-
1. 匿名 2020/02/28(金) 12:29:00
「#ツイッターで養育費未払いデモ」には、さまざまな声が寄せられる。養育費不払いに悩む女性は「育児だけでも大変なのに働いて家事して、経済的にもギリギリ」と窮状を訴える。不払いの中で子ども時代を過ごした女性は「支払ってもらえていれば(人生の)選択肢は広がったのかな」と振り返る。
養育費の不払いに対し、給与などを差し押さえる「強制執行制度」の不備を憤る声もある。「いくらでも逃げられる。強制執行したところで、転職されればまた一から手続き」
一方で別居親側からの反論もあった。「子供に全く関われない状況で金を出す気になれない別居親もいる」
+345
-13
-
2. 匿名 2020/02/28(金) 12:30:34
クズ男がこんなにも多いとは。+860
-16
-
3. 匿名 2020/02/28(金) 12:31:01
養育費を払わない夫の財産を差し押さえるべき+1027
-21
-
4. 匿名 2020/02/28(金) 12:31:12
女って損だなぁとつくづく思う+822
-27
-
5. 匿名 2020/02/28(金) 12:31:17
種植えだけは一丁前+699
-9
-
6. 匿名 2020/02/28(金) 12:31:42
くじ運が悪い女性+52
-75
-
7. 匿名 2020/02/28(金) 12:31:51
子供を5人も作って逃げる男もいるからね
+531
-3
-
8. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:00
そもそも簡単に結婚して離婚なんかするから…+129
-138
-
9. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:05
我が子のことなのに本当にどうでもいいんだなぁ。最低だね。+548
-10
-
10. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:26
私は逃げられないように公正証書作った。
これで給料差し押さえができる。+471
-18
-
11. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:30
父親失格!人間のクズ+195
-3
-
12. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:49
子供を大切に思わない男とは結婚しちゃいけないね。離婚してからも苦しめられる。+226
-6
-
13. 匿名 2020/02/28(金) 12:32:59
>>7
男1人で出来ないよ
くず男を見抜けなかった女の落ち度もあるよ+63
-111
-
14. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:03
NPOで支援活動してたけど本当父親側は自由にどこにでも逃げられるもんね
母親もシンパパヘ養育費不払いとかあるかもしれないけど、大抵相談に子供抱えて来るのはお母さん
そんな夫を選んだお前が悪い、とかシングルは支援が手厚いんだから一人で働いてもどうにかなるだろうとか言われて相談できなくて…ってね+360
-5
-
15. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:17
うちの元夫も2ヶ月しか養育費払わず、逃げてる。
浮気して、バツイチ子持ちの女の所に転がり込んで、その連れ子を溺愛してる。
こっちにも小学生の子供が2人いたのに。
近々法律が変わるから、裁判起こす予定。
今までの養育費、一括で請求してやるわ。
分割なんて許さん。+554
-8
-
16. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:25
払わない人って実は女性の方が割合としたら多いんだよね+43
-41
-
17. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:28
今回の学校などの休校でシングルマザーで困ってる人いっぱいいるよね
育児から逃げて更に養育費まで逃げるとか許しちゃダメだよ+319
-8
-
18. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:30
最近の男どもは責任感なさ過ぎ+201
-16
-
19. 匿名 2020/02/28(金) 12:33:37
友達の元旦那も前妻に5人、友人に1人子供いるのに離婚してそれっきり逃げてるよ。
こう言う男に法はどこまで関与してくれるんだろ。+252
-2
-
20. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:07
>>13
いやいや、どう考えても逃げる男が悪いでしょ。+170
-15
-
21. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:08
子供よりも性欲が勝つんだよ。妻子を捨てて若い女性に乗り替えて再婚する。それを繰り返す+234
-6
-
22. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:16
>>9
お互いに望んで出来た子なら違うかもよ。
だいたいはデキ婚の人が直面する問題。+41
-40
-
23. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:34
>>2
女性が払わない事の方が多いみたいだよ?
そなへんに関してはどう思ってます?+29
-39
-
24. 匿名 2020/02/28(金) 12:34:54
男も子供ひきとってみればいいのに。+145
-4
-
25. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:06
>>7
避妊しないのもDVなんだよね
夫婦間の交渉ないのは離婚事由だと脅して何人も妊娠出産させてポイってやつもいた+217
-0
-
26. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:25
離婚した理由はなんなんだろう。
私なら養育費もらえないなら離婚しないよ+5
-24
-
27. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:32
旦那がクズで子供を可愛がらないような男ってわかってたら、ハナから養育費なんて期待しちゃいけないのかもね。+17
-8
-
28. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:40
>>22
そんなことないよ。デキ婚じゃなくても養育費未払いの問題はかなりある
何を根拠に言ってるんだか+158
-5
-
29. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:42
弁入れて旦那の給料差し押さえできるよ+49
-2
-
30. 匿名 2020/02/28(金) 12:35:49
>>24
金ないのに親権主張するバカママ多いからな+100
-33
-
31. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:10
>>15
調べると養育費の一括や不動産(戸建てやマンションを旦那から貰う)は法律的に認められてないらしいよ。
勿論貰ってる人もいるけど法を通すとあなたの主張は通らないと思われますよ…
悔しいけど分割でも回収できるといいですね!+173
-4
-
32. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:37
>>25
避妊しない男とやる女もおかしい
同意の上でやっておいて良くいうわ。
同意じゃないなら訴えたり問題にするはず。+29
-52
-
33. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:53
>>24
あなた男に引き取られて養育費払えるの?+21
-12
-
34. 匿名 2020/02/28(金) 12:36:56
>>23
ガル男?基本的に賃金差があるんだから支払い能力にも差があるよ
女性の方が未払い多いっていうのはどこ情報なの?母数が違うと思うんだけど?+11
-28
-
35. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:18
>>28
だいたいと書いてるよね?
デキ婚の割合が高いよ+18
-23
-
36. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:48
子持ちのクズ男に限って再婚するよね。
そして新しい子供ができて、前妻との子供のことはないがしろになる。+186
-1
-
37. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:49
貧者の知恵だよ。
生きる為には仕方がなかったのだろう。+1
-8
-
38. 匿名 2020/02/28(金) 12:37:59
>>32
うん、頭がお花畑なのはよくわかったわ…
少しはDVについて調べなよ+72
-8
-
39. 匿名 2020/02/28(金) 12:38:05
>>34
どこ情報って調べたらすぐ出てくるよ+22
-2
-
40. 匿名 2020/02/28(金) 12:38:11
>>35
だからそのソースは?+16
-3
-
41. 匿名 2020/02/28(金) 12:38:23
>>34
旦那側が子ども引き取った場合は、元嫁は一切
養育費払わない人ばかりだよね。+138
-1
-
42. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:05
給料差し押さえて
足りなければ借金させて回収して欲しい
それが無理ならイチモツ切り落としの刑
養育費払うのは親の義務なのに+70
-10
-
43. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:08
最近の女性の扱いヒドくない?
結婚しても正社員で働いて、家事も育児も実質ひとり
いつも時間に追われてて、自転車に子供と食料乗せて必死で漕いでるひとをよく見る
そんな思いで生きてるのに養育費払わないなんて最低だよ+223
-19
-
44. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:24
>>24
産んだ我が子をお金を理由に他人(元旦那)に渡せる女性は少ないと思うよ。
どんな苦労をしても我が子の成長を見たいのが母性だと思う。+45
-22
-
45. 匿名 2020/02/28(金) 12:39:41
>>34
ガル男とかで切り離さないで現実見た方が良いよ
女の方が支払わない事が多いのは数字として示されてるから+69
-9
-
46. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:16
バカは弁護士事務所に行く頭すらない+2
-10
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:20
>>8
何にも知らないくせにその発言
自分が幸せじゃないからって誰かを見下す事で自己価値あげて満足ですか?
みっともないですよ+42
-27
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:30
>>40
頭で考えたら分かりますよね?
離婚率もデキ婚の割合い高いデータがある。
デキ婚は出来たから、とりあえずと結婚した人ばかり。だから離婚率が高い。だから結婚したくてしたわけじゃない、子どもが欲しかったわけじゃない男性からしたら養育費なんて払いたくないのよ。+21
-25
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:41
>>45
その数字ここで出してよ…母数が違うしこの記事は未払いに悩んでる人の話だよね?なら圧倒的にシンママの方が多いでしょう、調停で親権取れるのは大抵女性なんだから+10
-14
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:46
あんまり同情できないんだよな。
養育費ありきで先々の生活を考えるならやっぱり不払いや相手の死亡で貧困になるのは必須よ。
自身の経済力考えたほうがいいといつも思う。+82
-39
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:46
>>9
そういう人は子供なんかどうでもいいんだよ、自分が大事だから。+26
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:46
>>10
でも職場変えられて逃げられたらどうにもならないんだよ(;A;)
私の知り合い、離婚して公正証書もしたけど、2ヶ月で払われなくなって、電話も出ず、仕事も変えて県外に逃亡してた。
まあこれはクズ中のクズの例だけど…+268
-1
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:49
>>24
親権争った場合ほとんどの場合妻が勝つんだけど+45
-2
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:53
養育費払わない父親がいるって話なのに、なんで子供産んだ女が悪いって話になるんだろう。
養育費払わない父親をそこまでしてかばわなきゃいけないの?
どう考えたって払わない父親が悪いじゃん。+95
-12
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 12:40:58
>>16
男性が親権をもつケースが少ないですから。その場合、親権を手放してしまう女性側に問題がある場合も多いです。+24
-8
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:04
>>48
え、妄想の断言なの?+12
-4
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:08
>>8
ほんとだよね
ちゃんと相手選んで結婚して子供育ててる夫婦より優遇措置多すぎて嫌になるわ+43
-40
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:26
>>49
父子家庭で養育費を貰ってる割合は4.1%らしいよ+33
-1
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:30
>>43
女性の社会進出、賃金あげろって言ってるくせに?
+2
-20
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:35
>>49横
調べりゃいいのに+14
-1
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:42
私の兄が養育費支払わず逃げてるわ
家族の私達とも音信不通
離婚理由が兄有責じゃないとしても、子供を養わなきゃいけない義務はあるのに
家族として恥ずかしい、元奥さんと仲良かったからたまに連絡取るけど、姪の顔見ると兄が憎いよ+85
-1
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 12:41:42
>>1
子供に関われないから養育費払わないの意味が分からない
血を分けたお前の子供だろどクズが
そもそも関われないような事をしでかしたのはお前だろ+106
-9
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:07
>>48
そのデータ出してって言ってるのよ
あなたの想像はどうでもいいの+11
-3
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:19
>>49
経済力ないのに親権与えるのが間違ってる+26
-5
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:29
>>49
母数が違っても比率は出せるから+17
-1
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:35
私の友達も弁護士に相談したり色々したけど全然ダメだったって言ってた。本当にクズ男多すぎ+9
-1
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 12:42:58
>>64
DVだったら子供任せられないじゃん+12
-3
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 12:43:04
>>63
自分で調べる能力もないの?+2
-10
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 12:43:34
そもそも収入が多い方に親権を与えればいいと思うんだけど+13
-9
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 12:43:43
>>55
一般的に女性が親権を持つのが当たり前とされてるから争わないだけで、男側が親権持って女性から養育費を貰うが子供にとって経済面で圧倒的に有利みたいだよ
まあ批判とマイナスくらうだろうけど、これが現実+47
-1
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 12:43:47
根本的に、そんな相手と結婚したのが悪いんじゃん。
なのに子供作って困ったら騒ぐ。
人を見る目がなかったってことでしょ。+27
-20
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:02
私の姉、小学生と中学生の子供がいる男(子供は元奥さんの所)とこないだ結婚したんだけど、養育費とかあるのに大丈夫か聞いたら、払ってないから平気〜って言ってた。(払わなくていい状況ではないのに)
世の中思ってる以上にアホが多いんだなと思ったし、
絶対後で揉めるんだろうなと思ったから姉とは縁切った。+67
-3
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:06
国が全国民のDNAを管理して
離婚したら、親権持たなかった方から毎月10万罰金して、親権持った方に毎月10万支給すればよい
男社会だし
政治家のジジイどもも愛人いっぱい作ってるからそういう法律にしたら都合悪いからしないんだろうけど+7
-9
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:23
>>68
妄想だから出せないんでしょ?
デキ婚がどうとか勝手にストーリー作って言い逃れできるもんね
信頼できるソースもないのにあれこれ言わない方がいいよ
と言ったらデキ婚がーって言うんだろうけど私は独身です+9
-8
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:23
>>13
えーなにあなたって相手の全てを見通せるタイプ?予知もできるのかしら?+33
-14
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:24
育てられないなら親権取らなければ?+18
-1
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:39
>>49
少しは調べなよ+13
-1
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:46
>>43
ほんとだよね。
どう考えたって養育費払わない男が悪いのに、そんな男と子供を作った女も悪い!とか言われちゃうんだよ。
どんだけ女に厳しいんだよ。+121
-12
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 12:44:47
>>41
それで、いつのまにか再婚してるパターン。
+40
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:30
>>69
収入多い方が、だといいけど実際は暴力とかアル中とか問題があるから引き取れないんだよ+6
-1
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:31
>>23
母親有利の日本で子供手放した時点でどうでもいいってことだし
そりゃ払わんでしょう
未払いの割合は母親が高いけど分母数がまったく違う
女の方が払っていない論の人は、そこにいつも言及しないよね+10
-16
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:39
父子家庭の場合は養育費払わない女性多いのにね。
すこしでも入れたらいいのに。+17
-3
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:41
>>41
旦那側が引き取る自体が、嫁に問題ありって事だろうと思うからそうだろうね。
お腹いためて産んだ我が子なのに考えられないよね。+67
-4
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 12:45:58
>>79
そういう女はだいたい股がゆるいからね+14
-8
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 12:46:09
>>59
「くせに」って??正当な権利主張じゃん+12
-0
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 12:46:49
>>55
弟は浮気と面前DVで離婚した
された方ね
でも子供の親権貰うのだいぶ苦労したよ
結局奥さんが不倫でお花畑だったし、悲劇のヒロインになりきって子供の親権渡してきたけど…
養育費は当たり前の様に貰えてないみたい+29
-2
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 12:46:58
>>8
>>57
私は8年付き合って8年の結婚生活で離婚しました
確かに見抜けていなかったのは私が悪い
でも結婚する時、結婚してから数年まで元夫を世界一信用してましたよ
でも不倫されました
元から頭おかしいのを見抜けなかっただけだったのか、不倫しておかしくなったのか分かりませんがまぁ調停もドロドロでした
子供も可愛がっていたのに掌を返したように興味無くしてましたよ
そんな奴もいます+107
-13
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 12:47:35
>>33
あなたは男が引き取ったら養育費払わないつもりなの?
養育費払えない母親なんか子ども引き取っても育てられないと思うよ
+49
-0
-
89. 匿名 2020/02/28(金) 12:47:50
>>45
絶対数じゃないでしょ+12
-0
-
90. 匿名 2020/02/28(金) 12:47:54
>>72
子供いるのに養育費払ってないって、本当は払わなきゃいけないのに踏み倒してるか、もしくはあまりにも酷い男だったから完全に縁を切られたかのどちらかじゃない?
どっちにしてもヤバイ。
養育費ないからうちの家計は大丈夫!とかそういう問題じゃないよね…。+26
-1
-
91. 匿名 2020/02/28(金) 12:48:25
>>86
養育費って払う側の収入や貰う側の収入でかなり前後するから払う側の女性が手取り20万として貰う側が手取り40万だとしたら雀の涙ほどしかもらえないよね
そう言う意味ではシングルファザーは不利だなと思うよ
まぁ色々支援はあるけどね+21
-0
-
92. 匿名 2020/02/28(金) 12:48:38
>>70
マイナスも何も、経済的に言えばそりゃそうでしょう。ただ、男性の場合は職場で子育てへの理解が得られにくくて、子供の祖父母が健康で子育てをサポートできないと色々難しいよ。+7
-3
-
93. 匿名 2020/02/28(金) 12:48:47
>>81
何で払わんの?腹痛めて子供の養育費+9
-1
-
94. 匿名 2020/02/28(金) 12:48:50
>>80
男女とも離婚の原因は性格の不一致だよ?
不倫だとかDVだとか話題になるけど実際にはそこまで行かなくても離婚する場合が多い+9
-0
-
95. 匿名 2020/02/28(金) 12:49:04
養育費もらえる目処が立ってない中、感情的に離婚するのが悪いよ。
普通なら全て契約書作成して話をまとめてから離婚するべき。転職したらまた1からとか言うけど、めげずに1からやらればいいよ。
元夫だって健常者なら仕事ちゃんとついて働かなきゃ生きていけないわけだから。
+10
-1
-
96. 匿名 2020/02/28(金) 12:49:08
>>59
社会進出も賃金を上げるのも正当な要求だよ
それに伴って男性の働き方を変えていかないといけない+16
-2
-
97. 匿名 2020/02/28(金) 12:50:40
まあ、どんまいとしか+2
-2
-
98. 匿名 2020/02/28(金) 12:50:48
>>49
経済面で苦しいながらも子育て頑張った!
これで良いの?+7
-1
-
99. 匿名 2020/02/28(金) 12:51:19
>>94
え?どういうこと?そんな机上の空論持ち出されてもな
女性が引き取るなってのは無理があるでしょ、男性は職場の理解があってホワイトな企業勤めでも一人じゃなかなか育てられないよ
女性でも厳しいのに+2
-8
-
100. 匿名 2020/02/28(金) 12:51:42
>>88
養育費払わない母親が多いんですよ+14
-0
-
101. 匿名 2020/02/28(金) 12:51:50
男女差別じゃないけどさ…
子供の保育園に兄弟4人いるのに母親が男と逃げたシングルファザーがいるんだけど小学生2人、園児2人抱えて父子手当なんて雀の涙目で母子家庭より大変だろうな…って思ってしまった。
未払いで逃げる男も多々いるけど少数でも子供産み逃げするような女もどうにかしてほしい。+31
-5
-
102. 匿名 2020/02/28(金) 12:52:18
なぜここで養育費払わない女性(しかも架空)批判になるのかが分からない+11
-9
-
103. 匿名 2020/02/28(金) 12:53:21
男性が養育費を払わないと怒り、
女性が養育費を払わないと賃金が低いから〜ですか。
だから?+9
-3
-
104. 匿名 2020/02/28(金) 12:53:48
>>102
架空ではなく実在してます。+6
-1
-
105. 匿名 2020/02/28(金) 12:53:59
>>102
自称名誉男性みたいな女って一定数いる。+6
-1
-
106. 匿名 2020/02/28(金) 12:54:13
>>101
手当が雀の涙でも収入は女性よりは高いだろうしそこは女性に引き取られなくてよかったよ
医療費とか無料だったり水道代が安くなったりしてるんじゃ?
でも仕事はかなり大変だろうね、、本当にそれは同情する+6
-3
-
107. 匿名 2020/02/28(金) 12:54:17
>>99
なんで無理があるの?
男性が仕事で無理だから親権を諦めるって場合はそうだけど
実際は親権がどうしても欲しくて争った場合でも大体女性が勝つ+11
-2
-
108. 匿名 2020/02/28(金) 12:54:32
>>92
マザコン多いから子育ては祖母がしてくれる
何のマイナスもないよ。これ現実+4
-4
-
109. 匿名 2020/02/28(金) 12:54:59
>>104
ならそれ用にトピ立てたら?
割合少なすぎて盛り上がりに欠けるとは思うけど+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/28(金) 12:55:04
>>104
いや、養育費払わない父親の方が多いじゃん
なぜよりによって母数が少ない養育費払わない女性批判なんだか+6
-2
-
111. 匿名 2020/02/28(金) 12:55:05
自分が不倫して離婚させられた女も吠えておりますw
+3
-3
-
112. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:00
母子家庭って、
医療費タダだし母子手当てもらったり優遇されてる
のに金銭面キツイの?
医療事務してるから分かるよ。母子家庭は医療費タダ+8
-20
-
113. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:06
>>13
必ずこういうこと言う女いるけど、あなたは男を見る目があるとでも? 絶対自分だけが知らないだけで、旦那か彼氏、浮気してるよ。あ、相手もいない女の妬みか。+39
-13
-
114. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:14
>>1
「子供に全く関われない状況で金を出す気になれない別居親もいる」
はい?なにいってんだろう?
あんたの子を育ててくれてるんだよ?
+68
-6
-
115. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:28
転職したら払わないクズとかもいるのか。
政府は何の為にマイナンバー作ったのよ。
どうせ銀行と紐づけするんでしょ、その前にこういう無責任男からマイナンバーを使ってきっちり取り立てられるようにしたらいいのに!+17
-0
-
116. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:29
>>110
単純に男も女も育ててない子供にお金を出さないってことだよ
男女の問題じゃないって話+11
-2
-
117. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:47
私の知り合いのシンママは、アラサーなのにミニスカート履いて、夜な夜な子供を置いて合コン三昧。
軽蔑してたけど、子供の為に仕方ないのかなと思ってきた。+4
-9
-
118. 匿名 2020/02/28(金) 12:56:56
>>87
あなたはなんにも悪くないよ。信じてた人に裏切られて当たり前の生活も手放してそれでも子供のために頑張ってる立派な人だとおもう。見抜けなかったのが悪いって言ってる人のほうがよっぽど想像力のないかわいそうな人間だとおもう。養育費は子供の権利だからもらえてることを願ってます。+52
-5
-
119. 匿名 2020/02/28(金) 12:57:19
>>99
経済面では男性が圧倒的に有利な社会+6
-0
-
120. 匿名 2020/02/28(金) 12:57:21
>>107
親権争いで女性が有利なのは仕方なくないか
自分で産んだ子を育てたいのは普通の感情じゃ?
それで母子手当てとかあるし利用しながら生活するって悪いことじゃないじゃん
そこを収入高い方が育てましょう!って人の感情として無理があるでしょ+4
-12
-
121. 匿名 2020/02/28(金) 12:57:36
賢い男は結婚しない+3
-1
-
122. 匿名 2020/02/28(金) 12:57:37
>>111
養育費は親に払うもんじゃないからねぇ…
気持ちはわかるけど。
別れた相手じゃなくて、子供に直接いくようなシステムがあるといいよね+13
-0
-
123. 匿名 2020/02/28(金) 12:58:13
>>89
女性が引き取る事が多いからな+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/28(金) 12:58:23
子どもの養育費払わないくせに、早く再婚して新たに子ども作って、今の家庭が大事だからと前妻の子どもには養育費支払わないクズは再婚する資格ないと思う+42
-0
-
125. 匿名 2020/02/28(金) 12:59:15
>>90
離婚理由はもちろん旦那側にあって、まだ子供が2歳とかの時に離婚したらしいです。
元奥さん再婚もしてないので確実に払わなきゃいけない。
請求?みたいなのきてもスルーしてるんですって。
こんなにクズっているんだーって思いました。+7
-1
-
126. 匿名 2020/02/28(金) 12:59:22
>>112
ちなみにあなた年間いくら医療費払ってる?
毎月風邪引いたとしても自己負担知れてるけど+4
-2
-
127. 匿名 2020/02/28(金) 12:59:22
>>100
男も多いけどね?+8
-0
-
128. 匿名 2020/02/28(金) 12:59:23
母子家庭って優遇されてるよね。
団地に住んでる方は、家賃数千円だし。
医療費はタダ。母子手当て×子どもの人数。
水道代も安くなったりするし。
母子家庭で、周りと同じような教育をさせようなんて
無理がある。高望みしないでほしい。
そもそも、税金で助けて貰ってるくせに。+20
-22
-
129. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:01
>>110
数わね。割合だと話しは違う
どっちも手元にない子供にお金出さない。これが現実だよ+6
-2
-
130. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:08
共同親権に頑なに反対するのなんでだろ+1
-0
-
131. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:15
>>128
手当が人数×だと思ってる時点で無知
黙ってた方がいいわ+10
-5
-
132. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:20
家庭裁判所で離婚調停したらそんな事にはなりませんよ!元旦那の給料から引き落としされます!口約束じゃ数年後に滞り、逃げられます。+1
-3
-
133. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:23
それだけクズ男と見抜けずに勢いで結婚してしまう女がいるということ
結婚当初はさぞ盲目状態で御幸せだったんでしょうね+6
-8
-
134. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:25
そもそも主要国だと共同親権が主流だからね
まずは父親にも親権を与えることが重要だと思うけど+3
-0
-
135. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:34
>>126
あんたバカじゃないの
風邪だけで病院行くわけじゃないだろ。
歯医者、皮膚科、内科、外科 、眼科+4
-5
-
136. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:37
>>57
自分はちゃんと見極めたから、一生安泰とでも思ってる?
おめでたいことwww+17
-4
-
137. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:38
>>8
そもそもなの?それが?
養育費支払わないのはその人の我が子に対して人間性の問題だけど+27
-3
-
138. 匿名 2020/02/28(金) 13:00:54
>>112
医療費なんて普通に生活しててもたかだか三千円とかだし、そこをシングルの人がタダなのは別にいいんだけど…一馬力なら病院代も惜しいでしょうにそこをケチってしまったら親も子も危ないじゃん
卑しい思考はやめなよ+9
-1
-
139. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:00
>>130
お金の問題+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:10
女性のサイトなのに母親批判がすごくて悲しくなるわ。
養育費払わないクズ男がいるって話なのにいつのまにか矛先が変わってる。+17
-1
-
141. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:22
>>131
バカはお前な
子ども手当ては人数によって加算されるんだよ+3
-9
-
142. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:29
>>19
その友人、前妻との間に5人子どもがいる男とよく結婚して子どもまでもうけたね
明らかに地雷男じゃん…
結構自業自得だと思ってしまう+37
-3
-
143. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:49
>>135
へーあなたそんなに毎月行ってるんだ。
お大事にー+0
-1
-
144. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:55
>>136
死ぬまでわかんないよね
お金持ってても高齢で泥沼離婚したビートたけしみたいな夫婦もいる+11
-2
-
145. 匿名 2020/02/28(金) 13:02:47
>>141
× これは掛け算に使うのよ
加算の時は使わないの。
お馬鹿さんね。+9
-0
-
146. 匿名 2020/02/28(金) 13:03:29
>>130
共同親権。支出は平等
無理だよね?+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/28(金) 13:03:42
>>143
毎日じゃないから何なの?
税金でまかないタダなのは変わらないだろ。
薬だってタダだから薬だけ取りくる人もいる。+0
-2
-
148. 匿名 2020/02/28(金) 13:04:23
払えるのに払わない人に対しては民事ではなく刑事罰を科せるように法改正して欲しい。
もしくは、離婚時に国が一括で父親(親権のない方)に貸し付ける形にして
父親は国に対して毎月返済する形にすればいい。
そしてそのお金を信託みたいに親権者に毎月分割で振り込むようにすればいいんじゃかいかな。
たとえば、17年間月4万円、総額816万円なら
父親が国に816万円借りる契約をする
→816万円は国が管理する
→父親は月4万円を国に納付(返済)する
(滞納したら脱税と同じ扱い)
→国は月4万円を母親の口座に入金する
みたいなシステムなら、父親が払わなくても困るのは父親だけで
母親が子供が未払いで苦労することはない。+26
-3
-
149. 匿名 2020/02/28(金) 13:04:34
>>128
いいじゃん、弱気ものを助けるために税金はあるんだよ
在日の生活保護なんかよりよっぽどシングルへの助成の方が有意義だわ
それで一家心中も起きてる、そんなの起きるくらいならちゃんと支援に頼ってほしいわ+22
-0
-
150. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:12
子供を養育するためのお金なのになぜ払わないんだろう。
離婚して親権がなくても、親である事実は変わらない。離婚=結婚以前の状態に戻るわけではないんだが。リセットボタンを押した気持ちでいるのか?+10
-0
-
151. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:16
>>140
がるちゃん荒らしが趣味のがる男じゃない?+4
-2
-
152. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:46
>>147
医療事務ごときがその家庭の事情把握してるわけじゃないでしょうに
色眼鏡で見るのやめなよ+13
-0
-
153. 匿名 2020/02/28(金) 13:05:46
母子家庭医療費無料とか特典もあるじゃーん
+6
-7
-
154. 匿名 2020/02/28(金) 13:06:18
>>145
お前バカじゃない?
例 3万円が3人分は9万、3万×3は9万
✖️使うんだよばーか+1
-14
-
155. 匿名 2020/02/28(金) 13:06:22
>>146
支出を平等にする必要があるの?
親としての義務を言うなら親としての権利も必要だと思う+1
-0
-
156. 匿名 2020/02/28(金) 13:07:14
>>148
そんなの争ったら収入見て親権はほぼ男側にいくよ
その養育費で争うだけ+4
-0
-
157. 匿名 2020/02/28(金) 13:07:58
>>152
医療事務が、すべて管理してるんだよ。
役所に、生活保護の交付番号を電話で聞いたり
母子家庭の医療書を忘れた人の番号を聞いたりな!+2
-15
-
158. 匿名 2020/02/28(金) 13:08:54
>>157
いや、それ以上の家庭の事情は知らないでしょ
そんなので偉そうに他人のことをあれこれ言うの?+9
-1
-
159. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:14
>>157
電話番号と番号しか聞いてないやん(笑)+10
-1
-
160. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:15
>>155
親としての義務って?
養育費は男性より女性の方が支払い率悪いのは現実だよ+1
-8
-
161. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:19
>>154
はい馬鹿www
加算は掛け算じゃないよw
子供1人でMax四万ちょい
2人で1万プラスで計5万
3人で5000プラスで5.5万とかそんな計算
じゃなきゃ大家族は働かないわ+17
-0
-
162. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:23
>>158
医療費がタダなのは知ってるわ+0
-5
-
163. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:24
>>83
あ●る●だね
なぜ引き取らなかったのかね?
和●ア●子に可愛がられているから収入も安定してるだろうに+2
-0
-
164. 匿名 2020/02/28(金) 13:09:52
>>158
母子家庭が医療費がタダなのは変わらないからね。
+1
-6
-
165. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:15
>>162
え、、だから何?普通に国の制度を利用した正当な権利じゃん
卑しすぎでしょ+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:28
母子家庭って可哀想だね+2
-5
-
167. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:33
>>164
だからなんだよw+1
-0
-
168. 匿名 2020/02/28(金) 13:10:45
まあ、元夫が子供引き取ったのなら女性側は払うべきだね
もちろん逆もしかりだよ+10
-0
-
169. 匿名 2020/02/28(金) 13:11:10
>>165
じゃあ生活保護の人にも文句言えないね。+0
-1
-
170. 匿名 2020/02/28(金) 13:11:41
>>164
普通に生活してたら医療費とか惜しくないよね
なんでズルしてるわけでもないのに医療費が無料の人を叩くの?+2
-0
-
171. 匿名 2020/02/28(金) 13:11:45
母子家庭の人って闇深い+7
-5
-
172. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:05
>>169
日本人ならね
在日外国人の生活保護は違うでしょうと思うけどね+4
-0
-
173. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:05
>>52
でもこれがあるとないとでは大違い。
法的措置が取れるから。逃げても追える。+103
-0
-
174. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:20
海外でも親権がないと中々養育費なんて払わないでしょ+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/28(金) 13:12:41
>>170
薬をドラッグストアで買わなくて済むからいいなー+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/28(金) 13:13:43
>>175
病院にいちいち行くの面倒だからなー無料でも行かないよ、病気もらうし…+1
-0
-
177. 匿名 2020/02/28(金) 13:14:06
>>172
在日のナマポなんて見たことないけどね。
そもそも在日ナマポを受け入れるか?国がね+1
-6
-
178. 匿名 2020/02/28(金) 13:14:39
>>176
医療現場で働いてる人じゃないとわからないよね+1
-0
-
179. 匿名 2020/02/28(金) 13:15:00
>>95
司法のプロに相談する 交渉する 契約かわす 住所変更届け出をする 連絡をきちんとする 定職につく
当たり前でまともなことができない人種ってのが一定数いるんだろうね
いやなことから逃げてばかりでさ
だらかこういう問題が起きる
被害者は子どもだよね+6
-1
-
180. 匿名 2020/02/28(金) 13:15:45
>>177
在日ナマポってそうそういないよ
在日は働きに来て母国に仕送りが目的な人が多いし+0
-3
-
181. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:01
>>177
狭い視野でしか物事見てないのね…Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索新しい記事「スミスとジョーンズ」は、イギリスの長寿SFドラマ『ドクター・フー』の第3シリーズ第1話。2007年3月31日に BBC One で初めて放送された。以前2006年...
ここにソースあるよ+2
-1
-
182. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:41
相手の本性見抜けなかったとか子供に情があるとかないとか関係ないよ。
経緯はどうあれ、子供作ったからには養育する義務があるのは当たり前。
男だろうが女だろうが、払わないやつが悪い。+17
-1
-
183. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:48
>>177
はいソース
2015年度の厚生労働省「 被保護者調査 」によれば、日本における生活保護の総件数は160万2552世帯で212万7841人、うち外国人受給世帯は4万4965世帯で6万9914人であり、全体のうち外国人の受給率は世帯数で2.8%、人数で3.3%、年間1200億円の規模になっている。国籍別でみると、日本人が約155万世帯205万7927人、在日韓国・朝鮮人29,482世帯37,239人、在日フィリピン人5333世帯1万3200人、在日中国人4966世帯8716人となっている[84]。
年齢層でみると、在日フィリピン人受給者の79%が44歳以下、在日中国人受給者の31%が44歳以下・48%が64歳以下、という数字[85]に比べ、在日韓国・朝鮮人の受給世帯では、高齢者世帯(65歳以上だけの世帯)が59.7%、世帯全員の年齢構成も65歳以上が56.5%[85]と、在日韓国・朝鮮人の受給者は高齢者率が著しく高い。
+3
-1
-
184. 匿名 2020/02/28(金) 13:16:58
>>180
それはここでいってる在日とは言わない+0
-0
-
185. 匿名 2020/02/28(金) 13:17:01
ぶっちゃけ在日ナマポなんて珍しい存在。
ナマポ受給者は日本人ばかりだよ。
ちゃんと日本人に使われてるよ。私達の税金!+0
-9
-
186. 匿名 2020/02/28(金) 13:17:37
>>180
在日もナマポも意味わかってないよね?w+1
-0
-
187. 匿名 2020/02/28(金) 13:17:56
>>184
在日ナマポって実際見たことある?
あんま見たことないや医療事務してるけど。+0
-6
-
188. 匿名 2020/02/28(金) 13:18:17
>>187
ない+0
-2
-
189. 匿名 2020/02/28(金) 13:18:43
>>187
うん、いるよ
ど田舎に住んでんの?転勤族だけど首都圏はかなりいるし京都や大阪も結構いた+3
-0
-
190. 匿名 2020/02/28(金) 13:18:56
在日は日本に住んでる外人の事だよ。
+3
-0
-
191. 匿名 2020/02/28(金) 13:19:31
>>189
私はないよ+0
-3
-
192. 匿名 2020/02/28(金) 13:19:58
外国人の生活保護いないって言ってる人ってニュースも見ない人なの?
厚生労働省によると、28年度の外国人が世帯主の生活保護受給世帯数は月平均で前年度比0・4%増。景気が上向いているここ数年は伸びが鈍化しているが、18年度(3万174世帯)からの10年間で56・0%増えた。
また人数ベースでみても外国人が世帯主の世帯による生活保護の受給は大幅に増えている。28年度は月平均7万2014人と、18年度の4万8418人から48・7%多くなった。一方、在留外国人全体の人数の増加率は19年末から29年末にかけての10年間で23・8%にとどまっている。
外国人の生活保護受給が増えているのは、バブル期の人手不足で労働者として大量に入ってきた日系南米人などがリーマン・ショックなどによる景気悪化で解雇され、日本語が話せず、再就職が難しいためとされる。また、昭和57年の難民条約発効に伴う国民年金法の国籍条項撤廃で、老齢年金の支給対象から外された在日外国人が高齢化し無年金状態であることも大きいとみられる。+1
-0
-
193. 匿名 2020/02/28(金) 13:20:26
>>191
少しは新聞とか読みなよ+2
-1
-
194. 匿名 2020/02/28(金) 13:20:26
在日ナマポなんて見た事ないわ
母子家庭ナマポは何十人も見たことある+0
-10
-
195. 匿名 2020/02/28(金) 13:20:36
>>190
ネットで在日って言葉を使う場合ほぼ特別永住者のことを言ってる+1
-0
-
196. 匿名 2020/02/28(金) 13:21:29
>>192
割合はナマポ全体の2割なんだ
もっといると思った+0
-2
-
197. 匿名 2020/02/28(金) 13:22:14
在日ナマポは生活保護受給者全体の2割なんだね+0
-3
-
198. 匿名 2020/02/28(金) 13:22:28
>>196
それ増加数ね+0
-0
-
199. 匿名 2020/02/28(金) 13:23:00
>>198
たった2割増加なんだね+0
-3
-
200. 匿名 2020/02/28(金) 13:23:06
>>41
私の母親がそうだよ。
突然子育てが疲れたと言って、父に子供(私と姉)を託し、離婚して実家へ帰っていった。
しかも離婚する時に父は慰謝料として現金で100万円を渡していたのを見た。
あれから26年一切連絡もなし。
ところが昨年、私と姉のところにあなたの母親が生活保護の申請をされているので、経済的、精神的援助はできないかと福祉事務所から手紙がきた。
子供の面倒一切見てないのに、生活できないほどお金がない意味が分からない。
+45
-1
-
201. 匿名 2020/02/28(金) 13:23:54
>>196
>>197
さっきから自演してるのね
文くらいまともに読みなよ
+1
-0
-
202. 匿名 2020/02/28(金) 13:24:04
>>199
他国の比べたらたった2割増かって感じ
アメリカは移民の生活保護やばいみたいね+1
-1
-
203. 匿名 2020/02/28(金) 13:24:53
>>201
何が自演なの?
2つとも私だよ自演したつもり無いけど?
+3
-0
-
204. 匿名 2020/02/28(金) 13:25:00
>>202
人口が違う、税収も違うアメリカと比較する意味がわからない
馬鹿なんだなぁ+3
-0
-
205. 匿名 2020/02/28(金) 13:25:07
>>140
女性目線で話してないし。子供がどうか
それ以外に何かあるの+1
-2
-
206. 匿名 2020/02/28(金) 13:25:38
>>203
同じ内容を文変えて連投する意味ある?w+2
-0
-
207. 匿名 2020/02/28(金) 13:25:39
みんな在日ナマポ多いって言うからどのくらいかと
思ったら10分の2しかいないじゃん+0
-1
-
208. 匿名 2020/02/28(金) 13:26:08
>>206
ダメなんて決まりある?+0
-1
-
209. 匿名 2020/02/28(金) 13:26:13
>>207
在日が日本人の何割いると思ってるの?+1
-0
-
210. 匿名 2020/02/28(金) 13:26:31
>>209
何割なんですか?+0
-0
-
211. 匿名 2020/02/28(金) 13:27:32
>>207
ネット民。このくぐりで調べたら割合はもっと増えるよ
私生保だし+0
-0
-
212. 匿名 2020/02/28(金) 13:27:44
>>209
そもそも生活保護受給全体の2割しか在日じゃ無いなら8割は日本人の受給者じゃん。
ちゃんと日本人が受給出来てるじゃん。+0
-7
-
213. 匿名 2020/02/28(金) 13:27:55
>>210
これ見て少しは自分で考えてくださいhttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf
+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/28(金) 13:28:20
こればかりは男による。
離婚した人会社に一杯いたけど、成人までの養育費を一括で払って、更に子供が不自由しないようにって毎月追加でお金払ってる課長もいたし、離婚時養育費払いたくないからわざとボロい格好してお金ないんです〜って訴えて3万にしてもらったぜ!って勝ち誇って言ってた男性社員もいた。
浮気して奥さんに離婚されて金ないから慰謝料も払ってないのに、浮気相手にお前のせいで俺は離婚になったんだから俺に慰謝料払え!って怒ってやったと寝言言う馬鹿もいた。
本当男の質による。+18
-0
-
215. 匿名 2020/02/28(金) 13:28:58
>>212
2割、とか数字に引っ張られすぎ
本当に頭が悪いんだなぁ
2011年の古いものだけど、以下
韓国・朝鮮 28,796世帯 542,182人 5.3%
フィリピン 4,902世帯 203,294人 2.4%
中国 4,443世帯 668,644人 0.7%
ブラジル 1,532世帯 209,265人 0.7%
その他 3,806世帯 423,964人 0.9%+0
-0
-
216. 匿名 2020/02/28(金) 13:29:10
>>213
在日の割合を出してくださいよ。
受給制度を聞いて無いです。
質問した内容を答えてください。話を逸らさずにね?+0
-2
-
217. 匿名 2020/02/28(金) 13:29:18
>>124
それは男に限らず女性にも言える事ですね+3
-1
-
218. 匿名 2020/02/28(金) 13:29:47
>>215
いや、パーセント出したら2割じゃん+0
-0
-
219. 匿名 2020/02/28(金) 13:30:06
>>216
0.38%だよ
それで2割貰ってるのがどれだけ異常かわかるよね+0
-0
-
220. 匿名 2020/02/28(金) 13:30:31
>>216
勝ち誇ったように馬鹿じゃないの?ソース腐るほどあるんだけど?+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/28(金) 13:30:31
>>215
全部足したら二割じゃん 数字間違ってないよ+0
-0
-
222. 匿名 2020/02/28(金) 13:31:05
>>219
0.38パーセントしかいないんだね、在日ナマポ+0
-6
-
223. 匿名 2020/02/28(金) 13:31:09
>>218
じゃなくて、人数をみなよ
これだけの人が日本の税金でタダ暮らししてんの
「たった」2割じゃないわけ+4
-0
-
224. 匿名 2020/02/28(金) 13:31:17
>>124
再婚予定の相手がそうです
私が妊娠したら暮らせない。+0
-5
-
225. 匿名 2020/02/28(金) 13:31:35
>>222
文盲か+1
-0
-
226. 匿名 2020/02/28(金) 13:32:27
>>223
0.38パーセントの在日がでしょ?
どこの国だって移民を受け入れて生活保護制度あるよ+0
-5
-
227. 匿名 2020/02/28(金) 13:33:13
0.38パーセントしか在日ナマポいないじゃん
だれだよ大袈裟に言ってるやつ。+0
-5
-
228. 匿名 2020/02/28(金) 13:33:19
>>226
すぐ外国を持ち出すけどさ、税収とか全然違うから比較にならないのわからない?+0
-0
-
229. 匿名 2020/02/28(金) 13:33:53
>>54
こういうのにマイナスつけてる人って
どういう考えなんだろう。
シングルマザーが嫌いで仕方がないのかな?+22
-1
-
230. 匿名 2020/02/28(金) 13:33:55
かといって男親の面会権も弱すぎでしょ。
一年に一回会わないくらいの子供に養育費払いたいって思える?グローバル婚で日本人女性の子供の連れ去りが可視化されてるけど、実際女親側が子供を支配しすぎでしょ。+8
-7
-
231. 匿名 2020/02/28(金) 13:33:56
>>228
同じだよ
なんの税金が違うのか教えて+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/28(金) 13:34:38
>>231
え?税収同じなの?!知らなかったー!!どこの国と同じなの?!+1
-1
-
233. 匿名 2020/02/28(金) 13:34:57
>>230
海外からしたら日本人妻の子供連れ去りはかなり問題視されてるね+5
-0
-
234. 匿名 2020/02/28(金) 13:35:01
0.38パーセントしか在日ナマポがいない。
9割が日本人受給者!
在日よりちゃんと日本人に使われてるからよくない?
+0
-6
-
235. 匿名 2020/02/28(金) 13:35:55
>>232
知らないのに嘘ついたんだ!笑
+0
-3
-
236. 匿名 2020/02/28(金) 13:36:16
>>223
その割合以上の日本人がニートとして他人にワイワイ言ってるんだよ+0
-4
-
237. 匿名 2020/02/28(金) 13:36:41
>>235
いや、税収同じなんだよね?ソース出してよ+1
-0
-
238. 匿名 2020/02/28(金) 13:37:25
>>236
日本人なら正当な権利だってば…しかもそんな条件緩くないし+1
-0
-
239. 匿名 2020/02/28(金) 13:37:52
>>235
煽られてるのにわかんないのか+0
-0
-
240. 匿名 2020/02/28(金) 13:38:18
>>232
同じ税収だよ。
在日も、日本人も年収に応じて同じ額の税金引かれる
なんで、在日と日本人は税金払う金額が違うって
嘘つくの?
嘘ついてまで在日を叩きたい?性格悪いね。+1
-1
-
241. 匿名 2020/02/28(金) 13:39:05
>>237
あんたが、違うって言ったんでしょ?
こっちが聞いてんだよ。違うソースだして+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/28(金) 13:39:38
女側もしっかり払えよと思う。賃金差とか言うけど、男性は休み取りにくい職場環境も残っている所が多いのでは?異動して給与が下がるか子供が親が仕事でいないのを我慢するか?
祖父母が面倒をみられるとは限らないでしょうし。低所得で捨てられた父親持ちからすると、両親ともに憎いけど、母親の方は倒れても死んでも連絡よこさないで欲しい!!+4
-2
-
243. 匿名 2020/02/28(金) 13:39:57
嘘ついまで在日叩く人って何がしたいの+1
-0
-
244. 匿名 2020/02/28(金) 13:40:58
>>127
それ以上に女性が払わないケースが多いんですよ+4
-1
-
245. 匿名 2020/02/28(金) 13:41:08
>>232
知らないのに言ってんだ!笑
あーこわいこわい在日叩きの嘘つきって+1
-2
-
246. 匿名 2020/02/28(金) 13:43:58
>>120
収入高い家庭の方が良い
そんなの調べるまでもないかと+5
-0
-
247. 匿名 2020/02/28(金) 13:44:08
>>245
こうやってデマが広がるのよね+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/28(金) 13:45:49
バツイチで養育費をちゃんと払ってる人に好かれたけど
私の給料とかを見られてる気がして、距離おいた
一緒に養育費を、払い続けられそうな女に見えたんだろうか
+7
-0
-
249. 匿名 2020/02/28(金) 13:48:29
>>36
法律で禁止してほしいレベル。
養育費も払えないくせに新しい女と子供をつくるとか馬鹿すぎる。+43
-2
-
250. 匿名 2020/02/28(金) 13:49:23
>>21
兄が3回結婚別れている。それぞれに子供あり。なぜ直ぐに子供を作ろうと思えるのか?不思議だった。
そして、養育費どころか借金して失踪して10年以上。驚いたことに、最近知らない名前の子供宛(塾の案内)のDMが届いた。またつくったの?!+8
-1
-
251. 匿名 2020/02/28(金) 13:52:02
>>50
厳しいけどリアルだね。
自分一人の稼ぎでも養っていけるくらいじゃないと怖くて産めないわ。+33
-0
-
252. 匿名 2020/02/28(金) 13:59:43
離婚する時子供の為に養育費払いたいと自分で通帳と印鑑用意して渡してきたのに、一度たりとも入金されないまま子供は成人し社会人三年目を迎えようとしている。正直助けて欲しいと思ったことは沢山あった。自動車学校も中古の車も本当に苦労した。だから、一言だけ言いたい。「二度と親だと現れるな!」って。+26
-0
-
253. 匿名 2020/02/28(金) 14:07:10
>>244
それなら男も女が払うまで請求すればいいじゃん+5
-2
-
254. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:07
>>36
逆も多いじゃん。
シングルマザーの彼氏が虐待。+34
-0
-
255. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:08
>>40
デキ婚だった世帯ほど養育費不払いが多いかどうか、正式な統計数値は残念ながら無い。(養育費不払い世帯を後追いし遡ってまでその婚姻のきっかけを調べることは、個人情報の観点から難しいため)
しかしデキ婚の離婚するリスクは通常の4.5倍と言われてます。
・10代の既婚者のデキ婚率は8割、20代前半で6割、20代後半で2割、30代以降は1割。
・離婚率が一番高い世代は10代〜20代前半。その離婚率は実に8割。
上記を見ても、離婚する世帯の中でデキ婚だった世帯が最も多いのは歴然。
そしてデキ婚&離婚率が最も高い10〜20代前半は、社会的地位が低く収入も少ない人が多いため、結果的に養育費が払えなくなるケースが多い。
つまり、>>28さんの言っていることは「想定される事実」であり、あながち間違っていないと思われます。
専門家もそういう見方をする人が圧倒的に多いですよ。
+18
-1
-
256. 匿名 2020/02/28(金) 14:14:30
養育費払わないような人と結婚するの見る目ないと思う
って言ったらマイナスになるんだろうな+9
-7
-
257. 匿名 2020/02/28(金) 14:23:25
>>15
頑張れ!
応援してるよ!+67
-4
-
258. 匿名 2020/02/28(金) 14:24:49
>>9
そのくせ、親権は女ばっかり取れて男女差別!とか言うんだよ。
養育費払わない人、すごく多いよ。お金すら払わないのに、引き取られた子供をちゃんと育てる訳がないよね。
+19
-0
-
259. 匿名 2020/02/28(金) 14:27:38
>>49
父親が養育費を払っている率は19.7%、
母親が養育費を払っている率は4.1%で、
その中でも養育費の取り決めがある場合に限ると
父親が払っている率は50.4%、
母親が払っている率は20.5%です。
+18
-0
-
260. 匿名 2020/02/28(金) 14:29:40
>>258
親権がない親に養育費を払え
ってのがおかしいのよ
共同親権にするか
親権がない方は養育費払わなくていい
どちらかよ
+13
-9
-
261. 匿名 2020/02/28(金) 14:31:37
共同親権にしたらいいのに
なぜか親権は母親のみなのよね+5
-2
-
262. 匿名 2020/02/28(金) 14:33:44
>>8
多くの人はきちんと考えて結婚出産した結果離婚してしまってるとは思うけど、
確かに付き合ってすぐに妊娠デキ婚で結局うまくいかない人見てると、避妊すればよかったのに、とは思う。+22
-1
-
263. 匿名 2020/02/28(金) 14:35:02
>>259
「取り決めがあっても」、つまり給料の多少に関わらず、母親の方が払ってないのね
そして世界的に非難されてる単独親権、この話題は日本女性に分が悪いから、やめておいたほうがいいのではw+14
-0
-
264. 匿名 2020/02/28(金) 14:46:35
>>15どんなに法律が変わろうとも、お金がない人からは取れないのも法律。
一括で支払える財がある人ならですが。
+98
-0
-
265. 匿名 2020/02/28(金) 14:57:08
養育費当てにするくらいなら離婚しなければいいのに
養育費なんて貰えればラッキーくらいに考えないと
男親なんてそんなものだよ+3
-7
-
266. 匿名 2020/02/28(金) 15:00:16
>>112
全母子家庭が医療費無料ではありません。所得によります。
+21
-0
-
267. 匿名 2020/02/28(金) 15:04:08
未払いって意味わかんない。
決められたからとか義務とかではなく、自分の子供のことにお金出したいと思わないのかな?+0
-0
-
268. 匿名 2020/02/28(金) 15:09:06
>>267
それも親権の問題だと思うけどね
まったく会えない子供にお金出したいって思う人のが少ないと思う+4
-0
-
269. 匿名 2020/02/28(金) 15:15:06
離婚してから一年はちゃんと払ってたけど、払わなくなったから調停おこした。それでも払わないから今は給料差し押さえして毎月ちゃんと入ってきてる。弁護士とかいれずに全部自分でやったから、途中めげそうになったけど、子供の為と思って頑張った。
お金が入ってこない事が不満なんじゃなくて、子供に対しての無責任さが本当嫌になるんだよ。お金でしか責任とれないんだから、それくらいやってほしいと思う。+18
-1
-
270. 匿名 2020/02/28(金) 15:37:29
再婚相手と連れ子と一緒に海外旅行に行くお金はあっても
別れた実子には1円も払わない父親もいるからね
口座や財産の差し押さえの法律を作るべきだよ+22
-1
-
271. 匿名 2020/02/28(金) 15:53:36
ウケるwww
一人でも体売ってでも育てる覚悟ないなら子ども産むなよ
人の金ばっかり当てにしてんなよwww
+7
-12
-
272. 匿名 2020/02/28(金) 15:55:01
>>61
姪がかわいいならあなたが援助してあげてるんだよね?
+3
-12
-
273. 匿名 2020/02/28(金) 16:00:04
>>71
本当にそう思う。
自分勝手に離婚してなんで国がお金やらなきゃいけないのかと思う。
養育費貰えないなら離婚せずに我慢してれば良かったんだよ
DV理由以外な
+14
-5
-
274. 匿名 2020/02/28(金) 16:08:17
>>266
横だけど、112は医療事務なんかじゃないよ。
こんな簡単なことも知らないんだから。+1
-0
-
275. 匿名 2020/02/28(金) 16:33:02
子供を引き取るのが悪手+0
-0
-
276. 匿名 2020/02/28(金) 17:03:52
>>260
もし自分が男の側だったらその考えになるかもね、
定期的に子供に会えるんなら絶対に支払うべきだけど、子供に一切会わせてもらえないのにお金だけ払わされるなんて、、でもまぁ会わせてもらえないような酷いことをしたんだろうな
+5
-0
-
277. 匿名 2020/02/28(金) 17:10:59
法律のことに詳しくなくて最近になって知ったんだけど、元妻が再婚して子供も新しいお父さんに養ってもらえるようになっても元夫は養育費を払い続けないといけないんでしょ?それはちょっと理不尽だなーと思いました。+4
-2
-
278. 匿名 2020/02/28(金) 17:12:46
>>173
調停した方が公正証書よりも効力は強いです。
でも、やっぱり逃げられました。
弁護士に相談したら弁護士相談と手続きでマイナスになる可能際があるって言われたよ…+42
-1
-
279. 匿名 2020/02/28(金) 17:13:17
友達は公正証書まで作ったけど会社辞めてトンズラされて、結局回収不可だって。+2
-0
-
280. 匿名 2020/02/28(金) 17:13:28
>>277
再婚後も養子縁組をしてなかったり、離婚時に取り決めしてなかった場合だよ。+5
-0
-
281. 匿名 2020/02/28(金) 17:14:49
>>260
共同親権にした場合のデメリットも大きいから簡単ではないよ。
その辺りは考えてる?+5
-1
-
282. 匿名 2020/02/28(金) 17:15:16
>>271
自分が子どもだったら、そんな覚悟で産んで欲しい?+1
-0
-
283. 匿名 2020/02/28(金) 17:18:05
>>112
あの、それって医療助成受けてる人しか証書出さないから、受付で母子家庭だって分かるってことだよね?
普通の保険証しか出さなくても母子家庭の人は沢山いるよ。
それなりに収入があると助成受けられないの。
なので、受付で全母子家庭が分かることはない。
医療事務してるのに知らないの?+15
-0
-
284. 匿名 2020/02/28(金) 17:20:50
>>273
下の子妊娠してから始まった経済的DV、モラハラ、友達との不倫で離婚したけど
親兄弟と親しい友達以外には理由言いません。
みなさん理由を言って回る人はいないんじゃないかな?+16
-0
-
285. 匿名 2020/02/28(金) 17:27:21
元夫はこの前減額請求きてきた。
でもちゃんと払ってきてるから応じるつもり
未払いはタチ悪い+2
-0
-
286. 匿名 2020/02/28(金) 17:52:41
>>282
もちろんだよ!
尊敬に値する+2
-4
-
287. 匿名 2020/02/28(金) 18:01:09
>>8
子供作るのは女だけの責任じゃないけどね
見る目があろうが無かろうが二人の子供なんだから、女ばかりに責任があるような言い方は違うと思う+31
-2
-
288. 匿名 2020/02/28(金) 18:39:21
たとえ少額でも毎月払ったほうが良いのにね。養育費ゼロじゃ子供に会いたくなっても申し訳なくて会えないよ。なので自分が癌とかになって亡くなる前に子供に連絡をとる人がいる。+0
-0
-
289. 匿名 2020/02/28(金) 19:08:55
>>50
ガルちゃんじゃマイナスだろうけどクズ男と子供作っで自力で稼ぐこともできないのに離婚した馬鹿な女としか思えないんだよね。被害者意識丸出しだけど母親のエゴで子供を貧困にさせてるとこ大嫌い。+17
-13
-
290. 匿名 2020/02/28(金) 19:12:16
>>259
もう経済力があるほうが引き取ればいいんだよ。+8
-0
-
291. 匿名 2020/02/28(金) 19:17:03
私は公正証書作って離婚したけど、すぐにトンズラされて養育費貰わずに子供育てた。
めっちゃくちゃお金苦しかったけど、おかげで子供の面会も無くなったから子供は父親の記憶がほぼ無い。
だからもし、今元夫が会いたいなどぬかして来ても子供はそこまでの想い入れを父親には感じてないと思う。子供はシビアにちゃんとみてる。
今はそんな元夫が哀れだなとしみじみ思ってる。
我が子捨てて自由を求めて好き勝手人生やってるだろうからせいぜいしぬ前に何か1つでも人の為になることしてから逝けよって気持ち。
国がもっと養育費の強制的な法律を作ってくれることは願います。+10
-0
-
292. 匿名 2020/02/28(金) 19:21:10
子供とあわせてあげればそのときに子供にはお小遣いあげるけどね。
つっぱねたんなら最後までつっぱねてみろっての。
迷惑してるのは子供。+2
-1
-
293. 匿名 2020/02/28(金) 19:26:26
元クソ旦那に、養育費の調停起こした時、「自分で育てるって決めたならそれを通しなさいよ。人の懐あてにして!」って言われた。は?あんたの子じゃなかったの?あと、「そんなに金ないなら俺が引き取る」とも。いやだってあんた、払いたくない一心で「最近仕事が減って、家のローンもあるし、毎日一食抜いてるくらいなんだ」って言ってたろうがよ。自分1人で生きるの大変なやつがどうやって子供養うの?お前んちの親だって金ろくにもってなくてタカリ体質のコジキ親だから頼りになんねえだろうし。まあ法律変わっても、もう貰う気ないけどね。子供の父親を辞めたんだと思ってるから。本当にゴミみたいなクズ男だから完全に縁切り。+7
-1
-
294. 匿名 2020/02/28(金) 19:29:41
前妻の悪口を言うなら払うもの払ってからにしようね。どうせ出会い系で知り合う女には、前妻には男がいるし養育費いらないから子供には会わないでって言われてるって嘘ついてるんでしょw+7
-0
-
295. 匿名 2020/02/28(金) 19:38:17
別れたらおしまいじゃないよ。
養育費を払わないで無責任だよ。+8
-0
-
296. 匿名 2020/02/28(金) 19:53:26
もう書いてる人いるかも知れないけど
2019年5月に民事執行法が改正されました
詳しくはソース読んでね
ガルちゃんでもトピ立ってた明石市の養育費のすごい対策読んでほしい
明石市だけでは無く滋賀県、大阪府、東京都等も動いたよ
養育費払わぬ元配偶者 銀行情報などで債権差し押さえ(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpCase:72 数年前、調停で夫と離婚した際、子どもの養育費を月に5万円払ってもらう取り決めになっていました。1年ぐらいは約束通りに払われていたものの、その後、滞るようになりました。督促しようにも携
■養育費、給与の2分の1まで差し押さえ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200206-00000001-moneypost-bus_all&p=1
大きく後れを取る日本の養育費制度、海外では給与から天引き徴収も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「こんなひどい国は先進国で日本だけ」――これは、養育費の未払い問題に関する兵庫県明石市の泉房穂市長の発言だ。日本では母子家庭で養育費を受け取っている割合は24.3%に過ぎない現実がある(厚生労働省『
離婚問題に詳しい榊原富士子弁護士は、4月からの民事執行法の改正も大きな後押しになる
これが今年4月から改正民事執行法が施行されると、調停調書や公正証書がある場合、裁判所を通じて銀行の預貯金情報や勤務先の名称等も把握しやすくなり、強制執行がしやすくなります。これまであまりの大変さに回収を諦めてきたひとり親には朗報ですね」
養育費の取り決めをしていない、時効がきてしまった、相手に支払い能力がなさそう、行方不明……という場合はさすがに難しいのだろうか?
「それでもまずは専門の窓口に相談してみてください。取り決めを新たにすることもできますし、不払いが始まった時期によってはさかのぼっての請求も可能です。メールやLINEのやりとりも合意や時効中断の証拠となることもあります。支払い能力については調べればよいことです」(前出・榊原さん)
相談費用が払えない…と嘆く人には、各県にあるひとり親家庭支援センターや法テラスを利用するのもおすすめだという。
離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業girlschannel.net離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業 離婚時に調停調書か公正証書で、養育費の支払いを取り交わしていることが申し込みの条件。市が、ひとり親世帯に代わって養育費1カ月分(上限5万円)を「保証料」として保証会社に...
養育費の「逃げ得」許さない 法改正で取り立てやすく 不払い親の財産開示も 「口約束多い」効果は限定的?girlschannel.net養育費の「逃げ得」許さない 法改正で取り立てやすく 不払い親の財産開示も 「口約束多い」効果は限定的? 16年度全国ひとり親世帯等調査によると、強制執行を申し立てられる法的効力のある文書(調停・審判・裁判での取り決め、強制執行認諾条項付き公正証書)...
+9
-0
-
297. 匿名 2020/02/28(金) 20:00:57
>>52
私、今追ってる
怖いだろうけど、離婚して10年
この10年であいつは10箇所点々としている
許さない
てか子供の権利だよ
もっと母親も、行政も真剣にならなきゃ+115
-2
-
298. 匿名 2020/02/28(金) 20:01:35
旦那が養育費払ってくれないんだけど、今(元旦那が)生活保護だから無理なんだよね〜って言ってるシンママいたわ。そんなことあるんだ・・・って思った。+1
-0
-
299. 匿名 2020/02/28(金) 20:10:41
>>11
「母親について行くならもう俺の子供じゃない」って言って養育費一切払わなかった私の父親が生まれなければ、私も生まれずに済んだのにって恨んでる。
今なら給料差し押さえ出来たのかって悔しい。
私の頃は家裁で申し立てても「父親が払わないと言うものは無理」って言われた。
死んでもいい子供ならどうして作った?ってずっと思って生きてきた。+11
-0
-
300. 匿名 2020/02/28(金) 20:18:28
旦那が有責の場合の離婚で未払いと聞くと法律でなんとかしてあげてほしいと思うけど、性格の不一致での離婚なら、会えない子供の養育費払わされるのは男も可哀想だなと思うな。+3
-3
-
301. 匿名 2020/02/28(金) 20:20:34
>>62
ほんとそれひどいよね。
こういうの見てると、子作りは免許制にすべきじゃないかと思う。+21
-1
-
302. 匿名 2020/02/28(金) 20:21:40
>>200
大変ですね…+6
-0
-
303. 匿名 2020/02/28(金) 20:21:44
生活困窮してるシンママのブログ見てると淡々と書いてるけど本当にきつそうで、全然知らない人だけど養育費払わない元夫何やってんだって怒り湧いてくる。アフィやってるのかな、広告ポチって応援しようと思ったら広告一つもなかった。純粋に吐き出したいためのブログなんだと思って余計応援したくなった+15
-0
-
304. 匿名 2020/02/28(金) 20:22:07
>>64
同感です。+1
-2
-
305. 匿名 2020/02/28(金) 20:24:13
離婚したら関わりたくないから一括払いしてもらったよ。+0
-0
-
306. 匿名 2020/02/28(金) 20:24:55
へー。逃げられるもんなんだなー。+2
-1
-
307. 匿名 2020/02/28(金) 20:25:09
>>52
ひどい人がいるね…+26
-0
-
308. 匿名 2020/02/28(金) 20:26:10
>>259
権利を主張するわりに義務を果たさない人も多い。だからいまいち全力で応援できない。+12
-0
-
309. 匿名 2020/02/28(金) 20:28:24
経済力も無いのに子供産んで離婚して。。。
色々あるけど子供が一番かわいそう。+4
-2
-
310. 匿名 2020/02/28(金) 20:30:42
>>15
離婚が成立した時点の法律に準拠するから、今更。。。+7
-3
-
311. 匿名 2020/02/28(金) 20:43:10
がるちゃんでは何かあると離婚をすすめてるけど、現実は子供の教育とかが一番被害を受けたうけるんだよね。+7
-0
-
312. 匿名 2020/02/28(金) 21:04:57
お互いバカだよね
支払い能力ない男
他力な女+6
-7
-
313. 匿名 2020/02/28(金) 21:07:02
>>24
引き取っても
自分の親に丸投げするだけでしょう。
本当に離婚するような男は無責任!+36
-5
-
314. 匿名 2020/02/28(金) 21:08:57
>>36
私も父が再婚して新しい子供が出来てから面会なくなった+10
-1
-
315. 匿名 2020/02/28(金) 21:09:45
>>286
あなたは母親を大事に思ってる?
私は母を大事に思ってるから、そんな覚悟は持って欲しくない+5
-0
-
316. 匿名 2020/02/28(金) 21:12:37
>>244
最初から妻に養育費を払う取り決めにしてない事が多いけど、夫は離婚する時には払うと取り決めしても払わない。数で言えば圧倒的に男が払わないほうが多い。+8
-2
-
317. 匿名 2020/02/28(金) 21:14:44
弁護士は公正証書作れば差し押さえ出来るとか言うけど、いくらでも抜け道あるよ。
公正証書どころか裁判離婚で養育費決定しても払わない奴の方が多いから+11
-0
-
318. 匿名 2020/02/28(金) 21:17:06
>>256
全体の2割しか払われてないし医者とか一流企業勤務とか公務員とかだって払わない奴普通にいるから
+2
-0
-
319. 匿名 2020/02/28(金) 21:17:09
税金や年金の取り立てみたいに強制的にやればいいのに。国に入ってくるお金以外には無関心だよね
犯罪の賠償金払わないで逃げる人にも何もしないし+6
-0
-
320. 匿名 2020/02/28(金) 21:17:44
>>311
本当それ!離婚後の貧困とか、再婚後の冷遇とか性的虐待とか、やっぱりDVとかじゃない限り離婚しないほうが良いと思う
+0
-0
-
321. 匿名 2020/02/28(金) 21:22:44
>>260
共同親権制度日本にはないよ
お金あっても育児はまともに出来ない 元夫
経済力なくても適切な教育と愛情を与えられる 元妻
だいだいこのパターンじゃない?
だから女性が親権取ることになるんだろうけど、だからって我が子に養育費払わなくていいとかあり得ないでしょう。
無責任すぎるわ+3
-0
-
322. 匿名 2020/02/28(金) 21:32:37
>>287
払わない男は確実に糞クズ、でも、そんな男の本性も見抜けない女も大馬鹿だよ
子供の立場から見たらどっちも加害者だし責任は両方にある+7
-10
-
323. 匿名 2020/02/28(金) 21:46:18
>>54
嫁が不倫して離婚。旦那には否が無いから親権とろうと思えば取れたけど、嫁から子供をとったら嫁が自殺しかねないからと親権を譲った。悪いのは嫁なのに、親権を譲ったばかりにちゃっかり養育費を請求…。子供譲っただけでも有り難いと思え!+6
-3
-
324. 匿名 2020/02/28(金) 21:58:24
普通に払わないっておかしく無いか?
払う義務あるだろ。
奨学金でも支払い遅れると電話くるのに、何でもっと厳しくしないんだよ!+15
-0
-
325. 匿名 2020/02/28(金) 22:01:15
>>7
子沢山て夫婦仲が良く見えるけど実は夫が妻の苦労を考えないDV気質なケースが多いみたいよ
+15
-0
-
326. 匿名 2020/02/28(金) 22:04:10
>>49
調べればすぐ分かることを自分で調べもせずに他人にソースを貼らせたがソースを見て逃走か?+2
-0
-
327. 匿名 2020/02/28(金) 22:05:24
>>315
それは綺麗事だよ
それだけじゃご飯食べられないよ
+1
-4
-
328. 匿名 2020/02/28(金) 22:10:50
>>72
お姉さん、よくそんな奴とよく結婚したね!
養育費払ってない時点で、糞男だよ。
どこが大丈夫なんだ(笑)?+12
-0
-
329. 匿名 2020/02/28(金) 22:11:27
うちの旦那も2回浮気してさらにギャンブラーで人からお金借りたの知って今離婚前提に話し合い中。
財産分与の話したら
『財産分与するほどお金あるならそこから切り崩して生活すればいいから養育費いらないよね?』
とか戯言言っててほんとに馬鹿なんだなぁと思った。
年収1000万以上稼いでから物を申して欲しいわ。+1
-0
-
330. 匿名 2020/02/28(金) 22:19:21
まあDVするようなゴミ男って普段からそういう兆候が出てるんだけどね
父親がまさしくそのタイプだったからよーくわかる+0
-0
-
331. 匿名 2020/02/28(金) 22:19:53
>>52
未払いって義理の親が生きてるならそっちに請求できないの?+25
-4
-
332. 匿名 2020/02/28(金) 22:26:20
>>70
そりゃそうでしょ
ただし経済的に有利だという理由で親権を男親有利に運用するなら非婚化と少子化はますます加速する一方だろうね
妊娠出産の負担やリスクはもとより、育休も保活も復帰後の保育所対応も全部女に丸投げされるのが当たり前
転勤帯同はじめ家庭の都合で働き方を変えなければならないのは常に女
要するに昇進や昇給に不利になることを全部押し付けられるのが一般的なのに、親権の判断が経済力でなされるんじゃバカバカしくてやってらんないよ+6
-2
-
333. 匿名 2020/02/28(金) 22:32:19
>>322
逃げ得できる法整備に問題があると思います。+10
-0
-
334. 匿名 2020/02/28(金) 22:32:42
だっさ。男を見る目がないんだね♪+0
-2
-
335. 匿名 2020/02/28(金) 22:33:08
>>87
ほとんど似た状況で、今まさに調停中でドロドロです。
なんだか少し救われました。+15
-1
-
336. 匿名 2020/02/28(金) 22:38:32
>>312
だよね
バカ同士で争ってるだけなら単なる笑い話だけど、子供がいたら悲劇
その場合でも、かわいそうなのは子供だけで、親はどっちもクズだわ+0
-0
-
337. 匿名 2020/02/28(金) 22:44:44
>>15お気持ちはとてもよくわかります。でも結局「相手にも生活があるから」って、一括では貰えなかった。腹立つし許せないけど、分割だとしてもこれまでの未払い分きっちり回収できることを祈ってます!+35
-0
-
338. 匿名 2020/02/28(金) 22:49:53
うちも1度も払って貰えなかった
ひょんなことから相手のSNSで
羽振りの良い生活してるのを知った
もう無理だけど遡って半額でも養育費欲しかった
+7
-0
-
339. 匿名 2020/02/28(金) 23:21:37
良し悪しは別として、と前置きするけど、片親親権しか認めず、養育能力のないほうに偏って親権を認めるような運用で、使われ方の内訳も分からない金を毎月毎月払えったって守る人ばかりじゃないでしょう。
違反者の批判も強制執行も行政の立て替えもいいけど、そもそも違反動機が小さくなるような制度に改めるべきだと思うよ。+5
-0
-
340. 匿名 2020/02/28(金) 23:21:52
>>251
私もそう思う。
自分に何が起ころうとも育て上げる覚悟と
何よりも女性にも経済力がないと
産むべきじゃないなと個人的には思う。非難轟々だろうけどさ。
人生って本当に思いも寄らない事が起こったりするしね。
+11
-0
-
341. 匿名 2020/02/28(金) 23:23:24
ちなみに離婚した元妻が養育費を払わない、という事例もある。
父親が親権を持つ場合も2割ほどある。離婚した妻が養育費を払いません!父親が養育費を受け取るには? | あすなろ法律事務所www.rikon-soudann.jp離婚した妻が養育費を「父親が子育てするなら不要」と支払わない。 半年前、妻との離婚が成立しました。離婚原因は妻の浮気と育児放棄です。口では育児はきちんとしていると言っていましたが、私が仕事ででかけると浮気相手を家に呼び子供を放置していたことがわかり...
+4
-1
-
342. 匿名 2020/02/28(金) 23:23:26
日本の父親の7割は養育費未払いなのに、
再婚はほいほいするんだよね。
それで再婚して新しい嫁と子供つくって、
減額裁判起こしてさらに金額を下げる。
日本は既婚男性と独身女性天国だよ。
もちろん一番の勝ち組は、
永住系外国籍と帰化だけど。+9
-0
-
343. 匿名 2020/02/28(金) 23:38:44
>>4
なんで?+1
-10
-
344. 匿名 2020/02/28(金) 23:42:42
オーストラリアは教育の補助金?を父親に振り込んでたけど、使い込み続出で原則母親に振り込みようにしてるらしい。
国を挙げて信用できない男達…そんな生き物なんだってさ。
ビール代に消えるらしい+3
-0
-
345. 匿名 2020/02/29(土) 00:03:40
>>87
うまいこと相手に非があるよに書いているけど
不倫される側にも原因があったんじゃないの
+3
-20
-
346. 匿名 2020/02/29(土) 00:15:53
>>278
嘘かきこまないで
公正証書は確定判決と同様の法的効果があります
つまり公正証書があれば裁判所にいってすぐ強制執行可能なんです
調停のみだと強制執行かけたければ裁判を起こして確定判決をもらわなければならない+10
-1
-
347. 匿名 2020/02/29(土) 00:16:09
>>344
日本だって養育費を子供のために使ってんだかどうだかわかんないよ。
息抜きも必要だとかおしゃれするのは子供のためとか
使い道は違うけど男も女も同じだよ+0
-2
-
348. 匿名 2020/02/29(土) 00:21:36
>>1
子育て丸投げしておいて、何を言っている。
私もこれいつか忘れたけど、RTしたよ。
前夫なんか子どもは俺が引き取るし、養育費も家事育児全くしなかったから慰謝料も請求してやる。子育てはできるの?て聞くと、施設に預けるに決まってんだろと…
クズの極みだった!
連絡一切無視で養育費ずっと踏み倒してるわ。+21
-0
-
349. 匿名 2020/02/29(土) 00:26:43
旦那がバツイチ子持ちです。
毎月給料日に、養育費5万円を振り込んでいます。
20歳までの支払いです。
ATMから振り込んでるんですが、操作が終わった後の
紙?を日付順にノートに貼り付けています。
これは私が勝手にやっているだけです!+1
-1
-
350. 匿名 2020/02/29(土) 00:32:46
養育費きちんと払ってる男を知らない。
マスクと同じくらい見ない。+5
-0
-
351. 匿名 2020/02/29(土) 00:33:20
>>10
自営業なら差押えするものがなければ強制執行できない!
公正証書は会社員しか意味ない気がする。+24
-0
-
352. 匿名 2020/02/29(土) 00:36:25
>>331
ハッキリ言うけど、それは違うと思うよ。
成人した者同士が、自分たちの意思で結婚しておいて、なぜ尻拭いを年老いた義理親にさせる?
+25
-4
-
353. 匿名 2020/02/29(土) 00:37:24
>>64
同感+0
-1
-
354. 匿名 2020/02/29(土) 00:48:24
養育費さえもらえたら大丈夫みたいに話してる人多いけど、実際養育費なんて国が出したガイドラインでも一人3、4万でしょ?実際、養育費正当に貰えても生活成り立たない人多いじゃん。無計画なんだよね。そもそも。私は別れた男からの支援なんていらないから断ったよ。+7
-8
-
355. 匿名 2020/02/29(土) 00:57:21
>>15さん
私の元夫も、不倫して、今子持ちのシングルマザーと再婚してます。。
しかも子どもまで作って。
離婚直後、わけあって相手の女性が妊娠19週であることを知ってしまったのですが…
去年の9月に離婚して新しい子どもが来月生まれる予定です。
養育費、1ヶ月だけ払われました。
わけあって面会させてないけど面会できないことは養育費を払わない理由にならないですよね。
いい加減な男ばっかりですね
+32
-9
-
356. 匿名 2020/02/29(土) 00:59:54
>>345
相手になにかあれば危害(傷付ける行為)加えていいって思ってる人って異常なことに気づくべき
他人でも合わないなら関わらなければいいし、夫婦やカップルなら嫌になったら別れたらいい
順序を間違えてるだけなのに相手に非があるから不倫OKでしょ?って小学生の言い訳レベル+9
-1
-
357. 匿名 2020/02/29(土) 01:00:46
>>120
でも、「種がー」とか言うんだよね
こういう人+2
-0
-
358. 匿名 2020/02/29(土) 01:10:09
>>343
botじゃん
Twitterのbotの投稿が女の主観な訳ないでしょ+4
-0
-
359. 匿名 2020/02/29(土) 01:15:21
>>346
それ逆でしょ?
公正証書は強制執行認諾文言の記載がない場合は訴訟を起こさないといけない。
調停調書は記載なくとも強制執行可能。
権利義務の時効も調停調書は10年だけど公正証書は5年。
+3
-1
-
360. 匿名 2020/02/29(土) 01:37:08
私の場合は
離婚→約1年後元夫が再婚→養育費の減額調停を要求される→月3万が月1万になった→半年後養育費未払いになる→
裁判所に掛け合う→調停したのに意味なし→泣き寝入り。
でした。
月1万というのは元夫はその時たまたま無職でした、
その場合取れるお金は0円だそうで、それだったら話し合いで金額を決めたほうがと調停できまりその額になりました。
ほんとうに情けない。
+7
-0
-
361. 匿名 2020/02/29(土) 01:38:13
相手からしたら、子供に会わせないなら払わないというのは分かる。
父親にも子供にも会う権利があるからね。+5
-3
-
362. 匿名 2020/02/29(土) 02:16:56
令和2年4月から民法改正で、養育費未払い者が転職したとしても、裁判所から税金を納めている市町村に情報開示を求めることができるようになるそうです。
私もこれから公正証書を作成するつもりでいます、同じ境遇の方、逃げ得にさせないようにがんばりましょう。
+8
-0
-
363. 匿名 2020/02/29(土) 02:22:12
>>317
そのために公正証書に払われない場合の強制執行(給与差押え)認諾文言を入れるんだけど、入れてない人が多いのかな+5
-0
-
364. 匿名 2020/02/29(土) 02:40:26
>>2
ラウンジ経営してるんだけど
従業員の話聞いてると
元旦那が養育費払わないの
ホント多いよ!
最初の2.3ヶ月は
しぶしぶ払うけど
その後連絡つかなくなるって。
子供可愛い、離れたくないって
大騒ぎしてても
普段から
気まぐれでしか面倒見ないから
離婚されちゃうし
目の前からいなくなって
他の女ができたら
そっちが大事なんだよね、結局。
情けなくなるよ…
+17
-0
-
365. 匿名 2020/02/29(土) 02:44:21
>>364
(続き)
あと
離婚専門の弁護士さんによると
離婚になると
子供いらないって
押し付け合う夫婦が
ここ20年でホント増えたって。
昔は子供取り合ったもんやけど
新しい人生の負担になるから…らしい。
なんだかねぇ。+16
-0
-
366. 匿名 2020/02/29(土) 02:50:06
>>26
殴られて無理やり子供作らされても?+2
-0
-
367. 匿名 2020/02/29(土) 03:03:20
私は独身なんですが、バツイチ子持ち男性(子供、前嫁)から子供の写真や動画が、頻繁に送られてくるんですがどんな心理なんでしょうか??
返信に困る…+2
-2
-
368. 匿名 2020/02/29(土) 03:30:39
私の友達も養育費踏み倒されて泣いてた…本当にひどすぎるよね…+6
-1
-
369. 匿名 2020/02/29(土) 03:31:56
養育費払ってもらえてないしもう顔すら覚えてないのに、
好き勝手生きた親が死んだらわざわざ相続放棄とか色々手続きとらなきゃならないのが本気でむかつく
養育費ちゃんと貰えなかった子どもに関しては子どもの意思で法律上親子関係白紙にできるような制度作ってくれないかな
+6
-0
-
370. 匿名 2020/02/29(土) 03:35:11
>>1
女も簡単に股開くからだよ+4
-7
-
371. 匿名 2020/02/29(土) 03:54:17
>>72
その小学生と中学生の子供が可哀想すぎる
親に養育費もらえないまま再婚されて腹違いの兄弟つくられるとか
自己肯定感めちゃくちゃ低くなるよね
父親が死んだら嫌でも相続問題で引っ張りだされるだろうし、養育されてきた異母兄弟となんて関わりたくないだろうにね…
+12
-0
-
372. 匿名 2020/02/29(土) 04:08:10
>>260
親権はなくても戸籍上親子の縁は切れないんだよ
だから親が死んだ時に最低限の養育費すら貰えなかった子供が呼び出されて死んだ後も子供に心労かける事になるの
親は養育費の支払いから逃げ切ったのにね
親が再婚してて異父母兄弟姉妹なんかいたら直系だからまたややこしい問題に巻き込まれる可能性もある
ほんと、親になるの免許制にしてほしいわ
+9
-0
-
373. 匿名 2020/02/29(土) 04:15:55
>>10 公正証書だけで差し押さえは出来ないんじゃないの?お金を取るってそんな簡単じゃないよ。
+6
-0
-
374. 匿名 2020/02/29(土) 05:36:13
>>45
そもそも分母が全然違うから。
男性に親権が渡ることのほうが少ないでしょう。+3
-1
-
375. 匿名 2020/02/29(土) 06:06:17
>>13
ガル男じゃね、こいつ。+0
-2
-
376. 匿名 2020/02/29(土) 06:28:38
>>314
私もw
私たちはいらない子供になったんだねw
現実ってそんなに美しいものじゃないよね。+2
-0
-
377. 匿名 2020/02/29(土) 07:19:06
>>72
このトピみたいに、前妻の子憎んでるような後妻がクズと結婚するんだろうな
後妻の人限定トピ Part.1girlschannel.net後妻の人限定トピ Part.1後妻限定トピです。 後妻以外の方は書き込み御遠慮下さい。 マイノリティな事は十分承知しています。 だからこそリアルでは話せない悩みや愚痴を後妻同士で話しがしたい。 「結婚前にわかってた事」「子供がかわいそう」など一般的な...
+6
-1
-
378. 匿名 2020/02/29(土) 07:20:26
>>78
ほんとそれ
しかもそういう男と再婚する女もいるんだよね
バカみたい+5
-0
-
379. 匿名 2020/02/29(土) 07:26:16
マイナンバーとかもあるんだから国が本気でやろうとすれば無理矢理給料差押えとかできるよね。やはり人権上それも難しいんだろうね+2
-0
-
380. 匿名 2020/02/29(土) 07:54:28
>>331
うちは元旦那が払えなかったら、義理の父親が責任負うって契約だった。
公正証書作ったところの人が、そういう風に書面作ってくれた+19
-0
-
381. 匿名 2020/02/29(土) 08:20:17
その分、保護されてる所もあるよね。
横浜は、市営の電車無料だから、市営の交通使える所の高校だから、交通費タダで
年間定期代だけでも違う。それ以外、補助金けっこうもらってる。
周りのシンママそんなに悲壮感無い。
高校、私立に入れてる人もいるし。+1
-0
-
382. 匿名 2020/02/29(土) 08:29:29
うちは15年間一度も
払われなかったな〜
逃げ得許せないよ
これからの人達
頑張って欲しいです!+5
-0
-
383. 匿名 2020/02/29(土) 08:37:30
>>313
頼れる人がいるなら子どもにとって良くない?
女性も両親や公的機関に頼るだろうし。
なによりも子ども第一に考える必要があるだろうけどね。+3
-0
-
384. 匿名 2020/02/29(土) 08:47:58
>>62
関われないようなことしでかしたのは男性側って決めつける風潮が変
離婚理由が妻有責でもよっぽどのことがない限り
真剣は妻側になりますよ
自分で育てたくても育てられない
きちんと子どもに遣われるか分からないのに払いますか?
本当、この件に関してはみんな綺麗事いいすぎ
金がないなら親権、看護権主張すべきじゃない+7
-3
-
385. 匿名 2020/02/29(土) 08:48:35
>>119
婚活を見ると、それを女性が望んでいる…笑+0
-0
-
386. 匿名 2020/02/29(土) 08:52:51
子供が生まれて種馬が用無しになったら適当な理由つけて離婚しちゃえ。
あとはお金だけもらって子供とだけで暮らしていきましょうってか。
こりゃ未婚率も上がるわ
+1
-2
-
387. 匿名 2020/02/29(土) 08:53:44
>>273
DV理由以外って…
元夫が兄弟間で差別したので離婚しましたが…
DV以外で子供守る為に離婚する人もいますよ。
でも周りに理由なんていちいち言いませんし、いちいち聞いてくる人はただの興味本位だと思って、説明しません。+1
-0
-
388. 匿名 2020/02/29(土) 09:23:10
>>328
姉もアホだから、お互い気が合う+3
-0
-
389. 匿名 2020/02/29(土) 09:26:51
>>52
私も公正証書取ったけど、行方不明になられたら全く効力ない
自力で元旦那の住まいを探してそこに内容証明付きの催促状送って職場を探して差し押さえする
子供抱えて仕事して自力じゃ無理だし
高額な探偵雇って突き止めても逃げられればまた振り出しに戻る
泣き寝入りしかないのが現状
養育費があったら、子供の教育にもっと選択肢を増やせたと思う。+14
-0
-
390. 匿名 2020/02/29(土) 09:47:18
夫婦離婚→元夫養育費未払い→シンママ別の男に頼る→虐待→子供が死ぬ+2
-1
-
391. 匿名 2020/02/29(土) 09:51:12
>>34
実際女の方が支払い率低いのに、母数がとか言っちゃったり、男はクソだって叩いちゃうような考えしてるからバツがつくんだよ。+1
-2
-
392. 匿名 2020/02/29(土) 09:51:17
>>327
横だけど
その為にそれ以外の方法を必死で模索するんだよ。
私自身、色々あって無一文で乳幼児連れて逃げ出した。
あれから10年、体売らなくても生きてるよ。+0
-0
-
393. 匿名 2020/02/29(土) 09:52:43
>>346
え?よく調べましたか?+0
-0
-
394. 匿名 2020/02/29(土) 09:56:54
>>346
コピペ
↓
離婚調停公正証書は執行受諾文言を定めれば、金銭債務(慰謝料・財産分与・養育費)に限り訴訟手続を経ることなく強制執行が可能です。ただし、執行受諾文言の記載は任意になります。記載を忘れた場合、強制執行をするには訴訟手続きが必要です。
離婚調停調書は確定判決と同じ効力を有しますので、調書で定められた権利義務のすべてについて訴訟手続を経ることなく強制執行が可能です。
定判決と同じ効力を持つのは調停調書ですよ。+2
-0
-
395. 匿名 2020/02/29(土) 10:18:15
職場と自宅の住所わかってないと差押え出来ないんだけど、クズが役所に住所変更してなくて、書類受け取ってもらえなかったけど、裁判所の方で自宅に何回か送って届かなかったから職場にクズ宛で送ってもらって差押え出来ました。ただクズは2ヶ月で職場を辞めたので今は行方知れず。
自分の子ども会いたいと思わないのかな。可愛いのに。離婚してもうすぐ4年だけどたまにまだパパの話するよ。+1
-0
-
396. 匿名 2020/02/29(土) 10:47:18
>>1
子供と関われないのがつらい←わかる
関われないから養育費払わない←意味わからない+5
-2
-
397. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:40
離婚時18までの契約で18まで毎月3万の養育費払う。
その後、元嫁に子供が大学行くから学費払ってって言われる(元嫁にも同居彼氏あり)
元夫は平均的収入で再婚して小学生の子供2人居る
学費を払うべき プラス
払わなくていい マイナス+0
-0
-
398. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:56
>>346
>>278です。他の人も言われていますが、確定判決と同じ効力を持つのは調停証書です。
公正証書と調停証書を逆に記憶されてると思います💦
離婚時に同じ弁護士に相談して、できるなら調停をした方がいいって言われて公正証書作成でなく調停で判決出したので💦+2
-0
-
399. 匿名 2020/02/29(土) 11:35:25
>>354
養育費は子供の権利ですよ…
経済的に必要ないなら使わずに子供のために貯めておけばいい。+5
-0
-
400. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:18
相手に貯金があれば、離婚時に先払いで貰うのが1番じゃない?+0
-0
-
401. 匿名 2020/02/29(土) 12:01:23
>>358
でもこれがるちゃんでも良く言われてる事ばかりだね。
プラスあそこがデカい事も条件でセックスの相性は大事だよね知ってしまったらむりだよねぇドヤァ
だから世の女の主観ではないにしても、性格悪い女の主観ではあるんじゃない?
+0
-0
-
402. 匿名 2020/02/29(土) 12:04:53
>>354
もう少し子供のこと考えてやれよ…、あなたも元旦那も+2
-0
-
403. 匿名 2020/02/29(土) 12:12:25
給料から天引きできる制度にすれば
いいのに
+2
-0
-
404. 匿名 2020/02/29(土) 12:16:07
>>340
そういう考えの人もふえたからこその少子化では?+1
-0
-
405. 匿名 2020/02/29(土) 12:31:59
>>1
マジで、こういうのには、マイナンバーで養育費を払うよう管理させるべき。
保険証も免許証も全て、マイナンバーで管理でいい。
不都合があるのは、不正する人たちだけなんだから。+8
-0
-
406. 匿名 2020/02/29(土) 12:59:23
>>354
養育費は子どものお金だから、親の感情論で断った話を堂々とするのは違うと思う。
養育費=生活費にしなくても、貯めておいて子どもに渡すなりできるよ。
私も養育費貰ってない(貰えてない)、その上で十分に子ども達の貯金はできてるけど、お金はあって困るものでは無いんだから。
そのお金が子どもの人生の選択を広げることだってある。
「別れた男のお金なんて」は母親の身勝手でしかないよ。+6
-0
-
407. 匿名 2020/02/29(土) 13:03:57
結婚前は女の方が楽でしょ?理想高いし+1
-0
-
408. 匿名 2020/02/29(土) 14:28:52
>>401
だから女はイージー+0
-0
-
409. 匿名 2020/02/29(土) 14:34:44
>>384
綺麗ごとだよね
仕事があって稼いでる母親ならなんも問題ないんだよ
危機管理もできず稼ぎもない人間に親の資格なんかあるはずがない
+0
-0
-
410. 匿名 2020/02/29(土) 14:48:47
>>322
大馬鹿だろうが、子供を育ててんのは母親で、父親は逃げてるって話でしょ?
見抜ける見抜けないじゃなくて、子供を作った責任を完全に放棄してんのはどっちだって話
子供の為に1人で頑張ってる母親だっているのに加害者って…
どうしても叩きたい人っているけど、頑張ってる方に矛先向けるのは違くない?+3
-0
-
411. 匿名 2020/02/29(土) 17:04:45
>>401
そんなん女がイージーな話じゃないわ、男も女もスペックで人を見るクズはいる
性格悪いイケメンが乳は何カップのスリムで稼ぎはいいけど家事も育児も黙ってする女がいい〜って言うのと同じで+0
-0
-
412. 匿名 2020/02/29(土) 18:59:05
299
苦しかったね、自分を責めないでね
私も娘がこんなことを思ったりしたら胸がギュッと締め付けられるよ…+1
-0
-
413. 匿名 2020/02/29(土) 21:04:20
>>411
その理屈だと女は全員性格悪いな+1
-0
-
414. 匿名 2020/03/01(日) 00:01:39
>>389
加えてやっと捕まえたと思っていざ請求しようとしても無い袖は振れないって事で養育費減額されたり、相手が借金や自己破産してたら支払われなかったりだよね
父親からちゃんと養育費が支払われれば血税からの母子家庭手当てもその分支払われなくて済むのに
逃げ得を通す日本て国は本当におかしい
+4
-0
-
415. 匿名 2020/03/01(日) 00:29:27
>>413
女はイージーとモテる条件のスペック羅列は関係ないってのに、女は全員性格悪いってどんな理屈やねん
まあ、顔がいい、スタイルがいい、歌などエンタメがうまい、コミュ力高い、高学歴高収入、変な趣味がないなど画像のツイートの様な人がモテるなんてのは男女共に同じだし、自然の摂理でしかないよ
デブス、コミュ障、中卒の貧乏は男女関係なくモテない
当たり前だ
ただ、わざわざ言うのは性格が悪い+0
-1
-
416. 匿名 2020/03/01(日) 00:43:06
マイナンバーで夫の預金口座を特定し、強制的に養育費を差し押さえて下さい‼
+1
-0
-
417. 匿名 2020/03/01(日) 09:46:51
>>415
女は顔面レベル普通なだけでモテるのに女は男に上のような上位1%みたいなスペック求めるでしょ。+0
-0
-
418. 匿名 2020/03/01(日) 11:05:15
>>417
別に女全員が1パーセントの人を求めてない、ネットの投稿が世間の一般ではないのよ
現実を公園や学校で見てみたら?
どの親もみんな普通の容姿と普通の安い車
特別美人な母さんもイケメン父ちゃんも数える程いない+0
-1
-
419. 匿名 2020/03/01(日) 15:32:16
>>280
養子縁組をしてるかしてないかって分かる?+0
-0
-
420. 匿名 2020/03/01(日) 17:15:53
>>419
子供の戸籍謄本を見たら分かるよ
普通養子縁組してると、再婚相手の戸籍に子供が入って、養女とか養親とか記載される
ちなみに特別養子縁組すると長女とかになる
養子縁組せず子供の苗字を変えてないと、子供は親の戸籍(シンママなら母親)に子供だけで残る
けど、どの戸籍謄本も養育してる側が見れるのが基本で、シンママの場合の父親側は勝手に見れないよ
何に使うか細かく聞かれるから
再婚して養育費払いたくない人はちゃんと法に則って減額申請しましょう+0
-0
-
421. 匿名 2020/03/01(日) 17:47:52
>>420
名字が変わってたら養子縁組してるってことかな?
本人は調停で決まった事だからと払い続けてますけどね。
私は後々大変そうだから踏み出せない。+0
-0
-
422. 匿名 2020/03/01(日) 20:15:40
>>421
再婚相手とお母さんが結婚した戸籍に、母の氏を称する入籍届を出して子供が入籍したら子供の苗字が変わるだけで、それは養子縁組とはまた別の手続きが必要だよ
ちなみに子供の苗字変わっただけでは養父からの扶養義務は発生しない
子供の気持ちを汲んで学校とかでは通り名使ってるとか、15歳以上になったら子供の意思が尊重されるからそれまで養子縁組は保留にする人、それぞれだね
養子縁組にしたら養父からの扶養義務以外にも将来の介護や相続問題もあるし+0
-0
-
423. 匿名 2020/03/02(月) 22:13:13
>>422
詳しくありがとうございます❗️
娘二人なので二人が一人前になったら籍も考えたいです。+0
-0
-
424. 匿名 2020/03/04(水) 17:00:47
私の元夫は非正規で働いています。
弁護士さん経由で養育費を請求していますが既に70万近く未払金があります。
会社員ではないから差し押さえる事ができないとの事。
SNSのアカウントを特定すると海外旅行へ行ったり好きなものを買ったりしてる…。
その余裕があるなら払ってよ。
こういう人にも請求できるようにして頂きたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ツイッター上では今年に入り、「#ツイッターで養育費未払いデモ」というハッシュタグ(検索目印)ができた。確認できるだけで100件以上の投稿が寄せられ、苦悩する多くの人がいることをうかがわせる。