-
1. 匿名 2020/02/24(月) 00:22:48
「洗濯が終わってビックリしました。水を吸ってパンパンになった紙オムツとオムツの中身(ゲル状の物)の一部が出ていて、洗濯物全てについていました。その後は、そのゲル状の物を取るために一つ一つ手洗いで取れたか確認しながら洗いました。紙オムツは本当にヤバイです」
「全ての服にゼリー状の吸水ポリマーが付着しました。結局、野外(ベランダなど)ではたき、お風呂場で手洗いして、洗濯を2回し、洗濯乾燥へ...」
「洗濯機内のポリマーは、どうしようか悩んだ末、掃除機で吸う事にしました。綺麗になったと思いましたが、ポリマーがフィルターに詰まり、何度か洗いました。やっとの思いで洗濯乾燥ができて、解決したと思ったら...。数日後、物置から異臭がしてきました。なんと掃除機の紙パックからポリマーの水分が溶け出し、ウェットな状態で異臭を出していました」
+281
-46
-
2. 匿名 2020/02/24(月) 00:23:34
ズボラな私でも紙おむつ洗ったことないや+1161
-376
-
3. 匿名 2020/02/24(月) 00:23:42
私もやったことあるー😅粒々が、、、+1921
-23
-
4. 匿名 2020/02/24(月) 00:23:50
悲惨だよね+1052
-4
-
5. 匿名 2020/02/24(月) 00:23:50
一度は経験するよね+1059
-501
-
6. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:03
セコい事するから+12
-263
-
7. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:13
想像しただけで嫌になる+534
-3
-
8. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:15
なぜオムツを洗っちゃうのかわからない+919
-241
-
9. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:18
お疲れ様です+30
-5
-
10. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:39
洗濯機回して、洗濯物乾かして、汚れ吸い取って、をなん度も繰り返して1日が潰れるよね+349
-1
-
11. 匿名 2020/02/24(月) 00:24:54
どうやったらオムツが洗濯機の中に入るわけ?
ゴミ箱と間違えて入れてるの?+66
-144
-
12. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:12
私もやっちゃったことあるわ+473
-13
-
13. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:19
ティッシュでも絶望なのに、考えただけでクラクラする+717
-1
-
14. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:36
ベランダでゴミを叩いたら隣近所に迷惑だよ。
田舎なのかな。+36
-59
-
15. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:40
>>6
再利用すると思ったの!?発想がセコいよw+382
-51
-
16. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:43
ティッシュ洗っちゃった時より面倒…
+338
-5
-
17. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:44
>>8
子どもが入れてくださるんですよ。「おてちゅだい⭐︎」って感じで。
それに気づかず、スイッチオンですよ。+1479
-54
-
18. 匿名 2020/02/24(月) 00:25:46
子供が勝手に入れちゃうの?
私もやった事ないから対策しとこうかな。+159
-4
-
19. 匿名 2020/02/24(月) 00:26:01
塩入れると溶けるよ
ティッシュのほうが悲惨+280
-14
-
20. 匿名 2020/02/24(月) 00:26:01
ナプキンでやった覚えあり+208
-22
-
21. 匿名 2020/02/24(月) 00:26:27
>>6
???
オムツを綺麗にするために入れるんじゃないよ。
他の洗濯物に紛れてうっかり入っちゃったって話。+462
-6
-
22. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:05
汚物を含んだ給水ポリマーをベランダではたいたって、飛んできたら嫌なんだけど。+206
-29
-
23. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:17
>>11
脱衣場と洗濯機が近いとお風呂入れる時に一緒にいれてしまう+118
-6
-
24. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:22
>>2
ポリマーを掃除機で吸い取ったあと掃除機の紙パック交換せずに物置に片付けるぐらいだから
この人相当なズボラそう(笑)+404
-18
-
25. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:23
私は授乳パッドをやっちゃった。同じくポリマーで大変なんだけど、ネットに入れてたからセーフ……
オムツ入れるのも睡眠不足の寝ぼけた頭だと入れちゃいそう…+292
-3
-
26. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:26
ナプキンもやばい。
細かいゼリーみたいなやつたくさんとティッシュ洗濯したときみたいに白いのが(;o;)+136
-8
-
27. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:37
使用済みオムツと回された衣類かぁ…
+43
-5
-
28. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:41
風呂の前に脱がせたオムツはおむつゴミ箱に捨てるから、洗った事ないや+98
-10
-
29. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:47
>>16
ポリマーは溶けるから
ティッシュは溶けんやろ+9
-4
-
30. 匿名 2020/02/24(月) 00:27:53
紙おむつはないけど母乳パッド片方外し忘れてて
同じようにやらかした事はある
+87
-1
-
31. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:08
おむつはやらかしたことないけど、そんなにめんどくさいんだ、気をつけます+17
-0
-
32. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:09
塩大さじ2杯入れたら解決!+125
-11
-
33. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:14
子供がズボンと一緒に脱いで入れちゃうんだよね。
2回あったわ。+173
-2
-
34. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:17
脱衣所で脱がせてそのまま服と一緒に洗濯機に入れちゃったとか?
私は一度もないや
考えただけでもゾワゾワする+22
-1
-
35. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:35
洗濯機そのまま捨てたいぐらいめんどいw+149
-0
-
36. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:38
うち1度もそんなことない。子供に言ってちゃんと守ってくれてるけど。+6
-38
-
37. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:38
旦那も家事をしてくれるので、私が1回・旦那が1回やりましたが、パンパースはマジでヤバかった。青いゲル沢山でてきていた。
もう1回はメリーズだったかな?パンパースほど悲惨ではなかった記憶。+26
-3
-
38. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:41
一昨日夫に入れられた!!
息子の尿が漏れて着替えさせた時に、ズボンと一緒に入れてしまったらしい。
つらかった。
せめて尿がついた衣類を予洗いしてくれたら、オムツを入れずに済んだだろうに…+129
-3
-
39. 匿名 2020/02/24(月) 00:28:44
これってそのままもう一度洗えばいいんだよね、確か。+15
-3
-
40. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:02
やっちゃった経験ある人は子供が何歳くらいの時ですか?
1歳8ヶ月なんですがまだ経験ありません。
洗濯はカゴに入れてくれますが、それを普段やってる子でもお母さんがカゴから洗濯機に入れちゃうから見てて真似するんですかね…+28
-4
-
41. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:05
うちもあった。上の子一回。下の子一回。+15
-0
-
42. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:42
1度経験あり まったくその状態、泣きそうになる
+47
-0
-
43. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:45
どういう経緯で洗濯機に入ってしまったんだろう?
後学のために教えてほしい。
+6
-1
-
44. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:51
うんで汚れたオムツだったらどうなるの…?+8
-1
-
45. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:53
>>11
赤ちゃんのじゃないけど。
認知症の祖母が、普通の下着と勘違いしたのか?脱いだ服と一緒に洗濯してしまったことがある。
普段は家族が洗濯しているんだけど、時々スイッチが入って昔のように自分で家事しようとするんだよね。
ここに書いてある通り、後始末がそりゃあもう大変だった…
+109
-1
-
46. 匿名 2020/02/24(月) 00:29:56
塩入れて洗い直せば溶けるよね。
ビックリはしたけどそこまで手間ではなかったけど、知らない人多いのかな。+61
-1
-
47. 匿名 2020/02/24(月) 00:30:23
湿布も水吸ってブルンブルンになる+84
-1
-
48. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:01
子供をお風呂入れるときに
服とオムツを一緒に脱がせて
そのまま洗濯機に入れちゃうんだよね
バタバタしてて…w
気がついたときはもう遅い
大惨事の洗濯物とパンパンのオムツ見て
オムツってこんなに水分吸うんだ
すげぇーなwって思うww+129
-2
-
49. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:09
>>8
子育てされた方のコメントですか?
わたしはズボンと一緒にポイっと、
洗濯機に入れたことがあります。
洗濯物に混ざってることがあるのよ。+112
-159
-
50. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:14
>>17
うちの子も入れます…
「洗濯物入れるね!!」って意気揚々と入れます…+272
-6
-
51. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:19
>>6
こういう読解力皆無の人って人との日常会話成り立ってるのかな。相手は困ってそう。+147
-1
-
52. 匿名 2020/02/24(月) 00:32:45
>>18
子供をお風呂入れるときにその場に脱いだ服の中にオムツが紛れこんじゃうパターンが多い気がする。
お風呂入れるときってバタバタするでしょ。
子供が裸になった途端泣いちゃったり、うろちょろしたり、お風呂場に入れてもアレコレ触るし。+46
-3
-
53. 匿名 2020/02/24(月) 00:33:05
もう、ホントっ!
ポリマー地獄になるよっ!
しかも、どういう経緯で洗濯機に入ったのかどう考えても思い浮かばないの。+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/24(月) 00:33:30
お風呂入れるときにリビングで脱がして、出てきてから一通り着替えさせたりなんやかんややったあと、洋服を洗濯機に持ってったときに一緒に持ってって回しちゃったことある。+7
-0
-
55. 匿名 2020/02/24(月) 00:33:34
>>46
ね、検索すれば大抵でてくるのに
ただティッシュは乾燥させるくらいしかないから辛かった+8
-3
-
56. 匿名 2020/02/24(月) 00:35:21
>>17
懐かしい。粒だらけになって
掃除大変なんだよね+177
-2
-
57. 匿名 2020/02/24(月) 00:35:23
>>17
なるほど!その家庭はドラム式なのね。
縦型の我が家では起こらないなぁ。+141
-29
-
58. 匿名 2020/02/24(月) 00:36:25
>>8
子供がズボンと一緒にパンツ型を脱ぎすてる→普段手伝わない旦那が善意でカゴに入れてくれる→翌朝そのまま洗濯
確かめなかった私もいけないが、殺意が芽生えた+635
-7
-
59. 匿名 2020/02/24(月) 00:36:53
こういう話題でわざわざ私はしません!アピールしに来るやつ何なの?笑
うっかり防止策とかを書いていくならまだしも+52
-1
-
60. 匿名 2020/02/24(月) 00:37:05
あるあるだと思っている…+14
-1
-
61. 匿名 2020/02/24(月) 00:38:15
>>49
横だけど育児しててもこんな経験ない人もいるから+91
-15
-
62. 匿名 2020/02/24(月) 00:38:26
>>57
縦型ですが背の高い子だと2歳前でも届きますよ。
うちの子がそうでした。
そしてもちろんオムツも入れられました。+113
-5
-
63. 匿名 2020/02/24(月) 00:38:27
>>8
誰も洗おうと思って洗う人いないから…+576
-7
-
64. 匿名 2020/02/24(月) 00:38:43
>>8
それがわかれば洗濯なんてしないよ。
自分でも何で入ったのかわからない。
ただ、洗濯機開けて呆然とする。+435
-9
-
65. 匿名 2020/02/24(月) 00:39:14
泣きそうになるというか、本当にメンタル的にもキテるときはまじで泣くと思う
かなりへこむし正気に戻れない+17
-0
-
66. 匿名 2020/02/24(月) 00:40:29
うちはオムツ洗ったことはないけどタバコは何回もある。私も確認するけど見落とす場合もあるから旦那に何回もポケット確認しろって言ってるのに。
全部洗い直しになるから悲しくなる。
+9
-0
-
67. 匿名 2020/02/24(月) 00:42:14
>>1
塩を少し入れてから、再度洗濯したら取れるよ+21
-0
-
68. 匿名 2020/02/24(月) 00:42:31
>>49
私は2人子育てしてますが1度もありません。
+81
-38
-
69. 匿名 2020/02/24(月) 00:42:53
気付いた瞬間まじで崩れ落ちた+13
-1
-
70. 匿名 2020/02/24(月) 00:43:01
>>1
紙おむつが汚れたら、すぐに処分(おむつ入れ)するので、一緒に洗濯なんて考えられない。
それに洗濯をする時、全てドサッと入れるのですか?
汚れによって、分別して洗いますが。+23
-26
-
71. 匿名 2020/02/24(月) 00:43:02
私一人暮らし始めたばかりの若かりし頃、ビーズクッションをネットに入れず洗ったら、中で何かに引っ掛かり破れて大変な目に合った。
だから、おむつも大変な事態になること、わかるよ。+10
-0
-
72. 匿名 2020/02/24(月) 00:43:05
しょっちゅうやったわ
子どもが自分で脱いだ服を洗濯機に入れるように教えてそのままオムツもぽい!
ジェルみたいなのが散乱するわ、オムツの繊維が全部の服に付着するわで絶望しかない+15
-0
-
73. 匿名 2020/02/24(月) 00:43:43
>>6
あなたその発想ヤバイよ😱+106
-0
-
74. 匿名 2020/02/24(月) 00:45:30
ティッシュとタバコとオムツは洗濯機の三大事件+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/24(月) 00:46:18
みなさん脱いだ服を直接洗濯機に入れてくシステムなのかな+10
-0
-
76. 匿名 2020/02/24(月) 00:46:20
>>70
お風呂に入る時に外したおむつを何でか、服と一緒に洗ったわ。
あと、子ども2人いるけどそんなに汚れもの出ないから(食べこぼしや泥汚れとかはつけおき手洗いで済む)、おしゃれ着洗い以外はうちは全部まとめて洗ってる。
+22
-0
-
77. 匿名 2020/02/24(月) 00:48:29
>>8
私もわからない。
ティッシュとかならポケットに入れてうっかり洗っちゃうのわかるけど、オムツなら気づきそう。
うちはドラム洗濯機じゃないからかな。
ドラム式だったら子供も届くし、子供が入れちゃったりするのかな。+104
-55
-
78. 匿名 2020/02/24(月) 00:48:48
ポリマーの悲劇!
(しかも尿含む)+4
-0
-
79. 匿名 2020/02/24(月) 00:48:54
>>45
げー
赤ちゃんのならいいけどババアの使用済みのオムツとかきっつ〜+1
-29
-
80. 匿名 2020/02/24(月) 00:49:17
尿もれパッドでやりました・・
小さいけど破壊力凄い!
気をつけましょう笑+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/24(月) 00:49:19
洗濯機回す前に、洗濯するもの確認すれば
防げると思いますが…疲れてたんですね。
+5
-2
-
82. 匿名 2020/02/24(月) 00:49:46
ポケットに入れたタバコを洗った時も酷かったよーー(ToT)!
匂いもキツくて全滅だった!!+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/24(月) 00:50:02
>>43
ちょっと前までのレスも遡って読めないの?+1
-3
-
84. 匿名 2020/02/24(月) 00:53:23
>>79
うん、きついよ。
家庭内介護は本当に綺麗事じゃない。
あなたはそうならないといいね。+34
-0
-
85. 匿名 2020/02/24(月) 00:54:06
ポケットに入れたままだった未使用のナプキンならそのまま洗っちゃった事があるけど、その時は水を吸ってずっしり重くなっていただけでポリマーは出ていなかったけど、それは薄紙で包まれていたおかげだったのかな。ナプキンも紙おむつと中身は一緒だよね。怖いな、気を付けよう。+7
-1
-
86. 匿名 2020/02/24(月) 00:54:07
入れたことないや。+0
-1
-
87. 匿名 2020/02/24(月) 00:57:44
>>65
わかる。
独り言なんていつもは言わないのに『え…なに…?』って言ってしまうほどダメージくらうよね。
きれいにするために洗濯してるのに汚れて出てくるという理不尽さも衝撃。+14
-0
-
88. 匿名 2020/02/24(月) 00:59:57
掃除機で吸ったらそうなるってのは想像できるんじゃないかな+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/24(月) 01:00:08
>>19
旦那のポケットにティッシュがあるとは知らず、洗濯してしまい悲惨な事になった…+44
-0
-
90. 匿名 2020/02/24(月) 01:02:28
お風呂入る時に冬で寒いから急いでズボンとオムツ一緒に脱がせて、後でオムツ取ろうと思っててお風呂から出て何だかんだやってると忘れてしまってそのまま洗濯した事ある。
理屈では説明出来ない事をたまにやっちゃうよね。
+16
-1
-
91. 匿名 2020/02/24(月) 01:03:16
小さいサイズはポリマーもだったけどビッグサイズを洗ってしまったときはミリ単位の繊維が酷くて何度洗い直してはたいても取れなかった。。ビッグサイズだけかもしれない。タオルなんか悲惨で4度洗ってもういいだろうと次の日顔を拭いたら繊維が取れてなかった。+8
-0
-
92. 匿名 2020/02/24(月) 01:12:13
>>83
ごめんなさいね、ちょっと見ぬ間に書き込みが増えてたのよ。
あとこの記事の方の状況を知りたかったの。+5
-4
-
93. 匿名 2020/02/24(月) 01:12:50
かーちゃんお疲れ様です
+4
-0
-
94. 匿名 2020/02/24(月) 01:15:12
夜だけオムツの息子が善意で縦型洗濯機にダイレクトイン。
塩入れて回すとだいぶ楽に取れますが、
洗濯機痛むらしいので自己責任で!+2
-0
-
95. 匿名 2020/02/24(月) 01:18:25
私もやった。
洗濯前に確認出来てなかった自分を切り刻みたくなる絶望感。。。。。+6
-0
-
96. 匿名 2020/02/24(月) 01:25:50
老人ホーム勤務で、失禁したズボンを洗うのにポッケはちゃんと確認したけど、裾にいつのかわからない尿パットが入ってて大変な目にあったよ。+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/24(月) 01:33:42
確認不足なだけと思う
ポケットの中とかも、ちゃんと確認しないんだろうね+0
-9
-
98. 匿名 2020/02/24(月) 01:35:30
>>52
すぐ捨てられるように脱衣場に専用の小さいゴミ箱とかおいておくと間違いを防げたりしない?
私子供居ないからもし的外れな意見だったらごめんね。+9
-9
-
99. 匿名 2020/02/24(月) 01:39:43
あるよ
あと、授乳中に母乳が垂れないように付けてる母乳パット
ブラジャーを外した時に母乳パットを取るのを忘れてポイッと洗濯機に入れてしまい大惨事
両方とも疲れてる時にやってしまった+7
-1
-
100. 匿名 2020/02/24(月) 01:39:55
>>8
疲れててゴミ箱と間違えて洗濯機に入れてしまって洗ってしまった
ズボンと一緒に知らない間に入ってた+52
-8
-
101. 匿名 2020/02/24(月) 01:40:58
塩入れたらいいんだっけ?+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/24(月) 01:42:12
>>36
マウンティングー!(笑)+9
-1
-
103. 匿名 2020/02/24(月) 01:49:18
>>19
これ聞いたことあるけど、塩はどのくらい入れるの?+49
-1
-
104. 匿名 2020/02/24(月) 01:50:03
>>11
トイトレ期にやったことある、眠くてグズグズだけど、お風呂いれなきゃだしいつもはお姉さんパンツ(普通のパンツ)なのに、そのときはお出掛けしてて念のためオムツにしてたの忘れてて、早くお風呂入って寝ようねぇぇーー
っずぼん下げてオムツ下げてそのまま洗濯機ポイって。
子供泣いてるとにとかグズグズしてるときって母親は冷静でいられないものよね+24
-1
-
105. 匿名 2020/02/24(月) 01:52:00
ティッシュや湿布もイヤー!+3
-0
-
106. 匿名 2020/02/24(月) 01:57:22
子供お風呂入れるときに洗面所におむつ置いたまま忘れて他の洗濯物に紛れたまま洗濯機つっこんでやらかした事ある。
+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/24(月) 01:59:56
もう1回洗濯したらとれたけどなぁ。。。+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/24(月) 02:00:26
毎回防臭の袋におむつを入れるのでお風呂のときにパジャマと一緒に袋を用意してたらまず間違えて入れるということはなかったです。
もしも間違えて入れたら袋が残って気づきます。
参考になれば。+0
-3
-
109. 匿名 2020/02/24(月) 02:01:35
ポケットティッシュも悲劇をうむ+2
-0
-
110. 匿名 2020/02/24(月) 02:04:06
>>75
なんで間違って洗うのかなと疑問だったけどそういうことなんだね
うちはいったんカゴに入れてもらって服によってネット入れたりとか分けるのでそこでワンクッションあるからまず洗うことはないなと思った+5
-2
-
111. 匿名 2020/02/24(月) 02:07:09
>>1
悲惨だったねー
お疲れ様
木村佳乃も同じことやらかして大変だったって+12
-0
-
112. 匿名 2020/02/24(月) 02:08:37
トピ違いだけど昔うっかりお札をズボンに入れたまま洗濯したんたけど何と脱水まで無事だった。さすがにくしゃくしゃだったけど全然切れてなくインクの乱れなくも通し番号もハッキリ残りホッした。だからと言って真似しないでね。+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/24(月) 02:08:43
当時子供が小さくて疲れてボーッとしてて。
オムツ2個入れたことも、ティッシュを箱ごと入れたことある!!
どちらも悲惨でした〜+3
-1
-
114. 匿名 2020/02/24(月) 02:10:35
>>17
なるほどそう言う事か…!
怒るにも怒れない😂
聞く分には可愛いエピソードだけど母からしたら大変そう😅+174
-4
-
115. 匿名 2020/02/24(月) 02:11:39
>>79
言い方きっつ~+17
-0
-
116. 匿名 2020/02/24(月) 02:16:05
>>59
ただの性格ブスだよ+9
-0
-
117. 匿名 2020/02/24(月) 02:20:15
>>81
見逃すときもあるよ。+4
-0
-
118. 匿名 2020/02/24(月) 02:20:45
絶対あり得ないと思ってたけど2回ぐらい洗濯機に入れてしまったことある。なんかバタバタお風呂入れて、風呂上がりに履くようにオムツを用意してて、それが脱いだ服の下になったりして、気づかず洗濯機に入れたり、やっぱ2人3人産むとついつい頭がはっきり回らずやらかしたりする。+4
-0
-
119. 匿名 2020/02/24(月) 02:21:24
>>52
自分で服を脱げるけど、オムツが外れてない時代にやりました。。。
私が先に風呂場に入りメイクをサッと落としてるうちに子供が服を脱いで入ってきたんだけど、その時にズボンとオムツ一緒に脱いで洗濯カゴに入れちゃったんだよね…。で、そのまま洗濯機へ、と。
ポケットの中とかの確認は洗濯カゴに入れる前にすることにしてるから、洗濯機に放り込むときはノーチェックだった。一度やってからは、子が自分で脱いだときはオムツの行く末を見届けることにした。+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/24(月) 02:21:33
オムツ洗ったら悲惨だと聞いていたので、それだけはしないように徹底してた。ら結局洗わずオムツの時期を通過出来たけど、すごく大変だよねっていう友達の話に入っていけなくて寂しかった記憶(笑)+2
-1
-
121. 匿名 2020/02/24(月) 02:22:55
>>19
そうなの!?本当ならいいこと聞いた!!調べてみよう。
って、もう二度とやらないよう気をつけるけどさ。万が一の時の心の支えにする。+40
-0
-
122. 匿名 2020/02/24(月) 02:23:18
子供が中学生になったら、生徒手帳を洗って大変な目に遭うことになりますよ♪+3
-1
-
123. 匿名 2020/02/24(月) 02:24:06
>>1
どんまいける。+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/24(月) 02:24:45
>>36
へー、そうなんだー。としかいいようのないコメントwww+7
-0
-
125. 匿名 2020/02/24(月) 02:25:17
>>49
子育て事情なんて人それぞれなのに、この決めつけたような言い方…
どんだけ視野狭いんだか+62
-6
-
126. 匿名 2020/02/24(月) 02:29:10
>>44
いや、さすがにウンで汚れたオムツをズボンと一緒に脱がせたり、ましてや子供に自分で脱がせたり、ビニールに入れずそのまま置いておいたり捨てたりするこたぁないわw
多くの原因である「ズボンと一体化してた」「子供が脱いでそのまま入れた」「床に置いてあったものが服に紛れて入った」は極めて起こりづらい。+5
-3
-
127. 匿名 2020/02/24(月) 02:30:47
>>26
ナプキンこそ、分からんわ。
明らかに大人の女が使うもの。外さずに洗濯機なんてあり得る??
ズボラレベルが、ヤバいでしょ。+24
-12
-
128. 匿名 2020/02/24(月) 02:30:53
>>70
ついうっかりって時もあるでしょーが。この主さんだって毎日間違ってオムツ洗濯してるわけじゃないんだから。世の中貴女みたいに完璧な人ばかりじゃないよ。+28
-1
-
129. 匿名 2020/02/24(月) 02:31:14
>>17
かわいいなw怒れないね。+20
-7
-
130. 匿名 2020/02/24(月) 02:31:27
母乳パッドとナプキンでやってしまってちっちゃくクルクルになって発見したけどポリマー見当たらなかった。なんでだろ?+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/24(月) 02:31:41
洗濯→乾燥までやったことある😱+2
-1
-
132. 匿名 2020/02/24(月) 02:35:14
>>55
いやー、やらかしたときには絶望の淵に飲み込まれないよう、黙々と無心になりポリマーをはたき落として洗濯槽を綺麗にしてから洗濯し直すことしかしなかったわ。
「わぁ!ポリマーが大変なことに!検索、検索ぅ!」なんて思いつかなかった。
でも、いいこと聞いたわ。次またあったら(ないことを祈るけど)塩使うよ。+16
-0
-
133. 匿名 2020/02/24(月) 02:42:32
つい昨日、1ヶ月の子供のオムツ替えるときにお尻にゼリー状の粒が1つぶ付いてたんだけど、吸収剤かな?水分吸いすぎると出てくるの?+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/24(月) 02:50:31
旦那に子供をお風呂に入れてもらった時にズボンとオムツを重ね脱ぎさせたみたいでそれに気付かず洗濯回して、さぁ!干そうと思った時に洗濯機の蓋開けて取り出す時に一瞬固まったよ…うそやろ…とつぶやいて思わずまた蓋閉めたよ💧それから旦那に風呂頼む時はメッチャ気を付けてる
+5
-0
-
135. 匿名 2020/02/24(月) 02:51:26
旦那や上の子には、ポケットの中を空っぽにした状態でと前置きの上、
「脱いだら洗濯カゴ!」と毎日言い続けていた
だから何の疑いもなく洗濯カゴを一気に洗濯槽へぶち込む日々
2才の下の子までそのルールを守る日が来るとは思わなかった
今はひとつひとつ確認しながらぶち込んでます+4
-0
-
136. 匿名 2020/02/24(月) 02:57:53
乾燥までやっちゃったことあるけどそこまでやると後処理は大変どはなかった+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/24(月) 02:59:03
>>1
そもそも紙オムツを洗濯する事自体があり得ない。やったとするなら自業自得なのでは?注意力散漫と言うべきか。+11
-25
-
138. 匿名 2020/02/24(月) 03:01:44
>>45
うちも全く一緒でビックリ!
旦那のばあちゃんのだったから尚更、後処理するの嫌だったわ!+7
-0
-
139. 匿名 2020/02/24(月) 03:04:49
>>1
私もやったことあります
とりあえず洗濯物ははたいてから干して乾かしました
乾いてからまたはたいて水洗いを数回…
洗濯機は何度もすすぎだけ回しフィルターの掃除
エンドレスなんじゃないかと不安になりましたが何とか一日で終結しました
洗濯物は乾かしてはたいて水洗いして干しての後はガムテープでペタペタと残骸を取り改めて選択し直しました+7
-0
-
140. 匿名 2020/02/24(月) 03:05:00
>>19
中の金属部分が錆びるらしいよ。
やらない方がいいって聞いた。+83
-0
-
141. 匿名 2020/02/24(月) 03:11:37
みんな!!!
塩は洗濯機が痛むらしいから、柔軟剤がいいってよ!!!
家は柔軟剤普段柔軟剤使ってないから、エ○ール入れて一度回したらポリマー取れたよ!!!
ぜひ覚えておいてね。+8
-1
-
142. 匿名 2020/02/24(月) 03:26:45
授乳パッド何回か洗濯したことあります。紙オムツと同じ状態になりますが、キャミソールごと洗濯ネットに入れて洗ってるので、洗濯ネットの中だけで済んでマシでした+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/24(月) 03:28:39
経験あり。大惨事です。
同時に日本の紙おむつの凄さ(吸収力)を改めて知れました/(^o^)\+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/24(月) 03:29:50
介護職です。たまにやるスタッフいて困っていました。
塩は初めて聞きました。試してみます!
+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/24(月) 03:30:56
>>69
同じく(笑)+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/24(月) 03:50:53
>>66
タバコもバラバラになったら大変そうだね
+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/24(月) 04:26:19
子供が勝手に入れてた
洗濯やり直した+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/24(月) 04:40:56
うちも何度かポリマー地獄を味わってますが、一度だけポリマー出ずに奇跡的に生還するオムツが入ってた時は、小躍りしたくなるくらい喜びました。+8
-1
-
149. 匿名 2020/02/24(月) 04:43:47
>>6
ええ?おむつは再利用できないよ。
家の湿気さえ青い線がでる。+48
-0
-
150. 匿名 2020/02/24(月) 04:52:42
やったことあるー!って方の家庭は洗濯物を直接洗濯機に入れちゃうんですか?
うちは洗濯カゴに入れられた物を、私がネットに入れてからスイッチを押すので、オムツを洗うことはありません。
直接洗濯機に入れてると洗濯槽が乾かなくてカビ生えませんか?+2
-4
-
151. 匿名 2020/02/24(月) 04:55:31
オムツじゃないんだけど、ポケットにナプキンいれたまま(もちろん未使用)洗濯した事あります💧水吸ってパンパンだった。あながちCMは嘘じゃないんだなって変に納得した(笑)+4
-1
-
152. 匿名 2020/02/24(月) 05:02:32
>>17
子供が触ったりするような場所に放置しないよ?+6
-34
-
153. 匿名 2020/02/24(月) 05:03:38
>>49
子育てしたけど、オムツって臭うから必ず専用のゴミ箱とかビニール袋とかに入れないとダメだから、脱がせてすぐに捨てるよね?
お風呂に入る時、ズボンと重なったまま脱がせてそのまま洗濯機へなんて絶対にならない
脱衣所ではビニール袋に入れてすぐにゴミ箱入れてたよ?
+52
-13
-
154. 匿名 2020/02/24(月) 05:21:28
2回くらいやったかなぁ!
2回目は1回目の大変さを思い出して絶望感すごい(笑)
もう子供も8歳だから良い思い出ってことで。+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/24(月) 05:51:17
>>17
それって直に洗濯機の中に汚れ物ポンポン放り投げて、たまったら回すとかしてるからじゃないの?
洗濯機に入れる前にカゴに汚れ物入れてる家なら洗濯機に入れる段階で絶対気づく
+39
-41
-
156. 匿名 2020/02/24(月) 05:52:02
吸水ポリマーは塩でとける+1
-0
-
157. 匿名 2020/02/24(月) 06:06:40
2回くらいやった事ある
悲惨だよね+3
-0
-
158. 匿名 2020/02/24(月) 06:24:51
何回かある。
お風呂の時に、服を脱いで洗濯機に入れるのを見ていた息子が、私の気がつかないうちに洗濯機に入れていた。偉い!とも思うけど、脱力感が半端ない+1
-0
-
159. 匿名 2020/02/24(月) 06:31:52
そのまま乾燥機にかかれば解決+1
-0
-
160. 匿名 2020/02/24(月) 06:36:11
こないだ初めてやってしまいました。
全部の洗濯物にゼリー状の物が付いてて本当に悲惨でした。
二度と経験したくないです。+2
-0
-
161. 匿名 2020/02/24(月) 06:38:10
私も間違って洗ったことある。
メリーズは中が破けずに最大限にまで水を吸収していた+1
-1
-
162. 匿名 2020/02/24(月) 06:38:54
>>140
どっちをとるかだね+7
-0
-
163. 匿名 2020/02/24(月) 06:43:06
私も何度か経験あります
子供が洗濯機に入れてくれるんだけどオムツも一緒に…ってな感じです(泣)
柔軟剤だけで洗い直すと落ちますよ
塩は知らなかった〜
+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/24(月) 06:45:38
>>79
人の気持ちのわからない人にはなりたくないな…としみじみ思う。+14
-0
-
165. 匿名 2020/02/24(月) 06:47:04
塩入れてまわすとポリマー溶けるよ+1
-0
-
166. 匿名 2020/02/24(月) 06:49:10
>>8
犯人は子供ですね。
ちょうど洗濯機にポイッを覚えた時期でお風呂に入る時ズボンごと入れてます。
お風呂入れる時だからバタバタしてて私も気付かず…ってのが上の子て1回、下の子で1回有りました。
本当に洗濯後が面倒で1回有ると注意するようになります+125
-2
-
167. 匿名 2020/02/24(月) 06:49:57
>>152
いや、別にそこまで突っ込む必要ある?
そういう事だってあるんだろうし
なんか面倒くさい
+34
-6
-
168. 匿名 2020/02/24(月) 06:50:30
>>8
難しいとこなのですが、子どもが育つ過程で「脱いだ服は自分でここに入れようね」と教え始めたところで惨事が起きる確率が高かったなあと思います。
+147
-1
-
169. 匿名 2020/02/24(月) 06:52:53
>>167
ね。あるあるだからよくあることなのにね+14
-1
-
170. 匿名 2020/02/24(月) 06:54:58
こんなのないでしょって思って微笑ましいと思ってたけど末っ子が生まれてから本当にやってしまった!洗濯機の蓋を空けたときの絶望感すごかった+3
-0
-
171. 匿名 2020/02/24(月) 06:55:02
ちょうど昨日やらかしました。
2日間遠出して最高に疲れて帰り、最後の最後に洗濯してこれを干したらやっと休めると思って蓋を開けたら大惨事…
産後のメンタルの不安定さもあって完全に心が折れて、子ども達を寝かしつけた後に号泣しながら処理した。もう2度と経験したくない。+7
-0
-
172. 匿名 2020/02/24(月) 06:56:36
>>57
行儀が悪いと思いますが、うちの子は2歳台で縦型洗濯機に洗濯物を投げて入れていました。どこかにひっかかったり入らなかったりする事が多かったら気づいたと思いますが、なかなかコントロールが良く…(;A´▽`A←バカ+8
-1
-
173. 匿名 2020/02/24(月) 06:59:22
子供がお風呂入るときに脱いだ服を洗濯機に入れる母を見て自分でやりたいと投げ入れオムツもポイされてたなぁそれ以降オムツは脱衣場で脱いだらビニール袋に入れるようにした+2
-0
-
174. 匿名 2020/02/24(月) 07:03:10
べらんだではたき???やめろ!+2
-2
-
175. 匿名 2020/02/24(月) 07:06:25
紙おむつもヤバいけどおろしたてのティッシュペーパー1箱一緒に洗っちゃった時もひどかった。+1
-0
-
176. 匿名 2020/02/24(月) 07:08:17
奇跡的にポリマーが外に出ず、パンパンに膨らんだオムツを発見したときら「やっちゃったー💦」と同時に「破れてなくてホッ」とする。+5
-0
-
177. 匿名 2020/02/24(月) 07:12:16
>>152
152さんはやらないのかもしれませんが、世の中にはうっかりしている人や注意力が足りない人やズボラな人というのがいてですね(^_^;)
子どもが複数いてバタバタしていたり、とにかく子どもと勢いよく入浴を済ませたかったりする時に(眠くて機嫌が悪くなりぐずられると面倒)、脱いだズボンとオムツを 自分や子どもがポイッとしちゃうんですよ。
ズボラだから、1枚ずつ脱がない脱がせない。
ズボンとオムツ セット脱ぎしちゃってるんです。
自分で脱げるようになってきた子どもを褒めて褒めて「さらにここに入れたらパーフェクト!」なんて、あわよくば自ら着替え&入れて欲しい所にインを根付かせようとしちゃって。
ポケットのハンカチやティッシュはチェックしたとしても、まさかオムツが入っているとは思わないからそのまま洗濯→惨事。
子どもがお手伝いパターンもあると思いますが、我が家はそんな感じでした。
※17さんではありません+12
-1
-
178. 匿名 2020/02/24(月) 07:16:41
ナプキンをポケットに入れてあるの忘れて、洗濯したことある。水分含んで、膨らんでた。+1
-0
-
179. 匿名 2020/02/24(月) 07:17:45
なぜって書く人に言いたいわ
事故だよ 毎回じゃないの たまたま運悪くオムツが洗濯機に入ってた
+8
-0
-
180. 匿名 2020/02/24(月) 07:18:27
義母が尿とりパッドついたパンツを入れたことがある(TдT)
ポリマーの量はおむつより少ないんだろうけど、赤ちゃんのなんて可愛いもんだと思ってしまった。+0
-0
-
181. 匿名 2020/02/24(月) 07:21:28
>>152
放置じゃなくて、自分で脱いだやつを入れちゃうの。
+18
-1
-
182. 匿名 2020/02/24(月) 07:21:41
私はこの前煙草洗って大変だった。
旦那がポケットに入れてて気づかずに洗ってしまった。旦那にめちゃくちゃキレた。
そのあと4日くらい煙草のかけらと茶色いグズみたいなのがでてきた。+2
-0
-
183. 匿名 2020/02/24(月) 07:29:01
>>8
寝不足でぼーっとしてるからかな。
子供をお風呂にいれる時に服とおむつを脱がせて、服をゴミ箱、おむつを洗濯機に入れてそのまま洗濯してしまった。
通常ならやらないことやっちゃう。+93
-0
-
184. 匿名 2020/02/24(月) 07:31:00
何度か洗濯しちゃったことあるけど、水含んでパンパンになってるだけでポリマーが爆発したこと一回もない
運が良かったのか洗濯機のパワーがないのか…+1
-0
-
185. 匿名 2020/02/24(月) 07:39:02
私も、洗濯機にオムツなんてありえないからwwって思ってたタイプなんだけど、あるんだよねぇコレが。
何で洗濯してしまったのかは謎。
洗濯機開けたときの絶望感半端じゃない。+1
-0
-
186. 匿名 2020/02/24(月) 07:40:54
>>177
152さんのNo.の前にアンカーつけようね。
最近文中にNo.を書くのにアンカーを付けない人多いけど同じ人かな。
コメNo.が凄く離れた所にあると
遡るのが凄く手間でめんどくさい
+0
-6
-
187. 匿名 2020/02/24(月) 07:45:21
>>5
何度も経験してます…+77
-10
-
188. 匿名 2020/02/24(月) 07:45:49
そのまま乾かしてはたいて終了。
濡れてる時にやるから大変なんだよ。
こういう時要領の良さが分かれるね。+0
-0
-
189. 匿名 2020/02/24(月) 07:46:34
ズボンにひっついてるパンツをそのまま気づかず洗濯機にポーンしてしまうのよ
お風呂入る時とかそのまま脱ぐから+0
-0
-
190. 匿名 2020/02/24(月) 07:47:08
ポリマーついた洗濯物は私もお風呂場でお湯で洗い直した。
洗濯槽は空洗いできれいになったよ。+0
-0
-
191. 匿名 2020/02/24(月) 07:47:58
3人育てたけど1回もないや。+0
-2
-
192. 匿名 2020/02/24(月) 07:52:28
>>134
わかるわかる!それでうちも旦那にお風呂頼む時はすぐオムツ回収するようにした!笑+1
-0
-
193. 匿名 2020/02/24(月) 07:53:23
一度だけ洗っちゃったことあるけど奇跡的に破れず、とても巨大なぷるんとした水を吸った塊が出ただけだった
今もあれは奇跡だと思ってる+1
-0
-
194. 匿名 2020/02/24(月) 08:00:09
小学生の子どもが学校から帰ってきたら給食ナフキンや体操服など自分で洗濯機に入れる習慣あるんだけど体操袋の中に縄跳びカードが入ってたのを忘れてそのまま洗濯機回したことがある。
縄跳びカードはボロボロ。衣類に紙くずが貼り付き泣きそうだった。
担任に連絡帳で理由を書いて謝り再発行してもらえたけど、それ以降は子どもも洗濯機に入れる時は確認することを学んだようです。+1
-0
-
195. 匿名 2020/02/24(月) 08:00:57
>>8
料理の異物混入と似た感じかな。
なんで入ってるんだろ?
です。+3
-1
-
196. 匿名 2020/02/24(月) 08:03:10
子どもに入れられて2回した事ある
洗濯機開けた瞬間の衝撃→落ち込みが凄まじいw+0
-0
-
197. 匿名 2020/02/24(月) 08:03:35
介護用のオムツ+パットは子どものオムツの5倍位中身が出てくるよー
悲惨、の一言。
洗濯機はもちろん、服も2、3回洗っても落ちきらない。。
排水溝の掃除もセット。。
障害のある息子が一時洗濯機にオムツを入れるブームがあったので。
いつもは気づくけどたまに忘れることもあって。
+4
-0
-
198. 匿名 2020/02/24(月) 08:05:01
>>15
洗って再利用出来るなんてバカでも思わないよ
>>6さんは思い付いたようだけどね+75
-1
-
199. 匿名 2020/02/24(月) 08:06:20
>>8
母子家庭 朝から晩まで仕事して保育園迎えに行って、毎日疲れてるときに1回やったよ
更に疲れたわ+22
-0
-
200. 匿名 2020/02/24(月) 08:09:32
介護やってた時、時々夜勤の時オムツを洗濯機に入れてる人いて
洗濯室のあるフロアーの人はその日の洗濯機回さないといけなかったんだけど地獄だったわ+1
-0
-
201. 匿名 2020/02/24(月) 08:10:11
私も子育て中は何度かやったよ。
お風呂とか朝洗濯機回す時間って、かなりバタバタするよね?時間に余裕が無かったり、子供が言う事聞かなかったり、疲れて頭回らなかったり。
でも人に話すと、このトピみたいに、何でそうなる??って引いてる人もいたわ〜
自分の場合のパターンは
冬場、子供2人と自分でお風呂入る時に下の子がズボンと一緒にパンツタイプのオムツごと洗濯カゴにイン。後で取ろうと思ってて、お風呂から出たら忘れてしまう。翌朝、急いでてカゴからそのままザザッと洗濯機に入れて洗ってしまう。
+6
-0
-
202. 匿名 2020/02/24(月) 08:10:54
ナプキンをポッケに入れたまま洗濯したことがあって
パンッパンになった
ポッケに入ってたから爆発しなかったんだね!
なんやこれ めっちゃプニプニだわ おもろい!と
ちょっと乱暴に潰して遊んでしまった
そんな危険なもの爆発しなくてよかったw
+3
-0
-
203. 匿名 2020/02/24(月) 08:17:38
>>8
あるよ、ある。子育て中は色々あるんだよ!!+70
-3
-
204. 匿名 2020/02/24(月) 08:23:25
家でもあるけど、訪問ヘルパーの仕事時のやっちゃった感は絶望です。時間もないし泣きそうになる。+1
-0
-
205. 匿名 2020/02/24(月) 08:23:51
14年前から知ってる+0
-0
-
206. 匿名 2020/02/24(月) 08:26:21
お風呂場で脱いだおむつは、袋に入れてあえて床に置いた状態で洗濯機を回してる。
トイレのゴミ入れに捨てて見えなくしてからだと、中に入ってるのか本当に捨てたのか分からなくなりそうだからw+0
-0
-
207. 匿名 2020/02/24(月) 08:26:47
>>20
私は尿漏れパッド
いい歳して嫌になっちゃうわ+12
-1
-
208. 匿名 2020/02/24(月) 08:30:20
うちの場合は旦那が犯人です
非常に重い罪だと思います+0
-0
-
209. 匿名 2020/02/24(月) 08:30:59
トイレトレーニングパッドもかなり悲惨でした
ポリマーはないけど細かい繊維が衣服にびっしりこびりついてコロコロじゃないと取れないし3回くらい洗濯回しても繊維が付いてひどいことになった
乾いた時埃みたいに空気中に舞う+0
-0
-
210. 匿名 2020/02/24(月) 08:32:38
>>155
私はカゴの中に入れててもそのまま洗濯機にドサァって入れてるので気づかない自信ある。
まだ10ヶ月だから大丈夫だけどこれからは気をつけなきゃと思いつつ、1枚1枚確認して入れるのはきっと失敗してからだろうな…+18
-0
-
211. 匿名 2020/02/24(月) 08:33:50
旦那が3回やりました…
うち2回は自分で処理してもらいました
大変さが分かればやらなくなるかなと思ったけど、単に注意力が足りないのか繰り返します…+2
-0
-
212. 匿名 2020/02/24(月) 08:41:30
一度どころじゃないよ、二度も三度もあります…
お風呂に入る時にワーッと脱がせて、そのまま洗濯機へ…。そのまま庭で一枚一枚バタバタとジェル状の物を取って洗濯やり直しです。
さすがに便の時はないですが。+5
-0
-
213. 匿名 2020/02/24(月) 08:52:58
2ヶ月に1回の割合でやってしまいます。
洗濯物が埃っぽくなるから最悪です。
洗面所で濯ぎ直して、洗濯機の中きれいにしてからもう一度、洗濯するようにしてます。
原因は、子供が自ら入れてしまう。
旦那がお風呂を入れる時。
そして何より確認しない私のズボラな
性格だと思います。+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/24(月) 08:54:53
私は入れたことないけど、知らないうちに子供が入れてくれてた笑
軽くゲルをはたいて塩を入れて洗濯しました。+0
-0
-
215. 匿名 2020/02/24(月) 08:55:14
ウチは「親が」紙おむつを(何と尿パッドまでも)洗濯しました。トピックス記事の通りになりました…。(。・´_`・。)+1
-0
-
216. 匿名 2020/02/24(月) 08:55:15
わたしも一回だけやったことある。
しかも同居中の姑に目撃されてスゴイ都合悪かった。
でも責められることなく、外ではたけば大丈夫って優しい言葉かけてくれた。
洗濯機は意外と大丈夫って思ってよく見たらゲルが透明だから目立ってなかっただけで、ゴミが溜まるとこにびっしり詰まってて気絶しそうになった。+1
-0
-
217. 匿名 2020/02/24(月) 08:59:08
>>67
答え出てた+8
-0
-
218. 匿名 2020/02/24(月) 08:59:47
幼児以下3人と私でお風呂に入る時、服を脱がせる→脱ぎ散らかる→まとめて洗濯機に入れる→風呂場にいかせるまでの一連の動作が慌てまくりになってしまう。
裸で待たせてしまうと、寒いし風呂場でいたずら始めるし、湯船で溺れてしまわないか、ドア開けっぱなしでシャワーしだす、水が脱衣所に飛び散る
みたいな感じになります。
その間にオムツ、洗濯機にポイみたいな。+2
-0
-
219. 匿名 2020/02/24(月) 09:02:49
>>5
したことないけど?+185
-40
-
220. 匿名 2020/02/24(月) 09:04:18
母乳パッド付けたまま回してしまう
絶対もう同じ失敗せんぞ!
って心に誓ってもすぐやります
もう少し子供が大きくなったら
きっとオムツもやるでしょう...+2
-0
-
221. 匿名 2020/02/24(月) 09:05:06
>>38
それ旦那さんが後片付けしてくれないの?
洗濯終わったら仕事の時間で…とかで出かけられてしまうとやるさない気持ちでいっぱいになる。
+2
-1
-
222. 匿名 2020/02/24(月) 09:14:34
3歳の息子にやられた
お茶をこぼして自分でズボンと一緒に脱いで洗濯機にぽいっ
えらいなと感心したけど気づかなかった( ´△`)+1
-0
-
223. 匿名 2020/02/24(月) 09:18:41
私もやりましたー(ヽ´ω`)
子供が脱いで洗濯機に入れてくれて気付かず洗濯!
を子供3人全員2回ずつくらいやりました…。
因みにパンパースはパンパンになっただけで、ぐちゃぐちゃにはならなかったけどたまたまかな…
メリーズは悲惨でした…ホントに泣きたかったというか泣いた(笑)
+0
-0
-
224. 匿名 2020/02/24(月) 09:27:40
何度あるか…
旦那が入れちゃったり、自分で捨てたい子供が一生懸命背伸びして何故か洗濯機に「ポイ!」…
絶望感半端ないよねー+0
-0
-
225. 匿名 2020/02/24(月) 09:39:03
>>49
横だけど、オムツ卒業した二人の子育てしてるけど一回もないわ
割合的には一回もない人の方が多いんじゃない?+24
-9
-
226. 匿名 2020/02/24(月) 09:44:49
私も前まではなんでオムツが洗濯物に混じってるのか理解できなかったけど、ついこの間とうとう体験したよ。
お風呂に入る時に娘がオムツと一緒にズボンを脱いで、勝手に洗濯機の中に放り込んでた…
本人は一生懸命一人で服を脱いで、かつ洗濯物を洗濯機に入れるっていう手伝いもして「私って偉い!ふふん♪」な気分になってて、怒るに怒れなかったよ…
子供がなんでも「自分でやる!お手伝いしたい!」っていう子だったら、結構オムツ洗濯事故は起きると思う。+3
-0
-
227. 匿名 2020/02/24(月) 09:46:39
ティッシュも悲惨+0
-0
-
228. 匿名 2020/02/24(月) 09:47:29
>>20
私は授乳パッドあるわ‥
あのプチプチの一粒一粒がやっかいだよね+18
-0
-
229. 匿名 2020/02/24(月) 09:51:55
>>70
一歳三歳の2人いて、上はパンツ下はオムツ。
寒い寒いと慌てて脱がしてオムツを洗濯機、パンツをゴミ箱に入れようとして気付きました。
ありますよ、そーゆうこと。+9
-0
-
230. 匿名 2020/02/24(月) 09:57:03
牛丼とどっちが大変かな~??+0
-0
-
231. 匿名 2020/02/24(月) 10:04:44
ティッシュでさえ大変なのに。+0
-0
-
232. 匿名 2020/02/24(月) 10:05:07
紙おむつは無いけど、母乳パッドは一緒に洗濯しちゃったことがあります
スピードコースだったので破裂はしなくて助かったけど、洗濯機の奥底で母乳パッドが巨乳化してました+2
-0
-
233. 匿名 2020/02/24(月) 10:07:35
タイムリー!今朝やらかしてしまった。。
仕事が増えて朝からゲンナリ。+0
-0
-
234. 匿名 2020/02/24(月) 10:11:50
>>8
こどもがセンタクキニ入れてくれて三回やったわ
この惨劇は忘れた頃にやってくるんだよね+12
-3
-
235. 匿名 2020/02/24(月) 10:13:29
あるある、介護施設で働いてるとたまにあるよ。泣いちゃうよね+0
-0
-
236. 匿名 2020/02/24(月) 10:16:48
>>5
紙オムツは無いけど汗わきパットならある+4
-5
-
237. 匿名 2020/02/24(月) 10:20:13
>>1
どう考えても掃除機で吸うのはおかしいだろ…
よほどテンパったのかな+6
-0
-
238. 匿名 2020/02/24(月) 10:21:40
おりものシートでやったことあるわ+0
-0
-
239. 匿名 2020/02/24(月) 10:27:36
私も何回かある
余裕ないときはもう服やタオルも捨ててしまうごめんなさい+1
-0
-
240. 匿名 2020/02/24(月) 10:27:49
やる人が変みたいに言わないでくれ……
ダメママでほんと凹んでるから+3
-0
-
241. 匿名 2020/02/24(月) 10:31:54
2回やってしまった経験が…
どちらも新品のオムツでした。お風呂上がり用に準備してたのを忘れていてそのまま洗濯機へin+0
-0
-
242. 匿名 2020/02/24(月) 10:36:08
ティッシュもオムツも柔軟剤入れて洗い直すと取れるよ+2
-0
-
243. 匿名 2020/02/24(月) 10:36:54
二回ある。
二回とも旦那が洗濯機に入れてたのに、二回とも私が後処理した。イライラ+0
-0
-
244. 匿名 2020/02/24(月) 10:39:13
柔軟剤だけ入れてもう一度洗濯したらほとんど取れたよ+3
-0
-
245. 匿名 2020/02/24(月) 10:40:40
>>49
私子育てしたけど一度もないから笑+19
-4
-
246. 匿名 2020/02/24(月) 10:41:50
>>6
えーバカ?自爆してんの笑える!+35
-0
-
247. 匿名 2020/02/24(月) 10:45:39
1回だけやったことある
塩入れてもう一度洗濯したら綺麗に取れた
洗濯機的にはあまり良くないやり方みたいだけど
ちまちま取るのは無理だと思って
洗濯機は壊れてないよ!+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/24(月) 10:46:28
何人かの人も書いてるけど、そうなってしまったときなぜ検索しない?
高分子給水ポリマーは塩大さじ2で溶ける。
ティッシュの方が手間がかかる…。+1
-0
-
249. 匿名 2020/02/24(月) 10:46:52
>>70
この人がなんでこんなにマイナスなのかがわからない
洗濯かごから洗濯機に移し替えるときに気づくと思う
見ないでドサーとか入れる人はおしゃれ着とかウールとかドロ汚れとかも分けないの?+6
-10
-
250. 匿名 2020/02/24(月) 10:50:25
>>140
その後、水位高で濯いで、毎日やらなければ大丈夫なんじゃない?
5年で3回はやったわ
オネショパンツが一番修羅場だった
絶対気を付けようと思ってても、忘れた頃にやってくるんだよ
+16
-0
-
251. 匿名 2020/02/24(月) 10:51:25
>>155
うちはカゴに溜まってるのを、洗濯機に入れてる所に子供がきて一緒に入れてくれて…おむつ気付かず!を経験してます。+14
-0
-
252. 匿名 2020/02/24(月) 10:52:46
>>6
ちょっとプラスついてるの笑う+40
-0
-
253. 匿名 2020/02/24(月) 10:58:17
>>40
私の場合は3歳以降でオネショパンツ
自分で脱いだ服を洗濯カゴに入れさせてたから、オシッコ出てなかった時は気付かず、そのままズボンと一緒に洗濯機へポイ+2
-0
-
254. 匿名 2020/02/24(月) 11:00:19
>>32
洗濯機に悪そうで出来ない…柔軟剤のみ入れてすすぎ脱水でオッケーですよ!+7
-5
-
255. 匿名 2020/02/24(月) 11:03:43
>>8
テープタイプじゃなくて、パンツタイプだから旦那がパンツとズボンを一体化のまま脱がして、そのまま洗濯機にイン
+30
-0
-
256. 匿名 2020/02/24(月) 11:05:10
外でパンパン服むちゃくちゃ振り回した
泣きそうになりながら必死で
自分で脱ぎ着出来るけどオムツつけてる頃だった
二層式では無いから洗濯機は拭いて終わったけど+1
-0
-
257. 匿名 2020/02/24(月) 11:19:01
>>49
子育て経験者だけど、そんなズボラな事したことありません。
上から目線で威張らないでね。
+21
-8
-
258. 匿名 2020/02/24(月) 11:21:26
>>49
一行目がよけいだったねー。どんまい+10
-0
-
259. 匿名 2020/02/24(月) 11:48:39
私も気を付けてたのに、お風呂入る時に入れられてた。
その後が大変なんだよね。
私は、めっちゃパンパンして干して、コロコロして洗濯やり直しした……+2
-0
-
260. 匿名 2020/02/24(月) 12:01:12
塩入れる+1
-0
-
261. 匿名 2020/02/24(月) 12:14:05
柔軟剤多めに入れてもう1回回せば魔法のように取れますよ〜!+6
-0
-
262. 匿名 2020/02/24(月) 12:23:04
ここ最近旦那に洗濯機回すの任せてたら立て続けに二回やられた…
私も過去に一回やったことあるから文句は言えなかったけど
ある程度中に飛び散ったポリマーと洗濯物についたポリマー、フィルタを綺麗にした後、長めの洗いとすすぎ設定でもう一度洗濯物を洗剤とかなしでいいから回すと綺麗になるよ
その後のフィルタ掃除忘れずに+1
-0
-
263. 匿名 2020/02/24(月) 12:26:21
>>17
うちもそれで二回やりました。
だから、一歳すぎてからのほうが起こりやすいんですよね。実家でもやってくれて、大変だったー+3
-0
-
264. 匿名 2020/02/24(月) 12:33:25
おむつは未経験だけど授乳パッドはもう数えられないくらいʕʘ‿ʘʔ
洗濯機に頭をぶつけたくなるね+1
-0
-
265. 匿名 2020/02/24(月) 13:04:20
まさに昨夜やってしまいました。
ドロドロの部分は風呂場で洗い、塩入れて洗濯してどうにかなりましたが、細かい白い繊維が全然取れず・・
スポンジ濡らして取ったり、コロコロを使って取ったりと、もう午前中全部潰れました。
+2
-0
-
266. 匿名 2020/02/24(月) 13:08:22
>>58
同じコースをつい一昨日やったわ!!
うちは旦那が洗濯回して得意げにしてた。
風呂上りに洗濯カゴにおむつごと入れたのも旦那。
干そうと思って洗濯機開けてビックリ!!
吸水ゼリーとやらが洗濯物にビッチリ付いてて、一つ一つ私が落としてもう一回洗濯回したよ…+32
-0
-
267. 匿名 2020/02/24(月) 13:11:32
へぇー( ゚Д゚)紙オムツを洗濯機に入れる人もいるんだねぇ+1
-0
-
268. 匿名 2020/02/24(月) 13:23:27
タイムリーで一昨日やられた
自分で、できる事は自分でやろうとした結果なんだろうけど…オムツを洗濯機に入れるのはテロにあった気分。+0
-0
-
269. 匿名 2020/02/24(月) 13:36:16
何人か書かれてますが、柔軟剤いれてもう一度洗えば取れますよ‼️
うちも一度やってしまい絶望しましたが一か八かやったらきれいになりホッとしました。。+3
-0
-
270. 匿名 2020/02/24(月) 13:38:12
私も一回やった…
浴槽に洗ったもの全部入れてお湯と塩で溶かしたよ!+0
-0
-
271. 匿名 2020/02/24(月) 13:40:24
すごい疑問なんだけどなんでおむつも一緒に洗っちゃうの?ズボンとおむつ一緒に脱がせてるの?
意味がわからない
わたしはやったことないわ+1
-3
-
272. 匿名 2020/02/24(月) 13:41:38
ここ最近2回やらかした!
朝に洗濯干そうとしてて、洗濯機見たら絶望したよ…ただでさえ育児に疲れてるのに水洗いと洗濯機の掃除で余計に疲れた。もう絶対にしないと誓った(T . T)+0
-0
-
273. 匿名 2020/02/24(月) 13:43:45
>>8
>>2
感じ悪いね。自分が経験ないからって凄い見下してる。+36
-48
-
274. 匿名 2020/02/24(月) 13:52:43
会社の寮の共同洗濯機&乾燥機で尿漏れパッドやティッシュを洗濯&乾燥するばばぁがいて最悪。
そのばばぁが使う洗濯機&乾燥機は、使わないようにしてる。
しょっちゅう洗濯機まわりにティッシュとなの紙ごみが落ちてる。
+1
-0
-
275. 匿名 2020/02/24(月) 13:53:57
>>257
だよね
あるあるだとは思わない+8
-2
-
276. 匿名 2020/02/24(月) 13:57:27
>>129
悪気なしなのがかわいいよね?+1
-0
-
277. 匿名 2020/02/24(月) 14:02:22
おむつはないけど母乳パッドなら何回かある。あれもなかなか悲惨。あとオムツ替えの時に使ってたペットシーツを一度洗ってしまったことがあって、あれが1番大変だった。+1
-0
-
278. 匿名 2020/02/24(月) 14:11:51
>>8
思ったんだけど、洗濯物を直接洗濯機に入れる家庭は洗っちゃう可能性高いんじゃないかな
うちはカゴに脱いで、洗濯するときに確認しながら入れるからオムツは洗ったことないな+68
-4
-
279. 匿名 2020/02/24(月) 14:14:04
昔ある。
しかも忙しくて時間ない時。
庭ではらって洗い直したけど半泣きだったわ。+0
-0
-
280. 匿名 2020/02/24(月) 14:17:33
柔軟剤で洗い直すと取れるよ。+0
-0
-
281. 匿名 2020/02/24(月) 14:18:07
あるあるー!
塩入れて再度洗濯して
乾燥機かけたら何とかなったが
あの洗濯機開けた時の絶望感たるや…+0
-0
-
282. 匿名 2020/02/24(月) 14:19:35
何回もある。
みなさん、ないと言う人が結構いて驚いた。
私は子供を保育園に預けてたときに、
いつも洗濯物と何故か使用前のおむつ一枚と一緒に袋に入れて帰ってくるので
すっかり忘れてそのままバサッと洗濯機に…。
乾燥機にかければ、吸水ポリマーがカラカラになって取れるとききました。
本当にきれいにとれますよ!
繊維はついてしまってるので、コロコロでとりますが。
+1
-0
-
283. 匿名 2020/02/24(月) 15:02:30
私このトピ読んだ事あるおかげで、気をつけてる!子供がズボンと一緒にオムツを脱ぐ→旦那が気づかず洗濯カゴへ→洗濯機に1枚1枚チェックして入れてたら、ズボンに重なったオムツ発見!って事が2回あった!+1
-0
-
284. 匿名 2020/02/24(月) 15:09:36
拾い画だけどこんなんになるのね...
絶望的すぎるし、旦那のせいだったら殺意わく...+2
-0
-
285. 匿名 2020/02/24(月) 15:18:30
>>229
あるある。パンツゴミ箱に入ってるときある。
自分も気を付けなきゃ!+1
-0
-
286. 匿名 2020/02/24(月) 15:24:44
>>1>>8
>>8
多分>>1もレスつけてる人も子どもが入れちゃったんだと思う。私の知人も子どもが入れたって嘆いてたから。
うちが経験したのは、認知症の祖父がオムツ履いてること忘れて(パンツだと思って)洗濯機に入れちゃって大変だったよ…
子ども用とはポリマーの量も全然違うから、>>1みたいに何度洗ってもまったく取れなくて、泣く泣く全て捨てました。+5
-0
-
287. 匿名 2020/02/24(月) 15:29:31
>>5
ドラム式。
子供が勝手にオムツ放り込んでた。
もちろん使用済み。
洗濯機開けたときの絶望感よ…
3回ぐらい経験ある+27
-8
-
288. 匿名 2020/02/24(月) 15:40:32
>>1
うちと同じ洗濯機だ!笑
わたしも洗ったことあるけど、中身は出なかったな
ラッキーだったのか+8
-0
-
289. 匿名 2020/02/24(月) 15:46:50
>>40
洗濯カゴから洗濯機に入れ替えるなら
移す時にチェック出来るからあまり
ならないと思いますよ。うちは縦型の
洗濯機なのでパンツタイプのオムツを
してる時でも背が届かなくて洗濯機開け
れないので無事でした。
+2
-0
-
290. 匿名 2020/02/24(月) 16:31:24
>>127
26さんではないですが…
私は交換用にズボンのポケットに入れていた未使用のナプキンをそのまま洗ってしまったことがあります+13
-0
-
291. 匿名 2020/02/24(月) 16:40:15
>>1
たまに地面に落ちてる透明な粒はこれか
ネット環境調べたら、吸水ポリマーじゃないか?って話もあったけど、吸水ポリマーが地面に落ちる事ってそんなに無いから違うんじゃない?って思ってた+0
-0
-
292. 匿名 2020/02/24(月) 16:43:44
みんな仕分けってしないの???直入れ??うち白物色物に分けて洗うからその時にオムツあれば気付く。子どもにもまず洗濯カゴに入れるように言ってる。ポケットチェック怠ってティッシュとボールペンやらかしたことはある!+0
-2
-
293. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:06
私も経験がある
おむつつけるような年齢だとお母さんも毎日が慌ただしくて疲れがたまりすぎると見落としたりしちゃう+5
-0
-
294. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:33
ポケットに入れてたナプキンでやらかしたことある
かなり薄くて小さいやつでも悲惨だった+3
-1
-
295. 匿名 2020/02/24(月) 16:44:53
>>8
子育て経験がないのか、トイトレあたりの段階で子どもが脱いだオムツも全部自分で脱がせてゴミに捨ててあげてた方なのか、、、な発言としか思えない。
過保護な人なら ない現象かもねー+3
-20
-
296. 匿名 2020/02/24(月) 16:47:49
もう急がない物は新聞紙を下に引いてそのまま室内干しします。
乾いたら袋に入れておきます。
次の日の洗濯物と共に袋の中に入れておいたのを1~2着ほど出して粉を叩くなりサッと洗うなりして洗濯機に入れます。
その次の日以降もそれを繰り返します。+0
-0
-
297. 匿名 2020/02/24(月) 17:02:12
>>8
私の場合、うちは夜だけ念のためオムツはいてる。で、朝子供が着替えて、オムツとズボンを一緒に脱ぎ、それをそのまま洗濯機に‥
+4
-1
-
298. 匿名 2020/02/24(月) 17:21:57
やったことあるーーー!
娘が洗濯機に入れたの気が付かなくて洗ったわw+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/24(月) 17:33:56
>>67
ありがとう!
介護用紙パンツで時々起こるから、次回は塩入れてみます。+0
-0
-
300. 匿名 2020/02/24(月) 17:35:48
>>70
ボケたじじばばが回す事もある。+1
-0
-
301. 匿名 2020/02/24(月) 17:40:24
柔軟剤入れてそのまま洗濯すれば大丈夫だよ!+3
-0
-
302. 匿名 2020/02/24(月) 17:40:28
犯人わかっちゃいましたwww+0
-0
-
303. 匿名 2020/02/24(月) 19:01:30
パンツ型オムツで一度だけある。
多分、お風呂に入る時脱衣場で脱いで洗濯物と一緒に入れてしまったかと。+0
-0
-
304. 匿名 2020/02/24(月) 19:39:07
私も何度かやらかした。
上の子の時はポリマーが出ててぎゃーってなったけど下の子の時は水を吸ってパンッパンになっためちゃくちゃ重いオムツがドウンッと入ってた。
なんか余りの存在感に笑ってしまったのと、今のオムツスゲーってなった。
吸水性はメーカーにもよるのかね?
+2
-0
-
305. 匿名 2020/02/24(月) 19:50:49
おむつを洗濯してしまったら、塩を入れてもう一度洗濯するとだいぶましになるよ!洗濯槽が錆びる事もあるみたいだから自己責任で。既出ならごめんね。+1
-0
-
306. 匿名 2020/02/24(月) 20:00:45
私も5回くらい洗濯しちゃった事ある笑
子どもがオムツごとズボン脱いで洗濯機に入れちゃうんだよね笑
ちゃんと見たらいいのに手抜くからこんな事になるんだよね笑
塩もやった事あるけど、柔軟剤は本当綺麗になった!+2
-0
-
307. 匿名 2020/02/24(月) 20:13:17
子どもが入れたのを気づかず、保育園からの着替えの袋の中にオムツが入ってたの気づかずで3回くらいした。
すべて私の確認不足ですm(__)m
洗濯機壊れてないのが幸いです。+2
-0
-
308. 匿名 2020/02/24(月) 20:19:44
ちょうど今日それでじーさんに怒ったとこ!じーさん、大人用紙オムツ洗濯に入れて洗濯機回した
泣いた+2
-0
-
309. 匿名 2020/02/24(月) 20:23:14
>>2
言い方よ。
ズボラ以下と言いたいわけ?+25
-6
-
310. 匿名 2020/02/24(月) 20:34:34
コインランドリーで乾燥機かけると綺麗に落ちます。ゴミが下のゴミ受けに落ちるから。
気になる人はそこからもう一回洗ったらいいけど、ズボラな私は熱で殺菌されたと考えてもうそのまま畳む。+0
-3
-
311. 匿名 2020/02/24(月) 20:36:54
私も経験しました。
大惨事になり泣きそうになりました…。+2
-0
-
312. 匿名 2020/02/24(月) 20:39:41
使用済みのおむつ?汚い…+1
-0
-
313. 匿名 2020/02/24(月) 20:41:27
子供達が小さかった頃に何度かやったことがあります。
細かいゼリーがついた状態でほろってもなかなか取れないですよね。
洗濯物をお湯で洗いなおしたらキレイになりますよ。+2
-0
-
314. 匿名 2020/02/24(月) 20:41:59
>>71
まさに今日 やらかしました
+1
-0
-
315. 匿名 2020/02/24(月) 20:42:00
>>249
我が家には洗濯カゴはありません
基本脱いだ物はすぐに洗濯機行きです。
セーターは子供に摘んで毛糸ほつれるので着ません
お洒落着なんてもっと着ません。
園で汚れた服、子供の食べこぼし汚れとかは洗面台に入れてある程度、落としてから洗濯機です。
こんな家庭もあります。+3
-0
-
316. 匿名 2020/02/24(月) 20:47:13
>>310
コインランドリーではオムツ関係は禁止されてるし、マナー違反だなぁ+1
-3
-
317. 匿名 2020/02/24(月) 20:47:48
>>1
オムツじゃないけど(忘れたけど)
柔軟剤と水でバケツとかに入れてゆすぐとある程度取れる+0
-0
-
318. 匿名 2020/02/24(月) 20:51:40
この手の話よく聞くけど、なんで紙おむつが洗濯機に入るのかすごく不思議だった。
普通の人は脱いだ洗濯物をそのまま洗濯機に入れて保管してるってこと?
洗濯物を分けて洗濯機回したりしないの?
脱いだ洗濯物をそのまま洗濯機にいれると洗濯槽が乾きにくくなってカビの原因になるし、タオルと黒い服を一緒に洗ったら黒い服が埃だらけにならない?
+2
-7
-
319. 匿名 2020/02/24(月) 20:57:58
>>2
ズボラじゃないけどやったことあるよ
友だちいなそうだね+35
-7
-
320. 匿名 2020/02/24(月) 20:58:54
>>15
お馬鹿さんねー。
黙ってなさい。+5
-2
-
321. 匿名 2020/02/24(月) 21:01:23
>>315
ドヤられても+1
-5
-
322. 匿名 2020/02/24(月) 21:06:30
>>318
ほんこれ
結局おむつ洗濯しちゃう人は仕分けもせず洗濯機に直接ポイする癖のあるズボラさんだよ
でも認めたくないから「子どもガー、旦那ガー、時間ガー」て言い訳するの
旦那が洗濯機にポイするのならそういうふうにしか教育できなかった自分が悪いのでは?+1
-9
-
323. 匿名 2020/02/24(月) 21:06:42
オムツはやったことないけど、シップをつけたまま風呂に入って、それが剥がれて風呂のなかでクラゲのようなゲル状のものがプカプカ、ならある+0
-0
-
324. 匿名 2020/02/24(月) 21:14:28
>>1
稀に洗っても大丈夫なタイプがある
膨らむだけで
メーカーは忘れた
すまん+4
-0
-
325. 匿名 2020/02/24(月) 21:17:48
>>5
2人育ててオムツ卒業したけど、一度もないよ
どんなタイミングでおむつを洗濯機に入れてしまうのか謎+35
-16
-
326. 匿名 2020/02/24(月) 21:24:36
>>6
サイコパスw+11
-0
-
327. 匿名 2020/02/24(月) 21:25:37
紙パンツならこの人+0
-0
-
328. 匿名 2020/02/24(月) 21:30:00
昨日やったばっかり!本当絶望。でも対応としては全ての洗濯物を浴槽に入れて(残り湯)ざぶざぶ濯いでポリマーを流す→その間に洗濯機に塩入れて一回洗濯機回す→終わったら洗濯物を再度洗濯!
これでなんとかなる!
ティッシュよりはまだポリマーの方がマシかも!+0
-0
-
329. 匿名 2020/02/24(月) 21:34:16
私は認知症のばぁちゃんによくやられてた(笑)
私の制服や体操服とかもオムツのゲルまみれ。
ばぁちゃんの服のポケットにティッシュ大量に入れたまま洗濯とかもあった。
物事を忘れていっても家事をやろうとしてくれてたんだよなぁ。+0
-0
-
330. 匿名 2020/02/24(月) 21:35:06
>>8
うちは旦那が子供の風呂と洗濯の当番だから、子供を風呂に入れる→脱がした服を脱衣所にポイ→そのまま洗濯機へ→実はそこにオムツが紛れていて洗濯ってのが3回ほどある。もう1度洗って干す前にはたけば大抵取れる!と豪語していた。+0
-3
-
331. 匿名 2020/02/24(月) 21:36:16
>>8
私も一回だけあったんだけどポリマー粒粒少し出てたけどまあティッシュ洗った時と同じような被害だよね
他の洗濯ものと一緒に紛れ込んでたらしい
洗面所でおむつ脱がして他の洗濯ものも床に落ちてあるからがばっと拾って洗濯機に突っ込んだってことよ
ちなみにペンとかのインクも回したことあるポケット確認してなかったから
多分きっちりした人なら被害ないかもね私の場合ズボラだからそうなっただけかもしれない+0
-1
-
332. 匿名 2020/02/24(月) 21:37:27
ついさっきやった。タイムリー過ぎて泣ける。オムツを入れた息子はギリ許す。その場にいたにも関わらず、見過ごした上に俺関係ない風の旦那に殺意。+1
-1
-
333. 匿名 2020/02/24(月) 21:38:17
>>278
そうかもしれない!
うちも洗濯カゴから洗濯機に入れる前に
ネットに分けて入れる作業するから流石にオムツがあったら気づくと思う。
子どもが手伝ってくれる時もネットに入れてから洗濯機に入れるタイミングでポイっと入れてくれる。+19
-1
-
334. 匿名 2020/02/24(月) 21:46:10
>>2
ズボラというかうっかりさんかなーと思う。
特に産後や複数児子育てしてたら寝不足とか疲れでうっかりやっちゃいそう。+25
-2
-
335. 匿名 2020/02/24(月) 21:53:04
母乳パッド撮り忘れて洗っちゃったことあるけど
あれでさえ結構色んなところにジェルついちゃって大変だった…
オムツなんて吸収力すごい分ジェルやばそう+1
-0
-
336. 匿名 2020/02/24(月) 21:54:27
訪問介護していた時、精神的な病気の方が尿もれパッド(かなり大きいやつ)を洗濯してしまう。
手洗いだったのでポリマー地獄は避けられたが、それを部屋に干すので異臭が半端ない。
何度話し合ってもそこは譲ってもらえなかったな…+0
-0
-
337. 匿名 2020/02/24(月) 21:57:41
あるあるです!
子供がお手伝いでいれる笑
お疲れ様です。+1
-0
-
338. 匿名 2020/02/24(月) 22:01:07
私も2回程やったことある。。
確認しなかった私が悪いんだけど、主人が子供をお風呂に入れる時、オムツ外してその上に服を置いてて、私も気付かずごそっといれちゃって大変な事になった。。+0
-0
-
339. 匿名 2020/02/24(月) 22:01:48
>>27
自分の子供の排泄物なら仕方がないってあきらめもつく+3
-0
-
340. 匿名 2020/02/24(月) 22:04:47
+2
-0
-
341. 匿名 2020/02/24(月) 22:05:52
>>2
うちは子供が勝手に使用済みオムツを洗濯機に放り込んでて、気づかず洗ってしまったことがある
自分でうっかり入れてしまった訳ではないよ+25
-0
-
342. 匿名 2020/02/24(月) 22:07:58
3回ぐらいあったけど、1回は中で裂けない事があって、洗濯機がガコンガコン鳴るから何っ!(;゚д゚)ってなって洗濯機開けたらパンパンのオムツだった事がある+2
-0
-
343. 匿名 2020/02/24(月) 22:08:26
洗濯機を回す時に中をチェックしないんですね。
子供のせいではなくて、ズボラな親のせいですね。+0
-6
-
344. 匿名 2020/02/24(月) 22:12:23
牛丼を洗濯してしまったという、嘘くさい話より、100倍同情します。
私もナプキンを洗濯して途方にくれました。+1
-0
-
345. 匿名 2020/02/24(月) 22:19:48
GENKIは何回か間違えて洗濯したことあるけれど破裂しなかったよ。+1
-0
-
346. 匿名 2020/02/24(月) 22:22:52
>>19
連日夜泣きで寝不足
意識朦朧としたままきちんと洗濯物の確認しないで洗濯して仕上がりに愕然。
私も塩入れて処置してたよ。
溶け切らなかったポリマーがつぶつぶしてそのまま乾かすとトゲトゲになるからもう一度洗濯した方がいいよ。
塩の量は結構入れた記憶。
ネットで調べれば出てくるから調べてみてください。
部品が錆びると言われてるけどそれ以降10年以上洗濯機使えたから平気じゃないかな。+2
-0
-
347. 匿名 2020/02/24(月) 22:24:31
柔軟剤だけで洗うとポリマー消えてなくなったよ+0
-0
-
348. 匿名 2020/02/24(月) 22:26:17
>>186
>>186さんは…←と書くようにという事ですか?
1番上にアンカーつけたナンバー載っていますが…。
+0
-0
-
349. 匿名 2020/02/24(月) 22:27:21
>>186
>>186さんは…←と書きなさいという事でしょうか?
1番上にアンカーつけたナンバー載っていますよ。
+0
-0
-
350. 匿名 2020/02/24(月) 22:31:23
>>155
カゴに入れてても手でまとめてドラム式に入れると知らない間に入っちゃってるんだな、+1
-0
-
351. 匿名 2020/02/24(月) 22:35:53
>>340
めっちゃ見たことある、この光景+0
-0
-
352. 匿名 2020/02/24(月) 22:46:05
2度経験がある。
気づいた時の悲しさ虚しさ自分への怒り
半端ない+1
-0
-
353. 匿名 2020/02/24(月) 22:47:22
オムツではやったことがないんだけど
思春期でライナーをつけ始めた娘が外しそびれていて、洗っちゃったことが最近あったわ
教えてなかったのに、そんなものつけるようになったのかって、ちょっと絶句した+0
-2
-
354. 匿名 2020/02/24(月) 22:50:16
>>2
同じく。
普通取り替えたらすぐゴミ箱に捨てるよね?
お風呂の前にズボンと一緒に脱がせてるとか?
子供が勝手に入れるのかな?オムツしてるって事は、3歳未満だと思うけど、そんな小さな子から目離すの?
子供3人いるけどどうしてそうなるのか本当に分からない。+5
-18
-
355. 匿名 2020/02/24(月) 22:50:59 ID:8wUnzrIDy8
>>32
塩ですよね!+0
-0
-
356. 匿名 2020/02/24(月) 22:56:52
>>354
幼稚園生でも寝るときだけおむつする子も大勢いるでしょう?
こども3人も育ててるんだからもっと視野を広げなよ、考えなよ
なんで自分の物差しでしか世の中を計れない母親がいるのか理解不能+16
-2
-
357. 匿名 2020/02/24(月) 23:04:24
>>356
幼稚園生でもまだ夜だけオムツしてる子いるんだ。
ごめんね知らなかった。
夜だけオムツしてても洗濯機で洗ってしまう事とは関係無さそうだけどね。
うちは、脱いだら洗濯カゴ→ネットに入れたり仕分けしてから洗濯機へ、の流れだから洗った事ないみたい。
+4
-14
-
358. 匿名 2020/02/24(月) 23:04:54
私、これやったこと一回もないんです。
結婚した頃ポケットティッシュでやっちゃって、それからはめちゃめちゃ確認するようにした。
洗濯物を洗濯機にじゃなくて、
一旦洗濯カゴに入れたら入れる時見るんじゃない??+1
-1
-
359. 匿名 2020/02/24(月) 23:06:51
子供が小さい頃に数回あり。
なぜか毎回どのタイミングで入ったのか分からずじまいだった…。
大量に洗濯した時に限って入ってて本当、自分でやったのか分からないけど、余計な仕事が増えて萎える+3
-0
-
360. 匿名 2020/02/24(月) 23:09:05
>>357
こどもがお手伝いのつもりで洗濯機に直接入れてくれてるって書いてる人が何人もいるよ。だから関係ある。
だからあなたのように立派な奥様で仕訳してても起こるときは起こることなの。
あと、幼稚園生でも小さいうちはオムツしてる子は多いからよそで知らなかったなんて言ったら底意地が悪いの露呈するから気を付けて。+12
-3
-
361. 匿名 2020/02/24(月) 23:09:10
子供のミスならまだしも、洗う服をゴミ箱へ、オムツを洗濯機に入れて回したことある。
ぼーっとしてた自分をしばきたくなる。+1
-0
-
362. 匿名 2020/02/24(月) 23:11:41
母乳パッドを何回か洗ったことある。幸い洗濯ネットに入れていたから最小限に留めた。+0
-0
-
363. 匿名 2020/02/24(月) 23:13:33
私5回以上あります…ズボラ過ぎですね。気を付けないと+2
-0
-
364. 匿名 2020/02/24(月) 23:16:23
オムツはないけど母乳パットでやったことある+0
-0
-
365. 匿名 2020/02/24(月) 23:20:10
>>356
躾が下手クソって笑ってるんじゃないの+0
-0
-
366. 匿名 2020/02/24(月) 23:21:32
ティッシュや紙を洗ってしまったときは
柔軟剤だけいれて再度洗うとほとんど取れる
おむつは、、どうかな?この技使えないのかな。+0
-0
-
367. 匿名 2020/02/24(月) 23:22:37
>>5
しません。+3
-1
-
368. 匿名 2020/02/24(月) 23:22:54
>>357
気が強い方だね~
幼稚園の年少さんなんてまだ寝るとき位オムツ履かせてる子なんて沢山いると思うよ。
言い方も嫌みな感じだから、周囲と話すときは気を付けた方がいいですよ。+12
-1
-
369. 匿名 2020/02/24(月) 23:31:04
>>254
毎日塩を入れれば錆びますが1回や2回程度なら大丈夫だそうです!+0
-0
-
370. 匿名 2020/02/24(月) 23:32:25
小学生の頃、ポケット付きの生理用ショーツと一緒にナプキン洗っちゃったことはある+0
-0
-
371. 匿名 2020/02/24(月) 23:56:42
>>25
私も授乳パッドで2度やった…
1度目はネット入れてたからセーフだったけど2度目はそのまま…
はがすの忘れてそのまま洗濯機入れちゃって最悪でした+0
-0
-
372. 匿名 2020/02/25(火) 00:04:52
グーンは洗っても平気だったけど
パンパースは洗濯機が悲惨な状態になってた😭
そのまま干そうかと思ったけど
流石にもう一回洗濯機したよ!😹+0
-0
-
373. 匿名 2020/02/25(火) 00:12:20
大変失礼な事言います。
私もオムツ洗うってなぜ起こるのかわかりませんでした。自分のものさしだけの考えですがカゴの中に汚れ物を入れてること、洗濯機が縦型でチャイルドロックがかかるものなので、皆さんのコメント読んでなるほどと納得しました。今後、自分も起こりうるかもしれないので気をつけたいです。
+1
-0
-
374. 匿名 2020/02/25(火) 00:19:25
これはほんと絶望しかない。
1日の最初から「今日は終わったな」っつ感じ。+2
-0
-
375. 匿名 2020/02/25(火) 00:21:03
>>219
したことない人は素晴らしいです!
私はずっと気を付けていても、赤ちゃんの上の幼稚園児や小学校の子供が張り切ってお手伝いしようと、服と一緒に赤ちゃんのオムツを洗濯機に入れてくれてたことがありました(^_^;)
お子さんが4人いようと5人いようと、無い人は無いんでしょうけど、
お子さんが1人でもある人は有りますよね〜。
+3
-0
-
376. 匿名 2020/02/25(火) 00:28:26
>>318
すごい、、、ちゃんとしてる。
うちの親も洗濯カゴに分けて入れて、白物と色物と分けて洗う人なのに。
わたしは、めんどくさいじゃん。一緒に洗ってもそんかわらないし、水道代ももったいないし、時間も効率的だし、一石三鳥♪くらいにしか考えてないよー。
オムツ洗っちゃった事たくさんある。
子供が自分で脱いで洗濯機に入れてくれたとき。
見てなかったわたしの責任ってことは重々承知なんだけど、絶望と苛立ちでしばらく立ち直れない。
+5
-0
-
377. 匿名 2020/02/25(火) 00:29:26
>>2
意地悪ー。子供いないけど、
オムツするくらいの子供を服脱がせて、オムツ外してとりあえず洗濯機の1番上に置いて、お風呂入れて、冷えないように自分は真っ裸で、子供着替えさせて寝かしてとか一人でやってる人もいるでしょきっと。
そんな洗濯機に帰ってきた旦那が服脱いで被せるかもしれない。
疲れてそのまま寝て忘れてしまうかもしれない。
想像力も、思いやりもない人だね。+3
-1
-
378. 匿名 2020/02/25(火) 00:31:13
オムツじゃなくて母乳パッドならある
まず手洗いしてみたけど吸水ポリマーがあんまり取れない、というか取れたかどうか分からなかった
結局一旦干して乾燥させてから、絨毯とか掃除するコロコロで取った+0
-0
-
379. 匿名 2020/02/25(火) 00:32:17
>>1
柔軟剤だけ入れて普通に洗濯機しなおすとポリマー全部綺麗に取れましたよ~+0
-0
-
380. 匿名 2020/02/25(火) 01:45:21
あるある〜
もう「地獄絵図じゃー!」って笑いにしないとやってられなくて、子供とワハハッてなりながら掃除(涙)+0
-0
-
381. 匿名 2020/02/25(火) 09:08:59
>>8
素材別に分類したりポケットの中も全て確認してから洗うから、私にも理解出来ない+0
-1
-
382. 匿名 2020/02/25(火) 09:11:31
>>318
普通全部取り出して、仕分けするよね+0
-0
-
383. 匿名 2020/02/25(火) 09:31:03
>>354
狭い世界で生きてんだね。
あなたの家の当たり前がよその家の当たり前だと思うなよ。
そう言う失敗してしまった人の話をする場でそういう人達を蔑む発言できる神経疑うわ。
3人の子を持つ親の発言とは思えない。
こんな親で子供が可哀想。+2
-1
-
384. 匿名 2020/02/25(火) 10:27:22
私も昔あります。本気で育児疲れの中、泣きながら処理しました。+0
-0
-
385. 匿名 2020/02/25(火) 11:06:20
>>3
テイッシュも悲惨だったー+0
-0
-
386. 匿名 2020/02/25(火) 17:02:53
>>104
なるほどそういうことなのね
なんでおむつを洗う事態になってしまうんだろう??って不思議だった
+0
-0
-
387. 匿名 2020/02/25(火) 19:59:58
>>1
洗濯機の内装がうちのと一緒だ+0
-0
-
388. 匿名 2020/02/25(火) 20:01:35
>>380
昔はわりと何でも大笑いで乗り越えられたのに、今、子供のやることなすことにイライラする。反抗期と更年期。+0
-0
-
389. 匿名 2020/02/25(火) 21:27:36
ズボラと言われりゃそうかもしれないけど、良く言えばおおらかだよね。
正解、不正解はないけど、個人的にはちょっとの失敗くらいあるほうが人間らしくて、子供に対しても寛容そうな気がする。
オムツ洗濯機で回してしまった経験がある人に対して、しつこくズボラとか分からないって言ってる人のほうが余裕がなくてギスギスしてそうなイメージ。+0
-0
-
390. 匿名 2020/02/26(水) 14:13:34
>>360
横から失礼
なら洗濯機の近くにでも赤の付箋とか置いといて子供がお手伝いしたらスイッチボタンとかどこか子供が手の届かない所に貼っといて後で洗濯機内を確認と思うけど
うっかりの性格だったならどうにでも出来る+0
-0
-
391. 匿名 2020/02/29(土) 20:12:44
一回はあります
疲れてるんだよ
いつもお疲れ様です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タウンネットが、洗濯機でうっかり洗ってしまった「ヤバイもの」の投稿を募集したところ、全国の読者から数多くのエピソードが届いた。