-
1. 匿名 2020/02/19(水) 11:07:48
去年の10月頃から妊活していましたが、今回の新型肺炎が怖くて1月のリセット以降妊活を様子見しています。
いつでも何かしら病気が流行ってるからという意見もありますが、新型肺炎が未知過ぎて不安しかありません。
どのくらい感染拡大するのか、実際自分や周りが感染するか分かりませんし、いつ収束するかも不確かだし…、今年30歳になるので焦る気持ちもあります。
同じような方いますか?私が怖がり過ぎでしょうか…?
+80
-136
-
2. 匿名 2020/02/19(水) 11:08:41
落ち着いたら無事に妊娠できますように!+436
-13
-
3. 匿名 2020/02/19(水) 11:09:01
たしかに今妊娠するのは怖い。
私だったら先送りする。
30歳ならまだ大丈夫。+158
-129
-
4. 匿名 2020/02/19(水) 11:09:13
とりあえず3月下旬ぐらいまでどうなるのか様子見れば+310
-4
-
5. 匿名 2020/02/19(水) 11:09:23
同じです。
妊婦で病気に罹りたくないです。+177
-14
-
6. 匿名 2020/02/19(水) 11:09:34
気持ちは分かるけどあの時やっぱり妊活してればって後悔しないようにね!+422
-11
-
7. 匿名 2020/02/19(水) 11:09:43
新型コロナウィルスより他のウィルスの方が流行ってるから問題ないって政府が言ってたよ
+7
-58
-
8. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:06
自分のペースで、無理せずで良いと思います!
葉酸とルイボスティーは、毎日飲んだ方が良きかと思います(^^)+41
-33
-
9. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:21
同じような人いっぱいいると思うよ
けどこればっかりはね…様子見て夏に妊活再開したとしてもまたなんか出てくるかもしれないし+315
-3
-
10. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:22
地方でも時間の問題やろうし、妊婦さんは怖いよね。
はぁー、本当中国の隣やだ。+288
-2
-
11. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:24
考えすぎだよなんて他人が言っても、その人が育ててくれるわけでも責任取ってくれるわけでもないんだし自己判断でいいと思う。+311
-2
-
12. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:34
うん 気持ちは分かる
家族とニュース見ながら 特に妊婦さん怖いよねー って話してたもん+205
-2
-
13. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:37
>>1
今年30なら騒動が収まるまで半年くらい休んでも余裕でしょ
ただ10月から妊活して出来てないのはちょっと気になるから休んでる間に検査受けたり色々してみたら+199
-21
-
14. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:41
今36歳。
怖いけど…妊活継続します。+312
-5
-
15. 匿名 2020/02/19(水) 11:10:43
ちょっと怖がり過ぎだけど、まだ時間ある若い方ならいいんじゃない?
+28
-6
-
16. 匿名 2020/02/19(水) 11:11:04
え、これ以上出生率減らすのはやめてよ?+3
-64
-
17. 匿名 2020/02/19(水) 11:11:12
妊活は他人には関係ないから仲間と家族と話すしかないよね+121
-3
-
18. 匿名 2020/02/19(水) 11:11:13
胎児への影響が気になるよね
風疹みたいなことになったら怖い+187
-0
-
19. 匿名 2020/02/19(水) 11:11:53
気持ちはわかるけど、新型肺炎はいつ収束するかわからないし、その後もインフルエンザやはしかなど、いろんなものが気になってくるんじゃない?
今はちょっと休んで、暖かくなったら、っていうならお勧めするけど。+87
-4
-
20. 匿名 2020/02/19(水) 11:11:55
>>3
あなたが何歳か分からないけど30歳でもまだ大丈夫なんて無責任な言葉だと思う。
40歳で妊娠とか増えてはいるかもしれないけど妊娠するなら迷ってる暇ないほど30歳も決して若くはないよ。妊娠して産んで終わりじゃないんだから。+274
-17
-
21. 匿名 2020/02/19(水) 11:12:12
感染症って常に変化し続けるのね、しかもどんどん強くなってく。薬の開発も追いついてない。
だから後で後でって考えてもいつ何が起きてもおかしくないから、後悔だけはしないようによく考えて+45
-1
-
22. 匿名 2020/02/19(水) 11:12:41
>>1
周囲が何を言おうが自分の判断で決めればいいと思う
誰かの言葉に従って後悔するよりマシ
延期するならその間に健康な体づくり(免疫を上げるとか)するといいよ+77
-2
-
23. 匿名 2020/02/19(水) 11:12:41
コロナよりインフルエンザのがやばいよ+4
-17
-
24. 匿名 2020/02/19(水) 11:13:02
妊活あきらめようと思ったらできたんだけど、出産予定8月だし、、不安だらけです。+99
-12
-
25. 匿名 2020/02/19(水) 11:13:08
>>19
暖かくなってから妊娠したら、産まれるのは冬だから、ちゃんと計算しないといけないね。+7
-13
-
26. 匿名 2020/02/19(水) 11:13:31
同じです。
今はやめておこうと主人と話していて、秋くらいから再開しようと思ってます。
今年34歳になるので焦ってますが、今は怖くて妊娠できませんね。
+32
-37
-
27. 匿名 2020/02/19(水) 11:13:48
私もです。
1人目の時に、はしかや風疹が流行ってて怖い思いをしたので今回は様子みています。
今年できたらうれしいのですが、東京オリンピックもあるし色々な病気が流行りそうで妊娠中の不安は計り知れないなと思います。+73
-4
-
28. 匿名 2020/02/19(水) 11:14:02
コロナが流行りだしたと言われた頃に妊娠発覚しました。中国が隠蔽せずにもっと早くに言っていれば、私も妊活を延期していたなと思います。
本当に怖いですよね。
ウイルスが収束して、主さんが無事に授かりますよう祈っています。+186
-8
-
29. 匿名 2020/02/19(水) 11:14:45
新型だから怖いね
まだまだ政府は隠してる事があるんじゃないかと思っちゃう
空気感染とか
考えすぎても肺炎になる前にストレスで別の病気になってしまいそう+67
-2
-
30. 匿名 2020/02/19(水) 11:14:52
>>18
今のところ妊婦の重症化や胎児への影響はないといっているよ+7
-45
-
31. 匿名 2020/02/19(水) 11:15:10
>>16
あなたが産めばいいじゃん+20
-0
-
32. 匿名 2020/02/19(水) 11:15:12
様子見したい
でもわたし、37歳…+106
-5
-
33. 匿名 2020/02/19(水) 11:15:32
>>24
おめでとう+58
-0
-
34. 匿名 2020/02/19(水) 11:16:14
他人に聞いてもわからんよ
+9
-0
-
35. 匿名 2020/02/19(水) 11:16:52
>>1
妊娠したら食べ物やら色々制限で始めるから、今のうちに運動したり温活したり、妊活に向けてゆっくり準備したらいいと思うよ♪
あんまり不安になりすぎるとストレスになるから、自分たちが妊活しようってタイミングまではのんびり過ごす心持ちでいれたらいいね😊+40
-5
-
36. 匿名 2020/02/19(水) 11:17:29
コロナなんかに振り回されない方が良い。
怖がってたら何もできなくなるし。+101
-10
-
37. 匿名 2020/02/19(水) 11:18:45
妊活は自己流でやってたのかな?
半年近く経つし休んでる間に2人で検査とかしに行ってもいいかもね!
確かに今妊婦さんになるのはリスクが高すぎるよね…
休息期間は有意義に使おう!
妊活再開に向けて色々準備してるとスムーズだしあの時期無駄だった勿体無かったって思わなくて済むかも!+44
-2
-
38. 匿名 2020/02/19(水) 11:19:21
色々悪条件が重なってずっと一人っ子にしようと思ってたんだけど、上の子が幼稚園入るのを気に二人目作ろうかって話になってたのに、何かもうお前は作るなって神様に言われてる気がするわ…+5
-15
-
39. 匿名 2020/02/19(水) 11:19:32
今妊娠中だわ
1月に妊活して2月頭の月経が来なかった
専業なので、とりあえず都会には出ないようにしようと思う+102
-7
-
40. 匿名 2020/02/19(水) 11:19:53
先週出産したけど面会制限が厳しくなってたり
来院者はマスク必須だったり、やっぱり普段と状況が違ってたみたい。
家にしばらく篭ってたいけど、1ヶ月検診とかこれから沢山受ける必要がある予防接種の為に病院に行かなきゃだし、そうもいかないよね。
産んでからもヒヤヒヤだよ。
私もこんな事態が起きると知っていたら安易に妊活していたか分からないなぁ。+64
-3
-
41. 匿名 2020/02/19(水) 11:20:03
35歳ですが継続します。極力外に出ないで引きこもります。+54
-2
-
42. 匿名 2020/02/19(水) 11:20:17
今のところ感染する確率のほうが低いですよね。私だったら妊活優先かな。+37
-5
-
43. 匿名 2020/02/19(水) 11:20:44
出来る時は出来る。出来ない時は出来ない。妊活継続して後悔することは無いと思うけど中断して後悔することはあると思う+52
-1
-
44. 匿名 2020/02/19(水) 11:21:35
今月32歳になりました、妊活初めて半年です。
私も迷いましたが、望もうと思ってもそんな簡単にすぐ妊娠できないことは自分が知っているので、妊活は継続することにしました。+119
-2
-
45. 匿名 2020/02/19(水) 11:21:43
>>19
妊活してるなら麻疹や風疹の抗体検査はしてると思う!
未知数な新型肺炎よりは怖くない!+17
-0
-
46. 匿名 2020/02/19(水) 11:22:41
私なら、とりあえず婦人科に検査だけ受けに行っておく
+12
-0
-
47. 匿名 2020/02/19(水) 11:23:01
市内にコロナ患者受け入れ病院がある
既に1人入院してるって噂
流石に様子見しようかな+4
-7
-
48. 匿名 2020/02/19(水) 11:23:26
>>13
>>1
賛成!検査してしっかり調べてみたらいい 何もないなら落ち着いて始めたらいいし 問題あれば薬飲んだりする期間あるだろうし+76
-2
-
49. 匿名 2020/02/19(水) 11:23:27
出典:oggi.jp
+6
-4
-
50. 匿名 2020/02/19(水) 11:23:47
>>42
そうだね、都会で電車通勤とかならまだしも
私も主の状況なら妊活するかな
でも自分の気持ちが安定してないで不安なままならやめておけとしか言いようがないね、たださえ妊娠中ってトキソプラズマとか風疹とかインフルエンザにびくびくするから+21
-1
-
51. 匿名 2020/02/19(水) 11:23:57
>>39
私も5月予定日。
まだ得体の知れないウイルスだから本当怖いですよね。
上に二歳の子供もいるので1日一時間だけ近くの公園行ってます、、+53
-1
-
52. 匿名 2020/02/19(水) 11:24:20
持病があるならまだしも怖がりすぎ。
リセットが嫌で理由付けて逃げてるだけでしょ。
受診目安に妊婦が含まれてるのも「念の為」だよ?+7
-19
-
53. 匿名 2020/02/19(水) 11:25:15
お出かけ自粛モードだから、逆に大いに妊活に励めるチャンスなのではと思う
夫側レスの私+33
-2
-
54. 匿名 2020/02/19(水) 11:25:15
気持ちはわかるけど、心配しだすときりがないと思う。+6
-0
-
55. 匿名 2020/02/19(水) 11:28:15
>>24
大丈夫、母は強し!
元気な赤ちゃん産んでくださいね。+78
-2
-
56. 匿名 2020/02/19(水) 11:28:17
32だし過去に流産してしまったりあったからあまりのんびりしていられないから一応続けてるけど未知すぎて恐怖
最悪感染してしまって治ったとしても今後に影響が出ないなんて新型だからまだわからないよね+27
-2
-
57. 匿名 2020/02/19(水) 11:28:57
妊婦は基本薬飲めないから他の感染症も怖いし、風疹の抗体が数値低い人もいるからね
コロナが収まっても心配しだすとどの時期でも怖いっちゃ怖い+37
-0
-
58. 匿名 2020/02/19(水) 11:29:00
都会で満員電車通勤の私は今週末の初診予約を1ヶ月延期したわ。1ヶ月後にどうなってるかわからないけどただでさえコロナもらってそうなのにクリニックまで行ってもらってくる可能性を高めたくはない…
もう34だから時間はないけど、コロナ怖いしメンタル的にも無理+12
-7
-
59. 匿名 2020/02/19(水) 11:29:21
うちも同じくどうしようか考えてる
さっさと卵管造影の検査しに行きたいし、結果次第ではFT手術(前回もやった)受けたいけど今病院行くのも怖いし上の子(乳児)もいるし様子見中+8
-1
-
60. 匿名 2020/02/19(水) 11:30:37
中国で感染した妊婦が帝王切開で産んでたよー+5
-1
-
61. 匿名 2020/02/19(水) 11:31:14
>>6
でも妊娠して感染して流産してあのとき休んどけばって思うより良いよ+54
-5
-
62. 匿名 2020/02/19(水) 11:31:35
自己判断しかないよね。
あの時していれば…と後悔しても、それは自分が決めたこと!と思うようにする。
私も様子見で中断した者です。
31歳なので決して若くないけど、私も夫も地方都市とはいえそこそこ人が多い場所で働いてること、公共機関はもちろん時には高速も使うのでPAなんかも利用せざるを得ない。
母子感染の記事を見た時に決めました。
でも私も年齢や環境が違えば続けていたかもしれないし、こればっかりはね。+18
-2
-
63. 匿名 2020/02/19(水) 11:32:15
卵子も精子も時の移ろいとともに確実に劣化しますよ。
あとで後悔しても遅いのでやれることはキャンセル等で空いているいま、やった方がいいんじゃないの?+33
-0
-
64. 匿名 2020/02/19(水) 11:32:29
そうですね。妊娠中に新型コロナにかかるの不安であるならご主人にもしばらくエッチは禁止だねってハッキリと伝えて下さい。+0
-10
-
65. 匿名 2020/02/19(水) 11:32:50
風疹とかと一緒でさ、妊娠初期での母子感染とかの影響なんて本当にわからないし今妊娠したらその時期被ってしまうだろうから色々怖いよね+31
-1
-
66. 匿名 2020/02/19(水) 11:33:19
同い年くらいでやっと子ども産まれましたが、半年だろうと数か月だろうと早いに越したことはないので妊活は継続したほうが私は良いと思います。
30はまだまだと言いますが、2人目3人目を考えると体力的にもうかうかしていられないとちょっと焦ってます。
コロナはご夫婦で対策すれば感染可能性を最小限にできますし。+36
-7
-
67. 匿名 2020/02/19(水) 11:33:43
エッチしちゃ駄目!+1
-11
-
68. 匿名 2020/02/19(水) 11:33:56
それくらいの年齢だと1年間に妊娠できるタイミング(卵子の問題)は毎月きちんとタイミングとって2、3回らしいよ。私も妊活してるから看護師さんに聞いた
勿論個人差があるのは前提ですが妊活を2、3ヶ月見送って次のタイミングが1年後とか長すぎるからそれを踏まえた上でどっちにしろ後悔ないよう考えてみてください+24
-0
-
69. 匿名 2020/02/19(水) 11:34:32
コロナ舐めないほうがいいね+17
-0
-
70. 匿名 2020/02/19(水) 11:36:40
>>24
おめでとう!
わたしも仲間だよ。
第一子は半ば諦めながら顕微授精5回目でやっと授かったけど、今回第二子は自然妊娠した。信じられないけど、今授かる運命だったのかと思う。
出来る自己防衛はちゃんとして、あとは天に任せよう!+104
-1
-
71. 匿名 2020/02/19(水) 11:36:51
気持ちわかるよ。私は不妊だけど。年齢は32。時間がもったいないけど、でも無理して子供つくって出来たとして、もし妊娠中にコロナになったら流産したり障害がでるかもしれないから薬使えなくて万が一夫を一人にすることになったらとか考えちゃう。妊婦以外も同じことかも知れないけど、まだまだわからないことだらけのウィルスだから、妊娠中のリスクに対する不安は計り知れないよね。私はとりあえずまだ排卵の治療しかしてないから今はそのまま続けようと思ってる。それでもし、出来たら授かり物だとおもって出来る限りのことして守る。早くみんなが安心して暮らせるようになると良いね。+30
-1
-
72. 匿名 2020/02/19(水) 11:38:00
せめて5月までは様子見してもいいかもね
母子感染するらしいじゃん+8
-11
-
73. 匿名 2020/02/19(水) 11:40:05
これからどの程度感染が広がるのか、どれくらいの症状なのか。
持病のない50代の人も今重症みたいだし、そういうの聞くと不安だよね。
かといっていつまでも引きこもってるわけにもいかないし。
私は喘息あり、千葉住みの都内勤務だからリスクが高い方だと思ったので自己判断で一旦保留にしてます。
でも続けてる人も全然おかしいことじゃないよ。気持ちわかるし、私もまだ迷いがある。+60
-0
-
74. 匿名 2020/02/19(水) 11:41:14
個人の自由にすればいいと思うよ。妊婦に問題ないとか書いてる人居るけど症例ほぼないし未知のウイルスだからまだ誰にもわからないよ?少なくとも他人の大丈夫を簡単に間に受けない方がいいよ+12
-1
-
75. 匿名 2020/02/19(水) 11:42:02
こういったことコロナトピで書いたら、今妊婦だけどストレスで病むからこれからの人は進めないよってレスもらってたくさんプラスついてた。
もちろん決めるのは自分だけど、元々神経質だし自分の性格、年齢、環境と相談して今旦那と話しているところです。+13
-0
-
76. 匿名 2020/02/19(水) 11:42:19
私32歳、横浜住みです。
コロナが終息するまで、せめて春までは妊活休もうかと思っていたけど
コロナトピで見たんだけど、感染したら精巣組織まで破壊して男性不妊になる恐れがあるとタイのニュースで報じていたようで悩んでいる。+75
-1
-
77. 匿名 2020/02/19(水) 11:43:48
>>39
全く同じです。
39さんも妊娠初期ですよね?
私は自宅から出ずにいられますが、主人が都内勤務なので、何かもらってこないか怖すぎます。+47
-1
-
78. 匿名 2020/02/19(水) 11:45:06
>>1
それはそうとMRワクチンは打ってる?
風疹ほど知られていないけど麻疹も怖いんだよ。
空気感染するし妊婦がかかると3割が流産する。
幼児期に接種済でも抗体が低くなることはあるから
妊活休むならその間に接種しておくといいよ。+37
-2
-
79. 匿名 2020/02/19(水) 11:47:21
逆に一回コロナにかかって治癒してから妊活したいくらい。+1
-13
-
80. 匿名 2020/02/19(水) 11:47:56
>>30
中国で何人も、生まれて来た赤ちゃんにも感染したってニュースで言ってるけど?
+51
-2
-
81. 匿名 2020/02/19(水) 11:48:00
女性にはつわりと肺炎なんて苦しそうだから、妊娠すすめたくない。
けれど、コロナ症状治まった男性が不妊になっているって海外のレポートも出てますね。+51
-0
-
82. 匿名 2020/02/19(水) 11:50:16
胎児にどんな影響があるかわかってないから怖いよね。風疹や麻疹、ジカ熱みたいになんかあったらやだよね。
私なら夏くらいまで見送るかな。+25
-0
-
83. 匿名 2020/02/19(水) 11:50:26
去年流産して、36歳になってさあがんばろうと思ったらコロナで私も悩んでます
収まるのが一年後とか聞いたらさすがにそこまでの延期は…って思ってしまうし
今年の6月位とか聞くと、ならピルを飲んで待とうか…と考えてる
1人いるのと、電車通勤してるから何とも言えないし困ってる+37
-0
-
84. 匿名 2020/02/19(水) 11:53:20
>>7
インフルエンザとかね+4
-0
-
85. 匿名 2020/02/19(水) 11:54:27
パンデミックになったら病院とかどうなるんだろ
ってかもうパンデミック状態だけどね+7
-0
-
86. 匿名 2020/02/19(水) 11:56:20
>>79
死んじゃったらエッチ出来ないわよ。+0
-2
-
87. 匿名 2020/02/19(水) 11:57:32
>>86
どうせレスだからハナから人工授精よ+1
-2
-
88. 匿名 2020/02/19(水) 11:59:37
>>30
妊婦さんは免疫力が下がるから重症化しやすいから
ガイドラインでも、
「高齢者、妊婦、糖尿病、疾患もちの人」は
2日の発熱で専用電話に連絡すること、となったよ。
+70
-0
-
89. 匿名 2020/02/19(水) 12:03:00
今朝リセットして、でもコロナへの更なる心配が回避できたって考えればいいじゃん!
って自分を励ましてます。
怖いけど、私は妊活続けます。
コロナがいつ収束するかはわからないけど…
チャンスが月に1度なのが歯痒いです。+50
-0
-
90. 匿名 2020/02/19(水) 12:03:20
これからどんどん患者増え続けるだろうし、エジプトでも感染確認ってことは暖かくなっても収まるかどうかわかんないし、もう少し様子を見るのはいいと思う。
不安の中で妊娠しても余計神経質になっておなかの赤ちゃんがかわいそうだし。旦那もだけど。+7
-0
-
91. 匿名 2020/02/19(水) 12:07:52
>>32
私があなたの年齢なら様子見しないけど、こればっかりは自分で決めるしかないよね…+31
-0
-
92. 匿名 2020/02/19(水) 12:08:40
妊活中断するならセックス出来ないね。
ご主人にはマスターベションで我慢してもらって。+1
-7
-
93. 匿名 2020/02/19(水) 12:09:14
私は今、臨月だけど妊娠糖尿病になって血糖値の高さと闘ってるんだけど、
妊婦と糖尿病のダブルパンチの中、
東京出張の多い旦那持ちなので、うつらないかビクビクしてます。
産まれてからもその心配は続くよなぁ…。
ちなみに、年明けにマイコプラズマ肺炎にかかってかなり苦しみました。
妊婦は免疫力なくて、なんでも感染しやすいってこと痛感したよ。
妊活中の人も妊娠中の人も、頑張ろう!+53
-0
-
94. 匿名 2020/02/19(水) 12:12:39
妊娠するのが怖いよね
私も夏頃まで待って
妊活したいな、って思ってるんだけど
夏頃も怖い…
夏でもずっとマスクつけとかないと
怖いなあ+0
-2
-
95. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:16
>>39
私も7月予定日。
上の娘と引きこもってるけど、夫が京都市内勤務だよ。あー、怖い。コロナが流行り始めてたら、妊活の時期ずらしたのに。+19
-1
-
96. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:28
主です。
妊活の事の相談をあまり友達や知り合いにはしたくなく、でも実際他の人はどんな考えなのだろうと知りたくてトピ立てました。
夫婦での風疹の混合ワクチン接種は済んでいます。
今の不安も夫に話していて、とりあえず2月いっぱいまで様子を見てまた改めて判断しようという事にしています。
当初は半年ほど自然にしてみてできなかったら検査しようと話し合っていましたが、今の期間を婦人科でちゃんと検査等するのに当てるのも良いですね。
基礎体温計りつつ10月頃から妊活してましたが、ここぞというタイミングの時に体調不良や遠方での結婚式・年末年始の帰省と重なりベストタイミングが2回あったかどうかと言う感じでしたのでリセットでも「まぁそうだよね」な感じでした。
+26
-1
-
97. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:52
>>76
男性不妊になってしまったらもう手遅れだと思う。女性側には何も(子宮や卵巣)悪いとこがなくても種無し、種切れじゃ妊娠は厳しくなるね。
そしたらご主人に精液検査してもらって精子を採取して保存しておけば良いわよ。+25
-2
-
98. 匿名 2020/02/19(水) 12:19:59
妊娠できるかもわからないのに気にしすぎ
+8
-10
-
99. 匿名 2020/02/19(水) 12:24:24
私は風疹抗体がつきにくい体質のようで予防接種しても抗体がつきませんでした。
二人産みましたが、どちらの妊娠時も風疹が流行りとても怖かった。
気持ちすごくわかります。
30歳なら私なら妊活継続するかな。
しっかり予防しながら。
私は少し不妊ぎみだったので1回でもチャンス逃したくない。+23
-0
-
100. 匿名 2020/02/19(水) 12:26:17
この前人工授精して、今日リセット。
切り替えて次の人工授精の為に夕方に受診する予定…だけど、何が正解なのかわからない。
1番いいのは妊活続けて、感染せず、無事出産。
でも保証なんて無い。
神奈川在住だし、産休育休欲しいからギリギリまで働くし、電車通勤だし。
何かあったら不差別に中国人と政府関係者を恨む自信がある。+11
-0
-
101. 匿名 2020/02/19(水) 12:26:52
>>1
わたしは今年の1月に妊娠発覚した真っ最中です
ニュース見て怖くて怖くて引きこもりです
落ち着いてからでいいんじゃないかなー!と思います!+46
-3
-
102. 匿名 2020/02/19(水) 12:30:30
>>96
今すぐ夫婦で不妊の検査に行ってください。
なるべく早く不妊治療を開始した方が良いです。
新型コロナで男性不妊になってしまったらどうするの?
先送りにして男性不妊になってしまったら取り返しがつかないわよ。+7
-13
-
103. 匿名 2020/02/19(水) 12:31:21
今年か来年くらいから二人目妊活しようかと思ってたけど、今年は見送る予定。
オリンピックが終わって、年を越して、経済状況や世界情勢を見て考えます。
最悪二人目諦めるかも…。+12
-9
-
104. 匿名 2020/02/19(水) 12:45:07
>>1
主も言われてる通り、家庭環境さえ整っていれば別に流行りの病気を気にされることはないと思いますよ。
インフルエンザでさえならない人はならないですし。
冬はインフルエンザ、夏は食中毒、365日あっという間に過ぎていきますよ!
後悔なさらないように!+32
-3
-
105. 匿名 2020/02/19(水) 12:53:04
でも、また何があるか分からないし、不況もそうだし来年もまたコロナウイルスが流行するって言ってる人もいるし。
考えると止まらない。+30
-1
-
106. 匿名 2020/02/19(水) 12:53:55
>>3
若くて体力残ってる内に産んでおかないとね
産まれる子供の安全のためでもあるし+37
-1
-
107. 匿名 2020/02/19(水) 12:57:57
ちょうどコロナが流行りだした時に妊娠が発覚した。
コロナが流行るってわかっていたら絶対妊活しなかったし絶対避けてた。不安しかないけど守るしかない…。+45
-2
-
108. 匿名 2020/02/19(水) 12:58:03
生理来てホッとしてる自分がいる
31歳だからもう時間ないけど、こんな状況じゃ妊娠しても産めない+9
-14
-
109. 匿名 2020/02/19(水) 12:59:19
>>14
私も36歳。怖いけど…妊活継続します!+71
-1
-
110. 匿名 2020/02/19(水) 12:59:28
妊娠してるけど毎日こわいよ
いつまわりの人が会社の人がなってわたしも感染するのか
わたしだけ除菌しまくってても意味ないし
毎日毎日不安だよ+53
-1
-
111. 匿名 2020/02/19(水) 13:00:18
>>61
感染したら流産するんですか?+7
-9
-
112. 匿名 2020/02/19(水) 13:01:33
エッチしてる?
気にせずしてる➕
しない、回数減らす、避妊➖+7
-12
-
113. 匿名 2020/02/19(水) 13:06:19
精子も卵子も若い時の方が自閉症発達障害のリスクが低いのは確実
自分だったら夫婦の受精卵をたくさん凍結しておく
いよいよ落ち着いたら子宮に戻す
こんな時代だからこそ元気な子を産まないと+17
-1
-
114. 匿名 2020/02/19(水) 13:10:33
>>13
一般的には6ヶ月以内の妊娠が正常らしいです。
検査おすすめします。+33
-4
-
115. 匿名 2020/02/19(水) 13:10:43
>>105
予想以上の大不況になりそうだから、ウイルスもそうだけどそっちも気になる+13
-0
-
116. 匿名 2020/02/19(水) 13:16:17
>>7
政府が言ってた…か。
東日本大震災の時から政府の言うことが信じられない。
+13
-1
-
117. 匿名 2020/02/19(水) 13:20:08
少し前に子供産まれたけど、流行り出した時は自分がうつって、もしこの子にまでうつったらと気が気じゃなかったよ。
もし子宝に恵まれても、10ヶ月近く不安な気持ちにならないといけないかもしれないよ。
とりあえず数ヶ月様子見してみてもいいかも。+8
-9
-
118. 匿名 2020/02/19(水) 13:21:48
様子見してる間に旦那さんがコロナにかかって種無しになったらどうするんだろう
男性不妊だと女性への負担もすごいですよ+38
-4
-
119. 匿名 2020/02/19(水) 13:26:22
>>39
私もこないだ妊娠が分かったばかりの専業主婦です
ほとんど家から出ずに過ごしてます
コロナいつ終息するのかな+23
-5
-
120. 匿名 2020/02/19(水) 13:29:01
おととし麻疹がすごく流行った時に妊婦で、なんで今…!と思ったけど結局常になんやかんや流行ってるよね…。
自分が妊婦だったから特に敏感になってただけで。
でも新型コロナは未知だからよけい怖いっていう気持ちも分かる…。
私は2人目妊活中だけど、満員電車に乗らないといけないわけでもないし、継続するつもりです。+45
-2
-
121. 匿名 2020/02/19(水) 13:29:31
>>28
まったく同じです。安定期もまだまた先だし、今はいろんなリスクで敏感になってるから精神的に辛い。
日常生活で人と接触しないってのはかなり難しい。
コロナの収束もまだ先が見えない状況だから、しばらく様子見しても良いと思います。+23
-0
-
122. 匿名 2020/02/19(水) 13:32:01
>>8
葉酸って飲んでも妊娠しやすくなるわけじゃないよ
飲む意味わかってる??+8
-26
-
123. 匿名 2020/02/19(水) 13:33:24
>>120
リオオリンピックの時はデング熱が流行って、公園に殺虫剤撒いたりしてたよね
あれも妊婦が刺されて感染したら胎児に影響があるって言ってたけど、実は日本でも今まであったのに熱中症と勘違いされてたのかもって聞いた+21
-0
-
124. 匿名 2020/02/19(水) 13:39:07
妊娠しても産休まで満員電車で通勤しなくちゃいけない人もいるもんね
+29
-1
-
125. 匿名 2020/02/19(水) 13:41:45
6ヶ月の妊婦だけど絶対延期したほうがいいと思うな
毎日コロナニュースにビクビクして疲れるし
上の子いるから少しは外に出ないといけないけどすごく神経質になってる自分がいる
+14
-5
-
126. 匿名 2020/02/19(水) 13:59:23
持病のある方や妊婦さんにとったら脅威ですよね。
わからないことが多いウイルスだから私も怖いです。
終息して、気持ちも穏やかになられたらまた妊活頑張ってくださいね!+15
-0
-
127. 匿名 2020/02/19(水) 14:01:05
>>14
同じくです
頑張りしよう!+51
-0
-
128. 匿名 2020/02/19(水) 14:01:38
今回程生理がきて安心したのは初めてです。前回妊娠時は麻疹が流行ってました。何かしらは流行りますがワクチンで予防できるものが多いです。でも未知の物は怖すぎる。今産んで問題がなかったのは流行った時期が妊娠後期の方で、初期や中期はどのような影響があるかまだわかりませんからね。+27
-0
-
129. 匿名 2020/02/19(水) 14:01:54
一人だけならそれでいいけど二人目三人目も欲しいなら時間ないよー
+7
-1
-
130. 匿名 2020/02/19(水) 14:02:39
>>24
私は9月です!暇すぎで精神的にきついですが、引きこもってます!+51
-1
-
131. 匿名 2020/02/19(水) 14:20:58
>>14
私も36歳!
昨日人工授精してきたよ!
一緒に頑張りましょー!+65
-2
-
132. 匿名 2020/02/19(水) 14:41:35
妊娠してから言えば?+3
-10
-
133. 匿名 2020/02/19(水) 14:48:22
>>24
私は9月!
治療してせっかく授かったタイミングで中国のクソが!とテレビ見るたび思う。
防衛するしかないから、病院と買い物以外は引きこもってる。+75
-2
-
134. 匿名 2020/02/19(水) 14:52:37
>>43
母子感染して後悔する場合はないのか+7
-0
-
135. 匿名 2020/02/19(水) 14:55:26
こういうトピって必ずマイナス魔いるよね。+4
-6
-
136. 匿名 2020/02/19(水) 15:12:27
特効薬ができるまで待つ方が安心
妊婦はリスクが高いと聞きました+8
-0
-
137. 匿名 2020/02/19(水) 15:21:16
>>101
私も先週わかったばっかり。
10月頃まで戦々恐々です。
上の子もいるけどなるべく引きこもってます。+22
-1
-
138. 匿名 2020/02/19(水) 15:26:32
>>122
妊娠する数ヶ月前から飲むといいんだよ。
だから、現在妊娠してなくても飲んでおいた方がいい。+19
-1
-
139. 匿名 2020/02/19(水) 15:27:02
休むにしても継続するにしても、何かしておいたほうがいいことってあるんですか?
風疹ワクチン以外で+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/19(水) 15:38:09
妊活中で中々出来ないので婦人科受診したいけど、通うのが総合病院なので考える。
地方ですが、コロナ患者受け入れてる県です。+7
-0
-
141. 匿名 2020/02/19(水) 15:43:22
出産予定の病院がコロナ患者の受入先だった。隔離された部屋に入れられるみたいだけどうつったりしないのか不安すぎる。+9
-0
-
142. 匿名 2020/02/19(水) 15:59:29
妊娠して、何かあったら大きい病院に回されるし、大きい病院って感染者受け入れてる可能性がある。
私の住む県は受け入れ表明してるけど、病院名は公表されてないから不安
妊活じゃないけど、家族日赤での手術と入院予定だから不安で仕方ない+7
-0
-
143. 匿名 2020/02/19(水) 16:26:42
>>103
二人目迷いますよね
教育費や老後の資金のこともあるしひとりで充分かも…と最近思います+4
-0
-
144. 匿名 2020/02/19(水) 16:50:58
妊活を始めて1ヶ月で授かりました。
今5wで初診待ちです。
嬉しい反面、コロナが怖いです。
もう家のマスクもなくなりかけてます。
どうか無事に生まれてきて欲しいです。+25
-2
-
145. 匿名 2020/02/19(水) 17:32:49
夏頃まで様子見て、それまでは夫婦で検査行ったり、妊娠するのに良いって言われてるもの色々試したりする期間にしたら良いと思う
不安やストレスも妊活に良くないから、心配の気持ちが落ち着くまでお休みするのも良いと思うよ+9
-0
-
146. 匿名 2020/02/19(水) 17:47:08
採卵だけ続けるよ、卵巣嚢腫で片方取ってて在庫も少ないしもう時間がないから、、、
猶予がある人は準備や検査とかでいいかも?
3年後にはみんな赤ちゃん抱っこしてるといいね+8
-2
-
147. 匿名 2020/02/19(水) 17:53:03
ついこないだ妊娠がわかって、予定日が10月なんだけど、仕事があるなら毎日横浜近郊から都内まで電車通勤してます…
怖くてしかたありません涙
コロナが怖いから落ち着くまで休職したいって言ったら嫌がられるかな、、、+22
-1
-
148. 匿名 2020/02/19(水) 18:17:19
>>1
賢明だね。
妊婦が感染した時に胎児にも影響が無いとは、現段階では言いきれないからね。
+21
-0
-
149. 匿名 2020/02/19(水) 19:47:23
>>14
正しい+16
-0
-
150. 匿名 2020/02/19(水) 19:48:28
>>30
妊娠初期にかかってどうなったかは結果がまだわからんよ+25
-0
-
151. 匿名 2020/02/19(水) 20:04:39
私も今7ヶ月の妊婦ですが怖くてひきこもっています。
色々揃えたい物あるのに揃えられてません。
暖かくなれば一気におさまると聞いたので信じて
ひきこもります。+29
-0
-
152. 匿名 2020/02/19(水) 20:15:50
コロナに罹ったら種なしになるの?+9
-1
-
153. 匿名 2020/02/19(水) 20:21:55
30なので妊活はやめません。
+11
-3
-
154. 匿名 2020/02/19(水) 20:46:45
>>19
致死率とかの問題じゃない?
先日発表されたのは2%。
50人に一人死ぬのって、怖いよね。
普通の人がその確率で死ぬんだから、妊婦さんはもっと怖いよ。
障害の有無も分からないし、怖いと思うよ。+28
-0
-
155. 匿名 2020/02/19(水) 21:04:54
妊活してる人もこの時期の妊娠怖いけど
今年出産したベビーのママも毎日ビクビク
してるんだろうな。定期摂取ワクチンも
打てないし、外には出られないしで。+26
-1
-
156. 匿名 2020/02/19(水) 21:05:09
授かりものなので変わらず妊活します。
いつできるかなんてこちらの都合では分からないので+10
-2
-
157. 匿名 2020/02/19(水) 22:25:33
>>13
え!?10月からって3ヶ月しか経ってないよね?
そんなにすぐできるものだったんだ世間は、、、
+30
-1
-
158. 匿名 2020/02/19(水) 22:26:07
>>14
うん、36ならもう待ってられない+31
-0
-
159. 匿名 2020/02/19(水) 22:27:11
でもコロナに感染したら男性も女性も生殖機能に影響出て不妊になるんでしょ?だったら種があるうちに妊娠したいって思っちゃうな私なら、、+22
-1
-
160. 匿名 2020/02/19(水) 22:30:16
>>114
一般的に1年だよ?その6ヶ月が毎回排卵付近にタイミング取れてる人なんて少ないのでは、、しかも1年で受精できる卵って二回か三回なんだよ。
うちは一人目は半年、二人目は忙しくて1年はかかったよ+9
-1
-
161. 匿名 2020/02/19(水) 22:32:22
>>20
うん、出来やすい人にとっては30は若い。でも出来にくいと30歳からガクンと確率が落ちる
25歳だったら半年くらい待っても問題ないと思うけど28以上とかだったらあんまり無駄にできないよね。だってまた来年の冬もコロナ流行るなら結局いつになったらって+32
-1
-
162. 匿名 2020/02/19(水) 22:33:47
凄く難しい問題ですね。
妊活して妊娠しても不安が付きまとうだろうし、妊活休んで様子見してさぁ再開ってときは歳をとってるから妊娠しにくくなっているし。
私も2人目ほしくてかれこれ半年以上は病院行ってタイミングみてもらっていて、体外受精などは考えていなく(自然妊娠しなかったら、2人目は諦めるつもりです)、先生にも1人目は自然妊娠しているし、排卵もちゃんとしてるからまだタイミングでいいと思うなと言われて(精子の検査はまだしてません。旦那が渋っています)迷っています。
今、妊娠するのは怖い。都内住みだし、旦那は毎日、電車通勤だし。
でも、精子に影響が出てしまうなら、かかっていない今しかないし。。
凄く迷いますよね。+10
-0
-
163. 匿名 2020/02/19(水) 22:37:12
>>68
それなんだよね、23歳とかの若い子だったらいんだけど30だともう若いギリギリだからこれ逃したら高齢出産になっちゃうから頑張る+6
-4
-
164. 匿名 2020/02/19(水) 22:39:04
来年はじゃあ大丈夫なんかな?ってことだよ。
予防接種出来たとしてもまだ副作用もわからないよね?一年半後に予防接種完成すんでしょ?
子宮頸がんワクチンみたいに大変な副作用出そうだし打ちたいとも思えない、、どうしたらいんだろうね+4
-0
-
165. 匿名 2020/02/19(水) 22:57:12
>>163
30は若くないよ。勘違いしないほうがいい+9
-5
-
166. 匿名 2020/02/19(水) 23:01:27
>>165
勘違いなんてしてませんけど。+3
-4
-
167. 匿名 2020/02/19(水) 23:04:02
>>61
休んでおいて男性不妊になったらどうしようもないよ、後悔どころか作れないんじゃ元も子もないもん+3
-4
-
168. 匿名 2020/02/19(水) 23:06:50
コロナにかかると子供が産めなくなる薬を打たれるって書いてあったのは本当なの?+3
-7
-
169. 匿名 2020/02/19(水) 23:25:27
>>147
私も予定日10月で、働いてます!
会社すぐに辞めれないし、不安ですよね。+6
-0
-
170. 匿名 2020/02/19(水) 23:29:10
妊活自粛する人が多いと、今年後半から来年にかけて出生率下がるのかな‥+20
-0
-
171. 匿名 2020/02/19(水) 23:33:54
>>166
若いギリギリとか言ってるから若いって思ってるのかと思った。ギリギリも何も若くないよ+5
-5
-
172. 匿名 2020/02/19(水) 23:36:29
私にはもう時間ないから!って妊活突き進む人、すごいと思う反面もっと考えたほうがいいんじゃないか?って心配になるわ。生まれてくるかもしれない子供がかわいそうなことになるかもよ?+5
-17
-
173. 匿名 2020/02/20(木) 00:14:12
>>172
高齢だと一周期も無駄にしたくないんだよね
あと数ヶ月で収まりますって確実ならまだしもこの先どうなるかなんてわからないし+21
-0
-
174. 匿名 2020/02/20(木) 00:16:33
なんだかんだ後半も出生率はそんなに変わらない気がする。令和とかでも大した変化無かったし、妊活で産む率がどれくらいなのか分からないけどね+3
-0
-
175. 匿名 2020/02/20(木) 00:29:38
2月初めに採卵しました。明日、胚盤胞移植予定でしたが、コロナの流行により今回の移植は見送り凍結をお願いしようと思っています。年齢は来月35になるので早く妊娠したかったのですが、精神的に不安定になってしまいました(;_;)+3
-5
-
176. 匿名 2020/02/20(木) 00:58:03
>>93
同じく臨月で妊娠糖尿病です!
お仲間がいて嬉しいです
今の時期怖いですよね(><)
糖尿病チェックの為に内科に行くのが怖くて消毒しまくりです…+4
-1
-
177. 匿名 2020/02/20(木) 01:10:48
>>130
仕事はしてないですか?+0
-1
-
178. 匿名 2020/02/20(木) 03:38:46
>>150
ほんとそれ
いちばん怖いのは、自分が軽症感染しているのに気づかずに妊娠して、胎児に影響が出てしまうこと。37歳だからもう後がないのに…
+14
-1
-
179. 匿名 2020/02/20(木) 05:53:45
>>79
抗体ができるわけじゃないから何回でもかかるよ。
むしろ複数回感染してる人が重篤化してるんじゃないかって言われてる+2
-0
-
180. 匿名 2020/02/20(木) 07:35:05
>>177
引っ越したばかりだったので。妊婦さんでお仕事されてる方は通勤も心配ですよね…+6
-0
-
181. 匿名 2020/02/20(木) 08:22:15
主です。
様子見してる間に夫がコロナにかかって不妊になったらとの事ですが、
夫がかかった時点で私も感染している可能性が高いので「見送っておいて良かった…」となるかなと思ってます。
私達の間では子供ができるなら欲しいねと言う感じなので、(大体33歳くらいまでを目処に)妊活してできなかったらor不妊症なら無理せず2人での生活を楽しもうという事に今のところなっています。
ただ今回のコロナで様子見する事でチャンスが少なくなる事自体に焦りがあります(汗
現在妊活中の方も妊娠中の方もこちらで不安を吐き出して少しでも気持ちが楽になればと思います。
皆さんコロナや諸々に負けず一緒に頑張りましょう…!+17
-0
-
182. 匿名 2020/02/20(木) 08:25:29
30ならすぐ妊活した方がいいよ+5
-0
-
183. 匿名 2020/02/20(木) 08:41:00
>>170
これをコロナのトピに書いたら大量のマイナスくらった笑
+2
-0
-
184. 匿名 2020/02/20(木) 08:42:21
>>181
そこまでの気持ちならストップしてもいいかもね。
何が何でも欲しいって夫婦なら妊活継続した方がいいけど+18
-0
-
185. 匿名 2020/02/20(木) 08:44:03
>>178
一人目妊活ですか?
三人目とかだったら辞めるけど一人目2人目妊活だったら私ならやるかな。
もしもの事を予想してるほど時間はない+1
-1
-
186. 匿名 2020/02/20(木) 08:51:03
>>171
横からだけどそれがどしたの?他人の観念なんてどっちでもいいわ
+1
-2
-
187. 匿名 2020/02/20(木) 09:23:12
凄く悩みますよね。
コロナにかかると男性不妊になるらしいので、精子を冷凍保存してもらおうかと考えてます。
でも旦那嫌がりそうだなぁ…+4
-0
-
188. 匿名 2020/02/20(木) 09:37:38
9月に出産予定です。まだ仕事もしてますし、毎日ニュースを見るたびに不安が募ります。+3
-0
-
189. 匿名 2020/02/20(木) 09:40:41
>>172
すぐに出来る人の意見だな〜これは。
男女ともコロナで不妊になって一生子供持てないよりはいい+12
-2
-
190. 匿名 2020/02/20(木) 09:44:47
>>188
同じです!まだ初期だし不安ですよね。でも4ヶ月になる12週以降ならもう器官形成は出来上がっているから薬剤によって奇形が起こることはないと書いてあったんだけどどうにかそこまでは!って。でも安定期からもそこで産んだら早産になるしで怖いですよね、、、
お願いだから終息して欲しい+5
-0
-
191. 匿名 2020/02/20(木) 11:11:52
>>181
なんだ
欲しくてしょうがないわけじゃないならお休みすればいいじゃん
最初にそれを書いておいてくれればまたコメントの流れも違っただろうに+9
-3
-
192. 匿名 2020/02/20(木) 11:32:02
とりあえずお医者さんに相談してみては?リスクについてとか説明してくれるんじゃないかな。
あと、通ってる病院とかで患者さんに一人でもコロナでたら、その病院はしばらく閉まるだろうから
不妊治療自体しばらくできなくなる可能性は大いにあると思う。+4
-0
-
193. 匿名 2020/02/20(木) 11:35:28
>>191
説明不足ですみません。
目処を立てていたりしていますが、
現在子供が欲しいと思っている気持ちは他の妊活中の方とは変わりなく今回のコロナに対して同じように考えて悩んでいる人はどう対応してるのかが気になって立てたのでわざわざ細かい説明は必要ないかな?と思ってしまいました…。+0
-0
-
194. 匿名 2020/02/20(木) 11:40:18
>>192
そう。うちの産婦人科は出産前に集まる講習みたいなのは中止になった。とくに感染者は出てないけど拡大の恐れで。+4
-0
-
195. 匿名 2020/02/20(木) 12:03:27
>>181
夫もかかった時点で私も感染してる可能性が高い、、そりゃそうだろうけど夫がかかった時点で子供が作れなくなる可能性も出てくるならそれでいい。っつ時点で他の妊活者とはだいぶ違うと思うわ。
私はコロナにかかるのも嫌だけどコロナで不妊になって子供が出来なくなる方がもっと嫌なんだよね。
まあそれぞれだから自分の気持ちを持って進むしかないよね!+6
-6
-
196. 匿名 2020/02/20(木) 12:13:38
妊活中コロナにかかって妊娠して障害のある子が生まれてきても妊娠できなくなるよりはいい!って人が多いんだね。頭悪+6
-11
-
197. 匿名 2020/02/20(木) 12:37:50
地方住みと首都圏住みで感覚が違う気もする。コロナに対する怯え方も全然違うから。毎日満員電車通勤で感染してるとしか思えない自分はクリニックに行って撒き散らしたくないから病院行くの一旦辞めることにしました。+5
-1
-
198. 匿名 2020/02/20(木) 12:59:09
>>197
え、私普通に東京住みなんだが、、+3
-0
-
199. 匿名 2020/02/20(木) 13:00:15
>>196
頭悪いのはお前だよ。+4
-8
-
200. 匿名 2020/02/20(木) 13:07:37
>>24
わたしも8月です!まだ安定期ではないので周りにも言えず、こんなタイミングで今日は仕事で横浜まで打ち合わせに行きました。。マスク消毒は徹底してますが、自分で防衛するのにも限界があるかもと最近感じてます。お互い何事もありませんように!+4
-0
-
201. 匿名 2020/02/20(木) 13:15:43
私も都内。私のいってる所は中国人患者も多いから正直不安…エアコン通してクリニック全体がアウトなんじゃないかって思ってる。でもそんなこと言ったら会社もスーパーもどこもアウトだろうさ+10
-0
-
202. 匿名 2020/02/20(木) 13:22:59
兵庫の有名クリニックに通って第一子授かって、そろそろ通院再開しようと思ってたらコロナ。
病院に中国人沢山来てるし、繁華街に近づくのが怖い。今回は子供連れて通院しなきゃいけないから、子供の感染予防も心配だし、少し様子見してるけど自分と旦那の年齢を考えたらのんびりもしていられなくて悩んでます。
二人目治療で外国人が沢山来るような有名クリニックに通院されてる方いますか??+5
-7
-
203. 匿名 2020/02/20(木) 13:24:01
>>151
ネットで揃えてもいいと思うよ!実物見たいかもしれないけど、感染不安だと思うし。
なんやかんや産後にアマゾンプライムで沢山注文した記憶。+6
-0
-
204. 匿名 2020/02/20(木) 13:37:29
>>202
1人いるならいいじゃんとかしか思わない。質問もピンポイントすぎる+11
-7
-
205. 匿名 2020/02/20(木) 13:52:25
>>204
今から一人っ子確定なんですか?
私も5年治療して顕微までやりましたけど、ここのトピって1人目妊活トピではないですよね。+3
-7
-
206. 匿名 2020/02/20(木) 13:53:23
昨年の半ばに2人目出産したけど、いま妊婦じゃなくてほんっっっっとうによかった!!!😂
妊娠中の方々頑張って〜〜ふぁいと❤️+3
-46
-
207. 匿名 2020/02/20(木) 14:56:58
>>206
小さいお子さんが、かからないといいね。+17
-1
-
208. 匿名 2020/02/20(木) 15:07:38
不妊治療クリニックが空いてた+3
-0
-
209. 匿名 2020/02/20(木) 15:15:18
主です。
妊活系のトピはやっぱりちょっと荒れやすいんですかね(汗
中々トピ申請が通ることもないので油断してました…「同じような方…」だけじゃなく対象者をもっと絞ったり注意書きも最初のコメに入れていればよかったですね。
私としては妊活の内容(不妊治療してるしてない)の差関係なく、
単純に妊活中という状況下での「新型肺炎が怖い・心配」という気持ちを吐き出すことでお互い不安なモヤモヤを和らげられるかなとも思ったのですが…。
このトピで余計な不安や嫌な思いをされた方がいたら本当申し訳ないです…。
そして文章力が無くてすみません😩+37
-0
-
210. 匿名 2020/02/20(木) 16:14:38
>>207
そうですね🥺全力で守り抜きます❤️
育休中なので仕事もないし、万が一の避難先もあるので安心です❤️妊婦だったらと思うと気が狂いそうです!+1
-35
-
211. 匿名 2020/02/20(木) 16:23:29
>>210
207だけど、言ってる意味わからない?小さい子供も妊婦同様かかったら大変だよ。あなたの育休中にコロナが終息するかもわからないし、日本中安全な避難先なんてない。+13
-1
-
212. 匿名 2020/02/20(木) 16:43:43
そんなに私たち家族のこと心配していただいてありがとうございます🥺+0
-19
-
213. 匿名 2020/02/20(木) 21:04:08
>>209
主さんと同じ年齢で、妊活に対して同じような考え方をしている者です。
私はこのトピを立てていただけて感謝しています。
結論どうするかは自分(ご家族)次第ですが、まわりの意見を聞いたり、情報収集をしたかったので❁
とても参考になりました。
+27
-0
-
214. 匿名 2020/02/20(木) 21:24:43
34歳、通水検査したばかりでゴールデン期間です。
タイミングとるか迷います。
都内で満員電車で通勤してるのでコロナ貰いそうな気がします。
+9
-0
-
215. 匿名 2020/02/20(木) 21:50:37
>>202
何歳と何歳の夫婦で上の子は何歳?+0
-1
-
216. 匿名 2020/02/20(木) 21:53:21
>>206
いやいや同じ子持ちでもこんなに気持ちの差があるんだね、まあ外も電車も子連れだらけだもんね。
うちも2歳いるけどそんなあなたみたいに
能天気によかったーーー!なんてのばなしに喜べないし安心できない、不安で仕方ないわ
あなた0歳の子供もいるんでしょ?普通不安な毎日だと思うけど+11
-0
-
217. 匿名 2020/02/20(木) 21:55:25
>>170
受験有利になるかも!+8
-2
-
218. 匿名 2020/02/21(金) 12:42:30
32ですが去年の10月から妊活始めました。
怖いなとは思ったけど、いつできるかわからないし継続します。+29
-1
-
219. 匿名 2020/02/21(金) 18:29:21
>>181
ご主人がコロナにかかって男性不妊になったら良かったとなるの?
トピ主さんそれはおかしいでしょ?
男性不妊って種が無くなることよ。
自然妊娠はおろか体外受精などの不妊治療だって着床できなかったり流産してしまったりするんですよ。
正直言って本当はそれほど子供が欲しくないんでしょ?
不妊治療に行きたくない自然に任せたい気持ちはわかりますが子供を望むのであれば夫婦で前進する必要があると感じます。+1
-14
-
220. 匿名 2020/02/22(土) 09:00:27
>>1
妊活するかしないかは本人たちの年齢にもよるけど、若くて検査して異常なしでも不妊の場合もあるからね。それはそれで後悔しないと思えるならいいんじゃないかな。
知人は同じ年の旦那と結婚して28から妊活。三年たってもまだ出来ない。二人とも検査はまったく異常無しだって。
異常がなくても不妊ってケースは不妊症の人のうち1/4にもなるらしい。
あと、新型肺炎になると男性は生殖機能がものすごく低下するって話もあるから、それも気になるよね…それなら作れるうちに作った方がいいのかもしれない。+10
-1
-
221. 匿名 2020/02/22(土) 11:58:49
>>210
こいつ絶対友達いないだろ+21
-0
-
222. 匿名 2020/02/22(土) 23:01:36
>>114
1年だよw+4
-0
-
223. 匿名 2020/02/24(月) 06:19:07
先月からゆるーく妊活始めたんだけど、コロナのトピ見ると怖くなって続けるか迷ってくる。
でも夫が激務+レスなので、だいたいの日に一回くらいしか出来ないので、今のところ続けようかなと思ってる
でも正直、生理が来たらちょっと安心してしまう所もあるので、情緒が安定しない(^_^;)+16
-0
-
224. 匿名 2020/02/24(月) 16:38:41
>>151
キンタロー。は流産するかもって直前まで揃えなかったらしいので、ベビーグッズはもう少し様子見してマタニティグッズはネットで揃えればいいと思います。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。+7
-0
-
225. 匿名 2020/02/25(火) 04:21:12
>>202
どこ?はな?アート?教えてくれたら明日行くから様子見てくるよ+0
-0
-
226. 匿名 2020/02/25(火) 17:04:48
>>162
不妊の可能性があるって言われたら、まだ感染してない今しか無いんじゃ…って思いますよね。
でも妊娠中に感染したらと考えると、こっちの方がリスクは大きいんじゃないかと考えもう少し様子見ようかなと思ってます。
+8
-0
-
227. 匿名 2020/02/25(火) 17:39:41
私は29歳の3年前から妊活開始して、1年後に不妊治療クリニックに通い始めて初めて妊娠したけど流産してしまってその後1年なかなか授かれずに31歳になっちゃいました。
特に流産してからの1年は避妊期間もあったし本当にあっという間だった。
新型肺炎怖いから悩んだけど、時もどんどん過ぎていくし、すぐにできる保証は無いから妊活継続しようと思います。+14
-2
-
228. 匿名 2020/02/26(水) 06:29:23
今年34歳
自然妊娠の流産後に不妊治療開始して
見送る選択肢は夫婦共に一言も出てないです
私の年齢はギリいいかもしれないけど
夫の年齢が38歳なので、できるだけ早く妊娠したいし
絶対にコロナウイルスにかからないように
接客業のため、やりすぎくらいのマスク手洗い消毒を職場で徹底してます+12
-1
-
229. 匿名 2020/02/26(水) 17:02:08
>>168
それは聞いたことないけど、
アビガンは催奇形性があるから妊婦は飲めないって
+6
-0
-
230. 匿名 2020/02/26(水) 19:22:29
不妊治療、春になったら始める予定だったのに…コロナ早く落ち着かないかな。+15
-0
-
231. 匿名 2020/02/27(木) 11:05:48
怖い気持ち分かるよ。
妊娠中にかかったとして、胎児にどんな影響出るかなんて分からないじゃん
サイトメガロウイルスみたいに、産まれて数年間は無症状でも、ある時から急に症状が出始めるとか…考えると怖い+10
-1
-
232. 匿名 2020/02/28(金) 13:52:41
32歳、早発閉経の可能性が高いです。
罹らないように祈って不妊治療してます。+6
-0
-
233. 匿名 2020/02/28(金) 16:00:25
私も今年30で妊活しようかと思っていた矢先…
すぐ出来るとも限らないし、本当にどうしよう。+8
-0
-
234. 匿名 2020/02/28(金) 18:35:04
日に日に大変な事になってていま生理来て生理中だけど本当に悩んでる+9
-0
-
235. 匿名 2020/02/28(金) 21:31:28
来週人工授精の予定だったけどキャンセルした。
症状が出てないけどもう既にコロナ感染してるかもしれないし、、妊娠しても流産の不安とか何か障害が出たらと不安な妊婦生活になると思う。
半年前に人工授精からの流産をしていて、やっと子宮が戻ったので念願の治療だったんですが、、
仕方ないですね。+8
-0
-
236. 匿名 2020/03/04(水) 00:10:50
>>60
後期でコロナ騒動が始まったのと、今から妊娠するのでは訳が違う+8
-0
-
237. 匿名 2020/03/05(木) 20:19:58
32歳、先日初めての妊娠で流産して焦っています。
妊活再開前に風疹のワクチン打ちに行きたいけどあんまり病院に近づきたくない…
そしてワクチン打って2ヶ月待つ間に夫がコロナにかかって不妊になる可能性もあるし、どうしたらいいのか…考えてもなかなか答えがでないです。+4
-0
-
238. 匿名 2020/03/10(火) 12:08:54
主です。
皆様色々書き込んでくださりありがとうございます。
様子見の2月も終わり、3月も10日を過ぎてしまいました。
現在自粛引きこもり生活に慣れてきましたので、悩みましたが妊活を再開しようかと思っています。常に状況をみながらですが…。
様子見期間に産婦人科で検査することも考えましたが、やはり今の時期病院に行って(人が多くなって)検診の妊婦さんが不安になったり自分が無症状患者だったりしたらという心配もあるので、とりあえず通販で排卵検査薬と精子検査キットを購入してみました。
落ち着いた頃にもまだ妊娠できないようなら病院に行こうかと思います。(落ち着く時期が見通せませんが期待を込めて年内中…)
皆様も、お気をつけてお過ごしください。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6537コメント2021/04/20(火) 10:13
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
5387コメント2021/04/20(火) 10:12
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ! 3時間SP
-
2894コメント2021/04/20(火) 10:12
【注意喚起】 全国同時ノーマスクピクニックデーが5月1、2日に各地の公園などで開催へ
-
1708コメント2021/04/20(火) 10:12
「ジェンダーレスネーム」トレンドは?子どもが性別を選べる未来を名前に込める親たち
-
1357コメント2021/04/20(火) 10:12
声を出して笑ったガルちゃんの投稿Part22
-
1258コメント2021/04/20(火) 10:13
文化の違いに驚いたエピソード
-
855コメント2021/04/20(火) 10:13
愛情不足の子供のサインってありますか?
-
850コメント2021/04/20(火) 10:13
マリエがハラスメントについて改めて言及 「先に進みます。決して止まらない」
-
816コメント2021/04/20(火) 10:11
お家の一部を身バレしないように載せてみようPart6
-
722コメント2021/04/20(火) 10:11
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人 part2
新着トピック
-
38コメント2021/04/20(火) 10:13
山梨・長崎幸太郎知事"二階発言"追従「五輪やっている場合ではない」
-
850コメント2021/04/20(火) 10:13
マリエがハラスメントについて改めて言及 「先に進みます。決して止まらない」
-
33585コメント2021/04/20(火) 10:13
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
42コメント2021/04/20(火) 10:13
腕立て伏せできますか?
-
325コメント2021/04/20(火) 10:13
旦那が私の友達を嫌い
-
299コメント2021/04/20(火) 10:13
【独占】大野智に新恋人!おっとり系美女とお忍び京都旅行へ
-
594コメント2021/04/20(火) 10:13
喉元タトゥーで賛否両論 元NMB木下百花が涙、誹謗中傷への思い吐露「人として終わっていると思う」
-
6537コメント2021/04/20(火) 10:13
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
1258コメント2021/04/20(火) 10:13
文化の違いに驚いたエピソード
-
311コメント2021/04/20(火) 10:13
旦那に求めても無駄だとか思う事
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する