- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/02/28(金) 20:08:32
国がウイルスばら撒いたのなら責任とれって言われても仕方ないだろうけど、不運を全部国に責任とらせても国が持たないよ…あなた達の生計のために国民が大変な思いする事になる。+34
-1
-
502. 匿名 2020/02/28(金) 20:10:11
>>493
金融庁の銀行対策は今月頭からすでに動いてるよ
地方銀行の従業員の健康管理から小規模事業者に対する融資まで
こまごま要請はだしてる
要請通り動けるのかって問題はアレだけど
+6
-0
-
503. 匿名 2020/02/28(金) 20:11:57
>>1
YouTuber+3
-0
-
504. 匿名 2020/02/28(金) 20:12:46
>>462
野田洋次郎だぜ?+7
-0
-
505. 匿名 2020/02/28(金) 20:12:49
>>462
野田のツイ見て何かに似てると思ったら
ウマルとかいう人質のプロだw
唾吐いた相手に助け求めるタイプww+22
-0
-
506. 匿名 2020/02/28(金) 20:12:51
こんな事態だからそもそもキャンセル料取らないようにするんじゃダメなの?+3
-0
-
507. 匿名 2020/02/28(金) 20:13:51
野田!
恥を知れ+9
-0
-
508. 匿名 2020/02/28(金) 20:14:45
ミュージシャンがそんな事言ってしまったら
おしまいだわ。ミュージシャンなんて水商売、非常時は娯楽、芸術が1番後回しになるのは当たり前。保証がないからこそ当たるとデカい。保証が欲しいなら会社勤めでもすればいい。+60
-1
-
509. 匿名 2020/02/28(金) 20:15:28
>>329
もっと国際政治の事を学んでからコメントしなよ
首相独断で物事決めれるって何処の独裁国家だよ
自由に発言出来てるし+40
-6
-
510. 匿名 2020/02/28(金) 20:17:29
>>27
会社のビルに入ってるマッサージ店、今日休んでたわ+3
-0
-
511. 匿名 2020/02/28(金) 20:18:13
>>70
早々にしたら差別だ後進国だと騒ぎ出すキチガイがいるからな〜+6
-0
-
512. 匿名 2020/02/28(金) 20:21:55
相変わらず野田はアホだな+7
-1
-
513. 匿名 2020/02/28(金) 20:22:19
>>457
マイケルジャクソンのスリラーですら6.5億回よ
明らかにおかしい+22
-3
-
514. 匿名 2020/02/28(金) 20:23:34
>>162
そこだよね。+7
-0
-
515. 匿名 2020/02/28(金) 20:24:06
>>12
ほんとだよ~!!
都合よくすり寄ってくるのってなんだかなーだね。
印税やらで稼いでるんだろうし大丈夫だろって感じしかねーわ!!
+116
-1
-
516. 匿名 2020/02/28(金) 20:25:53
>>496
芸能人が一般人から金むしり取るって…
どうすりゃそんな発想になるんだろ+6
-4
-
517. 匿名 2020/02/28(金) 20:27:14
>>10
そうゆう考えが資本主義なんだよね。各国が中国に依存してたのも、根本はそこだよ。+17
-2
-
518. 匿名 2020/02/28(金) 20:27:18
出たー!!!自分には音楽しかない!とか言う奴!!
ここぞとばかりに歌で元気づけるとかいって
出しゃばって来る奴出てくるぞー!!
+17
-0
-
519. 匿名 2020/02/28(金) 20:27:59
>>512
増税許してねーぞ
+2
-0
-
520. 匿名 2020/02/28(金) 20:28:32
へんなかお+4
-0
-
521. 匿名 2020/02/28(金) 20:32:53
>>1
もっと小規模に活動しているアーティストの現状は、厳しいよ。ライブ中止したロックバンド、政府の対応に”疑問” 「社会がこの状況でも平常運転。電車は1日約70万人が利用」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp画像はツイッターをキャプチャ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントの中止・延期が相次いでいる。YouTuberバンド「Non Stop Rabbit」も3月1日開催予定だったツアーファイナル東京・豊洲PIT公演の中止を発表した。
+27
-1
-
522. 匿名 2020/02/28(金) 20:33:50
野田落ち込むな!
野田ファンいるから!
たぶん+6
-0
-
523. 匿名 2020/02/28(金) 20:34:43
加山雄三さんだって何十億って借金完済して、この間光進丸が全焼してもなお現役で頑張ってるんだからさ。Twitterでぐちぐち言わないで。+25
-1
-
524. 匿名 2020/02/28(金) 20:38:05
飲食店とかも見てたら大変そうだよ。
オフィス街に住んでるんだけど週末飲み歩いてて賑やかだったのがここ1ヶ月とても静か。
自分も3週間前ぐらいに都心の個人がやってる飲食店に行ったらガラガラでお店の人がすごい追加オーダー取ろうとキリキリしてた+3
-0
-
525. 匿名 2020/02/28(金) 20:38:32
非常時って芸能人が一番いらない存在と痛感する。
企業はコロナ感染拡大で損害が出るし、テレビCMに出す無駄金を従業員の為に使うべき。
みんなも芸能人に使う無駄金をマスクや消毒剤などのコロナ対策に使うべき。
食料や消耗品をまとめ買いして不要な外出をさけ命を守ろう。
専門性もなく反社のクズしかいない芸能人って本当にいらないです。+28
-0
-
526. 匿名 2020/02/28(金) 20:39:10
>>521
この人は素直に応援したくなったわ
野田が不愉快なのは普段政府をdisってるくせに頼ることと
俺音楽しかないわ〜のミサワ感だよね+32
-0
-
527. 匿名 2020/02/28(金) 20:41:16
アジカンの後藤のなにが音楽だって思うわけ。もあれはあれで腹立ったなw
多分なんだかんだミュージシャンが特権階級だと思ってるのかダダ漏れだからだろうな+17
-0
-
528. 匿名 2020/02/28(金) 20:41:50
アーティストに政治的発言とか
片寄った発言されるとげんなりする
素直に音楽をいいな~と思って聴けなくなるよ+20
-0
-
529. 匿名 2020/02/28(金) 20:44:19
>>513
最近の曲と何年か前の曲の再生回数比べるのはおかしくない?
+7
-7
-
530. 匿名 2020/02/28(金) 20:48:39
>>528
ミスチル桜井のアーティストが信頼されるのは曲あってこそなのに自分が信頼されてると勘違いして政治的なメッセージを発するのはフェアじゃないってまさにと思うわ+24
-0
-
531. 匿名 2020/02/28(金) 20:50:42
>>454
俳優やってたよね?私は観れてなかったけど、演技の才能はあるのかね?+1
-0
-
532. 匿名 2020/02/28(金) 20:55:42
数日前に5ちゃんねるで席が全然埋まってないって見た
案外中止の大義名分が出来てほっとしてるんじゃない?
このツイートは埋まってたけど泣く泣く断念したと印象づけるためとか+26
-0
-
533. 匿名 2020/02/28(金) 20:56:18
>>216
それぐらいしても止めて欲しいの。
高島市長は早くからクルーズ船の寄港も反対していた。
それがこいつらは分からない。
ファンあって、生活に余裕あっての娯楽!
なんでも国にたよるな!
かっこわるい+51
-0
-
534. 匿名 2020/02/28(金) 20:57:51
>>267
あるよ
コロナは含まれてないんだって
指原が中止しない言い訳をしてたよ
パチンコ(中国人)と結託して印税がっぽりの節税タックスヘイブンの癖に+0
-0
-
535. 匿名 2020/02/28(金) 20:58:30
政治の話じゃないよね。金の話だよねぇ。銭ゲバ+14
-0
-
536. 匿名 2020/02/28(金) 20:59:26
>>1
効率よく儲かるドームとか大規模なイベントはリスクも高くなるから、今後はやらなきゃいいんじゃない?
会場は中規模にして、ダイナミックプライシング(だっけ?)でチケット売り出せばリスクは最低限に抑えられるじゃんね+21
-1
-
537. 匿名 2020/02/28(金) 20:59:28
>>532
まじか。火事場の泥棒を狙った?+6
-0
-
538. 匿名 2020/02/28(金) 21:00:24
政治的な発言をする俺はかっこいい、と思っているだろ?
中年のおっさんのくせに少年のような心を持ってるんだろ?
中年のおっさんのくせに大人は信用できないんだろ?
昔はヤンチャしてて暴走族のリーダーだったんだろ?
不良は本当は純粋で寂しがり屋なんだろ?
楽器を持ってカッコつけてるくせに本当は弾けないんだろ?
音楽やっているのに音符も読めないんだろ?
曲作りは鼻歌をラジカセに録音させて作っているんだろ?
曲はロックなのに演歌調でダサいし、何の積み重ねのない無学な中年オヤジだよ。
芸能人って本当に要らないです。
+6
-0
-
539. 匿名 2020/02/28(金) 21:01:43
とっくに観光業界やサービス業には打撃になっている、もしくはなりつつあるのに、そのときは特に声をあげることもなく、自身になってマイナスになって来ると補償がとか、国がとか、嘆く芸能人は基本的に自分のことしか考えていない印象を受けます。他人の気持ちを感じて歌や曲を作るのが、アーティストなのに・・・とこういう呟きやトピを見るたびモヤモヤします。+11
-0
-
540. 匿名 2020/02/28(金) 21:02:03
>>521
素直で正直で、好感が持てる書き方ですね。+6
-0
-
541. 匿名 2020/02/28(金) 21:04:00
>>411
金があるやろといつも思うw+22
-0
-
542. 匿名 2020/02/28(金) 21:06:03
>>24
日本は民主主義国家だからね強制できないから要請しかできないんだよ。逆に強制できるのが独裁国家。あと何の為に知事や市長がいるんだよ。こういう時手腕が問われる。政府は県の教育まで口だせないんじゃなかったかな?+21
-0
-
543. 匿名 2020/02/28(金) 21:09:29
>>408
結局、金儲けの道具にしてる
別に聞きたく無いんだけど
+20
-0
-
544. 匿名 2020/02/28(金) 21:10:14
厨二病みたいなツイートだなぁ。自分に酔ってそう。+3
-0
-
545. 匿名 2020/02/28(金) 21:14:01
さむ!前前前世で稼ぎまくってるやんけ
何が自己破産だよ+11
-0
-
546. 匿名 2020/02/28(金) 21:21:33
何か起きた時に耐えきれず潰れてしまうなら
それはもうそこで終わるべき業種だっただけ、と思ってしまうのは冷たいだろうか
今回はイベント業界や観光業が悲鳴をあげているけど
どの業種にも起こり得ることだと思う+3
-0
-
547. 匿名 2020/02/28(金) 21:24:37
>>6
あなたには何があるの…?+7
-10
-
548. 匿名 2020/02/28(金) 21:24:38
>>27
わたし美容師だけど、こうゆうときに限ってお客さんたくさん来るよ。仕事も学校も休みでやることないときとか。
とくにインフルエンザの出勤停止のときに来る人とかいて本当にいやだ。
カット中はお客さんもマスク外してるし…
接客業ってこうゆうときに嫌だなーっておもう+62
-3
-
549. 匿名 2020/02/28(金) 21:25:43
>>529
世界的に有名な曲(しかもガガの場合ならビジュアルに力を入れているのだから映像の需要はより高いはず)の動画と比べて、アップされてる期間も短く知名度も低いのに再生回数が倍なのはおかしいってことだよ。
曲そのものを否定してるんじゃない。アーティストをミーハーのおもちゃにして終わらせるんじゃなく本当に愛してほしいならあまりに不自然な工作はやめた方が良いと思う。
米津玄師のライブ中止は理由も含めて正しい判断だよね。+7
-2
-
550. 匿名 2020/02/28(金) 21:26:42
◯◯等が多いな…w+1
-0
-
551. 匿名 2020/02/28(金) 21:26:43
>>28
日本語おかしいんだよ。そもそもお前らの国じゃ無いんだから口出すな!在日は祖国へ帰れ‼︎+17
-2
-
552. 匿名 2020/02/28(金) 21:27:35
ミュージシャン同士で
そういうアーティスト保険を作って
お互いを相互扶助すれば?
儲かっていた時もあるでしょう。
儲かってる時は、自分の旨み、損害が発生したら助けてくれ!っておかしいよ。+52
-0
-
553. 匿名 2020/02/28(金) 21:32:10
>>54
学生やフリーターでもちゃんとした人はいますよ。一括りにしない方がいいですよ
+12
-1
-
554. 匿名 2020/02/28(金) 21:35:44
RADWIMPSは中止じゃないんですか?+2
-0
-
555. 匿名 2020/02/28(金) 21:35:52
自分で作った歌を歌っているのでしょう?莫大なお金を稼いでる人間が何を言ってるんだ。そのくらいのリスクを背負って仕事してる人はたくさんいる。+22
-0
-
556. 匿名 2020/02/28(金) 21:36:53
散々その個人事務所で大儲けしたくせに何言ってんだこいつ+27
-0
-
557. 匿名 2020/02/28(金) 21:37:59
他の業種もリスク抱えながら商売やってるんじゃないの?
個人事務所で組合つくって対応したら+6
-0
-
558. 匿名 2020/02/28(金) 21:44:19
前世は農耕馬だったくせに。+6
-0
-
559. 匿名 2020/02/28(金) 21:44:48
すぐ保証とか言う人いるけど、そんなギリギリな生活してるの?私何年か働かなくても大丈夫なくらいの貯蓄してるけど
企業も今回のような事で倒産するようなとこは、元々経営があぶない企業だったって事だよね+22
-1
-
560. 匿名 2020/02/28(金) 21:46:31
>>43いまんとこねーわ
+7
-0
-
561. 匿名 2020/02/28(金) 21:46:31
>>1
自己破産とか仕事上恵まれすぎてる人がこういうこと言っても何も響かないなぁ。
「音楽しかないや俺」が言いたかったようにしか思えないし。
ヘタなことつぶやかないで粛々とお仕事して下さい。+75
-1
-
562. 匿名 2020/02/28(金) 21:47:55
自然淘汰です+5
-0
-
563. 匿名 2020/02/28(金) 21:48:27
生きていくのに最低限の仕事しか無くなるかもね
趣味娯楽レジャーはウイルスが落ち着いてからでしょう
芸能人だって歌手だっていなくても生きていけるもの
今まで庶民より儲けてきたんだから
なぜリスクを国(国民の血税)が背負うのよ
安定してる職業なんてはっきり言ってないよ+23
-0
-
564. 匿名 2020/02/28(金) 21:48:31
稼いだ分
何かあった時のために貯めてないのかな+12
-0
-
565. 匿名 2020/02/28(金) 21:49:11
なんだろう…
「あ、そう。」という言葉しか出てこないわ。+20
-0
-
566. 匿名 2020/02/28(金) 21:50:36
借金踏み倒しヒャッハー?
借りたものを返すのは人間として当たり前だけど?+7
-0
-
567. 匿名 2020/02/28(金) 21:55:49
>>532
開催日近いのに未だに全会場抽選やってるし
それも第三次だからあんまりチケット捌けてないのは確かだと思う
+24
-0
-
568. 匿名 2020/02/28(金) 21:56:30
前前前前世のCD買った人なんているの?
3回聞いたら飽きるし、くどすぎて呪われてる気分にならないの?
こいつのCDなんて邪魔になるだけ。
中古ショップに売りに行っても100円にもならないし。
せいぜい家庭菜園でCDを反射板にさせる鳥よけにしか使えないよ。+5
-5
-
569. 匿名 2020/02/28(金) 21:58:52
野田イキんなって+9
-0
-
570. 匿名 2020/02/28(金) 22:00:23
音楽は愛なんだっけ?
地球も救うんじゃなかったっけ?
知らんけどいつもはそんな勢いだよね、アーティストって。
がんばってー+5
-0
-
571. 匿名 2020/02/28(金) 22:01:58
>>558
馬面イケメン代表だぞ!+4
-0
-
572. 匿名 2020/02/28(金) 22:02:20
>>568
前が一個、多い⁈
私もこの歌だけは、好きになれない。理由はわからないけど何でだろ。
他のは2曲位は分かるけど、普通+2
-0
-
573. 匿名 2020/02/28(金) 22:04:42
沢山の人に感染させる可能性あるんだし
有料放送で配信して回収したらいいよ+1
-0
-
574. 匿名 2020/02/28(金) 22:04:56
RADWIMPSだけのことじゃなくて、他のバンドマンやアーティストのことも心配になっちゃうなー+0
-1
-
575. 匿名 2020/02/28(金) 22:13:46
>>57
崩壊に向かってるとしか思えないね。+5
-1
-
576. 匿名 2020/02/28(金) 22:17:16
>>6
私の好きなアーティストは嫌われ者だけど、冷静にクラウドファウンディングの情報呟いてて見直したわ。+14
-0
-
577. 匿名 2020/02/28(金) 22:23:05
>>1
本人たちの都合でなくて、中止の保険が効かない今回みたいな場合で、国からの要請の場合原則としてチケット払い戻しは出来ないってのを条件にチケット販売してもいいんじゃないかな。。。それでも購入する人って本当にファンしかいないと思うし、だから転売屋はへたすりゃ損するから買わなくなると思うから本当のファンが購入出来るチャンスも増えると思う。そう条件つけても人気のアーティストはチケットは売れると思う。+33
-0
-
578. 匿名 2020/02/28(金) 22:24:31
>>340
memeシーみたいな曲なかった?+10
-0
-
579. 匿名 2020/02/28(金) 22:24:54
>>1
気持ちはものすごく分かります。
震災を含めた自然災害、戦争、今回のようなパンデミックを伴う疫病、これらはいわゆる有事ですよね。芸能界のみならず全ての業界に影響が出て経済はガタガタになります。不安なのは野田さんだけじゃないよ。皆んな不安です。
ただひとこと言わせてもらうと、エンターテイメントというか、芸能のお仕事は平和であることが建前で儲かるお仕事ですよね?内戦が続く国やテロリストがはびこる国、また中米のように麻薬カルテルが支配してるどうしようもない国ではそんな娯楽もままならないわけですよ。
ある意味今回の騒動でいかに日本が平和ボケしてたかがわかった。うまく乗り越えられたら次に生かそう。+32
-0
-
580. 匿名 2020/02/28(金) 22:27:36
普段のコンサートでどれだけ儲かってるんですか?+0
-0
-
581. 匿名 2020/02/28(金) 22:28:34
音楽は娯楽だからね。こういう緊急事態のとき一番に削るのは娯楽でしょ。
スポーツ観戦も娯楽。だから、音楽やスポーツのプロはこういう時には仕方ないと思うよ。
少し兆しが見えたときに癒されるから、いらないなんていわないけど。
そういう職業だってことを自覚したほうがいい。+16
-0
-
582. 匿名 2020/02/28(金) 22:33:59
>>498
馬面の星や🤩+0
-0
-
583. 匿名 2020/02/28(金) 22:35:54
こんな感じのお方だったっけ?
顎、、、こんなんだっけ?
顎、、、口元ごもついてる、、、+3
-0
-
584. 匿名 2020/02/28(金) 22:38:03
ファンなんだけど、マジでSNSやめてほしい…。
社会経験のない学生みたいなこと言っている…。
+30
-0
-
585. 匿名 2020/02/28(金) 22:38:08
RADWIMPSってバンド的に技術面(vocalとかバンドの演奏とか)は高い方なのかな?好き嫌いとか全く本当にないんだけど、RADWIMPSの曲は自分から聞いた事がなくて。箒星⁉︎は違うんだよね。
おすすめ曲があれば教えてほしいけど、自分で探せよって感じだよね+3
-0
-
586. 匿名 2020/02/28(金) 22:41:29
そもそもバンドってリスクある仕事だよね+2
-0
-
587. 匿名 2020/02/28(金) 22:43:08
4月予定のLIVEはあると思いますか?今日チケット代も払ったんだけど、中止にする予定はないから入金させたんだろうし…でも正直不安でしかない+3
-0
-
588. 匿名 2020/02/28(金) 22:44:40
この人の書く歌詞って抽象的でよくわからないし自分天才でしょ感が見えてあんまり好きじゃない。
バンドだったら断然キングヌーが好きだなぁ。キングヌーこそ天才の集まりなんだろうけど、歌詞も無駄な言葉使わないで真っ直ぐ入ってくる感じ。新しいバンド出てきてどんどん埋もれてくだろうね+4
-6
-
589. 匿名 2020/02/28(金) 22:45:00
そんなこと言ってたら何にも出来なくない!?
新型ウイルス確認からこれまでに2ヶ月近く時間あったよね。武漢閉鎖したり中国国内で休業したり学校閉鎖するの見ていたら、日本でも遅かれ早かれこうなるの予測つくじゃん。今まで何やってんだろう。
+0
-0
-
590. 匿名 2020/02/28(金) 22:45:38
>>290
エンターテイメント業界はお遊び業界じゃないわ!+3
-13
-
591. 匿名 2020/02/28(金) 22:46:45
>>310は、きっと2曲ぐらいしか聴いてないと思う。+6
-6
-
592. 匿名 2020/02/28(金) 22:47:29
>>6
言ってることは間違ってないのにこの一言が余計だったよねwなんかウザいw+12
-1
-
593. 匿名 2020/02/28(金) 22:47:47
当たれば儲けられる仕事。でもこういう時には一番厳しくなる仕事。それは仕方ないよね。
会社員は普段ここまでの給与なんてもらえない。それでもその中でやりくりしてライブに行ってる。そういうお金だってことだよ❗
自分達が一般人並みの生活スタイルにすれぱいいんじゃないんですかね?バンバン金使ってきたのも自由だけど、それでライブ出来ない国になんとかって、おかしいでしょ?もしも公的資金使うなら、まずは世界に通じる日本企業に使うに決まってる。そうでなきゃ国が滅びる。
勘違いしないでよって感じ。+17
-0
-
594. 匿名 2020/02/28(金) 22:48:10
>>134
そうそう、日雇いでイベントスタッフで働いている人たくさんいるしね。犯罪増えないか心配+0
-0
-
595. 匿名 2020/02/28(金) 22:48:29
>>584
あなたは本当にファンだと思う。私の周りも凄いファンが2、3名いるけど、ファンだからこそ、この様な政治的なコメントは本当にやめてほしいと常に言ってるよ。
前までは記事とかの見出しに、RADWIMPSって文字を見つけると「おっCD発売情報?ライブ開催かな?」ってワクワクしたけど、今は文字見つけると、「あー又、野田さん何か変な事を発言したのかな〜?ってヒヤヒヤしてしまうんだよ」って言ってたよ。+20
-0
-
596. 匿名 2020/02/28(金) 22:53:47
すごいね
コロナ騒ぎで危機管理の低さ、頭の悪さと、親中議員が駄々漏れになった+0
-0
-
597. 匿名 2020/02/28(金) 22:56:41
>>1
最後の二行だけ呟けば良かったんじゃない?+9
-0
-
598. 匿名 2020/02/28(金) 22:56:48
芸能界スポンサー界がちやほやされるのなんて平和な時だけなんだよ❗バーカ❗
+0
-0
-
599. 匿名 2020/02/28(金) 22:56:59
>>72
最近、美容室の倒産って増えてるらしいですよ。客が減ったら結構大変だと思う。+7
-0
-
600. 匿名 2020/02/28(金) 22:57:03
>>7
中国人のせいだよね
中国に保証してもらうべき+58
-2
-
601. 匿名 2020/02/28(金) 23:01:04
自己破産はまさに自業自得の超個人的な事柄。
国が介入する意味がない。+25
-1
-
602. 匿名 2020/02/28(金) 23:01:17
でもけっこう好きだぞ!
野田唄+7
-10
-
603. 匿名 2020/02/28(金) 23:03:57
>>340
違うよ、自分の泣き言を普遍的な美しい歌にして届けられる人がアーティストだよ。
泣き言言わないのは武士だよ。+11
-4
-
604. 匿名 2020/02/28(金) 23:05:32
>>259
何年かに一度こんなウイルス撒き散らされたんじゃたまらないよね。
中国産ウイルスについていい加減世界で問題にして欲しい。こんな目に遭うのもうごめんだよ。
無駄に民族多いから撒き散らしかたも半端ない。
+12
-0
-
605. 匿名 2020/02/28(金) 23:07:59
>>12
これも椎名林檎も、結局はお金のことが心配だから強行したりゴネたりするんだねってよくわかった。
こんな人たちの音楽が売れてるんだね+43
-7
-
606. 匿名 2020/02/28(金) 23:08:22
>>595
本当にファンです。救われた曲もあります。
あまり知られてはないけど、震災の時は基金を作って募金したり、野田さん自身が震災後すぐに東北にボランティアいってたりしました。3.11には利益目的じゃない曲もYouTubeにアップしています。
音楽の才能とそういう行動力はすごいなと思います。
ここで叩かれて悲しいです。
すみません、なんかとりとめのない文章で。+17
-6
-
607. 匿名 2020/02/28(金) 23:09:00
>>1
大手事務所に入ると好き勝手できない&儲けが取られるから個人でやってたんでしょう。
こんなときだけ弱者ぶんなよ。+75
-2
-
608. 匿名 2020/02/28(金) 23:09:48
しゃーない、水商売みたいなもんだし。+16
-1
-
609. 匿名 2020/02/28(金) 23:11:03
秋に氣志團悪くないって言ってた人達手の平クルーですか?w+2
-3
-
610. 匿名 2020/02/28(金) 23:19:37
保険会社に適用範囲になるようお願いしたらいいんじゃない?なんでもかんでも国のせいなの?+4
-3
-
611. 匿名 2020/02/28(金) 23:20:00
>>607
たしかにそうだよね+5
-1
-
612. 匿名 2020/02/28(金) 23:22:23
パチンコ屋に興業に行くくらいの覚悟を持って頑張って欲しい。
所詮おぼっちゃま思考。
+12
-1
-
613. 匿名 2020/02/28(金) 23:22:29
3月から始まるライブはどうなるんだ。
みんなのために中止してくれ+3
-1
-
614. 匿名 2020/02/28(金) 23:25:18
>>1
はあ
反体制を気取っちゃう感じ?
芸術家肌だねえ+8
-1
-
615. 匿名 2020/02/28(金) 23:25:18
>>595
ヒノマルの曲書いた時は愛国心が感じられると、アゲられてたのにね。(。-_-。)
今回のツイはただの愚痴にしか聞こえなくて残念。+2
-2
-
616. 匿名 2020/02/28(金) 23:29:56
>>1
アジカン後藤正文みたいだね
と思って、後藤のTwitterも覗いたけど、案の定同じようなもんだったわ
政府要請のイベント休止に関する費用の補填についてリツイートしてたし+17
-1
-
617. 匿名 2020/02/28(金) 23:30:56
小物感つよい+3
-1
-
618. 匿名 2020/02/28(金) 23:31:50
>>28
どうしたらよかったのかな?
安倍さんそんな酷いことしたかな?+29
-3
-
619. 匿名 2020/02/28(金) 23:33:14
ミュージシャンって災害だと速攻でチャリティ活動するくせに国が関わったり自分に得がないと反発するよね+11
-1
-
620. 匿名 2020/02/28(金) 23:38:48
私が好きなバンドのボーカルは不用意に変なこと呟いたりしない人で良かった〜+20
-0
-
621. 匿名 2020/02/28(金) 23:39:05
熱心な信者にお布施を出させればよいのじゃ
そうやってお洒落で楽しい暮らしを維持しなされ+7
-1
-
622. 匿名 2020/02/28(金) 23:39:28
>>532
直前に会場埋まらなくてボイコットしたおじいちゃんみたいw
あの人は事務所が費用負担したんだっけ+13
-1
-
623. 匿名 2020/02/28(金) 23:44:09
>>10
全く同じこと言ってた知り合いいたわ
正直引いた+31
-4
-
624. 匿名 2020/02/28(金) 23:48:04
椎名林檎といい、「特に好きってわけじゃないけど大御所だな」と思ってた人の言動がヤバくてげんなりする。
コロナは想定外だとしても、普通の企業は「万一の事態」を想定して動くもんじゃないの?
音楽なんて遠隔でも売れるし、泣きたいのは観光業とかほかの娯楽業の人だと思うわ+15
-1
-
625. 匿名 2020/02/28(金) 23:50:49
>>10
経営とか管理職とかに縁がない人って、こういう短絡的なこというよなー+34
-0
-
626. 匿名 2020/02/28(金) 23:51:48
初期のアルバム4枚目までは本当に好きだったけど、やっぱり「君の名は」あたりから変わっちゃった気がする。
お坊っちゃん育ちの人が破産を論じてもなぁ。+15
-1
-
627. 匿名 2020/02/28(金) 23:54:31
椎名林檎も同じこと言いたいだろうね
キャラ的にシラを切るしかないだろうけど…+4
-1
-
628. 匿名 2020/02/28(金) 23:58:14
対岸の火事として他人事として放置するだけじゃなく、嫌味まで言って自己責任論で片付ける。
日本ってほんと嫌な国になっていってる。+2
-0
-
629. 匿名 2020/02/29(土) 00:01:01
野田は永遠の厨二病だな!
野田!+4
-1
-
630. 匿名 2020/02/29(土) 00:04:32
>>1
社会の仕組みを知らないで育ったのかな。
知ったかぶりして得意げだけど、かなり恥ずかしいね。なぜ芸能人て自分の恥をわざわざ晒すのかな。+16
-1
-
631. 匿名 2020/02/29(土) 00:06:56
>>605
でも、国が、政権がって愚だ愚だ言うくらいなら、東京事変みたく決行すれば良いんだよ。銭ゲバって言われても。
中止決定の判断を下して、今後それを補うのは自分達の仕事な筈。自己破産云々は立派な脅し文句になると思う。+39
-2
-
632. 匿名 2020/02/29(土) 00:09:50
>>568
その前前前前世を買ったんだね笑+0
-0
-
633. 匿名 2020/02/29(土) 00:09:59
>>242
それそれ
中韓で反日活動起こる度にニュースで、その影響は?とか取り上げてて中韓相手に商売してる人らが厳しいです苦しいですと嘆いてるのに、それぞれで何も学習してないのも不思議だよ
反日に限った話でなくても外国人相手に商売してる所が増えた昨今、日本に何かある、その国に何かあるとなったら打撃受けるの当たり前なのに
2009年のリーマンショックだってアメリカから世界中に影響したというのに+6
-1
-
634. 匿名 2020/02/29(土) 00:11:46
>>475
少数派かもしれないけど私は、好きだよ~。+3
-0
-
635. 匿名 2020/02/29(土) 00:13:57
国がなんでも保障しろっていうのはおかしいでしょ。+6
-0
-
636. 匿名 2020/02/29(土) 00:16:29
>>6
ダサいかな?逆にそう言えるものがあっていいなと思ってしまった+11
-12
-
637. 匿名 2020/02/29(土) 00:26:12
>>11
これ観てたけどかなり前だよね
まだ君の名はの映画が公開されるずっと前の
バンドが売れる前の頃だよ+27
-1
-
638. 匿名 2020/02/29(土) 00:30:36
恥ずかしい奴
こういう時だけ国に甘えようとして依存的なんだね+8
-1
-
639. 匿名 2020/02/29(土) 00:33:01
政府の事をよーじろーのワガママならなんでも叶えてくれる王子様とでも思ってるのか
そうやって政府におんぶにだっこで甘えるつもりならもう少し可愛げのある態度出せや+5
-1
-
640. 匿名 2020/02/29(土) 00:34:52
ここでは人気ないけど私はRAD好きよ
でも今回の発言はないわ
嘘でもファンと国民の健康が1番!ライブはいつでも出来る!とか言ってくれよ
もうSNSやめとけ+14
-1
-
641. 匿名 2020/02/29(土) 00:36:50
父とレストランを経営しています。
歓送迎会などで来月3月が本当は1番忙しくて繁盛期なのですが、
すでに何十件もキャンセル続きて600万円弱の損失で、バイトの子にお給料払うだけで来月はいっぱいいっぱいです。
まだキャンセルの連絡してくれるなら状況考えたら仕方がない。と思いますが、今日も昨日も一昨日も予約しておいて連絡1本なしに来なかった方がいられます。
12名様の予約で仕込みして待っていた食材全てゴミです。虚しい。せめて連絡くらいしてほしいし、ここまで毎日赤字だと政府ももっと考えてほしいと私も思います。+10
-7
-
642. 匿名 2020/02/29(土) 00:36:53
芸能人て貯金10億ぐらいあるのかと思ってた
身銭切るの嫌だからみんなの税金でオレを保障しろと?
すごいね+15
-0
-
643. 匿名 2020/02/29(土) 00:39:46
自己破産と生活保護こそが保障だと思うんだけど
借金しても自己破産というものが法律であるじゃん
それは嫌なんだね
生活保護も嫌なんでしょどうせ+3
-0
-
644. 匿名 2020/02/29(土) 00:41:30
こういう、音楽やってる人が政治に意見するのって嫌い
片手間で言ってるだけ感
媚びを感じる
好きな人ごめん+8
-0
-
645. 匿名 2020/02/29(土) 00:42:33
お金ないの?
ファンからクラウドファンディングでお金集めたら?
余裕ある人に助けを乞えばいいのになんで血税で守られようとするの+11
-0
-
646. 匿名 2020/02/29(土) 00:42:40
芸能人でえらそうに政府批判する奴嫌いだわ
音楽しかないって思ってるなら
今ネガティブな気持ちが蔓延してる世の中の人たちの心、少しでも明るくするような歌作ればいいじゃん
そういう職業なんじゃないの?
好きでやってることなんじゃないの?
+21
-0
-
647. 匿名 2020/02/29(土) 00:43:38
この人の発言が取り沙汰されるたび、他の2人のメンバーやスタッフは一体どういう心境なんだろうね。
もう30代半ばだよね。
悪い意味でいつまでも青臭すぎるわ。+4
-1
-
648. 匿名 2020/02/29(土) 00:46:22
もう少し賢い人だと思ってたけど
つるんでる人がチャラかったしやっぱりそっか+3
-0
-
649. 匿名 2020/02/29(土) 00:48:27
>>625
ホントにそう思います。
こんな人って残念です。+13
-0
-
650. 匿名 2020/02/29(土) 00:49:00
仕方ないのかなあ。
Twitter見てると、自分自分って人ばっかりで、そりゃ大変なんだろうけど
それをぜーんぶ国のせいにして。
学校休み!?子どもの面倒誰が見るの!?補償しろ!!!
学校休み!?臨時職員の私はどうなるの!?1番被害を受けるのは私たち臨時職員です!!!!!!!補償しろ!!!
イベント禁止!?保険下りない!!赤字!!補償しろ!!!
こんなのよく見る。でも
なんか違くない?って思う…+24
-0
-
651. 匿名 2020/02/29(土) 00:50:45
個人事務所なんだ
ガッポガポやん+32
-0
-
652. 匿名 2020/02/29(土) 00:53:06
生活保護受けたいなら受ければ
どうせそんな生活保護という保障必要ないぐらい余裕あるくせに
どうせ一生、生活保護なんか無縁のいい暮らしするくせに
被害者ぶるな+31
-1
-
653. 匿名 2020/02/29(土) 00:53:47
>>3
倒産するのが自分や夫の会社でもそう言えるならいいけどね+48
-8
-
654. 匿名 2020/02/29(土) 00:57:58
>>7
春節の金に目がくらんだり習近平に配慮したりしたせいで初動が遅かったのも事実でしょう
ネットで発言してる人の中には早く湖北省に限らない中国全土からの渡航を制限すべきって人は結構いたし
しかも今日(ってもう深夜だけど)習近平来日に向けて中国高官と面会して調整って・・・
なんか腹立つ+53
-4
-
655. 匿名 2020/02/29(土) 00:59:51
>>10
ラッドが潰れるレベルは日本かなりヤバイ。
個人経営全部潰れるレベル。+41
-4
-
656. 匿名 2020/02/29(土) 01:02:11
>>626
それ言う人、結構いるよね。その様な話しよく聞くけど、「君の名は」の場合、君の名は が売れたからRADが変わったのか、
君の名は からRADの音楽の路線⁉︎が変わったのか、どっちの事を言ってるんだろう?
ってずっと思ってたんだけど、私は最近のRADの曲しかまだ分からないからさ。+3
-1
-
657. 匿名 2020/02/29(土) 01:05:01
>>475
私もすきじゃないけし、もっと違うところに力入れてよって思うけど、
その気持ちがうれしくて聴いているよ。
気持ちなんだから自由にさせてあげて。、
曲好きじゃないけど。+7
-0
-
658. 匿名 2020/02/29(土) 01:06:04
音楽しかないやって
すげーわがままwどれだけ恵まれてるんだよw
音楽で稼げなくなったら
自己破産なら生活保護なり
国のお世話になるつもりなわけ??
体張って、工場で汗水垂らして働いたり、
居酒屋でお客さんにクレーム受けながらヘトヘトになるまで働いたり
営業で朝から晩までスーツ着て革靴で足痛くて理不尽な扱い受けながらもお客さんにペコペコ頭下げたり
そうやって必死に働いてお金稼ぐっていう思考はないんだろうね
そりゃそんなちまちまお金稼ぐのなんてバカらしくてできないだろうね+52
-0
-
659. 匿名 2020/02/29(土) 01:07:36
>>657
自由にさせてあげて という気持ちも伝わるけど、曲は好きじゃない という気持ちも凄い伝わってくるよ。+9
-0
-
660. 匿名 2020/02/29(土) 01:08:44
>>650
全然全部人のせい+19
-0
-
661. 匿名 2020/02/29(土) 01:18:40
アーティストとかがTwitterで何か物申すとたいがい「唇寒し」状態になるよね+14
-0
-
662. 匿名 2020/02/29(土) 01:28:37
>>656
うまく表現できないけど、野田さんが尊大になったって感じる。音楽は変わらないけど、歌詞が激変した。一途に思い詰めて危うさすら感じたのに、万人受けする上滑りなものになったと思ってしまう。
聞く人によってどっちが好みかって話だけど。+17
-0
-
663. 匿名 2020/02/29(土) 01:41:11
前々前世の人?相当稼いでるだろうに。+18
-0
-
664. 匿名 2020/02/29(土) 01:44:44
じゃあ客が感染したら補償してくれるのか+11
-0
-
665. 匿名 2020/02/29(土) 01:45:15
そういうリスクを含めて個人事業主でやってるのでは?
何でもかんでも国に責任負えって、クソダサい+23
-0
-
666. 匿名 2020/02/29(土) 01:49:04
世間一般でも芸能人と自営業はリスクあるから
日頃から沢山貯蓄しておきましょう。
と言うのは世間の常識+16
-1
-
667. 匿名 2020/02/29(土) 02:01:14
規模数違うにしても赤西の対応すごかったな+4
-0
-
668. 匿名 2020/02/29(土) 02:05:10
>>37
古文が苦手だったんだろうねw
本当ダサイ!+19
-1
-
669. 匿名 2020/02/29(土) 02:06:52
音楽業界の人が中止に出来ないって言うけど自分のことしか考えてないよな
音楽好きだけど震災に遭った時は余震の恐怖で音楽なんか聞けなくなった
あと音楽業界は非正規が多いのが問題
金の流れが上だけ潤ってる
誰かの愛人だけが上に行ける+16
-0
-
670. 匿名 2020/02/29(土) 02:08:04
>>626
3が一番いい+2
-0
-
671. 匿名 2020/02/29(土) 02:12:01
>>532
今なら言い訳できるからか・・・。
元々空席ありで赤字必須なものを、国の対策のせいにするのはおかしいわw+19
-0
-
672. 匿名 2020/02/29(土) 02:12:06
>>532
売れてないの?意外
会場が大きすぎるの?どこ?
オーケストラとか引き連れてそうだから高そうだね+12
-0
-
673. 匿名 2020/02/29(土) 02:17:09
愛にできることは、もう無いのかい?+3
-3
-
674. 匿名 2020/02/29(土) 02:19:41
>>24
残念だけど、政府に学校休業の権限はないだよ。最終決定権は各地方の教育委員会と、学校設置者にあるから。だから頑張っても要請までが限界。+14
-0
-
675. 匿名 2020/02/29(土) 02:20:33
税金払ってない大手企業や外国人に向けても言ったら?SoftBankとか在日とかに…何でも国、政府ばかりの批判じゃ反日野党と同じ+11
-0
-
676. 匿名 2020/02/29(土) 02:20:59
何でもかんでも国のせいにするなカス+13
-2
-
677. 匿名 2020/02/29(土) 02:26:42
環境大臣とのポエム会談をオススメします+11
-0
-
678. 匿名 2020/02/29(土) 02:32:26
>>532
同年代だとアラフォーだし、キャーキャー騒いでたような人達もとうに離れてそうだもんね。
前前前世でワンランク上の、なんていうか国民的アーティストの仲間入りしたようで、その実、、
米津玄師とかキングヌーとか出てきてあっという間に旧世代感出ちゃった印象
まぁ昔からなのかもしれないけど、あいみょんとかそれこそ米津玄師とか旬の若手と仲良しアピしたり、BUMPの藤原とか出したり、、
どこにでも顔出す綾野剛と一緒。
6.5世代の必死感しかないw+19
-0
-
679. 匿名 2020/02/29(土) 02:44:21
自営業の水商売で利益も損も莫大なわけだから自己責任でしょ
ギャンブルで借金背負ったから補填してくれませんかって無理な話+9
-0
-
680. 匿名 2020/02/29(土) 02:44:35
感性や才能を商売にしてる人って、やっぱり常識が無いのかな?幼稚な考えと言うか?
平和な世界では他人の「理想や思想」に共感するけど、今回みたく世界的な危機的状況で
「金銭的な補償だ、自己破産だ何だ」と言われたら、後に情勢が安定した時
「あれだけ人に理想だ愛だと語ってて、最終的には補償望んでる奴の歌なんだな」と冷めるわ。
そりゃ人間だから保身に走るのは分かるよ、けど一般人からしたら
「好きな仕事で金儲け出来てる奴の言う事ではない、保障が欲しけりゃ一般の仕事選べ」と。
芸能界や音楽業界は最たる「水商売」って事、すっかり忘れてるのかね?+26
-2
-
681. 匿名 2020/02/29(土) 02:44:45
トロッコ問題で生活インフラとこの人の音楽を補償金選ぶなら誰も迷わずインフラだと思う。
国が頼んで音楽活動してもらってるわけでもない。芸能人は水商売でしょうが散々儲けて負債出たら国にたかるの辞めて、
コンサート無い方がイベント会社の人員交通整理や災害復興に廻せて貢献出来るよ。+8
-0
-
682. 匿名 2020/02/29(土) 02:50:42
これだからゆとり世代ミュージシャン甘ったれてる。戦時中なら音楽どころではないのに(吹奏楽や軍所属の音楽は必要だけど)
震災後 落ち着いてから赤字でもチャリティーライブしてくれた音楽家も居るのに
ミュージシャンが国に泣きつくなかっこ悪い+7
-0
-
683. 匿名 2020/02/29(土) 02:50:48
>>653
自分の夫が野田洋次郎なら30億ぐらいは貯金しとくわ+13
-0
-
684. 匿名 2020/02/29(土) 02:52:25
>>539
観光業界?もサービス業?も平常時はいい思いもしてきてるんだし、
どの業界だろうと子供だろうと何だろうと、なんやかんや、非常事態なんだから仕方ないんだよ!
すぐ国に補償とか言う奴ら、大嫌い。
ワイドショーもニュースもそういうことばっか煽るんじゃないよ!
+8
-3
-
685. 匿名 2020/02/29(土) 02:57:34
この人馬鹿なの?+7
-0
-
686. 匿名 2020/02/29(土) 02:58:42
西川貴教と同じレベルの無知だね
矛先がおかしい+4
-0
-
687. 匿名 2020/02/29(土) 03:04:18
>>684
マスコミも便乗して補償金欲しいのでは、取材とかできない事国のせいにして
ウイルス広めてるのマスコミのくせに、保健所で電話 相談後指定病院しか検査出来ないのに煽って、病院混乱させてるくせに+6
-0
-
688. 匿名 2020/02/29(土) 03:07:06
>>665
だよなぁ。ハイリスクだからこそのハイリターンなのに何言ってんだよって感じ。というか「俺には音楽しかない」って言いたいだけ。+13
-0
-
689. 匿名 2020/02/29(土) 03:07:52
>>3
仕方ないで済ますの?
今や大企業も安心できないのに?
このコメントアホすぎて本当にムカつく+34
-4
-
690. 匿名 2020/02/29(土) 03:17:32
>>1
どさくさに紛れて何言ってるのか?
中国に請求して下さい+9
-0
-
691. 匿名 2020/02/29(土) 03:23:06
>>12
洋次郎さんは元々一般人寄りだし好き勝手に批判したいもの批判してるよ笑+0
-12
-
692. 匿名 2020/02/29(土) 03:26:20
感染症も保険の対象になるように働きかけるとかできないのかな+0
-0
-
693. 匿名 2020/02/29(土) 03:27:21
>>561
そして自己破産しても有限会社の負債を個人が負うわけでもないのにね+7
-0
-
694. 匿名 2020/02/29(土) 03:28:49
音楽しかないならリコーダーでも吹いとけや!+1
-0
-
695. 匿名 2020/02/29(土) 03:38:18
野田洋次郎さんお金持ちでずるい
ひがむ気持ち妬ましい気持ちが湧きます
私は生きる事に必死です
子供の頃から必死です+1
-1
-
696. 匿名 2020/02/29(土) 03:42:55
>>692
それが現実的というかそもそも政府に言うのが筋違い+6
-0
-
697. 匿名 2020/02/29(土) 03:58:30
>>10
日本国の事かな+2
-0
-
698. 匿名 2020/02/29(土) 04:02:58
>>13
公演をやめるんじゃなくて、行きたい人だけ行けばいいし、行かない方へはチケット代返金対応だけすればいいよね。全部自粛って言ったって、国民一斉に労働、外出0なんてありえないよ。+7
-3
-
699. 匿名 2020/02/29(土) 04:21:15
>>1
まともな意見だと思うよ。+0
-10
-
700. 匿名 2020/02/29(土) 04:23:38
林檎もそうだけど、よく個人事務所なので大変…みたいな事言ってるけど、自由にやりたいから自分で選んだんでしょ?
売れてる時は丸儲け。ヤバくなったらこの発言やLIVE強行。
本当に芸能人って金銭感覚ズレてるな。+8
-0
-
701. 匿名 2020/02/29(土) 04:29:03
あっ 音楽しかないや俺
あっ 音楽しかないや俺
あっ 音楽しかないや俺 …
あっ レジ打ちしかないや私
いや、子育てもあったわ+28
-2
-
702. 匿名 2020/02/29(土) 04:48:14
全ては中国人のせいだよ。
日本は、悪くない。+10
-1
-
703. 匿名 2020/02/29(土) 04:50:18
>>273
こんなツイートしてるからライブ中止になったのかと思ったら、この人たちはツアーまだ中止にも延期にもしてない状態なんだね
3月のドームを決行したいから、事前にこうやって前フリして同情を集めておいて、開催しても叩かれるのを避けようとしてるように見えてくる+28
-0
-
704. 匿名 2020/02/29(土) 05:28:38
>>535
野田の信者なんて基本的にアラサーが圧倒的に多いんだから、こんな私利私欲にまみれた嘘(建前ですらなく)吐いてもすぐバレるっつーのね+12
-1
-
705. 匿名 2020/02/29(土) 05:37:00
>>658
それこそすごい偏見じゃない?
収入差と換えが効く効かないはあるにしても、どちらにもそれなりの苦労はあるし汗水垂らして働いてることには変わりないよ
+2
-2
-
706. 匿名 2020/02/29(土) 05:39:27
このツイート見てフォロー外しました。+19
-2
-
707. 匿名 2020/02/29(土) 05:44:32
結局この人が言いたいのは
「ライブ中止したら儲からないんだわ」
「だからドーム公演やるって決めても叩くなよ」ってことだよね
政治批判とか持ち出してるけど、つまりはお金の話+31
-0
-
708. 匿名 2020/02/29(土) 05:53:59
>>706
日の丸?の歌が話題になったときにこういう一面を知ったけど、この人ってもともと政治的な発言する人だったのかな
特に最近すごくあからさまというか、なんか怖い+16
-0
-
709. 匿名 2020/02/29(土) 06:05:33
>>69
ご主人様、出世しなさそうですね+12
-1
-
710. 匿名 2020/02/29(土) 06:09:17
じゃあライブすれば?
そこでファンが感染したらどうしますか?
その責任はどこが負いますか?+12
-0
-
711. 匿名 2020/02/29(土) 06:10:50
この人達の曲聴くと、いつもBUMPの新曲?って思います+7
-6
-
712. 匿名 2020/02/29(土) 06:20:11
>>540
こういうのを読んでいるとやっぱり野田は散々稼いでるのに…💢って思う+5
-0
-
713. 匿名 2020/02/29(土) 06:21:45
>>3
リーマンショック再来して欲しいの?
景気が悪くなれば必ず自分達に影響が及びます。対岸の火事と思っているのは浅はかですよ+49
-0
-
714. 匿名 2020/02/29(土) 06:22:34
>>707
俺には音楽が…とか政治が…とか言ってるけど結局の所銭ゲバって事だよね+14
-0
-
715. 匿名 2020/02/29(土) 06:23:43
>>710
東京事変はするとか言ってたけどやっぱり実施するのかなぁ?+0
-0
-
716. 匿名 2020/02/29(土) 06:29:05
>>414
恥ずかしい…顔真っ赤になるわ 笑+9
-0
-
717. 匿名 2020/02/29(土) 06:31:51
>>463
まだタピオカとか言ってる馬鹿っているのねw
まぁ、このレベルの人がファン層なんだっていう事だけはわかったよ。+4
-0
-
718. 匿名 2020/02/29(土) 06:33:45
>>31
前前前前世は中国人か+4
-0
-
719. 匿名 2020/02/29(土) 06:37:01
>>680
あなたの言い方めちゃかっこいい!
最終的には保障望んでるやつの歌だと思ったらさめるって言い回しとか、ロックを感じる。
+7
-0
-
720. 匿名 2020/02/29(土) 06:38:11
普段は政治批判してるのにこんな時だけ保証とか言い出すのってカッコ悪くない?
+6
-0
-
721. 匿名 2020/02/29(土) 06:46:09
自分が事業主で自分が被る、自分ではどうにもならない災害で破産してきた人はたくさんいます。
事業主ならそういった不安は誰しも抱えていますが逆に頑張った分だけ自分に跳ね返ってくるから独立してやっているのです。
世間的に影響力の強い人がこういった発言しても自身の幼さが露呈しただけです。
+8
-0
-
722. 匿名 2020/02/29(土) 06:49:20
>>10
儲かっている時は手柄(金)は自分のモノなのに
(税金納めてる!てのは無し。みんな納めてる)
損益出そうな時だけ国に補填しろとは図々しいな。
安定した収入が欲しいなら公務員にでもなれば?
あ、でも音楽しか出来ないんだっけ(笑)
今回のことではみんな痛手を伴ってるんだよ。+7
-3
-
723. 匿名 2020/02/29(土) 06:49:57
この人、実家金持ちなんだよね、なのにかねのことばっか。
死人が出る病気なのに、+6
-0
-
724. 匿名 2020/02/29(土) 06:51:54
>>662
昔インタビューで野田さんが言ってたけど、3年くらいかけて作った自分が良くできた!と思ったアルバムが全然売れなかったって(おそらく絶対絶命だと思う)。それ以来ある程度世間に受ける曲を書くよう意識してるって言ってた。
+2
-0
-
725. 匿名 2020/02/29(土) 06:52:27
>>699
何にも考えてないんだね+0
-0
-
726. 匿名 2020/02/29(土) 07:04:19
>>362
そうじゃないでしょ
ライブなんかよりよっぽど距離が近く、空間が狭く、実際身体と身体と密着状態になる満員電車は完全スルーなのに、ライブは中止
満員電車がスルーなのは仕事だから仕方ないって理由なんでしょ
こんなとき音楽は後回しと言っても、アーティストに限らず、音楽に関わる仕事して生きている人にとっては死活問題
音楽関係のスタッフにも、サラリーマンと同じように家族がいて、食費がかかって、住宅ローンあって、生活があるのに、音楽関係は許されず満員電車の人は仕事のため生活のためという理由で感染撒き散らす行動が許される
しかも満員電車にいる人全て、社会のインフラに関わるような重要な仕事の人ではないのに、わかりやすいライブだけ槍玉に上げる
根本的な解決はしないで、ライブは自粛という形で国は対策やった風にしてるだけ
一方的にその皺寄せを受けてることについては私もおかしいと思う
音楽と同程度の不要不急の仕事なんて世の中にいっぱいあるのに、ガルちゃん見ててもそういうのはどうぞご自由に仕事続けてOK、仕事は生活あるから仕方ないもんね、だもん
ダブスタもいいところと思う+4
-11
-
727. 匿名 2020/02/29(土) 07:17:53
>>678
綾野は早速KINGヌーの常田さんに取り入って新年を
一緒に迎えてたみたいだよ 笑+12
-0
-
728. 匿名 2020/02/29(土) 07:26:07
>>654
この時に中国に中国人による今までの迷惑料金
今回の新コロナによる日本経済の損失分を
請求するならば大評価する+6
-0
-
729. 匿名 2020/02/29(土) 07:28:38
>>307
中国依存やめて親日国に頼めばいい
中国とは徐々に距離取るべき
貸したお金返さないような奴らイラね+4
-1
-
730. 匿名 2020/02/29(土) 07:32:37
>>79
バーか+1
-0
-
731. 匿名 2020/02/29(土) 07:36:53
この人の友達のお父さんが菅さん
音楽業界の苦境を個人的に訴えてもいいんじゃない?+1
-1
-
732. 匿名 2020/02/29(土) 07:41:21
また1から探しはじめるさ♪
むしろ0から また宇宙をはじめてみようか?
+1
-0
-
733. 匿名 2020/02/29(土) 07:45:13
>>69
残念な旦那さんだね。
+6
-1
-
734. 匿名 2020/02/29(土) 07:50:27
>>7
パンデミックになってるのは政府の対応の遅さのせいです
初回会議10分で終わらせてパーティ行ったよね、どこかのバカな首相は+10
-2
-
735. 匿名 2020/02/29(土) 07:51:33
もし開催して観客やその家族が感染したりその結果死んだ場合は野田洋二郎が責任とってくれるの?
具体的な対策は?+2
-0
-
736. 匿名 2020/02/29(土) 07:51:40
>>3
たくさんの下請けがいるんだよ、困るのはアーティストだけじゃない。+26
-0
-
737. 匿名 2020/02/29(土) 07:52:51
具体的な策をってお前がなんかうちだせよw
この状況下でも安心してファンが来れるような対策自分たちでして独自にらいぶやったらよろしいやん
文句だけ言って潰れたらどーすんだ!てヤクザだよ+3
-0
-
738. 匿名 2020/02/29(土) 07:52:54
>>726
満員電車はスルー
ニュース見てる?
テレワークとか時間差出勤とか対策はしてるよ+9
-0
-
739. 匿名 2020/02/29(土) 07:53:18
バンプの二番煎じの人でしょう。最近名前も聞かないから、オワコンなんじゃない?+3
-3
-
740. 匿名 2020/02/29(土) 07:54:07
今日東京事変やるんでしょ。
怖いなあ。5000人を2日間。
これもお金の為なんだろうけどファンの人達は2/29に意味があるとか言ってる。
閉ざされた空間で大声出し騒ぐだろうから
飛沫も汗も凄そう。
しかも全国から来て全国に散らばって帰る。
中止して欲しかった。
感染広がったらどう責任取るんだろう。
+15
-0
-
741. 匿名 2020/02/29(土) 07:54:18
>>710
だから、その感染した人たちをどうするかとかの責任を取れって政府に言ってるんでしょこの人は。
自分は感染リスクあるような事が仕事だから予定通りやって儲けたい。
それで感染者が出たら国が助けろ!だよ+2
-0
-
742. 匿名 2020/02/29(土) 07:54:45
この人の男信者ってなんで同じ格好したがるの?
見てて恥ずかしい+3
-0
-
743. 匿名 2020/02/29(土) 07:55:06
>>30
中国あてにしてるのはあるだろうけど、日本人がでかけないんじゃないの??
全てを国民で賄えるほど余裕ある国じゃない+2
-1
-
744. 匿名 2020/02/29(土) 08:00:26
経済的な事を優先してコロナが蔓延したらどうするのかな?
ここは我慢するしかない+0
-0
-
745. 匿名 2020/02/29(土) 08:04:08
>>339
あのボンボンが何を出来るとww+1
-0
-
746. 匿名 2020/02/29(土) 08:05:18
今回の件で野田が銭ゲバだという事が良くわかったわ
もうこれからもそうとしか思えない
+4
-0
-
747. 匿名 2020/02/29(土) 08:05:58
>>220
RADレベルってそんな凄いか?
+3
-4
-
748. 匿名 2020/02/29(土) 08:06:55
ナゴヤドームのライブに参加予定です。
今の状況だと正直なところ行っても楽しめないと思う。
ラッドは10年以上前から大好きで、ライブすごく楽しみにしていた。
でも10年前と違うことは結婚して子どもが産まれたこと。
私はコロナで倒れるわけにはいかないし、子どもがちゃんと成人するまでお母さん業やりたい。
旦那さんも大好きだし、この生活壊したくない。
いっそのこと中止してくれた方がいいな。
自己判断ってすごく困る。
野田さん、ファンの命預かってること忘れないで。+4
-0
-
749. 匿名 2020/02/29(土) 08:10:10
>>201
そうだね。
結局消費者である自分たちが安いもの、安い労働者を求めた結果がこれなんだよね。+1
-0
-
750. 匿名 2020/02/29(土) 08:12:04
>>276
私もできる限りはそうしてるけど、やっぱり完全には難しいよね。微力ながら、日本の職人さんは応援したいと思ってる!+1
-1
-
751. 匿名 2020/02/29(土) 08:12:09
トピずれになりますが米津さんの
今回のライブ中止のコメントです。
こういう時に本当の人間性が出ると思いました。+39
-3
-
752. 匿名 2020/02/29(土) 08:12:26
>>6
ほんとに音楽しかない人って誰?+6
-0
-
753. 匿名 2020/02/29(土) 08:13:07
>>1
アーティストってこういう時、ファンや人々を励ますものだよね
この人はファンに同情されてチケット返金しなくていいよとか言われてるのか、本当に情けない
アーティストの風上にも置けないよ+36
-0
-
754. 匿名 2020/02/29(土) 08:13:13
膨大な収入から、普段から貯めとかないといけない業種だと思う
こんなときにそういわれると、この人も、林檎たちも、遊びとかも含めて無駄にお金が使ってそうに感じてしまう+18
-1
-
755. 匿名 2020/02/29(土) 08:13:35
>>701
音楽教室で働けるね+7
-0
-
756. 匿名 2020/02/29(土) 08:14:03
>>178
中小企業はそんな崖っぷちばかりだよ。+7
-0
-
757. 匿名 2020/02/29(土) 08:14:11
大変なのはわかる
でも今はみんな大変
ロックバンドを名乗るならば、ロックな姿勢を見せてほしい
好きだからこそ、そう思ってしまう
+12
-0
-
758. 匿名 2020/02/29(土) 08:16:03
>>196
なんでその発想になるの+6
-0
-
759. 匿名 2020/02/29(土) 08:16:51
コロナ流行前にドームツアーやり終えたバンドとかは今頃ラッキーだったってホッとしてるのかな+9
-0
-
760. 匿名 2020/02/29(土) 08:18:31
>>9
とりあえず製紙業界と製薬会社、除菌グッズとか生活用品出してる会社は過去最高益出しそう。
あと配信業とか出版業がこの先で伸びるかもしれんよ。人がいれば経済は動き続ける。+19
-0
-
761. 匿名 2020/02/29(土) 08:18:36
田村ゆかりって声優みたいにコール禁止ライブでもすれば?
結局中止になっちゃったみたいだけどね+3
-0
-
762. 匿名 2020/02/29(土) 08:19:36
>>740
目の前のお金とるか未来見るかって話+10
-0
-
763. 匿名 2020/02/29(土) 08:25:18
>>612
わかる。私の好きなバンドは、売れない時代コンビニの深夜バイトしてて、インタビューとかでよく「最悪って言ったら(今バイトしてる人に)失礼だけど、売れなくなってもあの日に戻るだけって思うと、僕はそんなに怖くない。だから(売れ線の世間受けする曲じゃなくて)自分の音楽ができてるってのもある」って言ってた。結果爆売れはしなくても唯一無二でコアなファンが付いてお金を落としてる。
RADは前世あたりから売れ線を狙って書くようになったよね…。+19
-0
-
764. 匿名 2020/02/29(土) 08:27:41
>>751
米津か書いたとは限らんけどまあそうだよね。+12
-1
-
765. 匿名 2020/02/29(土) 08:31:33
>>595
本当にそれで名前を見るとまた野田さんがまたなにかいったのかな?と思います。
RADWIMPSの音楽が大好きでライブも毎回いってるファンなのですが、SNS本当にやめてほしい…
好きな気持ちは変わらないんだけど、色々言われてるのをみるのは心が痛い(TT)
切実にやめてほしい…+13
-0
-
766. 匿名 2020/02/29(土) 08:32:52
菅官房長官の息子と同級生+2
-0
-
767. 匿名 2020/02/29(土) 08:37:02
あーこの人の影響か
ライブ中止ひどい音楽業界の人にも生活があるのにってフォロワーが急に怒り出すから何事かと思った
集団感染させてしまうリスクが高いから自粛要請だしてるのになにもわかってないねこの人+5
-0
-
768. 匿名 2020/02/29(土) 08:38:07
返金なんていらないよ!!!
とファンに思わせるためのメッセージと思われ+8
-0
-
769. 匿名 2020/02/29(土) 08:40:57
>>738
私の周りでは全然ないですよ
大きな会社や役所も全然時差出勤すらなし、テレワークも個人情報の関係で無理といつも通り
仕事はいつも通りにしないといけない、子供は暇だから休校でいいけど大人は働かないとね、って普通にいつも通りにしてますよ
仕事中マスクしてる人もほとんど見ないし+5
-2
-
770. 匿名 2020/02/29(土) 08:43:56
>>763
よければバンド名のヒント教えてください
聴いてみたい+1
-0
-
771. 匿名 2020/02/29(土) 08:45:07
こういうこと言われるとチケット持ってる人は返金してと言いづらくなるよね
それが狙い?+7
-0
-
772. 匿名 2020/02/29(土) 08:46:02
>>650
わかる。
コロナより安倍が怖い言ってる人もいるしw
+0
-1
-
773. 匿名 2020/02/29(土) 08:49:25
まだ黙って自己破産してた方がカッコ良かったわ
なんなのぐちぐちとよ
男のくせに+4
-1
-
774. 匿名 2020/02/29(土) 08:51:45
>>754
そうなんだよね。
安定じゃなくて売れるときに売る業種だし、そこはスポーツ選手と同じ様に貯金ありきの収入だと思ってたけどな。+10
-0
-
775. 匿名 2020/02/29(土) 08:54:28
>>769
電車通勤してるけどマスクしてる人が9割だよ
私は花粉症だから元からしてるけど
今はそれでも咳なんかしたらまわりの目が怖いくらい
仕事場でもマスク必須で持ってない人には分けてあげてる
感染者が出てる県だからかな
あなたのまわりはそうでもないかもしれないけど
今はそれくらいピリピリしてる人達が世の中沢山いる
+11
-0
-
776. 匿名 2020/02/29(土) 08:54:44
>>773
男のくせにって時代錯誤な言葉だわ+6
-0
-
777. 匿名 2020/02/29(土) 08:55:57
>>529
韓流の再生回数不正もあるしね。+1
-0
-
778. 匿名 2020/02/29(土) 08:57:15
>>3
あなたは国家公務員?国税庁の職員?それならわかるけど、もしただの一般庶民であるならば、国にお金がないって断言なぜできるの?本当に国が全て開示しているとでも?ニュースや各政党が予算編成の時に出すフリップを鵜呑みにしているの? あなた、働いてる人?もしそうなら、この先何十年と倒産という危機から程遠く生活できると思ったら大間違いだよ。まさか、主婦じゃないよね笑 だとしたら笑っちゃうわ。+5
-4
-
779. 匿名 2020/02/29(土) 08:58:21
>>766
だから???+1
-0
-
780. 匿名 2020/02/29(土) 08:58:42
簡単に生活保護ってゆう奴だったんだ、残念!生活保護もらわなくても親の資産も貯めた貯金もあるでしょうに。。
曲が好きだったんだけど、あんまり曲聴くのやめとこ!こういう時は個人事務所には、きついけど、ファンのため、今は、コロナの終結を祈りますとか言って欲しかったなあ〜+6
-0
-
781. 匿名 2020/02/29(土) 08:59:38
>>778
娯楽の補償に使うお金は無い。と言わないとね。+5
-0
-
782. 匿名 2020/02/29(土) 09:00:43
あっ 音楽しかないや俺
あっ ウザさしか感じないや私
+5
-0
-
783. 匿名 2020/02/29(土) 09:01:20
>>751
米津ファンってどこにでも現れて「それに比べて米津はこんなに凄い」アピールするから嫌いだわ+12
-2
-
784. 匿名 2020/02/29(土) 09:01:21
>>6
うん、確かに俳優は無理。
「あっ」がもうダメ。+12
-0
-
785. 匿名 2020/02/29(土) 09:01:34
>>775
東京だけどこんなですよ、男性9割近い職場だからかもしれないけど
昨日も札幌から5人、大阪や福岡からも10人くらい出張してきて会議あったし懇親会もあったけど、ずっとマスクなしだし、コロナ警戒する人には大笑いって感じだから
他社行っても同じような感じだし、普通に他地域の人と同じ空間で接触して働いてる人ばっかりなのに、目立つイベントばかり叩くのは何だかなぁ…と思う
これじゃあいくら休校にしてもイベント禁止にしても大人がコロナうつしあって家に持ち帰るだろうなとしか思えない
イベント叩きで溜飲下げてないで、むしろ社会人の日常のあり方について、もっと口出せばいいのにと感じるよ+10
-1
-
786. 匿名 2020/02/29(土) 09:03:41
自己破産があるならいいじゃん?+0
-1
-
787. 匿名 2020/02/29(土) 09:03:47
>>754
本人は経済回すために宵越しの金使って欲しいけど、会社もしくは個人事務所は引当金計上しないと+3
-0
-
788. 匿名 2020/02/29(土) 09:08:28
>>156
それはそれで批判が…+1
-0
-
789. 匿名 2020/02/29(土) 09:10:02
>>751
これもなんか無理に難しい単語使おうとしてて痛い感じ+0
-4
-
790. 匿名 2020/02/29(土) 09:10:04
>>723
金持ちほど金に執着します。+3
-0
-
791. 匿名 2020/02/29(土) 09:13:38
>>785
それは国が政府がどうこうって話じゃなくってあなたの会社の問題だと思う
マスク必須、熱出たら出勤禁止とかそういうの徹底させるかどうかは各企業の裁量
+9
-0
-
792. 匿名 2020/02/29(土) 09:15:04
>>791
うちの会社だけじゃなく、関連企業も取引先もみんなそうなので
社会人はほんと危機感なく暮らしてますよ+3
-5
-
793. 匿名 2020/02/29(土) 09:16:36
そういうリスクを皆抱えながら生きてます。保険とかいろいろ調べてみたら。+5
-0
-
794. 匿名 2020/02/29(土) 09:19:01
>>732
自己破産してもそれ言えたら評価するわ(笑)
+1
-0
-
795. 匿名 2020/02/29(土) 09:27:13
>>605
格好悪いよね
普段は気取った音楽やっててもこういう時に露呈してしまう
バンプはファンを失望させなかったね+10
-0
-
796. 匿名 2020/02/29(土) 09:29:07
>>1
こういうのに国が保証しだしたら、キリがなくなって国の財政破綻するわ!
いちいちこういうのツイートすんなよ。
もっと賢い人かと思ってたけど…
関係ないけどこの人と吉田沙保里って顔似てない?笑
+9
-0
-
797. 匿名 2020/02/29(土) 09:29:22
>>789
そう?事務所のスタッフと練りに練って考えぬいた文章に見えたけどなぁ
+3
-0
-
798. 匿名 2020/02/29(土) 09:29:53
>>668
+1
-0
-
799. 匿名 2020/02/29(土) 09:33:38
>>530
周りでおかしな事を言い出すミュージシャンを山程見てきたんだろうね+4
-0
-
800. 匿名 2020/02/29(土) 09:34:10
>>770
私は売れてほしいので是非聴いてみてください〜
メンヘラ御用達バンドって言われてるけど自分含め病んでない者にも響くと思います。
神聖かまってちゃん【ぺんてる】2014/2/27 新木場STUDIO COAST - YouTubem.youtube.com撮影・編集:竹内道宏 撮影:北原和明、坂本悠花里、柴田慕伊、横山真哉 「awake or asleep Vol.1」 the band apart / 神聖かまってちゃん / PASSPO☆ / 片平里菜
NOKO HAPPY 32ND BIRTHDAY - YouTubem.youtube.comの子さん(神聖かまってちゃん)の誕生日お祝いムービー 2017年6月16日にTwitterにアップロード(https://twitter.com/takeuching/status/875371218555117573)したものをこちらでも再アップしました。
神聖かまってちゃん - ちりとり 2017.7.2 東京キネマ倶楽部 - YouTubem.youtube.com「進撃のかまってちゃん駆逐ツアー」ファイナル 2017年7月2日 東京キネマ倶楽部 撮影・編集:竹内道宏 撮影:鈴木裕太郎、伊集守忠、野口高遠、佐藤周、七五三デーズ(水島英樹、矢澤美希)
トピずれ失礼しました。+0
-1
-
801. 匿名 2020/02/29(土) 09:34:30
最近アーティストの人がどうしてTwitterで寒い事言っちゃうのかなぁ、と思ってたんだけど音楽で支持されてるのを本人の発信力が支持されてるのと勘違いしちゃうからなんだね
ファンは音楽を支持してるんであってTwitter芸人を支持してる訳じゃないのに
+23
-1
-
802. 匿名 2020/02/29(土) 09:35:02
閉じた空間で大人数がマスクもせずに息を吐き、不特定多数の吐いた息を吸い込むとか
ちょっとコンビニ行くだけでもマスク必須、満員電車通学怖くて息子の学校送迎してた私には絶対無理
北海道とか非常事態宣言なのにね
ライブどうしようって人との温度差が凄いね+7
-1
-
803. 匿名 2020/02/29(土) 09:36:13
>>763
失礼だけどそれは売れてないからだよ
スターダムになってしまうとそうはいかない
本人はバイト生活で良くても世間は落ちぶれたって叩くからね
それはともかくRADはむしろ今まで売れてたのがラッキーだろ
あからさまにBUMPのパクリだし、やたらどこにでも顔出すけど相手の方から名前出されることほとんどなくて避けられてんじゃないのと思ってた
売れまくった前前前世はまだしも愛にできることはまだあるかいとか言うほどヒットもしてないし良い曲でもないのに関ジャムで推されまくってて何かの圧力かと思ったよ
チケット余ってるって聞いてだろうな〜って感じ+13
-2
-
804. 匿名 2020/02/29(土) 09:36:17
>>753
器の小さい人間だよね
いつも自分は安全地帯にいてそれが崩れそうになると騒ぎ出す…+19
-0
-
805. 匿名 2020/02/29(土) 09:39:27
>>800
あ〜…
苦手だわ、ごめんw+5
-2
-
806. 匿名 2020/02/29(土) 09:41:18
>>1
これってさ、「中止になったら返金とか莫大な損害→自己破産するかも」って言って、ファンから「返金しなくていいよ!」待ちだよね?ファンなら絶対言ってくれるよね。それか、どうしてもツアーやって!的な。どっちにしろRADWIMPSの金額的負担は減るよね。
ずるいと思うな。
個人事業主ってハイリスクハイリターンだと思う。
そんなことファンが見てるSNSで言うこと自体プロ失格だと思う。+30
-0
-
807. 匿名 2020/02/29(土) 09:42:02
責任だけはトリクルダウン+1
-0
-
808. 匿名 2020/02/29(土) 09:44:01
>>800
かまってちゃんかい。
この人ら売れて〜w
とか言いつつ実際そんな売れる気なさそうだよね。RADなんかより押されてたけど自ら去ってた感あるし。
マイペースにやりたいんじゃない?+10
-0
-
809. 匿名 2020/02/29(土) 09:44:10
よく自然災害とかで農家の人が、これはもう根元からやられてて、この環境作るのにまた5〜10年だわ…とかやってるけど、保証ってどこまでされてるの?
多分生活かかってる復帰までじゃなく、その一年分くらいのもんだよね?
もう植物の成長とか絶対に年月かかる木々を育ててる人なんかは、元の農園にするのに10年みたいなかんじで
生活どうしたら…とかいってるし
即座に復帰してライブ会場もあり、持ち歌もあるとは別の復帰さえすぐにできない環境・仕事の人はどこまで保証されてるのか?+18
-0
-
810. 匿名 2020/02/29(土) 09:45:01
>>802
考えてみれば最悪の状況だよね
満員電車でも今はみんな息を殺してる状態だろうけどライブじゃそんな事無いだろうしそんな中で約二時間
しかも電車より多数の人が一つの空間に押し込められてる状態
感染装置みたい
まぁこう言うのも今後は補償に含まれて来ると思うけど
今回だって会場との話し合いである程度融通してくれないんだろうか
異例な事なんだし
会場との折り合いがつかなくて致し方なく決行なら会場にも責任あると思う+4
-0
-
811. 匿名 2020/02/29(土) 09:45:34
>>806
ラッドウィンプスがいなくなる方が損害!だから私は返金なしで!とか、さっそくコメされてるもんね+6
-1
-
812. 匿名 2020/02/29(土) 09:45:56
>>790
嫌だね、ファンより金かよって思ってしまった!
コロナが終わったら、たくさん稼げるじゃん。+10
-0
-
813. 匿名 2020/02/29(土) 09:46:27
>>784
あっ
おっ
んっ
がっ
くっ
しっ
かっ
なっ
いっ
わっ
おっ
れっ+10
-0
-
814. 匿名 2020/02/29(土) 09:46:43
>>751
トピずれって分かってるなら黙って見てろや+5
-3
-
815. 匿名 2020/02/29(土) 09:47:12
>>803
名曲作るのかもしれないが
がるで俳優仲間の誕生日会に必ず写ってる人ってのと、吉高の元カレだよね?の印象しかない+11
-0
-
816. 匿名 2020/02/29(土) 09:48:24
>>785
その人たち学校が休校になったり、感染者が亡くなられたり、マスク必死で探したりしてるのを見てもコロナ警戒に大笑いしてるの?
危機感なさすぎて怖い
そういう人たちが無自覚に誰かにうつすかもしれないのにね+11
-0
-
817. 匿名 2020/02/29(土) 09:49:13
>>803
たしかに最近関ジャニの番組以外でも誰かがこの曲推してるの聞いたから「何かの力なのか?」と思った
個人的にはそんなに大絶賛されるほどなのだろうかと思った+2
-0
-
818. 匿名 2020/02/29(土) 09:49:55
>>811
やだね 察してちゃんじゃん+3
-0
-
819. 匿名 2020/02/29(土) 09:52:03
>>156
でも、今やアフリカにもウイルスが蔓延しているから春節に中国人入れなかったとしても早かれ遅かれコロナが蔓延してたと思う。時期がずれただけで。
ウイルスが蔓延してないのは南極だけでしょ。
それよりもダイヤモンド・プリンセス号を何とかすべきだった。
イギリス船なんだから日本人だけ下船させてイギリスに弾き渡せば良かったんだよ。
+12
-0
-
820. 匿名 2020/02/29(土) 09:52:20
>>801
偉いことを語れる自分みたいに酔っちゃうんだろうね+1
-0
-
821. 匿名 2020/02/29(土) 09:52:43
>>1
とりあえず資格取得すればいいと思います+0
-0
-
822. 匿名 2020/02/29(土) 09:54:33
>>341
こんなしょーもない話題で人をクズ呼ばわりするあなたを信用出来ません
お好きな欧米へどうぞ行ってらっしゃい+2
-3
-
823. 匿名 2020/02/29(土) 09:55:31
おっ、
れっ、
かっ、
っっ、
こっ、
いっ、
いっ!+4
-0
-
824. 匿名 2020/02/29(土) 09:56:03
>>785
たしかにそれは一理ある
ライブはたしかに危険だと思うけど日常生活でも危機感無い人は多いよね
震災の時に流行った言葉「正常性バイアス」みたいなものかも知れないけど(違ったらごめん)
昨日も久しぶりに銀行のATM行ったら画面が小さいゴミだらけでめちゃくちゃ汚なくて「こんなのみんな触ってるんだな」と思ってササッとアルコール吹き掛けたティッシュで拭いた
+4
-2
-
825. 匿名 2020/02/29(土) 09:58:04
>>107僕が総理大臣になったら、君と僕の家の前まで電車引こう、君の誕生日は祝日にしよう
とか言うんだよこの人+16
-0
-
826. 匿名 2020/02/29(土) 09:58:20
へ
ん
き
ん
で
き
な
い
よ
!+5
-0
-
827. 匿名 2020/02/29(土) 10:00:18
>>816
うちは旦那がそんな感じだったけど
貴方が会社につけてってるマスク買うのに私は開店前のドラッグストアに並んだのよと言ったら一切二度と大げさなとか言わなくなったわ(笑)
+5
-0
-
828. 匿名 2020/02/29(土) 10:00:49
ラッドって君の名はで大ブレイクしたけどその後一年も人気保たなかったよね
今年また天気の子やったけどイマイチ話題にならなかったし
ドームツアー実績作るのはこれがラストチャンスだったと思うから必死なんじゃない?
来年場所抑えられるとは限らないしね+6
-0
-
829. 匿名 2020/02/29(土) 10:01:17
>>3
自分の勤め先が潰れたらどうするの?+4
-1
-
830. 匿名 2020/02/29(土) 10:03:15
>>825
ガチの歌詞なの…?+11
-0
-
831. 匿名 2020/02/29(土) 10:04:41
これを機に、自分の国のこと考えよう。
他国に金むしり取られてきた日本を。
その金は日本人の税金であること。
もっと発信しようぜ+6
-0
-
832. 匿名 2020/02/29(土) 10:06:34
>>825
んー、彼女の立場なら「なんか違う」と思うだろう
なんか違う感が凄い
元々権力をなんか履き違えてる人なんだろうか
+12
-0
-
833. 匿名 2020/02/29(土) 10:07:20
>>827
旦那さんのために偉いね+5
-0
-
834. 匿名 2020/02/29(土) 10:10:25
芸能界ってこいつみたいな似非リベラル多いから、中国人の入国禁止したらしたで、人権がどーのこーのって文句を言うんだろうね。自己破産しそうなスタッフさんたちはあなたの印税で助けてあげなさい。+10
-0
-
835. 匿名 2020/02/29(土) 10:10:26
>>824
それはあつちのトピでやって+0
-0
-
836. 匿名 2020/02/29(土) 10:11:41
>>832
わかる
電車音うるさくね?とか考えた
メトロならいいけど+3
-0
-
837. 匿名 2020/02/29(土) 10:14:30
>>753
カッコ悪いな…
返金しなくてもいいという人は寄付してくれって歌ってくれ
+5
-0
-
838. 匿名 2020/02/29(土) 10:15:00
でもそれで感染したらどうするんだろう?
責任問題追及されたときにアーティストが責任とるの?+1
-0
-
839. 匿名 2020/02/29(土) 10:15:08
>>825
寒気がしたわ+7
-0
-
840. 匿名 2020/02/29(土) 10:16:07
>>740
計一万人も頭おかしい奴がいると思ったら怖いし、それが全国に散らばるなんて絶望ですね…
+6
-0
-
841. 匿名 2020/02/29(土) 10:16:10
だけどアーティストにだけじゃなく会場にも社会的責任があるのだから、今回のような事の場合会場側にも止めましょうと言う義務があると思った
アーティストだけに負担が行くのもおかしいかと
良心的な会場なら無償で別日に振り替えるとかしてくれそうだけどそこは話し合いだよね
国に負担を求めるのは違うとは思うが+8
-0
-
842. 匿名 2020/02/29(土) 10:16:52
>>825
それ味噌汁ズのおふざけ曲だから+5
-1
-
843. 匿名 2020/02/29(土) 10:19:11
>>810
会場代なんてライブ全体の経費の中では大したことないでしょ
会場キャンセル代半額とか無しにしてるところもあるけど、そんなそんなの大したことない
セット作ったりそのセット設営したり、当日のスタッフの人件費などなど
チケット代一円も入らないのにそんな支出があるのは単純にそのまんま赤字だから大変だよね+3
-0
-
844. 匿名 2020/02/29(土) 10:19:24
>>835
あつち?
イベント事はピリピリしてるけど日常生活は意外とみんな気にしてないんだな、それじゃあんまり意味無いねってコメントだよ+0
-1
-
845. 匿名 2020/02/29(土) 10:21:27
>>843
まぁたしかにな
当日来なくていいって言われた人は無給なんだろうね
会場とは折り合いが付くといいけど+0
-0
-
846. 匿名 2020/02/29(土) 10:22:51
ガルちゃん見てると本当に経済を知らない人が多すぎるね。
自分は毎日会社行ってるのに、この人たちには仕事なくなっても困らないでしょって、視野が狭すぎる。
自分がそう言われたら、給料出ないけどしょうがないね、で済ませるの?
ライブがなくなっても困らないとか叩いてるけど、経済はいろんな人の関わり合いで成り立ってるからね。
自分に今は影響なくても、1つ崩れるといろんなものが連鎖して崩れていく。
この場合、有名アーティスト「だけ」は印税で食べていけるだろうけど、普段ライブ制作してる下請け会社は倒産する可能性がある。
飲食業界だって、観光業界だって、バタバタ倒産する可能性あるし、不況になったら自分にも必ず返ってくるのに。
+4
-0
-
847. 匿名 2020/02/29(土) 10:23:04
>>10
と、バカがほざいております。+5
-3
-
848. 匿名 2020/02/29(土) 10:23:14
クソババアたちうるせーもんね
鬼の首取ったかのように袋叩きに合うからね笑+2
-3
-
849. 匿名 2020/02/29(土) 10:24:04
やっぱしこういうときに、娯楽や趣味に関連する仕事って弱いね。二の次、三の次だもんね。
+1
-0
-
850. 匿名 2020/02/29(土) 10:24:30
誰こいつ
初めて知った人だけど発言だけ聞くとめんどくさい構ってちゃんだね
+5
-0
-
851. 匿名 2020/02/29(土) 10:28:20
>>769
うちの家族公務員だけど時差出勤してるよ
テレワークとか時差出勤の対策こうじてないのは会社に言えば
+7
-3
-
852. 匿名 2020/02/29(土) 10:28:37
口悪いファンが頑張ってるねw+8
-0
-
853. 匿名 2020/02/29(土) 10:29:47
>>836
現実的だけどそうだよねw
工事中とかもずっとうるさいし出来てからも最悪w
+3
-0
-
854. 匿名 2020/02/29(土) 10:30:04
ファンにごめんなさいして、返金なしにすれば
本当のファンなら理解してくれるでしょう
ファン以外の税金使うのやめてほしい
他の企業支援に使ってほしい+25
-0
-
855. 匿名 2020/02/29(土) 10:31:01
イベント業界の損害、数百億円らしいね、、、
悲惨すぎる+10
-0
-
856. 匿名 2020/02/29(土) 10:32:16
震災の時に思ったけど、自身の利益は二の次で被災者や困ってる人達のために物資を施したり働きかける個人や企業がたくさんあったよね
かと思えば買い占めて九州に逃げた芸能人もいたり
有事の時に人間性が出る
この人は残念+16
-1
-
857. 匿名 2020/02/29(土) 10:33:23
>>191
もとはさっさと中国人観光客を出入り禁止にしなかったから、ここまで広まったからね。
対応が遅すぎた結果ここまで広まった。
+8
-0
-
858. 匿名 2020/02/29(土) 10:33:43
>>340
「ロック」やってるのに国に保障してほしいだの言い出すなよ…って5ちゃんで言われてて、確かにと思った+38
-0
-
859. 匿名 2020/02/29(土) 10:34:29
>>740
5000人×2はヤバい
ヤバすぎる
椎名林檎見る目変わるな+13
-1
-
860. 匿名 2020/02/29(土) 10:34:37
>>1
顔も中身も残念なやっちゃなあ
+5
-0
-
861. 匿名 2020/02/29(土) 10:41:42
椎名さんのように開催したら良いだけでは…+7
-3
-
862. 匿名 2020/02/29(土) 10:42:40
>>855
その主な内訳は何だろうね
今回の事を考えて今後はイベント関連もこう言う場合柔軟に対応出来るといいね
こう言う場合に真っ先に後回しにされる産業だから
補償内容も天災に加えてこう言う条件も入れないと
政府がすべき事は補償がスムーズになされるように早目に非常事態宣言を出す事かな+8
-0
-
863. 匿名 2020/02/29(土) 10:43:22
>>861
ダメでしょう
ならTwitterで呟く方がいい+6
-0
-
864. 匿名 2020/02/29(土) 10:43:32
イケメンらしい‥‥日本では+1
-13
-
865. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:11
文句たらたら言うならライブしたらいいじゃん。
中止にするけど返金しないとか。
批判はされたくないんでしょ。
自己判断も自己責任もとれないなら個人事務所なんか立ち上げるなよ。
こんなモゴモゴした男だとは思わなかった。+19
-2
-
866. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:39
そう言うならお前がお金出せよ。+2
-0
-
867. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:40
>>43
今まで溜め込んだ印税を
本当に破産しそうな企業に
寄付する+6
-0
-
868. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:22
>>864
ないないないない
ないわ〜+4
-0
-
869. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:54
>>654
あちらは日本人を入国規制www+1
-0
-
870. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:27
>>740
名古屋の事例があってからは
汗と飛沫が過剰に発生するところは
控えるようになった+4
-0
-
871. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:07
>>803
だから返金困りますー
てかw+5
-0
-
872. 匿名 2020/02/29(土) 11:09:40
バイトすればいいやん+4
-0
-
873. 匿名 2020/02/29(土) 11:13:08
>>1
この人たちはネット配信で投げ銭もらって生きていけるだろうけど
観光関係とか大変だよね+8
-0
-
874. 匿名 2020/02/29(土) 11:13:43
こういうこと言うと、曲に商売臭ついてく気がしてしらける。+6
-0
-
875. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:05
>>853
工事中ってwwくそわろだわ
ほんとそれだよね
うるさくて彼女の一家ごと引っ越しとか工事の数年の間にいなくなりそうw+4
-0
-
876. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:15
音楽活動は運不運が凄く影響するじゃん。逆もあるでしょ。+3
-0
-
877. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:18
>>1
サッサとリハやめてかかる経費を削減したら良いのでは?
決断が遅ければ遅いほどお金かかるのでは?
こういう事態で補償を国に求めるのはお門違い
求めて良いのは直接仕事している医療関係者とかでしょ+8
-0
-
878. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:39
普通にコロナ対策で補助金出しますって経産相が言っているけどそれじゃいかんのか?+0
-2
-
879. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:58
>>58
所得税とか住民税とか定期預金に
かかる税金の中にも
復興特別税って加算されていて
25年間続くんだよね。
こういう興業の負債も、
国民全員の税負担にされたらキレるわ。+6
-0
-
880. 匿名 2020/02/29(土) 11:15:28
ここまで蔓延したのって初だし、倒産やら不況やらは仕方ない、日本だけじゃないし、不足の事態に耐えられない所は消えるだけ+3
-0
-
881. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:17
クラシック愛好家ですがこんな稚拙な作曲演奏技術で売れていることに感謝しなさい
私なら時間ができたので技術を磨く絶好のタイミングだと考える+18
-0
-
882. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:02
>>879
あれ25年も続くのか
後14年かぁ
きっついわ+3
-0
-
883. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:35
これからもっと不況になって深刻で大変な人が大量に出てくるのに、生活に全く困ってない段階で影響力ある有名人が国が補償しろ!とか言い出すとか引いてしまう
愛に出来ることはまだあるだろ?w
+5
-0
-
884. 匿名 2020/02/29(土) 11:18:43
>>740
責任は自分に返ってくるでしょ?感染者出したら活動出来ない位叩かれると思うよ整形モンスターの林檎は+5
-0
-
885. 匿名 2020/02/29(土) 11:23:21
>>27
YouTubeの日本人で上海で美容師してる「上海のいわたん」の
動画見てるんだけど テナント料が痛いみたい
収入ゼロで経費が出て行くってどの店でもキツい
でも非常時だからテナント料減額もしてもらえそうだった
日本も中小企業向けに対策出してたはず
そういうのを活用して凌いでほしいね
+1
-0
-
886. 匿名 2020/02/29(土) 11:25:06
そもそも国にどうにかしろって、この場合純粋な金策なんだから結局それは国民にどうにかしろって言ってるのと同じだよ
今皆苦しいのに+2
-0
-
887. 匿名 2020/02/29(土) 11:26:37
>>720
あっ 音楽しかないや俺とのダブルコンボで
ダサさが極まってる+5
-0
-
888. 匿名 2020/02/29(土) 11:27:24
中小企業の人だって、潰れたら
はい、おわり
次探すまでなんにもないし負債もあると思うけど(倒産には金がかかる)
この人ぶっちゃけ過去の印税はほっといて入ってくるよね?
世の中の中小企業サラリーマンなんて潰れておわったら、一円も入ってこないんだが+5
-0
-
889. 匿名 2020/02/29(土) 11:29:41
てかトピ画ぶさww+4
-0
-
890. 匿名 2020/02/29(土) 11:30:37
>>865
ライブしたいけど儲からないから返金対応したくない、Twitterで問題提起っぽいことしておけばファンのみんなはわかってくれるよね批判しないよねー?
みたいな姿勢がキモい+2
-0
-
891. 匿名 2020/02/29(土) 11:31:16
>>846
日本中が影響受けてるから
音楽関係も影響受けるの当たり前だし、
マイナスを補填するなら国民全員に
お金バラまくレベルにしないと。
ライブ中止だけ補償されるとかあり得ない。
台風で中止になったフェス主催者が借金かかえても
翌年開催したら返せたらしいから
音楽系は、まあ大丈夫でしょう。+3
-0
-
892. 匿名 2020/02/29(土) 11:31:47
西川貴教の、早く政府は決めてくれ!!のやつもさぶいと思ってる
すでにアーティスト単体で独自で判断して批判覚悟で決めてる人が多いのに
政府が言ってくんなきゃ、キャンセルできねーから早くどっちか決めて!!みたなの
今どっちに決めても批判くらうから、政府の正式な発表ってことで中止にしたいとかだろうけど
こんなの言ってんの西川だけじゃね?と
他のアーティストは批判覚悟でどっちか決めてすでに発表してるよww
おまえらが決めたことにしてくれ!!って見解が見えてめっちゃくそさぶいんだが+8
-0
-
893. 匿名 2020/02/29(土) 11:35:12
>>6
〇〇や
よく使うよねこの人+9
-0
-
894. 匿名 2020/02/29(土) 11:36:32
>>815
あと新海誠のバーターしながら定期的にツイッター炎上活動に励んでるイメージ+5
-0
-
895. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:55
>>1
チラシの裏にでも書いておけ+2
-0
-
896. 匿名 2020/02/29(土) 11:43:20
補填だと我々の税金ガー!という人いるけど根本的に勘違い
税収があるから政府が支出できるのではなく、政府が支出するから我々が税金を払える
というのが正しい
その証拠に、政府はいつも税収より多くの支出をしている
政府が国民から頂いた貴重な税金を使っているんじゃなく、国民が政府から頂いたお金のうち、高インフレを引き起こさないようにしたり格差を是正するための過剰な分を後から徴収するんだよ
政府は貨幣の利用者じゃなくて供給者
そもそも通貨を制定している政府が税収がなければ支出できないわけないでしょ
政府は税金なんて1円もなくても支出できる
なぜ税金を取る必要があるかというと、高インフレが起きないように過剰な通貨を回収するため
財政赤字っていうのは政府が税金を流用できない支出分を通貨発行で賄っているということよ
財政赤字って借金じゃん!と言う人はそもそも貨幣が銀行からの借金でできている事を知らない無知+0
-2
-
897. 匿名 2020/02/29(土) 11:46:39
>>863
ですな!笑
わざわざ呟かなくても良くない?
と、思いコメントしました😇+1
-0
-
898. 匿名 2020/02/29(土) 11:47:48
>>15
初期の方は中国の責任だけど、その後は日本の責任。
安倍政権は初動対応を間違えたし、その後の対応も挽回してない。
何より検査数を制限することは本当に怖い。
外で働かなければならない大人を中心に感染が拡大するどころか、ウイルスが進化する土壌を人工的に作り出してる。
病院受け入れが難しいなら、軽度の感染者なら家で安静させるために検査をする方法もあるのに、なぜ検査数を制限するのだろう。
人口密度の高い関東や関西より、北海道の感染者数が1番多いのも不気味。
本当の国難に対する対応が、本当にダメだと分かった。
東日本大震災の政府対応も完璧ではなかったけど、それ以上に今の政権はコロナ対策の対応が悪いと思う。+4
-1
-
899. 匿名 2020/02/29(土) 11:48:11
>>896
格差ありまくり。+1
-0
-
900. 匿名 2020/02/29(土) 11:48:53
てっきりライブ中止したから恨み言を言いたくなったのかと思ってたら、まだ決めてないのにうだうだ言ってるのかこの人
自己破産発言で関心を集めて、世間が開催しなよって言ってくれるの待ちでチラチラしてるのかと思うとダサいなー+5
-0
-
901. 匿名 2020/02/29(土) 11:49:08
自己中の極みみたいな人やね、今後音楽を聴く事は無いな+16
-1
-
902. 匿名 2020/02/29(土) 11:49:50
軒並みライブ等中止になってみんな大赤字だけど、会場おさえただけで使ってもないのに会場費を支払わないといけないって、なんか納得いかないんだけど!
世界的な未曾有の出来事なんだから今回は支払わなくていいです!ってならないのかな?
会場運営する側だけ儲かるみたいな気がしちゃう…+2
-5
-
903. 匿名 2020/02/29(土) 11:51:06
ラッドが潰れようが知った事じゃないしどうでもいいバンドなんで興味もないけど、自己破産したらこの国は生活保護という制度があるからな+9
-1
-
904. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:22
>>408
私にはこんな場所からこの歌を歌うことでしか伝えられないけど+0
-0
-
905. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:54
すこいな、国難に対して自己責任主義に洗脳されてる馬鹿ばかり
こんな愚民ばかりじゃ小泉政権や安倍政権が支持される理由がわかるな
それで国民同士が自己責任棒で殴り合ってみんなで自滅する+1
-6
-
906. 匿名 2020/02/29(土) 11:58:06
>>893
僕らっターイムフライヤ
なんでもないや、やっぱりなんでもないや+4
-1
-
907. 匿名 2020/02/29(土) 12:17:52
RADWIMPS好きだったけどこれは引いた
有事の際はもっと優先しなければいけないことはあるよ
アーティスト系の人達の保障するならそれこそ休校で休みを余儀無くされてる家庭とか保障しないと
もう瀬戸際過ぎてるレベルなんだから何もわからない馬鹿者共を煽るような事を言うなよ
みんな力を合わせて頑張ろうって呼び掛けろや+12
-1
-
908. 匿名 2020/02/29(土) 12:32:51
>>881
この人はそういった音楽家として一番大切なことをすっかり忘れて
しまったんだろうね…+13
-0
-
909. 匿名 2020/02/29(土) 12:33:34
>>839
バカ丸出しだよね 笑+1
-0
-
910. 匿名 2020/02/29(土) 12:40:20
>>6
むしろこれを言いたくての一連のツイートじゃないのw+5
-0
-
911. 匿名 2020/02/29(土) 12:43:25
>>38
それが悪いんだよ!+2
-0
-
912. 匿名 2020/02/29(土) 12:43:30
補償どうこうの前にコロナ感染加速させるかもしれないイベントを強行するのは誰得なの?
キャンセル料とられずチケット代返金しなくてすんでもこれで感染者でたら袋叩き確実やん
感染者でない可能性にかけてみますってこと?
ファンもそれにかけてみるの?
死んでる人がいるんですけど
若い人でも重症化してるんですけど+3
-0
-
913. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:20
>>865
本当それ。
こんな状況で、みんな多かれ少なかれ負担はあるんだから、個人個人で対応しろよ。
なんであんただけを守らないとダメやねん。+6
-0
-
914. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:49
>>754
もう少し下の世代は普段から無駄使いせず堅実にやってるイメージだわ
…というか今は以前に比べると全体的に売り上げが落ちてるよね
一般的な知名度もあってコンスタントに売れてる人ってキングヌーと髭男位?+3
-2
-
915. 匿名 2020/02/29(土) 12:49:57
>>51
なんで国難に一民間人が対策練らなきゃいけないの?バカじゃないの?それをするのが政府の役目なのにいつまでたっても無策なままでいるからみんな怒ってるんでしょ。こんな状況になるまで状況悪化させてしまってさ。こんな無能で体たらくな政権かつてみたことないわ。+2
-6
-
916. 匿名 2020/02/29(土) 12:50:39
>>785
政府はこんなに警告して自粛要請してるのに、危機感ないのは会社の責任だよ
会社の上の人に言いなよ
うちは感染者少ない地方の小さい会社だけど、出張や会議はウェブで対応、接待飲み会もなるべく自粛、全員マスク禁止だよ+3
-1
-
917. 匿名 2020/02/29(土) 12:51:41
中国にクレーム言ってくれたら見直すのに。+0
-0
-
918. 匿名 2020/02/29(土) 12:53:25
>>855
元は一つのライブで数億儲かる仕組みなんだね
普段からそんなに儲けてるんだと逆にびっくりした
+4
-0
-
919. 匿名 2020/02/29(土) 12:55:17
東京の家賃の高い超高級マンション辺りの床暖房完備の一室で
チマチマと恥ずかしいツイートをしてるんだろうなと想像すると嫌悪感しかないわ
+5
-0
-
920. 匿名 2020/02/29(土) 12:57:52
へ
んな
き
んが
でて
きてライブでき
な
いときもお金はかえってこない
よ+6
-0
-
921. 匿名 2020/02/29(土) 12:59:04
>>691
一般人よりって…一般人にこんな非常識な事ツイートする人間はそうそういないよ+3
-0
-
922. 匿名 2020/02/29(土) 13:00:06
この人もだけどこの人のファンも影響受けて政府が~なの?
元からそういう方にこの人が利用されてるの?+3
-0
-
923. 匿名 2020/02/29(土) 13:01:11
>>765
私は今回の件でこの人を知ったけど熱心なファンの方が
そう思うのは相当なんだね+8
-0
-
924. 匿名 2020/02/29(土) 13:07:32
>>867
まさにロックンロール!+1
-0
-
925. 匿名 2020/02/29(土) 13:13:57
取りにくい?チケットとってわざわざ足運んでくれるというありがたいファンの命を大切に思うなら中止じゃないの?
+2
-0
-
926. 匿名 2020/02/29(土) 13:20:54
BUMP 本物
Rad 偽物+4
-1
-
927. 匿名 2020/02/29(土) 13:24:50
>>785
社会人の日常のあり方にまで政府に口出しして欲しいの?
そんなことしないといけないくらい社会人のレベルって低いの?
息子の小学校ですらみんなマスクして登校してたよ
コロナ怖いって
+0
-0
-
928. 匿名 2020/02/29(土) 13:43:43
>>926
いちいち並べなくていいって
bumpが迷惑だろ+4
-1
-
929. 匿名 2020/02/29(土) 13:47:05
>>914
いや米津もだよ
RAD世代ならワンオクとか+1
-0
-
930. 匿名 2020/02/29(土) 14:09:54
こいつとアジカン後藤はなんかいっつも文句垂れてるイメージしかない
政治発言するなとは言わないけど不勉強だし、ネガティブツイートばかりする人にはやっぱついていきたくないよ+6
-0
-
931. 匿名 2020/02/29(土) 14:40:31
>>599
美容院物凄く増えたしね 店舗を構えるだけでも大変だよね+0
-0
-
932. 匿名 2020/02/29(土) 14:42:23
これからドームとかの大きな所でするアーティストって減りそうね+0
-0
-
933. 匿名 2020/02/29(土) 14:51:46
>>916
仕事忙しくて、朝から晩まで仕事だから、みんなテレビも大して見てないんだよね
全国の学校休校も、なんで??インフルエンザより広まらないくらいなのに、大げさだなーwwって感じ
会社の上の人も危機感ないけど、現場も全然危機感ないからね
自粛してるとヒステリックだなと馬鹿にしてたり、経済が停滞する方をむしろ心配してる
飲み屋にいた他の客もそんなこと大声で言ってたし、男性にはコロナの問題はほとんど伝わってないかもなと感じるよ+0
-1
-
934. 匿名 2020/02/29(土) 15:42:36
>>769
今マスクしてる人をほとんど見ないとか
あなたの周りが異世界のよう
電車乗ってもスーパー行っても病院行っても仕事場でもマスクの人だらけだわ……
+1
-0
-
935. 匿名 2020/02/29(土) 15:46:20
radwimpsほど有名なとこが破産するなら生き残れる邦楽アーティストはは米津とキングヌーとヒゲダンと星野源くらい?、+1
-0
-
936. 匿名 2020/02/29(土) 15:52:08
>>935
あとどなたかがコメントされていたけどワンオクもと思う+0
-0
-
937. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:37
ミスチルもスピッツもB'zもBUMPも宇多田も大丈夫ですよ
RADって別にそこまで売れてないだろ+1
-0
-
938. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:40
>>902
会場側なんてそんな儲からないよ
何年もかけて建設、設備費用の元がやっととれるかどうか
その間に更にメンテナンス費がかかってくるし+3
-0
-
939. 匿名 2020/02/29(土) 16:27:57
マジレスRADが破産するような損害なら今のヌーや髭じゃまだひとたまりもないよ
ヌーはソニーだから事務所がなんとかするだろうが
裏を返せばRADが破産なんてまずないわ+2
-0
-
940. 匿名 2020/02/29(土) 16:58:57
>>203
そりゃ米津玄師の場合YouTubeでも億再生10本持ってるし、持ち上げられますよ。+1
-1
-
941. 匿名 2020/02/29(土) 17:03:07
>>457
ソースを出して。+0
-0
-
942. 匿名 2020/02/29(土) 17:03:40
>>642
たとえ持っていたとしても自分は一銭も損したくないタイプなんだと思う
+0
-0
-
943. 匿名 2020/02/29(土) 17:10:00
>>310
どーせレモンとパプリカしか聞いてなさそう。+0
-0
-
944. 匿名 2020/02/29(土) 17:21:47
>>937
前者はRADよりももっと前のCDが売れていた時代からいる
アーティストだから比較対象にはならないんじゃない?
+0
-0
-
945. 匿名 2020/02/29(土) 17:31:44
>>865
批判されること覚悟で事変はライブを返金対応しつつ開催してるから、批判を恐れてライブは中止するけど文句は言うって姿勢の人達はどうしても甘いなーとは思う。+1
-1
-
946. 匿名 2020/02/29(土) 17:46:49
>>945
さすがに実害考えたら文句言ってるだけの方がマシだわ
事変とかマジ何考えてんのレベルだよ+2
-0
-
947. 匿名 2020/02/29(土) 18:44:04
リハやってるってことはする気でいるってこと?+0
-0
-
948. 匿名 2020/02/29(土) 18:48:15
大阪ライブハウスで3人感染+2
-0
-
949. 匿名 2020/02/29(土) 19:59:42
>>855
そんな額だとクラウドファンディングで応援金集めても到底損失カバー出来ないな…+0
-0
-
950. 匿名 2020/03/01(日) 00:02:31
>>706
いいね稼ぎかよダッサ
つーか、世論動かして税金投入させようと目論んでるのがミエミエ
せめて、前前前世の翌年に多額の納税を日本にもたらしてるならまだしも、タックスヘイブン風情が何言ってんのよ
+0
-0
-
951. 匿名 2020/03/01(日) 00:03:34
>>944
て言うか何で、そのアーティストと並べたんですかね+0
-0
-
952. 匿名 2020/03/01(日) 00:07:57
>>922
私、この人の楽曲は好きだけど考え方は知った瞬間冷めたよ
で、ロッキングオン?系列らしいなって思って楽曲だけ聞いてるよ
ロッキングオン?に守られてる世代は特に『無駄に自己肯定感』がファン含め高いんだよ
Twitter世代でもあるからね+5
-1
-
953. 匿名 2020/03/01(日) 00:23:50
>>547
ファンも痛い。+4
-0
-
954. 匿名 2020/03/01(日) 01:14:03
正直ここまで叩かれるようなこと言ってないよねこの人
割と普通のこと言ってるだけ
共感する人も大勢いると思うわ+3
-8
-
955. 匿名 2020/03/01(日) 03:48:20
毎日リハって、こんなときにやる気?+1
-0
-
956. 匿名 2020/03/01(日) 03:51:16
このグループ、正直、野田一人でやっている感じがある
ほかの2人って、野田の顔色伺いながら活動している感じが強い
裸の王様状態、誰からもアドバイスされないと、こうなっちゃうという典型+10
-0
-
957. 匿名 2020/03/01(日) 03:55:18
ウチみたいな個人事務所...、いやいや、だからこそ、儲かっているときはすごいでしょう!
ハイリターンをもらってるくせに
ハイリスクのときだけ、ファンに泣きつくな!+2
-0
-
958. 匿名 2020/03/01(日) 06:49:53
俺達、イケメン
俺達、最強+0
-6
-
959. 匿名 2020/03/01(日) 07:57:02
>>1
今度から曲を聴いたらこのツイート思い出してしまうやん。
好きな曲もあるのにー。
痛いツイートはやめて欲しかったー。+0
-0
-
960. 匿名 2020/03/01(日) 07:58:29
政府の対応は確かに遅かったけどコロナウイルスが発生したのは日本国政府の責任では無かろうよ。
あと、個人事務所でしょ?
ピンハネされたくなくて個人経営者やってライブの収益(諸々差し引いてプラスの分ね)全部自分の懐に入れてるのに、いざ、こういう困った事態になったらギャーギャーいうのクソダサくない?
それ含めての個人経営者でしょうよ…。
ハイリスクハイリターンの世界に身を置いてるんだから…。
それが嫌なら全部保証してくれる(というか、損失が出ても事務所がなんとか処理してくれる)ような大手に所属しなよって思いますけどね。
+9
-0
-
961. 匿名 2020/03/01(日) 08:24:38
>>948
東京事変のコンサートでさらに感染者が増えそうな気がする…+3
-0
-
962. 匿名 2020/03/01(日) 09:12:56
>>923
私は姉妹で大ファンなんだけど、ふたりでよくそうやって話します。こんな形で野田さんを知ってもらうっていうのもファンからしたら辛いです。SNS向いてないんだと思います…+7
-0
-
963. 匿名 2020/03/01(日) 09:22:46
こいつらのファンっていつも他アーティストに怨念撒き散らしてるよね
ファンはアーティストを移す鏡っていうの悪い意味で本当だったね+4
-1
-
964. 匿名 2020/03/02(月) 10:53:42
>>96
ほんとこれ。
この文章を政府に文句言ってるミュージシャンに送りつけたい。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する