
面倒くさがりが実践してる片付け法
93コメント2020/02/14(金) 07:39
-
1. 匿名 2020/02/12(水) 20:58:56
コスメや小物の収納方法を変えました。箱を二つ用意して
一軍:毎日使う化粧水や乳液、毎日塗る薬やボディークリーム、ファンデやリップなど絶対に使うもの、ブラシとミラー
二軍:たまにしか使わない化粧品、週一しかしないパック、爪切り、絆創膏、ピンセット、常備薬
一人暮らしなのでちょうどいいです。今までは細かく収納場所を決めすぎたせいで、片付ける余裕がない日は出しっぱなしで散らかってましたが、今は入れるだけなのですごい楽です。
+77
-4
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 20:59:33
片付けは月一+10
-4
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:08
できるだけ物を少なくする。+223
-0
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:24
隅っこにまとめる+12
-8
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:42
衣類は畳まずタンスの引き出しにポイ
欠点は見つけにくいこと+81
-7
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:44
物の数を一定に保つ。持ちすぎない。
タンスの中もスカスカだから、靴下とか畳まずにポイポイ入れてもすぐ取り出せる。+93
-3
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:52
見えない場所に押し込む、、、。
片付けになってないけど、見えないから大丈夫精神。です!!+12
-20
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 21:00:53
ルンバやブラーバを使う。
床に物を置かなくなる。+26
-7
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 21:01:22
いらない物をゴミ袋一袋分捨ててる
片付けるより物を減らした方が楽だから+140
-1
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 21:01:29
>>1
で?読むのも面倒くさいわ ( ´θ`)ノ+4
-34
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:08
物を少なく…
分かってるんだけど…!!(;´゚д゚)+89
-1
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:11
>>10
じゃあ来るな+40
-4
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:16
みんなの工夫知りたいなー
今は主みたいに一軍のカゴ作ってその中に全部突っ込んで所定の位置に置いてる
見栄え悪いけど+36
-1
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:25
使わないものは捨てる
敢えて見せる棚にして綺麗を維持する+19
-0
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:26
洗濯は畳まない。
ハンガーでほしてそのままクローゼットへ
室内干しだからできてるのかもしれないけど+98
-0
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:36
イケアの安いワゴンに全部乗っけてる+5
-1
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:42
片付け苦手な人がやりがちな事
とりあえずそこに入れるつもりで収納ボックスを買う+94
-2
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:53
そのうちね、浴槽は燃える日に出せなかったゴミ袋置き場になるんだよ。+4
-33
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 21:02:57
チラシとか郵便物とか市報などの紙モノはとりあえず喫緊のものだけ確認して、その開封したものも含めて1つの箱に放り込んでおく
時間のある時に資源ごみとシュレッダー行きに分別して、動画見ながらのんびり細断してる(手回し式の簡単なシュレッダーなのです)+9
-4
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 21:03:44
1日15分ば絶対掃除する+51
-1
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 21:04:21
蓋付の箱を家族分部屋に大小サイズを1つずつ設置
洗濯物は畳まず「衣類」「靴下・その他」に仕分けてる
めっちゃ楽+12
-1
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 21:04:36
とにかく物を増やさない。床に物を置かない。+79
-0
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 21:05:14
服は選択してハンガーのままかけて終わる。
たたまない+19
-0
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 21:05:31
主さん そんだけしてたら めんどくさがりじゃないよwわたしは めんどくさがりだから 片付けません+33
-1
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 21:05:42
服は干して乾いたらハンガーのままクローゼットにかける
全部かけられる量まで減らさなきゃいけないけど、面倒くさがりでも管理がしやすくなった+23
-0
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 21:07:07
散らかるのを防ぐために、主みたく、細かい物まとめる箱買って片すのはいいねんけど、
結局そのはこの中もぐっちゃぐちゃになる・・・
いつまでも綺麗にならないループや+40
-0
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 21:07:12
とりあえず入れるだけの大きい籠を1つ。
掃除機かける前とか片付ける時はポイポイ全部入れちゃって、後でテレビ見ながら仕分ける。+14
-0
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 21:07:20
洗濯物畳まないまま置いてるとシワ付かない?
まずシワになりにくい素材の服揃えよw+28
-2
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 21:07:51
洗濯物を畳むのがめんどくさいから全部干したハンガーのままクローゼットorハンガーラックへ。
ズボンスカートはさすがに畳むけど。+10
-2
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 21:08:13
毎回燃えるゴミの日にそこらへんに置いてあるものを10個は捨てることにしてる。+58
-0
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 21:08:38
物を1日3つ必ず捨てるといいって聞いた
今日からやる+77
-0
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 21:08:59
やるぞ!!と覚悟を決めたら2時間くらい片付け。
その数日後すぐ元通りになる…+51
-1
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 21:09:00
「とりあえず箱」みたいなのを用意して同じジャンルのものを詰めるだけ
あとは本気が出てくれるのを待つ+25
-1
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 21:09:11
下着類や靴下 ハンカチとかは 部屋じゃなく 脱衣所でしまってる+17
-0
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 21:09:32
床に物は置かない
服はハンガーにかけるスタイル+18
-0
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 21:09:36
去年1度も使わなかったものは捨てるか売る
紙関係のものは写真に撮ってデータ化する
毎日ルンバに掃除させる+24
-0
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 21:10:04
決まった場所に戻す+27
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 21:10:07
片付けではないけど、小さいゴミ箱に設置している袋を2.3枚重ねる。
溜まったら一番上だけ取って捨てる!気持ちに余裕がある時にまた2.3枚重ねる。
余裕がない日が続くとゴミ箱裸になるけど(笑)
+39
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 21:11:45
とりあえず、使わないものを床やテーブルに直接置かない。
これだけ守ればなんとかきれいに見える。+30
-2
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 21:11:57
>>32
あの2時間はなんだったんだ?ってなるよね。+26
-0
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 21:12:18
>>1
引き出しとか素敵なBOXは私はダメだ。
ボコボコ入れられる箱じゃないと!
今はリポビタンDが6本入ってた箱を二つ並べて化粧品入れてます!+27
-2
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 21:12:35
物を増やさない。
+29
-0
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 21:13:38
布をかける+5
-8
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 21:13:53
広い部屋に住む
冗談じゃなくてマジおすすめ
片付けが苦手な人は部屋が狭いからってことも大きいよ+59
-4
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 21:14:51
整理整頓が苦手で
ズボラで面倒くさがり
の私が実践しているのは
・色目を合わせる
・収納するケース類も合わせる
・サッと収納できるようにする
ですかね
本当にズボラなのでゴミ部屋になりかなないほどです…
新居に引っ越す時に、初めにとりあえず徹底しよう!!と、上記3つを守りました
今、引っ越し後5年ですが自分ではビックリするくらいちゃんと出来ています
色目を合わせたり収納ケースを揃えるのは、単純にパッと見た時に綺麗に感じるからです
色がガチャガチャしていたりケース類がバラバラだといくら整理していても整理苦手だと見た感じが綺麗に感じないんです
サッと収納できるようにが一番難しいんですけど、試行錯誤したりネットで検索したりしてパッと使えてパッと片付けられる、のがとにかくズボラには一番です+9
-0
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 21:15:47
>>33
待ちすぎて発酵してきたわw+24
-0
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 21:17:29
ポスティングされたチラシはそのままゴミ箱
DMとか郵便物がたまるのは個人情報がと思いつつ捨てる機会を失いがちなので
安い電動シュレッダーはあるとめんどくさがりでもじゃんじゃん捨てられる
手動はめんどくさくて+26
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 21:17:47
床に物を置かない
テーブルや机にもかな+31
-0
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 21:18:07
使った後すぐ片付ける+12
-3
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 21:20:05
・なるべく1アクションで取り出せる戻せる収納
細かく分類せず、文具ならペンもテープも全部同じ場所に突っ込んでる
・雑貨の置物とかやめる
置いても大きめを1つか2つと決める
スッとサッと拭けるの第一、小物いくつも置くとかダメ絶対
・キャスターを愛する
私は付けられる家具にはキャスター付けまくりました
動くって素晴らしい
・壁掛けも愛する
とにかく床に物を置かない
壁や家具にかける、これだけでも綺麗になる+48
-0
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 21:21:18
>>18
え!?
お風呂入らないの???+11
-2
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 21:23:26
1.1ヶ所に大雑把に纏める
2.クローゼットの扉を開ける
3.一纏めに中へ押し込める
+1
-5
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 21:24:48
>>51
入るよ。浴室でシャワーね。+1
-13
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 21:27:13
>>31 私も何かで読んで実践してます。
以前は1日10個にしてたんだけど、続かなくて3個にしたら今の所続いています。
+28
-0
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 21:31:27
>>11
使えるものを捨てるってものすごいエネルギーがいるんだよね+28
-0
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 21:32:12
生理前後になると今まで捨てるか捨てないか迷ってた物をポイポイ捨てたくなる。
だから生理前後に捨てるようにしてる。
+32
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 21:32:59
メイク用品は大きな籐のかごにスキンケア用品、ベースメイク用品 ポイントメイク用品をそれぞれポーチに突っ込んでる。
リビングでスキンケアもメイクもするから楽ちんなのと籐の蓋つきかごなのでリビングにあってもごちゃごちゃ見えない。+9
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 21:33:48
人が来ることになったら、仕方なく片付けるよ。
1ヶ月後くらいに誰か来るようにすればいいよ。+21
-0
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 21:34:01
>>32
ほんと!片付けるのは大変なのに元に戻るのはあっという間なのは何でだろう
モノ動かす距離は同じはずなのに+22
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 21:35:37
週ニの燃えるゴミの日に
とにかくポイポイ捨てる
そして、買い物をする時に
これもゴミにならない?と
自分に問いかける+15
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 21:36:48
タオルは畳むのやめた。無印のペラペラのトート2つ買って、ひとつはフェイスタオルでひとつはバスタオルにして吊るしてる。
コスメはまとめられるのはパレットにまとめて、毎日メイクはポーチひとつあれば済むようにしてる。+6
-0
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 21:36:53
>>3
これしかない気がする+4
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 21:37:35
冷え性で着る物の多い私は一人でも洗濯物が大量に出る。なので取り込んだら上、下、靴下の衣類箱に分類してたたむ。+10
-1
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 21:38:43
>>9
わかる!
私の片付けは捨てるところから始まる。
+16
-0
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 21:39:06
可愛い雑貨見るとほしくなるけど飾ると掃除の時に動かす手間がかかるため 飾る場所は二箇所と決めてる。目線が上のところはトレイを置きその上に飾り 掃除の時トレイごと下ろして拭けるようにしてる。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 21:40:39
レシート、保険関係、給与明細、取説などなど、
紙類は全部これに入れてます。
1年で1冊。+22
-1
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 21:41:11
引き出しに適当な大きさの箱を入れ、ショーツだけは畳まずにざっくり入れています+2
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 21:42:34
特大衣装ケースに靴下タイツ下着ヒートテックなんでも突っ込んで蓋して終わり。+5
-0
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 21:43:13
>>49
それが出来ない人の集まりだからここは…+27
-0
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 21:43:17
>>11
よく言われるけど、全部必要だし、捨てれたら片付けられてる人になってるし。+18
-0
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 21:44:27
>>61
それ気になってるんだけどどう? かさが増えない? よさそうなら実践したい+1
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 21:45:06
>>20
福岡なまりで読んでしまった
+27
-0
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 21:45:38
>>66
レシートなんて置いてないよ
取説なんてすぐに捨てる、型番検索したら取説見られるし
整頓するぐらいなら捨てるというワイルドスタイル+23
-2
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 21:52:45
出かける前に5分だけ!とか、
洗濯が終わるまでの5分だけ!とか、
ワザと制限時間をつくって片付けたり掃除したりすると、すごく必死に素早くでき、達成感もあるのでお勧めです。+20
-0
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 22:00:30
私はここにいる誰よりも面倒くさがりだと思う
できる限り掃除や家事は金で解決してるよ+4
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 22:07:22
>>66
同じように、うちは分類して引き出しにポイポイ入れてます。+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 22:08:27
エコとは正反対だけど、色んなところに100均のウェットティッシュ置いてさっと拭き掃除するようにしてる。
玄関に1個、食卓に1個、洗面所の収納にウェットティッシュとペーパータオル、キッチンには使い捨てのダスター。
布巾とか雑巾の管理から解放されるし、こまめにさっと拭くからあまり汚れなくなった。+21
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 22:09:33
>>75
依頼するのが面倒くさいw
依頼して対応してお金払わないといけないやんw+8
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 22:14:51
キャスター付きの収納ケース
押し入れにそのまま片付けられて、移動もラクラクです!+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 22:47:49
通勤服を整理してみました。
ボトムをトラッドカラーでトップスだけ少し明るめの色で1枚で終わるものを選んで上下4枚ずつ程度に減らしました。
無地のもので揃えたら何着てもそれなりにまとまって朝少し時間の余裕ができました。収納もラクで。
おしゃれは休日のみ考えることにしてます。
まあ、ぼっちなんでどこも出かけませんけど。+4
-1
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 22:51:20
>>41
あの箱、結構丈夫なんだよね+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 22:54:28
ハンガーにかかけて干す
そのままクローゼットへ移動
部屋干しだから
クローゼットの空いたハンガーは
洗濯干しの所へ移動
楽ちん
ただ畳む服類はたまるけど
+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 22:56:38
数ヶ月に一回気が向いた時に、洗濯かごを持って家の中をウロウロしながらいらないものをポイポイ入れていく
そして全部捨てる
結構物が減ってきた+23
-0
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 22:57:30
下着は3セットずつにしようかと最近思い始めた…で、洗面所の蓋つきカゴにそのまま入れておこうかな
+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 23:12:54
靴下は同じ柄のを大量買いします。
洗濯後にどれをペアにしても大丈夫w
片方無くなっても、破れて捨てても当分の間あります。+13
-0
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 00:11:55
共働きで家に帰ったら平日はバタンキュー
洗濯物が散乱するので
もう下着は畳まず
ポイポイ引き出しに入れることにしました+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 01:45:45
片付け上手になりたいー
いつかなれるかなー?
汚部屋ってわけじゃないけど、なんかガチャついてるんだよね。+6
-0
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 02:21:18
片付ける気はとてつもなくある。
だが、身体が動かない+19
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 07:18:58
>>80
トップス1枚で大丈夫なものって良いですよね 重ねるとすごい服の量になるのが私も嫌です+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 07:25:16
捨てるのって踏ん切りが大変
だからシンク下を、捨て候補置き場にして
とりあえずつっこむシステム
そこに移動すると、もう自動的に埋葬モードになります
ただ、時々そこから救出することも
ワンクッションおくのが自分には合ってる+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 09:47:39
一軍二軍とわけない。
使わなければ処分する。
たまにしか使わないものでとってあるのは、冠婚葬祭のものくらい。
自分で把握出来る量しかない。
在庫があるのは日用品のストック。
+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 12:04:03
大きめの段ボールはとっておいて、いらんもん入れて倉庫へ+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/14(金) 07:39:57
>>92
段ボール苦手。
Gの住処になるらしいよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6423コメント2021/03/05(金) 19:55
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
5263コメント2021/03/05(金) 19:54
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
1984コメント2021/03/05(金) 19:54
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
1082コメント2021/03/05(金) 19:53
推しキャラの特徴を3つ挙げると誰かが名前を当ててくれるトピ
-
1023コメント2021/03/05(金) 19:55
同性と話すのが苦手な人
-
986コメント2021/03/05(金) 19:54
この人お金持ちだなと思う基準
-
964コメント2021/03/05(金) 19:54
歌詞の内容を簡単に説明して曲名がわかったらプラス part2
-
803コメント2021/03/05(金) 19:54
東京暮らしに疲れた人々「通勤がラクな西日本に移住したい」「人が多くて歩くのに神経を使う」
-
765コメント2021/03/05(金) 19:52
ママ友に嫌われる「隙あらば自分語りママ」の悪気ないNG言葉
-
695コメント2021/03/05(金) 19:53
キンプリ岸優太のバラエティー出演激増! ジャニーズの先輩たちに愛されるワケ
新着トピック
-
103コメント2021/03/05(金) 19:55
シルバニアファミリーに“ロングヘア”のポニーの女の子が仲間入り シリーズ初のヘアアレンジ遊びができる「おしゃれにスタイリング! ビューティーヘアサロン」発売
-
110コメント2021/03/05(金) 19:55
家でトイレしてる時に鍵かける?
-
150177コメント2021/03/05(金) 19:55
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
55コメント2021/03/05(金) 19:55
美味しいニラ料理
-
474コメント2021/03/05(金) 19:55
皆さんのお財布見せて下さい
-
10935コメント2021/03/05(金) 19:55
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
377コメント2021/03/05(金) 19:55
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
24020コメント2021/03/05(金) 19:55
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
324コメント2021/03/05(金) 19:55
恋愛において料理上手は武器になりますか?
-
405コメント2021/03/05(金) 19:55
名付けの理由が適当だった人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する