ガールズちゃんねる

リフォーム番組のひどい物件

1498コメント2020/03/11(水) 20:58

  • 501. 匿名 2020/02/23(日) 12:52:18 

    >>28
    そういう物件、関西ローカル番組だけど小枝不動産向きだw

    +191

    -1

  • 502. 匿名 2020/02/23(日) 12:52:43 

    >>49

    えっ、これ掴むところないじゃん!
    危ないってかのぼれなくない?

    +273

    -2

  • 503. 匿名 2020/02/23(日) 12:53:05 

    >>174
    渋谷駅の導線も酷い
    満員電車なんか乗らないから、スムーズな乗り換えの大切さがわからないんだろう

    +176

    -3

  • 504. 匿名 2020/02/23(日) 12:54:26 

    >>337
    こんな端っこに便器を設置したら、身づくろいがやりにくい。そしてトイレットペーパーはどこに?ウォシュレットだから必要ない前提にしては、ボタンらしきものが後ろにあるのが信じられない。

    +151

    -1

  • 505. 匿名 2020/02/23(日) 12:54:36 

    >>15
    おゆみ野にあるやつだよね
    せめてもうちょっとでかく作ればいいのに

    +142

    -6

  • 506. 匿名 2020/02/23(日) 12:55:08 

    >>187
    これ、コンセントないから
    スマホの充電は別のところでしないといけないの?
    嫌すぎる...

    +339

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/23(日) 12:55:42 

    >>12
    アメリカヨーロッパのあたり一面私有地森林奥深くにある湖に浮かぶ小島に建てるような家だよ

    日本ではよくて喫茶店、ネイル店、ペットトリミング 美容院ぐらいにしかつけない

    +266

    -1

  • 508. 匿名 2020/02/23(日) 12:56:19 

    >>72

    でも娘の設計した家は何かのコンテストで賞を貰ったんだよね。

    たから自信を持って親の家に採用したのに....

    使い方が合ってるかわからないけど、放送当時「机上の空論とは正にこのことだ」と思った記憶がある。

    +310

    -2

  • 509. 匿名 2020/02/23(日) 12:58:12 

    事前に打ち合わせしないのか?!と
    思いながら見ていた。
    ここは~してほしい ここは~しないで と
    要望を聞いてもらえないなんて、絶対にイヤだよ。
    何されるかわからないなんて・・・

    +63

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/23(日) 12:58:18 

    >>302
    上の窓から電車が飛田してるw

    +67

    -4

  • 511. 匿名 2020/02/23(日) 12:58:26 

    >>79

    本当にお祭り大好き一家だったから、この家に関しては本人たちは満足してそうと思って観てた。

    +227

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/23(日) 12:58:47 

    >>354
    まだマシかもね笑

    +33

    -4

  • 513. 匿名 2020/02/23(日) 13:01:19 

    >>90

    ドリームハウスは依頼主が自分たちで建築士を見つけてこないとダメだから、番組側は奇抜な物件で炎上するほうが話題になっておいしいだろうね。

    +82

    -1

  • 514. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:05 

    >>175
    え!さすがにエアコンは付けられるんじゃないの?
    これだけガラス張りでエアコンなかったら、夏は蒸し風呂、冬は極寒
    まあ、付けてもあんまり意味ないのかもしれないけど...

    +183

    -2

  • 515. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:26 

    >>500
    その冷たいコンクリートの家にコシノジュンコが住んでるんですけどね
    やはり苦労したと言ってた、慣れたとも言ってたけど住みづらいだろうな

    +183

    -1

  • 516. 匿名 2020/02/23(日) 13:02:35 

    >>1
    これ見てた!

    外から丸見えだしカーテン引けば〜みたいなフォロー言ってたけど、

    ガラス破られたり、防犯はどうすんの?かと思ってた、自分なら夜中とか心配で眠れないよ

    子供達は廊下を楽しそうに走ってたけど…

    +342

    -2

  • 517. 匿名 2020/02/23(日) 13:03:16 

    >>180

    思い出した!
    確か網戸は無かったはず。窓を開けっぱなしにはできないね。

    +73

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:03 

    >>78
    開けたままやってるらしいよ

    +5

    -31

  • 519. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:19 

    >>33
    段差だらけで年取ったら危ないね

    +176

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/23(日) 13:05:52 

    >>331
    虫も集まってきそう

    +45

    -1

  • 521. 匿名 2020/02/23(日) 13:06:16 

    >>109

    ドリームハウスは最後に建築費が発表されるときに「デザイン費は含まず」見たいな文言があったから、デザイン費は番組が出してるんじゃない?

    一般的に建築士に依頼したときのデザイン費がいくらか知らないけど。

    +133

    -1

  • 522. 匿名 2020/02/23(日) 13:07:47 

    >>502
    倉庫の階段を潰してそのスペースに子供達3人のベッドを作るためにそうなってた!
    子供達はかなり喜んでたよ

    +68

    -4

  • 523. 匿名 2020/02/23(日) 13:08:04 

    >>33
    家族が足踏み外して転落しそう

    +124

    -2

  • 524. 匿名 2020/02/23(日) 13:08:21 

    >>521
    建築費は普通は建築費用の1割だよ

    +12

    -4

  • 525. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:21 

    >>102
    うちの義父も大手の建築家だったけど、腕のある人はBSの建築家ファイルみたいのに出てるみたいだよ
    あと建築家も商業施設専門とかホテル系とか得意不得意があるから、名の知れた方でも家の設計には向かない事もあるんだと思う

    +307

    -2

  • 526. 匿名 2020/02/23(日) 13:10:29 

    見せる収納

    とか言って扉なしの食器棚とか作ってるヤツは大抵男性建築士。

    ホコリまみれだよ~

    +342

    -1

  • 527. 匿名 2020/02/23(日) 13:11:58 

    >>172
    落ち葉が敷地内に落ちるって文句言って隣人は木を切ったんだよ

    +139

    -3

  • 528. 匿名 2020/02/23(日) 13:12:21 

    >>490
    毎回建築家本人の家が多いよね
    そしていつも奥様達が無印っぽい服着てるw

    +119

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/23(日) 13:13:03 

    >>1
    ドリームハウスどころかナイトメアハウスや

    +133

    -4

  • 530. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:01 

    >>416
    お部屋が普通に綺麗になったから、余計にこのタイルが気に入らない…なんなんだこれ?ってならない?
    おまけにクローゼットの上とか、隠すにも扉の開閉考えたら面倒かかりそう
    赤の他人の部屋の装飾如きに何でこんな憤ってんだか我ながらよく分からないんだけど、もうこれ本当に気に入らない

    +97

    -1

  • 531. 匿名 2020/02/23(日) 13:14:53 

    ビフォーアフターでいつも思ってたんだけど、頼んだご家族が(特にお祖母様)泣いて喜ぶじゃん?
    だけど只でしてもらったんじゃなくて何千万も払ってるんだから、綺麗にしてくれて当たり前だよね

    +204

    -2

  • 532. 匿名 2020/02/23(日) 13:15:57 

    >>30
    何度も運営?に消されてるけどYouTubeにもアニメ仕立てで上がってたよ
    あれが事実なら本当にひどい話

    無料になるのはデザイン料だけでその他は実費で2000万ほど払ったらしい
    打ち合わせをしたくても番組関係者も匠も多忙を理由に話し合いもできず
    初披露の時は感激する演技を強要されたとか
    今も裁判中なんじゃないの?

    +403

    -3

  • 533. 匿名 2020/02/23(日) 13:16:09 

    >>186
    今でも気に入ってるのかなあ?

    もしこの夫婦がどこかの大金持ちのご子息とかご令嬢だったら、建築家もこんな家は建てなかったんじゃないかと思った、後々の人脈の事を考えて

    奥さんが建築家のファンであるのをいいことに、施主の今後の生活を考えず自分の造りたいものを造ったって感じ
    ものすごく実験的というか

    2~3日ならともかく、ずっとここで生活するのは大変だと思う

    +341

    -2

  • 534. 匿名 2020/02/23(日) 13:16:55 

    >>359
    積水は建てたあとの定期的な外壁リフォームとかも他の業者の2〜3倍だよね。
    うちの40坪の家の外壁塗装85万で地元業者でできたけど、積水で建てた知人は初回の塗装費用200万と言われてたわ。

    高杉。

    +173

    -7

  • 535. 匿名 2020/02/23(日) 13:17:22 

    >>23が消されたのはなぜ?
    >>15のお家が売りに出されてて、レンガの壁に「コナン」って落書きられてたけど。コメントしようと思ったら消えてた

    +9

    -8

  • 536. 匿名 2020/02/23(日) 13:18:55 

    >>129
    トピタイ見て真っ先にこれ思い出した(笑)
    私も真弓だから何だか他人事とは思えず、
    娘さんがとても不憫に思えた。

    あと確か、空き瓶を使った照明を手作りしてて、地震来たらめちゃくちゃ危なくないか?と思った思い出。

    +277

    -1

  • 537. 匿名 2020/02/23(日) 13:19:19 

    こういう子供部屋って小学生までならいいけど思春期になったら嫌じゃないのかな?
    妹とは仲良いけど一人の空間がほしいから無理だ
    リフォーム番組のひどい物件

    +101

    -1

  • 538. 匿名 2020/02/23(日) 13:19:39 

    >>522
    小さいうちはパッと見で隠れ家みたい!秘密基地みたい!って喜ぶと思うけど実際使い勝手悪いだろうし(絶対何回か落ちる)、小学校高学年くらいになったら嫌になると思う

    +213

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/23(日) 13:19:59 

    >>78
    セックス大好きガルちゃんにピッタリの家だねww

    +7

    -34

  • 540. 匿名 2020/02/23(日) 13:20:17 

    >>187
    寝室?
    部屋とは言えないじゃん!
    他にアイディアが無かったのなら設計の才能ないわ

    +275

    -1

  • 541. 匿名 2020/02/23(日) 13:20:51 

    >>302
    これほんと、見るたび思う
    くそダサい

    +166

    -3

  • 542. 匿名 2020/02/23(日) 13:21:02 

    >>292
    建設中に気がついているのに完成させちゃったんだね。

    +280

    -3

  • 543. 匿名 2020/02/23(日) 13:22:31 

    >>402
    全壊じゃないと補助金出ないとか、別のところで困りそう。
    どっちがいいんだろうね。

    +82

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/23(日) 13:24:56 

    >>159
    左上のタイトルに押入れの奥に両親が寝る家って出てるから違う回みたいだよ
    なぜかネットではこれがアキレス腱を切る家として出回ってるみたい

    +111

    -3

  • 545. 匿名 2020/02/23(日) 13:25:31 

    >>537
    下の話になるけど高校生くらいになって自慰行為とかしたくなったらどうすんだろう?

    +29

    -4

  • 546. 匿名 2020/02/23(日) 13:26:23 

    >>83
    えっちの時どうすんだろ?って思うよ

    +77

    -2

  • 547. 匿名 2020/02/23(日) 13:26:33 

    >>535
    その売りに出されてる画像がコラだからみんな通報して消えたんだと思うよ

    +75

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/23(日) 13:26:51 

    >>247

    動画見たけど、、ビフォーハンターって言ってて笑った。

    リアルタイムで観てなかった若い子が作ったのかな?

    +17

    -4

  • 549. 匿名 2020/02/23(日) 13:27:34 

    >>1
    これ覚えてるーーー!!!
    うちも家族全員で非難轟々だったよー!!

    +144

    -3

  • 550. 匿名 2020/02/23(日) 13:28:25 

    >>147
    トイレならポータブルがあるじゃん
    最悪

    +15

    -4

  • 551. 匿名 2020/02/23(日) 13:29:04 

    >>1
    うわー!
    匠は誰?
    再放送ないかな?見たかったー。

    +17

    -12

  • 552. 匿名 2020/02/23(日) 13:29:30 

    >>417
    外国にこんな配置の部屋がありそう。
    でもさすがにバスルームとの境には壁やドアくらいあるけどね。これは部屋全体に湿気がまわってカビが発生する。

    +54

    -0

  • 553. 匿名 2020/02/23(日) 13:29:34 

    >>129

    たしかにセンス疑うけど、他の物件が酷すぎてまだ許容範囲内じゃない?笑

    +254

    -5

  • 554. 匿名 2020/02/23(日) 13:29:48 

    うちも一級建築士に設計頼んだけど、とにかくデザイン重視。いかに写真映えして自分の作品の1つに並べられるかしか考えてない。たまたまその下の工務店が二級建築士で住み心地の良い家をテーマにしてるところだったから、両者ぶつかりながらも(旦那は挟まれて調整大変そうだったw)良い家にはなった。

    その後のアフターフォロー、建築士は音沙汰なし。工務店は毎年来てくれて不具合ないか確認してくれる。やはり現場で手を動かす大工の方がわかってるし何かあればすぐにメンテナンスしてくれるし最高だと思った。

    +272

    -4

  • 555. 匿名 2020/02/23(日) 13:29:56 

    >>371
    窓は大きく多いほど震耐性低いよ
    地震きたらすぐ逃げな

    +55

    -6

  • 556. 匿名 2020/02/23(日) 13:30:48 

    >>492
    そう。民泊で一泊8万くらいだよ

    +7

    -4

  • 557. 匿名 2020/02/23(日) 13:30:52 

    有名建築家だと予算億とかで作るから、庶民の家の予算の感覚が分からないのかね
    一生住める家を作ってほしいのにね
    若い建築家の方が熱心に良い家作ってくれそう

    +117

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/23(日) 13:30:53 

    >>15
    これリアルタイムで旦那と見てた。最初は大好きな建築家に建ててもらえるのが嬉しくてハイテンションだった依頼主も、最後はかなり無理して笑ってたからかわいそうだった…。

    放送を見た後、あまりにも衝撃的すぎて、旦那と定期的に「あの人達、私たちがこうしてる今この瞬間も、あの土の家で暮らしてるんだよね…」って会話してた。

    +585

    -8

  • 559. 匿名 2020/02/23(日) 13:30:56 

    >>129
    これ観てた
    女の子からカフェ風にしてほしいみたいな希望あったんだよね?
    若い子の好きなカフェ風が分からなかったからって文字にしちゃうとかwこれはダサいし可哀想と思った

    +427

    -2

  • 560. 匿名 2020/02/23(日) 13:32:07 

    >>218
    わからんが一泊くらいなら珍しくて宿泊者いるんじゃない?住むんじゃなくて、民泊にするのが一番いいよこういうのは。松坂桃李が出てるドラマの撮影にも使われてたよ。

    +119

    -1

  • 561. 匿名 2020/02/23(日) 13:33:10 

    >>159

    ドリームハウスじゃなくてビフォーアフターね。

    +168

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/23(日) 13:33:19 

    >>324
    若い女の子が住んでたら隠れ撮影スポットになりそうねw

    +32

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/23(日) 13:33:54 

    >>191
    奥さん喜んでない雰囲気が、この一瞬の画像だけでも伝わってくるなあ。。。

    +626

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/23(日) 13:37:38 

    >>535
    あれコラ画像だよ

    +25

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/23(日) 13:37:45 

    >>559
    わかるわ〜。なんでこういう勝手なことしちゃうんだろうね。建築家は、自分の押し付けと喜んでもらえる部分の線引きのセンスが問われる仕事だね。

    +125

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/23(日) 13:38:36 

    >>116
    うちも近所。隣の焼肉屋美味しい♪

    +124

    -3

  • 567. 匿名 2020/02/23(日) 13:40:30 

    >>278
    奥さんポジティブで素敵

    +7

    -6

  • 568. 匿名 2020/02/23(日) 13:41:46 

    リフォームじゃないからトピずれなんだけど、リビングに屋根のない家があってびっくりした
    取材の時は開放してたけど、普段はタープで覆ったままなんじゃないかなあ?
    タープの開閉も手動でやらなきゃいけないみたいだし
    実際の住み心地はどうなんだろう?
    リフォーム番組のひどい物件

    +170

    -3

  • 569. 匿名 2020/02/23(日) 13:42:46 

    >>222

    いやあえてこの透明ガラスなんでしょ。

    +28

    -2

  • 570. 匿名 2020/02/23(日) 13:43:29 

    >>30
    >>532さん、「アシタノワダイ」でしょ?消されるの?ちょうど一昨日見た笑。

    これオンタイムでもみたけど「うわ、段差危なくね?それに空洞になってるから強度も低いし、固定されてないから乗降時、段が動いたりしそう。ちゃんと中央に足のせてゆっくり乗り降りしないと危ない。移動って走りながらの事も多いのに。それにこれ、家主でもできる対応じゃん。番組は成功美談にもっていくけど、自分なら絶対嫌なんだけど!」と思ったよ当時。
    あとから家主が怒ってて裁判って聞いたり詳細聞いて、「当然だ」と思ったし。

    +256

    -6

  • 571. 匿名 2020/02/23(日) 13:46:00 

    >>1のスケルトンハウス
    キッチンとお風呂でコミュニケーションが取れます♪的なナレーションだったけど
    お風呂はプライベートな場所だから取らなくていいと思うの

    完成後、いつもカーテンがしまってて人の気配がないってことだった

    +448

    -3

  • 572. 匿名 2020/02/23(日) 13:46:24 

    >>123
    私も思った。
    狭小住宅で階段を5〜6段上がると右側にキッチン、また5〜6段上がると左側にリビングダイニング…みたいな、らせん階段構造の家。
    これで狭い土地でも素敵な家が出来ました!ってナレーションしていたが、「いらね!」と思ったよ。
    どの部屋へ行くにも階段つかわないと行けないし、掃除は面倒、歳取ったら移動が大変だよね。

    +139

    -1

  • 573. 匿名 2020/02/23(日) 13:46:57 

    >>225

    リアルタイムで観てたけど、トイレと駐車場とらせん階段以外は、外観のデザインとかお洒落だなぁ~と思って観てた。

    他のより断然マシな気がする。

    +121

    -2

  • 574. 匿名 2020/02/23(日) 13:48:22 

    >>381
    犬好きだから柴犬2匹が助かってほんとによかったと思うわ。

    +152

    -8

  • 575. 匿名 2020/02/23(日) 13:49:00 

    >>232

    私的にはスイッチひとつで白く曇るガラスにしてほしかった。

    あるよね?会社の会議室とかで、透明ガラスが一瞬で白くなるやつ。

    +382

    -2

  • 576. 匿名 2020/02/23(日) 13:50:12 

    こんな番組の黒幕 電通が傾きだしたものね
    当然の報いなんだろうな

    +92

    -1

  • 577. 匿名 2020/02/23(日) 13:51:38 

    >>94
    ドリームハウスは施主の要望に沿って作ってるよ

    +67

    -5

  • 578. 匿名 2020/02/23(日) 13:53:06 

    本当に理想的な家を作ろうとするとお金が足らないのかもしれない
    それで奇抜な感じを出そうとするから
    手すりがない梯子とか
    プライバシー皆無のガラス張りとか
    水回りと隣り合った寝室とか
    吹き抜けにスカスカのらせん階段で転落死しそうとかそんな家になってしまうのかな
    全国にさらされて思い出の家壊されて結果コレとかうつ病になりそう

    +53

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/23(日) 13:53:37 

    >>46
    そうなんだ 良かった
    お父さんが足伸ばして偉そうに?寛いでるのに、老夫婦が何にも無い所で申し訳なさそうに正座してる様に見えたから

    +322

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/23(日) 13:53:39 

    >>245

    えっ?
    建築士がその道のプロなんだから、ちゃんとアドバイスしないとダメじゃない?

    お客さんは素人なんだから。

    あなたの言う理論だと、ちゃんとした建築士かどうかを見極める別のプロを雇えってことだよね?

    そしたらその見極めるプロもちゃんとしてるかわからないから、また別のプロを雇うの?
    延々と続くわ!

    +89

    -2

  • 581. 匿名 2020/02/23(日) 13:54:36 

    >>453
    伝説のcafebowじゃないですか

    +67

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/23(日) 13:55:06 

    >>7
    普通に住んでますよー!

    +270

    -7

  • 583. 匿名 2020/02/23(日) 13:56:12 

    子供はいつまでも幼稚園児だと思ってそうな家
    仕切りがないから部屋として独立させられないの致命的だと思う
    中高生になったら絶対理由つけて帰ってこなくなるし
    夫婦だって風呂もトイレも見えたら嫌になるでしょ
    てか誰かの入浴姿見ながら料理したくないwwメシが不味くなる

    +169

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/23(日) 13:58:27 

    >>2
    オリンピック終わったらまた始まるんじゃない?

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/23(日) 13:59:33 

    医者と弁護士と建築士は当たりに出会うまでが大変
    テレビとかに出たがるのは業界では有名なポンコツだったりとかよくある

    +92

    -1

  • 586. 匿名 2020/02/23(日) 13:59:37 

    私が覚えてて、ちょっとなーーと思ったのは、ドリームハウスの白い家

    息子夫婦が、親と同居するんで家を建てたい→夫婦2人が1番好きな色は白→だから色を使わずに白一色の家を依頼

    完成した家は、まさに病院、まだ病院の方が色味がある
    バスルームはおしゃれなホテルみたいなイメージで、ガラス張りで中が丸見え
    バスルームの床と外の床に段差なしで、ガラスの扉一枚だから水が外に溢れてくる

    ドリームハウスって住み始めてからの家庭も取材するけど、白さを維持するために一家4人で掃除してた
    子供生まれたらどうするの?と思ったし、白一色って画面見てるだけでイライラしてたけど、実際住んでたらストレスすごそう

    +154

    -5

  • 587. 匿名 2020/02/23(日) 14:00:57 

    >>282
    トイレが壁と言うより板で囲われただけの状態で(なぜか壁が天井にくっついてない)音も臭いも全部漏れでて来るんだよね…
    お風呂はどんなだったか忘れた

    +193

    -2

  • 588. 匿名 2020/02/23(日) 14:01:38 

    >>278
    この家、奥さんの仕事小屋というかセカンドハウスみたいな扱いなんじゃなかった?

    +11

    -4

  • 589. 匿名 2020/02/23(日) 14:03:46 

    今日夕方からBSでビフォーアフターの再放送ありますね

    +22

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/23(日) 14:05:10 

    ドリームハウスで良かったのは施主がお医者さんのやつ
    あんま覚えてないけど、センス良かった気がする

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/23(日) 14:05:11 

    >>186
    エアコンとか効くのかな?
    光熱費とか電気代がすごそうだよ。

    +150

    -2

  • 592. 匿名 2020/02/23(日) 14:06:53 

    >>187
    これが寝室ならセックスレスになるわ

    +272

    -2

  • 593. 匿名 2020/02/23(日) 14:09:37 

    >>568
    覆って完全密閉出来るのかな?
    いつか雨漏りしそう

    +94

    -1

  • 594. 匿名 2020/02/23(日) 14:10:16 

    >>129
    これ覚えてる、奥さんが匠に傾倒してたよね
    80歳くらいの旦那のお父さんと同居でさ、たしか土地とかお父さんがお金出したんだよ
    こんな若向けの家でお爺ちゃん大丈夫かなってすごくはらはらした、元気ならいいけど

    +140

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/23(日) 14:12:22 

    >>570
    そうそうアシタノワダイ
    この件に限らずタブーに着目してるんで何度も消されてますよね

    +75

    -2

  • 596. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:13 

    >>273
    これってゴザベッドの家?

    +8

    -3

  • 597. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:17 

    施工主に幼いお子さんが2人いて、希望が雨の日でも遊べる家で、各部屋が箱部屋で繋がっていないから移動する度に上り降りをする家を覚えている人いるかな。
    しかも1階を砂場にされていて玄関扉がなく工場みたいな扉にされたので、風が吹くと家全体に砂が舞うの。完成披露で子供は喜んでいたけれど大人の微妙な顔してたよ。画像が見付けられなかった。

    +101

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:44 

    >>571
    全面窓ガラスでも、せめて内側から外が見えても外側からは中が見えないガラスなら良かったのに。

    +261

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/23(日) 14:14:58 

    >>417
    これまた違う物件だけど、この家も土地が狭くてたしかにお風呂ゆったりとはいりたいとは言ってたけど
    部屋の半分風呂にとってて収納がめちゃ狭くなってて住みにくそうと思った

    +29

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/23(日) 14:15:11 

    >>549だけど間違えたかも
    自分が見たのは海の近くに住みたい丘サーファーの家でした

    +17

    -2

  • 601. 匿名 2020/02/23(日) 14:15:42 

    >>404

    ドリームハウスはビフォーアフターと違って、事前に詳しい図面とか見せてもらってるから、依頼人も納得の間取りだと思うよ。

    +58

    -2

  • 602. 匿名 2020/02/23(日) 14:16:19 

    >>132
    番組のこの回で初めて見て
    もう見なくていいやと思ってしまった
    なんかいたたまれなくて

    +173

    -2

  • 603. 匿名 2020/02/23(日) 14:16:22 

    >>19
    持ち家じゃないんでって言うといいよ!

    +86

    -1

  • 604. 匿名 2020/02/23(日) 14:17:04 

    >>581
    こういうの本当に迷惑だよね。本人の希望ならともかく
    祖父母が趣味にしてた作品を壁に嵌め込んだり

    +66

    -2

  • 605. 匿名 2020/02/23(日) 14:17:37 

    >>527
    え、借景してるうえに落ち葉の文句を言うの?
    最低じゃない?

    +335

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/23(日) 14:18:37 

    >>97
    テレビを使った壮大な自分(匠)のプロモーションであり、宣伝材料だもんね。
    一般人の住み心地より匠や会社の利益や売名優先するんだね。
    でも住人も視聴者も馬鹿じゃないし、同業や各種プロ達も見てるのに。
    テレビ局も普通の家よりインパクトある家喜びそう。

    +41

    -2

  • 607. 匿名 2020/02/23(日) 14:22:03 

    >>257
    完成なの?
    修理中みたい。

    +126

    -1

  • 608. 匿名 2020/02/23(日) 14:22:15 

    >>429

    放送観てたけど、施主の人が通勤場所に拘りがなかったっけ?

    どっちにしろ会社勤めなら田舎だろうとどこだろうと、(希望地以外は)簡単には引っ越しは難しいだろうし。

    将来売れるから、年取ったら田舎暮らしも良いんじゃない?
    この家ならトイレをリフォームすれば売れそうw

    +45

    -0

  • 609. 匿名 2020/02/23(日) 14:26:22 

    ビフォーアフターかな?
    同居の姉が独り暮らしすれば解決じゃんみたいな家なかった?

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2020/02/23(日) 14:26:48 

    >>501
    わかるw小枝不動産だと、「足腰にいい家」とか
    いい意味で紹介されて、どんなんかな〜ってなるやつやわ!

    +173

    -3

  • 611. 匿名 2020/02/23(日) 14:27:31 

    >>402
    保険が下りてリフォームしてそのまま住んでるらしいよ。
    ヘーベルハウスのモデルハウス行ったらVTR流してた。
    ヘーベルハウスにとってはいい宣伝だわ笑

    +139

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/23(日) 14:29:14 

    >>1
    これなんで?
    開放感ある家がいいとかそういう希望?

    +15

    -1

  • 613. 匿名 2020/02/23(日) 14:29:40 

    >>302
    失礼だけど、うんこ乗っかってるみたい。

    +70

    -3

  • 614. 匿名 2020/02/23(日) 14:31:21 

    >>1
    これ建築基準とか通ってるのかな
    火災保険はいれるの?

    +180

    -1

  • 615. 匿名 2020/02/23(日) 14:32:39 

    >>121
    安藤忠雄も隈研吾も嫌いな建築家だわ~二人がデザインした作品ってトンチキなのばっかり

    +194

    -11

  • 616. 匿名 2020/02/23(日) 14:32:51 

    >>129

    真弓さんの弓を英語にすると「ボウ!」

    カフェ「ボウ」!

    依頼主さんには大変申し訳ないが、クソ笑ったw
    気の毒すぎるw

    +397

    -3

  • 617. 匿名 2020/02/23(日) 14:36:23 

    >>201
    「ダメだよ これ」の部分はコラです。
    そしてこの画像は訴訟起こされた家のものでもなく
    別のパチンコライターさんがリフォームされた回の一場面
    施主の父親がそのアイデアに感心されて発した言葉に
    コラが上乗せされて出回ったものです。

    +182

    -1

  • 618. 匿名 2020/02/23(日) 14:37:07 

    >>132
    この回覚えてる
    山もそうだけど山の麓の鉄棒で子供達が逆上がりの練習を~とか言ってたけど、あれ絶対洗濯物干す時に使われるよねって家族で話してた

    +162

    -1

  • 619. 匿名 2020/02/23(日) 14:38:16 

    >>471
    犬の散歩中、近所の建売をよく見かけるんだけど、あれ?もう出来たの⁈とびっくりするくらい早く完成する家があると基礎とか大丈夫かな?と思う。
    ゆっくり時間かけてる工務店もあるよね

    +147

    -4

  • 620. 匿名 2020/02/23(日) 14:39:43 

    >>425
    12坪の家に階段2つは不要なのにね。
    確か母親の部屋をまたぐために階段作ってたけど、風呂とトイレを母親の部屋と場所を入れ換えれば2個目の階段はいらなかった。窓のない部屋にされてて可哀想だった。

    +70

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/23(日) 14:43:55 

    >>514
    確か構造の鉄骨と壁が一つもなく全面ガラスなんで
    配管だったか付けられなくてエアコン無理だったような記憶があるw

    +85

    -3

  • 622. 匿名 2020/02/23(日) 14:45:25 

    >>121
    安藤さんの作品にトイレが外にあるコンクリート住宅があるんだよね。雨の日は傘さしてトイレいかなくちゃならない…まだ住んでみえるのかな。お金払って地獄をみてるような家だけど。

    +213

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:06 

    ドリームハウスってなんだよ
    BSかね

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/02/23(日) 14:47:16 

    >>292
    断熱材ゼロってことだもんね
    外からの熱を遮断も保温もできない

    +254

    -2

  • 625. 匿名 2020/02/23(日) 14:49:05 

    >>195
    普通の住宅は2級建築士の方が良いと聞いたことある
    1級はビルとか設計できるから商業ビルみたいにおしゃれ重視に走りやすい人が多いとか言う

    +126

    -2

  • 626. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:42 

    >>92
    この台詞はご主人が本当に言ったんだよね?

    +114

    -3

  • 627. 匿名 2020/02/23(日) 14:50:44 

    >>161
    ソファーダサい!
    テーブル小さすぎ!
    空間狭い!
    身動きとれない!
    模様替えできない!

    +236

    -4

  • 628. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:20 

    かなり昔に丸洗いできる家ってみた記憶あるのですが、覚えてる方いますか?屋根と柱を残して壁が外側に倒れて洗える、みたいなやつ。

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:23 

    >>1
    たっか…冷暖房すごいことならない!?

    +65

    -1

  • 630. 匿名 2020/02/23(日) 14:51:29 

    >>9
    ね!夏とかやばそう
    気温とかも考えるのが建築士じゃないのかな

    +105

    -1

  • 631. 匿名 2020/02/23(日) 14:52:41 

    >>217
    関係ないんだけど、ものすごく読みにくくて内容が入ってこなかった

    +208

    -6

  • 632. 匿名 2020/02/23(日) 14:53:30 

    >>630
    スケスケハウスは冬にトマトやイチゴ普通に育てられそうw

    +126

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/23(日) 14:53:52 

    >>1
    マインクラフトでよく作る家だ
    全面ガラスブロックだと夜モンスターがどこにいるか良く見えるんだよね

    +237

    -3

  • 634. 匿名 2020/02/23(日) 14:56:54 

    ドリームハウスは牛舎の家もちょっとアレだったw

    +98

    -1

  • 635. 匿名 2020/02/23(日) 14:57:54 

    老夫婦の家なのにガラスの階段で
    草いじりが好きだからとかなんとかで
    家の中に花壇?とスプリンクラーつけてるのなかった?

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2020/02/23(日) 14:58:33 

    >>75
    これ夜電気消したら怖そう

    +197

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/23(日) 15:00:15 

    >>187
    これほんとにプロの設計なの?!
    子どもがブロックや粘土で作った「おうち」みたいだな

    +264

    -1

  • 638. 匿名 2020/02/23(日) 15:00:33 

    >>229
    客の強い要望と建築家と番組的な悪ノリのコラボ

    +78

    -1

  • 639. 匿名 2020/02/23(日) 15:01:27 

    >>72


    覚えてる。この家。
    高齢者がハシゴを登ってに二階に行ってた記憶がある。娘は自信満々の笑顔、両親はあまり嬉しそうではなかったのが印象的でした。

    +266

    -4

  • 640. 匿名 2020/02/23(日) 15:01:49 

    >>637
    有名な建築家で施主の変な女性のご指名だよ。何も分かってない旦那がかわいそう

    +49

    -2

  • 641. 匿名 2020/02/23(日) 15:01:54 

    >>1
    >>111

    建築士は山下保博って人みたい。
    調べたら下記のサイトがあった。

    『土の家』以外はスタイリッシュなのに....

    ホテル、街づくり、高齢者施設の企画・設計・コンサルティング|アトリエ・天工人(テクト) – アトリエ・天工人(テクト)は建築家・山下保博が主宰する東京の建築設計事務所 。宿泊施設、高齢者施設、住宅、商業施設、公共施設等の設計や改修、素材・構法の開発、街づくりにも取り組んでいます。お気軽にご相談ください。
    ホテル、街づくり、高齢者施設の企画・設計・コンサルティング|アトリエ・天工人(テクト) – アトリエ・天工人(テクト)は建築家・山下保博が主宰する東京の建築設計事務所 。宿泊施設、高齢者施設、住宅、商業施設、公共施設等の設計や改修、素材・構法の開発、街づくりにも取り組んでいます。お気軽にご相談ください。www.tekuto.com

    アトリエ・天工人(テクト)は建築家・山下保博が主宰する東京の建築設計事務所 。宿泊施設、高齢者施設、住宅、商業施設、公共施設等の設計や改修、素材・構法の開発、街づくりにも取り組んでいます。お気軽にご相談ください。

    +112

    -2

  • 642. 匿名 2020/02/23(日) 15:02:37 

    >>408
    阪神の火災を止めた家は私もモデルハウスでみた!笑
    でも結局内装は熱で燃えたから住めはしなかったと聞いたよ。

    +89

    -1

  • 643. 匿名 2020/02/23(日) 15:04:18 

    >>187
    鳥葬って言われてたやつ?

    +160

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/23(日) 15:04:47 

    >>92
    これはどの家?

    +14

    -2

  • 645. 匿名 2020/02/23(日) 15:06:27 

    >>43
    リフォーム番組のひどい物件

    +51

    -35

  • 646. 匿名 2020/02/23(日) 15:07:09 

    >>643
    公衆トイレじゃなかった?

    +33

    -1

  • 647. 匿名 2020/02/23(日) 15:07:31 

    >>621
    ガラス張りハウス、建てた時点ではエアコンを取り付けられない状態だったのね!

    建設中、暑くて職人さんがフウフウ言ってなかったっけ?
    冗談抜きで命に関わりそう

    +171

    -0

  • 648. 匿名 2020/02/23(日) 15:09:08 

    >>626
    爺ちゃんじゃない?

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/23(日) 15:09:28 

    >>92
    これリアルで見たけど
    逆の意味で言ったんだよ

    元ミスなんちゃらの
    すごい美人のお嫁さんがいて
    同居するための2世帯住宅建てたんだよ

    +196

    -3

  • 650. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:10 

    >>634
    ブルーシートは何のために?

    +28

    -2

  • 651. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:20 

    >>186
    これ祭壇とか生贄の儀式ってネットで
    言われててめっちゃ笑った

    +300

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:48 

    >>593
    上がタープだから、ものすごい雨だと中に吹き込んでしまいそうな気がする
    いざという時の為にリビングに排水口を設けてたような?

    +22

    -6

  • 653. 匿名 2020/02/23(日) 15:10:51 

    >>633
    初心者に優しい豆腐建築w

    +91

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/23(日) 15:12:06 

    >>626
    よく見たらダメだよこれの部分だけ色が違うよw

    +4

    -3

  • 655. 匿名 2020/02/23(日) 15:12:11 

    >>1
    >>18

    1の建築士が「ビックリするような面白いことができれば」と言ってるから、そういった意味では成功だね。

    因みに依頼した人の希望は上の項目。
    ガラス張りにしてくれ!とは言ってない。


    リフォーム番組のひどい物件

    +231

    -3

  • 656. 匿名 2020/02/23(日) 15:14:52 

    >>641
    ちょっと遊び過ぎ

    +64

    -1

  • 657. 匿名 2020/02/23(日) 15:15:39 

    >>245
    素人がプロにお願いしてるんだから信じちゃうのは当然でしょ。
    ましてやテレビ介入してるんだし。
    それに「段差の家」の話だけど、局がお楽しみにしてほしいからって、詳細を教えなかったり、プロ用の間取り書類渡してきたりするんだよ。
    「これでは素人にはわかりませんよ。違うものをお願いします」って頼んでも、その書類を元に説明してあげますからって来たりして。
    事前打ち合わせを何度も頼んでも「忙しい」と匠にも局にも逃げられ、結局内容もわからず事前打ち合わせ、家建つまで2回だってよ?笑
    有り得ないよ。
    で、結果ゴミみたいな仕上がりで裁判。

    てか>>204と同一人物でしょ。匠の一派ですか?

    +148

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/23(日) 15:16:57 

    >>655
    うちの実家、風呂以外はこの条件に当てはまってるわ。

    +65

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/23(日) 15:17:42 

    >>655
    家主はびっくりしたくなかったかもね

    +155

    -2

  • 660. 匿名 2020/02/23(日) 15:19:14 

    >>651
    リフォーム番組のひどい物件

    +256

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/23(日) 15:20:19 

    >>643
    鳥葬、言われてたw
    祭壇って言われてるのも見たな

    +134

    -0

  • 662. 匿名 2020/02/23(日) 15:26:04 

    >>218
    私も経験あり。
    冬の山の中とかだとカメムシが大量発生!
    飛んできそうで落ち着いて眠れなかったよ。

    +99

    -1

  • 663. 匿名 2020/02/23(日) 15:26:26 

    >>652
    怖い
    大雨の日に屋根が受け止める水量って半端ないよ。プールの排水みたいな量の雨が雨樋から落ちてくるよ。
    怖すぎるんだけど

    +80

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/23(日) 15:27:05 

    >>655
    多分2はお風呂の広さが欲しかっただけで
    4は対面キッチン
    とかで良かったんだよね…

    +247

    -1

  • 665. 匿名 2020/02/23(日) 15:27:36 

    >>660
    やめえやwww

    +105

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/23(日) 15:27:44 

    >>92
    「ダメ」「誰が考えるんだ?」の部分の背景おかしい
    何か消した跡みたいにまだらになってるし

    +101

    -3

  • 667. 匿名 2020/02/23(日) 15:28:01 

    >>548
    それはただのフェイクみたいなもんでしょ

    +19

    -2

  • 668. 匿名 2020/02/23(日) 15:29:56 

    >>266
    虫の裏側恐怖症の私は失神ものだな。。

    +123

    -1

  • 669. 匿名 2020/02/23(日) 15:31:26 

    >>496
    横だけど多分ねw
    指摘されないと気付かないでリホーム言い続けるのかな。

    +70

    -1

  • 670. 匿名 2020/02/23(日) 15:31:50 

    >>47
    1万歩譲って、せめてガラスで囲ってシャワーブースにすることはできなかったのかね…

    +460

    -1

  • 671. 匿名 2020/02/23(日) 15:32:56 

    >>227
    結露もありそう。

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/23(日) 15:33:54 

    庭に水瓶とか池を造る匠いるけど
    5chで「ボウフラ発生装置」って
    徒名がついてて吹いた

    +171

    -1

  • 673. 匿名 2020/02/23(日) 15:34:04 

    >>1
    こんな感じのスケルトンマンション目黒にある。前に物件探してる時夏に内覧に行ったら暑くて我慢できないレベルだったよ

    +115

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/23(日) 15:35:17 

    普通が1番。
    リフォーム番組のひどい物件

    +292

    -2

  • 675. 匿名 2020/02/23(日) 15:36:09 

    >>186
    これ見てて笑ったww
    すぐ下のほうにキッチンなかった?
    キッチンで料理したら匂いとか布団についてすごそうって思った記憶がある

    +230

    -3

  • 676. 匿名 2020/02/23(日) 15:36:38 

    >>661
    最初、キッチンから調理中の匂いが全部上の寝室に上がるだろうに?と不思議でしょうがなかっだけど、海外の吹き抜けの家で、2階は寝室とシャワールームだけみたいな家は、割とそうじゃない?ただデザインが違うだけで。
    リフォーム番組のひどい物件

    +95

    -6

  • 677. 匿名 2020/02/23(日) 15:37:16 

    何故みんな同じ様な家が多いのか?
    ちゃんと理由があるからだよね~とこの手の番組を見るといつも思うわ。
    プライバシー0の家にも見た目が公衆便所の家にも段差だらけの家にも、たっかいお金払ってまで住みたくないもんね。
    そういう家はお金持ちがお遊びで持つ分にはいいんだろうけどそうじゃないなら止めておいたほうがいいよね。

    +100

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/23(日) 15:38:57 

    >>25
    >>485

    私のワースト3は

    1→ガラス張りの家
    【建築士】松石直樹&西田智史

    2→牛舎
    【建築士】葛川かおる&鹿田征歳

    3→公衆トイレ
    【建築士】山下保博

    +264

    -2

  • 679. 匿名 2020/02/23(日) 15:39:51 

    >>670
    シャワーブースならお洒落なのにね

    +139

    -1

  • 680. 匿名 2020/02/23(日) 15:42:28 

    >>669

    がるちゃんじゃないけど、さっきドリームハウスやビフォーアフターについてネットで調べてたら、ビホーアフターと書いてる人がいた。

    私は間違ってたら指摘してほしい。
    実生活では遠慮して誰も言ってくれないと思うから。

    +112

    -1

  • 681. 匿名 2020/02/23(日) 15:44:06 

    >>19
    うちの父親、元大工だけど
    リフォームの営業来た時に「父は大工です」って言ったら退散したよ。

    まあ、大工なのに、そういう業者が来るぐらい
    家の外観がボロかったのは恥ずかしいんだけどね。

    +181

    -1

  • 682. 匿名 2020/02/23(日) 15:45:03 

    >>282

    「あずまや」じゃん・・・笑

    +43

    -9

  • 683. 匿名 2020/02/23(日) 15:45:28 

    ビフォーアフターはビフォーがひどすぎる。前の家に比べたらマシだなと思うけど、ドリームハウスは新築だからキツイ…

    +58

    -2

  • 684. 匿名 2020/02/23(日) 15:45:49 

    >>655
    抽象的な要望は駄目だね...

    自分がこれはひどいと思った家はビフォーアフターの品川の家(元アパート)60坪だったわ。
    元アパートだから解体に金掛かるとは思うけど3600万はさすがに建て直せば?って思ったし、
    リフォームもひどかった。温泉旅館みたいなお風呂がいいみたいなこと言ってたのに、
    お風呂の壁が焼き杉って...おまけに足が悪いお爺さんの部屋を2階にしているし、
    庭のコケをヨーグルトを使ってってw。人のいい家主の人だったから余計に可哀想だったわ。

    +160

    -1

  • 685. 匿名 2020/02/23(日) 15:46:30 

    >>536
    BOWタイル同様に照明の瓶は邪魔だと思いました!
    ホコリ取るの面倒くさそう。掃除大変そう…
    電球交換も面倒くさそう。強烈に覚えている照明です。

    +88

    -3

  • 686. 匿名 2020/02/23(日) 15:46:35 

    渡辺篤史の建てもの探訪でも2階へ行くのに梯子とか、段差だけの家とか、住みにくい家がかなりあるよね。

    +128

    -2

  • 687. 匿名 2020/02/23(日) 15:47:12 

    >>667

    でもコメントでも書かれてたけど「この動画ビフォーアフターで検索しても出てこない」的なのがあったよ。

    YouTubeって閲覧数多くてなんぼの世界なのに、わざわざ検索に引っ掛からないようにする?

    絶対マジで間違えてると思うよ。

    +9

    -10

  • 688. 匿名 2020/02/23(日) 15:48:58 

    >>187
    せめてロフトみたいにしたら良かっのに

    +113

    -1

  • 689. 匿名 2020/02/23(日) 15:50:23 

    >>337
    匂いもそうだし、胃腸炎になったらこんな開放的なトイレならみんな感染するわ。最悪

    +145

    -2

  • 690. 匿名 2020/02/23(日) 15:51:22 

    >>129
    匠がオジサンで、「カフェ風って……??」って感じだったから
    娘さんも、依頼する相手を間違えたと思うよ。
    もう少し若い建築士とか、女性とか
    せめて若い女性の言う「カフェ」を分かってる人に頼まなきゃダメだよ。

    +262

    -2

  • 691. 匿名 2020/02/23(日) 15:51:43 

    >>641

    追記です。

    サイト内の「狭小住宅」を見てみて!
    結構オシャレな感じだよ。
    でも公衆トイレと言われてる土の家も載ってたけどw

    +79

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/23(日) 15:52:33 

    >>478
    だとしたら夫婦の家とかでよくない?
    なんでわざわざ老夫婦を出したのか

    +66

    -2

  • 693. 匿名 2020/02/23(日) 15:54:24 

    >>64
    孫たちが大勢来たときに、簡単に引き出せるテーブルね

    +126

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/23(日) 15:55:12 

    >>666
    思い出したわ
    「よく考えつくな、こんなの」だったと思う
    ダメだよ〜は言ってない!

    +43

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/23(日) 15:56:51 

    >>460
    女の匠も中々だよ
    ここの家階段が棚階段なんだけどそれも凄い急で若い人でも怖いくらいな感じだったw

    +124

    -1

  • 696. 匿名 2020/02/23(日) 15:58:31 

    >>658
    >>659
    >>664

    みんなコメントが面白すぎw

    >>684

    温泉旅館みたいなお風呂で検索したら、めっちゃ良い画像がたくさんあったわ。

    こんなんとかコンパクトにでも造れそうだよね?
    予算オーバーかな?
    リフォーム番組のひどい物件

    +105

    -2

  • 697. 匿名 2020/02/23(日) 15:59:16 

    >>210
    この家、後で「ヒルナンデス」に登場したよ。
    一級建築士の自宅を拝見するコーナーで
    たいていは主婦である女性建築士で、家事動線とか工夫してたけど
    珍しく男性建築士が登場したな~と思ったら
    この家の人だった。

    でも、お風呂が変な位置にあるし
    これで仕事の宣伝になるのか!?と不思議だった。

    +87

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/23(日) 16:00:05 

    >>686
    この家も結構怖かった
    階段は移動式だったかな?、箱階段みたいな?
    落ちそうで怖かった
    リフォーム番組のひどい物件

    +1

    -2

  • 699. 匿名 2020/02/23(日) 16:02:34 

    >>282

    他にちゃんと仕切りのある部屋があったら、中庭がある家は理想的ではあるよね。

    子供とか犬とか自由に安全に遊ぶことができるし、庭で遊ぶのに人目を気にすることもないから。

    +245

    -1

  • 700. 匿名 2020/02/23(日) 16:11:29 

    >>352
    「アシタノワダイ」を「キチガイノワダイ」って全然うまくないね

    あれ別に陰謀仕立てになってないよ?
    事件の中の不思議だったり、矛盾やおかしい部分や、世間も納得してない部分に焦点あてているから、おもしろいけど

    +10

    -1

  • 701. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:58 

    >>694
    凄いね!確かそんなに不満そうではなかったと思うけど、結局段差はステップフロアとして誤魔化されただけなので、リビングは若夫婦に譲った形になったんじゃなかった?

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2020/02/23(日) 16:13:34 

    >>354
    ヒロミのもひどいしダサいよ!
    プロがボロクソ言ってた。
    ゲンキングのへんちくりんなカスタマイズよりはマシかなレベル。

    +130

    -5

  • 703. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:19 

    >>696
    やはり窓が多いと寒いよね。温泉地で一般家庭も源泉をひけるならいいだろうけど。

    +52

    -1

  • 704. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:40 

    今BSで再放送やってる
    再放送のはいい感じのが多い

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:53 

    >>655
    大開口の家って検索してきたけど常識ある人ならこんなふうにするよね
    ガラス張りなんかしない
    リフォーム番組のひどい物件

    +324

    -2

  • 706. 匿名 2020/02/23(日) 16:16:13 

    >>702
    ちょっと好みが分かれるデザインだよね
    やはり勝手にデザインされるのは怖いよ

    +47

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:17 

    >>363
    カフェ好きをはき違えてるんだよね笑

    たとえば「北欧テイストにしてください!」ってお願いしたら「のるうぇい」ってパネル付けられるような感じで笑

    +232

    -1

  • 708. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:34 

    >>210
    軒がすごく深いのが良いね。
    ペアガラスなら暑さ寒さも大丈夫そう。
    高台だし、最初から景観を楽しむための場所として作ってある感じ。
    カフェやちょっとしたレストランなら素敵かも。

    +29

    -6

  • 709. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:50 

    >>285
    建築士もノーギャラなんじゃない?
    とにかくテレビ側って、取り上げて放送した事で宣伝効果のメリットがあったでしょう?みたいな考え方だよね。
    普通企業はCM枠に高いお金を払ってるから、番組の為であっても取り上げてやる、使ってやるってスタンスみたいだし。
    とあるドラマの撮影小道具に借りたものを局側は提供されたものとして返そうともしなかったって話を聞いたことある。貸した側が食い下がって返却になったんだけど、「借り物をこんな扱いする?」って位ボロボロだったんだそう。


    +63

    -3

  • 710. 匿名 2020/02/23(日) 16:22:09 

    >>278
    クローゼットとか収納一切なくない?

    +20

    -0

  • 711. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:26 

    >>172
    お隣の家の木を借景に?そもそも将来賃貸アパートとか駐車場にされるかも?とは考えなかったのかな。

    +168

    -1

  • 712. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:05 

    >>691
    貼ってくださってありがとう!気が利く方!

    写真っていい部分だけを切り取ってるし、照明の力もあってトイレハウスもなんだかカッコ良く写ってる。

    これも家ってことだよね?
    凡人にはわからん。
    リフォーム番組のひどい物件

    +134

    -1

  • 713. 匿名 2020/02/23(日) 16:31:16 

    >>46
    結局、女性の一人暮らしだとバレてる…。

    +260

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/23(日) 16:31:30 

    >>331
    これ、外側だけはきちんと壁にして内側だけガラス張りにしたらマシじゃない?

    +81

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/23(日) 16:31:37 

    >>341
    これか!弓さんだから、ボウ
    ユミでいいやん?もしくは苗字
    リフォーム番組のひどい物件

    +69

    -1

  • 716. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:02 

    >>686
    先週か先々週かのお宅が梯子だったよね。
    奥さんの仕事場も茶室みたいな低い戸か一旦ベランダに出ないと入れない部屋にされてたよね。
    元気なうちはいいけど病気でもしたら上れないよね。
    リフォーム番組のひどい物件

    +107

    -3

  • 717. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:48 

    >>315私は版画のバレン思い出した…

    +40

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:27 

    >>708
    南だけならいいけど、ペアガラスの普通の窓でも寒いよ。

    +26

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:14 

    うちの近所のリフォーム物件も売りに出されてた

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:16 

    >>52
    中が見えない普通のプレハブ小屋を三棟くらい繋げた方がいい。建築費500万くらいで一揃えできない?

    +45

    -1

  • 721. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:34 

    >>696
    浴室暖房乾燥機って天井に埋め込まれてるイメージだから 普通のエアコン付いててビックリした
    システムバスじゃないとこんな感じになるのかな?

    +49

    -2

  • 722. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:40 

    >>686
    もしかしてこれですか↓記憶にあるのがこれです。
    リフォーム番組のひどい物件

    +107

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/23(日) 16:38:12 

    >>686
    あれはだいたい若夫婦だから、子供が巣だった後にまた使いやすくリフォームするか売れるけど…

    +8

    -3

  • 724. 匿名 2020/02/23(日) 16:38:16 

    >>722
    危険しかない😰

    +134

    -0

  • 725. 匿名 2020/02/23(日) 16:39:14 

    >>722
    手すりつけて!

    +79

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/23(日) 16:39:30 

    >>519
    既に住む予定のご老人がいるのにこれって無いよね汗

    +27

    -2

  • 727. 匿名 2020/02/23(日) 16:42:11 

    >>695
    廃墟の屋根に草生えてる感じだね

    +43

    -3

  • 728. 匿名 2020/02/23(日) 16:43:45 

    >>722
    右上はキッチン?
    人よりネコが喜びそう。

    +103

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/23(日) 16:44:42 

    >>660
    職人すげえ!

    +77

    -1

  • 730. 匿名 2020/02/23(日) 16:47:03 

    >>33
    見てた!
    おじいちゃんおばあちゃんあそこに寝させられるらしく、夜トイレに起きたときうっかり落ちそうで怖いなと思ったよ

    +187

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/23(日) 16:47:33 

    >>722
    うっかりが出来ないね。
    3階から滑り落ちるの想像してしまった。

    +67

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/23(日) 16:48:50 

    >>712
    えっここのどこに住むの?
    近所のビニールハウスの方がまだ暮らせそう

    +117

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/23(日) 16:48:59 

    >>705
    素敵✨
    うちの実家のリビング、腰窓を特注でワイドにしたんだけど、視界に広がると思ってた北アルプスじゃなく、ちょっとズレてて隣の家の風呂の前で、何の嫌がらせや?みたいになってもうたw

    +142

    -1

  • 734. 匿名 2020/02/23(日) 16:51:27 

    >>217
    ちょっと引くほど読みにくい文章

    +155

    -4

  • 735. 匿名 2020/02/23(日) 16:51:58 

    >>722
    これ思い出した
    リフォーム番組のひどい物件

    +173

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/23(日) 16:52:46 

    >>29
    売りに出されたのは公衆トイレみたいな家ですよ

    +126

    -11

  • 737. 匿名 2020/02/23(日) 16:53:24 

    >>729
    ここまで出来るのなら、周りの杭一本一本に火のついたロウソクを立ててほしいね。

    +69

    -1

  • 738. 匿名 2020/02/23(日) 16:54:41 

    >>365
    普通の三階フロアにしたらええんや😭

    +23

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/23(日) 16:56:35 

    >>686
    あっちは家主が自慢のお家を見せたぁてしゃーない、という感じよね。

    からくり屋敷みたいで、今はいいけど年取った後はどうするのかな…
    みたいな家が多い。

    でも渡辺篤史さんがうまく、うまくヨイショして本人達はとても幸せそう…

    +103

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/23(日) 16:59:30 

    >>641
    ちゃんと土の家載せてるってことはこの人的には納得なのかね
    敷地面積57坪に15坪の家って、、
    横にちゃんとした家もう一つ建てるわ

    +101

    -2

  • 741. 匿名 2020/02/23(日) 17:00:53 

    >>722
    家具とかどうやって運ぶの…?
    これは空間を有効に使えてると言えるの…?

    猫の家だと考えれば幸せそうだけど。

    +83

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/23(日) 17:02:37 

    >>25
    住む高齢者のために手すりを…って介護リフォームには利用しない危険な手摺使ったりとか、広ければいいトイレとか。
    症状によっては広いトイレがダメな場合もあるのにね。

    +53

    -1

  • 743. 匿名 2020/02/23(日) 17:04:23 

    >>186

    なんかガリバーみたい
    リフォーム番組のひどい物件

    +382

    -2

  • 744. 匿名 2020/02/23(日) 17:04:28 

    >>655
    こういうのって慰謝料とか取れないのかな
    こんな家に住めないからお金返してってなるよ

    +137

    -1

  • 745. 匿名 2020/02/23(日) 17:08:01 

    >>191
    画像だけでもちょー怒ってるっぽい感じがするんだけど…

    放送で観てたらもっと怖かったのかな

    +431

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/23(日) 17:08:18 

    >>696
    このおうち最近テレビで観た
    奥様がバリのエステを受けて、そのエステみたいに「裸で屋外に出れる」お風呂を建築士さんにお願いしてこれになったんだって
    素敵なお宅だった

    +37

    -0

  • 747. 匿名 2020/02/23(日) 17:08:46 

    >>225
    建築士やけど、狭小地で尚且つ三世帯だったらスキップフロアで設計するしかないよ笑

    +22

    -0

  • 748. 匿名 2020/02/23(日) 17:08:47 

    >>735
    ラビリンス✨

    +29

    -2

  • 749. 匿名 2020/02/23(日) 17:11:01 

    >>282
    こういう造りの家はあるけど、周りはきちんと部屋になってるよね。これはほんとに廊下って感じ

    +132

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/23(日) 17:13:21 

    >>722
    ずっとは住めない、頭おかしくなりそう

    +65

    -1

  • 751. 匿名 2020/02/23(日) 17:15:32 

    >>712
    横の土地を買えなかったの?

    +66

    -1

  • 752. 匿名 2020/02/23(日) 17:17:20 

    >>690
    わからなければ調べるのが仕事。

    わかるまでイメージをすり合わせ勉強するのがプロ。

    +154

    -1

  • 753. 匿名 2020/02/23(日) 17:17:43 

    >>735
    わお!
    デビッドボウイの色気を愛でる映画!!

    +43

    -1

  • 754. 匿名 2020/02/23(日) 17:18:37 

    >>681
    うちにもすぐに屋根を治さないと
    トンデモナイ状態になるって脅す訪問リフォーム業者がきたけど
    一級建築士なんで、って言ったらすぐに撤退したw
    あれから10年、すでに経ってしまった


    +141

    -2

  • 755. 匿名 2020/02/23(日) 17:18:40 

    >>691
    トイレの家も、あそこに住むんじゃなく、パーティ会場にでも貸し出すならいいかもだよ

    +55

    -1

  • 756. 匿名 2020/02/23(日) 17:19:16 

    >>361
    3.11の時はヘーベルハウス話題になってなかったよ
    海沿いの集落で1棟だけ残ったお宅があって、夕方のニュースで特集されてたけど、それはヘーベルハウスじゃなくて別のハウスメーカーだった

    +44

    -3

  • 757. 匿名 2020/02/23(日) 17:19:26 

    >>722
    エッシャーの大ファンかな??

    +70

    -0

  • 758. 匿名 2020/02/23(日) 17:20:57 

    >>1
    すごい…私がシムズっていうゲームで調子に乗って作った家みたいだ…。
    まさか現実でやる人がいるとは。
    お店とかなら素敵ー!って感じるかもだけど。
    それでもエアコン代が気になるけど

    +101

    -3

  • 759. 匿名 2020/02/23(日) 17:21:16 

    >>739
    若い頃って段差は気にならないし、子供はむしろアスレチックみたいで大好きだから、あの手の家は転売したらいいのかも

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2020/02/23(日) 17:21:33 

    >>31
    丸って使いづらいよね…

    +97

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/23(日) 17:22:40 

    >>735
    パクッちゃった?

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/23(日) 17:25:09 

    >>217
    ちょっと何言ってるか分かんない

    +111

    -2

  • 763. 匿名 2020/02/23(日) 17:26:44 

    >>681
    うちも。外壁リフォーム会社の人が来たので、恥ずかしながら、父は外壁の張り替えが仕事です…って言ったら「チッ紛らわしい!」って聞こえたよ。そのくらいもう外壁の見た目がボロってたw 本業だからギリギリまで粘るw

    +129

    -0

  • 764. 匿名 2020/02/23(日) 17:28:23 

    >>757
    年代的にそうかも

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/02/23(日) 17:29:50 

    >>330
    それって台風とかで割れて直すのにもかなりお金掛かるって事だよね。
    どこのどいつの建築だよ。無能か。

    +70

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/23(日) 17:34:12 

    親が介護が必要で段差とか階段とかが本当に大変なんだけど

    一生住む家を考えたときに若い頃にデザイン性だけを重視すると一生住む家にはならないよね、

    高い買い物だから一時的な要望だけで建てると後で後悔すると思う。

    やっぱり家はずっと賃貸でいいのかなって思えてきた。

    +34

    -1

  • 767. 匿名 2020/02/23(日) 17:37:07 

    >>749
    弓道場みたい

    +16

    -2

  • 768. 匿名 2020/02/23(日) 17:39:54 

    >>25
    知り合いの建築家も、番組が本当にひど過ぎる、設計する人もスタッフも、施主に対して敬意がないと怒っていた。最もやってはいけない仕事の仕方の見本のようだって。

    +153

    -2

  • 769. 匿名 2020/02/23(日) 17:39:55 

    >>690
    学校を思い出すような雰囲気を…とか言ってしまったら「○○学校」みたいな看板をつけられてしまうんだろうか。

    +118

    -3

  • 770. 匿名 2020/02/23(日) 17:40:46 

    >>570
    オンエアでもソレでも見た。だからこのトピ見た瞬間思い出した

    +28

    -2

  • 771. 匿名 2020/02/23(日) 17:40:55 

    >>94
    これは施主の希望だよ。

    ちゃんとした設計打合せを経て施主が暴走するのがドリームハウス。
    充分な打合せが行われず設計士が暴走するのがビフォーアフター。

    +102

    -2

  • 772. 匿名 2020/02/23(日) 17:43:24 

    >>339
    TV番組だし奇抜な方に振り切れちゃったのかも。
    普通ならデメリットも提示してくれると信じたい。

    +23

    -2

  • 773. 匿名 2020/02/23(日) 17:44:00 

    >>192
    確か当時魔術っぽい召喚のコラ画が作られてすっごい笑った記憶があるw

    +97

    -1

  • 774. 匿名 2020/02/23(日) 17:45:05 

    >>445
    岸和田のしかも海側にがるちゃん民がこんなにいるなんて。今日道ですれ違った女の人もスーパーのレジ打ちの女性も…とか考えてしまった。

    +60

    -2

  • 775. 匿名 2020/02/23(日) 17:46:39 

    >>343
    水槽って使用耐久3年位じゃ無かったっけ??

    +9

    -2

  • 776. 匿名 2020/02/23(日) 17:47:29 

    >>417
    これってバスタブから出る時とか バシャーってお湯が流れる時 カーテン向こうに流れないの?

    +35

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/23(日) 17:48:48 

    >>695
    Eテレの番組とか何かかと思ったわ。
    何だろう、この現実感のない風景は。

    +106

    -0

  • 778. 匿名 2020/02/23(日) 17:49:14 

    >>622
    「住吉の長屋」っていう安藤が初期に設計した家のことね。確か建築学会賞を受賞した家だよ。
    そんな不便な家を作った安藤氏もだけど、それに賞を与えて周りを勘違いさせた建築業界も罪だと思う。
    リフォーム番組のひどい物件

    +172

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/23(日) 17:49:46 

    ビフォーアフターBSでたまに観てる
    再放送かな?こないだやってた玄関に水が溜まって靴が浮いちゃう古民家のリフォームは素敵に仕上がってたよ

    +32

    -1

  • 780. 匿名 2020/02/23(日) 17:50:19 

    >>132
    いらねー!
    お父さんが休日に自作したならわかるけども!

    +78

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/23(日) 17:51:07 

    匠(笑)

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2020/02/23(日) 17:51:53 

    >>359
    げーっそうなの??新興住宅地の各社モデルハウス見たことあるけど、高いなりに良いのかと思ってた。(但し家を買うために見たのではない)

    +45

    -3

  • 783. 匿名 2020/02/23(日) 17:52:52 

    >>301
    壊れたら買い直す、ができないもんね。
    面倒なことになるし、やってくれた大工以外に依頼したら高額になりそう

    +47

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/23(日) 17:54:14 

    >>768
    ビフォーアフターで「匠」がアーク溶接をするときも、
    防塵マスクや遮光用のお面、革手袋とか一切つけずにやってる場面があって違和感はあったよ。
    「えっ、これで匠なの?」って思った。

    +68

    -1

  • 785. 匿名 2020/02/23(日) 17:55:28 

    >>500
    かなり有名な建築家の方々何人かは、人の物件は個性全開で造るのに、ご自分の住まいに関しては、一般マンションや積水ハウスが住みやすいといって住んでいるよ。よくできてるんだよ〜、だって。何だかなぁ、と思った。

    +168

    -1

  • 786. 匿名 2020/02/23(日) 17:57:08 

    なんか飲食店で滝?みたいなつけてて、自己満オナニーっぽかった。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2020/02/23(日) 18:00:58 

    >>460
    設計士だけど、住みやすい・使い易い設計は男も女も関係ないよ。
    最重要なのは「日頃からちゃんと自分で家事をやっているか」
    男性の設計士でも料理や家事が趣味な人はもの凄い気配りのある設計をするよ。
    逆に女性でも料理も家事も碌にしたことのない設計士は使い勝手無視のデザイン重視、もしくは気を遣ったつもりでも的外れな設計をする。
    残念ながら設計士や建築士って朝も夜も無く働く業種で(建築家と呼ばれる有名人は特に)家には風呂と寝に帰るだけって人の方が圧倒的に多いから、
    デザイン重視の残念な設計になる事が多い。

    +77

    -2

  • 788. 匿名 2020/02/23(日) 18:04:18 

    >>44
    勘違いだったらごめんね。ディズニー好きな人の家だった気がする。同じフロアに(広くはない、15畳位の記憶)ベッド、8歩程でカーテンで仕切ったシャワー、トイレに到着できそうだった。湿度高過ぎでしょ。他の物件でも似た間取りあったと思う。

    +82

    -1

  • 789. 匿名 2020/02/23(日) 18:04:20 

    >>408
    阪神の時は違う業者も周りの崩れた家々の中、壊れずに立ってる自社物件の写真を崩れた周りの状況と共に何件も撮影しまくって営業に使ってたってね。
    家が倒れなかった事は凄いことだし誇らしいのは分かるんだけど複雑な気待ち。

    +29

    -2

  • 790. 匿名 2020/02/23(日) 18:04:45 

    >>722
    画像見てるだけで目が回る…

    +36

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/23(日) 18:05:42 

    >>739
    渡辺篤史さんはほめ上手よね
    狭小住宅でもいい所を見つけてほめてくれる
    見てて安心


    +129

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/23(日) 18:08:46 

    家つくるのに遊んだらアカンでっちゅーことや
    見てる分にはええけど自分ちでやられたらキレるわ

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/23(日) 18:08:58 

    >>1
    スタイリッシュは服だけでいい

    +28

    -2

  • 794. 匿名 2020/02/23(日) 18:09:06 

    >>43
    競輪じゃなくて競艇選手だよ

    +57

    -1

  • 795. 匿名 2020/02/23(日) 18:10:50 

    >>1
    なんかリフォーム番組見ているとイライラしてしまって。大家族番組と同じ感覚なんだけど、きちんと計画的に生きてたら、あんな状態にならなくない?

    おじいちゃん おばあちゃんが 脱衣所の無い家に住んでる…とかで、リフォームしてあげなきゃなんだけど、結構 2人とも金のかかる趣味やコレクションをしてたりで、そもそも遊びにお金使ってるのがいけない場合とか。見てて不愉快。

    建築家さんも 宣伝兼ねてるから材料費のみで、ほぼ持ち出しで施工してあげて「ありがとう」ってだけでさ。

    人柄は良いんだけど、依頼主が 社会人としてダメなんじゃ無いかな?
    たまたまテレビでやってもらったけど、もしテレビに取り上げて貰えなかっら、自治体の助成金に頼る気マンマンじゃない?

    きちんとした人達は 老後 身体が不自由になる前に、自費で自宅を小さくしたり、スロープ付けたり ちゃんと備えてるよね。

    +111

    -14

  • 796. 匿名 2020/02/23(日) 18:12:21 

    >>568
    めざましでやってた1級建築士さんの家だね。上から観るとこんな感じ。
    リフォーム番組のひどい物件

    +117

    -1

  • 797. 匿名 2020/02/23(日) 18:13:46 

    >>282
    めっちゃかっこいいけどなあ
    子供部屋や主寝室をまじ切ればいいだけじゃない?

    +109

    -16

  • 798. 匿名 2020/02/23(日) 18:13:58 

    ビフォーアフターでやってた和紙の家を覚えている人いませんか?
    低予算で明るい家みたいな感じで、家の中の壁とかを和紙で作って各部屋が行燈の中みたいな家

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/23(日) 18:16:24 

    >>472
    この回リアタイで見て衝撃だったわ…。

    +74

    -1

  • 800. 匿名 2020/02/23(日) 18:16:40 

    このトピ読んでると良い家って平屋かマンションって思えてくる。年取ったら段差はつらいからね。

    +27

    -1

  • 801. 匿名 2020/02/23(日) 18:18:56 

    >>75
    私の故郷は草津だけど、この建物の存在知らなかった。

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/23(日) 18:19:30 

    >>782
    高級志向で時代に即してないのは否めない。
    でも良いは良いと思うよ。

    実家が積水でとにかく丈夫な家を!で建てたけど、数年前の某地震で無事だったもん(周りのお宅は色々とガタついて困ってたらしい)

    +49

    -3

  • 803. 匿名 2020/02/23(日) 18:21:17 

    >>785
    それ言ってる人いたよ。地方だから一軒家かと思ったら新しい新開マンションだったw

    +48

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/23(日) 18:21:31 

    段差を無くすリフォームお願いしたのに段差ありまくりで
    訴訟になっている案件ありましたよね ?

    +46

    -0

  • 805. 匿名 2020/02/23(日) 18:22:22 

    >>660
    これこれ、この画を待ってた!

    +69

    -1

  • 806. 匿名 2020/02/23(日) 18:22:23 

    >>756
    あれは一条工務店じゃなかったかな

    +16

    -4

  • 807. 匿名 2020/02/23(日) 18:23:19 

    >>802
    2バイsixだっけ?そりゃ丈夫でしょうな

    +19

    -0

  • 808. 匿名 2020/02/23(日) 18:26:52 

    >>20
    うちもでかい窓でレースカーテンしてるんだけど、暗い!とか言って舅がガバッと開けるんだなこれが。負けじと閉めるんだけど文句言われる。窓にフィルムでも貼ろうかなもう…

    +67

    -1

  • 809. 匿名 2020/02/23(日) 18:28:47 

    >>566
    うちも近所。田舎の住宅街なのに近所多くてびっくりだわ。
    焼肉屋行ったことなかったから今度いってみる!

    +89

    -2

  • 810. 匿名 2020/02/23(日) 18:32:43 

    >>111

    スタイリッシュな家のほうを貼っとくね。


    リフォーム番組のひどい物件

    +198

    -3

  • 811. 匿名 2020/02/23(日) 18:35:23 

    家じゃないけど、アナザースカイのセット酷かったよね。佐藤オオキがデザインしたやつ。
    あやみがアリスに変わったタイミングで、どこかのお店でトーク部分撮るってなって、セット使わなくなったのに、またスタジオで撮ってるし。
    前のセットかなり長かったから、2年しないでこのセット使わなくなったのは不評だったからかな?と思った。
    リフォーム番組のひどい物件

    +94

    -0

  • 812. 匿名 2020/02/23(日) 18:35:34 

    >>712

    ありがとう!

    奥さん絶対他のスタイリッシュな家が希望だったよね?

    土の家も四角かったらまだマシのような気もする。

    曲線の壁とか家具を置けないよね。屋根もキノコっぽいし。

    レンガ調のスタイリッシュデザインにすれば良かったのにね。

    +89

    -0

  • 813. 匿名 2020/02/23(日) 18:36:50 

    >>47
    この家、売りに出したよね。確か。

    +129

    -1

  • 814. 匿名 2020/02/23(日) 18:37:25 

    >>473
    かなり気の毒だけど、番組挟まなきゃこの値段では絶対無理だったよね
    でも完成品がこうなると分かってたら、きっとこの建築家には頼もうとは思わなかっただろうけど…

    +89

    -1

  • 815. 匿名 2020/02/23(日) 18:38:39 

    >>58
    小枝不動産に出て来そう

    +50

    -1

  • 816. 匿名 2020/02/23(日) 18:48:13 

    >>655
    言うてもドリームハウスは施主が建築家も選んで間取りやなんかも打ち合わせして自分で決められる訳で
    嫌ならダメって言えるはずなのにあのお家になってしまったw

    +63

    -1

  • 817. 匿名 2020/02/23(日) 18:49:57 

    >>225
    こういうあらゆる方面に全開放のトイレがいくつも出てきてるのが信じられない
    外から丸見えは論外として、ドアが無いとトイレの臭いダダ漏れじゃん
    こんな施工されたらブチ切れそう

    +99

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/23(日) 18:50:28 

    >>331
    桶川のガラス張りの家でしょ?
    今も普通に住んでるよ

    +55

    -2

  • 819. 匿名 2020/02/23(日) 18:53:17 

    >>332
    下手に残ると保険が少ししか下りないよ
    全壊、半壊認定にならない

    +55

    -2

  • 820. 匿名 2020/02/23(日) 18:55:41 

    >>806
    たしかそうだよ

    +10

    -1

  • 821. 匿名 2020/02/23(日) 19:00:23 

    >>577
    なのになんで>>191ではそのままでは住めないって深刻な表情してるんだろ
    ガラスを多く取り入れてって言う大まかなテーマだけ汲み取って建築士が暴走したとしか思えない…

    +298

    -2

  • 822. 匿名 2020/02/23(日) 19:05:00 

    >>721
    後付タイプだと構造によって天カセじゃなく
    こういう壁掛けになる事もある
    家は年数経ってるけどヒートショックが怖いからつけるとか
    そういう需要でこういうのは結構ある
    もちろんれっきとした浴室乾燥機だよ

    +24

    -0

  • 823. 匿名 2020/02/23(日) 19:08:00 

    >>131
    >>141
    これの匠が下の階に挨拶に行ったんだけど、シンプルで住みやすそうですごく素敵な部屋だったんだよね。匠も「これに負けないようないい仕事をしたい」って熱くなってたけど、出来上がってみたら比べ物にならない無認可保育園みたいな部屋になっててビックリしたよ。そもそもライバル意識を持つな!と思った

    +132

    -2

  • 824. 匿名 2020/02/23(日) 19:09:15 

    >>472
    この障子戸みたいなの開くの?開かないと昼でも日当たり悪そう…安いデリヘル用のホテルみたいな閉塞感で病みそうだ。元のままがまだマシだったね!

    +75

    -0

  • 825. 匿名 2020/02/23(日) 19:11:30 

    >>47
    浴槽の掃除する時に部屋がビシャビシャになりそう。

    +161

    -1

  • 826. 匿名 2020/02/23(日) 19:13:07 

    >>46
    お年寄りが住むには段差ありすぎだしね

    +59

    -1

  • 827. 匿名 2020/02/23(日) 19:13:10 

    >>762
    下5行読めば十分だよ(笑)

    +22

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/23(日) 19:13:18 

    >>628
    リアルリカちゃんハウス…

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/23(日) 19:14:18 

    >>191
    て言うかどうしてそうなったんだろ

    +181

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/23(日) 19:14:37 

    >>166
    私は比較的小規模なリフォームしたけど、それでも1~2ヶ月かけて相見積もり取って業者を選んだよ。コンサルタントに全案と見積り持ち込んでアドバイスも貰った。これは10万くらいかかった。
    匠に丸投げなのわかっていて文句いう方にも問題あるよ。

    +5

    -8

  • 831. 匿名 2020/02/23(日) 19:15:04 

    >>820
    スウェーデンハウスも残ってた
    やはり金積むだけ頑丈なのか

    +40

    -0

  • 832. 匿名 2020/02/23(日) 19:15:10 

    >>123
    だよねえ

    うちはこないだまで住んでたメゾネットが、2階にキッチンやリビングがあるタイプだったんだけど、冷蔵庫だけ2階に上げられなくて1階に置きっぱなしだったのよ
    料理するたび1階に降りるの面倒で料理しなくなったもん
    それすら面倒なのに、もっとたくさん階段や移動があったら…
    無理だわ

    今はワンフロアのアパートに引っ越して快適です

    +65

    -4

  • 833. 匿名 2020/02/23(日) 19:17:26 

    >>824
    雪見障子みたいに下からだったと思う
    リフォーム番組のひどい物件

    +25

    -0

  • 834. 匿名 2020/02/23(日) 19:18:47 

    >>254
    都心は30坪は無理な家多い…。
    うち20坪で土地だけで3000万だった。

    +50

    -1

  • 835. 匿名 2020/02/23(日) 19:19:11 

    >>186

    これは...
    棒の先にエネルギーが溜まってバリバリバリバリバリバリっとなって光の環に集約されてドーーーンと放たれるの。

    旧約聖書にあるソドムとモゴラを滅ぼした天の火だよ。
    ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね。

    って大佐が言ってたやつですね分かります。

    +66

    -5

  • 836. 匿名 2020/02/23(日) 19:22:47 

    >>142
    いや、小学高学年から早い子だと嫌だと思うなあ。
    思春期、一人になりたい子、たくさんいるよね?

    +95

    -0

  • 837. 匿名 2020/02/23(日) 19:23:59 

    >>102
    〇〇の魔術師とか、〇〇の伝道師とか、一体誰が行ってるんだろうね。
    聞いてるこっちが恥ずかしいんだけど笑

    +143

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/23(日) 19:24:11 

    >>430
    1年後には黒いカビが部屋中の壁にまだらになってそう

    +20

    -1

  • 839. 匿名 2020/02/23(日) 19:26:43 

    >>15
    これとそっくりな物件を以前小枝不動産でみたけどこの家なんだろうか?

    +14

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/23(日) 19:32:16 

    >>1
    ミース・ヴァン・デ・ローエが生前自身の別荘だかで全面ガラス張りの建物建ててたわ。
    夢想家の建築デザイナーに頼むとこういう建物を平気で建てそう。

    +18

    -1

  • 841. 匿名 2020/02/23(日) 19:32:48 

    >>638

    依頼主は「ガラス張り」を希望はしてなかったよ

    +64

    -1

  • 842. 匿名 2020/02/23(日) 19:32:49 

    テレビ向けなんだろうなと思った。普通の快適な家じゃ見てて面白くないから、なにこれーーみたいなやつ

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/23(日) 19:35:13 

    >>696
    ※684です。
    確か依頼人はお風呂が一番重要なこと言ってたのに、
    匠が見当はずれな茶室の方を豪華に作ってしまったのがね・・
    匠が趣味は何ですか?みたいなこと家主の人に聞いて、
    お茶を習って(今はやってない)たみたいなことを言ったせいで(依頼人は決して悪くないw
    たぶん世間話程度に言ったと思う)勘違いしたのか、そっちがメインになってしまった。
    それさえなければ、こんな立派なお風呂は余裕で作れたと思う。
    それにしてもお風呂の中の壁が焼き杉はないわ。
    あれって外壁に使う物だし、体を綺麗にしても炭が付きそう・・・


    +70

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/23(日) 19:35:25 

    >>331
    こういう家は旅行とか留守にする時、どうするんだろう? 外から不在が丸見えだけど
    シャッターとか別についてるのかな

    +93

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:14 

    >>639

    横だけど

    玄関からリビングに行くまでの廊下も狭くて「この先に広がる空間に期待してもらうため」みたいな狙いがあったみたいだけど、、広い廊下のほうが良いわ!

    +187

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:33 

    若いときはオリジナルの一から作る家、最高、と思ってたけど、実際に生活を送る上で標準サイズの家が暮らしやすくかつキレイに保てる気がしてきたわ。庶民としては。
    掃出し窓がW1,690xH2,030、ルーバー窓が、、、とかよくあるサイズの家のほうが例えばカーテンひとつ買い換えるにしても、規制サイズのカーテンが見つかりやすい。
    カーテンをオーダーし直すの、財力も時間もかかるわ。
    電球ひとつにしても、高い天井についてるとか、誰が変えるねん状態はきついよね。
    歳とったら平屋に住みたくなる気持ちもよくわかる。広い家いらないもんなあ、
    二階が伏魔殿みたいなお年寄りの家、たくさんあるよね。
    決まったルールの中でマイナーチェンジするのが個人的には快適だわ。


    +12

    -1

  • 847. 匿名 2020/02/23(日) 19:38:46 

    >>810
    集合体恐怖症みたいな、何かの恐怖症を発症しそう 笑

    +197

    -3

  • 848. 匿名 2020/02/23(日) 19:40:12 

    >>282
    これ正気?
    昔のお城じゃないんだから
    人の住む家じゃないよね
    完全建築家の自己満足

    +85

    -1

  • 849. 匿名 2020/02/23(日) 19:40:59 

    >>823
    作り付けのテレビ棚?みたいなのも合板なのか遠目に見てもちゃっちい
    色使いも悪いし

    +25

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/23(日) 19:41:18 

    >>161
    お尻の部分が狭い!
    背筋ピーンとして座るしかないじゃん

    +78

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/23(日) 19:41:35 

    確かドリームハウスだったと思うけど、忘れられないのが国際結婚したカップルが建てた家。 
    イギリス人?のご主人と日本人の奥さん。
    建設中はご主人の両親も見に来たりして盛り上がってたけど、完成したら明らかに予想と違ったんだろうね。
    ご主人が不満顔で黙ってたのが印象的だった。
    奥さんは喜んでた様子だったけど、こりゃ別れるなーと思った。 今頃どうしてるかなぁ。
    バスタブが和室の床に埋め込まれてるようなお風呂だったのが衝撃的で、それしか覚えてないw
    外観も玄関ドアひとつだけあるような黒い外壁だったような・・・

    +56

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/23(日) 19:42:29 

    >>75
    宇宙人の秘密基地みたいだね

    +44

    -2

  • 853. 匿名 2020/02/23(日) 19:43:50 

    >>851
    鎌倉のロビンソン邸ですね!

    +8

    -3

  • 854. 匿名 2020/02/23(日) 19:43:55 

    >>47
    トイレは囲いなしドアなし 確か玄関の近くにポツンと置かれてなかったけ?

    +17

    -1

  • 855. 匿名 2020/02/23(日) 19:45:15 

    家の中に釣瓶がある家。
    おばあちゃんの負担を減らすため、とか。
    絶対使ってないと思う。

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2020/02/23(日) 19:45:38 

    >>708

    実家がペアガラスだけど、冬に帰省して窓の近くで寝ると、冷気が感じられて寒いよ~

    +41

    -1

  • 857. 匿名 2020/02/23(日) 19:46:57 

    >>161
    限界なほどのセンスだね

    +9

    -2

  • 858. 匿名 2020/02/23(日) 19:48:05 

    >>710

    横だけど、、無かったよ。

    すべての壁が直線ではないから、普通の家具は置きづらいと思う。

    撮影時もスチールラックが1つあったけど、ミスマッチ過ぎた!

    +36

    -2

  • 859. 匿名 2020/02/23(日) 19:48:08 

    >>187
    ホコリやばそう

    +74

    -1

  • 860. 匿名 2020/02/23(日) 19:49:19 

    このトピ
    かなりのヒット作

    +54

    -0

  • 861. 匿名 2020/02/23(日) 19:49:42 

    >>266
    笑った
    イヤすぎるw

    +89

    -1

  • 862. 匿名 2020/02/23(日) 19:49:47 

    >>850
    暖炉を囲んで一家団欒みたいな発想だよね
    陳腐で恥ずかしくなるわ

    +30

    -1

  • 863. 匿名 2020/02/23(日) 19:52:02 

    私はこのマンションのリノベーションがビックリした。
    個室がない家なんてあり得ないよ。
    リフォーム番組のひどい物件

    +85

    -1

  • 864. 匿名 2020/02/23(日) 19:55:01 


    単に人目が〜って事なら、さらに相当お金かかるけどぐるっと高い塀を施工するとかは考えなかったのかな?
    ていうか家族同士でも丸見えは嫌だな…

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/23(日) 19:55:06 

    >>740

    私の記憶では、あのあと建築士の人が同じような土の家をコンテストか何かに出して、実際建てた家としていろんな人が見学に来てたような....

    土の家の中で建築家が「ここはこうです」みたいな説明を一般人相手にしてるのを観たような.....

    +45

    -0

  • 866. 匿名 2020/02/23(日) 19:57:53 

    >>810
    うっかり何か触ったらあらぬ場所からナイフとか飛んできそう

    +201

    -1

  • 867. 匿名 2020/02/23(日) 19:57:58 

    >>864
    途中で予算オーバーしたりトラブルあったりしてローン追加したりしてたはず
    完成まで2年くらいかかってたんじゃなかったかな
    塀も結構かかるから…

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/23(日) 19:58:01 

    >>752

    横だけど、ビフォーアフターは最後に驚いてもらうのがメインだから、細かい打ち合わせとかは無しだと思うよ。

    訴訟問題があったから、さすがに図面くらいは見せて許可もらってるとは思うけど、それ以外はサプライズなんじゃない?

    +74

    -1

  • 869. 匿名 2020/02/23(日) 19:58:44 

    料理したことのない男の匠のキッチンは使いにくそうなのが多かった。
    あと年寄りを知らない匠、子供を知らない匠、想像力のない人多かった。

    +97

    -1

  • 870. 匿名 2020/02/23(日) 20:01:35 

    >>505
    千葉市のおゆみ野!?
    近くだったのに全然知らなかった

    +41

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/23(日) 20:04:06 

    >>810
    壁全部棚?断熱材とか無くない?

    +93

    -0

  • 872. 匿名 2020/02/23(日) 20:04:27 

    >>42
    この家の画像他に無いかな?
    どれだけの改悪があったのかみてみたい

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2020/02/23(日) 20:07:39 

    >>333
    建築士の建てたい家だから大工は住みにくいの知りながら嫌々作ってるはず。

    +71

    -1

  • 874. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:39 

    >>217
    カーテン・ブランド
    じゃなくて
    カーテン・ブラインド
    では?
    さっきのリホームの人かしら?

    +58

    -1

  • 875. 匿名 2020/02/23(日) 20:08:50 

    >>816

    でも依頼する人は無知の素人なんだから、プロの建築士がメリット・デメリットをきちんと説明して、ダメなことはダメと言わないと.....

    ガラス張りの家は、絶対建築士が試しに建てたかったんだと思うよ。

    床下の空間ゼロ、網戸ゼロ、目隠し無しのガラス張りとか.....

    2人も建築士がいたのに、NOと言う人はいなかったのか疑問。

    +171

    -0

  • 876. 匿名 2020/02/23(日) 20:09:01 

    >>257
    この家、私の記憶が正しければ別の番組でも紹介されてたはず。
    その時も特に大きな不満はなさそうだったと思う。

    +47

    -1

  • 877. 匿名 2020/02/23(日) 20:11:26 

    >>131

    これ観てたけど、泣いてるのは感動してたからだよ。

    建前上の演出かもしれないけど、画面上からは怒ってる風には見えなかった。

    +79

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:54 

    >>843

    焼き杉の家には申し訳ないけど、私が家を建てるときは『焼き杉』の『土壁』は絶対したくない。

    黒いのが剥がれ落ちてきたら中途半端に(見た目が)汚く見えるし、土壁もポロポロ朽ちてくるのが....

    +73

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/23(日) 20:16:55 

    >>185
    施工主のご夫婦、両方か片方が学校の先生じゃなかったっけ?
    生徒に馬鹿にされたろうな~。

    +72

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/23(日) 20:17:13 

    >>776
    実は高低差がある
    それでも絶対嫌だけど(笑)
    よく見ると扉みたいなのもあるね
    リフォーム番組のひどい物件

    +93

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/23(日) 20:21:30 

    ビフォーアフターで階段が全面ガラス張りの家あったような
    あれ夏どうなのかな

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2020/02/23(日) 20:21:34 

    >>615
    授業で有名建築士の建物紹介されるけど「えっここに住むの?住めるの?」って感想しか出てこない

    +47

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/23(日) 20:23:35 

    >>192
    >>773

    なにそれすっごい見たい(笑)

    +39

    -0

  • 884. 匿名 2020/02/23(日) 20:24:18 

    これも酷いと思ったけどね。
    壁はないし 落ち着かないし 着替えが出来ない
    リフォーム番組のひどい物件

    +63

    -1

  • 885. 匿名 2020/02/23(日) 20:29:55 

    >>568
    部屋の照明はどこにあるんだろうか。

    +33

    -1

  • 886. 匿名 2020/02/23(日) 20:30:31 

    >>876
    建築士が娘なんだから言えないでしょ
    娘も娘で宣伝の為に他の番組に出たんだよ
    本当に宣伝になったかはわからないけど

    だって、この家に住みたいと思う?

    +86

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/23(日) 20:31:00 

    >>1
    この番組は一応依頼主の希望に沿って行うはずなのにね。
    別トピで依頼内容貼られていたけど
    「違う、そうじゃない」
    本当に気の毒だわ…

    >>41スケルトンを望んでいたわけではなさそうだよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>41スケルトンを望んでいたわけではなさそうだよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/23(日) 20:31:29 

    >>877
    >>161の画像の方でしょう?

    これで感動したの?それなら良かったよ。

    +11

    -0

  • 889. 匿名 2020/02/23(日) 20:31:59 

    >>105
    夏以外はただのゴミみたいなものだしね。

    +18

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:25 

    >>863

    観てた!
    ここ確かお風呂かキッチンが衝撃だった気がする。

    今検索かけて探したけど、詳細がわからなかった。

    湿気問題でカビると思ったような....

    +26

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:29 

    >>880
    この家、トイレ一つだっけ?
    狭いから多分一つだよね?

    このバスタブのすぐ横にベッドがあるんだよね
    一応引き戸で仕切れるようにはなってるんだろうけど落ち着かない...
    夜中にトイレに行くのも気をつかいそう

    +46

    -2

  • 892. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:48 

    >>873
    うん、悪いのは建築士であって大工じゃないよね
    ドリームハウスとかいつも大工さんがぶつぶつ言いながら作ってるイメージしかない

    +87

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/23(日) 20:32:52 

    >>699
    わかる。猫飼ってるんだけど、ここで遊ばせてやりたいと思ってしまった。

    +81

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/23(日) 20:33:10 

    >>705
    こんなリビングのある家に住みたいなぁ~‼️
    山並みが見えるのっていいね。

    +31

    -1

  • 895. 匿名 2020/02/23(日) 20:33:30 

    >>666
    これテロップだけ拡大してあるから背景変なだけだよ。
    リアルタイムで観てたけど、誰が〜こんなのは言ってた。ただ、感心した感じで言ってたような。
    ダメだよは確かに言ってないかも。

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/23(日) 20:35:02 

    >>217
    読みにくかった皆さん、すみません。
    興奮して書いたもので、自分でも読みづらかったです。

    +77

    -6

  • 897. 匿名 2020/02/23(日) 20:36:00 

    >>778
    建築って「人が住む・過ごす」を前提に考えられているものだと思っていたのですが、
    こんな住みにくい家が絶賛されるなんて…賞の基準て何なんでしょうね。
    これなら彫刻とか模型で作れば十分なのに。

    +129

    -0

  • 898. 匿名 2020/02/23(日) 20:36:19 

    >>876

    建築士の娘夫婦の設計だからね.....

    家の中に4つの家(屋根?)があるから、まあ狭いこと。

    台所とか狭くて暗かったから渡辺正行が言葉に詰まってた。

    +50

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/23(日) 20:36:38 

    >>1
    なんか画像みたいに大自然の中テントみたいに一部だけ鏡張りならまだギリ許せるけど生活空間全部が鏡張りとか建築士頭悪すぎでしょ。
    家でも窓の部分寒いし結露すごいしでこの家の長所が見つからないんだけど
    リフォーム番組のひどい物件

    +121

    -1

  • 900. 匿名 2020/02/23(日) 20:37:25 

    >>615
    その通りだよね。安藤の設計ってとある美術館はエレベーターで3階まで登ったあと、階段を上り下りしないと展示室にいけないとか、マンションは一度建物の中に入った後、吹き抜けがあるから、雨の日なんか一度傘をしまってもまた建物に入った後で傘を差さないといけないとか、使い勝手の悪いものばかり。

    +107

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/23(日) 20:38:05 

    >>753
    ジェニファーコネリーの可憐さも一緒に愛でよう

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2020/02/23(日) 20:39:01 

    >>397
    高くないよね

    +2

    -4

  • 903. 匿名 2020/02/23(日) 20:41:22 

    >>900
    900です。一つ忘れていた。安藤の設計した病院で待合室がないっていうのもあります。具合が悪くて病院にくるのに、立って待ってっていうのだろうか。おまけに通路が狭くて、車椅子が通るときは壁にぴったり張り付いて避けないといけないの。何のための建物なのか全く考えてないとしか思えない。

    +201

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:00 

    >>769
    3年〇組みたいなの付けられそう‪w

    +30

    -1

  • 905. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:12 

    >>33
    こういうスキップフロアって一時期流行ったけど
    子供が小さいうちや大人が若い間は良いけど、年取ったら地獄だよね…ダイニング行くのに段差、リビング行くのにまた段差…
    年取ったら本当に泣くくらい後悔すると思う

    +248

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:22 

    >>1
    1面、道路の近くだけど 飛び石とかあったらヤバいね。
    これじゃなにも出来ないね(;A;)
    常に綺麗にしてなきゃだし…

    +70

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/23(日) 20:42:29 

    >>851
    これ?外観が重い感じが気に入らなかったのかな?
    中はそんなに奇抜でもない
    南北は住宅隣接のため窓設けず、東(玄関)も住宅街のため窓は高い位置にして朝日を取り込む
    景色のいい西側だけ大開口の設計

    +++完成!ドリームハウス+++
    +++完成!ドリームハウス+++www.tv-tokyo.co.jp

    +++完成!ドリームハウス+++番組表さがすParavi番組ジャンルドラマ・映画バラエティ・音楽アニメニュース・報道スポーツ旅・グルメ情報・ドキュメンタリー動画ネットもテレ東無料動画配信【完全無料】ビジネスオンデマンド経済報道番組配信【有料/一部無料】あにて...

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:18 

    >>1
    土地だいぶなるのに…
    3000万円あったら平屋でも相当オプション付けて建てられそうだけど…

    +70

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/23(日) 20:44:06 

    この家(これは建物探訪)もうっかりすると落ちそうで結構怖かった

    リフォーム番組のひどい物件

    +139

    -1

  • 910. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:13 

    >>702
    窓を覆うように木製のバーチカル(羽根はパタパタと動かせるけどでもカーテンみたいに開けることはできない)つけてて、頭おかしいのかと思った。パンサー尾形の家だっけ?

    +41

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:29 

    >>902
    これ、上空から見たらHIだよね。Hi(こんにちは)狙って作ったのかな…

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:43 

    >>898
    で、無駄に構造にこだわったせいで上の外壁と中はコストカットのポリカ波板、下の外壁はスレート、中の壁はOSB合板剥き出し
    あの合板ちくちく引っかかって痛いんだよね
    それを剥き出しで使うとか

    +49

    -0

  • 913. 匿名 2020/02/23(日) 20:46:30 

    >>809
    私も私もー!
    まさかガルちゃんでこんな近所の人がいたなんて笑
    いつもここのおうちの前通るけど、ちゃんと手入れされてると思う。

    +110

    -2

  • 914. 匿名 2020/02/23(日) 20:46:54 

    >>533
    このあとだいぶ経ってからスッキリのお宅訪問見たいのに出てたし、気に入ってるかテレビに出て損した分を回収しようとしてるのかも

    +58

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/23(日) 20:47:16 

    >>900
    あたおかやん!!(頭おかしいやん!!)

    +49

    -3

  • 916. 匿名 2020/02/23(日) 20:48:44 

    >>888

    877です。161は私ではありませんが....
    たしか和室も作ってて、それに感動したのかな?

    今調べたら「泣かないと言ってた旦那さんが泣いた」みたいなことが書いてあった。


    リフォーム番組のひどい物件

    +58

    -0

  • 917. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:14 

    >>778
    トイレが外なんてあるんだ?もう寝室に簡易トイレ置くわってなりそう。

    +95

    -0

  • 918. 匿名 2020/02/23(日) 20:49:59 

    >>403
    臭くなくても無理ですからw

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/23(日) 20:50:42 

    >>337
    トイレと洗濯機と洗面がほぼ仕切りなしとか
    なのをたまに見るけどどうなの?って思う。

    +29

    -1

  • 921. 匿名 2020/02/23(日) 20:53:00 

    >>871
    本でも詰めとけってことかな?
    結露しそうじゃない?
    沖縄とかじゃないと無理そうだ

    +55

    -1

  • 922. 匿名 2020/02/23(日) 20:53:33 

    >>920
    コラじゃないの?

    +44

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/23(日) 20:54:45 

    >>920
    これはコラ

    +50

    -0

  • 924. 匿名 2020/02/23(日) 20:54:57 

    >>801
    間違えた。長野県の軽井沢だ。輪の家で出てくる

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/23(日) 20:55:37 

    >>492
    軽井沢でした

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2020/02/23(日) 20:56:02 

    >>568
    この家の番組見た!建ぺい率の関係で屋根着けると家を建てられないので、リビング部分を屋根付けないで中庭という事にしてあるそうな。雨が降っても大丈夫なようにリビングにガラス戸や排水設備があって家具をアウトドア用にしてあるとの事だけど、嫌すぎる・・・。二階がせまくて、お父さんの仕事部屋がトイレ並みに狭い。台風の時屋根(布)が飛んで行きそうで怖い。

    +132

    -0

  • 927. 匿名 2020/02/23(日) 20:57:10 

    >>161
    私は好きだけどなあ。
    レイアウトを変えれるようだから、窓に背は向けないようにしたいよ。

    +29

    -2

  • 928. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:29 

    >>503
    表参道ヒルズも使いにくくって
    なんか疲れるから
    別のテナントに行く
    駅はひどすぎるよね

    +86

    -1

  • 929. 匿名 2020/02/23(日) 20:58:31 

    >>872
    アキレス腱を切る家 | 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送テレビ
    アキレス腱を切る家 | 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送テレビwww.asahi.co.jp

    朝日放送テレビ「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」の公式サイトです。このページでは、2009年11月1日放送分の「アキレス腱を切る家」のダイジェストを掲載しています。

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:17 

    >>47
    目眩してくる。
    これからどうしようと頭いっぱいな中で、家完成の幸せPVを撮ってるんでしょ?
    放心状態だよ。

    +122

    -2

  • 931. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:49 

    >>42YouTubeでそのアニメがあったけど、奥さんが段差でアキレス腱を切る怪我をしたから段差を、直して欲しいって要望だったのに、、で裁判なんだよね。

    +137

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/23(日) 20:59:49 

    >>926
    夏は蚊取り線香を焚くとして、冬はどうするの?

    +17

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:43 

    >>920

    >>23でも同じ画像が貼られてて、悪質なコラだからと削除されたよ~

    +51

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:56 

    >>932寒いよね。

    +21

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/23(日) 21:01:17 

    >>920
    近所だからよくみるけど、今もちゃんと暮らしてますよ。
    雑草とかも生やさずキレイに手入れされてる印象。

    +97

    -1

  • 936. 匿名 2020/02/23(日) 21:01:46 

    ビフォーアフターはトラブル多いってきくね

    +22

    -1

  • 937. 匿名 2020/02/23(日) 21:02:30 

    >>433
    カフェだからキッチンかと思ったけどクローゼットなんだ…

    +31

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/23(日) 21:04:59 

    >>69
    それはなんかもやは収容所のようだね。笑

    +39

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/23(日) 21:05:09 

    >>191
    この家のままの方が使い勝手良さそう
    これ見てたけど、奥さんは反対で旦那が奇抜なのにしたいって盛り上がっちゃってたんだよね
    でも夫婦と子供の家だし、建築家もちゃんとアドバイスしてあげて欲しかった

    +271

    -1

  • 940. 匿名 2020/02/23(日) 21:09:02 

    >>929
    ありがとうございます。この匠だったんですね。
    yutubeの(マンガで分かる)を見ると、
    白髪、髭の老人ぽかったんで、勝手にアノ人だ!…と思ってました。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/23(日) 21:11:58 

    >>172
    今は借景されたお庭はないですよー
    全部更地になって
    建て売り住宅が何棟も建っています。

    +92

    -1

  • 942. 匿名 2020/02/23(日) 21:13:44 

    >>131

    >>916の者です。

    フランス人の旦那さんが、感動で泣いてた追記の画像です。

    この家は本当に狭かったけど、子供部屋とか工夫が凝らされてて子供たちは大喜びだったよ。

    フランス人は日本人みたいにきっちりしてなかったから、注文した木材とか細いのが届いてて大変そうだった記憶がある。

    リフォーム番組のひどい物件

    +85

    -2

  • 943. 匿名 2020/02/23(日) 21:13:58 

    変な家を作る建築士って普段家をデザインして無いんだと思う
    商業施設ばかりやってるから頭おかしいデザインになるんじゃない?

    +25

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/23(日) 21:15:18 

    >>690
    なるほどね〜

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/23(日) 21:15:27 

    >>1
    なにこのセンス!?
    パフォーマンス??

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2020/02/23(日) 21:17:27 

    >>295
    家の中の画像だけだと、すごく綺麗なおうちに見えるけど
    まあ暖炉は密集地ではあれだったのかなー

    +45

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/23(日) 21:17:45 

    テレビに取り上げられるし近所にも説明するだろうしハイになっちゃって、あれ?と思っても今さら言い出しにくいし、でこんな変な家になっちゃうんだろうな。

    +3

    -2

  • 948. 匿名 2020/02/23(日) 21:18:14 

    >>191
    奥さんの我関せずみたいなかんじがね…

    ワンシーンとはいえ

    +184

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/23(日) 21:19:12 

    ビフォーアフターで子供が3人ぐらいいる家で子供中心過ぎる家にリフォームしてたのを覚えてる
    壁によじ登れるハシゴみたいのつけて天井裏から他の部屋に行けるようにしたとかそんなかんじだったかな?
    そんなの喜ぶの数年なのに思い切ったことしたなって思った

    +84

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/23(日) 21:20:04 

    いつも思うけど、普通に施工会社に頼んだ方が安くて住みやすい家が建つのにね。

    +11

    -2

  • 951. 匿名 2020/02/23(日) 21:20:09 

    >>941
    あの家は結局売れて他の人が住んでるの?

    +13

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/23(日) 21:21:15 

    >>928
    あれ本当歩きにくいし何階かわからないよねw
    まあ高い飲食店ってかんじだから用はほぼないんだけど

    +72

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/23(日) 21:21:45 

    >>939
    この家は賃貸だったんだよね
    せっかく一世一代の家を建てたのにね

    +106

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/23(日) 21:24:34 

    >>15
    これ近所の人も景観で困ってそう

    +41

    -5

  • 955. 匿名 2020/02/23(日) 21:25:37 

    >>1
    結露が気になります。

    +13

    -1

  • 956. 匿名 2020/02/23(日) 21:26:16 

    >>33
    エアコン付いてるけど、あまり効果ないし
    咳やおなら等の生活音丸聞こえ 
    壁のない部屋って絶対に耐えられない!

    おじいちゃんとおばあちゃんの部屋狭すぎてかわいそう、あんな所じゃあくつろげないでしょ

    +155

    -3

  • 957. 匿名 2020/02/23(日) 21:26:21 

    みなさん、ヘーベルヘーベル言ってるけど、重量鉄骨だから壊れないんでしょうよ。ヘーベルの建物の撤去費用は300万円だからね。

    +47

    -3

  • 958. 匿名 2020/02/23(日) 21:26:31 

    >>949
    せいぜい小学生までだよね

    +34

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/23(日) 21:27:29 

    >>958
    よこ。使わなくなるねーはしご

    +15

    -1

  • 960. 匿名 2020/02/23(日) 21:28:21 

    ガラス張りって、吹き抜けにして冷暖房ききにくいとかの間取りレベルの話じゃないよね…きつすぎる

    +15

    -1

  • 961. 匿名 2020/02/23(日) 21:29:24 

    >>42
    マフラー巻いた人が家主ですか?

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2020/02/23(日) 21:29:36 

    ビフォーアファターだったかドリームハウスだったか忘れちゃったけど
    屋根が複雑な形になっていて
    メンテを考えると震えるような家があったな

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/23(日) 21:30:04 

    >>15
    金かけられないから安そーな家にしたんだろうね
    こんな建築士私なら頼まないし、お蔵入りなっても構わないから土の家提案されたら断る

    +119

    -5

  • 964. 匿名 2020/02/23(日) 21:31:37 

    >>571
    うわぁ…
    カーテンだって特注しないとサイズがなさそうだし、壮大な無駄!

    +163

    -1

  • 965. 匿名 2020/02/23(日) 21:33:36 

    狭小住宅って将来的には住みにくそう。荷物だって段々増えてくだろうし。バリアフリーもできない気がする。

    +4

    -4

  • 966. 匿名 2020/02/23(日) 21:34:11 

    >>582
    あれ?
    1年足らずで住むのに限界感じて引っ越したみたいなのネットでみた気がしたんだけどまだすんでる?

    +226

    -4

  • 967. 匿名 2020/02/23(日) 21:37:01 

    >>765

    本当に建築士が誰だったのか気になる。
    その人は今でも建築士としてやっていけてるの?
    一般人から見たらポンコツなんだけど。
    絶対に仕事頼みたくない...

    +52

    -1

  • 968. 匿名 2020/02/23(日) 21:38:04 

    >>957
    知ってて言ってるんだよ
    ガラス張りの家や土や牛舎より解体代300万かかってもヘーベルだわ
    というかドリームハウスってハウスメーカーでも高い方のヘーベルで余裕で建てられるくらいの予算使ってるよね

    +55

    -4

  • 969. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:36 

    >>619
    うんうん。我が家の建築着工より後から始まった建売物件は、我が家よりも早く完成してたよ。

    ど素人の私でも大丈夫なのだろうか?と心配した物件だったよ。

    +29

    -8

  • 970. 匿名 2020/02/23(日) 21:40:38 

    >>187
    上から髪の毛や綿ぼこり等が落ち
    下からはニオイや水蒸気が上がってくる

    堪らんなww

    +187

    -1

  • 971. 匿名 2020/02/23(日) 21:42:27 

    >>949
    滑り台がある家
    みたいなろくでもないのなら覚えてる
    滑り台喜ぶのなんてせいぜい小学生までなのに

    +82

    -0

  • 972. 匿名 2020/02/23(日) 21:42:28 

    どんな風に変えられる(リフォームされる)か分からないのに
    依頼する人ってどういう考えなんだろう?
    リスク高すぎると思うんだけど。
    普通に相談してやってもらう方がいいよね。

    +19

    -0

  • 973. 匿名 2020/02/23(日) 21:44:33 

    >>777
    わかるw
    スタジオ内に作ったセットっぽく見えるよね、空の色と照明のせいかな。
    屋根の上に人がいるのがさらにEテレ感増してる。笑顔の操り人形と一緒に左右に揺れてそう。

    +82

    -1

  • 974. 匿名 2020/02/23(日) 21:45:35 

    >>972
    時間かかるけど細かな打ち合わせで要望が叶えられるところが一級建築士事務所に頼むメリットなのに
    馬鹿みたいだわ

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2020/02/23(日) 21:45:37 

    >>971
    藤沢のアスレチックハウスだろうか
    ロッククライミングもあった気がする

    +10

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/23(日) 21:50:05 

    >>15
    これを見に来ました

    +32

    -1

  • 977. 匿名 2020/02/23(日) 21:51:24 

    >>87
    安藤忠雄ですら3LDKのマンションが一番住みやすいって言ってたからね笑

    +46

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/23(日) 21:52:17 

    >>36
    解放感ありすぎどころか全くなくなるよね
    本当に気の毒…
    壁は全部ガラスにしてって注文つけたのでなければ損害賠償請求してもいいくらいでは?

    +130

    -1

  • 979. 匿名 2020/02/23(日) 21:53:35 

    >>619
    横からだけど、
    時間かけてる=ちゃんと作ってる
    短時間で作られてる=欠陥
    と考えるのはやはり素人特有らしい。

    ※ 建築系企業で働いてた元大工の父や親戚の建築士からの話です。

    建売なんか特にそうらしいんだけど、
    今って定番型があり既に他の場所で作っておいたユニットごとをブロックみたいに組み立てていく感じだから早いんだって。
    要は無駄を省いてシステマチックになってるから昔に比べて凄い短時間で建つそうです。

    その代わり、似た家が多いって現象になったとか。

    むしろ、4ケ月で建つはずの建物を6ケ月もかかって仕事してる工務店は疑問感じた方がいいみたいよ。
    値段安い代わりに大工の人数が少ない、家が定番型じゃない、天気悪い仕事出来ない日が多かった
    →建てるのに時間がかかる
    という、理由が正当な場合は勿論別だし、早ければいいって訳でもないですが。

    +131

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/23(日) 21:55:32 

    >>866
    CUBEだな!

    +24

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/23(日) 21:56:03 

    >>935
    外見はトイレみたいだけど、中は鳥葬台以外は悪くないよね

    +3

    -3

  • 982. 匿名 2020/02/23(日) 21:56:17 

    >>295
    紹介文に思い切り「隣家の庭の緑を〜」と書いてあって、ビックリ。

    +99

    -2

  • 983. 匿名 2020/02/23(日) 21:56:51 

    >>771
    どっちにしろ暴走されてとんでもない事になるのならマトモな所に頼んだ方が精神的にも金銭的にも良いのでは?

    +26

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/23(日) 21:57:44 

    >>697 
    私も見た気がする。
    確か浴槽が石作りじゃなかったかな?しかも通路みたいな場所にあったような。
    間違ってたらゴメン。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/23(日) 21:58:32 

    >>131
    これ見てたけどとにかく狭いアパートなんだよ。そこに家族5人だからまだ匠は頑張ってた方だよ。子供たちは大はしゃぎだった。元々狭いからかなり無理があったけどお父さんは喜んでた。

    +113

    -2

  • 986. 匿名 2020/02/23(日) 21:59:47 

    >>399
    よく見る夢!

    +14

    -1

  • 987. 匿名 2020/02/23(日) 22:02:14 

    >>232
    仮に全部マジックミラーにしたとして、かなり暗い陰気な室内になるよ
    おそらく快晴の日以外は一日中電気つけてないとってなると思う

    +22

    -1

  • 988. 匿名 2020/02/23(日) 22:02:19 

    >>938
    笑ったw
    たしかに塀だとプリズン感出ちゃうw

    +29

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/23(日) 22:03:59 

    >>1
    あ、桶川市のやつね。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/23(日) 22:06:52 

    なんてことをしてくれたのでしょう

    +47

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:17 

    >>907
    これです、これ!  親切にありがとう!
    見直すと自分の記憶がかなり曖昧だったなw
    でもお風呂はやっぱり排水とか広さとかいろいろ気になる。
    あのまま使ってるのかなぁ

    +7

    -1

  • 992. 匿名 2020/02/23(日) 22:09:26 

    >>979ですが、自分の体験談も書いた。

    私、建築系の資格はないが前に仕事で店出店に携わってたことあるんだけどさ、
    リフォームにしろ、新築にしろ、
    むしろ上手いと評判名高い工務店は仕事早いし、顧客からしたら人件費が安く済むから良心的だったよ…。
    微妙な所はダラダラ仕事するせいか良心的工務店と比較すると同じ様な内容や人数で1ケ月や2ケ月ぐらい差が出てた。
    微妙な所は『他社よりも時間かけて丁寧に作業してます』ってセールストークしとった。

    店舗と住宅という違いはあるけど…住宅メーカーも、そういう見極めポイントは似てるんじゃないかなと。

    あと>>471の『建て売りは途中経過を見ることができない』なんですが、
    同じエリアの近くに住宅メーカー、施工会社も同じ建築中の買い手が付いてない家があったら見せてもらうといいよ。
    不動産屋やメーカーの営業に頼めば見せてもらえると思うけども。
    同じ土地だし大体同じ様な作りなはずだから他の家でもチェックするには充分かなと。

    +53

    -4

  • 993. 匿名 2020/02/23(日) 22:10:56 

    >>2
    横だけどドリームショップの方がまた見てみたい。

    +5

    -2

  • 994. 匿名 2020/02/23(日) 22:12:27 

    >>1
    車も家の中にあるの?

    +7

    -1

  • 995. 匿名 2020/02/23(日) 22:13:29 

    >>695
    二人姉妹の家を草屋根にしてガーデニングみたいに花植えた匠だよね
    屋根に上がる階段が飛行機のタラップみたいなヤツ
    危なそうだなと思いながら見てた
    まあまあ庭があるのに

    +62

    -1

  • 996. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:01 

    >>556
    たっっっか!!!!!
    ちょっと泊まってみたいかも、と思ったけど、そんなにするのか…

    +14

    -0

  • 997. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:07 

    リフォーム番組のひどい物件

    +93

    -1

  • 998. 匿名 2020/02/23(日) 22:18:58 

    >>810
    スタイリッシュな方も全く住みたくないw

    +201

    -1

  • 999. 匿名 2020/02/23(日) 22:20:45 

    >>210
    ふつうの小さなガラス窓でも汚れやら指紋やらで拭き掃除が大変なのに
    こんなん絶対に精神的にヤラれてしまうわ私、、

    +18

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/23(日) 22:22:33 

    最近見てないですね 訴訟沙汰になった物件、途中でやめちゃった物件あるらしいですね
    その後が知りたい アフターアフターってやつ

    +27

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。