-
1. 匿名 2020/02/18(火) 08:59:52
現在一歳になったばかりの子供を育児中です。
出産前は香水をつけたりネックレス、ピアスをしたりしていましたが出産後は一切せず。
子供がどれくらいになったら再開しても良いんでしょうか?+24
-21
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 09:01:44
私は年長さんになったくらいかな。重たくてだっこが出来なくなったので。+50
-0
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 09:03:09
>>1
好きな時にしたらいいと思うよ
小さいうちは誤飲とか匂いとかに耐性がないかもだから付けるのに抵抗あると思うけど
幼稚園くらいになったら良いのでは?
お母さんが綺麗でいてくれると子供は嬉しいもんよ+107
-2
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 09:03:10
一歳半がいます。
妊娠前は私もネックレス等つけていましたが、この先結婚指輪のみの予定です。
+5
-3
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 09:03:28
アクセサリー類や香水は抱っこ卒業できるまではやめた方がいいと思う+18
-11
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 09:03:44
>>1
自分が不便じゃなきゃ、いつでも良いと思う
赤ちゃんの時でもお出かけの時はアクセサリーはしてたよ
ピアスは揺れないのとか
香水は子供が集まる場所だと嫌がられる事があるから出来る場所ならすれば良いと思う+90
-0
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:03
外出時に腕時計と一緒に指輪(結婚指輪じゃない)だけしてる。帰ったら外す。+2
-1
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:07
子どもがなんでも口に入れないようになったらでいいんじゃない?
私は忙しさでそういうの付ける気にもならなかったから、上の子が高校卒業した頃にまた楽しむようになったくらい。
彼氏ができたから。+8
-9
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:19
上の子が引きちぎらんばかりの勢いの子だったから付けるのやめてから3年
下の子はそんな事しない子だけど、付けない事に慣れてしまったから付けてない
お子さんが引っ張ったりしない、尚且つ誤飲しない年齢位になったら付けていいと思うよー+28
-0
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:20
ピアスやアクセサリーはけっこう赤ちゃんでもつけてるママ多くないですか?
細心の注意をはらってるんだろうと思いますが。
なのでその人の判断でよくないかな?
香水についても。
私はあかちゃんが絶対に引きちぎってくる、もしくは引っ張り回すタイプだったからできませんでした。+48
-0
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 09:04:53
香水はやめて欲しい。
子供の時母親の香水にオエーってなってたけど、言ったらキレてくるから言えなかった。
ワンプッシュしかしてなかったから普通量でも子供には毒。+68
-10
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 09:05:03
香水は子供が大きくなるまで
しないかな。
私が匂いでクラクラしちゃうし
末っ子が柔軟剤の香害で
とんでもないことになったし…
アクセサリーは幼稚園の年中、年長
くらいでつけ始めました。
娘なので一緒にオシャレを
楽しめるし引きちぎられなくなった(笑)+18
-3
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 09:05:43
つわり中から香水とかは無理になって
一切つけなくなったけど、
アクセサリーは普通につけてます。
特に支障はありません+19
-0
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 09:06:19
ピアスが好きなので私は1歳前にはつけてたかも。
最初は気になってたみたいだけど、毎回つけてるので見慣れたのかいまは全然いじらないです。+20
-0
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 09:06:30
子どもが幼稚園入ったらイヤリングはしてた。
引っ張られても怪我はしないし+6
-0
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 09:06:51
久しぶりにアクセサリーつけたい!とネックレスをしたけど、抱っこした時に引っ張られてオェッ!となった。指輪はケガさせちゃうかも?と思ってまだつけてない。
「抱っこ!」って言わなくなるか、コレを引っ張るとママの命が危険だと分かるまで待ちます。+19
-0
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:00
好きなようにすればよいと思う。
アクセサリーをつけることによって育児のモチベーションがあがるなら良いことだし。+20
-1
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:19
子供はもう高校生だけど、香水は付けなくなったな。
無臭が一番好きになりました。+11
-1
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:25
子供が幼稚園に通い始めてから、アクセサリー、パンプス解禁しました🥿
ただ2人目が幼稚園行く頃にはアラフォーなんで、ノーアクセサリーに突入しそう。
とにかく細かいものは無くす。
大判ストールとか、ブランド物のストール、ニット帽など楽でオシャレに便利かなぁと最近思います。+8
-1
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:47
>>1
ピアスしてないと穴が塞がりませんか?小さいシリコンピアスくらいしたほうがいいかも。
幼稚園くらいになったらずっと抱っこしてるわけじゃないし、アクセサリー引っ張ったりもしませんね。+18
-0
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 09:09:37
香水は、子供がいやかなぁ〜と思ってつけなくなっちゃった+19
-0
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 09:09:41
シンプルなピアスはずっとしてました。キラキラブラブラしたものはやっぱり狙われますねー。+8
-0
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 09:10:58
香水やネックレスは元々つける習慣ないけど
耳のボディピアスは年がら年中着けてるな(付け外ししない、ボールでとめるリングみたいなやつ)
引っ張ったりはされないし、着けてると気分が上がるから自分にとっては重要だったので+3
-0
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 09:13:20
アクセサリー等おしゃれを楽しめるようになったのは、小学校入学してからかな。幼稚園の時はまだ抱っこして、て言ってきてたので。
マニキュア、ペディキュアも、子供が爪に色が着いているのを嫌がったり怖がったりしてたので、なかなか出来なかった。+6
-0
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 09:14:13
+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 09:14:50
結婚指輪は常につけてたけど、子供が一歳半頃になって揺れないピアスもつけ出した。
香水は今後もつけることはないかなー。
園の集まりとか病院とか検診とかでつけてくるお母さんいるけど、正直臭いからやめて欲しい。
街中でふわっと香るくらいならいいんだけどね。+16
-0
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 09:18:01
香水ってもう流行ってなくない?
つけてるの4〜50代のおじさんしかいない気がする
しかもめっちゃくさい+1
-11
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 09:18:08
香水は普段からつけないけど
ピアスは出産前はよくつけてたけど産まれてから全然ダメだわ
むしられるむしられる……
今3歳半なんだけどしてると
ママ?なにそれ?かわいいね!!触ってもいい!?あたしもする!したい!やだ私もするーー!!
(以下省略)
無理ですね、まだ+8
-0
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 09:20:52
香水も柔軟剤も子供には害だよ。
子供連れで行動する場所でも嫌がられるから使わない方がいいよ。+4
-4
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 09:20:59
>>1
子が産まれてから香水はやめました。
化学香料過敏症が増えてるようだし、それが我が子や友達だったら後悔するから。
アクセサリーは3歳くらいから再開しました。
万が一飲み込むのが怖いので。
ネイルもストーン類はつけずシンプルに。+6
-6
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 09:21:16
今8歳だけど1歳ぐらいから大ぶりピアスもネックレスもしてたわ。抱っこしててもアクセサリーにはあんまり興味持たない子だった+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 09:24:46
ピアスは2歳前にはしてたな
ホールがネジ式で落ちにくい物を買った
指輪は夫婦共にずっとしてるけど問題なし
私は香水はしないけど、児童館とか室内で子供が多くいる場所でしなければいいんじゃないかな
集団検診の時に香水臭いママさんがいて地獄だった+4
-0
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 09:27:21
香水はしてないけど、こどもが0歳のときからアクセサリはしてたよ
抱っこしたときに邪魔になるような大ぶりのイヤリングとかはつけられないから、小ぶりのものだけだけど。
引っ張られたり危ないことがあったら止めようと思ってたけど、特にそんなこともなく今にいたります。
2歳の娘は「このイヤリングきれいねー」とか言ってくれるし
「くちびるあかい!かわいい!」「つめピンク!」とか化粧やネイルにもめっちゃ気がつくけど
5歳の兄と35歳の夫は全然無反応で笑う+16
-0
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 09:28:30
>>1
沐浴の時は指輪外してって助産師さんに言われてからもうずっとつけてない。最近出掛ける時はつけるようにした(6歳)ネックレスは今もなし。ピアスも空けてない(ボディピアスは外した)イヤリングもしない。
香水というか、ボディコロンを出掛ける時に軽くつける時はあります。
一粒ダイヤのネックレス、1万くらいのでいいからなんか欲しい。寂しすぎる。+7
-0
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 09:28:42
香水はしないけど、アクセサリーは子供によるよね。うちの子達は私がメガネしててもぜんぜん触らなかったけど、友達の子供抱っこしたら物凄い勢いでメガネに掴みかかってきてビックリしたw
+9
-0
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 09:29:09
アクセサリーは普通にしてたよー
ネックレスひきちぎられたこともないな。イヤリング&イヤーカフだから取られることもない。
リングは手洗いしづらいし世話の邪魔になるからあんまりしない。香水はもとからしないしなぁ。今あんまりつけてる人いないくない…?+6
-1
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 09:30:09
子供が小学校低学年の時、参観日のたびに「香水が臭くて参観日は嫌だ」って嘆いてました
お友達ともそう話していたみたい
幼稚園とか小学校に入り、子供と離れて買い物とかランチとかの時には少量使ってもいいけど、参観日などでは使わないであげて欲しい+5
-2
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 09:30:21
>>1
今3歳だけど、最近かなあ。
大きめのピアスとかもつけるようになった。
やっぱり楽しいよ。+9
-0
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 09:32:35
ピアスは赤ちゃんの頃から付けてる。
揺れる大ぶりのピアスばかりだけど、引っ張られた事はない。
香水は気分でしか付けないけど2歳くらいの時には付けてたかな。+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 09:33:33
結婚指輪は汚いっていうのを知ってから付けなくなったわ。+3
-3
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 09:37:55
>>25
プリンセスプリキュア かな?
懐かしい!笑+3
-0
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 09:38:48
抱っこ紐してるときにイヤリングを引っ張られてポイッとバスの中でされたことがある。今まで引っ張られたことがなかったけど興味があるデザインだったみたい。拾ってくださる方や周りを巻きこんでしまった。
それからイヤリングやネックレスはしないようにした。+7
-0
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 09:42:28
子供によるよね
上の子はアクセに興味がなかったから引っぱる、口に入れるはなかったから普通にしてた
下の子は気になるみたいで何でも触る
なので落ち着く2歳くらいまではあまりしなかった+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 09:43:30
日本は世界中でもっとも香水が売れない国なんだそう
最近は更に付ける人が減ったね
つけすぎなければ良いと思うけど
今ってコロナ対策でマスクしている人も多いので付ける意味ない気もする+7
-0
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 09:46:40
主です。
コメントくださった方ありがとうございます!!
参考になりますm(_ _)m
様子見ながらしてみようかと思います(^^)+6
-0
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 09:49:48
>>40
ずっとつけてたわ。+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 09:49:53
子どもから3回くらいネックレス千切られたけど、それでも着け続けたよ。
今2人目産んだばかりだけど、退院日からネックレスとピアスは付けて帰る予定。
オシャレすると気持ちも明るくなるので、子どもがいるからって我慢したことはないです。+3
-1
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:33
2歳前にネックレスしたらキラキラ!キラキラ!って喜んで引っ張ったりせず眺めてたから大丈夫だと思ってそれからずっとしてる+1
-0
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 09:50:48
4才の娘だけど香水はつけなくなったし、これからもつける事はないかなと思う
ピアスは産後しばらくはつけなかったけど、半年ぐらいからつけ出した
ネックレスは引っ張られたりするから抱っこする事が多い月齢はせず3才頃からつけだした
今は娘も子供用のアクセサリーとか欲しがるようになったから一緒に楽しんでる
私のピアスやネックレスもキラキラー〇〇ちゃんも一緒キラキラーって言ってる+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:11
意識したことなかった。
自然に少しずつ戻っていったよ!
現在子どもが小学生と幼稚園児だけど
香水も昔ほどきついものじゃなく
ほんのりした優しい香りの物をすこしだけ、とか
ピアスや時計はお出かけの時だけ(面倒で)
ネックレスは華奢なやつ毎日つけてます。
ヒールやスカートもはくし、
ネイルも短くて地味なやつだけどしてるよ!+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 10:00:05
>>1
お子さんの安全に配慮してれば別にいいんじゃない?
香水などでもアレルギー反応起こす子がごく稀にいます。
香料などの物質に敏感なタイプの子。小さい子はやや反応出やすいらしいです。
少量ずつ試して、お子さんの状態確認して(鼻炎、目や皮膚のかゆみなど)大丈夫そうならいいんでは?
またアクセサリーは誤嚥などが怖いので、管理をしっかり。
ちゃんと気をつけなきゃいけないこと気をつけてたら、楽しんでいいと思います+4
-0
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 10:01:49
香水は私自身がつけたくなくて、つけなくなっちゃいました。
イヤリングとネックレスは、娘が2歳半ぐらいからつけてるかな。子供が引っ張ったりしなくなったから。
3歳半の今は「ママのキラキラ耳(イヤリング)かわいいね。○ちゃん(娘)もつけたい」って言ってくる。笑+3
-0
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 10:03:34
2歳から。
言葉が通じるから、誤飲もないし引っ張ったりしないから。+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 10:07:57
子どもが3歳くらいの時にネックレス1回付けたけど抱っこした時に口に入れようとしてたので小学生3年生になるまで着けなかったです。
子どもがプレゼントでネックレスをくれたのでそれからアクセサリー着けるようになりました。
香水は元から着けてません。+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 10:08:38
>>1
乳児のときもピアスはつけてました。
スタッドタイプの小ぶりなものだけ。
ぶら下がる系は1歳半くらいからかな。
でもキャッチはしっかりしたもので、絶対落とさないように気をつけてました。
ネックレスは昔引っ張って壊されたことがあるので、3歳になった今でもつけてません。
指輪はお出かけのときはつけるけど、衛生面がおろそかにならないように気をつけてます。+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 10:10:39
香水は元からしてませんが、
ピアスは8ヶ月くらいにはつけてました。
揺れるのも大きいのも。
初めは触ろうとしてましたが、見慣れたのか抱っこしてても全く触れてきません。
そういうのは子どもが育ってから!
なんていう人もいるかもしれませんが、
他所は他所で。
安全に気をつけていれば問題ないかと。+1
-0
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 10:11:55
ピアスはずっと付けてます。4歳の今では娘が毎日選んでくれるのを強制的に付けてます(^ ^)ヒールもそろそろ履きたいですが、捻挫とかしそうで怖いです。香水はずっとつけてないですねー、ボディクリームくらいです。+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 10:15:08
香水は元々つけてないから今もつけてないけど、アクセサリーは大きいものとかじゃなくてシンプルなものなら外出するようになってからはつけてたよ。近所のスーパーとかはつけなかったから、遠出するようになってから…だから半年くらいかな?
上の子も下の子もつけてても特に引っ張ったりとかする子じゃなかったからできた。
ただ誤飲とかは怖くて管理はかなり気を付けてたよ。+0
-0
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 10:15:37
>>1
今1歳9か月だけどピアスは長すぎるとかじゃなければ乳児の時からつけています。
ネックレスは引っ張られないけど念のため付けずにいます。
香水は匂いとか気になりそうだから当分つける予定はないです。
+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 10:17:52
>>11
わかるー!うちもそうだった!
香水臭いし、車の芳香剤も臭くて気持ち悪くなってた!だから自分のおしゃれより、子供の体調考えて未だに香水とかきついニオイのする柔軟剤とか不使用です+8
-1
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 10:21:31
幼稚園入った頃くらいかな。うちは男の子で激しかったから壊されたくなくてその位だった。
ただ子供が女の子だったりするとおしゃれするの喜んでくれそうだし、自分なら頻繁に抱っこがいらなくなる頃(2歳前後?)がいいなぁ。+1
-0
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:30
9ヶ月の子供いるけど、ピアスは揺れないタイプなら、時々つける。上の子の幼稚園の行事の時とか。基本ふだんはつけてないや。ネックレスはもうしばらくお預けだ!+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:11
香水はずっとつけないつもりですが
この前ネックレス買ってもらってちょくちょくつけてます!
子供が3歳(今年幼稚園)で手が離れるしもし引っ張られても言えば分かるので+0
-0
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 10:32:53
ネックレス、指輪は3才くらいかな?
一番下が幼稚園行き出してから、趣味だったジェルネイル再開しました(極力短く)
今一番下が小学校3年生。
友達と飲みに行く時に、たばこの匂いつくのが嫌で、マシェリのヘアスプレーしてます。
子供達に、良い匂いーって言われます笑
ピアスは、今も出掛ける時しかしていません。+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 10:33:51
3歳の子がいますが、たまに香水はうすーくつけてます。
薄くというのは、小ボトルから指先につけて膝裏か肘の内側につけて、指先には残らないように洗います。こうすると、部屋の残り香かな?くらいにほのかに香るので、害はないかと。
子どもにとってお母さんの香りだといいな。+0
-1
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 10:41:00
抱っこ卒業したらアクセサリーは良いと思う。
アクセサリーつけておしゃれしてると、子供は「お母さん可愛いね❤️」って喜ぶよね。
香水は子供の敏感な嗅覚や味覚を破壊しそうなので使いたくない。
香水や柔軟剤の匂いプンプンさせてる人のそばにいると口の中にも変な匂いというか味を感じる。+4
-0
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 10:41:19
ネックレスは引きちぎられるので、こういう赤ちゃんがしゃぶれるネックレスを買おうか迷ってました。もうしゃぶる歳じゃなくなったけど、使い勝手はどうなんだろう?+0
-1
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 10:44:07
3歳半と乳児がいるけど香水は元々好きじゃないからつけてなかったし、ネックレスは首が痒くなるからつけてない。
揺れるタイプのピアスは上の子が2歳くらいになったらにしたけど揺れないピアスは上の子が生まれてすぐから出かけるときはつけてたよ。
+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 10:50:16
>>1
うちは好奇心がものすごく強いタイプで、どんなに小さくてもピアスとかつけたら、ずっと取ろうと引っ張ってきて危ないから諦めた。
話してわかるようになるまでつけられなかったよ。
友達のところは揺れるタイプでも、全然興味示さないから、ずっとつけられてた。
子どものタイプにもよるんじゃないかな〜!+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 10:58:48
>>11
香水の匂いがお母さんの匂いになって安心する子もいるんじゃないかな
廃盤になった香水をつけてたら知らない子どもにお母さんの匂いって声かけられた話をSNSでみた+6
-6
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 11:19:31
>>11
はいはい。+2
-3
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 11:20:46
現在子供が小学校高学年。なんか我慢してた反動で色石のジュエリー買い漁って、両手が湯婆婆みたいになってるw+1
-0
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 11:21:23
3歳と4ヶ月だけど上の子の時からネックレスはつけてる。スキンジュエリーみたいな華奢なやつで短めにしてるからか引っ張られたことはない。+1
-0
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 11:39:00
ピアスやネックレスは生まれてすぐから付けてました。長くて引っ張られるやつは怖くて使えなかったけどそれ以外なら大丈夫じゃないかな?
香水は子どもと出かけるときは付けず、夫に預けて遊びに行くときは使ってましたよー!
ヒールとかスカートも普通に履いてたから、お子さんに合わせておしゃれしていいと思うー!+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 11:42:22
>>11
わかる、自分の小さい頃も香水って好きじゃなかったなぁ。あるお母さんがいるといつもすごいにおいする、人には言わないほうがいいんだろうけどなんだろう...って思ってた。
小一の時に女子が「〇〇ちゃんのお母さんて香水くさいよね」って話しててあれは香水なんだと知ったけど。+7
-0
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:40
小3の娘がいるけど匂いに敏感な子で
香水とかの香料が強いと気持ち悪く
なってしまうのでもう無理です。+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 12:30:30
赤ちゃんの頃はネックレスとかつけてたけどオデコにネックレスの石が当たってアザになってるのを発見してから止めた。
アクセやめて化粧もやめた。
だから抱っこしなくなる頃でまた再開するかも。
香水は妊娠してから香り系に敏感になってからやめた。
子供達が高校とか親がついてまわらなくなる頃になったらまた香水たのしめたらいいかなと思ってる。+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 12:39:49
>>20
トピ主じゃないけど
ピアス何年もしなくても穴塞がらなかった…←逆に塞ぎたかったのに+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 12:47:16
下の子が小学生にでもなればネイルやジム行ったりスカートやヒール履いたりアクセや化粧もできるし髪巻いたりもできるんだろうなとぼや〜っと考えてる。
リュックももう持ちたくないんだけどあと数年がんばる。+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 13:19:56
娘が2歳になったくらいからピアスをつけ始めました。言葉が早くて、触らないでねって言ったら理解していたのでつけても問題なかったです。+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 14:31:33
ネイルが好きだから、セルフでやりたいけど、下の子が幼稚園に上がってからにしようと思う。
いくらアセトンフリーでもあの独特の化学的な匂いをあまり嗅がせたくないし、指を子どもが舐めることもありそうだから。。
↑と以前0歳児トピか何かで書いたらオールマイナスだったことある。
その時なぜか「子育てしても派手な化粧とネイルはやめないよ☆」みたいなノリの人が多かったから否定されたと思ったのかもね。+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 14:33:00
私もアクセは危なくなければおしゃれで肯定派だけど香水は慎重派だな
香水つけなれてる親の嗅覚と子供の嗅覚って敏感さが違うから親からしたらほのかなつもりでも強すぎるとかあるし+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 14:38:30
>>75
今はデパートのコスメ売場の匂いはむしろ好きだけど、小学生の頃は、通るのすら兄と嫌がってたの思い出した!
授業参観で香水つけてた誰かの親も、こっそり"臭いおばさん"扱いされてたな。+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 14:42:04
香水もそうだけど、以外にパウダーもすごい香るんだよね。シャネル、ディオール、ゲランとか、独特のパウダリー調の強い香りは子どもにはキツイと思う。
私も香水好きだけど、子どもが高校生とかしばらくしてからかな。+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 14:43:43
指輪時計ネックレス小さめなピアスは、してたよ。子供が2歳ごろから。ただ、香水はつけなくなったかな。外出ても、妊婦さんとかいたりするかもしれないからやめた。
+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 14:46:53
>>69
うちも一緒です。
子ども2人ともそんな感じで、むしろアクセサリーとかキラキラするものは特にいち早く見つけて触るから、まだつけられないな~と我慢。
でもアクセサリー好きだから、ベビーカーメインであまり抱っこ移動しない日につけてる。
指輪は妊娠時からしなくなってしまった。またつけようかな。+0
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 15:13:50
下の娘が2歳頃かな。
女の子だから引っ張ったりしないし、キラキラ~~とか喜んでくれたのもある。
上の息子のときは4歳入園くらいまでは怖くてつけられなかった。+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 15:22:40
出産後も産前と変わらずにピアスもネックレスもしてましたよ?
指輪と香水は産後辞めました。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 17:00:22
子供が0歳の時からピアスはしていて、ついでにネイルもしてモチベーションあげてる
ネックレスは抱っこする子供の顔にちょうど当たってしまうので付けてない
ハンドクリームやボディクリーム塗る時に邪魔だから結婚指輪も嵌めなくなった
2歳の今はネイルに興味持ち始めて「ママのちゅめ(爪)キラキラ~」って言ってるのが可愛い+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 17:14:10
>>25
可愛い。トピ画に釣られてやってきたよ。もういい大人になってるのにこういうのにときめいてしまうw+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 18:35:31
>>25
プリンセスプリキュアだー!!
とばっちりトピ画につられてきました!(笑)+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 18:38:04
アクセサリーは変わらずしていたけど
香水とネイルはやめました。
普段の料理もだけど離乳食を作るときには更に気になって…
+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 18:47:25
お母さんはすっぴんジャージデブでいいよ。+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 20:31:56
年中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する