
知ったかぶりをされた時
139コメント2020/02/15(土) 14:14
-
1. 匿名 2020/02/14(金) 13:24:19
友人に明らかに分かる知ったかぶりをされました。
仕事で別支店に移動する事が決まった日、元々会う約束をしていた友人に会いました。
仕事の話になり「そう言えば来月から○○市の支店に配属されたんだよね」と言ったら「知ってるー!Aちゃんから聞いたよー!」と。
私自身、上司から聞いたばかりで誰にも話していないので知っているはずがないのですが…
何でそんな嘘つくんだろう、問い詰めるほどのことでもないけどと思いながら適当に流しました。
今までも「知ってる!」が口癖のような子で本当に知ってるのかな?と思う場面もありましたが、さすがにバレバレでリアクションしづらかったです。
性格が悪い訳でもなく会話していて楽しいと感じ
る事は多いので友人関係は続いています。
こういう人周りにいませんか?
知ったかぶるのは癖みたいなものなんでしょうか?+75
-6
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 13:24:48
うちの親父がいつもそうだった
+28
-1
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 13:25:13
相手はそれでもそれを貫くならあえてそれを楽しんで会話を続けてみるとか+15
-1
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 13:25:24
+18
-12
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 13:25:26
いるいる。癖みたいだよ。
いつもスルーしてる。
+55
-0
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 13:25:47
+2
-4
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 13:25:59
クソ長い>>1の語りから始まるトピ多すぎる
コメントする気無くすわ+8
-60
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:03
そういう人にはかまかけて遊ぶ
ありもしない美容法とか流行ってるよねって言う+90
-2
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:07
癖なんでしょうね。
わたしの友人にもいます。
何を言っても
あぁーあれね!と。笑
そこを除けばいい子なので
この子はそういう子なんだなぁと
割り切って付き合ってます。+69
-2
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:22
負けず嫌いなんだよね。相手の上いきたい、そのグループの中心にいたい+60
-0
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:26
地味にイライラするんだよね笑+67
-0
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:37
そういう客いたわーおばあちゃんやけど
ちょっと意地悪したくなる。+8
-1
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:40
>>7
長いと思った時点で読まなきゃ良い+42
-1
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 13:26:40
>>1
こういう人いませんか?ってあなたの駄文読まなきゃいけないの?
もっとまとめて+3
-47
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 13:27:12
脳の回線が混線している人なのかもねー。
ちょっと違うけど、嘘をついている自覚がないまま嘘を話してしまう病気の人とかもいるし、にたような感じなのかな?+37
-1
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 13:27:34
義母も義父も知ったかぶりがすごい
間違った情報を平気で言ったりするし、
「そんなことも知らんのか」と嫁である私に偉そうに言う。
+38
-0
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 13:28:10
ウチの父親がそう
おまけにその時によって変わるから適当に合わせて聞き流してる+13
-0
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 13:28:27
知ってると被せてきたらそれについての深めの質問する。あなたのほうがよく知ってそうだから教えてよーみたいなスタンスで+17
-0
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 13:28:35
>>7
でもコメント残しちゃうのね。
ツンデレかよ。+29
-0
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 13:28:55
職場にそういう人います
どの話にも「あ~…はいはいはい…あれのことね~」みたいな感じで
「私解ってます」アピールしてきます
自信の無さの裏返しだと思って許してやるよう気をつけていますが
イライラします+23
-0
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:03
長文ということだけで噛み付く人は自ら己の理解力の無さをアピールしている+7
-2
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:09
その人が持ってる知識、自分が持ってる知識、知ってるっていうのがどれ程のものかはわからないけど、知ってるって言うから喜んで話すと全然知らなかったりすると寂しい気持ちになる。アニメ好きを公言するショコタンみたいな。+3
-0
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:22
>>7
でも何か書かずにはいられない、とw+14
-0
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:39
>>1
イラっとするなら、わざと言い間違えて「知ってる~」って
言った後、「間違えた。××市だった!」って言ってみれば?
+54
-2
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:41
>>14
読まなきゃ良いじゃんw
短ければ短いで、分かりづらいって言われるんだからさw+21
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:43
いる、めんどくさいよね。
「そうなんだー」って言っとく。+4
-0
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:43
>>7
じゃあ読まずにトピ去れば?笑+11
-2
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:46
>>6
ぶりぶりざえもん
ね(笑)+4
-0
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:51
癖だよ。こっちはまともな大人なのでスルーします。+5
-0
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:53
実害がないなら放っておく
+3
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 13:29:56
知ったかぶりで頑固な人とかほんと大変だよね+7
-0
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 13:30:08
>>14
あなたのコメント目にした人達が不快な思いしてますが?
+20
-0
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 13:30:09
ガルちゃんの学歴トピとか年収トピには、知ったかぶりで書き込んでるニートの人多い気がする
実態とかなりかけ離れたコメントにプラス多く付いてたりする+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 13:30:22
いたいた。知ったかで見栄っ張り
高校の時の同級生なんだけど別の同級生の子が卒業してしばらくして若くして亡くなって「そういえば○○さんが…」って言ったら被せるように「あー知ってる結婚したんだよねー」って言ってきた。知ったかにもほどがある。あきれた+28
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 13:30:24
何でも知ってる自分はスゴいの!と思われたいのかしら?+5
-0
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 13:30:26
>>1思い込み激しすぎ。
人を疑う前にまず素直に考えろよ
そんな自然に言ってくるなら、普通に考えればもう知ってたんじゃないの?
その上司がAに言ったんでしょ+1
-20
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 13:31:37
知ったかぶりまがいなことをしてしまいます。少しの知識や記憶で、「あー知ってる!なんだっけ!」「あれでしょ?あれあれ。」というような発言をしてしまいます。馬鹿丸出し。
+10
-0
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 13:31:37
>>36
何で会社と関係ない友人が上司と繋がってんのw+13
-0
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 13:31:44
>>7
LINE卒業しろ+5
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 13:32:24
>>1
え!?なんでAちゃん知ってるんだろ?何か言ってた?
って私なら聞く+35
-1
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 13:33:18
>>1
要はその人の事、嫌いなんでしょ?
+14
-3
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 13:34:08
>>1
虚言癖? みたいな感じなのかな、そのお友だち+19
-2
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 13:34:49
子どもと老人に多い気がする+4
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 13:34:56
自分から知らないことを知ってるとは言わないけど、よく知らない情報でも、なぜか私が詳細を知ってる前提で話された時は知ったかぶりしちゃう
重大な話でもなければいちいち「え?そうなの?」とか言うのも面倒くさくて・・・+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 13:35:15
>>1
いるいる。多分癖なんだと思う。悪気があるわけではないと思うけど、うっとおしいよね。
適当に流してるよ。+15
-1
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 13:35:40
>>14
かい摘まんで読んだら分かるでしょ?+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 13:35:51
職場にいます!
ある時、あきらかに話してる内容の時系列がおかしくて指摘したら怒り始めた。そこまでして知ったかぶりしたいって病気か何かだと思ってる。現にちょっと虚言癖あるし…+8
-0
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 13:36:08
いるいる。
何でも知ってる風を装いたんだと思う。+3
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 13:36:59
>>7
じゃぁコメントするなよ。
主の文は状況説明のために『必要な長さ』だと思うけど、アンタのコメントは意味もないし確実に邪魔。
+21
-1
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 13:37:02
小雪の金環日食前日に「見ました。」ってやつ思い出した。+10
-0
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 13:37:52
すぐバレる嘘って恥ずかしいよね+12
-0
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 13:38:21
うちの新人じゃん。話よく聞かずに知ったかぶりして、先走るから失敗ばかり。いつも尻拭い。迷惑なんだよね。+9
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 13:38:22
4歳の娘がそれです…
これって◯◯なんだって!と教えると、そうだよー!
こうした方がいいんじゃない?と指摘すると、知ってるよー!
愛情かけて育ててるつもりですが…何がいけないんだろう
プライドが高いのかな+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 13:38:29
ありますね。
こっちが気まずいよ。めんどくさい。
私の知っている方はいい人ではないので問題なし。
考えたくもないけど、なんか優位に立ちたいみたい。
主の友人は、ひたすら話を合わせたいのかな。
気になるね。+7
-0
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 13:38:30
うちの母親だ。なーんでも知ったかぶりしてる。いらいらするよね、こういう人。+10
-0
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 13:39:15
くだらないケド、ハロウィンのイベント行った時に、私が『ハロウィーンてさ…』と言うと、英語に自信がある友達が『何で伸ばすのwハロウィンでしょ!w』て笑われて、でもネイティブ外人が横で伸ばした方の発音だったのを聞いてから、私以外の人との会話で『ハロウィーン』と早速変換していたww
絶対英語出来ないだろw+16
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 13:39:18
>>36
いや、あなたの方が思い込み激しいと思う+10
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 13:40:23
知ったかぶり多すぎる子に昔「〇〇っていうテレビ面白いよね!」ってありもしない番組の話したら「おもしろい!」みたいに乗ってきたからあーあ。ってなった。性格悪くてごめんこれ一度きりにしたから許して。+22
-1
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 13:40:33
>>1
「上司から言われたばかりでまだ誰にも話してないのに…何でAちゃんが知ってるんだろう?」と普通に疑問としてぶつけてみれば?
今がいくら楽しくてもそんな事がしょっちゅうあるなら先々問題が起こりそうな予感しかしない+31
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 13:40:38
社内で、別支店の男性と結婚したんだけど、
いよいよいろいろ整って、自分の支店のスタッフに報告したとき、
自分の支店のパートのおばさんに「あーハイハイ、知ってた知ってた」ってすごく感じ悪く言われた
感じ悪さはともかく、同じ支店同士で付き合ってたわけじゃないのに、内緒にしててもバレてしまうもんなんだなぁと驚いた
しばらく後に、そのおばさんに「内緒にされてたのが面白くなかったから知ってたふりした(テヘペロ)」って言われた
あなたにだけじゃなくみんなに秘密にしてたし、そもそも歳も離れてて恋バナするような仲じゃなかったからコッワ!と思った
その支店からは式にだれもお呼びしませんでした…+7
-1
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 13:41:03
>>58
それ恥ずかしいねw+9
-0
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 13:42:25
>>15
脳の回線が混乱してる人って本当にいる!!
私が言ってもないこと人にも言うし私本人にも言うから本当に悪気がない感じ。
『ガル子さん〇〇よく行きますもんね^ ^』
とか
『ガル子さん〇〇が大好きって言ってたから〜^ ^』
とか、、+5
-0
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 13:42:39
>>1
多分ね、上司と出来てるよ!
+4
-1
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:04
知ったかぶり嫌いだわ
知らないって素直に言える方が良い+8
-0
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:42
ありのままの状況を突き詰めてみる。
え?私自身上司から聞いたばっかりでAちゃんも知ってるはずないんだけど、、、と言ってみて えー?私もAちゃんから聞いたから分からないと言われたら じゃあAちゃんに聞いてみる と突き詰めていく!+7
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 13:46:25
「知ってました」「そうしようと思ってました」って口癖の後輩がいたな。+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 13:46:55
主です。
コメントありがとうございます。
その友達とAちゃんは会社とは100%接点がありません。
社内から漏れる事はまず無いです。
どうしてこんなどうでも良いような事を知ってる振りをするんだろう…と疑問だったのです。
何人かの方がコメントしているように、悪気なく癖みたいに言ってしまう人もいるようですね。+11
-0
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 13:47:06
>>1
そういう感じの子は周りにいないけど、ちょっとしたことを知ったかぶる男ならけっこういる
「知らない」「教えてください」が言えない人種だと思ってる+13
-0
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 13:47:09
>>7
内容書かなきゃちゃんと書け意味不明なトピと言われて、書いたら長いって言われる。
何にでも突っかかるお局みたい。+11
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 13:50:02
うちの義母かな
ネット情報教えてあげると、あ!それテレビで見たとか、どっかで聞いたとかw
ネットもしない、人付き合いもしないのに知ってる訳がないww+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 13:50:18
知っているのと知ったかぶりとの違いって簡単にわかるものなの?+1
-0
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 13:50:19
>>24
あ、知ってる!そうだよ××市だったね!って返してきそう。
後に引けない感じw+16
-0
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:17
>>71
主みたいなあからさまなのとか、知ってるアピールする割には内容に触れてこなかったり掘り下げようとすると話題逸らす人は高確率で知ったかだと思う。+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:23
>>6
左右非対称過ぎるのに、何故か可愛い+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:25
+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 13:52:57
>>36
「知ってる」が口癖の様な子
って書いてあるから、これに限ったことでは無いみたいだよ
+5
-0
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 13:53:33
>>1
会社の友人は友人であって友人ではないからな〜
仕事辞めてから付き合う人は友達だけど
その人の癖みたいなもんだと思うよ
主さん真面目なのか若い人なのかな
+1
-4
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 13:53:36
知ったかぶりする人は自分の話を聞かせたい人なんじゃない?
「〇〇は知ってる?」って言いだしたと思ったら、興味のない内容でもめちゃくちゃ話長くなる。
でこっちがなんか言ったら「あーテレビで見たわ」とか言ってくる。
こっちの話しは聞かんのかい!!
+6
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 13:54:24
>>77
同じ会社とは書いてなくない?+5
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 13:57:05
人事に近い上司がペラペラ喋ってて、主の名前が出てきたから知ってたって事もあるんじゃない?
その友人の子も主の事を前からその上司とかにあの支店に友人が居るんです〜とか、フツーにあるよね。
少なくともうちの郵便局ではあるよ。自分の人事を年度末の年休消化してる時にLINE来たりする。+0
-2
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 13:57:07
まさか上司の愛人?+4
-2
-
82. 匿名 2020/02/14(金) 13:57:57
>>77
なんで同僚だと思ったの?
どこにも書いてないのに+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/14(金) 13:58:04
>>60
でも後でネタバレしてくれるだけで良いじゃん
おばちゃん面白い
+0
-3
-
84. 匿名 2020/02/14(金) 13:58:31
>>82
思い込み激しい人っているよね+5
-0
-
85. 匿名 2020/02/14(金) 13:59:46
>>44
話の流れを止めたくないときは私もよくやるー!後々ちゃんと聞くけどね。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/02/14(金) 13:59:48
私の前では知ってるフリしてたのに男の先輩の前では「知りませんでしたぁ~詳しい~❤」って言ってた
特に私が不利益を被ったわけではないんだけどなんか地味に腹立つ
+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/14(金) 14:00:17
プライベートだと、頑張ってスルーするけど、
仕事でやられるとすっごい困る‼︎
作業の手順を教えるのに、あーわかってます、
あーアレね、とか言うから、わかってるんなら
スキップしますねって任せたら、
本当はわかってないから、ひたすら無言でじっとしてる。
こちらも困るので、そっと教えると
「わかってたけど、やらなかっただけです!」とキレる。
「わかりません」の一言が言えないばっかりに、
全ての作業が非効率…
そして「わざと難しく説明した!」とか「放置した!」と怒ってる。
いやいや、PC熟知してますって自己アピールの人が
コピー&ペーストしてくださいって言ったら、
その単語わかんないんだよ?+4
-0
-
88. 匿名 2020/02/14(金) 14:01:10
>>77
会社の話だから会社の人かと思った
あら嫌だ知ったかしてしまったw+3
-0
-
89. 匿名 2020/02/14(金) 14:02:08
>>81吹いたw+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/14(金) 14:02:23
>>1
知ったかぶりって見苦しい(聞き苦しい)よね〜。
不快なの分かるわ!
もうさ、そんなバレバレの嘘ついてくるなら、むしろ
『ふ〜ん、じゃぁ他には何を知ってる?言ってみて』
って【自分から知ってる情報を言うように】誘導してみるとか(知らないから何も言えない)、むしろこっちから嘘の情報を教えてそれでも『知ってる』って言ってくるかどうか試してみたら(笑)?
あと、私なら『Aちゃんにはまだ言ってないよ、知ってる訳なくない?』って言うか、その場でAちゃんにLINEとかしてわざと確認するかも。
ちなみに私がイライラする知ったかぶりは、『Wikipediaを見ながらそこに書かれている事をさも自分の知識のように読み上げてくる人』。
これうちの夫なんだけど、例えば口喧嘩なったときとかにその場でWikipediaを開いて『Wikipediaにはこう書いてるよ』じゃなく『俺の知識では〜』って言いながらめっちゃWikipediaの文を目で追って読み上げてくるんだよね、『俺の知識』っていう言い方で。
それを指摘したら(自分の知識じゃなくいまWikipediaで知った事じゃん)、
『じゃぁ、知識って何秒後から自分の知識として発表していいの?知った翌日ならもう自分の知識として発表して良くて、たった今知ったことなら我が物顔で言ったらダメって法律とかあるの?
俺は一秒前に知ったんだから自分の知識ってことで言うよ、そりゃ』
とか言ってくるし。
普段は普通なんだけど、たまにあるこの夫の『Wikipediaを使った知ったかぶり』がマジでキモイ。
+6
-2
-
91. 匿名 2020/02/14(金) 14:03:03
>>8
それ楽しそうね!いいとこまで話させて あっ違ったと 正しい名前を言うとどんな反応するんだろ ワクワクするw+14
-0
-
92. 匿名 2020/02/14(金) 14:03:33
何かの話と勘違いしてるとかでは?逆に主細かいと思う+0
-1
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 14:07:51
>>73
ありがとう
高校のころ、友人でよく本読んでていろいろ知ってる子が
陰で「知ったかぶり」って言われててさ
経験体験しないと知っていても知ったかぶりって言われるものなの?
って思ったことがあったから聞いてみたくなったんだ。+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/14(金) 14:07:59
全然関係ないけど友達から「転勤だー」という連絡来て「転勤!?」するの?どこに?的な意味合いで返したら「勤務地が変わる事だよー」って来たんだけど私の事馬鹿だと思ってるよね?+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/14(金) 14:09:24
>>88
それは知ったかぶりではなく早とちりw+4
-0
-
96. 匿名 2020/02/14(金) 14:11:01
嘘の話をしてみたら?
相手が知ってるー!って言ったあとに、
っていうのは嘘で…+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/14(金) 14:12:13
「へー。そうなんだー。」ですむ話も「そりゃそうだよ。」と知ってるアピール。
あのお店、人気らしく、もの凄い行列だったよ!→そりゃそうだよ、普通だよ??。
知らないの明らかだから会話してるのに!イラっとさせる義母と旦那。+5
-0
-
98. 匿名 2020/02/14(金) 14:14:31
義理親が知ったかぶりします。よく恥ずかしくないな〜と冷めた目で見てました。
大嫌いで、絶縁しましたが。
もう会いたくない。+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/14(金) 14:16:03
どっからその自信沸いてんだろうね。+1
-0
-
100. 匿名 2020/02/14(金) 14:18:07
いるいる。わけしりオバサン。
ここの状況も人間関係も私が知ってるのよ!みたいな。
なので他の人がちょっとなんかすると、余計な世話しなくていい!みたいに言う人。
知ってることで優位に立ちたいんだろうから、そういう人にいろいろお任せしちゃいます。頼ってるふりします。
調子のってよく働いてくれるタイプですよ。
楽できます。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/14(金) 14:20:49
知ったかっていうかいっちょかみに近いような気もするな
なんでも話に混ざれないと置いていかれる気がして入り込んで来るために
あ〜それ知ってる知ってる!って。+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/14(金) 14:21:11
>>92
今回に限った事じゃないみたいだし、またかって感じなんじゃないの+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/14(金) 14:21:17
その逆はやるかも
なんでもかんでも知らないフリしちゃう
初耳〜!って顔してしまう+1
-1
-
104. 匿名 2020/02/14(金) 14:21:37
>>15
脳の回線が混線してる人はいろんなとこが混線してるよね
言葉のチョイスもおかしい
歯医者さんを自分の都合でキャンセルしたのに、「歯医者からキャンセルされたんだって」と言いふらされて、噂を聴いた人から「一体なにした?w」って言われてビックリしたことある
言いふらした本人は=結果歯医者に行かなかったってことでしょ、と全く悪気がない
悪気なく知ったかぶりする人はちょっと距離を置いて付き合った方がいいと思う+8
-0
-
105. 匿名 2020/02/14(金) 14:23:24
>>10
義弟だけど負けず嫌いだし、張り合ってくるわー。仕事の事でも兄(私の夫)には勝てないから、短時間パートの私に張り合ってくる笑
知ったかぶりも基本スルーするけど、時々突っ込んであげると「あれ?そうだった?……ああ‼︎そうだったそうだった」って合わせてくる。
アホだなあと思ってみてる。+9
-0
-
106. 匿名 2020/02/14(金) 14:30:08
ちょっと違うけど「この前たまたAちゃんに会って…」と話したら遮ってまで「A⁉︎私A大好きー!高校の時にこんな事してくれてね、こんな所に遊びに行ってね」と延々、私その子と仲良いですからアピールしてくる友達がいる。
Aちゃんに限らずBちゃんの話してもそう。
とりあえず、私の方がその子らと仲良いからぁー!!ってアピールしないと気が済まないみたい。
一種のマウンティング?+5
-0
-
107. 匿名 2020/02/14(金) 14:48:29
「あーそうなの?」で、いいんじゃないの?
主は知ったかぶりされるのが嫌なの?
知ったかされてモヤモヤする人って何が嫌なのかわからん。+0
-5
-
108. 匿名 2020/02/14(金) 14:51:41
>>107
主じゃないけど、モヤモヤ以前に何で知ったかするのか謎。+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/14(金) 15:04:01
小1の子供がそう。
悩んでたら子供の友達もそうだった。
なんで知ったかぶりするんだろ。+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/14(金) 15:08:53
知ったかぶりするのって男に多い
職場のオッサン いつも知らないことでも絶対否定して
「いや それはない それはこうだからああでこうで~」
って偉そうに上目線で全然違う間違った説明して来るんだけど今まで知らなかったくせに知ってる人に対してよくそんなこと言えるなーと思う
私が自分の体験談を話してるのに「いや それはない」って否定してくるからびっくりする どういう神経してるんだろうって思う
+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/14(金) 15:09:18
知ったかぶりと言うか、話し聞けない人は、うんうんうんうんって言いながら相づち打つ人いる。
絶対知らんだろーって話しをしてても、うんうんうんうん、知ってる知ってるー分かる分かるーとかすごい適当。
一緒にドコモショップとか行って、ちょっと小難しい事聞いて説明してくれてても、同じくうんうんうんうん、はいはいはいはいって対応してたから、後でこうこうだから無理だよって言っても、大丈夫大丈夫!って根拠が全くない能天気な模様
+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:00
>>108
知ってるから言いたい、話したい、教えたいだけじゃないかと思うけど。噂話が好きな人も知ってる情報話したがるやん、あれと同じじゃないの。
他に何か思惑でもあるのかね?笑+1
-2
-
113. 匿名 2020/02/14(金) 15:15:32
根が負けず嫌いなのかな?
どうでもいいと思いつつなんだか面倒くさいね。+1
-0
-
114. 匿名 2020/02/14(金) 15:18:13
知ったかになるのか分からないけど、前初対面の人に子供は慶応幼稚舎に通ってるって話をし始めた。子供小学生なんだと思って聞いてたら、未就学児。スルーしようかと思ったけど、どうせもう会う事もないだろうと、幼稚舎って小学校ですよって言ったら、いや、幼稚園と一緒と相手も引かない。めんどくさくなって、そうなんだ、幼稚園もあるんだねって言って終了したけど、結婚してるかどうかも怪しいなと思った+1
-0
-
115. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:10
>>114
初対面の人がの間違いです+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/14(金) 15:19:28
>>18
私も知ったかさんには、それやる、自分の得意なジャンルで(笑)
+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/14(金) 15:23:49
>>2
うちも。指摘すると「親を馬鹿にしてる!」と馬鹿にしてないのに謎の逆ギレ。会話するのもめんどいから放置してるわ。外で恥かけ老害って思ってる。+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/14(金) 15:24:05
知ったかぶりが癖の人っていますよね!
昔の知人がコンビニやファミレスばっかり使うって言ってたので、「エンゲル係数高そうだね」って言ったら「大丈夫。前の健康診断引っかからなかったよ!」って。。。
色々知ったかされたけど、これが一番衝撃的で印象に残りました。+3
-0
-
119. 匿名 2020/02/14(金) 15:26:07
>>112
いや、知らないのに知ってるフリをするのが知ったかだから違うと思う。
知らないなら知らないで良いのに何で知ってる風を装うのかって事。+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/14(金) 15:27:48
>>8
かまかけるくらいなら友達じゃないわ
+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/14(金) 15:42:20
バレエの事なんか分かんないくせに
知ったかぶりするジジイババア。
普段休みの日何してるの?
バレエやってて今度発表会で椿姫やるんです
知ってるー
じゃあどんな話?
え、(焦り)
知らねーだろ。
ジジイ、ババアって知らないと恥だと思って
知ったかぶりするよね。
+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/14(金) 15:44:48
絶対そう!
って言わない?知ったかぶりする人って+1
-0
-
123. 匿名 2020/02/14(金) 15:46:34
>>119
あーなるほど、全く知らないのかー、知らないのに知ってると言う人がいるんだ?笑
ちょっと知ってるくらいで知ったかぶりな人はいるが、全く知らないのに知ったかぶりは勇気あるな。
つっこまれたらアウトじゃんね。
たしかにそれは謎だ。+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/14(金) 15:50:57
>>112
その場合、知ったかぶり、ではなく本当に知っている、かと。+3
-0
-
125. 匿名 2020/02/14(金) 16:20:40
>>90
Wikipedia旦那わろたww
同じ事やり返してみたら??+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/14(金) 16:25:58
知ったかぶりというか、間違えた知識なのにさもあってるかのように言ってきて、こちらが間違えてるかのように言う人ならいる。ほんと不愉快なんだけど、こちらが立場も年も下だから放置してる笑いつになったら気付くんだろう。+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/14(金) 16:36:46
知ったかぶりの人って「要は〜」てのも口癖じゃない?全然要約できてないし、ご意見番みたいな話し方も鼻につく。+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/14(金) 16:53:28
虚言癖の人が知り合いにいて
知ったかぶりすごかった。
ちょっとかじっただけでも
専門家気取り。
明らかに頭おかしかったけど
ちゃんと結婚してた。
夫も虚言癖ある人かな?
その人のいうことは全部嘘か
かなり大袈裟に言ってて、
私のことも知ったかぶりで
だれかに言いふらしてそう。
こわいね~+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/14(金) 18:32:15
個人情報、仕事について等の訂正しないといけない内容でなければ聞き流しておく
知ったかぶりする人は単に勘違いの人もいるけど、プライド高そうで訂正すると反感かったり睨まれたりする
+0
-0
-
130. 匿名 2020/02/14(金) 18:37:08
>>110
女もする
ただ知ったかぶりよりテレビやネットや噂を鵜呑みにして信じる場合がある
がるちゃんでもちょいちょい見かける
+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/14(金) 19:02:19
知ったかぶりする人はあまり頭が良くない割に自己顕示欲が強いから一緒にいると疲れますね、、+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/14(金) 19:05:54
ガルちゃんの中でも多いよ、知ったかぶり。
ネットなんだから、知らなければわざわざ首を突っ込んでコメントする必要がないのに。
バレないと思って知ったかぶりしてコメントするんだろうけど、その内容の関係者がいればバレてる。+3
-0
-
133. 匿名 2020/02/14(金) 19:21:28
いるいる。そういう人は何でもかんでも自分が話の主役になりたい、要は目立ちたがり屋なんだよ。
あとそういう人って色んな話に顔突っ込んでこない?
とりあえず話に参加しようとするからめっちゃ苦手だわ+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/14(金) 19:25:09
私のお父さん
姉弟とテニプリについて
語っていたら
知ったかぶりされた
テニプリオタクとして許せずそれ以来
父とあまり喋ってない
けどこれ私達20代だから少し大人気なかったかな+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 19:28:01
何でも知ってる先輩がいる。みんな心の中で爆笑してる。+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/14(金) 19:44:03
>>120
知らないのに知ってる!あの人に聞いたと変な嘘つくのも友達じゃないわ+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/14(金) 22:18:43
>>1
Aちゃんじゃない人から聞いた可能性は?その上司があなたに話す前にどっから漏れた可能性もあるよね。ま、普段から変な子なのかもしれないけど+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/15(土) 08:46:44
>>20
うちの職場のデブ女(ワキガ&不潔)みたい。+0
-0
-
139. 匿名 2020/02/15(土) 14:14:09
>>90
プライド高いね~って小馬鹿にしたような目で一言放つ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5249コメント2021/03/05(金) 17:02
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
5182コメント2021/03/05(金) 17:02
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
2107コメント2021/03/05(金) 17:01
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1913コメント2021/03/05(金) 17:02
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
1192コメント2021/03/05(金) 17:02
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
1059コメント2021/03/05(金) 16:57
TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ
-
1008コメント2021/03/05(金) 17:02
朝ドラでいまいちブレイクしなかった俳優・女優
-
934コメント2021/03/05(金) 17:00
推しキャラの特徴を3つ挙げると誰かが名前を当ててくれるトピ
-
920コメント2021/03/05(金) 17:01
彼氏が他の女と手を繋いでたw
-
907コメント2021/03/05(金) 16:56
歌詞の内容を簡単に説明して曲名がわかったらプラス part2
新着トピック
-
192コメント2021/03/05(金) 17:02
恋愛において料理上手は武器になりますか?
-
244コメント2021/03/05(金) 17:02
iPhoneユーザーの方
-
196コメント2021/03/05(金) 17:02
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
835コメント2021/03/05(金) 17:02
同性と話すのが苦手な人
-
821コメント2021/03/05(金) 17:02
救いがない作品
-
90コメント2021/03/05(金) 17:02
コロナ禍での卒園式 人数制限の影響もあり「三脚マナー」に懸念
-
842コメント2021/03/05(金) 17:02
義実家からの荷物の宛名が夫のみ
-
86コメント2021/03/05(金) 17:02
夏休みの宿題は最終日にやる派だった方
-
210コメント2021/03/05(金) 17:02
29歳の年って何かありましたか?
-
125コメント2021/03/05(金) 17:02
誰にも言っていないけど実はこれをしてみたいと考えていること
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する