-
1. 匿名 2020/02/19(水) 16:49:46
Yahoo!スマホセキュリティアプリが3月で終了しますが、次どのセキュリティアプリをインストールする予定ですか?+30
-1
-
2. 匿名 2020/02/19(水) 16:51:33
新トピじゃなくてPR広告かと思った+21
-0
-
3. 匿名 2020/02/19(水) 16:51:52
私はウイルスバスター入れてる+86
-0
-
4. 匿名 2020/02/19(水) 16:52:38
ノーガード+33
-2
-
5. 匿名 2020/02/19(水) 16:53:00
キャリアが提供してるやつ使ってる+91
-0
-
6. 匿名 2020/02/19(水) 16:53:38
私もキャリアのやつだな
あと中華アプリは入れない+23
-0
-
7. 匿名 2020/02/19(水) 16:55:25
ドコモだけど安心スキャンとかってやつ+130
-1
-
8. 匿名 2020/02/19(水) 16:55:47
有料のマルチプラットフォームのやつでパソコンと共通+1
-0
-
9. 匿名 2020/02/19(水) 16:55:49
ドコモのあんしんセキュリティにアップデートしてから電池減り早過ぎる+61
-1
-
10. 匿名 2020/02/19(水) 17:01:32
出典:usefull-tool.com+3
-0
-
11. 匿名 2020/02/19(水) 17:05:16
ノートン+13
-0
-
12. 匿名 2020/02/19(水) 17:05:16
>>9
分かる!スマホ触ってないのにどんどん減ってたりする。てかさ、上のとこに表示されてるの消せる?+33
-1
-
13. 匿名 2020/02/19(水) 17:06:43
Securitymaster+6
-1
-
14. 匿名 2020/02/19(水) 17:07:47
あんしんセキュリティの、毎日送られてくる
これってやらなきゃダメなのか?
2か月目から有料だし+10
-1
-
15. 匿名 2020/02/19(水) 17:08:12
マカフィー+3
-1
-
16. 匿名 2020/02/19(水) 17:08:42
主です
初めてトピ立てられて驚いてます笑
今はドコモなんですが格安SIMに移る予定なのでキャリアアプリが使えなくなると思って質問しました
できれば無料で使いたい…
セキュリティアプリの口コミを読んでいるとどれもこれも星1つの悪いとこに目がいってしまって悩んでいます+15
-3
-
17. 匿名 2020/02/19(水) 17:15:53
進められるがままに![Androidのセキュリティ対策アプリ]()
+14
-1
-
18. 匿名 2020/02/19(水) 17:16:49
格安使ってて月360円くらいのオプションでウィルスバスター入れてたけど、勿体ないからやめた。
今はキャノンのeset3年5台を自宅pc、夫婦スマホに入れてる。6000円もしなかったから、前者に比べるとかなり割安。+5
-0
-
19. 匿名 2020/02/19(水) 17:22:41
Sophos Intercept X for Mobile
ってセキュリティーアプリ使ってる
イギリスで作られて無料で、QRコードも読み取りok
元々企業向けのを一般人でも利用できるようになった+7
-0
-
20. 匿名 2020/02/19(水) 17:27:34
アンドロイドは安い機種が多いから気軽に使ってる。+10
-0
-
21. 匿名 2020/02/19(水) 17:29:55
>>14
有料のは使ってないよ
無料のもちゃんと働いてるのか疑わしいのに有料の使えない
無料の機能ので、毎日何かをスキャンしてるけど、毎日何処かで機能がストップしてフリーズしてるのを見ると本当に大丈夫?と思う
よく分からない広告がアップされたり、有料へ促す広告出るけどウンザリ+15
-2
-
22. 匿名 2020/02/19(水) 17:30:21
ドコモの安心スキャンてヤフーには対応してないよね?
ヤフーを使ってるから私も悩んでる…+7
-1
-
23. 匿名 2020/02/19(水) 17:37:13
Android4年目なんだけど、何もしてない!みんな何かしら対策してるの?ドコモなんだけど、始めから入ってるのかな??+8
-2
-
24. 匿名 2020/02/19(水) 17:39:36
アバストっての使ってる。
パソコンからずっと使ってるからAndroidバージョン探したらあったので。+12
-0
-
25. 匿名 2020/02/19(水) 17:45:58
>>23
ドコモなら、>>7さんの言ってる安心スキャンてアプリが無難かも
私はSophos Intercept X for Mobileって無料アプリを使ってる
ネットで『セキュリティーアプリ Android 無料』って検索掛けたら、お勧めアプリの一覧出るよ
そこから好きなの選んだり、有料のを選んだり、皆それぞれ合ったアプリ使ってる+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/19(水) 17:56:38
お金払ってノートン入れてる。
けどスマホにセキュリティアプリ入れててもWi-Fiのセキュリティができてなければ意味無いんだよね?+11
-1
-
27. 匿名 2020/02/19(水) 18:54:14
>>7
私もドコモだけど無料でこれ付いてるからある程度は安心だよね+8
-2
-
28. 匿名 2020/02/19(水) 19:38:52
ドコモでAndroidにはどのセキュリティソフト入れたらいいかと聞いたら「そんなもん必要ないですよ〜iphoneと一緒で今ではセキュリティ入れなくても安心して使えますよ」って言われました
たまたまこの男性店員が知らないだけかなって思いドコモを何件も回って聞いたんですがどの店員さんもAndroidにセキュリティは必要ありません!って断言されました
意地になって結構遠いドコモも何件か回ったんですが全ての店員さんに必要ない!神経質なんですね?って小馬鹿にされました
やっぱり私が神経質なんですかね(>_<)
+11
-0
-
29. 匿名 2020/02/19(水) 20:10:35
カスペルスキー入れてる
タブレットとパソコンに。
+5
-0
-
30. 匿名 2020/02/19(水) 20:14:05
>>28
今はAndroidでもセキュリティソフトがいらなくなったの?
時代は変わったんだね。
アプリの審査がゆるいとか、メーカーによって2〜3年ほどで
アップデートされなくなるとかでセキュリティソフトは必要
みたいなイメージだったけど。私はAppleだけどVPNだけ
入れてるよ。心配ならこれだけでも入れてみたらどうだろう。+4
-0
-
31. 匿名 2020/02/19(水) 20:50:38
>>27
いや確か月額200円とかだったと思うよ+2
-0
-
32. 匿名 2020/02/19(水) 21:06:42
あんしんセキュリティが時々勝手にオフになってるんだけど私だけ?+0
-0
-
33. 匿名 2020/02/19(水) 21:12:06
>>12
消せるよー
アプリ一覧からあんしんセキュリティ起動→左上の「三」みたいなの押して設定から常駐アイコンをオフに
気休め程度だけどついでに通知とか利用情報の送信もオフにすると多少バッテリー消費抑えられるかも+3
-0
-
34. 匿名 2020/02/19(水) 21:13:26
>>31
スキャン以外の部分は有料だね+2
-0
-
35. 匿名 2020/02/19(水) 21:19:19
>>28
アプリが危険だったりするからなぁ+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/19(水) 21:25:53
スマホにセキュリティーなんて要らなくない?パソコンでも要らないよ。osが最新なら問題ないよ。+1
-9
-
37. 匿名 2020/02/19(水) 21:49:08
>>28
私スマホ使いだしたのまだ3年くらいで全然わかってなくて何もしてなきったんだけど、なくても大丈夫なんだ?昔は必要だったって事なのかな?+0
-0
-
38. 匿名 2020/02/19(水) 22:13:57
>>33
早速やった!ありがとう♪+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/19(水) 22:28:26
ちょうどこんな記事出てた。
この記事ではPCへの攻撃だけどスマホもやられてると思う。ネットバンキングしてる人は何かしらのセキュリティアプリ入れてた方がいいよね。
過失(セキュリティアプリ不使用)があると不正送金されても補償されない。
中国の「国営ハッカー」に、日本一のセキュリティ企業が丸裸の衝撃 あなたのPCも毎日3500回攻撃されている
中国の「国営ハッカー」、日本の個人PCを毎日3500回攻撃か - ライブドアニュースnews.livedoor.com中国によるサイバー攻撃が深刻さを増している。手口が日々進化し、攻撃対象も拡大するなか、ついにセキュリティのトップ企業・三菱電機まで被害にあった。あなたの情報も既に、彼らの手中にある。 中国の国営ハッカ
+5
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 00:59:00
ネットで買い物してクレカ使ってたらセキュリティアプリ無しだと危ないってこと?+1
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 01:00:20
セキュリティアプリあるから気になる人はアプリ入れて置いてもいいのでは。危険なサイトとか教えてくれる機能付いているよ。+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 03:10:07
>>40
Wi-Fiの電波からもクレカや銀行パスワードが盗めるみたい。
どこまで対策すればいいんだろうね。+5
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 07:25:58
PCにカスペルスキー入れてて、5台版買ったから
ついでにスマホにも入れてます
JAF会員だと30%引きになるから、なんとなく使い続けてる+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 12:17:26
>>42
自分ちのWi-Fi使うなら心配ないってことだよね?+5
-1
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 19:00:35
Samsung使ってるけどセキュリティチェック機能あるからセキュリティアプリは今は入れてないですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:usefull-tool.com