-
1. 匿名 2020/02/29(土) 13:57:33
大河ドラマ・トピは一杯あるので、今回は主演俳優にこだわってみましょう
私は平清盛が一番好きです
松山ケンイチは凄く頑張っていてそれなりに良い演技だったと思うのですが、
いかんせん周囲にキャラ立ちのする登場人物が多く、
しかもそれを演じる俳優達が上手すぎて、群像劇みたいになっちゃっていた感があります
主役の存在感が埋もれちゃっていたよなあ+75
-5
-
2. 匿名 2020/02/29(土) 13:58:47
宮崎あおいよかった+54
-25
-
3. 匿名 2020/02/29(土) 13:59:32
ワーストはタッキーか香取+15
-32
-
4. 匿名 2020/02/29(土) 13:59:50
![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+129
-1
-
5. 匿名 2020/02/29(土) 13:59:51
西郷どんの鈴木亮平さん+83
-16
-
6. 匿名 2020/02/29(土) 14:00:47
周りが濃い人で固められてるけどハセヒロがんがれ
+161
-0
-
7. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:17
演技派の芸能人が大河やると下手に見える
ハセヒロはもっと上手いイメージだった+31
-9
-
8. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:31
津川さんの家康。
私の中で家康といえばこの人。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+141
-3
-
9. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:51
吉沢亮は謎+83
-8
-
10. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:17
まさに今ハセヒロの魅力にはまってる
実は沢尻エリカの件でどこが撮り直しだろ?って興味本位で観た+82
-1
-
11. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:44
西郷どん
鈴木亮平が似合ってたし肉体も素敵だった…+94
-16
-
12. 匿名 2020/02/29(土) 14:03:44
なんといっても内野聖陽さんの山本勘助。
野生溢れる大人の魅力。一途に愛される姫さまになりたかった。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+146
-0
-
13. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:06
新選組!が1番好きな大河
最初は香取慎吾の演技が慣れてない感じで見ててソワソワしてたんだけど、回を追うごとに迫力が増していって凄かった
あの新選組!では香取慎吾が主演で本当によかったと思う
+96
-19
-
14. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:27
1996年の秀吉の竹中直人さんは適役だったな
脇を固める渡哲也さんの信長も最高だった
夢中で見てた+103
-1
-
15. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:28
主演俳優だけですか~?+2
-5
-
16. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:49
>>8
狸親父っぷりとか、凄いハマってたよね。亡くなる時、秀忠に鼓打たせるシーンに諸行無常感じる。激動の人生の終わりをお城で、息子に見守られながら迎えるっていう。+64
-3
-
17. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:51
綾瀬はるかがちゃんと福島と繋がって祭りに参加しているのが素晴らしい!他県民からしても羨ましいし素敵。綾瀬はるかの八重とオダギリジョーの新島襄夫婦が好きでした。+62
-10
-
18. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:04
真田丸の堺雅人さん、すごく良かった!+129
-11
-
19. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:13
独眼竜政宗は、
渡辺謙の魅力をこれでもか!ってレベルで引き出していたよね
渡辺謙は、この時まだそんなに有名な俳優ではなかったんだっけ?
演出家&脚本家さん、お見事です+178
-1
-
20. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:20
>>1
俳優って女性も入りますよね?+9
-1
-
21. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:39
>>9
まだやってないやんけ+9
-4
-
22. 匿名 2020/02/29(土) 14:09:26
タッキーの義経は、
生まれ育ちの良い、上品な御曹司感でしたよね
周囲がみんな王子様あつかいをしてくれるという
それはそれで良いんじゃないかな+69
-5
-
23. 匿名 2020/02/29(土) 14:11:09
主役じゃないんだけど「徳川家康」で信長を演じた役所広司が強烈だった。
役所さんはこの大河で大ブレイクして、一躍人気俳優に。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+51
-3
-
24. 匿名 2020/02/29(土) 14:12:21
『秀吉』の竹中直人が悪い意味で印象に残ってる。
大きな声を出すときは唾を吐き散らしていたので、とても汚い映像だった。+41
-1
-
25. 匿名 2020/02/29(土) 14:13:41
現行のドラマは、
とりあえずモッくんが主役を大き~く喰っちゃったからなあw
今後のハセヒロに期待+33
-11
-
26. 匿名 2020/02/29(土) 14:14:08
>>13
局長の役なのに隊士たちと全然コミュニケーション取らなくて、先に撮影終わる佐藤浩市が「お前副長なんだから何とかしろ」って山本耕史に言ったんだよね
撮影後半でやっと一緒に食事行くようになって、最終的には自分から声掛けて飲み会しようとしたりした
演技が良くなったのは、こういう背景があって局長の自覚が出たからなのかとも思う+56
-1
-
27. 匿名 2020/02/29(土) 14:15:59
真田丸も、周囲に魅力的な登場人物が多かったよね
真田幸村本人は、最後の合戦で主役を存在感の本領発揮+75
-2
-
28. 匿名 2020/02/29(土) 14:15:59
>>4誰ですか?独眼竜政宗は、私は渡辺謙のイメージ強すぎて。
+12
-5
-
29. 匿名 2020/02/29(土) 14:17:03
渡哲也の信長。+8
-2
-
30. 匿名 2020/02/29(土) 14:18:39
>>13
ごめんなさい
新選組!は大好きだけれど、
私は主演が香取慎吾じゃなければもっと好きになれた
(個人の感想です)+42
-14
-
31. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:04
大河で時々でる栗原小巻
黄金の日々 美諸を演じて幸四郎さんの助左からの憧れの存在だった![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+5
-11
-
32. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:17
>>23
そうなの?Shall we ダンス?じゃないの。+0
-8
-
33. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:20
>>19
私も同じ!
渡辺謙さんは本当にバチッと決まってたよね‼️+68
-0
-
34. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:58
>>31
鼻の穴すごい+8
-1
-
35. 匿名 2020/02/29(土) 14:21:32
>>4
渡辺謙で
いいんだよね。若い。
息子
渡辺大? 似てる。+69
-2
-
36. 匿名 2020/02/29(土) 14:21:38
独眼竜政宗、政宗と秀吉(勝新太郎)の小田原対面シーン。
ここで初対面という緊張感をもたせるため、渡辺謙は勝新の楽屋へ挨拶に行かず、リハーサルも行わなかったんだとか。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+71
-0
-
37. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:13
>>11
私の中では全く印象に残らなかった主演だわ
作品自体もそうだけど+19
-9
-
38. 匿名 2020/02/29(土) 14:28:04
>>1
私も近年のでは清盛一番好きだった
後白河天皇(松田翔太)とか白河上皇(伊東四朗)とかの怪演が凄かった
演出とか音楽も含めて
あと「北条時宗」も北大路欣也とか渡部篤郎が良すぎて和泉もとやが埋もれてたけど好き
主演が目立たないほうが好きなのかもw+41
-3
-
39. 匿名 2020/02/29(土) 14:30:13
+81
-0
-
40. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:56
>>28
渡辺謙だよw+30
-0
-
41. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:57
大河(秀吉)に出ていた玉置浩二さん。
足利義昭役が合っていた。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+20
-2
-
42. 匿名 2020/02/29(土) 14:34:45
平清盛は、清盛役の決定が二転三転したらしいから、
とりあえず誰がきてもOKなように
主役の存在感の薄い脚本を見込み発車で書きあげたとかw+4
-3
-
43. 匿名 2020/02/29(土) 14:35:05
>>1
三上博史の鳥羽上皇のインパクトが凄かった+58
-0
-
44. 匿名 2020/02/29(土) 14:37:47
いだてんは、前半と後半で主演を分けていた面白かった
主役を嘉納治五郎に統一した方がいかにも大河らしいけど
でもあの嘉納先生は、二番手に来た方が輝くよなあ+34
-7
-
45. 匿名 2020/02/29(土) 14:38:15
>>9
確かに謎だけど、大河主演をやって今の立ち位置がどう動くのか踏んばりどき。
頑張れ!とは思う。+22
-7
-
46. 匿名 2020/02/29(土) 14:38:46
>>4
若い頃って皆美しいね
そしてギラギラしてるねー+50
-0
-
47. 匿名 2020/02/29(土) 14:40:09
>>15
そう書いてあるでしょ!+4
-1
-
48. 匿名 2020/02/29(土) 14:41:48
>>31
職人さん久し振りなような+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/29(土) 14:41:49
>>33
>>19
渡辺謙の時代劇、最高なんだよね!+29
-0
-
50. 匿名 2020/02/29(土) 14:42:45
>>41 だけど、主演だけなのね。勘違いごめんなさい🙇♂️+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/29(土) 14:44:16
>>36
史実的にも命を懸けたシーン!
昭和らしい骨太な大河の雰囲気。
もう一度最初から見たいな、独眼竜。+35
-0
-
52. 匿名 2020/02/29(土) 14:46:02
>>44
私は嘉納先生が主役の方が良かったと思った。
てか、あれでも充分嘉納先生が主役に見えたなー。
でも途中で亡くなるから東京オリンピックにまでいかなもんね
阿部サダヲの演技がうるさかったなー
中村勘九郎は何言ってるのかよくわからなった+12
-1
-
53. 匿名 2020/02/29(土) 14:55:11
>>49
わかる!
渡辺謙さんは俳優として唯一無二だよね。
プライベートは置いといて、なかなかこんな俳優いないと思う!+56
-2
-
54. 匿名 2020/02/29(土) 14:55:42
『 功名が辻 』ってやっぱり主演は仲間由紀恵になるのかな?
上川隆也の演技がよかったんだけど
+21
-1
-
55. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:39
>>23
どこかの役所に勤めてたから役所広司なんだよね?+3
-0
-
56. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:43
>>44
嘉納先生めっちゃ魅力的だった
「君、それって面白い??面白くなきゃダメだよ~~~」
嘉納先生最高+8
-3
-
57. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:11
>>22
もともとは窪塚洋介にオファーがあったそうだけれど、
だとしたら演出も脚本も大幅に違った作品になっていたんだろうなあ
(窪塚に王子様系義経は似合わなさすぎる)+13
-0
-
58. 匿名 2020/02/29(土) 15:02:39
岡田准一の軍師かんべい、好きでした。若い時の頼りない感じも年を重ねていくようすも+21
-11
-
59. 匿名 2020/02/29(土) 15:02:47
>>57
窪塚にオファーは無くね?
タッキーって何年も前からNHK大河にチョイ役で出たり
NHKのようわからんコント時代劇番組のレギュラーやって
事務所込みで地道に大河主役狙ってNHKと協力体制とってたし+10
-1
-
60. 匿名 2020/02/29(土) 15:05:41
大河にイケメンだけどつまらなかったのがあるピアス穴にも幻滅した
タイトルが思い出せない+1
-2
-
61. 匿名 2020/02/29(土) 15:07:02
>>60
イケメンだけどつまらないって言ったら天地人?+6
-1
-
62. 匿名 2020/02/29(土) 15:12:05
>>52
私は いだてんのマーちゃんキャラが大好き
よくあんなキャラを作り上げた&俳優が演じたと好印象で、
いまだに記憶が色あせない
今回のコロナ騒動で東京オリンピック中止かも話をマーちゃんが聞いたら、
どう反応するだろう
「ウィルス? コロナ? なんだそれ! 知るか! そんなもんすぐ消せよ!!」
とかかな?+23
-5
-
63. 匿名 2020/02/29(土) 15:18:42
>>4
これなんとなーく覚えてるかも。
子供のころ放送したやつ。+5
-0
-
64. 匿名 2020/02/29(土) 15:19:50
武田信玄の中井貴一さん!!!
回を重ねるごとに上手くなっていった。+28
-0
-
65. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:59
マツケンの演技は、第三部諸行無常編とか素晴らしかったんだけれど、
あの頃はドラマが叩かれまくって低評価・低視聴率すぎて(&予算も削られて?)、
演出の質とかも冴えなかったんだよなあ
あれだけの好演をしたのに、全く評価されなくて気の毒だった+16
-3
-
66. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:10
>>57
そうそう薬発言で即代役たてたよね!静も広末がドタキャンして石原さとみになったの覚えてるわ
どっちもイメージ違うからタッキーと石原さとみ良かった
+6
-2
-
67. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:28
いだてんマーちゃんの本名忘れた!+0
-1
-
68. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:38
>>49
私はテレ東の時代劇の『壬生義士伝』の渡辺謙さんが良かったです。映画では中井貴一さんが主演されていたのですが、私の中では吉村貫一郎は渡辺謙さんです。
+7
-1
-
69. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:56
日本史が好きで過去の大河も色々観たけど
私が1番かっこいい!と思ったのは太平記の真田広之さん
演技や顔だけじゃないよ
アクションがすごいと思った
次点では主さんと同じく平清盛やってた松ケン好きです
+32
-1
-
70. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:54
>>62
逆に森にも問うんじゃね?「これはあなたの作りたかったオリンピックですか!?」って。+10
-0
-
71. 匿名 2020/02/29(土) 15:34:18
>>19
濃い顔だし、目力半端ないから
眼帯した武将が物凄い魅力的に写ったんだよね。
+42
-0
-
72. 匿名 2020/02/29(土) 15:35:58
独眼竜正宗の渡辺謙
武田信玄の中井貴一
篤姫の宮崎あおい
は大好きだった
+25
-1
-
73. 匿名 2020/02/29(土) 15:36:47
上川隆也って単独主演はまだ無い?
オファーが来ていても受けていないのかな?
山本耕史も、いい加減主演をしてもよいはず+19
-4
-
74. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:07
>>73
上川隆也は、もっと早くに一度は大河主演しても不思議じゃないんだけど
やる時期逃したよね。
+21
-0
-
75. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:51
+10
-4
-
76. 匿名 2020/02/29(土) 15:41:08
>>75
大河ではない
+17
-0
-
77. 匿名 2020/02/29(土) 15:41:17
武田信玄は、本当に難しい演技力を要求される演出・脚本だったと思う
中井貴一はまだ若かったのに、良く演じきった+19
-0
-
78. 匿名 2020/02/29(土) 15:46:40
ちょっとそれるけど、大河の子役って、いっつも大人役の役者と似てなくて、ちょっとおぶすなんだよ。なんでよ。
+11
-0
-
79. 匿名 2020/02/29(土) 15:47:43
>>78
神木きゅんが居たじゃない
義経タッキーの子役+13
-0
-
80. 匿名 2020/02/29(土) 15:49:55
秀吉は竹中直人なイメージ。
めちゃくちゃみてたw
当日、小学校低学年なのにw+8
-1
-
81. 匿名 2020/02/29(土) 15:50:39
>>73
山本耕史は大河史上初の続編で主演したね
それからNHK時代劇の主演が続いた+22
-0
-
82. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:02
直虎が好き。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+23
-11
-
83. 匿名 2020/02/29(土) 16:01:08
大河ドラマではなかったけど、同じNHKで昔やってた「武蔵坊弁慶」
主演は中村吉右衛門。弁慶の若い頃を演じた時は多少無理があった感じは
したけど(笑)、歌舞伎の世界の人だし演目で勧進帳もやってただろうから、
迫力がものすごかった。最後の弁慶の仁王立ちでの表情の変化
(鬼神のような怒りの表情から徐々に柔和への変化)は見事だった+13
-0
-
84. 匿名 2020/02/29(土) 16:02:52
>>30
私も同感。なんで香取?って思った。主役なのに1番浮いてた。意外と山本太郎の佐之助は良かった。+28
-4
-
85. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:42
山本耕史に主演させるなら、
定番の戦国武将とか幕末志士じゃなくて、
過去にあまり取り上げられていなユニークな歴史人物を希望
その方がより一層インパクトがありそう+7
-2
-
86. 匿名 2020/02/29(土) 16:04:54
>>4
これ渡辺謙に見えないね
毎週観てたのにわからなかった
梵天丸はかく有りたいって流行ったよね+21
-2
-
87. 匿名 2020/02/29(土) 16:08:06
>>61
あれメインテーマでめっちゃテンション上げさせといてからのアレだから余計だよね…。+5
-2
-
88. 匿名 2020/02/29(土) 16:08:29
>>83
娘のコタマムシちゃんが父の死を察して「ととさまー」とか叫ぶところがあったよね。涙でたわ。最後は家族を思って死んだんだろうか弁慶。+3
-0
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:04
+23
-1
-
90. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:19
>>78
梵天丸もかくありたい…
踊り、観にいきました。+15
-0
-
91. 匿名 2020/02/29(土) 16:11:38
>>85
聖徳太子とか+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/29(土) 16:12:31
>>83
あれ大河じゃなかったっけ?+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:24
>>92
大河じゃなかったです
火曜か水曜の20時からの枠だった+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/29(土) 16:17:01
>>89
ブレイク前に高部知子主演の転校少女Yのドラマでバレーボールの鬼コーチ役だった
初登場の時マジで怖いと思ったわ
次に朝ドラはね駒でヒロインの夫役→大河だったかな
長谷ヒロさんみたいな流れだね+14
-0
-
95. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:42
堺雅人さんの
「決まっているだろう!真田丸よ!」
のセリフは全身がしびれた。+29
-1
-
96. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:56
>>54
でもこの間功名が辻を見直したら仲間由紀恵さんきれいだったよ。若くて華があるって案外大切だよ、もちろん演技も大切だけど、全部合わせてトータルパッケージみたいな所はあるよ+13
-0
-
97. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:07
>>85
そういう大河は絶対に視聴率悪い
一年間間が持たないというか、話題が続かないんだよ
+7
-1
-
98. 匿名 2020/02/29(土) 16:23:30
前半の勘九郎が弱かったなあ。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+11
-4
-
99. 匿名 2020/02/29(土) 16:25:19
そりゃ、もう太平記の真田広之演じる足利尊氏。
殺陣も乗馬もリアルですごかった!
弟を毒殺するシーンは泣きました。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+30
-1
-
100. 匿名 2020/02/29(土) 16:30:45
>>62
私は四三編が好き。時代的に人間がおおらかでのんびりしてた。大竹しのぶのお姑さんが良かったな。+15
-0
-
101. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:28
>>89
今の若手俳優にはこういうタイプいないね+6
-0
-
102. 匿名 2020/02/29(土) 16:33:46
>>41
最終回かなんかで、ギター持って秀吉(竹中直人)と歌っていたシーンが記憶にあるんだけど、違うかな?秀吉はそのシーンしか覚えていない。+0
-1
-
103. 匿名 2020/02/29(土) 16:37:28
+12
-0
-
104. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:23
>>101
今の人はみんな顎がちいさい、子どもっぽい顔立ちなのが残念。+20
-1
-
105. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:08
>>78
時代劇特有の所作振る舞いコミで出来る子役がほとんどいないんでしょ
顔よりもセリフ覚えと所作振る舞い覚えの速さで選んでいるんじゃないかな+7
-0
-
106. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:31
+9
-0
-
107. 匿名 2020/02/29(土) 16:50:59
>>104
子どもっぽいし中性的な顔立ちが多いよね+14
-1
-
108. 匿名 2020/02/29(土) 16:56:35
+25
-0
-
109. 匿名 2020/02/29(土) 17:24:25
>>25
ハセヒロ、下手じゃないんだけど、まだ明智の若い時代(しかも最初は10代だっけ?)を演じているから、モックンの斎藤道三に比べると見劣りしちゃう感じはするね。
でも、それはそれで明智の若さを出せているんだから、成功ってことかも。+26
-0
-
110. 匿名 2020/02/29(土) 17:31:58
>>1
脇役に演技派を配して主役が埋もれるのって大河の基本じゃない?
たいてい主役は若い男性で周りにしっかりした俳優陣連れてくることで物語に深みを出してるよね
近年だと西郷どん、清盛、天地人、武蔵、新撰組、時宗など…
真田丸の堺さんはベテランだけど、九度山編までは主役の存在感消してたよね+19
-0
-
111. 匿名 2020/02/29(土) 17:37:49
>>87
天地人は妻夫木くんだね。
でもあれは脚本が酷すぎたのに矢面に立って叩かれまくったの今思えば可哀想な気がする。
まれにみる酷い脚本だったもの。
翌年かな、映画で演技が評価されてよかったねって
ちょっとホッとしたの覚えてるわ。
+21
-1
-
112. 匿名 2020/02/29(土) 17:49:57
上川隆也に大河の主役を張って欲しい
どんな役でもピタッとはまる俳優だもの+11
-0
-
113. 匿名 2020/02/29(土) 17:52:30
窪田正孝が、
大河ドラマの主役をやりたいですと真っ直ぐに抱負を述べているんだって
こっちも期待しています
近い将来に実現して欲しいな+19
-3
-
114. 匿名 2020/02/29(土) 17:58:33
主役って演技力も大事だけど「華」があるかどうかだと思う。
香取慎吾やタッキーはそんな感じ+14
-1
-
115. 匿名 2020/02/29(土) 18:01:25
>>111
妻夫木にはリベンジさせてやりたい主役じゃなくとも。バッシングによく耐えたなって感じだったから。まぁ、でもあれ越えてよりタフになっただろうし、舞台でも脇役でもいい味を出す俳優になったから全ては本人次第なんだろうな。頑張ったよ妻夫木。+9
-2
-
116. 匿名 2020/02/29(土) 18:03:02
>>95
その直後にオープニングが来たのも感動した。+15
-0
-
117. 匿名 2020/02/29(土) 18:09:43
>>23
私も
役所広司といえば信長のイメージだ!
今では加納治五郎だけどね+6
-0
-
118. 匿名 2020/02/29(土) 18:24:22
松坂桃李も大河の主演は目標の一つらしい。
桃李も窪田も観てみたい。+9
-10
-
119. 匿名 2020/02/29(土) 18:26:33
黄金の日々 の根津甚八
渋くて素敵な石川五右衛門でした+6
-0
-
120. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:46
直虎は、ちょっと不思議な主役の立ち位置だったよね
前半は高橋一生、後半は菅田将暉を引き立てるポジションのような+21
-0
-
121. 匿名 2020/02/29(土) 19:51:45
.>>94
渡辺謙は三田村邦彦主演のNHK水曜ドラマ
「壬生の恋歌」にまったくの無名時代、抜擢されて出ていた。
無名新人の哀しさでけっこう早く死んでしまう役だったけど
その頃から既にハンパないオーラと目力があって
「この人は絶対売れる。」
と確信したのを覚えている。ちなみにこの番組にはまだ新人の
内藤剛志とこれがデビュー作のエンケンさんも出ている。
ドラマ自体はビミョーな出来だけど新人の当たり作としては注目して
いい作品だと思う。+10
-0
-
122. 匿名 2020/02/29(土) 20:09:26
西郷どん
早々に脱落したからあんまり語れないけれど、
主役の魅力とかオーラとか演技力とかに全く印象が無い
というかドラマ自体、全く印象や感想が無い
こういうのも珍しい+8
-3
-
123. 匿名 2020/02/29(土) 20:53:06
>>98 後半のマーちゃんが強烈すぎたんだよw
ストックホルム・オリンピック出場エピも、
女子スポーツ普及のエピも、
もちろん実家&婚家絡みのエピも、
四三さんの純朴キャラと上手く調和していた+3
-0
-
124. 匿名 2020/02/29(土) 20:59:48
>>42
なんで二転三転したのかね
芸能事務所同士のいざこざかな?
+2
-1
-
125. 匿名 2020/02/29(土) 21:11:14
オファーを断られたんじゃない?
大河ドラマの主役は、
ドラマが不人気だと矢面に立たされて叩かれるから、
オファーを受けるのに躊躇するんじゃないかな
さらに
時代劇の所作その他を習得しなければいけなくて大変だし
一年間拘束されるし、その割にはギャラが少ないって話だし+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/29(土) 21:19:42
>>102
ギター侍か?+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/29(土) 21:50:53
>>4
この渡辺謙は本当にちびりそうになるぐらい美しかったよ+14
-0
-
128. 匿名 2020/02/29(土) 21:51:32
江の上野樹里、八重の桜の綾瀬はるかについては?
皆さんの感想は?+0
-3
-
129. 匿名 2020/02/29(土) 22:13:06
>>13
最近観たら当時観た時より香取慎吾良いなと思った
多摩時代はキラキラしていて成長していく過程が
よく分かるんだよね
誰一人違う人だったら良かったとは思わない作品+5
-4
-
130. 匿名 2020/02/29(土) 22:46:52
>>4
今の渡辺謙やその二世の子供の色恋みて、あ〜という感じだけれど、
このときの渡辺謙は、野心があり、ギラギラして、細身だし、背も高くて素敵だったよね。。
今の俳優は、スタイルは良いのだけれど、ゾクゾクするカッコ良さは無いんだよね。
超える人が出てほしい。+22
-0
-
131. 匿名 2020/02/29(土) 22:53:21
>>23
主演の滝田栄さんもステキだったけど芸能界が嫌になり引退して引きこもりらしいですよ。+8
-0
-
132. 匿名 2020/02/29(土) 23:19:20
>>14
天地人 の 笹野高史さんもハマり役でした。
![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+10
-0
-
133. 匿名 2020/03/01(日) 02:14:46
>>57
滝壺から「アイキャンフライ!」って出てくるの?+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/01(日) 07:30:33
この人見るたびに、直江兼続思い出す。
主君に忠実な、真面目な家臣役にピッタリだったと思う。![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+10
-2
-
135. 匿名 2020/03/01(日) 09:14:12
+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/01(日) 09:41:34
大河ドラマファンに窪田正孝は支持されているけれど
松坂桃李は支持されていないのかw
でも若手俳優がやりたい!って意欲もって宣言するのは嬉しい
オファー辞退する人が多いみたいだから+1
-1
-
137. 匿名 2020/03/01(日) 10:02:20
>>136
自分からしたらその差があまりわからない+2
-0
-
138. 匿名 2020/03/01(日) 10:34:06
>>4
政宗のおかげで欧米のゲイコミュニティではナベケン凄い人気だったんだよね。+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/01(日) 10:35:31
窪田正孝は、
平清盛での好演がファンの記憶に残っているから応援するんじゃないかな。
この役も、永山絢斗が蹴ったせいで回って来たみたいだけれど、評価を上げて良かったね。
というか、大河はまだこの一回だけなのか。
もっと出ている印象だ。+9
-1
-
140. 匿名 2020/03/01(日) 11:03:04
>>122
幕末男子の育て方 に至っては、
ストーリーも誰が出演していたかすらも、うろ覚えだわw
でも酷評された作品って事は、見ていた人も多かったのかも+2
-1
-
141. 匿名 2020/03/01(日) 11:37:13
>>107
その代表格みたいな吉沢なんちゃらが渋沢栄一翁を演ずるのか
う~ん・・・
+8
-1
-
142. 匿名 2020/03/01(日) 11:59:03
みんな〜
4/5からBSで太平記の再放送するよ〜+7
-0
-
143. 匿名 2020/03/01(日) 12:39:09
>>134
直江兼続は、先日の真田丸でのキャラが圧倒的に良かったから、
そっちで上書きされちゃった
つくづく運が無いな 天地人とブッキー+8
-1
-
144. 匿名 2020/03/01(日) 13:32:57
>>142
太平記といえば、ゴクミ(後藤久美子)が男装して北畠顕家を演じた事が有名だね。
自分の好みは、古いけど『樅ノ木は残った』。
故 平幹二朗さんの原田甲斐は素敵だった。
総集編の再放送を数年前に見ただけだけど。
とにかく演技力が素晴らしかった。
さすがに昔の俳優さんは違う。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/03/01(日) 17:03:58
>>16
分かるよ。私の中では、終身名誉徳川家康は彼以外にいない。
BSで再放送している葵徳川三代も、来週で終わりだからつまんないなあ。録画してあるから、また1から見ようかな。+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/01(日) 18:20:51
>>141
渋沢栄一の若い頃の画像だと成田凌とかの方があってるのかな
イケメンじゃない方がしっくりくる感じ
![【魅力】大河ドラマの主演俳優【演技】]()
+3
-0
-
147. 匿名 2020/03/02(月) 00:02:00
西田敏行は何をやらせてもハマる。
流石だと思う。+7
-0
-
148. 匿名 2020/03/02(月) 00:17:40
長谷川博己も背が高くてカッコイイんだけれどなあ
ただ、いまのところ演技も見栄えも存在感も、モッくんが圧倒しちゃっているぞ+5
-0
-
149. 匿名 2020/03/03(火) 10:14:32
「武田信玄」の中井貴一!
今でも山本直純のオープニングテーマ曲を聴くとわくします。
中井貴一、大河主演の重責で大変だったろうけれど、信玄の年齢を重ねていく姿が素晴らしかった!
信玄の家族、武田家臣団、敵対する武将達、見ごたえがありました。
武田騎馬隊も山梨県の小渕沢にオープンセットを作り迫力があったなあ。
信玄の母、大井夫人若尾文子の「今宵はここまでに致しとうございます」の放送終わりの台詞が素敵。
紺野美沙子の三条の方の侍女、小川真由美の八重がまた強烈なキャラで怪演でした✨
+3
-0
-
150. 匿名 2020/03/06(金) 18:31:42
>>1
平清盛すきです。
音楽も綺麗♪♪
松田翔太が演じてた役、印象に残ってます。
妖艶で色気あって魅力的だった。+2
-1
-
151. 匿名 2020/03/06(金) 18:41:26
主演が福山なのでマイナスになりそうだけど
龍馬伝、面白くてのめり込むように観た。
るろうに剣心を制作したスタッフ陣で作られた大河だったので音楽もクオリティ高いと思った。
主演の福山雅治も頑張ってたし
佐藤健、香川照之、伊勢谷友介、蒼井優、とか皆よかった。
他に記憶に残ってる大河は平清盛。
こちらも音楽がとても美しい。
俳句、短歌が頻繁に出てきて全体的に哀愁を感じる作品。
他に面白くて観たのは直虎。
この3作品以外の大河は途中で挫折してしまって最後まで観たこと無い。+2
-0
-
152. 匿名 2020/03/20(金) 19:19:13
「炎立つ」と「平清盛」に関係するけど
安倍総理のご先祖様が、奥州の安倍宗任(貞任の弟)と平知盛に綱がっていたというのには驚いたわ。
(安倍宗任のウィキ参照)
平知盛の子、平知忠に安倍宗任の子孫が嫁いで
その子孫が安倍総理。
そういえば平知盛の役は阿部寛が演じてたね。
碇を見に着けて入水するシーンは圧巻だった。
同じアベだったんだねw
+1
-0
-
153. 匿名 2020/03/20(金) 23:08:40
平清盛おもしろかった
松山ケンイチよかった
松山ケンイチと、息子役の窪田くんの演技が忘れられない
普段大河見ない夫が珍しくハマって見てて、山本耕史がテレビに出るといまだに、悪左府がいるという+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



















