ガールズちゃんねる

「行けたら行く」は本当に失礼? 関東と関西で認識の齟齬も

155コメント2020/03/08(日) 23:51

  • 1. 匿名 2020/02/24(月) 14:35:58 

    「行けたら行く」は本当に失礼? 関東と関西で認識の齟齬も | マネーポストWEB
    「行けたら行く」は本当に失礼? 関東と関西で認識の齟齬も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     飲み会の企画をして人に声をかけるとき、中には予定がはっきりせず「行けたら行く」といった曖昧な返事をする人がいる。時事ネタやネットの出来事を日々つぶやいているツイッター主婦の深爪さんが、この「行けたら行く」という言葉について考察する。 * * *


    関西在住のかたから、「こっちでは『行けたら行く』は欠席の意味です。本当に来たらビックリします」というコメントをいただいた。関西人と関東人で飲み会を開催したら幹事はブチ切れまくりだろうなと思ったし、そんな“常識”を知らない人間同士なら認識の齟齬が生まれるのも仕方がないと目からウロコでもあった。


    皆さんは「行けたら行く」使いますか?

    +114

    -16

  • 2. 匿名 2020/02/24(月) 14:36:56 

    主宰する方は迷惑かも。

    +245

    -6

  • 3. 匿名 2020/02/24(月) 14:37:39 

    用事があって本当に都合がわからなくて
    ちょっとでも時間があったら顔出したいなみたいな状況の時は使う
    行くきなくて行けたら行くは言わない

    +337

    -9

  • 4. 匿名 2020/02/24(月) 14:37:46 

    ホンマにくる人おるから気つけて。

    +198

    -22

  • 5. 匿名 2020/02/24(月) 14:37:55 

    凄く自己中な発言だと思う。
    最初から断って欲しい。

    飲み会だと予約の関係も出てくるし、場合によってはキャンセル料発生するもん。

    +259

    -22

  • 6. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:00 

    行けたら行く→ヒマだったら行ってやってもいいみたいなニュアンスに感じる。
    東京です。

    +310

    -16

  • 7. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:07 

    行けたらいくわーは100%行かないじゃなくて、
    もしも気が向いたら行くから、行かない確率は95%くらいかな

    +335

    -4

  • 8. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:19 

    欠席よりだけど行くかもしれないよという意味で使います。

    +113

    -7

  • 9. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:28 

    つかう

    +22

    -15

  • 10. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:29 

    「行けるか微妙だから欠席で」って言ってる
    行きたくないとか方便とかじゃなく
    本当に分からないから
    曖昧なのが一番困るよね

    +167

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:34 

    行けたら行くとか曖昧な返事する人に限って誘わなかったらネタネタする

    +31

    -10

  • 12. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:38 

    前から思ってた
    「行けたら行く」って、本当言葉通り行けそうだったら行くつもりだと思ってたから、ネットでよく見る欠席の意味ってのがびっくりした。地域性だったんだ
    私は九州です

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/24(月) 14:38:47 

    自分は行けたら行くわって言っておいて
    本当に暇なら行きます!

    +69

    -18

  • 14. 匿名 2020/02/24(月) 14:39:02 

    曖昧な返事はあまり使わないけど、使うとしたら行けたら行くで行く場合もあるかな。

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/24(月) 14:39:40 

    行けたら行くという返事は、予定関係なく行く気があんまりない時に言うかな…。でも結局誘ってもらったしなぁって、行ってしまうんだけどね…。東北民です。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/24(月) 14:39:51 

    関西人なのにはっきり断らないんだ?
    関東は曖昧にしがちだけど。
    行けたら行くって言われたら普通に来れるかもって期待してるけど。
    関西じゃほんとに来やがったになるなんてびっくり。

    +25

    -26

  • 17. 匿名 2020/02/24(月) 14:39:52 

    関東住まいだけどこれ言って来た人は今まで一人もいなかったから欠席って意味で捉えてる

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/24(月) 14:39:57 

    関東ですが、そんな人は人数には入れません。本当に来たら、入れたら入れてあげる感じ。ダメならさよーなら!です。

    +41

    -7

  • 19. 匿名 2020/02/24(月) 14:40:25 

    関東
    一度だけ使ったことある
    行きたくないメンバーだったけどきっぱり断り辛かった
    その後どうするか聞かれなかったし以降は誘われなくなった
    察しの良い人で助かった

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/24(月) 14:40:36 

    関西人です。
    私は、行けたら行く を使うときは、本当に行けるか悩んでるい時で、行かないという意味では使いません。
    それに、行けるようになったら、突然行かず、事前に連絡します。

    +147

    -4

  • 21. 匿名 2020/02/24(月) 14:40:36 

    行けたら行くは、
    こっちから連絡すると同じニュアンスで使ってます。

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/24(月) 14:40:52 

    最終また返事はするけど、あっさり行かへん!って何やなって時あるやんw

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/24(月) 14:41:00 

    関東でも行けたら行くは欠席、お断りの意味だよ

    +19

    -10

  • 24. 匿名 2020/02/24(月) 14:41:14 

    行けたら行くって言われたら、じゃあいいやって言ってる
    なんかこっちが下手に出てるみたいなんだもん

    +14

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/24(月) 14:41:50 

    関東人はお心が狭うてあきまへんな

    +2

    -26

  • 26. 匿名 2020/02/24(月) 14:41:54 

    行けたら行くは行かない

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/24(月) 14:41:58 

    行けたら行くは関東でも関西でも欠席扱いでいいよ
    予約するときも数に入れない
    当日来たらお店に確認してアウトなら無理だよ
    飛び入りと変わらない扱い

    +67

    -3

  • 28. 匿名 2020/02/24(月) 14:42:23 

    コメント読んでると、
    関西でも関東でも、人によって解釈が違う感じなのね

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/24(月) 14:43:10 

    「行けたら行く」は本当に失礼? 関東と関西で認識の齟齬も

    +22

    -6

  • 30. 匿名 2020/02/24(月) 14:43:15 

    行けたら行くは使わない
    幹事が1番困るだろうし、気が乗らない時に使う言葉だと思ってるから、それなら最初から嘘ついてでも用事がある事にして行かない

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/24(月) 14:43:28 

    これ言って平気な人って、もし自分が幹事で人から言われても平気なの…?
    自分のことしか考えてない発言だと思う。

    +60

    -9

  • 32. 匿名 2020/02/24(月) 14:43:33 

    行けたら行くは他に用事があるけど終わり時間がわからないから、それが早く終わったりしたら行くってことじゃない?

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2020/02/24(月) 14:44:21 

    行けたら行くわ~って言われたら人数に入れない
    でも本当に来ても「あ~来たんや」と普通に招き入れる

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/24(月) 14:44:44 

    「考えておきまっさ」もやんわり断られているからね
    「考えておいて貰えましたか」なんて聞かないでね
    関西です

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2020/02/24(月) 14:45:15 

    >>6
    こちらが参加して欲しいとお願いしてるような状況ならまだしも、単なる確認にすぎない場合は「や、別に来なくても大丈夫」て言いたくなるよねw

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/24(月) 14:46:21 

    予約いらないお買い物、イベントなら予定があれば来てーって言うから行けたら行くって答えるし主催側で当日来ても嫌な気持ちはしない。
    予約いる飲み会で行けるかわからないから欠席でと答える人しかいないからいい環境なんだな。

    関東です

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/24(月) 14:47:00 

    イクイク〜!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/24(月) 14:47:17 

    行きたくないを遠回しに言ってるのよね?

    都合悪くて行けないじゃなくて、時間はあるんだけど行きたくない時に使う感じ

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/24(月) 14:47:29 

    >>34
    逆に、乗り気ではないけど断るのもなんだし最終的には承諾したほうがよかろうなってときに「考えておく」を使うことある。
    関東(東京)です。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2020/02/24(月) 14:47:42 

    >>4
    東京だけど行けたら行くで来たら、来れたんだーよかった!だけどな
    行けたら行くの返事は、予定がわかったらやっぱ行けないかやっぱ行けるかどっちか返事をするでしょ?
    行けたら行くだけで来る人は本当にギリギリまで来れるかわからない人で、そこを頑張って来てくれたんだからありがとうとしか思わないけど

    +75

    -7

  • 41. 匿名 2020/02/24(月) 14:47:59 

    友達同士で使う
    その日は難しいって時に、行けたら行くわ、行けたらな、って感じで
    ネタみたいなノリでの断り文句で、大体皆来ないの分かってるから特に問題無い
    親しくない人には曖昧すぎるから使わない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/24(月) 14:48:21 

    大阪です。
    誘われてあんまり乗り気じゃない時は行けたら行くって言う時ある。
    行けたら行くって言われたら、多分来ないパターンだなって認識。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/24(月) 14:48:30 

    「行けてもいかない」って言って断ってる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/24(月) 14:48:43 

    使うこともあるよ。
    行けるかどうか当日の仕事次第だったりってあるから。顔だけ出すねみたいな。
    飲み会の場合人数確認して予約してるのは承知の上ですが。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/24(月) 14:48:49 

    やっぱ関西嫌いだなー

    +6

    -19

  • 46. 匿名 2020/02/24(月) 14:49:14 

    行けたら行くと言う人には事前に会費を請求しておく。それでも来ない人は来ない。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/24(月) 14:49:33 

    >>16
    関西人て別に性格はっきりしてないよ
    むしろそういう察して文化結構ある気がする。

    京都がよく槍玉にあげられるけど、大阪だって荒波立てずに断るタイプたくさんいる。
    むしろ大人な対応?

    営業職してたからそれで思い知らされた笑

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/24(月) 14:49:42 

    >>25
    てやんでえ。
    もったいぶってねえで、白黒はっきりつけろってんだ。
    なんてねw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/24(月) 14:50:01 

    「行けたら行く」は失礼?はい、失礼だと思います。
    今のところは予定無くて行けるけど、それよりもっと楽しい魅力的な誘い来たらそっちに行きたいって思ってるんだろうなーって。
    誘った人の事重要視してないっていうかね。
    私は「行けたら行く」って言われたら「じゃ、いいや!またにしておこう(*^^*)」って言いいますね!内心「もう誘わねーよ」とムカつきながら笑

    +38

    -13

  • 50. 匿名 2020/02/24(月) 14:51:06 

    >>39
    そうなんだ
    考えておく=ほぼ断りだわ。
    そう思ってた方が楽。
    だってイエスならすぐイエスと言うよね。
    考えることなんかない笑

    関西です。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/24(月) 14:51:11 

    私はそう言われたら無理して来なくていいよ、欠席にしておくから来たかったら連絡してねと返答します。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/24(月) 14:51:19 

    行く気がないのに行けたら行くは使わないかな。
    そう言われて来ても別にびっくりはしない。
    言った時も言われた時もどっちの可能性も
    考えてるから。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/24(月) 14:51:36 

    >>6

    優先順位は低いです。他に用事がなければ行きます。っていう意味だよね。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/24(月) 14:54:21 

    >>7
    関西人はこれが正解と思うで

    +28

    -4

  • 55. 匿名 2020/02/24(月) 14:54:21 

    大阪産まれ大阪育ちやけど会社絡みとか先輩、上司からの誘いやと丁重に断るが気の置けない仲間内やと普通に使う
    そして気が向いて本当に行ったとしても「来るんかーいw」みたいなノリで終わる
    先輩でも冗談通じる人、ノリわかってる人なら言うかも

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/24(月) 14:55:05 

    幹事はメールでYES,NO.の
    アンケートとれよ
    ノーにするからさ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/24(月) 14:55:20 

    人数を期限を決めてはっきりさせなきゃいけないとか
    そういう事情をのぞいたら

    「行けたら行く」に怒ってる人って
    正直に行かないって伝えるのに危なっかしいとか
    ビミョ~に反応やその後が信用ならないからじゃない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/24(月) 14:57:02 

    「行けたら行く」は使わない
    若い時(20代の頃)は使っていた
    例えば
    予定があり終わる時間がわからない
    終わって時間があれば行くという感じ
    今はきっちりこういう事情なので
    行く行かないははっきり伝える
    幹事さんに悪いよ
    逆に「行けたら行く」と言われたら
    欠席扱いだわ
    お店の人には事情を伝えておくけど
    ちなみに九州人です

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/24(月) 14:57:08 

    関西。
    行けたら行くは、あまり行きたくないとか他の用事が後からでも入ったら優先したい時に使う。
    それ言うたら、もう誘いはしない感じかな。本当に行ける時にまた連絡する。
    本当に行きたい時は即行で行くと言います。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/24(月) 14:58:31 

    関西人が本当に未定の時は
    「○日ごろに予定決まるからそれからでいい?」
    みたいな具体的な返事になる。
    東京の人の行けたら行くは本当に検討中。
    社内に両方の人がいてややこしい。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/24(月) 14:59:04 

    何かに誘われる、難しそうかな〜って言っても食い下がってくる場合、行けたら行くわ(察してな)って言ってる。
    関西、関東で分けられてるけど、西日本は関西的な反応の所が多いんじゃないかな。
    中国地方から大阪に移住したけど、そこになんの違和感もないもん。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/24(月) 14:59:22 

    >>50
    本音は承諾したくなくて、でも状況的に後々はYesと言わざるを得えなくなるだろうな~というときに「わかりました。考えておきます」てなる。( ̄▽ ̄;)

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2020/02/24(月) 14:59:57 

    出欠席を取る集まりや、友達と2人きりの時は
    相手困らせるから言わない。ハッキリ決める!

    どうしてもなにかがあって、わからない
    でも自分が欠席しても大丈夫な場合は
    「行けたら行くね!」使う。

    例えば友達5人集まる予定で、私がいけなくても
    大丈夫な集まりとか!

    ちなみに私は北海道民

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/24(月) 15:01:01 

    ゆるい集まりなら、それでOK
    もし幹事で、その返答は困るというのであれば〇日までに出欠の返事をちょうだいと言えばいいだけ
    あれに似てる「買うかどうか検討します」←ほぼ買わない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/24(月) 15:01:17 

    意図はわかるけど言われた瞬間にイラッとする言葉。もう誘わない。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/24(月) 15:01:50 

    関西、特に大阪は商人気質が根強く残ってるからか相手を不快にしないけど、大阪人同士でしか通用しない曖昧な断り文句が多い気がする

    「考えときます~」とか「相談してみます~」とか

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/24(月) 15:03:47 

    >>49

    わかります!

    主宰する側は、前もって予定空けて、人数集めてって手間かけてるのに
    「他に用事なければ行くね!」ってズルいし、シャクに触ります!

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2020/02/24(月) 15:05:54 

    明日の予定に対しては使わない。
    ちょっと先のお誘いには、行けたら行く(まだわからん。多分無理かなー)って感じかな。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/24(月) 15:06:10 

    主催者の気遣いも知らずに「行けたら行くわー」はちょっとね。

    学生ならまだしも。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/24(月) 15:06:29 

    東京です。

    まったく意味不明。
    欠席なら、先約で行けない。ごめん。
    でなにがいけないのか。

    行けたら行くは、行く気はあるけど今はわからないという意味。もちろん予約が必要な場合とかは使わない。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/24(月) 15:06:59 

    行けたら行くは、ほぼ行かないかな。
    洋服じっくり探して、もういっぺん回って来ます‼︎と同じくらいかな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/24(月) 15:07:01 

    ほぼ来ないの意味と捉えてる。
    関西人より。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/24(月) 15:07:40 

    宅飲みに誘ったら、仕事が終わったら行くね!って返事が来て、まだかな?と思い21時頃ラインしたら、もう家だよ。行く気はなく、断り言葉のつもりだった。と言われた…
    後で来るからと思って、料理取り分けて置いといたのに…はっきり言って欲しい。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/24(月) 15:07:44 

    関西在住って、具体的にどこよ?京都じゃない?
    関西は京都か京都以外かで結構違うよ。
    私は大阪だけど、同じ関西でも京都人の言葉なんて解釈不能。

    そもそもこれは地域差より個人差だと思うけど、私は「行けたら行く」は行かない可能性の方が高いけど行く可能性もある。人が言ったら、もう来ないものと思っておくけど来てもびっくりはしない。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2020/02/24(月) 15:10:37 

    行けたら行くは行かないと言ってるのと一緒

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/24(月) 15:10:56 

    幹事とか主催者とかいるような場合は使わないよ
    フリマに店出すから良かったらきてよ~?
    とかに行けたら行くね~って感じかな

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/24(月) 15:11:29 

    >>49
    上にもいろいろ理由や都合の事がでてるけど読んでる?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/24(月) 15:12:56 

    >>25
    京都人には敵いませんわ〜

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/24(月) 15:14:28 

    >>24 分かった、予約があるから今回は欠席にしておくわ。また都合がいいときにね!と言ったら、
    行けたら行くって言ってるじゃないってキレられたことあるわ。
    じゃ、来れるならお店に人数連絡してと言ったら結局来なかったけどさ。
    はっきりさせてくれないと困るよね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/24(月) 15:20:41 

    関西人だけど、『行けたらいくわ』って言われたらとりあえず数には入れず、お店予約の人数からは外しておく。
    そして「お店ここだけど、行けそうなら連絡してー」と言っておくかな。
    連絡なしで当日急に来たらマジでびびるし、連絡してよ!ってプチギレするかも。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/24(月) 15:20:55 

    幹事やった時に、「締め切りまでに『出席』と表明ないものはすべて『欠席』とみなす」と案内に書き添えた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/24(月) 15:21:48 

    >>12
    うわ、、、
    私も行けたら行くは言葉通りだよ
    ちなみに私も九州

    言われても、うん待ってるね❗️みたいな感じ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/24(月) 15:22:28 

    >>73
    仕事終わったらいくね!と言っておいて来ないのはおかしいとおもうよ!!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/24(月) 15:22:29 

    こればっかり言う知り合いいたけど、100パ来なかった。
    嫌われたと思って誘わなくなったらやっぱり疎遠になった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/24(月) 15:26:24 

    関西人ですが、そんな失礼な言い方した事ありません!言われた事はありますが、行く気無いとしかとらないし、普通に断れば済むのにと思う。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/24(月) 15:26:37 

    関東人
    「〇〇時まで予定あるから、難しいかな」
    「これそうならおいでー?」
    「じゃあ行けたら行くね」(間に合いそうだったら行くの意)

    って感じで基本は使うから、断りの意味では使わないかな。
    早い段階で間に合いそうか間に合わなさそうかは連絡する

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/24(月) 15:29:59 

    関西住みです
    行けたら行くって言う時は
    ケースバイケースって感じです
    仕事が早く終わったら
    少し遅れて参加できる
    遅く終わった時は参加できない

    明確な返事ができない時に使う

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/24(月) 15:34:07 

    最初ははっきり断る
    それでもしつこく聞いてきたら面倒だし行けたら行くって答える

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/24(月) 15:35:41 

    了解分かったよー!来れそうなら連絡ちょうだい!って感じだけど、はっきりして欲しいのは事実。

    まあ、ある意味気楽と言えば気楽だけど。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/24(月) 15:36:10 

    >>70
    断ると怒ったりその場は流しても
    後から陰で愚痴ったり根に持ったりするのが実際いるから

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/24(月) 15:38:41 

    >>88
    はっきり断ってるのにしつこく聞いてくるって意味分かんないね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/24(月) 15:39:00 

    >>76
    あーーー!まさにそれ!!
    そういう時に使うよね

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/24(月) 15:39:19 

    私はよく遊びの計画立てる方だったんだけど、これ言われたら「無理しないでいいよー」って言ってた
    言われるとテンション下がる言葉ではある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/24(月) 15:41:32 

    明らかに行く気ないのに行くとは言わないな。でも本当に仕事の都合とかで、もしかしたら行けないかも?みたいな微妙なときは行けたら行く!その時は連絡するって言うよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/24(月) 15:42:49 

    >>77
    読んでるけど。
    何が言いたいの?

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2020/02/24(月) 15:43:58 

    幹事することが多いから、曖昧な返事は困る
    前日に来れそうか確認して、来ないって言ったのに当日やっぱり行くって言われるとお店に電話入れたり余計な仕事増えるからはっきりして欲しい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/24(月) 15:43:58 

    飲み会の幹事にとっては迷惑だね~行かないならはじめから無理って言ってほしい!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/24(月) 15:47:40 

    >>6
    何度も使われたことあってその度なんかイラッとしてたのはこういうことかー!
    そして同時に相手からめちゃくちゃ見下されてる事に気づいたわ…
    いや、前々からそう気づいていたけどね…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/24(月) 15:49:05 

    >>12
    九州だけど曖昧な返事はしない
    yesかNOどちらかはっきり言う
    相手にも悪いから

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/24(月) 15:49:59 

    >>47
    そうそう、相手を傷付けないようにという配慮なのかやんわり言うよね
    私は断る時ははっきり断ってたから、こういうのが文化の成熟なのか!と思って勉強になった

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/24(月) 15:52:30 

    行けたら行くって幹事とかやらない人が使うよね。
    予約とか色んな準備があるし、曖昧なのは迷惑。

    私は行けるかわからないときは、とりあえず欠席にしてる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/24(月) 15:55:10 

    >>99
    それは大前提なんだけどさ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/24(月) 16:03:30 

    >>76
    そうそれ!
    さすがに幹事さんおったらちゃんと断るよ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/24(月) 16:07:11 

    >>12
    私も九州だけど行けたら行くは欠席と思ってるよ
    実際に来ることもないし

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/24(月) 16:07:43 

    行けたらい行くって相手に迷惑かかるだろうし、行くか行かないってハッキリするほうがいいよね。だから行けたら行くは使わない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/24(月) 16:11:30 

    「行けたら行く」
    「行けるかどうか分からないからやめとく」

    誘う側としてはどっちがありがたいのかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/24(月) 16:26:01 

    行けたら行くってそんな幹事だ主催者がいるような時に使わないよ。「10日まで○○公園で肉フェスやってるよ」「へー、おもしろそうやね。行けたら行くわ」みたいな。行っても行かなくても報告のいらない時に使う事が多い。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/24(月) 16:26:10 

    行けそうだったら行く。で使ってた。
    ママ同士の誘いだったら、子供の昼寝と被らなかったり機嫌が悪くなかったり。その時の都合が悪くなければ行きます。ってかんじ。本人はできたら行きたい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/24(月) 16:27:17 

    関東ここ最近覚えてるのでここ2回実際に聞いて来たことはないので行けない時に使う社交辞令だと思ってました

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/24(月) 16:27:37 

    うまい逃げ道。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/24(月) 16:32:57 

    >>4
    京都だけではなく関西は本音と建前はハッキリしてるんだね。行けたら行くは可能性は低いけど来るかもしれないと思うのが東日本
    断りの意味が西日本。九州あたりはわからないけど。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:20 

    >>45
    関西の嫌みに感じる部分は実は京都人がほとんど。
    腹黒。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/24(月) 16:35:18 

    大阪でも行けたら行くは、言葉の通り行けるようなら行くって人も多いと思う。
    私の周りはそういう意味で使ってるし、後日仕事の予定がハッキリ分かった時に答えを連絡します。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/24(月) 16:35:26 

    >>12
    同じく九州です。
    行けたら行くというか、行けそうなら行きたいと言い換えて使っています。
    本当に行きたいのだけど、前からの用事などがあって行けない場合です。
    『間に合うか分からないけど、行けそうなら行きたいな』のような使い方です。
    本当に行きたくない場合は、『前からの用事があるので、難しいですー。すみません』と言います。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:20 

    最初は「行く行く~♪」と言って、「やっぱ無理」とドタキャンされるより
    「行けたら行く」と言われる方がマシかも。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/24(月) 16:40:03 

    必ずこう言う子がいて、その後必ずわかったら連絡するねと言う。そして連絡はこない。
    ある日ほんとうに来たことがあってこっちがびっくりしてたら、なんか来ないほうが良かったみたいだねのようなネガティブ発言され、あげく一緒にいた他の友達にガル子ちゃんから仲間外れにされると告げ口?され、幼稚過ぎて呆れたし、めんどくさくて縁切った。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/24(月) 16:40:38 

    でも出欠取ってるのに「行けたら行く」は回答したことにならないですよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:22 

    行けたら行くが一番迷惑
    人数決まらないし、催促するのも面倒
    自己中だなと思う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:31 

    >>66
    はっきり物言うってイメージあるけどそうでもないよね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/24(月) 16:49:23 

    関西だけど「行けたら行くけど多分行かれへんわ~」とか言う
    そしたら相手も「来れるんやったら前もって連絡してな~」で終わる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/24(月) 16:54:07 

    実家に〇〇日帰ってきな~とか言われたら行けたら行くって言うかな。
    実際疲れてたら帰らないし、調子よかったら帰るから。
    友達同士ではあまり使わないかなぁ~急な呼び出しとかなら、まだ分からないけど行けたら行くねー!って言う。そしてだいたい行く。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/24(月) 16:59:01 

    飲み会開催のメンバーが必ずしも、
    一緒に飲みたい人達って、訳じゃないしね。
    当日行くメンバーが誰か、様子見ながら、
    行くかどうか決める、みたいなとこあるんじゃないかな。
    誘われたから、行かなきゃなと思うけど、
    そこまで仲良くないし、そんなに行きたくもないし、
    でも行ったらそこそこ楽しいかもしれんし、
    行かないったらよかったと思うかもしれん、
    行けたら行くねっ!
    幹事する方は、店に当日メンバーをどう伝えていいのか
    分からなくて困る。一人ドタキャンして、5人分の会計を
    4人で払ったことがある

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/24(月) 17:01:08 

    >>122
    読みにくい文章だな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/24(月) 17:03:23 

    >>16
    なんでもズケズケ言うと思ったら大間違い
    関西人わりと婉曲表現使いがちだよ
    他の地方から大阪に引っ越してきた私は、相手を傷つけずにやんわり断る関西人の日本らしいスマートさに感心したよ

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/24(月) 17:05:25 

    行けたら行く、来れたら来てね
    私の周りでは
    いやぁ〜ええねぇ、是非とも行きたいけど他の人もいることやから私1人じゃ決められへんねん〜、なんとか都合つけて行けるようにしたいわぁ(まあ行かへんけどな)
    そうかぁ、ほんなら来れたら来てね〜(ハイハイ欠席やな)
    ってニュアンスです

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2020/02/24(月) 17:15:28 

    関西だけど行けたら行くは欠席の意味じゃないけどな。
    今のモチベやったら行かへんけど当日のモチベによるから明言はせんとくわ!って意味で行けたら行く!

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/24(月) 17:35:13 

    >>106
    後者の方がいいよ。すぐ別の人誘えるし。
    行けたら行くでも歓迎されるのは、ごく一部の人気者だけだと思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/24(月) 17:37:14 

    関西でも関東でも失礼だよ
    もう来なくていいから

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2020/02/24(月) 17:49:26 

    >>2
    本当に行く気がある場合は数日前に言うで。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/24(月) 18:00:44 

    >>49
    1人そうゆう子がいて申し訳ないけどもう誘ってません。みんなの日にち合わせてなるべく会う日に調節してって毎度やってるのに疲れましたから。
    ここみてけっこう使っている人が多いことにびっくりしました。

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2020/02/24(月) 18:23:21 

    関東です。
    仕事で何時になるかわからない時使いますね。
    待ってる側はどっちの意味でも捉えると思います。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/24(月) 18:26:31 

    >>7
    ほんまこれ!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/24(月) 18:30:09 

    関西では誰かに「行けたら行くわ」って言われても「じゃあこれたらおいで」って軽い意味で腹は立たないよね
    予約とか人数をきっちりしなきゃいけない時は言わないし

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/24(月) 18:42:46 

    ドタキャンするかもしれないけど行く

    これも困るんだが

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/24(月) 19:03:06 

    「行けるけど面倒だから行かない」って言われたことある。

    清々しいわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/24(月) 19:04:15 

    行けたら行くわ〜ってよく使うけどな。約束の時には使わないよ。もっと軽い感じ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/24(月) 19:07:14 

    >>1
    いや、関西人だけど、飲み会の出欠で行けたら行くはさすがに言わないよ
    曖昧すぎるし幹事困るでしょ
    行く気がないなら、普通に欠席っていう
    分からないなら、ギリギリまで待ってって言う
    「行けたら行くわ」は、気心の知れた友達に気が乗らないお誘いをされたときとかにしか使わない

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/24(月) 20:41:55 

    行けたら行く=その日までこっちより行きたい用事が無かったら行く

    でしょ。つまりキープ、二の次。
    優先度の低いお誘いってところですね。
    そういう人は誘わない。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/24(月) 20:56:47 

    >>135
    一周回ってその人はある意味信用するわ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/24(月) 21:42:25 


    その前に来れたら来てと返す
    そしたら、相手も行けたら行くと

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/24(月) 22:16:52 

    行けたら行くって言うけど、それはとりあえずの返事として使っているだけで、その後出欠をはっきり連絡してるけど。
    その言葉だけだったら断りに近い返事だよね。
    あと、はっきり断りづらいからそう言ってるだけのようなニュアンスも感じる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/24(月) 22:18:07 

    仲の良い友だちとか家族間では使うけど
    大事な集まりの時は使わない、時と場合によって使い分けてる
    関西人でも飲み会の幹事が大変なのくらい分かってるよ(笑) 
    でも行かないと言うよりは、気が向いたら行くよって感じだったんだけどなー
    話題になりすぎてか本当に来ない人の方が多くなったね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/24(月) 22:24:49 

    関西では行けたら行くは行かないことらしい。だから、行けたら行くと言い本当に来たらあわてふためくらしい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/24(月) 23:36:31 

    九州でコレいったら来ると思ってた友達がキレてた ほんとに行くんだったら前もって時間とか場所の確認するでしょ 

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/25(火) 01:50:03 

    「行けたら行く」と言った時点では本当に行く可能性3%くらいはあるので「行かないの意味」とまでは思わないけど、結果的に行ったことはないw
    予約とかが必要な場合はもちろん人数から外してもらって大丈夫です

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/25(火) 02:50:56 

    行けたら行くとか、行く気が無い人の言う言葉。ほぼ行かない。スゲー曖昧。
    自分は凄く嫌い。なら行かないとか行けない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/25(火) 02:53:48 

    予約しないといけないときは当然却下。
    来れないと取る。と言うより来れないよね?ってハッキリ聞き直す。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/25(火) 02:56:56 

    はっきりしない人は迷惑なので困るね。
    なら行かないでいい。自分本位。
    この返しは失礼。日本独特だよね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/25(火) 07:36:24 

    随分批判されてるけど幹事や約束相手がいるような時に使ってる人見たことないよ。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/02/25(火) 08:24:32 

    中部地方だけど、「行けたら行く」「顔だけ出すー」っていつも言う子が、飲み会の終盤くらいに本当に来た。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/25(火) 11:27:04 

    >>111
    福岡出身ですが、私も関東の考えに同意です。
    「行けたら行く」言葉のままです。
    なのに、ほんまにきたんや!ってなったら、「行けたら行く言うたやん!」ってなりますわ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/25(火) 12:00:17 

    誘うほうとしては『行けたら行く』って困りますよね。特に予約しなきゃならないって所や人数の確認が必要不可欠なとき、私なら「予定がわからないから」って断る。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/02/25(火) 12:28:50 

    大阪ですが、
    幹事がいるような大きな集まりや同窓会などのきちっと人数が知りたいような時には使わないかな。
    どっちかと言うともっとフランクな関係の相手に使います。
    今日○○と遊ぶけど来る?
    行けたら行くわ〜。
    みたいな。
    因みにこの行けたら行くわ〜は気持ち的に乗る気じゃないのでほぼ確定で行かないし、言われた場合でも来ないなと認識してる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/28(金) 20:06:24 

    行けたら行くって言われたら、出席とは思わないな
    欠席にしとくからもし来るなら連絡してね
    とかでよくない?
    関東ですが

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:56 

    >>66
    大概、絶対考えてないし、相談もしてないよねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。