-
1. 匿名 2020/02/20(木) 22:07:27
小学生の子供がいるパート主婦です。出来るだけご飯は作るようにしていますが、たまにスーパーのお惣菜や冷凍食品のおかずを出してたら、味が人工的で嫌みたいで、ほとんど残すようになりました。手作りしたものは残さず食べてくれるんですが。皆さんのお子さんはお惣菜や冷凍食品でも許してくれますか?+111
-7
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 22:08:58
はい。
なんでも美味しい!と食べますが、高い鮭やお肉の時には、今日のはいつもより、もっと美味しい!と気がつくので、味音痴ではなさそうです。
そして、そんな子の母である私は、よく分かりません!+130
-9
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 22:09:10
私、料理が苦手で惣菜の方が美味しいから喜んで食べてるよ…かなしい+197
-5
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 22:09:12
うちの子も食べないよ。
味覚が薄味好きなのかな?+49
-6
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 22:09:15
冷凍の唐揚げ好きだよ〜
スーパーの惣菜は物によるかも。+12
-9
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 22:09:19
手作りを食べたがる傾向はあるよね、旦那も子供も+118
-7
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:10
おにぎりはセブンに勝てない+6
-20
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:17
うちの5歳の子供もお弁当に入れる冷凍食品食べません。。星型のポテトだけは食べますが、あとは毎回残します。
私が料理上手とかですらないのになぜだろうか。面倒ですよね。+23
-4
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:29
たまに弁当作るの邪魔くさい時
これをどさっと入れることある+49
-18
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:30
子供の味覚形成は7歳くらいまでだったから、それまで手作り頑張っちゃうとお惣菜とかレトルトあんまり食べなくなるかも。+79
-3
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:36
めんどくさ+7
-12
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:53
手抜きな日程よく食べる。+49
-0
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 22:10:59
+28
-1
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 22:11:39
許す許さないではなく食べたくないなら食べなくていいよって言ってる。
冷凍食品だろうがご飯出てくるだけいいと思ってくださいって。
+110
-12
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 22:11:40
>>1
許してくれますか?って主さん優しいんですね
子どもなんかつべこべ言わせないでむりやり詰め込めばいいんだよ+18
-26
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 22:11:54
お惣菜も中の人が作ってるんだけどな
何が違うんだろうね?
違いがわかるなんて凄いな+49
-4
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 22:12:09
>>9
私も中学生の娘にご飯とポテトフライ
だけの弁当作ったことある笑
+10
-22
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 22:12:09
三兄弟だけど真ん中だけはどうも嫌がるよー
元々冷食使わないで暮らしてるから不便はないけど、突然の留守番とかあるときは冷食使いたいと思う。
でもファミレスだと全然平気で食べてるし何なんだろう?+38
-0
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 22:12:48
冷凍食品は嫌がるけど、お惣菜は普通に食べる+4
-2
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 22:13:08
>>1
もし男子だったら将来の彼女や奥さんが苦労しそう+80
-13
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 22:13:39
うちも何故か市販品食べない
まぁ私が作ってもたくさん食べるわけじゃないんだけど…唯一アンパンマンポテトだけは喜んで食べる+5
-0
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 22:13:47
>>12
それ(T_T)
うちなんか結構時間かけて作った時は味の感想とか言わないし、ひどい時はご馳走様すら言わないのに冷食出した時は「美味しかった!ご馳走様ー」って
こっちが勝手に思ってるだけなんだけどさなんか悲しいよ+27
-2
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 22:14:20
>>18
ファミレスこそほとんど冷食なのにねw+69
-0
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 22:14:28
うちの子も あまり食べない。
+5
-1
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 22:14:48
半分レトルト?の中華パウチ、クックドゥ○は全然食べてくれない。
いつも中華も何でも私が味付けしてるからか、
「科学調味料の、味がするし臭い」とのこと。
私は何でも美味しいんだけどなぁ。+42
-2
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 22:15:25
>>20
共働きなのに自分で作ろうともしない文句ばかりの男に成長したら奥さん苦労するだろうね。+28
-4
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 22:15:48
>>10
へぇ〜。初めて知った。有り難う☺️+14
-0
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:14
舌が肥えやがって+8
-1
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:45
冷凍のチャーハンの方が私の作ったチャーハンより美味しい+77
-1
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 22:16:56
総菜や冷食に文句言うのって男の方が多い気がする
普段から料理させないと作る人の苦労が分かんないんだよね
+32
-4
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 22:18:27
成長期になったらびっくりするほど食べるようになるよ…+18
-1
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 22:19:04
うちも子供も旦那も嫌がって食べてくれない😭
子供は唯一、巻き寿司なら食べてくる。
一緒に買い物行って選ばせてるけど、一口食べていらない ってなる。
私は楽だからたまの手抜きでお惣菜にしたいけど、
結局食べなくて、手作りで用意しないといけないのでお惣菜はやめました。
楽したいときはそぼろ丼やカレーや牛丼など作ってます。
私的には人が作ったものを食べたいのよ〜。
洗い物もしなくていいしね。
けど、外食だと食べるんだよな🙄
外食だと惣菜より高くつくから困るよね。+19
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 22:19:22
>>29
冷凍炒飯に勝る家庭の炒飯は無さそう+9
-2
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 22:19:29
すみません、子供いないのですが。
即席ラーメンやカップ麺は食べますか?
私は子供の頃、カップ麺が苦手でした。
惣菜でも冷凍食品でも美味しいのと不味いのがあるよね。
お子さん、繊細なんですかね+4
-0
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 22:20:33
健康的に育ってくれてるってことじゃない?
主さんのご飯が美味しすぎるんだと思うよ。
羨ましい!+35
-1
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 22:21:43
>>34
私も子供のころインスタントラーメン具合悪くなるから嫌いだったなー
今は好き。ジャンクな味がたまらない。
そう思うと子供の舌は繊細なんだろうな+19
-0
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 22:22:20
冷食のエビグラタンたべたーい あのカップに入ってるやつ+8
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 22:22:31
手作り料理だけで今後生きてくのはムリなんだから人工的な味にも慣れさせておかないとダメよ+2
-6
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 22:22:49
>>17
鬼(笑)+15
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 22:23:46
コーンクリームコロッケ大好きで毎回リクエストされる!それにミートボールとトマト入れればお弁当の半分は埋まる。+4
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 22:24:26
>>1
旦那がお子さんみたいな味覚だよ。
冷凍や惣菜食べない。お母さんがそういうの出さなかったから。簡単でも失敗してもいいから手作りがいいんだって。
正直専業じゃなかったら嫌になってたかも。
主さんは手抜きな人には思えないので、お子さんにはご飯が出て来る事そのものへの感謝も教えてあげてw+26
-2
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 22:24:51
周りから良く褒められる唐揚げでも旦那、息子は唐揚げ粉で作ったものが好き+1
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 22:24:53
冷凍食品も惣菜もおいしく食べてくれるので大変助かってます。+6
-0
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 22:25:09
>>36
あ、そういえば私も。
子供の頃は赤いきつね食べると頭痛くなった。
今は平気だけど+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 22:26:05
うちもそうだったよー今は大学生で1人暮らしだから外食ばっかりで最初嫌がってたけど仕方ないもんね
+0
-0
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 22:26:27
私がそうだった
それは、お母さんの料理が美味しいからだよ
でも大変だよね
毎日、お疲れさまです
ありがとう+17
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 22:26:48
>>32
お総菜ってお店によるけどキッチンでちゃんと作ってパックして売ってるとこあるよね
多分だけど同じのをファミレスでお皿に盛って出したら食べると思うんだ
逆にファミレスのをパック詰めしたやつを家に持って帰ってお皿に盛ったら(パックから出してる様子をバッチリ見せたら)食べないと思う
心理的なものがずいぶん左右してる気がする
+21
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 22:27:13
うちも子供は2人ともお惣菜が嫌いです。
デパ地下ものは好きではないけど食べられる。
汁物のだしも、茅乃舎のものを使って何も言わずに出したら、大絶賛でした。
麦茶もお徳用パックで作るものは不味いと…
ちなみに私は食べられれば何でもいいタイプです。+4
-3
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 22:29:05
こういうトピ、苦手。
+8
-4
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 22:29:49
困るよ、私は料理(というか家事全般)大嫌いだし。
「夏休み自分は仕事だから子供のお昼は冷凍のパスタチンで」と言ってる人が羨ましい。
美味しくない、と食べないのよね
弁当屋の弁当も美味しくないし、
イシイのミートボールとかも嫌いなんだって+4
-1
-
51. 匿名 2020/02/20(木) 22:30:17
>>31
本当そう!
幼稚園とか小学校のお弁当に冷食入れると絶対に残してきちゃうか毎朝眠気と時間と葛藤して作ってたけど、高校生になったら友達とマックとかファミレスで食べて帰るから夕飯いらないとか、作ってても今日はコンビニ弁当の気分とか言って買ってくる。自分でアルバイトしたお金だから好きにしなって言ってるけど、小さな時期は味覚に敏感なのかね。+12
-0
-
52. 匿名 2020/02/20(木) 22:35:41
夜ご飯にお惣菜はうちも嫌がるよ。
スーパーの中に入ってる専門店の物なら好きなのがあるから、それを買うよにしてる。あとお肉屋さんのコロッケ。
お弁当の冷凍食品は露骨に嫌がる。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/02/20(木) 22:36:30
私の両親が惣菜と冷食嫌いで
生まれてからほとんど食べたこと無い私が
一人暮らしで、コンビニや惣菜・冷食食べて感じたこと
しょっぱい
とにかく、しょっぱい
あとグルタミン酸の味が強すぎるだった
きっとお子さんもお母さんの味に慣れてて外の食べ物がしょっぱく感じるだと思う+11
-0
-
54. 匿名 2020/02/20(木) 22:37:18
>>10
うち教育関係なく、貧乏でレトルトや冷凍食品ほぼ食べられなかったけど今大好きだよ。+22
-1
-
55. 匿名 2020/02/20(木) 22:38:46
お総菜、冷食、子供も私もあまり好きじゃない
食べることもあるけど何か変な味だよ
手作りのほうが素材の味がしっかりしてる+6
-1
-
56. 匿名 2020/02/20(木) 22:39:21
今の子供は贅沢だな
自分の頃はアレルギー以外の物は何でも食べなさい
作ってくれた人に感謝しなさいって怒られたわ+7
-1
-
57. 匿名 2020/02/20(木) 22:39:31
>>30
てか、やっぱり人工的な味がするからしょうがないんじゃない?実家で母親が味の素使ってる家で育ったら大丈夫だと思うけど。味の素美味しいけど舌がピリピリする。
お惣菜は嫌がるのは、やっぱり作り立ての美味しさを知ってるからだと思う。+11
-1
-
58. 匿名 2020/02/20(木) 22:40:53
>>1
敏感なんだね
+7
-0
-
59. 匿名 2020/02/20(木) 22:41:40
>>1
大きくなってきたら料理を教える
自分でも料理をするように仕向ける+6
-0
-
60. 匿名 2020/02/20(木) 22:44:03
色んなものに中国産の野菜が使われてたことを最近知って驚いてる+0
-2
-
61. 匿名 2020/02/20(木) 22:44:59
>>1
昼ごはんなら良いけど晩ごはんに冷凍食品は虚しくなるから嫌だと言われる
でも、冷凍餃子は例外みたいで喜んで食べるよ
お惣菜は他の手作りの物に紛れ込ませて出せばOK
多少なりとも手が入っていれば大丈夫みたい+6
-0
-
62. 匿名 2020/02/20(木) 22:47:05
>>20
食事内容にこだわる方が作れば良いんだよね。
これからの時代男でも女でも家事炊事は当たり前の時代になるだろうから。+17
-0
-
63. 匿名 2020/02/20(木) 22:47:51
人工的な味というより
揚げたて焼きたてを
食べたいんさじゃないかな?
やっぱ出来たてが一番じゃん+6
-1
-
64. 匿名 2020/02/20(木) 22:48:29
>>1
許す許さないじゃなくて子供の味覚は大人より敏感
惣菜は冷めても味がボケないよう味付けが濃い傾向なので
食べ付けない味を無理に食べるように言うと偏食拗らせるよ
惣菜をそのまま出すより料理材料の一部と思ったらどうでしょう
例えばハンバーグのソースに玉ねぎ炒めたの(予め作り置き)加えてグラタン皿に盛って
とろけるチーズ乗せてトースターで焼くとか目玉焼き乗せるなど
唐揚げなら甘辛タレを絡めたり軽くカレー粉ふりかけたり
中華だしとケチャップ、水溶き片栗粉使ってエビチリ風(子供だから辛味無し)
天ぷらに唐揚げ粉を薄く振ってレンジで温めるとフリッター
これくらいだと料理ってほど時間は掛からないです+7
-1
-
65. 匿名 2020/02/20(木) 22:50:14
これって、惣菜や冷凍食品だと知らせずにお皿に盛ったとしても、嫌がるの?
出す時にマイナスの言葉を口にしていない?
例えば「お惣菜でごめんね」とかだと、お惣菜に良くないイメージが刷り込まれて、食べなくなっちゃう。+7
-0
-
66. 匿名 2020/02/20(木) 22:51:44
仕方ないよ冷凍食品にも
スーパーとかの出来合いのお惣菜にも
添加物も入ってるし味つけだって濃いもの
嫌いなもの口に合わないものを教えるのも大事だろうけど
その根幹が自分が忙しいからっていうのも
買ってきただけありがたいと思えって強制するのもなんだかなーって思う
+5
-5
-
67. 匿名 2020/02/20(木) 22:53:19
>>1
わかります。
うちもそうです。
が、大きくなるにつれ、親の大変さもわかるようになってくるので、インスタントものや惣菜を大好きにはなりませんが食べてはくれます。
インスタントが嫌いなだけに、自分でもよく作っているようです。
インスタントしか食べないと言われるよりは良いかなーと思っています。
+2
-0
-
68. 匿名 2020/02/20(木) 22:57:40
>>20
自分で作ればいいじゃん
女がやらなきゃっていう考えも徐々に廃れて来ると思う+17
-1
-
69. 匿名 2020/02/20(木) 23:01:52
>>1
うちもそう。
美味しくない。作ったのがいいって言われる。
でも、ガストは好き。笑
スーパーの惣菜や弁当がどうも美味しく感じないらしい。+6
-0
-
70. 匿名 2020/02/20(木) 23:05:37
私がそうだった。母の作った料理が一番好きだった。スーパーの惣菜(特に煮物)は今でも食べられない。+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/20(木) 23:06:55
うちも土曜の学童はお弁当だけど買った惣菜や冷食は分かるみたいで残すから毎回全て手作り
中学は給食がない地域だから今から憂鬱でたまらない
とにかく休みの日にまとめておかず作って冷凍したりしてます
夜は鍋や焼き魚+納豆とか
簡単だけど私の手作りならなんでもいいらしいので出来るだけ楽なメニューばかりです+3
-0
-
72. 匿名 2020/02/20(木) 23:08:05
この先、
これはイヤ
あれはイヤ
お母さんのご飯じゃなきゃイヤなんて言ってたら将来自分が困るよね。
その彼女や奥さんも困るしね。
出された物が食べたくなきゃ自分でつくってください。
ってなるかなー。
なんでも美味しく食べられるような
美味しくなければ自分で工夫して食べれるような
そんなたくましい子になってほしいわ。
+7
-2
-
73. 匿名 2020/02/20(木) 23:13:32
>>10
ずっと祖母の手作りだったからか、買ってきたお漬物が食べられない・・・。
レトルト食品は食べられるんだけどなー+8
-0
-
74. 匿名 2020/02/20(木) 23:13:38
トピ主さん、手作り料理が お上手なんですよ。
うちも、外食とかなかなかしてくれません、疲れますが、できる限り手作りをしています。母親冥利につきますよ
+4
-1
-
75. 匿名 2020/02/20(木) 23:15:00
>>72
母親が料理教室やってるとこの息子さんはある意味かわいそうだったよ
和洋中、食材もケチらずに本格的でさ・・・
嫁の来手がないなって><+8
-1
-
76. 匿名 2020/02/20(木) 23:16:48
>>1
うちの子もです。
惣菜は手作りなので大丈夫だけど、冷凍食品やコンビニなど工場でつくったやつは、薬品?の匂いだか味がするみたい。
嗅覚や味覚が敏感なのかもしれない。
決して舌が肥えてるとか贅沢なのではなく、敏感な子ってのがいるらしい。+6
-1
-
77. 匿名 2020/02/20(木) 23:18:17
>>30
文句を言わずに食べるけど、まずいものはまずいよ
家が田舎の同居だから、レトルトなんてありえなかった。
大人になってから不味くてビックリしたもん・・・+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/20(木) 23:19:29
マーボー豆腐の素とか、チンジャオロースの素とかも、手作りを知ってると不味く感じてしまう+3
-0
-
79. 匿名 2020/02/20(木) 23:19:31
>>1
うちもです。
買ってきたお弁当、お惣菜、カップ麺やレトルトカレーも食べてくれません。
共働きで長期休みの時は学童で仕出し弁当を頼めるのですが、手作り弁当を持たせてます(涙)+1
-0
-
80. 匿名 2020/02/20(木) 23:19:44
>>25
たぶん25さんの味が好きなんじゃない?
私もレトルト好きだけど、どうせ作るなら調味料合わせて作った方が美味しい気がする+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/20(木) 23:20:17
>>29
冷凍餃子もかなり美味しい+5
-0
-
82. 匿名 2020/02/20(木) 23:26:42
惣菜で揚げてあるコロッケは時間が経つと美味しくなくなるけど冷凍コロッケを自分で揚げるのは揚げたてでサクサクになるから好き。味はメーカーにもよるけど。+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/20(木) 23:28:48
>>17
私だったらポテトフライ嬉しいな笑+7
-0
-
84. 匿名 2020/02/20(木) 23:29:37
>>20
自分で作れるように教育だね+9
-1
-
85. 匿名 2020/02/20(木) 23:30:51
1歳半の時冷凍のかぼちゃコロッケ出したら食べてくれたからやる気出してかぼちゃコロッケ含むかぼちゃ料理を作ったら食べてくれなくて凹んだこと思い出したw
+3
-1
-
86. 匿名 2020/02/20(木) 23:33:35
母や母方の叔母たちに、料理にうるさい人とは結婚するなと言われたなぁ〜
これからはどちらも家事できるようにならないとね。
+3
-2
-
87. 匿名 2020/02/20(木) 23:50:55
うちは節約兼ねて手作りばかりだったからか、たまに惣菜やら冷凍やら出すとめちゃくちゃ喜ぶ。。笑
しょぼーん+2
-1
-
88. 匿名 2020/02/20(木) 23:57:33
うちの子も食べなくて私が寝込んだ時に困ってます。
コンビニとか冷凍の添加物に敏感でキャラクターのレトルトカレーは匂いすら無理みたいです。
離乳食をBFに頼らず完全手作りしたのが原因かな?
+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/20(木) 23:57:57
私が高校の時途中からお弁当作り出しな。揚げ物冷凍とか決まってたし母子家庭だから親に文句言うのもわるいから作り出した。お弁当屋バイトだったから大丈夫そうなもので軽いお弁当作ったりしてたなぁ。+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/21(金) 00:01:34
うちは母親が忙しいが理由で平日のほとんどが惣菜。レトルト。
美味しくない。今はまったく受け付けない。
上手とか手慣れてない手作りでも本当に手作り料理はおいしい。料理ってお腹だけじゃなくて、心や頭も満たされる。
うちの母親がもし、惣菜を嫌だって私が言って、『なんでも美味しくたべられなきゃだめよ』何て言ったら、なんだろ、多分怒りが湧くわ。+3
-3
-
91. 匿名 2020/02/21(金) 00:14:07
親は困るだろうねー
でも私もそうだった
お惣菜とか冷食、カップ麺が無理で着色料も人口甘味料も料理酒もダメ
私が高校生ぐらいまで農家さんから直接お米買ってたんだけどそのお米じゃないと絶対口に含まなかった
バイト始めてからコンビニとかのお弁当とかおにぎりを食べるようになった
今もこれらは嫌いだけど
成長するにつれて食べる機会が増えるからそこまでだけど…
うちは、両親とも料理上手なのもあって親が作ったご飯がやっぱ何よりも一番美味しくて贅沢って思うなー+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/21(金) 00:23:00
手作りって言ってもさ、調味料自体にいろいろ添加されてるよ。みりん風とか、味噌、醤油とかもだし入りとかだと入ってる。
果糖ブドウ糖とか人工甘味やら
アミノ酸なんちゃらとかの科学調味料入ってるよねー+4
-0
-
93. 匿名 2020/02/21(金) 00:32:38
>>92
人工甘味料なんて普通選ばないよ。
アミノ酸って味の素ってこと?
そもそも家族の手作りか、出来合いかのはなしでしょ。添加物の話じゃない。
どうにかこうにか手作り料理否定したい人ってなんなんだ?+3
-1
-
94. 匿名 2020/02/21(金) 00:47:26
>>16
どこのお店も惣菜って同じような味がしますよね
私は油かな?と思ってるけど+6
-0
-
95. 匿名 2020/02/21(金) 01:57:51
もう作るしかないよ。うちの子も冷凍食品など食べれなくて、お弁当やら作りはじめてから15年たったけど相変わらず冷凍食品食べれなくて今も作ってるよ。簡単なものでいいのよ。
諦めて作ろう。+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/21(金) 04:55:58
冷凍食品だめだからお弁当が困るんだよ…レパートリーの少ないお弁当でゴメンよ我が子+3
-1
-
97. 匿名 2020/02/21(金) 06:07:08
>>20
料理自分でも出来るようにさせておいたほうがいいね
+8
-0
-
98. 匿名 2020/02/21(金) 06:07:59
母親が働きに出るようになってから土曜日はコンビニの菓子パンかお弁当が昼食だった。
最初のうちは美味しく感じたんだけど、だんだん受け付けなくなって自分で作って食べてた。+3
-0
-
99. 匿名 2020/02/21(金) 06:10:58
>>90
怒りが沸くとか言う前に手伝ったら良いのに
+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/21(金) 07:38:41
>>90
たまにはあなたの手作りで忙しいお母さんの心や頭も満たしてあげて
+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/21(金) 07:51:51
>>14
小学生の子供にもそれ言うの?
+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/21(金) 08:03:05
>>101
うち2歳くらいから言ってたよ。小学生ならなおさら言うよ。
吐くほど苦手な物以外食べれるようになった。+3
-0
-
103. 匿名 2020/02/21(金) 08:04:59
>>90
あなたは料理しないの?
うちの子供は小学生ぐらいから学校が休みの時に色々と作ってくれるよ
野菜の皮むきから始めてみたら?
+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/21(金) 08:11:44
うちの子はそんなに繊細ではないんだけど、コーンだけは冷凍も缶詰めもダメ。生のトウモロコシを茹でて食べるのは大好きなんだけど。多分コーンを加工する時の何かが嫌なんだろうな。+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/21(金) 08:30:07
週5フルタイムで働いてて時々惣菜でてもちゃんと食べてる。
夏休みとかは毎日弁当だから冷食入れることあるけどそれもちゃんと食べてるな。
偏頭痛持ちで寝込んでるところ見たり、発作みたいな強烈な痛みで病院で点滴されたこともあるからムリして倒れられてもって思ってるんだと思う。
+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/21(金) 08:34:07
>>1
私も子供の時そう言ってた。
ある日突然冷食がオエッとなるくらい不味く感じてそこから無理になってお弁当に冷食入れないでってお願いした記憶。
コンビニのお弁当とかも苦手。
贅沢なんだろうけど食べる気しなくて頑張って作ってる…でも面倒くさいよね。
+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/21(金) 08:38:20
クックドゥとかS&Bの肉や魚にまぶして焼いたりするやつも不味いから嫌だって言われる(笑)
味覚がちゃんとしてると言えばそうだけどね。私自身やっぱり惣菜のコロッケより家で揚げたコロッケの方が好きだし。+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/21(金) 08:43:41
買ってきた惣菜は温め直すひと手間と思って味付けし直すのもアリだと思う+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/21(金) 09:21:33
>>1
お弁当の隙間にたまには冷食を入れたいけど、肉を塩コショウで焼いただけでもいいから、冷食はやめてと言われる。
スナック菓子とかもほとんど食べない。
無理して食べる必要はないからいいと思う。+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/21(金) 09:30:14
冷食は少しはいいけど、お総菜は割と嫌がられる、お総菜ならお握りだけとかの方がいいらしい。
仕事でヘトヘトでもお弁当買ってかえるが気軽に出来なくて、ため息。
これしかないからと言うと、気持ち悪いと思いながら食べてくれるんだけど、そんな思いしてまで食べたのかと思うと……
でも正直、私もお惣菜少しだけ苦手なんだけどね……+2
-0
-
111. 匿名 2020/02/21(金) 09:34:58
うちもそうです。今6歳ですがお惣菜系だめです。
外食に行ってお子様ランチ頼んでも明らかに冷凍の唐揚げやハンバーグとか使ってるお店のは一口食べて辞めてしまいます。
ちゃんと手作りされているお子様ランチは完食します。
めんどくせーな!!おい!!
+3
-0
-
112. 匿名 2020/02/21(金) 09:42:24
食べたくないなら食べなくていいけどこれしかないよって言えば食べるんじゃない?
お母さん毎日頑張ってたら大変だよ
ご飯出される側としては、出してもらうだけでも感謝したいところ+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/21(金) 09:46:26
ていうかもう小学生なら自分で作らせたら?
私自分で作る時もあったよ
甘やかせすぎると将来困る+1
-0
-
114. 匿名 2020/02/21(金) 10:27:38
>>103
やってましたよ。
ものすごく。
+0
-1
-
115. 匿名 2020/02/21(金) 10:30:19
>>1
人工的じゃない料理とは?+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/21(金) 10:30:32
>>100
やってましたよ。
小4から。
深く書きませんが、イライラを常にぶつけられてましたよ。
だから文句もいわないし、兄弟のためにやってきました。家事や母の遅すぎる日の夜は。
+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/21(金) 10:33:08
>>99
9才から、家に帰れば、洗濯物を入れ、畳み、掃除機がけ、食器洗い、お米炊く。
表にして、兄弟と分担してやってました。
家ではいつもイライラして、家事は土日イライラぶつけられながらやる母親のために、文句も言わずやってきました。
それでも、あんたはなにもしない、使えないと言われながら、やってきました。
+0
-1
-
118. 匿名 2020/02/21(金) 15:52:25
>>16
スーパーの惣菜の仕事してるけど、いくつかは手作りのもあるけど、ほとんどが冷凍食品を揚げたり、焼いたりしただけのばかりで、タレとかも冷凍食品にセットで付いている小袋か、ボトルに入ったのを使ってます。
+3
-0
-
119. 匿名 2020/02/21(金) 19:27:06
冷凍チャーハンが大好物みたいで、私が作ると残念がっているよ。+1
-0
-
120. 匿名 2020/02/21(金) 20:10:58
>>119
最近の冷凍チャーハンは下手な中華屋より美味しくて困る。いや困ってはないけどw+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/21(金) 21:39:41
自分がお惣菜が苦手なんだけど、温かいと大丈夫です。天婦羅やコロッケもできればレンジよりトースターとか温め方で美味しさUP
+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/28(金) 11:04:41
>>1
わたしもスーパーのお惣菜って
苦手、お子さんの気持ちわかる
でも主さんの料理が美味しいんだろうね
主さんの料理よりお惣菜や冷食のほうがいい!
って言われたらショックじゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する