ガールズちゃんねる

ヒロイン交代した漫画

255コメント2020/02/19(水) 22:14

  • 1. 匿名 2020/02/16(日) 21:31:20 

    数多く漫画がありますが、その中で人気投票やただ作者の気が変わってヒロインが交代した漫画が多くあると聞いた事があります。
    そういったヒロイン交代した漫画をあげてみてください。
    うる星やつら 最初はしのぶがヒロインでしたが、編集の助言、読者人気からラムちゃんにヒロイン交代しました。
    ぬーべー 物語のヒロインは京子っぽいですが、ぬーべーにとってのヒロインはリツコ先生からゆきめくんに変わりました.

    +314

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:15 

    ちょっと違うかもだけど、
    NARUTOはナルトとサクラがくっつくと思ってました。

    +465

    -5

  • 3. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:17 

    ナルトのサクラはそうだった…
    よくわからん立ち位置

    +338

    -3

  • 4. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:31 

    いちご100%

    +212

    -5

  • 5. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:41 

    >>1
    ずっとラムちゃんだと思ってた。
    しのぶも怒ったら怪力になるとかいいキャラ出してるよね。

    +430

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:45 

    ピーチガール

    さえ

    +43

    -9

  • 7. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:54 

    ときめきトゥナイト

    +85

    -11

  • 8. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:57 

    ヒロイン交代した漫画

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:16 

    コナンの蘭と灰原

    +196

    -30

  • 10. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:19 

    ドラゴンボとかそうじゃね
    ブルマ→ビーデル

    +149

    -15

  • 11. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:24 

    ドラゴンボールはちょっと違うか?

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/16(日) 21:33:36 

    最近のゲゲゲの鬼太郎はヒロインが人間の娘から猫娘になってない?

    +331

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:23 

    ベルばらは❓
    最初からさいごまでオスカル❓

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:26 

    BLEACH

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:29 

    西野エンドにはビックリした
    ヒロイン交代した漫画

    +292

    -4

  • 16. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:03 

    サクラは嘘告白あたりで作者も扱いに困ってる感が伝わってきた

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:36 

    銀英伝
    同盟側:フレデリカ→カリン
    帝国側:アンネローゼ→ヒルダ

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:48 

    漫画では無いですがハリーポッターはびっくりしました。
    ハーマイオニーとくっついて欲しかった

    +433

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:49 

    圧倒的ヒロインだった蘭世からなるみになって悲しかったわ
    ヒロイン交代した漫画

    +247

    -9

  • 20. 匿名 2020/02/16(日) 21:35:50 

    あだち充の「みゆき」がそうかな?

    +90

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:02 

    BLEACHは気付いたらルキアから織姫に変わってた気がする。

    +206

    -6

  • 22. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:02 

    エロイカより愛をこめては最初女の子を含む若者3人組がメインだったけどいつの間にかエーベルバッハ少佐がその位置ににとってかわってた。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:46 

    ちょっと違うかもだけどBLEACHのルキアと織姫。
    物語が進むにつれてどんどん織姫がメインヒロイン扱い&巨乳化してった。
    作者の肩入れっぷりに引いた。

    +210

    -3

  • 24. 匿名 2020/02/16(日) 21:36:54 

    アンパンマンは、

    ドキンちゃん

    メロンパンナちゃんが出てきてからはメロンパンナちゃん?

    +109

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/16(日) 21:37:06 

    >>7
    そうなんだけど、やっぱりあの漫画のヒロインと相手は蘭世と真壁君しか浮かばないよね。

    +236

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/16(日) 21:37:41 

    >>18
    確か作者本人がハリーとハーマイオニーをくっつけるべきだったって後に言ってなかったっけ?

    +207

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/16(日) 21:39:08 

    >>13
    池田先生はアントワネットの話を描きたかったからな

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/16(日) 21:39:16 

    >>13
    バスティーユに白旗が上がってフランス万歳と言って死んでしまった
    アントワネット様がギロチンにかけられたのはその後だから最後ではない
    ヒロイン交代した漫画

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:11 

    >>7
    1部とか2部とか3部のこと?
    それは世代交代だよね

    +154

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:42 

    >>25
    真壁くんに片想いして追いかけてたのがよかったのに鈴世となるみは最初から両想いだから見どころもない

    +147

    -9

  • 31. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:51 

    >>24
    そう?
    ドキンちゃんはほぼ出てくるけど、メロンパンナちゃんはそうでもないと思う

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:52 

    >>7
    えっ⁈ラストよく覚えてないんだけど、蘭世と真壁くんじゃなかったの?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:59 

    闇のパープルアイ

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/16(日) 21:42:23 

    トラブルのララがヒロインだと思ってたのに、やっぱり最後まで主人公の想い人ははるなちゃんで両思い。なんかもやもやっとした。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/16(日) 21:42:45 

    ミラクルガールズ
    1部と2部はともみだったけど、3部はみかげにしたから人気が出たんだと思う
    うるきゅーも似たような設定だったけど、ヒロインが同じだったから、最後はあんまり面白くなかった

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:07 

    >>3
    サクラはナルトという物語のヒロイン
    ヒナタはナルトの恋愛ヒロインという感じ

    +143

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:52 

    進撃の3期はミカサ→ヒストリアがヒロインポジションになってた

    +51

    -4

  • 38. 匿名 2020/02/16(日) 21:43:57 

    >>18作者も後悔してるらしいよ

    +107

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/16(日) 21:44:39 

    >>8
    子供の頃、諸星あたるってスケベなのになんでラムちゃんとエッチしないんだろう?って邪なこと考えてたw

    +169

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/16(日) 21:44:46 

    >>1
    ぬーべーのヒロイン交代は子供ながらにリツコ先生可哀想って思ってた

    +215

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/16(日) 21:44:50 

    スパイラル
    作者曰くメインヒロインはまどかお姉さんでひよのちゃんはただの情報収集役だったらしいけど、書くうちにひよのちゃんの方がキャラが立ってきて出番も増えたらしい
    確かに正体(ネタバレ自粛)考えるとね
    ヒロイン交代した漫画

    +38

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/16(日) 21:47:07 

    >>23
    え。最初から原作ではヒロインっっぽい立ち位置でしたよ。アニメの方がルキアをヒロインっぽくしてたかも。(織姫が普通に一護を好いてるシーンとかを怖がってる設定に変えたりとか)ルキアを救出する時、ためらってた一護に「私の知ってる黒崎君ならそういうよ」て言って肩を押したりしてましたし。

    +52

    -6

  • 43. 匿名 2020/02/16(日) 21:47:11 

    >>26
    ロンとハーマイオニーは正直不釣り合いだしな
    ハーマイオニーが魅力的過ぎて何故ジニーにいったか理解できなかった

    +231

    -4

  • 44. 匿名 2020/02/16(日) 21:47:17 

    >>2
    割と早い段階で、サクラがナルトにポッとなるシーンあったよね。

    +93

    -5

  • 45. 匿名 2020/02/16(日) 21:48:18 

    >>1
    >>40
    唐突に「俺はゆきめが好きなんだ」だもんな・・・。

    +166

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/16(日) 21:49:15 

    ぬらりひょん
    人間の女の子ではなく、雪女の子が恋愛ヒロインに選ばれた。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/16(日) 21:49:35 

    >>18
    ロンは死んじゃう予定だったんだよね。エマ・ワトソンが「ロンと結ばれて欲しい」と言ってて、そうなったんじゃなかったかな。

    +126

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:08 

    ヒロインじゃないけど伊坂幸太郎原作の「魔王」
    途中で弟にバトンタッチされた
    あの漫画のヒロインは私的には蝉

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:12 

    ゴーストスイーパー
    美神さんからルシオラがヒロインに

    +26

    -3

  • 50. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:33 

    漫画じゃないけどヒロイン交代と聞くと真っ先にテイルズオブゼスティリアが思い浮かぶ

    +39

    -3

  • 51. 匿名 2020/02/16(日) 21:50:58 

    ダイの大冒険は、主人公の相手役のレオナがヒロインだと思って読んでたけど、どうやら違うぞ、マアムがヒロインっぽいぞと途中で気づいた。

    +54

    -6

  • 52. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:29 

    >>18
    映画のエマちゃんが可愛いすぎたから、主人公とくっついて欲しいと思ったよね。
    でも原作読むとハーマイオニーは美人じゃないし、作者は最初からロンとくっつけるつもりだったんだって。

    +138

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:30 

    >>12
    ゆめこちゃんだっけ?

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:42 

    H2のひかりと春香かな。
    最初あだち充はひかりと比呂くっつける予定だったらしいし。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/16(日) 21:52:45 

    >>34
    分かる
    結局ララって何だったんだろうね
    消化不良感が凄い

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/16(日) 21:53:46 

    >>11
    ブルマは悟空とくっつくとは最初からまったく思ってなかったからなぁw

    +140

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/16(日) 21:54:59 

    >>54
    そうなの?一巻の時点から春香とくっつくんだろうなって感じだったけど
    個人的にはひかりちゃんとくっついて欲しかった

    +22

    -14

  • 58. 匿名 2020/02/16(日) 21:56:16 

    ブルマが作品のヒロインなのは間違いないけど。主人公のただの恋愛相手役をヒロインというのはおかしくない。

    +87

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/16(日) 21:57:15 

    >>39
    普段は口にしないけどラムちゃんの事好きで、ホントに好きな子には手出せないとかかなって思ってた。

    アニメだとラムちゃんがいないだけで態度はおちゃらけてても内心、めっちゃ不安になるみたいな話もあったし

    +150

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/16(日) 21:58:27 

    >>9
    灰原の人気がすごすぎて、作者が頑張って蘭とくっつけた感ある。
    灰原路線でも全然いいけどねー。

    +164

    -40

  • 61. 匿名 2020/02/16(日) 22:01:24 

    >>18
    ロンとハーマイオニーはお似合いかも。
    ダンスパーティーの時にハーマイオニーがロンにヤキモチを焼いて欲しくて頑張ってたのが最高に可愛いかったから。

    案の定ロンがヤキモチ焼いてて、ラブラブだなぁと思ったよ。確か学校対抗試合?のとき。

    +131

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:20 

    ヒロイン交代ではないけど、MOMOの主人公は夢だけど、単行本の表紙飾ってるのは全部モモw
    一度ネタにされてた
    ヒロイン交代した漫画

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:38 

    >>39
    一回やってしまおうとする回あったよね?ww

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/16(日) 22:03:01 

    >>50
    あれは闇を感じるしファンとアリーシャが可哀想だった。アニメでは改善されててテイルズファンの知り合いが喜んでた。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/16(日) 22:04:00 

    >>9
    今どうなってるの?

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/16(日) 22:04:23 

    >>40
    リツコ先生派だったわ
    今でもそう

    +104

    -10

  • 67. 匿名 2020/02/16(日) 22:05:52 

    >>3
    『漫画』はサクラがずっとヒロインですよ

    +42

    -4

  • 68. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:06 

    >>36
    日向はただのダッチワイフだよw

    +5

    -30

  • 69. 匿名 2020/02/16(日) 22:07:07 

    >>52
    でも原作でも頼りになって勇敢で優しくて周りにどんなに小馬鹿にされても屋敷僕人権運動?みたいなの地道にやってて何故ハリーはこの子に惚れないんだろう?って感じだった
    性格クソなチョウ・チャンや特に一緒に行動してたわけでもないジニーを好きになってて顔しか見てねーのか感が凄かった

    +96

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/16(日) 22:09:53 

    >>54
    そうなの?
    良かった春華とくっついてくれて
    ひかりはなんか苦手

    +48

    -7

  • 71. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:08 

    >>60
    灰原かわいいけど新一とくっつくのはやっぱり蘭しか考えられない。

    +220

    -12

  • 72. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:12 

    監獄学園の千代ちゃんと花ちゃんは交代というよりダブルヒロイン?
    最終回の感じだと結局花ちゃんがヒロインだったように思うけど。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/16(日) 22:12:05 

    >>70
    分かる!男2人の間でフラフラしてる子より、一途なこの方が応援できる!

    +27

    -6

  • 74. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:31 

    >>39
    私もラムちゃん可愛いのにどうして女好きのあたるはラムちゃんじゃダメなんだろうって不思議だった。
    しのぶとは結婚したがってたし、くらまとかともやりたがってたのに。

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:39 

    7SEEDSかなぁ。ヒロインてか主人公だけど。最初から2人が主人公だけど、ナツより花の方がいいとこどり多くて…。途中で読むのやめちゃった。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:39 

    >>69
    ハリーってそんなに理想的な人間でもないし、傲慢な性格だし、別にどうでもいいじゃん。

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/16(日) 22:14:55 

    >>10
    それは主人公が悟空→悟飯になったからでは

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/16(日) 22:17:31 

    スパイダーマン
    グエン→MJ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/16(日) 22:18:58 

    >>75
    7seedsは多分読者が感情移入しやすいように状況わからず不安になってるナツの話を最初に持ってきただけで最初からヒロインは花のつもりで描いてると思う

    +46

    -4

  • 80. 匿名 2020/02/16(日) 22:19:52 

    >>10
    世代交代

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/16(日) 22:20:34 

    今日から俺は❗

    京子から理子

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2020/02/16(日) 22:22:02 

    >>21
    BLEACHは織姫からルキアになって、織姫に戻ったイメージ

    +53

    -3

  • 83. 匿名 2020/02/16(日) 22:22:26 

    ときめきトゥナイト

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/16(日) 22:23:02 

    風夏

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/16(日) 22:24:58 

    >>32
    蘭世と真壁君が結婚して、その後は鈴世となるみに変わったんじゃなかったっけ?

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/16(日) 22:25:09 

    >>75
    ナツと安居だと思ったらまさかの蝉丸だったのがビックリよ

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2020/02/16(日) 22:26:21 

    >>12
    元々はゆめこちゃんいなかったと思う

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/16(日) 22:28:20 

    >>61
    でもたしかロンとハーマイオニーって離婚してるんじゃなかった?

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2020/02/16(日) 22:29:14 

    >>49
    途中美神さん空気だったよね

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/16(日) 22:29:39 

    >>50
    やめてその話題は私に効く泣

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/16(日) 22:30:00 

    >>39
    いくらラムちゃんがセクシーな美少女でも、向こうからグイグイ来られると引いちゃうのかな〜
    何だかんだ男は追いかけられるより追いかけたい生き物なんだろうな、とあたるを観てて思った

    +117

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/16(日) 22:31:15 

    >>79
    私は作者が花タイプが好きでナツは扱いづらいから、どんどん花ばかりになってったのかなって思ってる。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/16(日) 22:32:20 

    >>88
    え?!なに、そうなの??確かにケンカが多そうな夫婦になりそうだけど!

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/16(日) 22:33:25 

    >>5
    確か、異星人のラム達がいる影響で怪力になってるんだよね
    ラム達がいなくなった時に怪力じゃなくなった話があった

    +28

    -3

  • 95. 匿名 2020/02/16(日) 22:33:35 

    >>21
    BLEACHは作者がルキアは準主人公だと言ってた。なのに最後はただの脇役にされてがっかり。

    +83

    -2

  • 96. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:14 

    >>86
    安吾にもーちょっと救いが欲しかったな
    夏Aの話読むと大人に虐待されて人生狂わされて救われないまま(でも虐待してた大人の娘は彼氏とハッピーエンド)ってなんかモヤる

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/16(日) 22:35:51 

    >>39
    一番最初は他の女の子キャラ同様に迫ってたような
    ラムちゃんが押すようになったらあたるが引くようになった
    あたるは意外と紳士で反撃してくる相手にしかセクハラしないからラムちゃんは対象外になった

    +71

    -2

  • 98. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:33 

    >>92
    巴がゆくもBASARAもヒロインの見た目が花タイプだし最初から贔屓する気満々に感じるw

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:42 

    >>18
    ハリーにとってはロンの妹ってところが大事なんだ
    と思った
    結婚したらロンともハーマイオニーとも兄弟になれる
    ロンの母ちゃんや父ちゃんとも親子になれる
    まさに理想の家庭
    ロンの妹がブスなのが残念だったけど

    +111

    -2

  • 100. 匿名 2020/02/16(日) 22:48:02 

    >>60
    ええ?
    最初から新一と蘭の間には誰も入り込めない雰囲気だったよ
    あの作者幼なじみ教だから
    小五郎夫婦、平次と和葉、漫画違うけどキッドもだし

    +185

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/16(日) 22:51:19 

    >>99
    一応原作じゃ美人設定だよ
    原作で不美人設定のハーマイオニーとルーナが映画じゃめちゃかわで美人設定のチョウとジニーが可愛くないからハリーの趣味が悪く見える

    +104

    -2

  • 102. 匿名 2020/02/16(日) 22:52:14 

    >>4
    これちょっと衝撃だった。
    私は選ばれた方の子派だったから結果的に嬉しかったけどどう考えてもヒロイン扱いはもう一人の子の方だったから。

    +88

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/16(日) 22:56:55 

    ヒロインは女性の主人公って意味だし
    主人公とくっついただけの女のことを指す意味じゃない
    だから日向はヒロインではない

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2020/02/16(日) 23:04:47 

    >>60
    灰原が人気が無かったら
    新一と蘭はくっ付けなかったって事?

    灰原が人気じゃなくても新一と蘭をくっ付ける事は決まってたでしょうよ

    +116

    -1

  • 105. 匿名 2020/02/16(日) 23:05:35 

    >>12
    人間の娘はオリジナルでもともとヒロインではない

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:34 

    >>94
    そんなエピソードあったんですか?アニメオリジナルかな…。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/16(日) 23:09:57 

    バカボンのパパが主役っぽくなっちゃってるよね
    ヒロイン交代した漫画

    +71

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/16(日) 23:11:57 

    >>4
    東城と思ってたら
    西野だったね

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/16(日) 23:13:05 

    >>43

    エマちゃんがロンの妹をやってジーニーやっていた子がハーマイオニーをやれば、そりや、ロンの妹、可愛いもんなぁってなる。

    ロンも相手がジーニー役だった子ならビジュアル的にもお似合いだわ。

    +76

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:21 

    >>35
    みかげ派だったからディアマス王国編は嬉しかった
    初期はともみ=いい子、みかげ=我儘みたいな描写が顕著で扱いの差が酷かったし

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/16(日) 23:16:31 

    >>31
    でもコキンちゃんとパンナは人気なきがする

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/16(日) 23:21:42 

    お父さんは心配症

    典子から安井さんへ変わった…気がする

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2020/02/16(日) 23:23:49 

    >>40
    さんざん好き好きアピールしまくっておきながらあの態度
    ぬーべーほど憎しみと軽蔑を含めた憤りを感じたヒーローは最初で最後だと思うな
    それ以降は読む気も失せて単行本も処分してしまった
    マジで作者はどんな思考回路してるんだか

    +48

    -13

  • 114. 匿名 2020/02/16(日) 23:28:29 

    >>40
    あれってゆきめが人気出たからヒロインに変えたの?

    +50

    -2

  • 115. 匿名 2020/02/16(日) 23:30:08 

    >>101
    ハーマイオニーってドレスアップしたら可愛い設定じゃなかったっけ
    ダンスパーティーの時ハリーがハーマイオニーだと気づかなくてびっくりしてたような

    +62

    -2

  • 116. 匿名 2020/02/16(日) 23:30:39 

    頭文字Dのヒロイン。なつきだっけ?
    援交してるような女がヒロインて作者の頭おかしい。途中から出て来なくなって良かった。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/16(日) 23:31:35 

    >>8
    この絵かわいい💕
    ラムちゃん最高

    再放送して欲しい

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/16(日) 23:31:47 

    闇のパープルアイ

    途中でヒロインが亡くなってその娘がヒロインとなって話が続いた

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/16(日) 23:32:52 

    >>56
    子供ながらにヤムチャだと思ったらまさかのベジータww

    +71

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/16(日) 23:33:59 

    ハリー・ポッター映画しか見てないけど
    2人で長いこと逃亡生活してたのに、何でハーマイオニーとくっつかないんだと思った

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/16(日) 23:34:56 

    >>114
    当時なんかの記事でみた
    ゆきめちゃんがあまりに人気でなをとかくっつけてと殺到さたらしい

    +36

    -2

  • 122. 匿名 2020/02/16(日) 23:38:27 

    ぬーべーもうる星もいちごも元々の正ヒロインを降格させて、サブ以下だけど読者に人気なヒロインを正ヒロインに昇格させてるパターン。
    降格させられたヒロインは最初はメイン級の扱いだったのにどんどん冷遇されていくから結構ちぐはぐになることが多くて顰蹙買ったりしてる。
    NARUTOも編集がアニメが横槍入れた?みたいな感じのくっつけ方だったけど、上のように明言されてないから微妙だね。

    +34

    -2

  • 123. 匿名 2020/02/16(日) 23:38:47 

    ときめきトゥナイトとか

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/16(日) 23:39:26 

    セブンシーズはナツが一巻の表紙だけど、ヒロインは完全に花だよね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/16(日) 23:43:32 

    >>11
    人気投票ではコキンちゃんが3位でドキンちゃんが4位、メロンパンナは6位だった!

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/16(日) 23:50:16 

    ヒロインがかわるなんて想像するだけでも受け入れ難かったのにやってしまったのがときめきトゥナイト
    でも、家族(なるみは未来の義妹)だから成立するのかなと受け入れた。
    その後
    TVでおもいっきりヒーロー家族間交代してるドラゴンボールみて、時代がおいついたと思った。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/16(日) 23:56:09 

    >>63
    あった!
    あたるの両親が居ない夜があって、ラムに一緒に寝ようって言われてそわそわしてた
    寝ぼけて発電するからって、ラムに分厚い帯電スーツ着させられて何も出来なかったけど
    布団の中で涙目になってブツブツ言ってたね
    子供の頃はあの回全部は理解できてなかったな

    +56

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:07 

    ヒロイン交代とかヒロイン論争が起こるような漫画って絶対ファン同士がギスギスしたり完結後も後味悪くなるからあまりやってほしくない

    +34

    -2

  • 129. 匿名 2020/02/16(日) 23:58:32 

    あまり知らないけどBLACK CATは交代した?
    リンスレットから金色の闇に

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/17(月) 00:00:03 

    >>39
    少年漫画のスケベ主人公って案外理性あるよね
    少女漫画のヒーローは普段スカしてるくせにすぐヤろうとする

    +136

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/17(月) 00:04:23 

    >>104
    でも灰原の人気なかったら、まだ「好きなの?ねぇ?両思いなの?」みたいな
    モヤモヤシーンが長引いてた気がするな。(とは言っても連載開始から10年以上恋人同士になってないんだけど。)

    蘭とくっつくのは決まってるのに、灰原待望論が大きくなってきたから釘指したのかなと。

    +12

    -18

  • 132. 匿名 2020/02/17(月) 00:06:38 

    >>113
    多分だけど、恋愛漫画じゃないから開始当初は物語装置として、
    適当に美人っぽいヒロインを置いてただけなんだと思う
    美人のリツコ先生に情けなく鼻の下伸ばすことによって、
    普段の妖怪と戦ってるぬーべーとのギャップができるから

    でも、途中で作者も動かしやすいし読者にも人気があるキャラができちゃって交代なんじゃないかな
    うる星も基本はギャグ漫画だから、最初はあたるの女好きキャラを強調するためにしのぶを置いてただけなんだと思う
    恋愛漫画以外のジャンルだとそういうパターン結構あるんじゃないかな
    確かに通して読むと結構酷いんだけど

    +52

    -2

  • 133. 匿名 2020/02/17(月) 00:06:53 

    >>119
    でもベジータは働かない以外はいいパパで当たりだよね
    ヤムチャは夫としては何か頼りなさそうだし、すぐ浮気しそうだしさ

    +63

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/17(月) 00:07:54 

    >>65
    新一と蘭は付き合ったよ
    灰原さんは少年団たちと小学生ライフを楽しみつつイケメンサッカー選手にキャーキャー言ってる
    ミステリアスさが減って年相応の女の子って感じになったけど、幸せそうだよ

    +98

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/17(月) 00:08:11 

    私いちご100%はダブルヒロインって気持ちで見てた
    一巻の表紙に2人で載ってるし

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/17(月) 00:13:02 

    >>130
    少年漫画は「憧れのあの彼女を手に入れるまで」を描いてることが多いからじゃないかな
    カップルになったりセックスしたりしたら基本そこがゴール
    だから連載を引き伸ばすために男側が異常に鈍感で女心に気付かなかったりすることも多いし

    少女漫画は「憧れのあの彼との人間関係」が主軸なことが多いから、
    付き合ったりセックスしたとしてもゴールにならずにそこからの人間関係を描ける

    +62

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:01 

    >>133
    実際ヤムチャと別れたのヤムチャの浮気が原因じゃなかったっけ?
    ベジータ働かなくてもあそこは億万長者だからな〜

    +48

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:33 

    >>40
    リツコ先生はぬーべーの事を助けた先生に似てたんだよね。初恋の人に似てるなぁと。
    一緒に時を過ごすうちにゆきめを好きになったのかなと思ってた。

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2020/02/17(月) 00:17:25 

    >>85
    >>30
    たしかに作者の先生も予定外だったって言ってた。
    ヒロインにするなら、なるみちゃんをもっと可愛い名前にすればよかったって言ってたよ。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2020/02/17(月) 00:19:06 

    男女逆だけど、花より男子は最初は花沢類が相手役だったよね
    いつからもじゃもじゃ頭の性格悪いモラハラ男ルートになったんだ?

    +40

    -5

  • 141. 匿名 2020/02/17(月) 00:20:03 

    >>9
    コナンと灰原がくっつくの見たかったなぁ。
    蘭は白馬君か、京都の剣道の子はどうかな。

    +13

    -39

  • 142. 匿名 2020/02/17(月) 00:26:10 

    >>136
    男と女のゴールの違いだね。
    男のゴールは女のスタート。

    +57

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/17(月) 00:35:24 

    >>60
    こういうこと言う灰原好きが本当に苦手
    作者はずっとヒロインは蘭だと言っている

    +102

    -9

  • 144. 匿名 2020/02/17(月) 00:49:11 

    >>142
    名言出ました👏🏻

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/17(月) 00:49:55 

    いちご100%の話で思い出したけど、逆にヒロイン交代させた方良くない?って大多数の読者が思った稀有な作品がニセコイ
    120%千棘とくっつくことが確定してたけど、小咲とマリーが不憫すぎて報われて欲しいって声が大多数だった。意外性がある最終回にしたかったのか知らないけど、
    幼少期の思い出の初恋の少女は実は小咲でした→「でも俺は千棘が好きだから小野寺とは付き合えません」と振る→思い出の品を3人で埋めて証拠隠滅→月日が経って千棘と楽は結婚するが結婚式のケーキを小咲に作らせる
    って終わらせ方は酷すぎ
    せめて初恋の女の子の正体は千棘だったってストーリーの方が丸く納まってたのに。
    似たようなジャンプのハーレム漫画で思い出しただけでトピズレになってごめん。

    +51

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/17(月) 00:52:45 

    >>20
    みゆきはちょっと違う。ダブルヒロインだけど最初から血の繋がらない兄と妹の物語だもの

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/17(月) 00:57:43 

    >>40
    でもあの衣装、すっごくかわいくて憧れたな〜

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/17(月) 00:57:59 

    >>120
    同感。
    あの孤立無援な状況で親友のロンまで去ったのに、それでもハリーの所に残ったハーマイオニー見て、何故ここでそうならない?って思った。
    そこまでの信頼と絆はジニーとはないのに何故そっち行くって(笑)

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/17(月) 01:03:21 

    >>42
    私は原作しか知らないんだけど、最初はヒロインっていうよりサブキャラの一人って感じじゃなかった?
    それがどんどん話の中心人物にのし上がってったイメージ。
    そしてルキアはそれに反比例してどんどん脇に追いやられた、みたいな…。

    +27

    -3

  • 150. 匿名 2020/02/17(月) 01:50:45 

    >>8
    ラムちゃんの髪の色ってこれなんだよね。色んな色が混ざってる玉虫色というか。
    アニメ化する時に1色に固定された。

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/17(月) 01:50:57 

    >>127
    すごい!詳しい!
    あったねー、今鮮明に思い出した!
    懐かしくて読みたくなりました。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/17(月) 02:08:23 

    >>140
    花沢類は破れる前提の初恋の君として描かれてるのかと思ってたけど正ヒーローのつもりで描いてたのかな

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/17(月) 02:09:49 

    >>3
    主人公とくっつく=ヒロインならそうかも
    でもヒナタって影でナルトを見てる印象しか無いから、NARUTOのヒロインと言われるとなんか…
    ナルト→ヒナタ描写もほぼ無くて、次世代やるための総カップル化でくっつけた感
    アニオリ・映画はアニスタの異常な執念で描写盛り盛りになってたけど

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/17(月) 02:43:06 

    >>36
    最終的にナルトと結ばれると言う意味ではヒナタは恋愛ヒロインなんだけど、ナルトとの恋愛エピがそもそもあんま無いんだよね。他の組み合わせもだけど最終回でいきなり結ばれすぎててびっくりした。

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/17(月) 02:52:59 

    >>69
    ハリーって主人公補正かかってるだけで結構性格悪いとこもあるから、わからないでもないかも。
    さすがセブルスを虐めてたジェームズの息子だな、と納得した

    +25

    -7

  • 156. 匿名 2020/02/17(月) 02:55:31 

    >>52
    話ちょっとズレるけど、ハーマーイオニーは原作でもダンスパーティーで着飾った時に「あの可愛い子は誰」みたいな流れがあったよ

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/17(月) 02:56:12 

    >>140
    あれは相手役と言うのかな...
    初めから相手は道明寺として描かれてると思ってたわ

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/17(月) 03:08:53 

    >>155
    まあジェームズもハリーも傲慢なとこあるかもね
    ただスネイプだって闇の帝王がマグル生まれ殺してる時代に、差別主義で他生徒に闇の魔術使ったりするめちゃヤバイ奴で、双方やり合ってたんだけど

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/17(月) 03:09:52 

    >>156
    原作ハーマイオニーは超天然パーマ&出っ歯で最初は可愛くない子扱いだったけど、出っ歯は薬で治って(確か二巻?)髪さえ何とかすれば可愛くなれる感じなんだろうね

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/17(月) 03:12:28 

    >>50
    これ本当に酷いよね
    私は断然アリーシャ派だからキャラデザも声も性格も戦い方も好きなんだけどロゼがヒロインとかマジでないわ
    今までのテイルズの良い所壊しすぎだと思った
    テイルズの集大成みたいな作品でキャラデザも今までのシリーズ描いてくれた藤島さんといのまたさんのイラストだし楽しみにしてたのに最後までプレイしてガッカリだった

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2020/02/17(月) 03:19:57 

    >>72
    えー、監獄学園途中までしか読んでないけど千代ちゃんヒロインで花ちゃんはただのサブキャラの一人かと思ってた
    いつのまにかダブルヒロイン格になってたんだ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/17(月) 03:28:22 

    コナンのヒロインが最初は灰原…???
    どう見たらヒロインが灰原になるの?

    +60

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/17(月) 04:57:20 

    >>139
    えー、充分かわいい名前だと思うけど
    あいり?あいら?だの、かいりの方が、は?ってなった
    今思えばDQNネームの先駆けだったのかなw

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/17(月) 05:39:32 

    〇〇人気あるからヒロインにするわ〜
    そんな作者無理(笑)

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/17(月) 06:16:13 

    >>東城と真中二人でクレープ食べる回で西野と真中が付き合ってるの知ってるのに
    東城が(二人で授業抜け出した事)噂になればいいのにと描写があったの見て
    子供ながらにこの人無理!!と拒絶反応半端なかったの思い出したw

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2020/02/17(月) 06:50:56 

    僕たちは勉強ができない
    初回から出ているダブルメインヒロインと結ばれると思ったら、まさかのテコ入れ回で追加された新ヒロインと結ばれるとは…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/17(月) 06:53:07 

    >>34
    ストーリー的には期待外れかもしれないけど、あれだけ色々な美少女と色っぽい展開を経験しても主人公がちゃんと一途なところには好感もったわ。

    +43

    -2

  • 168. 匿名 2020/02/17(月) 07:39:49 

    >>140
    誰とくっつけるか決まってなかったんじゃなかったっけ?
    これも人気のある方とくっつけただけだと思う。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2020/02/17(月) 08:11:22 

    >>2
    ハリポタみたいな関係で、友人だけどヒロインみたいな扱いだと思う

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2020/02/17(月) 08:25:17 

    >>10
    ドラゴンボって略に笑ってしまった

    +61

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/17(月) 08:37:29 

    >>18
    原作のジニーって美人かも知れないけど、魅力感じなかった。

    横着な娘という感じ。
    最終巻で厳しい旅からロンが抜け出し、ハリーとハーマイオニーで助け合いながら、支えあいながら、戦った。

    ハリーにお似合いなのはハーマイオニー。

    +21

    -2

  • 172. 匿名 2020/02/17(月) 08:43:47 

    >>150
    イメージとしてはレーザーディスク(当時はまだCDとかないからね)の色だって原作者が言ってた思う

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/17(月) 08:50:42 

    >>138
    初恋の憧れの人をリツコ先生に重ねてたってのもありそう、ファンに近い気持ち?
    命がけで一途に思われれば胸を打つものもあるだろうし

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/17(月) 08:55:24 

    >>9
    灰原は恋愛的にくっつくことはなくても推理する上ではパートナーの位置は揺らがなそう。
    宮野志保に戻ってもそうだったらそれはそれで入りこめない関係で蘭は複雑だろうなあ

    +7

    -16

  • 175. 匿名 2020/02/17(月) 09:04:30 

    >>34
    >>55
    まさにうる星やつらがしのぶヒロインのままだったら、こういう感想になってたんだろうね
    ラムちゃんはなんだったのって

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/17(月) 09:31:59 

    >>54
    ひかり派だったけど、あれはひっつかなかったから印象に残るいいラストだったと思う。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2020/02/17(月) 09:47:16 

    あれだけ何人も主人公マジ惚れヒロイン出てて、あかね以外とくっつく気配まったく出なかった乱馬すごい

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/17(月) 09:56:44 

    >>4
    最初は中学生編までしか考えてなくて東城がヒロインだったけど連載中に西野がダントツで人気が出たから予定変更したんだよね。
    後半東城のフラグ全部へし折っていくあたり強引だな〜と思って読んでた。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/17(月) 10:15:52 

    >>72
    最終回は衝撃的だったw
    作者はいつ頃から千代ちゃんをああするつもりだったんだろう。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/17(月) 10:26:31 

    >>168
    花沢類より道明寺が人気だったってこと?信じられないw

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/17(月) 10:27:48 

    >>178
    横だけどそういう経緯があったんだね
    商業漫画の宿命か

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/17(月) 10:32:26 

    >>178
    人気で主人公と結ばれる相手が変わるのってなんだかなぁって感じ
    リツコ先生とかみゆきの鹿島みゆきとか、最初主人公からアタックされててその気になったのに他の女が好きって振られるのは可哀想だわ

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2020/02/17(月) 10:35:50 

    ドラゴンボールのヤムチャ役の古谷さんとブルマ役の鶴さんは
    当然二人はくっつくもんだと思い、
    結婚したらどんな家に住むのか子供の名前は~という話で盛り上がってたら
    いきなりやってきたサイヤ人(しかもヤムチャを殺した)が
    仲間になってブルマと結婚する展開に納得いかずに作者にクレームつけたり
    フリーザ戦で華々しく散ると思ってた堀川さんはバツが悪かったと言ってたw

    なんでもイチ敵役に過ぎなかったベジータが思いのほか人気出てレギュラー化
    ここらへんでサイヤ人増やしたいな~と思ってたところに丁度良かったので
    ベジータとブルマでベジタブルと言う事になったって。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/17(月) 10:47:46 

    >>81
    京子は初登場の話から伊藤に惚れてたし漫画のヒロイン(三橋の相手役)にするつもりなかったんじゃ?

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/17(月) 11:08:49 

    >>177
    乱馬のヒロインはあかねと女乱馬でその他の女は完全にただのサブキャラだったもんねw

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/17(月) 11:14:45 

    ここ読んでびっくりしてる笑
    コナンは大人になってから映画しか見てないけど、コナンと灰原ルートがあるなんて考えたこともなかった!!
    新一には蘭しかいないでしょー!!
    灰原がコナンを少し気になってたとしても灰原に女として惹かれるなんて思ってもなかった!
    事件解決のためのパートナーとしてだけだよね?

    普段のアニメ回とか単行本にコナンと灰原を匂わせてたりするの?

    +26

    -2

  • 187. 匿名 2020/02/17(月) 11:26:02 

    しまじろう

    サブキャラの羊のらむりんがいなくなりそこにうさぎのみみりんがはいり、みみりんの位置に猫のニャッキーがついた

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2020/02/17(月) 11:53:44 

    >>101
    そう!チョウはもっとおらんかったんか?と思った。
    子供心に残念だったな…アジア系のすらりとした美人を想像してた。

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/17(月) 11:59:22 

    >>25
    そうそう。メインは、蘭世と真壁君。

    最終章は、娘のあいらちゃんとかいり君だった気がする。結局、曜子の子供達は、あんなに恋こがれてるのに真壁家の家族とは恋人になれない運命なんだよね。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/17(月) 12:04:36 

    >>183
    えぇ…勝手に盛り上がるのは良いけど、声優が作者にクレームとかはひくなぁ。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/17(月) 12:57:32 

    >>12

    最近のだから、まなちゃんの事だよね?
    オリジナルアニメのヒロイン???

    ゆめこちゃんと言ってる人。
    それは30年前のやつだよ💧

    たしかに、最初はまなちゃんがヒロインっぽく描いてたのに、猫姉さんが人気と魅力あり過ぎて完全ヒロイン変わったね。

    +12

    -2

  • 192. 匿名 2020/02/17(月) 13:15:30 

    >>174
    推理する上でのパートナーって?
    映画とかアニオリはそのイメージあるけど、原作では違うじゃん。コナンって基本的に自分で調べて自分で解決する。協力してもらうのも博士が一番多いよ。調べ物を頼んだり変声期でごまかしてもらったりしてるよ

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/17(月) 14:48:59 

    ちょっとヨコだけど、ヒロインの相手役交代と言ったら
    ひるなかの流星の男二人、私も先生とくっつくと思ってた、先生派だった。

    30半ばくらいに読んで、こんなどんでんがえしな漫画初めてだった。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/17(月) 15:27:59 

    >>2
    そうだね、、雰囲気的にそんな感じもあった

    でも主人公とくっつく=ヒロインじゃないしね

    漫画としてのヒロインは一貫としてサクラ

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/17(月) 15:39:57 

    >>18
    ハーマイオニーはロンとくっつくだろうなーとは序盤から思ってた
    ハリーはルーナとくっついてほしかった

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/17(月) 15:57:56 

    >>66
    もしリツコ先生と結ばれてたら妖怪が苦手だったという
    『安倍晴明の妻』みたいなイメージだったのかな?と
    妄想する。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/17(月) 16:01:36 

    >>55
    ごめん、前後の文脈なしで本文だけ読むと
    こんにゃくゼリーの解説みたい。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/17(月) 16:02:02 

    ちょっと毛色は違うけどフルメタル・パニック
    企画段階ではヒロインはテッサで、かなめは第1部のみに登場するキャラの予定だったとか。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/17(月) 16:02:54 

    >>137
    アニメでは本当に浮気してたわけじゃなく
    誤解だったんだけどそれも不憫…。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/17(月) 16:10:14 

    >>9
    灰原はコナンに都合よく利用されてる感あるから無理。

    +0

    -8

  • 201. 匿名 2020/02/17(月) 16:19:55 

    >>182
    みゆきの場合は最初から義妹の方がヒロインだからねえ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/17(月) 17:22:42 

    >>13
    一応、オスカル、アントワネット、フェルゼンが主役らしい。アントワネットはともかく、フェルゼンて…。
    エピソード編は、登場回数多いし最後持ってっちゃうし、ジェローデルが主役みたいだと思った。池田先生その後のジェローデルの話を描くつもりだったと自身のサイトで書いてたの見て、ちょっと納得。どうして描かれなかったんだろう。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/17(月) 17:24:24 

    >>95
    作者は織姫を寵愛してたからね。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/17(月) 17:28:26 

    >>186

    今でこそ落ち着いてしまってるけど灰原は元黒ずくめの一員、
    親と姉が組織に属してる設定から居座ってるだけで直接は関与してない、ただ薬の開発に関わってる
    当初は組織から実験段階の薬を使って逃げ出してきてか、毛利宅に預けられたコナンと同じように博士に匿って貰ってた。初対面時コナンには知らされておらず

    実姉が殺された事で自殺願望や何かと自暴時期になっていた時期があったりする
    そういう事で組織絡みでは灰原は恐怖で怯えてかヒロイン的な立ち位置になっていて
    心配を他所にコナンがヒーローとして描かれている場面が多くある

    特に爆弾が仕掛けられたバス中から助ける回では、コナン君が何時も以上にカッコいいから惚れるのも頷ける
    死に急いでいた灰原を助けた後「俺が守ってやっから」と安心感を与えてあげたりでむしろあれで惚れないのは嘘
    と、一連の騒動が去って意向はコナンの帽子を被ったり。何かと乙女心なるサインを送ってる言動が見られるようになるものの入り余地がないと悟ってる
    但し蘭との関係性を知りながらも「あと、イチャイチャしないこと」釘を刺したりどう考えても好意を寄せている風にしか見えないというね、

    さらにはアニメスタッフに灰原派が多いのか、ここ最近の映画でもヒロイン級の扱いが目立つ
    沈黙のクオーターでは狭いスノボーでコナンにピッタリ抱きつき、
    業火の向日葵では、あるおばあさんと大切な男の事で語り合ったり

    強みはやっぱり二面性よね。見た目も良いし、声は林原めぐみさんだしで
    大人(18歳)としてのミステリアスさ、クールにも子供の愛らしさが備わってるので有れば人気出ない方がおかしい。知識豊富な上コナンと秘密を共有していたり、恋愛的な見方をされないのはちょっと無理があるかな








    +3

    -7

  • 205. 匿名 2020/02/17(月) 17:35:45 

    >>43
    聖ジョージの竜退治の焼き直しだから、だと思った。
    竜がバジリスクになってるけど

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/17(月) 17:59:45 

    >>204
    その全部のエピソードが灰原の片想いなんだよね。
    コナンにとっては灰原のことは全く興味がなく、1巻から最新巻までずーっと蘭一筋で描かれてる。
    灰原→コナン(新一)→→→→→←蘭
    ってぐらいコナンの蘭に対する気持ちが強くて蘭しか見えていない。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/17(月) 18:09:02 

    灰原の立ち位置ってソードアート・オンラインのシノンの立ち位置に似ていると思う

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/17(月) 18:11:32 

    バリバリの男性向け劇画の「傷追い人」

    るろうに剣心で薫が本当に殺されていたような形で何回かヒロインが交代していた

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/17(月) 18:56:22 

    ピグマリオン。オリエから違うオリエにかわった

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/17(月) 19:06:11 

    >>51
    ラストバトルはレオナがちゃんとヒロインしていましたよ
    なんか勝手に「ヒロインより人気なキャラ」を描いてる人いない?ちなみにダイは最後の人気投票でもレオナ>マアムでしたよ☺️
    ヒロイン交代した漫画

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2020/02/17(月) 19:33:02 

    ルナティック雑技団の最後の方は
    左下のお嬢様ばっかりだった。
    ヒロイン交代した漫画

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:51 

    NANAはナナとハチの二人が主人公だと思ってたけど完全にナナの展開にもってかれたよね。そーゆー意味ではナナがヒーローでハチがヒロインってことなのかな?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/17(月) 19:48:01 

    >>60
    灰原は好きだけど灰原好きの独り善がり感がどうにも受けつけられない…

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2020/02/17(月) 20:18:55 

    >>132
    最初はそうだったのかも
    でも途中でリツコ先生がぬーべーのことを好きになって、フラれたのは可哀想だったな

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/17(月) 20:40:59 

    >>42
    押すのは背中な。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:48 

    >>51
    ヒロインはレオナだよ。ダイの相手もレオナだし。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/17(月) 20:49:33 

    >>60

    全然よくないよー
    蘭も灰原も好きだけど、どっちとくっつく方が良いという問題じゃなくて、新一には最初から最後まで一途でいてほしい

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/17(月) 20:57:59 

    作者の寵愛受けてゴリゴリ出てくるキャラより、読者人気で出てくるキャラのほうが納得できるなぁ。
    まぁ、作品は作者のものなので、作者の好きにしていいんだけどねw

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2020/02/17(月) 21:00:36 

    >>162
    横だけど、最初は蘭がヒロインで、灰原人気がすごくなったから今は灰原がヒロインってことだと思うよー
    私からしたら昔も今も蘭だけどね

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2020/02/17(月) 21:13:01 

    >>41
    懐かしい!
    ひよのちゃん、めちゃめちゃ好きだった!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/17(月) 21:14:49 

    >>12
    ユメコちゃんは3期のみのアニメオリジナル
    >>12の年齢がバレるな(私も)

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/17(月) 21:17:39 

    >>114
    そうだよ
    ゆきめの読者人気が高かったから編集が変えさせた
    でも無理やり変えさせられるとやけになる漫画家多いけど、作者はゆきめにもちゃんと愛情注いでてしっかり幸せにしてあげて良い作者だなと思った
    リツコ先生はかわいそうだけど

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/17(月) 21:20:20 

    >>4
    これだよねー!
    だってタイトルのイチゴって、第1話の東城のパンツがイチゴ柄だったからじゃないの?
    タイトル無視してヒロイン変えちゃうんだ…と衝撃

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2020/02/17(月) 21:29:19 

    >>18
    原作だとハリーにとってハーマイオニーは大切な友人としての気持ちが強かったから恋愛に発展しないのも自然に感じた
    読者にとってはハーマイオニーは凄く可愛くてヒロインしていたけどね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/17(月) 21:30:11 

    >>187
    10年くらい前はとりっぴぃもいなかったよ!w

    にゃっきーが出てきた時は、みみりんが「おとなしくて虫が苦手」みたいな女の子テンプレだから、活発な女の子を出してきたんだなぁと思った
    時代の流れってやつですね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:15 

    >>145
    これ!
    書こうと思ったらもう書いてた方がいてびっくり&嬉しい…

    タイトルのニセコイ(偽物の恋人)からしてまぁ千棘エンドは決まってたのかもだけどさ
    それならあんなに小野寺とお互いを想い合ってるシーンを出さないで欲しかった
    クリスマスツリー前で会えるシーンとか思い出すと切なくなるよ…

    主人公の成長を表現したかったのかもだけど、あんなに「思い出の女の子」にこだわっておいて「今は千棘が好き」とか…小野寺がかわいそうすぎて

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/17(月) 22:01:01 

    >>148
    そもそもハーマイオニーがハリーに恋愛感情ないから

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/02/17(月) 22:33:02 

    >>12
    個人的にまなの足手まとい感がアレだから猫娘になってくれればいいわ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/17(月) 22:51:27 

    >>206
    だよね!!
    灰原がコナンに惹かれることはあっても、コナンが灰原を、、ってのはないよね!!
    灰原を助けるのだって、あゆみや元太を助けるのと一緒でしょ?
    2人にしか分からない話するのは一応大人で黒組織の一員?だったから頭もいいし、調べ物も得意だからー的な感じよね?笑
    視聴者から人気が高いのは分かるけど、コナン(新一)とくっつくのは蘭しかいないよね!

    良かったー知らない間に灰原に揺れてるのかと思ったじゃん笑

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/17(月) 22:52:20 

    >>212
    私はなんならハチが主人公だと思ってたけど、違うの?笑

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/17(月) 23:00:46 

    >>21
    変わるも何もそもそもルキアは準主人公だから。

    >>95
    脇役じゃないよ。一貫して準主人公だよ(笑)
    それに主人公と結ばれるかどうかがヒロインかどうかの決め手ではない
    織姫は主人公とも結ばれて普通に王道のヒロインだったわけだけど結ばれたからって作品のヒロインかどうかはまた別の話だったりもする
    それ知らない人たまにいるけど

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2020/02/17(月) 23:02:30 

    >>3
    サクラは間違いなくヒロインだと思う
    作者もその意図で出してたし
    ヒナタのほうがよくわからん(笑)

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/17(月) 23:10:08 

    >>222
    リツコ先生は後からぬーベーの良さに気付いてちょっと自分勝手になってるところありましたよね(話おぼろげだけどぬーべーの恩師から何か能力をもらって?か何かで)

    ゆきめは最初から好きだったしぬーベーの為なら捨て身で守る強さがあった。それを思えばやっぱりゆきめだなって思う

    まぁ、どの時点でヒロイン交代を言われたのか分からないけど(多分リツコ先生が自分勝手になってた時点ではとっくに編集からその指示もらってただろうけども)
    ぬーベーは憧れの先生から嫌がられるってのが似合ってるふうにも思える(笑)

    妖怪漫画の雪女って花形だし恋愛だと強いなって思う

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2020/02/17(月) 23:14:30 

    >>223
    描いてるうちにどんどん状況も変わってくるしね、、汗

    でも東西南北全員ヒロインって位置付けだったような。

    噂で西野の方が人気出たからって聞くことあるけど違うと思ってる。それに積極的な人が勝つのはリアルだし

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/17(月) 23:27:13 

    >>88
    >>93
    確か作者とかハーマイオニー役のエマがが適当に数年後には離婚してんじゃない?(笑)って言ってただけのような気がする

    その後の話は小説も読んでないし分からないけどいつだか映画するよね。ちょっと楽しみ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/18(火) 00:16:36 

    >>210
    確かにレオナは正統派のヒロインで最後まで通ってたね、
    マァムはバリバリの戦闘要員で、ともに戦う仲間の一人って感じだけどポップとの関係が
    いろいろ描写されてたからヒロイン並みに出番あったんじゃない?
    どっちもいいキャラしてたし、それぞれのストーリーがあった
    どっちが人気高いとか関係ないね

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/02/18(火) 00:22:36 

    >>116
    自分を高校生にもなって名前呼びとか最初の頃の先輩の彼女設定は別にいいけど援交もしてる設定は駄目だろと引いたなー。あれ男性読者もほぼ嫌うキャラだよね。

    途中から出て来たドリフトスゴい上手いお姉さんとその友達がとっても良い人達だったからこっちとくっつけと思ったw

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/18(火) 00:31:42 

    灰原大好きだけど灰原ヒロインは絶対ない
    新一が蘭以外の女にぐらついたこと一回もないと思う
    新一とか平次に片思いの女出すのやめてほしい、絶対叶わないのに可哀想だから

    かといって物語のヒロインでもない
    一緒に戦う同志の中で、重要ポジションって感じ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/18(火) 00:31:53 

    >>122
    NARUTOはサクラが物語としてのヒロインってのは一貫してたよ。
    途中でなんか腐女子みたいな反応してたり嘘告白したりで主人公の恋の相手にするのはぶん投げた気がした。
    この漫画は白とかがやたら可愛くて脇役のほうがヒロイン性高かった。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/18(火) 00:36:38 

    >>187
    らむりんいなくなったの?ショック
    らむりんがヒロインだったのに途中からみみりんが入ってきて、らむりんはお姉さんキャラ、みみりんは可愛いキャラになったのをリアルタイムで見てて複雑だった
    まさかいなくなってしまうとは

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/18(火) 00:47:08 

    >>148
    ロンって賢者の石のチェス以外でいいところあるの?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/18(火) 01:04:46 

    >>97
    ラムちゃんは好きすぎて照れちゃうのかね。
    ラムちゃんとデートする約束した日にあえて待ち合わせ時間より少し前に他の子ナンパして、アッサリ承諾されたら焦っちゃって、その後も時計見ながらハラハラその子と過ごしてた話があったよ。
    最初からナンパすんなよ!とは思うけど。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/18(火) 01:16:35 

    >>211
    でもまあ夢見ちゃんといい感じになるエンドだからね。
    お嬢様のところの執事が気に入って良く出してたんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/18(火) 03:22:08 

    元々ぬ~べ~と雪女はがっかりだったのに、実写版韓国衣装により嫌悪感は増大。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/18(火) 12:50:19 

    >>161
    その感じだと読んだのは1部あたりまでかな?
    2部では万里(裏生徒会長)も一時期ヒロイン格まで上がってくるよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/18(火) 13:44:30 

    >>23
    最初から作者は織姫贔屓していて他キャラにやたらと織姫を上げるような発言させてたよ。読み切りにも織姫はいたし。
    ただ最初は編集の指示か露骨に織姫贔屓でなくもう少しキャラ全体のバランスが取れていたと思う。
    BLEACHが売れてからは露骨に寵愛してるのを隠してなかった。ルキアは作者が予想してた以上に人気が出たから準主人公。主人公=作者、主人公のヒロインは織姫。
    最後も他の伏線はすっ飛ばして主人公=作者とヒロインの織姫の描写を掘りさげて結婚までしたしね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/18(火) 16:06:12 

    幽白は蛍子から蔵馬になった。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2020/02/19(水) 00:30:45 

    ハリーポッターはマルフォイとハーマイオニーがくっついてほしかった
    穢れた血的な意味で

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2020/02/19(水) 01:13:43 

    >>237
    真子ちゃんは池谷先輩とくっついてほしかったわ
    和美ちゃんとイツキも…うまくいかない男女が多いよねこの漫画

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/19(水) 08:39:12 

    >>214
    しかも、やっと(リツコ先生が)俺に告白した、長かったなー…みたいな感想、つぎの瞬間に
    「でも、俺はゆきめが好きなんだ!」
    これはひどいと思ったよ当時。
    女心もてあそんだのと何が違うんだろう?

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/19(水) 08:54:40 

    >>246
    え?初期の方が満遍なく織姫の活躍があったのに、ルキア救出が終わってからは、(個々の織姫のシーンはともかく)織姫が活躍するぞと匂わせて何にもなしとか、なんか作者織姫どうでもいいの?と思う描写が増えて寵愛してるように見えなかったです。作者この設定忘れてる?と疑いたくなる時もあったし。

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2020/02/19(水) 09:20:36 

    >>158
    ジェームズはめっちゃめちゃ傲慢だけど、ハリーはぜんぜん傲慢じゃないよ。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/19(水) 09:24:31 

    >>202ジェローさんのその後描いても
    さいごは結局ギロチンされるか、(ロベスピエール出してるし)国王派や祖国見捨てて亡命のどちらかしか道は無いからじゃない?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/19(水) 17:04:59 

    >>251
    えっ?
    単独の表紙や表紙のカラーも多かったし単行本の表紙も2回飾ったし、
    他のキャラクターにやたらと持ち上げられる発言多かったし、無駄に心理描写もくどくて多くて他の女のキャラクターは衣装も変わってないのに織姫にはやたらと作者もこだわってましたよね?
    話しの根幹に関係はなくても無駄にしゃしゃって来てたし。
    これは作者が織姫を寵愛してて無駄に依怙贔屓してたからじゃないですか?最後も一護と長々と共同作業して話数使って他の伏線はほったらかしだったし、これも作者が他のキャラクターはどうでもよくて寵愛してる織姫が最後に一護と共同作業してるのを描きたかっただけなのでは?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2020/02/19(水) 22:14:15 

    >>253
    永遠の命を得てからのお話のようなので、まさかのファンタジー展開になるのかな?と個人的に思いました。ジェローデルのヴァンパネラ設定は萩尾先生と決められたそうなので、今後「ポーの一族」にも登場するのではないかと期待してしまいます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード