:21 

    渋谷駅から徒歩5分位のところに住んでるけど、凄い迷惑
    駅周辺には近づかない

    +11

    -0

  • 1954. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:27 

    わたしは海行ってる。人が全くいなくて海の生き物豊かなとこ。誰にも合わず海へ行き、誰にも合わず遊び、誰にも合わず帰ってる。都会住みだから目的地まで時間は少しかかるけど、うじゃうじゃ人いる公園より気楽かな。

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:33 

    >>1908
    私なら、
    ごめんうち旦那が咳が出てるからやめた方がいいとおもう。熱とかはないけど、こんな時期だし。
    と断る。
    勝手に子供がくるなら居留守。後ほど、インターホン壊れてて気付かなかった。からの上記のコメントで断るな。
    こんな時期に家族以外の他人の出入りはやだよ。

    +12

    -0

  • 1956. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:48 

    小さいときに保育園入れて、学童入れて、ほったらかしたつけが回ってきたんだよ

    +11

    -3

  • 1957. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:50 

    >>1896
    キッズステーションとアニマックスは時間決めて無料放送してるよ

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:51 

    >>40
    批判の矛先変えようとしても無駄だよアホばっか

    +29

    -13

  • 1959. 匿名 2020/03/04(水) 18:05:51 

    >>1940
    家が渋谷だから一番近くにイソジン買いに行った私と電車乗ってまで来て遊んでる学生一緒にされたら困ります

    +7

    -0

  • 1960. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:05 

    >>1944
    習い事中止じゃないの?
    うちは書道だけどお休みになったよ
    月謝は返してくれるって

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:27 

    中国人は自由に観光


    日本人は引きこもれ


    おかしいよ、この国

    +17

    -2

  • 1962. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:39 

    >>1898
    パチンカス乙

    +2

    -2

  • 1963. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:44 

    >>1928
    たいして変わらん

    +0

    -4

  • 1964. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:47 

    >>1924
    大体Wi-Fiあるかと思うけど、そうでもないのかもしれないねぇ。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2020/03/04(水) 18:06:52 

    ファミレス店員です。

    昼間から子連れの団体が来ていつも以上に混んでます。

    もしここにコロナが居たら…
    ゾッとしますね

    +11

    -2

  • 1966. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:03 

    >>1920
    家に集まったお猿さんの中に無症状感染者がいたら大変なことになりますね

    +1

    -1

  • 1967. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:06 

    すき家にめちゃくちゃ溜まってたよ(^^;店員さんが自転車の鍵忘れてるけどどうするんだろ?!って話してた^_^;
    やっぱり休みになるとそうなるよな!

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:07 

    >>1920
    どちらかが隠れ感染者だったら濃厚接触でうつるよ

    +0

    -1

  • 1969. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:20 

    >>1954
    うらやましいー!!

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:27 

    >>1961
    たしかに…。それ1番おかしいよね

    +3

    -1

  • 1971. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:35 

    >>42
    既に結構紛れてると思うわ。

    +29

    -0

  • 1972. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:50 

    勉強する、本を読む、ゲームをする、動画を見るなど家で出来る事も結構あると思うけど。

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/03/04(水) 18:07:56 

    今ニュースで「家にいても暇だから~」「予定合わせて友達に会いたい~」って言ってた高校生。
    とんだ恥さらし。
    オシャレとか流行しか知識がないんだろうね。

    +22

    -0

  • 1974. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:01 

    学校の近くの駄菓子屋さんで、テーブルとか出してるところがあるんだけど、昼前に前を通ったら
    子供達がたむろしてた。閉めたらいいのに...
    お婆さん達もお喋りしてるの

    普通の春休みと変わらない
    小6の娘は家にいるけど、今日友達が家に遊ぼうーと誘いにきた...
    不要不急の外出は控えるように言われてたのに、みんな忘れてない???

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:04 

    休業補償って一体なんなんだろう。
    うちの学区は親や旦那が自営って人が多くて、要は建築関係とか小規模なんだけど、お母さんたちはそこの名ばかり社員で、家にいつつもお給料もらったり、保育園預けたり。
    今回も元気に遊びに行ったりしてるのに補償もらえるのかな。

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:09 

    >>36
    うちの子運動部だから体力ありあまって一人で運動してるよ、まだ感染者出てないとこだからいいのか悪いのか…

    +93

    -0

  • 1977. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:09 

    >>1943
    集まりたいとかほざいてたね。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:13 

    >>8
    うちの店も。
    イートインで長時間たむろするから困ってる。

    +90

    -0

  • 1979. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:19 

    >>85
    政府に親が文句ばかり言ってたら、子供も「店がやってるのが悪い。政府が禁止しないから私は遊びに行く」って思考になるし
    親も止められない〜とか言いつつ真剣に止めてないだろうね

    +19

    -3

  • 1980. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:22 

    >>50
    私も… スーパーとドラックストアで我慢してるのに 泣

    +65

    -1

  • 1981. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:26 

    休校なんかにしないで学校に行ってる方が安心だと思うんだけど。
    休校なのに出歩いていろんな所に行ってんだから本末転倒だよね。

    +2

    -5

  • 1982. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:39 

    元カラオケ店員ですがマイクの消毒といっても普段はアルコールを吹き掛けたダスターでマイク部分だけササッと拭いて消毒済みの袋をかけるだけなので、行かれる方は自分でもアルコールウェットでマイク全体、デンモク、テーブル、ドアノブも拭いた方がいいですよ。この事態ならカラオケ店も普段より消毒部分は気をつけていると思いますが正直適当なバイトも多いんで。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:49 

    >>1961
    韓国もそうらしいよ
    知り合いが先週行ったけど、仕事以外で街を歩いてるのは日本人だけだって
    行く方もアホだと思うけど

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2020/03/04(水) 18:08:54 

    >>1963
    全然違うでしょ
    生活必需品を買いに近くに行くのと遊びに行くのは全然違うわ
    あんたは買い物すら出なくて家から一歩も出てないの?あんたも買い物行くなよ

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:07 

    >>1959
    一緒でしょ
    ドラッグストアにウイルスがいたらどうするの?
    あなたも学生も平等にかかりますよw

    +3

    -10

  • 1986. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:13 

    >>1898
    全部壊してしまえ

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:14 

    >>1963
    その店に来るまでに電車に乗ったりバスに乗るかも知れないから変わらないなんて事はない

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:19 

    休校意味なし

    もっと増えるね

    +2

    -1

  • 1989. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:29 

    >>6
    元気に遊んで発散してる幼児や小学生はともかく、たむろってるだけの中高生はどうかと思う

    +149

    -0

  • 1990. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:35 

    >>1954
    海か。
    電車じゃなく車?
    移動手段さえ確保出来るなら感染の心配はなさそうだね。あ、トイレは気をつけて。

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:39 

    >>1914
    お子さん何歳?

    普段自分が家で何をするか、家事ならその手伝いを一から教えてたら時間かかりまくって暇なんか幾らでも潰れるよ。
    あとは本や漫画読んだり、一緒に勉強したり
    遊ぶならゲームでもボードゲームとか、工作するとか模型作るとか?

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/03/04(水) 18:09:43 

    >>1185
    学童で仕事していますが、今回の預かりは通常よりかなり少ないです。
    低学年で、保護者が病院勤務や保育士、あるいは父親が単身赴任の家庭などが主です。
    中にはいつもと同じ感覚で預ける方もいますが、ごくごく少数。
    あくまで自分のところの話なので、一般的ではないかもしれませんが、きちんと自宅待機を選んだ方もたくさんいるはずです(さすがにそういう家庭が遊びに行ったりはしないと思うんですが、それはわからない)。

    報道もこういう国の有事の時くらい、もう少し考えてほしいです。くだらない煽動みたいなことはやめてほしい。

    +81

    -1

  • 1993. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:05 

    >>1915
    社会経験のない学生さんかな?😅
    働いてれば仕事の行き帰りの電車や駅、職場、仕事の外回り先で見かけることもあるよ
    休みだからって遊びに行ってるんじゃなくて「仕事」としてやむを得ず行ってる人がたくさんいるんだよ
    それとこれは話が違うことくらい理解力つけましょうね😊

    +6

    -3

  • 1994. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:06 

    フジテレビ見てたけどよく平気で渋谷に出歩いてます!って顔出せるね。
    こういう危機感のなさが感染を広げるんだな、と思ったけど高校生も所詮子供だしきちんと教えない親が悪いのかな?

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:11 

    近所でランニングしてる中学生が健全に見えてきたな
    まあその子たちも4人くらいでやってたけど。普段運動部の子なんかかな。たしかにずーーっと家にはいらんないだろう。

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:22 

    >>1960
    私のところもピアノと書道だけど、3月いっぱいは中止になった。
    野球はやってる...

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:26 

    >>1593
    たかだか数週間家にいるぐらいじゃん
    ちょっと公園コンビニ出るくらいならいいにしても友達に会いたいは我慢対象でしょ
    別に今生の別れでもあるまいしさー

    例えば外が中国のPM2.5で蔓延してたらそれでも外出る?出ようと思わないんじゃない?
    目に見えないだけで、そういう風にウイルスがうようよいるかもしれない状態なんですよ今

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:27 

    >>1529
    沖縄県のデニー知事は沖縄の子供なんてどうでもいいからね。 沖縄県3人くらい感染者いたよね?

    うちの市内はさっき卒業式をどうするか教育委員会で悩んでて10日頃には決定するときたよ。ここ1~2週間が正念場だけど正念場前後が卒業式。今のところ規模縮小で来賓、在校生は参加しない方向。

    東北は宮城県以外感染者見つかってないのに休校。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:28 

    一部のアホがウロウロしてるせいで休校取り消しになったら困るわ

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2020/03/04(水) 18:10:31 

    >>1960
    任意で休会を受付てるけど、
    ほとんど出席してる、、

    正直、休止してほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。