ガールズちゃんねる

居酒屋で全員「飲み物は水」が話題に 「別に良くね?」「非常識だ」賛否の声

1062コメント2020/02/24(月) 22:15

  • 501. 匿名 2020/02/22(土) 18:35:58 

    >>469
    ラーメン屋でも
    「餃子のみ注文はお断り」
    の店があるね。
    あれば店の方針なのか?

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2020/02/22(土) 18:36:11 

    全員水でいいなら居酒屋である必要は無いと思う。
    飲食店勤務で居酒屋を利用する事もあるけれど
    席数には限りがあるから全員水を頼む人達より
    きちんとソフトドリンクを頼む人にお店を使ってもらいたい。
    長々と書いたけどはっきり言って
    居酒屋で全員水注文した位でドヤってる(少なくとも私はそう見えた)のって恥ずかしくないのかい?
    それとも最近の若い人達の流行りか何か?

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/22(土) 18:40:02 

    私、ビール頼むとお水も一緒に頼んじゃうんだけど、それも迷惑かどうか知りたい!

    ビールばかり飲むと喉渇いてきちゃって
    お茶とかソフトドリンクじゃダメなんです
    お水じゃなきゃ!

    +1

    -9

  • 504. 匿名 2020/02/22(土) 18:40:26 

    >>495
    30超えると水だと冷えすぎて辛いんだよ。お湯かお茶ホットが必要になる

    +2

    -4

  • 505. 匿名 2020/02/22(土) 18:41:44 

    頭悪い。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/22(土) 18:42:06 

    妊娠するまで居酒屋で働いてたけど
    よくいたよこういう客。
    でもほとんどが最初の一杯目だけで
    次からソフトドリンク頼んだりとかあったけどね。
    ファミレス行けや。って思ってたけどw

    後はお通しいらないです。とか
    でも、サービス料(はし、おしぼり、トイレ利用など)を
    含む料金だからいただきますがいいですか?
    って言ったら大体の人はお通しを食べてた。
    まぁ激怒されたこともあるけどね


    お通し食べねーんだから金取るなよ!
    何がサービス料金だ!!
    こっちは酒も飲んで料理も頼んでるんだぞ
    って。
    たかが料理二品の飲み放題だけでそんなこと言われても....って。




    クソみたいな客多いよ!

    +9

    -4

  • 507. 匿名 2020/02/22(土) 18:42:51 

    >>8


    子供ができたらモンスターペアレントになりそう。

    +72

    -8

  • 508. 匿名 2020/02/22(土) 18:43:00 

    私はアルコール弱くていつも運転代わりだから、水頼むわ
    ソフトドリンクは始めの一杯だけ

    飲み会なのに飲めず、割り勘だから割りを食う。だから水頼む。

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2020/02/22(土) 18:43:20 

    >>480本当ウザイ
    図々しい

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/22(土) 18:44:32 

    飲食店でのお水は最初の一杯の水以外は有料にした方が良いと思うよ。
    ソフトドリンクと変わらないくらいの3、400円くらいで。

    セコセコケチケチ生きて水を頼む人と、飲みたいものが無くて水を飲む人と分けるためにもね。

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/22(土) 18:45:12 

    >>484
    ツイッターで批判されたら謝罪のコピペバンバン貼り付けて煽ってたw
    まだ20代前半なのが救いだな。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/22(土) 18:46:09 

    >>504
    水筒持ち歩いたら?

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/22(土) 18:46:24 

    これか。
    居酒屋で全員「飲み物は水」が話題に 「別に良くね?」「非常識だ」賛否の声

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/22(土) 18:46:57 

    ファミレスでドリンクバーでも頼めば良いのに。
    貧乏なくせに騒ぎたいがために居酒屋来るなよ。
    見っともない。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/22(土) 18:49:40 

    >>513
    ネットでイキってるオタクみたいな奴らなんだろうな…
    手や袖口からして見た目も良くなさそうなのが透けて見える。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/22(土) 18:53:09 

    >>1
    ファミレスに行けばいいじゃん

    +21

    -1

  • 517. 匿名 2020/02/22(土) 18:54:24 

    >>18
    本当に日本の飲食店は欧米に比べ値段が安すぎだよね!
    アメリカは水が有料で一番安いのはアイスティーだったりするから少なくとも飲み物が要る場合一番安いアイスティー注文する必要がある。
    フランスも水は有料で瓶入りで出てくる。
    欧米にじゃそれにテーブルチャージやチップも要るからね、
    普段日本が払わされてるからインバウンド来る外国人には水やお茶を有料にしてテーブルチャージ、とチップを要求すべきだよ
    まあ日本でもイタリアンやフレンチの店は水が有料で400円くらいで瓶入りが出てくる店が今でもあるけど

    +35

    -4

  • 518. 匿名 2020/02/22(土) 18:54:41 

    >>504
    じゃあ買いなよ

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/22(土) 18:56:41 

    >>510
    私も水を有料にすればいいのに…と常々思う。
    居酒屋さんってソフトドリンクってジュース以外は烏龍茶ぐらい。シメのお茶はあるけど無料だし。烏龍茶、癖が強いから好きじゃない。でもお酒を飲まないと烏龍茶しか選べない。ジュース系とおかずを一緒に食べれない難儀な人間なので。
    子供の頃は給食でご飯と牛乳を一緒に食べなくて苦労した。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/22(土) 18:56:48 

    せめてソフトドリンクぐらい頼もうよ。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/02/22(土) 18:57:44 

    >>512
    お店に持ち込み?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/22(土) 18:58:07 

    >>513
    わざわざ全員飲み物は水だなんて協調しているわけだし
    これは面白がっているだけでしょう

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/02/22(土) 18:58:35 

    日本はテーブルチャージをアルコール注文した時のお通しとして取ってるシステムだから
    制度的にアルコールの注文しない人はテーブルチャージを取る必要が有るね

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/22(土) 18:59:18 

    >>503
    それはいいんじゃない
    お酒も頼んでるから

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/22(土) 18:59:20 

    >>513
    そもそも水飲みに二次会て
    普通は店を変えて飲み直そうってなるんじゃないのか

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/22(土) 18:59:30 

    >>506
    お通しはチャージ料みたいなもんなのね

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/22(土) 19:00:48 

    温かいお茶も有料でいいと思う
    飲みたいのにメニューになくて頼みづらい

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/22(土) 19:01:12 

    >>463
    私も薬を飲むときは水を頼むよ。普通に用意してくれるよ。おまけにマックは氷無しで水を用意してくれるから有り難い。
    普通にセットでドリンクも付いてくるから気にしたことなかった。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/22(土) 19:04:26 

    飲めぬ下戸にはヤキ入れて!

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/22(土) 19:11:57 

    >>526

    そうそう
    箸とかそういう無料で使ってるものの代金とかだよ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/22(土) 19:11:57 

    いやなんか普通に常識というかなんていうか…

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/22(土) 19:18:59 

    >>1

    久しぶりに神戸行った時
    アンティークな飲食店の入り口に

    【当店はおひとりにつき
    1ドリンク1フード
    ご注文お願いしております】

    って書いてあったから

    いや、当たり前やん…と
    思ってたけど

    6人とかで来て
    2人注文、あとは水だけ
    写真撮って長時間居座る

    みたいな
    若い子が多いからって
    あとで知ってびっくりした。


    私も若い時
    喫茶店やバーのドリンク
    高いなぁって思ってたけど
    そこはがんばって
    注文しようよ(笑)

    それができないなら
    その集まりには行かない。

    安上がりで
    何でも手に入ったら
    人間がんばらなくなるよ😅


    +47

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:11 

    >>513
    ソフトドリンクも頼まないケチな人達なんだね

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:33 

    >>522
    それがそうでもなさそうなんだよね。
    非常識な事をしている自覚はなく、ただ単に投資への入金力を上げるために他のことは節約してますよー!というアピール。

    お金はあっても心が貧しい。

    セコイ投資家。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:37 

    >>18
    800円かな?笑

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:49 

    >>463
    そもそもみんな水が無料と思ってる事が問題だよね。
    マックも水100円にしとけばみんな本当に飲みたい人しか注文しないと思う。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/22(土) 19:20:22 

    お水を飲むのが好きなので値段を浮かせたいわけではないので海外みたいに水の料金も取ってくれたらなぁと思う時があります。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2020/02/22(土) 19:21:43 

    個人で飲食店をしています。
    1人のお客様ならまだ少し許せるのですが、2人で来てドリンクを頼まないのはちょっと。。😅
    厳しく言うと、家かファミレスで食べればいいのでは?と毎回思っちゃいます。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/22(土) 19:27:15 

    >>149
    あなたはマナーや常識がわからない人なのですね
    恥ずかしい人生送ってますね笑笑
    たぶん自分が恥ずかしいって気づけないと思うけど

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2020/02/22(土) 19:28:00 

    店の禁止事項に、ワンオーダー制と書いとけよ。日本は、ルールが、暗黙の了解すぎる

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/22(土) 19:39:59 

    この後に料理を頼んだのなら良いのではないか?と思ってしまった。
    このお水だけで帰ったのなら…迷惑なお客さんだね。

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2020/02/22(土) 19:40:29 

    不景気だから日本人もひと昔前の中国人よろしくケチ臭くて卑しい行動を取るようになったんだよ。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/22(土) 19:44:05 

    そもそも居酒屋の料理ってそんなに美味しいか?
    濃い味付けだったり、素面で食ってそんな美味いものある?

    +0

    -2

  • 544. 匿名 2020/02/22(土) 19:46:31 

    糖質ダイエットしてた時に1人で居酒屋入った。焼鳥とか出し巻き卵とかサラダとかもあるし。さすがにウーロン茶は頼んだ。これって非常識?

    プラス→ギリセーフ
    マイナス→非常識

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/22(土) 19:49:13 

    >>33
    何で和食?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/22(土) 19:50:37 

    ソフトドリンク一杯ずつは頼みなよ。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/22(土) 19:53:29 

    今の若者は居酒屋マナーも知らんのか

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/22(土) 19:53:50 

    お酒もジュースも基本的に飲まないから水だけオーダーするときあるよ
    居酒屋の濃い味付けのご飯が好きだからそれを食べに行ってる
    それらもタダで食べてるわけじゃないしね(むしろ割高なくらい)
    お酒が利益高いのは知ってるけど、なんで客がそこに気を遣わなきゃいけないの?

    マナーとかルールとか文句行ってる人は、居酒屋以外でも何かのサービスを利用するとき、1番店側の利益が出るもの買ってあげてるの?

    +5

    -13

  • 549. 匿名 2020/02/22(土) 19:54:21 

    高校生のとき和民に制服で行ってお食事だけできたよ。お酒飲まなきゃ未成年入れる。そういう利用法はたりだけど、大人になったからドリンク絶対頼むよw

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/22(土) 19:56:09 

    >>1
    いや、居酒屋だよ?
    酒を飲むとこだよ?
    アホだよな。

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/22(土) 19:56:47 

    え!全員ジュースとかしょっちゅうやる。

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2020/02/22(土) 19:56:47 

    飲み物を頼まず水でなんて恥ずかしいけどなあ
    食べ物をいくら食べてもケチだなあと感じる

    +7

    -2

  • 553. 匿名 2020/02/22(土) 19:59:19 

    お酒が飲めないから頼まないのか、別の意図があるのかで意味は違うと思う

    でもお酒飲めない人でも居酒屋に行きたがる人いますよね
    酒飲みの立場からしたら謎だし、お酒飲めない人と居酒屋に行ってもつまらないから食事メインのお店に行きたいのが本音

    +1

    -9

  • 554. 匿名 2020/02/22(土) 19:59:57 

    ドリンクが1番利益率高いのはどの飲食店も同じだよね?
    なぜ居酒屋だけ、そんなに気を遣ってあげてるの?

    +11

    -4

  • 555. 匿名 2020/02/22(土) 20:08:40 

    私は飲食店勤務だけど、ここでは常識のようにかかれているワンドリンク、ワンオーダー制が通用しない人が最近本当に多くなってきたと思う。近所の飲食店の人達と話してても、やっぱりドリンク頼まない人が増えたって話題になるから時代なのかな…。

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/22(土) 20:10:04 

    店側が断らないならやる人がいても仕方がない。でもそんなことしちゃう人間性の人達とは関わりたくない。

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2020/02/22(土) 20:16:44 

    まあ誰が頼まなくても自分は頼むと思う。
    普通一人位は居るんだけどね、こんな人。
    全くいないって凄いよね。全員水かよ。
    少し驚いてる。店が何も言わないなら良いとは思うが。ちょっと…

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/22(土) 20:17:30 

    >>548
    当たり前でしょ。  
    居酒屋はそういう飲食店だし店各々雰囲気に合わせるのも大人のマナーだよ

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2020/02/22(土) 20:19:03 

    どんな連中なんだろう?見てみたい気はする。普通に社会人ならたぶん誰かが頼むはず。一人はね。いや、半分は頼むだろう。
    希なパターンと祈りたい。

    +4

    -2

  • 560. 匿名 2020/02/22(土) 20:19:20 

    ノーマナーでフィニッシュです

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2020/02/22(土) 20:19:55 

    >>559
    稀だからネットニュースになるのでは

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/22(土) 20:20:37 

    >>554
    居【酒】屋だからだよ〜

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2020/02/22(土) 20:22:55 

    >>548
    いや、これ頼むだろう。ビールでもお茶でも。それが一般常識だと思うけどね。
    居酒屋ならね。食堂じゃないんだし。
    場所考えろ!って話。酒場だからね。
    まあ店がそれで良しとしてるなら問題ないと思うが。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/22(土) 20:24:26 

    時たま入店するときに「当店はワンドリンク制になってますがよろしいですか?」って強めに聞く感じの悪い店があるな〜と思ってたがドリンク頼まないグループがいたのかな。

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/22(土) 20:29:40 

    これ、逆に食堂ならお茶出るよね。水物で商売してるんだからその辺の空気を読むのは当然。飯メインじゃないからな。酒を出す処だから。飯食いに行くなら茶位頼め!ってとこだろ。場所考えれば。じゃなきゃ食堂へどうぞ!だよ。元々売り上げを酒で上げてるんだし。常識的にね。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/22(土) 20:30:04 

    >>501
    たまに餃子だけはダメ!って書いてるラーメン屋さんあるね。
    どうもアルコールを出すラーメン屋さんは餃子だけOK。サラリーマンがよく餃子とビール飲んでる。それで終わるときもあればシメにラーメン食べる時もあるようだ。
    反対にアルコールがなくてドリンクメニューが無いラーメン屋さんは餃子のみ単品注文してるお客さんは見かけない。そういう店がたまに餃子のみ注文お断り!って書いてある。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2020/02/22(土) 20:31:46 

    お通しは?料理は注文した?
    なら水乾杯は良いんでね?
    何も注文せずに水乾杯したツイートしたんなら本当に本気で根クズ糞バカ野郎ww

    +4

    -3

  • 568. 匿名 2020/02/22(土) 20:32:53 

    みんな、美容院では当然、カラーとパーマと高いトリートメントしてあげてるんだよね!

    +4

    -7

  • 569. 匿名 2020/02/22(土) 20:33:44 

    居酒屋風情ってのがわからんのか 

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2020/02/22(土) 20:33:45 

    ボルビックでも南アルプス天然水でもなんでもいいから置いて、それを有料で売ればいいと思う。
    イタリアンでお酒飲めないから炭酸水よく頼むけど、それと同じ感じでいいと思う。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/22(土) 20:34:43 

    >>8
    頼むから統合失調症疑って病院にかかってみよう?

    +82

    -9

  • 572. 匿名 2020/02/22(土) 20:35:18 

    >>566
    これ、売り上げだよね!間違いない。餃子だけじゃ上がったりなんだよ、だからビールや酒とセット。なら解るよね。
    確かに美味しい餃子出す処はそれだけでも良い気がするけど大体はビール頼むよね。ビールのアテに美味い餃子。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/22(土) 20:35:29 

    >>563
    居酒屋と食堂ってそんなに明確に分けられるもんじゃなくない?○○食堂みたいな名前の居酒屋もあるじゃん
    お酒を頼まなきゃいけない居酒屋の定義が知りたいわ

    +4

    -8

  • 574. 匿名 2020/02/22(土) 20:36:01 

    これフェイクで最初に水で乾杯して後から普通にドリンクメニューたのんだじゃないかな。
    案の定、みんなに居酒屋で水で乾杯??常識ない!と騒がれて話題になってる。

    かまってちゃんなんじゃ…

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/22(土) 20:37:20 

    >>573
    雰囲気や情報でもまだわからないかな??

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2020/02/22(土) 20:37:41 

    >>573
    〇〇食堂みたいなところは定食がない?
    定食屋さんがお酒も扱ってるよ〜って扱いかな?と思ってたよ。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/22(土) 20:41:03 

    べつにいいじゃん。
    これがダメっていうならスーパーの半額商品だけを買う人もダメだと思うよ。

    +6

    -6

  • 578. 匿名 2020/02/22(土) 20:46:06 

    >>355
    これって飲み物は水だけでも食べ物は頼んだのではなかったの?まさか何も頼まなかったわけじゃないよね?ファミレスではたいていの人がドリンクバー頼んでるけれど、飲み物は何も頼まないって人もわりといるような気がするけれど。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/22(土) 20:46:21 

    >>370
    トピ違いの話してるけど……
    仕事は仕事でしょ。
    そこの時給がいくらかは知らないけど勤務形態分かってて働いてるんだから。

    +11

    -7

  • 580. 匿名 2020/02/22(土) 20:47:36 

    いいと思うけど。
    料理食べてるんでしょう?
    こんなのよりも、ファミレスで長居してる学生とかママ友軍団の方が迷惑だと思うよ!

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/22(土) 20:49:55 

    >>578
    ファミレスはドリンクバーつけない人も多いよね。特に昼は。私もコーヒー飲みたいときしかドリンクバーつけないや。居酒屋さんじゃドリンク頼むけど。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/22(土) 20:51:45 

    居酒屋に行っといて酒飲みたくならないのかな~?不思議だな~

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2020/02/22(土) 20:53:01 

    ファミレスでバイトしてるんだけど、
    本当非常識で厚かましいと思う。
    こういう客でクレーム入った事あったよ…

    何か一品頼まないとドリンクバーのクーポン券使えないんだけど、
    お腹空いてないのに頼まないといけないの!!
    ってキレてた。
    だったら単品のドリンクバー頼むとか、
    そもそも来なきゃいいのに。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/22(土) 20:56:47 

    >>517
    飲食店の方?
    客の立場からすれば安い方が助かるよ。
    それからここは日本だから海外の話をされても。。

    +5

    -5

  • 585. 匿名 2020/02/22(土) 20:57:59 

    >>3
    サイゼ行けば良いよね
    セルフで水飲み放題

    +133

    -4

  • 586. 匿名 2020/02/22(土) 20:59:48 

    居酒屋だって水注文があまり多いとワンドリンク制にするんじゃない?
    お酒飲む人減ってるし、今は若者は全員ジュースとかノンアルコールカクテルよ。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/22(土) 21:00:07 

    海外の話をしだすとタバコの値段だって今の数倍になるよ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/22(土) 21:00:40 

    >>34
    そうそう、ドヤ顔でSNSに投稿するのがダサい

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2020/02/22(土) 21:01:09 

    >>15
    ただの言い訳

    +24

    -3

  • 590. 匿名 2020/02/22(土) 21:02:31 

    >>532
    私も1人ワンオーダーは当たり前だと思います。

    この前混み合ってるドトールで中学生くらいの女の子6人組がずーっと居座りスマホいじってて、彼女達のテーブル見たらジュースが二つだけ。

    娘には「こんな子にはなってほしくない」って思ったけど、こんなトピたつって大人がどんどんマナー悪くなってるってことですよね。
    法律違反じゃないからいいって、モラルがなさすぎる。

    +15

    -1

  • 591. 匿名 2020/02/22(土) 21:03:57 

    >>81
    食事頼んでるんなら、これは別に良くないかな
    マックだよ?

    それこそコーヒーだけ、ポテトだけって人もいる店かと思ってた
    もう10年くらい行ってないけど、感覚として
    CMの打ち方とかもそんな空気ない?

    +24

    -2

  • 592. 匿名 2020/02/22(土) 21:05:32 

    アンミカのボンビー話「スイカのタネに砂糖まぶして食べた」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    アンミカのボンビー話「スイカのタネに砂糖まぶして食べた」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    1月2日放送の『出川哲朗の恥の王様』(TBS系)で、アンミカが貧乏時代を語った。 子供の頃、スイカを食べたがったアンミカに母が出したのは「スイカのタネ」だった。それに砂糖をまぶして「アメみたいのしゃ



    中学時代、友達とお好み焼き店に行ったが、アンミカはお金がないため醤油を焼いて膜状になった「醤油焼き」を作って食べた。
    それを「めっちゃおいしいわ~」と楽しそうにしていると、友達が「私のお好み焼きと一口交換しよう」
    と言ってくれたという。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/02/22(土) 21:15:08 

    >>106
    飲食で働いていたから
    このコメントは信じられない
    声出たわ

    +16

    -3

  • 594. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:37 

    もう海外みたいに水もメニューに載ってお金取る時代かな。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2020/02/22(土) 21:19:56 

    >>575
    たぶん現実で会ったら避けるべきヤバい系の人(小声)

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2020/02/22(土) 21:22:51 

    居酒屋のお冷やは、酔っ払ってやばい時にだけ頼むもの。
    人数分なんて信じられない。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/22(土) 21:24:38 

    前に働いてた居酒屋で、2人でソフトドリンク2杯の枝豆1つで2時間ぐらい居られたことある。
    まだ、食べ物頼んでるからいいじゃんって人もいるかもだけどさ…店側からしたら迷惑だよ
    それこそ、ドリンクバーのあるファミレスに行って欲しいと思う。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/22(土) 21:25:42 

    ドリンク頼まない人にはチャージ取れば解決。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/22(土) 21:27:11 

    >>207
    これは元事件があるんだよ
    個人投資家のオフ会でやらかした事だよ
    自分も株式投資するけどこれはダメだと思った

    居酒屋で全員飲み物は水、貧乏性を極めた個人投資家の社会性に物議 : 市況かぶ全力2階建
    居酒屋で全員飲み物は水、貧乏性を極めた個人投資家の社会性に物議 : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jp

    これ居酒屋で「全員飲み物は水」と汚ねえ手の集合写真を載せてる馬鹿達もキモイけど、それ以前にこの非常識な行動を許した居酒屋がチキン野郎すぎるし同業者に大変な迷惑が掛かる。この馬鹿達は他の居酒屋に行っても「全員飲み物は水」が許されると勘違いするだろう...

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/22(土) 21:27:37 

    居酒屋なんだから酒飲めよ
    酒飲めないなら酒飲める奴一緒に連れてけよ
    仲間内で誰も酒飲めないなら居酒屋くるなよアホか

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2020/02/22(土) 21:29:40 

    居酒屋で水しかも無料のやつしか飲まないとか非常識すぎる
    恥を知れよ

    +12

    -6

  • 602. 匿名 2020/02/22(土) 21:34:58 

    >>1
    なんでお店に行ったのかね。
    家で水片手にピザパーティーでもしとけばいい。

    +24

    -2

  • 603. 匿名 2020/02/22(土) 21:41:58 

    喫茶店でも飲み物頼まず250円ぐらいのパウンドケーキと水で居座る人いる。メニューの中で一番安いからかな。居酒屋と喫茶店は飲み物頼まないと変だと思う。

    +4

    -4

  • 604. 匿名 2020/02/22(土) 21:42:52 

    昔バイト先にいたわ
    男3人で来てて
    焼きそば1皿ずつ頼んで
    水何回もおかわりする人

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:08 

    でも最近、ドリンク頼まない人増えたよね。流石に居酒屋ではまだ見かけたことないけど。
    喫茶・カフェって言ったらコーヒーのイメージだけど紅茶の方が種類が豊富でケーキも美味しいお店に入った。たまたま隣の席の女の子のグループがケーキだけで皆、水だった。
    ちょっとびっくりした。

    普通に「お飲み物はよろしいですか?」って聞かれて「水お願いします」と答えてた。今の子はお茶とケーキはセットじゃないし水を頼むことも恥ずかしいなどと思わないんだ〜と思った。
    まあケーキがちょっと高い店ではあったが私なら飲み物を頼まないならテイクアウトするけどな…と思った。

    +14

    -4

  • 606. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:07 

    いまの若い子こういう感覚のひと多そう。

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:34 

    でも考えようによっては、お酒飲めない人がいつも居酒屋に行くとお酒で儲けるために食事に手を抜いてる店とかあって、ただ美味しいものを食べたいのに料理がクソな店とかたくさんあるから、こういうお客さん増えたらちゃんとした料理出す店増えていいと思う。

    居酒屋も料理でも儲けが出るようにしたらいいよ!

    +8

    -7

  • 608. 匿名 2020/02/22(土) 21:46:53 

    連れが水頼むと私が2倍注文せなあかん気持ちになるw

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2020/02/22(土) 21:48:38 

    居酒屋にもよるんじゃないかな?
    人気の混み合ってる店でこんなことしたらあれだけど、ほっといてもお客さん来ないような寂れた店なら、食べ物だけでも頼んでくれるだけありがたいと思う
    (ソース:内の実家の居酒屋)

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2020/02/22(土) 21:49:14 

    >>573
    定食屋さんだと飲み物の選択肢が少ない
    居酒屋だとメニューに飲み物だけのページがある
    って感じで区別できると思う

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:07 

    別にいいのかもしれないけど仲間には入りたくない。恥ずかしい。

    +4

    -3

  • 612. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:05 

    居酒屋で水頼んで、早口で
    「居酒屋で水だけじゃいけないというルールはない」
    なんて言ってる男、絶対モテないでしょ。
    低年収臭がすごい。

    +9

    -3

  • 613. 匿名 2020/02/22(土) 22:00:37 

    >>496
    若い子もたくさんいるよ。

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:24 

    毎日お酒のむ、お酒全部大好き人間です
    (今もワイン飲んでるし、節酒しよと思いつつ既に一年)

    居酒屋は行かないから知らないけど
    フレンチとかで、お茶のペアリングがあると良い店だと思う

    店側からはっきりと条件提示もせず、
    ノンアルコールのドリンク用意もせずだと
    外食離れが進むのでは
    呑まなくとも良いから来て!って店もあるはず

    個人的には、お酒は家でも飲めるし
    むしろ、自分好みに作れるから
    手の込んだ料理にこそ、お金を落としたい

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:36 

    や 焼き鳥屋もだめ?お酒飲めないけど焼き鳥大好き。ジュース嫌いだから頼めるソフドリはウーロンだけなんだけど、カフェイン控えた方がいい日はウーロンもきつくて、お茶頼む時結構ある…。マナー違反だとしたらもう焼き鳥食べる機会なくなってまう。

    +6

    -6

  • 616. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:11 

    >>お酒飲むとかゆくなるんやもんでも、居酒屋メニューはだいすき!!あかんか?

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:29 

    >>607
    料理食べたいなら居酒屋行くなって話なんだけどね

    +2

    -6

  • 618. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:32 

    ママ友グループでカフェに行ったとき、私ともう一人以外がドリンクを頼まず、ケーキと水。
    びっくりしたし一緒のテーブルですごく恥ずかしかった。

    +5

    -3

  • 619. 匿名 2020/02/22(土) 22:23:47 

    水頼んだだけで恥ずかしいって生きづらそうだね笑
    高級レストランじゃあるまいし、ひっくーいレベルのところで見栄張りあってどうすんの笑

    +5

    -6

  • 620. 匿名 2020/02/22(土) 22:23:50 

    こないだ大阪行ったら、串カツ屋で隣の若い子のグループ皆お水で串カツ食べててびっくり。
    お酒飲まなくても1人 1杯は暗黙の了解だと思ってたから。

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2020/02/22(土) 22:24:32 

    >>617
    料理に力入れてて美味しい居酒屋も普通にあるよ?
    あなたの行ってるやっすい所は知らないけどw

    +5

    -3

  • 622. 匿名 2020/02/22(土) 22:30:58 

    >>618
    私もこれやられた事ある!昔からの友達や独身や子供いない友達は絶対こんな事しない。
    ママ友って何であんなにセコいんだろうね。
    しかも、申し訳なさそうじゃなくて、当たり前のように「私、ケーキだけでいいから!」って言うんだよね。
    子供産んでママ友出来て一人こういう人がいると、「あ、私もそうしよう」って伝染するんだろうね。

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2020/02/22(土) 22:32:27 

    >>605
    巨漢4人組の女子が、全員ケーキだけっての見たことある。
    もう家で食べなさいよって思った。

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2020/02/22(土) 22:36:05 

    このご時世、「居酒屋なんだから、酒頼めよ‼️」だなんて思わない。
    (私個人は酒頼むのは絶対だけど友達が頼まなくても何とも思わない)
    ただ、こーゆー感覚が当たり前になると
    日本の飲食店は外国人観光客頼りになるよ。コロナの件で今後、日本人が日本を本当に守ろうとするなら、水だけで乾杯は出来ないんじゃかいかな

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/22(土) 22:36:37 

    >>580
    長居してる人達も、居酒屋で水もどっちもNGだよ。
    日本って長居する人多いよね。物が溢れてる家が多いからくつろげないのが一因じゃないかって言われてるよね。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/02/22(土) 22:36:59 

    みんなファミレス行けって言うけど、ファミレス行ってもこういう奴らは四人で来たのにポテト一個だけオーダーして、水ピッチャーでくださいとか言うよ

    ファミレスがわも迷惑だよ

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/22(土) 22:37:02 

    >>607
    ほんとに自分勝手。
    居酒屋なんだから料理美味しくてもドリンクは何かしら頼めって話。だからソフトドリンクもあるんだよ。
    自分でお店やってみたらいいよ。

    +3

    -4

  • 628. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:26 

    これどういう集まりなのか、何人だったのか?
    誰か1人でも烏龍茶でも頼む人いなかったの??
    私だったらこんな寒いノリでツイッターに写真
    載せられるのすごい嫌だ。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:34 

    >>573
    テーブルに座って最初にお水出てこないところは居酒屋扱いだよ。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/22(土) 22:41:06 

    焼肉屋や中華料理店などはお水でも大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/22(土) 22:42:43 

    >>615
    ソフドリとかウーロンとか自己発信が多いから否定されても受け入れなさそう

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2020/02/22(土) 22:43:48 

    居酒屋行っても、私はお酒飲めないのであたしだけジュースか気分的にお水の時あるかも、、笑
    気にしてなかった!

    お酒は飲まないけど居酒屋の料理メニューが好きなので
    飲まない分食べてるって感じかな。

    必ず頼まないといけないなら
    ワンドリンク制にすればいいと思います。

    料理を頼んでないならまだしも
    食べてるんだからいいのでは?

    +4

    -6

  • 633. 匿名 2020/02/22(土) 22:44:19 

    居酒屋ならお酒や飲み物頼むべきだと思う。
    でも、いつもお水がいいっていう人も知ってるから、お水でお金取ってくれれば頼む方も気が楽なのに…とも思う。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/22(土) 22:46:28 

    >>632

    そういうことじゃない。


    たとえ同じ金額だったとしても、飲み物と食べ物では利益率が違うのが分からんのか…

    +1

    -6

  • 635. 匿名 2020/02/22(土) 22:47:21 

    お店がダメならダメ。
    オッケーならよし。

    だってさ、1人でお酒1杯おつまみ1品でちびちびやってる人もいれば
    ドリンクだけガバガバ飲んでるのもいれば
    ひたすら食べてる人もいるよね。

    お酒好きだから酒飲む為に居酒屋行くけど
    どーでもよくない?

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2020/02/22(土) 22:48:09 

    酒で儲けてるとは言っても、料理やおつまみも良い値段するよね。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2020/02/22(土) 22:48:18 

    ちょっと話違うかもですが、
    二名で行ってビール2つ頼んでチェイサーにお水1つ頼んだら
    お金かかりますけどいいですか!
    て言われた事ある。。
    良いですよて言ってお水もらったけど。
    その後もアルコール何杯か頼んでたら焦ったように、地元の方なんですね、、さっきのお水はお水だけの観光客の方いるから言っただけで、、などなど言い訳みたいな事言われた店あったなー
    急にご機嫌とりみたくされて
    二度と行かないー
    値踏みしすぎ

    +2

    -4

  • 638. 匿名 2020/02/22(土) 22:51:26 

    >>632
    そうゆう事か!笑
    店側の利益まで考えて頼んでなかった!
    これからソフトドリンクでも頼もう!

    自分の食べたいものだけを頼んでた!笑

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:42 

    >>636
    すると思う!

    お酒飲む人と飲めない人で
    メニューに対しする金額の安い、高いって
    価値観違う気がする!笑

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2020/02/22(土) 22:53:46 

    >>633
    やったとこあるけど メニューに説明も表示したけど陰口言われた。
    あとは 待ち合わせできて座席に座って 待ち合わせだからっていって30分以上話だけして帰ったりするよ。座ったら飲まなくても1杯頼むのがマナーだと思う。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2020/02/22(土) 22:53:55 

    水??絶対ない。
    ソフトドリンクオーダーしろよって思う。

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2020/02/22(土) 22:54:10 

    ワンドリンク制にすれば済む話!

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2020/02/22(土) 22:54:40 

    >>622
    わかって頂けて嬉しいです。
    どうもママ友って集団になると羞恥心は薄まり、図々しさが増すらしいです。
    ランチでパン食べ放題のお店にいくと、パンを持って帰ろうとしたり。
    節約が大事なら、はじめから外食しなければいいのにって思う。

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2020/02/22(土) 22:55:08 

    >>605
    会社の若い子と話したけど、それ普通みたいよ
    店側も普通だと思ってるって
    私ならケーキだけにするくらいなら、コーヒーだけにするけどね
    学生か、せいぜい20代くらいまでならいいけど、いい社会人がやるのは恥ずかしいと思う

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2020/02/22(土) 22:56:06 

    食事目的なら別にいいんじゃない?
    お酒飲めないとか飲みたくない日もある

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2020/02/22(土) 22:56:53 

    全員水を頼むってのかよくないのかな?
    例えば数人でいって1人だけ水とかだと
    文句言われないのかな?

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2020/02/22(土) 22:57:04 

    >>636
    居酒屋は長い時間座席を使われることも想定して お酒飲む人はツマミをとってくれることを想定しての金額なんだよ。
    ラーメン屋のカウンターとかで長居する人いないでしょ。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2020/02/22(土) 22:59:48 

    ちょっと場違いだよね
    恥ずかしいから遠慮したい

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2020/02/22(土) 23:00:12 

    居酒屋って最初、席ついた時に水って提供されるっけ?

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2020/02/22(土) 23:00:45 

    偏見だけど仕事もできなさそう
    言われたことしかできずぬぼーっとした集団

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2020/02/22(土) 23:06:27 

    >>3
    どこかのシェフみたいにメニューに載ってないけど一杯の水が800円というメニューを採用したいね。

    これじゃ居酒屋じゃなくて居水屋だわ…

    +68

    -2

  • 652. 匿名 2020/02/22(土) 23:09:00 

    えーすごいね
    誰一人お酒飲める人いない時の居酒屋で全員でソフトドリンク頼む時でもちょっと申し訳ない気持ちでいるのに

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/22(土) 23:09:13 

    >>649
    居酒屋は水は出てこないよ

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/22(土) 23:11:25 

    >>615
    烏龍茶 飲めなくても取ればよくない?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/02/22(土) 23:13:36 

    >>3
    私はお酒は強くないけど、美味しいと思うけど体質的に合わなくてドクターストップかかってる。でも、居酒屋のおつまみ系料理は大好き。だっていろんな種類の料理そろってるし、焼き鳥や餃子や…いろいろ…だから、飲めなくても居酒屋いきたい。居酒屋だからって何も頼まないわけでもないし、何で居酒屋を選んだらいけないのかわからない。

    +39

    -42

  • 656. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:25 

    >>655
    ウーロン茶とか頼めば?

    +73

    -1

  • 657. 匿名 2020/02/22(土) 23:15:29 

    みんなちょとひどくない?
    食べ物だけでドリンクを頼まないからって非常識でケチで自己中とか、そこまで言われないといけない程のこと?

    居酒屋は個室もあるファミレスという意識。
    ドリンクで儲けてるなんて100%店側の都合なんだから、ルール化しないなら水でもいいはず。
    ルール化すると息苦しいとか店と客との信頼関係とか、個人店なら分からないでもない。でもチェーン店ならルールにした方が良いと思う。

    店の利益を考えてドリンクを頼むべきなんて募金活動みたい。よほど応援してる企業ならともかく。
    映画館のフードもそうだけど「頼んでもらわないと儲かりません」と言われたって欲しくないものは買いたくないよ。義務ならまだしも「義務ではないけど空気読んで買ってください。買わない人は自己中のケチ」とか言われるのは理不尽だと思う。

    +5

    -12

  • 658. 匿名 2020/02/22(土) 23:17:41 

    >>655
    飲めない人はウーロン茶とかソフトドリンク頼むよ。

    +66

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:08 

    最初から全員が水で乾杯して、次々におかわりを頼むようなら、お店はそのまま氷も無しの水道水を出してやればいいと思う。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:24 

    なんでソフトドリンク頼もうって考えにならないんだろう
    居酒屋以外の店いけばよかったねで片付かないんだろう
    散々コメあるのに頼まなきゃだめなんですかっていちいち沸くのなんでだろう

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:31 

    Aqua800円
    何だっけあの料理人。コイツらにはこれ取っていいよね(笑)

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:50 

    私は1人で行くことが多いけど食べるの好きだしカウンター席でも1人で悪いなってのもあるから結構頼むようにしてる

    普段食事のときに飲み物飲まないしソフトドリンクに300円使うならと思ってその分もっと高いフードをもう一品頼むようにしてる

    食べたらさっさと帰るし30分ちょいで3~4千円使うから悪い客ではないと思う

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2020/02/22(土) 23:19:51 

    >>657
    映画のフードはそれで儲けてる訳じゃなくておまけでしょ
    なんでわざわざ例えた?居酒屋の話してるのに

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2020/02/22(土) 23:19:52 

    >>657
    そんの間違った意識は捨てるべきよ。。。
    恥ずかしいから外では言わない方がいいよ(笑)

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2020/02/22(土) 23:20:09 

    え?ダメなの?
    料理頼んでるし…
    ごはん食べたいだけなんだけど…

    でもお冷や、非常識みたいな扱いされた所には多分もう行かないなあ。気分悪くなるもん。

    +3

    -2

  • 666. 匿名 2020/02/22(土) 23:20:09 

    居酒屋行って周りが水飲んでたら恥ずかしいわ。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/22(土) 23:21:47 

    >>665
    ソフトドリンク頼むか他のごはん屋さん行ったら?

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/22(土) 23:22:38 

    >>657
    まてまて、そんなあなたはもう二度と居酒屋に行かないでファミレスに行きなよ。
    その考えヤバいよ!?
    年いくつ?高校生くらいならわからなくもないけど、そもそも居酒屋はお酒を提供する場所だからね!?
    大人が行く所よ?

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2020/02/22(土) 23:22:42 

    食事だけしたいってことあるし分かるけど気が引けるから、私は居酒屋メニュー食べたいなーってときはお酒飲める人誘ってくよ

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:01 

    授乳中でお酒は飲めないけど、居酒屋メニューが食べたいときだってあるんだよ。授乳中は何年も居酒屋行くなってこと?

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:11 

    居酒屋は「酒屋」です。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:44 

    お酒飲めないから居酒屋全然行かないんだけど、勝手なイメージで普通のご飯屋さんとたいして変わらないかと思ってた。
    無知ですみません。
    行ったら水頼まないように気をつける。

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:52 

    なんで水の人ってソフトドリンク頼めばってだけでキレてんの?

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/22(土) 23:24:20 

    こわいこわい…

    押し付けが半端ない…(*_*)

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2020/02/22(土) 23:24:27 

    >>670
    ソフトドリンク頼めばって何回も書いてんだろまじかよ

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:15 

    居酒屋のメニューが食べたくて飲み物がいらない人もいるだろうし、必須ではないからいいと思う。
    ドリンクで利益とってる設定にしてるのは居酒屋だからそれに合わせてドリンク頼まないといけないはおかしいな。

    ファミレスでドリンクだけの人いるやん。同じこと。

    +3

    -4

  • 677. 匿名 2020/02/22(土) 23:26:36 

    そういう客にはミネラルウォーター数百円で提供すればいい。ワンドリンク制で全然問題ないです。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/22(土) 23:26:49 

    >>665
    じゃあ、レストランへお行きなさいな。
    居酒屋はお酒を楽しむ店ですよ。
    「居(酒)屋」だよ?
    数人で行って1人2人が下戸やドライバーでノンアルコールならわかるよ。
    1人ないし、複数人で1人もお酒頼まないとか、ほんとにダメだよ?

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2020/02/22(土) 23:27:32 

    >>670
    ウーロン茶でも頼めば大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/22(土) 23:28:19 

    >>657
    当たり前の事をいちいちルールにしないとわからないなんて…

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2020/02/22(土) 23:29:12 

    >>676
    恥ずかしい

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/22(土) 23:29:24 

    >>666
    車や体質でお酒飲めなくてソフトドリンクはわかるけど、居酒屋でお水頼む人がいたらその人とはもうご飯行かないな。

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2020/02/22(土) 23:29:29 

    とりあえずこのスレをさっと見て感じたのは、居酒屋=酒を頼まなければいけないって人に強く言ってる人はかなり押し付けがましいと思うよ…

    言い方キツいし自分の価値観とズレてたらイライラしちゃうんじゃない?
    自分がそう思うなら自分がお金払ってアルコール頼んでいればいいだけで人に押し付けることじゃないと思うし…。

    そんなに自分が正しいと言い張ってなんか楽しい?
    そういう人の事が好きじゃないとか非常識だと思うのは勝手だけど押し付けて見下して悦に入って気持ち悪いわ。

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2020/02/22(土) 23:30:31 

    >>663
    全然おまけなんかじゃないよ、だから持ち込み禁止で館内の売店で購入しないとダメなのよ。
    さすがにそれは知っておこうよ(笑)

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/22(土) 23:30:33 

    クラブとかお祭りとかのイベントだって、お水500円とかで売ってるんだからお金取れば解決。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/02/22(土) 23:32:28 

    >>673
    不機嫌になるくらいソフトドリンクの数百円が惜しいんじゃないの?
    お惣菜買って家で食べたらいいのに。水道水飲み放題じゃん。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/22(土) 23:32:34 

    居酒屋の酒の肴系の食べ物が好きなので、下戸だけど行きたいな~と思うことはある。行ったら必ずウーロン茶とか有料のソフトドリンクは頼むし、一緒に行く人はいっぱいお酒を飲む人にしている。食べ物もがっつりいっぱいオーダーするし、残さず食べるし、ソフトドリンクもお替りするようにしているし、とにかくお互いにWin-Winになるようにと気を遣っている。
    結局客だけが得するというのを求めると、店はつぶれていくわけですよ。大事なのはWin-Winだと思うんだよね。
    無料の水で何が悪い?と噛みついている人は、損したくない気持ちが強いんだと思う。そんなに損したくないなら、外食はするなとしか言いようがないし、共存共栄の道を何故選びたくないのだろうかと不思議でたまらん。一人勝ちなんて、ないぞ。まわりまわって結局自分も損害を被るのである。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:25 

    >>634
    なんで居酒屋に限って客側が店の利益率気にしなきゃならないの?
    居酒屋以外でも店側の利益のこと考えて買い物してるんだよね?
    偉いねー
    すっごいカモだねw

    +0

    -2

  • 689. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:32 

    >>676
    ソフトドリンクも頼まないの?それは恥ずかしいからやめな?

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:45 

    >>521
    外で飲めばいいじゃん

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:08 

    >>657
    ならファミレスで。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:27 

    ドリンク頼まないなら水は有料になりますってしなきゃならなくなるね

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:28 

    >>8
    最近、自分の思考と違う人の事を攻撃する人が増えてるね?
    いや、前からか。。
    なんで、こういう人もいるんだ。。って思えないのかな?
    わざわざ同じ子のところに並んでさ。。で、苦情!?
    お返しのですが言えてないだけでしょ?苦情言うこと?高校生なんだし
    もう少し人に優しくいこうよ!

    +19

    -22

  • 694. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:43 

    >>657
    勝手に自分に都合のいいように居酒屋は個室のあるファミレス!
    とかイキッて
    ダメならダメって書いとけとかルール化しろとか
    大人として恥ずかしいよ

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:44 

    >>533
    余計なことにお金使わない主義らしい

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/22(土) 23:36:54 

    >>685
    ボトル頼む客や自分で薄めて飲みたい人も有料になっちゃうよ。
    こっちの客は酒飲むから水無料!そっちは飲み物頼まないから水有料!ってやると揉めそう。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/02/22(土) 23:37:05 

    >>370
    デスマス調で話して、お金乱暴に扱わなかったらね
    まああの話はトピズレだけど

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/22(土) 23:38:23 

    みっともな…でも良いんじゃない?
    馬鹿が酒飲むとスパークするし。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/02/22(土) 23:38:27 

    え、よく夫婦で居酒屋行って料理だけ頼むことあるんだけど!夫がよく食べる人なので2人で7000円くらい使う。ドリンク頼まないのあんまり良くないのか…

    +1

    -3

  • 700. 匿名 2020/02/22(土) 23:39:29 

    >>688
    利益率っていうか、お店は商売だからね。
    あなた、タダだからってスーパーの台にある袋を「いくつか買い物してやったからいいじゃん!」と言って使う分より多めに取る人を「非常識だな」って思いません!?
    その袋だってタダではなく沢山取られたらお店は沢山損しますよね。
    他に買い物したからいいじゃんて話しにはなりませんよね?
    そういうのと結びつけて考えられる様になるといいですね。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/22(土) 23:39:34 

    >>695
    じゃあどうせ死ぬんだからご飯食べても無駄なのでって、食べずにお金使わず死ねばいいのにね。
    余計って言えば余計じゃんか、どうせ死ぬのにご飯食べたりするなんてさ。

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2020/02/22(土) 23:41:13 

    ドリンクをぼったくり価格で儲けたい飲食店!しかもそのくせに氷で量増やしたり薄めたりしてるからせこい!だから水なんて頼まれるんだわ。

    +3

    -7

  • 703. 匿名 2020/02/22(土) 23:41:45 

    >>653
    私のよく行く居酒屋は出てくるけど

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/22(土) 23:42:08 

    >>683
    あなたの書き込みも気持ち悪い

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/22(土) 23:44:57 

    >>700
    スーパーの袋を居酒屋で例えるなら、テーブルにある爪楊枝やナプキンをごっそり持っていく行為だと思う。それは非常識。
    居酒屋の水をスーパーで例えるなら、特売品だけを買って行く行為。それは別に責められることではない。

    +1

    -4

  • 706. 匿名 2020/02/22(土) 23:45:12 

    恥ずかしいよね。バイト先に頑なにドリンク頼まない常連客来るけど、水ジジイって呼ばれてるよ

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2020/02/22(土) 23:45:14 

    >>700
    ドヤ顔で語ってるけど水一杯もらうのとスーパーの袋を大量に持っていくのを同列に語る意味がわからないわ...

    +2

    -5

  • 708. 匿名 2020/02/22(土) 23:45:18 

    >>699
    え、ウーロン茶とかのソフトドリンクすら頼まないのですか!?
    それは考えを改めた方がいいですよ。
    居酒屋ってそもそも、お酒を沢山飲んでおつまみをいくつかつまむってところなんですよね。
    フード沢山食べたからいいじゃんとは、本来はならないんですよ。
    今の居酒屋ってメニューが豊富ですが、メインはアルコール飲料なんですよ。
    「お食事だけでもけっこうですよ」は、お店側からの優しさなんです。
    それだけ、頭に入れておいて頂けると提供する側は助かります。

    +8

    -4

  • 709. 匿名 2020/02/22(土) 23:46:01 

    >>696
    お酒には無料で付ける設定にすればいい
    ご飯の大盛り無料みたいに自己申告で欲しい人は付けて貰う
    それを同行者が飲むところまでは止められないけど
    今回のようなことは防げる

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2020/02/22(土) 23:47:05 

    >>707
    無料のサービスという意味では同じって分からないかな?

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2020/02/22(土) 23:48:17 

    >>534
    これわざわざ、全員水で乾杯してる写真を撮ろうぜって提案して全員でポーズ撮ったってことだよね
    余計な金は使わないアピールがこれか。ファミレスでなくあえて居酒屋使った意味があるんだろうね
    なんかサムイけど

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/22(土) 23:48:35 

    >>707
    う〜ん。。。ドヤ顔はしてないし、同列。。。とはまたちょっと違うかもだけどね、そんな風には世の中は出来てて、お客さんが自分ルールで非常識な事をしちゃうと、商売する側は困りますよって話しですよ。。
    わかんないかなぁ。。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:18 

    ワンドリンク制って提示すればいいんじゃない?
    別に文句言う人いないし、水の人もソフトドリンク頼もうってなると思う。

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:21 

    居酒屋は別名「飲み屋」だから飲みに行くところなんだよ
    定食屋やレストランとは違う
    どうしてそれを理解しようとしない人が一定数いるのか分からない

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:57 

    お酒弱いからお酒飲んだ後お冷頼むことはあるけど最初から飲まないならジンジャーエールとか頼むなぁ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:59 

    >>705
    いや、特売品は特売なだけでお金払ってるでしょ?
    それを例えたいなら特売品はソフトドリンクになるね。
    お酒頼まないならせめてソフトドリンク頼む。これは全然いいんじゃない?

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/22(土) 23:51:29 

    >>673
    最初にワンドリンク制と言ってくれればいいのに、黙って水を出して後から罵るからじゃないかな?
    お酒を飲む人にとってはワンドリンク常識なのかもしれないけど、本気で知らなかったんだから仕方なくない?

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2020/02/22(土) 23:52:02 

    店側にとったらすごい迷惑な話だと思う。
    ドリンクなしで料理だけの注文でもいいから客来てほしいって店はたくさんあると思う。ランチとかやり始めて必死な居酒屋いっぱいあるわ。

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2020/02/22(土) 23:52:57 

    >>713
    わざわざそんな提示をしなきゃならないのがおかしいねってことよね。
    誰かが映画館で例えてたけども、「上映中は座ってください」なんてわざわざ提示してないでしょ?

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2020/02/22(土) 23:53:58 

    これからこういう客増えそうだから、ワンドリンクワンフード必須とか明記した方が良いと思うわ。
    世知辛いけどね、仕方ない。

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2020/02/22(土) 23:54:11 

    >>717
    それはめっちゃ非常識な逆ギレだよ(笑)
    居酒屋という酒場に来といてその言いぐさはない(笑)(笑)

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2020/02/22(土) 23:54:19 

    とある観光地の郷土料理屋で働いてるけど、水か無料のお茶しか頼まない人いるー!!
    正直ドン引きする。
    だいたい年寄りか、パッとしないカップルに多い気がする😅
    カップルなら、ソフトドリンクすら飲ませてやれない男に女は情けなくならないのか?と思う。
    金無いならファミレス行けよ。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/22(土) 23:54:58 

    >>705
    それは全然違うでしょ
    スーパーの袋も水も無料で提供してるサービスという点で同じ
    特売品に例えるならよくある早い時間のタイムサービスの飲み物だけ飲んで帰るみたいな感じ
    赤字覚悟で売ってる物と全く無料の物を同列にするのはおかしい

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/22(土) 23:55:02 

    >>717
    本気で知らない人が居酒屋行くのかな?

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/02/22(土) 23:56:50 

    >>702
    そう考えるケチな人は、そういうお店に行かない事ね(笑)

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/22(土) 23:56:51 

    >>651
    初めて聞いた言葉だ、居水屋(笑)

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/22(土) 23:57:40 

    >>717
    お酒飲まなくても居酒屋って時点で何かしら飲むところってわかるし、わからないからわからない方がおかしいよ
    グループの中で一人だけお水ならまだマシだけど、全員がお水は無いと思う

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/22(土) 23:57:59 

    水もスーパーの袋も店側のサービスで無料なだけでお金掛かってるからね

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2020/02/22(土) 23:58:49 

    >>717
    知らなかったなら「次からソフトドリンク頼むよ」で良いじゃん
    非常識だよ!ってコメントに突っかかる必要ないと思うし。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2020/02/23(日) 00:00:54 

    >>701
    なんか脱線してる

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/23(日) 00:01:09 

    >>495
    しかし、喫茶もちゃんと紅茶とか入れている店はいいけれど、明らかにリプトンのティーバックで入れたやつを400円もとって出している店とかない?

    +0

    -5

  • 732. 匿名 2020/02/23(日) 00:02:01 

    全員水って狙ってやってる感じして嫌だわ
    居酒屋きたのに水で乾杯しちゃう僕達私達w
    みたいな匂いする

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2020/02/23(日) 00:02:31 

    >>662
    ちょっと大袈裟目に言うけどね、

    30分ちょいでフードで3〜4千円使って貰うのと、
    1時間でドリンクで2000円使って貰うの、

    お店の儲け的にはドリンクの方が高いんですよね。
    だから、300円のドリンクも、出来たら頼んであげて欲しいな〜。

    +4

    -3

  • 734. 匿名 2020/02/23(日) 00:03:56 

    >>724
    知らないから行っちゃったんだよ。レストランや定食屋と同じ感覚だった。
    用意されてるメニューだってレストランとほぼ変わらないし。
    こんなにもドリンクが必須だと知っていたらそもそも行かなかった。
    ワンドリンク制だと最初に言ってくれれば気持ちよくオーダーしたのに、こんなに叩かれるなんて知らなかったよ。白木屋とか和民みたいなところも「酒場」なんだね。正直、和風ファミレスとパッと見は区別がつかないよ。
    ルールを知らなかったから水だけで済ませたとか、料理を食べてるからいいと持っていたとか、悪意のない人をこんなにも叩きまくるというのが分からないけど、とにかく途轍もない罪を犯していたということは分かったよ。

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2020/02/23(日) 00:04:07 

    居酒屋で定食セットがあるからたまに食べいくけど
    いつもウーロン茶かお酒1杯は頼むけど
    飲み物頼まなかったことあるわ、、、

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/23(日) 00:04:15 

    >>732
    無駄なことには使わないとは別に、そういう思考もあって写真あげてそうだよね

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2020/02/23(日) 00:05:48 

    無知は罪って言葉もありますし

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2020/02/23(日) 00:06:28 

    >>719
    横だが私の行く映画館は「自分の席で座ってお楽しみ下さい」とスクリーンに出るよ
    でも「必ずフードを頼んで下さい」とは言われないから「ポップコーン買わないなんてケチで非常識」と言われるのは納得できない

    +3

    -5

  • 739. 匿名 2020/02/23(日) 00:09:59 

    >>731
    場所代も含まれてるんだよ

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/23(日) 00:10:22 

    アルコール離れ進んでいるんでしょ?
    ドリンクでしか儲けられない居酒屋その内潰れるね😂笑

    +1

    -2

  • 741. 匿名 2020/02/23(日) 00:12:53 

    >>703
    そりゃ例外もあるでしょ。
    チェーン系居酒屋で最初にお水出てくるところは無いけどね

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/23(日) 00:12:54 

    >>738
    そりゃ映画館は映画見るところだからね
    今回の話とはズレてると思う

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/23(日) 00:12:55 

    常識ないやつがホントに増えた…

    有料飲み物頼まない人には無料の水やお茶は出ない!とかなってきそう。
    頼まないやつが水飲みたいなら有料のミネラルウォーターとか。

    +2

    -2

  • 744. 匿名 2020/02/23(日) 00:14:27 

    >>716
    特売品は料理に該当するんじゃないかな?
    ドリンクなしで水の人も料理は頼んでるだろうから。料理は頼んだ上で更にドリンクも頼まなければならないとしたら、「特売品を買った上で定価の商品も買わなければならない」となる。

    +0

    -3

  • 745. 匿名 2020/02/23(日) 00:16:31 

    >>738
    映画館については別にポップコーンは買わなくてもいいけど
    持ち込んだ食べ物を食べるのは非常識ってことじゃない?
    映画館に限らずそこで食べるように飲食物を販売してるところで
    持ち込んだ物を食べてはいけないという話だと思う

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/23(日) 00:17:42 

    >>740
    まさに。ソフトドリンクも烏龍茶1杯800円とか、しかも客から見えるところでペットボトルから堂々と注ぐ。そんなものを注文しなきゃいけないなら行かない。来なくて結構!と言われるんだろうけどさ

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/02/23(日) 00:20:04 

    私が店長なら出禁させる。

    クソ客だから。

    +2

    -2

  • 748. 匿名 2020/02/23(日) 00:21:22 

    >>746
    そういう人が来ない代わりにお酒飲んでくれる人来てくれた方がいいし、お店もありがたいでしょ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/02/23(日) 00:22:02 

    飲み放題じゃないとき、アルコール1杯か2杯しか飲まなくて悪いかなと思ったけど、それでもお会計ふたりで六千円くらいだからいいよね?

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2020/02/23(日) 00:22:10 

    利益率の高いものを頼まないからってクソ客呼ばわりとか意味わからないよ
    自分の商売が下手なだけじゃん
    客が自由に行動してもちゃんと儲かるように考えたらいい

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2020/02/23(日) 00:23:02 

    >>731
    由緒ある旅館でバイトしてたけどただの普通のティーバッグの紅茶が700円位だったわ。バイトが適当に淹れた紅茶が。

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2020/02/23(日) 00:23:14 

    よくお店側が断らなかったね
    こういうお客さんは初めてで対応に戸惑ったのかな?

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/23(日) 00:23:32 

    >>748
    お酒飲んでくれる人が来たらいいね。アルコール離れが進んだら来なくなるかもね。その時になって料理だけでもいいから来て下さいと言われたって行かない。

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2020/02/23(日) 00:23:54 

    >>744
    それも違うと思う
    スーパーは商品を買ったら終わりだから
    そのお客さんが来たことによるチャンスロスはほとんどない
    でも居酒屋ではそれを食べる場所を提供してるので
    食事だけで済ますお客さんがいるとチャンスロスが生じる
    飲食店は回転率が重要だから単純に商品コストの比較だけでは語れない

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/02/23(日) 00:25:23 

    居酒屋やレストランではドリンク頼むのがマナーだと思ってた。

    +6

    -2

  • 756. 匿名 2020/02/23(日) 00:26:02 

    居酒屋の経営者が目の前でボヤいてたら「客のせいにせずに自分で工夫しろ」と言うわ。客に暗黙の了解でドリンクの注文を期待するなんて下手くそ過ぎる。

    +6

    -9

  • 757. 匿名 2020/02/23(日) 00:27:02 

    明〇丸の店長に、あの席オーダーが止まってるから下げれるもの全部さげてこい、〇番席も話し込んでるからグラス下げてこいとずっと言われ、感じ悪いなと思ったけど、言うこと聞かなかったらグチグチ煩いし、さげに行ってたらグラスの氷を楽しみたかったのにさげられたとか、カツオの薬味残してたのにさげられたとかめちゃくちゃ口コミ書かれてて、タイミング見てもっとさげろと言われめちゃくちゃ腹がたった

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2020/02/23(日) 00:28:51 

    こういう事にどう対処するかは店のオーナーの賢さによるんだろうね。客のせいにしてる店は将来性が無いでしょうね。

    +5

    -2

  • 759. 匿名 2020/02/23(日) 00:29:42 

    >>714
    好きなもん飲ませろw
    お冷やも有料にすりゃ解決

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2020/02/23(日) 00:32:51 

    ドリンク必須のマナーを知らない人が、それなりのボリュームでいるってことだよ。私も知らなかったし。
    ワンドリンク制と書いてくれればいいのに、明言するのは嫌なんでしょ?
    どういうタイミングでみんな知るんだろう?

    私は就職するまで居酒屋に行ったことなかったし、行くとしても歓送迎会や忘年会だけだから飲み放題つきコースになってて、料理だけ食べてても水しか飲まなくても構わない状況だった。そういうマナーを知る機会がなかったよ。
    当り前のように知ってる人は誰かから習ったの?よく飲みに行くから知ってるの?

    +5

    -4

  • 761. 匿名 2020/02/23(日) 00:34:43 

    それならファミレスでよくない?ガストなら割と駅前にあるし安いよ?
    私はお酒弱いけど友達と居酒屋行ったらジンジャーエール20杯以上飲んじゃうしグラスのビール頼んでジンジャーエール多めにして割る。食い意地より飲み意地はりまくりの糖尿です

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/23(日) 00:38:01 

    >>754
    だったら最初からスーパーの袋とか言わんでくれ…最初に言ったのはあなたじゃないかもしれないが

    まあ特売ハンターを迷惑に感じるスーパーは特売をやめてESLPにしてるし、水で済ます客が嫌な居酒屋はワンドリンク制にしたらいい。明言したくないけど空気は読んでほしいというのは、現実的に難しいんだよきっと

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2020/02/23(日) 00:39:09 

    >>696
    別にそれも有料でいいんだけど。数百円ぐらい問題ない。それをケチるような人にはなりたくない。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/02/23(日) 00:40:31 

    飯田橋のあ〇りっていう餃子屋さんはツードリンクオーダー制だよね。さすがにあそこはひいたけど。韓国系の方がオーナーだと噂で聞いて納得したけど

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2020/02/23(日) 00:40:38 

    悪意がある人とない人をいっしょくたにして叩くのはひどいよ

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/23(日) 00:42:26 

    >>764
    がめついな

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/23(日) 00:44:43 

    中高生みたいなやつだね
    しかも、居酒屋ってことは20歳過ぎてるってことでしょ?
    体だけ成長しても中身は悪い意味で中高生のままなんだね
    良い大人が恥ずかしいと思う

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2020/02/23(日) 00:46:05 

    酒頼まないとだめ!非常識!って言う割に
    やっすいソフトドリンク一杯でもOKって意味がわからない

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2020/02/23(日) 00:46:23 

    ルールじゃないからいいだろ!なんか文句あるのか?なウェーイ系と、食事してるからいいだろうと思ってただけの悪気ない系を同列に罵るのはどうかと思う

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/23(日) 00:46:30 

    >>760
    親からじゃない?
    家族で飲み屋には行かなくても
    喫茶店やカフェに行ったり旅館で食事することはあるよね
    そこで親がドリンクを頼んでたら自然にそういう場所では頼むのが普通になると思う

    +8

    -3

  • 771. 匿名 2020/02/23(日) 00:47:21 

    一緒に食事する時にケチ過ぎて非常識な行動をとられると一緒にいるこっちまで恥ずかしい思いをするし、料理も不味くなる。
    価値観が合わないと思って静かにFOします。

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/23(日) 00:48:11 

    >>768
    同意。烏龍茶1杯+料理1品なら良くて、水+料理3品はダメってことだよね?

    +4

    -6

  • 773. 匿名 2020/02/23(日) 00:49:30 

    >>770
    居酒屋でドリンク頼まない人はファミレスに行けって話だったよね?
    喫茶店やカフェと居酒屋を一緒にするな、酒場なんだからと。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/23(日) 00:50:31 

    創作居酒屋とか行ったら料理もそこそこの値段するし
    ドリンク頼まなきゃ利益取れない、料理だけでは非常識なんて感じは一切しないけど?

    +4

    -4

  • 775. 匿名 2020/02/23(日) 00:51:02 

    ここ男性来てる?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/23(日) 00:52:34 

    ミネラルウォーターじゃなくて?

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/23(日) 00:53:01 

    >>9
    世の中が回ってる仕組みの知識が無い残念な人だよね。
    知識がない上に、店側がどうにかするもんだと思って、客という立場にあぐらかいて甘えてるんだよね。
    このコメント読んで「そうか、お酒で儲けてるんだから頼まなきゃ申し訳ないな…」と、気づいてくれる人がいるといいね。

    商売する側に対して多少の気はつかえないと恥ずかしいよね。

    +16

    -5

  • 778. 匿名 2020/02/23(日) 00:55:54 

    >>769
    悪意ない人が開き直るからじゃない?
    知らなかったんだから仕方ないじゃなくて
    これからは頼むようにするっていう反応なら叩かれないと思う

    +8

    -1

  • 779. 匿名 2020/02/23(日) 00:56:27 

    ワンドリンク制って明言するのはそんなに嫌なことなの?
    なにがそんなに嫌なのか分からない。
    守ってほしいことがあるなら、あらかじめハッキリ言っておいた方がお互いにいいと思う。

    +4

    -2

  • 780. 匿名 2020/02/23(日) 00:57:05 

    >>634
    横だけど
    多少のマナーというか店に対する気遣いは必要でも
    利益率なんて言い出したらなんか違う

    消費者が経営者目線である必要はなし
    思考がブラック寄りだよ?

    バイトに正社員の献身求めるような違和感

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2020/02/23(日) 00:57:12 

    >>778
    逆でしょ。あんまり叩かれるから気分が悪くなるんだよ

    +3

    -2

  • 782. 匿名 2020/02/23(日) 00:58:51 

    >>8
    気持ちはわかるけど⋯笑

    +17

    -5

  • 783. 匿名 2020/02/23(日) 00:58:54 

    >>780
    超同意
    買い物するときとかもいちいち経営者の利益に気を遣ってんのかなー?あほみたい

    +4

    -2

  • 784. 匿名 2020/02/23(日) 00:59:40 

    >>737
    自分が無知なところに、誰かから教えてもらったなら「そうだったんだ(恥)!」ってなる人は大丈夫だけど、逆ギレする人は救いようがないよね。

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2020/02/23(日) 00:59:43 

    >>773
    このトピで時々出てくる喫茶店でケーキだけ頼んでお茶を頼まない人と
    居酒屋で料理だけ頼んで飲み物頼まない人は同種だと私は解釈したから
    喫茶店やカフェでの経験で身につくものだと思ったのよ

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:14 

    >>734
    知らなかったなら仕方ないよね。
    罪を犯した、までは思わなくていいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/23(日) 01:01:57 

    全員が水って…居酒屋に限らず飲食店行かない方がいいと思うんだけど…
    自分の家じゃなくてあくまでも店なんだからさ(笑)

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/23(日) 01:02:43 

    >>770
    家族で居酒屋行く人ってそんなに多くないと思う。
    それなりの高級店ならドリンク頼むのはマナーだけど居酒屋ってむしろ大衆店だし、そんなのがマナーって知らない人もいるんじゃないかな。

    +3

    -3

  • 789. 匿名 2020/02/23(日) 01:04:00 

    >>731
    もうそういうのが嫌なら水筒にお茶持参で、公園のベンチで飲食すればいいのに

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:28 

    >>644
    それが普通です。
    そもそもカフェは食べ物も価格は高めに設定してあるし、問題ない。
    あなたの価値観が古すぎる。

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:14 

    >>777
    それがもう古い考えなんじゃない?
    時代と共に普通はこうってのが変わってきていて、それに合わせられないなら消えてくしかないんじゃない?文句言ってるだけでは何も変わらないよ。自分(店)が変わらないと

    +6

    -11

  • 792. 匿名 2020/02/23(日) 01:06:15 

    太客なら許せるが…

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/23(日) 01:07:00 

    >>777
    なんでそんなに気を遣わなきゃならないの…まあ平行線なんだろうけどさ
    食い逃げした訳でもないのに、ただ食事をしただけなのに、そんなに悪いことなの?
    そういうのいちいち考えてたら破産しちゃうよ。
    美容院ではオプション追加しないと申し訳ない、ネイルは盛らないと申し訳ない、コンサートはグッズを買わないと申し訳ないっていちいち考えて、欲しくなくても買う生活するの?
    客側も人間としての気遣いは必要だけど、お店の利益のために欲しくないものを買ってまでお金を落としてあげる必要はないと思う。

    +14

    -11

  • 794. 匿名 2020/02/23(日) 01:09:51 

    >>778
    店の利益を気にしてなんで飲みたくもないもの頼まないといけないのさ

    +4

    -4

  • 795. 匿名 2020/02/23(日) 01:09:57 

    >>790
    若い人みんながそうだと思わないで下さい…

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2020/02/23(日) 01:11:45 

    私もお酒・飲み物で儲けてると知ったのは最近だけど
    ドリンクは頼むものだと思ってた
    水商売って言われる所以

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/23(日) 01:13:10 

    マナーや常識って言うよりも、貧乏臭くてみっともない

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2020/02/23(日) 01:15:17 

    >>778
    これからは頼むようにするというか、これからは行かないようにするよ
    お酒が好きな人とは基本的にそりが合わないと思ってたけどこの件で確信した
    歓送迎会がアルコール抜きはあり得ないとか、皆がビールで乾杯してるのに最初から烏龍茶はあり得ないとか、飲めるのに飲まないのはあり得ないとか、お酒関連は謎ルールが多い上に押し付けの圧力が強いなと思ってたけど本当にそうだったわ

    +8

    -5

  • 799. 匿名 2020/02/23(日) 01:17:01 

    水は健康に良いからね
    アベノミクスで大部分の一般人は貧しくなってるし他の注文してるなら水だけで良いよ

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2020/02/23(日) 01:29:11 

    酒頼まなかったところでバイトは給料変わらないけど、こういう客ってたいていクソ客だからね。対応はめんどいだろうな。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/23(日) 01:32:39 

    >>798
    ソフトドリンクでも良いから飲み物頼むべきって話
    乾杯の作法やアルコールの押し付けの話では無いと思う

    +7

    -3

  • 802. 匿名 2020/02/23(日) 01:32:51 

    賛否もなにも、居酒屋の料理が安いのはお酒に儲けの比重おいてるからだよ。
    酒飲まなきゃ、業務妨害もいいところ。
    全員水の客にはチャージ取っていいわ。

    +19

    -1

  • 803. 匿名 2020/02/23(日) 01:36:31 

    おまえら、川原で水でも飲んどけ!

    +5

    -3

  • 804. 匿名 2020/02/23(日) 01:37:39 

    お金をかけたくなくて水にしたというよりも
    今まで誰もやらなかったことを実験的にやっちゃう俺らwwwみたいな寒いノリが透けて見えてるからキモい

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2020/02/23(日) 01:45:36 

    >>768
    つまりさ、葬式に通販で買った5900円の喪服を着ていくのはOKだけど、たとえ50万円した黒いスーツでもシャネルスーツ着ていったら非常識ということよ。飲み物頼めよ、それが常識だよってことよ。そして本来は、酒飲まない奴が来るところじゃないぜってことよ。そこは今は柔軟になっているから、お酒飲む人と一緒に来ているとかならOKとか、いろいろ頼んでくれるならソフトドリンクでもいいとかあるんだろうけどね。基本は、お酒飲むところだよってことね。そんなこと、小学生じゃないんだから、わかれよwww

    +11

    -6

  • 806. 匿名 2020/02/23(日) 01:48:12 

    >>106

    なんでもかんでも言わなきゃわからない人が増えたよね。
    同じ人間とは思えない

    +19

    -1

  • 807. 匿名 2020/02/23(日) 01:50:03 

    >>7
    出てけ

    +19

    -2

  • 808. 匿名 2020/02/23(日) 01:50:47 

    >>8
    トピの話と関係なさすぎて怖い。

    +59

    -0

  • 809. 匿名 2020/02/23(日) 01:50:48 

    >>793
    >>798
    こういう極論をすぐ言いだす人がいて、何でもうちょっと柔軟にとらえて、そういうこともあるなとか、なるほどそういう面もあるのだな、と思えないのかね。
    ネイルは盛らないとダメとか、飲み会がどうしたこうしたって、そこまで飛躍してでも相手を言い負かさないと許せないって、バグってるのかな?

    +10

    -11

  • 810. 匿名 2020/02/23(日) 01:51:23 

    >>17
    知らねえよなんで
    金もらってるバイトが楽してんだバカ

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2020/02/23(日) 01:51:59 

    >>21
    恥ずかしいやつ
    貧乏なんだねって思うわ

    +13

    -8

  • 812. 匿名 2020/02/23(日) 01:54:05 

    こういうマナー悪い客がいて店も大変だな
    いい歳して居酒屋で水ってなんで迷惑かも考えが及ばないとか終わってる

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2020/02/23(日) 02:00:07 

    ジュースでも注文しろ
    お通しがいらないんじゃ

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2020/02/23(日) 02:00:51 

    お酒が飲めない立場からして、居酒屋の料理だけ食べたい時がある。そもそも酒の場は好きじゃない。お茶くらい頼むけどね

    +2

    -3

  • 815. 匿名 2020/02/23(日) 02:10:36 

    え、みっともないのか…
    水だけ飲んで帰るわけじゃないんだからいいと思ってたわ

    +4

    -12

  • 816. 匿名 2020/02/23(日) 02:31:06 

    >>756
    あなたは出禁だわ(笑)

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2020/02/23(日) 02:32:19 

    今まで「常識」で成り立ってたものでも
    心が貧しく卑しい行動をとる日本人が増えたし、常識を親から教わらなかった人、外国人が増えたりと「常識」が通用しなくなってきてるからキチンとお水も有料にして、お通しもテーブルチャージとか料金取った方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/23(日) 02:34:48 

    居《酒》屋来て酒飲まないならファミレス行きなよ。
    居酒屋の料理が美味しい?
    お酒飲んで高い料金払ってくれるからこそ、そのお値段で美味しい料理を提供してもらえるんだよ。
    居酒屋来て酒飲まないなら乞食と一緒。
    馬鹿と子供と乞食はファミレス。
    棲み分けしなよ。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/23(日) 02:35:15 

    お店の利益やルールとかじゃなくて

    水で乾杯は不吉な行為だからやめような…
    皆んなで今から死地に赴くのかい?
    ノリでやってるんだろうけど、会社とかで
    上司のグラス(アルコールだよ)にとりあえず水のグラスを合わせるなんて非常識だから絶対するなよ〜 覚えておいた方がいい
    知っている人からしたら結構ギョッとする行為なんだよね
    私されたことある。失礼ですよって教えたけどさ

    +7

    -2

  • 820. 匿名 2020/02/23(日) 02:36:43 

    >>762
    いや、だからね?名言したくないとか、空気読めとかじゃなく、一般常識なの。

    じょうしき。

    わかる???

    それを、やれ「知らなかったから仕方ないだろ」とか、「そんな事書いてない」とか逆ギレする方がおかしくて恥ずかしいことなんだよ、ここで知れてよかったねって事よ(笑)

    +2

    -3

  • 821. 匿名 2020/02/23(日) 02:37:49 

    >>815
    頭の悪いママさん達がよくやってるよ。
    大人として非常識で恥ずかしい行為。
    それを見慣れた子供も同じ行動とりそう。

    +4

    -5

  • 822. 匿名 2020/02/23(日) 02:41:32 

    >>738
    映画館は映画見るところでしょ?
    居酒屋はお酒を飲むところなのさ。
    なんでわかんないのかがわかんないよ(笑)

    +6

    -2

  • 823. 匿名 2020/02/23(日) 02:42:36 

    >>749
    そんな事も聞かなきゃわかんないかい?

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2020/02/23(日) 02:48:27 

    >>768
    そりゃ、水と料理だけなら、せめてソフトドリンクくらい頼んでくれって話しでしょ?
    でも、居酒屋は酒場で、お酒を飲むところであって、だからおつまみとしてのフードは安いんですよ。
    そこで水と安いフードだけ頼まれちゃうと。。。
    あとはわかるよね?

    はぁ、頭悪すぎて引く。

    +3

    -3

  • 825. 匿名 2020/02/23(日) 02:51:01 

    >>1
    なんで、居酒屋なのか?水でカンパイなら、別の店でもいい訳だしね。

    大の大人がする事じゃないね

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/02/23(日) 02:52:00 

    >>1
    居酒屋=お酒じゃないの?
    水頼むならファミレス行けばいい

    +12

    -0

  • 827. 匿名 2020/02/23(日) 03:07:08 

    >>532
    この前マクドナルドで食事していたら25.6歳くらいの男性が、レジと反対方向にある目立たないドアからコソコソ入って来て、何も注文せずよそで買ったものをナイロン袋から出し、フリーWiFiでスマホを操作し始めた。
    100円ほどでコーヒー買えるのに、それすらケチるのはセコ過ぎると思う。

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/23(日) 03:27:08 

    >>615
    お惣菜の焼き鳥でも買って
    家で食べればいいじゃん。
    デパ地下とかなら、
    けっこう美味しいのあるんじゃない?

    それか居酒屋行くときは
    ドリンク頼める人と一緒に行けばいいじゃん。

    バカなの?

    +0

    -3

  • 829. 匿名 2020/02/23(日) 03:56:50 

    これ投資家のオフ会でしょ?
    行った人知ってるけど、写真には撮ってないけどこの後普通に注文頼んだらしいよ。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/23(日) 04:05:00 

    妊活中、友達とか夫とか職場で付き合いで行く時、
    頼むからカフェイン抜きのやつほしい。
    烏龍茶とか緑茶、黒烏龍しかない。
    ただでさえ居酒屋メニューカロリー高いし塩っからいからから、ジュースやカフェイン取りすぎたくないって思ってオレンジジュースをスッゴクチビチビ飲んだ。
    いっそ水も有料にしてくれ。

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2020/02/23(日) 04:07:14 

    >>25
    他のお酒を飲みたい客に席譲ってほしいものだ

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/02/23(日) 04:12:25 

    >>370
    >370はちゃんと読んだ方がいい。
    >8は「笑顔」や「真心」を求めたなんて一言も書いてませんよ。

    お金を投げるように返されてふてくされた態度で「お返し」と言われて腹が立ったと書いています。
    ふてくされた態度をとられてお金を投げ返されて気分のいい人はいないでしょう。
    道ですれ違う他人同士でさえ何かあった時は最低限の礼儀をもって接しあいますよね。
    懇切丁寧な接客はしないとしても、まともな人間同士としての最低限の守るべき礼儀はあるでしょう。

    それが求めすぎになるんですかね?

    そもそも「たかが数百円の時給で笑顔や真心はやってられない」などという心がけの人は、たとえ高給を貰っても上質な接客はしないだろう、いや所詮上質な仕事は出来ないレベルの人だと思う。

    マイナスが多いのはトピずれに対しての反応だと思います。

    +7

    -5

  • 833. 匿名 2020/02/23(日) 04:14:16 

    ケチらなきゃ食べられないなら外食しなきゃいいよ。居酒屋では無かったけど、本格ハンバーガーショップでお水頼んでノードリンクだった男がいたな。
    もちろん上手くなんていかないw
    ならまだマックでセット頼んだ方がマシ。

    +2

    -3

  • 834. 匿名 2020/02/23(日) 04:23:28 

    >>830
    カフェインレスの飲み物あるところ探して行けば?
    職場はともかく友達や夫ならわざわざ居酒屋行かなくていいでしょ
    変な人

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2020/02/23(日) 04:24:04 

    こういうのを「常識知らず」っていうんだよ。

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2020/02/23(日) 04:32:16 

    いいとか悪いではない。
    モラル。

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2020/02/23(日) 04:43:33 

    >>793
    お酒を提供するお店でお酒(ソフトドリンク)を頼まないのはあり得ないでしょ?って話なので当然だと思います。その店のメインのものを無視するのはナシ。

    でも美容院やネイル、コンサートはあなたが書いているようにあくまでも「オプション」なので、必要ないと思うものは断って良いんじゃない?

    そこら辺の意味を整理できてないので平行線になるのだと思う。

    +8

    -1

  • 838. 匿名 2020/02/23(日) 04:46:08 

    >>7
    せめてソフトドリンクにしましょうよ。

    +19

    -1

  • 839. 匿名 2020/02/23(日) 04:47:21 

    お酒飲めないけど居酒屋メニュー好きな私は
    ジュース頼みますよ!

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/23(日) 04:51:55 

    >>837
    ソフトドリンクってお酒なの?
    コーラやウーロン茶のアルコールが入っていない飲み物のことじゃなかったの?
    お酒やソフトドリンクたのまないのは……という意味で()を付けたのなら私の理解不足ですが

    +1

    -2

  • 841. 匿名 2020/02/23(日) 05:01:08 

    >>834
    直ぐ妊娠できてた人なのかな。それとも飲み屋が沢山あるところか、お友だちがお酒飲めない人なのかな。羨ましいね。
    ただ、人をすぐ変人扱いする嫌な言い方を選んでする人だから、躾がきちんと受けれなかったんだね。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2020/02/23(日) 05:10:20 

    居酒屋で働いてたけど、たまに食べ物だけ頼んでいいですか?って方いたなぁ…。ワンドリンク制だったのもあってソフトドリンクだけでも頼んでもらったけど、何も飲まないなら居酒屋じゃなくファミレスへどうぞって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/23(日) 05:12:10 

    >>822
    以前、居酒屋に子供連れで来るのはで賛否両論ありましたよね?あなたは子供は来るべきではないという意見ですよね?じゃないと矛楯しますものね。
    居酒屋はお酒を飲むところ。お酒を頼まないならファミレスで良いのですよね

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/02/23(日) 05:18:14 

    >>820
    2人とも何かズレてません?例え方も違う気がします。かえって解りづらい。でもなんか笑える

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/23(日) 05:22:46 

    ファミレスでも居酒屋メニューがあれば良いですがなかなかそうはいかないですね
    飲む方からすれば場の盛り上がりに欠けるとか飲まない人は本音がどうのとか言う人いるけど飲めないけど場の雰囲気が好きな人。そのメンバーが好きな人いるからね

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/23(日) 05:26:42 

    >>783
    じゃぁ、安い回転寿司のお寿司屋さんでも大好きなウニ、マグロ、いくらばっかり食べちゃダメですよね。お寿司屋さん赤字になっちゃう。まんべんなく食べたくない物も食べましょう。利益ならば。ウニ、マグロ、イクラばかり食べたいなら高級店いきましょう。それがマナーですっていう感じかな。

    +3

    -2

  • 847. 匿名 2020/02/23(日) 05:34:12 

    >>770
    わかる!むしろ小さいときは旅館とかでもご飯食べてないのにジュース飲まない!頼まない!って言われてた。
    親も特に頼んでなかった。大人になって居酒屋で席についたタイミングでワンドリンク制ですって最初に言われること多くて、学んだ。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/02/23(日) 05:34:20 

    >>655
    酒屋の意味わかりますよね。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2020/02/23(日) 05:35:21 

    >>768
    居酒屋はソフトドリンクも400〜500円ぐらいして利益出してるじゃない。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/23(日) 05:36:58 

    >>320
    売買契約のためなのだから
    買わなければ売買契約は不成立

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/23(日) 05:39:17 

    そのうち
    未成年がノンアルコールビールを飲んでも問題ないだろ?
    に発展しそうだな笑

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/23(日) 05:42:28 

    たぶん、そのうち水も有料になるだろう。
    昔はお通し何も言わず出てきてた。今は「お通しお出ししていいですか?」って予め確認するお店も出てきたよね。
    暗黙の了解っていうのが通じなくなってきた。

    明朗会計になってたぶんそのうちお水を頼むと封を開けてないペットボトルとコップを出されるようになるよ。

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/23(日) 05:46:41 

    >>78
    居酒屋の意味わからわないの?
    酒屋でしょう?酒を飲むところ。
    BARでお酒頼まないのと同じこと!

    +8

    -4

  • 854. 匿名 2020/02/23(日) 05:50:42 

    >>513
    水杯って本来深い意味があると思うけど…分かってやってるのかな。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2020/02/23(日) 05:51:01 

    >>837

    ずっと、
    酒頼む派→モラル(倫理的な考え、マナー)を書き込むのに、中身が利益のためって言う人がいるから、
    頼まない派→利益を気にするのは何故。じゃぁワンドリンク以上頼めばいいじゃん!って腑に落ちないってる。

    モラルに対する頼まない派の言い分はないから、
    そう言う大人の世界で暗黙の了解がある。で終わらせたら、仕方がない。しか言えない気がする。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/02/23(日) 05:54:14 

    >>802
    ほんとに、飲みたいものがないけど付き合いで行く時は、お水お金だしたい。
    居酒屋だけお水有料ってしてくれて全然いい。それなら堂々と頼める。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2020/02/23(日) 05:57:35 

    水飲みたきゃファミレス!っていうけど、ファミレスでお水飲む人も滅多にいなくない?私凄く言いにくくてドリンクバー頼むんだけど。居酒屋よりオープンな分恥ずかしい

    +4

    -3

  • 858. 匿名 2020/02/23(日) 06:13:26 

    >>845
    わかります!じゃぁファミレスにも白子の天ぷらとかあん肝ポン酢、刺身の盛り合わせとか揚げ豆腐、牛寿司とか置いてほしい。
    色んなメニューをちょこちょこ皆で食べれる場所って居酒屋なんですよね。ファミレスは1つの物が大きすぎる。

    +2

    -5

  • 859. 匿名 2020/02/23(日) 06:22:46 

    >>857
    ファミレスってドリンクバーをつけなければ自然と水になるよ。ドリンクバーみたいに水を汲みにいくだけ。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/02/23(日) 06:24:08 

    お水頼むの恥ずかしいー!
    人としてどうなの?

    +3

    -6

  • 861. 匿名 2020/02/23(日) 06:24:37 


    昼はランチ、夜は居酒屋的なところもありますよね?個人の居酒屋さんで仲良しになれば割とそんなことどうでも良くなってますよ(笑)

    +1

    -4

  • 862. 匿名 2020/02/23(日) 06:26:33 

    >>860
    固いこと言いますがお酒は水分を奪うので、私は飲みながら水も(水分補給できるもの)頼むときありますよ

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2020/02/23(日) 06:31:24 

    >>859
    コップが違いませんか?それが何となく恥ずかしい。
    ファミレスなんだからドリンクバーくらい頼めよ。190円だろ。(サイゼ)って店員や周りに思われてそう。

    +3

    -8

  • 864. 匿名 2020/02/23(日) 06:33:30 

    >>21
    私は飲み物はいらない。水も飲まない。
    そして海外は水は有料なのは当たり前。日本のように水道から出る水を安心して飲める国は少ないと思いますよね

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/23(日) 06:39:28 

    >>1
    別に食べ物頼むなら…目くじら立てる必要もない気もするけど
    レストランだと取り分け前提じゃないのもあるしね
    ちょい洒落のフレンチやイタリアンのディナーなんかに行って、「ワイン、せめてワンドリンク頼まないのは非常識」みたいなこと言われたことあるけど、「知らんがな」って感じ

    +2

    -14

  • 866. 匿名 2020/02/23(日) 06:42:21 

    >>833
    今回のお題は飲み屋なのに飲まないのがダメって言ってるし、飲み屋は酒で稼いでるって言ってるから、本格ハンバーガー屋でハンバーガー頼んでるならいいんじゃないのかな?? 
    外食で水は頼んではダメという内容なら貴方の書き込みもわかるんだけど・・・

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/23(日) 06:48:53 

    >>866
    飲み屋、居酒屋というカテゴリー自体、けっこう曖昧。和民!魚民!みたいなわかりやすいのはともかく、バーとレストランの中間みたいなお店ってけっこう多くてわかりにくくない?小料理屋って言うけど、実際あれはほとんど酒が稼ぎで居酒屋なのでは?と思ってる。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/23(日) 06:53:33 

    >>858
    軽いおつまみは置いてるところあるよね。
    住み分けは大事。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/23(日) 07:00:36 

    誰ひとりおかしいと思わない集団ってやばいね

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/23(日) 07:07:36 

    >>863
    コップもドリンクバーの隣にあるコップを使うよ。コップが違うところってあるのか。
    そういうお店って最初の一杯は店員さんが持ってきてくれるの?

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/23(日) 07:07:57 

    健康思考でいいと思う

    +1

    -3

  • 872. 匿名 2020/02/23(日) 07:12:51 

    今は辞めたけど、前職の居酒屋で働いてた時、20代前半の女の子4人組で来店、席に通したら「グラス人数分、水ピッチャーで‼︎ お通しはいらない‼︎」って言われました。

    +1

    -1

  • 873. 匿名 2020/02/23(日) 07:15:13 

    ないわ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/23(日) 07:18:52 

    あるわ

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2020/02/23(日) 07:22:26 

    >>793
    社会に出ろよ無職

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2020/02/23(日) 07:23:12 

    >>3 お酒の何がおいしいのか全く理解できないけど、居酒屋メニューは大好きな自分からすると、酒は飲みたくないけど、飯は食べたいからこれでいい。それともソフトドリンク頼めってこと?
    別に料理だけでも儲けてるでしょかなり。

    +5

    -26

  • 877. 匿名 2020/02/23(日) 07:26:02 

    昨日の20時から500ミリリットル缶8本目だ
    ゆっくりだけど確実に飲む

    居酒屋はドリンクで儲かるからな
    店としてはマイナスなんだろうな

    でも別に食事のみでもいんじゃん
     
    そんなん自由だ

    +3

    -2

  • 878. 匿名 2020/02/23(日) 07:26:05 

    日本は生きづらいとかいいつつ

    酒頼めよ!って言っちゃうところ

    そういうところだぞ

    日本が生きづらいのは

    なんでもいいだろ!

    +5

    -4

  • 879. 匿名 2020/02/23(日) 07:28:04 

    酒で利益だしてるから・・みたいな意見が気にくわない。
    客を選べる立場かよ。飲む方も提供する方もさ、どうも酒に関わる全てのものに嫌悪感がある。

    +2

    -4

  • 880. 匿名 2020/02/23(日) 07:28:52 

    そんな噛みつく事?
    酒飲みって気が短いんだねー(笑)

    酒で脳ミソやられてんじゃないの?

    +0

    -5

  • 881. 匿名 2020/02/23(日) 07:30:33 

    いちばんいいのはジュースだよ
    原価やっすいからね

    でもね、お店やってるいじょう、フードだけの客もいるよ
          
    それは仕方ないよ
     
    まあ私は飲むけどね(笑)

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2020/02/23(日) 07:34:07 

    常識が変わってきた。ドリンク頼まない前提だとチャージ料取るようになるか?水有料になるかな?それか料理に上乗せされるか。

    昔は大人のルールが解らなかったから大人しく慣習に従ったが今の子は慣習におかしいと思う!別に犯罪じゃないじゃん!で好きなようにするんだね。

    学生のときに初めてお通しシステムに戸惑った事を思い出した。注文してもない勝手に出てきたものにお金を払う事に驚いたが私の世代は大人しく受け入れた。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/02/23(日) 07:35:02 

    そんなことよりマグロの刺身注文したのに、ハマチの刺身をマグロだと言いきり押し通した店がヤバイよ

    +1

    -1

  • 884. 匿名 2020/02/23(日) 07:36:28 

    酒のみからしたら、酒なんて飲まないで済むなら飲まない方が良いよ 水でいいよ
    健康的だよ

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2020/02/23(日) 07:37:25 

    もうワンドリンク制にしちゃえ!それで解決する。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/23(日) 07:37:39 

    >>862
    チェイサーとして用意する事はありますね。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/23(日) 07:38:01 

    好きなもん頼め

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/23(日) 07:39:00 

    非常識とかどの口が言ってんだ。ベロベロの連中に常識を語る資格があるのか。

    +0

    -3

  • 889. 匿名 2020/02/23(日) 07:41:38 

    全員が水しか飲まないのに「居酒屋行こう!」ってなるのが不思議 何の目的で居酒屋なんだろ

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/02/23(日) 07:45:29 

    宇都宮のイタリア料理店と一緒でしょ
    飲み物頼まないのがダメならメニューにワンドリンク必ず頼んでくださいって書いておかないとね
    暗黙の了解みたいなのは絶対だめ

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/23(日) 07:46:04 

    >>889
    居酒屋に出てくるようなおつまみは普通のレストランでは提供してない
    それが全て

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/02/23(日) 07:48:12 

    いろんな人がくるんだし
    書いとけばいいじゃん
    水でお金取るお店もあるんだし
    何も書かず察しろは抜け道通られても文句言えないと思うけど

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/23(日) 08:06:39 

    ツッコミどころ満載の曖昧なマナーや常識になぜかどっぷり浸かって
    知らないの?恥ずかしい!人間性疑う!なんて相手を高圧的に馬鹿にして押し付ける
    まさに老害w

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2020/02/23(日) 08:06:42 

    居酒屋店勤務

    そんな団体客来たことないけどおつまみとか料理も頼まないならマジで勘弁して欲しいとは思うわ。場所だけ借りるつもりかいな。
    団体で来られて席が埋まって、後から飲むつもりできた2名客とか来たらと思うと迷惑かな。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/23(日) 08:13:27 

    私はお酒飲まないので、いつも居酒屋ではお茶かジュース。でも、居酒屋の色々なメニュー頼みながら友達と話すのは好きです!
    店に気を使って、というよりも、お茶とか炭酸のほうが居酒屋メニューには合ってるような気がするから…ご飯とはちょっと違うし。
     
    なので、水が飲みたいというのは好みなのでいいと思う。飲めない人でも居酒屋は楽しいしメニューも美味しい。

    でも、SNSで目立とうとして、居酒屋だけど全員水だぜ!みたいなノリなら、まずお店に失礼だし
    全然面白くないし家でやれと思う。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/23(日) 08:19:47 

    >>3
    それにつきるわ

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2020/02/23(日) 08:24:55 

    >>1
    地域差なのかな????
    うちの近くの居酒屋さん食事代で2人くらいでだいたい7000円はしてるし
    水でも同じくらい。さすがにソフトドリンクしか頼んだ事ないけど笑
    焼き鳥屋さんやお食事処に居酒屋ついてるけど
    一般的に居酒屋って違うんだという事をここで知ったよ

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2020/02/23(日) 08:25:03 

    こういう人が増えたらお水やお茶も有料になる。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/23(日) 08:27:18 

    居酒屋はご飯の提供だけではない。人や場の提供は無料ではないのでね…定食屋さんみたいに短時間で回転する店と一緒にしたらダメ

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/23(日) 08:29:23 

    >>72
    あなたの食の好みなんかどうでもいいよ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/23(日) 08:35:45 

    居酒屋はドリンクで儲けてる
    店が客は最低一杯は頼むと(ソフトドリンクでも)決めるしかないんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2020/02/23(日) 08:41:30 

    >>8
    おばさんをなんだと思ってんだ…

    +10

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/23(日) 08:43:36 

    >>892
    そうしたほうがいいよね。
    モラルや暗黙の了解云々言っても厚顔無恥な輩は
    山ほどいるし、逆にニヤニヤして楽しんでるやつもいる。
    日本人でこのレベルだから、今はコロナで沈静化してるけど外国人利用客とかもこういう問題でてくるだろうだしね。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/23(日) 08:44:35 

    >>888
    どうした(笑)

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/23(日) 08:45:54 

    海外で言うところの、バーでピーナッツだけ頼んで水を飲む感じかねっ!?

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/23(日) 08:47:17 

    居酒屋で全員「飲み物は水」が話題に 「別に良くね?」「非常識だ」賛否の声

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/23(日) 08:49:02 

    >>856
    わかるよ。付き合いで行くとウーロン茶とかも胃を荒らすし 甘いの飲みたくないし、水しか飲めるものないよって時ある。
    わがままだけど、カフェインなしの甘くないソフトドリンク入れてほしい。

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2020/02/23(日) 08:57:10 

    ゆとりアホすぎて草

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/23(日) 08:57:23 

    >>45
    ここ日本。
    ケンタッキー側がお水を用意してくれるならありでしょ。
    それが嫌なら水を有料にケンタッキー側がするだろうし。

    +0

    -4

  • 910. 匿名 2020/02/23(日) 08:58:30 

    居酒屋で最初の一杯を水しか頼まないの?全員水wwwwwwwwwww
    ゆとりの脳みそが水なんじゃないのwwwwwwwww

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2020/02/23(日) 08:59:42 

    >>903
    厚顔無恥なのは暗黙の了解って言ってるほうでは?
    地域や世代が変わればそんなもん全部変わるんだから

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2020/02/23(日) 09:00:01 

    飲めなくても場所代だと思って烏龍茶一杯くらいは頼むよね
    モテない連中ばっかなんだろうなー

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2020/02/23(日) 09:00:51 

    >>15
    同感。
    ああいうおつまみ形式が好きな人いるしね。

    +4

    -7

  • 914. 匿名 2020/02/23(日) 09:01:17 

    居酒屋なんだからドリンクないと儲からないだろw
    なんで酒に酔う客の相手するのに儲からないんだよw
    アホと違うかw サラリーマンじゃないんだよw

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/23(日) 09:01:20 

    このトピにも関連する
    居酒屋で料理ばかり頼む客は迷惑なのか? 「家族連れで利用して嫌な顔をされた」という相談が話題に
    居酒屋で料理ばかり頼む客は迷惑なのか? 「家族連れで利用して嫌な顔をされた」という相談が話題にgirlschannel.net

    居酒屋で料理ばかり頼む客は迷惑なのか? 「家族連れで利用して嫌な顔をされた」という相談が話題に ■「料理はお酒を飲む人のおつまみだから…」と言われ そこは夫婦2人で切り盛りする小さな居酒屋で、子どもたちはジュースだが大人はお酒2~3杯、料理は5品くら...

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/23(日) 09:01:49 

    >>905
    別にこの人達お通しだけとは言ってないけどねw
    もしかしたら船盛頼んでるかもしれない

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2020/02/23(日) 09:02:18 

    >>857
    私ファミレスで飲み物頼まない時あるよ。
    というか、飲みたくないのにドリンク頼むの嫌だし。

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2020/02/23(日) 09:02:44 

    水しか頼まないやつはボーナス貰うなよw
    自分はボーナス貰うのにお通しのドリンクは嫌だって脳みそ水だろw
    どんだけ他人にケチなんだよw

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2020/02/23(日) 09:04:43 

    とりたてて見どころのない水で乾杯なんて画像をわざわざ用意してアップするんだから
    面白がってわざとやっているだけでしょ

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/02/23(日) 09:06:24 

    >>915
    これは小さなお店に子連れで行ったからでは。
    カウンターとテーブル席ちょっとのお店で子どもがいたら今日はいいや〜で帰る人も居るじゃないかな。私なら店を変える。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/23(日) 09:09:11 

    >>911
    厚顔無恥は暗黙の了解にならないよ。

    地域や世代で全部変わる 
    ↑そういうことになるからはっきりとした方が今後いいよねってこと。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/23(日) 09:10:06 

    >>912
    なんで唐突にモテの話になるんだかw

    +2

    -4

  • 923. 匿名 2020/02/23(日) 09:10:14 

    常識のないケチは結局人生うまくいかないよ
    自分は給料もらってるくせに

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2020/02/23(日) 09:12:47 

    お酒飲まない、飲めないやつは居酒屋くるなって言う人いるけどさ、潰れるお店増えるんじゃない?
    そもそも人減ってるし、飲む人も減ってるし。若い子で飲まない子増えてるしね。
    居酒屋も転換期なんじゃない?

    +4

    -2

  • 925. 匿名 2020/02/23(日) 09:14:52 

    お酒飲む前提で料理代安くしてるって言うけど、居酒屋メニューってそんなに安い?他のご飯屋さんとそう変わらないと思うけど...

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2020/02/23(日) 09:15:30 

    メニュー表に水と書いてないからナシ
    チェイサーとしてなら分かるけど

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2020/02/23(日) 09:16:42 

    >>924
    店側を思いやって(るつもりで)マナー!常識!とかギャーギャー言ってる老害が逆に店を潰すって言うね笑

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2020/02/23(日) 09:16:57 

    >>862
    チェイサーとはまた違いますよねこの場合は
    貧乏くさくて無理です

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/23(日) 09:17:24 

    客は店を儲けさせてやろうなんて考えて通うわけじゃないしね
    店が何で儲けを出しているとか知ったことじゃないでしょ
    テレビの番組でも、食べ放題バイキングで何を食べたら一番モトが取れるかって原価の高いものを紹介しているくらいだよ

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2020/02/23(日) 09:19:50 

    >>925
    じゃあ行くなよ貧乏人w

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/23(日) 09:19:51 

    >>517

    日本の飲食店が欧米よりも値段が安いのは、一番に人件費と為替が原因だと思う。アメリカは行ったことがないけど、フランスに住んでいた時は水道水は普通に出て来た。炭酸水を飲みたい人は頼むし、ハウスワインは、すごく安いので昼からそれを飲む人も多いけど。フランス、イタリアなんかはサービス料(昔でいうチップ)は既に会計に含まれてる(レシートに印字されてる)ので現地の人もよほど感じのいいギャルソンに当たった時や規定の仕事から外れることをお願いした時以外は置いて行かなかったかな。もちろん、星付きのグランメゾンのようなレストランはまた別ですよ。あくまで庶民が日常使いする店の話です。

    チャージについては、イタリアではあるね。パン代という扱いで昼でもあったりするけど、基本はお通しと同じだと思ってる。現地の人も普通に払ってる文化だから、日本で外国人だけ徴収するのはちょっと無理があるかな。

    まぁ、ランチに関してはお冷は無料という文化が根強いし、日本のお水は美味しいからそれでいいと思うけど、(ここを有料にしても、ペットボトルをこっそり持ち込む客があとをたたないだろうし)夜の飲食店でこれがまかり通ったら多くの店は経営が成り立たなくなるのでワンドリンク制が当たり前になる時代もそう遠くないのかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/23(日) 09:20:10 

    >>929
    じゃあ行くなよ貧乏人

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/23(日) 09:20:42 

    居酒屋店長です。
    全部の客が水だったら困るけど、一部の客が水でも全然利益はでるから困らないです。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2020/02/23(日) 09:20:59 

    店は儲けたいから居酒屋やってるの ボランティアじゃない
    気に入らないな行くなよ貧乏人

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/23(日) 09:21:31 

    >>932
    逆に金持ちは居酒屋になんていかないよ

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2020/02/23(日) 09:21:49 

    全員オレンジジュースで女子会する時あるよ
    フライドポテトや唐揚げなどつまんでるから
    別に良くね?好きなの食わせろとは思う

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/23(日) 09:21:57 

    他人が儲かるのが異様に気に入らない一部の人種マジで気持ち悪い
    家にこもってろw

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2020/02/23(日) 09:22:20 

    >>18
    アクア800円

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/23(日) 09:22:27 

    >>627
    何が自分勝手なの?
    食べ物頼んでるならいいじゃん
    何がなんでも飲み物頼めって言うならワンドリンクオーダー制にすればいい話

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/23(日) 09:22:35 

    居酒屋が来るなって態度なんだから行かなきゃいいだけじゃね
    不愉快な連中だわ

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/23(日) 09:24:20 

    >>935
    バーも居酒屋のカテゴリーでしょ
    おしゃれにバーって言ってるだけで

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2020/02/23(日) 09:24:50 

    せめてソフトドリンク一杯位は頼んだ方がいいと思うよねなんとなく

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/02/23(日) 09:25:43 

    トピのウォーターボーイズが非常識なことを差し引いても居酒屋めんどくさ

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/23(日) 09:25:44 

    >>617
    居酒屋と小料理屋の境目が微妙なんだよな
    個人店になると特に

    そんなにドリンク頼ませた一杯は絶対飲ませるシステムにすりゃいいわけで

    て言うかそういう店もあるじゃん
    1時間いくらとか

    値段設定は自由なんだし、お店のやり方次第でどうでもできるんだよ
    別にお客さんが悪いわけじゃない

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/23(日) 09:26:06 

    ここまでのコメントでもそうだけど貧乏人ほど行ってやってる感が強いよね
    来なくていいよw貧乏人はw

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2020/02/23(日) 09:26:21 

    >>862
    お酒は水分を奪うからというより、悪酔いしないためにお水もお願いすることが多いです。ビールのようにアルコールが低ければいいけれど、ワインや日本酒を飲む時は水をそばに置いておきたい。本当は同量のお酒とお水を交互に飲むといいと聞いたことがありますが、なかなか厳密には難しくお酒メインにはなりますが。

    どちらにしろ私はお酒はそれほど強くはないので、変に酔わないために水を飲むのであって、お酒に強い方ならお水は不要かもしれないですね。チェイサーが必要な時点で度数の高いお酒を楽しむ方でしょうし・・・

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/02/23(日) 09:28:05 

    >>907
    カフェインなしの甘くないドリンクって麦茶とかですか?他に何かあるかなぁ。
    最近は水も有料の店もあります。ミネラルウォーターをボトルで持ってきてくれますよ。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/23(日) 09:28:20 

    どっちもどっちだ

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/23(日) 09:30:31 

    >>10
    お酒頼まないならソフトドリンクだよね

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/23(日) 09:31:06 

    せめて烏龍茶にしろよ
    水はケチ

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2020/02/23(日) 09:32:41 

    イタリア行ったときにワインよリ水が高かった。そういう風にすればいいよ。
    下戸は水を頼んでたし飲める人はワインが安い!でワインを頼んでた。
    確かワインが300円ぐらいで水が700円ぐらいだった。でも水は量が多くて500ml以上あった気がする。

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/23(日) 09:32:44 

    常に店が思ういい客と
    客が思ういい店が一致するわけがないわな

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/23(日) 09:32:55 

    いや、ソフトドリンク頼めばいいじゃない!水って。水に300円とか払ってるならいいけど、そうじゃないなら居酒屋でのそれは非常識だわ。

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/23(日) 09:34:17 

    率直に恥ずかしくないのかなと思う
    居酒屋じゃなくていいだろ

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/23(日) 09:34:20 

    >>947
    私も地味に考えてた。ハーブティー?
    麦茶?ほうじ茶?炭酸水?とか。

    もしかしたら今後こういうのがビジネスチャンスに繋がるのかなぁとかくだらない考え(笑)

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/23(日) 09:37:08 

    >>925
    別に普通。特に安いわけではない。酔っ払いはアルコールで頭やられてるから値段がわからないだけ

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2020/02/23(日) 09:37:18 

    >>944

    あまりマイルールが多い居酒屋(小料理屋でも割烹でも)は居心地が悪そうだし、ゆっくり居心地よく美味しいものを食べたいのに、そんな一部の常識がない客のせいで迷惑を被るのはお店だけじゃなく、常連も同じなんですよね。

    今までは暗黙の了解で予算を掛けたくない人と、予算は掛けても美味しいものを、という人で住み分けができていたのに、飲み物代は払いたくないけど美味しいものを食べたい、こちらは客でお金払うんだから飲み物はお冷で何が悪いの?という人が増加してこちらに流れてくると、お店の方も経営方針の転換を考えなければならないし、下手すればつぶれてしまう。料理人の中には腕は立つけど経営者としては有能とは言えない人も多いし。別に儲け度外視を求めるわけじゃないけど、そういう利益第一主義みたいなところがない大将の店だから心地よかったりするのに・・・

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2020/02/23(日) 09:37:46 

    居酒屋で酒のいらないランチタイムがあるから、レストラン感覚で利用したのかもしれないね。義理で最初の一杯くらいはお酒を頼んだ方が良かったかもね。

    +0

    -1

  • 959. 匿名 2020/02/23(日) 09:39:18 

    カフェでも1ドリンク制を設けているところがある(ランチ代だけで済ましたい客には不評の口コミが書かれている。嫌なら二度と行かなきゃ良いだけ)
    とりあえず、マナーを知らない若者が増えているのなら、居酒屋も1ドリンク制にすれば良いのでは?

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2020/02/23(日) 09:39:35 

    まあ全員が水ってのは酒が頭に回っている人よりヤバい感じだが

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2020/02/23(日) 09:40:20 

    ファミレスならまだしもな

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/23(日) 09:40:39 

    >>958
    居酒屋のランチタイムは、さすがにドリンク頼まないでもOKよ。よっぽどジュースとか飲みたい人は別だろうけど。無料で暖かいお茶を出してくれるところもあるし。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/23(日) 09:41:23 

    >>457
    むしろ中国人はよくも悪くも食べきれない、飲めきれないくらい注文する。
    あっちでは食べ物を残すのがマナーらしい。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2020/02/23(日) 09:41:24 

    居酒屋で酒を頼まないのは是か非かという議論をしているのに、その議論に耐えられない一部の馬鹿が貧乏人って煽ってるねw
    それ言っとけばアタシの勝ちー!みたいな感覚なのかな?w

    +0

    -2

  • 965. 匿名 2020/02/23(日) 09:42:32 

    >>8
    おばさんはそれくらいのこと気にしない

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/02/23(日) 09:43:06 

    二次会はこれだけど一次会はさすがに何か注文したのでは
    まさか店をハシゴしながら水を注文しないでしょ

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/02/23(日) 09:44:53 

    一口に居酒屋と言っても、メニューの内容とか雰囲気的に
    これは酒頼まないといけないなと感じる店とか、逆にご飯だけでも良さそうだなっていう店とか
    いろいろだから一概に論じられないと思う
    みんなが想像している「居酒屋」にもズレがあるはず
    例えば少し上にバーと居酒屋は一緒だと言ってる人いるけど私は違うと思ってるし

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2020/02/23(日) 09:45:45 

    夜の12時とかまで下手したら朝まで酒飲む客に料理出して片付けてなんで儲からないのにするんだよw
    勝手にやってるんじゃんって言うなら行くなw 文句言うなw
    行くならある程度儲けを出すためにドリンクやお通しをやってるんだから金を出してやれ

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/23(日) 09:45:57 

    暗黙のルールとして、アルコール飲まない人はソフトドリンク頼むのは常識の範疇だと思うけど、それが通用しない時代になったってことだね。

    海外みたく水も有料になっていくだろうねきっと。

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2020/02/23(日) 09:46:51 

    自分は飲み物を注文するけど、他人が何を注文するかは気にしない。

    +0

    -1

  • 971. 匿名 2020/02/23(日) 09:47:09 

    飲まない人が集まると、あまり居酒屋行こうってならない気がするんだけど
    飲めないと飲むことより食べることを基準にお店を選ぶから

    +2

    -1

  • 972. 匿名 2020/02/23(日) 09:47:32 

    >>966
    ハシゴとか2次会ってどこ情報?

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2020/02/23(日) 09:48:04 

    水飲むのは勝手

    でも、とりあえず日本から出て行って欲しい

    +1

    -2

  • 974. 匿名 2020/02/23(日) 09:48:31 

    >>922

    横ですが、複数のグループで飲み会する時に全員「お冷」ってなかなか普通はならないと思います。いくら若者がお金がなくて酒離れしていても、ある程度の常識と社会経験、場の空気を読む力があれば「いや、全員お水では店に悪いからソフトドリンクにしようよ、みんなが嫌でも自分は頼む」という人が一人くらいいるのでは?

    逆に言えば「一般常識もない、ろくな社会経験もなさそう、場の空気もよめない」人が異性からモテるわけはないのは明確ですよね。「酒が飲めないからモテない」と言ってるのとは違います。

    まぁ、こういう人たちに言っても「モテないから何が悪い」「自分がモテないのは異性に見る目がないからだ」という思考回路だから響かないし、上記ができる人間は「チャラ男」扱いして余計意固地になって悪循環の道をひたすら行きそうですが。

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2020/02/23(日) 09:48:44 

    >>968
    酒飲まない客はそんなに居座らないから関係ない

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/23(日) 09:49:06 

    >>972


    >>513 >>599
    このへんの情報

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/23(日) 09:49:21 

    >>964
    は?貧乏だから頼まないんだから論破してるんですけどw
    水しか飲めない病気にでもかかってるの? 頭は水っぽいけどw
    酒が飲めないならソフトドリンク頼めるでしょ ワンドリンクの意識あるなら
    気持ち悪いんだよ貧乏人

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/23(日) 09:50:19 

    >>964
    こう言う奴が1番気持ち悪い
    貧乏だから ケチだから水ですって言う奴はまだマシだけど
    こう言う自分正当化するケチなw

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/23(日) 09:50:23 

    >>832
    はいはい
    お客様お客様。

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2020/02/23(日) 09:51:57 

    >>865
    居酒屋なら、底辺も来るから非常識な客でも分からんでもないけど、高級フレンチとかでは、やめてね。周りとお店が迷惑するから。。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:04 

    まともな常識のある人ならソフトドリンク頼むから
    論破されるのが嫌なのは分かるけどリアルで水頼まないでね

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:24 

    >>972
    ごめん、よく読み返してみたら
    最初は投資家さんの家、二次会で居酒屋だったわ
    一軒目は普通のお店で注文したと勘違いしてた

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:32 

    >>977
    言葉遣いで育ちがわかっちゃうよ。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:38 

    >>957
    居酒屋じゃないけど結局、売れれば強気で行けるだろうけど。
    近所の美味しいレストラン年々味が落ちてる。最初は水も有料で色々種類があった。昼だけ水無料にした。その辺りまでは美味しかったけどやっぱり経営が思わしくなかったのかな。
    商工会入ってから全て美味しかったのにコースの中で1品2品美味しくて他は妥当になった。
    前はデザートも全て手作りしてたんじゃ無いかな。美味しかったのに業務用アイスやケーキじゃない??ってやつ出してきて見た目だけ華やかになった。夜も水は無料になったしね。

    たぶん最初の頃の行ってた人は離れたと思う。昔は自身を持って人に勧めれた。今は料理も中途半端だし味も中途半端。値段も微妙に高い店になった。そうそう値段も開店当初より下げた。値段安くなるのは嬉しいが味が落ちたら意味がない。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/23(日) 09:53:34 

    >>977
    貧乏だから払いたくない頼みたくないなんて誰も言ってませんけどー?w

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/02/23(日) 09:53:38 

    >>980
    なんでワンドリンクをケチるやつが高級フレンチなんて食べに行くんだよ

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:07 

    とてもださいですね。恥ずかしい恥ずかしい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:46 

    >>977
    え?思考停止して貧乏人って煽ってるだけなのに
    論破してる気になっちゃってるの??

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:53 

    居酒屋行く前に水をたくさん飲んでる

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/23(日) 09:55:50 

    >>968
    >>977
    横だけど頭悪そうだね。笑

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/23(日) 09:56:10 

    >>985
    じゃあなんで水しか頼まないのか説明して

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/23(日) 09:57:28 

    貧乏 ケチ 以外の理由で水しか頼まない理由教えて
    病気? ああ 脳の病気なのか

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/23(日) 09:58:35 

    >>992
    いらないから
    以上

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2020/02/23(日) 09:58:40 

    >>502
    なんとなくですけど、バカッターが注目を浴びるためとか、人が普通やらないことをするのが面白い年頃みたいな感覚でやったのかもしれませんね。。10年後、あの頃はバカなことやってたなと気づく大人に成長することを期待したいですね。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/23(日) 09:58:51 

    理由って、ただの愉快犯でしょ

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/23(日) 10:00:08 

    >>963
    すき家にいた中国人2人組。
    1個の牛丼をシェアして食べててビックリ。
    目立ってて他のお客さんも見てたよ。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2020/02/23(日) 10:00:33 

    >>994
    あの人たちバリュー投資家の集まりらしいよ。あと手を見るとすでに30代ぐらいな気がする。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/02/23(日) 10:00:48 

    水しか注文できない個人投資家って
    完全に投資失敗しているじゃんね
    儲かってなくても投資家を名乗れるなんて楽な生き方だわ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/02/23(日) 10:00:59 

    友達がこのタイプで恥ずかしい時がある。お水じゃ悪いから、1杯だけはなんか飲み物頼む?って聞いても、もったいないからいいよ!と。なんか私が1人浮く感じになる

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/23(日) 10:02:12 

    >>996
    中国の場合はシェアして食べるものでは

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。