
旅行して初めて知ったこと
345コメント2020/02/29(土) 09:21
-
1. 匿名 2020/02/14(金) 19:56:02
去年、初めて横浜旅行に行きました。
観光の合間に転勤で横浜に引っ越した友人が遊びに来てよと誘ってくれたので友人の家に寄りました
友人の家は横浜の金沢区で自然豊か所で横浜でもこんなに自然が多い所があるんだと初めて知りました。
私は田舎者なのでドラマや映画でよく見るみなとみらい地区や中華街など都会のイメージしかなかったので横浜と言っても広いんだなと感じました
皆さんは初めて訪れた土地でそういう経験ありますか+261
-10
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 19:57:12
中国人は香港でも目立つほど常識なくて最悪だった
香港ディズニーで寝てるわ、並んでる列を追い抜いていくはで鬱陶しかった+425
-20
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 19:57:29
海外行ったら、お金に対する執着が違いすぎて凄く驚いた。
日本は平和で豊か。+372
-8
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 19:57:34
五稜郭デカくね!!!?+211
-6
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 19:58:00
茨城のスーパー、納豆の品揃えハンパない。+270
-3
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 19:58:01
彼氏の短気さ+314
-5
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 19:58:05
ハワイ行ったけど、観光地じゃない場所のトイレめっっっちゃ汚い!!
観光地でも汚いところはあるけどね。+303
-4
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:19
やっぱり我が家が一番+439
-13
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:25
札幌に行った時、住所がとってもわかりやすくてびっくりした。
北に1ブロック、東に2ブロック行くと北1条東2丁目とかなの。
+359
-4
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:27
15年前ほど昔に初めての海外先の中国のホテルで朝食を食べようとしてドリンクを聞かれて「アイスコーヒー」って言ったら水が出てきた。
コーヒーはホットしかなかったみたいでアイスコーヒーの存在を知らなかったらしい。
今は知らないけど。+30
-30
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:29
思いのほか札幌時計台の小ささに驚いた。+561
-4
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:44
日本人は働きすぎ 家族二の次 無駄多すぎ。
ヨーロッパ行ってそう思った。+420
-14
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 19:59:49
日本のご飯が1番美味しい+478
-7
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:09
5月の東京でも朝はひんやりするんだな+39
-0
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:10
イタリア
公園でも道でもカップルがイチャイチャしてチュッチュしてた
+175
-2
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:18
シンガポールにガムを持ち込んではいけない+165
-6
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:23
宮古島
写真では加工だろうなーこれって思ってた海だったけど凄く綺麗でビックリした
海の写真ばかり撮ってた
また行きたい+296
-5
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:27
世界のトイレ事情。
イタリアに行ったらトイレ個室内に便器が二つあった。ビデ用?とか。
使い方わからなかった。
韓国に行ったらトイレが激クサイ。
お尻を拭いた紙を流さずに大きな蓋なしゴミ箱?に捨てた。
血やら何やらついた紙が丸見えで臭いも見た目もやばくて吐きそうだった。
+350
-6
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 20:00:56 ID:GVR5CidQzO
ハワイ
ABC多すぎ+219
-0
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:16
兵庫県 主婦の店という名のスーパーがあった。+78
-3
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:26
>>12
分かる!
どこの国も店員さん皆やる気なくて、これ日本ならクレームくるだろうなって思った。でもあれが当たり前なのなら楽かもしれない。+301
-4
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:41
国によると思うけどカップル文化の強い国では一人でごはん食べてる人本当に見なかった+74
-2
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:41
神戸の南京町のショボさ。
横浜の比ではない・・・+213
-21
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:44
日本ではいかに自分がボケーっと歩いてたかって事を海外旅行行って学んだ
旅行中はスリ、ナンパ、物乞い、その他犯罪等々一切気を抜けなかった+246
-3
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 20:01:55
グアム
日本語表記がたくさんあって便利だった。+155
-1
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 20:02:11
海外赴任してる友達が、日本は有給休暇少ない、拘束時間長いので帰国したくないって言ってた。
その意味がわかったよ+192
-5
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 20:02:27
結局食事がメインということ+124
-0
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 20:02:51
海沿いの地方のスーパーの魚介類の安さ!!
埼玉県民には信じられない価格!!!+157
-3
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 20:03:11
愛媛県
動物園にてしろくまピースの存在をしった。+64
-2
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 20:03:16
アジア旅行したとき換金所がまとまってたくさんあったけどレートの差があったこと。
換金する前にどこで換金したら特か計算しまくった。+82
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 20:03:20
海外旅行している時に飲む緑茶とせんべいの破壊力はやばい+214
-3
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:06
10年程前ある南国へ旅行に行った時、現地の人にデジカメ盗まれそうになった
「NO!」って言ったら返してくれたけど後から銃で撃たれなくてよかったとしみじみ思った
治安は悪くないとこって聞いてたけど+157
-1
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:18
>>4
ゴールデンウイーク(桜の時期)に行って近くのタワーから見てびっくりしたけど、ほんとに星の形してた
桜色の星の形!
設計して桜こんだけ植えた人スゲー!当時航空写真とか撮れんのにここまで緻密な設計したのか!ってなった
画像は拾い物+301
-4
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:30
シンガポールで売ってる緑茶が全部甘くて驚いた+130
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:55
>>18
アジアで紙をトイレに流すと、詰まって賠償だよん。
流せるの一流ホテルぐらいだよん。
常識、勉強しようよん。+27
-172
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 20:04:59
>>3
乞食多いよね
小さい子も平気でスリするし
不必要にニコニコしてたらナメられる+169
-6
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 20:05:03
>>1
横浜市民がよく言う、他県の人が想像する横浜は西区と中区ってやつだね。
横浜は緑多いところもあれば閑静な住宅地もあり工業地帯もあり田舎もありで都会的なのは上の2区だけって感じるな。+153
-3
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 20:05:13
>>11
あれ、日本三大がっかり名所なんで…ごめんなさい…+128
-3
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 20:05:24
外国の物価の高いこと 飲み物買って見たらわかるよ。
人種宗教違っても同じ人間 その点は変わらない 産まれた国により生活 暮らしが変わるんだと気がついた 日本でよかった+138
-1
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 20:05:53
>>35
台湾は大丈夫だったような?と思ったけど、ホテルとかビル内だったからか+41
-0
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:00
北海道行ったら縦型の信号機にサンルームみたいな玄関に家の外壁にあるハシゴとか雪に埋もれるバス停とか滑り止め?の砂が置いてあったりとか
九州人の自分には見慣れないものが沢山あってワクワクした+144
-3
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:27
20代で海外旅行に行きまくって、日本でいいやと思った。食べ物が美味しいし。自然を見に行くのは好きだけど街の風景はどこに行っても似たような物にしか感じない。+134
-16
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:33
フランスの観光名所では子供でも油断したら危ない。
財布とかすってくる+155
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:36
日本マジ平和って思う+193
-2
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:42
大原美術館の受胎告知
ネーミングから壁画みたいな壮大なもの想像してた
実際は気付かず通り過ぎるくらい小さな作品でした。+33
-8
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:44
去年のゴールデンウィークに北海道旅したんだけど、どこへ行っても外人だらけで驚いた。+101
-2
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:44
>>15
羨ましい?+2
-13
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 20:06:55
日本は快適だよね
トイレは基本水洗だし、よっぽど治安の悪い地域じゃない限りボーッと歩いてても大丈夫だし+277
-3
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 20:07:02
海外だとエスカレーターがやたら止まってる
スーツケースだから回り道をしてエスカレーターまで行ってるのに止まってる率が高くてげんなりした
その代わり周りの人が「手伝いましょうか?」って言って手伝ってくれるからとてもありがたかった+101
-0
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 20:07:36
海外のバスってスピード超出すから事故しないかヒヤヒヤする~+83
-2
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 20:07:48
海外でもなんとなく日本人て分かる
顔つきが皆なんかぽやーんとしてるというかおっとりしてる感じ+126
-4
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:08
東北は広い+51
-2
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:12
>>40
新しい建物や改修済みなら大丈夫。
増えつつあるん。+23
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:14
沖縄ってどこ行くにしても駐車料金かかってえぐいなーって思いました💦+7
-19
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:35
>>10
アイスコーヒーの存在を知らないというより、単に英語として通じなかっただけだと思うよ
アイスコーヒーは和製英語だから+106
-1
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 20:08:38
初めて行った外国が韓国だったんだけど、トイレットペーパーを流しちゃいけないというのが本当に本当にビックリした
オンドルという床暖房はいいものだと思った+90
-3
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:04
>>20
千葉にもあります!
主婦じゃない時も行ってました+29
-2
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:04
田舎の方に旅行した時、普通の道沿いとか色んなとこにちょっとした集団でお墓がある事にびっくりした。
あと、夜だと街灯もなくて真っ暗だから本当に本当に星がキレイ!!
肉眼でそこら中に見えて感動した。
大阪市内出身なのであんな星空見た事なかった!
すみません、本当に決して田舎を馬鹿にしてる訳じゃないです。+82
-4
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:12
エーゲ海、本当にサイゼリアの壁の絵みたいな雲と光だった
日本海とは違ったわ+80
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:19
フランス行ったら街の汚さにビックリした。
キレイな所だから行きたくて行ったのに本当がっかりしたよ…あとスリも多いしw+121
-3
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:22
>>15
日本でそれやるとブサイクほど外でイチャつく、とか言ってネットに晒されるもんね+34
-2
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:25
>>21
あれで十分だと思うけど。
+43
-1
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 20:09:41
ドバイに行ったとき、その商魂たくましい感じにびっくりした。+10
-0
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:11
海外の暑い地域に行くと冷房がキツ過ぎて体調不良になる+74
-2
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:18
>>54
エグくない。事情を考えなよ。+45
-1
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:28
鳥取県
鬼太郎ロードに行ったからといって着ぐるみのキャラクターたちに会えない日もあるということ。+25
-1
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 20:10:42
奈良の鹿は想像以上に元気いっぱいだったこと。見た目はあんなに可愛いのに(笑)+117
-2
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 20:11:11
>>35
行く前にガイドブックで勉強していったから知ってたよ。
ホテルは流せたけど、数年前は一流とされているロッテデパートが流せないタイプのトイレで衝撃を受けたんだよん。+93
-3
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 20:12:01
フランスのトイレ便座なくてびっくりした+34
-1
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 20:12:28
>>35
ごもっともだけど、語尾が気になったよん♪+116
-3
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 20:12:32
>>3
観光地はお金に執着してるけど、普通に暮らすエリアはそうでもないことが多いよ
特にイスラム圏(トルコやインドネシアも)は、親切に対して、お礼をしようとすると頑なに断られる
ましてお金でお礼をしようとしたら侮辱したことになるから注意+73
-3
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 20:12:55
フランス、ホットチョコレートを飲んだら吐きそうなほど甘かった。ケーキは露骨な着色料の色で味も酷かった。立派なホテルの中の店で食べたのに。+23
-2
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 20:13:18
>>17
わかる
沖縄の海って写真よりすごい+101
-0
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 20:13:39
修学旅行で北海道行ったけど、移動中地平線まで平地が続いてて北海道はでっかいどうって本当だったんだと思った
そして札幌は地元より都会で二度びっくりした+114
-1
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 20:13:46
この間初めてタイに行ってきました。
日本語で緑茶と書いてあって、飲んでみたら甘いレモンティの味がした。。+31
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 20:13:54
海外ではコーヒーはホットが主流!+17
-3
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 20:14:14
日本人が ものすごく信用されてること 何処の国でも 例外が一国あるな。
日本のパスポート見せたらわかるよ+128
-5
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 20:14:16
>>18
海外のトイレってドア下がかなり開いてるから見えそうで落ち着かないw+155
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 20:14:20
>>11
札幌は場所よりも食べ物メインにした方が良いかも?夏になるあたりは真駒内滝野霊園に向かう途中にラベンダーの丘があってキレイです。ラベンダーの中から仏像の頭が覗いてて、モアイ像もあります+65
-2
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 20:14:28
日本人は米がないと駄目。パンやジャガイモばかりでは満足できない。+24
-8
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 20:15:05
>>18
デンマークの博物館のトイレもめっちゃ臭かった+39
-0
-
82. 匿名 2020/02/14(金) 20:16:37
オランダ人のスタイルの良さ+9
-1
-
83. 匿名 2020/02/14(金) 20:16:38
>>3
お金がなくて物乞いするために手足を切って自ら障害者になる人がいるって聞いて驚いた。+95
-2
-
84. 匿名 2020/02/14(金) 20:17:09
>>9
それで慣れていたので、関東に出てきて迷子です。+85
-0
-
85. 匿名 2020/02/14(金) 20:17:51
ホテルの鏡でみたら顔がデカかったです+10
-2
-
86. 匿名 2020/02/14(金) 20:18:04
福岡への遠征の快適さ
福岡空港と博多駅は地下鉄ですぐ
博多駅からドームもサンパレスもマリンメッセも近い
天神や中洲も近い
観光できるところはないもののサッとライブ・野球遠征するには最高だった+120
-2
-
87. 匿名 2020/02/14(金) 20:18:33
>>77
それはすごく実感した。
寮に入ってたんだけど、日本人は出ていくときに部屋のチェックなしでOKって言われた。+94
-0
-
88. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:12
米子市には~右側通行になる交差点があり
慌てふためいた~+5
-0
-
89. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:14
シンガポールが観光都市だったこと+10
-1
-
90. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:27
>>45
モナリザも実物みたら想像よりも凄く小さかった。+50
-0
-
91. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:33
>>68
田舎からきた人は知らないんだよん。
+3
-17
-
92. 匿名 2020/02/14(金) 20:19:50
大阪がすごく都会だということ+50
-4
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:04
>>60
汚いってどの程度汚いんですか?
ゴミが落ちてるとか?+4
-1
-
94. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:08
>>60
だよね!
街は汚いし路駐?してる車はボコボコだらけで驚いたわ!+34
-0
-
95. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:42
用事で新潟県に行った時
電車のドアに開閉ボタンがあった!
暖房効果を逃がさない為?
道路も整備されてて融雪装置があった
寒さに対しての備えが
想像以上にしっかりしてた
(九州生まれ九州育ちの者です)+65
-0
-
96. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:57
いかに日本が清潔で秩序があるか。
海外の大雑把な感じも好きだけど。+111
-0
-
97. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:57
マーライオン小さかった笑+28
-1
-
98. 匿名 2020/02/14(金) 20:20:59
お米、みそ、醤油、出汁等の日本食を一週間食べないと物凄いストレスが溜まるって事
欧米方面はパン食中心だから本当に辛かった・・・
帰宅して食べたお味噌汁と白米、焼き魚の普通の食事が滅茶苦茶美味しくて感動したよ+102
-4
-
99. 匿名 2020/02/14(金) 20:21:08
>>91
韓国のロッテデパートのトイレを知らないと田舎者なのか…気をつけるよん!
+22
-2
-
100. 匿名 2020/02/14(金) 20:21:10
>>35
香港も紙は流せたよ。韓国だけじゃないの?+46
-4
-
101. 匿名 2020/02/14(金) 20:22:22
福岡県民ですか トイレはTOTOが当たり前と思ってるので 普段気にしないが 旅行に行って INAX見ると 何故か目に入りなんか感動する。
福岡では 限りなくTOTO製本社が北九州なので+39
-8
-
102. 匿名 2020/02/14(金) 20:22:38
>>93
私が行った時パリは犬の糞だらけだった
犬の糞踏んでこそパリ人だとか言われてた+60
-0
-
103. 匿名 2020/02/14(金) 20:22:45
>>31
私も白米食べたときの衝撃ヤバかった。+31
-0
-
104. 匿名 2020/02/14(金) 20:23:21
>>35
そうなんだ!!勉強になった!!+2
-9
-
105. 匿名 2020/02/14(金) 20:23:55
フランスのルーブル美術館で美術の教科書にも載ってるような名画が普通に警備員も柵もなく展示されていたのにびっくりした。
あと沖縄ではお墓の大きさにびっくりした。+76
-0
-
106. 匿名 2020/02/14(金) 20:24:02
>>10
外国人は基本冷たいコーヒー飲まないよ。
最近は飲むところも出てきたかもしれないけど。+40
-0
-
107. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:26
>>16
知らなかった
ごめん無知だけど、何故?+16
-3
-
108. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:27
アイスコーヒーがアメリカ文化だからカフェに無い国があること。
スタバがあればアメリカンのコールド頼むと日本人がイメージするアイスコーヒーが出てくる。
オーストリアでアイスコーヒー頼むとソフトクリームのせたホットコーヒーが出てくるw+34
-0
-
109. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:39
>>93
ゴミも多いよ。エッフェル塔がよく見える広場はゴミだらけ。
驚いて思わず写真撮ったら、フランス人の友達に、ゴミだらけでフランス人として恥ずかしいと言われたよ。悪気はなかったんだけど、写真撮ってごめんってなった。+60
-1
-
110. 匿名 2020/02/14(金) 20:26:48
>>35
常識と言われても、韓国とかの事情しらんよ+83
-4
-
111. 匿名 2020/02/14(金) 20:27:11
>>71
最後の1行、とても重要。
+39
-0
-
112. 匿名 2020/02/14(金) 20:27:13
チップが無い生活が如何に楽か分かった。それと海外は信用ならない奴らが多くて、無駄な緊張感があるな。接客態度も全然ダメ。
日本の居酒屋のバイトクラスでも遥かにマシ。+93
-3
-
113. 匿名 2020/02/14(金) 20:28:55
>>1
旅行ではないけれどライブで初めて埼玉スーパーアリーナ付近に行った時は驚いた!
本当に周りに何もない(笑)
ライブ終わったら適当にプラプラして時間潰そうと思って遅めの夜行バスを予約してたけど
時間潰すにも潰せないし都内まで出るには逆に時間が足りなくて
結局バス停のところでずっとスマホいじってた思い出。
+76
-4
-
114. 匿名 2020/02/14(金) 20:29:08
>>94
車の凹みに驚いてたらガイドさんから邪魔な車停まってたら自分の車で押して退けるって聞いて衝撃だった∑(゚Д゚)+43
-0
-
115. 匿名 2020/02/14(金) 20:29:49
>>91
そしたら皆田舎モンだよん
+21
-0
-
116. 匿名 2020/02/14(金) 20:30:02
>>69
フランスのトイレは便座が木製だから、寒い時に取って燃やしちゃうって聞く。
私がビックリしたのは北海道で冬の道路がカチコチに凍っているのにビュンビュン車を飛ばすこと。
北海道なのに地名が広島なこと。
元沖縄県民で島育ちだから世界が狭いのね。
+42
-1
-
117. 匿名 2020/02/14(金) 20:30:04
横浜市を二週間かけて旅行した
思ってたよりも自然豊か&広くてびっくりした
気に入ったのは中区と旭区+48
-1
-
118. 匿名 2020/02/14(金) 20:30:38
北欧ではオーロラを見る日本人は変わっていると言われた。何であんなものにわざわざ来たのかと聞かれた。北欧ではオーロラ何か観光するものでは無い見たい。+52
-1
-
119. 匿名 2020/02/14(金) 20:31:21
尾道から大分まで、自転車で瀬戸大橋を渡って行ったとき、景色がすんごく綺麗で驚いた。
島と島の間を船が定期的に行き来してるし、海はきれいだし、島いっぱいあるし、伯方の塩あるし、知らない、もしくは意識してなかったことがいっぱいあった。+48
-0
-
120. 匿名 2020/02/14(金) 20:31:37
>>107
吐き捨てる奴がいるからだよ。
唾吐きもポイ捨てもダメだよ。+20
-0
-
121. 匿名 2020/02/14(金) 20:32:08
>>10
アイスコーヒーは海外では通じないよー!
フランス行ったときはアイスコーヒーではなくカフェグラセと頼んだよ。ミルク入りだったけど..+27
-0
-
122. 匿名 2020/02/14(金) 20:33:12
>>69
家だとちゃんと便座あるよ
公衆のだと、盗られちゃうから付いてないんだと思う+13
-0
-
123. 匿名 2020/02/14(金) 20:33:32
>>21
本来はそのくらいで良いんだよ。
日本人が厳しすぎるだけ。+35
-11
-
124. 匿名 2020/02/14(金) 20:35:01
またいつものウザイのが来た+9
-1
-
125. 匿名 2020/02/14(金) 20:35:08
日本はなんでもきっちりしてる+28
-2
-
126. 匿名 2020/02/14(金) 20:36:11
>>118
それはなんかわかる
カナダに留学中、現地の友達に「オーロラ行こうよ!」と誘ったら「えーオーロラ?」「寒いじゃん」「ただの空じゃん」と誰1人として乗り気じゃなくて衝撃を受けたw+84
-5
-
127. 匿名 2020/02/14(金) 20:37:12
>>108
アイスコーヒーがアメリカ文化
違うよ+12
-1
-
128. 匿名 2020/02/14(金) 20:37:37
どこ行っても日本のトイレの素晴らしさを実感する。
台湾で台北101とか三越とかハイブランドばかりのビルのトイレでさえ、日本のサービスエリアとかのほうが高級感あってキレイだった。
人はとっても優しかったよ!
あと、割と引っ込み思案な私なんだけど、海外に行くと謎に積極的になる。相手が人であって人でないみたいな笑
そして思いの外みんなジェスチャーを汲み取ってくれる!+104
-0
-
129. 匿名 2020/02/14(金) 20:37:58
世界は広かった。
文化も建物も車も人も食べ物も自然も何もかもが新鮮と驚きの連続だった。
そして日本の良さにも気がついた。
+67
-0
-
130. 匿名 2020/02/14(金) 20:38:28
>>61
だって実際見苦しい容姿なんだもん仕方ない+8
-7
-
131. 匿名 2020/02/14(金) 20:38:42
宮崎のド田舎から名古屋に遊びに行った時に飲食店で何気なくかけた醤油が塩辛いのがびっくりでした。大須は昼間からお酒が飲めるとこがあって楽しかったです(笑)+16
-1
-
132. 匿名 2020/02/14(金) 20:39:12
>>3
釣りを勝手にチップにして返して貰えなかったりする。
日本はいい国だよ。+76
-3
-
133. 匿名 2020/02/14(金) 20:42:32
>>127
ごめんそうなの?
アメリカーノのコールドでアイスコーヒーだからてっきりアメリカなのかと+3
-2
-
134. 匿名 2020/02/14(金) 20:44:22
札幌市民です まずごめんなさい
都会って汚い 東京もハワイも道の清潔感が無くてびっくりした ゴキブリ、ネズミ凄いね
素敵な場所がたくさんある事も知ってるけどね+5
-19
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 20:44:22
大阪行った時に駅のエスカレーターでみんな右側に寄ってたこと。左側が普通だと思ってたからちょっと焦りました。+27
-0
-
136. 匿名 2020/02/14(金) 20:45:02
アメリカは本土の移動でも時間差が結構あること+23
-2
-
137. 匿名 2020/02/14(金) 20:45:06
最初から分かってはいたんだけど、ドイツに行った時に食事が肉類、ジャガイモ、チーズ、パンばかりだったこと
それが主食&主体のような物だから、種類も沢山あって美味しかったけど、1週間もしないうちに和食が恋しくなってしまった+60
-0
-
138. 匿名 2020/02/14(金) 20:47:50
ハワイ、グアム、ロスと行ったけど、日本は食べ物も、お菓子も美味しいとおもう。+51
-0
-
139. 匿名 2020/02/14(金) 20:48:02
>>131
九州のお醤油ってやっぱり甘いのが多いの?+16
-0
-
140. 匿名 2020/02/14(金) 20:48:19
>>118
オーロラってテレビや写真で見るような緑の綺麗なものは肉眼ではほとんど見えないよ
肉眼だと雲と見間違えるくらい微妙
かなり強く出てたらうっすら緑に見えるレベル+6
-6
-
141. 匿名 2020/02/14(金) 20:49:16
接客は日本が上位。海外はチップがめんどくさかった。+61
-1
-
142. 匿名 2020/02/14(金) 20:50:32
>>140
緑?普通にしっかりはっきりがっつり見えるけど+15
-2
-
143. 匿名 2020/02/14(金) 20:50:44
米国はとんでもなく食事が不味い。日本人メジャーリーガーも言っていたけど、サンドイッチですらう~んってレベル。ロサンゼルスの街中で吉野家見たときに、ちょっと感動した。入ろうか迷ったわ。
米国に長期滞在している人達はある意味凄い。+20
-7
-
144. 匿名 2020/02/14(金) 20:51:40
>>139
甘いですよ(笑)回転寿司屋にある甘ダレが近いと思います。あれを料理に普通に使う感じです(笑)+9
-3
-
145. 匿名 2020/02/14(金) 20:51:58
>>20
昭和の時代、東京にもあったよ。スーパーの先駆けみたいな感じかな。+19
-1
-
146. 匿名 2020/02/14(金) 20:52:43
>>93
犬のウンコだらけなんだよ…。
本当に汚い。
よくあんな環境で生活できるのが不思議で仕方がない。
+26
-0
-
147. 匿名 2020/02/14(金) 20:53:20
>>133
ググったけど、アメリカでアイスドコーヒーって頼むと甘くてクリーム入り(要するにブラックじゃない)が出てくるんだってさ
コールドブリューって頼むとブラックのアイスコーヒー(日本で見慣れているやつ)が出てくるみらい+10
-0
-
148. 匿名 2020/02/14(金) 20:53:30
>>142
それかなり強いオーロラでしょ
運が良かったんだね
実際雲みたいなのしか見えなくてがっかりして帰る人たくさんいるよ+13
-4
-
149. 匿名 2020/02/14(金) 20:53:42
>>140
テレビや画像で見るアレがそのまま肉眼で見られますよ笑+14
-4
-
150. 匿名 2020/02/14(金) 20:53:48
日本のレストランだと水は無料で出てきたけど、アメリカでは7ドル取られました汗+13
-0
-
151. 匿名 2020/02/14(金) 20:53:49
>>137
私なら間違いなく便秘しそうだ…。
+8
-0
-
152. 匿名 2020/02/14(金) 20:54:15
日本のトイレは温水洗浄便座があたりまえ
海外では高級ホテルでもないことが多い
帰国すると、日本のトイレはホント良い!とつくづく思う+48
-2
-
153. 匿名 2020/02/14(金) 20:54:21
>>2
さも当然のように順番抜かすよね。
あまりにも抜かしてくるから壁に手をついて並ぶようにしたよ。
香港に行ってますます中国人が嫌いになった。+74
-3
-
154. 匿名 2020/02/14(金) 20:54:41
>>10
オーストラリアでアイスコーヒーを頼んだらコーヒーフロートが出てきた。英語でなんで言えばよかったんだ。+8
-0
-
155. 匿名 2020/02/14(金) 20:55:08
セブ島
二度と行かない
海は綺麗だった
しかしどこでも船の上でもくれくれやおみやげの押し売り
お金を払ってスラムに行く意味ない+40
-0
-
156. 匿名 2020/02/14(金) 20:56:43
>>143
小さいころ家族で2年間アメリカに住んでいた
長期滞在者は当たり前だけど自分で料理するんだよ~+13
-0
-
157. 匿名 2020/02/14(金) 20:58:10
スペイン行ったら店のシャッターが落書きだらけ。ちょっとした壁があるとすかさず落書き。郊外の道路脇の壁も落書き。街並みは美しいのに。
スペインというか、旅番組みてもヨーロッパって落書きが多いなと思った。+30
-0
-
158. 匿名 2020/02/14(金) 20:58:58
>>116
北広島市のことかな?
北海道には本州の地名が複数あるだけど、あれは開拓期にどこから来たっていうルーツを表しているんだよ+62
-2
-
159. 匿名 2020/02/14(金) 20:59:17
>>156
外食が不味いって言う意味で長期滞在している人達が、自炊している事ぐらい想像出来るよ(笑)+9
-0
-
160. 匿名 2020/02/14(金) 21:00:54
旅行は、その景色や娯楽施設で楽しいけれども…
それは短期間の見慣れない景色や体験だから。
その場所に長年住んで、それが日常になったらつまらなく住み心地は悪いという事‼️+34
-0
-
161. 匿名 2020/02/14(金) 21:02:19
関西在住。
今まで関西のおばさんの声はあまりきにならなかった。
でも旅先で他地区の人が言う「関西弁はうるさい」がわかった。
石川に行った時、スーパーに立ち寄ったら見た事ないインスタント麺を見つけた。
購入して食べたら結構美味しかったんで色々ググったら
兵庫の品なのに何故か石川でうけてるって載ってた事。
+24
-0
-
162. 匿名 2020/02/14(金) 21:02:34
>>159
横だけど、私はアメリカに留学一年してただけだけど外食の味付け好きだったよ
好みなんだろうと思う+14
-0
-
163. 匿名 2020/02/14(金) 21:02:36
自然が多い場所でのライトアップイベントは終了したら、さっさと撤収して街灯もなく辺りが真っ暗になるから要注意。
地方住みだけど、あそこまで真っ暗闇になるとは。土地勘のない暗闇の中で生きた心地がしなかった。+4
-2
-
164. 匿名 2020/02/14(金) 21:05:07
>>9
タクシー運転手に伝えるの楽だった!
説明下手でも全員すぐにわかってくれた笑+15
-2
-
165. 匿名 2020/02/14(金) 21:06:08
>>148
国や地域を選んでベストシーズンに行って4日も滞在すればレベル5の爆発したようなオーロラに出会える確率は9割を超える。
あなたの言う殆ど何も起こっていないように感じるレベル1のオーロラしか見られなかったというのは、相当運が悪かったか、そもそもオーロラを見るという目的に限定された旅行ではなかったかでなければあまり考えられない。+28
-4
-
166. 匿名 2020/02/14(金) 21:06:37
>>13
これって、世界各国どこの国の人も
「自国のご飯が1番だなー」って
思うのでしょうかね?
+56
-1
-
167. 匿名 2020/02/14(金) 21:07:55
>>30
香港なら重慶マンションの奥の方
行った事ないけどシンガポールならムスタファセンター 両替所見るのもなんか楽しい!+6
-0
-
168. 匿名 2020/02/14(金) 21:08:40
>>166
思うみたいよ笑
アメリカ、ドイツから来た人が職場にいたけど、「日本のごはん美味しいけど母国のメシが一番美味い」って言ってた+79
-0
-
169. 匿名 2020/02/14(金) 21:11:11
パリで中東系の小学生くらいの女の子が学校も行かず物乞いしてた事
ロマっていう東欧から来てる人たちと、中東から難民として来ている人たちがやってるらしいけど、それでも先進国で子供が物乞いをしてる姿は結構くるものがあったな・・・
私がお金あげちゃうと他のアジア人もターゲットにされちゃうし、物乞いを仕事にしてる人もいるらしいからお金があげなかったけど、旅行中ずっとモヤモヤした気持ちになった+32
-0
-
170. 匿名 2020/02/14(金) 21:11:25
>>54
どんだけイナカで暮らしてんだ+18
-0
-
171. 匿名 2020/02/14(金) 21:11:30
地震の少なそうな地域にしか行ったことないけど、外国はあらゆる建築物の柱が細い。高架道路とかひょろ〜っとしてて大事かなコレ・・・と心配になる。
アントニ・ガウディの建築物は柱が太くて安心した。+13
-2
-
172. 匿名 2020/02/14(金) 21:13:01
国内だと旅行者であるというある種のバイアスがかかって、変に馴れ馴れしくなるタイプだとちょっと自覚があるんですが、大阪のおっちゃんはみんな優しいと感じた
絶対おもろいこと言ってくれて親切だった笑+17
-2
-
173. 匿名 2020/02/14(金) 21:14:09
>>148
>オーロラってテレビや写真で見るような緑の綺麗なものは肉眼ではほとんど見えないよ
↑
これ読むとオーロラはテレビや写真では綺麗に見えるだけで、肉眼では色を確認することができないと取れるけど違うの?+10
-0
-
174. 匿名 2020/02/14(金) 21:17:10
>>105
海外、特に北米やヨーロッパの美術館は、作品のすぐそばまで行ってじっくり見られるから嬉しい
写真撮影OKの所も珍しくない+33
-1
-
175. 匿名 2020/02/14(金) 21:21:06
>>136
時差ね+6
-1
-
176. 匿名 2020/02/14(金) 21:21:22
>>69
盗んだ便座を蚤の市で売ってる+7
-0
-
177. 匿名 2020/02/14(金) 21:22:02
名古屋
タクシー乗って観光地聞いたら「名古屋城行ったらもう無い」と言われました。+48
-2
-
178. 匿名 2020/02/14(金) 21:22:10
>>108
ドイツもだよー+2
-0
-
179. 匿名 2020/02/14(金) 21:23:03
>>79
情報、ありがとうございます!
時計台を見つけた時は『え…💧?』となったけど😅
食べ物は本当に美味しかったし、
天気も良くて景色は素敵でした。+25
-1
-
180. 匿名 2020/02/14(金) 21:23:10
バリの空港のトイレがほぼ詰まってたんだけど…
横にあるシャワーみたいなのの使い方が分からなかった+9
-0
-
181. 匿名 2020/02/14(金) 21:24:08
>>143
東京は高くて不味いって言う人と同じだね
アメリカにもコスパ良く美味しいものいっぱいあるよ
短期滞在の観光客でもその気になれば見つけられる+15
-0
-
182. 匿名 2020/02/14(金) 21:25:03
ベトナムに行く前はウォシュレットなんてないよなぁと思ってたけどウォシュレットより使い勝手のいいホースがついた洗浄機みたいなのがあって驚いた
最初はトイレ掃除用なのか区別がつかなかったけど
+17
-0
-
183. 匿名 2020/02/14(金) 21:25:15
>>4
夏に行く予定です!
五稜郭やっぱりおすすめ?😊+23
-2
-
184. 匿名 2020/02/14(金) 21:26:06
>>95
私は温暖な田舎で育ちました。先日兵庫の日本海側に行ったら開閉ボタンありました…ただ人が少ないからだと思っていた😅+3
-0
-
185. 匿名 2020/02/14(金) 21:26:26
スペイン人は意外と働き者だった。シエスタはあるけど、朝の出勤は早いし、夜もけっこう遅くまで働いてる。のんびりしたイメージは間違ってた。+28
-0
-
186. 匿名 2020/02/14(金) 21:27:41
逆に、どこに行っても根っこの所は同じ人間なんだなと思うことが多いなあ
理想的に見えて住めば苦労もあるし、逆もまた然り
そして祖国が恋しいのは人類共通だと思う+30
-1
-
187. 匿名 2020/02/14(金) 21:28:08
>>31
緑茶ね!
お茶が飲みたいんだよね😭
必ず1本はキャリーに緑茶入れていく+40
-0
-
188. 匿名 2020/02/14(金) 21:29:08
>>147
コールドブリューが一般的になったから助かる
ここ5年くらいですよね
スタバ好きじゃないけどスタバが広めてくれたおかげ
それまではカフェに行って、カップいっぱいに氷詰めてエスプレッソをそこに入れて、とか説明して作ってもらってた+7
-1
-
189. 匿名 2020/02/14(金) 21:31:08
会社が嫌で嫌で仕方なかった頃に見た飛行機からのアメリカの景色。
これだけ世界は広いんだから生きる場所なんてどこにでもある!って自分を励ましたw
+65
-0
-
190. 匿名 2020/02/14(金) 21:31:33
>>169
最初はモヤモヤするけど、慣れる?と、ただただイラッとくるよ。
パリの地下鉄で2日連続で同じ子どもスリに狙われたんだけど、
一度目「こんな子供がスリなんて…悲しい世の中」
二度目「ムカつく!やめろ!あっちいけ!」って感じ+38
-0
-
191. 匿名 2020/02/14(金) 21:33:53
>>161
関西弁は抑揚があるからだと思う。だから声が大きく聞こえやすい。首都圏エリアだと抑揚が無いから逆に冷たく聞こえる。+12
-0
-
192. 匿名 2020/02/14(金) 21:34:25
>>183
桜の季節が一番いいけど夏の緑濃いときもいいですよ
ラーメン好きなら五稜郭近くの『あじさい』おすすめ!+20
-1
-
193. 匿名 2020/02/14(金) 21:35:34
小笠原諸島の父島
東京都なのに、天の川が肉眼で見れた。
海がきれいすぎた。
イルカと泳げた。
行くのに時間がかかりすぎるから…
中国人いなかった。
旅行中久しぶりに、中国語聞かなかった。+48
-0
-
194. 匿名 2020/02/14(金) 21:36:10
>>181
それ、ロサンゼルスやニューヨークでの話でしょう?中西部や南部何かだったら何処にあるのよ。+3
-4
-
195. 匿名 2020/02/14(金) 21:37:23
>>34
今はわからないけど10年前にタイに行った時も緑茶甘かった…よく見たらハチの絵が書いてあった。喉渇いてる時甘すぎて逆に喉乾く+6
-0
-
196. 匿名 2020/02/14(金) 21:38:02
沖縄
みんな歌が上手。
技術的に上手な人も多いし、
声量とのびのびと歌って気持ち良さそうで沖縄の人って心から歌が好きな人が多いんだなぁと思った。+21
-1
-
197. 匿名 2020/02/14(金) 21:38:32
鹿児島のお墓には屋根があった。
火山灰除けのためって聞いた。+14
-0
-
198. 匿名 2020/02/14(金) 21:39:24
>>60
いやそれパリ限定じゃない?
周遊したけど南の方はすごく綺麗だったよ。
エクス=アン=プロヴァンスとかニースとか。
北もアルルとかオンフルールとか童話の世界だったし。
パリは移民が多いからさ。ブローニュあたりは綺麗だったけど。+29
-1
-
199. 匿名 2020/02/14(金) 21:41:26
>>105
沖縄のお墓と台湾のお墓はとてもよく似ていたのがビックリ。死んだらお母さんの子宮に帰る、という考え方も同じで、子宮の形なんだとか。
まあ地理的にすごく近いし不思議ではないんだけども。+9
-1
-
200. 匿名 2020/02/14(金) 21:41:48
>>12
外国は従業員に優しく、客には冷たい。
日本は客に優しく、従業員に厳しい。+72
-3
-
201. 匿名 2020/02/14(金) 21:44:11
>>192
ありがとうございます😊
ラーメンも目的の一つなので、あじさい楽しみ!
北海道広すぎて、、
五稜郭も行きたいし富良野も行きたいし2泊じゃ大変😭+10
-1
-
202. 匿名 2020/02/14(金) 21:45:48
>>54
沖縄に住んでるけど、那覇の市街地とほんの一部の観光地以外に駐車料金かかる場所ある…?+17
-0
-
203. 匿名 2020/02/14(金) 21:46:56
>>95
東京都内にもあるんだよ!西のほうだけど+14
-0
-
204. 匿名 2020/02/14(金) 21:47:20
日本の便座の座り心地が素晴らしいこと。
欧米のほうが様式便器の歴史ははるかに長いはずなのに、硬くて平べったくて冷たくて快適じゃない。
日本の便座は硬さをあまり感じないし、暖房便座は当たり前、座ると楽。+26
-0
-
205. 匿名 2020/02/14(金) 21:50:05
>>84
わかるーーーー!
+13
-0
-
206. 匿名 2020/02/14(金) 21:51:02
>>183
函館といえば函館山の夜景ですが、天気が良ければ昼間もとても綺麗ですよ!
わたしは昼の方が好きです!
あと、ロマンティコロマンティカというカフェがSNS映えする店内だし料理も美味しくてオススメです!+14
-1
-
207. 匿名 2020/02/14(金) 21:51:54
>>196
あと踊りも上手よね
身体能力がちょっとやっぱり本土の私とは違うなって思った記憶+17
-0
-
208. 匿名 2020/02/14(金) 21:52:41
世界の物価の高いランキングで必ず東京がトップ3ぐらいには入るけど、
あれ本当に当てにならない。
どう言う基準で選んでるの?って思うぐらい。
大学生の時。
ロンドンに住んでたんだけど家賃とかめっちゃ安い所でも東京の倍ぐらいするし、
食費とかだって一回外食するだけで2000円はかかるしね。
スイス行った時だってサンドイッチが700円ぐらいしてたし。
欧米やオーストラリアから帰国したら「東京安っ」って思うもん。
+54
-2
-
209. 匿名 2020/02/14(金) 21:53:00
>>9
一昨日行ってきました✨とても綺麗に整備されてますよね☺️ちょっと住んでみたくなりました☺️+34
-0
-
210. 匿名 2020/02/14(金) 22:02:07
>>29
とべ動物園ですね?!+12
-0
-
211. 匿名 2020/02/14(金) 22:04:56
>>12
そんなん前から知ってる。別にそんなに働きたくないけど、上司とかがワーカーホリックなやつが多いて圧力かけるから、出勤してるだけ。
働きたきゃあんただけ働きゃいいじゃん!迷惑だ!+2
-9
-
212. 匿名 2020/02/14(金) 22:06:16
フランスへ行った時
ヨーグルトとクロワッサンが涙が出るほど美味しかったこと。
+25
-1
-
213. 匿名 2020/02/14(金) 22:08:07
電車やバスがダイヤ通りに来るとは限らないこと
グアムのトロリーバス
イタリアの鉄道
何回待ちぼうけをくらったことか…(-_-)+8
-1
-
214. 匿名 2020/02/14(金) 22:12:46
>>200
分かります!
閉店近くになると、店員さんからの早く出てけオーラがすごかったw
ちなみにウイーンです+23
-1
-
215. 匿名 2020/02/14(金) 22:12:55
>>10
この場合は言葉が通じてなかったんだと思う。
中国人は早とちりというか、理解してないのに理解したフリするから。
面子ってやつ。
でも、アイスコーヒーは本当に世界中でマイナーだよ。
日本人が特別好んでる。+21
-1
-
216. 匿名 2020/02/14(金) 22:16:17
>>148
???
「かなり強く出ててもうっすらしか緑に見えない」んじゃなかったの?そのへん説明お願いします。+7
-0
-
217. 匿名 2020/02/14(金) 22:24:59
>>180
シャワーは用を足したあそこを洗う用
+5
-0
-
218. 匿名 2020/02/14(金) 22:25:22
>>16
私は売ってないことに衝撃をうけたわ+4
-0
-
219. 匿名 2020/02/14(金) 22:27:52
>>6
気になる笑+15
-0
-
220. 匿名 2020/02/14(金) 22:33:50
東尋坊に横浜から車で行った時に
駐車場の係りの人が大きな団扇で
呼び寄せて来た
なんか恐ろしさを感じた
+0
-0
-
221. 匿名 2020/02/14(金) 22:37:07
女友達のだらしなさ、、、
トイレの蓋開けっぱなし、洗面台びしょびしょ、
ハンカチやタオル、ティッシュを持っていない、ゴミをその辺に放置、、、
一緒にいるととても楽しいけど一緒に生活はできないなと思いました(^ω^)+14
-1
-
222. 匿名 2020/02/14(金) 22:39:20
バリ島に行ったときに地震が何度も来たんだけど、震度3か4くらいで揺れてるって思ったら店員さんも警備員さんも一目散に逃げていって誰もいない中選んでたお土産をお店に置いて最後に逃げた。他の場所で地震来たときも同じだったんだけど、他に日本人が何組かいて日本人だけ逃げずにお土産見てた。+18
-1
-
223. 匿名 2020/02/14(金) 22:41:19
>>20
子供の頃はあったけど全部消えた。
懐かしい名前。倒産したんだと思っていた。
ここを撤退しただけなのね。+9
-0
-
224. 匿名 2020/02/14(金) 22:41:21
東尋坊。サスペンスドラマみたいなイメージだったけど、船に乗ったり、散策したり、なかなか楽しい景勝地でした!+11
-0
-
225. 匿名 2020/02/14(金) 22:41:37
パリは汚い、浮浪者物乞い多い、トイレはどこもめちゃくちゃ。+10
-2
-
226. 匿名 2020/02/14(金) 22:43:43
那覇のゆいレール1日乗車券が、発券から24時間有効なこと
発券後、日付が変わっても使えて太っ腹だなぁと思いました+23
-0
-
227. 匿名 2020/02/14(金) 22:44:53
>>29
行ったことはないけど、昔NHKスペシャルか何かで見たから知っているよ。+13
-0
-
228. 匿名 2020/02/14(金) 22:46:10
>>157
サグラダファミリアの中にも落書きたくさんあった気が
日本じゃありえない+22
-0
-
229. 匿名 2020/02/14(金) 22:46:34
>>17
わかる!
私は石垣島だけど旅行ガイドやネットで見たまんまのエメラルドグリーンの海の綺麗さにびっくりしたし目を奪われた
ダイビングとか興味なかったんだけど、これは海の中の世界を見てみたくなるよねって思ったよ+32
-0
-
230. 匿名 2020/02/14(金) 22:47:00
広島。
フラワーフェスティバルと原爆ドームへ行き
戦争の残酷さ、心から平和を願う県民の思いが一気に入ってきて胸が痛くなった。
+24
-2
-
231. 匿名 2020/02/14(金) 23:05:43
>>10
私もアイスコーヒーないの承知で頼んだら普通のホットコーヒーとたっぷり氷が入れられたグラスが出てきたから自分でグラスに注いで飲んだ。+7
-0
-
232. 匿名 2020/02/14(金) 23:05:49
日本のディズニーキャストのすごさ。
アメリカ行ったらキャスト同士がずっと立ち話してて
「あ、乗るの?どうぞー」
って感じで驚いた。+15
-0
-
233. 匿名 2020/02/14(金) 23:09:03
加工なしの沖縄の海は綺麗だった+48
-0
-
234. 匿名 2020/02/14(金) 23:11:21
沖縄の海+33
-0
-
235. 匿名 2020/02/14(金) 23:34:00
水道水が勢いよく出て、なおかつ安全に飲めるのが珍しいのだと知った。+25
-0
-
236. 匿名 2020/02/14(金) 23:40:35
京都でバスに乗った時、地元の人たちはほとんどの方が降車するバス停のアナウンスがあった時点で、入り口付近まで移動して降りる準備をしていたことです。
私の住んでいる場所では、バスが動いている最中に席を立つと、危ないからと注意されます。
京都ならではなのでしょうか?+9
-0
-
237. 匿名 2020/02/14(金) 23:40:39
ローマは治安が悪い。
タクシーぼったくり、駅前で立ちション。
でも街は素敵だった+15
-0
-
238. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:29
>>41
私は道民ですが、この前長崎行った時に坂のすごい上の方まで家が建ってる光景に圧倒されました
壮観でした
熊本のいきなり団子も美味しかったし、佐世保の港(?)の風景も綺麗だったし、皿うどんも美味しかったしまた行きたいです+36
-1
-
239. 匿名 2020/02/14(金) 23:49:38
>>6
思えばあのことがあった時に、別れていれば良かった+12
-0
-
240. 匿名 2020/02/14(金) 23:51:28
>>60
うんこ踏まないようにハイヒールが生まれたんだもんね。+12
-0
-
241. 匿名 2020/02/14(金) 23:55:41
>>236
京都に住んでたことあります(数年前までですが)
観光客が多くてぎゅうぎゅう詰めで、降りたいところで降りられないことがあるので、混んでる時は2つ前のバス停ぐらいからジワジワと降り口に詰めていってました笑
そういえば、危ないから立ち歩かないで!みたいなことはあんまり言われなかったかも
+14
-0
-
242. 匿名 2020/02/14(金) 23:56:58
>>20+2
-0
-
243. 匿名 2020/02/14(金) 23:57:58
>>169
エジプトに行った時も小学低学年くらいの子がぬいぐるみを買えと何人も何度もやってくる。
ガイドさんか絶対買わないでくれといっていた。
買うことで彼女達は大きくなるまでその商売をしなければいけなくなるし、親がもっと小さな子まで働かせるからと。+32
-0
-
244. 匿名 2020/02/14(金) 23:57:58
>>11
まじで素通りするレベルだよ(^_^;)+6
-0
-
245. 匿名 2020/02/15(土) 00:06:34
>>201
富良野は7月中旬ぐらいがオススメですよー!
ラベンダー畑が綺麗です
ただものっすごい渋滞するのでそこは覚悟しといてください😭😭
富田ファームが有名ですが、近くに小さいラベンダー畑があって、そこはラベンダー摘みができました
4年前ぐらいの情報なので古くてすみません💦
今もやってたらオススメです
持って帰ってポプリにできます
あと、美瑛もおススメです!
絵葉書に出てくるような、これぞ北海道!な景色を堪能できると思います
ジャージー牛乳のソフトクリームとかも美味しいです
函館旅行楽しんでください!
夏でも夜は寒いので長袖持ってきてくださいね〜!😊👍🏻
+15
-1
-
246. 匿名 2020/02/15(土) 00:12:12
>>174
あああ、マイナス押してしまいました
ごめんなさい!+2
-0
-
247. 匿名 2020/02/15(土) 00:17:25
>>245
横からですいません。>>201さんではないですが、美瑛って青い池がある所ですか?
最近、ガルちゃんの別トピで青い池の画像を見てとても綺麗だったのでいつか見に行きたいなと思ってやはり夏に行くのが一番いいでしょうか+4
-0
-
248. 匿名 2020/02/15(土) 00:31:31
>>35
今は結構大丈夫だよ。アジアは好きで結構行ってるけど、一流というほどでもないホテルでも普通に流せる。デパートやショッピングモールも。観光で行くようなところは大体大丈夫。壊れていることが少なくないので最初にレバーが動くか確認はする+13
-1
-
249. 匿名 2020/02/15(土) 00:35:49
>>159
美味しいお店もたくさんあったよ
ただ値段と比例してるからお金はその分かかるかなって感じかな
日本は安くても美味しいお店多いからね+6
-0
-
250. 匿名 2020/02/15(土) 00:41:01
>>18
韓国のトイレ不潔よね。
ペーパーも流れなくて捨てるなんて気持ち悪い+41
-2
-
251. 匿名 2020/02/15(土) 00:45:25
広島在住だけど広島と他の有名観光地は外国人観光客の客層がちょっと違う
広島だとバカ騒ぎしたりマナーが悪かったりってのはほぼ見ない
中韓の人がいっぱい来るところは大変だなと思う+14
-0
-
252. 匿名 2020/02/15(土) 00:46:29
>>154
オーストラリアに日本みたいな「アイスコーヒー」メニューは見たいことないかも。
氷を置いているようなお店なら、細かく「氷とエスプレッソと水を全部一緒にグラスに入れてステアしてください」とか特別に頼めばもしかしたら応じてくれるのかな。でも、「このメニュー中から選んでね」って言われるだけな気がする+4
-0
-
253. 匿名 2020/02/15(土) 00:49:08
>>195
今は普通に甘くないお茶売ってるよ
スーパーとかコンビニで、お〜いお茶とか買える
オシャレなカフェとかもたくさんあるし
日本食のお店もたくさんあって
タイは行きやすいと思う+7
-0
-
254. 匿名 2020/02/15(土) 00:49:21
イタリア
タクシーのスト
現地のツアーに参加し、帰りは解散場所からタクシーでホテルまで帰ろうと思っていたら突然のスト。最寄りの地下鉄は分からないし、ガイドブックはホテルに置いてきたし、当時はガラケーで途方に暮れた。+7
-0
-
255. 匿名 2020/02/15(土) 00:51:54
>>41
自分は道産子なんですが、初めて九州に行ったとき、緑の色の濃さに驚きました。山とか木とか色が濃い! ちなみに、北海道で仮に玄関ドア1枚で玄関だと、玄関の温度が氷点下になることでしょう。あのサンルームに冬は雪投げ用の道具を置きます。+36
-1
-
256. 匿名 2020/02/15(土) 00:54:00
>>208
日本は世界一物価が安い。こんなに良い国は無い。+9
-5
-
257. 匿名 2020/02/15(土) 00:56:28
>>215
だよね。ベトナムにも昔ミスドにあった氷コーヒーを自分でミルク足しながらのんびり楽しむのが現地のおしゃれな若者の間で流行ってたけど、現地に住んでる外国人は飲んでる人見たことない。氷をまず警戒するよね。
氷が安全に楽しめる日本ならではなのかもしれないね+16
-0
-
258. 匿名 2020/02/15(土) 01:04:39
北海道の茶碗蒸しが甘くてまずい!最初プリンかと思った。+4
-9
-
259. 匿名 2020/02/15(土) 01:06:46
私は九州の田舎、温泉地で育ちました。
家族も温泉が好きで 幼いころから九州の色々な宿に旅行に行きました。
そんな田舎っぺ家族が、10年前初めての東京旅行に行くことになりました。
宿泊は東京ディズニーランド近くのホテルだったのですが、私がシャワーをあびている間に、高校生の妹がルームウェア&ルームシューズでロビーまで降りていき、
「お姉ちゃん、めちゃくちゃジロジロ見られたよぉ~なんでなん?(。´Д⊂)」って戻ってきました
(^_^;)アハハ💧
温泉は浴衣でウロウロするの普通で、そんな温泉旅館しかいった事のない妹は知らなかったのです。ルームウェアはルームだけだとwww
アホ可愛い妹も今は立派な?都会住みのママになってます。懐かしい思い出ですw
+31
-1
-
260. 匿名 2020/02/15(土) 01:13:48
>>134
まあ札幌の気温なら害虫も少ないでしょうね。+3
-2
-
261. 匿名 2020/02/15(土) 01:18:53
>>29
でもあなたは愛媛県民だよね?
いつもお疲れ様。+2
-7
-
262. 匿名 2020/02/15(土) 01:25:54
タイのチェンマイで象に乗ったんだけど、山道で小走りをはじめた。象って走るんだ…!と感動。+11
-0
-
263. 匿名 2020/02/15(土) 01:26:12
>>10
イタリアも冷たいコーヒーなかった+4
-0
-
264. 匿名 2020/02/15(土) 01:29:33
>>83
カンボジアにいた!汚い板にボロボロの車輪付けて身体乗せて足で地面蹴りながら進んで片腕ないのをアピールしてきた。外に座れるレストランだったけど、ウェイターの人にあしらわれてて、ご飯食べる気分じゃなくなった。+10
-0
-
265. 匿名 2020/02/15(土) 01:53:08
イタリアで、縦列駐車するのに前後に車当てながら停めてて衝撃だった。
みんなボコボコの車ばかり。+15
-0
-
266. 匿名 2020/02/15(土) 01:56:17
オーストラリアに行った時、日本人の店員と中国人の店員が居たんだけど、日本人は氷入りの水を優しく置いてくれたのに、中国人は氷無しの水をドンと置いてった。
国民性が垣間見えた瞬間。+19
-0
-
267. 匿名 2020/02/15(土) 02:03:17
一度でも海外行くと日本の凄さが解ると言う不思議。何でもかんでもキッチリしてる。治安も良い。銃がない。電車の時間も正確。四季がある。
食べ物美味しい。車が綺麗で海外に比べればマナー良し。賃金も高い。日本人として日本に生まれて良かった。他にも色々ある。変えるべき部分もかなりあるが。特に休み。+53
-0
-
268. 匿名 2020/02/15(土) 02:36:42
セブ島行った時、空港の荷物セキュリティチェックの人がバナナ食べながらモニター見てて大丈夫かと思った笑+18
-0
-
269. 匿名 2020/02/15(土) 03:25:13
>>247
245です
そうですそうです!青い池があるところです
夏に一回だけ行ったことがあります(これも4年前ぐらいで…古くてすみません)
その時は若干曇っていたので、鮮やかなブルーという感じではなかったです( ̄▽ ̄;)
残念…!
でもやっぱり普通の池よりは綺麗な青色してましたよー!
晴れてたら、写真で見るみたいに綺麗と思います
私もリベンジしに行きたいです笑
青い池は季節よりも天気が大事なのかな、と思いました
私が行ったときも、日が差してきたらちょっと水の色鮮やかに変わってきたりしてました
冬に行っても、(天気が良ければ?)これぐらい綺麗に見えるみたいです↓
多分、夏でも冬でも晴れてる日を狙って行くのがいいかと…!
余裕があれば2、3日滞在してみたり
時間帯も、昼過ぎがいいとか色々あるみたいです
北海道は梅雨がないので、夏オススメです!
野菜とかメロンとかも美味しいですし…
特にとうもろこしが甘くて美味しいです
風もカラッとしててドライブが気持ちいいですよ
寒いのが大丈夫であれば、雪景色も綺麗なので冬でもよいかと😊
めちゃくちゃ寒い日に雪降ったら雪の結晶見れたりしますし
でもやっぱり雪道が心配なので、夏がいいですかね…
夏を推します👍🏻
ぜひぜひ、北海道遊びに来てください〜✨
長文すみません!+16
-1
-
270. 匿名 2020/02/15(土) 04:11:17
毎年ハワイに行くぐらいなら、いっそハワイに住んだほうがいいということ。+2
-1
-
271. 匿名 2020/02/15(土) 05:12:45
>>15
レストランでも普通にしてたけど、
それがまた絵になるんだよね〜+3
-0
-
272. 匿名 2020/02/15(土) 06:18:15
島根県。
街がきれい!夕日も!+8
-0
-
273. 匿名 2020/02/15(土) 06:35:10
北海道
日の出が早い+6
-1
-
274. 匿名 2020/02/15(土) 06:55:56
アメリカのトイレはどこ行っても石鹸と紙タオルがありよかった(たまに便座びしょびしょとか嫌なときもあったけど)
日本だと駅のトイレとかたまに石鹸なくて嫌な時ある。
もちろん全体の清潔さは日本が快適だけど
石鹸と紙タオルはアメリカ見習ってほしい。
大したのに水で洗うだけとか嫌だ+3
-9
-
275. 匿名 2020/02/15(土) 07:17:47
>>34
私も10年前に上海のファミマで買ったジャスミンティーが甘くて一口飲んでビックリ!
紅茶だったら驚かないけど甘いとは思いもよらなかった。
帰国して調べたらアジアでは結構あるあるみたいだね。+4
-0
-
276. 匿名 2020/02/15(土) 07:34:47
>>269
247です。詳しく説明してくれてありがとうございます。
やっぱり天気のいい日のほうが綺麗に見えるんですね。
青い池の他にもいろんな見所教えてくれてありがとうございます。私は寒いのは苦手なので行くとしたら夏に行きたいです。
269さんの文章読んでたら北海道の魅力が伝わってきます。地元ですよね?地元が好きなんですね+4
-0
-
277. 匿名 2020/02/15(土) 08:05:15
先進国で無い国に行くとそこの国の通貨では無く 米ドルが喜ばれる と、言うかそれで通用する。支払い米ドル チップもドル 強い円でよかったね。だから日本の物価は他国に比べて安い+1
-3
-
278. 匿名 2020/02/15(土) 08:15:21
日本人本当に信用されてる ペルーからロサンゼルス乗り継ぎで、羽田空港に帰る時 ロサンゼルス入国時 入国審査で 並んでたら偶々私ら同じツアーの6、7人が一緒に並んだらチラチラコチラみて日本人の一団かとサッと審査済ませて通してくれた 最後に私 Transfer Tokyoと言ったらニッコリ ものの10秒で終了 指紋も写真撮影も省いて いいからGO!だって後ろの南米人目が点 隣のブースじゃずっと南米ペルー人だと思う留め置かれて長々と取り調べ。審査官ウンザリした顔してた+6
-0
-
279. 匿名 2020/02/15(土) 08:42:11
>>98
だから海外行く時は必ずインスタント味噌汁と醤油持ってくよ
味噌汁はホテルで飲むとホッとするし、テイクアウトしてイマイチな味付けの料理に醤油かけると美味しく食べられる
+13
-0
-
280. 匿名 2020/02/15(土) 08:55:33
>>184
兵庫の日本海側は、けっこう寒いよ
数年前に城崎温泉に行ったら、信号は縦向きで、道路には融雪装置があり、完全に雪国仕様だった+4
-0
-
281. 匿名 2020/02/15(土) 09:32:09
>>107
シンガポールの法律です。
酷い人は死刑になるくらい。
+12
-0
-
282. 匿名 2020/02/15(土) 09:35:07
>>38
あと2つはどこかな?+2
-0
-
283. 匿名 2020/02/15(土) 09:46:37
>>113
コクーンが1.2.3もあるじゃん!埼玉なめんな!+8
-2
-
284. 匿名 2020/02/15(土) 09:59:46
>>282
確か、高知のはりまや橋と長崎のオランダ坂だったと思う+6
-0
-
285. 匿名 2020/02/15(土) 10:33:51
軽井沢のリゾート感w
私の住んでるとこも観光地だけど、
こうも違うのかなとびっくりした。+3
-1
-
286. 匿名 2020/02/15(土) 10:35:35
>>278
パスポートすごいよね。信頼度が一位じゃなかったっけ?
+10
-0
-
287. 匿名 2020/02/15(土) 10:36:55
ディズニーランドのすぐ横に住宅街があった。
あそこに住んでる人すげーなと思った。良い意味で。+9
-0
-
288. 匿名 2020/02/15(土) 11:00:04
>>222
日本だと震度7でもなんとか建物の安全は保たれるけど、外国の耐震は即逃げないと下敷きになるレベルかもよ。+8
-0
-
289. 匿名 2020/02/15(土) 11:01:30
>>270
収入はどうするの?ビザは?+6
-0
-
290. 匿名 2020/02/15(土) 11:06:08
仙台駅前があんなに栄えているとは。人の多さにびっくりしたわ。+8
-0
-
291. 匿名 2020/02/15(土) 11:11:25
>>1
でも金沢区はシーパラダイスあるよね。
シーパラなんて時期では毎日花火やってるし
規模が違うよ。
横浜は郊外にも観光地だらけなところが
凄いよ。
動物園も3つもあるしさ。
郊外にもららぽーともデパートもあるしさ。
+2
-2
-
292. 匿名 2020/02/15(土) 11:27:07
>>257
安全な先進国でもコーヒーの店にしかアイスコーヒーはないんだよ。
スタバやコスタならアイスコーヒーはあるけど、そもそも頼む人が少ない。
文化的な問題だと思う。
日本人は寒い冬でさえ喫茶店でアイスコーヒーを頼む人がいるくらいだよね。+4
-0
-
293. 匿名 2020/02/15(土) 11:42:42
>>23
神戸に住んでたことがあるのですが、南京町のようなものと思って横浜中華街行ったら全っ然違った❗+7
-0
-
294. 匿名 2020/02/15(土) 11:55:38
>>23
それを言うなら、長崎の中華街なんか休みの日でさえだーれも観光客いなくてびっくりした!!
ホントに誰もいないよね。+5
-0
-
295. 匿名 2020/02/15(土) 11:55:39
学生時代にイギリス行った時
外貨両替屋で為替レート表見たら
日本円が下のほうにチマっと載ってて
ああ、極東の島国ってこういうことなんだって
衝撃だった
経済大国だった頃の話
+7
-1
-
296. 匿名 2020/02/15(土) 12:14:23
>>291
横だけど>>1は別に横浜が凄くないとは書いてないじゃない
自分が思ってるよりも以外と緑があったのでびっくりしたということでしょう
都会も自然もあるって言ってるだけ+0
-0
-
297. 匿名 2020/02/15(土) 12:40:46
>>83
戦後の日本もそういう人たくさんいたみたいよ。
+7
-0
-
298. 匿名 2020/02/15(土) 12:58:13
香港はマジで空気悪い+3
-0
-
299. 匿名 2020/02/15(土) 13:13:15
日本の車はいつも綺麗に手入れされて、車体がピカピカしてる。海外は土埃砂埃かぶってるのも多い。あと、様々なカラーの車が多いのも日本だなと思う。中国とかは黒(高級車)ばかり。+5
-0
-
300. 匿名 2020/02/15(土) 13:19:12
>>54
繁華街で駐車料金がかかるのは、沖縄だけじゃないよね?
那覇でも料金は良心的だし
いったいどこへ行ってそう感じたのでしょうか?
あの美ら海水族館でさえ駐車料金は無料なのに・・・
+4
-0
-
301. 匿名 2020/02/15(土) 13:24:43
>>2
箱根大涌谷に行ったとき
中国人の女がトイレ近くにあるゴミ箱にタンをはいてた
それを見ていた掃除のおばちゃんがこっぴどくその女を叱ってた
見ていてスッキリした+48
-0
-
302. 匿名 2020/02/15(土) 13:40:56
オーストラリアの住宅街のバス停、ただの棒が突き刺さってるだけだった。
たぶん名前とかもついてなくて、日本みたいに、次は○○とかいうアナウンスもなし。
だから降りる場所を把握してないと、降りられない。
他の国のことがわからないから、日本が恵まれてるのか、オーストラリアが適当なのかは、謎!+5
-0
-
303. 匿名 2020/02/15(土) 13:42:56
>>252
オーストラリアでアイスコーヒーを頼むと普通はアイスカフェラテの上にアイスクリームが乗ってるやつが出てきます。生クリームありのところも。だからメニューの写真だけを追ってると気付かないかも。日本人がイメージする普通のアイスコーヒーも無くはないけどデフォは先に書いたやつ+3
-0
-
304. 匿名 2020/02/15(土) 13:48:18
白人は孫を連れたお婆ちゃん世代でも平気でビキニを着てること。しかも推定70〜80キロくらいでも気にしてない。+4
-1
-
305. 匿名 2020/02/15(土) 13:55:20
>>16
シンガポール修学旅行だったけどフツーなゴミいっぱい落ちててガッカリした。+4
-0
-
306. 匿名 2020/02/15(土) 14:14:00
>>294
お店が閉まるのも早いですよね。+2
-0
-
307. 匿名 2020/02/15(土) 14:27:51
>>5
普通だと思ってた。
種類いっぱいでも、結局いつも1番安いの。+4
-0
-
308. 匿名 2020/02/15(土) 14:29:47
>>35
香港は流せたよ~+4
-1
-
309. 匿名 2020/02/15(土) 14:31:43
>>17
宮古島行ったけど、さとうきび畑と海しかなくてもう行きたくないです。2日目には飽きてしまいました。ただ、船のまま海底に潜って船の中から海の中をみる水族館みたいなのは感動しました。あれはまた乗りたいです。+1
-7
-
310. 匿名 2020/02/15(土) 14:34:25
>>34
逆に、外国人観光客が日本で緑茶買って飲んだら、甘くなくてびっくりしてた。
ひと口飲んだだけで捨ててた。+0
-4
-
311. 匿名 2020/02/15(土) 15:03:55
韓国が無法地帯(喫煙所はないのにそのへんで吸って捨てる人たくさん)
香港は5メートルおきに喫煙所がある
(喫煙者です)+7
-0
-
312. 匿名 2020/02/15(土) 15:36:58
>>28
私は逆に海沿い地方から関東に越してきた人間で、魚が死んだ目をしてるのに値段が高くてびっくりしました笑
透き通った目をしたアジ5匹や大なり小なりのいろんな魚の詰め合わせ6〜7匹(たぶん適当に網に引っかかった)が298円で買えてたから、都会価格に震えてる笑+7
-3
-
313. 匿名 2020/02/15(土) 15:58:22
>>21
あれでいい
もう日本人相手の接客したくない+7
-2
-
314. 匿名 2020/02/15(土) 16:16:32
ローマの空港がめちゃくちゃ汚かった。トイレの便座は壊れてるは、空港内のベンチはゴミだらけだわ、清掃員1人もいないんちゃうかってぐらい酷かった。+6
-0
-
315. 匿名 2020/02/15(土) 16:33:57
>>153
私は中国人に注意しました笑
みんな並んでるから最後尾に並んでってジェスチャーして。言えばわかるみたい。その前に並べよって話ですが。+16
-0
-
316. 匿名 2020/02/15(土) 16:36:00
韓国人
みんな結構優しかった
大阪のおばちゃんみたいな人たくさんいてせっせと世話焼いてくれたよ
当たり前だけどみんながみんなデモしてるわけではないんだなぁ〜と+7
-4
-
317. 匿名 2020/02/15(土) 17:16:17
>>304
タイのビーチに行ったら
そういうおばちゃんやおばあちゃんがトップレスでビーチにいてびっくりした+1
-0
-
318. 匿名 2020/02/15(土) 17:30:54
>>38
いい所だからオールOK!+3
-0
-
319. 匿名 2020/02/15(土) 17:35:27
しょうもないことだけど、東京って意外と坂が多いってことかな。
関西は都市部はほぼ平地だから、渋谷のあたりとか坂が多くてビックリした。
あと渋谷から5分も歩けば静かな住宅街があるのも知らなかった。
+6
-0
-
320. 匿名 2020/02/15(土) 17:54:46
夕方になると大阪の鶴橋駅のホームが
焼き肉屋の煙で煙たかったこと
そして空腹の時に通ると地獄w+7
-0
-
321. 匿名 2020/02/15(土) 18:06:21
>>15
それ大人に見えても結構中高生だったりする
何処へいくにも親の監視がある年齢から解放されてはっちゃける+0
-0
-
322. 匿名 2020/02/15(土) 18:15:48
台湾以外は治安悪い。+1
-2
-
323. 匿名 2020/02/15(土) 18:21:19
>>278
今はコロナ問題で時間かかるよ。
パスポートの後ろまで一ページずつゆーっくり隅々チェックされる。
直近中国に入国してたらアメリカ入れてもらえない。+3
-0
-
324. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:58
>>16
言うほど(厳しいほど)キレイな街じゃないけどねぇ。+2
-0
-
325. 匿名 2020/02/15(土) 19:23:28
>>123
やる気のない店員は海外でも文句言われてるけどな
底辺だから
無知+0
-1
-
326. 匿名 2020/02/15(土) 19:31:04
>>11
レプリカの案内で本物が奥にあると思う。+1
-0
-
327. 匿名 2020/02/15(土) 19:36:00
>>264
カンボジアの場合は地雷やポル・ポト政権時代の拷問の被害者かもしれませんね・・・+2
-0
-
328. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:40
>>283
コクーンがあるで って書こうとしたら
すでにw+3
-0
-
329. 匿名 2020/02/15(土) 19:39:58
>>49
海外の観光地だと、親切に荷物持ってくれる
(やや強引)と思ったら運び終えたらチップ要求されることも多々あるから要注意!+3
-0
-
330. 匿名 2020/02/15(土) 19:41:51
>>37
神奈川区も入れてやれ
神奈川条約発祥の地やで!
by横浜市民でも神奈川県民でもない+1
-0
-
331. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:18
>>269
>>276
青い池は天気や季節で全然違いますよ!
一番初めに青い池行った時、8月の中旬くらいに行った時は青どころかなんか"はっ!これがあの青い池なの?"と、いうような色でした…
その時は、本州ではまだ熱い夏でも北海道ではひと足季節が進んでいたと思うので、梅雨明けからラベンダーが咲く7月頃までの方が綺麗かもしれませんね
+2
-0
-
332. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:20
>>198
わたしもそう思う!
パリも行ったことあるけど、
コートダジュールやプロブァンス地方に行った時は
汚くないし街並みとても美しかった〜
人も穏やかで優しいし本当良かった
+6
-1
-
333. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:08
>>183
冬の五稜郭は一面雪景色ですが、雪景色の中でもちゃんと五稜郭の五角形がわかって、それはそれで素敵でしたよ♪+9
-1
-
334. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:13
台北は、どこで何食べても美味しいって聞いたけど
そうでもない。。。
日本で美味しいお店で食べた方が美味しい。
台湾はその辺で食べるのではなく
レストランで行けばよかったと思った!+5
-0
-
335. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:06
鉄道内にエアコンがなくて死ぬほど暑かった
あるやつもあるんだろうけど、、
(フランス、パリの地下鉄ではない)+0
-0
-
336. 匿名 2020/02/15(土) 21:29:45
>>278
そんな誉めたらすぐにバブルの頃は日本モーって言われるよw+1
-0
-
337. 匿名 2020/02/16(日) 00:37:13
海外の入国審査の人!
グアムだったかな?スマホいじったりお菓子食べたりしながら…「NEXT!」って呼ばれる笑
+2
-0
-
338. 匿名 2020/02/16(日) 04:20:01
温泉旅行でおっぱい大きいと思ってた友人がそうでもなかった。+0
-1
-
339. 匿名 2020/02/16(日) 09:32:52
>>319
私は地元東京なんだけど、大阪の北摂に引っ越したときに不動産屋さんに「関東平野から来た方には坂が多く感じるかもしれませんね~」と言われて、あ、そういうイメージなのか!と思いました。
東京は坂多いですよね。名前のついた坂もけっこう多いし。+2
-0
-
340. 匿名 2020/02/18(火) 13:47:31
女友達の洗面所の使い方の汚さ。水浸しで、よなかに洗面所に行ったら、足がビショビショになった。+0
-0
-
341. 匿名 2020/02/20(木) 07:28:05
>>153
酷いと抜かすときぶつかってくるよ。
+0
-0
-
342. 匿名 2020/02/20(木) 07:29:07
>>12
お昼休みあるしね
食事に2~3時間かけてる+1
-0
-
343. 匿名 2020/02/22(土) 23:36:39
>>72
フランスはちゃんとお店を選べば日本以上のホットチョコやケーキ食べれるのに…+0
-1
-
344. 匿名 2020/02/23(日) 21:00:48
セブ島の道路には信号がない。
以前はあったらしいけど、誰も守らないので結局は外してしまったと聞いた。+0
-0
-
345. 匿名 2020/02/29(土) 09:21:15
>>270
住むのと旅行とでは全く違う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3370コメント2021/02/25(木) 20:30
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
2736コメント2021/02/25(木) 20:29
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
1515コメント2021/02/25(木) 20:29
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1198コメント2021/02/25(木) 20:30
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
990コメント2021/02/25(木) 20:27
変わらない友人にモヤモヤします
-
972コメント2021/02/25(木) 20:29
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
682コメント2021/02/25(木) 20:28
「こんなに一生懸命やるとは」渡部建“豊洲アルバイト”先の社長が語った
-
677コメント2021/02/25(木) 20:30
田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人としては初
-
672コメント2021/02/25(木) 20:30
産後、夫が私に塩対応
-
648コメント2021/02/25(木) 20:27
容姿差別って本当に存在するのですか?
新着トピック
-
217コメント2021/02/25(木) 20:30
どんなところが生きにくい世の中だと思いますか?
-
132コメント2021/02/25(木) 20:30
「アイフォーン発火で夫婦焼死」 遺族がアップルジャパンを提訴
-
27959コメント2021/02/25(木) 20:30
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
33コメント2021/02/25(木) 20:30
旦那と同じ職場の人
-
234コメント2021/02/25(木) 20:30
義実家に言われた衝撃的な一言!
-
3370コメント2021/02/25(木) 20:30
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
156コメント2021/02/25(木) 20:30
今日やった自分の女子力の高い行動③
-
103コメント2021/02/25(木) 20:30
キツい20代がいる職場の人
-
131コメント2021/02/25(木) 20:30
“リコール署名偽造”バイト給与1千万円超
-
677コメント2021/02/25(木) 20:30
田中将大選手のファンクラブが発足、「VIP会員」は年会費180万円 選手個人としては初
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する