-
1. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:26
投稿主は彼氏と3年間同棲した。家庭の事情などを鑑み、なかなかプロポーズをしてこない彼氏の代わりに、自分から「結婚してほしい」とプロポーズ。
彼氏は「いいよ」と言ってはくれたものの、互いの家へのあいさつ・入籍時期の話をするとはぐらかされ、進展しない。
ある程度同棲しても結婚の話が中々進まない彼氏、皆さんだったらどうしますか?+202
-3
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:05
即、別れる。時間の無駄。+778
-6
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:16
3年間同棲したらわざわざ結婚する必要ないって思っちゃいそう+496
-10
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:25
年齢による
子供産むのにも年齢関係あるからね
はぐらかす男は無理+444
-2
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:38
家庭の事情って何なんだろ+227
-0
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:00
大事な話に真剣に向き合わないやつはろくでもないやつ。
次の縁を探す!!時間もったいない!+373
-1
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:03
別れて、次の人とは同棲しない!+211
-0
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:08
女に原因あるよ。+5
-60
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:34
無理
時間の無駄
若いうちに次へGO!+125
-0
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:01
せこいかもやけど、ある程度の年齢になると、相手が本気かどうかは結婚話だせばすぐ分かるからね
+210
-0
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:14
もしそれで結婚したとしても この先思いやられるなぁ。
私なら別れます。+172
-0
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:33
いいよって言葉辛くない?+201
-0
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:34
いいよって返事がまず無理。
してあげてもいいよ、みたいに感じる。+311
-1
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:41
同棲する前にいつまでに結婚をするからって前提にしておかないとズルズルだよね+90
-1
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 10:31:17
家政婦兼風俗嬢だもん。離さないよ。+79
-8
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 10:31:19
何か理由あるにせよ、その男性に誠意という物を感じられないよね。
女性からプロポーズしたのに、そっから話を自ら進めない男は地雷だと思うけどなー+121
-1
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:14
次❗️+30
-1
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:16
家庭の事情が有るのなら
結婚はokでも
挨拶とか家族とは絡みたくないんじゃない?
+8
-0
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 10:32:39
同棲なんかして家事分担とかもせず男に楽をさせたらもう男は動かないに決まってるよ+92
-1
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:08
3年間を返して欲しいよね。
煮え切らない態度を取る男は、切ってしまえ。+81
-1
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:17
同棲が長くなると男は結婚しぶるよね。だって責任はないわ共働きだわ家事はやってくれるわ浮気だってしても婚約してなければ慰謝料払わなくて済むし良い事だらけ。+153
-1
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:21
相手が本気なら、こっちから言わなくても親に挨拶に行きたいと言い出すよ。
グズグズしてる時間は女にはない。+89
-1
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:26
結婚前に相手の事を確認したいからというけど、期限を決めたほうがいいし、同棲から結婚しても変わる人は変わるだろうし、結婚したいたなら同棲なんかやらずに結婚したほうがいいと思うんだけど+50
-2
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:27
>>5
遠方にあるから、ってことらしいw
ただの言い訳+79
-0
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:45
でも、おっとりした男性としかうまくいかない女性っているよね
女側のほうが気が強くてシャキシャキしてるなら女性側がリードしていくしかないのでは?
男性にリードしてほしい〜とか言って別れたとしても、気が強くてシャキシャキした男性と気が強くてシャキシャキした女性の組み合わせって想像つかないよ
自分が話を進めて今の彼氏と結婚すればいいじゃん+25
-0
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:47
じゃぁ別れるって毅然とした態度をとれないから舐められるんだよ。+54
-1
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:56
>>13
それ。
後でなんかあったら「お前がしたいっていうから」って人のせいにしてきそう。+126
-1
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:58
>家庭の事情などを鑑み、なかなかプロポーズをしてこない彼氏の代わりに、自分から
一番肝心な「家庭の事情」が書かれてないんじゃ訳がわからないw
かなり重要だと思うんだけど…+22
-0
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:16
事情が分からないから何とも言えないけど3年何も言われないで、自分から結婚して欲しいと頼んでいいよの一言って…そんな相手と結婚して幸せになれるかが疑わしい+42
-0
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:37
>>12
うんうん
良いよ って言い方 無責任で そして とっても失礼+73
-1
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:55
好き、とかこの人しかいない、という気持ちなんて時間が風化してくれる。
周りがやめろという人はやめといた方が無難。+47
-2
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:58
いいよという言葉はプライドが傷つくけど、結婚したいんだったら女性主導でどんどん進めていけばいい
こうじゃなきゃとか人と比べても意味がない+22
-1
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:56
いいよって時点で私的にこれダメだ
って思いそうだわ。
別れて次行こうー!!+49
-1
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:30
28歳のときに35歳の人と短期間付き合ってたけど、
その人は「友達に、必ず同棲はしておいた方が良いとアドバイスされている」と言っていました。
今から思えば、責任感のない人だったのかな?35歳でまず同棲からっていう考えは一般的にどうなんだろう?+4
-17
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:18
冗談だと思われてそう+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:29
むしろそんな性格で同棲が始まったのがすごいね
そこは積極的なんだ(笑)+29
-1
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:32
これ嘘じゃなくて本当の話ね
学生時代から16年付き合って5年同棲していて結婚していない知人がいる
知人と知り合った頃からお相手を旦那と呼んでたから夫婦だと思ってたら違った
もうここまで来ると誰も触れられない雰囲気になってる
子供欲しいなら次に行った方が絶対いい+51
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:45
同じテンションで結婚に迎えたらそりゃ最高だけど、十人十色
友達もそんな感じの同棲彼氏と結婚したけど、子供も生まれて幸せそうだよ+7
-1
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:50
そもそもそんなに私と結婚したい!って思ってもない人と結婚したくない+33
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:52
受け身な人生の彼氏なのかも。彼氏は、結婚の前の挨拶とかあることを知らないんじゃないかな?全部主が進めてく人生でいいと思うけど。+8
-3
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 10:38:11
結婚って外圧なければ本当に二人の意志のみだからね。
同棲しているならなおさら必要性を感じないと思う。
私みたいな面倒くさがりが相手だったら進展しないだろうな。
スケジュール決めてもらったらそれ通りにするよ。
+19
-0
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 10:38:34
女が進めれば良いと言ってる人がいるけど相手がはぐらかしてるんだから進められないでしょ。この場合おっとりじゃなくて結婚する気ないんじゃない?+30
-0
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 10:38:40
男性からプロポーズしないと上手くいかないとかそういうことじゃなくて
この話はたとえ性別逆にしたとしても上手くいかないよね
男女限らず誠意のない対応をする人とは幸せになれないと思う+49
-1
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 10:39:33
>>41
そういう人って実は多いよね
そこに深い意味はないんだよ
そうじゃない人からすると信じられないだろうけど+12
-1
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 10:40:34
自分を高く見積りすぎず、低く見積もりすぎず
どういう男性と合うのかよく考えないとね
もしかしたら1番相性いいのがそういう受け身なタイプの男性なのかもしれないし
+6
-0
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 10:40:49
>>43
もうすでに3年一緒に生活してうまくいってるじゃん+9
-2
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:34
事情があるなら親への挨拶はまだわかるけど入籍時期の話をはぐらかすのはちょっとね+12
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 10:42:26
1年以上経って何も進展しなかったら別れるかなー
○月までに結婚に向けて具体的な話がないなら別れてって言ったらすぐ話が進んだよ+18
-1
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 10:42:38
自分勝手で踏み出さないのか、言えない家庭の事情があるのか…。大好きな人なら理由をハッキリさせた方がいい。
友達の旦那さんは父親が自殺して母親が精神的に病んでいることを気にしてプロポーズ出来ずにいた。知られたら別れる事になるって思い込んでた。結局、結婚して孫が生まれたら義母さんも回復して今は幸せに暮らしてる。
結婚したいほど好きならちゃんと理由を聞いて判断するべき。+22
-1
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:12
はぐらかされてると感じてる時点でまあ相手の熱量は低いだろうけど
結婚の利点を語ってその気にさせるしかない+10
-1
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:20
バカリズムもそんな事言ってなかったっけ笑
お相手が入籍日を決めて自分はそれに従ったのみみたいな事言ってた
付き合ってる時いつも『結婚してくれるんだよね?』って奥さん側から確認されてて「『うん』とは答えてた」みたいにはぐらかしてたよ笑+8
-2
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:45
私の場合は自分にもあまり結婚願望なかったからなあ。
とりあえず子供を持ちたいかどうか話し合って、欲しいけど不妊治療まではしないということで意見がまとまり、1年間妊活して妊娠したら入籍しよう。と話してその通りになった。
とにかく、爆然と結婚したいじゃなくて子供や仕事のことをしっかり話し合って、相手があまりにもいい加減に考えているようなら同棲解消もありかと
+7
-2
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:50
男が本気なら勝手に自分から動き出すよ。結婚の話出してきたり実家に連れて行こうとしたり。+22
-1
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:49
>>34
このコメントだけ、なぜマイナスたくさんつくの?
普通では?+7
-1
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:59
>>34
その年なら中途半端なことせずに結婚しろよと思う。
離婚なんて珍しい時代じゃないから失敗してもいいじゃん+27
-3
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 10:46:43
意欲の無い人と結婚すると、結婚してから浮気やケンカとか何かあった時に「そもそも結婚したくなかったのにお前がムリヤリ」「結婚なんてしたくなかったのに」「遊んでたかった」とか言われたり、二人の生活で助け合ったり気持ちを汲んでくれたり出来ない話を聞くよ。
+22
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 10:46:43
>>54
「同棲したほうがいい」にマイナスなんじゃないかな
確かガル民は同棲反対派が多かったと思う+18
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 10:46:50
>>53
自分に自信がある人はね+0
-2
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:31
住んでる家はどっち名義なんだろう?
とりあえず同棲解消したほうがいいよ。+10
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:32
結婚したくないけど同棲は続けたいからはぐらかしてるんでしょうね
舐められてるよ+21
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:41
主、あいのりの桃ですか?笑+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:00
>>57
男に対してマイナス、ってことね。+17
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:00
彼氏の実家に問題があるのかも?
借金や宗教?犯罪者がいる
とにかくいつまでもハッキリしない彼なら
別れて次に行こう+8
-1
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:08
>>56
そもそも意欲的な男性との出会いがなくてそこで手を打つしかなかったのでは?それもまた人生だと思うけど
運命的な出会いを求めて彷徨うのもいいけどね+4
-3
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 10:49:11
結婚って何だろうね
+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 10:49:37
>>65
生きる手段じゃないの?+4
-1
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:26
>>65
家庭を持つ事
自分の居場所を作る事+4
-1
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:42
「同棲で良いじゃん?結婚と似たようなものだし。結婚?マジ?早くない?(まだ遊びたい)(まだ責任持ちたくないわ)」って同棲長くて結婚から逃げた同級生の男が居たから、そういう人じゃないと良いな。+16
-0
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 10:53:44
家庭の事情ってのがわからないと何とも言えない。+3
-0
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 10:57:26
結婚に前向きじゃないんだね。年齢にもよるけど、早く結婚したいなら別れたほうがいいかも。
彼が好きなら、時期を待つ。
一度、同棲、解消してみるとか。
彼にとって金銭面とか、都合のいい同棲なんじゃない?+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 11:00:22
>>22
私の夫がそうだった。(交際期間2年)
結婚の話を向こうから沢山振ってくるし
親への挨拶も提案してくれた。
因みに彼の方の実家は遠方。
結婚に関して何かと行動が早かったな。+14
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 11:01:22
>>37さん
その方達は、40歳近いですか?
同棲しても半年後とかに結婚しないと
9割はお別れすると聞いたことがあります。
+9
-0
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 11:07:08
>>1
話違うけど、この画像のドレスは何色だろ。
青い照明に当たった淡い色のドレス?
そもそものドレスの色が青?
こういう色調の錯覚の問題みたいなのありませんでしたっけ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:15
ほぼ同じ経験あり。23歳から28歳まで同棲してたなぁ。27歳の誕生日に、あと1年で結婚するのかしないのかだけでも決めて欲しいと伝えた。28歳の誕生日、彼の企画で旅行とか行ったんだけどその話は出ず。帰ってからも出ず。その時点で別れを決意。
いざ別れ話したら泣いてすがってきて今年中に籍入れようと思ってたのに!だって。もう氷点下まで冷めてたし即県外に引っ越したよ。今はもっといい人と結婚できたし悔いなし。+29
-0
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 11:10:31
>>13
女としてこれほど屈辱的な扱いはないやね。+17
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 11:11:20
>>3
人によると思う。
自分は同棲2年目でプロポーズされて3年目に入籍したけど、元カレは6年半同棲で結婚の話は出てたけどダラダラ続いてて、別れ話したらプロポーズしてきたような人だった。
多分ダラダラ伸ばす人は結婚してからも色んな面で決断力とか無くてイライラすると思うから微妙だよね。+27
-1
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 11:15:33
たった一度きりの人生、生きていられるのもあと数十年。大切な時間をそんな男にさいてはいけない。+2
-1
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 11:15:35
同棲5年して結婚したけど、どう考えても女性に同棲のメリットはない。私の5年間返してほしいぐらい。女が若い時って本当に短いよ。+17
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 11:16:03
>>1
えらいな投稿主。女性側で全部主導で進める事に抵抗がないのなら、私についてこい!って感じで結婚もアリだと思う。
でも3年同棲してこの感じでプロポーズしても無気力~な感じだと相当苦労しそう。+12
-0
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 11:23:12
>>1
お互いに自分の気持ちを確かめるためにも一旦は離れてみるのも有りだと思う。
離れても縁があればくっつくし、そのまま別離になるなら結婚の縁は無かった相手だと諦めもつく。
ダラダラ一緒に居て腐れ縁になるのは一番良くない。+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 11:24:21
私は26から32まで同棲して、今結婚してるけど、結婚のきっかけは夫の親がいい加減にしろ!って言ってきたからだよ。
それが無かったらまだ結婚してなかったと思う。
お試しの半年やそこらの同棲はオススメするけど、無期限は破局するのが多いよ。+11
-0
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 11:25:14
10年同棲して捨てられた人知ってる
そんなもんバツイチみたいなもんだよね
+22
-1
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 11:25:45
3年同棲したら節約にもなるだろうし、女にとって損だけではないよ。
その男がいいならすぐにお互いの親に報告したらいいし、気に入らないなら違う男探してもいいと思う。+3
-1
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 11:25:58
>>72
お互いアラフォーで男性は40歳過ぎてる
知人に急かされてご両親の所へ結婚の挨拶にきてくれたみたいだけどもう3年近く立ってる
男性が立ち上げた事業を大学在学中から手伝い始めて、卒業後は共同経営者として一緒に働いている
多くの人が何年も前から別れるよう勧めても、長年連れ添った夫婦みたいなもんだからと別れず、なのに子供が欲しいのに籍を入れてくれないと悩んでる
周りももうお手上げ
+17
-1
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 11:27:18
>>3
3年同棲して2人の子どもが欲しくなり結婚しました
そういうきっかけがなければ結婚する意味なんてなさそうだし、恋人同士の同棲のままでいいんじゃないかな+10
-3
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 11:29:05
女性が主導権握ってどんどん話進めて結婚してうまくいってる夫婦って意外と多いよ
別に彼が結婚に乗り気じゃないことが、愛情がないとか都合がいいとかってこととは限らないし。
結婚いいよって言われたんなら、スケジュールとか全部私がやってもいい?って聞いてみたら?
+2
-3
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 11:29:31
同棲せずに結婚した
ずぼらだから多分、同棲したあとだったら結婚までいかなかったと思う+10
-1
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 11:30:53
同棲するなら同棲前に期間決めておかないと
だらだらしがちになるよね+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 11:32:49
男は簡単に結婚の話するよー行動見ないといけないんだよなあ+5
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 11:34:30
理由を聞いて納得できる答えなら少しは待ってもいいかも。
本人に問題はなくても家庭の事情で話しにくいこともあるかもしれない。
大きな仕事を任されてるとか、ここまでは待って欲しいとか具体的に話してくれるなら。
そうじゃないなら面倒臭いんだろうなと見切りをつけるかな。
結婚しても全部人任せにされそうだし。
+3
-1
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 11:37:49
いいよじゃなくてありがとうだろ+7
-0
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 11:43:44
本当に3年も一緒にいたの?
はぐらかされたら普通はもっと踏み込んで話し合うけど
親しき仲にも礼儀とは言うけど
正当な訴えは相手が嫌がっても聞いてもらわないと+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 11:43:53
19歳から約10年同棲してます。もうすぐ29歳になります。
結婚の話を踏み切って私からしてみたら
うまくいく気がしないから別れたいと言われました。
今は家を出る準備をしています。
本人曰く浮気はしていないけど、
私たちの別れを待っている女がいるそうです。
(「待ってくれている」というセリフを使われた)
別れの悲しみというより、呆れてます。
すぐに出て行くお金もないので、慰謝料払ってほしいと言っています。
10年もなんでグダグダしてたの?って思われるかもしれないけど
私なりにいろいろアクションしてきたつもりです。
(例:家族への挨拶の提案や指輪の話)
どれも二つ返事、暖簾に腕押しで行動には移してもらえず。
行動してくれないことに対してイライラして喧嘩になり、私も疲れました。
これからどうしようかな。
+6
-4
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 11:44:03
>>22
うちもそう。30過ぎてたのもあるけど、付き合って半年経たないのに挨拶とかいつする?って聞かれた。+10
-0
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 11:51:18
同棲して1年ぐらいで相手を見極めないと
どんどん結婚から遠ざかる
女性も待ってるだけじゃダメだよね
時間返してって言っても返ってくるわけ
ないんだから
行動出来ない男はすぐに捨てないと
痛い目に合うのは女だよ+8
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 11:55:05
>>93
29歳なら間に合うよー。正直10年は長いけど…。その男とは幸せになれないよ。彼のご両親もなにも言わなかったのなら一族揃ってお察しだよ。+20
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 11:56:42
>>27
そうそう。
家事育児丸投げして一切協力しないで「お前がやりたいって言ったんだろ!」
って言いそう+8
-1
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 11:58:05
「どうする?」じゃなく「いついつにこうするね!」って全部決めちゃえばいい。+2
-1
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 12:02:25
>>34
友達にアドバイスされてる
こう言ってる時点で責任感皆無なのが分かるw+17
-0
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 12:09:09
まさにこんな感じで5年付き合ってる彼氏が結婚してくれない〜と言ってる子が職場にいたけど、そこからさらに3年?経った先日、入籍報告のLINEが来たよw 待てる人もいるんだね+0
-1
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 12:11:13
>>37
義理姉もそうだった!男は15歳年上!その男で青春時代を終えて30過ぎたら別れたよ
+12
-0
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 12:13:03
>>93
同じ感じで、29歳になった時に私は別れたよ
彼氏がいない状態で週末も休日も自由に使えてなんかすごく楽しかったw 交友関係も広がって、30歳で今の旦那と付き合い始めて1年半付き合って結婚したよ。
まあ、長く付き合った元彼とは情も深いので、今でも元彼と結婚した自分のパラレルワールドがある気もしてるけど、今とても幸せだよ+20
-0
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 12:13:33
あいのりの桃も今こんな感じなんじゃない?
プロポーズされたものの顔合わせや入籍日もまだってトピあったし。+2
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 12:16:28
プロポーズを受け入れた後の事が進展しない期間はどのくらいか?
半年以上、動きがないなら無言で別れるな+4
-0
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 12:18:23
>>93
29歳ならまだいくらでも出会いあるよ
むしろそんな男と結婚しなくてよかったよ
結婚した後のが人生長いんだからさ、そいつは人としてなにか欠落してるよ+25
-0
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 12:19:59
20代の長い間同棲して30代になって別れるカップルってさ
男は本当なに考えてるんだろうね!無責任すぎる。
結婚する気がないなら早めに言えよと思う
+8
-0
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 12:21:06
>>34
基本的に男性側からの同棲提案はなしだと思ってる。
家賃半分、家事半分or彼女がやってくれる、責任なし。
本当に結婚したいほど好きなら男性は結婚する。
+23
-0
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 12:23:25
逆に28歳まで付き合ってて
結婚するつもりある?って彼女に聞かれて口籠ったら振られた男友達いたな
彼女が正しいと思ったわ+14
-0
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 12:24:10
同棲と内縁関係って全然違う?+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 12:25:00
多分彼はプロポーズされたしいつでもいいかって思ってるんだろうね。
いつかは結婚するし今じゃなくてもって問題を後回しにするタイプ+6
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:07
他人の同棲は否定しないけど、自分だったら同棲はしたくない。
めんどくさいもん。恋人でいる間は生活の共有までしなくて良い。
そもそも、同棲=結婚につながるもの では無いよね。
結婚の為の同棲なら始める前に色々決めておくだろうし、そうじゃないならお互いに責任を負わず一緒の時間を過ごしたい(なんなら家事よろしくね)って事だろうから、同棲したら結婚近いと考えちゃう人はやめておいた方が良いと思う。+9
-0
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 12:41:14
責任とらないで生活が楽な同棲から責任負わなきゃいけない結婚したい男性ってそんなにいないのでは?+9
-0
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 12:51:09
女性にとって同棲は一緒にいたい、結婚するための見極め。
男性にとって同棲ってコスパだと思う。
+10
-0
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 12:56:36
今時、昔ほど男が養うとかの覚悟いらない時代じゃん。
共働き多いのに、仕事もして家事もして雑事も親戚付き合いとかも嫁がやることはそれほど減ってなくて、旦那の世話に子供も希望するなら子育てもだし。
女の方がよっぽど覚悟いるわ!って思うんだけど、それでもはっきりしないで責任も取りたくないって男なんなん?って思う。+6
-0
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 12:58:43
>>93
こちらをコメントした者です。
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
今までの長い時間はなんだったんだろうなって
虚無感がすごいです。
彼は私と話し合うのも怖いみたいで、なぜか泣かれました。泣きたいのこっちです。
新居探し頑張ります。+20
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 13:04:10
友達が同棲してる彼氏に「結婚考えてくれてる?」って聞いたら「良いなとは思ってる」って言ったらしいんだけど、次いった方が良いよね?+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 13:13:34
>>116
何年してるかとか何歳かとかにもよるけど、そもそもお友達のことならほっとくが吉+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 13:16:27
>>1
期限の無い同棲なんかしてて、結婚したくなる男の方が稀じゃない?
よっぽど子供欲しくでもならない限り。しかも男の方から、そろそろ子供欲しいとか、無責任には言えないと思うし。
とりあえず同棲解消してしばらく過ごして、やっぱ一緒がいい!ってお互い思えたら結婚、やっぱ一人でもいっかってなるなら、そのまま付き合って様子見る。
解消してすぐは、寂しさから、いなきゃだめ!って勘違いしやすいから、しばらく時間置くのが大事かも。
+6
-0
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 13:20:41
>>115
いい新居が見つかるといいね!+10
-0
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 13:24:49
>>116
そりゃ良くないとは言えないでしょうしねw
結婚してくれない俺には価値ないって言われてる気分になるから、男は結婚の話嫌がるんだろうね。
本音は、今の楽な関係がいいなって思ってるしね。
私、バツイチだからだろうけど、今となっては男の「結婚は辞めとこうよ、めんどくさいよ、今のが楽だよー」の気持ちがめちゃくちゃ分かる。
子供の事さえ考えなきゃ、男女ともにこれが本音じゃないかな?+2
-1
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 13:36:18
若いのに行くよ+0
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 14:31:40
>>34
男側からの主張ってのがね…その男友人からの助言ってのも「責任取らなくていい立場でやりたい放題やって許してくれる女かどうか見極めろ」的なものなんじゃないかと疑ってしまうわ。2〜3年もそうやって同棲したあげく、合わないからハイお別れね、ってなった時、三十路に突入してるんだよもう女は。
そんなあれこれを鑑みてのマイナス。+17
-0
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 14:32:24
いくつか分からないけど、結婚の話ナシに3年も同棲しちゃうのは迂闊すぎる。
同棲するなら結婚の話は前もってしておかないと!
損をするのは女性側なんだから。
+9
-0
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 15:17:16
個人的に同棲はアリ、むしろ同棲も続かないのであれば結婚も難しいのでは?と考えてる派なので同棲はするべき!と思うけど、やっぱりする前に期限作るべきだし、結婚前提でするべきよね。+4
-2
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 15:46:37
>>3
その論理だと結婚前にセックスも出来なくなんない?
実際に婚前交渉が一般化されてから未婚 少子化 シングルマザーが
増えたわけだし。
+6
-3
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 15:58:40
男は同棲のほうが楽なんだから、そりゃ話も進まないわ
結婚しなけりゃ責任負わなくて済むもの
一年経ってその先の話出てこない時点でもう終わり+10
-0
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 16:18:20
>>34
27歳の時に婚活で知り合った37歳の男性が「俺は同棲しないと結婚できないんだよね」と言われたことがある
同棲してる余裕あるのか?って正直思ってしまったよ+10
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 16:26:32
>>1
早めに見切りをつけるのも大事。
先延ばしにされるってことは、他にいい女が見つかるまでのキープでしかない。
結婚できたとしても、そこからがスタートであって
ゴールじゃないから、よく考えた方がいい。+8
-0
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 16:32:31
>>93
10年も同棲してたら、もはや内縁の妻じゃん。
事実婚として慰謝料とれるんじゃない?+8
-1
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 16:36:11
同棲した後、結婚しました。
浮気や暴力はなく、経済力はある夫ですが、同棲中に嫌だったことは結婚してからも変わりません。結局何年も同じことで怒ってしまいます。
時間が戻るなら、結婚をやめるか、もっと話し合ってから結婚する。
不安があるなら急いで結婚しない方がいいと思います。
+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 18:29:44
>>74
幸せになってるようで良かった!+5
-0
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 20:29:50
>>1
逆プロポーズをするぐらいの勇気があるんだったら入籍や挨拶の日取り全部決めてしまえばいいんじゃない?
それを拒否するようなら別れましょう+5
-0
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 23:11:37
同棲は1年とか、期間を決めないとダラダラ年だけとるから怖い…
責任も生じず 家賃も折半、家事もして性欲も満たしてくれる女が居てくれるんだもん。男に旨みあるだけだよ。+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 14:16:03
>>1
親を巻き込み、具体的に進めていっちゃえばいいかと。
相手に決めさせるからのらりくらりとするわけで、
あなたが日程を決めたらいいと思うよ!
ゴールを先に決めて、逆算するのがいいかと。+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 14:23:02
>>1
>>1
あなた「結婚してほしい」
彼「いいよ」
あなた「親へのあいさつはゴールデンウイークにしたい」
彼「いいよ」
あなた「婚姻届を出すのは2020年10月10日にしたい」(日程を具体的に)
彼「いいよ」
こんな感じで行くのを彼は望んでいるかと。
彼(男)に決めさせようとしてるなんてナンセンスよ~。+0
-1
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 14:32:53
こういうのが嫌だから同棲しないで結婚した。
夫婦仲はずっと良好、同棲しなくてよかったと思ってる+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 15:00:16
>>93
慰謝料をもらって即別れるのがいいと思うなぁ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚のプロポーズは通常、男性からおこなうもの。だがこのたび、『Yahoo!知恵袋』に、彼氏にしびれを切らした彼女の話が投稿された。