- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/02/11(火) 10:44:48
若い子はユニクロしか選択肢ないだけだったりしてね。
若い子でもおしゃれな子は明らかにユニクロGUじゃない。
取り入れるとしても一部。+8
-0
-
502. 匿名 2020/02/11(火) 10:45:28
全身UNIQLOだし被ると嬉しい+0
-3
-
503. 匿名 2020/02/11(火) 10:46:06
ユニクロはいい商品もあるけど一部だと思う。ぜんぶユニクロで揃えたら垢抜けないよ。+8
-0
-
504. 匿名 2020/02/11(火) 10:47:24
ユニクロならグローバルワークやリプシムがいいな。
あまり価格帯変わらないよね。
でもデザインはユニクロよりいいと思う。+1
-5
-
505. 匿名 2020/02/11(火) 10:47:27
ユニクロ悪くないけど丈が異様に長かったり「これでMサイズ?Lじゃなくて?」みたいなサイズ感のやつがたまにある
+6
-0
-
506. 匿名 2020/02/11(火) 10:49:32
若い子は国民服でいいのかあ。
個性より横並びと合理性を重視する感じなのかな。+5
-0
-
507. 匿名 2020/02/11(火) 10:51:04
赤とか黒がもう少し落ち着いた色合いなら良いのに。光沢がある感じが、如何にもユニクロっぽくて…
今は無印やアメリカンホリックで買ってる。+4
-0
-
508. 匿名 2020/02/11(火) 10:54:08
>>10
しまむらで買うくらいならユニクロが良い。
しまむらなんて、絶対に買わない。+17
-30
-
509. 匿名 2020/02/11(火) 10:55:17
>>326
>>230ですが大学生ですよ。
自分もそうなる時は必ず来るはずなのになぜそこまで馬鹿にできるのか分かりません+2
-0
-
510. 匿名 2020/02/11(火) 10:55:39
>>509
間違えました>>237です+1
-0
-
511. 匿名 2020/02/11(火) 10:56:26
>>343
40代うんぬんより、gu honeys ingniってデザインの問題だと思うんだけど...
生地もユニクロより酷いし
+10
-3
-
512. 匿名 2020/02/11(火) 10:57:58
UNIQLOやGUは人気ないのかな〜
私はほぼUNIQLOやGU着てるけど+2
-0
-
513. 匿名 2020/02/11(火) 10:59:13
>>507
>>313が黒はバレにくいって言ってるけど黒は独特だよね
如何にもユニクロの黒+6
-1
-
514. 匿名 2020/02/11(火) 11:03:28
着たくなきゃ着なきゃいいだけなのに
好きな人もいれば、きらいな人もいるのに
いちいち話題にしなくてもね+4
-2
-
515. 匿名 2020/02/11(火) 11:04:07
ただの小金持ちが
言ってるだけだろ笑
ユニクロ着てる人見ても気づかないくせに笑+0
-0
-
516. 匿名 2020/02/11(火) 11:04:17
全身UNIQLOは難しいけど、タートルネックだけとか、一箇所シンプルな服って時はUNIQLO便利だと思う。昔はちょっとUNIQLO恥ずかしかったけど、今は普通って感じ。オシャレな感じもないけど、ネガティヴイメージもない。+5
-0
-
517. 匿名 2020/02/11(火) 11:05:04
フリースを着るとユニクロかな?
って思っちゃうw+1
-1
-
518. 匿名 2020/02/11(火) 11:06:31
>>514
ユニクロ大好き!のトピじゃない+0
-0
-
519. 匿名 2020/02/11(火) 11:06:58
>>511
素材がちゃんとしてれば自ずとある程度の縫製もついてくるブランドが多いよね~?+7
-0
-
520. 匿名 2020/02/11(火) 11:08:29
>>511
デザインはアニマルのスカートとか、素材と縫製がしっかりしてれば着れるデザイン私はあるけどね!+0
-1
-
521. 匿名 2020/02/11(火) 11:09:19
ユニクロ恥ずかしい世代って50歳からとかじゃないの笑
若いひとは普通に着るけど+2
-1
-
522. 匿名 2020/02/11(火) 11:10:02
しまむらって嫌いではないけど
洋服売り場がハンガーキッチキチに
詰まっててそれを見ていくのがだるいw
隙間がないくらい詰まってて嫌にはなる+4
-0
-
523. 匿名 2020/02/11(火) 11:12:55
>>121
スタイルある程度良くないと野暮ったいよね。
広告外人使うのズルいと思う
私はスタイル悪いのでUNIQLO着るとイマイチなので滅多に行かないな
+20
-0
-
524. 匿名 2020/02/11(火) 11:14:23
>>511
大学生までだよね+2
-3
-
525. 匿名 2020/02/11(火) 11:16:29
>>447
ワコールの高いのは品質が良いから若い人もおススメ。+12
-0
-
526. 匿名 2020/02/11(火) 11:16:37
>>121
顔やスタイル、センスだよね
モデルは何着たって似合うし
ユニクロは~っていう人はユニクロ買わないし、お互いそれでいいよ+3
-1
-
527. 匿名 2020/02/11(火) 11:19:22
10年くらい前、店頭で早朝に何か特売?か何かで並んでる人達にあんぱん配ってたの覚えてる人いますか?+3
-0
-
528. 匿名 2020/02/11(火) 11:19:56
別にユニクロを肯定する訳じゃ無いけど、そもそも何故ユニクロが定着したのか?を
考えたら、世の中の経済状況の仕組みが解るんだと思うわ。
そもそもお洒落は余裕の産物であり「センスがあればお金は必要で無い」が正しいのであれば
ユニクロオンリーで成り立つんだよ、実際そうでは無いからね。
価格帯お安くお洒落に!って幻想抱かせたユニクロが、今になってシッペ返し来てるんだと思う
だけど、ユニクロダサいって言ってる若い子?が、お洒落楽しむ程に稼げるか?
もしくはそれを実現出来る、世界的アパレルメーカーが出現するのか?……多分無いな
今日本は流行遅れだけど質の良い衣服を散々処分して来て、クローゼットの三分の一が
ファストファッション衣料って言われてるから、手持ちの他の物を組み合わせてって言うのも
ドンドン難しくなってると言われてるよ。
+8
-0
-
529. 匿名 2020/02/11(火) 11:21:12
別にダサいとか思わないけど
着てる人多すぎて他人と被るのが恥ずかしいのと、
値段が高いから買わない。+1
-0
-
530. 匿名 2020/02/11(火) 11:22:07
>>4
そんな事言うの、20年以上前のバブル世代おばさんしかいなかったよ。
まだユニクロが超ダッサイ時代+10
-8
-
531. 匿名 2020/02/11(火) 11:23:35
そもそも恥ずかしいと思ったことがないな+4
-1
-
532. 匿名 2020/02/11(火) 11:24:27
別にいいじゃん人それぞれで+1
-0
-
533. 匿名 2020/02/11(火) 11:25:31
>>530
バブル世代は30年以上前だよ。今の40代はバブル期は小学生だよ。恩恵受けたのは50代以上。+20
-0
-
534. 匿名 2020/02/11(火) 11:26:44
>>441
それは見栄っ張りすぎるよ。
私は結構年下の人とかぶったほうが恥ずかしいよ。+2
-0
-
535. 匿名 2020/02/11(火) 11:28:16
>>232
そのジワジワ離れに歯止めをかけるべく、時代の空気やオシャレに疎い遅れてる人を
今のユニクロっておしゃれで流行りなのか〜と勘違いさせるイメージ戦略が>>1の記事だよね+22
-0
-
536. 匿名 2020/02/11(火) 11:29:18
本当にオシャレな人はユニクロでも着こなす
自称オシャレのセンスなしはユニクロというだけでけなす+1
-3
-
537. 匿名 2020/02/11(火) 11:33:09
単純な思考で羨ましい。+0
-0
-
538. 匿名 2020/02/11(火) 11:33:24
ユニクロをおしゃれと認識してる人が多ければ
「ユニバレ」という言葉は生まれない+13
-0
-
539. 匿名 2020/02/11(火) 11:34:10
>>203
「若者の〇〇離れ」の実態は「お金の若者離れ」だね+7
-0
-
540. 匿名 2020/02/11(火) 11:35:04
>>198
変化を嫌う年寄りに支配された国の末路…+1
-2
-
541. 匿名 2020/02/11(火) 11:36:23
丈長めが全然長めじゃないので丈長い を作ってほしい…
そしてオンラインじゃなく店舗でも売ってほしい。全体的に
サイズがでかいだけだったりしてがっかりする+0
-0
-
542. 匿名 2020/02/11(火) 11:38:43
着る人による。
ユニクロに限らず着こなせてなかったらダサいよ。+1
-0
-
543. 匿名 2020/02/11(火) 11:41:52
>>1
昔より軽自動車が恥ずかしくなくなったのと一緒。
みんなにお金がないから基準が下がってる。
ユニクロが変わったのではなく国民の生活レベルが変わった。+44
-0
-
544. 匿名 2020/02/11(火) 11:45:18
恥ずかしくはないけどおしゃれではない+3
-0
-
545. 匿名 2020/02/11(火) 11:47:00
ユニクロのブラ買ってみたいけど、どうなんだろう。
サイズが凄くざっくり大まかだよね。
店舗で試着出来るのかな?
愛用されてる人いたら教えて下さい。+0
-0
-
546. 匿名 2020/02/11(火) 11:48:51
単体でおしゃれには見せられない服だと思う
全身ユニクロではスタイルがよかろうとセンスがよかろうと
他のアイテムを組み合わせてる人以上におしゃれにはならないし
ユニクロってバレないように混ぜるのが普通で
特徴的なのを買って外で着る人はあんまりいないでしょ
コラボのワンピとかは被っても良いと自分に自信がある人しか着ていない+7
-0
-
547. 匿名 2020/02/11(火) 11:49:04
最近お洒落になった気がする
そこらのファストファッションと比べたら
質が段違いにいいからよく買ってる+3
-2
-
548. 匿名 2020/02/11(火) 11:50:44
20代ですが、ユニクロ好きです。
気に入ったデザインだと色違いで買ってしまいます!+1
-0
-
549. 匿名 2020/02/11(火) 11:52:13
アラフィフだけど、ユニクロはこれといって気に入ったデザインが見つからないんだよね…
逆に、guの方が、小物もあるし、選びやすい。+1
-0
-
550. 匿名 2020/02/11(火) 11:52:55
しょっちゅう価格変わるから気になるのあっても期間限定価格になるまで絶対買わない。+5
-0
-
551. 匿名 2020/02/11(火) 11:54:12
むしろ今は、ユニクロよりやっすい服屋や古着屋もあるし、ユニクロは私の中でちょっといい服の部類なんだけど…+9
-0
-
552. 匿名 2020/02/11(火) 11:55:56
ユニクロっていう名前がじゃない?これがこうもうちょっとシュッとした名前だったら印象全然違うと思う。+3
-1
-
553. 匿名 2020/02/11(火) 11:57:48
お金持ちほど質素な感じの着てるもんね
一見お金持ちに見えない+1
-5
-
554. 匿名 2020/02/11(火) 12:09:46
コロナ騒動で結構厳しいのかな?
最近休日でも空いてる。
宣伝記事書くときはあまり良くないよね。+3
-0
-
555. 匿名 2020/02/11(火) 12:10:21
バスで大学生と同じスカート
被っちゃってごめんね
それからユニクロに行くのはやめました+3
-0
-
556. 匿名 2020/02/11(火) 12:12:03
>>553
質素に見えるけど質が悪い安いもの着てるわけじゃないよ+7
-0
-
557. 匿名 2020/02/11(火) 12:14:29
>>553
質素に見えても、とんでもなく良いものだったりするんだよね。+11
-0
-
558. 匿名 2020/02/11(火) 12:14:39
UNIQLOみたいなシンプルでコスパ良い服をカッコよく着てる人がいると憧れるけどな。結局着る人の問題。+8
-1
-
559. 匿名 2020/02/11(火) 12:15:14
ユニクロはkidsサイズがちょうど良くて
そればっかり着てる+0
-0
-
560. 匿名 2020/02/11(火) 12:19:48
>>511
ユニクロは素材と縫製は良いというけど、色やデザイン、シルエットが残念すぎる
+9
-1
-
561. 匿名 2020/02/11(火) 12:21:35
昔は高いメーカーのジーンズもはいたけど、今はユニクロで満足してる。ニットも買う。
スカート、ワンピース、ブラウスは体型に合わないから買わない。
年齢が上がると、ユニクロはシンプルすぎてアクセサリー必須。油断すると家着になる。
+9
-0
-
562. 匿名 2020/02/11(火) 12:24:09
むしろオシャレさんのオシャレアイテムになってる。ユニクロだけどユニクロに見えなくてすごいと思う。+4
-2
-
563. 匿名 2020/02/11(火) 12:27:49
30代子持ちだから今ユニクロやしまむら着るの抵抗ないし、若い時はギャルやcancamが流行ってて服にお金かけてた
けど今10代20代もユニクロ買ってるって事?
おばちゃんだから若い子の流行りもわからないけど+5
-0
-
564. 匿名 2020/02/11(火) 12:28:01
>>40
なんかくすんだ色が多いよね+6
-0
-
565. 匿名 2020/02/11(火) 12:30:32
>>97
ユニクロは国内は低迷してるからなあ。こんなプロパガンダ的トピを立てても変わらないでしょ。
中国、香港、台湾が稼ぎ頭になってるからなあ
honeysは中国から完全撤退して業績好調だね。
+7
-0
-
566. 匿名 2020/02/11(火) 12:33:04
>>37
貧乏人が多くなったからでしょ。
ユニクロさえ高いという人もいますけど。+18
-1
-
567. 匿名 2020/02/11(火) 12:34:25
>>561
えー部屋着でしょう。+0
-0
-
568. 匿名 2020/02/11(火) 12:34:41
>>9
そう
ユニクロですらセール狙い+62
-0
-
569. 匿名 2020/02/11(火) 12:37:38
>>540
人のせいにせず若者が日本を変えていってね。+4
-1
-
570. 匿名 2020/02/11(火) 12:38:56
>>556
カシミヤだったりハイブランドの質素なものが上級者。+3
-0
-
571. 匿名 2020/02/11(火) 12:39:32
えーユニクロとGUめちゃくちゃ愛用してるーー+4
-2
-
572. 匿名 2020/02/11(火) 12:42:26
>>1
中国人がユニクロの服を着てるから日本人だと思っていたら中国語で中国人だとわかった。+2
-0
-
573. 匿名 2020/02/11(火) 12:43:34
>>513
黒が一番値段で差が出る。+7
-0
-
574. 匿名 2020/02/11(火) 12:45:13
UNIQLOはダメだけどGUはいいってこと?+0
-0
-
575. 匿名 2020/02/11(火) 12:47:11
子持ちだから質もいいし自分の服も子供服もユニクロでいいやって考えだったけど、今他の店も売れ行き悪いのか値下げしてる率高いからユニクロが安いってイメージはない
むしろオシャレを求めて買ってはないからなら他のお店で買った方がいいんじゃ?と思えてきてる+1
-0
-
576. 匿名 2020/02/11(火) 12:47:33
>>8
みんな一緒の仲良しファッションが好きなんだね。+4
-4
-
577. 匿名 2020/02/11(火) 12:51:12
部屋着とかインナーとしては需要高いけど、、
普通には着ないかな。
単純に素材が一目で安いから+5
-0
-
578. 匿名 2020/02/11(火) 12:52:49
>>564
安さを追求すると、色までどーのこーの
できないんだと思うよ。
+4
-0
-
579. 匿名 2020/02/11(火) 12:53:43
>>472
中国や韓国で儲けてるからね。中国製なのに中国人は日本製と勘違いしてんのかな?+8
-0
-
580. 匿名 2020/02/11(火) 12:56:40
>>531
鈍感力が強いんですね。羨ましい。+1
-0
-
581. 匿名 2020/02/11(火) 12:58:19
>>566
貧乏な若者と貧乏だけど若者に寄っていきたい老人が好んで買うイメージ+4
-1
-
582. 匿名 2020/02/11(火) 12:59:55
>>576
双子コーデとか言って被りを楽しむ+0
-2
-
583. 匿名 2020/02/11(火) 13:00:19
私の住んでるとこは、ユニクロかスーパーくらいしか服を買うところがないので、幅広い世代とユニクロ被りしまくりです。+1
-0
-
584. 匿名 2020/02/11(火) 13:01:09
そういえばジャージー 生地のワイドパンツがなくなったね
部屋着やちょっと近所に買い物に行くのに重宝してて毎年買ってたのに+1
-0
-
585. 匿名 2020/02/11(火) 13:01:59 ID:uWGXnmY7Jw
>>13
アパレルブランド勤務の知り合いいるけど、「ユニクロであの値段であの質はかなり凄くて、普通真似できない。高級ブランドよりコスパを求めるなら断然ユニクロ」って言ってた。
物価上がってる割に給料増えない日本経済だからユニクロが高く感じるのとあると思うよ。+31
-0
-
586. 匿名 2020/02/11(火) 13:02:23
たいていの雑誌にユニクロ特集あるけど、『欲しい!』と思うのは合わせてるユニクロじゃないアイテムなんだよね…
しかもそのアイテムの値段ときたら+8
-0
-
587. 匿名 2020/02/11(火) 13:04:00
私は全身ユニクロだと中国人ぽくなる。
だからあまり買わない。+2
-0
-
588. 匿名 2020/02/11(火) 13:05:33
あ、いまインナー含め全身ユニクロ来てるww+1
-0
-
589. 匿名 2020/02/11(火) 13:06:01
同じ服を着ている人がそばにいれば
そりゃ気まずいよ。
+0
-0
-
590. 匿名 2020/02/11(火) 13:07:07
>>585
MBさんもYouTubeで絶賛してるよね!
アパレル関係者はやっぱりすごいって思うみたいだね。+10
-0
-
591. 匿名 2020/02/11(火) 13:07:09
若者はGUのイメージ。GU着てる子めっちゃ見る。
ユニクロは30代以上ママさん御用達って感じ。
キャリアウーマンでユニクロな人は少ないと思う。+6
-2
-
592. 匿名 2020/02/11(火) 13:09:14
ユニクロなら無印のほうが長く着られるよ。
ほぼ同じ価格帯だし、デザインやカラーにユニクロみたいな変なクセがないから飽きもこない。+0
-0
-
593. 匿名 2020/02/11(火) 13:12:53
>>508
下着のパンツは、しまむらの方が良い仕事してるよ。+8
-2
-
594. 匿名 2020/02/11(火) 13:14:22
>>93
確かにこのロゴならダサいわ。+16
-0
-
595. 匿名 2020/02/11(火) 13:14:35
>>1
フランス?だかで認められたのが大きいだろうね+0
-0
-
596. 匿名 2020/02/11(火) 13:16:15
恥ずかしいと思った事一回もないんだけど(笑)+2
-0
-
597. 匿名 2020/02/11(火) 13:18:12
よくブログとかでファッションインフルエンサーが高見えとかってユニクロ着てたよね。
2014年〜2015年ごろ、その潮流が新鮮で、かなり参考にしてた。
でも最近はちょっとな。
飽きてきたというか、ネコも杓子もユニクロGUで、ブロガーさんの加工済み写真さえオシャレに見えなくなってきた。
あまりに量産型すぎて。+2
-0
-
598. 匿名 2020/02/11(火) 13:21:34
>>513
因みに白も蛍光灯のような発色だよね+0
-0
-
599. 匿名 2020/02/11(火) 13:25:44
全身ほぼUNIQLOだよ
12年前のフリースやカーディガンもまだ持ってるw+1
-0
-
600. 匿名 2020/02/11(火) 13:26:22
トップスのサイズ感が最近難しく感じる。ビッグシルエットのは本当にビッグだし、
フィットするカットソーは肩幅と腕が細く胴回りがゆるい。
特にフィット感のあるトップスはどの年齢層向けのデザインなんだろ?
+2
-0
-
601. 匿名 2020/02/11(火) 13:26:45
服着てればなんでもいいよ+5
-0
-
602. 匿名 2020/02/11(火) 13:27:52
>>587
ごめんなんかウケた、でも言いたいことは分かる気がする+5
-0
-
603. 匿名 2020/02/11(火) 13:28:18
>>591
逆にユニクロは無難な仕事服のイメージだった。アンクルパンツやシャツは色違いで揃えてる。
男性のビジネスバンツやシャツもお値段以上に見えるしうちの会社の社長が愛用してるよ。+8
-0
-
604. 匿名 2020/02/11(火) 13:31:08
>>552
シュッとした名前(笑)
たしかにGUも昔のカタカナ読みの時と比べカッコよく見える+6
-0
-
605. 匿名 2020/02/11(火) 13:31:49
>>60
ペラいとか品質落ちたとか言うけど、他の同価格帯もしくは少し上のブランドの服なんかよりはよっぽどマシだよー。
イオンに入ってるようなストライプ系とかのとことかに比べたら縫製も生地もしっかりしてるよ。+11
-2
-
606. 匿名 2020/02/11(火) 13:32:49
服は実物を見ないと買えないし、Lサイズがあって店員に話しかけられなくて車が運転できなくても大丈夫な場所にあるユニクロは愛用してます。
別に服なんて着られればいいし、別に毎年毎シーズン買わなくても何年も同じ服で平気だからユニクロで十分満足。
+6
-0
-
607. 匿名 2020/02/11(火) 13:40:34
何を今さら…。
無印・ユニクロ・ワークマン…
最初は買うのが恥ずかしく思われる商品だったよ+8
-0
-
608. 匿名 2020/02/11(火) 13:44:18
2足で800円ぐらいのモコモコソックス再販して欲しい😭
あの肌触りがホントに好きなの。他のじゃダメ+1
-0
-
609. 匿名 2020/02/11(火) 13:47:06
>>39
そうそう、商品はいいけど企業イメージ悪くてそれが嫌。+26
-0
-
610. 匿名 2020/02/11(火) 13:47:41
ユニクロって手足の長くて背が高い白人が着れば決まるけど日本人だと全身ユニクロは決まらない
それにユニクロ=安いイメージだったけどもっと安くて可愛いブランドも出てきてるしね
わざわざユニクロで買う必要はない+8
-1
-
611. 匿名 2020/02/11(火) 13:50:45
ユニクロで買ったシャツを着て施設に行ったら、男性利用者の中に色違いを着ている人がいましたわ+4
-0
-
612. 匿名 2020/02/11(火) 13:52:23
>>93
通学路の道路標識みたい!笑+11
-0
-
613. 匿名 2020/02/11(火) 13:53:12
>>611
メンズ着てるの?
それとも男性利用者がレディース着てたの?+0
-0
-
614. 匿名 2020/02/11(火) 13:56:05
>>24
50代から60代のバブル世代ね
あの世代は金を使うことがステータスな感覚のまま生きてるからね
ブランドまみれの美魔女や革ジャンに外車のイケオジとか価値観違う
そんなに金使わなくって人生楽しい?って聞かれたけど、生きるのだけで精一杯なのはあなた世代のせいなんですけど+27
-4
-
615. 匿名 2020/02/11(火) 14:06:07
ユニクロダサいって言ってる人でおしゃれな人見たこと無い+7
-2
-
616. 匿名 2020/02/11(火) 14:06:35
>>579
日本で売られている中国製の品質を信頼しているそうだよ+3
-0
-
617. 匿名 2020/02/11(火) 14:08:58
昔はユニクロと言えばダサいフリースのイメージしかなかったけど、今はユニクロ御用達です。
子育て中なんで、安くて汚れてもいい、洗濯しやすいのが良い。
アラフォーです。+6
-0
-
618. 匿名 2020/02/11(火) 14:10:05
こないだ身につけてたものが、上からユニクロ、ユニクロ、しまむら、だった…+2
-1
-
619. 匿名 2020/02/11(火) 14:11:29
おしゃれな子に「これユニクロですよ〜」って言われる事よくある。
私、ユニクロが好きみたいw+6
-0
-
620. 匿名 2020/02/11(火) 14:12:26
どこのブランドもそうだけどスタイル良い人がシンプルコーデで着ればキマルよね Tシャツにジーンズとか+6
-0
-
621. 匿名 2020/02/11(火) 14:12:54
>>614
60代はバブル世代じゃないよwwwww
バブル時代を生きた人で一番バブルっぽい人たちではあるけど+13
-0
-
622. 匿名 2020/02/11(火) 14:15:55
私が大学生の頃(20年位前)は、本当に
バイトの作業着的な扱いしてました。
デザインとかもイマイチな感じ。
でも、今は質も良くなり、オシャレだし
変われば変わるもんだなと思います。
まぁ、高いニットとかはユニクロでは
買わないけど。+5
-0
-
623. 匿名 2020/02/11(火) 14:17:59
ダウンは15年くらいになる。+0
-1
-
624. 匿名 2020/02/11(火) 14:18:13
何着たって着る人で決まっちゃうからなぁ、なんともね。ユニクロいいやん
デブスがブランド着た所でブランド殺しになってしまう。+5
-0
-
625. 匿名 2020/02/11(火) 14:19:23
>>1
悪くはないけどお洒落では決してない。
私のようなBBAも着るし、
ウルトラライトダウンのじいさん率めっちゃ高し。
どの世代が来てもOKに作られているから画一的。+21
-0
-
626. 匿名 2020/02/11(火) 14:21:38
ユニクロで買うときは「これがいい」じゃなく「これでいい」
ユニクロのその商品が欲しいわけじゃなく、別の高級ブランドの代替品として買ってる。
だからあまり愛着わかず、そんなに着ないで処分すること多い…て、書いてて気づいたけど、私はユニクロの服、あまり好みじゃないんだな。+12
-0
-
627. 匿名 2020/02/11(火) 14:25:22
最近はハイブランドは別として、そこそこのブランド品のデザインがどれも同じ。ブランドからして没個性だと思う。
20年くらい前は、色々なジャンルの服がありみんなそれぞれのオシャレをしててた。
今は、そこそこブランドのデザインが、ユニクロにも無印にも似たようなものがないり、なら安い方がいいか!となっている。+2
-0
-
628. 匿名 2020/02/11(火) 14:25:53
>>398
最近のユニクロの服ってすごく大きくない?+6
-0
-
629. 匿名 2020/02/11(火) 14:26:03
最近はコロナのことがあって少なくなったけど銀座とか新宿の大型店舗なんて中国やマレーシアなど東南アジアの人ばっかり。
でも、これが柳井さんの目指してるブランドのグローバル化だもんね+1
-0
-
630. 匿名 2020/02/11(火) 14:27:09
昔はユニバレって言って恥じてたのに〜
最近ではガルちゃんではユニクロは高い扱い+5
-0
-
631. 匿名 2020/02/11(火) 14:28:22
>>605
本当にそう。UNIQLOの価格帯だと他ブランドだともっとひどくてびっくりする。で、これならUNIQLOのほうがいいやってなる+15
-0
-
632. 匿名 2020/02/11(火) 14:31:34
>>15
ユニクロなんて素敵に着こなそうと思って買う人いるの…?、
楽重視じゃないかな?+24
-0
-
633. 匿名 2020/02/11(火) 14:34:49
>>501
そりゃお金がうなるほどあったら画一的量産品ではなくて好きなデザインの服買いたいよねぇ
+0
-0
-
634. 匿名 2020/02/11(火) 14:35:42
>>569
今の日本をこんなにしたのは年寄りなのに、尻拭いは若者とか本当に自己中心的なんだなぁ+1
-0
-
635. 匿名 2020/02/11(火) 14:37:35
>>59
本当そう
デザインはいいんだけどね+8
-1
-
636. 匿名 2020/02/11(火) 14:38:45
20年くらい前に、ユニクロ着てたら馬鹿にされたよー
「それもしかしてユニクロ?(爆笑)」みたいな。
笑ってた人、今はユニクロ着てるんだろうな+7
-0
-
637. 匿名 2020/02/11(火) 14:40:24
ダボダボの服が流行った時とかもユニクロには安定してタイトなセーターが売ってて嬉しかった+0
-0
-
638. 匿名 2020/02/11(火) 14:41:52
165cm以上ある人には、袖とか丈が短過ぎると思う。+0
-0
-
639. 匿名 2020/02/11(火) 14:43:06
ユニクロ恥ずかしいなんて一度も思った事ないしみんな着てるけど恥ずかしいとか言ってるのってプライドばかり高くて低所得層のおばさんでしょ?+1
-2
-
640. 匿名 2020/02/11(火) 14:43:38
>>6
おばさん世代て長いから分かり辛い
20年以上前から購入してる40代です。+13
-0
-
641. 匿名 2020/02/11(火) 14:44:10
>>38
ゴムなしショーツは履き心地よくて、、もう同じの何枚か3年くらいはいとるが、全然くたくたにならん。すごいわ
店からは、もっと買い換えろよて思われるよね。笑+1
-1
-
642. 匿名 2020/02/11(火) 14:44:37
年収高い人ほどUNIQLOに肯定的ってデータが出てるって記事読んだことある+1
-0
-
643. 匿名 2020/02/11(火) 14:44:57
>>613
私も思った。昔のユニクロは男女兼用もあったけど今はないよね。
同じシリーズに見えてもレディースとメンズではラインも丈も違うから男性とはかぶらない。+1
-0
-
644. 匿名 2020/02/11(火) 14:45:58
>>639
金持ちの。おっちゃんも、インナー普通に着てた。+0
-0
-
645. 匿名 2020/02/11(火) 14:47:48
出始めの頃のコムサイズムもそうだったけど、安くて大量に売られた物って、センスの良い人も「有名店だから」と、思って飛びつくダサい人まで、色んな人が持ってるよね。
まさにネコも杓子も状態。
だからおしゃれを気にする人がどんどん買わなくなって、何の疑問も持たない客層だけが残る。
ちょっと前のUNIQLOのイメージがまさにそれだった。
だから、ユニバレって言葉が生まれたんだよね。
誰だって、気に入って買った服がダサい人と被ったら悲しい。
私はダサい方なので安心してUNIQLO着てますが。+2
-0
-
646. 匿名 2020/02/11(火) 14:49:04
ユニクロ別に恥ずかしくはないけど
この「若者に人気」「若い世代では肯定的」みたいな文句が本当にうざい最近多すぎん?+4
-0
-
647. 匿名 2020/02/11(火) 14:49:37
デザインは普通で値段も品質の割には安くない、そして大量に販売されてるから被りまくる
金持ちなら他のお金かけてる服と組み合わせて差別化図れるんだろうけど、そんなに服に出せない
だから服は他のメーカ品のSALEとかで買っちゃう
値段もユニクロより安いし、そもそも数出してないからほぼ被らない+0
-0
-
648. 匿名 2020/02/11(火) 14:51:58
UNIQLOはワゴンの中から掘り出し物見つけるのが好き。
+4
-0
-
649. 匿名 2020/02/11(火) 14:52:51
>>648
それはわかる
999円に値下がりしてたノーアイロンシャツはお買い得だった
とんでもない色だったけどw+0
-0
-
650. 匿名 2020/02/11(火) 14:53:05
ユニクロでは被っても気にならない服しか買わない。無地で定番の形のパンツやニット。
ユニクロ近いしこれでいいやって感じ。+0
-0
-
651. 匿名 2020/02/11(火) 14:53:29
若者ではないですが、
最近のユニクロは機能性重視なのか、スポーツウェアようで、
足が遠のきます。
綿100%が少なく、化繊が入ってきてるー
路線変更かな?+4
-0
-
652. 匿名 2020/02/11(火) 14:54:11
ヒートテックの上にセーター着るとチクチクするのはなぜ?+0
-0
-
653. 匿名 2020/02/11(火) 14:55:00
最近生地ペラい割りに値段高いし着るメリットがわからない。そして中国人多すぎ+3
-1
-
654. 匿名 2020/02/11(火) 14:55:34
>>1
ゴスロリ着物女子も普遍的なデザイン性って着てる本人がよく主張してるけど
服だけじゃなくて頭の中もズレてるんだなと思う
大きな震災が起きてから更に
ユニクロとかスニーカーの合うファッションは
人気が出たよね
いいことだと思う+8
-0
-
655. 匿名 2020/02/11(火) 14:57:28
UNIQLOはデザインがシンプルだから何にでもあうので、UNIQLOとハイブランドを一緒に着てる
パンツのデザインとか本当に最高です。ありがとうございます+8
-0
-
656. 匿名 2020/02/11(火) 14:57:35
>>652
吸湿発熱効果で肌が乾燥して荒れてるのか
マイナス帯電のアクリル素材にプラス帯電のウールを重ねて、静電気おきて刺激してるとか?+0
-0
-
657. 匿名 2020/02/11(火) 14:58:35
>>653
ユニのデニム3000円するけどAHのセールなら2000円で生地も分厚かった+1
-0
-
658. 匿名 2020/02/11(火) 15:00:38
>>626
そうなんだよね
だからユニで「とりあえず買い」を我慢して
少しお金溜まったら気に入ったものを買う方が
満足度が高いことがわかった+8
-1
-
659. 匿名 2020/02/11(火) 15:01:55
>>13
そうかな?私20の時に買ったグレーの春物パーカー、今31だけど擦れてるところもなく毛玉ができる素材でも無いので未だに来れる。
+12
-1
-
660. 匿名 2020/02/11(火) 15:02:38
最近はユニクロやGUばっかりで服買ってて、たまに百貨店やセレクトショップブランドの服見に行くと、わー♪ってなる。たまには良い服も買いたいなあ。ユニクロのメリノウールニットは優秀すぎるから、シンプルな薄手のニットには4000円以上出したくなくなってるけど。ただ、黒と紺は重宝してるけど生成りっぽい色がないのが残念。+3
-0
-
661. 匿名 2020/02/11(火) 15:09:45
>>636
大学の時はユニクロをネタにしてお互いにみんなで茶化したり自虐言ったりしてたよ〜。
今ではサイズも豊富なユニクロ愛好者です。+4
-3
-
662. 匿名 2020/02/11(火) 15:10:48
むしろブランドの服着てるほうが流されやすそうに見えて恥ずかしい。+4
-8
-
663. 匿名 2020/02/11(火) 15:12:01
>>659
わたしもだよww
普段ユニクロでは買わないけど
アウトドアにとパーカー買ったら破れもしないし
クタらないからずーっと使ってます。
パーカーって流行りの形とかないから余計使える。+3
-2
-
664. 匿名 2020/02/11(火) 15:15:11
>>24
そりゃ若いうちは安物着てても可愛いし逆にハイブランドは嫌味に見える
おばちゃんは服やら装飾品にお金かけないとみすぼらしくなるからしょうがないの+15
-3
-
665. 匿名 2020/02/11(火) 15:16:10
>>7
すっぽんぽん+0
-0
-
666. 匿名 2020/02/11(火) 15:16:12
>>662
それはただの僻みにしか聞こえないから言わない方がいいよ+4
-2
-
667. 匿名 2020/02/11(火) 15:16:37
>>614
でもその世代が金使ってくれないとさらに日本が終わるんですが。いい気にさせて吐き出させりゃいいじゃん+5
-0
-
668. 匿名 2020/02/11(火) 15:16:44
ユニクロが恥ずかしいって思われてたのってかなり昔の話じゃない??20年くらい前はロゴも看板もダサくて、近所のショッピングセンターで服買うのと同じくらい恥ずかしいと思ってた。+3
-0
-
669. 匿名 2020/02/11(火) 15:16:50
白のユニクロコートを着ていたら。
同じものを着たおばあさんと電車でかち合いました、、
逃げ場もなく、気まずかった。
それ以降、わかるようなコートやパンツ、スカートは買いません。
基本的に下着や地味なシンプルなものだけにしています。+2
-0
-
670. 匿名 2020/02/11(火) 15:19:33
>>12
20年前、女子高生だったけど制服のカーディガンはユニクロだった
ラルフとかダサいって雰囲気になってきてて
うにくろかむじが無難、、、みたいな感じだったよ
そういえば最近ユニクロをうにくろって言わないね+25
-4
-
671. 匿名 2020/02/11(火) 15:20:20
>>664
そうでもないよ?
背筋に髪、化粧ちゃんとしてれば全身ユニクロ、無地とかでも今時おばさんかばーちゃんに見える。
うちのジムに通ってる50後半のおばさんは清潔感あって
いつもユニクロカジュアルで素敵だよ。歳取ったら変にフリフリや柄物着るよりカジュアルの方が若く見える。+10
-2
-
672. 匿名 2020/02/11(火) 15:20:42
>>98
でもスタンダードで丈夫だったよ
なつかしいな+12
-0
-
673. 匿名 2020/02/11(火) 15:20:52
>>666
それはあなたがブランド戦略に乗せられてるからそう聞こえるんですよ。+1
-2
-
674. 匿名 2020/02/11(火) 15:22:32
>>72
結局はセンスだと思うよ。
スタイルはチビデブで冗談じゃないくらい壊滅的って知らない人から暴言浴びせられるけど、それ以上に顔やセンス褒められます。
大体の物着ても似合ってるといろんな人から褒められます。顔が少し良いのもありますが、センスの方が大事で自分が1番素敵に見える格好をできてる人は顔関係なくサマになっていると思います。
似合わない色やサイズ、デザインもあるのは自負しているので、やはり自分が1番よく似合う色、デザイン、サイズを見極めるのが1番じゃないでしょうか?
知り合いでスタイル・顔も良い成人女性で田舎の中高生しか着ないようなヤンキーファッションの子は素材殺しというか誰が見てもダサいとしか思えなかったし。+1
-3
-
675. 匿名 2020/02/11(火) 15:23:35
昔のユニクロは部屋着専用って感じだったよね+1
-0
-
676. 匿名 2020/02/11(火) 15:24:28
中学くらいからずっと着てるから、全然恥ずかしくない
最近は高いからあんまり買わなくなった+1
-0
-
677. 匿名 2020/02/11(火) 15:29:29
恥ずかしくないけど、40にもなって全身ユニクロで会社はいかない+2
-1
-
678. 匿名 2020/02/11(火) 15:30:14
当初とコンセプトは変わったよね?ユニクロ
おばちゃんが、取り替えて~!って
カウンター前で脱ぎ始めたCMが懐かしい+1
-0
-
679. 匿名 2020/02/11(火) 15:31:27
UNIQLOは意外と長持ちする+2
-0
-
680. 匿名 2020/02/11(火) 15:31:46
>>12
そういえば20年位前
札幌だけで展開してる服と雑貨のショップ店員が同じビルにUNIQLOができたとバカにしてた
ユニクロごときが…みたいな感じに言ってたけど結局その某アパレルショップは東京進出も失敗
札幌に何店舗かあった店も3つ位畳んでたなぁ+4
-0
-
681. 匿名 2020/02/11(火) 15:33:06
某モーニングルーティン動画のYouTuberがユニクロユーの商品紹介してて買ってみたら本当にデザインとシルエットが良くて今ではユニクロユーなしの暮らしは考えられない+4
-0
-
682. 匿名 2020/02/11(火) 15:33:13
繊維会社の東レとユニクロが組んでるからね。質はいいよ+1
-0
-
683. 匿名 2020/02/11(火) 15:38:10
色んなブランド服を持ってるけど結局一番着ているのはユニクロだわ。部屋着のズボンもダウンベストも数年前のだけどめっちゃ楽です。
シンプルだからいいね。+1
-0
-
684. 匿名 2020/02/11(火) 15:39:24
アラフォーだけど、別にユニクロ恥ずかしいって思った事ないけど
良い値段の服買っても、流行りがあるから数年後には着なくなったりするの勿体ないから、安価な服でいいと思ってる。その方が、捨てるのも惜しくないから、部屋もスッキリする。+3
-0
-
685. 匿名 2020/02/11(火) 15:40:07 ID:hLjmA3Rbvl
>>121
センスというか自分の合う、合わないをよくわかっているかだと思う。シンプルな服ってダサく見えそうだけど、自分の素材が最上級に似合う格好がわかれば、上品にオシャレに見えます。
私チビデブで冗談じゃないくらいスタイル壊滅的です。顔は褒められることもありますが、顔だけじゃカバーしきれないくらい結構太ってるともよく言われますが、服装やセンスはよく褒められます。
通りすがりの人にも良い物履いてる、着てるわねと言われたり、全身ノーブランドなのに都心でもお金持ちそうやオシャレと言われたりもします。
顔やスタイルも大事だけど、それより髪型や身だしなみやセンスの方が大事だと思います。
どんなに素材が良くても悪くてもセンス1つで人の印象って変わりやすいと思います。+0
-3
-
686. 匿名 2020/02/11(火) 15:42:12
ユニクロでも何でもいいけどダサいほうが恥ずかしい+0
-0
-
687. 匿名 2020/02/11(火) 15:44:58
そんな風潮あったの?知らんかったーーめちゃくちゃ着てたしなんなら今着てる。レジとか並ぶ時めちゃくちゃ並ぶし、そんな風潮あったのによく挽回?したね。+0
-0
-
688. 匿名 2020/02/11(火) 15:45:23
>>566
ユニクロ=貧乏って思考がバブリー世代っぽいんだよなぁ+8
-2
-
689. 匿名 2020/02/11(火) 15:46:03
>>681
ユニクロユーはデザインとシルエットいいよね
オシャレブロガーやユーチューバーのユニクロユーのコーデ見てまたユニクロ買うようになったよ+3
-2
-
690. 匿名 2020/02/11(火) 15:59:11
>>654
ゴスロリも着物も明らかに目立つ格好しておいて
見ないで!これは普段着!
って主張するのが嫌
あんたが素敵だから見てるんじゃなくて
あまりにも異様だから目がいってしまうだけ
しかも大概特殊な服着てる人かわいくない
普通のジーパンにパーカーみたいな服の子
びっくりするくらいかわいい子がいて
驚くことはよくある+5
-1
-
691. 匿名 2020/02/11(火) 15:59:35
>>21
下着もユニクロ+14
-0
-
692. 匿名 2020/02/11(火) 16:01:20
合コンでセーターの胸元に透明なシール貼ったままの人は「あ、ユニクロだ」って思ったわ。
M
M
M+6
-0
-
693. 匿名 2020/02/11(火) 16:01:39
ユニクロの無地のTシャツめっちゃいい!生地がいいしサイズ感も○
毎年白は必ず買うよー+2
-0
-
694. 匿名 2020/02/11(火) 16:08:56
>>662
わかる。今どきあんまり分かりやすく高そうな服着てると古臭い人に見えるよね。ヴィトンのバッグとかありえない。+2
-2
-
695. 匿名 2020/02/11(火) 16:10:49
>>31
47だけど学生時代、ユニクロカシミヤセーター着心地と色合い良いって流行っていたよ 最初のブレイクはカシミヤだったと思う
恥ずかしいって未だに言う友達見ない+3
-7
-
696. 匿名 2020/02/11(火) 16:11:03
メンズハイブリッドダウンが欲しくて(レディースは好みでは無かった)試着したけどSでは大きすぎてXSでは小さすぎた…。ユニクロの服のデザインはレディースよりメンズが好み。+2
-0
-
697. 匿名 2020/02/11(火) 16:11:24
今日久しぶりにユニクロ行ったけどセルフレジに感動した。商品置いたら自動で計算してくれて持帰り用の紙袋もサイズごとに自由に取れようになってたし、こんなサービス?他にないよね。
服を買ってるのに持帰り用の袋をどうしますか?一枚いくらですけど、とか言われたお店もあるというのに。+5
-0
-
698. 匿名 2020/02/11(火) 16:16:07
2万円ぶん買ってきた
もうヒートテックは暖冬で暑いのよね
エアリズムのブラトップと背中と肩ひもに何も細工がない
フラットなブラ買ってきた
あとは春物シャツとデニムとパンツとワンピース
他店だと2万じゃ収まらないわ
着るのが楽しみ
+2
-0
-
699. 匿名 2020/02/11(火) 16:16:22
>>670
15年前高校生だったけど逆にラルフ、イーストボーイ、バーバリーが定番でお金がない、2着目、お母さんが買ってきた!って人はユニクロって感じだったよ。
私服で着ている人は居なかったけどその頃はもうユニクロ=ダサいイメージでは無かったかも。+21
-0
-
700. 匿名 2020/02/11(火) 16:27:43
>>1
ユニクロは、反日。
柳井会長は日本をディスって韓国、中国にしっぽ振ってる+9
-4
-
701. 匿名 2020/02/11(火) 16:32:05
>>267
ヒートテックは大きかったよ+13
-0
-
702. 匿名 2020/02/11(火) 16:33:05
0歳の赤ちゃんにユニクロ肌着、パジャマ着せてます。この先、ユニクロとともに成長します。+8
-0
-
703. 匿名 2020/02/11(火) 16:33:40
>>591
バリキャリはユニクロ愛用者は多いよ
スーツ下のインナーとか、キャミブラは異常に愛用率多いんでビックリしたわ。
スーツやシャツとかは気に入ったモノ購入してるみたいだけど
薄着マストの着込めない職場ではヒートテックは手放せないって言うし……
むしろ、キャリア関係無い普通のOLは「UNIQLOダサっ」ってセオリーとか着てる
だけどバリキャリが、UNIQLOインナーの上に着てるスーツやシャツは一般OLの比では無く
エラく高級品だけどね。
普通の人は部屋着や外出着でも適度に取り入れてるんじゃ無い?
一万円前後のお安いカシミヤセーターなんか、ベーシックカラー以外でも手にし易いしさ。
けど、私はバーゲンで買っちゃうけどw+8
-6
-
704. 匿名 2020/02/11(火) 16:35:22
>>656
たしかに乾燥肌だし、セーターもアクリル素材なので、静電気が起きやすく肌を刺激してたんですね。
ありがとうごさいました。+1
-0
-
705. 匿名 2020/02/11(火) 16:38:30
>>27
ネットからとはいえ、長身サイズがあるのは助かります!!
+4
-0
-
706. 匿名 2020/02/11(火) 16:45:15
ユニクロってそこまで安くないよね?
定価でユニクロ買うよりZozoあたりでセール品漁った方が安いよね+10
-0
-
707. 匿名 2020/02/11(火) 16:46:05
>>33
どっちの意味で?小さかったの?大きかったの?+4
-0
-
708. 匿名 2020/02/11(火) 16:49:25
ユニクロ恥ずかしいと言ってる世代はユニクロが一般化した90年代後半〜2000年代前半に既にアラサー以上のおじさん、おばさんになってたバブル世代じゃない?
それ以下の世代は初めからユニクロ恥ずかしい感覚ないと思うけど
+12
-3
-
709. 匿名 2020/02/11(火) 16:51:00
ロハス思考+0
-0
-
710. 匿名 2020/02/11(火) 16:55:47
20数年前はユニクロ、変な刺繍付いてなかった?
カバンのファスナーの取っ手?とか服の下の方にオレンジで「www」みたいな
いつの間にかなくなったけど+7
-0
-
711. 匿名 2020/02/11(火) 17:00:28
UNIQLOは高くなってから行かなくなった。今は無印良品をセールのときに買ってる。モノトーンとボーダー柄ばかりになってしまったよ。気なくなったら部屋着に。+5
-1
-
712. 匿名 2020/02/11(火) 17:00:36
>>708
いやいや、私それより若い世代だけど、ユニクロは恥ずかしい感覚あるよ。
普段着カジュアルでユニクロ着る分にはいいんだけど、お洒落着ではないし、そこそこの場所(リゾートとか)でユニかぶりするとめっちゃ恥ずかしい。普段着ならアリ。+8
-2
-
713. 匿名 2020/02/11(火) 17:01:41
>>703
私もインナーはユニクロ愛用してる。
でも、外着は着ないでしょ?今外着の話してる。+0
-0
-
714. 匿名 2020/02/11(火) 17:04:32
>>593
ヒートテックもしまむらは地厚なのに安いし裏ボアで暖かいから好きだな〜
ユニクロは薄いし高い。本当に暖かいのかな?暖かいなら欲しいけどどうなんだろ+9
-0
-
715. 匿名 2020/02/11(火) 17:06:45
こういう日本人の意味のない羞恥心ってマジでなんなん、お互いがお互いを監視する社会とか窮屈以外の何者でもないだろ。+6
-0
-
716. 匿名 2020/02/11(火) 17:08:30
>>712
リゾートでユニクロはないわー+3
-3
-
717. 匿名 2020/02/11(火) 17:09:24
お馴染みのパーカーなんて色違いで数着持ってるよ〜。周りが同じの着ていても気にならない。形もしっかりしてるし愛用してる。+2
-1
-
718. 匿名 2020/02/11(火) 17:11:05
>>714
同感。ユニクロのヒートテックは改良されても暖かいと思わない。
しまむらの下着の方が暖かくて好きだわ。+10
-0
-
719. 匿名 2020/02/11(火) 17:11:58
>>370
訂正するの疲れた。若い方は知らないから、感覚だけで物を言うよね?
アラフィフだけど、バブル世代とは正確にはもうチョイ上なんです。アラカンぐらいの世代の方が、経済的に恵まれていた感じはすごいです。
アラフィフといっても、45歳くらいだと、もう失われた90年代世代にはいります。以外と苦労してます。+16
-0
-
720. 匿名 2020/02/11(火) 17:13:29
イメージ戦略の勝利では?
佐藤可士和さんに大金使った甲斐があったんだよ。+0
-0
-
721. 匿名 2020/02/11(火) 17:16:04
これ、若い子が手にとってたんだけど三十路はやめておいたほうがいい?
あり…プラス
なし…マイナス+20
-5
-
722. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:37
そういえば中国人ってボーダー柄着ないよね。
なんでだろ。+5
-0
-
723. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:44
1日におなじの着てる人たくさん見かけるし同じ車両にもいたりするしユニクロのってすぐわかるし、それが恥ずかしくない?+6
-0
-
724. 匿名 2020/02/11(火) 17:18:29
33歳だけど、中高生の時はUNIQLOダサいって感じだったし、大学生のときも人と被るからUNIQLO着てる人はダサいっていうか洋服に無頓着なイメージだよ
あと、大量生産の普通の服なのにそんな安くないよね+6
-0
-
725. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:33
>>716
それがいたんだよ!しかもリッツだよ。ワンピがユニかぶってる人がいて、傍から見ててもアワワワワって感じだった。+0
-3
-
726. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:48
部屋着、近所に買い物服としてはいいんじゃない
あとインナーとか、パンツは+4
-0
-
727. 匿名 2020/02/11(火) 17:21:57
中学の先生してるんだが、生徒、特に女子はユニクロ恥ずかしいらしいです。
おませな子は、渋谷でお買い物してるし、おとなはわかんないブランドを崇拝してる。
一方、ユニクロとかGUを好きで着てると言う子もいるし。
むしろ、あたしらおばさんは、一般的なブランドすら疎いんで、気にしてないっす。+6
-1
-
728. 匿名 2020/02/11(火) 17:31:22
ここ数年のUTは洗濯するとすぐヨレヨレになる
+5
-0
-
729. 匿名 2020/02/11(火) 17:40:53
おばあちゃんから小学生までとかぶる可能性が高い服だから、やっぱりちょっと敬遠しちゃいがち。+1
-0
-
730. 匿名 2020/02/11(火) 17:45:44
>>654
見た目で判断してはいけないから
ゴスロリファッションの子や
着物女子とも仲良くなる努力はしたけど
すごく一言では言えない難があり
歩み寄るのが限界でした。
今は普通の洋服の友達しかいませんが
とても穏やかに過ごしています。+3
-0
-
731. 匿名 2020/02/11(火) 17:48:20
>>93
なつかしい!+8
-0
-
732. 匿名 2020/02/11(火) 17:51:50
>>718
ヒートテックは着ただけではあったかくないでしょ?
汗を熱に変えるんだから、少し動かないとずっと寒いまま??+4
-0
-
733. 匿名 2020/02/11(火) 17:52:31
>>138
だって一番削れるのは衣類なんだもん
趣味は削りたく無い+3
-0
-
734. 匿名 2020/02/11(火) 17:53:40
仕事着として、部屋着としてしか着れないな+2
-0
-
735. 匿名 2020/02/11(火) 17:54:42
GUは割と自分の体型に合うからよく着てる。
被ったら、わたしの方が合ってるから大丈夫と自分に言い聞かせてる。+1
-3
-
736. 匿名 2020/02/11(火) 17:55:33
>>728
昔のUTはガンガン洗濯してもヘタれなかった
今はアニメ・マンガのコラボはデザインひどいし
昔はジョジョの描き下しUTといい本当に良かったのに+5
-0
-
737. 匿名 2020/02/11(火) 17:57:55
>>1赤ワンピマネキンきてるけど、かぶるのはずかしくないのかな…中国人さんは。
+0
-0
-
738. 匿名 2020/02/11(火) 17:58:23
ユニクロ全然着るしいいけど、ユニクロで5000円以上のものはなんか買いたくないんだよな。それなら他で買う…+5
-0
-
739. 匿名 2020/02/11(火) 17:59:05
>>6
おばさんだけど、量販店とお下がりで幼少期〜思春期過ごしたからブランド至上主義凄く辛かったよ!
中高生の雑誌で、お小遣い何十万貰ってるんだろ?みたいな金銭感覚の特集ばかり組まれてた。
当時は、どんな着こなし方しててもタグがノーブランドの服だったらオシャレに無頓着な人扱いだったよ。
着てる服や持ち物にロゴやマークついてる場合は、
ブランド以外の絵柄がついてたらデザイン関係なくアウトだったし。
その服可愛いねーとかじゃなくて、
いくら?どこで買った?みたいな会話だった。
大人になってから、少しずつユニクロが雑誌に出るようになったけど、最初はいかにバレずに着るかみたいな特集ばかりで、どこで買ったかわかる柄物や特徴あるデザインはアウトだった。
今はわざわざユニクロで買いましたってSNSに載せる人がいるなんて凄い時代だなって思う。
+33
-1
-
740. 匿名 2020/02/11(火) 17:59:39
ユニクロ、最近普通に買うと高い。上着ももちろん高いけどすごく良くてそればかり着てる。全身ユニクロだから、友達と被らないかそれだけが心配+0
-1
-
741. 匿名 2020/02/11(火) 18:01:01
>>733
家賃
セキュリティや駅近を重視したいから落とせない
食費
肌や髪にダイレクトに影響があり今きちんとしたものを食べないと40くらいで差が出るから落とせない
美容
美容院に行ってマツエクに行ってエステに行く
髪や肌は見た目にダイレクト(2回目)
服
清潔感さえあれば良し
太らない限り買い替えなくてよし
ユニクロで充分だし
アパレル産業が斜陽なのは仕方ないよ
たくさん服持つのってストレス+2
-0
-
742. 匿名 2020/02/11(火) 18:05:05
UNIQLO、GUでスタイル良しの人がモデルとなってるけど着こなしもやっぱりダサい
デザインがダサいから
決してUNIQLO、GUというメーカー名がダサいわけではないけどね+5
-1
-
743. 匿名 2020/02/11(火) 18:08:36
>>708
10代でギャル20代でキャバブーム世代のおばさんだけど不景気でもバブルの残り香があったのか、
ユニクロめちゃくちゃバカにされたよ。
ぱっと見は今風の服着てても、どこで買ったの?いくらだった?って探り入れられてノーブランドとわかった時の見下された反応が凄かった。
中高生でも、高い服を着てるのがオシャレ!
本当にオシャレな人はそこは妥協しないのって時代だった。洋服だけじゃなくて化粧品もバックも靴も。だから、円○(パパ○みたいなやつ)する子もいた。
全くオシャレに興味ない子よりも、プチプラで工夫してる方がバカにされた。
10代でこれだから、20代はその更に上を求められたよ。+0
-1
-
744. 匿名 2020/02/11(火) 18:11:08
>>119
本当そう。Tシャツは買わない。すぐダメになる。
メンズはわりとちゃんとしてる、+2
-0
-
745. 匿名 2020/02/11(火) 18:19:35
え、ユニクロ着なきゃ何着るの…
gu着たらもっと恥ずかしいってことかな…+0
-0
-
746. 匿名 2020/02/11(火) 18:20:49
>>1
クロークに預けるコートにユニクロのタグ見られると恥ずかしいから、ホテルやレストランに行く時は着ていかない。
それ以外の普段着なら平気。+7
-0
-
747. 匿名 2020/02/11(火) 18:21:41
ガルババアは値段で買うもの選ぶから永久にユニクロ着ることないでしょ+0
-0
-
748. 匿名 2020/02/11(火) 18:30:56
だいぶ前に見たワイドショーの取材で
デザイン系の専門学校生がユニクロをアレンジして着ていた
ボタン付け替えたり、何か縫い足してみたりして
しかしその方たちはセンスが無さ過ぎて
ひと工夫でオシャレに…の領域を逸脱
それでも、本人たちは
えーオッシャレ〜ダサいユニクロに見えないぃ〜って
はしゃいでいて完全な自己満足
だったら着るなよ、
そんなんでオシャレ気取ってる方がダサいって思った
ユニクロの担当者もコメントに困ってたよ
最近のユニクロはやっぱ高くなったなと感じる時も多い
値下げセール以外では買わない
あと全然知らないアーティストコラボみたいなのは興醒め
セルフレジはマジ感動ありがとう
+0
-0
-
749. 匿名 2020/02/11(火) 18:31:59
>>24
37歳だけど、ユニクロ率高い。
おばさん=ブランド志向ではないよ。+5
-0
-
750. 匿名 2020/02/11(火) 18:32:04
>>270
余裕の私がいる
気づいたら靴とバッグ以外全部ユニクロだった笑
インナーまでユニクロだったわ+7
-0
-
751. 匿名 2020/02/11(火) 18:35:21
帽子やマフラーはUNIQLOの愛用
ユニクロとわからないし
可愛くて軽さや暖かさがちょうどい+1
-0
-
752. 匿名 2020/02/11(火) 18:37:24
>>746
そうだね
旅行、レストランや百貨店に行く時ユニクロは着ない
もっといいダウンコート着るわ
+5
-0
-
753. 匿名 2020/02/11(火) 18:41:18
GUが多いかな。たまにユニクロでセール品買ったり。
私の中ではユニクロって高級品だよ!+8
-3
-
754. 匿名 2020/02/11(火) 18:42:08
このところ夜寒いから夜もヒートテックのタートルネックのまま寝ちゃう
以前は必ず夜は分厚いババシャツに着替えたのに
首冷えないからいいんだよ+1
-0
-
755. 匿名 2020/02/11(火) 18:46:48
トップスは買った事ないな
+0
-0
-
756. 匿名 2020/02/11(火) 18:49:05
>>721
靴変えたらアリ
こんな真っ赤な靴は若作り感でる+6
-0
-
757. 匿名 2020/02/11(火) 18:50:13
>>700
自然災害の時に大量の衣類無償提供してるけど+4
-1
-
758. 匿名 2020/02/11(火) 18:50:34
>>1
今更記事にすることかな
たしかに昔はダサかったけどそれも感覚的には15年以上前の話+3
-0
-
759. 匿名 2020/02/11(火) 18:54:44
ユニクロ恥ずかしい期は前もあったけど、またその時期がきたんか+0
-0
-
760. 匿名 2020/02/11(火) 18:56:13
服を少数精鋭にした。
無地系はユニクロが生き残ってる。
結局シンプルで合わせやすく毛玉できないユニクロはかなり強いと思うよ。
何がださいとかもう今はないよね。+4
-0
-
761. 匿名 2020/02/11(火) 18:56:30
>>721
三十路がこういう素材の服着て大丈夫なのかなあ
なんか写真の時点ですでに安っぽく見えるんだけど+3
-4
-
762. 匿名 2020/02/11(火) 18:57:03
ユニクロ、GUのショーツが好きだったけど
デザインが可愛くなればなるほど値段もアゲアゲ
100均キャンドゥで買ったショーツがかなり良くて、
もう完全に乗り換えた
+3
-1
-
763. 匿名 2020/02/11(火) 18:59:30
>>739
>今はわざわざユニクロで買いました
でも「ユニクロに見えない」を期待だよ
どやってバレずに着るかは健在+5
-0
-
764. 匿名 2020/02/11(火) 19:03:04 ID:tQXHk3l4Qz
バーゲンでしょ!価格下がらないの良いと思います!靴下とパンツぐらい。テイシャツとジーパンとくつ買うと良い!スタンプ貯まる!節約なるよ!+0
-0
-
765. 匿名 2020/02/11(火) 19:11:12
アラフォーだけど、さっきGUとユニクロはしごしてきた。
数年前は上下で2万とか来てたけど、今は半分で済むからなぁ。
物が安いんだから、みんなの給料上がらないはずだよ。+5
-0
-
766. 匿名 2020/02/11(火) 19:17:47
もっと値上げしてもいいから
ペラいのなんとかしてほしいな。
安っぽ過ぎ。+3
-0
-
767. 匿名 2020/02/11(火) 19:18:18
>>39
わかりすぎる!全く同じ
社長はじめ経営陣が大嫌い
持続可能〜っていっても偽善だし
だから今シーズンヒートテックしか買わなかったし
それすらホットコットやワークマンを買いたかった(ワークマン売り切れで買えなかった
+21
-0
-
768. 匿名 2020/02/11(火) 19:19:08
>>4
昔はたしかにダサかった笑+15
-1
-
769. 匿名 2020/02/11(火) 19:20:01
ユニクロ高いから、値下げされてから買うよ。
でも売り切れが心配だから、たまにその値段のまま買っちゃうな。+1
-0
-
770. 匿名 2020/02/11(火) 19:20:14
>>636
友達は気になる彼がユニクロのジーパンだったって言ってフってた。
懐かしいw+0
-0
-
771. 匿名 2020/02/11(火) 19:22:03
下着の果てまで気づけば全身ユニクロの日が多々ある+3
-0
-
772. 匿名 2020/02/11(火) 19:22:48
>>340
40だけどカーブジーンズ好き!ユニクロの中で履いたら今までで一番しっくりきたってのもあるけどあのシルエットがいい感じです☺️+1
-3
-
773. 匿名 2020/02/11(火) 19:30:27
ユニクロの広告みるのだいすきで、何回も何回も見て週末楽しみに買いに行って、モデルさんの素敵な着こなしを想像しながら、自分が着て愕然とするの繰り返しだけど、仕事では全身ユニクロ、下着もユニクロ。
私はユニクロ大好きなおばさんです。+14
-0
-
774. 匿名 2020/02/11(火) 19:31:34
アラサーだけど。かっこ悪いとかかっこいいとかじゃなく、単に日本の製造メーカーを応援したいから日本製・日本の材料にこだわったブランドで買うようにしてるから、ユニクロは余程なことがない限り買わないな。それに、ユニクロの社長は反日発言が目立つしね。そんな会社に大事なお金は落としたくない。+6
-0
-
775. 匿名 2020/02/11(火) 19:37:16
それは20年前の話で今は普通にユニクロ着るし、何なら高くてもっとプチプラを望んでしまう。私からしたら少し高級。+0
-0
-
776. 匿名 2020/02/11(火) 19:39:18
無地でシンプルて合わせやすい。
でも最近は昔と違って値も高い。+0
-0
-
777. 匿名 2020/02/11(火) 19:43:37
来年着ない服ならそれでいい+0
-0
-
778. 匿名 2020/02/11(火) 19:45:13
>>6
おばさん、この会社反日しそうだから嫌いになったわ!+12
-1
-
779. 匿名 2020/02/11(火) 19:46:04
毎週金曜日のチラシを見てお気に入りに入れていた物が安くなっていたら買いに行きます。パンツもブラもユニクロ。最近下着は安くならなくて残念。私はユニクロ大好きだよ。+0
-0
-
780. 匿名 2020/02/11(火) 19:52:04
10数年前のニュースかと思った+0
-0
-
781. 匿名 2020/02/11(火) 19:57:24
>>760
ほんとそれ
世の中的に、今3畳物件とかが流行ってて
どんどん物を少なくしてるから
定番のアレっていうのを
ユニクロや無印で決めて
他アパレルは全く見ないとか
すごくライフスタイルとして有りだと思う
+3
-0
-
782. 匿名 2020/02/11(火) 19:58:30
>>93
懐かしい。歳ばれるけどUNIQLO初期バイトしてました
当時もUNIQLO取り入れてお洒落な人もいたしダサい人もいた+9
-0
-
783. 匿名 2020/02/11(火) 20:02:57
現在22歳。ユニクロ普通に着る。
シンプルなのが好きだし、合わせやすいから好き。+1
-0
-
784. 匿名 2020/02/11(火) 20:04:32
そこまで激しく流行追ってないからちょうどいいかなって。
32だけど広告見る限りそれぐらいの年齢ターゲットっぽいよね。
30代が主な客層じゃないのかな。+0
-0
-
785. 匿名 2020/02/11(火) 20:05:04
全身ユニクロで今日もユニクロ行ってきたよ+1
-0
-
786. 匿名 2020/02/11(火) 20:05:28
>>690
どっちもアパレルも呉服も経営が回らなくて衰退してくから大丈夫だよ
まあだからこそ街中で見る数少ない人は
やっぱりズレてるこだわりの強い人なんだなと思う
あんな仮装みたいな格好したくないよ普通
お上品なマダムの着物とかならまだしも
全部真っ黒の着物に派手派手な化粧の人とか
何がどうしてそうなったの?って聞きたくなる+0
-0
-
787. 匿名 2020/02/11(火) 20:09:56
えー、残念だな
〇〇がダサいとかそういうくだらない価値観を持った頭悪そうなバカ発見システムなのに+2
-0
-
788. 匿名 2020/02/11(火) 20:10:03
恥ずかしいって思う人はプライド高い人でしょ?
私別にこだわりないから着てますけど。
そう思う人は買わないし、買う人は買う。
ただそれだけなのに下げ記事嫌だね。
+2
-0
-
789. 匿名 2020/02/11(火) 20:10:56
ユニクロはインナーと、部屋着だけ。?パンツやジャケットも、わるくはないけどデザインはお洒落ではない+0
-0
-
790. 匿名 2020/02/11(火) 20:15:29
>>302
リーマンショック前の製品は良かったです。
長持ちします。+5
-0
-
791. 匿名 2020/02/11(火) 20:21:46
ユニクロはシンプルなの多いし着るよ!
ユニクロが恥ずかしいとか言ってる人どんな服きてるんかな?+4
-0
-
792. 匿名 2020/02/11(火) 20:24:14
>>791
ゴスロリか着物+2
-0
-
793. 匿名 2020/02/11(火) 20:28:50
ユニクロをおしゃれに着こなせる人なんて、30人に一人くらい。
みんなむらがって買ってるけど、もっさり体型がさらにもっさりに見えてるだけの服を着てる。+6
-6
-
794. 匿名 2020/02/11(火) 20:29:35
ユニクロ着るよ
店員さんが話しかけてこないから、迷いに迷えるからいい+0
-0
-
795. 匿名 2020/02/11(火) 20:30:13
昔は、スウェットを買いに行くところというイメージだったけど、今じゃ私服を買うところになったわ。+1
-0
-
796. 匿名 2020/02/11(火) 20:30:32
>>793
こういう人に聞きたい
あなたはどこのお店で服を選んでいて
どんな体型をしてるんですか?+3
-0
-
797. 匿名 2020/02/11(火) 20:31:45
>>791
ユニクロ、職場の人とかぶっちゃうんだよね。気まずいから、仕事に来ていきずらい。+2
-0
-
798. 匿名 2020/02/11(火) 20:31:51
>>794
これに100ぷらす押したい
店員が話しかけてこないってのはでかいし
他のお店も話しかけない方がいいってことに
気がついた方がいい+2
-0
-
799. 匿名 2020/02/11(火) 20:32:19
>>93
アラフォーです。
これは懐かしい!この時代はユニクロの袋をコソコソ隠して家に帰る時代でした!
安っぽいモデルの広告でスウェット980円!みたいな感じ。+16
-0
-
800. 匿名 2020/02/11(火) 20:35:43
>>796
ジーンズとかはライトオンや、アウトレットのリーバイスとか。普段着は、オンワード系とかワールド系のショップ。
体型は普通だよ。165センチの47キロ+0
-0
-
801. 匿名 2020/02/11(火) 20:37:34
guのケーブルニットナロースカートかわいいよ!
ジーユーほとんど買わないんだけど、値下げ率えげつないね。
今1000円切っててびっくり…+2
-1
-
802. 匿名 2020/02/11(火) 20:38:55
UNIQLOダサいって感覚今なくない?+15
-3
-
803. 匿名 2020/02/11(火) 20:42:33
今日、保護者会で初めて会う人と、ユニクロのボアジャンパーが被ってしまった。色も形も全く同じで、誰もふれないが、すごーく凄く恥ずかしかった。+8
-0
-
804. 匿名 2020/02/11(火) 20:43:36
>>803
わかる!私なんて、友達の子供とお揃いになってしまった事があるわw+1
-0
-
805. 匿名 2020/02/11(火) 20:44:29
>>24
分かる!笑
あの頃結婚も25歳くらいでしなきゃだからか?、よく結婚できたなって風貌&性格の人が妙にお高くとまった言動するから本当ウザい💢
おばばでも美人ならユニクロの無地でも似合うよね?+9
-0
-
806. 匿名 2020/02/11(火) 20:46:59
>>171
ヒートテックが恥ずかしいとは思わないけど、暖かすぎるのか、他の化繊のインナーと比べて肌荒れを起こしやすいから着れない。
おばちゃんです。+6
-1
-
807. 匿名 2020/02/11(火) 20:47:02
返品OKと言いつつ
店長呼んで返品処理するシステムで圧を感じるので
安いからいいかと思って
返品しない
+0
-0
-
808. 匿名 2020/02/11(火) 20:48:24
>>800
誰かご査証願います+0
-1
-
809. 匿名 2020/02/11(火) 20:50:01
これオーバーサイズで着たくてXL二色買いした!春先にいっぱい着る予定。
あとは年中はくスキニーは全部ユニクロ。ゴムで楽だし、丈無料で直してくれるし色違いで何本も持ってる+4
-0
-
810. 匿名 2020/02/11(火) 20:51:56
>>12
確かに、20年前はユニクロってバレないように全てタグ取って着てたな。+11
-0
-
811. 匿名 2020/02/11(火) 20:56:43
>>1
「この世からUNIQLOが消えて無くなる魔法」がかかったら、私は全裸になってしまいます。+20
-0
-
812. 匿名 2020/02/11(火) 20:57:05
安いから着てるだけだしユニクロ着てデパートで服を買うのは恥ずかしいよ。でもそれ以外では着てる。+2
-4
-
813. 匿名 2020/02/11(火) 21:00:40
世の中が何がなんでもハイブランドが良いって言う人をダサイ人と言うようになったからね。生き方がダサイ人。
プチプラばかり着ていても、生き方がお洒落な人やセンスの良い人はオシャレ。+5
-3
-
814. 匿名 2020/02/11(火) 21:00:51
ぶっちゃけマネキンみたいにスタイル良かったらユニクロだけで決まると思う。+10
-0
-
815. 匿名 2020/02/11(火) 21:01:25
ユニクロがダサい、って言うのおばさん世代じゃないの??+5
-1
-
816. 匿名 2020/02/11(火) 21:01:46
着てる服で人を評価する空気を作って、お金をむしり取って若い人に蓄財させない世相にうんざりしてる人が増えたんだと思うよ+6
-0
-
817. 匿名 2020/02/11(火) 21:02:37
ユニクロめっちゃ愛用するwwどの服にも合わせやすいし、組み合わせ次第ではどこでも行けるわ。+5
-0
-
818. 匿名 2020/02/11(火) 21:04:30
20年前20年前って見かけるけど、ここおば様が多いんだね~+6
-0
-
819. 匿名 2020/02/11(火) 21:08:48
いつもモデルが良すぎて実際に着た時とのギャップがありすぎるから選べなくなって買わなくなった+0
-0
-
820. 匿名 2020/02/11(火) 21:10:41
>>819
それユニクロに限った話じゃなくない?+3
-0
-
821. 匿名 2020/02/11(火) 21:12:07
>>808
BMI17.5の痩せ型。以上。見たことない人だからわからないよね。背高めで痩せ型だから威張れるんでしょう多分。+2
-1
-
822. 匿名 2020/02/11(火) 21:13:18
>>818
ガルは中年多いよ。今の時間はまったり寛ぎタイムだし。+7
-0
-
823. 匿名 2020/02/11(火) 21:15:33
>>31
当時の話してるんでしょ?
アラフィフだけど当時ユニクロは部屋着専門だった
外で着るなんてあり得なかった+17
-0
-
824. 匿名 2020/02/11(火) 21:16:31
>>4
小学生の時にUNIQLO着てたけど、地味で嫌だった。。。デザインは今とあまり変わらなかったはずだけどね。+1
-0
-
825. 匿名 2020/02/11(火) 21:16:50
20代だけどほぼ毎日ユニクロ着てるよ!
GUやハニーズもそうだけど店員さんが話しかけてこないからゆっくり見れるのがいいよね+15
-0
-
826. 匿名 2020/02/11(火) 21:19:52
>>806
乾燥しますよね。20代ですがヒートテック着ると粉吹きます+5
-0
-
827. 匿名 2020/02/11(火) 21:20:51
>>12
20年前、友達がかわいいパーカー着てて褒めたらユニクロなんだよーって言った。
現代ならよくある会話+14
-1
-
828. 匿名 2020/02/11(火) 21:21:46
32歳だけど、やっぱりユニクロ着て出かけるのは恥ずかしいよ‥。あと、ぱっと見で安いのわかる。なので、インナーだけ重宝してる。夫は全身ユニクロでいいらしいから、放って置いてる笑+8
-0
-
829. 匿名 2020/02/11(火) 21:23:40
20年前の夏にユニクロのカプリパンツが、私と友人の間で流行?した。
学生の時からの友人で、私はベイクルーズやイエナが好き。友人はギャルで当時ならアルバローザとか。
なのに、二人で何でも合う!とキャーキャー言ってたわ+4
-0
-
830. 匿名 2020/02/11(火) 21:26:22
高くなったとかなんだかんだ言われてるけど
やっぱユニクロは値段のわりに品質いいと思う
都心に住んでた時は格好つけてユニクロ避けてたけど、今覚えば全然気にしないで良かったと思う+3
-0
-
831. 匿名 2020/02/11(火) 21:27:48
初めて知ったのは97年、知り合いのおばちゃんが、ユニクロって安い割に質良くて丈夫よと勧められた。
株買っとけば大儲けできたなw+4
-1
-
832. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:11
>>818
若い子こそ、ユニクロに別に疑問はない。
服が道楽の世代じゃないから。
おばさんこそ、ユニクロで世の中の変わり方を感じる+9
-0
-
833. 匿名 2020/02/11(火) 21:30:54
あの値段で日本製は無理かと+1
-0
-
834. 匿名 2020/02/11(火) 21:34:25
ユニクロの店内にあったテイクフリーの雑誌とかすごいオシャレかつシンプルでクオリティ高くて本当に良かった+2
-1
-
835. 匿名 2020/02/11(火) 21:35:59
ユニクロより安い店ってどこ?
楽天のランキング上位の店とかで買ってるの?
ユニクロ高いから脱ユニクロ したいけど丁度良い店がない+0
-0
-
836. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:12
安い服着てるからってバカにする時代じゃない
+3
-0
-
837. 匿名 2020/02/11(火) 21:36:50
>>834
こういうところに金かけないで品質上げて価格下げろって感じ
ハイブランドじゃないんだから+0
-0
-
838. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:25
>>3
韓国人大好き!って言ってるのと同じだね
頭湧いてるわ+4
-15
-
839. 匿名 2020/02/11(火) 21:37:56
SDGs的に言えば恥ずかしいとは思う。+1
-0
-
840. 匿名 2020/02/11(火) 21:38:09
>>835
H&M?
+0
-0
-
841. 匿名 2020/02/11(火) 21:41:57
20代だけど、
ユニクロはシンプルですきだけどなー+1
-0
-
842. 匿名 2020/02/11(火) 21:45:40
>>1
アラサーからすると回帰って感じだけどね
ユニクロは普通に賢い人のおしゃれアイテムとして雑誌に載ってた+1
-1
-
843. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:18
>>1
気づけば全身ユニクロのときある+6
-0
-
844. 匿名 2020/02/11(火) 21:49:26
>>835
GU+0
-0
-
845. 匿名 2020/02/11(火) 21:50:32
>>793
あら、じゃ私着こなせてるわ。長身細身で手足長いし。
パンツ類はオンライン限定品でもつんつるてんで履けないけど。+0
-1
-
846. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:14
>>37
100均も沢山店舗有って雑誌でもSNSでも宣伝してるけど
100均に行かない層の方が多いんだよ+0
-0
-
847. 匿名 2020/02/11(火) 21:51:28
>>12
20年前は私は中2…
私が高校〜大学生のとき、10数年前はおしゃれさんの隠しアイテム的な感じで雑誌によく載ってたよ
そのあたりまでは今よりさらに品質が良かった
値段の割に品質が良くて着まわせて、みたいな
+11
-0
-
848. 匿名 2020/02/11(火) 21:53:43
>>793
35歳ぐらいだけどこの前ふとした瞬間からみんなどこで服を買うか?みたいな話になって、
私がよく着ているスカートが可愛いと話題になったユニクロのものだと教えたらみんなめちゃくちゃびっくりしていて、今周りでユニクロがプチブーム
手前味噌だけど細いとどうにか着こなせるイメージ+3
-1
-
849. 匿名 2020/02/11(火) 21:55:49
>>12
私が高1のころフリースが爆発的に流行って、私服高+古着も流行ってたから
古着とミックスさせる格好流行ってたなあ~なつかしい。ビームスとか
APEとかX-girlとか…+12
-0
-
850. 匿名 2020/02/11(火) 21:59:18
薄型ダウン冬場は必須
家の中でこの3年目ずっと同じの着てる
何回も洗ってるのにヘタレない良いよ〜+0
-0
-
851. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:08
>>12
いつの間にか全身ユニクロ。昔は百貨店に母と行って洋服買ってもらってた。今そんな中高生いるんだろうか。+19
-0
-
852. 匿名 2020/02/11(火) 22:00:49
今はコーデ載せるアプリでもよく出てくるもんね。
むしろ安いものも着こなせるのがステータスって感じだね。+17
-0
-
853. 匿名 2020/02/11(火) 22:02:17
下着も靴下も含めて全身UNIQLOの服着てUNIQLOに買い物行くのは流石に恥ずかしかった。+7
-0
-
854. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:37
>>851
私アラフォーだけど百貨店で服買ってもらった事ないよ。
お出かけ着がユニーかイトーヨーカドーだったよ。
子供の頃バブル期だったはずなんだけど。+12
-0
-
855. 匿名 2020/02/11(火) 22:06:47
>>98
その頃はユニクロ=パジャマだったよね。+10
-0
-
856. 匿名 2020/02/11(火) 22:07:10
てかバリキャリウゼー・・何が一般OLより高いもの着てるだよ
職業に関係なく家柄やら趣味やらで服にお金かけるのは職業関係ないだろ
だいたい人数でいったらバリキャリのうち見栄っ張り以外はダッセーかっこうしてるやつばっかじゃん
お前の高い給料派遣やら下請け業者やらで支えられてんのに調子のんなや+2
-5
-
857. 匿名 2020/02/11(火) 22:08:46
>>295
その頃か後に、ラルフのカーデに人気高校のスクールカバンにローファーが必須でギャル一択だった女子高生がフリースにリュックにスニーカーなんて着るようになって裏原系とか流行ったよね+4
-0
-
858. 匿名 2020/02/11(火) 22:10:12
昔のユニクロのTシャツの丈夫さってやばかった。
首とか絶対にビロビロにならなかったよねw+2
-0
-
859. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:01
たしかに昔のユニクロはダサくて買いたいと思わなかったけど、3年くらい前から寧ろ好きかなー
UNIQLOの袋を持って電車に乗ってても恥ずかしいと思わなくなった。
なんとなくだけど、品質に安心感あって安くてお得感ある。+8
-0
-
860. 匿名 2020/02/11(火) 22:11:06
>>793
わかる
色が白くて顔が華やかで欧米人ぽい骨格しっかりした細い人。
ユニクロは補正効果ないから、ありのままの体型がでちゃう。+5
-0
-
861. 匿名 2020/02/11(火) 22:12:33
でもやっぱりお高めの服を着る方が気持ちがあがる。
ユニクロは人と被りすぎる。+4
-0
-
862. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:04
>>813
生き方がおしゃれな人やセンスいい人はユニクロばかり着ない
やっぱ審美眼あるから、最高にいいものに行ってしまう。
よくも悪くも…
ユニクロに見えない!て言われてるのはこういう人。+4
-3
-
863. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:12
変わったデザインのなら今でもダサって思うことあるけど、無地のシンプルなTシャツとか普通のスカートならダサいもクソもないから結構買ってる。
サイズ感が自分に合ってる。+5
-0
-
864. 匿名 2020/02/11(火) 22:13:42
UNIQLOが恥ずかしくてダサい時代を知らない人は若い世代なんだろうね。+5
-0
-
865. 匿名 2020/02/11(火) 22:14:14
このトピにプチバトーの広告が表示され続けてる。
さっきオンラインショップでセール品買ったからな。笑笑+0
-0
-
866. 匿名 2020/02/11(火) 22:15:29
ていうか、今、若い人でおしゃれな人が少ないよね、
ハイ、ユニクロ!ハイ、GU!てすぐわかる。
色合わせとかもテキトーで。
みんな同じならそれでいいのかな。+11
-0
-
867. 匿名 2020/02/11(火) 22:17:38
>>866
若い人はいいもの知らない世代なんだろーな。
なんでもかんでもファストファストで満足して、歌はkpopだもんね…+7
-3
-
868. 匿名 2020/02/11(火) 22:18:33
>>1
気づけば全身ユニクロのときある+2
-0
-
869. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:19
ユニクロはヒートテックとズボン買う場所。ズボンは裾直しのシステムがわかりやすいから。+2
-0
-
870. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:39
>>866
ファッションとか文化とか韓国のが今攻めてるけど、日本の若い人、気迫なくなったからだろーね。
ユニクロという国民服で満足とは。+5
-0
-
871. 匿名 2020/02/11(火) 22:20:54
ヒートテックは好き。
安いセーターと、ジーパンだけ買う。+0
-0
-
872. 匿名 2020/02/11(火) 22:32:57
一般人の洋服の美意識をことごとく崩壊させたよ
UNIQLOでいいんだって流れになり、お洒落な人が本当に減ったと思う+8
-0
-
873. 匿名 2020/02/11(火) 22:34:25
〈悲報〉メンズ買ったら向こうから歩いてくる知らない男とすれ違いざまの一瞬ペアルックになってしまった…+8
-0
-
874. 匿名 2020/02/11(火) 22:38:02
袖短すぎて買う気すら起きない+1
-1
-
875. 匿名 2020/02/11(火) 22:38:11
>>872
カジュアルの流行もその流れを促進したよね。
なんで老いも若きもみんなおなじようなパーカー着てんだよって悲しくなる。+5
-0
-
876. 匿名 2020/02/11(火) 22:39:43
>>873
今、ユニクロ自体がメンズの服をレディースにって推してるよね。
なんか、それ自体萎えるというか・・・
みんながやったらお洒落じゃないんだよ。わからないかな・・・+3
-1
-
877. 匿名 2020/02/11(火) 22:41:16
>>866
子育て中のアラフォーのオバサンがユニクロなのはまあ仕方ないとして、若い人までなぜにユニクロ??って思っちゃうよね。
その若さを引き立てる、もっと素敵な服があるだろうよ・・・+1
-0
-
878. 匿名 2020/02/11(火) 22:41:19
私の中でユニクロはおばあちゃん世代のイメージ。
特にウルトラライトダウンとかダウンベストとか。
コラボものと、ウルトラストレッチパンツとかデニム はあんまりユニクロってわからなそうだからかうかな。
アンダーウェアでエアリズムのパンツは最高!
パンツに響かないし、下着のパンツ、ほぼアレしか履かなくなっちゃった!+1
-0
-
879. 匿名 2020/02/11(火) 22:47:50
まあ、みんなユニクロGU着てるから、恥ずかしいとか別にないのか。
たまに、裕福な家のいいもの着てる女の子と遊んだりすると、ユニクロが恥ずかしくなるかもしれないけど、そもそもそういう人間関係もないんだものね。+4
-0
-
880. 匿名 2020/02/11(火) 22:49:38
レギパンLoveです+4
-0
-
881. 匿名 2020/02/11(火) 22:51:53
ZARAもH&MもユニクロもGAPも着るよ
安くて気軽に着られるし何故否定的なのか分からない
+6
-0
-
882. 匿名 2020/02/11(火) 22:53:21
しまむらかユニクロしか着ないわ+1
-0
-
883. 匿名 2020/02/11(火) 22:53:35
>>803
ユニクロ来てれば被るのは絶対。私的にはユニクロの機能性が好きなので被った人みたら暖かいよね。軽いよねとか心の中で言ってる。+2
-0
-
884. 匿名 2020/02/11(火) 22:53:46
>>877
若い人のファッションに口出すようになったらオバサン
+2
-0
-
885. 匿名 2020/02/11(火) 22:56:18
美容室とかでコート脱いでユニクロって見られるのはちょっと恥ずかしいかも。
おばさんのコートなんか興味ないのは承知なんだけどね。+2
-0
-
886. 匿名 2020/02/11(火) 22:58:38
何を着るかより、何をするかに価値を見出すようになったんじゃない?
消費して着飾っていいもの着てる自分は価値がある存在、って思い込みたい世代は古いと思う
ユニクロ着てても起業したり社会貢献するような仕事してる人の方がかっこいいし+4
-0
-
887. 匿名 2020/02/11(火) 23:02:30
服の耐久力が高いのも人気の一つですな。+0
-0
-
888. 匿名 2020/02/11(火) 23:03:12
恥ずかしいと思ってる人が恥ずかしい時代+3
-1
-
889. 匿名 2020/02/11(火) 23:05:37
わたしは20代前半ですが、周りの友達もみんなUNIQLO、しまむらなどカジュアルなファッションを着てる人がほとんどです。無理に背伸びをして高いものを着るよりも、安くてもかわいいファッションを着るのが当たり前になってるのかも。+2
-0
-
890. 匿名 2020/02/11(火) 23:06:34
>>886
そんなことないと思う。保守的になっただけと感じる。
服って、自己表現であることは世代関係なく事実だから、それがユニクロGUでいいってことは、コスパを最重視する人生送ってるってこと。
何事もほどほどでよくて、悪目立ちしたくない。苦労するより、楽に手に入るもので満足する。多くを求めない。
これが、ユニクロGU着てる若者の基本スタンスだと思う。+4
-0
-
891. 匿名 2020/02/11(火) 23:07:33
>>866
自分の感覚が若者とズレてるだけじゃない?+3
-0
-
892. 匿名 2020/02/11(火) 23:08:18
ユニクロでもアウターは1万前後するよね
私はセレオリとかインポートで
そこそこおしゃれでそこそこ高品質のアウターを3〜5万くらいで買って5、6年着る方がいいや
マッキントッシュフィロソフィーで買ったダウン、5年かなりの頻度で着てるけど全然へたらない+2
-0
-
893. 匿名 2020/02/11(火) 23:08:36
ユニクロたまに買うけど、テンション上がらないんだよな…
でもテンション上がる服って高いから実用的でないんだよな…+3
-0
-
894. 匿名 2020/02/11(火) 23:08:58
>>113
安っぽいセレクトショップの8000円より質のいいものがあると思う。+4
-2
-
895. 匿名 2020/02/11(火) 23:12:47
みんなとまるかぶりするものはゆるい制服だよ。
そんなのおしゃれなわけないじゃん。
しかも、値段までみんなに分かってるもの、なんなら、値下げされて千円切って売られてるとみんなが知ってる服を、街中で堂々と着るのは勇気いると思うんだけど・・・+1
-1
-
896. 匿名 2020/02/11(火) 23:13:27
ユニクロ なんだかサイズが微妙にない。
無理やりあわせるのもなんなので買わない。
+1
-1
-
897. 匿名 2020/02/11(火) 23:14:02
ニットとか言わないとわからんようなやつあるもんね。便利だよほんと+0
-0
-
898. 匿名 2020/02/11(火) 23:15:33
>>886
昔からだけどアメリカやヨーロッパに行くと、日本人ほど普段のメイクや服装バッチリ気合入れて頑張ってる人少ない印象で、なんだか恥ずかしくなったことがあった
普通のOLの給料20万なのに15万のブランドバッグ買ってるのもダサいと思ってたし
自己表現の手段は人によってそれぞれで、服でそれをする人もいれば言葉や行動でする人もいるし、それこそスティーブジョブスのように余計なことに時間や労力を費やしたくない、合理的な考えの人もいるよね+3
-1
-
899. 匿名 2020/02/11(火) 23:17:28
>>893
クリーニングに数千円とかお財布に優しくないしね+0
-0
-
900. 匿名 2020/02/11(火) 23:18:02
>>898
私も横だけど、20万の給料で15万のバッグを持つのがダサいんじゃなくて、「このバッグを持っておけば大丈夫」っていう意識がダサいんだと思うよ。
「みんな着てるからユニクロでも大丈夫」って意識にも、同じものを感じる。+2
-0
-
901. 匿名 2020/02/11(火) 23:19:27
ユニクロ柳井会長「日本は最悪、韓国が反日になるのも分かる」【日韓経済戦争】ユニクロ柳井会長「日本は最悪、韓国が反日になるのも分かる」に躍り上がった韓国メディア 発言の真意は? : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com韓国で不買運動のやり玉にあがっている「ユニクロ」の柳井正会長が「日本は最悪、韓国が反日なのは分かる」と発言したとして、韓国紙で大々的に取り上げられている。日本の経済誌「日経ビジネス」(2019年10月14日号)のインタビューの中での発言だが、そこだけクロ...
+5
-0
-
902. 匿名 2020/02/11(火) 23:29:15
>>98
テレビCMも変な関西弁のおばちゃんがカウンター前で着ている服を脱ぎだして「返品させてーな!」って騒ぐようなヤツだったし。
おじさんバージョンもあったよね?
こんな服屋嫌だった。+5
-0
-
903. 匿名 2020/02/11(火) 23:31:11
独身時代はUNIQLOよりもセレクトショップで購入が多かったけど、二児の母になるとUNIQLO神に感じる。
デニムなんて動きやすさがとにかくすごい!!
毎日外遊びですぐダメになりますが、、+1
-2
-
904. 匿名 2020/02/11(火) 23:31:46
ユニクロはヒートテックなどのインナーと子供の下着やパジャマ買う所+3
-1
-
905. 匿名 2020/02/11(火) 23:32:21
この時期ユニクロは中国人だらけと聞いてこわくて行けない+3
-0
-
906. 匿名 2020/02/11(火) 23:32:27
>>899
子供に高い服汚されたらイライラしてしまうしね。
衣服に使うお金が限られてるから、そこまでして買う必要ないとも思うし…
価値観が完全に変わったなら楽だけど、変えざるを得ないという状況だからあまりおしゃれが楽しくなくなってきた今日この頃…
+0
-0
-
907. 匿名 2020/02/11(火) 23:34:45
>>4
家着のイメージ。
モノクロは以外はユニクロ独特のカラーで
ユニクロって分かりやすい。
デザイン物は人と被る事もあるし、
やっぱり買わないかな。+2
-0
-
908. 匿名 2020/02/11(火) 23:42:02
中学生の時、ユニクロでピンクの縞のポロシャツ買ったら学校のおばちゃんの先生と被って二度と袖通さなかったことあるわw
今はスタイリッシュになったよね。
自分はあの時のおばちゃん先生の年齢に近くなったけど、「なんでそんな細身のデザインにするのー(泣)」ってよく思うわ。
あの頃は無印良品とかも安いイメージでキャミソールとか買ってたなあ。
綿矢りさとか読んで拗らせてたわ。
としばれるけど笑+0
-0
-
909. 匿名 2020/02/11(火) 23:42:17
フリースパジャマは着心地良くて、家族で愛用してます。
子供服や子供下着はよく買います。
ブラトップは定番としてリピートしてます。
でもそれ以外はあまり買わない、なんだか型があまり合わないので、結局ほとんど着ないため。+6
-0
-
910. 匿名 2020/02/11(火) 23:43:07
もう5年以上前くらいに、
「恥ずかしい」みたいなこと言ったら相手に引かれたよ
あまり親しくない人に、うっかりモノを言ってはいけないと学んだあの日+3
-0
-
911. 匿名 2020/02/11(火) 23:43:09
日本が貧しくなったのもある
衣服にお金をかけれなくなった+5
-0
-
912. 匿名 2020/02/11(火) 23:44:20
私はレスポが大好きで、誰にダサいと言われようとレスポを愛用してるんだけど、ユニクロってそんな感じのファンいるのかな?
合理的っていうか、安くて手が届くから買ってるだけで、お金あったらみんな買わないだろうなってイメージ。+2
-0
-
913. 匿名 2020/02/11(火) 23:45:35
うん、恥ずかしい
GUの方が、安いしデザイン可愛い!!
ユニクロで可愛いと思った事ないかも、、、+4
-1
-
914. 匿名 2020/02/11(火) 23:45:40
ユニクロは、家族のインナー、私のヒートテックとパンツと、ブラキャミ買う。
ジャージースカートがあるときは、仕事用に絶対買う。
その他は、ぼちぼち長いユニクロ生活で、あわない(サイズ感、値段、質感など)とわかっているので買わない。+0
-0
-
915. 匿名 2020/02/11(火) 23:47:41
>>906
私はお洒落は好きだけど、前からお気に入りの服を着てると行動が制限される(子供や動物抱っこしたくても汚されたくなくて躊躇するとか、匂いのつく食事は避けるとか)のが鬱陶しいなあと思っていて。
頑張って少しずつカジュアルダウンし、最近はユニクロ着て外出もする(前は部屋着オンリー)けど、気持ち的にめっちゃ楽。
+1
-0
-
916. 匿名 2020/02/11(火) 23:49:19
デートで着てこられたら嫌だ+2
-1
-
917. 匿名 2020/02/11(火) 23:49:31
>>915
子育て中はユニクロ便利ですよね。ユニクロおよびgapで毎日生活してます。+0
-0
-
918. 匿名 2020/02/11(火) 23:49:55
「ブームは業界が作ってる」ってちょっと前によくテレビで言ってたしね。
だったら他のことにお金かければいいじゃん、って人が増えたのかも。+4
-0
-
919. 匿名 2020/02/11(火) 23:50:16
お金がある人もかっている
それがUNIQLO+0
-0
-
920. 匿名 2020/02/11(火) 23:52:11
GUのブラトップとユニクロのブラトップはもちが全然違う。
ユニクロは数年使えるけど、GUはワンシーズンでダメになる。+0
-1
-
921. 匿名 2020/02/11(火) 23:52:59
ダウンとかフリースとか着てる人を見ると一瞬中国人かと躊躇する。
恥ずかしくて着れないのが本音です。
+1
-0
-
922. 匿名 2020/02/11(火) 23:53:08
他ブランドでも扱っていそうなベーシックな物、色、
無地を選んで購入しています。
腕時計、靴、バッグ等気を付けていれば、それなりに見えますよ。
逆に言うと小物まで安い訳分からない物を身につけてしまうと一気に野暮ったくなるのでご注意を!!+4
-0
-
923. 匿名 2020/02/11(火) 23:54:54
>>525
ワコールのババシャツは10年以上着れますw
ヒートテックは2年で終わるけど+4
-0
-
924. 匿名 2020/02/11(火) 23:56:40
>>793
わかるー!
スタイル良くなくても、痩せてないとダメ。
いいなと思っても試着して断念する。
服のラインで誤魔化してくれない。
痩せてた時は着れてたのに。+3
-1
-
925. 匿名 2020/02/11(火) 23:56:58
>>916
全然嫌じゃないわ。UNIQLO Uとかシンプルでいいよ
私もそのシャツ買ったわー!って言っちゃう+0
-1
-
926. 匿名 2020/02/11(火) 23:59:50
>>31
以前ファッショントピでユニクロ着てるって書いたら大量マイナス食らったのはだからか!+0
-0
-
927. 匿名 2020/02/12(水) 00:00:24
>>9
もう自分の服に金かけたくないから
古着屋さんで賄う。
子供メインになってしまう
↑かく言う子供服も、洗い替えなんか古着屋+0
-0
-
928. 匿名 2020/02/12(水) 00:00:43
>>576
ダサい人に限ってこういう事言うよね😇
おしゃれな人はファストファッションを上手に使う+0
-0
-
929. 匿名 2020/02/12(水) 00:00:50
10年くらい前に買ったウルトラライトダウンが現役。
機内での温度調節とか、冬のスポーツのときのアウターとして重宝。
というか、ユニクロに求めているのはそういうライフウェア的機能で、流行の服じゃない。+0
-0
-
930. 匿名 2020/02/12(水) 00:01:20
もともと恥ずかしかったよ。
見てユニクロってわかるし。+1
-0
-
931. 匿名 2020/02/12(水) 00:03:47
>>900
うーん、だから洋服や持ち物にこだわる人もいれば拘らない人もいていいよね
服よりハイエンドなPCや家電買いたい人もいるし、モノよりコトにお金を使いたい人もいるし+0
-1
-
932. 匿名 2020/02/12(水) 00:04:11
子供が産まれたから汚れても良い服で買うようになったけど、独身か子供居なかったら絶対に買ってない+0
-0
-
933. 匿名 2020/02/12(水) 00:05:52
全身ユニクロも全身ハイブランドもどっちも好きじゃない
+0
-0
-
934. 匿名 2020/02/12(水) 00:10:26
>>890
このやり取り深いと見た。>>886のつもりで生きてて実際は>>890になってる負け惜しみ系とかいる。日本人は自己表現得意な人少ないし、事業で成功して自分表現できる人はもっと少ない。結局社会起業うまくいかなかった人達の今後が気になってる昨今+1
-0
-
935. 匿名 2020/02/12(水) 00:10:36
>>846
私も雑誌で特集されてたりして100均雑貨大好きでよく買ってたけど、あるときやっぱり100円にしか見えないわと思って買うのやめた。
それから100均行ってない。+3
-0
-
936. 匿名 2020/02/12(水) 00:16:21
コスパがいいものって好きよ。着るとき、コスパがいい服って、ただたんに高価な服よりワクワクする。
でも、ユニクロの服は一部を除いてワクワクしない。コスパが案外よくないと思うのよね。
+0
-0
-
937. 匿名 2020/02/12(水) 00:21:45
>>40
メンズの方が好みの色のものが多い+2
-0
-
938. 匿名 2020/02/12(水) 00:24:29
とっくの昔に恥ずかしい物では無くなっていると思ってたよ+0
-0
-
939. 匿名 2020/02/12(水) 00:24:30
質にこだわり、シンプルを追求する、パリジェンヌに受けているみたいで、
パリの一等地にユニクロあるみたいですよ。
私は、ユニクロに安物など、マイナスイメージないです。
しまむらは、安かろう悪かろうのイメージあります。」+1
-1
-
940. 匿名 2020/02/12(水) 00:25:06
メンズTシャツのSサイズが良い感じで好き+0
-0
-
941. 匿名 2020/02/12(水) 00:28:16
>>98
そお?私20年くらい前に買ったユニクロまだ着てるわwまぁダサいけど。
オバチャンは何の工夫も無いシンプルなデザインとただひたすら丈夫だったユニクロに戻って欲しいなー。+3
-0
-
942. 匿名 2020/02/12(水) 00:28:36
アラサーにさしかかるけど年が上がるにつれ服の値段設定が高くなってくるからユニクロの良さが分かってきたよ。
マルキューブランド位の価格帯でアラサー層のブランドってあまり無い…辛い…+0
-0
-
943. 匿名 2020/02/12(水) 00:28:51
無地のTシャツとかの定番ものはユニクロで十分。
洗濯しても首元よれないし肌ざわりもいい。+0
-0
-
944. 匿名 2020/02/12(水) 00:31:34
アウターがUNIQLOだわ。+1
-0
-
945. 匿名 2020/02/12(水) 00:31:38
>>6
私はアウターを解禁してからもう10年になるよ+0
-0
-
946. 匿名 2020/02/12(水) 00:33:32
めっちゃお洒落な友達の前で堂々と
「私はユニクロで十分かな!」と言ってる+2
-2
-
947. 匿名 2020/02/12(水) 00:33:45
>>851
私もアラフォーだけど、生まれた時から、百貨店で服買ってもらってたよ。
盆と正月は親戚で集まるから、日にちが近くなったら、必ず百貨店に行って、お出掛け着を新調するのが当たり前。
お出掛け着だけでなく、コートも必ず、百貨店ブランド。
母曰く『丈夫だから』と。
母の好みで、BeBeが多かった。
普段着は、隣町にある商店街の若者向けのお店。
学校で流行ってたの。その商店街に行って買うのが(笑)
私はBeBeの価値を全く知らなくて、冬に普通にBeBeのコート羽織ってたら、中学の時、同じ塾に通ってた子から、「え!?BeBeのコート着てんの!?」ってコートのタグを引っ張られて、ビックリされて、めっちゃ睨まれて、私もビックリ。
多分妬まれたんだろうな、その後、小さな嫌がらせをされるようになった。+2
-0
-
948. 匿名 2020/02/12(水) 00:40:50
>>913
「可愛い」だけが全ての基準なの?笑+0
-0
-
949. 匿名 2020/02/12(水) 00:42:59
>>947
まぁアラフォーは普通にデパートで数着買って着倒してた世代じゃない?
いまみたいに安くてそれなりの質の子供服なんか売って無かったと思うし。+4
-0
-
950. 匿名 2020/02/12(水) 00:43:09
私はユニクロGUばっかり。なぜなら、通販限定だけどでかいサイズがあるから!
いつも通販限定サイズだけ光速で無くなるんだから、もっと生産する気はないのかね?需要あるんだから。+1
-0
-
951. 匿名 2020/02/12(水) 00:43:43
場所にもよるのだろうな~
近くにあるユニクロは惚れてしまいやすい
遠くのユニクロも種類違うから、買ってたけど、結局。入りやすいのだろうな+0
-0
-
952. 匿名 2020/02/12(水) 00:47:29
>>6
アラフィフですが、ユニクロとかGUとかベースにしてます。必ずしも似合う感じでもないですが、大きなハズレもなくて計画しやすくて有り難いわ。洋服のブランドとかモノ消費って、バブリーで恥ずかしいなって。贅沢するなら、高価なもの長くよりはむしろ買い替えの頻度をあげてあたらしいもの着たい。体型も微妙に変化してきますし…+6
-1
-
953. 匿名 2020/02/12(水) 00:49:04
赤の他人とペアルックになった時は赤面+0
-0
-
954. 匿名 2020/02/12(水) 00:50:05
>>9
質悪くなったって人いるけど
あの質の同じ値段で買える所なくない?
部屋着なんて毎年毎回着てるけど丈夫!
スラックスを限定価格の1990円で
買うとして、他の店がよっぽどペラペラ+10
-2
-
955. 匿名 2020/02/12(水) 00:50:51
+1
-0
-
956. 匿名 2020/02/12(水) 00:51:07
>>9
高いラインもあるよね+0
-0
-
957. 匿名 2020/02/12(水) 00:54:22
>>12
うちは学生ですがダサく感じます+1
-0
-
958. 匿名 2020/02/12(水) 01:13:24
最近はシンプル系が流行ってるしユニクロもベーシックなものを置いてるから、ユニバレしにくくて良いよね。質もなんだかんだ言ってそれなりに良い。
ジーンズだけはもうちょっと改良してほしいなあ。形もめちゃくちゃ変ではないけど他と比べるとちょっとモサい。クロップドパンツも丈が短くてダサいので、裾上げすること前提で長めに作ればいいのにと思う。+4
-1
-
959. 匿名 2020/02/12(水) 01:22:28
ユニクロはジーンズを買う店。
今時、股下80cmの安いジーンズなんてユニクロしか手に入らない。
なんで他の店のパンツ類はあんなに丈が短いんだろ。+0
-2
-
960. 匿名 2020/02/12(水) 01:48:58
>>845
痩せてれば着こなせるとは思い上がりもいいとこ。
シンプルな服は骨格がものをいう。
首の長さや肩幅がある程度ないと、Tシャツすら貧相よ。+4
-0
-
961. 匿名 2020/02/12(水) 02:12:21
>>849
古着とMIXとかXガール、APE懐かしい…
私全然オシャレじゃないのに、古着のトレーナー買いに行ったり、テイスト違うのにX-girlのセールでTシャツ買ったり背伸びしてたわー
そして全然オシャレじゃないし、服にかけられるお小遣い限られてたけどユニクロは着なかったなぁ
制服には無印
あの頃読んでた雑誌調べてみたけど出てこなくて思い出せない
今と比べたらチェックとか個性的なデザインとか結構奇抜だった
+0
-0
-
962. 匿名 2020/02/12(水) 02:16:27
>>808
BMIからすると痩せ過ぎだから筋肉量少ないはず
ゆえにメリハリはないと思われます+2
-1
-
963. 匿名 2020/02/12(水) 04:13:59
ZARAやGAPやforever21とか(以下略)よひ品質は良い。+2
-0
-
964. 匿名 2020/02/12(水) 08:52:37
ユニクロに否定的な意見や肯定的な意見があるけど、みんなに言いたいのは、ユニクロでいいと選んだのとユニクロがいいと選んだのでは全然違うからね。ユニクロがいいと選ぶ人は少数だと思うけど。
+3
-0
-
965. 匿名 2020/02/12(水) 14:54:58
>>4
もはやUNIQLOのない生活は考えられない。
夏はブラトップ、冬はヒートテック、タイツとか
買えるし。
+3
-0
-
966. 匿名 2020/02/12(水) 14:59:44
>>954
そうなんだけど15年前に母にプレゼントしたカシミアセーター3990円が、今のカシミアニットより全然質がいいんだよね…
母は専業主婦で手洗いで、傷みも少ないとは思うけど、私もクリーニングに出して大事にしてるけど毛玉や毛羽立ちが全然違う。
+3
-0
-
967. 匿名 2020/02/12(水) 19:01:44
ユニクロの服ってパッと見て分かるもんなの?
ウルトラライトダウンとかなら気付くと思うけど
白いシャツとか黒のパンツとかなら分からない+0
-0
-
968. 匿名 2020/02/12(水) 19:13:45
お金が使っても使っても余るくらい持ってたら、ユニクロでは買わないかも知れない。
ニトリの家具もそうだけど、お金があるなら高くて良いものを買うけど、我が家の稼ぎでは、、、
ユニクロとニトリで満足ですね。+3
-0
-
969. 匿名 2020/02/12(水) 20:39:12
>>6
知り合いのアラフィフおばさんも「なんでユニクロなんて着るの?安いだけじゃないの?」ってちょっとばかにしつつ言う
その人は韓流ファンでソウルにしょっちゅうファンミwとか出かけて、その度に偽ブランドのバッグや時計を激安で買ってくるのに、ユニクロがダメっていうのが理解できないよ+2
-0
-
970. 匿名 2020/02/12(水) 22:54:24
昔のファッション雑誌の役割を、今はスマホが果たしてて、みんなブログとかwear見て服買ってるんだよね。
だから、そこでおすすめされてるユニクロGUを買う。
そういう若い子を見て、お洒落だなと思うことはほとんどないけど、まあ今はそれなりにスタイルのある人たちもそういう若気の至りみたいな時代を通じて今のスタイル作ってるからね。
ユニクロGUで育った人たちが、将来どういうスタイルを作るのかはちょっと興味ある。
やっぱり、一生ユニクロGUなのだろうか。+1
-0
-
971. 匿名 2020/02/13(木) 04:59:39
ユニクロ賛同者がこんなにいるとはねぇ。
人と同じ物着たい?
ユニクロなのにモデル気取りで出社する女いるよね、あれ笑うわ‼️+0
-3
-
972. 匿名 2020/02/14(金) 17:31:59
>>9
ね😖+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する