-
1. 匿名 2020/02/24(月) 21:13:06
この漫画で沢山の知識を得ました!
「MASTERキートン」を語りましょう!+63
-0
-
2. 匿名 2020/02/24(月) 21:14:26
+45
-0
-
3. 匿名 2020/02/24(月) 21:14:36
キートン山田+1
-8
-
4. 匿名 2020/02/24(月) 21:15:07
+2
-8
-
5. 匿名 2020/02/24(月) 21:15:18
>>2
はやΣ(゚д゚lll)
神技www+5
-1
-
6. 匿名 2020/02/24(月) 21:15:36
小学生の頃アニメやっててハマった!
キートンが普段普通のおじさんなのにいざとなるとかっこいいのがなんとも言えず好きだったw+80
-0
-
7. 匿名 2020/02/24(月) 21:16:05
登場人物多すぎて覚えられなかった。
でも衝撃を受けた好きな作品だったよ。+23
-0
-
8. 匿名 2020/02/24(月) 21:17:00
実写化だけは辞めてくれ。+61
-0
-
9. 匿名 2020/02/24(月) 21:17:13
DVDで見た
キートンにしばらく惚れた+42
-0
-
10. 匿名 2020/02/24(月) 21:17:34
おじいちゃんと百合子だっけ?
娘も好き+54
-0
-
11. 匿名 2020/02/24(月) 21:18:33
飛行墜落時は、足を椅子の上で組む(胡座をかく?)とか、砂漠ではスーツがいいとか、
酸性か何かで花の色が違うとか、家に襲撃をかける時に気をつける事とか、
犬の舌を引っ張ると動きが止まるとか、豆知識が好きです!!
浦沢直樹の漫画好きだけど、最近のは風呂敷広げすぎて回収できてないから、ちょっと悲しい。+98
-2
-
12. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:13
新作では、キートン太一、おじいちゃん夫婦で軽くショックだった+11
-0
-
13. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:21
海外のニュースを見る時には
ドナウ河近くの動物園でライオンがヒョウの檻に入って出られなくなってないか
必ずチェックしている+58
-1
-
14. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:30
考古学者だっけ+25
-0
-
15. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:30
あの無機質な感じがいい
子供の目とかゾワッとするけど+8
-0
-
16. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:41
私の理想の男性は、今も昔もキートン先生です。+46
-0
-
17. 匿名 2020/02/24(月) 21:19:55
作画浦沢だけど、原作がちゃんとしてるから安心して読めるし、アニメもオススメ!
キートンみたいな人に出会いたかったと思うわ。+35
-0
-
18. 匿名 2020/02/24(月) 21:20:11
+2
-18
-
19. 匿名 2020/02/24(月) 21:20:17
漫画持ってます。
久しぶりに読みたくなりました。
リマスターは一巻で終わりなのかな?+43
-0
-
20. 匿名 2020/02/24(月) 21:20:33
>>4
マートンな+4
-0
-
21. 匿名 2020/02/24(月) 21:21:19
初期は収集癖という名の盗癖があったけど
(後にその窃盗が役に立つ)
いつの間にか手がお行儀よくなってたね+28
-0
-
22. 匿名 2020/02/24(月) 21:21:33
砂漠で遭難した時の生き残り方は、今でも覚えてる。
たぶん一生使うことないだろうけどね。+65
-0
-
23. 匿名 2020/02/24(月) 21:22:18
砂漠にはスーツ、戦車には接着剤、近眼には衝撃、時限爆弾にはチョコ…
色々知識あったけど、ねーよwと思ってる🤭+38
-2
-
24. 匿名 2020/02/24(月) 21:22:31
強くて賢くて能ある鷹は爪を隠す的な男。
好みのタイプにあげたら存在しないから…っていわれた。
砂漠のカーリマンがすき。+72
-0
-
25. 匿名 2020/02/24(月) 21:22:41
>>8
無理でしょう。。、、。
ロケ大変過ぎる。+11
-0
-
26. 匿名 2020/02/24(月) 21:22:42
うろ覚えなんだけど、砂漠で遭難した回があっておしっことビニールシートで飲み水作ったやつあったよね?+42
-0
-
27. 匿名 2020/02/24(月) 21:23:34
たしか編集者が、原作者を降板させてそのギャラを横領してたんだよね。
それで絶版になったとか・・+25
-0
-
28. 匿名 2020/02/24(月) 21:24:37
続編はかなりイマイチな出来だった
あれで終わり?+11
-0
-
29. 匿名 2020/02/24(月) 21:25:07
でも実際旦那だったらかなわないな。
ろくに稼いでこないのにしょっちゅう家を空けて考古学に夢中になって自分の説を立証することに夢中になる。そりゃ奥さんは別れるわ。+25
-0
-
30. 匿名 2020/02/24(月) 21:25:40
社会人になって初めて大人買いした漫画。
漫画はほぼ処分したけどこれはまだある。+20
-0
-
31. 匿名 2020/02/24(月) 21:27:32
>>8
NHKでつくればいいのできそうだけと
堺雅人とかで
+16
-4
-
32. 匿名 2020/02/24(月) 21:31:04
>>29
オプの稼ぎがそのまま収入ならまだ良かったのにねぇ〜
あのキートンが借金するって何なんだろう?ってずっと気になってた
時列的に考古学の為ではなさそうだし…ギャンブル?のイメージもないから不思議+4
-0
-
33. 匿名 2020/02/24(月) 21:32:28
マンガを揃えていたよー懐かしい。+12
-1
-
34. 匿名 2020/02/24(月) 21:33:26
>>23
砂漠にスーツとか戦車に接着剤とか時限爆弾は実際試す機会はないけど、近眼に衝撃とか犬の舌を引っ張ると動きを止めることが出来るとか、本当にやってみて実はこの豆知識は作り話でしたって事になったら大変だよね。+19
-0
-
35. 匿名 2020/02/24(月) 21:33:37
+7
-0
-
36. 匿名 2020/02/24(月) 21:33:51
黒い表紙の単行本全巻持ってた。2巻の元貴族のお婆さんが放浪する話が良かった。全体的に戦後の政治問題だとかが色々出てきて為になった。+42
-0
-
37. 匿名 2020/02/24(月) 21:39:09
アニメは観たことないけど漫画大好きだった
面白かったのにちゃんと内容を思い出せないからまた読みたい+28
-0
-
38. 匿名 2020/02/24(月) 21:41:22
キートンさんかっこいいよね
飄々としてて博識で素敵+21
-0
-
39. 匿名 2020/02/24(月) 21:42:10
日差しが強い日は半袖とか肌を出すのではなく
スーツとまではいかないけどシャツとかで紫外線から
守った方が良いことを知りました。+23
-0
-
40. 匿名 2020/02/24(月) 21:46:14
ちゃんと見たことないけど、砂漠でのどを潤すために石を口のなかで転がしてた記憶がある。+14
-0
-
41. 匿名 2020/02/24(月) 22:00:42
漫画は絶版だよね?
浦沢氏と誰かが揉めているからって聞いたけど…+15
-1
-
42. 匿名 2020/02/24(月) 22:06:02
母親が双子のどちらかを手放したけど。
最後に病室のシーンで
「本当はどっちを手放したんだろ?」が怖かった。
昔読んだからセリフはうろ覚えだけど。
+3
-7
-
43. 匿名 2020/02/24(月) 22:11:20
キートンは、特に支那人が絡む話しだと、嘘ばっかりで驚いちゃった!
捏造に次ぐ捏造、妄想に次ぐ妄想でイライラした。
その前作のパイナップルアーミーの方も、支那が絡んだ途端にひたすらデタラメになって笑うしかなかった。
あのデタラメな武器、兵器の考察は誰から教えて貰ったんだろうね?+1
-9
-
44. 匿名 2020/02/24(月) 22:12:02
パイナップルアーミーも皆さん是非読んで。+19
-0
-
45. 匿名 2020/02/24(月) 22:12:14
>>11
嘘、嘘、嘘、嘘だらけだよ。真に受けちゃダメ☺️+2
-3
-
46. 匿名 2020/02/24(月) 22:12:47
キートンさん、漫画読んだ時は間違いなく絶対この人は人類最後の方まで生き残れる人だと思ったな…ちなみに私は序盤で死にますね…
アニメの声、井上倫宏さんの声もとても良いですねえ〜+17
-1
-
47. 匿名 2020/02/24(月) 22:13:06
>>34
作り話だよ。+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/24(月) 22:14:01
>>42
それはモンスターだね+37
-0
-
49. 匿名 2020/02/24(月) 22:15:36
主人公がイギリス人と日本人との間に産まれたから他の国に行っても『何人?』でなる。キートンは僕は鼻が短いからなぁって言って東洋、日本人と白人の違いは(鼻の長さ)なんだよって言っててなるほどなぁって思った+26
-0
-
50. 匿名 2020/02/24(月) 22:25:30
戦車には石鹸水🤣砂漠にスーツ🤣犬の下を掴めば安全🤣建物を吹き飛ばしてもエレベーターだけは残る🤣中国製の完全無音の微声拳銃、機関銃🤣干し柿は中国から日本に来た🤣ボウガンに着けた紐を尾翼に絡ませてヘリを落とす🤣立ってる人間の体を盾にして手榴弾を避ける🤣
これはほんの極一部、他にも山ほどある。
自衛隊に居た時に、詳しい人がどれだけ内容がデタラメなのか詳しく説明してくれた。
幹部(将校)だったけど自衛隊は辞めてしまったけどね・・
+8
-2
-
51. 匿名 2020/02/24(月) 22:26:38
>>49
それだけって事はない、本人がそう思い込みたくても、回りはそうは見ないでしょ+1
-1
-
52. 匿名 2020/02/24(月) 22:30:18
>>50
>ボウガンに着けた紐を尾翼に絡ませてヘリを落とす
これ記憶にないけど何の話だっけ??+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/24(月) 22:31:11
天狗伝説が忘れられない
+18
-0
-
54. 匿名 2020/02/24(月) 22:34:19
>>53
私もその話好きです(^ω^)
silver moon 、red moon
笛吹き男とかも。
+7
-0
-
55. 匿名 2020/02/24(月) 22:35:37
>>31
線が細すぎる。元軍人だから。
+10
-2
-
56. 匿名 2020/02/24(月) 22:37:13
出口なしとか長く暑い日とか小さな巨人とかイシスの呪いとか砂漠のカーリマンとか豹の檻とかタイトルだけで何の話か分かるくらい好きです。何回も読み返してしまう!
アニメも深夜あってたのをリアルタイムで観ててオープニングテーマが歌じゃなくて印象的だった記憶があります。
+21
-0
-
57. 匿名 2020/02/24(月) 22:37:30
アニメのオープニングが好きで友達と携帯の着メロにしてた。
キートンが最初はヘラヘラしてて甘くみられるんだけど、
実は強くてすごいやつ!!ってなるのが好き。
紅い毒の実を紅茶に入れる話が怖かった。
俺は飛べるぜ!ってなるやつ。
+28
-0
-
58. 匿名 2020/02/24(月) 22:40:57
昔読んでた
殆ど忘れてるからまた読みたいな
キートン先生頭は良いけど抜けてる所もあって可愛かったよね+23
-0
-
59. 匿名 2020/02/24(月) 22:42:53
浦沢直樹の作品の中で一番好き。+34
-0
-
60. 匿名 2020/02/24(月) 22:51:02
>>24
砂漠で死にそうになっても一人で戦おうとするキートンの姿を見て、部族の長が認めて助けるんだよね。+22
-0
-
61. 匿名 2020/02/24(月) 22:54:31
もしも実写化するなら、キートンは鈴木亮平がいい+6
-3
-
62. 匿名 2020/02/24(月) 23:08:14
>>12
太平 太一 太助 だよね
太助に子供できたんだっけ?+4
-0
-
63. 匿名 2020/02/24(月) 23:11:05
妻が愛人を殺した動機が
見下してた愛人が
夫に自分と同じゲランのミツコって香水を
贈られて身に付けてるのに気付いたから
それが女心なのよって話
覚えてる人いますか?
いまだにたまに思い出して
私なら殺意わくのかなーとか考える+26
-0
-
64. 匿名 2020/02/24(月) 23:11:34
何気に出てくるお料理が美味しそうだった+20
-0
-
65. 匿名 2020/02/24(月) 23:12:10
>>31
>>55
今なら西島秀俊になりそう。
+7
-2
-
66. 匿名 2020/02/24(月) 23:12:26
薔薇の名はグレースフルフローラ
優美なるフローラ…か+18
-0
-
67. 匿名 2020/02/24(月) 23:12:45
単行本4巻だったかな?キートンがチョコレート溶かして爆弾を止める話が特に好き
あの話に登場するおじいさんが爆弾犯にじいさん生きて来ていつが一番楽しかった?と聞かれて「今だな」と答えた翌日に亡くなるんだけどその死に顔がなんともやすらかで
おじいさんの奥さんのおばあさんが爆弾犯に私の主人良い顔で眠ってるでしょ?と言ってそれを聞いた爆弾犯も俺もこんな最期を迎えたいって思いながら物語は終わるんだけどあの爆弾犯の人はあの後どうなったのか…初めてあの話を読んでから約30年ぐらい経つのにいまだに気になっている+20
-1
-
68. 匿名 2020/02/24(月) 23:17:06
>>11
浦沢直樹の漫画は好きだけどコレとかパイナップルARMYとかの原作付きの方が私は好き
MASTERキートンは終盤は浦沢がストーリーも考えてたと聞いたが初期の方が面白いんだよね
浦沢オリジナルなら初期短編集も好きだな+23
-0
-
69. 匿名 2020/02/24(月) 23:18:44
鉄砲に指を突っ込んでも暴発しない、という話には20ヘェくらい押した。+11
-0
-
70. 匿名 2020/02/24(月) 23:22:27
>>44
キートン太一は大好きだけど私はジェド豪士派ですw+11
-0
-
71. 匿名 2020/02/24(月) 23:27:40
>>59
私も!次にパイナップルアーミーが好き!
他も途中まではすごく面白くて引き込まれるんだけどどうにもオチがね…+12
-0
-
72. 匿名 2020/02/24(月) 23:33:25
パイナップルARMYは最後豪士と腐れ縁のジャネットがフラグ立ててあの後無事にくっついた(結婚した)のか?ハッキリわからない所がなんとも憎くて好き+6
-0
-
73. 匿名 2020/02/24(月) 23:36:15
>>64
中華料理の話に出てくる豚肉を食べてみたい。+10
-0
-
74. 匿名 2020/02/24(月) 23:45:49
これ面白いし勉強になるよね😄+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/24(月) 23:51:42
>>52
それパイナップルアーミー
ソ連製のハインドDを落とすやつ+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/24(月) 23:54:39
ルーマニアの孤児の問題はこれで知ったなぁ。今も解決していないのよね。+21
-0
-
77. 匿名 2020/02/24(月) 23:56:02
お母さんのサマープディング
英国王室御用達のアイスクリーム
美味しそうだったなー+29
-0
-
78. 匿名 2020/02/25(火) 00:00:11
天狗のやつでスコッチのシングルモルトにはまったわ+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/25(火) 00:13:12
廃版になる前の単行本とキートン動物記、リマスターも所有してます。
浦沢作品で一番好きです!
ユーリースコット先生の話、屋根の下の巴里がすごく好き。アイアンボールw
百合子の名前は、ユーリー先生から名付けたんだよね。
人は一生学び続けるべき。それが人の使命だから。は凄く心に響いたわ。
後、喜びの壁も好き。
みんな書いてる砂漠のカーリマンも含め、1〜数巻は特に印象的な話が多い気がする。
+26
-0
-
80. 匿名 2020/02/25(火) 00:15:39
爆弾をチョコレートで止める話、好きだった。+8
-0
-
81. 匿名 2020/02/25(火) 00:18:10
>>65
昔から実写化するなら飯田基祐さんがいいなぁと思っていた。今だと老けちゃったかな。+19
-4
-
82. 匿名 2020/02/25(火) 00:20:20
食べ物の描写が好き!
チェコへ行ったときグラーシュ食べてめちゃ感動した。美味しかった。
元奥さんの顔見てみたいな。+14
-0
-
83. 匿名 2020/02/25(火) 00:22:27
アニメは蓜島邦明さんの音楽が凄く良かった。特にオープニングが良い。+10
-0
-
84. 匿名 2020/02/25(火) 00:45:21
>>77
私はMASTERキートンで
アイスクリームにラムレーズンという
美味しそうなものがあると知り
ずっと憧れてた
初めて食べられたときは嬉しかった!+15
-0
-
85. 匿名 2020/02/25(火) 00:46:29
爆弾の降る中で摘んだ葡萄で作ったワイン
美味しそうだった(笑)+16
-0
-
86. 匿名 2020/02/25(火) 00:48:35
>>73
中華料理のお話に出てくる
干し柿を混ぜた餡の月餅
美味しそうだったな…
あんなに紛争とか戦地の話、
政治の話とか考古学の話が出てくるのに
結局食べ物ばっかり覚えてる
自分が情けないw+22
-0
-
87. 匿名 2020/02/25(火) 01:26:39
なんか犬が可哀そうな目にあう話が多くなかった?
読み返したくない話もそこそこあった気がする…
+7
-2
-
88. 匿名 2020/02/25(火) 01:27:44
>>77
サマープディング食べてみたいってずっと思っている。もちろんペニロイヤルミントが入ってるやつね。+14
-0
-
89. 匿名 2020/02/25(火) 02:51:04
結局、ずっと保険の調査員はやっているのか?+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/25(火) 06:02:29
アニメを録画したのを台所で流しながら炊事してたことがあった
母親もいつの間にかその辺で見てて、キートンが小さな女の子とダンスして「君はもう立派なレディだ」
素敵な人だねえ~って言ったのを今でも覚えてる笑+16
-0
-
91. 匿名 2020/02/25(火) 06:37:31
>>90
あの話の白熊のギャグ?がよく理解出来なかった
+4
-0
-
92. 匿名 2020/02/25(火) 07:07:54
>>75
絶対に届かないし弾かれるって、作者はヘリを見たことが無いんだろうって言ってた。+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/25(火) 07:34:57
雁屋哲が嫌がらせして単行本の再発を認めない漫画だったっけ?+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/25(火) 08:13:20
>>89
オプは引退してるよ。
元々オプは発掘調査の資金集めのために初めたバイト。調査費用が貯まれば辞めるつもりだった。
やりたいドナウ川の発掘調査は、環境にめぐまれずなかなか進まないのに、バイトだったのはずのオプは、調査員として優秀なばかりに依頼がひっきりなし。
という状態だったのが本編。
最終話で仮説立証に有力な遺跡を発見して、本格的な発掘調査を始めた時点で、オプは引退している。
続編のリマスターは、オプの時の相棒、オコンネルが事務所を畳む事を決め、残務整理で呼ばれた。という経緯。
+10
-0
-
95. 匿名 2020/02/25(火) 09:06:20
>>41
浦沢さんじゃなくて、元編集者の長崎尚志ね。
当初は原作付きで始まるけど、毎回、この人が暴走しちゃって、提供された原作を無視して、自分で話を作って、浦沢さんに書かせてしまうの。だから、「キートン」も「パイナップルARMY」も後々から似たような話が多くなる。
「キートン」の時は、表向きは原作者の名前を小さくしたとか言ってるけど、真相は原作者に入る原稿料を横領して、奥さんの口座に入れてた。で、それが判明して、「キートン」は絶版になった。
この長崎って人は、浦沢さんを牛耳ってるやっかいな人。浦沢さんの漫画の展開がぐたぐたになるのも自己顕示欲が強いこの人のせい。
+8
-0
-
96. 匿名 2020/02/25(火) 11:47:50
>>63
覚えてる!!!男が政治家じゃなかった?
で、男が政治生命に関わるから殺したんだろうとか思ってたら……
おしゃべり好きなおばさんがすごいキーマンになってた覚えがあるw
そのおばさんが殺された愛人は質素だったけど香水だけはゲランのミツコを付けてた!とか言うんじゃなかったっけ
ゲランのミツコってすごい高いんだよね
昔母親が持ってた小さいボトル(バブル時代にお土産でもらったらしいw)がこれで数万するんだよって聞いててミツコは高い!って記憶があったから、この話を読んだ時になるほどなーとか思っちゃった
+7
-0
-
97. 匿名 2020/02/25(火) 11:53:34
>>67
ショッピングセンターにガラス目当て(ショッピングセンターの吹き抜け構造は全体に爆破の衝撃が伝わるのと一気に壊せるのとガラス張りだから直接殺せなくてもガラスで殺せるから死者がより多くなる)で仕掛ける話?
テロリストが自分で仕掛けた爆弾を止めるんだよね
テロリストがヴェルタースオリジナルみたいにいつもじいちゃんにチョコもらっててチョコを買ってる
で、そのチョコで爆弾を止めるやつ
確かテロリストが、爆弾入ったバッグを触ろうとした子どもをかばった時怪我をしてて最後は多分死んじゃったんじゃないかな……でもあのおじいちゃんみたいに良い顔してた、的な終わりだった覚えがあるんだけど他の話と混ざってたらごめん
+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/25(火) 11:57:39
>>97
そう!その話
やっぱりあのまま死んじゃったんだろうね
沢山人を殺したテロリストの末路にしてはまだ恵まれてるのかもしれないが+8
-0
-
99. 匿名 2020/02/25(火) 12:45:29
>>22
砂漠でスーツはほんとに快適か試してみた人のレポ読んだことある。
現地のエジプト人にもアホなの?って目で見られたけど、まじで夏物スーツは快適だったそうな。+10
-0
-
100. 匿名 2020/02/25(火) 12:48:50
>>95
えっ
原作者が仕事しないから浦沢直樹と編集で頑張って描いたって聞いてたよ
なんという黒い話!+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/25(火) 14:51:57
リマスターを買って、久しぶりのキートン先生…!ってワクワクしながら見たけど、意地悪そうな顔のおじさんになってて悲しくなった。。
浦沢さんも歳とったから?+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/25(火) 18:25:19
>>95
どおりでね。
10巻以降のキートンはパイナップルと似たり寄ったりな話が多くて惰性で買ってた。
粉塵爆破はパイナップルでも出てきたじゃんって思ったよ。
+3
-1
-
103. 匿名 2020/02/25(火) 18:34:24
>>101
浦沢トピでリマスターが出てるの教えてもらってちょっと前に読んだところ。
意地悪そうとは思わなかったけど、人物の絵が下手と言うか適当に描かれてない?
頭身がおかしくてキートンの頭が大きかったり、肩幅が狭くてか細かったり、手が短かったり。
浦沢さん絵が描けなくなってきてるのかな?
人物画が上手な人だと思ってたのに。
話は面白かったけど、昔みたいに2~3話完結が良かったな。
後、ゆりこは何であんな旦那と結婚したんだろう?ちょろっとしか出て来ないけど。もっとゆり子の事を認めてくれる優しい人と結婚していると思ったのに、あんな妻の父親を否定するようなのと結婚したとは…。
+11
-0
-
104. 匿名 2020/02/25(火) 19:20:51
>>95
コイツ逮捕されてないの?横領なんて立派な犯罪なんですけど。
どこの出版社のやつかと思ったらやっぱりあそこでしたか・・・何であそこって編集者がクズしかいなんだろうね!!+4
-1
-
105. 匿名 2020/02/25(火) 19:37:39
>>43
なんでそんなに支那人に詳しいねんw
ってか、どこの箇所が捏造や妄想で、本当は何が正しいのか指摘してデータを貼付しなければ、貴女のコメントが捏造なんかと思われるよ。
現に私は貴女のコメントが捏造だと思ってる。+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/25(火) 19:43:13
>>64
キートンと女の子が月夜にダンスをする話に出てくるラザーニアが食べたくて、母にお願いしてつくってもらった思い出。
+6
-0
-
107. 匿名 2020/02/25(火) 22:18:50
トピ画にもなってるコミックスの表紙デザイン
今見てもセンスがあってカッコいい+6
-0
-
108. 匿名 2020/02/26(水) 01:41:59
>>50
誰かから聞かんでも考えたら分かるような内容ばかりなんだが…。
胡桃沢大学なんて無いとか、ドナウ文明もデタラメとか言ってるのと変わらんよ。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する