-
501. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:53
>>459
全国すべてで無痛分娩が気軽にできる状況ではないですよ。
私の住んでいる所は行っている産院が限られてる上に人気で予約も困難、更に35歳以上初産は無痛分娩不可等制限があります。
しかも高い。
保険が効かない医療費は金額設定が様々ですよ。+9
-0
-
502. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:41
うちもひとりっ子って決めてます。
20歳で産んで今28歳だから「もう上の子も大きいしまだ若いんだからもう1人産めばいいのに〜!」とよく言われるけど、自分のキャパを考えたら子供はひとりが限界だなと思ってる。
+28
-0
-
503. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:59
>>4
年収それくらいじゃそうでもないですよね。うちはもっとあるんでもっとお兼ねかけてあげられてますわよ。中途半端な年収でこんなところで自慢しないほうがいいですよ、下を見て優位に立つより上を見て中途半端な年収てあることを自覚されたほうがよろしいかと。+11
-13
-
504. 匿名 2020/02/16(日) 11:01:03
私は姉がいるけど、子どもの頃はいじわるばかりされて良い思い出なんてない。
年齢は2歳差だけど、物心ついてから2人きりで遊んでくれた覚えもほぼないし。私のことが鬱陶しい感じだった。
大人になった今は会わなきゃいけない機会とかでは普通に接してるけど、自分の都合のいい時だけ仲良し姉妹〜ってすり寄ってくるのに不快感を覚える。
親が死んだら悲しみを分かち合えるのはきょうだいだけというけど、この姉と悲しみを分かち合う気はないわ。
だから、きょうだいいるから一概に大丈夫とは絶対思わない。
+27
-0
-
505. 匿名 2020/02/16(日) 11:05:21
>>497
まぁ、手に入らなかったものへの憧れはあるよね。
私には姉がいたけど、一人っ子でのびのびやってるうちの子を見てると一人っ子いいなぁ~って思う。
もう32だけどw+7
-1
-
506. 匿名 2020/02/16(日) 11:06:20
>>474
身につけて欲しいとは思ってないかな。
世界は広いっていうきっかけのための習い事と考えてる。+4
-0
-
507. 匿名 2020/02/16(日) 11:07:08
>>2
長年愛されるドラえもんエピのひとつだね。時々泣けて温かい+131
-0
-
508. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:10
小1の女の子
共働きで夫婦共に実家が遠くてサポート無しだったからどう考えても二人目はムリだった
ひとりでも生きていけるようたくましく育てたいけど、手をかけすぎかな?と迷うときもある+10
-0
-
509. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:46
わたしのとこ 9歳ひとり
あねのとこ 12歳ひとり
兄弟のように仲良くやってるのは、
ばーばが
2人ともふたりいとこなんだから、このせちがらい世の中将来は2人で乗り切るんだよ!となんともこのご時世を語っているからか?
2人とも、せちがらいせちがらい!と子供の頃は大騒ぎして遊んでたなw+22
-0
-
510. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:12
中2の一人息子。手が離れるのもそう遠くないなあと寂しい気持ちになる。現実としては将来ひとりの肩に介護がのしかからないよう迷惑かけないようにしなければと思う+15
-1
-
511. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:59
>>459
田舎だと差額そこまで高くないけど、無痛対応の産院が少ないよね。
こちらは首都圏だけど、無痛対応の病院はそれなりにあるけど、差額すごいよ💦
私、去年無痛で産んだけど、85万でした。差額43万だったよ😂
それでも無痛が良かったから後悔はないけど、手軽な金額ではないよね。
ちなみに1人目は里帰りできたから、実家の近くの田舎の病院で無痛やった時は差額11万でした。+8
-0
-
512. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:26
私も選択一人っ子、4歳の女の子です。
面倒見が良いし年下が好きです。
私は36歳なのですが、まだ二人目を諦められない自分がいます。
選択一人っ子にしている理由は経済的な事です。
夫の手取りは17万くらい。(生命保険も引かれて)
私もパートをしていますが、頼る人もおらずワンオペの為、時短です。
幼稚園も無償化になってかなり楽になったし、私立高校も無償なので、子供は最低限のことはしてあげられますが、やはり色々勝手あげたり習い事を考えると一人までなのかなと。
事情を知らない親戚や義妹からは、早く二人目産まないの?と言われます。
お金抜きにして本当は産みたくて仕方ないのですが、お金もないのに産むのは私のエゴなのかと思います。
まだ20代ならあと何年後とかもかんがえられますが、年齢も考えると色々な気持ちが混ざって時間ばかりが過ぎていきます。+13
-1
-
513. 匿名 2020/02/16(日) 11:11:33
>>504
わかります!
うちもそうだけど、友達などまわりの人に毒兄弟が多くて、本当に問題のある身内ほど厄介なものはないと感じてる。
うちの子も「兄弟欲しい」という時もあるけど、いつも心の中で「素敵な兄弟だとは限らないよ~」と思ってる。+7
-0
-
514. 匿名 2020/02/16(日) 11:11:56
>>512
迷いがあるうちは産まない方が良い。
その迷いが0パーになってはじめて産んでも後悔はしないかとおもいます。+8
-1
-
515. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:01
今2歳の男児1人です。
だいたいみんな2.3歳差で産むから2人目考えてもいい頃だけど、職場復帰して一年やっと元のポジションに戻れたし2歳児の手がかかり過ぎて2人目なんてまだまだ考えられない。
でも、わたしが若くはないので作るなら早くしないととは思ってますが、、、一人っ子に収まりそうです。+17
-0
-
516. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:29
>>337
横だけどあなたこそ貧乏人w
大したお金ないくせに、本物の金持ちにいちいち噛みついてまで虚勢張ってるのはどっちだか。笑
ブーメラン喰らってるの気付いてないところも頭悪い。+6
-0
-
517. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:42
>>31
なんとも思わない。自分がしたくてしてることだし自分の体力のなさとか虚弱体質なこともあって子どもは1人って決めてるし。他人からなに言われても揺るがないし腹も立たないよ。+6
-0
-
518. 匿名 2020/02/16(日) 11:14:28
母ひとりっ子
私ひとりっ子
娘ひとりっ子
3世代ひとり娘って珍しいですか?
+34
-1
-
519. 匿名 2020/02/16(日) 11:15:13
一人っ子って意外に少ないよね
保育園のクラスではうちの子だけだったわ
私自身は姉妹がいるけど親の愛情は平等じゃないって身を持って経験してるから一人っ子で満足+26
-0
-
520. 匿名 2020/02/16(日) 11:18:40
>>121
公家w+41
-0
-
521. 匿名 2020/02/16(日) 11:23:11
えっ?そうなの?
そんな制限があるとは知らなかった。
私は40で生んだけど無痛分娩で何も言われなかった。
料金も+10万くらいだったかな。+2
-0
-
522. 匿名 2020/02/16(日) 11:24:21
ひとりっ子って意外と面倒見の良い姉御肌みたいな子がいますよね。だけど本当の妹弟はいないわけで実体験はないから、どうも距離感がおかしいと言うか。分かってないな〜というゴリ押しの姉御肌が多い。+18
-3
-
523. 匿名 2020/02/16(日) 11:24:47
男児一人っ子、現在中学生。
私が三人兄弟の末っ子長女なので、
いかに一人っ子がいいかを、小さい時から刷り込んだら「一人っ子まじ最高!」って言うようになった。我ながら、良い子だと思った笑+6
-6
-
524. 匿名 2020/02/16(日) 11:24:59
>>365
お子さんが二人以上いる方で二週連続運動会とかよく聞くよ。ほんと体力ないと無理だよね。+5
-1
-
525. 匿名 2020/02/16(日) 11:25:15
>>474
そんな事ないよ
私は一人っ子でバレエと書道と硬筆をずっと習ってたけど
バレエやってたから、姿勢が良いねって言われるし、自分で言うのはなんだけど、字が綺麗でどこで字を書いても恥ずかしくないから、習ってて本当に良かったと大人になった今思うよ
身にならない習い事なんて、真面目にやればないんじゃないかな+16
-0
-
526. 匿名 2020/02/16(日) 11:25:47
>>451
やっぱりそうなんですね。
弟妹ではないけど、息子が2歳になってすぐのときに私の兄のところに女の子が生まれました。
赤ちゃんに会いに実家に行ったとき、わざとじゃないのに赤ちゃんを泣かせてしまい、皆に怒られて1人ポツンと遊んでいる息子を見て帰りの車で運転しながら号泣したことがあります。
何かその姿を見てから、親である私だけは息子に寂しい思いをさせたくないと思って一人っ子。
結果、姪が3歳になっても私の両親の対応は相変わらずなので、息子も何となくわかってきてるようです。
+30
-1
-
527. 匿名 2020/02/16(日) 11:28:33
>>501
>>521です。
ごめんなさい、501さんの住んでる地域の話ですね。
うちは大丈夫でした。
+1
-0
-
528. 匿名 2020/02/16(日) 11:30:12
>>459
457だけど、1人目の時に知識があって無痛を選んでいれば考えが変わったかもしれませんね。
しかも他の方が言うように田舎なので、無痛を選べるような病気は隣の市にひとつだけ。
金額の問題ではなく、環境の問題ですね。+2
-0
-
529. 匿名 2020/02/16(日) 11:33:59
ひとりっ子がかわいそうだと、子供の為に産んでくれと主人に何年もかけて熱望されて2人目妊活。妊娠して嬉しいけれど、私は今だにひとりっ子が可哀想だという感覚がない。今いるこの子がたまらないほど可愛いし、面白いし、この子のおかげで充実した人生になった。この子の為に兄弟を作ってあげたいという気持ちはほとんどなく、私はもう一度赤ちゃん育てたいなという気持ちで妊活した。妊娠した今お姉ちゃんになる上の子がどんな感じになるのかはとても楽しみだけれど、1人でかわいそうっていうのが本当にいまだに理解出来ない。可哀想なのは子供じゃなくて親なんじゃないの?(2人欲しい人にとっては)と思う。+32
-2
-
530. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:46
逆に兄弟いると普段我慢させられてワガママがきいてもらえないからきいてもらえそうな他人の親へのワガママがすごい。
+11
-2
-
531. 匿名 2020/02/16(日) 11:36:56
熊本県ですが、無痛分娩が手出しなしで出来る病院がいくつかあります。
出産金自体が助成対象なので0円でした。
払ったのは最初の耳とかの任意の検査くらい。+1
-0
-
532. 匿名 2020/02/16(日) 11:37:54
大学生の娘がいます。
大家族の番組を見ていたら
兄弟喧嘩や、家の汚さに嫌がっています。
独り静かに過ごしたいらしく、マイペースです。
教育にもお金を掛ける事が出来ました。
中学受験の為の塾も
最後の授業料(1月分)は19万。
お正月も勿論、塾でした。
中学から電車通学1時間、田舎なので交通費もかなり高額。
大学も私立の医学部。
通えないので独り暮らしです
奨学金も借りていません。
私が膠原病になり、ほぼ寝たきりの生活だったので、医学の道に進みたいと言ってくれました。
一人っ子は可哀想とか言われてきましたが、
人それぞれだと思っています
+32
-0
-
533. 匿名 2020/02/16(日) 11:38:16
自分ひとりっ子
みんなで遊んでも、家に帰ったら一人。他の子は家でも兄弟と一緒。
という事実がさみしくつらかった。
でも行きたい大学に行かせてもらえたから(実家の経済力では兄弟いたら学費が高すぎて行けなかっただろう)
複雑な思いだけど、一人っ子でよかったかも、と思う事にしている。
介護・相続・墓でもめる相手もいないしな!全部ひとりでなんとかするしかない!+7
-1
-
534. 匿名 2020/02/16(日) 11:38:21
1人っ子の母です、5歳の娘がいます。
2年間不妊治療をして授かりました。
治療もきつくお金もかかりました。娘1人でも十分幸せだし娘と旦那もとても仲が良いです。
うちは共働きで保育園に行かせてますが同じクラスには1人っ子はうちだけです。
先日保育参観があったのですが、親は来ておらず小学生の子が親代わりに参加している子がいました。
1人っ子はかわいそうと言われることが多いですが疑問です。子どもの保育参観に親が参加できず、それを上の子に任せるなんて考えられないです。
人それぞれ家庭の事情がありますので他言はしませんがなんだか切ない気持ちになりました。+15
-0
-
535. 匿名 2020/02/16(日) 11:40:53
一人っ子の年中女の子。マイペースで人と争わないスタイル。悔しくないの?と聞いてもぜーんぜんと言うし、一人で遊ぶ時間も必要みたい。赤ちゃんは可愛いけど、兄弟はいなくても良いらしい。静かに暮らしたいみたいで、極端だけど、大家族の番組みて絶対無理と言ってる。+9
-0
-
536. 匿名 2020/02/16(日) 11:41:26
リアルでは言えませんが
正直、愛着形成の面では一人っ子か4歳差以上が絶対良いよねと思ってます。
現に一人っ子、離れた末っ子とかって自己肯定感めちゃ高い人多いと思う。
+36
-2
-
537. 匿名 2020/02/16(日) 11:47:19
一人っ子最高だよ
私は一人っ子だけど、お下がりなんて無かったし、経済的には普通の家庭だけど凄く大事にお金と愛情をかけて育てて貰ったし、特に母が大好き
マザコンだなって自分でも思うけど、本当に母が好きだし、この人の子供で良かったって思うし一人っ子で良かったと思う
人それぞれかもだけど私みたいな一人っ子もいるから一人っ子のお母さん達頑張れー+36
-2
-
538. 匿名 2020/02/16(日) 11:50:00
姉→助産師 旦那→医者 子ども3人
兄→公務員 兄嫁→看護師 子ども2人
私→元会社員(今は専業) 旦那→会社員 子ども1人
旦那はそれなりの企業で年収も良い方だと思いますが何しろ多忙なので平日の協力は得られません。小学校に上がるまではまともなら働けないと思うので経済的に1人っ子確定です。田舎育ちなのと上記のように兄弟もみんな子供を2人以上産んでるので両親からしつこく催促されます。私が何度かキレたため、直接的な言い方はなくなりましたが、従兄弟が集まった時などに遠回しに言われるようになり(やっぱり兄弟がいるから〜等)更にイライラします!
兄達とは経済状況も違うといくら説明しても、なんとかなる!の一点張りです。。もうイヤになります。+6
-0
-
539. 匿名 2020/02/16(日) 11:53:24
小3一人っ子、前は兄弟みるたび苦しくなってたけどいないもんはしょうがない。
あまり子沢山なお母様と関わるとつらくなるから今何も人付き合いしてないwすると気にしなくなるので楽だよ^ - ^+3
-0
-
540. 匿名 2020/02/16(日) 11:55:15
本当に全く、一人っ子がかわいそうという感覚がわからない。+23
-1
-
541. 匿名 2020/02/16(日) 11:57:22
>>31
腹は立たないけど、同じ人に何度も聞かれるとしつこいなとは思う+6
-0
-
542. 匿名 2020/02/16(日) 12:07:08
3歳の娘がいます。
もう、二人とも高齢なので二人目は欲しくても出来ません。
いとこも居ないので将来、この子は天涯孤独になってしまうのではないかとその事ばかり考えてしまいます。
娘が結婚しなかったり、結婚しても子供が出来なかったりしたら、親亡き後、本当に1人になってしまう。
その事ばかりを考えてしまいます。
何か皆さん、良いアドバイスください。+8
-0
-
543. 匿名 2020/02/16(日) 12:13:06
>>22
親が亡くなった後で兄弟がいなくて寂しいって感情になる人は少ないんじゃない?
私も子供の時は兄と仲良くて大人になっても一緒に飲みに行ったりだったけど、
片方が結婚してからは思い出すことなんてほぼ無いよ。自分の家族のことしか考えなくなった。
ひとりっこが寂しいかもしれないのは幼少の時だけかなぁなんて思う。
友達や恋人や大事な人を自分で社会で見つけたら、もう兄弟有無は影響ないと思うよ。+42
-1
-
544. 匿名 2020/02/16(日) 12:14:00
私も私が小2の時に妹が産まれて、正直ここだから言うけど今でもいらなかったと思うくらい。
すごくわがままな妹で小2以降の私の人生もガラッと変わってしまったと思ってる。母との思い出も小2位前のことばかり今でも思い出す。今でも妹と大した仲良くないですし。
だからうちは1人っ子にします。中々本当の理由なんて言えないんだけどね。+23
-1
-
545. 匿名 2020/02/16(日) 12:14:11
3歳児1人っこだけど一日中遊びに付き添わないといけないのが辛い。
やっぱ他の子供が好きみたいでグイグイ行っちゃうから距離なし子って思われてるのか…+4
-1
-
546. 匿名 2020/02/16(日) 12:14:40
>>24
私は一歳半の子供がいて一人っ子になりそうだけど(体が無理そうだから)、一人っ子は一人っ子で良いと思うけど兄弟ありも良いものだと思いますけどね…
どちらがよいとも優劣つかない事柄だなぁと思ってます+48
-3
-
547. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:39
>>29
性生活なんて淡白にサッと出してもらえば終わりじゃん
そんなに濃厚にせんでも+0
-12
-
548. 匿名 2020/02/16(日) 12:18:34
>>28
一生兄弟と生きていくわけじゃないから。
仲良い兄弟ならいいけど、そうじゃない兄弟いっぱいいるし。
あと数年したら友達優先になるんじゃないかな?+22
-2
-
549. 匿名 2020/02/16(日) 12:21:09
1人目を不妊治療で授かり、2人目治療中ですがなかなか結果が出ず
金銭面も厳しくなってきたので今回ダメなら一人っ子確定です
最近は一人っ子でもいいのかなーと思えて来てるけど、いつか2人目欲しかったと思う日が来るのかな
最初から一人っ子確定って決めてる方凄い尊敬する+1
-0
-
550. 匿名 2020/02/16(日) 12:22:51
3歳の娘がいます。
土日はお父さんにべったりで
私はどっか行け!と言われます。
もう1人欲しい。けど高齢でムリ。
家の中3人という奇数では揉めることが多過ぎて嫌。+2
-0
-
551. 匿名 2020/02/16(日) 12:25:43
>>3
お空に帰ってしまい
+13
-86
-
552. 匿名 2020/02/16(日) 12:27:32
高校男子一人っ子です。わがままではなく、凄くマイペースです。なんだか達観した仙人のようで面白い。+12
-0
-
553. 匿名 2020/02/16(日) 12:30:26
つわりが酷かったから2人目を諦めている人が結構いて安心しました。私は不妊治療や流産を経ての妊娠、ケトン4+体重-10kgの重症でした。2人目は無理と思ってるけど、周りはひとりっ子じゃかわいそうと理解してもらえず…
自分は母親として甘えがあるのかなと悩んでいました。つわりで諦める人が他にもいて、自分が根性なしってわけじゃないんだとホッとしました。
+18
-0
-
554. 匿名 2020/02/16(日) 12:31:11
>>38
私のことかと思いました。
義母にやっぱり2人はいるよ、息子も歳なんだし早くと言われるともう殺意さえ覚えます。
2人目欲しいと私が1番思ってますと言いたい。
唯一の救いはそこそこ裕福なところぐらいです。+40
-1
-
555. 匿名 2020/02/16(日) 12:35:48
>>385
お前もトピズレなお馬鹿ちゃん。
子供にも日本語ちゃんと教えてね。+2
-3
-
556. 匿名 2020/02/16(日) 12:36:54
4歳の娘がいます。
我が家も一人っ子決定です。
一人っ子で、子供にいとこもいない方はいますか?
うちはまさにそれになりそうで、普通に過ごすには何の問題も感じないのですが、もし私たち両親が将来他界して、娘が独身で手術しないといけなくなったりした場合困るなぁと、たらればの話ですが心配しています。+43
-0
-
557. 匿名 2020/02/16(日) 12:38:18
遊び相手や話し掛けられる事など全て私ひとりに向かってくる事に時々耐えられない( ̄−ω− ̄)+8
-0
-
558. 匿名 2020/02/16(日) 12:42:05
>>2
マジレスすると、このお母さんは衣食住の世話しかしてないと思う。
息子0点ばかりでも怒るだけで公文とか塾に通わせるわけでも自分が勉強見てあげるわけでもないし。
そして、ドラちゃんに全部世話させてる。
あんなに毎日道具で甘やかしてるのに、気付いてないのか何にも見てない。怒ってばっかで、のび太を人として成長させようとしていない。
ドラちゃんも私の子供よって、いやいや、都合が良い子供の世話してくれるロボットだよ。+33
-36
-
559. 匿名 2020/02/16(日) 12:42:23
>>487
うちの周りも女の子一人っ子多いかも。私の場合は元々女の子希望だったので、もし男の子だったらもう1人頑張っていたかも…?+23
-2
-
560. 匿名 2020/02/16(日) 12:42:36
3歳の娘がいます。
昨年春の時点でひとりっ子確定しました。
自分自身もひとりっ子で育ったので…
昨年末には体調を崩して薬を服用中。
その影響で主治医からは妊娠しちゃいけないと言われたので、娘の為にも健康で生きます。+9
-0
-
561. 匿名 2020/02/16(日) 12:43:09
私自身大家族の末っ子で兄や姉がいて良かったと思っていますが、出産が大変だったのと息子が発達グレーかなと思う所があり一人っ子に決めました。母と姉が遊びに来た時に一人にする予定と言ったら冗談混じりに当てつけ!?と言われたのが忘れられない。+5
-0
-
562. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:06
>>6
うちの一人息子小さい時から負けず嫌い
子供によるか+15
-0
-
563. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:51
>>553
私も同じ感じで、やっと授かってお腹の中で育ってくれているというありがたみは感じつつも、重症妊娠悪阻で何度も入院しました。
2人目のときにはまた夫を始め両親や周りにも迷惑かけるし協力してもらわないといけない、今度は上の子がいるからますます大変、何より自分にまた乗り越えられるか自信がないことから、もう諦めました。
それまでは、なぜか二人は産まないとと思ってたり知らないオバサンからも言われたりで、モヤモヤしてたけど、気持ちが決まったら、全く欲しくも羨ましくなくなりました。
周りの理解してくれない人には、欲しいけどできないってことにしてます。笑+6
-0
-
564. 匿名 2020/02/16(日) 12:46:02
>>24
わかる
20年前30年前とは違う
現代だからこそ!
一人っ子でよかった!!+89
-2
-
565. 匿名 2020/02/16(日) 12:48:37
嫁ぎ先と自分の実家は同じ県内だけど、海を挟む。
いくら夫も同伴とは言えど、公共の乗り物を利用するときに子ども2人は大変そうで。。
良く下の子をあやしながら上の子を連れて飛行機とか乗ってる人を見るけど本当にすごいと思う。+2
-0
-
566. 匿名 2020/02/16(日) 12:48:49
うちにも一人娘がいるけど、いとこがいなくて。
入院手術とか将来困ることになるのかな?
そればっかりはどう準備してあげたらいいのか…?+16
-0
-
567. 匿名 2020/02/16(日) 12:49:14
一人っ子娘です
妹や弟が欲しい?って聞くと嫌だと言います。
ずっとママの愛情独り占めしたいみたい。
また私も性格上、子供は一人で一杯いっぱい。
教育にはお金をかけていますよ。
中受させて私立中高一貫校狙いで塾にも通ってます。
一人っ子だけど将来は普通の人の2馬力3馬力の個人GDP稼いで活躍してほしいです。+6
-2
-
568. 匿名 2020/02/16(日) 12:52:08
一人っ子フルタイム共働きで頼れる親戚もいない方、小学校に上がってからは放課後どのように過ごさせていますか?
送迎夕飯付きの民間の学童(キッズデュオ等)も検討しているけど、なかなか料金も高いようだし…。
小1から一人でお留守番させるのは普通なんでしょうか?+6
-0
-
569. 匿名 2020/02/16(日) 12:52:44
たくさん子供つくって子供に振り回されながらも賑やかにそこで幸せを感じる生き方もあれば。
一人っ子を育てて自分の好きなことも余裕ある時間でそれなりに楽しむ生き方もあれば。
それぞれ良いところあるよねー。
私は一人授かれただけで充分幸せだわ。
子どもはどう感じるか、人生のタイミングでも感じ方が変わるものじゃないかなと思うけどね。+25
-1
-
570. 匿名 2020/02/16(日) 12:52:54
>>492
何かを批判して自分の立場を正当化したいわけじゃないんだけど4人、5人の子持ちになるくらいなら1人でいいわ。そのくらい兄弟多くて全員がまともに育ってるケースって見たことない。+11
-4
-
571. 匿名 2020/02/16(日) 12:53:06
>>503
誤字脱字に統一されない変な口調、とても高収入の家庭とは思えませんね。
+15
-0
-
572. 匿名 2020/02/16(日) 12:53:55
>>568
一人っ子なのに民間学童預ける余裕もないの?+7
-1
-
573. 匿名 2020/02/16(日) 12:59:44
>>337
お金に貧しい人は心も貧しいことがよ~く分かる返しコメントだわ。
貧乏女は引っ込んでな~自分が恥かくよ?+2
-0
-
574. 匿名 2020/02/16(日) 13:00:36
>>568
私自身は一人っ子じゃないんだけど、両親バリバリ働いてて小学低学年までは特に寂しかった記憶が残ってる。うちは祖父母と同居で優しくしてもらったし、きょうだいもいるからそんなに孤独を感じないはずなのに。
だから、一人で留守番なんかさせるくらいなら迷わず仕事を辞めるよ。
キャリアも大事にしたいなら、民間の学童に入れる。+11
-0
-
575. 匿名 2020/02/16(日) 13:04:20
少子化で子供ボコボコ産んで!キャンペーンやってるけど
はっきり言って、DQNの子沢山現象ってどうなの?
最近の研究で脳の遺伝率が2割から多くて5割もの高確率だそうだし
おバカばかり増えても劣子化するばかりでちっとも日本の役には立たないよ
優秀な一人っ子のほうが全然まし+36
-4
-
576. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:50
中学2年生女の子のひとりっ子です。
心がけた事は、小学校時代とにかく市や民間のワークショップ的な物に参加させました。職業体験だったり、物作りだったり、サイエンス教室、歌とダンスのワークショップ…自分から行動する大切さを学んで欲しかったのと、様々な考えの人間がいる事を知って欲しかったので。+8
-1
-
577. 匿名 2020/02/16(日) 13:08:36
>>543
親が亡くなった時、自分が独身だったらめちゃくちゃ寂しいと思う。甥や姪もいないわけだし。
仲の悪い兄弟じゃない限り、親の介護とか葬儀とか、晩年ほど兄弟の存在は本当に頼りになるよ。
身近にも独身と未亡人の姉妹で老後一緒に暮らしてる人いるし、死ぬまで助け合いできる。
夫は特別だけど、血の繋がった兄弟と友達は全然違うよ。
もし私が早くに亡くなっても、姉はずっと我が子を気にかけてくれると思うし、私もそうする。
だから一人っ子確定になってしまいそうな我が子には申し訳なく感じる。
+6
-17
-
578. 匿名 2020/02/16(日) 13:14:54
>>121
すごくいいと思うけどw+65
-0
-
579. 匿名 2020/02/16(日) 13:15:36
>>572
フルで通わせると月7万近くかかることもあると聞くと、我が家には痛いです…。
>>574
それはお辛かったですね。
大赤字になってしまうので私が仕事を辞める選択肢は今のところ考えていないです。地方公務員だし出世コースに入ってもいないので、キャリアどうこうの考えはないけれど
ただ、やっぱり子どもにさみしい思いをさせないことを一番に考えていこうと思います。+3
-0
-
580. 匿名 2020/02/16(日) 13:17:41
>>577
それは、おおかた「仲の良い」うえに「姉妹」だからこそ、成り立つことです。+26
-0
-
581. 匿名 2020/02/16(日) 13:21:22
>>17
大変だったんですね!
10キロなんて、聞いているたけでも辛いくらいなのに、ご自身はもっと辛かったんだと思います。
無事生まれてよかったですね!+26
-0
-
582. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:09
一人っ子の身寄りのないことについてだけど
だから私は子供には早めに結婚を勧めている。
早めに子供もつくって家庭を作ってと、口には出さないけど家庭を持つ良さをアピールしている。
大学卒業して25までには結婚してほしいな。
介護問題については、はっきり言って経済格差だと思う。
施設もサービスも使わないで身内だけでとなれば一人っ子じゃなくても疲弊する。
うちは介護については問題ない。
+2
-3
-
583. 匿名 2020/02/16(日) 13:26:39
私はこれから一人っ子にする予定の者ですが、ここをみて参考になりましたし安心もしました!
私自身、4人兄弟で1番上っていうのもあるからか嫌な思いしたことのほうが多く、自分が子供産むなら絶対一人っ子!と決めてて…
でも親や周りには産めるならせめて2人がいいとよく言われますが、1人の方が体力時間お金全てにおいて余裕ができていいですよね+13
-0
-
584. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:53
一人っ子なんだからあなたが働かなくてもやってけるでしょ?とか
パートくらいにして家で子供見る時間作った方がいいんじゃない?
兄弟いないから一人だと寂しい思いさせてるよ
とか、たまにだけど言われるのが正直耳障り
たしかに平日はフルで働いてるけど、その分土日は夫と一緒にたくさん子供と触れ合って過ごしてるし、家庭の事情なんて人それぞれなんだからほっといてほしい
子供二人以上いたらフルで働いてても仕方ないよねって許されるのか?兄弟いたら親がいなくても寂しくないなんて本当に思ってるのか?なんて苦々しく思ってしまう+4
-0
-
585. 匿名 2020/02/16(日) 13:29:31
>>470
上には上がいるけど、
そんなのどうでも良くて笑
同じくらいの人と話がしたいです!
優位に立ってるわけではない、
と言ってますよね!⭐︎+3
-25
-
586. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:07
>>580
まぁ、姉妹の方が絆が強いのは間違いないんだろうけど、異性の兄弟しかいない両親を見ててもそう感じるよ。
祖父母を看取るのを見てきたから。
兄弟仲が良いのは大前提だけどね。仲の悪い兄弟も結構いるみたいだから、いがみ合うくらいなら一人っ子が良いだろうけど。仲の良い兄弟はかけがえのない存在になると思う。+3
-8
-
587. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:12
>>372
ドヤってないですよ🥺
事実を言っただけです。
ごめんなさい🥺+2
-14
-
588. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:19
>>33
大丈夫、(と言っていいのかはわからんが)
がんばれなかったと思うよ!!
逆にお嬢さんが7歳になってる今からなら頑張れるかもよ。+40
-0
-
589. 匿名 2020/02/16(日) 13:31:22
>>376
そうですよ!
私は家で趣味程度で働いてるので
ほぼ夫の年収ですが、、、+1
-12
-
590. 匿名 2020/02/16(日) 13:31:58
>>478
そりゃあ、リアルで出会う人には言いませんよ
ここだから言っただけです!!+4
-14
-
591. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:10
>>6
今の若い子はみんなそんな感じかも。
ほわーんとしてる。
優しくていい子が多いイメージ+19
-0
-
592. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:44
>>503
優位に立ちたくていった訳ではなくて、
同じくらいの方と話ができたらな〜と
思っていったのです
何か気に障ったならすみませんでした〜+2
-9
-
593. 匿名 2020/02/16(日) 13:34:09
二人目攻撃にはもう慣れてきてあまりイライラすることもなくなったけど、自分は絶対に若い頃子育てもしてこなかったであろうおじさん連中に言われるのはいまだに腹立つ
孫が生まれてハイになってるんだろうけど、それは孫だからだってことをよく理解しとけよ、自分の子どもならかわいいでちゅねーじゃ済まないことの方が何倍も多いんじゃって言いたくなる、言えないけど。+5
-0
-
594. 匿名 2020/02/16(日) 13:37:00
私たち夫婦はお互い27歳で子1人です
医者と薬剤師なので給与はそこそこ...
子供にも教育環境は整えてあげたい
一人っ子は可哀想と言われて
辛くなってましたがもう開き直ってます+10
-1
-
595. 匿名 2020/02/16(日) 13:39:25
>>577
うちは二人兄弟で私が姉、弟だったけど高校生ぐらいから口きかなくなって喧嘩が多かった。
社会人になってからは全くの疎遠、もちろん今も疎遠。携帯番号も知らない。
母親は亡くなったけど父は私が見てます。
反対に旦那の家は兄弟多いけど親が亡くなった時に相続問題で争族になり世知辛いばかりです。
兄弟仲がいいって、珍しいと思うけど。
+25
-0
-
596. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:03
>>575
DQNほど不妊に悩まないのは
ストレスがないからなのかな?
と、知り合いの医者が言ってた笑笑+18
-0
-
597. 匿名 2020/02/16(日) 13:44:39
私はお金の安心がないと
イライラしてしまうなで
一人っ子万歳です。
+5
-1
-
598. 匿名 2020/02/16(日) 13:47:12
ここを読むと、一人っ子親で悩んでるお母さんって多いんだね。
私何も悩んでなかった。周りからなんで一人っ子なの?可哀想じゃない?と言われたことはあったけど、事情は人それぞれでしょう、って、気にしてなかった。
息子が一人っ子であることを気にしているのかどうかは聞いたことがないからわからないけど、今は自分の家庭を持って良い奥さんと子どもと幸せに生活しているようだし、大らかな人間に育ってくれましたよ。
悩むことは悪いことじゃないけれど、一人っ子であることに罪悪感なんて感じる必要なんて一つもないですよ。+29
-0
-
599. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:55
宝くじでも当たればもう1人欲しいかな(笑)
+4
-2
-
600. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:14
>>563
そうなんです!今育てている子供を妊娠中は、どれだけ辛くても自分が耐えて旦那に協力してもらえばなんとかなった。でも次は、この子を見ながらつわりに耐えなきゃいけないと思うと、無理だなって思う。
家にいてもほとんど動けない、入院になったら会えないで上の子にも影響あるし…
+8
-0
-
601. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:05
>>575
確かに
おバカ3人より1人の優秀児+28
-4
-
602. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:33
子供3歳一人っ子。
私も一人っ子で、旦那側の兄弟も子供1人しか産んでないからいとこも一人だけ。しかももう大学生。
私たち両親が先だったあとのこととか考えるとかわいそうかなとも思ってしまう…けどもう1人産む勇気はない。+16
-0
-
603. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:29
すいません。40歳の一人っ子です。
既婚、子なし。
そこそこ大人になるまでは ちゃんと働いたりしてましたが生ぬるーい生活でした。
ですが親が歳取ったなと感じた頃から、親がどうにかなったらすべてが私がやらなきゃいけないんだな。と
正直兄弟いる人は親のこととかお金のこととか、どこか人任せなところがあるなと思います。性格によるとは思いますが。
その内公家の様ではありますが、つよい覚悟はできますよ。+22
-0
-
604. 匿名 2020/02/16(日) 14:00:23
>>586
正直、「仲が悪くない」くらいでも十分だと思う。
夫が男3兄弟だけど、近居や遠方、経済状況やお嫁さん側の事情(体調や一人っ子など)を考慮して、上手いこと役割分担で親の暮らしを支えてるよ。
人数がいると何かと融通きいて心強いもんなんだなぁと感じるよ。+7
-3
-
605. 匿名 2020/02/16(日) 14:02:55
26歳で産んで今娘3歳。
私が極度の面倒くさがり。
新生児〜イヤイヤ期本当しんどかった。
育児向いてないと痛感したので一人っ子決定です。+40
-0
-
606. 匿名 2020/02/16(日) 14:07:15
まぁ、貧乏だから一人っ子じゃなくて
貧乏なら一人っ子は止めた方がいい
あとの子供が介護だなんだでたいへんだから
お金に余裕があっての一人っ子なら最強じゃない?
良い学校良い仕事、将来介護の心配もない。
親の愛情独り占め。
貧困こそがすべての元凶。+17
-4
-
607. 匿名 2020/02/16(日) 14:09:52
>>267
ネイル屋さんw
なんか可愛い言い方♡
子どもに介護させる気満々の人いるけどそういう人って自分は親の介護してないよね だから簡単なことが言える
私なら介護されなくても大丈夫なようにお金貯めておきたい+21
-2
-
608. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:57
>>474
逆に身になった習い事と、現在どんなことに生かせれてるか教えてほしいです。世界観広がったとか抽象的なのは無しでお願いします。+5
-0
-
609. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:08
>>440
私が425さんではないんだけど、すごく気持ちが分かるが上にコメントさせてね。
どうでもいい人の発言ですら揺らいでしまうんだよ…自分が諦め切れてないということ、我が子にとってひとりっ子であることがプラスになるのかどうかの不安とか、普段フタをしていることがその発言でブワッと出てきたりして。+5
-0
-
610. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:14
>>6
息子と娘いるけどハングリーさ、まるでないよ。
私も兄と弟いるけどないし。
そういう存在も必要だと開き直ってる。
+24
-0
-
611. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:24
>>585
じゃあ、トピたてなね☆+23
-0
-
612. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:36
親も子本人も1人っ子を望んで満足してる
しいて言うなら、子ども同士でいるときに
自分の意見を主張するのが苦手な様子
子ども同士の付き合いに慣れてないからかなとは思うけど
本人がそれをストレスとは思ってないようなので、今のところは大丈夫かな?
+6
-0
-
613. 匿名 2020/02/16(日) 14:22:13
>>337
みんなから大量のブーメラン食らっていて吹いたww
超ウケる
+4
-1
-
614. 匿名 2020/02/16(日) 14:26:46
>>612
うちの子は小3で一人っ子、
友達もすぐできて元気っこタイプ。
小さい頃から人見知りせずどんどん輪の中に入っていくような子だった。
生まれ持った性格もあるよ、もちろん一人っ子環境の影響もあるんだろうけど。
個性だから良し。+8
-0
-
615. 匿名 2020/02/16(日) 14:28:48
>>337
あんたこそ、貧乏すぎてリア充な生活送れないから「そこそこの収入」で誤魔化してるんでしょ!?
具体的な生活水準を語れるのは実際にお金持ちでそういう生活送っているからでしょ?
あんたの方が全く信用ならんし、貧乏カツカツボロクソなのが一目瞭然だよw
+2
-0
-
616. 匿名 2020/02/16(日) 14:29:57
>>613
ほんとだ!!!(笑)
私もちょうど今ブーメラン飛ばしたところだからリアルだわ!(笑)+1
-0
-
617. 匿名 2020/02/16(日) 14:31:28
3歳や4歳の子しかいないのに、一人っ子です、とか。
まだ確定早くない?
ましてや1歳の子しかいないのに兄弟いる方がまれだよ。
+15
-0
-
618. 匿名 2020/02/16(日) 14:31:33
私も3歳の娘がひとり。
自分が今31歳。35くらいまでに子供授からなきゃ一人っ子かなぁ。将来介護とか一切望んでないし、そうなったときにぽっくり死ねるように安楽死制度作ってほしい。何より子供の負担が大きいのは親としては辛いしね。+7
-0
-
619. 匿名 2020/02/16(日) 14:31:41
体力ないくせに仕事が楽しくて育児あまり好きではないので1人っ子です。
+9
-0
-
620. 匿名 2020/02/16(日) 14:34:05
うちの娘は、競争心0で、物欲も独占欲もない。
お友達と遊んだりしていて、お菓子などはいつも気付いた時にはなくなってるみたいな…。
でも、家に沢山あるし、いつでも好きなだけ買ってもらえるから、のほほーんとしている。
悪く言えばトロい、笑
+24
-0
-
621. 匿名 2020/02/16(日) 14:35:53
>>68
結婚相手はひとりっ子と兄弟がいる人、どちらが良いと思いますか?
もしお相手もひとりっ子なら将来子供2人で親4人をみることになりますよね?
老後資金があるから介護なんてさせない!って言っていても入院や手術などになれば病院への付き添いや保証人や同意書、家族への病状説明など何かあればすぐに子供が呼び出されます
介護まではいかなくても子供が動かなくてはならないことが実際にはいくらでもあると思うのですが、お相手もひとりっ子だったら負担が大きくないですか?
それとも自分のところがひとりっ子だからお相手は兄弟のいる人の方がいいという考えでしょうか?
+0
-0
-
622. 匿名 2020/02/16(日) 14:38:00
4歳息子
主人に二人目いらないと言われ続け本気で悩んで泣いたこともあったけど、冷静になって考えたらいらないなと
でも息子は小さい子が大好きだから、可愛がっただろうなとか考えると悲しい気持ちもある+12
-0
-
623. 匿名 2020/02/16(日) 14:40:13
>>1
子供2人いるけど、私自身は一人っ子。
両親も亡くなり、寂しいよ。
1人で葬儀や手続きして、両親の思い出話を語る人もいなく、小さい頃、昔はこうだったよねーみたいな話は永遠に出来ない。
色々やってくれて、お金は残してくれたけど、、寂しいよ。+13
-15
-
624. 匿名 2020/02/16(日) 14:41:13
>>17
私も25歳で出産し、妊娠中も子育ても大変で一人っ子のつもりだったけど、35歳になってもう1人欲しくなったよ。妊活中だけどなかなかできない。+12
-2
-
625. 匿名 2020/02/16(日) 14:41:55
>>584
田舎ですか?
一人っ子だから〜ってそんなこと言う人いるんだ
都心の方はクラスの3分の1が一人っ子ってとこもあると聞いた
最近は増えていると+5
-1
-
626. 匿名 2020/02/16(日) 14:42:29
>>621
横です。
理想論かもしれないけど、兄弟の有無でお相手を選んでほしくはないかな
私たち夫婦は、少なくとも、夫婦どちらかが存命の間は
でできるだけ自分たちで解決しようと思うし
お相手に兄弟がいても、他の兄弟があてにできなかったら1人子と同じだし
兄弟の有無関係なく、よいお相手に出会えるといいなとは強く思うけど
+20
-1
-
627. 匿名 2020/02/16(日) 14:43:02
>>615
超高収入、いいじゃん。
なんでそこに執拗に絡んでくるんだろうね。
うちはそこまでの収入じゃないけど地主の家系。
一人っ子の娘には教育にお金かけてるよ。
インター+塾+習いごとでざっと15,6万ぐらいかな、一か月。
介護の問題も全くノーストレス。
ジーちゃんばーちゃんが良く遊んでくれるので子育ては輪をかけてラクチン。
ただ、お婿さんに来てもらわないと。
サザエさんのマスオさんを見ては「ああいう人がいいんだよ」って今から刷り込んでる笑
+3
-4
-
628. 匿名 2020/02/16(日) 14:47:10
>>621
病院への付き添いとか同意書とか、そのぐらいは別になんとも思わないどころか子供として当たり前のことだから。
そこを負担とは捉えない。+15
-1
-
629. 匿名 2020/02/16(日) 14:48:28
>>623
一人っ子の人って自分の子には兄弟作ってあげたいって言う人多いよね。私もそうだった。ひとり最高!は2人以上の煩わしさを知って初めて言えること。やっぱり寂しかったよ。
「妹がー」とか「お兄ちゃんがね」とか話してる友達の会話についていけないこともあったし。
うちは訳あって一人っ子だけど、本人は何も言わないけどきょうだい欲しいって思ってると思う。
たとえば子供の遊び場連れてっても、きょうだいで遊んでる子たちばっかりで、うちの子は親と遊ぶか一人で遊具で遊んでて、きょうだいで遊んでる子達に混ざりたそうにニコニコしながら目で追ってたり。
親が相手するにも限界があるよね。
小学生になってようやく行動範囲も広がって親と遊ぶより友達と!っていう年齢になってきて、友達たくさんいて楽しそうだし私の罪悪感も少し薄くなったけど、多分私や旦那が亡くなった時、寂しい思いさせるんだろうなと思うと、切ないです。+16
-15
-
630. 匿名 2020/02/16(日) 14:49:50
>>558
それと似たようなこと感じてた。
あたしンちのお母さんと似てる。
軽くネグレクトで子どもを放牧状態で育ててる感じ。+11
-3
-
631. 匿名 2020/02/16(日) 14:50:18
>>621
子供2人いる親御さんが将来自分の子供はひとりっ子とは結婚して欲しくないなって言ってるのを聞いたことある
+1
-6
-
632. 匿名 2020/02/16(日) 14:50:30
>>58
私も58さんの読んで
あ、全く同じだ!と凄く思いました。
2人目を欲しいと思う理由が無いんです。
+41
-0
-
633. 匿名 2020/02/16(日) 14:50:48
私自身も一人っ子で娘も一人っ子です。
一人で不便だった事も無い。
兄弟欲しいとも思わなかったので、子供が二人いる環境が未知過ぎる。+9
-0
-
634. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:20
>>625
3分の1!?東京の方?私立かな?お金持ちの方が多そう。
うちは横浜の公立だけど、1年生の5月の懇談会で兄弟の話になって、うちの子のクラスで一人っ子は38人中5人だったよ。
5人のうち1人は妊婦さんで、そのあと2人目が生まれたし。+2
-0
-
635. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:32
>>623
それは仲の良い兄弟姉妹の場合。
わたしの周りは親の相続で兄弟姉妹の縁切りが多いです。
+43
-4
-
636. 匿名 2020/02/16(日) 14:53:17
子供の数でマウントとってくる人いるよね。笑+9
-0
-
637. 匿名 2020/02/16(日) 14:53:39
>>601
子供はあなたを満足させるための道具じゃないよ。+2
-0
-
638. 匿名 2020/02/16(日) 14:55:44
>>617
わかる。気持ちや環境が変わって10歳差とかで産む人もいるよね。+5
-3
-
639. 匿名 2020/02/16(日) 14:56:07
>>38
「"私は"欲しいんですけどねぇ〜」
じゃだめ?
イコール夫に問題ありとわかる。
+58
-0
-
640. 匿名 2020/02/16(日) 14:56:29
とりあえず、お金があれば老後の不安もある程度解決するよね
お葬式は直葬でいいし、お金に本当に困ったらリバースモーゲージするように息子には言ってある
なるべく迷惑をかけないようにしたいから、今は断捨離中+0
-0
-
641. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:21
>>631
テレビに出てる大家族みたいなのがいいのね?www+1
-1
-
642. 匿名 2020/02/16(日) 14:58:04
>>628
私は5人姉弟育ちなんですが、我が子供は1人。
今親が入退院繰り返しの軽い介護状態なんだけど、手続きや付き添いや申請とか何でもしてる。
兄弟何人だろうと1人だろうと近くにいる私がする事になり一人で全部してるからなぁ。
親のこと大事だから大変だなと思いつつ負担にならない出来る事だけはしてあげようと思う気持ちがデカいですね。+8
-0
-
643. 匿名 2020/02/16(日) 14:58:24
>>637
個人の自己満というより国のため+0
-1
-
644. 匿名 2020/02/16(日) 14:59:09
>>634
今も貧乏人の子沢山なんですね+3
-1
-
645. 匿名 2020/02/16(日) 14:59:20
>>121
いい例えww
のほほんとしてるよね+61
-0
-
646. 匿名 2020/02/16(日) 15:00:24
>>17
それは辛そうです、頑張って堪えましたね!
私も超初期から後期まで吐き悪阻で当初は半月で十数kg痩せて常にフラフラでした、出産時も難産でお互い危険になったりで…
妊娠自体が嫌悪感というかもう経験したくない出来事に思えるので一人娘です。
あなたはお若いから今後も外野が煩いでしょうが、家族仲良くね!+13
-0
-
647. 匿名 2020/02/16(日) 15:01:50
このトピ読んで自分と同じ考えの人がたくさんいて安心した
うちも一人っ子になると思う
周りは色々言ってくるけど強く生きる+5
-0
-
648. 匿名 2020/02/16(日) 15:02:25
>>640
大丈夫息子さんは一人っ子でも立派に育つよ。
うちの息子は立派ではないけど兄弟以上の友達に恵まれてやってるから+3
-0
-
649. 匿名 2020/02/16(日) 15:06:04
>>642
入退院繰り返しの介護ってことは公立の特養なのかな?
うちは要介護2で煩わしい諸手続きは初めだけだった。
書類がたくさんで同じことばっかり書かされて面倒だった。
でも後は全部施設の人やケアマネやってくれるから楽だけどね。
+0
-0
-
650. 匿名 2020/02/16(日) 15:06:49
>>641
極端だね。んなわけないじゃん。+3
-1
-
651. 匿名 2020/02/16(日) 15:07:46
>>252
うちも計画的一人っ子なんだけどそれを2人目攻撃しつこい職場のおばちゃんに話したことあって“はあ?計画的って!w”と言われた。
無計画に妊娠して、堕胎するの嫌だしってとりあえず産むよりよっぽどいいと思うんだけど、人にいうことでもなかったなと痛感(^_^;)+16
-0
-
652. 匿名 2020/02/16(日) 15:07:48
>>401
わかります
うちの中学生の娘は赤ちゃんの頃から同じ一人っ子の女の子と親友
同じ部屋で片方はYouTubeみて、片方は漫画読んでとか一緒にいる意味ある?とよく思ってる
別々のことしてても同じ空間にいるだけでも楽しいんだって
他のお友達だとみんな同じ事しないといけないし、合わせないと仲間はずれになるし気を使うから疲れるって
学校とかでは言葉なくても目で会話して通じ合えるらしい。
独特な遊び方だよね
熟年夫婦みたい
+35
-0
-
653. 匿名 2020/02/16(日) 15:09:13
娘を産んだ時義母にこの子が万が一亡くなったらいけないからスペアを産めといわれ拒否してます。+37
-1
-
654. 匿名 2020/02/16(日) 15:10:19
>>502
私も同じくらいに産みもうすぐ12歳になります。
唯一、実母が何にも言わなかった。
子供は家族だけだとマイペース
だけど従兄弟や友達が来たら食べる速さも合わせるし何かあれば競ってるし、だから学校ではそんな風なのかなって思う。+4
-0
-
655. 匿名 2020/02/16(日) 15:11:14
>>8
トッピング つかなくてもよくないか?
と吹いた+5
-3
-
656. 匿名 2020/02/16(日) 15:12:11
私は一人で満足しているのに、夫が2人目を希望しています。その割には子作りも1年以上なし、長男の育児を積極的にやる様子もなく。
夫の転勤についてきているので、2人目を出産する条件として、専業主婦になる(今はパート)こと、せめて1歳になるまでは19時までに帰宅して育児してほしいことなどお願いしましたが、曖昧な返事。
私は2人目欲しいわけじゃないのに大変な思いするのは私だけってわかってて産む気にはなれないです。
正直、甘えてるのかなって悩むこともあります。+16
-1
-
657. 匿名 2020/02/16(日) 15:12:13
>>3
全く同じ境遇の方がいてびっくりしました。周りからは1人いるんだから良かったじゃないと言われましたし、一人っ子は可愛そうだからもう一人産まないとね!まだ若いんだから!等言われ続けましたが、また子供が亡くなる恐怖を味わうのはごめんなので、一人っ子確定です。+114
-2
-
658. 匿名 2020/02/16(日) 15:15:48
>>649
今60歳なんです、施設にはまだ。
自宅に色々レンタルしたりして過ごしやすい環境を作ってます+2
-0
-
659. 匿名 2020/02/16(日) 15:17:51
>>56
きっと事情を理解してくれたさ。+14
-0
-
660. 匿名 2020/02/16(日) 15:25:27
>>6
小5男子。ひとりっ子同士の友達3人とママでディズニー行ったんだ。
こちらの公家の集まりは、散歩のようにゆったりと会話して歩いてた。
なんか乗らないの?って聞いても、ゆっくり並べばいいしね、とか言ってさ。+86
-2
-
661. 匿名 2020/02/16(日) 15:31:52
4歳息子一人っ子です。息子のことめちゃくちゃ可愛がってます!私自身3人兄弟だったので、両親に愛され、旅行も沢山行けて欲しいものも買える息子が心底うらやましいです!洋服も今しか着せれないと思って、ブランド服とか結構買っちゃいますw+9
-0
-
662. 匿名 2020/02/16(日) 15:32:19
>>121
トピずれですが
何かの記事で
悠仁様が闘争心が薄くて
紀子様が心配しておられるそうです。+7
-1
-
663. 匿名 2020/02/16(日) 15:36:54
>>627
ほんとだよね!
本当のこと書いてるだけだし、とうして1人っ子にしたのか?を理由書くトピなんだから正直に書いておかしくないのにね。
やっぱり貧乏人は性格もすれてる人多いから面倒臭いよねー。
+4
-2
-
664. 匿名 2020/02/16(日) 15:40:07
>>236
それは真ん中だからだよ!私もそう。
上と下はあなたに比べてそうでもなくない?+4
-1
-
665. 匿名 2020/02/16(日) 15:40:40
貧乏人って、本物の超お金持ちにわざわざ噛みついてまで嫉妬剥き出しにするんだね!
ほんと下品だし浅ましい人種だわ。
前にお金持ちが語り合うトピでも貧乏人が沸いて僻みを投下していたけど、貧乏臭さと嫉妬精神の塊だったよ。
+2
-7
-
666. 匿名 2020/02/16(日) 15:41:31
ヒント:貧乏子沢山+7
-2
-
667. 匿名 2020/02/16(日) 15:44:13
>>121
爆笑!
でも公家っぽいかも笑
我が家も高校生の息子だけど、平和主義だし、真面目で品行方正。躾も一人だからちゃんとしてて上品だし優しい。やることはきちんとやるけどガッツはないかも。あんまりムリもしないしね。
這い上がる!って感じは全くないわ。+87
-3
-
668. 匿名 2020/02/16(日) 15:44:16
ひとりっ子娘。
髪の毛腰まであり、超ロングでいかにも女の子~やってます。
髪の毛の世話がかなり面倒なので、兄弟いたら絶対無理です。
ひとりっ子だからロングの世話ができてます。
+8
-0
-
669. 匿名 2020/02/16(日) 15:44:59
>>474
別にいいよ!その時一生懸命やる事も重要だし、スポーツ系だと集団で何かやるって事も学べるし。
独身からしたら塾さえも「ひまつぶし」って言うぐらいだもん。
一人っ子関係なく身になるものなんて本当に何もないのかもね+5
-0
-
670. 匿名 2020/02/16(日) 15:50:45
>>42
うちの兄の子供がまさにそう。
下の子が産まれた途端に上の子を放置。
上の子は両親に構ってもらえないからしょっちゅううちに来る…
よくうちに泊まるけど何故兄と兄の嫁がそれを許すのか私にはわからない。
こんなんだったら一人っ子で両親に大事にされて欲しかった。+37
-0
-
671. 匿名 2020/02/16(日) 15:50:55
4歳児1人兄弟作ってあげたいなと思うけど
私自身姉がいるけど不仲で音信不通…
友達とかたくさん作って欲しいかな
+3
-0
-
672. 匿名 2020/02/16(日) 15:52:36
>>21
全く一緒です。娘は小さい子を見ると楽しそうに遊んだりしてるので、2人目欲しいなぁと思ってしまいますが、娘を育てながらの妊娠(流産しましたが)がかなり大変だったので前向きになれず…ただ諦めたくもないなぁと思ったり複雑です+17
-1
-
673. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:18
>>575
少子化対策はいいですけど、せめて年金を払って頂ける大人に育っていただかないと意味ありません。+9
-0
-
674. 匿名 2020/02/16(日) 15:56:06
男の子の一人っ子です。
私自身が弟のいる長女なので、子供のマイペースぶりやのほほんとしてるとこがイラっとすることも…。
旦那も一人っ子なのでのほほんとしてて、私一人がキーキー言ってる感じです。
でも子供は可愛いし旦那も優しいし、申し訳なくなる…。
息子は学校でも誰とでも仲良くできるし、でも一人でも平気だし、物怖じしないし、私にはない物ばかりで羨ましいです。+12
-0
-
675. 匿名 2020/02/16(日) 15:57:40
>>662
お育ちがいいので紀子様みたいな野心は無いのねwww+16
-1
-
676. 匿名 2020/02/16(日) 15:58:49
8歳の息子だけど競争心がないんだよね!
モヤっとすることもあるけど、それは勝手な親の期待になっちゃうから出来る限り態度に出さない事を心掛けてる。
いつも周りの人から優しいと褒められるので、すごく嬉しい!そこは失わないでほしいな。+16
-0
-
677. 匿名 2020/02/16(日) 16:00:09
>>537
可愛すぎる
私も女の子ひとりっ子のママです。
とっても仲が良く、友達みたいな親子です。
でも私がいなくなったら・・・と思うとね。
だから、娘には早く結婚してほしい。
早めに家庭を築いてほしい。
私が亡くなった時、娘の横に誰かがいてほしい。
こればかりはお相手もいることだし、実際はそううまくいかないんだろうな・・・+16
-1
-
678. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:23
>>185
子供キライは一人っ子なんだね
+7
-9
-
679. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:36
>>558
そんなふうに考えた事なかったな〜
なるほどね。
+21
-0
-
680. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:52
>>13
最近の文章みたいに長いドラマや歌のタイトルみたい。内容はアレだけど+17
-1
-
681. 匿名 2020/02/16(日) 16:04:23
息子で春に6年生
先日新入生の事前校内探検お世話があったみたいだけど(自宅で世話を焼く下の子も居ない)帰宅して「新一年生可愛かったよ〜全然言う事聞かなかったけど、そんなもんだよね」とか言ってて、可愛いとか思うのねとなんだかホッコリしたよ。
「言う事聞かないならあなた怒るでしょ?」って聞いたら「いや、怒んないよ(^^)何も分からないんだから怒っても意味ないじゃん」って。+23
-0
-
682. 匿名 2020/02/16(日) 16:04:47
そりゃ今の状態しか知らないんだし
兄弟なんて想像できないでしょ、
経験がないんだからどうしろと…
一人っ子でいい、
今が良いって言うのはそういう事+4
-0
-
683. 匿名 2020/02/16(日) 16:05:59
>>3
うちも中学生1人、ひとりっ子最高!な息子がいます。幼稚園の頃は、自分ちにも赤ちゃんが来るもんだと思っていたようで、弟がいいなとか言ってました。
でもだんだん、お母さん取られたくない〜とか言うようになり、中学生になった今も、ひとりっ子で良かったと言っています。
大人になると兄弟いなくて寂しいと思うこともあるかも知れないけど…。でも、私は兄がいますが遠く離れていて数年に一度会うぐらい。普段はいないようなもので、それぞれに家庭があるので寂しいと思ったことはないかな。
私は不妊治療もしてましたがなかなか恵まれず、息子が小4の時に完全に諦めました。
子供が大好きで結婚当初は3〜4人欲しいと思っていた私ですが、ひとりっ子も最高!人数が少ないので賑やかさには欠けますが、ひとりっ子の子育てはとても楽しく幸せでした。
ひとりっ子って、マイペースとか可哀想とかいろいろ言われますが、両親からの愛情を重いぐらい受けて(笑)、周りに気遣いのできる素直で優しい子に育ってくれました。
ひとりっ子はいけないことだとあれこれ対策するより、特に意識せず明るい子育てをしてあげるのもいいと思います。
+133
-8
-
684. 匿名 2020/02/16(日) 16:07:53
>>1
一人っ子だからわがままだとか
一人っ子だから周りと協力できないとか
言う人もいるけど、
それは育て方次第だと思います
兄弟2人、3人でもわがままな子はわがままですし
一人っ子でもきちんとしている人はしてる。+64
-1
-
685. 匿名 2020/02/16(日) 16:08:15
>>662
みんなが合わせないとやって行けないんですから+1
-0
-
686. 匿名 2020/02/16(日) 16:09:23
自分が大家族出身
下の子の世話もお姉ちゃんだから我慢も
常に家の中がうるさいのもぜんぶもう嫌だった
だから一人しか産みたくないって感じで……+4
-0
-
687. 匿名 2020/02/16(日) 16:09:25
>>678
色んな考えがあって当然
あなたの考えじゃ子供好きな人が沢山産むんだね
だったら何人か産んでも虐待死させる親はどの部類なのよ+16
-1
-
688. 匿名 2020/02/16(日) 16:10:17
>>564
現代だからこそ、ってありますよね…
毎年のようにある自然災害やコロナなどの伝染病、
ロリコンなどの変質者の存在など、心配が山のようにある中で、子ども二人以上を守れるか不安。
あと、よりグローバル社会になって、世界中の人が競争相手になるだろうと予想すると、自己肯定感や個人としての強みをどれだけ持っているかがいろんな意味で人生豊かになれる条件なような気がしています。
経済的にも愛着形成的にも一人っ子が今の自分の子育てでベストなんだろうと思う。
けど、二人目を諦めきれない自分もいる… これは生物としての本能なのかな+28
-2
-
689. 匿名 2020/02/16(日) 16:11:14
うちも一人っ子、高校生の娘です
が、小学生の頃から娘の友達がほぼ毎日たくさん家に来るのでうるさいぐらいです…笑
片付けもご飯も大変ですが娘が人に恵まれてる子なのはよかったかな+9
-0
-
690. 匿名 2020/02/16(日) 16:14:45
>>253
〉私もまだまだ若く見えるんだなぁって(笑)
今40ですが親戚からの二人目攻撃にうんざりしていたところでした
こんな風に考えたら嬉しいかも!
ありがとうございます!+12
-0
-
691. 匿名 2020/02/16(日) 16:17:08
>>91
私も弟が2人いるのでお気持ちわかります。
子供には「お姉ちゃん」って役割与えたくないですよね。
きっと元ZOZOの前澤さんみたいなとてつもない金持ちと結婚したとしても、最初の子が女の子だと1人っ子にしてただろうなと思いますね。+17
-0
-
692. 匿名 2020/02/16(日) 16:17:53
>>684
公立の小学校とか行かせると1人だからとか兄弟いるからとか関係ない、さまざまですよね
学年1の問題児は次男
よくふざける騒ぐよく怒られてるのは野球部メンバー(長男、次男、三男などさまざま)
被害妄想から嘘ばかり言う子は1人っ子とか
うちの子の学年はそんな感じ。
私立だと違うかも+4
-1
-
693. 匿名 2020/02/16(日) 16:19:09
>>38
私の話かと思ったw
+6
-0
-
694. 匿名 2020/02/16(日) 16:23:38
>>24
私三人兄弟だったけど一人っ子羨ましかった!+18
-2
-
695. 匿名 2020/02/16(日) 16:25:12
>>163
可愛がってますって感じがすごいね
娘にとっちゃあ重そう、、+11
-4
-
696. 匿名 2020/02/16(日) 16:26:06
実際は舐められるよね。可哀想とか言われたよ。うちも一人っ子だったけど周りに少ないし一緒に遊んでも周りの人は下がいるから話が合わなかった。生活リズムも。二人目作って妊娠中+1
-2
-
697. 匿名 2020/02/16(日) 16:29:09
>>518
元AKBの岩田華怜ちゃんという子がそれに近くて、元タレントのお母さんもこの子も1人っ子らしいですね。+0
-0
-
698. 匿名 2020/02/16(日) 16:32:56
ここでも叩かれるかもしれませんが、あえて書きます
低学年の息子が一人で、私と夫と息子三人べったり仲良し家族です
偏見なのかもしれませんが一人っ子じゃない家の、特に長子の子は下の子達に親の愛情がいってしまう寂しさから、友達に意地悪をしたり他所の大人の気を引こうとしたりして、子供が一人じゃないと親がどう頑張っても愛情は分散してしまうから一人っ子ほどの愛情は与えてもらえないから可哀想と心から思っていました
でもすごく仲の良い気を許せるママ友(子供2人持ち)に真顔で
「前から言おうか迷ったけど、貴方は一人しか育てていないのに、複数子供がいる人の育児を悪く言うのはなぜ?わからない事もあるでしょうに、子供の人数は一人っ子でも何人でもいいけど、それはやめたほうがいいよ。子供が1人じゃないと我が子全員平等に愛せないって言うけれど、そんな親ばかりではないよ」と心底呆れた目で言われました
これって、私の家族の形を否定されたということでしょうか?そのママ友もなんだかんだで長子の小学生よりも下の3歳の子に甘い気がするし、やっぱり一人っ子が最強だという私の考えは変わらないのですが+6
-16
-
699. 匿名 2020/02/16(日) 16:33:11
うちは男子高校生の一人っ子
何かある度に一人っ子だからねぇ(笑)なんて
バカにされてきました
兄弟いないからわかってない、ワガママとか
競争相手いないから
穏やかで優しいですがマイペースな所はあります
将来的に親の為に金銭面で負担をかけなく無いので
その辺も考えて貯蓄をしています
+5
-0
-
700. 匿名 2020/02/16(日) 16:36:35
>>33
今あなたが30以下なら頑張れなくもない気がするけど(上の子もだいぶ手が離れる時期でしょうし…)
+3
-0
-
701. 匿名 2020/02/16(日) 16:36:38
うちのひとり娘は、のんびりしてます
ほわんとした雰囲気なのか
就職ものんびりしていて、結婚ものんびりしてます
結婚出来ないかもしれない+8
-1
-
702. 匿名 2020/02/16(日) 16:38:11
>>24
私自身が一人っ子。
兄弟欲しくてたまらなかった。+42
-9
-
703. 匿名 2020/02/16(日) 16:39:50
>>327
でも相手からしたら戸惑うよね?なんでお兄ちゃんじゃないのに嘘つくんだろうって+21
-1
-
704. 匿名 2020/02/16(日) 16:40:53
>>17
わたしも(´;ω;`)
入院しては本当に病んでしまってうつ状態になってしまった。
ひとりで鬱々して旦那に当たったり...
妊娠生活が本当に合わなかった。つわりさえなければ...
治療薬なんて開発されないだろうしね+31
-1
-
705. 匿名 2020/02/16(日) 16:42:20
8歳の一人っ子。
経済的にと体力的な理由で計画的一人っ子
でも一人でいっぱいいっぱいだった。手がかかる方ではないものの、子育て向いてなかった。
でも全て最初で最後だから、と出来る限りやってる。+33
-1
-
706. 匿名 2020/02/16(日) 16:43:24
>>236
そうじゃないのよ、無意識の域の競争心というか・・・自分じゃわかんないことだと思う。
良いとか悪いとか別にして、同じわけがないんだよ。+9
-2
-
707. 匿名 2020/02/16(日) 16:43:45
>>46
そんなにお金ないの?2人くらいならなんとでもなりそうだけど…。+6
-15
-
708. 匿名 2020/02/16(日) 16:44:30
自分も娘も一人っ子、自分が経験してるから一人っ子に不安は無かったです
教育費は惜しまなかったので、最高学府で一生困らない国家資格を取り、今は仕事にやりがいを持って頑張ってます。
今後の心配は少し軽くなりました。+14
-1
-
709. 匿名 2020/02/16(日) 16:44:58
>>698
うちも一人っ子で今は満足してるけど、だからって子供を二人、三人と産み育てている人を否定するのは違うと思うわ 経験していないから大変さもその楽しさも知らないから尚更ね
一人っ子だって放置したり躾しないで甘やかしすぎたりして困った子もいるし、そこは人数の問題じゃないからそのママ友さんが言ってるのはそういう事でしょう
+29
-1
-
710. 匿名 2020/02/16(日) 16:45:27
一人っ子とそうでない子のママは結構違うもの?
子なしには煽り抜きでわからない。
でもこういうトピが立つということは、実際色々と違いがあってそういう人にしか分からない苦労があるんだよね。+4
-1
-
711. 匿名 2020/02/16(日) 16:46:35
>>542
わたしも同じようなことばかり
考えてます。
高校生ひとり息子です。
いとこはいますが頼りに
できるとも思えず
もし将来この子が結婚できなかったら
親なき後の孤独を思うと辛いです。
+4
-1
-
712. 匿名 2020/02/16(日) 16:49:26
>>121
うちもそう。
高校一年だけどなんでも俺はいいやってすぐ諦める。
もっと負けず嫌いになって欲しいんだけど…+23
-3
-
713. 匿名 2020/02/16(日) 16:50:19
>>80
同感!!
うちにも4月から小学生の息子がいるけど、役員やら係やらものすごく大変そうで、子供が2人、3人いて全員小学生になったらほぼ毎年何かしらやらなきゃいけないなんて、絶対無理!って思った。
一人っ子で良かった!
+12
-1
-
714. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:12
>>58
女の子かわいいよ。大人になってからも一緒にショッピングとかできるし、何より孫の世話が楽しめるのは嫁の子じゃなくて娘の子。+9
-32
-
715. 匿名 2020/02/16(日) 16:52:32
未婚→結婚はまだ?
小梨→子供はまだ?
1人→次の子はまだ?
2人→(同性)→女の子(男の子)だけだと偏るわよ
3人〜お盛んね
奴らが黙るのは、早くも遅くもない24〜29の間に出産し尚且つ男女2人を産むルートのみ。
+31
-0
-
716. 匿名 2020/02/16(日) 16:53:03
>>641
2〜4人がいいわ。+3
-3
-
717. 匿名 2020/02/16(日) 16:54:23
一人っ子の娘がいます。
もう一人欲しかったのですが、妊娠継続が難しい体質なのか叶いませんでした。
お姉さんになった娘を見てみたかったな(どんな風に接するかとか反応とか)という気持ちはありますが、仕方ないですね。
公家のようだと書いている方がいらっしゃいましたが、我が子は違うようです。笑
のんびりしてるけど、目立ちたがり屋で、そそっかしくて、やんちゃです。
とても愛らしい存在です。+7
-0
-
718. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:23
>>1
私も旦那も一人っ子、私の両親も一人っ子、子供もこのまま一人っ子です!
一人っ子だらけで身内少ない😭
一人っ子けっこう周りから嫌なこと言われませんか?
友達に
一人っ子かわいそう
一人っ子は変わった人多い
ということを言われよく一人っ子の私にそんな事言ったなぁ、と嫌になりました。。。+29
-3
-
719. 匿名 2020/02/16(日) 16:55:26
1人産んで育てるのも、いっぱいイッパイな私。
苦手な育児、もう一度やるもんか😁
…という、ネガティブな気持ちも少しありますが、
今この子だけを、私がみていられる幸せ♥
子供って、お母さんにみて貰えるのが、
一番安心するんじゃないかな?
私は、鬼ばぁちゃんに育てられたから。
母親の大切さって、何にも代えられないよ。
2人いたら、どうしても、
気持ちが2人に分かれませんか?
うまくやる自信がありません。
本当に。
+2
-1
-
720. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:43
>>548
友達と兄弟の話するとき一人っ子だけだんまりでキモかったw+2
-23
-
721. 匿名 2020/02/16(日) 16:57:43
>>86
同じくです。もうすぐ卒園だけどさ、かなり面倒なことになってるよ卒園のアルバム作り…。
もう無理。PTAも無理だし他の親に根掘り葉掘り無理!+10
-0
-
722. 匿名 2020/02/16(日) 16:58:13
>>48
わたし一人っ子で育ちましたが逆にすごく気ぃ使いです😅
友達と出かけても〇〇行きたい!とかこれ食べよう!とか言えません…
合わせる側になっちゃってます。
原因は何となくですが、親がわたしにあまり決定権をくれなかった事かなって思ってます。
あれが良いと言ってもこっちにしなよとか、これ食べるでしょ?って勝手に決められたり…
あと頼みごとするのも苦手です…
元々の性格もあるかもなので何とも言えませんけどねw
ちなみに親の事は大好きです!+23
-0
-
723. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:38
>>30
いとこいてよかったですね
うちは私達両親も一人っ子なのでいとこもいなくて申し訳ない
しかし体調のこともあり二人目はもう難しいの
いとこがいるだけ心の支えにはなると思います
+27
-0
-
724. 匿名 2020/02/16(日) 16:59:48
一人っ子の私が腑に落ちないのは一人っ子だけ可哀想って言われる事
自分が全く一人っ子で嫌だと思った事ないし、うちの親にも失礼って思うし
一人っ子側は兄弟いて大変だなって思っても絶対口には出さないのにな+21
-0
-
725. 匿名 2020/02/16(日) 17:02:33
>>273
子供苦手だけど2人産んだ。流石に一人っ子かわいそうかなって思ったから。+1
-6
-
726. 匿名 2020/02/16(日) 17:02:47
>>698
さんざん兄弟のいるお宅の子育てを否定しておいて、自分がちょっと何か言われたら「これって、私の家族の形を否定されたということでしょうか?」って…
面倒くさい人だね。
悪く言うのはやめてと言われただけでしょ。っていうか、そのママ友は最高に優しく言ってくれてると思うけど。前から言おうか迷ってたって…あなたは今まで自分がどれだけ他人に嫌な思いをさせてきたか、ちゃんと考えたほうがいい。
私もあなたと同じ、息子1人のめちゃくちゃ仲良し家族です。でも、子供が何人なのが幸せに感じるかなんて、親も子供達本人も、みんなそれぞれだよ。なんでそれが分からないんだろうね?
ひとりっ子最強って考えが変わらないのは勝手だけど、それは自分で思ってればいいことで普通は口には出さないの。
そんなこと前から何度も言ってるなんて、ちょっとおかしいんじゃないの?とさえ思う。
ママ友だけじゃなく、人間関係とかいろいろ大丈夫ですか?+19
-0
-
727. 匿名 2020/02/16(日) 17:04:04
>>131
かわいいw+0
-0
-
728. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:28
うちは帝王切開の時の出血が凄すぎて、死にかけたからもう出産は無理なんだよな、、、。
本当はもう1人欲しかった。
私自身が兄とすごく仲良くて、大人になった今もよく電話するから、娘にも仲の良いきょうだいを作ってあげたかった。
娘からなんでママにも〇〇ちゃんにもきょうだいいるのに、わたしにはいないの?って言われた時は本当に困った。+7
-0
-
729. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:30
>>576
小学2年生の娘がいます。
我が家もまったく同じです。
ワークショップやお仕事体験が大好きで、たくさん参加してきました。
好奇心やコミュニケーション能力が、何かの基盤になっていけばなと思っています。+3
-0
-
730. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:57
>>17
うわああきつかったね(泣)+2
-0
-
731. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:18
>>724
わかる。一人っ子の何が可哀想か全く理解できん。
兄弟姉妹が引きこもりだったり変わってて結婚なかなか出来ないとかよく聞くから、逆に子ども多い方がリスク高くね?とか密かに思ってる。私も兄の素行で散々苦労したし。
そもそも教育費どうすんだろ。奨学金?
+18
-0
-
732. 匿名 2020/02/16(日) 17:12:27
一人っ子さみしくない?とか言う人って頭おかしいのかな、ってひそかに思ってる+6
-0
-
733. 匿名 2020/02/16(日) 17:12:35
>>202
w+1
-0
-
734. 匿名 2020/02/16(日) 17:13:01
一人っ子のおうちは男の子女の子どちらですか?
男の子 プラス
女の子 マイナス
今男の子一人いて一人っ子にするか迷っています。
息子はとても可愛いですが周りには今時女の子一人はいた方がいいよーと言われるのでもう一人産むか悩んでいます。
もう一人が女の子かどうかもわからないですが、産むとしたら経済的にあと一人なのでその子が男の子ならそれはそれで兄弟も可愛いよなという思いがあります。
一人っ子なら余裕を持って育てられるしどちらを取るか迷っています。+21
-13
-
735. 匿名 2020/02/16(日) 17:13:38
中1一人息子。産後のひだちが悪かったため、早々に一人っ子確定。息子が穏やかでものわかりが良いため、私自身心穏やかに、ただただ大切に育てられて幸せ。+9
-0
-
736. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:13
>>714
それ結局自分のことしか考えてないですよね。ショッピングも孫の世話も自分がしたいこと。子供のことちゃんと考えてる?笑+33
-2
-
737. 匿名 2020/02/16(日) 17:16:21
我が家も高校生です。
ほんとにのんびりマイペースです。一人っ子でさびしいってのは全然ないみたい。
我が家の息子は自分の物とか部屋とかにも執着しない感じ。家全部が自分の部屋という感じ?物も取り合いにならないから?
たまに季節や気分によって寝る部屋変えるし、遊んだり勉強したりくつろぐ場所もその都度好きな所。
リビングが占領されたり、私の部屋に進出してきたり笑 ファミリークローゼットだから息子が部屋に行かないのかしら?息子の部屋はいらないんじゃないかと感じてる位ですよ笑+2
-0
-
738. 匿名 2020/02/16(日) 17:18:11
一人っ子のつもりだったけど、見知らぬおじいさんに「子供に万が一の事があった場合辛すぎるからもう1人いた方がいいよ」
と言われ、心が揺れだした。
この子に先立たれたら辛いな。+7
-0
-
739. 匿名 2020/02/16(日) 17:19:03
>>734
産もうかな、って悩めるなら是非産んだ方良いと思う!産んだ後悔より産まなかった後悔の方が後々大きくなる。
体力、金銭面でクリア出来るなら全く問題ない。
私は1人だけど、もう1人産みたいな…って全く悩まなかったから一切後悔は無い。
産める人には是非どんどん産んでもらいたい!!+14
-0
-
740. 匿名 2020/02/16(日) 17:19:37
うちも娘一人。
理由は私の年齢と私のキャパ不足。
正直一人だと楽だし経済的にも余裕がある。
私自身には兄がいて子供時代は楽しかったし今も年に何度か会ったりしてる。
今後両親に何あった時もお互いに協力できる。
でも、娘は一人なんだな…と思うと何となく申し訳ない気持ちになる。
なので、将来は優しい男性と結婚して幸せな家庭を築いて欲しいと願ってる。
+6
-0
-
741. 匿名 2020/02/16(日) 17:20:37
>>312
お兄ちゃんなんていないでしょ?いつも嘘つくよね。
これ言って性格悪いになるの?
うそついてる上にめんどくさいんだけど…+10
-2
-
742. 匿名 2020/02/16(日) 17:21:37
>>738
これ良く聞くけど、子どもを失った辛さは一人っ子でも兄弟いても同じよ。むしろ病んじゃって離婚したり、昔のような子育てできなくなったケースも聞くからどちらとも言えないと思う!+9
-0
-
743. 匿名 2020/02/16(日) 17:22:17
きょうだい欲しかった
四人生むのが夢+3
-1
-
744. 匿名 2020/02/16(日) 17:22:57
学童に通ってるよ
世渡りが上手いよ+0
-0
-
745. 匿名 2020/02/16(日) 17:25:35
>>738
むっちゃ失礼だね
じいちゃん自分の命心配しなよ+22
-0
-
746. 匿名 2020/02/16(日) 17:26:00
高校男子
ひとりっこ可愛がってる親御さん多くて嬉しくなりました
長男ママの集まりで、次男バッシングがひどくひとりっこママの私は居たたまれなかった+1
-1
-
747. 匿名 2020/02/16(日) 17:26:23
>>745
ワロタw+11
-0
-
748. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:03
よくも悪くも執着心がないね
食べ物はすぐシェアしてくれる
よそのガツガツした子を見て、引いている+2
-0
-
749. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:08
>>746
次男バッシング?
なにそれ?+2
-0
-
750. 匿名 2020/02/16(日) 17:28:38
子供、ひとりっ子です。数年前まで2人目を悩んでいましたが、発達が途中までゆっくりだったので悩みすぎたのとどうしても今の娘との時間を減らしたくなく、悩んでるうちに38歳になり、もう2人目を考えることもなくなりました。
その代わりではないですが、我が家は全員が大のワンちゃん好きで、でも大好きだからこそ責任面でずっと悩みましたが、ワンちゃんを迎えることになりました!今は新しい家族が増えるのが楽しみです(^^)+8
-0
-
751. 匿名 2020/02/16(日) 17:30:08
娘が思春期の頃、
恋愛の悩みや友達の悩みなど
親や友達には話せないことも
兄弟姉妹が居たら、話せたのに!
と、何度も母子喧嘩の際言われました。
それが1番辛かった。
もともと子供が出来にくい体質で
娘が年少の頃までは何度も婦人科に通院してましたが
妹弟を作ってあげることは叶いませんでした。
だからこそ、時には姉妹のように、友達のようにたくさん話を聞いてきたつもりですが
やはり本当の姉妹のようにはいきませんよね。
娘もそれはわかっているけど、
不満をぶつけてきます。
なので、まだ小さいお子さんがいる一人っ子ママさんには
子供とたくさん話をして、たくさん出来事を共有して
たくさん共感してあげてください。
+15
-0
-
752. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:15
>>749
片方の兄弟を溺愛するママの集まりで
たまたま兄好きのママが集まったんだと思う 我が子でしょそこまで言うの?って怖くて距離おいたのでよくわからないけど+2
-1
-
753. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:25
うち一人息子とネコ。
息子は可愛いしネコも可愛いしで、一人っ子を満喫してるかな。
もう高校生になるけど、一人っ子で良かったと感じてる。私の性格やキャパ的にって事だから、一人っ子が正解かどうかはまた別の話だけどね。+29
-1
-
754. 匿名 2020/02/16(日) 17:34:34
>>590
ここでも言う必要なし!+17
-3
-
755. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:25
>>1
うちも一人娘、4歳。
周りにも一人っ子いる。
三人兄弟もまあまあいるかな。
三人兄弟の子は普段、生活のなかで我慢?というかそういうの多そうな風には見える。
何を気にするの?
娘にだけ集中出来るしうちはこのスタイルがあってる。
私の自分の性格的も兄弟バランスよく接するの多分無理だなぁ笑
+7
-4
-
756. 匿名 2020/02/16(日) 17:37:36
>>701
一人っ子の親って子供の結婚を心配しない親なんでしょうか??
知人で20になった瞬間から結婚の心配されてた子がいまして+1
-1
-
757. 匿名 2020/02/16(日) 17:38:08
>>720
何がキモいの?だまって話を聞いてて、それがキモいの?よく解らない……+19
-0
-
758. 匿名 2020/02/16(日) 17:39:21
>>735
「息子が穏やかでものわかりが良いため、私自身心穏やかに、ただただ大切に育てられて幸せ。」
まったく同じです。小さい頃もすごく育児が楽しかったし、常に穏やかに過ごして来ました。
うちも、中1の男の子ひとりです。
男女どちらがいいとか何人がいいとか、いろいろ考え方はあるけど、私は男の子ひとりが合ってたんだと思う。すごく幸せ。
仲良しのママ友が子供4人いて毎日バタバタ頑張ってるけど、その人は、大変〜と言いながらそのバタバタをすごく楽しんでるし、とても幸せそう。+19
-1
-
759. 匿名 2020/02/16(日) 17:40:57
ママ友が「下は可愛いけど上は可愛くない」などと言ってると、正直ドン引きする。親も人間だから、子供達を平等に愛して、経済的にも同じように援助することは難しいことなのかも、とは思うけど。
兄弟格差に悩み、親に虐げられて育った自分は、一人を大切に育てることにした。+25
-1
-
760. 匿名 2020/02/16(日) 17:42:30
>>737
うちも!
私自身は兄がいて部屋があって、ある程度成長したら部屋にこもるもんだと思ってたら、我が子は違った。小さい頃は部屋に引きこもったりしたらどうしようと考えてたけど、逆に部屋を使ってくれない。家族みんなで居てもウザイとかないんだなーと笑
仲良いって事で良いんだけどね。+0
-0
-
761. 匿名 2020/02/16(日) 17:43:38
>>9
まだ3歳だとこれからだからね+25
-0
-
762. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:20
>>714
ほんとそれ
娘だって義理親より実親だからね
娘可愛い、孫も可愛い
女の子最高+5
-17
-
763. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:23
自分が兄弟多めだったけど、末っ子で1人だけ年が離れてるせいか兄弟の絆が薄い。
大人になったら日本のあちこちや海外に散らばって、交流なし。
兄弟の良さや有り難みをぜんぜん感じてないから1人っこ。
大体人は兄弟の良さばかり目を向けるけど、相性が悪かったり面倒や犯罪を起こされたり、お金で揉めたり、リスクだってあるのにな。
ネットの家計診断みたいなので、子ども3人貯金がありませんみたいな相談がよく載ってて呆れる。
そのくらいは考えて産もうよと。+6
-1
-
764. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:33
ひとりっ子の娘が結婚する時は婿希望ですか?
友達はそれで親同士が揉めて結婚破棄になってしまいました+2
-2
-
765. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:08
>>490
私は逆。
おとなになってからだけど、知り合った一人っ子って穏やかな子ばかり!
しかも高学歴(自分は違うから憧れ!)
だからその定説って嘘やん!って思った20代後半。
と、なると結局それぞれ違うってことでいいんだと思う。
兄弟姉妹が居ても音信不通とかあるしね。+7
-4
-
766. 匿名 2020/02/16(日) 17:45:35
>>753
うちは、中学生の息子一人と犬です。
可愛くて可愛くて、愛情が止まらない。笑
私も、一人っ子で良かったと感じてます。+7
-1
-
767. 匿名 2020/02/16(日) 17:46:20
>>752
何それこわい。誰か止めんの?頭おかしい+6
-0
-
768. 匿名 2020/02/16(日) 17:47:12
>>745
失礼よね。
私小柄だからかめちゃくちゃ上から目線で見知らぬ人からアドバイスされるんです。+5
-0
-
769. 匿名 2020/02/16(日) 17:47:41
>>764
どっちでも良いかな!娘が幸せになるのなら。
+6
-0
-
770. 匿名 2020/02/16(日) 17:49:18
うちも体調的に一人っ子確定で、今3歳男の子です。
1人目が愛しいからこそ2人目がほしくなる時もありますが、産後体調が悪化して今いる子を育てられなくなるのは悲しいので、諦めて、今を楽しむことにしました。
ドラえもん来てくれないかな。+9
-0
-
771. 匿名 2020/02/16(日) 17:49:25
>>751
いや、私は兄弟姉妹いたけど悩みなんて話したことないよ。むしろ知られたくもないしね
でも一人っ子だからそういうのが分からないんだよね。我が子も一人っ子だけどお兄ちゃん欲しいな・・とかはごくたまに言う
多分漠然と憧れてるんだろうね
私は兄弟姉妹仲が悪いので色んな現実があることを知ってるけど+26
-2
-
772. 匿名 2020/02/16(日) 17:49:26
>>165
私も同じだよ。
高校で偏差値70あったけど女に大学は無駄の一言で、進路の相談にも乗ってくれず、お金も出してくれず、高卒。学年一位取っても褒められた事もなかった。
頑張って上場企業で正社員になったけど、周りが高学歴ばかりで学歴コンプレックスあって辛い。
我が子にはこんな思い絶対させたくないし、進路の相談にもちゃんと乗ってあげたい。将来の選択肢を広げてあげたいから一人っ子です。
一人っ子というかうちよ親が毒気味なだけかもだけど、金銭的な問題は現実にあるから。+19
-0
-
773. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:03
>>766
息子も可愛いよね。マザコンにならないようには気を付けてるけどやはり可愛すぎて溺愛してしまう
+6
-2
-
774. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:54
ひとりっ子可哀想はやっぱり年配者よく言われる。
園の先生からも…ひとりっ子はこの子にとってだめだよ!って。
先生が育てるんですか?って言いたい。
+24
-1
-
775. 匿名 2020/02/16(日) 17:52:36
>>60
私も向いてないです!
子供は可愛いけど、世話は苦痛…+9
-1
-
776. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:02
兄弟が欲しかったっていうのは、多分親と仲が良くなかったのでは?と思う。
まぁそれだけじゃないだろうけどさ。
私は母とは友達みたいに何でも話せて相談できる最高の相棒みたいな存在。
そこでもう最大限に満足できてるから特に兄弟とかほしいと思ったことはない。
今と昔は親子のコミュニケーションの仕方もちがうのかな。+0
-4
-
777. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:21
>>770
上の子に手がかからなくなってから産んでも良いかもね!今三才ならあと1、2年もすれば驚くほどしっかりするよ。そしたらまた考えも変わるかも♩焦らなくても良いのよ〜+8
-0
-
778. 匿名 2020/02/16(日) 17:53:54
>>558
ドラえもん0巻読むとかなり甘やかしてる。そこがまた面白かったよ+5
-1
-
779. 匿名 2020/02/16(日) 17:55:31
学生時代の友人の中で ひとりっこたちは妥協せず良い伴侶をつかみとっていた
自分の幸せをつかむ集中力がはんぱなく強く感じる+0
-2
-
780. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:11
>>698
なんか創作かと思うくらい、このトピのイヤ~な部分だけを掬いとって詰め込んだみたいなコメントだねぇ+10
-0
-
781. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:15
>>714
それはそれは、良かったね!
自分の子供が女の子で、女の子最高〜って思えるのは何よりだよ。でも、ショッピングが〜孫の世話が〜って、男の子じゃできないでしょって比べるものでもないよね。
私は可愛い男の子を育ててる今が最高。ショッピングとか孫の世話は別にどうでもw+26
-2
-
782. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:49
>>759
それは小さいから今は可愛いだけだよ。2人とも大きくなったら多分最初の子供に甘いよ親は。
子供小さい時ってみんな下の子可愛いって人多いけどそれは小さいからそりゃ可愛いでしょうよ笑
大きくなれば2人とも大人で結局初めて育てた子供は特別だよ+2
-2
-
783. 匿名 2020/02/16(日) 17:56:59
裕福な友達の所は女子で1人
2歳からお受験してる環境だからかもしれないけど、小2の今でも怒られる事、危ない事、注意される事、怒らせるような事をしないから怒る必要がないと言ってて、
息子1人の私とは大違いだなぁーってもうビックリしました!笑
友達いつもニコニコ穏やか。+1
-1
-
784. 匿名 2020/02/16(日) 17:58:26
>>764
経済状況によるでしょう。
貧乏な家に婿入りするなど聞いたことがない笑
ただ男の方も一人っ子だと揉めるね
婿入りは次男以降のマスオさんが最高。+3
-1
-
785. 匿名 2020/02/16(日) 17:59:19
いや実家遠くて3人はまじですごいと思う。私1人でも今イヤイヤ期でノイローゼ気味だから
+7
-0
-
786. 匿名 2020/02/16(日) 17:59:26
>>768
わたしその場に居たら
さらっと言っちゃうかも😤
ちなみに大柄です。笑+2
-0
-
787. 匿名 2020/02/16(日) 18:00:14
>>764
そこにこだわるご家庭って今でも結構あるのかな?
うちは息子がどっちの姓選んでもそれ自体はいいと思うけど、こだわるご家庭だと結婚後の身内付き合いで苦労がありそうな気がするから、それが若干心配かなぁ。+6
-0
-
788. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:27
親も子も同じ年齢1人っ子男子ママから習い事先で「もう5年生なら手かからないからもう1人産みな!!産まない理由が分かんない」って言われて
悩んで相談受けたことある。
私ちゃんも言われたら悩む?って聞かれて
漠然とこの子だけって考えがあったし、2人目が欲しい理由が無い、健康に産まれてくれたから私はもう満足してる。って答えた+5
-1
-
789. 匿名 2020/02/16(日) 18:03:34
>>2
うわー久しぶりにドラえもん読みたくなった!
今読んだら色んなとこで号泣しそうだ
+24
-1
-
790. 匿名 2020/02/16(日) 18:04:54
気を付けてることってほどでもないけど、お菓子はママと半分こ(私も食べたいしw)・対決系は手加減しないでたまにはママも勝つようにしてた。
全部私のもの!いつも私が勝って当然!みたいな性格の子にはならなかったから、一応意味あったのかな。+6
-1
-
791. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:14
結局、ないものねだりだよ
私は兄弟いたけど、カッコいいお兄さんが欲しいってずっと思ってた。
後から知ったんだけど、私の前に一人流産してたみたいで。
かっこいいお兄さんが欲しいって無邪気に言う私を見て複雑だったのかも。
ごめんねお母さん。+9
-1
-
792. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:16
一人っ子かわいそうと言われたけど娘本人は何でも独り占めできて逆に良かったと言ってる
できれば兄か姉が欲しかったとか言う末っ子気質だしむしろ良かったかも+3
-2
-
793. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:23
>>751
もしも~は屁理屈ですよ
兄弟より友達に相談しますし+4
-4
-
794. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:42
今の日本の育児環境でひとりっこというのは妥当な考えなんじゃない?+5
-1
-
795. 匿名 2020/02/16(日) 18:08:43
>>558
しかも時々夕ごはん抜きとか言い出すしね
+4
-2
-
796. 匿名 2020/02/16(日) 18:09:07
>>656
専業主婦になること。までの条件はいいけど
19時までに帰宅し、、ってのは帰ってこれるの?
飲んだり遊んだりして帰ってきてるならまだしも
忙しい会社ではないからそんな要望出せるのかな〜?
でもぶっちゃけ女側が熱望してないと妊娠出産育児は厳しいと思う。
旦那は妊娠期間も出産もないし、、、それが原因で喧嘩増えそうだよ。
女側が熱望してるなら間違いなく後悔ないように2人目頑張った方がいいけど。+5
-0
-
797. 匿名 2020/02/16(日) 18:09:26
>>630
あの夫婦は全裸でウロウロするからもはや虐待w
+1
-0
-
798. 匿名 2020/02/16(日) 18:10:43
>>773
男は永遠のマザコンだからマザコンにならないように・・・なんて無理です笑
+5
-1
-
799. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:19
小学生の男の子1人です 発達が遅めで常に悩みが満載で育ててきました
幸い旦那も協力的なのでありがたいです。息子可愛いです。不満なわけじゃないんです
でも、本当はもう1人欲しかった もしかしたら今の育児よりも死ぬ程悩んで大変かもしれないけど、2〜3歳の小さな子を見ると、息子が同じくらいの頃に癇癪が大変で可愛がる余裕なんてなくてただ毎日苦しかった事を思い出し、もう一度小さい子の子育てをやり直したいと思ってしまいます
最近気持ちが抑えられず旦那に話したら旦那も同じ気持ちらしいですがもうお互い40半ばなので諦めるしかなく苦しいです
仲の良い友人の第二子がちょうど2歳で可愛い盛りで見る度にマネがかき乱されます+3
-1
-
800. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:21
>>24
子供が中学生、高校生くらいになると尚更思うね
怖いくらい金がかかる
ここにもう一人いたらと思うと…+28
-3
-
801. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:37
4歳男児一人っ子
常位胎盤早期剥離で出産し、自閉症スペクトラム・ADHDの為計画的一人っ子です。
もう1人欲しかったけれど上記の理由で諦めました。
旦那が「1人でも生きていけるように強く育てよう、皆最後は1人で死ぬんだから」と言われ、兄弟がいるから何かあった時に助け合えるって考えは捨てました。+43
-1
-
802. 匿名 2020/02/16(日) 18:11:48
>>791
親はどうこうできないけど子供から見たら兄弟はレパートリーが豊富だから、たられば考えやすいのかも 隣の芝生は青いからね+2
-0
-
803. 匿名 2020/02/16(日) 18:12:24
まだ子供は1歳半だけど、二人目を作る予定はありません+7
-0
-
804. 匿名 2020/02/16(日) 18:14:03
ゆったりのんびり育った我が子。親の手を離れて数年経つので今心配なのは、私達の老後がこの子を不幸にしないかどうか。子供に面倒だけは掛けたくないから元気なままでポックリ逝きたい。
また、一人残されたあと寂しい人生にならないかどうか。この広い世の中でただこの子だけを損得なく愛してくれる人が現れるかどうか。あと何年一緒にいられるかな?と思うと心配で仕方なくなってくる。+16
-0
-
805. 匿名 2020/02/16(日) 18:16:14
>>487
わかる!旦那の親族みんな女の子で一人っ子。
話し聞くととくに女の子だから一人にしたわけでもなく、最初から一人っ子って決めてたわけじゃないみたいだけど。旦那とやりたくないから今のところ一人とは本人が言ってた。あとは世間もそんな人が多い気がする。
あと年子の兄弟って男の子が多い。男の子だと2人目も急いで作るのか、たまたまなのか。
年子の女の子姉妹って見たことがないんだけどただ単に女の子が人間は出来にくいってだけ?
男女の年子は結構見るんだけど姉妹の年子は本当に見ない笑
+4
-14
-
806. 匿名 2020/02/16(日) 18:18:05
>>805
確かに私も年子で姉妹って見たことないことに気付いたわ。
たまたまなのか酸性がどうとかが関係するのか。不思議だ。+5
-0
-
807. 匿名 2020/02/16(日) 18:18:30
>>467
あなたが絶対に2人以上ほしいと思ってるように、私は絶対に1人がいいんだよ。自分の考えが常に正解だと思わないでね。
と言ってやりたいね〜。
私も最初は子供は2人にしようと思っていました。ただ漠然と。2人ぐらいいるのが普通かな?とか。
でも2人目不妊でなかなか授からず。
自分の年齢的にも焦ってきて、病院に通って必死だった時期がありました。
でも、ふと、何のために?本当に私はそんなに2人目欲しいかな?と考えたら、全然。不妊治療してイライラしてる自分は一体何だったんだろうって、バカバカしくなりました。
2人目不妊じゃなかったら2人いたと思うけど、結局一人にしっかり愛情をかける子育てが私には合ってたと思う。+19
-1
-
808. 匿名 2020/02/16(日) 18:20:33
>>483
2人目まではなんとか義務的でも一発とかで作ってる人が周りでも多いけど
3人目いる人って旦那がよっぽど元気かペニスなんだなーって羨ましくなる。これはもう結婚相手を選ぶときの運だよね
歳でも3人いるパパもいるしさ。+4
-8
-
809. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:24
>>617
選択で避妊してる場合は確定でしょ。+8
-0
-
810. 匿名 2020/02/16(日) 18:22:48
>>787
友達の母親が、男性の両親に失礼なことを言ったみたいです。男性は2人兄弟の長男。
2人いるから1人ぐらい良いじゃない...みたいな
最初は婿行きでも良いよって思っていた男性の両親も、
そう言われてしまって、1人も2人も大事な気持ちは一緒ですって喧嘩になったとか。
ちなみに友達の家は継ぐものも特にない普通の家庭。
未だ独身で結婚は難しい年齢になってきて後悔してるみたい。+3
-0
-
811. 匿名 2020/02/16(日) 18:23:08
>>745
遊んでないでもう一人産めば?って言った大家の爺さんが数ヶ月後に死んだの思い出したw+15
-1
-
812. 匿名 2020/02/16(日) 18:23:56
>>110
この前ベルサイユのママって回でメガネとったらしずかちゃんみたいだった
+7
-0
-
813. 匿名 2020/02/16(日) 18:24:36
>>6
かといってハングリー精神バリバリで自分を追い込みすぎて色んな事やりすぎて巻き込まれるのも大変ですよ。←三姉弟の真ん中の旦那です。+5
-0
-
814. 匿名 2020/02/16(日) 18:25:31
>>804
心から愛する人と出会って、幸せな家庭を築いてくれるといいね。
兄弟いるかどうかは、あまり関係ない。
両親が亡くなったあと、兄弟がいたってそのみんなで一緒に暮らしていくわけではないし、大人になったらみんなそれぞれに家庭を持って結局は別々だよ。
いない方がマシなぐらい最悪な奴で一生迷惑かけ続けられる兄弟だっているし、そんなんなら、はるかに一人っ子のほうがいい。
新しく幸せな家庭を作れば寂しくないから、大丈夫だよ。+21
-1
-
815. 匿名 2020/02/16(日) 18:25:42
>>736
わたし、一人娘で母親の依存が嫌でした。
買い物とかランチ行こうとか、わたしが買った雑誌や化粧品をかしてーと言われたり。
ランチも買い物も友達としたいけど、母親の誘いを断るのも罪悪感で辛かった。
24歳で結婚して実家でたときはほっとしたよ。
出産したときも里帰りしませんでした。
母親の理想の娘像を押し付けないように気をつけてね。+24
-1
-
816. 匿名 2020/02/16(日) 18:26:19
一人っ子の親って子供のこと察してくれるから羨ましい。わたしは親から何も心配されずに生きてきました+7
-0
-
817. 匿名 2020/02/16(日) 18:27:55
>>1
選択一人っ子10歳、四年生だよ。大変な時期も過ぎて、子育ては少し落ち着いた。はっきり言ってしまうと毎日幸せ!
小学校に入ると、周りから2人目は?なんて言われなくなるし(不妊と思われてるのかも)意外と一人っ子ママ多かったりするし、クラスメイトの誰が兄弟いるとかみんな興味ないよ
幼稚園くらいまではやっぱり兄弟いたほうが良いのかな、いや、もう妊娠出産は無理…いやでも私が我慢すれば…なんて悩んだけど、今は本当に楽で幸せ!
+46
-2
-
818. 匿名 2020/02/16(日) 18:28:14
>>810
全く関係ないけど、中華大革命の時に数千人粛清されて世界から非難されたけど当時の国家主席が「中国人は13億いるから大した事ない」って言ったの思い出したw
そうじゃないww+3
-0
-
819. 匿名 2020/02/16(日) 18:29:59
>>274
歳いってから兄弟いて良かったと思う人もいれば逆もあるから何とも言えないなぁ+7
-0
-
820. 匿名 2020/02/16(日) 18:30:42
>>714
わたしお母さん大っ嫌い(笑)ショッピングもランチも2人きりでしたことない。喧嘩すると母は「娘とショッピングしたり仲良くするのが夢だったのに‼︎‼︎どこどこの誰々ちゃんが娘だったらよかったのに‼︎‼︎あんたなんて‼︎うんたらかんたら…」と言われてた。だーーーいっきらい!!娘だから仲良く出来るわかりあえる系の母親の書き込み見るとうんざりする。ニコイチなんて有り得ない+33
-3
-
821. 匿名 2020/02/16(日) 18:30:47
>>24
私もです。
自分の人生も生きやすいし、子供のことでぐちぐち言ってる人たちを見てしまうと、ひとりっこで本当に良かったと思う。
もちろん、夫婦共に働かずに済むほどの金持ちなら何人も欲しかったけど、そうじゃないし、自分のキャリアもあるし、すべて大事にするには一人っ子しか、選択肢なかった。
+26
-1
-
822. 匿名 2020/02/16(日) 18:31:19
>>714
友達いないの?
娘さんに依存してるみたいで気持ち悪い。+22
-2
-
823. 匿名 2020/02/16(日) 18:32:45
>>707
子供何歳?
+2
-0
-
824. 匿名 2020/02/16(日) 18:37:05
>>762
私は義理のお母さん大好き。
実家の母は依存してきて苦手。
なかなかないパターンだとは思うけどw+10
-0
-
825. 匿名 2020/02/16(日) 18:37:46
>>13
早口言葉かよ+8
-0
-
826. 匿名 2020/02/16(日) 18:37:50
>>25
うちの娘も似たような感じ。
恥ずかしがりで 自分から声掛けたり遊びの輪に入れないけど 誘われたらニコニコしてるわ。
同年代の事の関わりをもっと増やしてやりたい。
週1で習い事には行かせてるけど まだ足りないかなって。+3
-0
-
827. 匿名 2020/02/16(日) 18:38:02
複数の子持ちお母さんもこのトピ気になるのね、マイナスつけまくって+8
-1
-
828. 匿名 2020/02/16(日) 18:40:03
>>4
うちはそんなに多くないですが、お金も愛情もたくさんかけてますよ☺️+15
-1
-
829. 匿名 2020/02/16(日) 18:40:15
>>50
うちも1人で良かったって言うよ
誰かの習い事とかの都合に合わせなくて済むからって
友達からも羨ましがられてる
でも親からするといずれ1人ぼっちになるよ…とちょっと心配になるけどね+21
-1
-
830. 匿名 2020/02/16(日) 18:41:14
>>28
うちの23歳の娘兄弟産んであげられなくてごめんねと言ったら遺産は自分のものだと言ってた。ごめんね。生々しくて🙇♀️+25
-0
-
831. 匿名 2020/02/16(日) 18:41:42
>>796
返信ありがとう。
夫は19時に帰って来れないと思います。私がパート辞めた分埋められるだけの収入アップも見込めない。
私が言いたいのは、欲しい欲しいと言うだけで現実に何もしないできない考えない、それが分かってるのに敢えて苦労する道を選ぶこともないと思ってます。
決して意地悪で言ってるんじゃないんです、欲しいならそれなりに誠意を見せて欲しいんです。
+8
-0
-
832. 匿名 2020/02/16(日) 18:42:29
>>714
義理の息子に嫌われる場合もありますよ+18
-2
-
833. 匿名 2020/02/16(日) 18:42:55
誰よりも豆腐メンタルでヘタレで生真面目すぎる?私には育児が向かなかった。
妊娠出産子育てと想像してないようなことが次々起こり私にはパニックになりそうなことばかりだった。
独身時代はずっと経理の仕事していたしきっちり決められたことを着実にこなしていきたいタイプだからイレギュラー続出の子育て、それがもう1人は無理だなと。
子供が突然病気とか怪我とか私が心臓バクバクでパニックになりそうだった。
三人とか子供いるママはなんだかんだとてもメンタル強くて羨ましくはあるよ。私にはなれない。一人っ子です。+10
-0
-
834. 匿名 2020/02/16(日) 18:44:26
>>720
やっぱり兄弟がいるとガサツで思いやりのない大人に育つものなんですね
あなたのように・・・
+4
-1
-
835. 匿名 2020/02/16(日) 18:45:34
>>13
無計画貧乏子沢山の嫉妬がやばいな+28
-0
-
836. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:09
妊娠中子宮口が開かず2日間の陣痛、バルーン、促進剤の錠剤や点滴、夜は痛み止めは効かず、寝れない、食べられない、水分や栄養は全て点滴。分娩は6人がかり、クリステレル、吸引、出血過多、第3度会陰裂傷、産後肛門の傷は治ってない。
赤ちゃんは可愛い…2人目欲しいけど…もうこんな思いしたくないよ。+9
-0
-
837. 匿名 2020/02/16(日) 18:47:31
子供ポコポコ3人4人産んだって幸せになれるとは限らないよ。1人くらい子供部屋おじさんおばさん出てくるよ。何も考えていないような気がする。+12
-4
-
838. 匿名 2020/02/16(日) 18:48:39
>>31
全然聞かれたことがないんだよね。
高齢出産だったからかなー。
まぁ出産のとき大変で自分が
死にかけてるから
二人目は旦那が許さないんですよね。+6
-0
-
839. 匿名 2020/02/16(日) 18:49:12
>>664
それがうち兄弟みんな競争心ないです。親の育て方のせいかな。
下は特に一人の時間好き。
上は一人の時間不要みたいです。+3
-1
-
840. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:23
>>657
みんな言わないだけで2人目の流産は高確率で起こっているよ。
私も数少ないママ友数人も、兄妹も流産してる。+21
-0
-
841. 匿名 2020/02/16(日) 18:50:34
子沢山ドキュン母よりも子供の事ちゃんと考えてあげてる気がする+6
-0
-
842. 匿名 2020/02/16(日) 18:53:55
我が家も3歳になったばかりの娘がいて旦那が2人目欲しがってるけど、体重が10キロ増えたままだし毎日一人で家事育児してるしアラフォーだし、自分が子育て向いてないと思うからこのままがいい・・・。+4
-0
-
843. 匿名 2020/02/16(日) 18:54:40
自分のキャパや経済的なことを考えて1人っ子を選択出来るって賢いと思う
可愛いから~子ども好きだから~きょうだいがいないと~と考えなしに二、三人生んで、大学は奨学金背負わせるとか見ると引く
イヤなこと言われたりもするし、1人っ子風当たり強いけど、きちんと自分たちの意志で決めて貫くのはよいことだよね+25
-0
-
844. 匿名 2020/02/16(日) 18:55:54
>>21
私の場合、旦那が要らないと言うので一人っ子。
諦めてるけど、旦那にすごく腹が立つ。+16
-0
-
845. 匿名 2020/02/16(日) 18:56:20
一人っ子で親戚がほぼいない息子が結婚しなければ50年後にはおそらく息子だけになっている血筋
寂しい思いをさせないかそれだけが心配+8
-1
-
846. 匿名 2020/02/16(日) 18:57:34
>>38
私は義母にそう答えましたよ。
義母もお怒り中です。+8
-0
-
847. 匿名 2020/02/16(日) 18:58:17
2人も3人もいたら、それなりに育てあげる自信ないから一人っ子にした。
色々と余裕ある人は2人以上いていいと思う!+15
-0
-
848. 匿名 2020/02/16(日) 18:58:58
>>844
自分に稼ぎあれば2人目いけるんじゃない?+4
-3
-
849. 匿名 2020/02/16(日) 18:59:54
この先の日本もどうなるかわからないから、子供いない方がいいくらいになってきてるし、ひとりっこのがよさそう。
+2
-1
-
850. 匿名 2020/02/16(日) 19:02:14
たくさん産んでお金が無いって小さい子供達の前で両親が大喧嘩をしてて泣いているより仲がいい方がいいよ。+8
-0
-
851. 匿名 2020/02/16(日) 19:04:17
>>803
うちはまだ1歳2ヶ月ですが同じです。+1
-0
-
852. 匿名 2020/02/16(日) 19:04:19
>>195
同性でも一緒
お互い結婚して子供産まれて離れた地域に暮らしてれば連絡なんてしない
姉妹の旦那の収入の差が激しく違うと話も合わないし遠慮がちになる。大人になっても比較されるばかりの人生
+21
-2
-
853. 匿名 2020/02/16(日) 19:06:05
>>2
ママ〜😭+21
-1
-
854. 匿名 2020/02/16(日) 19:06:51
>>830
いやそれ大事。遺産相続で揉める話結構聞くもん。+25
-0
-
855. 匿名 2020/02/16(日) 19:09:06
>>31
質問自体は何とも思わない。続けて一人っ子は可哀想、早く産まないと体力なくなるよ〜はモヤモヤしたかな+9
-0
-
856. 匿名 2020/02/16(日) 19:10:27
私自身一人っ子だったけど、兄弟姉妹いなくて良かったと思ってたし寂しいというのも特になかった(笑元々ないものに対して寂しさはわかないw)ので、子どもも一人っ子にしたよ。
ゆとりを持って育てられるから、良かったと思う。+28
-2
-
857. 匿名 2020/02/16(日) 19:12:26
一人っ子でのんびりストレスなく育ったせいか特に熱を注がなくても東大に合格しました+22
-6
-
858. 匿名 2020/02/16(日) 19:13:16
兄弟同士、姉妹同士なんて満たされてない限り幾つになったってマウントの取り合いだよ
気強い同士の集まりじゃん
1人っこのほうがおっとりしてていい
+23
-2
-
859. 匿名 2020/02/16(日) 19:13:52
>>837
きょうだいたくさん作った方が常識学ぶこと出来ると思いますが‥+0
-20
-
860. 匿名 2020/02/16(日) 19:14:41
子供4人いるけど一人っ子が羨ましい
、+10
-3
-
861. 匿名 2020/02/16(日) 19:15:14
>>6
わかりますー!
なんか、もうちょっとガツガツしてもいいなーって思うくらい…ぽーっとしてます!
かわいいんですけど、男の子だしー…って思って💧+6
-1
-
862. 匿名 2020/02/16(日) 19:16:28
>>108
全く同じ。
うちも4歳の息子が発達グレー。
もともと金銭面から一人っ子確定って思ってたけど、息子が発達グレーなのもあって2人目なんて無理だー!+8
-0
-
863. 匿名 2020/02/16(日) 19:17:36
一人っ子の息子中学生だけど、もうほとんど手もかからないから自分の好きな事や仕事も出来てほんと楽。
私がいい加減なせいか、自分の進路とかもちゃんと調べて考えてしっかりしてる。
うちは一人っ子で良かった。+35
-0
-
864. 匿名 2020/02/16(日) 19:18:09
幼少期に兄弟と比較されたり怒鳴られてばっかりだと脳が小さくなり発達障害、記憶力低下、頭も悪くなるんだってね
だから塾いかせても成績伸びない
怒鳴られず愛されてのびのび育った子は家でのストレスがないから環境さえ整ってれば勉強でも何でも器用にこなせる子が多いのは事実だよ+8
-0
-
865. 匿名 2020/02/16(日) 19:20:03
出産した直後、旦那の不倫や借金が発覚したので二人目は考えず離婚に向けて動いてた。
そして保育園と仕事決まったタイミングで離婚。
「一人っ子可哀想!早く二人目産まないと!一人っ子はワガママになる!私は今妊娠待ち〜!」って、夫婦関係上手くいってないのに言ってた知人は、その後3人目を出産した直後に旦那さんが不倫相手と一緒になると出て行き離婚。
仕事も決まらなくて大変みたい。
一人っ子にしといて良かったと痛感した出来事だった。
+8
-0
-
866. 匿名 2020/02/16(日) 19:20:03
案の定、兄弟姉妹下げスレ+3
-8
-
867. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:16
多分子供1人いる人って、軽い気持ちで「次は?」って聞きやすいんだろうね〜。小梨さんなら不妊かもしれないから触れられないけど、1人いれば不妊では無いと思われるからね。
で、2人いる人はもう産まないことが多いからそもそもあまり聞かない。
そう考えると、一人っ子の親が質問責めに遭いやすいのもわかるわ。
+8
-0
-
868. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:41
2歳息子。
一人っ子予定です。
外野が「2人目は?」とうるさいですが、何と言われようと、この子だけに愛情をたっぷり注いで育てていく!
人の家庭に口出しするなー!+19
-0
-
869. 匿名 2020/02/16(日) 19:22:16
>>139
わかる…
知り合いに2人目つくっちゃいなよーって言ってくる人いるけど、その人は家建てるにも親の援助があるし、電動自転車やらベビーカーやら全額親負担で買ってもらってるし…
それはまぁ単純に羨ましくもあるけど、親の援助が全くないこちらに簡単に2人目〜って言わないで欲しい。+20
-0
-
870. 匿名 2020/02/16(日) 19:22:55
三姉妹で育ったけどみんなお金に貪欲だし性格も気強いよ
ご近所さんや男の子ばかりの親戚には「女の子三人で華やかでいいわねー」ってよく言われてたけど家の中は全く平和ではなかったし父親が空気だったな
+11
-0
-
871. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:09
>>714
母親の年齢によって見方違うと思う
若いときはわからないけど友人も多いし
年齢上がると 日程や体力気力の問題で案外身内との外出とかが重要になってくる
女の子ママがおばさんになってもイキイキと若いのは事実の様に思う
+3
-3
-
872. 匿名 2020/02/16(日) 19:26:25
今の少子化の時代で、一人でもほんとに子供は宝だと思うよ。+29
-0
-
873. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:20
兄弟いた方が介護の時も何かと心強いってのはわかるけど
それって親族が近所に多い田舎の場合じゃないの?
都会だと皆離れ離れになってるし親や兄弟の家の近所に住むなんてまずない。
こういう問題は田舎なのか都会なのかの置かれた環境要因が多いよ
介護だ葬式だってまず田舎者の考えじゃない?笑+5
-0
-
874. 匿名 2020/02/16(日) 19:28:30
>>17
1人目の妊娠中〜産後にかけての体験とメンタル次第で、次の出産への意欲が全然違いますよね。私は1人目の出産が想定外な事件ばかりで出産に対してトラウマが強い。。。子供はとっても可愛いけど、また妊娠と出産をするなんてとても考えられない。一人っ子決定です!+16
-0
-
875. 匿名 2020/02/16(日) 19:29:11
>>6
私兄弟いるけど、ハングリーさなんてないよ+8
-1
-
876. 匿名 2020/02/16(日) 19:32:48
双子の親はここに来るの場違い?+2
-1
-
877. 匿名 2020/02/16(日) 19:33:06
>>14
凄く分かります!我が子は愛してるし大事だけどいざ子供が出来たら私自身は子育てに向いてない性分なんだと気づきました。
娘自身も一人っ子がいいみたいで、もし赤ちゃん出来たらどうする?って聞いたらいらない!って言われました(笑)その分、娘に投資できるし、よしとしてます。
意外と同じ理由で一人っ子のママさん私の周りにいてますよ。
+38
-0
-
878. 匿名 2020/02/16(日) 19:33:22
>>704
本当、みんなが妊娠生活幸せだったわけじゃないよね。私も同じです。人生で一番辛かったのが出産直後だった。死にたいなーって何回も思いました。今思うと完全に育児ノイローゼでした。もう今は一人息子が可愛いくて仕方ないです。聞いてくる人に2人目出産したい人ばかりじゃないぞーって言いたい。笑 ま、悪気ないんだろうけど。+16
-0
-
879. 匿名 2020/02/16(日) 19:34:43
子供の数より夫婦仲の方が大切だと思う。自分のキャパ超えるのに無理に産んでも、ストレス溜まってギスギスした家庭になるならじゃあ何で産んだのよ、って子供はなる。
自分はなった。共働き激務の両親がストレスで常にヒステリー。で、子供ながらに「じゃあ産まないか子ども1人にしろや」って思ってたわ。
最近、実は3人目欲しかったのよね〜って言われて絶句したもん。
+9
-0
-
880. 匿名 2020/02/16(日) 19:35:21
私は双子でした
誕生日も何もかも半分の扱い
入学式も卒業式も運動会も授業参観も半分の注目のされかた
自分の好みなんて聞かれもしないお揃いの服
2人揃っていないだけで 何で1人なの?
なのに、ルックス成績比べられ続け😖💦💨
今ひとりっこ誰とも比較せず あなたが1番って育てられて幸せ
+7
-1
-
881. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:30
>>108
うちは診断つきました。5歳。
下の子もそうかもと思うと、踏み切れず諦めました。
でも療育の場でも1人っこは少ないんですよね。
いま療育園の年中さんですが、赤ちゃんがいる人や妊娠中の人もけっこういます。
遺伝とか怖くないのかな。。+10
-0
-
882. 匿名 2020/02/16(日) 19:36:44
職場の人が、もう半年で5回以上は2人目は?って聞いてくる。頭おかしい。濁してるのに覚えてないのかな。察してほしい。
自分が2人目うむか迷ってるから聞いてくるかもだけどうざい。+3
-0
-
883. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:36
貧乏のくせに2人以上産む人、貧乏負け組連鎖するよ+15
-0
-
884. 匿名 2020/02/16(日) 19:37:55
>>837さんにプラス付いて859さんにマイナス付いてるけど、正直コメントの内容大差ないよね。
一人っ子だと常識学べませんよ~っておかしいと思うなら、>>837さんみたいなコメントもよく考えた方がいいのでは?
+5
-0
-
885. 匿名 2020/02/16(日) 19:39:46
>>873
介護なんて兄弟多くても意味ないよね
近場に住んでるのが絶対条件だし
子も結婚して家庭もてばお金の余裕もない
兄弟の中でも暇な子供が面倒見るだけ
1人と変わらないよ
+7
-0
-
886. 匿名 2020/02/16(日) 19:45:51
>>869
分かりますよ。
周りで2人目云々言ってくる人は親の援助ありの人が圧倒的に多い。
親に頼るのが悪いことと言うつもりは毛頭ないですが、最初から親の援助ありきで生むのはどうなのかな?と個人的には思います。+2
-0
-
887. 匿名 2020/02/16(日) 19:50:54
>>817
>幼稚園くらいまではやっぱり兄弟いたほう
>が良いのかな、いや、もう妊娠出産は無理…
>いやでも私が我慢すれば…なんて悩んだけど
まさに今こんな感じで悶々としてるとこだったので、あなたのコメント読んでちょっとホッとしました。ありがとう。
+30
-0
-
888. 匿名 2020/02/16(日) 19:50:58
価値観の違いかも知れないけど幼稚園のバザーで一生懸命に服やおもちゃ選んでるお母さん見ると、やっぱりひとりっ子以外だと色々大変そうだと思ってしまいます+5
-0
-
889. 匿名 2020/02/16(日) 19:51:10
>>2
うわ~
これ見ただけで、涙出そうになった。
わたし疲れてるのかな。+34
-0
-
890. 匿名 2020/02/16(日) 19:52:07
>>885
むしろ兄弟で押し付けあって険悪なるよねw
老後資金貯めて子どもに金銭面で一切迷惑かけずに生きる為に一人っ子選択した方が幸せな場合もあるのにね。+8
-0
-
891. 匿名 2020/02/16(日) 19:54:47
>>889
同じく+6
-0
-
892. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:10
息子6歳1人っ子。
息子の前に流産と妊娠4ヶ月の時に異常が見付かって亡くなった息子とほんとは3人おる。
母に1人で充分やんって言われて1人でいっかって思えた。
夢やった兄弟のママにはなれた訳やし。
息子に愛情注ぎます。+8
-2
-
893. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:11
>>756
うちの娘は、彼氏がいるのかどうか
彼氏がいた事があるのかどうか
友達と旅行へ行き、見せてくれる写真には、友達との写真のみ
親としては心配です
嫁に行って欲しくない思いと、親が死んだ後、天外孤独になってしまう心配があって
伴侶を見つけて欲しいと思ってはいますが、ご縁がなかなか無いみたいです+0
-0
-
894. 匿名 2020/02/16(日) 19:55:17
>>12
わかるよ!
子供が「兄弟欲しかった」って言ってきた時は、「兄弟おったら、こんなにおもちゃ買ってあげれんし、旅行も行けんし、こんなに贅沢できんよ。」って言って納得させてるよ笑+6
-0
-
895. 匿名 2020/02/16(日) 19:56:02
>>17
わたしもわたしもー!!😭
悪阻は17さんほどじゃないけど体重は5kg落ちて何食べても吐いて寝たきりの地獄だった、、、病院で点滴打ったりもしたし元が細かったからすごく心配された
悪阻は2ヶ月で収まったからまだ良かったけど出産も壮絶って言われるくらい難産でもう産む勇気ない、、、
でも本当に一人っ子でいいのかすごく悩む。
一人だけにお金かけてあげれるし習い事とかやりたいことたくさんやらせてあげられるメリットはあるけど、友達に2人目は?って聞かれるたびもやっとする
+10
-0
-
896. 匿名 2020/02/16(日) 19:59:28
まわりのやつに、一人っ子はワガママとか決めつけられるのすげえむかつく。じゃあ、兄弟いるのにめっちゃワガママな奴知ってるけど、あれはなんでなん?+10
-1
-
897. 匿名 2020/02/16(日) 20:01:39
>>91
お気持ち分かります。私も下に弟が二人いて姉弟仲は良いんですが、姉という立場でずいぶん寂しい思いをしたので、娘には同じ思いをさせたくないです。
自分自身、寂しい思いをさせないような子育てをする自信が無いというのもあります。同じ思いの方が他にもいると知れて嬉しいです。+10
-2
-
898. 匿名 2020/02/16(日) 20:01:53
>>4
最初の一行なくて良かったよね(笑)+4
-1
-
899. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:21
子供3人、貯蓄もできずギリギリ生活で老後は少ない退職金と年金のみ
病気になったら金銭的にも子供に頼らなきゃ無理
子供1人、老後の貯蓄もしっかりして退職金、年金もある
病気になってもお金に余裕があるし子供にお金も残せる
この違いはかなりあるよ
+7
-0
-
900. 匿名 2020/02/16(日) 20:03:41
三歳の娘ひとり。
女の子希望だったら可愛くて仕方ない。
この子だけで充分だって思ってる。
自分は兄弟がいて楽しかったし、
心強いしよかったって今でも心から思ってるけど、
自分の家庭は3人家族でしっくりきてる。満足。
みんな近くにいて従兄弟もいるし仲良しだし困ることもないよ。専業主婦でも金銭的にも時間にも心にも余裕があるから育児も楽だよ。
ずっと怪我も病気もせず元気でいてほしいな。+6
-1
-
901. 匿名 2020/02/16(日) 20:04:09
>>42
私自身が姉の立場で、親が弟ばかり甘やかしていたので、本当に良い思い出がない。弟がいるせいで金銭的にも色々制限があったし。良かったのは話し相手になることぐらい。
上の子に冷たくしてる人見ると軽蔑してしまう。勝手にお兄ちゃんお姉ちゃんにしておいてさって。
うちの子はひとりっ子だけど、犬もいるから優しい子に育ったし、保育園で上の子とも下の子とも遊んでるし、2人目の必要性がないなー。+30
-0
-
902. 匿名 2020/02/16(日) 20:05:20
>>876
1人の予定がまさかの一卵性双生児ってお母さんも多いでしょうね+5
-0
-
903. 匿名 2020/02/16(日) 20:06:25
>>13
一人っ子だと子沢山の家庭よりは夫婦の時間が沢山取れていると思うので交際時と変わらず仲良しですよ。
考えが浅いw+39
-0
-
904. 匿名 2020/02/16(日) 20:06:28
>>875
わたしも
思い通りにならないことばっかでハングリーどころか色々諦めるしかない人生だったわw+5
-0
-
905. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:30
>>2
これだ!+112
-0
-
906. 匿名 2020/02/16(日) 20:08:39
先生に園での友達付き合いが上手くいってないようなことをやんわり言われてしまいました。
やはり一人っ子だから友達との距離感の掴み方が分からないのかな、と少し悩みが増えてしまっています。
小学生に上がると分かってくるかしら…+6
-0
-
907. 匿名 2020/02/16(日) 20:10:11
>>33
私も全く同じです!162センチで39キロになり死ぬかと思った。
子供も7歳だし、仕事もしてるから今の状態キープしていきたい。
+21
-0
-
908. 匿名 2020/02/16(日) 20:10:47
うちは親から姉妹間差別を受けて育ったので一人っ子予定です。
そのような人も多いのでは?+15
-0
-
909. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:01
>>5
うちも
そして中学受験も
庶民のくせにどーのこーの叩かれがちだけど
一人っ子を中学受験させるより
公立の子を複数人育てるほうがお金かかるのが現実
だからみんな共働きなんだしね+7
-1
-
910. 匿名 2020/02/16(日) 20:11:43
姉も私も今小学生の娘が1人いて、いとこ同士でありながら、擬似姉妹の様な関係です。
近所なんだけど違う学区で、毎日会うわけではないけど、夕食一緒にしたり、時々泊まりあいっこしたり、程よい距離感で付き合えてます。
段々、交友関係がそれぞれ広がっていって、距離が空いて寂しく感じるかもしれませんが、今のところ、とても良い関係です。
+12
-0
-
911. 匿名 2020/02/16(日) 20:12:10
>>906
わたし2人兄弟だけど幼稚園のころ同じこと先生から言われてたよ
その子の性格によるとしか言えない+22
-0
-
912. 匿名 2020/02/16(日) 20:16:32
新しくできた建売に住む子沢山のDQN家は3人子供いますが、道路で放牧していて母親全く見てない。
スケボーやらキックボードやら縦横無尽に広がって遊んでます。
もちろん奇声付き。
躾もできない、面倒見れないんだったら産むなよって心底思います。
+6
-1
-
913. 匿名 2020/02/16(日) 20:17:49
>>121
あなたのセンスが素敵で爆笑しました。
さっきから思い出しては腹筋にきてます(笑)+12
-2
-
914. 匿名 2020/02/16(日) 20:18:24
うちも一人っ子
旦那が嫌いで離婚したいけど息子は父親大好きだから一緒にいます
わたしの仕事が介護士で認知症のばあさんに子供がひとりと言うと「なんで?ダメよ、3人は産まなきゃ」と説教されますが面倒くさいから不妊を理由にしますが不妊なんて意味分からない挙げ句ボケてるから1分後にはまた同じ事繰り返し言われる
ばあさんだがイラつく+24
-1
-
915. 匿名 2020/02/16(日) 20:19:20
>>35
ほんっとにそう!また乳児から始まって授乳とか離乳食とかもう本当に想像するだけでゲッソリする😱
しかもそれを上のお世話しながら!!
+28
-0
-
916. 匿名 2020/02/16(日) 20:22:31
夜泣きがとにかく酷い子で、3歳になるまで2時間おきに起きてたのが辛すぎた
今は寝るようになってもう一人欲しいなとも思うけど、次の子も寝ない子かもしれないと思うとやっぱひとりでいいやって思う
一人目ハードモードだと躊躇するよね+32
-0
-
917. 匿名 2020/02/16(日) 20:22:53
>>1
私は、友人や親戚が、上の子への当たりをキツくしているのを間近で見かけたことがあります。
彼女達いわく『上の子可愛くない症候群だから、ホルモンバランスのせいで仕方ない』そうですよ。
第三者から見たら、立派に上の子への虐待に見えるのに、母親達には自覚なし、もしくは自分を正当化。。。
自分がそんな毒親になって、可愛い可愛い子どもを傷付けてしまう可能性が少しでもあるなら、ひとりっ子で充分だと思っています。
+37
-1
-
918. 匿名 2020/02/16(日) 20:23:00
一人っ子の娘が、3人兄妹のおうちに遊びに行って、すごく興奮して帰ってきた(笑)
弟くんとゲームをして、お姉ちゃんにお絵かき教えてもらってすごかった!幼稚園みたいだった!ってはしゃいでた。
うちは寂しくないように私がたくさん遊んでいるつもりだったけど、やっぱりちょっと違うんだなー、と思った。
まあどうしようもないし、これからも娘が寂しくないようにするしかないけど。+20
-0
-
919. 匿名 2020/02/16(日) 20:24:19
セックスレスやら自営の仕事も上手く
いかず、子供も発達障害で一人っ子に。
息子が中学生になり穏やかで勉強もする子で、特別困る事もなく、夫婦仲も良くなった。もう一人欲しくなった今はもう
50代💦よその赤ちゃんが天使に見える+16
-0
-
920. 匿名 2020/02/16(日) 20:25:39
>>910
私も同じように姉妹みたいに育ってきたいとこがいます。
今はお互い30代。家庭もありますが月2くらいは遊ぶし相談もたくさんします。
私の旦那も一人っ子なので私たちの子供はいとこがいませんがそのいとこの子がいとこのような存在。
将来的にも仲良くあってくれると嬉しいですよね!+7
-1
-
921. 匿名 2020/02/16(日) 20:26:02
>>15
素敵な考え方だなとおもいました。
参観日とか時々面倒に感じることもあるけど💦どれも同じは二度ないよね。それは兄妹いても同じだよね。+23
-0
-
922. 匿名 2020/02/16(日) 20:26:41
皆さん自分は兄弟、姉妹いますか?
姉妹がいてよかったと思うことが多いです。
親の介護も一人でせずにすむ。+7
-2
-
923. 匿名 2020/02/16(日) 20:27:32
お母さんと娘が腕組んで買い物したり仲良くランチしたりしてるの最近よく見る。
腕組んだりはちょっとやりすぎに思うけど最近は友達親子が多いのかな。
さすがに息子とは腕組みできないよね・・・
息子は中学生ぐらいから口聞かなくなるっていうし結婚したら疎遠だし
やっぱり女の子の一人っ子最強+2
-8
-
924. 匿名 2020/02/16(日) 20:28:37
楽な育児と思われている。
3人も4人もおる人に比べたら、確かに楽。+7
-0
-
925. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:01
コミュ力ないし、家事育児仕事を適当にこなす能力すらないので、ひとりっ子です。
6歳の娘には、何でうちには赤ちゃんいないの!?とか言われて、申し訳ない気持ちになるけど。
夫に半年育休取ってもらって積極的に家事育児に関わってもらったら、出産前は子ども2人は欲しいと言ってたのに、育休後は1人で充分って意見に変わったw+5
-0
-
926. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:50
>>13
いつも書き込んでる人だー+3
-0
-
927. 匿名 2020/02/16(日) 20:30:22
11歳、小学五年生の息子がいます。
性格的なのか?うちの子は長男の子達と波長が合うみたいで、仲良い子は大体長男です。
逆に末っ子の男の子(末っ子みんなという意味ではない)にはコテンパンにやられて親子共々苦い思い出があります(笑)
時には末っ子組の逞しさを身に付けて欲しいと思うこともありますが。+2
-0
-
928. 匿名 2020/02/16(日) 20:30:32
何人生んでもまともになるのひとりくらいかなと思った
あと洗濯とか皿洗いがさらに増えたら辛いとかくだらない理由でひとり+8
-1
-
929. 匿名 2020/02/16(日) 20:30:55
>>920
今でも良い関係が続いているのですね!
友達とも姉妹とも違う関係、いいですよね。
+1
-0
-
930. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:10
>>404
雲の王国にこんな泣けるシーンあったんだ
大好きな映画だけどまた見たくなったよ
+24
-0
-
931. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:53
コロナのトピいくと具合悪くなって必ず泣きたくなるから今日は見ない。ので久しぶりにこういう普通の話しのトピ見させてもらいます笑+2
-0
-
932. 匿名 2020/02/16(日) 20:32:54
>>751
私は逆に反抗期の時に、一人っ子が良かったのになんで3人も産んだんだ!って親に言っちゃったなぁ。
一人っ子がうらやましかった!+8
-0
-
933. 匿名 2020/02/16(日) 20:34:13
>>905
うちのばーちゃん(享年90)と同じ事言ってて泣いた…。子どもは皆自分の子どもって言ってたな。のび太のカーチャン成績怒るわりに塾にも行かせない毒親とかトピの最初に結構叩かれてたけど、子どもが一番嬉しいのって自分の友達も受け入れてくれることよね。
あの子とは付き合うな、とかあの子の親は変わってるから、とか言う親より、良いのよ〜みんな私の子ども!って大らかなのび太のカーチャンの方が絶対出来てる大人だわ。+55
-1
-
934. 匿名 2020/02/16(日) 20:35:48
>>922
私は兄がいますが仲良くないので一人っ子がよかったです笑
うちは子どもがいますが一人っ子です。
介護の世話にはならないように、今からしっかりとお金貯めてますよ。
+0
-0
-
935. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:11
今年20歳になる娘と一緒に寝ています。かわいくて子離れできません。
+4
-6
-
936. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:24
>>923
と思うじゃん?私は息子産んで見てその考えが変わったw 息子は私には1人は必要って思った。子供産んで気づいたよ。でも女の子一人っ子最高の意味もわかるから否定はしないけど。
でもやっぱりこうなると男女どっちも1人ずつの2人兄弟が最強になっちゃうのかなって思う。+4
-0
-
937. 匿名 2020/02/16(日) 20:36:46
>>922
いますが、遠くに住んでますので結局私が親の面倒見てますよ
でもほぼディサービスやショートスティにお世話になってますからストレスもないし楽です。
専門の施設だとリハビリもやってくれて、爺ちゃんは足腰強くなって歩くのが速くなりました。
食欲も前よりあって排便も順調。
家より施設のが色んな意味で優秀ですよ。
兄弟で介護という考えはないです。+2
-0
-
938. 匿名 2020/02/16(日) 20:37:10
>>935
お母さんだわ私からみたら笑
+1
-1
-
939. 匿名 2020/02/16(日) 20:38:53
>>915
私はその時期はなぜかそんなにイライラしないしそこまで苦痛じゃなかった、むしろ楽しかった。
でも2歳のイヤイヤ期がトラウマ。
ほんとにうるさーーーいってなった+1
-1
-
940. 匿名 2020/02/16(日) 20:39:35
産む前は2〜3人欲しかったけど…一人っ子がいいかな。
うちはまだ3歳手前だけど、習い事は3つ。
行きたい学校に行かせてあげる予定。+3
-0
-
941. 匿名 2020/02/16(日) 20:41:34
>>936
私は元々男の子希望だったのよ。
男の子、小さい恋人みたいで可愛いなって。
旦那も切望してたのがあって。
でも女の子だった。
ショックだったけど・・・生まれて育てたらまぁ可愛いこと可愛いこと。
女の子最高!て思うけど、でももし男の子だったら、やっぱり男の子最高!って思ってると思う。
+7
-1
-
942. 匿名 2020/02/16(日) 20:42:47
>>585
リアルでもいきなり具体的な年収言ったりしてるの?
お金あるない関係なくわりとそれは禁句だと思うけど+4
-0
-
943. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:12
23歳で出産して、今8歳。シングルで母娘2人で気楽に生活してます〜。2人いたらシングルになる決心出来なかったかも。寂しい思いさせてるとは思うけど、再婚とか出産とか全然考えられない。+6
-0
-
944. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:27
>>923
男の子でも良い距離感で、良い関係を保ってる子はいますよ。
うちの場合、一人息子で、中学生位で一旦離れたけど、高校生になると進路について話し合ったりしましたし。
大学に入り、一人暮らしを始めてからは逆に一緒に食事に行ったりすることが増えました。
精神的に成長した後のが親と上手く付き合えるんだなと感じます。+6
-0
-
945. 匿名 2020/02/16(日) 20:43:32
男、男、女、の3人兄弟の友達、上2人のお兄ちゃんは結婚してて子供もそれぞれ2人ずついる。
ほっとんどお兄ちゃんたちの実家依存でバーベキューだの誕生日会だの旅行だの。イルミネーションも男の方の実家両親と孫とみんなで見に言ってたわ。
お嫁さんとそのお兄ちゃんのお母さんとスーパーでもよく見る笑
で、孫が熱出したとかでも嫁さんの親ではなくそのお兄ちゃんたちのお母さんが家に来て面倒みたりしてる。要は家が近い方に帰ってくるんだよ。男の子でも女の子でも。
男の子だとしてもその男の子が実家近くに住んでたら孫もいるしそりゃいつもおばあちゃん宅行くわな
+1
-0
-
946. 匿名 2020/02/16(日) 20:44:53
中国の一人っ子政策も成功しているよね+0
-1
-
947. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:17
>>908
私も姉2人いるけど全く遊んで貰ってなかったし
「兄弟いた方がいいわよ」「2人目は?」と言われてもハイハイと聞き流している+1
-0
-
948. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:19
>>558
さすがにドラえもんでそれを言うのは野暮+8
-1
-
949. 匿名 2020/02/16(日) 20:45:44
>>946
今そのツケきとるぞ+3
-0
-
950. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:39
>>916
うちも夜泣きひどくて朝まで熟睡できたのが3歳過ぎてからだった。おまけに寝ぐずりもすっごくひどくて、ほんと手がかかる子だった。
今2人目妊活中だけど、連続でこういうタイプが産まれるはずはないと自分に言い聞かせてます笑
周り見てるとやっぱり1人目が育てやすかった子はすぐに2人目産んでるよね。1人目がまだ赤ちゃんの時にすぐにもう1人欲しいと思えたのは羨ましいなぁ〜って思っちゃう。
+10
-0
-
951. 匿名 2020/02/16(日) 20:46:43
>>941
やっぱ産んで見なきゃわかんないってことだよね。片方だけしか生んでないのに女の子可愛い男の子可愛いって言ってたってそりゃその子しか育ててないからね〜としか言えないよね笑
どっちも育てた親に聞いてみたいけど本音なんて言わないよね+9
-1
-
952. 匿名 2020/02/16(日) 20:47:25
>>914
認知症なんだから仕方ないじゃん。何で認知症って分かっててわざわざ不妊だとか言うの?理解する訳ないじゃん。自分のストレスにならない様に、子供3人いる設定で適当に相手しなよ+8
-3
-
953. 匿名 2020/02/16(日) 20:48:04
>>935
わかります
私も子離れなんてできそうにない
おでこの丸みも髪の毛のハネ具合もおバカな作文も靴の脱ぎ具合もすべてが愛おしい。
私は離れる気なんてないんです。
経済的にも余裕があるので婿を取って一生一緒です。
婿は空気な人が理想笑+0
-18
-
954. 匿名 2020/02/16(日) 20:48:47
>>901
順番もあるよね、お姉ちゃん弟って順番だと親が喜んでるだけなんだよね〜
でも大人になって友達は弟を冗談まじりでこき使って自分の子供も連れて運転してもらってディズニーとかも行ってたし
仲良くなれることもあるのかもね
+4
-0
-
955. 匿名 2020/02/16(日) 20:49:22
>>8
トッピング吹きました+4
-0
-
956. 匿名 2020/02/16(日) 20:51:14
だめだ、2歳の息子が可愛すぎる。イライラすることが多いけどちゃんとお話し聞いてあげるとニコニコするし
満足げにするしお喋りのお口が可愛い笑
別に男の子だから可愛いってんじゃなくて私に似てて可愛いすぎる
すいません
+25
-2
-
957. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:12
>>946
全く成功しとらんw
裕福層は金積めば見逃され、一般人は泣く泣く堕胎。
そしてこれから日本以上の少子高齢化が訪れるよ。+3
-0
-
958. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:24
一人っ子可哀想、寂しくない?
わがままだよねー、、、
一人っ子ママだから、いつも綺麗にしてられるよねーいいなー。
色々言われましたよ。
すべて、一人っ子だから十分になんでもやらせてあげられてる僻みだと受け止めたら楽になりました。
+42
-2
-
959. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:49
一人っ子だけど、兄弟いないから旅行とか習い事色々できたし、浪人させてもらって希望通りの大学に入れたので本当に良かったと思ってる。生まれ変わっても一人っ子がいい。
同級生で下に兄弟いる人は色々気使って大変そう。特に進路。+8
-1
-
960. 匿名 2020/02/16(日) 20:52:49
小2ひとり娘です。
ひとりっ子だからという理由で何かしら役員に当たります。😅
それ以外はひとりっ子で満足しています。
家のローンあるし、学費と老後の事を考えるとこれ以上無理です。+8
-0
-
961. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:01
>>21
産まない人が多いから少子化なんですよね
出産経験者は2.3人産む人が多いそうです+15
-0
-
962. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:52
兄弟つくる人って多分なにも考えないでつくってるんだよね。私は息子産む前はまぁ子供は2人かなーってなんとなく考えてたけどいざ1人産んだら大変だし、1歳になったらえ、2歳差で産むってなるとそろそろ2人目つくんなきゃなのか...
いやいやまだ無理まだいいや。そして3歳、4歳、5歳、6歳、7歳、今息子8歳になった。
子供は可愛いけど産んでみて子育て向いてないなーと思う。欲しかったらすぐつくってる。
いまだに母だけが2人目って言ってくる笑
赤ちゃん抱っこしたいんだろうけど無理無理無理ー!+30
-7
-
963. 匿名 2020/02/16(日) 20:53:59
>>12
悪気が無かったのは分かったけれど、
書き方が惜しかったですね。。。
「経済的に余裕があるので子供にお金かけられます」ってボカシを入れておけば
もう少し角が立たなかったでしょうに。
残念です。+9
-0
-
964. 匿名 2020/02/16(日) 20:55:22
>>958
そんな事悪気もなく言ってくる地雷を見極められるならば、一人っ子で良かったと思うw+11
-0
-
965. 匿名 2020/02/16(日) 20:55:24
>>407
最近いるよね、変な人
まあ優しい気持ちでスルースキルよ。+2
-0
-
966. 匿名 2020/02/16(日) 20:57:56
>>13
深夜枠のドラマタイトルかとwww+2
-0
-
967. 匿名 2020/02/16(日) 20:59:12
>>623
うちは姉妹仲良から一人っ子の方がむしろ良かった。
めっちゃ敵視してきて実家に帰るのも冠婚葬祭もうんざり。+1
-0
-
968. 匿名 2020/02/16(日) 21:00:02
>>967
間違えました。仲良くないから・・・です。+1
-0
-
969. 匿名 2020/02/16(日) 21:00:13
>>957
コロナで習近平は終わり
そして中国の分断の始まり+0
-0
-
970. 匿名 2020/02/16(日) 21:00:30
一人っ子にも兄弟ありでもそれなりの悩みがあります!女子と男子でも対応考えますしね。
親の責任ではなく、性格だと思って下さい。
相性が悪い方もいるとは思うけど、絶対親の必死差は伝わると信じて頑張りましょう。+0
-0
-
971. 匿名 2020/02/16(日) 21:00:32
>>922
姉がいます。兄弟がいてよかったかな、とは思う。うちはもう両親亡くなってて、やはり夫以外に身内がいる心強さはある。
親の入院中の世話なども協力してやりましたが、ただこれは2人ともわりと近くに住んでいて専業だったからできたことだと思う。そうじゃなければなんで私ばかり、なんて気にもなったんじゃないかな。なので私は介護が一人に~、とかはあまり考えてないです。お金はしっかり残すけど。
自分が兄弟いてよかった派なので、子供を自分都合で一人っ子にすることに罪悪感みたいのはあります…でも人それぞれ事情や状況は違うし、仕方ないですね。自分らなりに考えて、子供のためにできることをするだけです。+11
-0
-
972. 匿名 2020/02/16(日) 21:03:27
>>914
似た職種ですが、職場の既婚の子も毎回真面目に答えるから、お節介おばあちゃんに絡まれて可哀想だった。
子宮のトラブルで2人目が望めなかったんだけどね。なんで?なんで?産めんさらんの?って毎回訊かれるからみんな見てられなかったよ。価値観で許すべきなのか、多分ご家族が叱っても忘れちゃうからな。+1
-0
-
973. 匿名 2020/02/16(日) 21:04:37
>>946
社会科の勉強を一緒にしようか、と言ってあげたい‥+1
-0
-
974. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:08
>>953
ヤバイですね。
うちも大学4年の一人娘。
可愛い可愛いとは心の中だけでいってます。
お金も時間も愛情も掛けた、溺愛です。
でももう社会人になるし子離れの準備します。
春からは配属次第では地方に一人暮らしになるかもですが、一人で生き抜く術身に付けて欲しい。
今から想像しただけでも涙出てきます。
心配で毎日LINEしてしまいそう、、でも我慢。+16
-1
-
975. 匿名 2020/02/16(日) 21:05:31
何人もいると無意識にでも順番つけちゃいそう・・・
私自身親から3人中3番目扱いだし。+2
-0
-
976. 匿名 2020/02/16(日) 21:08:24
>>714
将来孫育てするの?
そこまでちゃんと資金ある?
娘に孫の世話任されて辛いと言ってるジジババって最近多いけどこれからの時代はもっとだよね+7
-0
-
977. 匿名 2020/02/16(日) 21:09:57
小2な息子、一人っ子です!
最近兄弟が欲しいとひたすら言われて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私は息子が「一人っ子だから〇〇」と言われたくなくて、厳しめに育てているつもりなんですが、旦那に言わせると「溺愛しすぎだから大概にしろ」…だそうです。
しょうがない…可愛すぎるんだもーん!+6
-1
-
978. 匿名 2020/02/16(日) 21:10:34
>>715
え、でも男女の兄弟って大人になって疎遠にならない?
やっぱり同性の兄弟いるといいよね〜とか言われるよw
つまりどの状況でもなんかしら言われる+8
-1
-
979. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:08
>>6
旦那三兄弟真ん中だけどハングリー精神なんて皆無だよ。
結局性格。+1
-3
-
980. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:11
毒親で貧乏3人兄弟育ちなので選択一人っ子がいいのに、旦那が2人目を希望していて、いつも話し合うと夫婦仲険悪になる
夫は30歳までに2人目が欲しいみたいだけど、
アラフォーの私が高齢出産になってしまうので内心焦ってるっぽい
不妊治療はしないし自然に任せるって言ってたのに
だったら最初から若い子と結婚しろよ!
同じような方いますか?
どうやって諦めさせましたか?+1
-0
-
981. 匿名 2020/02/16(日) 21:11:38
>>919
我が家も発達障害です。うちも穏やかに勉強するタイプで小さい時の育てにくさが嘘みたいです。悩みは尽きませんが、今は少し安定しています。赤ちゃん可愛いですよね。分かります。+4
-0
-
982. 匿名 2020/02/16(日) 21:13:59
>>46
それは家庭によるかと、、、1人でも金銭的に大変なとこもあれば、3人でも余裕なとこもある、、、+16
-0
-
983. 匿名 2020/02/16(日) 21:14:00
>>935
私も!小さい頃はもちろん可愛くて。大学生になり家を離れて生活をしているけど今まで以上に愛しく感じる。可愛くて仕方がない。就職したら家から通う〜って帰ってくる気まんまんだけど、初めて家を離れた時、空の巣症候群で苦しんだからもう味わいたくない。再度(嫁に行くと仮定して)一緒に生活するのは勘弁。今だって休みで帰省して、また下宿先へ帰っていったあと静まり返った部屋で涙流すことあるし。ただ、親は子より先にいなくなるわけだから、一人でも生きていける強さを身につけて欲しくて心を鬼にしている。+4
-3
-
984. 匿名 2020/02/16(日) 21:16:30
子供関係の違うトピで、頭では1人にしておかなきゃってわかってるんだけど、私の本能が2人目欲しがってるって書き込み見てなるほどなと思った。
頭と心が違うことを思ってる。もう一人っ子確定だけど、後悔するかどうかって聞かれたら絶対後悔すると思うけど、現実問題仕方ないんだよね。
私はこれからも、この結果でいいんだって自分を納得させながら生きていかなきゃなって思ってる。+7
-0
-
985. 匿名 2020/02/16(日) 21:16:35
2人目迷い中です。
ペットもいるし1人の方が金銭的にも夫婦の心の余裕的にも良いのは分かってる
でももう一度赤ちゃん育てたい!2人の子どもを育ててみたい!という気持ちも30%くらい捨てきれず。。
でこのトピに来ました。
決意はしきれないけど1人もいいなって思うところがたくさんあった。ありがとう
+5
-0
-
986. 匿名 2020/02/16(日) 21:16:44
>>916
わかります。私も1人目がほんとに寝ない食べないだまってないタイプの子で育児がしんどすぎて二人目なんて絶対無理。と3歳くらいまで思ってた。
幼稚園に行くようになりたまに夜泣きはあるものの朝まで寝てくれるようになったら二人目がちらつき出しました。
私もまた同じタイプの子が産まれてきたら…と悩んでましたが、年齢も30半ばで悩んでる時間もあまりなかったこともあり、期間を決めて妊活し、授かることが出来て二人目を産みました。
結果、よく寝る手のかからない子でこんなにも違うのかと驚きました。
順番が逆だったら大変だったろうなと思います…。
一人っ子のトピなのにトピずれ失礼しました。+7
-2
-
987. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:07
>>357
いいよ。いいんだよ。子どもを作ることは義務でもなんでもないんだから。
お母さんが明るい顔してる方がいい。
お産は、お母さん命がけなんだから怖くて当たり前だよー。+24
-0
-
988. 匿名 2020/02/16(日) 21:17:57
私自身がひとりっ子で満足してるからなんとも思わない。実家が遠方で主人も仕事人間なので2人目はどうしても考えられない。まだ息子が小さかった時習い事の先生にひとりっ子だから○○で〜みたいに何かとひとりっ子だからを言われまくった以外は何も言われたことない。兄弟姉妹いるママ友達は平等な愛情のかけ方で悩んでる子が多いので、私はその悩みとは無縁だなと思ってる+1
-0
-
989. 匿名 2020/02/16(日) 21:20:03
>>920
そうですね!姉妹程近すぎず、友人程遠すぎずみたいな感じでしょうか。あまり喧嘩をした記憶もありません。
お互い家族のことも相談しやすいので助かってます。+0
-0
-
990. 匿名 2020/02/16(日) 21:20:08
>>962 最後の無理無理〜のとこDA PUMPになったわw+4
-0
-
991. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:10
>>121
公家って 笑
うちは夫も息子も一人っ子だけど、確かに公家っぽいかもしれない
うちの息子にも公家友できたらいいな
+19
-2
-
992. 匿名 2020/02/16(日) 21:21:37
自分も一人っ子。一人っ子最高と思って生きてきたので子供はひとりで充分。
子供が可愛くて、またかわいい赤ちゃんを育てたいなと2人目を迷った時もありましたが、夫の年齢と自分のキャパを考えるとやっぱりひとりで良かったです。
ただ、再婚同士で夫には前妻との間に子供がいます。
これは一人っ子なのかな?
子供達は関わることがないので一人っ子だと思いますが。+5
-0
-
993. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:43
>>953
ヤバすぎる。本当に気持ち悪い。
婿になってくれる人なんて居ないよ。
こんな義母がいるところに誰が好き好んで自分の名字捨ててまで来るのさ。+16
-0
-
994. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:44
>>738
うーん…仮に何人子供がいたとしても、その子と同じ子はいない訳だし子どもを失ったりする辛さや悲しみは変わらないよね。+5
-0
-
995. 匿名 2020/02/16(日) 21:23:57
>>6
私の旦那31歳一人っ子ですが、野心ありますよ〜
大学受験までは親に意見もらったり安定をいく感じだったらしいですが。
特に結婚して家族を持つと責任感を持って仕事にも貪欲だし尊敬してます。
これからじゃないですか?(^^)+0
-0
-
996. 匿名 2020/02/16(日) 21:25:14
>>935
うちは子離れする予定はありません。
すっとこのまま永遠の伴侶のように一緒です。
ある意味旦那より濃いです。
娘は事業の跡継ぎですから嫁には行かず婿取です。
下心のあるおかしな男に引っ掛かりませんように。
+0
-11
-
997. 匿名 2020/02/16(日) 21:27:00
なんかこの子だけ!って思うと良い意味でも悪い意味でも愛情が濃くなりそうなんだよね‥。
自分の性格の問題だけど。
一人っ子でもスパルタに甘やかさずに育てられる様な男脳のお母さんになれる気がしない。+8
-0
-
998. 匿名 2020/02/16(日) 21:28:42
>>959
子供にとっちゃ一人っ子がいいよ。私も子供の頃は一人っ子の友達羨ましかった。
やっぱりその子しかいないとその子だけを見てくれるしオモチャも買い与えられてたし、なんかすごい特別って感じで。
兄弟姉妹が欲しいのは親だけなのよ。
+11
-3
-
999. 匿名 2020/02/16(日) 21:31:02
8歳の娘
一人っ子ってワガママって言われるけど…
シングルマザーでフル働き
自分の親と同居
仕事終わりに家に電話すると、
ママの分って自分のオヤツ少し残しといてくれる。
私は、兄の分までオヤツ食べちゃう事有ったから(笑)
思いやりのある子に育ってくれたと思ってる。+8
-0
-
1000. 匿名 2020/02/16(日) 21:31:58
>>751
え、すごいね、うち姉妹だけど姉妹には恥ずかしくて学生の頃はあんまり恋愛とか話ししなかったな〜
友達の方が話せた、、
まあ同じくらいの歳の話せる相手が家に居たってのは楽しかったけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する