-
1. 匿名 2020/03/02(月) 23:44:53
メリットデメリット教えてください!
今、食べ放題の皿洗いパートに行こうか迷ってます+27
-7
-
2. 匿名 2020/03/02(月) 23:45:33
腰が痛くなる
手が荒れる+171
-2
-
3. 匿名 2020/03/02(月) 23:46:06
食べ放題の店だったので、わたしの場合はとにかくスピード重視でした
立ち尽くしで腰と脚が痛くなった+103
-2
-
4. 匿名 2020/03/02(月) 23:46:28
冬場きついイメージ+20
-1
-
5. 匿名 2020/03/02(月) 23:46:32
>>1
食べ放題の皿洗い…
戦場のような職場を想像した+138
-3
-
6. 匿名 2020/03/02(月) 23:46:42
+3
-13
-
7. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:14
高校生の時やった!若かったから疲れなかったし、暇なときはホールと違って座ってられたし、周りがおばちゃんばっかだったから可愛がってくれた。+106
-6
-
8. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:32
今は食洗機あるから皿洗いのパートなんてないよ+9
-67
-
9. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:35
提変+3
-8
-
10. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:44
手荒れが本当にひどい+65
-1
-
11. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:48
+6
-12
-
12. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:51
キッチンのバイトで一日中皿洗い担当になったことも何回かあったけど、私は割と楽しめた!
無心になれるし、成果が目に見えるし!+155
-3
-
13. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:51
予洗いして食洗機だと思う。
手は荒れる。
皿を元あったところに戻しにいく作業もある。
こんなところでもおばさん同士のいじめあった。
+132
-1
-
14. 匿名 2020/03/02(月) 23:47:54
>>1
食べ放題だとお皿が洗うスピードが遅いと全体に迷惑かけるから、食べ放題以外の店である程度経験積んでからの方が精神的にも技術的にも良いと思う+51
-0
-
15. 匿名 2020/03/02(月) 23:48:10
予洗いして業務用食洗機に並べて、プシュー
熱々のお皿を食洗機から出して
また溜まったお皿を予洗いして食洗機に並べて…の繰り返し。
ただそれだけ。+154
-0
-
16. 匿名 2020/03/02(月) 23:48:20
今は嫌だ。
手袋するにしても、コロナ終息してからがいいと私は思う。+11
-4
-
17. 匿名 2020/03/02(月) 23:48:31
皿洗いのバイトに行ったら仕事内容は皿拭きだった
5,6人で円形にテーブルを囲んで洗い終わった皿を一斉に拭くの
全然時間が経たないしみんな白衣だしなんかの宗教みたいだった+70
-2
-
18. 匿名 2020/03/02(月) 23:49:10
>>1+10
-3
-
19. 匿名 2020/03/02(月) 23:49:17
>>8
募集があったから『応募しようとしてる』んでしょ。
今でも皿洗いのパート普通にあるよ、世間知らずだね。
+106
-1
-
20. 匿名 2020/03/02(月) 23:49:23
皿洗い専門じゃなくて、仕事の一部に皿洗いもあるって感じだけど、冬は手が荒れるなあ。でもこのご時世、皿と一緒にコロナ対策に手洗いもできてる感じがしてる笑+30
-0
-
21. 匿名 2020/03/02(月) 23:49:29
接客込みで、時間帯によって皿洗い係とかあるバイトだったけど、接客より気楽で良かった。ただ黙々と洗ってりゃいいし、片づいていく感が気持ちいい!
+89
-2
-
22. 匿名 2020/03/02(月) 23:50:52
とにかく手荒れが酷くなる
これやってた頃は高いハンドクリームを愛用してました。+18
-1
-
23. 匿名 2020/03/02(月) 23:51:02
>>11
番町皿屋敷+7
-0
-
24. 匿名 2020/03/02(月) 23:52:12
手が荒れますよ〜。湯温と業務用洗剤と食洗機の温度で一気にカサカサになります。指紋が消えたときは焦りました。
仕事自体は慣れればそんなに大変じゃない。+48
-1
-
25. 匿名 2020/03/02(月) 23:52:15
この仕事手袋とかさせてもらえる?
素手で洗うものなの?+18
-0
-
26. 匿名 2020/03/02(月) 23:52:28
>>1
本当に皿洗いだけなのかな?
ホールやら他の事も任されそう…+11
-2
-
27. 匿名 2020/03/02(月) 23:53:12
めっちゃしんどい
手は確実に荒れる
やってもやっても時間の進みが遅い終わらない
終わったあとに、このしんどさでこの時給かよ…って気持ちになれる。+35
-0
-
28. 匿名 2020/03/02(月) 23:55:45
手が臭くなる。油?というかとりあえず臭い。+13
-0
-
29. 匿名 2020/03/02(月) 23:55:57
>>8
その食洗機にセットして取り出して、またセットするっていう洗い場バイトならある、+46
-0
-
30. 匿名 2020/03/02(月) 23:56:32
スイパラは自動なのかな?
お皿に丸々食べ物ついてて、カップにはワカメが
普通についてた。二度と行かない。+3
-0
-
31. 匿名 2020/03/02(月) 23:56:42
バイト禁止の高校だったので中華料理屋さんの皿洗いしてました。私は楽しかった。+7
-0
-
32. 匿名 2020/03/02(月) 23:56:53
口紅べったり付いてたりちょっと嫌だった+7
-1
-
33. 匿名 2020/03/02(月) 23:57:54
今居酒屋でやっていますが正直すごく楽です。
予洗い→食洗機→しまうの繰り返しです。合間にたまにオーダー作ったりします。それも気分転換になっていい。
帽子にマスク姿なのでスッピンでもOK。接客もないから無心でできます。
夜間だから時給もいいしサイコー!
私に合ってるのかな?+43
-4
-
34. 匿名 2020/03/02(月) 23:58:52
濡れるからビニールのエプロンとかした方良い。+8
-0
-
35. 匿名 2020/03/02(月) 23:59:24
皿洗い大好き!
一時期、洗剤で荒れて手湿疹が酷かったけど、それを超えて今は丈夫になった気がする。
私にとってのメリットは丈夫になったことと、もう一つは割と無心でやれる。
ただ、どうやったら速くやれるか効率よく洗う方法は考えるけど。
デメリットはやっぱり手が荒れる人は荒れる。
ネイルとかも出来ない(飲食なら当然だけど)
重い器だと腱鞘炎になる。
+21
-1
-
36. 匿名 2020/03/02(月) 23:59:37
>>1
食器洗浄機が導入されてる大型店は案外と楽だったよ、下洗い物サラッとして機械にぶちこむ終わったら所定地に収納 手洗いのみの小さな店舗だと手荒れが辛い+14
-1
-
37. 匿名 2020/03/03(火) 00:00:47
料理人がきつかった
フランス料理店+4
-1
-
38. 匿名 2020/03/03(火) 00:00:50
唯一メリットを挙げるとすれば…
重くて大きい皿洗うのに慣れるから、家での皿洗いがめちゃくちゃ楽に感じる♪+8
-0
-
39. 匿名 2020/03/03(火) 00:01:12
>>26
制服違うし、ホールはないと思う。+8
-0
-
40. 匿名 2020/03/03(火) 00:02:24
>>25
手袋ダメじゃないけど正直仕事にならないと思う。シンクに深くお湯張ってたりするし。あとスピードが落ちる気がする。+35
-0
-
41. 匿名 2020/03/03(火) 00:02:28
>>4
お湯も手袋もあるんじゃないかな+1
-2
-
42. 匿名 2020/03/03(火) 00:03:01
>>25
とったりはめたりしてられないから、結局素手だった。
ずっと洗うんじゃなく、皿の片付けは手袋無理だからね。+40
-0
-
43. 匿名 2020/03/03(火) 00:06:50
食洗機を使う場合でも手洗いする物もあるよ
やはり腰にくる
足は棒になる
食洗機から皿を出す時は熱いうちにどんどん出していくからヤケドまではいかないけど、熱いの我慢して皿を出すよ+16
-1
-
44. 匿名 2020/03/03(火) 00:09:03
>>8
軽く洗って、その食洗機にぶち込む作業を何がやると思ってるの?人だよ?+46
-0
-
45. 匿名 2020/03/03(火) 00:09:47
やることは覚えれば簡単です!
でも私がバイトで行ったところは人が最悪でした。普段はホール担当なんですが、ヘルプで5時間初めて洗い場に入ることになったとき「やったことねえやつ来るなよ!!!」と洗い場のおじさんに理不尽に怒鳴られました。何聞いて怒鳴る人で。言い方は悪いけど、洗い場は誰でも出来る仕事だから、ホールに出れない愛想の悪い人とか性格キツい人が多いです。+7
-0
-
46. 匿名 2020/03/03(火) 00:10:00
メリット 客・スタッフと絡む必要がない
デメリット 他のスタッフから上から目線で見られる+16
-0
-
47. 匿名 2020/03/03(火) 00:10:16
>>43
食洗機あってもたいてい予洗いするよね。グラスとか、油べったりのものとか。
食洗機は業務用のだからあっという間に洗い上がる。家にもほしい。+11
-0
-
48. 匿名 2020/03/03(火) 00:11:27
皿洗うだけでお金もらえるなんて最高だな〜
世の中には楽な仕事なんてない、とかいうけど、ある+3
-17
-
49. 匿名 2020/03/03(火) 00:13:00
食べ放題…まず何系にもよると思うけど...大変ですよ。髪も服も靴も汚れる 靴はウォッシャー付近は水でぐちょぐちょになる。次から次にと運ばれてくる 洗える量なんて限られてるのでお皿がいっぱい溜まった箱がドーンと永遠と来る。そしてドン引きだったのはウォッシャーで洗い切れてないお皿(ご飯が付いたのとか)をそのまま次に使ってる所がありました。+6
-0
-
50. 匿名 2020/03/03(火) 00:13:27
私は手袋させてもらえてたし、淡々と頭使わないでひたすらやれることだったから、そんなにきつくなかった…バカだからかもしれない。+5
-0
-
51. 匿名 2020/03/03(火) 00:13:50
>>48
やったことない人?過酷だよ。+13
-1
-
52. 匿名 2020/03/03(火) 00:15:40
。+1
-0
-
53. 匿名 2020/03/03(火) 00:16:59
たぶん食べ放題の店だったら皿洗いだけで3人くらいいると思うよ。コンビネーションきかせてうまく立ち回らないと周りに迷惑をかけることになる。
ぶつかったり落としたりもしないように注意しないといけない。+9
-0
-
54. 匿名 2020/03/03(火) 00:17:42
ホテルの皿洗いのバイトしてましたが、土日はめちゃくちゃ忙しくやってもやっても終わらない。
高いグラスもあって取り扱いが怖かったです。
業務用の食洗機に基本入れられるものばかりだったので、とにかく入れて入れてって感じでした。
でも単純作業ですしあまり喋らなくて済んだのでコミュ症の自分には向いてました(もちろん職場によりますが)+14
-0
-
55. 匿名 2020/03/03(火) 00:18:23
皿を割ったら弁償+0
-0
-
56. 匿名 2020/03/03(火) 00:22:52
>>11
このトピにこの画像を持ってくる知識に脱帽+9
-0
-
57. 匿名 2020/03/03(火) 00:25:27
高校の時、ファミリーレストランの皿洗いのバイトしてました。
大型の食洗機に皿を並べて、スイッチオンするだけだったので楽ちんでした。
+4
-3
-
58. 匿名 2020/03/03(火) 00:29:12
靴がびちょびちょにならない?+4
-1
-
59. 匿名 2020/03/03(火) 00:35:13
>>1
手荒れして指が切れたらなかなかくっつかない。
勤務中も帰宅後もしばらく痛い思いする。+15
-0
-
60. 匿名 2020/03/03(火) 00:35:13
>>29
深夜のファミレスでやってました。平日はそれほどでも無いですが、休日になるとホールから下げてくる量が半端なく、食洗機の熱もあり汗だくでした。
若かったから出来たんだと思ってます。今、しろと言われても無理とすぐに言うね+9
-0
-
61. 匿名 2020/03/03(火) 00:39:48
手が荒れすぎて血が出たり指紋がなくなって辛い+4
-0
-
62. 匿名 2020/03/03(火) 00:44:33
>>19
応募した事あるけど、皿洗い、(カウンターで)注文を受ける、レジ、手が空いたら店の掃除と複数の仕事があったよ。
皿洗いだけの仕事少ないかも。+6
-1
-
63. 匿名 2020/03/03(火) 00:47:28
>>1
作業としては単純
手は荒れる
スピードが必要+17
-0
-
64. 匿名 2020/03/03(火) 00:50:55
食洗機の能力あまり優れていないと予洗い大変…
+5
-0
-
65. 匿名 2020/03/03(火) 00:59:44
学食でやりました。
ランチタイムの食器の予洗い→食洗機→洗い終わったのを指定の場所に戻す、はスピード勝負。お皿一つとっても何百枚もあるし、洗い残しを素早く見つけるのも大変だけど、慣れればまぁ何とかなった。キツかったのは業務用のでっかい鍋や調理器具の扱い。凄く重い!
重労働のわりには地域の最低賃金だったし(扶養範囲内だからいいんだけど)、意地悪なおばちゃんはどこにでもいる。ただ、14時には絶対仕事は終わったから、子供が低学年の時は助かったし、春夏冬休みも子供の学校と同じくらいあったから学童に入れることなく働けた。+9
-0
-
66. 匿名 2020/03/03(火) 01:08:14
高級店で食洗機も使えない一皿何万もするお皿ばかりだったから、店長さんにずっと「ゆっくりでいいからね、割らないように、遅くてもいいから、ゆっくりでいいからね!」と念押しされた。
+8
-0
-
67. 匿名 2020/03/03(火) 01:13:43
皆さんがいう通り、手が荒れます❗
でも仕事は誰でも直ぐに覚えられる単純作業ですが、やはり必ず長く働いているからと偉そうにしているキツいオバチャンがいるよ‼+6
-0
-
68. 匿名 2020/03/03(火) 01:17:21
食洗機じゃない?最近は。+0
-0
-
69. 匿名 2020/03/03(火) 02:09:01
>>31
?+1
-3
-
70. 匿名 2020/03/03(火) 02:11:30
>>69
?+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/03(火) 02:14:59
>>48
すげぇ過酷だよ。
そりゃ料理提供だって大変だけど
その人達が はー忙しかったね!って一息つく頃
洗い場は地獄が終わらないから。+10
-0
-
72. 匿名 2020/03/03(火) 02:22:16
若い時は接客しなくていいし、皿洗いとはいえ食洗機もあるし楽って思ってたけど
なんのスキルにもならないし、手荒れるしやめた方がいい+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/03(火) 02:36:44
指紋なくなるくらい手が荒れて、水泡ぎ沢山できて痒い。寝ながら無意識に掻きむしり、起きたら手が血だらけだったことあるよ+7
-0
-
74. 匿名 2020/03/03(火) 02:59:01
手荒れもすごいけど、体にあたる熱気も凄いよ。汗だくだよ。重労働だよ。+9
-0
-
75. 匿名 2020/03/03(火) 03:21:59
高校時代初バイトて厨房に入ったけどまあ無能ちゃんで皿洗いばかりやらされた
でもそれなりに可愛がって貰えたし当時は辛かったけど今から比べると全然楽しかったなと+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/03(火) 06:12:36
洗うのが驚異的に速い人、ゆっくりな人の差がある。
怖いお局がいる。お局は辞めない…+11
-0
-
77. 匿名 2020/03/03(火) 07:01:02
大学生の時にホテルの洗い場でバイトしてました。
単純作業だから時間経つのは遅く感じるけど、パートの方とのお喋りや、コックさんからたまに貰える料理の試食は楽しかった。
+3
-0
-
78. 匿名 2020/03/03(火) 07:18:25
>>69
私も、え?それバイトじゃないの?って思ったけど、先生に見つからないように裏方バイトしてたってことね!
+6
-0
-
79. 匿名 2020/03/03(火) 07:32:57
>>8
人間が予洗いしないと落ちないよwww+8
-0
-
80. 匿名 2020/03/03(火) 07:35:32
>>8
今は食洗機あるって、
10年前から食洗機はあったわ!!+10
-0
-
81. 匿名 2020/03/03(火) 07:41:41
お皿が重い、洗っても洗っても終わらない。シンクの中にグラス落として割ってちょっと大変な目にあったり。+4
-0
-
82. 匿名 2020/03/03(火) 07:42:29
>>25
私が行ってた店は手袋つけっぱなしでもokだった。膝上の長いのつけてたから、手荒れなかったなー。+4
-0
-
83. 匿名 2020/03/03(火) 07:43:14
結婚式場でやってるよ。
予洗い→食洗機→拭き上げ→片付け
予洗い要員は一人(洗い場狭いから)。
拭き上げと片付けはセットの作業で、婚礼人数によってその日の要員人数変わる。
私も初めは手荒れが心配だったけど、平気だった。
手荒れてる人いないよ。
手荒れが嫌なら手袋OKだけど、面倒くさくて結局素手。
高校生もおばあちゃんもいる。
私は合ってたみたいで、楽しくて辞める気ありません。
+3
-0
-
84. 匿名 2020/03/03(火) 08:04:12
もう20年も前だけど…、
予洗い用のお湯を張った流しにグラスを誤って入れちゃうと見えなくなって探すのに大変で、さらに気づかず他の食器を入れちゃうとお湯の中で割れて悲惨だった…
日本人の店長やおばちゃん従業員はお昼時は気が立ってて「まだ〇〇ないの!?」って私に怒ってくるし(よく出る食器とか数が少ないは優先的に洗ってるけど、同じ料理を同時に7つとか注文されると足りなくなる)、
皿洗いみたいな下っぱ仕事は、東南アジア?の日本語あんまりできない外国人ばかりでコミュニケーションもとれなくて明るい性格じゃない私には地味にストレスだった。
しかも混雑する時間帯11時〜13時が終わったら「もう上がって良いよ〜」って早々と切られる事も多くて、全然稼げなかったなぁ…毎週末通ったんだけど。+3
-0
-
85. 匿名 2020/03/03(火) 08:06:25
>>1
人に依るけど
私は人一倍肌が弱くて
ドクターストップが掛かったわ。
業務用洗剤って10倍に薄めて使うんだけど
それでも肌に浸透して痒くなって、
寝てる時にも無意識に掻きむしって、
目が覚めたら掌に血がにじむようになってて。
「この仕事を続けるなら、薬で抑える事は出来るけど
後々に手は蝕まれていくよ。」と医者に言われて辞めた。
後、ほとんど手つかずの食べ物を残す客も結構居るから、
そのまま廃棄すると言う
勿体ないと言うか罰当たりな事をしてる気分にもなる。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/03/03(火) 08:21:09
私は好きだったけどな。時間帯によってはまさに戦場だけど、「食洗機にいかに効率的に並べて洗い上げるか」を考えながら作業してました。+7
-1
-
87. 匿名 2020/03/03(火) 08:26:19
モクモクと出来るしボーッとする暇も無いから好きだった。またやりたいけど皿洗いだけのバイトってなかなか無い+5
-0
-
88. 匿名 2020/03/03(火) 09:22:48
入った初日から当たり散らされるように早くやれ早くやれってずっと言われるよ
ベテランと同じ速度でできる新人がどこにいるんだよボケ+2
-0
-
89. 匿名 2020/03/03(火) 10:31:19
>>46
ほんと見下されますよね!!
+4
-0
-
90. 匿名 2020/03/03(火) 10:43:36
リゾートホテルの朝食バイキングの食器洗浄していました。
繁忙期は休む間もなく5時間~6時間ずっと作業しています。
客数が多いと5、6人で作業しますが、要領悪い人がいたら最悪でした。
とにかくスピードが求められます。
誰でもできる仕事ですが、効率を考えたり頭も使う仕事だと思います。
働く店にもよりますが、テキパキできない人には向かないと思います。
重労働です。+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/03(火) 11:02:55
>>1
やったことあります。
一回6時間くらいだったのですが、最初の5分くらいで飽きました+0
-1
-
92. 匿名 2020/03/03(火) 11:13:51
腰が痛くて続かなかった。
手荒れも酷くて、指紋が消えて治らないまま。
想像よりも、身体に負担がかかるよ。
+1
-0
-
93. 匿名 2020/03/03(火) 11:28:46
確かに人材は吹き溜まり感あるかも。
厨房の人たちとも絡むけど、そちらも一癖ある人が多い。+1
-0
-
94. 匿名 2020/03/03(火) 11:30:13
食洗機の音聞きすぎて、夢に食洗機のジャージャー音、プシュー音がエンドレスで出てくる+4
-0
-
95. 匿名 2020/03/03(火) 11:35:52
疲れるよ。
終わったあと何時間も動けない。
ホールのバイトの方がマシかも。
人の残飯の処理ってあまり精神的に良くないんじゃないかと思う。+5
-0
-
96. 匿名 2020/03/03(火) 12:21:26
若い頃、バイトとしてホテルでやった。
単純作業だけど達成感があり嫌いじゃなかった。
まかないも貰えて、ワイワイ出来て良かったです。+4
-0
-
97. 匿名 2020/03/03(火) 12:24:21
食洗機から出す時むっっちゃ熱いですよね(笑)+6
-0
-
98. 匿名 2020/03/03(火) 13:04:26
300人くらい泊まるホテルの厨房バイトしてたけど皿がひっきりなしに下げられてくる感じ
どんどん食べ残し捨てて次から次にシンクに浸け置いて予洗いしたら食洗機にセット
仕上がったらカゴ出しとく
2~3個あるから置ける分カゴ溜めて先に出した乾いたものから食器毎にしておいて隙を見て棚に戻す
皿の仕舞う位置覚えて手際よくやらないと滞るけどすぐ慣れる
100人くらいのとこのときはもう少しのんびりしてたけど、大きい鍋なんかも洗ってたから腱鞘炎になって大変だった
どっちも無料でまかないあって遅めの晩ごはん食べて帰れてた
単純作業好きだったから手荒れはするけど私的には良かったよ
無心になれるw+0
-0
-
99. 匿名 2020/03/03(火) 13:05:39
昨年、客船の洗い場に挑戦してみたけど、洗う前に船のフワフワした感覚に慣れず船酔いしてしまい(出航してしまって下船できないので)嗚咽と戦いながら皿洗っていました。
+3
-0
-
100. 匿名 2020/03/03(火) 13:47:09
人間関係は楽かもしれないけど、雑用を押し付けられる。+0
-0
-
101. 匿名 2020/03/03(火) 14:41:48
腰を痛めた
洗浄機にかける前にある程度手洗いするんだけど食い散らかしたものを見るのが嫌だった
繁忙時は次から次へと洗い物がやって来て地獄
注意してないと後ろを通る人にぶつかってしまうし
二度とやりたくない+1
-0
-
102. 匿名 2020/03/03(火) 19:08:45
割ったら弁償+店長に怒鳴られるイメージがありますが経験者いたら教えてください+1
-0
-
103. 匿名 2020/03/03(火) 19:43:22
>>102
店によるのでは?
ちなみ2店で経験ありだけど、
ひとつはどんだけ割ろうがお咎めなし。
もうひとつは、割ったら店長に報告。
高い皿だとチクリと言われるが、弁償なしでした。
+4
-0
-
104. 匿名 2020/03/03(火) 22:50:40
皿洗いがどれだけ大変かよりも、Gが気になるな…+0
-0
-
105. 匿名 2020/03/04(水) 00:45:18
>>1
ずっと洗浄機の前にいる状態なら夏は暑いよ。+2
-0
-
106. 匿名 2020/03/04(水) 07:55:21
>>105
真冬でも汗かくよ。
+0
-0
-
107. 匿名 2020/03/05(木) 07:44:40
このトピ、伸びないね。
現役だから話したいこといっぱいあるのに😭+0
-0
-
108. 匿名 2020/03/05(木) 09:58:39
>>107
経験者だけど特に話はない。
ピカピカでホカホカのお皿、素敵だよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する