ガールズちゃんねる

育児中言われて傷ついた言葉

1400コメント2020/02/21(金) 20:35

  • 1001. 匿名 2020/02/16(日) 07:57:42 

    息子を出産したての頃、鼻水すうのをうまくつかえないでパニックになり、息子もチアノーゼになりかかり、そばにいた実父に怒鳴られた。
    その後、仕事から帰宅した実母に「こいつ自分の息子を殺しかけたんだ」と報告されたときには、辛すぎて泣きました。
    産後鬱もひどくて、色々が手探りのなか、昔から比較対象だった姉が前年に出産していたのもあり、姉はこうだったああだったと常に話されていたのもあり、二度と里帰り出産はしないと思ったし、私のキャパ的に2人以上はむりと判断し一人っ子です。何度も催促はされたけど、無理でした。

    +23

    -0

  • 1002. 匿名 2020/02/16(日) 08:00:05 

    >>990

    呑気な旦那さんだなぁ。
    綺麗でいてほしいなら自由な時間とそれなりのお金がほしいよな。

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2020/02/16(日) 08:00:45 

    >>47
    だって子なしや独身を馬鹿にする子持ち様ばっかりじゃん。特にガル民は。

    子なしや独身にしてみれば「え?あんなに偉そうに上から目線のくせして結局愚痴こぼすの?」って思うでしょ。

    +19

    -12

  • 1004. 匿名 2020/02/16(日) 08:01:35 

    >>895
    見抜けませんよ。

    +4

    -2

  • 1005. 匿名 2020/02/16(日) 08:02:45 

    >>365
    私も言われます。
    ちょっと、しんどい。とか言えば
    じゃ産まなければ良かったんじゃないか?
    どっか捨ててきたら?とも言われます。
    旦那に言われるのって本当に辛いですよね。

    +22

    -0

  • 1006. 匿名 2020/02/16(日) 08:06:05 

    ネットでもいい?モ○ゲー流行ってた時に夜泣きで寝不足で少しでもアドバイス欲しくて相談したら
    「覚悟して産んだんじゃないの?」
    って言われたこと。育児なんて実際生んでみなきゃわかんないことだらけだろ。そういうマウンティング流行ってたのか、覚悟して産んだんじゃ〜覚悟して作ったんじゃ〜って言葉でモバゲー内の色んなところで育児相談してる新米お母さんへの先輩お母さんたちのマウンティングが目立ってたよ。

    +7

    -2

  • 1007. 匿名 2020/02/16(日) 08:08:46 

    >>830
    子なし馬鹿にする人の毒親率高いよね。

    他人の幸せと自分の幸せの線引きが出来ないんだよ。
    で、子供にも自分の理想や幸せ像を押し付けて嫌われるんだろうね。

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2020/02/16(日) 08:08:49 

    >>565
    実際そうだとしても普通は言わないんだわ。それを言っちゃうあなたも婆ちゃん先生も性格ひん曲がってるクソ女だよ。

    +3

    -1

  • 1009. 匿名 2020/02/16(日) 08:09:54 

    3歳くらいまで人見知りが凄くて毎回号泣。
    義母から「知能に問題があるんじゃない?」「五月蝿いから外に出してやれ」と言われた。一生わすれない。

    +12

    -0

  • 1010. 匿名 2020/02/16(日) 08:11:27 

    >>399
    こういう思考のガキはそのまま大人になって妊娠した妻を一切労らないクソ男になる。
    何故なら、自分の母親も通った道だって事が理解できてないから。

    +7

    -5

  • 1011. 匿名 2020/02/16(日) 08:15:21 

    >>60
    男の子を貶したらマイナス
    女の子を褒めたらマイナス
    これで男の子親の性格が分かるわ。

    +1

    -4

  • 1012. 匿名 2020/02/16(日) 08:20:06 

    母乳を飲んでくれなくて悩んでいる時実母に
    おっぱい飲んでるとき嫌な思いでもしたんじゃないの?
    と言われた

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/02/16(日) 08:20:17 

    >>111
    双子ね、大変だよ〜
    子育てが大変とかじゃなくて
    周りから双子同士で比べられる事も多いから
    大人になってからいがみ合う関係になりやすいから
    親は神経使うよ
    世の中テレビで良く見る仲良し双子ばっかりじゃないよ

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2020/02/16(日) 08:24:42 

    >>6
    ママが若くて悪いことが思い付かない。

    +13

    -5

  • 1015. 匿名 2020/02/16(日) 08:26:53 

    >>801
    やだ、何それ? くだらなーい。

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:04 

    同居義母「お昼何にするの?」
    私「こども達はうどんでいいかなぁって…」
    義母「えー可哀想〜昨日の残ってるからこれあげる!」
    可哀想かな?
    こどもたちきつねうどん大好きだよ

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:07 

    >>1010
    いやただの思春期でしょ。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:14 

    >>814

    先輩ママからの上から目線マウンティングがほとんどでは?結婚してない人が嫉妬してるから言ってると思いがちだが独身女性は子持ち主婦には興味ないでしょう。

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2020/02/16(日) 08:27:21 

    子供が1歳くらいになった時に、旦那から「お前に二人目は無理だな」って言われた。なんか今までの育児全否定された気分になったし、仕事復帰直後だったから先行き不安になったの覚えてる。

    +12

    -0

  • 1020. 匿名 2020/02/16(日) 08:28:58 

    >>1014
    若いママにもデメリットはあるよ。
    実際16歳で産んでるなら中卒の時点で社会的にはデメリット持ち。
    でもそれが可哀想なのかは決まって無いよね。

    +9

    -1

  • 1021. 匿名 2020/02/16(日) 08:29:27 

    >>986
    隣に住んでる女と見た目比べてるなんて嫌な旦那だなぁ

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2020/02/16(日) 08:30:29 

    ストレスで母乳でなくなって
    鬱気味でカウンセリングもうけたり
    してたんだけど、
    旦那に「ポンコツ、メンタル弱すぎw」って言われた
    今でも言われるなんも手伝ってくれないから
    ストレス溜まるしでなくなるんだわ
    他にも育てかた悪いとか色々
    なのに3人目要求してくる
    なんもしやんくせに欲しがってムカムカ・・・

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2020/02/16(日) 08:32:54 

    >>8
    子供は親を選んで生まれてくるのは常識なのにね

    +3

    -6

  • 1024. 匿名 2020/02/16(日) 08:33:24 

    >>1011
    私女の子いるけど女の子褒めてるコメントに結構マイナス押す事多いよ。
    だっていい意見ばかりを並べられ過ぎててかなり妄想が激し過ぎるんだもん。
    幼女好きのロリコン男が書いてんじゃ無いの?気持ち悪!ってのが多くて...
    それで男の子のは下げられ過ぎてて偏見が多過ぎるからマイナス

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2020/02/16(日) 08:33:41 

    ただ寝てるだけなんだからあんた楽でしょ。

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2020/02/16(日) 08:34:42 

    >>896
    あー、「〇〇だからラクー?」って質問系ならアリでも、「〇〇だからラクだよね」って決めつけた言い方されると違ったとき嫌だよね。
    ウチ、姑があなたはラクよねっていつも言うから、何かそんなもんだと思ってたわ💦

    +6

    -0

  • 1027. 匿名 2020/02/16(日) 08:35:16 

    私が育児ノイローゼっぽくなって旦那に辛い気持ちを色々話してたんだけど、ちっとも共感してくれなくて、なんでそんな冷たいの?って聞いたら、だってがる子って自分だけが大変って感じで話すじゃんて言われた。みんな大変なんだよと。
    みんな大変なのは分かってるけどこんな気が狂うくらい辛い思いしてる人にそんな言い方する!?
    旦那の理解がないのが1番辛い。
    恐ろしく共感力がない人だから分かりやすく一生懸命説明してるのにそれがかえって自分だけが大変アピールに聞こえるって...。
    ひどくない?ひどすぎる...。

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2020/02/16(日) 08:36:58 

    夏にベビーカーで買い物に言ったら、道中すれ違った自転車のおばさん2人に「暑いのにまぁ!かわいそう!」と言われた。
    私だって車で行きたいよ!でもイヤイヤが酷くて母子の気分転換もあっての徒歩。
    多分嫁にも余計なこと言って嫌われてるだろうな、と妄想して何とか気持ちを落ち着けた思い出。

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2020/02/16(日) 08:37:47 

    >>974
    愚痴しか出ない仕事を選んだのは自分。
    その仕事続けてるのも自分。
    その仕事しか選べなかったのは過去の自分のせいだからでしょ。

    +12

    -4

  • 1030. 匿名 2020/02/16(日) 08:40:35 

    人生初めての手術、帝王切開を経験し麻酔も切れ手術場所も痛み出した頃、クソ義母に「大変だったね」と言われると思ったら、誰もいなくなった私の耳元で「一人で満足せず、早く二人三人生みなさい」と言われ時。帝王切開ですぐ生める訳無いでしょ?バカなの?そんな義母は、若くて近くに住んでるくせに一度も孫の面倒を見に来た事はありません。まっ、来ても邪魔だけど。

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2020/02/16(日) 08:41:12 

    母乳が少しでもでるようにと、おっぱいマッサージの施術を助産師さんにしてもらった。最初は回数を重ねればでる!と言われたけど、なかなかでず最終的に胸が小さいから、組織が少ないからと言われた。
    3ヶ月も通ったのに虚しくて泣いた。

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2020/02/16(日) 08:42:26 

    >>371
    ごめんなさい、言葉足らずでした。
    371です。

    その子は今もう小学生です。
    あの時は色々追い詰められていて、先生の言葉に勝手に傷ついて発狂して泣いて、申し訳なかったです。お会計して、病院出る頃には自己嫌悪でした。
    その直後卒乳できましたが、恥ずかしくて病院変えました。

    あの後2人目も生んだんですが、2人目は早目に自然と卒乳しました。1人目は私の心に余裕がないのが赤ちゃんにも伝わってたのかなと。

    温かいコメ、批判コメ、共にありがとうございました。

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2020/02/16(日) 08:43:09 

    冬に靴下履いて無かったの見て
    可哀想に寒いでしょう~靴下履かせてあげないなんてって言われた事。

    本人が脱いで床に投げ捨てられただけだよ。

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2020/02/16(日) 08:44:27 

    娘3人を連れてスーパーで買い物してたら、男の子と女の子を連れたお母さんとそのおばあちゃんらしき人に、
    「あれ見てみ!女3人!失敗したんだわ!◯◯ちゃんはちゃんと男の子と女の子産んでさすがだわ。」
    と近くで指差されながら言われた事は忘れられない

    +9

    -0

  • 1035. 匿名 2020/02/16(日) 08:44:46 

    >>96
    実際好きで産まなかったから全く後悔してない初老ですが何か?
    好きで産んだくせに愚痴が多い方がおかしいんだよ

    +9

    -11

  • 1036. 匿名 2020/02/16(日) 08:45:10  ID:HYXwVe7jdt 

    一歳過ぎて母乳あげるのは親の自己満足と義兄嫁に言われた。

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2020/02/16(日) 08:45:17 

    産後初めて行った久しぶりの友達とのご飯で
    あれ?なんか大きくなった??(男友達)
    って言われた。

    産後だし!!って言い訳してたけど
    子どもいない時はただの太った女なんだなーと
    ダイエット決意した!!!!!

    痩せないけど笑

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2020/02/16(日) 08:46:01 

    >>852
    知らんがなw
    権利として貰うよバーカw

    +6

    -2

  • 1039. 匿名 2020/02/16(日) 08:46:30 

    >>1036
    ちょーうざ!!!!
    やめれるならやめたいわ!!
    断乳決意してもちょー泣くし心折れてあげてる。
    そんなこと言う義理いたらまじでうざい

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/02/16(日) 08:46:32 

    一人っ子?
    普通、二人目作るやろ!

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/02/16(日) 08:46:49 

    >>101
    正論だよね
    育児は我慢しろよって思います

    +6

    -4

  • 1042. 匿名 2020/02/16(日) 08:47:56 

    >>1009
    うちも同じような事を義母に言われました。
    挙げ句の果てには、うるさいから帰れとキレられました。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/02/16(日) 08:48:21 

    >>376
    いやホントこれ

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2020/02/16(日) 08:49:03 

    家族で外食中、食べたがらない娘の食事介助をしている私を見て主人が「自分が大変アピールしないでくれる?」とキレられたこと…

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/02/16(日) 08:49:45 

    >>761
    「あなたの母親もねww」って言ったれ

    +26

    -0

  • 1046. 匿名 2020/02/16(日) 08:49:54 

    >>858
    独身と子なしを見下す子母親って、相手のことは平気で傷付けるくせに自分がちょっと言われたら激昂するよね。

    普段見下してるから相手からも優しくされないんだっていい加減気付けば?って思う。

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2020/02/16(日) 08:52:06 

    出産前は女の子欲しくて欲しくて性別分っても信じられなくてショックだったけど、

    産まれて育ててみたら男の子めちゃくちゃかわいいよ❤️
    活発だし、男の子って感じでママ大好きだし。

    女の子も欲しいなぁとは思うけど、
    本当にどっちでもいいやーって思う。

    女の子でとか、男の子でとか言ってるひと
    本当に子育てしたの?したことあるの?

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2020/02/16(日) 08:53:14 

    >>1046
    ただのブーメランだね。

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2020/02/16(日) 08:54:22 

    >>60
    男の子も可愛いよ。
    小さなケガしただけなのに、大丈夫?って心配してケガのとこさすってくれたり、ご飯食べた後もママご飯おいしかった?って聞いてきたり本当に可愛いよ。
    男の子も女の子も両方いるけどそれぞれの可愛いさがある。

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:10 

    >>45
    子供いるからって独身や子なしにマウント取るお母さんたちにも同じこと言えるけどね。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2020/02/16(日) 08:55:24 

    母と生後半年くらいの息子連れて散歩中、妙齢のひとり娘がいる母の知人に言われた、
    「男の子?うわぁ…男の子希望だったの?パパはどっち希望?男の子はね…」と延々と言われた。
    母がどちらでも可愛い初孫だよ!と強めに言ってくれたから黙ったけど。
    二人目は娘だったんだけど、兄妹の性別違うとかわいそう笑 って同じ人に言われた。
    二人兄弟や姉妹にも何らかの文句言ってるらしく、要は他人の孫って存在が気に入らないのか。
    今なら流せるけど当時は傷ついたな。
    それより32歳彼氏なしのあなたの娘さん元気ですか?って次会ったら言ってやるよ!

    +19

    -0

  • 1052. 匿名 2020/02/16(日) 08:57:02 

    >>472
    えー、そんな風に思うんだね。うちは長男を溺愛しすぎて、下が女の子ってわかったとき、ちゃんと可愛がれるんだろうか…って不安だったよ。産んでみたらどっちも同じくらい可愛いけど。ほんと男の子の可愛さは育てた人にしかわからないんだな、と。

    +21

    -0

  • 1053. 匿名 2020/02/16(日) 08:57:05 

    クソ女

    と、昨夜、旦那に言われました。

    4歳と生後1ヶ月の子供がいます。

    +12

    -0

  • 1054. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:23 

    >>23
    すみません。ありがとうくらいはもちろん言いました。
    文章って難しいですね。

    +7

    -7

  • 1055. 匿名 2020/02/16(日) 08:59:42 

    私も2人目男の子だったんだけど
    正直性別わかった時に頭真っ黒になったよ。
    どうしよう私にちゃんと育てられるかなって思った。
    それで産まれてからわかったんだけど
    想像してたのとまるでちがった。

    自分が女だから
    男の子って実際わからないのが原因だったんだなと今は思うよ。
    女は自分が女だからアァ女ね。
    こんな感じであんな感じねってスムーズな想像が可能なんだよね。
    でも男の子はそれが出来なかったの。
    夫とか父とか兄弟とか知り合いの男性男の子の他人を重ねて想像するしか出来ない相手。
    だから全然ちがったんだね。

    なのである意味
    男の子の偏見が強くなってしまうのは仕方ないかなとも思うよ。
    ただ言えるのは、男の子下げしてる人達の意見はただの空想であってなんの参考にもならないし間違えてる。

    +9

    -1

  • 1056. 匿名 2020/02/16(日) 09:03:53 

    >>14
    これはひどいわ
    ちゃんと逃げられてすごいよ!
    逃げなきゃいけないけど、それも難しいことたくさんあるからね…

    +14

    -0

  • 1057. 匿名 2020/02/16(日) 09:05:43 

    母親なんてみんなそんもんだろ。

    初めての出産・育児で産後鬱になったとき、元夫に言われた。

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2020/02/16(日) 09:07:25 

    >>730
    朝から吹いた
    でもこれほんとうにしょっちゅうあるよね〜
    凄いスッキリしたよ、次からやられたらこれ思い出すわw

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2020/02/16(日) 09:07:59 

    年に2回くらいしか会わない義母から、
    お父さん(義父)があなた達夫婦は人間性が未熟だから、孫がちゃんと育ってないって言ってる!
    私達がよく面倒みてる姪っ子ちゃんは良い子に育ってて、まわりの評価も高い!
    私達が育てるから、長期の休みはうちに預けなさい‼
    と言われた・・
    旦那は仕事以外自分のこと何もしない人で、子供が乳児の頃から家事も育児もサポートなしであなた方の息子さんのお世話しながら一人で頑張って育ててきたのに。

    何かと姪っ子と比べてきて心底ウザイ。

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2020/02/16(日) 09:09:27 

    >>60
    違います

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2020/02/16(日) 09:09:42 

    >>1
    働いてた時に実母に「子供が寂しそうだよ」

    専業主婦だった実母は次女に掛かりっきりで私と三女は放置子だったから、私直接何度も寂しいって訴えたのに無視し続けたよね?
    私は7割がいとこのお古で次女はお古嫌がるから全部新品で三女は有無言わさず全部お古だったよね?その事を言及すると「うちは貧乏だから我慢しなさい」って言ったよね?

    お前にだけは言われる筋合い無いわ

    +21

    -1

  • 1062. 匿名 2020/02/16(日) 09:10:37 

    >>761
    これ童貞処女ほど言うよ
    だって日常の一部になってれば敢えてそんなこと考えないから

    +28

    -0

  • 1063. 匿名 2020/02/16(日) 09:10:43 

    本当育てやすい子でよかったねー。

    娘ちゃんのイヤイヤ期なんてイヤイヤ期に入んないでしょ。

    確かに今になって思えばそう言いたくなる気持ちもわかるけど当時はふざけんなって思った。

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2020/02/16(日) 09:12:50 

    >>1059
    義母に「あなたの息子ちゃんのように仕事しかしない、家庭ではお荷物なだけの人間になってしまっては今の時代生き残れないので遠慮します」と言って差し上げないと

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/02/16(日) 09:13:29 

    >>1001
    人様のお父様ですが、正直引っ叩いてやりたいです。
    役に立たないならせめて黙っとけと言ってやりたい。

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:27 

    >>440
    そうなんですよ、例えなったとしても赤の他人にどうこう言われる筋合いはないんですよね。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:40 

    >>1049
    男の子って可愛いの小さい時だけな気がする…

    +6

    -5

  • 1068. 匿名 2020/02/16(日) 09:17:53 

    乳児湿疹で悩んでいた私(母乳メイン)に
    『なんか変なもの食べたんじゃない?』と言い放った義母。
    いつも優しくて気を使ってくれるけど、この言葉が強烈すぎて一線引いてます。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2020/02/16(日) 09:18:41 

    >>1
    初めての子が何しても泣き止まなくて、産後鬱もあってか本当に落ち込んでてそれを母親に言ったら、私はもっと大変だった。お前は甘えてる。お前はまだマシな方だってトクトクと言われて、里帰り早めてすぐに自分の家に帰った。
    やっぱり実母とは合わないと思い出した瞬間だった。

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2020/02/16(日) 09:19:00 

    >>1059
    親として戦力外どころかお世話が必要な足手まといな大人になったのはさぞ義母様の育て方が良かったのですね!
    教育方針が合いそうにないのでどうぞ息子ちゃんをそちらでもう一度お育てください。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2020/02/16(日) 09:21:40 

    >>58
    いい事書いてるのに口悪いから残念。
    普通に言えばいいのにー

    +7

    -7

  • 1072. 匿名 2020/02/16(日) 09:22:04 

    >>330
    私も妊娠中普通に街歩いてたらスーツのおじさんにこれから暇?って声かけられた。いや、明らかにお腹出てるの分かりますよね?ってビビった。

    +12

    -4

  • 1073. 匿名 2020/02/16(日) 09:23:04 

    義母より
    出産直後、「よかった〜!ちゃんと指5本ある!」
    乳腺炎になって苦しいときに「私はおっぱい出すぎるぐらいだったから気持ちが分からない」
    子供を叱ったとき「息子(旦那のこと)はこんなことしなかったけど」(私の育て方が悪いと言いたいんか?)

    他にも色々言ってくれるババアです
    同居なんで距離もおけやしない、最低限しか話さなくなった

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2020/02/16(日) 09:25:10 

    >>1034
    本当にそんな事言う人いるの〜?びっくり!
    赤の他人でしょ??
    かなりやばいね

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2020/02/16(日) 09:25:44 

    >>1067
    そんな事言ったら女の子もそうじゃん。
    だって今おばさんのあなた決して可愛くは無いでしょうよ。

    +8

    -1

  • 1076. 匿名 2020/02/16(日) 09:29:04 

    >>225
    私も全く同じで妊娠出産まで7年かかり、今年40です。
    妊娠中から二人目の話しを両方の親からされました。いやいや、まず7年かかってんのに、どこに可能性あると思ってるのよ~…って思ってました。
    確かに可能性ゼロではないから、夢を語れるうちは語っててくださいな。って思います。

    あと、この手の話しって義両親より実親に言われる方が断然イラつくのは私だけ?特に母親。

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2020/02/16(日) 09:32:15 

    子どもがイヤイヤ期でぐずりまくっている時、わたしも生理前でイライラがどうしようもなくて、泣き声聞きたくなくて耳を塞いでわーってなった。
    そのことを母親に話すと「働いてもいないのに」って言われ悲しくなり涙がでてきたこと。

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2020/02/16(日) 09:34:11 

    >>508
    「でもそれは瞬間で、辛い、面倒くさいことの連続なんだよ。 」じゃあ、産まなきゃ良かったじゃん。それ分かってて産んだんじゃないの?

    仕事はしないと生きてけないからしない訳にはいかないけど、子供はいなくても生きていけるよ?出産子育ては全て親の願望でやってるはず。

    +7

    -8

  • 1079. 匿名 2020/02/16(日) 09:35:15 

    >>1067
    変な話
    ペットだって余程の動物好きじゃ無ければ他人から可愛く見えるのは子犬(猫)の時だけだよ。

    +5

    -2

  • 1080. 匿名 2020/02/16(日) 09:35:41 

    >>1023
    ん?科学的根拠??

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2020/02/16(日) 09:36:22 

    >>6
    いや、むしろ息子だったら尚更、若いママの方が自慢でしょうよ。

    +15

    -2

  • 1082. 匿名 2020/02/16(日) 09:36:23 

    >>27
    そんな事いうやつを親に持つ子どもが不幸でかわいそう

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2020/02/16(日) 09:37:09 

    ○○くんは楽だよ~ 笑

    同じ年齢の男児をもつママ友から言われた。

    長男は内弁慶で外では大人しく軟弱に見えるけど、実際は体力が有り余り、お出かけから帰ると途端にパワー炸裂、お昼寝不要だったし、夜もあまり寝ない。初めての育児で毎日ヘトヘトになっているときに言われて「あんたに何がわかるのよ⁉️」と本当に腹立った。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/02/16(日) 09:39:06 

    >>1067
    私もそう思う。街中で見かける中高生、男子は可愛くない子が多い。集団で大声で騒いだりして、女子よりマナー悪い気がするし。

    +2

    -4

  • 1085. 匿名 2020/02/16(日) 09:39:39 

    なんで、帝王切開だったの?

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2020/02/16(日) 09:40:11 

    え?男の子二人目も?

    可哀想。

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2020/02/16(日) 09:40:33 

    >>1022
    私も貧弱って言われたから、
    夫が体調崩した時ここぞとばかりに笑顔で「も~貧弱なんだから~」って言ってる。
    笑顔でね。夫も覚えてるみたいで苦笑いしてるw

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2020/02/16(日) 09:41:13 

    >>895

    見抜けないほど名演技してるから。
    結婚して簡単に逃げられないようにしてから
    本性出すサイコパスだよ、DV男は。

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2020/02/16(日) 09:41:14 

    神経質

    うぜー妖怪

    +0

    -1

  • 1090. 匿名 2020/02/16(日) 09:41:39 

    >>1080
    世の中には科学では計り知れない生命の神秘というものがあるんですよ

    +0

    -1

  • 1091. 匿名 2020/02/16(日) 09:41:43 

    >>647
    これだよこれ。こういう人。めっちゃ言いそう。

    +16

    -0

  • 1092. 匿名 2020/02/16(日) 09:41:50 

    >>184
    嫌な姑になりそう笑

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2020/02/16(日) 09:43:40 

    私、夫が激務でほとんど家にいなくて、親もいない状況で1人で出産だったんだけど、保健師さんが妊娠中からサポートしてくれていて、どうやら病院のカルテに保健師さんがサポートに入ってくれている事が一言記入されていたみたい。

    出産後、病室に戻る時、助産師さんがそれを見たみたいで「子供を育てないの?」と言われた。
    訳がわからず、どういう事か聞くと、カルテをみて、保健師さんがサポートに入ってるから、私が育児放棄をするんじゃないかと思ったみたい。

    なんか、出産直後に失礼すぎないか?凄く傷ついた。未だにモヤモヤ。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2020/02/16(日) 09:44:15 

    息子を妊娠中に
    近所のババアに「男の子か~可哀想に」
    って言われたの根にもってる

    +2

    -2

  • 1095. 匿名 2020/02/16(日) 09:44:55 

    >>38
    私女だけど、息子さんと同じぐらいの体格で、成長遅かったよ!でも今は縦にも横にも立派になってるので笑、あんまり悩まないで!

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:02 

    >>1035
    それならこのトピ見なければいいのに。変なの!

    +10

    -1

  • 1097. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:06 

    ハイハイが背バイで、全然ハイハイしないって保健師さんに相談したら、「ハイハイは足腰強くなるからさせた方がいい」という回答だったとき。

    いや、だから、させたいよ。私だって。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:12 

    娘が初めて高熱出た時、実家の近くの病院に急遽行った。診察中泣き叫ぶ娘にチラッと診て「こんな泣くんじゃ診れない。」と面倒くさそうに言った医者と、診察室から娘を抱いて出て行く私に「あーぁ。診れなかったじゃん。そんなに泣いちゃいけないんだよ。」って言ったおばさん看護師。
    初めての子育てで娘が高熱出して不安な中、悲しくて何も言い返せなかった。
    今だったら言い返せるのにな。

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:35 

    子供生後半年くらいの頃に、児童館の先生に「息抜きに子供預けて遊びに行きたい」って愚痴ったら「子ども産まなければよかったんじゃない?」って言われたこと

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:05 

    あそこの嫁は稼いどるから
    お前も稼いでこい

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:46 

    産後逢いにきた友人
    私は、
    男の子二人いて、3人目頑張んな!女の子かわいいよーと、言われた。

    +13

    -0

  • 1102. 匿名 2020/02/16(日) 09:50:17 

    何で母乳じゃないの?

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2020/02/16(日) 09:51:08 

    >>508

    仕事の愚痴も育児の愚痴も
    基本、同じ目にあった人しか共感してもらえないよ。

    選択したのはあんたでしょ、って否定されたく
    なければ、言う相手を選ばないと。
    見境なく誰にでも愚痴ると
    嫌な返事もらうんじゃないかなあ。

    嫌な返事されても、あ、価値観ちゅうんやな、ってスルーしたほうが
    神経病まないで済むと思う。

    +12

    -0

  • 1104. 匿名 2020/02/16(日) 09:52:18 

    >>564
    そうなの⁉️わたしカリフォルニアでやったけど、そこだけなのかな。他でも出来そうな感じだったけど。。

    +0

    -1

  • 1105. 匿名 2020/02/16(日) 09:54:48 

    旦那の友達が自分の子供が3500グラムでわりと大きめに生まれたことが自慢らしく。
    うちの娘が2700グラムで生まれたの知っていて。
    「小さく生んで大きく育てる。小さいと産むの楽」みたいなことやたらと強調されてイライラした。
    その友達、周りからはイクメンと呼ばれているらしく。やたらと私にミルクで育てたの?母乳なの?って聞いてきたり。気持ちが悪い。

    別の旦那の友達からは出産時に「女の子を生むのは男の子より楽」というわけのわからないアドバイスをもらった。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2020/02/16(日) 09:56:32 

    >>1
    母親からちゃんと構ってあげないと可愛そうってよく言われる。ゲームとかしてるからだろうけど、赤ちゃんの頃はちゃんと散歩毎日行って、公園で遊ぶようになったらお弁当持って何時間も遊んでるのに家でゆっくりしてる時ぐらい好きな事してもいいじゃんとなった。母は出不精のめんどくさがりで父親がいないとどこにも連れて行かなかったのに。

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2020/02/16(日) 10:00:10 

    >>28
    外歩いて地面に触った靴が、大事なお子さんの顔や服、あなたの鞄に付けられたと考えて。

    笑って許せるわけないやん。
    逆の立場を考えたら、不愉快でしょ。
    あなたがやったのは、そういう事。

    +28

    -6

  • 1108. 匿名 2020/02/16(日) 10:00:47 

    >>27
    そう?
    私、ずーっと男の子兄弟希望だったけど生まれたのは女の子だった。女の子でも、我が子は凄く可愛いけど
    やっぱり、男児を見ると羨ましくなる。

    +6

    -1

  • 1109. 匿名 2020/02/16(日) 10:00:51 

    >>1068
    わかる‼
    私は妊娠中から、義母に玉子と牛乳は摂るなと言われて言うこときいていたんだけど、乳児湿疹が出ちゃって。
    「食べるなって言ったのに食べたんでしょ⁉」
    と強く言われた。
    あんな言い方しなくてもいいのに。言われたほうは死ぬまで覚えてるよね。

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:09 

    >>1081
    時代が違うからそんな事は無いと思うよ?
    お前の母さん中卒?ってなるじゃん。
    周りのお母さん達はみんな大卒や資格持ちなのに。
    私達の親世代くらいは女性が大学なんて行ってなくても普通だったしね。

    +4

    -5

  • 1111. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:10 

    3ヵ月の赤ちゃんは抱っこ1歳7ヵ月の子は歩かせて一緒に公園を歩いてたら知らないおばさんに「こんなに小さいのに歩かせてかわいそう」って言われた
    「家では上の子もいっぱい抱っこしてね」と
    言われなくても毎日上の子優先してるし、私は保育士歴14年、どこのだれだか分からないおばさんに言われたくなかった

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:18 

    >>97
    仮に次に女の子出産したとして、このおばさんに何の関係があるんだ?
    部外者は黙ってて欲しいですよね。
    あ〜ムカつく!!

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2020/02/16(日) 10:05:53 

    >>28
    これさー、電車でも気をつけてほしい。
    靴履かせたまま抱っこするから、足が常にこっちに当たってるし、よく動く子だと痛いし本当迷惑です。たまたまとか言ってないで毎回必ず脱がせてほしい。

    +41

    -2

  • 1114. 匿名 2020/02/16(日) 10:08:13 

    うちの子は自閉症なんだけど、義父に「〇〇ちゃん(私)がダンマリだからこうなったんだ」って言われたねー

    人見知りがあるのは事実だけど、それまで自分なりに一生懸命育ててた。なのに言葉を発しなかったりして色々相談にいったりしてたとこでこれ。
    もう亡くなったけど、この人は一生許さない。

    +5

    -2

  • 1115. 匿名 2020/02/16(日) 10:09:23 

    >>1067
    中学くらいになると口聞かなくなるし、態度もそっけなくなるし、なんだかんだ男の子は寂しい😔

    +2

    -5

  • 1116. 匿名 2020/02/16(日) 10:10:56 

    >>25
    うちも義母が人見知りの6ヶ月にママとばかりいるから人見知りするんだって言ってきた
    自分に懐かないからって八つ当たりするなよな

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2020/02/16(日) 10:12:48 

    子供がまだ6ヶ月くらいの時、体に湿疹ができたので皮膚科に連れて行ったときに女医から言われた一言が忘れられません。
    看護師さんに「ベットに子供を横にして待たせてて」と言われたが、子供は横になるのを嫌がり泣いてしまった。
    そしたら看護師さんに「本当にあの人母親なの?!」と結構大きめに言ってるのがカーテン越しに聞こえてきた。
    辛かったです。

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2020/02/16(日) 10:13:15 

    通りすがりで言ってくる人って絶対相手選んで言ってるよね。私は背高くてキツい顔してるせいか一度も言われたことない。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2020/02/16(日) 10:13:39 

    >>1075
    そういう事ではないんじゃ…
    私も思春期くらいまでは男の子の方が絶対かわいいと思うけど、大人になったらやっぱり女の子がいてくれる方がいい。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2020/02/16(日) 10:16:07 

    >>1115
    そりゃそこまでの育て方のせいだよ。
    だって家の弟高校生なっても20歳なっても基本はリビングにいる子だったよ。

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2020/02/16(日) 10:19:25 

    >>1078
    誰だって子ども育てる大変さは想像出来るけど、それって本当に想像でしかないと思います。
     子どもを産む前に子育ての全貌を把握出来る人なんていないでしょ。言い方が極端過ぎる。
    仕事は辞めるのも簡単。転職も出来る。
    けど、子育てはそうはいかない。そんな中で出た弱音や愚痴に食って掛からなくても。


     

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2020/02/16(日) 10:21:04 

    実家は両親共に働いているので頼らずに
    かといって義理の両親にも迷惑をかけたくないので、育児も家事も毎朝のお弁当も、寝不足ですがきちんと自分でやりこなしていたのに


    旦那が義母の前で
    「こいつバカ女だから」
    と言っても、
    「そんなこと言うんじゃない!」と叱るどころか、
    一緒になってケラケラ笑われて…
    本人は冗談だと言っていましたが、

    なんだか私ってなんのために頑張ってるんだろうとやる気がなくなってしまった

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2020/02/16(日) 10:23:57 

    >>1122

    他人を傷つける、馬鹿にする発言なのに冗談っていうタイプいるよね
    ただの失言!
    失言をいうひとも、それに便乗して咎めないふたりともひどいね。

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/02/16(日) 10:24:57 

    >>223

    私は娘が1歳の時、何しても泣き止まなくて抱っこしても拒否られて道端でずっと泣いてて一人で困ってた時、通りすがりの男にすれ違いざまに「誘拐されますよー」って言われたことあります。じゃあどうすればいいの?どうすれば泣き止むの?あなたなら解決できるんですか?と怒りと悲しみといろんな感情が込み上げてきて帰宅してから泣きました。娘は癇癪持ちだったので当時すごく悩みました。好きで泣かせてるわけじゃないのに…私が泣かせてると思ったのかな。辛かった

    +7

    -0

  • 1125. 匿名 2020/02/16(日) 10:25:49 

    >>399
    私も言われたことある。
    まだ1歳の子供と公園で遊んでたら、教室の窓からこっち見て大声で ヤリマンー!おーいヤリマンー!やっほー!と叫ばれたので、彼らが見てる前で即学校に通報した。
    娘と公園で遊んでいるんですが、そちらの生徒さんから今ヤリマンと言われて困っています、助けてください。と伝えたら先生も絶句してたよ。

    ヤリマンという言葉がどこから発生するのか分からなかったけど、
    子連れ→中出し行為済み→ヤリマン!って思考だったのね…アホすぎる。

    +47

    -2

  • 1126. 匿名 2020/02/16(日) 10:26:15 

    >>1081
    娘だって若いママの方がいいよ。わたし母が24の時の子供だけど、仲良しの友達は高齢で生まれた下の子が多かったせいかお母さん若いね綺麗でいいなぁって言われて嬉しかった。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2020/02/16(日) 10:26:36 

    >>387
    本当におばさんってなんでこういう類いが多いんだろうね?
    二言目にはカワイソウ~カワイソウ~って、他人のこといちいち哀れんでなんなの?

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2020/02/16(日) 10:27:02 

    >>1107
    言ってる事はわかるのでただの疑問なのですが
    でも赤ちゃんは靴は履かないからいいとして
    2〜3歳の子って歩くし靴は履くけどまだまだ途中抱っこになるよね。
    それいちいち脱がせて履かせてってしてるの?
    そんな人を実際に見た事が無いんだけど
    みんな本当にしてる?

    履かせての抱っこがダメなのではなくて
    他人に当たらないようによく見てろって事じゃ無いのかな。
    それを履かせて抱くな!って怒鳴られたんでしょ?
    屁理屈言うなら靴履いてさえなきゃ蹴られててもokなんかな。

    +13

    -7

  • 1129. 匿名 2020/02/16(日) 10:29:29 

    >>1119
    何のために?

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2020/02/16(日) 10:30:13 

    >>1051
    いるいるそういう人。
    他人を不幸って決めつけないと生きていけない可哀想なおばさん。ガルちゃんにも多いよね。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2020/02/16(日) 10:32:17 

    >>1126
    綺麗ならいいけど、もろヤンキーっぽい親なら若くても嫌だ。あと太ってて清潔感ない人。
    若くても年寄りでも、清潔感があって綺麗であればどっちも羨ましいと思う

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2020/02/16(日) 10:34:01 

    >>1127
    横だけどほんとにそう思う。うちの息子は三月生まれなんだけど、親戚のおばさんに「おめでとうございます。でも三月生まれでしょう?カワイソーネーカワイソーニー…」
    3月生まれアラサーの弟が、三月生まれで損したことも悲しかったことも何もないって言ってたから別に気にしてないけど。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/02/16(日) 10:34:12 

    >>958
    何言ってんの?
    日本の未来なんて暗いに決まってるじゃん。
    分かってるから言ってんの。
    助け?国終わってる時に頼りになるのは、お金の価値が下がっても入ってくる定期的な収入と資産、
    安全を確保できる環境作りだよ。
    ここで愚痴ってるババアより考えてるわw
    お前らの子供に使われてる税金も、稼いで馬鹿みたいな金額の税金払ってる人のおかげだと感謝しなね。
    ちなみに裕福層は税金の恩恵なんてないから。
    子供が国の為とか図々しい事言うな馬鹿。

    +1

    -4

  • 1134. 匿名 2020/02/16(日) 10:35:13 

    >>1122
    そんな旦那を選んだ自分を恨みなよw

    +0

    -1

  • 1135. 匿名 2020/02/16(日) 10:36:26 

    >>1123
    冗談だとしても、とても傷つき、義母に対しても、腹が立ちました。
    褒められたいとかではありませんが、自分の今までの頑張りを2人に侮辱された気分になりました。

    自分の子供はまだ赤ちゃんですが、こうやって傷つける冗談を平気で言う人になってしまうんじゃないかと心配になってきました。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:27 

    >>1134
    そうですね。
    今は離婚に向けて、貯蓄しています。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:33 

    >>1128
    だからそうだって。(´ω`)

    +1

    -3

  • 1138. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:47 

    保育園の子って可愛そうで見てられない
    とか、保育園の子がたくさんいる小学校は
    やだとかやんわり言われること。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2020/02/16(日) 10:39:55 

    >>852
    じゃ、子ども手当や学業無償化も受け取るなよ。
    子供の医療費かからないのって何処からお金出てんの?
    何も分からないくせに一丁前な事言うな。
    お前の子供に期待してねーから。

    +5

    -1

  • 1140. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:45 

    顔が丸くてお嫁さんそっくり!と、義母から。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:21 

    >>11
    ほんとにそんな事言う人いるんだね。
    勝ち組負け組としか考えられないアタマの中が残念だわ。
    可愛い我が子なら女でも男でもどっちでもいいのに。

    +12

    -0

  • 1142. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:51 

    里帰り中、バイトの夜勤から帰ってきた姉(未婚)に「遊んでられて羨ましいわ」って言われたこと。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2020/02/16(日) 10:42:00 

    >>1117
    は?お前こそほんとに医者かよ

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:11 

    >>1124
    そういうのわかる。うちの子多動でダッシュでどこにでも行ってしまう。普段はすぐ追いかけられるように公園で遊ぶか旦那も一緒に出掛けるようにしてるんだけど、お友達に誘われてせっかくだからって勇気出してデパートの子供向け施設に行った。
    でも案の定、子供は裸足のまま施設脱走…下の子ほっぽりだせないから友達に預けて慌てて追いかけたら、見知らぬ大きい子供連れた女性に「危ないですよ、どうして見てないの?誘拐されるよ?」って言われた。
    いやずっと隣にいたけど急にすごいスピードで人混みかいくぐって出て行っちゃったのよ…
    それから療育に通って子供もすっかり多動行動は無くなったけど…
    癇癪や多動持ちの親しかわからないことってあるよね…

    +3

    -2

  • 1145. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:00 

    何か、ドッシリしたね!産後ダイエットサボったらだめだよー(笑)今からでもやらないと落ちなくなるよ〜!!!
    仕事復帰してすぐに他部署のおばさんに言われました。それからシカトしてます。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:00 

    ミルクだとかわいそう
    とか
    ベビーフードはかわいそう
    とか
    市販のおやつは不安 とか
    手をかければ素晴らしいっていう
    風潮をいまだに押し付けるの
    なんなの?って思う。

    手をかけたい人が勝手に
    やればいいだけ。
    承認欲求出すなよと思う。

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:58 

    >>1135
    じゃ、そんな事言う旦那怒鳴りちらしなよ。
    母親なんだから強くなりな。
    ムカつく事言われたら黙ってないで自分守らんと。
    その姿見て自尊心を学ぶと思うよ。
    私だったら旦那に「お前はどんな育てられ方したらそんなクソみたいな性格なるんだよ?馬鹿?お前も馬鹿だろが。子供産んで逃げられないと思ってモラハラですかー!?」って子供連れて家出てく勢いだわ。
    20歳なるまで養育費徴収するからなも忘れずに。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:34 

    >>1125
    最悪。下品すぎる。
    いつまでも脳みそが子供なんだね。

    +27

    -0

  • 1149. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:44 

    帝王切開で双子出産したのですが皮膚も伸びてダルダル、毎日育児で家から出てないので部屋着というかパジャマにすっぴんです。

    身体もダルダルだし最近すっぴんしか見てないし変わったなーと仕事から帰ってきた旦那に言われました。

    色々言い返したい気持ちを抑えて無視しました。

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2020/02/16(日) 10:48:12 

    生まれつき顔にアザがある我が子
    他人のおばちゃんに
    こんな赤ちゃんに怪我させて
    やけどか?
    って町中で大きな声で言われた
    違いますって言う隙間もないくらい責められた

    辛かったな

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2020/02/16(日) 10:48:13 

    >>424
    だんご(男子)三兄弟もいいよね〜!自分自身に男兄弟がいて従兄弟もみんな男、男ばかりで育ったからそう思うのかも😅男子って気楽!でも姉妹で育った友達は一人は娘が欲しいって言ってるなぁ。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:14 

    >>1129
    本当何の為にだろ。
    自分の話し相手?介護要員?
    ウチの毒母は兄だけ贔屓してて私には感情垂れ流しのイライラぶつけ。
    今縁切ってる。
    兄も依存されて縁切ったみたい。
    こどもは所有物じゃないからね。

    +5

    -1

  • 1153. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:50 

    >>3

    義母が言うたびに私が否定されてる気分になるのは何故なのか…
    義母はそんなつもりじゃないと思うんですけどね

    +9

    -1

  • 1154. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:50 

    >>23
    本人が言えなかったら、せめて旦那さんがお母さんに
    「妻は今、鬱っぽくなってまして…もうすぐ落ち着くと思いますし、その時改めて本人からお礼があるかと思います。すみません、ありがとうございます」
    って言ってれば、こんなことにはならなかったのかもね。
    いっそお金払って産後ケア施設に入った方がお互い良かった事例で、でも、そんなの事前に分からないんだから仕方ないよ。
    おまけに鬱は医療マナーなんだから、素人にフォローは無理。
    お母さんだって医療については素人なんだしね。
    誰が悪いって問題ではなく、不幸な事故だったんだよ。
    大変だったね。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:55 

    完母からのマウンティングがきつかった。
    完ミで何が悪い。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2020/02/16(日) 10:52:47 

    腐ってもお母さん

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:05 

    市の赤ちゃん健診で、大部屋にてみんな待つのですが、ボランティア?のおばさんが、回って来たときにウチの子供が人見知りで大泣き→隣にいた他の子供は泣かなかったら、「泣かなくてお利口だね〜、あの子に泣かれちゃったのよ」と、聞こえるように言われてカチンときました。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:15 

    >>555
    それは貴方の家庭がそうだっただけでは?
    私の周りは逆に女が実家に寄生してるし、甘やかされてるイメージだわ…
    ガルちゃんで言われてるほど、男の子だから〜女の子だから〜って聞いたことないのよね。

    +9

    -1

  • 1159. 匿名 2020/02/16(日) 10:55:13 

    >>500
    何かよくわからないけど、その抱っこされてる子供の靴が当たるような状況だから怒られてる?
    仮にど田舎の農道でこれやっても汚れるの自分だけだよね??
    混雑した電車内とか、狭い道路なら気をつけるべきかと思うけど

    +11

    -1

  • 1160. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:11 

    下の子出産後2日目(後陣痛めっちゃ痛かった)、旦那が連日は仕事休めなくて上の子(2歳半)を病室に連れてきてもらって過ごしてたら義母(普段全然会わない仲良くない)が押しかけてきて手土産のプリン持参。

    あら上の子もいたのねー退屈でしょ?ばぁばと公園でも行く?と言われ娘は喜んでうん行く!って返事したのにかぶせ気味で まだばぁちゃんとは無理か!でも大人しいから大丈夫でしょ?って

    何が大丈夫なの?
    全然大人しくないし産後なんだから大人しかったとしてもキツイのわからないの?
    うちの親は仕事してるけど合間見つけてよく遊んでくれるけどね
    自営業で暇持てあましてるのに何が無理なの?
    連れて行ってくれる気ないんなら期待もたせるようなこと言わないで!
    娘がしょんぼりしてるの見て頭にきて何話しかけられても無視して娘と話してたら早々に帰っていったクソ義母
    娘達はもう小学生だけど、今までにおもちゃの一つ服の一枚もらったことありません

    他人が聞けばしょうもないことなんだろうけど、今までの不満が溜まりに溜まって限界に達したんだと思う。
    これ以来義理の家族とは縁を切った(つもりで関わっていない)

    +6

    -2

  • 1161. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:21 

    育児じゃなくて妊娠中だけど、予定日を過ぎて旦那からまだなの?もっと運動しないと駄目じゃない?とか終いには走ったほうがいいらしいよって言われて本当に嫌だったし離婚を考えた。
    子供には申し訳ないけどその後離婚して今は幸せに過ごしてる。でもたまに思い出して嫌な気分になる。

    +6

    -1

  • 1162. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:43 

    >>12
    私これ最近旦那や旦那側の父親やらおばさんやらに言われてすごい傷ついた。
    子どもが不登校気味で学校ヤダっていってて、相談したら甘やかして育てたから甘えん坊だもんね…って。
    それ私のせいって言いたいんですか?って思ったわ。

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2020/02/16(日) 11:02:05 

    >>316シンパシー?

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:11 

    >>1
    旦那の姉と私が同じ時期に産んだんだけど性格が全然違う子で、うちはよく泣くし寝ないタイプ。

    義実家に全員集まった時に、旦那の姉の子供に「○○ちゃんは本当に手が掛からない子だったね。一人目なのにね。」って言われた。
    うちの子は手が掛かるって遠回しに言ってる?
    それ頑張ってる母親の隣でわざわざ言う?

    悪気はなかったにしても妊娠中や育児中に言われた嫌な事はずっと覚えてる
    何年たっても未だに腹立つ

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:22 

    予定帝王切開の直前に実母から
    「産道を通らないで産まれると愛情がわかなくて虐待したりするんだって~!」
    子供が2歳くらいで生物はまだあげてない時に実母が刺身を食べさせようとしたので止めたら
    「神経質だね~こんなに美味しいの食べさせて貰えないなんて意地悪なママだね~」
    と子供に話し掛けていた。
    その事を数年後言っても「え?私、そんな酷いこと言わないよ!!」と忘れていたのか知らんぷりなのか…

    +11

    -1

  • 1166. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:43 

    >>1052
    わかるわ、上が男の子で下に女の子授かったけど、性別わかったときに戸惑った。
    小さい子の可愛らしさはあるけど、どちらもかわいい。

    女の子はなんでもわりと器用だから楽ではあるけど、男の子の小さな彼氏ぶりはキュンキュンする。

    男の子も、女の子もそれぞれの特性はあるかもだけど、親の育て方次第かな?と思ってる。


    +2

    -3

  • 1167. 匿名 2020/02/16(日) 11:05:17 

    >>1001
    何もしないくせに怒鳴るって頭おかしい。
    うちの父親も同じ感じで選択一人っ子にしました。
    そんな親の元に産まれて悲しいです。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2020/02/16(日) 11:06:35 

    わたしがここのみんなのように見知らぬジジババに嫌なこと言われたりされたことないのは、1言ったら100で返されそうなキツイ容姿をしてるからだろうな(笑)みんな優しそう〜な雰囲気のママなんだろうね。
    そういえば痴漢とかも全くあったことなかった(笑)

    +0

    -1

  • 1169. 匿名 2020/02/16(日) 11:07:30 

    >>1
    〇〇さんはなんで働かないの?

    義弟に。

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:08 

    >>2
    子供いない人に対してマウント取りまくってた友達が言われてたよ。

    言われて当然だよね。
    選択子なしの幸せを認めず、不妊で悩む子を笑って、他人に傲慢な態度で接してたんだから。

    ガル民にもいるよねそういうママさんたち。
    子供いない人は幸せじゃないと勝手に決め付けて下に見る人。

    自分の不満は優しく聞いてもらおうなんて虫がいいんだよ。

    +26

    -1

  • 1171. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:30 

    >>39
    保健婦ダメだな
    もちろんいい人もいるけど
    地雷多め

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:17 

    >>1152
    でたー。
    女の子=介護要因w
    すぐそういう風に考えるのやめたら?
    何のためでも、貴方には関係ない事だし自分の生い立ちががそうだからって決めつけも良くないよ。


    +4

    -3

  • 1173. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:09 

    >>1168
    多分そうだろうね。
    この間精神病なのか、三人の子供連れてるママが子供のちょっとした事に怒鳴ってあまりに酷いから見かねた乗客がたしなめたら「子供いない癖に!」ってキレて怖かった。
    怒られてた子供も気まずそうにして可哀想だったな。
    そういう感じ?

    +0

    -2

  • 1174. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:33 

    >>1048
    何のブーメラン?

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:43 

    >>1172
    じゃ、何の為?
    答えなよ。

    +2

    -9

  • 1176. 匿名 2020/02/16(日) 11:15:28 

    これから出産するけど、ここ見たらなんか憂鬱になってきた。
    何言われても負けないように頑張らないとな

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2020/02/16(日) 11:15:31 

    アトピーの息子をベビーカーに乗せ、スーパーで買い物していた時のこと。

    試食係の女性が息子を見つけると、
    「アトピーなの?かわいそう、かわいそう」とヘッドマイクで連呼。
    会釈だけして通り過ぎようとすると、ベビーカーをつかまれ、
    「大変なのはお母さんより、息子なんだからね」と言い出して、
    試食を食べてる客と一緒に、
    「お母さんがまだ若いから神経質なんだよ」「栄養をあげすぎたんだよ」「かわいそう」など言ってる。
    今だったらぶん殴っていたと思うけど、当時は若かったので何も言い返せなかった。

    私がババアになっても、こんな無神経なことは言わないと決めた。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2020/02/16(日) 11:16:36 

    つくづくみんな、ひどいこと言われてるよね
    実母、義母、親戚から通りすがりのジジババにまで

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2020/02/16(日) 11:19:05 

    >>1160
    あーわかる、そういう人いるね。
    「公園行く気はあったのよ」ってアピールで、行かないのをお子さんのせいにしてるの。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2020/02/16(日) 11:20:23 

    おままごとみたい〜

    必死にワンオペ育児してて辛かった時に、実母から言われてムカついた。

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2020/02/16(日) 11:26:16 

    20時前くらいに1歳連れてコンビニ行ったら、店員に「こんな遅くまで起きてて大丈夫?」って子供に話し掛ける感じで言われた
    気持ちは分かるけど家に置いていけないから連れて行くしかないんだよ

    +6

    -3

  • 1182. 匿名 2020/02/16(日) 11:27:15 

    クソ義理妹

    「ずっと家にいて、暇じゃない?」

    新生児期の夜泣き対応でボロボロの私に向けて発言したいわゆる天然?バカ?なクソ義理妹。

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2020/02/16(日) 11:27:33 

    >>18
    これって脳内修正されてる気がする。うちの母も、姉と私は公共の場では静かにしてたし、夜泣きとかもしなかった。って常々どや顔で言うんだけど、私は歯医者で暴れた記憶あるし、姉と私でレストランで騒いで親に怒られた記憶もある。夜泣きは記憶ないけど、夜泣きする子が悪い子ってわけでは全くないし的外れ。

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2020/02/16(日) 11:28:10 

    >>54
    これはどんなシーンで言ったかにもよるよね。

    嫁に「子どもが口に入れそうなもの、全部除菌させてください!」とか言われたら、そんなに我が家の物は汚い?って正直いい気持ちはしないと思うし。

    って思うのは私がズボラだったからか?

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2020/02/16(日) 11:28:48 

    >>996
    私の周りもそう!!
    私が帝王切開なんだけどそれママ友に話したら
    すっごい痛いんでしょ?💦意識ある中お腹切るのこわいー💦耐えたのすごい!!って言われて
    いやいや、普通分娩もハチャメチャ痛いでしょ!?会陰切開こわくて私無理かもしれない!耐えたのすごいよ!!ってお互いに褒めあったよ(笑)

    そして帝王切開は楽ではない…。
    両方経験してるママ友が二人いるけど二人とも帝王切開のほうが二度とやりたくないって言ってた。もちろん難産だったり人によるとは思うけど。

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2020/02/16(日) 11:28:58 

    >>27
    こういう事書く人はひがみ精神しかないよね。悪意あるもん。女の子欲しいかったなーと思うことはあるけど別にそこまでじゃない。赤ちゃんに恵まれた事だけでありがたいと思って生きてるから。無いものを望むよりも今ある命大事にしようよ。将来の事をそもそも子供に託すのは違うと思うよ。自分の事は自分でしなさいって教えてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2020/02/16(日) 11:30:44 

    産後退院してすぐ主人が出張で不在なので母に手伝いに来てもらった時
    お尻拭きや洗剤などまとめ買いしてストックしているのを見るや「買い物依存症じゃない?それは病気だよ」って
    消耗品ですぐ無くなる物だし新生児連れて買い物も行けないからと思い箱買いしておいたのですが、産後のダメージと寝不足で反論する気力も無く主人が早く帰る事になったからと言って母に帰ってもらった
    ずっと昔から毒親と思ってたけど孫が生まれても変わらずだったので距離を置こうと決めました

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2020/02/16(日) 11:31:02 

    長男が自閉症って分かったら、

    育て方のせい。あんたのせい。って言われて死にたくなった

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2020/02/16(日) 11:31:31 

    >>38
    もう10年前だから記憶も曖昧だけど、長女なんて2歳で8キロ台だったよ…産まれたときは3100あったのに、食事一切受け付けてくれず1歳まで母乳オンリーで。
    うちも長女が赤ちゃんの時は痩せすぎとか小さすぎとか散々言われたけど、そのお母さんの虐待発言はあまりにひどいね。

    あ、長女はいま小5,相変わらず食は細く小柄だけど風邪もあまりひかず元気ですよ。食べる量も人それぞれなのにね。

    +14

    -0

  • 1190. 匿名 2020/02/16(日) 11:31:43 

    >>1046
    子供3人いるけど、独身の人とか子供いない人を見下すお母さん大嫌いです。

    子供なんてみんな親の自己満足で産んで育てるものだから、他人に威張り散らすことじゃない。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:06 

    >>7
    好きで生んだけど苦しむことだってある
    そんな本人もわかってることをわざわざ言って傷つけるなってこと
    あなただって自分で好きで選んだ仕事で悩むことや苦しむことがあるでしょ

    +24

    -6

  • 1192. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:56 

    3ヶ月検診で保健師から色々と質問があり、必要な時以外はあまり泣かない(眠い、お腹空いた以外)と言ったら関西弁の保健師に「ふぅ~ん、いつ爆発すんねやろ…?」と言われた。指導する立場の人が不安にさせてどうするんだ!
    北関東◯ん◯う市。二度と忘れないからな!

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2020/02/16(日) 11:37:35 

    童顔のせいで、子供が子供を産んだのね。と言われたこと

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/02/16(日) 11:40:54 

    >>1137
    そうよね。
    なら靴履かせて抱くんじゃない!って
    ただ抱っこしてただけなやに
    すれ違っただけで怒鳴られるなんて凄い理不尽だと思うけどな。

    +3

    -1

  • 1195. 匿名 2020/02/16(日) 11:43:33 

    自分の母親に一生にいて
    孫産んで
    側にいて
    介護して
    旅行ついてきて
    行く人いないから一緒に買い物きて

    なんて要求されたら物凄いウザいけどな。
    自分の友達と行きなよって感じ。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2020/02/16(日) 11:44:18 

    >>897
    同意。独身から結婚・出産経てがるちゃんやってるお母さん増えたからか、いがみ合いも増えてるよね。

    母親同士苦労を分かち合って仲良く話したいよ。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/02/16(日) 11:46:38 

    兼業主婦です。
    義母にコミュニケーションのつもりで、育児と仕事の両立が大変と話したら「あなたは一人っ子で完璧主義だからよ」と言われた。
    それ今言う?一人っ子関係ある?
    やっぱ嫌い、義母。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2020/02/16(日) 11:47:38 

    帝王切開で男の子を産んで完ミで育ててる私…このスレを読んでたら傷つくねw

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2020/02/16(日) 11:47:49 

    一人目の時に知り合いもいない町で必死で子育てしてた時、
    ベビーマッサージとか称して天理教の勧誘に騙されて連れて行かれた。

    「子供のアトピーは貴方が旦那様に尽くさないからよ!
    きちんと朝はコーヒーをいれて帰宅したら靴を磨いてる?」だって

    当時は始めて知り合いが出来た!って喜んでお弁当作って行ったのに
    責められて泣きながら公園でミルクあげながら自分のお弁当一人で食べた

    うちの夫が婿養子の主夫だってわかったら「そぐわないから早く帰ってくれ」だって、しね天理教

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2020/02/16(日) 11:48:27 

    >>955
    410です。生まれたてならまだわからないかもと思ったけど、気をつけます。

    子が言語を理解し始めたら実母褒め殺し作戦で行きたいと思います。
    「私はそんなことで泣かせたことは〜」とか言い出したら
    すごいね、さすがだね、母の鑑、経験値が違うね、立派〜、保育士なれるんじゃない?、子どもの扱いがうまいなんて気づかなかった、いや気づかなかったわー、なんでだろう、気づかなかったー(棒)

    と、、、
    いや、そんなことを想像するのをやめます。
    実母が毒舌だと自己防衛方法を考えすぎてしまう。

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2020/02/16(日) 11:50:21 

    >>554
    産後うつを肯定しすぎ。

    +3

    -1

  • 1202. 匿名 2020/02/16(日) 11:51:42 

    >>1125
    やっぱ学校に通報するのが一番いいね。

    +32

    -0

  • 1203. 匿名 2020/02/16(日) 11:51:43 

    >>435
    私は30代で二人産んだけど、「母親は若いほうが絶対いい!20代じゃないと!」って言われたよ。ものすごく気分が悪かった。

    +18

    -0

  • 1204. 匿名 2020/02/16(日) 11:52:00 

    >>1197
    一人っ子関係ないし、完璧主義だったとしても「私にはすごく頑張ってるように見えるよ」って言葉があればいいのにね…

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2020/02/16(日) 11:53:23 

    子供が新生児のとき

    「あのさ、ずっと我慢してたけど、また昨日お風呂入ってないでしょ?もうちょっとさぁ清潔にしてくれない?」

    旦那にバイ菌見るような目で言われた。

    あのさ、こっちだって毎日入りたい。
    でも体が悲鳴あげてて精神的にも限界で「寝たい!お願いだから寝させて」ていう気持ちが先なんだわ。

    夜中のミルクも寝かしつけも何も代わってくれなかったのにバイ菌見る目でほんとに死にたくなった。

    +18

    -0

  • 1206. 匿名 2020/02/16(日) 11:53:35 

    実母なんだけど
    めちゃくちゃ厳しく育てられました。
    バッチーン!!ってよく叩かれてたし。
    あれはダメこれはダメと否定しかされた記憶が無いレベル。

    なのに今孫に対して私が少しでも怒ると
    いいのよいいのよ怒るような事じゃないのにねー。
    泣かないで可哀想に、おいでおいでギュ〜
    と子供の味方をする。

    あなたの私への子供の頃の躾は一体...

    +14

    -1

  • 1207. 匿名 2020/02/16(日) 11:54:20 

    >>2
    たしかにそのままなんだけど、他人が言う言葉じゃないよね。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2020/02/16(日) 11:54:37 


    ・娘ちゃんいつもこんな感じ?大変だね〜。うちの息子は大人しいからさ〜。

    ・温水みたいだね、うちの息子は女の子に間違えられるよ。

    ・次産むなら男の子がよくない?

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2020/02/16(日) 11:57:00 

    >>11
    「女の子欲しいでしょ?つぎ女の子かもよ、頑張れ!」
    姉妹じゃないと可哀想…やっぱり娘、色々言われたよ。
    いいんだよ、うちの息子達可愛いから!
    姉妹は自分で経験したからもう良いよ。
    孫?見られるかどうか何て今の時代女の子だってわかんないよ、介護?最初からして貰うつもりないよ。

    女の子の服は可愛いし、羨ましい事もあるけど男の子だから可哀想って言われるのだけは腹立つ。

    +8

    -1

  • 1210. 匿名 2020/02/16(日) 11:57:03 

    >>1125

    自分の子がそんな発言してたら
    バッチーンと頬を張ってしまうかもしれない。
    最低、低俗、世も末だな。

    +22

    -0

  • 1211. 匿名 2020/02/16(日) 11:58:46 

    >>2
    私が割と大人しい子で
    母親は祖母に子育て丸投げだったので
    子育てのしんどさが分からない
    祖母がウトウトしながらミルクあげてたらしい
    こんな仕上がりに育っちゃったけど
    大した事してないのに
    他人に一々家事の愚痴とか言ってる母親見て
    子供心に凄い恥ずかしかったの覚えてる
    嫌なら産まないで欲しかったって思ってた

    +5

    -1

  • 1212. 匿名 2020/02/16(日) 11:59:13 

    ずっとおんなじ人がリプしまくってるね

    +0

    -2

  • 1213. 匿名 2020/02/16(日) 11:59:44 

    子どもが眠くて泣いてると
    子どもにストレスかかってるんだ
    と、義父に言われた。

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2020/02/16(日) 11:59:50 

    >>871
    妊婦でもないのに「何ヶ月?」ときかれる私みたいな体型なら妊婦じゃなくてもやれそうだけどね
    でもそうなると全身デブだから不可能なのかな
    ドラマと違って脱ぐAVは詰め物ってわけにもいかないし、やっぱり本物の妊婦なのかな
    母乳ぶっかける系あるの見かけて吐き気したけど、あれはデブを妊婦代わりにするよりもっと不可能だよね
    AV業界怖い

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2020/02/16(日) 12:06:43 

    初産の産院で、出産直後、看護士さんに、初乳がなかなか思うように出ず、赤ちゃんに愛情があったら乳はでるけどねと言われ傷ついた。

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2020/02/16(日) 12:07:08 

    >>701
    神経質になりますよね、大切な我が子なんだから、、しかもまだ新生児( ◠‿◠ )一生忘れれません!(義母はズボラ)
    言われたシーンはあまり寝ない我が子がやっっっと寝たときに、お皿をガチャガチャ、買ってきた買い物袋をガサガサされた時で、別にいましなくてもと思い起きるので後で私がしますよ〜な場面でした。

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2020/02/16(日) 12:08:15 

    >>166
    産後に関係ない話になるんだけど
    華奢=繊細、大柄=図太いをアピールしてくる人多くない?
    職場にそういう60代のおばさんがいて精神的にキツかった…
    高身長なんだけど背が高くて可哀想って言われたりしたよ
    産後にましてや実母なら凄い傷つくよね、私ならキレてるわ

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2020/02/16(日) 12:08:33 

    >>666
    小さな子供を3人も連れて逃げるのはどれだけ大変だったことか。
    住み慣れた街や友人、学校等、これまでの生活を全て捨て、名前も変え、1からの生活。
    ばれずに準備する為、きっと思い出の物全ては持ってこられなかったでしょう。
    貴女、怖かったのによく頑張りましたね。
    強くて明るい女性、心から尊敬します。
    家の夫は、奥様子供3人にDVで逃げられた人です。自分が悪いなど微塵も思っていません。逃げきってください。
    将来、気の緩みでもし子供が夫に会いに訪ねてきたら、あなたのお母さんがどんな思いであなたたちを連れて逃げたかと追い返すつもりです。どうぞ幸せになって。

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2020/02/16(日) 12:11:01 

    結婚してるわけでも子供いるわけでもないのに、見てるだけですごくイラッとくる
    うちの母も心無い事言われてたんだろうな。母は強しってこういう経験あるからなんだろうね

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2020/02/16(日) 12:13:10 

    >>1024
    ほらね、あなたの意見にもプラスつくでしょ。
    「男の子を擁護してる」から。

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2020/02/16(日) 12:13:58 

    もう20年も前だけど今でも憶えてます。
    息子が3.4歳の時にお蕎麦屋さんの座敷で食事して
    お会計の時に、蕎麦屋のおじさんに、
    「お宅の子供おとなし過ぎるよ。」って言われました。
    側から見たらたわいも無い事かも知れないけど、酷く落ち込みました。
    私は無駄に怒らない方だと思うのですが、
    周りに迷惑掛けない。と、意地悪しない。(優しくする)
    は、厳しくしてました。だから外食中も騒がない様にさせてたつもりが、周りからは異常に思われてるのか?と思いました。

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2020/02/16(日) 12:14:31 

    家にいれていいなあって羨ましくて普通に言ってたけど傷ついてたのか
    いいでしょ~って思ってるのかとおもってた

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:01 

    >>399
    私はそんなこと言われたらDT乙。と言っちゃいそうで怖いよ。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:12 

    >>764
    育児トピだよ?w
    育児に関しては愚痴ったことないでーす

    +3

    -3

  • 1225. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:30 

    1歳半の町の検診で簡単な単語は言えるかみたいな質問されてまだあんまり話さないですって言ったらババア保健師に「ちゃんと話しかけたりしてる?」と言われたことかな
    成長なんて人それぞれなのに

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:42 

    老けた?太った?

    わかってるから言わないでと思う

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2020/02/16(日) 12:15:59 

    >>1220
    単に女の子可愛いって書いてるだけなら普通に+つくんじゃ無い?
    片方ディスってるせいだと思うよ?

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2020/02/16(日) 12:17:10 

    >>1029
    プラス100回押したい。

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2020/02/16(日) 12:18:05 

    >>15
    うちは姑。実母じゃないからたちが悪い。20年経っても覚えてるし、当時は赤ちゃんが泣くことにすらイチャモンつけてくる性悪クソババアって思ってたよ。今でも嫌い。年取って少し大人しくなったけど忘れるわけないから。

    +10

    -0

  • 1230. 匿名 2020/02/16(日) 12:18:48 

    >>1224
    それはあなたが強いからだよ
    このトピに居なくてもいいじゃない。ここは少しでも心軽くしたい母の集まりだから

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2020/02/16(日) 12:19:06 

    女の子は口が達者になるまでは可愛いよ。
    ただそれ以降はマジでお喋りマシーンになるから
    もう黙ってて!!ってイライラする。

    男の子は行動範囲が広くなるまでは可愛いよ。
    ただそれ以降は口は遅いけど体力が有り余ってるから
    もう座ってて!!ってイライラする。

    要はどっちもそんなに変わらない。
    そしてどっちも結局のところは自分の子供なんでね。
    可愛いよ。

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2020/02/16(日) 12:19:16 

    >>1221
    蕎麦屋のおじさんの子供やおじさんの周り子供達がしつけのなってない野生児だったんじゃね?w男の子は暴れて当たり前みたいな。

    大人しいと外で周りに迷惑かけないから良いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2020/02/16(日) 12:19:17 

    好き嫌いが多いまだ3歳の息子に、どうしてこんなになったんと義父に言われた。
    自分の息子のほうが好き嫌いすごい。
    あんたの30代の息子にそのまま聞けや!

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2020/02/16(日) 12:21:30 

    >>11
    笑っちゃった
    私男児希望で男児産んだからそれだけで誇らしいしドヤ顔で堂々としてられるけどね
    女児なんてめんどくさいだけだよ
    一丁前に上から目線になるんだから

    +3

    -10

  • 1235. 匿名 2020/02/16(日) 12:21:45 

    >>101
    なんか進学とか就職と育児を引き合いに出す人、大丈夫?って思う。
    進学は教育の義務
    就職は納税と勤労の義務で
    国民の3大義務じゃん
    強制されてるものに愚痴るのは当たり前じゃん。

    子供産めなんて誰も義務化してないし
    自分で選択して産んだんでしょ笑
    もちろん無理矢理とかで辛い思いして産んだ人は除くよ。

    +1

    -2

  • 1236. 匿名 2020/02/16(日) 12:23:12 

    二歳の子を育てているんだけど、地元も離れていて頼る人がいない中専業主婦しています。
    そんな中、最近偏頭痛や体調不良が続いてそれを両親に話したら
    「育児しかしていないから緊張感がないんだ」
    「子供預けて働きに出たら?」
    と言われました。

    、、、は?となりました。
    きっと家事育児、緊張感もなく楽に思われてるんだろうな。
    なんかすごく傷つきました

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2020/02/16(日) 12:23:40 

    夫の実家に産まれた娘を連れて行った。
    義母から「女の子だから泣いてばかりいる」
    赤ちゃんが知らないところに連れて行かれ知らない人ばかりで怖くて泣かないわけないでしょう。
    むしろ感受性が強いと褒めて欲しい。
    義妹が半年後に男の子を出産。 
    まあその子がよく泣く子で、母親がちょっと離れても大泣き。夜泣きも酷くて一晩中泣いている。
    それでも言う「女の子だから泣く」
    田舎ではこんなことを言われ、女の子は子供の数に入りません。
    忘れられない悔しくて悲しい言葉です。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2020/02/16(日) 12:24:10 

    >>500
    え。正気ですか?
    靴はちゃんと脱がせて!!!めちゃくちゃ迷惑!!!!

    +9

    -8

  • 1239. 匿名 2020/02/16(日) 12:24:29 

    赤ちゃんが泣く度に、おっぱい足りてないのかなぁ?
    義母に一人目も二人目の時も言われた。

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2020/02/16(日) 12:25:13 

    赤ちゃんを見にきた友達に!本当にあなたの子供?全然似てなくてあなたの子供とへ思えないと言われた。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2020/02/16(日) 12:25:53 

    >>1007
    横だけど
    線引きできないのもそうだし、
    何に関しても言えるけど
    肩書きや表向きの条件だけでしか測れない人って
    成長できてないんだよね。

    しわあせというものの真理に、擦りさえしていない。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/02/16(日) 12:26:36 

    >>665
    違うでしょww

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2020/02/16(日) 12:27:59 

    >>3
    ほんとこれ。
    別に泣かせたくて泣かしてるわけじゃないし。
    回りに頭下げながら泣きわめく我が子をあやして用事も済まそうと奮闘してるときにこれ言われると本当に追い詰められる。
    まじでこれ言うババアども黙れって思う。

    +11

    -1

  • 1244. 匿名 2020/02/16(日) 12:28:09 

    >>102
    男の子育ててますがガッツリ太りました。女の子もいますが、うちは女の子の方が手がかかります。

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2020/02/16(日) 12:28:11 

    ○○(娘)が発達障害になったのはあんた(私)の日頃の行いが悪かったからじゃないの?

    ○○○(兄の子)はかわいいけど○○(娘)は全然可愛くないね

    どちらも実母、実祖母に言われた言葉です。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2020/02/16(日) 12:29:17 

    >>47
    おかしい。それならしたい仕事や、入りたい会社に入って仕事をして働いてる人も絶対に愚痴こぼしたらいけないって理論になる。

    +10

    -1

  • 1247. 匿名 2020/02/16(日) 12:30:11 

    >>1125
    じゃあお前の母ちゃんもヤリマン?
    イエーイ一緒だね〜って
    言い返したい

    +18

    -0

  • 1248. 匿名 2020/02/16(日) 12:31:05 

    実家に里帰りしてる時、オムツ替え中に息子が泣きながらおしっこしてしまって、あたふたしてたら「時間かけすぎ!鈍くさいわね!」って母に言われてすごいグサっときたな〜
    まだ何するにも全然慣れてなかったし、産後のメンタルって相当脆いんだよ…

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2020/02/16(日) 12:31:35 

    >>861
    絶対に子なしのなりすまし。本当に子供いて子育てしてたらそんな風に思わない。

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2020/02/16(日) 12:32:14 

    >>1051
    いるいる、他人が何やっても気に入らない!みたいな人。
    嫌味言いたいだけなんだよね。
    嫌な思いされましたね。
    ぜひ娘のことに突っ込んで欲しい(笑)

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/02/16(日) 12:33:30 

    >>1238
    満員電車の中とかならわかるけど
    道ですれ違った相手が抱いてる子供が靴履いてるだけで
    あなたに何の迷惑がかかるの?

    +6

    -6

  • 1252. 匿名 2020/02/16(日) 12:34:49 

    >>38
    正当防衛で平手打ちしていい案件だわ。
    あなたの心がどんなに傷ついたことか。。
    目潰しもして良かったんだよ?

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2020/02/16(日) 12:36:06 

    >>235
    ほんとそれ!

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2020/02/16(日) 12:36:11 

    >>1205
    離婚一択

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2020/02/16(日) 12:38:03 

    >>1234
    片方をディスるな。

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2020/02/16(日) 12:38:45 

    >>11
    え…どちらかというと、今の日本社会男の子の方が自立しやすいから安心!って思ってた!
    いつまでも高齢の親に孫の世話やお金を当てにしてるのって、娘ばかりでしょ?

    +9

    -2

  • 1257. 匿名 2020/02/16(日) 12:43:47 

    >>12
    分かる!!
    うちは7ヶ月で段々人見知りしてきたんだけど、両親以外の人が抱っこするとギャン泣き。
    実母に「甘やかし過ぎなんだ!」って言われてイライラ。成長過程でよくあることだし、そういう問題じゃないと思う、、、放置しとけってか?

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:00 

    >>387
    男の子が親の意思で髪を長くしたり、結んだりしてるのは虐待だと思う
    幼稚園に男の子でツインテールの子がいるけど、悪い意味で目立ってるし、なんであんな髪型にしてるのか意味がわからない
    女の子みたいで可愛いねー
    って言われたいの?

    +2

    -6

  • 1259. 匿名 2020/02/16(日) 12:44:42 

    洗い物する時間なくて洗い物溜めてたら
    旦那に皿洗い嫌いになったね
    嫌いっていうかじゃあやってよ、やらないくせに

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2020/02/16(日) 12:47:46 

    >>347
    その努力もせずに愚痴ってる人間なんて山ほどいるからこう言われるんだろ

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2020/02/16(日) 12:48:10 

    授乳中、泣く我が子に「おっぱい出てないんじゃない?私の時は良く出ておっぱいだけでたりてた」と実母に言われたことです。ただ見守ってて欲しいですね。

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2020/02/16(日) 12:48:32 

    >>647
    専門卒で大企業に勤め育休産休後復帰し今も働いています。
    大卒じゃなくてすみませんね。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2020/02/16(日) 12:49:14 

    >>776
    本当それ。
    育児トピ内で普通にコメントしているのに、突然何の関係もない大学の話出してきたりしてさ。
    その言い方が人を不快にすることもわからないくらいの知能なら、まぁお察し…ですね。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2020/02/16(日) 12:50:50 

    >>448
    うちの母親がまさにそれで、兄びいきだったくせに今は私にすり寄ってくる。
    頭に来る。自立しろ!って言いたい。

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2020/02/16(日) 12:51:05 

    子供が手術入院したんだけど、子なし友人から「よかったじゃん。厄年だから厄が子供にいって自分は害なしだしさ」とか、同じ友人で何人生む予定か聞かれたから1人て答えたら、「なんでなの?1人目が大変だったからか」と決めつけて言われた。
    これは僻み?子供いないからなのかな?

    +6

    -0

  • 1266. 匿名 2020/02/16(日) 12:52:11 

    >>1127
    可哀想って思うことは個人の自由なんだけどね。それを口に出しちゃうことがね。
    言っていいことと悪いことがあるのにね。歳になるとその区別もつかなくなるのかね?
    自分がオバサンになってもこんなオバサンは絶対ならないようにしよう…。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2020/02/16(日) 12:52:18 

    >>1133
    どうしたの?何かあった?大丈夫?

    +1

    -1

  • 1268. 匿名 2020/02/16(日) 12:55:43 

    >>697
    わたしゃ神様かにわろた

    確かに自分で選んだからって口や文句が言えないっておかしいよね!!
    出産に限らず、仕事や結婚、遊びその他何の選択においても。
    自分で選んだとしても苦労や嫌なことくらいあるさ。

    その選択を反対していた人にグチグチ言うなら自分で選んだんだろっていわれても仕方ないかもだけどね。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2020/02/16(日) 12:56:19 

    高校入学祝にスマホを買った
    そしたら高学歴&上企業に務めさせた息子がいる叔母に
    私の時代では考えられない
    だからお前の子は駄目なんだと言われた

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2020/02/16(日) 12:56:39 

    男児2人を育ててる私に
    「男の子2人なんだ〜〜」と
    女の子いなくて残念だね的な話をしてくる人。
    なぜ男児2人だといけないのか。
    わたしには無理だわ〜〜とたたみかけてくる。
    だから、何?
    あなたの価値観を他人に押し付けてくるのは
    やめて下さい。

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2020/02/16(日) 12:57:27 

    >>1258
    ツインテールは流石に見た事ないけど
    Twitterのフォロワーでいるよ。
    でも子供の方がママの髪ゴムを持ってきて結んでと言うんだって。
    要はただのママの真似なんだそうよ。
    まだ幼い子って男とか女とかよくわかって無いから
    年少さんくらいならまだ男の子って呼んでんのに女の子来たりしてるからね。
    虐待とまで言い切る必要は無いと思うけどな。

    ただ園児でツインテールはすごいね。

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2020/02/16(日) 12:58:41 

    >>1133
    そこまで考えているなら外国で暮らせばいいのに〜

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2020/02/16(日) 12:59:35 

    >>941
    確かに。
    選択肢が増えたからこその悩みとかあるし、
    押し付け合う人たちもいるものね。

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2020/02/16(日) 13:06:20 

    自分自身は男女1人ずつ欲しいから
    男男、女女は嫌だけど
    他人にまでどうの思った事無いな。
    だってただの個人的な自分の希望だもの。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:07 

    すごい怒ってばったりだね、周り引いてたよー。
    叱らないとそれはそれでお花畑親とか言われるんでしょ。しつけできてないとか。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:09 

    >>11
    >>540
    実際は性別違うとお下がりも使えない、おもちゃや習い事なんかも別々でお金もかかるし、一緒に遊ばなかったり、大人になっても疎遠になったりするのにね…

    私も旦那も同性の兄弟がいなくて、友達が大人になっても二人で旅行とか行ったり楽しそうで羨ましいよねと話してたけど、結局生まれたのは男女…子供に申し訳ない…

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2020/02/16(日) 13:07:11 

    二人目出産した時に友達に、とにかく寝たいと話したら、「そんなに寝たいの?凄いね。」と失笑されてちょっと悲しかった。
    でも、その友達が出産後に同じ事訴えてたので、わかってくれる時が来たかと内心小躍りした。

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2020/02/16(日) 13:08:33 

    >>200
    あんたが離婚したら、爆笑だね。
    てか、結婚できたのかい?

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2020/02/16(日) 13:08:39 

    産後退院してきた直後に夫
    「赤ちゃんが泣いて寝不足になることだけが心配なんだよな(自分が)」

    これから毎日寝不足になるの確定してる産婦にそれ言う!?
    とマタニティブルーも手伝って泣けた。

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2020/02/16(日) 13:09:04 

    >>1125
    でも先生注意するだけでしょ?そんなやつら、口頭注意だけでなーんも効かないよ。ヘラヘラしてる

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2020/02/16(日) 13:09:27 

    ・蒙古斑を見て、絶対叩いたらだめ
    ・この子は私(姑)が必要なのよ
    ・産後泥まみれのイチゴを院内に持ってきて、洗うくらいできるでしょ、いつまでも寝てばかりいるんじゃない
    ・お父さんはミルク代稼がないといけないから大変ね
    ・落ち着きのない子だね、あなたがこんなだったの?
    ・まだ数字かけないの(年少)
    ・まだ時計読めないの(年中)
    ・まだ親離れできないの(小1)
    ・私と子供が義理親敷地内出たら、嫁はともかく孫だけは取り返せ

    これらが義理親から。

    ・お前の子供なんか孫じゃない
    ・お前の子供なんか殺人者になるに決まってる
    ・また風邪か、なんでひかせるんだ
    ・泣かせるな(泣き虫の子供でちょっとしたことですぐ泣く)
    ・頑張らないから母乳が出ない
    ・発達障害なわけがない、全てはお前の育て方が悪い
    ・うちの孫をこんなふうにしやがった

    これが実親から。

    会社で孫の話を楽しそうに話す人や、七五三とか三世代で仲良くしてるの見ると本当に羨ましい。



    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2020/02/16(日) 13:10:30 

    育児全くしてこなかったくせに、不貞モラハラ夫に言われた全て。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2020/02/16(日) 13:11:35 

    私が体調を崩した時に実母が「あんたが小さい時にお母さんは体調崩したことないけどなー。」

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2020/02/16(日) 13:14:05 

    >>76
    はい。給料と休みと職場環境のバランスみて好きで選んだよ。だから誰かが悪いなんて言ったことないけど、すぐ子育てしにくい社会が悪いって人のせいにする人には好きで産んだんでしょ?って言いたくなるよ。
    二言目には周りが悪い、社会が悪い、国の宝を育ててるだから優遇しろって言う人いるよね?

    +2

    -2

  • 1285. 匿名 2020/02/16(日) 13:15:18 

    >>1276
    大人になってからなんてそれぞれ自立してるんだから
    別にそんな心配いらなくないですか?
    仲悪くさえなきゃいいだけで
    アラサーなってもアラフォーなってもつるんでなきゃダメなんて
    そんなの同性でもなかなか難しい話ですけどね。
    現に私は妹とLINEもしなきゃ遊びもしないから。


    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2020/02/16(日) 13:16:10 

    >>1147
    喝をいただきありがとうございます。
    そうですよね、母親である私が強くならなくてはいけません。
    離婚はもちろんします。
    ただ、今すぐにだと私の自己都合扱いになってしまい、慰謝料も養育費も貰えなさそうなので、タイミングを見ています。
    万が一に供えて貯蓄もしています。
    旦那はだらしがないので、浮気の確実な証拠はあともう少し待てばボロが出ると思っているので、手に入りそうです。
    もし見つからなかった場合に備えてモラハラで訴えられるように精神科に通い精神的ダメージが与えられていると証拠になるものを集めています。
    子どもの為に自分は我慢しようと思いましたが、子供の為を思って離婚を進められるように頑張ります。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2020/02/16(日) 13:16:22 

    >>6
    ママが若くて ママが 可哀そうだねって意味だと思うよ。子供が可哀そうではなくて。

    若いのに育児で大変な思いをしてる

    巷の20代は遊びまわってるのに、子供相手で大変なママが可哀そうだという意味だと思う。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2020/02/16(日) 13:17:28 

    なかなか泣き止まないときに
    あやしかたが悪いんじゃない。と言われた。

    なにをやっても離乳食食べなかったとき
    作り方が悪い。まずいんだろ。と言われた
    どっちも実母です

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2020/02/16(日) 13:19:15 

    >>1247
    まさにその通りだよね
    クソガキ。口縫うぞ。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2020/02/16(日) 13:19:47 

    >>852
    年金制度をきちんと理解してくださいね。
    今、払っているから将来貰えるんだよ。
    今を支えてることを忘れないでね。
    それときちんと納税できる子を育ててから言ってくださいね。生保やニート多すぎだから信用できない。

    +5

    -4

  • 1291. 匿名 2020/02/16(日) 13:20:01 

    他人の女房に朝鮮DNAの托卵を企む

    基地外国会議員!ポ泉ポエ次郎!

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2020/02/16(日) 13:20:02 

    よくわかんないけど
    親ってのは自分の理想や考えを子供に押し付け過ぎだと思う。
    よくあるよね、自分の理想、夢を子供にやらせるってやつ。TVでもよく見かける。

    親がピアノに憧れて自分は弾けないのに子供には小さな頃から強制させたり
    学歴コンプある親は勉強勉強うるさかったりとかするんだってね。
    私はこうだったからこうがいいみたいなの。

    それって毒親らしいよ。

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2020/02/16(日) 13:22:54 

    旦那に…
    赤ちゃんが泣いててうるさかったみたいで、早くおっぱいあげて泣き止ませろと。

    乳首が切れて血が出てて痛くて泣きながら旦那に乳首が痛いんじゃって叫んでたなぁ。

    しかもおっぱいじゃなく、オムツだったし…

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/02/16(日) 13:23:52 

    上から下まで舐めるように見られて、「太ったね〜」

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2020/02/16(日) 13:25:04 

    >>697
    あなたの言い方にカチンときたんじゃない?

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/02/16(日) 13:27:56 

    >>28

    すれ違いざまに言われるのは意味分かんないよね。人混みだったのかな?

    私は電車の中とかだと、抱っこ紐に入れて、子供が足をバタバタしてほかの人に当たらないように、足を握りしめてる。冬は抱っこ紐の上にコートを着るから、コートの中にしまって握りしめてる。

    +5

    -1

  • 1297. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:32 

    >>12
    わ か る!!
    娘がイヤイヤ期突入して、朝イヤイヤ泣き喚いてたら「甘やかしてるからこんなに我がままになっちゃって、、どうすんだよ」って旦那が言ってきた。
    お前1人で子どもの世話したことねーだろ。成長の過程だよ、バーカ。お前の方が我がままだし可愛くもないし臭いしうるさいし邪魔だわ。

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2020/02/16(日) 13:28:57 

    >>1233
    息子の父にそっくりなんですよー 

    とニコニコしながら話す。

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2020/02/16(日) 13:29:28 

    >>30
    ねちっこいって言われません?

    +6

    -3

  • 1300. 匿名 2020/02/16(日) 13:29:32 

    4人兄弟の近所のママさん。
    うちは2人。
    なにかにつけて「うちは4人いるから大変」「〇〇ちゃん家はうちの半分だから楽出来るでしょ」「子供少ないとこが役員も地域の班長もやったらいいのに」って。

    4人育ててるのは本当に大変だと思うけど、それぞれの家にそれぞれの事情があるのに。
    私が頼んで4人も産んでもらったわけでもないしつっかかってこないでほしい!

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:41 

    産んだことないけど、
    ブサイク、ブスには
    子供以上に傷つきそう泣、
    産んでごめんねってなりそう。
    こんなブサイク、ブスに産んで、
    ゴメンねって子どもを不憫に思うと思う。
    みんな怖いもの見たさに産んでるのか?って疑う。

    +7

    -6

  • 1302. 匿名 2020/02/16(日) 13:30:56 

    >>1251
    すれ違ったときに当たったとかですかね?

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2020/02/16(日) 13:32:00 

    『みんなやってるんだよ』

    息子が赤ちゃんの時になかなか寝てくれなくて疲れ果てていた時…

    小中学校で部活の役員やPTA役員で忙しくしてた時…

    仕事の帰りがおそくなり、高校生になった息子の弁当の下ごしらえをするのが夜中になってしまった時…


    あまり重くならない様に明るめに『疲れた〜』って言ったらこの返事ばっかりな旦那。
    みんなやってるのなんて知ってるよ。
    もっと大変な人もいるだろうよ。

    でも人は人。
    お疲れ様のひと言だけでも違うのに。

    +9

    -0

  • 1304. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:40 

    >>275
    一番怖いのって、出産経験のない人とか男性とかじゃなく、軽々と出産を終えた人の中にいると思う。
    私はそんな風にはならなかったわよって、わからないわってこうやってサラッと言うから。

    +16

    -0

  • 1305. 匿名 2020/02/16(日) 13:33:43 

    >>1244
    男の子2人、成長して沢山食べるようになり、子供に合わせてボリュームあるご飯作ってるとさらに太るw
    おかず別に作りゃ良いんだろうけど。

    +2

    -2

  • 1306. 匿名 2020/02/16(日) 13:35:23 

    >>1280
    てめーらの母ちゃん、セックスなしでてめーら産んだのか!  って返すわ、元ヤンw.

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2020/02/16(日) 13:36:54 

    >>1281
    お嫁さん、どんだけどんくさいのでしょうか。
    それにしてもクソ義両親、実両親ですね…
    財布がわりに使えるお金持ってるのかしら。
    それなかったら、ほんと無用の産物ですね。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2020/02/16(日) 13:36:58 

    >>1251
    パン屋さんでもそれ(靴はいたまま抱っこ)してるママの話、がるちゃんで見たことある!!
    余程でなければわざわざ注意しないよね。

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2020/02/16(日) 13:37:42 

    >>55
    私はこれを夫に言われる…子どもの健康を思って作ってるのに…

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2020/02/16(日) 13:38:06 

    >>1280
    うん、訳もわかってない子供相手にまともにムキになるのは、無駄。

    +2

    -1

  • 1311. 匿名 2020/02/16(日) 13:38:50 

    少しだけあー疲れたなと言ったら、義家族が「あんたはまだ1人やで楽や、○○ちゃん(義妹)とこなんて2人も居てあんたよりもっと大変だよ!」と。義妹なんて義母らに子供預けて旅行行くし金土日は泊まりに来るし産前産後も3か月以上いたし何が大変なんだろう?とつくづく思うわ。大変な時期はかえってきてましたよね?と言ってやりたいわ

    +8

    -1

  • 1312. 匿名 2020/02/16(日) 13:39:41 

    >>1301
    そんなブスブサイクでも結婚して子供産めてるんだからそんなもの問題ないでしょ。

    +2

    -1

  • 1313. 匿名 2020/02/16(日) 13:40:00 

    傷付いたことではなく「はぁ?」なことなんだけど、「産後の暇潰しに」とか言って自分の好きなゲーム勧めてきた友人。産後ナメんな。バカなのか。

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:34 

    >>1303
    ほんとそれ。
    頑張ってるもんね、いつもありがとうのひと言が欲しいよね。みんなやってる事だって分かってても少しでいいから思いやりな言葉が原動力になるのにね。
    おつかれさま。

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2020/02/16(日) 13:41:51 

    今息子が4ヶ月。
    少しのことで怒りだす旦那。家事を全くといっていいほどやらないので、「できればこうしてほしい」とかいうとキレる。しまいには「離婚しよ」です。
    子供生まれる前ならまだいいけど、産まれてからも口癖のように言ってくる。
    仕事の日はしょうがないにしても、休みの日も家事なんてやらない。私が1時間くらい出掛けただけで、その日の育児は終了。疲れたと言い出し、買い物も行かない。行ったとしても、その日食べるものだけ。私の普段食べるものとか買ってこない。子供連れていつでも出歩けると思ってる。
    そして、私が少し目を離していて「◯◯したの?」と聞くと「ぐずったからできるわけないじゃん!!」と。
    ものの5分でそんな事言ってきてさ、私なんて毎日ですけど?ほんとふざけんな。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:55 

    赤ちゃんでも、幼児などには絶対容姿や体格の話しはしない様にしてます。
    小さいは発育不全になるし、不細工な芸能人ににてるとかね。
    ひたすら、可愛いねぇー。いい子だねえしか言いません。
    子供はどんな子でも子供だと言うだけで可愛いからね。
    そして、皆がいい子だと思う。

    +4

    -3

  • 1317. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:04 

    >>10
    仕事が大変だった時に、「大変だってわかってて入社したんでしょ?」って言われたから、その子が育児で大変な時に同じ事を返した事あります。

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2020/02/16(日) 13:43:53 

    靴下嫌いな子供の足を見て
    寒そっ。履かせてあげなよ。
    何度も何度も見知らぬオババに(笑)
    何度履かせても脱ぐんだよー!って叫びたくなった

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:23 

    >>1307
    私のやることなすことが全て気に入らないみたいです。
    お金も使わせてません。私からはどちらにも接触しないようにしてます。
    あちらから電話とかあれば仕方ないからかけ直したりはしますけど。
    その程度の付き合いにしました

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2020/02/16(日) 13:45:55 

    >>1315
    収入が多くないのであれば離婚を視野に入れても良いのでは?

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2020/02/16(日) 13:46:34 

    >>1300

    こういう時は「好きで産んだんだろ」的なこと言っていいんだね。ダブスタ。

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:02 

    子供を叱ってたら
    知らないおじさんに
    お前それでも母親か?!と言われた。
    一生懸命育ててるのに。
    忘れない。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2020/02/16(日) 13:50:30 

    上の子が幼稚園でぐずったり泣いたりして活動に参加できなかったらしく、「下の子が生まれて愛情不足だと思います」と幼稚園から呼び出された時。結構頑張ってきたつもりだったから、ショックでした。

    +2

    -2

  • 1324. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:41 

    「紙オムツ使おうとするのが凄いよ。」前妻との間に1人子供がいた 旦那が妊婦の私に言い放った。 は?ふざけんな

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:01 

    >>11
    女の子ママって自分の娘が男の子を産むかもしれない可能性を少しも考えてないのがすごいと思う。
    半分の割合ってかなりの高確率なのに。
    娘が男の子産んだら自分が男の子ママに言った言動全てが自分の娘に降りかかると思った方がいい。

    +13

    -1

  • 1326. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:52 

    >>1255
    別にディスってないよ
    女の子は女の子でいいんじゃない?私は女の子より男児が良かっただけだから
    それをディスってるのはそっちじゃん
    笑うよね哀れむよ逆に

    +1

    -8

  • 1327. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:33 

    ショックというかもやっとした?こと。
    上の子が男の子で二人目妊娠した時に報告したら、次は女の子がいいね〜って親や知り合い何人かに言われたこと。
    次も男の子じゃ、、って思われてるのか、男女一人ずつが理想的でいいねってことなのか、よく分からなくて笑ってやり過ごした。
    私は男の子でも女の子でもどちらでも嬉しいからいいけど、人によっては生み分けを考えてる人や希望の性別があるだろうから言動には気をつけた方がいいんじゃないかなって余計な心配した。

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:10 

    二人目を死産。
    私が入院して初めて母親と離れた3歳の息子がグズった。
    「一人っ子だから我儘なんだよ。」と言った姉。
    子供を育てた事のない人に何がわかると言いたかったが我慢した。

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:27 

    4歳位の頃なかなか指しゃぶりをやめてくれなくて焦っていた。
    あるお教室でママさんと話していた時に子供とのキスの話しになり、私が
    口にキスすると虫歯菌が移ると聞いて息子には出来ないでいる。と言ったら
    だからいつまでも指しゃぶりなんかしてんですよ〜。
    と言われました。
    いろいろ試行錯誤して幼稚園前には完全に止めれたので良かったです。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:28 

    >>65
    どっちも可愛いし、どっちも憎たらしい!って思う時あるよ。女の子の方が、結婚しても実家に帰ってきたりするし、孫に会いに行きやすいとかで女の子の方がいいって言う人いるけど、その子によるし、結婚するかどうかわからんじゃないかって思う。
    うち男女どっちもいるけど、男の子はフットワーク軽いから手伝ってくれるのがいいとこで、女の子は話し相手になってくれるのがいいとこだよ。
    どっちも自立してくれればそれでいい。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2020/02/16(日) 13:59:16 

    やっぱり母乳はいいよね~
    ミルクの我が子を実家に預けて、義父の葬儀の為にいろいろ動いていた時に。
    別に好きで預けた訳じゃないし。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2020/02/16(日) 14:00:31 

    多動気味だった長男。
    1歳の頃が一番大変で外に連れて行くと他の子との違いが目に見えてわかって本当に辛かった。
    そんな時に元旦那に長男の落ち着きが無さすぎて辛いと言った所、大変なのは○○(私)だけじゃないし長男が特別大変な子でもないだろう。皆んなそうなんだと言われて絶望した。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:43 

    >>1326
    リアルで余計な一言言って嫌われてそうな方ね。

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2020/02/16(日) 14:05:17 

    >>729
    親の時間に合わせて11時とかに寝かせるような親よりずっと立派だよ!

    真面目な人を馬鹿にする人ってなんなんだろうね?
    意味わからんわ。

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2020/02/16(日) 14:09:34 

    もういないだろうけど、2コメの人…
    トピ立ってすぐの、これが正論!ってドヤ顔が浮かぶけど、なんという的外れなw
    誰も、子供育てることが嫌とか言ってないし、周りの大人から言われた嫌なエピソードを聞かせてってトピでしょ。
    それに対して、好きで産んだんだろ!って、そんな鼻息荒くされても…


    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2020/02/16(日) 14:11:33 

    >>310
    奥さんに対してではなくて、奥さんが出産経験してるのに分かってくれない兄に対しての不満じゃないかな?

    お母さんは無視されて辛かったろうしお兄さんはお母さんを庇いたかっただけだろうけど、お母さんと口も聞けなくなるほど弱ってる妹を責めるだけじゃなくもう少し寄り添ってあげてもいいんじゃないかと思ったよ。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2020/02/16(日) 14:15:00 

    >>136
    意味不明だな。勝手に決めつけるなって思うね。
    虐待するのに年齢関係ないわ。
    私一人目23で子供産んで、地下鉄の駅の改札の外でベビーカーで友達待ってたら、70過ぎの爺さんな「これあんたの子か?!かーーっ!子どもが子ども産んで!」って言われたわ。
    お前らの時代からしたら、23なら2人3人子どもいる人いただろ!って思った。

    もう16年も前の話だけど。

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:57 

    >>1128
    蹴られても??
    ご自身で言ってる通り、屁理屈です。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2020/02/16(日) 14:31:44 

    >>814
    どちらも身内からなら言われた経験ある。
    悪意はないと思って、気にしないようにしてるけど、私なら敢えて人には言わないセリフだから、一体なんなの?って気分になる。

    そういうの、そうぞうできない人なのか、
    自分が家にいた時よっぽど暇だったのかなあ。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2020/02/16(日) 14:32:44 

    >>90
    夜泣きなんていつ始まるか分からんのにな。
    その人にもいつか苦労する日がくる。

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2020/02/16(日) 14:51:28 

    >>1326
    哀れみ→憐み
    返信のやり取りした者ではありませんが、一応訂正。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2020/02/16(日) 15:03:55 

    >>1326
    一言多いですね。
    気づかないうちに、他人を傷つけてると思う。
    女児を育児してる人に思いやりがないから
    こんな発言ができるんだろうなぁ。
    男児が〜女児が〜と区別する心理がわからない。
    どっちでもいいよ、人それぞれだし。

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2020/02/16(日) 15:13:46 

    >>1205
    丁度職人さんに研いでもらった包丁があるけど…いる?

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2020/02/16(日) 15:15:34 

    義母から
    「小さい頃から保育園なんて可哀想…」
    同居のあなたが、40個2000円の卵じゃないと納得しないから
    同居のあなたが、1番大きい車バンを欲しがるから、人生の最後に願いを叶えてあげようと頑張ってローンを組んだから

    私がこんなに働くことになったんじゃろがい

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2020/02/16(日) 15:17:36 

    >>18
    「は?今の言葉が私の心を泣かしてるけど?
    私はそんなひどい言葉、子供に言わないけど?」

    って言いたい!

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/02/16(日) 15:20:17 

    >>1328
    えらいね。
    私なら言い返すわ。
    お姉ちゃんのとこは、0人だから超絶わがままだね!って。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2020/02/16(日) 15:20:31 

    >>1003
    育児の愚痴って主に育児トピで言ってるでしょ。子供育ててる人達同士で愚痴言ってる中に独身や子なしの人は入ってこなくていいと思う。
    直接子なしや独身に子持ちの友達が愚痴ってきてるんだったら好きで産んだんでしょって言いたくなるのは分かるけど。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2020/02/16(日) 15:21:29 

    >>1311
    言っちゃえ

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2020/02/16(日) 15:23:19 

    下らない事で嫌な一言を言ってくる人への対応って、
    無視か、その人以上の異常者になってその人の人格を否定しまくるくらいしかないな。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2020/02/16(日) 15:26:51 

    子育ての中で、こどもの為に試行錯誤しながらアメとムチを使い分けることありますよね

    それなのに、義母が、こどものこだわりが強かったり人見知りを(発達障害を疑い中です)「甘やかすからこんなことになった」「こんな性格になったのは厳しすぎたからね」とその時その時で私への攻撃を変える
    しかも旦那に言わない。私にだけ

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2020/02/16(日) 15:26:55 

    >>1296
    すばらしいですね(^^)
    当たり前のことのようで、できてない親が結構いますよね。

    この間も電車で抱っこされてるお子さんの足ががっつり当たりました。

    +4

    -5

  • 1352. 匿名 2020/02/16(日) 15:29:39 

    >>1351
    育児中に言われて嫌だった事を書いてくださいな。

    +4

    -7

  • 1353. 匿名 2020/02/16(日) 15:34:18 

    >>1286
    うん。応援してるよ。
    きっと大丈夫だよ、強いお母さんだよ。
    シンドイと思うけど、自分と子供大事にね。
    睡眠と食事はしっかりとるんだよ。

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2020/02/16(日) 15:41:09 

    息子が年長さんのとき、私が盲腸で入院するってことが決まった時私にかけた言葉が
    「えっ、その間僕のご飯はどうなるの?」

    息子が小学校低学年のとき、姉と一緒に母の日のプレゼントをくれた。その時付いていた手紙が
    「いつもごはんとか作ってくれてありがとう」の一文。

    悪意はないんだろうけど、
    わたしゃ、飯さえ作っときゃいいんかぃって思ったw

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2020/02/16(日) 15:53:36 

    >>1035
    だから言われるんだよ(笑)

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2020/02/16(日) 16:51:47 

    >>828
    産む時にあまり痛くない人もまれにいるみたいだけど、「安産」って多分産院側から見ての言葉だよね。
    やっぱりあの痛み苦しみはなかなかに壮絶。
    産み終わった後に「すごい!めちゃくちゃ安産でしたね~!」って言われても、「!?…これが安産なんですか…?」って動揺したもん。

    +9

    -2

  • 1357. 匿名 2020/02/16(日) 17:20:09 

    >>1179
    これだけじゃないんです!!笑
    まだ我慢して義理実家に顔を出してた頃、帰り際に「今日泊まっていったら?」って
    。娘が喜んだ瞬間またかぶせ気味に「まだ早いね!もうちょっと大きくなってからおいでね!」って…
    娘の心を弄ばないで!って感じです;

    +4

    -1

  • 1358. 匿名 2020/02/16(日) 18:06:10 

    産後じゃないんだけど、2人目妊娠中で、実母に性別分かったの?って聞かれて答えたら、「残念だったね」って言われた。残念だなんて思ってないのに、なんか私が残念がってるみたいな言い方されてかなりムカついた。

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2020/02/16(日) 19:04:22 

    >>70
    うちは男子2人女子1人だけど
    たまたま会ったおばさんに「女きょうだいいないなんてかわいそう」って言われた。
    そのおばさんは女子2人だって。

    男女2人以上ずついないとダメなの?? 子供2人なのに3人ママをディスるの??って言いたかったけど
    とっさに言い返せずとにかく離れたよ。
    なんだろう、一部の女子ママの勘違いって(怒)

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2020/02/16(日) 19:21:43 

    >>201
    呼吸が少し違う気がするから受診したら
    医者に、呼吸なんて、お母さん、そんなのわかるの?(素人なのにって)って苦笑いされて
    びっくりした。
    結局、小児喘息だった。
    評判のいい小児科を探して、そこに通うことにしたよ。

    +7

    -1

  • 1361. 匿名 2020/02/16(日) 19:42:24 

    >>60
    え…違うよ…。
    男の子ママが2人目産み分けしようとするのって、単に「両方育ててみたいから」でしょ。
    女の子ママが2人目産み分けして次男の子ほしいって思うことも同じくらいあるんじゃないかなぁ。
    同じように「姉妹にしたい」「兄弟にしたい」の理由で産み分けする人も一定数いるんじゃないかなあ…

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2020/02/16(日) 20:15:58 

    >>782
    生理って10~12歳くらいで来るのが普通なんじゃないんですか?私の学年は2人を除いてみんな小学生の内に来てたんでびっくりしちゃった。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2020/02/16(日) 21:39:12 

    >>1065
    >>1067
    代わりに怒ってくださりありがとうございます。
    三人姉妹の真ん中で常に比較され、短期な実父に怒鳴られ続けた幼少時代でした。なので、怒鳴るのはいつものことなのですが、それでもやはり辛かったです。
    何より未遂とはいえ?人殺し呼ばわりされ続けたのがとにかく辛かった。思うところはあったのかもしれませんが、とても傷ついたし、今でも思いだすと涙が止まりません。
    うちは定年退職後、家事をしてるのは父なので普段の鬱憤もあったのかもしれません。
    それにしても7年経った今でも忘れられない、今までで一番酷い暴言でした。

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2020/02/16(日) 21:44:52 

    >>28
    >>1128
    すれ違い様とはいえ、靴を履いた足がぶつかったんじゃないのかな??

    28さん、後半がまるまる言い訳なとこを見ると、自分にも非があったのは自覚していて書いてる気がする。

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2020/02/16(日) 21:49:08 

    >>1067
    1001です。番号待ちがえてコメントしてしまいました。すみません。

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2020/02/16(日) 21:56:35 

    >>1167
    1001、1363です。
    間違えて1067に返信してしまいました。

    代わりに怒ってくださりありがとうございます。
    今は実家とは隣の県に住んでおり、のびのびと生活しています。
    選択一人っ子仲間嬉しいです。
    お互い実父には恵まれませんでしたが、育児頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2020/02/16(日) 21:57:00 

    >>1050
    自分のことになると、わからなくなるのかな…?!

    子育てしたからと必ずや成長できる訳ではない、ってことだね。当然だけどさ。

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2020/02/16(日) 22:00:26 

    >>961
    そんなの当たり前じゃん。
    旦那とか父親がそういうふうに言わない人だから気持ち悪いって思っただけなんじゃない?
    確かに男って一括りにするのは良くないけど。

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:22 

    >>660
    よく頑張った!!
    あなたが瞬時にその決断をしたからみんな生きてて幸せな今があるんだよ!!

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2020/02/16(日) 22:02:57 

    『ずっと家にいて自分でスケジュール立てられるじゃん』
    いいよね、暇で。俺は仕事行ったりして大変なんだよ!って感じで言われた。

    『まだ働かないの?働いてない奥さん、知ってる人の中でいないんだけど?』
    産後半年で言われて泣きそうになった。
    モラハラ夫です。

     

    +9

    -1

  • 1371. 匿名 2020/02/16(日) 22:06:55 

    >>22
    何を根拠に?って真顔でしつもんしたくなるね!

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2020/02/16(日) 22:09:04 

    >>1303
    誰かと比べて誰かが偉いとかない。
    自分が頑張ってる、つらい、疲れた、と思ったらそれだけで充分。頑張ってる。本当にお疲れ様です。あしたからも頑張ろう!

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2020/02/16(日) 22:42:50 

    >>1276
    性別より相性だよ。
    私も妹2人居るけど、末っ子とは年に1回くらいしか会わないし。真ん中とはLINEのやり取りはするけど旅行とか行ったことないし。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2020/02/16(日) 23:36:35 

    >>1258
    いやそんなに長くないし結べないしwてか男の子に女の子みたいで可愛いねーは褒め言葉?私あれすごい返答に困るw

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2020/02/16(日) 23:40:00 

    >>1214
    実際どうなのかわかんないけど、そのパケの女性は細身だったよ。

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2020/02/16(日) 23:50:50 

    >>1258
    それは本当に親の意志なの?
    幼稚園くらいだと自分でゴムむしり取りそうだけど…
    女の子に憧れてる子とかでは無いのかな。

    うちの知人の息子さんは小学1年で肩までのロングなんだけど子供用のかつらに使ってもらいたいと自らの意思で伸ばしてるらしい。
    3歳までつるつるだった我が子は5歳の今もカットすらした事ないわ…

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2020/02/17(月) 00:11:51 

    >>1315
    たぶん旦那さんも、あなたにムカついてるんだろうなー
    子どもの親になれる器の男じゃなかったんだね

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2020/02/17(月) 00:14:14 

    >>1347
    私は子供いますけど。

    独身や子供いない人に嫌み言われる人って、普段から相手を見下しがちだから書いただけです。

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2020/02/17(月) 00:17:08 

    >>1158
    この人の相談もう一回読めば?それから私のコメントもう一回読んで。
    読解力ないよ。

    じゃあ、あなたのいってることは?それが社会のシステムなの?へぇ?

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2020/02/17(月) 01:31:55 

    >>1314
    ありがとう!
    とても救われる。
    気持ちを解ってもらえて、労いの言葉がどれだけ嬉しいか。
    1314さんも毎日お疲れ様‼︎

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2020/02/17(月) 01:38:12 

    >>1372
    ありがとう!
    本当、比べる物じゃない。
    みんな頑張ってる。
    1372さんもありがとう‼︎
    明日からも頑張りましょう✨

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2020/02/17(月) 03:48:39 

    >>1246
    仕事は国民の義務で絶対に労働しなければなりません。
    生まれてきた以上、強制です。
    ただ子供を産むか産まないかは自分で決められる。って意味じゃないのかな?

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2020/02/17(月) 04:21:58 

    私は現在、女の子を妊娠中。
    私自身、男の子でも女の子でも可愛い我が子だから、性別が分かるまでドキドキワクワクの日々でした。
    女の子だと判明し、まだ買い揃えてはいませんが、ベビー用品は女の子だし可愛いデザインがたくさんあって楽しみです。

    旦那には弟がいて、結婚して男の子の赤ちゃんがいます。
    旦那は弟の子供を可愛がっているのほ微笑ましいのですが、
    出産に供えて私たち赤ちゃんのベビー用品を見に行ったら、「これ○○(弟の息子)に買ってあげたい!」「これも買ってあげたい」
    と、弟の息子の男の子グッズばかり…
    「今日は私たちの赤ちゃんの物をみにきたんだよ?」
    と流石にイラっとして言ったら…

    「だって、まだ産まれてないじゃん」

    違う日には、まだ私たちの赤ちゃんが産まれてもいないのに
    「俺、2人目ほしい!」
    と言われました。

    あぁ、この人は女の子じゃなくて、男の子が欲しかったんだなと思いました。

    +6

    -1

  • 1384. 匿名 2020/02/17(月) 11:50:08 

    夜10時から夜中2時までなかなか寝てくれずおむつも3回かえておっぱいも何度もくわえさてミルクも2回飲ませておんぶ紐したり抱っこしてウロウロしたけどずっと泣いてて私が無の状態になって泣いてる赤ちゃんをぼーと見ていた。

    そこに旦那が起きて私を押し飛ばして旦那が抱っこした。私がこの数時間ずっと頑張ってたけど泣き止まなかったことは寝てて知らなかったみたいで凄く怒られた。

    説明したら自分ばっかり悲劇のヒロインぶんじゃねーよって言われた。

    4人目なのになんでこんなに泣かすの?って。自分だってわからない。睡眠不足でイライラが赤ちゃんにも伝わったのかな。結局、旦那が1時間弱抱っこしても寝ないから渡されて添い乳で寝ました。

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2020/02/17(月) 13:02:02 

    >>782
    生理って普通小学生くらいでくるもんじゃない?
    体格いい子なら小2から、普通でも小6とか。ヤセ型だったりしてちょっと遅いと中学生くらいって思ってたけど。

    知り合いに一人初潮が高3って人がいたけど、かなり珍しいよね。

    てゆうか782、男性なの?

    +3

    -3

  • 1386. 匿名 2020/02/17(月) 16:46:52 

    >>357
    あなたのお顔が童顔で可愛らしいから実年齢より若く見えたからとか?
    「お母さんが若くてかわいいね」の聞き間違いだといいね。
    でも何がかわいそうか全くわからないし意味不明だけどね。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2020/02/17(月) 17:01:44 

    >>794
    どうして面倒見てほしいと親が思ってるって思考になるのかしら。
    あなたの親が特別なんじゃないの?
    子供に面倒見てもらおうなんて思ったこともないですよ。
    変な人と結婚して感覚がおかしくなってるんじゃないの?
    親=貧しい、子供の助けが必要って考えしかないのは余程の底辺だから。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2020/02/17(月) 18:57:51 

    里帰り中に実母から言われた、母乳が足りてないから、お腹いっぱいじゃないから寝ないんだわ。
    ご飯たくさん食べないから母乳が出ないんだわ。
    ストレスだったなぁ~

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:13 

    >>1379
    読解力ないのは認めます。
    だって何回読んでも私の答えは変わらないから。
    あなたの言ってる事も理解できません。そもそもあなたのコメントもどっちかわからないし。

    というか、社会のシステムの話なんてしてないんですけど…
    差別って言ってるけど、逆パターンだってあるんだからそれは差別とは違うのでは?と思ってコメントしたまでです。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:33 

    >>1005
    どっか捨ててきたら、はヒドイですね…
    旦那に愚痴とか言えなくなりますよね、

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/02/18(火) 04:21:46 

    なんも育児しないでゲームばっかしてる旦那に「お前が育てたら可哀想」と言われた。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2020/02/19(水) 13:37:58 

    >>1101
    育てやすいだろうしね。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2020/02/19(水) 13:40:27 

    >>1113
    靴履かせたままシートに座らせて
    その上に、ベビーせんべいを食べさせて
    食べカスがボロボロとシートに溢れてるのとかね。
    子供が騒ぐ前に対処してるのは良くわかるんだけれど
    なんかなあ…と思う。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/02/19(水) 13:44:20 

    >>263
    お金ないふりするのが妬まれなくて1番いい。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2020/02/19(水) 13:51:59 

    >>321
    産んでもらってる分際で
    男なんかに語られたくないよね。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2020/02/19(水) 14:06:19 

    >>660
    涙が出ました。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2020/02/19(水) 14:14:24 

    >>392
    見た目普通な人ほど地雷だよね。
    本当に普通の地味なおばさん

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2020/02/19(水) 19:51:18 

    >>1390
    言えなくなりますね。
    私が1言えば100返ってくるので
    もう何も喋りたくないです。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/02/21(金) 20:25:57 

    >>724
    そもそも義父と結婚したわけではないしね
    娘になったつもりもない。あくまで義理の関係。昭和の時代はどうだったか知らないけど、今令和。

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2020/02/21(金) 20:35:16 

    ベタだけど
    義母に「おっぱい足りてないんじゃない?」って何回も言われたこと
    ちなみにふつうに足りてる。
    何度言ってもわからないみたいだから、目の前で乳放りだしてピューーッと飛ばして「乳は足りてます。」と冷たく言ってやった。

    老婆の「おっぱい足りてないマウンティング」はどうゆう心理なの??ママがちゃんと栄養取ってないから!と言いたいの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。