-
1. 匿名 2020/02/25(火) 13:47:20
長年一人暮らしをしていたのですが3ヶ月間だけ実家に戻っています。
ちなみに主は28歳です。
今朝母からラインで部屋の掃除しといたよーと連絡が来ており「え...」と思ってしまいました。
掃除してくれるのはありがたいですが自分でも行っていますし、見られたくないものも特にないのですがとにかく嫌でした。
久々の実家暮らしなので前はどんな風にしてたかもよく覚えていません。
これが普通のことなのでしょうか?向こうも好意でしてくれたので無下にもできないので悩んでいます。+38
-14
-
2. 匿名 2020/02/25(火) 13:48:29
それが母親+168
-1
-
3. 匿名 2020/02/25(火) 13:48:42
そこは親の家で主は居候なんだからそれぐらい仕方がないのでは?+202
-15
-
4. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:03
有難いじゃん+79
-9
-
5. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:22
お母さんも悪気はないんだろうから「ありがとう、でも掃除は自分でするから大丈夫だよ」ってやんわり伝えてみたらどう?+193
-1
-
6. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:47
絶対あれこれ見られてるよ
見られたくない物は鍵かけて、鍵も持ち歩くくらいしないとね+21
-17
-
7. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:51
入りますよ
うちの場合、私の部屋の奥に屋根裏(納戸)の扉があるので家族みんな入ってくるw
昔から見られて不味いものは隠してます+63
-3
-
8. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:53
どんな理由でもどってるの?
改装とか?+5
-3
-
9. 匿名 2020/02/25(火) 13:49:58
家賃払ってるの?払ってないなら文句言う資格なし
親の家だから+48
-28
-
10. 匿名 2020/02/25(火) 13:50:12
入るけど、家探しするような母親ではないってわかってるから気にしない
洗濯ものとかキチンと畳んでおいといてくれると、むしろ有り難いなって思う+62
-5
-
11. 匿名 2020/02/25(火) 13:50:32
子供の頃からお母さん任せだったんじゃない?
お母さん癖になってるんだよ。+33
-6
-
12. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:16
母親は娘の部屋にはあまり興味ないイメージ
年頃の男の子の部屋の方が気になってしまうと思う+2
-15
-
13. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:22
>>9
勝手に産んでおいて
その扱いは酷いと思うよ+11
-43
-
14. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:44
恥ずかしながら掃除してもらっています+6
-7
-
15. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:53
なんか用事がある時は入りますね。
ハサミが見当たらないからハサミを借りるとか?(デスクのペンスタンドにあります)
引き出しは開けません。
基本は入らない。
洗濯をしてくれた時はドアの前に置いてある。
シーツ替えや掃除も自分やります。
あと、自分としても親に見られたくないもの(コンドームとか)は鍵のかかる引き出しに入れてます。
+7
-4
-
16. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:56
多分、お母さんはあなたが出ていって独り暮らししてる間も主さんのいた部屋(現在使ってる部屋かな?)は掃除していたと思うよ。+70
-1
-
17. 匿名 2020/02/25(火) 13:51:56
実家戻った時あるあるだ〰️w
お母さんは親切でやってるのと、ちょっと娘の事に興味もあるんだと思う
数ヶ月間だけの居候なら諦めて「ありがとう、でも気にしないで、もう学生の頃とは違うし自分で出来るから」って落ち着いたトーンで話してみるのはどうですか?
それでも尚部屋に入ってる様なら、早めに一人暮らしに戻ることをオススメします+28
-1
-
18. 匿名 2020/02/25(火) 13:52:16
そこは親の家なんでしょ?
家賃払ってるの?せめて6万とかくらい払ってるなら言えるけどね+5
-14
-
19. 匿名 2020/02/25(火) 13:52:53
マンションだから掃除のとき私の部屋の窓を開けると風が通るみたいで、そのために入ってる。
私は週1しか掃除出来ないからたまに掃除機はかけてくれてる。ありがたい+16
-1
-
20. 匿名 2020/02/25(火) 13:53:30
親の立場からすると、掃除機ぐらいかけさせい。私の家だ。って思う+35
-2
-
21. 匿名 2020/02/25(火) 13:54:06
>>13
じゃあ子供に許可とって産めと?
無理言うなよ+17
-6
-
22. 匿名 2020/02/25(火) 13:54:16
>>15
うおwうちの親は私が初めて彼氏できたって頃に
避妊だけはきちんとしなさい、自分を大事にしなさいってゴム1箱ポイッと渡されたな
そんな事を思い出した
+8
-2
-
23. 匿名 2020/02/25(火) 13:54:24
入るよ。
私が仕事でいない間に窓開けて風通ししたり、庭に洗濯物を干す時の通り道として使ってたりするから。
+11
-1
-
24. 匿名 2020/02/25(火) 13:54:47
息子の部屋にガンガン入っています。
親の家なのに、家賃も払わず文句言われる筋合いはない。
入られたくなければ家を出ればいいだけ。
学生ならまだしも、社会人が何言ってるんだって思う。+27
-19
-
25. 匿名 2020/02/25(火) 13:54:56
入るも何も団地だったから襖一枚隔ててるだけでプライバシーも何もあったもんじゃない環境だったから見られて当然って感じで絶対見られたくないものだけは隠しておいた。
成人した大人が好きで実家に居座ってるのだからお母さんに掃除してもらえるだけありがたいと思わなきゃ。それが嫌なら一人暮らしすれば良い。+30
-1
-
26. 匿名 2020/02/25(火) 13:55:01
日記やスケジュール帳見られて問いただされたから家を出ます
+8
-0
-
27. 匿名 2020/02/25(火) 13:55:03
家は母がだらしなさすぎて私が片付けてます+4
-0
-
28. 匿名 2020/02/25(火) 13:55:15
実家あるある。
家賃入れてようが、自分で掃除してようが、親は親。
親ってそういうもん。それに甘えて全部親任せにならないようにするだけ。+18
-1
-
29. 匿名 2020/02/25(火) 13:55:24
うちは家族多いし兄妹も親も当たり前に入ってくるけど、見られたくないものなどないから平気。
逆に兄妹は勝手に漫画読んだり散らかしていくから「入るなら片付けていけや!」って怒ってる。+5
-1
-
30. 匿名 2020/02/25(火) 13:55:59
>>10
そういうお母さんなら信用出来るし、何してもらっても有り難いと思えるけど
昔から郵便物を勝手に開けて見ていたり、一人暮らし先にも黙ってやって来てポストを漁ったり
プライバシーに関する部分に無理矢理侵入してくる母親って結構いみたいよ
うちの母親ももろにそれだったし。
「子供の心配して何が悪い?」←これが常套句になっているから質が悪いんだよ+23
-0
-
31. 匿名 2020/02/25(火) 13:56:28
学生ならともかく、もう大人になった娘のあれこれなんて気にならないと思う。+6
-4
-
32. 匿名 2020/02/25(火) 13:56:57
>>6
見ないよ。何見るの?+6
-2
-
33. 匿名 2020/02/25(火) 13:57:14
私がいない時に勝手に入ってると思う。+8
-1
-
34. 匿名 2020/02/25(火) 13:57:51
+5
-0
-
35. 匿名 2020/02/25(火) 13:57:52
引き出しやクローゼットは開けないけど、部屋には入るよ。
それが一緒に住むって事でしょ。
嫌なら一人暮らしだよね。+17
-1
-
36. 匿名 2020/02/25(火) 13:58:48
基本入らない
掃除も自分でしてた
ヤバイものは隠してたし
入ってもやましくないしいいかなって感じ+7
-0
-
37. 匿名 2020/02/25(火) 13:58:51
埃とカビのアレルギーがやんわり出てる家族がいて、家のどこかにあると症状がひどくなるので掃除させてもらえないと無理。+0
-1
-
38. 匿名 2020/02/25(火) 13:58:53
>>13
あなたのお母様は望んであなたを産んだのに
そんなこと言っちゃだめだよ+9
-5
-
39. 匿名 2020/02/25(火) 13:59:03
母親は他界してるけど、昔は部屋に入って換気のために窓の開閉とかしてくれていた
掃除は私がしないでと伝えていたからしてなかったけど、伝えてなかったらしてたと思う。
家にお金を入れているとしても、親の家ではあるし
プライベートなものなど粗探ししたり盗み見るとかなら別だけど、部屋に入るくらいは当然だと思うから
されたら嫌なことがあるなら伝えておいたらいいと思う。+5
-1
-
40. 匿名 2020/02/25(火) 13:59:48
部屋にいるときに入ってくるならノックして、返事があってからにしてほしい
うちの母はノックだけで返事を待たずに入って来てた
ノックの意味ない(笑)+8
-0
-
41. 匿名 2020/02/25(火) 14:00:12
お父さん私が仕事行ってる間勝手に部屋入ってるよ。ペットボトルがなくなってるから。
部屋に下着とか干してるのに最悪。
家にもお金入れてるから勝手に入らないでほしい+8
-1
-
42. 匿名 2020/02/25(火) 14:00:18
入る
実家にいた時はとにかく理由つけて入りたがったよ……
腹筋してて、ふん!ふん!って言ってたら急に飛びこんできて一人で何かいやらしい事してるのかと思った!とか
花粉症で窓が開けられないのでその時期は締め切ってるんだけどいない間に窓全開にされる
目が痒いし鼻がズルズルだし……近くが雑木林なので虫がすごい入ってくる
なんかやたらと密室を嫌う親だわ
やめてくれって言っても窒息しちゃう!とかわけわからん事言ってる
声かけてくれれば全然OKなのに不意打ちで入ってこようとするのがウザかった
+15
-1
-
43. 匿名 2020/02/25(火) 14:00:24
部屋に鍵付けたら?+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/25(火) 14:01:08
>>1
悩まずに「週末に自分で掃除しているから私の部屋は掃除しなくて大丈夫~」って言えばいいんじゃないかな?すんなり受け取ると思うよ。今まで住んでいない時も掃除機かけていただけのことかと
+8
-0
-
45. 匿名 2020/02/25(火) 14:04:02
実家が半ゴミ屋敷だからお互いの部屋なんて近寄らない。
清掃業者にお願いしないととても片付かないぐらい手のつけようがない。
でも生活苦しいからとてもじゃないけど余裕がない。
離れた一軒家だから近隣に迷惑かけたりはしていない。
もうどうなるかわからないけれどなるようにしかならない。+3
-1
-
46. 匿名 2020/02/25(火) 14:04:40
家に生活費として3万、(勝手に増やされる)借金返済で6万入れてて、住まわせてやってるんだからってことで倉庫にされてた。どうにか綺麗にしても「あら、スペースあるのね」って新しい荷物を入れられたり、結婚して出た姉が帰ってきて勝手に物を持っていってたり置いてったりしてた。
寮つきの仕事に就いて家出同然で出た後、心療内科にお世話になったけど、そりゃ病気にもなるわな。+4
-2
-
47. 匿名 2020/02/25(火) 14:05:23
>>1
そんなもんじゃないですか?
思春期の子供じゃないし、お世話になる身なんだし、ありがとーで終わらせればいいんじゃ⁇
お母様も帰ってきてくれて嬉しいんじゃないですか?
べつに掃除しなくていいからーなんて、お母様に言わなくてもいいと思いますけど(^^)+7
-5
-
48. 匿名 2020/02/25(火) 14:06:09
>>18
六万払うなら実家いないでしょ+20
-1
-
49. 匿名 2020/02/25(火) 14:06:49
3ヶ月だけって決まってるならお母さんの行動を受け入れてあげてもいいんじゃないかな?
この先もずっと自宅生活っていうなら自分の気持ちも話した方がいいと思うけど+5
-3
-
50. 匿名 2020/02/25(火) 14:10:05
>>9実家=親の家と言う人いるけど、自分が生まれ育った家でもあるから居候っていう言い方は変だと思う
もちろん家の権利は親だけどね+16
-10
-
51. 匿名 2020/02/25(火) 14:11:56
>>24
何の用があるの?素直に聞きたい。
掃除は自分でしないのか?息子
+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/25(火) 14:12:23
自分の子供を居候とか訳がわからない
親っていうのは本当に勝手な生き物だね+2
-5
-
53. 匿名 2020/02/25(火) 14:13:14
私なんて姪が来たときの遊び場にされてるわw
私がいてもいなくても姪が来て部屋を荒らしてく+6
-0
-
54. 匿名 2020/02/25(火) 14:14:08
はいらないけど、別に入ってもいい+1
-1
-
55. 匿名 2020/02/25(火) 14:14:36
>>43
つけれるならつけたいよ。+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/25(火) 14:15:04
たまに掃除機かけに入ってくる
あと荒ゴミの日が近づくと使ってない家具がないか見にくることもある
要るものを捨てられそうになったときはさすがに怒った+1
-0
-
57. 匿名 2020/02/25(火) 14:17:02
母と住んでるけど母は基本料理しないし掃除も洗濯も自分でやってる。一人暮らしの人より家事やってると思う。部屋に入られても片付け必要ないくらい綺麗だし詮索してくるような親じゃないから、ほとんど入ってこない。+5
-0
-
58. 匿名 2020/02/25(火) 14:17:14
>>52居候と言ってる人達は毒親に育てられたか毒親なんだと思う普通は居候なんて言わない
+4
-3
-
59. 匿名 2020/02/25(火) 14:17:33
>>48
だったら居候なんだから掃除くらいで文句言っちゃダメだよ
自由に暮らしたいなら自立しないと+2
-1
-
60. 匿名 2020/02/25(火) 14:17:45
主です。
部屋に鍵はついていないので閉められません。
久々の実家暮らしで戸惑ってしまいましたが皆さんのコメントを見ると部屋に入るのは普通のことなのかなと感じました。
親とはそうゆうものだとして家を出るまで特に何も言わないようにしようと思います。
ありがとうございました。+7
-0
-
61. 匿名 2020/02/25(火) 14:19:35
>>1
ありえない。
勝手に掃除はない。
ありがたいけどプライベート空間にいくら母親でも
ちょっと嫌かな。+6
-6
-
62. 匿名 2020/02/25(火) 14:20:04
>>50
成人した社会人なら家賃払わなきゃ居候の身分でしょ+6
-6
-
63. 匿名 2020/02/25(火) 14:20:22
>>59普通自分の子どもを居候なんて言わないけどね
+6
-3
-
64. 匿名 2020/02/25(火) 14:20:45
いくら親子で家賃を払っていなかったとしても人の嫌がる事はしないって当たり前だしプライバシーを尊重してあげて欲しい。
親だから何してもいいと思ってたら嫌われるよ。+9
-1
-
65. 匿名 2020/02/25(火) 14:24:08
>>62毒親かな?
私はそう思わないな自分の子どもを居候なんて
+3
-4
-
66. 匿名 2020/02/25(火) 14:27:02
>>1
なんか、そもそも誰の家なの?そこ。って思っちゃった。
親の家に住まわせてもらってるじゃないの?と。+7
-3
-
67. 匿名 2020/02/25(火) 14:29:56
自分の子を居候とか言う毒親とは住みたくないし、離れて極力関わらないようにするけどな
そーいう親に限って離れたら離れたで連絡してきたりする+3
-2
-
68. 匿名 2020/02/25(火) 14:31:14
家の親は小学生3年で一人部屋になってから掃除も整理整頓も自分でやりなさいだった。
そのおかげで自分の事は自分で出来るようにはなってる
+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:13
父親も学生の頃からガンガン入ってきますよ
嫌なら家賃払え光熱費食費も払えと言われるだけです
5万じゃ暮らせないから仕方がないですね+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/25(火) 14:32:14
洗濯物を置きに来るくらい。汚すぎて誰も入ろうとしない。+2
-0
-
71. 匿名 2020/02/25(火) 14:37:27
>>50
答えが出てるじゃん
権利は親なら親の物だよ。
社会人なら払ってもない癖に文句言うなよって話。
いつまで親に甘えてだだこねる気なの?
+7
-0
-
72. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:13
30歳底辺市営住宅住み
そもそも自室というものがあったことがない
6畳二間に両親プラス5歳下妹と住んでるけど訳あってあと1年出られない
全くプライバシーなくてストレスすごい
+2
-1
-
73. 匿名 2020/02/25(火) 14:40:48
親は入らないけど祖母が入る。
そしてゴミ箱のゴミ回収していくんだけど、机に置いてある置物落として割ってもそのまま。
ほんとストレス。
+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:13
入るよ
クローゼットに布団あるから
漁ってもいいけど、電マや縄などアダルトグッズあるから、親も気まずいと思う+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/25(火) 14:41:45
>>14
恥ずかしいですね。自立したらどうですか。ムリなら自立してるふりだけでもして下さいね。+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/25(火) 14:47:39
家を建てたときから子供部屋を含めた全室を掃除してるので子供が自立して家を出た今も(帰省中も)普通に掃除しに入るよ。
親子関係の違いとかあるかもね。+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/25(火) 14:54:26
うちは用事がある時以外こなかった。もちろん掃除もしなかったよ。+0
-0
-
78. 匿名 2020/02/25(火) 14:55:27
>>1
私勝手に模様替えされたことある
悪気ないのは分かってるけど、本当に嫌で大喧嘩した+6
-1
-
79. 匿名 2020/02/25(火) 15:03:11
>>65
子供の身分だけど家にお金も入れなかったら色々言う権利はないと思う
嫌なら出て行くだけ+1
-1
-
80. 匿名 2020/02/25(火) 15:06:32
用がある時だけ
掃除はしない
自分でするけど、してくれるならしてほしいよ!笑
あ、床だけでいいけどね
+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/25(火) 15:15:11
主が一人暮らししてる間も部屋の掃除してくれたりしてたと思うよ
じゃなきゃあなたが帰ってきたら埃だらけになってたかも。有難いと思いなよ+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/25(火) 15:20:30
一回家を出た後なら、次の呼び名は出戻りか居候だわな。
家主のルールに文句言えないと思う。
嫌なら出ていけ。だよね。+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/25(火) 15:23:46
>>34
ナンジャコリャー!+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/25(火) 15:27:33
大学生くらいまでは勝手に掃除しないでーって怒ってたけど社会人になってからはむしろありがとうって思えるようになったな。仕事で疲れて帰ってきたとき部屋がきれいだと気持ちいい笑+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/25(火) 15:28:24
勝手に入るし、買った洋服も袋開けて見られるよ……
センス悪い!ってぶつぶついってる+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/25(火) 15:29:37
自室の掃除もしてきちんとしてるのに用もないのに入ってこられたら親じゃなくたって嫌だよね。親の家だからとか居候とかそういう問題じゃない。
世の中には部屋の掃除もしない洗濯して畳んであげても居間に置きっぱなし窓も開けないゴミがゴミ箱からあふれてる娘もいるんだよ。はっきり言って入りたくない。
がるちゃんやってる私が言うのもなんだけどスマホばっかいじってないで毛の一本も捨てろや!って思う。+1
-1
-
87. 匿名 2020/02/25(火) 15:29:43
入ります
何なら引き出しもあけるし、布団に寝てることもある
さすがに辞めてほしい+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/25(火) 15:39:25
娘2人いますが、
社会人の娘は昔から、掃除しといて!と頼んでくるので、勝手に入って片付けたり掃除したりしてます。
大学生の娘は昔から、勝手に入らないで!と言ってるので一切入りません。シーツも本人が出さないと洗いません。
本人の意向に任せてます。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/25(火) 15:39:41
>>13
中学生かな?w+6
-0
-
90. 匿名 2020/02/25(火) 15:42:13
例の薄い本が500冊ほどあるので、
会社行ってる間
絶対に部屋に入って読んでるに違いない!
と諦めてる。
もちろん家にお金入れてますよ。+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/25(火) 15:42:40
>>71
成人しても家から出させてもらえない人もいるんですけどね~。
甘えてないし、だだもこねてないんだけど?上から目線で偉そうに。+1
-5
-
92. 匿名 2020/02/25(火) 15:47:34
>>52
もちろん親から居候なんて言われないし生活費もっと入れろとは言われないよ
でも成人してからも親なんだから面倒見てもらうの当たり前だと子供側が思っちゃいけないと思う+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/25(火) 15:48:18
母だけじゃなく、妹も入り放題でした。勝手に引き出しを開けられて、手紙も日記もケータイも見放題でごめんも無し。妹は服やら化粧品も盗んで行くし、自室はあってもプライベート無しでした+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/25(火) 15:48:19
>>63
未成年や学生ならね+3
-0
-
95. 匿名 2020/02/25(火) 15:49:58
入らないなぁ。
飲みに行った時にスマホ忘れて、友達の借りて自分のにかけたけど、鳴らないから実家に電話して、私の部屋にスマホあるか見てー!って言ったら、入りたくないから嫌だって言われた(笑)
許可があっても、部屋の主がいない時に入るのは嫌だ!って。
がんこちゃんだよ。
まぁ、勝手に入って漁られるよりはいいんだけどさ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/25(火) 15:57:53
私の部屋に母の老眼鏡があったことがあるから入って何かを見たのかもしれない。
やるなら完全犯罪にしてほしい。+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/25(火) 16:01:38
>>91
社会人の癖に家から出せてもらえないを理由に甘えてるんですね
社会人ならいつでも出て行けますよね?
親を説得する事も出来ないような人はそりゃあ下に見ますよ+4
-0
-
98. 匿名 2020/02/25(火) 16:04:47
実家にいた頃本や漫画を集めていたから、母親だけじゃなくて兄弟や遊びに来た親戚まで勝手に入って漫画読んでた
扉なんてあってないようなもんだった
父だけはノックする+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/25(火) 16:05:32
部屋に入られても何とも思わないなぁ+1
-0
-
100. 匿名 2020/02/25(火) 16:16:05
>>13
もうこういうガキやだ!めんどくさーい
厨二病かよ。+4
-0
-
101. 匿名 2020/02/25(火) 17:26:28
余裕で入ってくるよ+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/25(火) 17:38:17
>>2
そう。
嫌なら家を出て独り暮らし、または結婚するしかない+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/25(火) 17:41:01
うちら母親は入らない、妹が入ってきて新しいコスメを私の部屋で漁っていく。
+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/25(火) 17:44:15
部屋には入ってこないけど、、、
掃除してくれるの羨ましい。笑
私も実家だけどしてくれたことないよ😭+1
-0
-
105. 匿名 2020/02/25(火) 17:57:04
>>50
学生ならわかるけど、社会人なら独立すればいい話。
独立できないなら、それ相応の対価を支払ってから権利を主張したら?
そりゃ、「引き出しは触らないで」とか、「掃除はしなくていい」とかお願いするのはいいと思うけど。+2
-0
-
106. 匿名 2020/02/25(火) 17:57:49
>>1
思春期のときは絶対嫌だったけど長年一人暮らしなら良くない?
私も卒業から6年一人暮らし中だけど、もう自分の部屋って認識すら薄れてる。
親は私の部屋って呼び方するけど、わたし的には帰省したときに寝る部屋っていう感覚になってる。+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/25(火) 18:56:02
入らないかなぁ。
夕立の時に開いてる窓閉めてくれるか、風邪か病気の時に安否確認しに来るぐらい。
掃除は昔から自分でやってます。+0
-0
-
108. 匿名 2020/02/25(火) 18:58:57
>>50
実際=親の家だよ。
学生ならまだしも社会人でこの発言はひく。+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/25(火) 19:06:42
父親がゴミ回収に時々来るけどむしろありがたいわw+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/25(火) 19:57:53
毎日布団干してくれるし部屋も散らかってたらパパッと片付けてくれる
ありがたや+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/25(火) 19:58:36
我が家は部屋数が少ないから、母と一緒に寝てるんだ。28歳マザコンじゃないよ。
だから、普通に部屋に入ってるよ+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/25(火) 20:15:47
お母さん大好きな私は、むしろお母さんに私の部屋に遊びに来てって勧誘してるよ
私が日中いない時は私の部屋で本読んだりお茶飲んだりしてゆっくりしてねって誘っても、だいたいそんな時間ないわよと冷たいお母さん+0
-0
-
113. 匿名 2020/02/25(火) 20:46:43
>>1
掃除がどのレベルによるかですね。
ごみ捨てといたよ、掃除機かけといたよ
窓開けて換気しといたよ程度ならわかりますが
物を捨てたり配置変えたりの掃除はありえないです。
私の母がズボラでめんどくさがりだったので、掃除なんてしないタイプだったのもありますが…+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/25(火) 20:49:26
>>97
横だけどそれこそ親の介護のために自分が建てた家に親を同居させてる人もいるわけで、、、同居だからって甘えているとは限らないと思うよ+0
-3
-
115. 匿名 2020/02/25(火) 21:22:16
日当たり良いから洗濯物を干す部屋になってる
花粉症で外に干せないから
+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/25(火) 21:36:14
私は親ですけど、入りたくない。
時々、外出先から〇〇が部屋にあるかどうか見て、って言う電話があるけど、ドア開けた途端、うんざり。
あんな汚い部屋、見たくない。
娘21才の部屋は二階。私は旦那と一階にいるだけなので、二階に上がるのも面倒くさい。階段も娘だけが使うので掃除するように言ってるけど、ホコリだらけ。 一人暮らしさせた事もあるけど、汚部屋だったわ。
自分の居住スペース位掃除して欲しい。+0
-0
-
117. 匿名 2020/02/25(火) 22:26:04
>>1
私は独身の時は母に普通に部屋に入って掃除機かけてもらってた
自分で掃除機もほとんどかけることもなかったな
嫌だったのは、私が不在中に知り合いの子が遊びに来て部屋の本棚の漫画とかを勝手に読んでたよって当たり前みたいに言われたこと
いやいや、止めてくれよ
手前は普通の漫画や小説だったけど、奥に腐った本を隠してたのに見られてたかもやん
結婚する時に本も大量に処分して、腐った本は捨てたり売ったりして断捨離しました
捨てるのも一苦労したよ
旦那も知ってるけど、今はほとんどネットで読んでるからスマホを見られたらヤバいですね+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/25(火) 22:42:14
子供の頃からやめてくれと言っても部屋の中を母に家探しされては趣味に文句言われてたので
学生になってからやっと父の許可貰って鍵をかけた
掃除は子供の頃から自分でやって部屋に入られる理由を作ってなかったから母が入るのは家探しの時
家を出て二年後に帰省した時に部屋の中ほとんど片付けて母に明け渡した
子供の頃喧嘩するたびに、母は「逃げ込みたくても私の部屋がない!!」って泣き叫んでたから部屋をあげた
実家にもう私の居場所はないので、あれ以来帰省してない
母のことは全く信用してない+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/26(水) 00:11:06
自分の部屋のドレッサーでメイクしてたら、
あれ?リップの蓋がちゃんと閉まってない…んん??こっちのチークブラシ普段使わない色がついたままになってる……犯人は一人しかいない!!
お母さーーん!!勝手に使ったでしょー!!!
ひょこっと顔を出して、バレたか!キャッキャッキャッキャ〜と高らかに笑い逃げていく母65歳。+0
-0
-
120. 匿名 2020/02/29(土) 20:18:12
子供の部屋に勝手に入るのが当たり前みたいなコメント多いけどさ、じゃあ旦那が勝手にあなたの部屋に入ったら怒らないの?
ガルちゃんって旦那はダメだけど自分はokみたいな人だから多いよね+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/29(土) 20:22:44
>>71
うわぁ毒親+1
-0
-
122. 匿名 2020/02/29(土) 20:24:16
>>81
主じゃないけど勝手に入られるくらいなら埃だらけな方がマシだわ
掃除くらい自分でする+1
-0
-
123. 匿名 2020/03/01(日) 14:57:02
うちなんて、姉妹2人部屋でほとんど掃除してくれないよ+0
-0
-
124. 匿名 2020/03/01(日) 14:59:49
>>91
母親は自分が出る時は結婚する時だったから、わたしにもそれが当たり前。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する