
急なシフトカットをされた方
118コメント2020/02/29(土) 23:53
-
1. 匿名 2020/02/28(金) 20:28:14
主は週5以上のシフトに入れるということで
今のアルバイトをしていますが
3月のシフト(今日出た)をみたら週4以下に減らされていました。
社長の奥さんと娘が上司なのですが、奥さんと娘上司とは
確かに上手くいっていません。
小さいイジメみたいなのは我慢してましたし
割り切って仕事をしていました。
母が病気になったのもあり、急なシフトカットは死活問題です。
シフトを減らすことについて何も言ってこないので理由を聞いてみた方が良いですか?
急なシフトカットをされた方はどのように対処しましたか?
+127
-10
-
2. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:29
モヤモヤするから聞く+195
-1
-
3. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:44
そんな職場辞めてしまいなさい+399
-9
-
4. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:46
いや、今は仕方ないよ
どこも大変な時期だから+24
-58
-
5. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:46
休校で困ってる人っての代わりに出てあげて+240
-16
-
6. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:50
急にシフト切られたら会社はその分の給与は保証しなきゃいけないんだよね本当は+265
-6
-
7. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:59
同族経営は変わらないから
転職を考える+292
-2
-
8. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:02
違うバイトを探す+113
-2
-
9. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:18
いやいや、聞こうよ+52
-1
-
10. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:20
>>1
正直に週5働きたいんですけど...
と言葉を選びながら言うかな。
でも人間関係がそんな感じなら他を探す方が早いと思うよ+289
-2
-
11. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:24
何ヶ月ぐらい週5が続いてたかによる。+49
-1
-
12. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:36
清く他の仕事探しながら決まってから辞めた‼︎+70
-2
-
13. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:38
+32
-4
-
14. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:48
高校生のときだけどバイト先の店長にいきなりなんだその態度は!ってキレられて次の日からシフト全部削られてゼロになってそのまま辞めた
普通に返事しただけなのに気に入らなかったみたい
とんでもない店長だったから私が辞めたあとにクビになってそのあとその店は潰れたよ+229
-6
-
15. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:53
>>1
週5以上のシフトに入れる(はいれる)
週5以上のシフトに入れる(いれる)
どっち??+35
-11
-
16. 匿名 2020/02/28(金) 20:31:13
バイトならしょうがないかな+21
-9
-
17. 匿名 2020/02/28(金) 20:31:39
いい機会だと思って新しいバイト先を探す+125
-1
-
18. 匿名 2020/02/28(金) 20:31:40
>>1
バイトじゃないとダメなの?+16
-5
-
19. 匿名 2020/02/28(金) 20:31:48
私ならさっさと転職する!
今は休校騒ぎで人手が足りないところだらけだよ!+139
-1
-
20. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:16
+8
-2
-
21. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:18
アルバイトなら次探したら?
辞めさせるように仕向けてるんでしょ+145
-0
-
22. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:23
私、高校生の時にマジで使えなくて、友達と一緒のバイト先だったのにシフトは友達の半分しか入れてもらえなかったからすぐ辞めた(笑)
遠回しに辞めて欲しいんだと思うわ。+165
-1
-
23. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:45
小さいイジメがある時点で、辞めたほうがいいね+136
-0
-
24. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:49
正社なのに仕事が無い時期はカットされるんだけど。これは違法なの?他にあてもないからなかなか決断できないけど、カツカツだから辞めたい。+9
-0
-
25. 匿名 2020/02/28(金) 20:33:09
>>4
読んでたら、それは関係なさげだよ?+18
-0
-
26. 匿名 2020/02/28(金) 20:33:32
そういう大事なことをいい加減にすます会社は他のこともいい加減だよ。+20
-0
-
27. 匿名 2020/02/28(金) 20:33:57
>>15
はいれる、じゃないかな?
可能と聞いて働き出したって事だと思う。+18
-0
-
28. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:04
主さん、雇用契約書は交わしてますか?
雇用契約書があれば、労基署に掛け合いもできるのですが。個人のとこだとその辺ちゃんとしてないのかな。+68
-0
-
29. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:28
来月は私も1日減らされた。来月は様子見するけど4月以降もそうだったら所長に聞きに行く。扶養内パートだし子供いないからのんびりしてるけど(内心は1日へされるの痛い)もやもやする+5
-6
-
30. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:30
>>24
労基へ行きなさい+16
-0
-
31. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:39
>>4
それなら会社が説明しないと。+24
-0
-
32. 匿名 2020/02/28(金) 20:35:04
雇用契約通りじゃなければ聞いてみるかな+9
-3
-
33. 匿名 2020/02/28(金) 20:37:09
みんな、正社員だろうがパートアルバイトだろうが、雇用契約も結ばずに口約束で働きだしてはダメよ
雇用主の良いようにされちゃうだけだよ+89
-1
-
34. 匿名 2020/02/28(金) 20:38:16
私同じような状況からクビになったことあるよw
主さんと同じく家族経営で社長側の好き嫌いがまんま出るとこだった
他の人と同じことやっててミスもしてないのに私だけ仕事遅いとか難癖つけられてクビ
原因はおそらく無計画に雇いすぎて人があふれてたのと社長にあんまり好かれてなかったから
早いとこ見切りつけて他探した方が良いと思う
言うまでもなく他ではそんな理不尽な目にあったことない+69
-0
-
35. 匿名 2020/02/28(金) 20:38:46
働きが悪いし評判がよくなくてシフト減らされてた人いた。自ら辞めるように専務が仕掛けてた。
(その人はその日に辞めた)+17
-0
-
36. 匿名 2020/02/28(金) 20:38:56
わたしも嫌がらせのようなシフトカットされました。
しかもたとえば4時55分くらいに『もうあがって』って急に言われて、まだテーブル拭いていた途中だしあと5分で5時だったので『これが終わったらあがります』と言うと、『いいから帰って』といわれ、次の日タイムカード(オーナーの手書き)に4時半と書かれていました。こんなことがしょっちゅうあったし、シフトも減らされて扶養を外れて働いていたのに嫌がらせが始まってからは月10万切るほどしか稼げなくなりました。なんどもお店からの帰り道泣きながら帰っていました。他のバイトの子がかわりにわたしが帰りますとオーナーに言ってくれても「いいのいいの」と他の人にはニコニコで。
他にもたくさん嫌がらせされたので辞めましたが、やめる時に急に弱気になって引き止められました。
もしかしたらまたきちんと働けるかもと揺れましたが、やられことがひどすぎたので辞めました。こういう人って自分がひどいことしてる自覚ないんですよね。まるでこっちが悪いみたい思ってるし。今はやめてせいせいしてます。働いていた2年間一度も「お疲れ様、ありがとう」という声かけられたことないことに辞めてから気づきました。
ほんとくそみたいなオーナーでした。いい人生勉強になりました。+149
-1
-
37. 匿名 2020/02/28(金) 20:39:07
>>1
飲食店バイトで私も同じ目にあいました。
別の企業の飲食店正社員に転職しましたよ!+53
-0
-
38. 匿名 2020/02/28(金) 20:39:18
一声は欲しかったね
私は休みの日は気分転換に日雇いのバイト行くし
別にお金に困ってないから、他に入りたい人いれば他の人優先で良いですって伝えてるけど
それでも店長はシフト勝手にカットはしてこないな+3
-5
-
39. 匿名 2020/02/28(金) 20:40:15
高校1年生で初のバイト先の某回転寿司屋である日
、出勤したら私のところだけシフトが真っ白になっていた
初バイトで凄い辞めさせ方にビビった+37
-0
-
40. 匿名 2020/02/28(金) 20:41:23
>>1
自分から辞める方向にしてるかもね。話せそうなら聞いてみたら?話が違うって+32
-0
-
41. 匿名 2020/02/28(金) 20:42:17
仕事上で特にミスとかもないのにシフト減らされてるってことは、やっぱり雇い主と上手くいってないのが原因でしょうね。雇うほうにしてみれば、非正規でも合理的に納得できるような理由なかったらクビにできないんで、いちばんいいのは辞めさせたい人本人から辞めますって言うように仕向けることだもん。正社員でもわざと暇な部署に異動させたり、通勤時間かかるような所に出向させたりして本人から辞めるように仕向ける会社あるからね~。パートとかなら、そんな理不尽な人の下で働くのってシャクだから、私なら喜んで辞めるけど。そんな嫌な雇い主の所で働くのって精神衛生上良くないから+49
-0
-
42. 匿名 2020/02/28(金) 20:42:21
バイトだからしょうがないかな
そういった保証がないけど
いつでもやめられるのが
アルバイトの利点だから+26
-1
-
43. 匿名 2020/02/28(金) 20:42:26
職種は言えないんですが、コロナウイルス学校閉鎖の影響で、しばらく仕事が休みになりました。
休業保証がつくかもまだわかりません。
家計が厳しい。
子供も大きいから働きたいのに。
単発の仕事ないかなー
+12
-0
-
44. 匿名 2020/02/28(金) 20:43:58
やはり家族経営はダメだね
+76
-0
-
45. 匿名 2020/02/28(金) 20:46:24
>>11
主です。去年の5月からです!+17
-3
-
46. 匿名 2020/02/28(金) 20:46:52
>>15
主です。入れるです+2
-16
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 20:47:42
家族経営会社ってあまり良くないよね。しかも奥さんと娘上司でしょ?かなり手強い相手だわ。+49
-0
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 20:48:23
主さん1日何時間労働なの?
週5出たとしてもし週40時間超えてたとしたら指導が入ったのかもよ。+8
-9
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 20:48:46
>>28
主です。雇用契約書は見た事も聞いたこともないです。
知らないだけでお店が管理してたりするんでしょうか?+6
-8
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 20:49:22
>>46
平仮名で書かないと(笑+44
-1
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 20:49:55
>>5
意味わかんない
+19
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 20:49:56
経験あります。しかも三日目でシフト減らす宣言。
遠回しに辞めろってことです
多分、人が足りていたのに採用されたんだと
イヤミなんかはずっと言われました
かなり泣きました
私はやめたくなかったので必死に覚えました
2年目の今では、みんな優しくシフトも予定通り入れます
基本的に新参ものは気に入らないのが
おばはんだよ+40
-1
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 20:50:00
>>1
たかだかバイトなのに、いじめを受けるような職場を続けるのが不思議
転職したほうが良い+71
-2
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 20:50:35
>>1
家族経営のところはあまり良い印象はない
内部のドロドロ率高いしそれに巻き込まれて理不尽な扱いされたり
バイトなら我慢せずに次を探してそんなところ辞めた方がいい
うちのパート先にもたまに
「今のバイトを辞めたいので最初こちらで週2くらいで働いて
向こうを完全に辞めたらシフト日数増やして働きたい」って人来るよ
人が欲しい所ならそれでもOKしてくれると思う
もし辞められない理由があるのなら派遣の単発バイトに登録してみるとかは?
私は新人研修中あまりシフトに入れてもらえなかったり
時給が低かった時期はそうやって稼いでた
+43
-1
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 20:51:47
結果的に退職した。
同族経営の観光地にある飲食店でパートしてたけど、冬場はお店も暇だからって1月~2月強制的にシフトカットされた。それで夏場は鬼のように働かされる。嫌気がさしてさっさと辞めたよ+13
-2
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 20:52:28
>>46
ほんとだ笑
はいれる!!!すみません!+21
-0
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 20:52:35
>>49
いやいやいや、契約書なんだからあなたのサインとハンコが要るのに、見たことないって
+27
-0
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 20:53:08
学生の時にあったよ。バイト先の飲食店で。
『質の良い接客を』をモットーにするとかで、店で独自に開催した研修(平日昼間、時給発生せず、1コマ1時間全5回)に参加した人だけをスペシャリティなんちゃらだかスペシャリストの称号が貰え、その人を中心にしたシフトにするとかなんとかで参加しない人はシフトカット。それには社員(強制参加)とごくごく一部のベテランパートしか参加しなかった。
でもそれでは勿論シフトがまわらず、でもシフトカットが不服で退社してしまったバイト(私も辞めた。バイトするような場所は沢山あったから)がわんさかいたから他店からヘルプ呼ぶしかなく、最終的に開店時間縮小するまでになった。その後もバイトは集まらずそれが原因か知らないけど普通に潰れた。
10年以上も前だけどね。+20
-0
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 20:54:01
>>5
主はシフトに入りたいのに、一方的にカットされてるからどうすればって話なのに+32
-1
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 20:54:08
そんなとこやめちゃえば?+3
-0
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 20:54:30
>>1
私も主さんと同じようなことあったけど、自分の働きたい時間を上司とその上の上司に直接言ったよ
角が立たない用に言葉を選ぶ必要があるけど、言うしかないと思うよ+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 20:55:45
閉鎖的な食品工場のいじめが一番えぐかった
ノリが中学生
お局がやばい
しかも男好きだった
工場なら人間関係気にしないと思ったのにお昼とかお菓子配りやら休み時間も、自由がなく悪口大会
無理でした+20
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 20:56:31
>>44
家族経営で良いとこ聞いたことないや
ブラックだのわけわからん規則だのがあって、よくよく聞いてみると家族経営、ってことなら周りでもけっこうある
私も今まで二回当たっちゃって最悪だったからもう絶対家族経営の会社では働きたくない+25
-0
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 20:59:53
>>49
雇用契約書は、口約束ではなく紙の契約書で雇用条件を明示した書類なんだよ。
主が見たことないなら、交わしてないと思う。
次回から、働く前に「雇用契約書を先に下さい」と言ったほうがいいよ。いまの時代は、契約書がすべて。+48
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 21:03:39
カラオケ店で働いていた時、他の人達はダブルワークだったのに、私は大卒で本社が次にやりたい事業の資格保持者という事もあり本社からは週5で入れるからダブルワークしないで欲しいと言われた。
が、店長はかなり底辺校卒で私だけ融通が効くのが面白くなかったらしい。私だけ嫌味を言われ2ヶ月後には週3あるかないか。シフト作成は店長。
本社に電話して辞めた。
凄く止められたけど、あんな人と仕事したくない。
底辺校出身でも優しい男性がダブルワークした方がいいと助言したり、色々助けてくれたけど、本社はダブルワークをするなと言うし私にどうしろと?
今はお陰様で資格を活かした仕事をしている。+13
-1
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 21:10:27
明らかに母子家庭なのに嫌がらせでシフト減らされて生活困ったので、わざと人員回せない日に欠勤して就活するという嫌がらせ返しをしました。
今の職場に内定貰ったら1日たりとも出勤したくなくなったので翌月シフト表出来上がって人員などの修正利かない時期に無断欠勤して退職届と保険証郵送して退職しました。
嫌がらせ返ししました。
+3
-18
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 21:14:01
>>66
それは社会人としてどうなの+18
-1
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 21:16:23
主さんの受け答え?みてたら
減らされるのには理由があるのでは…?と感じる。+14
-1
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 21:20:50
コロナの影響のはなしかとおもったわ+14
-1
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 21:22:38
某パン屋で働いていました。
私もシフトカットされた経験あります。
客から全く身に覚えのないクレームがあり、店長に事実と違うと訴え、その時一緒に働いていた子もそんなことなかった、と訴えてくれ、店長も◯◯さんに限ってないと思うんだけど、と言ってくれたのですが、それからシフトが減りました。
週6ぐらいで働いていましたが、この一件以来、月2になりました。
収入がないのいってもおかしくない状況だったので転職しましたが、その数ヶ月後お店は潰れました。
ざまーみろ、と思いました。+44
-2
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 21:30:25
アルバイトだったらよくある「今日暇だから早くあがってー」って本当は駄目なんだよね。+32
-0
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 21:35:39
小さい会社だと売上少ない時はよくあることだと思う。週5入ってたのが2,3日になるなら辞めてほしいなって遠回しに伝えているのかも…+12
-0
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 21:58:58
聞いたら元に戻してくれたことがある
言ってみるもんだと思った+7
-0
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 22:00:58
>>5
なんでプラスたくさん?日数減らされて困ってるのに+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 22:01:24
私はそれで転職したよ
いいように使われる前に本当に必要としてくれる職場に転職した方がいい
探せばいくらでもあるから+12
-0
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 22:03:32
>>70
分かる
その店は天罰下ったね
私がいた店も早く潰れろと毎日呪ってるw+19
-1
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 22:06:46
>>1
私も週3日希望で入ったのに、同じタイミングで入った人が希望通り週3日入り、私は週2日にされました。
「週3日でお願いしたんですが」と言ったら、1日だけ午後勤務で4時間ほど入れてくれたけど、希望は6時間だった。
モヤモヤしたまま働いたけど、3年で辞めて転職した。
仕事楽になった上に時給上がって、入る時間も大幅に増えたから不要抜けたw
モヤモヤしたまま働くのはストレスだよね。
改善されなければ転職もありだと思う。+29
-0
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 22:09:12
15日ほどシフト申請したのに、5日しか入ってなかった
他の子が人がいなかったら入りますって伝えてた日も私は普通に申請してたのに外されてその子が入れられてた
半分以下の収入になってむかついてやめました。
そのバイト先は今新人入れてもすぐ辞められ、最低限の人数しかいないそうです。
シフト外された理由は、新人教育のため調整ですと言われたが、シフト発表前のバイトの際、私の電話応対が気に入らなかったようで(会社内で完結するどうでもいいこと)、「そんなこと言ったら迷惑だって思わないの?それくらいの判断できないなら、シフト入れてあげられなくなるから」とシフト作ってる契約社員に言われたので、契約社員に嫌われたんだと思う。
さすがに傷ついたけど、今は別の職場すぐ見つけて楽しく働けてます+8
-0
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 22:10:54
>>70
月2!?+16
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 22:11:12
>>66
マイナス多いけど気持ちはわかるよ。
でも、その職場に良い人やお世話になった人が一人もいなかったの?
もしいたらその人にも迷惑かかるんだよ。
仕返しはターゲットを絞ってやるべき。+9
-3
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 22:13:05
>>78
辞める良いきっかけができて良かったね。
私も嫌がらせされたけど、転職先が超絶ホワイトで嫌がらせしたきた人にちょっと感謝した瞬間もあったよ。+22
-0
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 22:13:21
>>1
私自身も以前にそういう事があって…経験上、できたら辞めてもらいたい手段だと思います。めっちゃ落ちこんでたら、そのお店自体つぶれて清々しましたけどね。+12
-0
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 22:30:00
独身40過ぎの店長がいます。
新しいバイト募集して私以外全員10代になりました。
しかも男の子は面接来てから落とす。
力仕事もあるので男の子欲しいんですが、
傲慢です
+18
-0
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 22:33:06
主さんは月間何時間希望で雇用形態はどんななんだろう?週5日はいれますはフルタイムでですか?
バイトで保険なしだったら月間130時間以内にシフト組むと思うけど……+3
-0
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 22:37:28
私ももう辞めたけど飲食店で1日に1時間半とかのシフトいっぱい入れられて効率悪すぎてやめました。
夜の人のつなぎみたいな感じでした。
しかも長芋とかかゆいのばっかり自分がやらされてました。最悪です。
その後引っ越しでバイトしてます。
シフト問題とかなくて働きやすいです。+21
-0
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 22:43:04
売上落ちての人件費削減だと思う
バイトならあるあるじゃないのかな
生活かかってるなら正社員枠で仕事探したほうが賢明だよ+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 22:43:14
私は雇用契約はしているけど、募集もしていない平日昼のみの主婦が面接にきて、人手不足だからとその人を雇って、私らを違う時間でお願い出来ないか?と打診される。
私はその人雇うなら、すぐさま辞める+9
-0
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 22:43:32
独身40過ぎの店長がいます。
新しいバイト募集して私以外全員10代になりました。
しかも男の子は面接来てから落とす。
力仕事もあるので男の子欲しいんですが、
傲慢です
+2
-2
-
89. 匿名 2020/02/28(金) 22:46:34
>>1
はーい
バイトでほぼ休み希望なし働く時間帯指定のみでシフトだして月170〜180時間で2年くらい働いていたのに店長変わったら無言で50時間くらいカットされた挙句希望時間外のシフト組まれた
細かくシフト指定して出してる人は全通で今まで通りのシフトなのが納得いかなくてもち理由聞いた
そしたらフリーだと思ったって言われた
ならなんでそこまで削ったって話w
他にもいろいろあって一気に信頼なくしたから少し経ってから辞めたよ+15
-2
-
90. 匿名 2020/02/28(金) 23:06:00
個人経営店でのバイトなんかは雇用契約書もないままって所多いみたいだね。それで全てが決まるからきちんと知らなきゃ損するよ+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/28(金) 23:06:55
まさしく家族経営だわ。仕事ないときは
悪いけどって、シフト減らされて人足りなくなると残業させられたり。その変わり休み希望は比較的自由に取れたり、苛めも無いから我慢してるけど何かパートだけど給料安定しなくなるし振り回されてるなーって思う。+11
-0
-
92. 匿名 2020/02/28(金) 23:08:48
今コロナの影響で、飲食店のうちの職場は売上が半分以下になった。
社員はある程度保証されてるけど、バイトの自分達はシフト削られてるよ。
主さんの職種はどうかわからないけど、バイト、パートだとしょうがないのかも+10
-0
-
93. 匿名 2020/02/28(金) 23:14:28
>>1
あなたの替わりに急に出勤増やした(増やされた)人が居るとか?
増やされた、のならその人も犠牲者かも。+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/28(金) 23:18:08
>>1
コロナ関係してない?+0
-2
-
95. 匿名 2020/02/28(金) 23:36:15
>>1
労働条件通知書に週5勤務って記載されていて減らされたのなら
減らされた分の日当の6割くらい請求できたと思うけど…
無料の労務士相談(電話)とかで聞いてみるのもいいかもしれないですよ。
私はシフト減らされて
それまでのいじめパワハラモラハラに我慢できず
辞めましたけど+9
-1
-
96. 匿名 2020/02/28(金) 23:42:06
パートとアルバイトの違いもありますよね。
パートは日数や時間固定で働けるけどバイトは暇だったら早く上がらされたりシフトも店側の都合で減らされたり。
面接の時にどんな条件をつけたかにもよりますが週5勤務と約束されていたのならちゃんと聞いてみては?
店側としても従業員に優先順位あると思うし上司と関係うまくいってないならもう答え出てますね。
+4
-0
-
97. 匿名 2020/02/28(金) 23:56:39
>>79
はい、月2です。
もはや働いてるとはいえないですよね。。
+14
-0
-
98. 匿名 2020/02/29(土) 00:05:05
家族経営は糞。
本当に糞、もっと福利厚生がちゃんとしたパートとアルバイトあるよ。
仕事に私情が挟むなんて論外だよ、しっかり仕事こなしてたんなら。+5
-0
-
99. 匿名 2020/02/29(土) 00:05:35
私も来月からシフト減らされます
雇用契約書には週3で1日7時間労働と記載されていますが、人数過剰と判断され私だけ削られます
上から場合により延長しても良いと言われましたが、現場の人がそれを受け入れてくれません
上も言う事がコロコロ変わるし疲れ果てました+9
-1
-
100. 匿名 2020/02/29(土) 01:25:18
はっきり言って普通以上に仕事出来れば極端には減らされないよ。
週5入れてるのに週4週3日しかとか言ってるのはわがまま。
働いているのは貴方だけじゃないんだから、とくに暇な時期はそれぞれ調節されるのは当たり前。オールフリーなシフトの人だってそんなことはある。
貴方は朝から晩まで毎日働けるのですか?+2
-10
-
101. 匿名 2020/02/29(土) 02:23:04
>>1
死活問題ならわたしだったらハッキリ言っちゃう
「週5日働けるということでこちらにお世話になってたんですが、週4日以下になると生活ができないので、シフトを増やしていただけないでしょうか。もし難しいようであれば転職を視野に入れたいのですが」と。
+15
-0
-
102. 匿名 2020/02/29(土) 03:43:31
最近始めたパート、週3日から4日希望で入り、シフト上ではそれでいれてくれてるけど、急に電話かかってきて、○日はごめんだけど、教えるひとがいないから休んでーとか言われたりして実質週2日から3日になるときもある。掛け持ちしてるから休めてラッキーでは有るけど、あまりにも続いたら考えようかと思ってる+7
-0
-
103. 匿名 2020/02/29(土) 07:53:06
>>1経営者家族と上手くコミュニケーションとれてないと要望も聞いてもらえにくいと思う。
転職考える方がいい。
+5
-0
-
104. 匿名 2020/02/29(土) 07:59:49
コロナも花粉症もあるし
3月はシフト減らされてラッキーだと思った。+1
-1
-
105. 匿名 2020/02/29(土) 08:16:07
コロナのせいで自分のやってるパートがシフトカットされた!早く殲滅してほしい!
そのせいで自分は生活の為にそこで普段やってなかった仕事のパートをしないといけない、、くそ!
4月もこんなんだったらどうしよーって思う+1
-1
-
106. 匿名 2020/02/29(土) 08:16:15
社員で働いてたのに、家族経営の所で、友達を引き抜いたりしてたからわたしが働く時間が減った。
で、源泉徴収みたら約50万も収入が減ってた。
結婚して辞めたからよかったけど、続けてたら少ないままだった。+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/29(土) 08:30:35
>>36
同じ会社にいたのかしら
ってくらい状況が似てる!!
私がいたとこは家族経営で少人数だったから
きっとちがうんだろうけど
どこにでもいるんだね…クソ経営者+6
-0
-
108. 匿名 2020/02/29(土) 08:35:15
>>1
モ●&トイ△
当日に 今日は雨なのでお休みでお願いします
とか勝手なシフトカットが続き これパワハラでいじめだな、と思い辞めました+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/29(土) 08:38:20
アルバイトはそんなもん+2
-0
-
110. 匿名 2020/02/29(土) 08:44:25
コロナで仕事がなくなって心配です+4
-0
-
111. 匿名 2020/02/29(土) 08:54:32
シフトカットも経営者側としては仕方ない時もあるけど一言欲しいよね。
勝手にされるってことは辞めてもいいってことだと思う+10
-0
-
112. 匿名 2020/02/29(土) 09:29:12
訪問介護パート
うちの事業所は
毎月休みたい日や時間帯
要望を聞いて提出する仕組みになってるので
稼ぎたい人は
「沢山入れて下さい。」
ってなってて週5~6日
1日8~14件訪問してたり
私のようにガツガツ働きたくない人は
「多くても1日◯件までにして下さい。」
週2~3日で1日2~3件の勤務だったりする。
95%ぐらい要望は叶ってる。
こういう仕組みだと沢山稼ぎたい人、ほどほどに稼ぎたい人、小遣い程度でOKな人って分けられるので
不満は少なくなるよね。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/29(土) 09:32:11
>>107
ほんとどこにでもいるんですねくそみたいな経営者。うちはカフェでしたがオーナー(女)機嫌を毎日みんなで共有していました。「今日は機嫌が悪い日だから気をつけよう」みたいな。機嫌が悪い日は理不尽なこといろいろされるので。ちなみに超ブラックで朝から夕方まで休憩1分もなし。座れる時はトイレの時のみ。夜の営業がある時はそのまま夜中まで働いていました。おかげでみんなみるみるうちに10キロ痩せました。辞めた途端元の体重に戻りましたが。。笑っ
ダイエットには最高でした。
周りからは後々あの時の痩せ方は病的だったから心配してたといわれましたが。
早く潰れてしまえって思いたくないけど思ってます。+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/29(土) 09:38:17
>>108
わかります!!!うちは個人経営のお店だったけど
雨降ってたら出勤1時間前くらいに『今日雨だから休んでいいよーたまにはゆっくり過ごしてー』って来てました。いや、こっちはもう化粧もして着替えて出勤の準備してるわ!!しかもこんな言い方されると『了解しました。ありがとうございます。』と返事するしかない。いや、まず急なシフト変更お前が謝れや!!!てか、オーナーいない方がスムーズに回るんだからお前が休めや!!ってみんな言ってました。
こんなんだから続々と辞めたいって今は使えないバイトしか残ってないですけどね。
たまに前日の夜中11時に明日は雨そうだから休んでいいよーってきて、
朝、やっぱり、晴れたからきてーって時もありました。
殺意しかありません。+8
-0
-
115. 匿名 2020/02/29(土) 09:44:58
>>81
78さんではないですが、わたしも超絶ブラックのクソオーナーのところで働いていて毎日泣いて帰る日々でしたが、、勇気をだして退職し、そのタイミングで今の会社の求人があり無事就職できました。休みも収入も増えて精神的にも健全でほんとあのタイミングで転職できて良かったと思います。そう思うと前職には感謝ですね。今でも前職のお店の前を通ると動悸が止まらなくて息苦しくなりますが。+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/29(土) 12:24:41
週6から月4まで減らされて、なんでシフトに入れてもらえないんですか?人が足りてない日もあるのに、って聞いたら、
店長の答えは「おまえが嫌いだから。月4で入れるのも俺の休みの日だから。もう話しかけてくるな。顔を見るのも嫌だ」
と前の店長がやめて3ヶ月の間に徐々にシフト減らされて、そう言われたのですぐにやめました。+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:52
>>85
長芋で笑っちゃったけど分かるよ!
私も2〜3時間とかつなぎの時間に入れられて、アップ作業のトイレ掃除とゴミ捨てばっかやってるなって思ってやめたとこある。+4
-0
-
118. 匿名 2020/02/29(土) 23:53:55
あー私も契約書には契約終了日が来月の10日になっているけれど何も言ってこない。一応4月迄のシフト表は提出したけど。契約終了の時は1か月前に通告をするとは契約書には記載されていてサインもしてあるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7434コメント2021/01/17(日) 06:09
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
5389コメント2021/01/17(日) 06:07
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
4469コメント2021/01/17(日) 06:09
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
-
3329コメント2021/01/17(日) 04:55
【実況・感想】生放送で満点出せるか 100点カラオケ音楽祭 第3弾
-
2127コメント2021/01/17(日) 06:08
ガルちゃんでゾッとしたコメントpart3
-
1812コメント2021/01/17(日) 05:33
【実況・感想】『銀魂2 掟は破るためにこそある』地上波初放送!
-
1806コメント2021/01/17(日) 06:01
橋本環奈が辿る剛力彩芽と同じ道 USEN宇野会長と親密報道
-
1676コメント2021/01/17(日) 06:09
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
1372コメント2021/01/17(日) 06:09
新型コロナ 東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人
-
1330コメント2021/01/17(日) 05:52
東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく
新着トピック
-
210コメント2021/01/17(日) 06:09
ワンオクTakaが「猫」をカバー
-
582コメント2021/01/17(日) 06:09
氷河期世代独身限定 人生が上手く行かない方
-
500コメント2021/01/17(日) 06:09
ハイブランド好きな方
-
450コメント2021/01/17(日) 06:09
【閲覧注意】商業BL好きな人 PART2
-
1372コメント2021/01/17(日) 06:09
新型コロナ 東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人
-
1340コメント2021/01/17(日) 06:09
プラトニック不倫経験者の方
-
1676コメント2021/01/17(日) 06:09
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
7434コメント2021/01/17(日) 06:09
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
4469コメント2021/01/17(日) 06:09
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
-
673コメント2021/01/17(日) 06:09
【大学】MARCH卒業生の方いますか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する