-
501. 匿名 2020/02/09(日) 13:52:03
>>494
そういう来てくれる人に感謝のない式って、こんな風に記憶されちゃう、の典型だよね+7
-0
-
502. 匿名 2020/02/09(日) 13:53:00
>>7
それ言うと結婚式自体花畑に付き合わされてる感がすごいけどね
付き合いだから仕方なく参加してるけど二人の馴れ初めとか心底どうでもいい+262
-14
-
503. 匿名 2020/02/09(日) 13:54:05
>>489
お祝いしたい気持ちはあるし、参加しないとカドが立ちまくるから不参加なんてなかなか出来ないよ
そもそも結婚式にどんなとんでもイベントが待ち構えてるかなんて行ってみないとわかんないじゃん+14
-26
-
504. 匿名 2020/02/09(日) 13:54:29
>>201
じゃんけんで負けた方は気まずいねー+2
-1
-
505. 匿名 2020/02/09(日) 13:54:59
やらなくてよかった笑+5
-3
-
506. 匿名 2020/02/09(日) 13:55:14
>>498
分かる!
なんでなんだろうね?美人の友達も親戚もクイズしなかったわ。そもそも美人で日頃からチヤホヤされてるからか、結婚式にもそこまで乗り気じゃない人多かったな。
あんまり可愛くない人の方が張り切るよね。だからこそ痛々しいんだけど。+21
-3
-
507. 匿名 2020/02/09(日) 13:56:23
>>455
あの言動見てるともっと幼く見えただけじゃないの?
それも中学生から高校生ぐらいのお年頃+3
-0
-
508. 匿名 2020/02/09(日) 13:56:48
>>18
このクイズやってたし、和装よりドレスが見たいでしょって言ってた知り合いいたよ。普段から芸能人気取り😓+27
-3
-
509. 匿名 2020/02/09(日) 13:56:52
>>388
最初からドレスの色当てって言って選んでもらうなら偏りが出るから多めに用意しないといけないけど、これは最後の方に来た人は残ってるのを取るから余らないって事だと思った+7
-0
-
510. 匿名 2020/02/09(日) 13:57:36
>>366
何でもかんでも妬みって…
実際自己満足でしょ
だから私はあげない+26
-3
-
511. 匿名 2020/02/09(日) 13:58:06
お花畑やなあとは思うけど、そもそも結婚式自体がそういうイベントだからね
やったらやったでそこそこ楽しんでくれる人はいるんじゃないかな+6
-5
-
512. 匿名 2020/02/09(日) 13:58:21
>>500
自分の意見は何1つ言わず、指原からの先入観でしか物が考えられないなんてあなたも不幸な人だね+8
-2
-
513. 匿名 2020/02/09(日) 13:58:50
>>10
結婚式のブーケトスが米10kgチケットとハーゲンダッツチケットでめちゃくちゃ大盛り上がりしたよー
女性なら誰でも参加で小さなぬいぐるみにチケット持たせて何個かせーのって投げてたよー
>>1さん
景品とかは決めてるのかな?
ここの意見は厳しめかもだけどうまくブラッシュアップしていい式になるといいね
ちなみに私は余興で素人の劇やダンスやカラオケなんか見たくない!という意見をよくガルちゃんで見たのでブラッシュアップして、余興は宇宙海賊ゴー☆ジャスを呼んだよ!
めちゃくちゃ盛り上がりました笑
+64
-23
-
514. 匿名 2020/02/09(日) 13:59:27
>>46
すごい似合ってるなー!この色選んだの正解!
って思った子のはいつまでも覚えてる+52
-0
-
515. 匿名 2020/02/09(日) 13:59:59
>>497
それを言ってしまうともう仲のいい友人のみ呼んでこじんまりやる方が良さそうだね
会社の人や付き合いの浅い親戚なんてドレス当てに限らず何も興味ないんだろうから…
どんな披露宴なら親族・会社の人・友人皆満足すると思う?
主さんの参考にもなるだろうし、私も将来披露宴をする事があれば是非参考にしたい!+2
-0
-
516. 匿名 2020/02/09(日) 14:00:21
>>498
美人な友達は式すらやってない。多分夫婦で写真は撮りに行ったとは思う。+16
-0
-
517. 匿名 2020/02/09(日) 14:04:07
>>508
アイタタタ…+10
-1
-
518. 匿名 2020/02/09(日) 14:05:08
トップ絵これ、ケミカルライトで、色えらんで、あとで振ってねっていう志向なの?アイドル気取りか?そんな事より離婚しないでねーって思うわ+4
-0
-
519. 匿名 2020/02/09(日) 14:05:39
>>513
ブラッシュアップ(笑)
ゴージャスって人知らないけど、売れない芸能人?読んでる披露宴とかドン引きだわ
だったらその予算を料理なら引き出物に回してくれ+20
-55
-
520. 匿名 2020/02/09(日) 14:05:55
>>512
下2行は私の意見だよ~+0
-1
-
521. 匿名 2020/02/09(日) 14:07:51
>>1
◯新郎側は対して盛り上がらないのでは?
→→
もちろん、全く盛り上がらない。
主の顔も知らない人もいるだろうし、当たったところでつまらない。そもそも興味がなくてクイズ参加してくれるかも微妙なところ。
ついでに、「奥さん、ナルシスト?」という印象もつく。
※予想していないようですが、新婦側ゲストが盛り上がるわけでもないです。友達の一部が喜んで参加してくれれば万々歳レベル。
◯当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
→→
そもそも主のカラードレス姿を楽しみたい人は、主、新郎、主のご両親、主のご兄弟、祖父母くらいです。他の人は正直どうでもいいと思っています。
※主が芸能人レベルのものすごーーーく美人ならば話は少し変わりますが。
◯自分達が盛り上げられるかも不安です。
→→興味がない人がほとんどなので、司会者さんでさえ盛り上げられずいまいちな進行になったりもします。
そういった冷めた空気の中、なんとかプライドを保ちつつ盛り上げる自信がないならゲストのためにもやらない方が無難だと思います。+43
-7
-
522. 匿名 2020/02/09(日) 14:08:50
>>512
上2行もここのレスを見て私が思った事だよ
その上でそういえば指原がそう言ってたなーって思い出しただけ 笑+0
-2
-
523. 匿名 2020/02/09(日) 14:11:19
>>513
素人の余興レベルに興味ないわ+35
-3
-
524. 匿名 2020/02/09(日) 14:11:51
>>28
実は友達じゃないでしょ。+77
-3
-
525. 匿名 2020/02/09(日) 14:12:03
いいと思うよ!
私はやらなかったけど、親族席で親戚たちがやってた(笑)小学生のめいっことか、義理のお父さんとか、年齢性別関係なくできるしやればよかったかなぁと思ったよ。+2
-0
-
526. 匿名 2020/02/09(日) 14:13:07
私は未婚で、結婚式ってそういう私が私がみたいなお花畑みたいな世界が当たり前かと思っていたけど、招待してくれた友達全員そういうあまり浮き足だった余興的なことをやらなかったので、最初はもっとジャンジャンやっちゃえばいいのになーなんて思ったりもしてたけど、今こうして色んな人の意見を見てくると、すごくみんな客観的で冷静でちゃんとした大人だったんだなーって思う。みんな今でも付き合ってるけど、結婚前と全く変わらない。改めて友達でよかったって思う。+8
-0
-
527. 匿名 2020/02/09(日) 14:13:55
>>519
良かったらどうぞ☺️
ゴージャス ネタ特集 - YouTubeyoutu.beゴージャスのネタ集です、面白い. 説明. 芸人:ゴー☆ジャス のネタをご覧下さい。 サンミュージックが毎日更新していくYouTubeチャンネル「OHW Plus」 本日はサンミュージックGETライブより若手のネタをお届けします。 墓場行き寸前!? でも大好きゴー☆ジャス♪ よか...
親類のツテで引き出物もお料理も最高ランクにしたのでそこまで不満はなかったんじゃないかなと思っていますー
もしまた結婚式をする機会があれば参考にしますねー☺️笑
+4
-21
-
528. 匿名 2020/02/09(日) 14:14:26
カラードレス当てって景品があるのが当たり前なんですね。
去年旦那の親戚の結婚式に招待してもらいカラードレス当てクイズありました。景品なかったですが参加者みんな楽しめてる様でした。
私も楽しかったです。+3
-0
-
529. 匿名 2020/02/09(日) 14:15:12
>>523
えっトピタイ見てから来ました?
どこかのトピと間違えたんですかね?
頭大丈夫でしょうか?+3
-6
-
530. 匿名 2020/02/09(日) 14:16:32
ドレスの色と被らないように予め色聞いておくタイプだからこれ凄く困るんだよね
しかもそれやっておいて色被りに嫌味言ってくる子までいるし+11
-0
-
531. 匿名 2020/02/09(日) 14:16:41
>>519 誤字多過ぎw
そんな急いで書き込まなくても大丈夫だよw+25
-0
-
532. 匿名 2020/02/09(日) 14:17:20
>>529って>>513だよね?w
私もゴージャス興味ないわ。+10
-2
-
533. 匿名 2020/02/09(日) 14:17:27
>>530
あっそこまで考えなきゃなのか…めんどくせーな+5
-0
-
534. 匿名 2020/02/09(日) 14:17:47
私はカラードレスをやめて、白ドレスのみにして料理のコースを一人五万円のにしたら、参列者から大好評だった。数年たった今でも、あのときのお料理は最高だったよ、と言われる。
ドレスより、料理だね。印象に残るのは。+18
-2
-
535. 匿名 2020/02/09(日) 14:18:04
>>529
なんだか主さん同様に非常に自己意識の高いタイプのようですが、頭は大丈夫ですか?+15
-2
-
536. 匿名 2020/02/09(日) 14:19:17
>>10で完結してる話だわ+12
-0
-
537. 匿名 2020/02/09(日) 14:19:27
>>530
ものすごく分かる。友達がドレスのいろかぶりしたのを見てから私も聞くタイプになったから。+5
-0
-
538. 匿名 2020/02/09(日) 14:27:04
>>527
わざわざ貼ってくれたので見てみたけど、つまらなすぎて1分も見てられなかったw+4
-8
-
539. 匿名 2020/02/09(日) 14:28:27
>>1
自分の結婚式でやりました。
ありきたりですが正解者全員にアイスのギフト券をプレゼント。
結局何をやっても賛否はあるので、自分のやりたい演出が一番だと思います。
もちろん、お料理や飲み物には力を入れて!+16
-5
-
540. 匿名 2020/02/09(日) 14:29:30
色を選ばせると見せかけ、では正解!って志村御用達の白鳥ついてるやつとかで登場したら、その楽しませようという心意気に鳴り止まない拍手をスタンディングで送る+8
-0
-
541. 匿名 2020/02/09(日) 14:31:40
最近の結婚式ってそんなイベントあるんだっていうのにビックリ+3
-0
-
542. 匿名 2020/02/09(日) 14:34:56
>>513
ブラッシュアップすきやな+48
-1
-
543. 匿名 2020/02/09(日) 14:35:52
この間参加した結婚式であったわ。
ツートンカラーのドレスだったから、「え?何色??どれが正解?」ってなった+3
-0
-
544. 匿名 2020/02/09(日) 14:35:54
>>513
ブラッシュwwアップwwww+32
-3
-
545. 匿名 2020/02/09(日) 14:35:57
気になるなら景品良くすれば?
別にほのぼのしてていいんじゃないかと思う。そもそもがお付き合いなわけだし、イジワルな目で見るつもりはないから、喜んで参加しますよ。+2
-0
-
546. 匿名 2020/02/09(日) 14:36:30
>>534
五万のコースなんて、そんなことでもない限り食べないもんね。それは喜ばれるわ!+10
-0
-
547. 匿名 2020/02/09(日) 14:36:56
>>67
両家を代表してお礼申し上げますって言ってない?+3
-0
-
548. 匿名 2020/02/09(日) 14:37:22
超お花畑だよね
何色でもいいから料理豪華にしてほしい笑+4
-2
-
549. 匿名 2020/02/09(日) 14:37:41
>>543
クイズにするならワントーンのドレスにしろよwwwって思うよねwww+5
-0
-
550. 匿名 2020/02/09(日) 14:38:20
>>513
はいはい、ブラッシュアップブラッシュアップ+21
-3
-
551. 匿名 2020/02/09(日) 14:40:01
>>527
ブラッシュアップさんだ!+8
-0
-
552. 匿名 2020/02/09(日) 14:40:30
>>1
あなたはカラードレス姿を楽しんで貰える程度には、芸能人級に美人なんだよね?
非美人がやっても周りは退屈なだけやで+17
-16
-
553. 匿名 2020/02/09(日) 14:42:33
否定的な意見多いけどドレスはどんなのかな〜って楽しみだし会話のネタにもなるからいいと思いますよ(^^)
景品あるなら尚嬉しい!
ゲストを楽しませようとしてくれてるなって感じます。+11
-2
-
554. 匿名 2020/02/09(日) 14:44:34
>>530
これ友達も言ってて不思議だったんだけど、友達とドレスの色が被って何がいけないんだろ?
全く同じドレスって訳でもないだろうし、自分の好きな色着ればいいのに
まして、ドレス選ぶ本人が友達と同じ色じゃつまらないしなー…って候補から外すならともかく、先に挙げた人が色被りに嫌味言うってどんな心理なんだろ?
自動的に後の人が遠慮して消去法でドレス決めないといけなくなるよね
先に挙げたもん勝ちみたいで、すごく嫌…+7
-2
-
555. 匿名 2020/02/09(日) 14:45:35
>>322
ね、人のカラードレス楽しむって発想なかったわ。お花畑やねー+20
-1
-
556. 匿名 2020/02/09(日) 14:46:05
ダサい(笑)+1
-2
-
557. 匿名 2020/02/09(日) 14:46:21
>>1
自分の結婚しか披露宴でやりたい事で、いい思い出にしたいなら、悔い残らないようにするだけじゃない?表立って「つまんねー」って出す参加者はいないよ。そんな礼儀のない人、招待してないでしょ?大丈夫ですよ。+13
-2
-
558. 匿名 2020/02/09(日) 14:47:21
みんなそんな心から祝えない人の結婚式に呼ばれてるんだなぁ…
普通に何でも楽しめる結婚式しか行ったことないよ
写真撮ったり話したりするのに夢中で料理のグレードも気にしたことない…馬鹿舌だからかなんでも美味しい…
あんまり関わったことない旦那の親戚の結婚式も感動して泣いちゃったよ+9
-5
-
559. 匿名 2020/02/09(日) 14:47:33
>>513の人気に嫉妬
ブラッシュwwwwアップwwwwwww
覚えたての言葉を使いたくて仕方ない幼稚園児みたいでかわいいw
+40
-5
-
560. 匿名 2020/02/09(日) 14:49:14
>>529
煽るねー+3
-0
-
561. 匿名 2020/02/09(日) 14:49:32
>>554
え?自分がゲストとして参加するときに新婦のカラードレスと被らないようにって意味じゃないの?+8
-0
-
562. 匿名 2020/02/09(日) 14:50:17
むしろ誰が新婦のお色直しなどを楽しみにしているのか知りたい(笑)
誰も楽しみにしてないよ
興味もない(笑)
トピずれだけど表ではニコニコして綺麗だよ〜素敵な式だったよ〜と言うけれど内心、他人の式なんてどうでもいいからね。私の周りもそう考えている人が多いから式しない人ばかり。結婚式ってようは自己満だよね。+15
-7
-
563. 匿名 2020/02/09(日) 14:51:13
そこらの人間が結婚するのに周囲に挨拶する場で
何故にそんな余興イベントが必要なのか
まったく異世界の話だわ~
+8
-0
-
564. 匿名 2020/02/09(日) 14:51:38
>>299
みんな反応してくれたんだよ、感謝しなよ+18
-2
-
565. 匿名 2020/02/09(日) 14:52:59
>>530
ドレスの色被ったとしてもゲストのドレスと花嫁のドレスじゃ華やかさが全然違うから被っても気にしなくていいと思うけど+3
-4
-
566. 匿名 2020/02/09(日) 14:53:26
私はAmazonギフトカード一万円分を景品にして
色当てクイズやりました
ゲストの方つまんなかったかな💬+1
-3
-
567. 匿名 2020/02/09(日) 14:53:30
>>529
横だけど、日本語不自由な方なのかな?
貴女が披露宴で呼んだゴージャスって人に興味がない
つまりどちらも同じレベルで興味ないって意味じゃないの?+9
-1
-
568. 匿名 2020/02/09(日) 14:54:40
女性が今田美桜くらいの容姿の子なら楽しめるけど、一般人のドレスとか誰も見たくないし誰得って感じ
一刻も早く終わって欲しいというのがみんなの願い、お金も時間もすでに損してるんだからもう勘弁してあげて+7
-2
-
569. 匿名 2020/02/09(日) 14:55:16
>>565
え…花嫁と同じ色を避けるって最低限のマナーじゃないの?ビックリした+5
-8
-
570. 匿名 2020/02/09(日) 14:56:34
>>14
私も披露宴の中だるみ感って嫌い。
でも他人の内輪芸見せられるのに比べたら、全員が参加できるカラー当てがいいな。+40
-8
-
571. 匿名 2020/02/09(日) 14:56:54
新婦が若くて綺麗で、結果的にドレスが似合っていれば和やかなイベントになるかと。
そうでないなら、「あんなクイズみたいにやっておいてこのザマかよ」ってなるのでやめましょう+2
-0
-
572. 匿名 2020/02/09(日) 14:56:55
>>561
あ、確かに良く読むとそういう意味の書きぶりでしたね
失礼しました
私の田舎では、花嫁側が先に式挙げた友達が式で着たものと色被りしないようにドレス選ぶのが暗黙の了解なんだそうです
謎ですよね
+3
-0
-
573. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:41
うーん、私は子供染みてて好きじゃ無いな。
+4
-0
-
574. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:17
>>567
私もそう思った。
ただ、ブラッシュアップさんwは考え方も独特だし日本語も不自由そうだから仕方がないのかもしれないね。+9
-0
-
575. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:51
結婚ラッシュの年齢で自分も去年結婚式挙げた
参列したときは
ご飯が美味しかったかと言う事と、
花嫁が幸せそうな姿しか覚えてない笑
参列した経験を元に、自分の結婚式の時はご飯は1番グレードの高い物にして、良いシャンパンつけたり招待客に楽しんでもらえるようにがんばったつもり。
だけど、結局何やっても批判する人っているよねー。。。
式の時期も、冬は寒いし、夏は暑い、
大型連休の前後も出費がかさむ、年度始め、年度末も忙しいという人もいたり。秋も台風きたり、なんやかんやで、すべての人が満足いく式なんて無理なんだろうなと思った。+19
-2
-
576. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:04
新郎新婦がダンス踊ったりクイズさせられたり、なんか今私何見てんだろうと思った。ふつーでいい、ふつーで+15
-0
-
577. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:10
新郎側の親戚で参加した時、ドレス色当てクイズがあって、何色が好きそうかなー?とみんなで予想して楽しみましたよ
ペンライト振るとかじゃなくて、色を予想して名前書いて紙を投票する方法でした
景品ありの余興はよほど奇抜な内容じゃない限り、楽しいです+5
-1
-
578. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:01
>>489
だるそうな顔なんてしないけど心でみんな思うのよ。それが大人。+33
-5
-
579. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:15
二次会が大嫌い、金高すぎ何も食べられない飲めない景品当たらない+0
-0
-
580. 匿名 2020/02/09(日) 15:03:44
>>569
それ白ドレスを着ちゃいけないってだけでカラードレスの色まで避けなきゃいけないマナーは無いよ。
白は花嫁の色だからゲストが白を着たらダメってマナーから広まっただけ。+16
-0
-
581. 匿名 2020/02/09(日) 15:06:14
>>361
結局その後ジャンケン大会したような。。
全員立たされて、ゆっくりごはんも食べやしない。
二次会かよーって内心思ってた人多いはず!
+7
-0
-
582. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:08
イベントは何でも嬉しいよ
イベントがないと早く帰れるわけでもないし
盛り上げるために頑張って2人で考えたんだなー偉いなーって思うよ
自分の結婚式の時は基本的な準備だけでうんざりしてそういうイベントごとはなーんにもしなかったから、ただただ偉いなって思う
ご飯と引き出物がちゃんとしてること前提だけどねww+4
-0
-
583. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:41
私の時は
ドレスクイズはありきたりだったから
BGMクイズにして
当たった人には松坂牛プレゼント
したら喜ばれたよ♪+5
-1
-
584. 匿名 2020/02/09(日) 15:13:13
>>16
だよね。結婚式なんて、結局は自己満だから。
身内や友人の幸せな様子が見られれば満足よ。+17
-0
-
585. 匿名 2020/02/09(日) 15:15:57
え~私は楽しかったけどな+2
-2
-
586. 匿名 2020/02/09(日) 15:19:35
模様ガチャガチャの中間色のドレス着た友人がこれしてたけど、正解がわかりにくくて司会者から発表あるまで皆で何色???ってなってた。
出席する側からしたら、あまり盛り上がるイベントじゃないかもね。+5
-0
-
587. 匿名 2020/02/09(日) 15:26:01
実際にやりました。
カラードレスだけじゃなくて、カラードレス&タキシードの組み合わせ当てにした。だから新郎側も盛り上がっていたみたい。
二次会しない予定だったから、その分予算を景品に回してできるだけ喜んでもらえるようにしたよ。国産和牛とか国内温泉旅行ペアチケットとか。
あと、最後にハズレた人の中からひとり抽選してAmazonのギフトカードが当たるようにした。
だから最後までみんなドキドキしてくれたみたい。+8
-3
-
588. 匿名 2020/02/09(日) 15:30:53
正直ドレスの色とかどうでも良いよー
でも自分の結婚式なんだから好きにしたらいいよ
お幸せにね!+7
-0
-
589. 匿名 2020/02/09(日) 15:31:56
親世代、上司などがいない二次会で同じノリの人達に対してやるなら良いと思う。
二次会でもカクテルドレスみたいなの着るよね?
その色を当てさせたら?+7
-1
-
590. 匿名 2020/02/09(日) 15:32:00
>>513
この人久々にみた!笑笑
アドバイス親切だなーと思って読んでたらなんか荒れてるw
下世話でごめんなさいだけど、ゴージャス呼ぶのっていくらかかるの?
アメミヤも余興とかで稼いでるって言ってたから気になる!+51
-1
-
591. 匿名 2020/02/09(日) 15:32:56
>>453
あの書かされるのすごくいやなんだけど…
書きたい人とか絵の上手い人だけ書けばいいと思う
面倒くさいことさせないでほしい+9
-0
-
592. 匿名 2020/02/09(日) 15:33:44
>>587
ドキドキしたって友達が言ったの本気にしてるの?w+4
-3
-
593. 匿名 2020/02/09(日) 15:34:41
>>587
なんか忘年会みたいだね+2
-1
-
594. 匿名 2020/02/09(日) 15:37:39
>>454
なんか…まぁ本人たちが考えたんだからいいんだろうけど…+2
-0
-
595. 匿名 2020/02/09(日) 15:39:32
>>590
何だかブラッシュアップって言葉に一部の方が大喜びだったみたいでびっくりしました😂
ずっと絡まれそう笑
ゴー☆ジャスは15万〜って感じでしたよ!
あとは交通費とか余興の時間とかでお値段が変わりました
ただ数年前の話なので今はユーチューバーとしても人気?らしいのでお値段変わっているかもです
身バレが怖いので他の方は伏せますが何組か芸人やアーティストを呼んだのですがかなり喜ばれました!
ちなみにサンドウィッチマンさんは50万〜でしたよ
今はもっと高いと思います
+28
-5
-
596. 匿名 2020/02/09(日) 15:41:24
ドレス色当て、ブーケトス、ブーケプルズ、出し物、カラオケ…
私も色々考えたけど、両親に全却下された。
わざわざ御祝儀払って時間潰して来て下さるのに
お客様への負担(=出し物、司会、受付など)や、損得の差が出ること(=景品)はやるべきじゃないよ、と。
その代わり、料理は最高クラスにした。
お色直し余りに退席が多いと失礼だから、色打掛→白ドレスの一度のみ。
出席者の年齢層が平均して高かったことと
我が家も義実家も自営業してるってのも大きかった。
+8
-0
-
597. 匿名 2020/02/09(日) 15:42:13
自分や親友は性格最低だから
こういう結婚式のお花畑イベント、その時は場に合わせて大盛り上がりして後でネタにして飲むのが恒例だわ
自分たちのご祝儀もそのドレスのレンタル代にまわるのかなと思うとそうでもしないとやってられない+5
-0
-
598. 匿名 2020/02/09(日) 15:43:59
>>285
友達の二次会でビンゴの景品がうまい棒とかの駄菓子系とか旅行で使う歯ブラシと歯磨き粉セットとかショボいのばっかで萎えた
会費7500円とってそれはないだろと思った
食べ物も唐揚げとかポテトが絶対人数の半分以下くらいしかなくて補充もされなかったからお腹ペコペコだったわ(´•ω•`)
でもドレスとか新婚旅行には金かけててめちゃくちゃ腹立ったな+20
-0
-
599. 匿名 2020/02/09(日) 15:44:05
友達の結婚式の受付をした時にこれやって受付で招待客に説明して投票してもらったけど、特に男性は面倒くさそうに投票してたw
そしてお年寄りに説明するのが結構大変で、だんだん私まで面倒になってきた…+6
-0
-
600. 匿名 2020/02/09(日) 15:47:37
そもそも結婚式に出席するのも憂う・・げふん。+3
-0
-
601. 匿名 2020/02/09(日) 15:50:18
>>1
友達の式で何度かありました。賞品ありだったので、盛り上がりましたよ!+10
-5
-
602. 匿名 2020/02/09(日) 15:54:43
>>513
えー!
わたしゴー☆ジャス結構好き!
ネタとしてはまぁつまんないんだろうけど、なんか笑ってしまうし。
ゴー☆ジャスが来る結婚式にわたしも参列したい!!
513さんのお友達が羨ましいわ。
マダガスカル!!+83
-0
-
603. 匿名 2020/02/09(日) 15:58:58
>>587
どちら側も楽しめる方がいいから新郎と新婦合わせた答えだとその方がいいよね。
外れの人にも最後のチャンスあるなら私は嬉しいな!
ブーケトスやブーケプルズのある式にしか出たことなかったから、終始心穏やかな式に出たかったよ。+0
-0
-
604. 匿名 2020/02/09(日) 16:01:19
>>466
食べ私も10年前ですがやりました。
余興がまだ多い時代で余興を頼むのが申し訳ないと思っていたらプランナーさんの方から提案があり行いました。
余興を頼み多くの時間を使わせてしまうよりも当日希望の方のみ参加できるようにした方が友達に負担がかからないだろうと思いそうしました。
自分を見てほしいとかお花畑だと思ったことは全くなく、こちらを見てこんな風に思われていたのかととても恥ずかしい気持ちになってしまいました。+8
-1
-
605. 匿名 2020/02/09(日) 16:02:11
>>46
まさにそれ
綺麗だな〜!似合ってる!てその時は思っても、今となっては思い出せない+15
-0
-
606. 匿名 2020/02/09(日) 16:06:11
>>513
米10キロをトスしたのかと勘違いしてすごいなと思ってしまった…+39
-0
-
607. 匿名 2020/02/09(日) 16:17:15
人生で主人公を演じれる数少ない機会だから好きにすればいいと思うけど、そのお色に合わせた料理なりケーキなり関連性のある何かがワンポイントついてくるなら「おっ、いいね」となるかもしれない+0
-0
-
608. 匿名 2020/02/09(日) 16:17:47
カラードレスが何色かなんて別にどうでもいいし
それをクイズにする時点でお花畑だし
ナルシストすぎる。アイドルじゃないんだから…。
私はゲストが服の色で迷わないように
カラードレスはピンクだよーって普通に先に話してた+12
-1
-
609. 匿名 2020/02/09(日) 16:18:56
>>1
盛り上げるなら景品必須。
当たっても外れてもドレスを楽しむのは
両親親戚以外いないから気にしなくてもいいよ。+8
-1
-
610. 匿名 2020/02/09(日) 16:20:27
>>513
従兄弟の結婚式の司会が毒蝮三太夫だった。
バーちゃんが大ファンで仕方なく…。
おかげで式でバーちゃんが誰よりもテンション高くて、毒蝮三太夫に向かって必死にクソババアって言ってくれって連呼してて、一応はおめでたい席だし、さすがの毒蝮さんも困っててすごく申し訳なかった。+40
-0
-
611. 匿名 2020/02/09(日) 16:22:07
>>1
正直興味なかったかな。
私がやるときはそれ選択肢から外した。私自身友達の結婚式でそれされてもあんまり面白くなかったから。+16
-1
-
612. 匿名 2020/02/09(日) 16:22:18
披露宴=コスプレ披露会+2
-0
-
613. 匿名 2020/02/09(日) 16:22:21
>>596
受付は式場のスタッフがしたの?
今まで行った式で、受付が参列者以外なのって見たことないから。そういうこともできるんだって初めて知った!+2
-0
-
614. 匿名 2020/02/09(日) 16:24:59
>>143
再婚する友達がやりたいって言ってる
最初の結婚で式をしなかったから結婚式に向ける情熱がすごい
次こそは幸せになって欲しいなぁ
旦那がクズだったからなぁ+0
-0
-
615. 匿名 2020/02/09(日) 16:25:26
友達いなくて結婚式参列したことないから
そういうのがあるんだと思ったw
場違いレスすみません
主さんがおっしゃるように、
確かに当たった外れたが優先しちゃって
本当の意味でしっかりドレス姿を見てもらえないかもしれないですね!+2
-1
-
616. 匿名 2020/02/09(日) 16:26:32
>>279
風船欲しい!
子供が喜ぶわ!+3
-1
-
617. 匿名 2020/02/09(日) 16:28:17
>>24
色当てクイズ自体は参加者に楽しんでもらえたらって気持ちがあっていいけどねw
私のドレス姿を楽しんでって発想はちょっとひく+201
-1
-
618. 匿名 2020/02/09(日) 16:29:32
>>28
友達じゃないよね
意地悪すぎない?
フレネミーってやつか、こわ+61
-4
-
619. 匿名 2020/02/09(日) 16:30:25
どうでもいい+2
-1
-
620. 匿名 2020/02/09(日) 16:30:53
>>487
そりゃあ新婦前にして皆喜びますよ、大人だもん。
予算2万で全員にまんべんなく無難な景品より、一点豪華主義で1名様アマゾンギフトカード2万分の方がみんなやる気が出るし満足度は高い。+2
-3
-
621. 匿名 2020/02/09(日) 16:34:30
ありだと思う!私はやったけど新郎側も盛り上がってくれました。変な余興で失敗するよりいいんじゃない?
ただ景品は豪華なものがいいよね。当たった人の中から抽選でディズニーペアチケットプレゼントしました。(20代前半)+1
-3
-
622. 匿名 2020/02/09(日) 16:36:01
>>595
もはやなんのための披露宴なんだかわからないね
本末転倒とはこのことか
…まぁご本人も『みんな喜んでくれた!』ってご満悦のようだから別にいいんだけど+19
-15
-
623. 匿名 2020/02/09(日) 16:39:58
>>140
そうそう、大人なら表情はニコニコしてるけど、腹の中ではみんな結構なこと考えてるよ。
実際に「そんなこと結婚式でやられたらヒクわー」とか言う人あんまりいないもん(笑)
私はネットはたくさんの人の本音が聞けるからありがたいと思ってる。
自分が暴走しそうだったことに気がつけたこともある(笑)
+9
-0
-
624. 匿名 2020/02/09(日) 16:42:09
>>591
でも、会場でいきなり書けって言われたり写真撮られたりするよりはよっぽどいいとは思うけどな。+3
-0
-
625. 匿名 2020/02/09(日) 16:42:26
>>621
私、関西在住なのにディズニーランドのチケットもらって困惑したわ。
+6
-0
-
626. 匿名 2020/02/09(日) 16:45:54
>>621
当たったのに抽選てのがな…無理して参加してくれた50代上司夫婦とか絶対選ばれなさそう笑笑+7
-1
-
627. 匿名 2020/02/09(日) 16:47:08
>>28
この人を非難してるのはブスのお花畑類友
擁護してるのは性格悪いフレネミー
+9
-27
-
628. 匿名 2020/02/09(日) 16:49:04
>>610
すごいおばあちゃん孝行だね。
幸せになってほしい。+26
-0
-
629. 匿名 2020/02/09(日) 16:49:49
>>2
ぶっちゃけると、出来るなら親友と親戚意外の式では大人しくしていたい。あんまり何でも参加したくない。見るだけでも疲れちゃうから。+76
-0
-
630. 匿名 2020/02/09(日) 16:50:05
>>627
お前はそれを高みから見物してるコウモリ野郎かwww+12
-0
-
631. 匿名 2020/02/09(日) 16:50:58
>>519
ゴージャス可哀想(笑)+23
-0
-
632. 匿名 2020/02/09(日) 16:52:14
>>606
私もwww
横綱かよ!ってwww+12
-0
-
633. 匿名 2020/02/09(日) 16:54:57
正直、主さんの年齢にもよる。私は23歳の時に初めて友達の結婚式があって、その時の新婦がそれやってたんだけど参加する方も結婚式はじめて来たって人ばかりだから全てが楽しみで楽しみでクイズも呼ばれた友人みんなでキャッキャしながら盛り上がったよ。
それ以来どの結婚式でもそういうイベントは見かけてないけど、アラサーの今そういう企画されても正直あまり盛り上がれないかなと思う。+16
-0
-
634. 匿名 2020/02/09(日) 16:55:06
ブーケトスよりはマシ+0
-0
-
635. 匿名 2020/02/09(日) 16:55:13
>>24
女優クラスの美人ならお色直しも楽しめるけど、一般人のドレス姿なんて正直そこまで盛り上がらない。
+152
-0
-
636. 匿名 2020/02/09(日) 16:55:26
去年やった事あって商品が“商品券10万円を正解者で山分け”だった。
やっぱりドキドキはするけど、ハズレだとどうでもよくなるし、正解者は新郎新婦そっちのけで山分け金額計算し始めたよ。+4
-0
-
637. 匿名 2020/02/09(日) 16:55:50
同僚の嫌いなブスがこれやってて、マジでシラけたー。+5
-0
-
638. 匿名 2020/02/09(日) 16:55:53
みんな、性格悪いね。
参加者がただ座ってるだけじゃ
つまらないから、お年寄りでもできる
無難な遊びなんじゃない?
お花畑とか、そんな事言ったら
結婚式って本人達の為でしょ。。+4
-10
-
639. 匿名 2020/02/09(日) 16:57:55
こんなのあるんだね、知らなかった!
いつも一緒に参列する友達同士でカラードレスの色予想はするけど、企画としてあるのはお花畑な感じするよね+4
-1
-
640. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:04
>>46
だよね。
色当てゲームした子のなんかは本当に色しか気にならなかった。
あー外れたと嫌な気分になった思い出。+20
-3
-
641. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:25
>>638
結婚式って、これからも付き合いのあるだろう人たちに向けて本人達が、これから夫婦としてやっていきますのでよろしくお願いします。って披露しつつそのために来てくれた人たちに感謝するためにあるもんでしょ?
単なるパーティの主役になる日ではないと思うけど?+17
-0
-
642. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:32
>>1
そこまでの仲ではない友人の結婚式に呼ばれたとき、何色のワンピース着ていこうかなーって悩んで新婦にカラードレス何色?って聞いたら、「ドレスの色当てクイズやるから、それはお楽しみにしてて!」って言われて、正直、うっぜー誰も興味ねぇーっつーの!って思いました…
当てて1000円以上の物貰えるなら盛り上がるのかもしれませんが...。
ブーケトスも30過ぎの女子にはキツイ。独身女が少人数の式では晒し者にされてる感がある。+26
-2
-
643. 匿名 2020/02/09(日) 17:02:07
普通に楽しんだよー!
+2
-0
-
644. 匿名 2020/02/09(日) 17:02:12
>>1
あったあった!
どうでも良いかな。自分大好きなんだろうなーとはちょっと思った。+10
-1
-
645. 匿名 2020/02/09(日) 17:04:36
いいと思うけどなー
どうせ何したって文句言う人は言うし好きなことしたらいいよ!
私含め友達は式中写真撮るの命みたいになってて、余興あるごとに絵面が変わるから必死になってた
むしろ余興なかったらケチってるって思われそうじゃない?
豪華な商品用意して素敵な式にして下さいね(^^)+1
-0
-
646. 匿名 2020/02/09(日) 17:04:50
冨永愛がやるなら参加してみたいかな…っていうかむしろ10着くらい見たいって思う+6
-0
-
647. 匿名 2020/02/09(日) 17:05:27
>>9
え?マジ??笑
ブスだけどやってしまったよ笑
まわりまだ誰も結婚式挙げてなくてよく分からなくてブスなのにやってしまったーーー!+18
-28
-
648. 匿名 2020/02/09(日) 17:06:50
647なんだけど、ちゃんと景品用意してやった!
そこだけ付け足しておく。+0
-0
-
649. 匿名 2020/02/09(日) 17:08:35
>>31
私は正直結婚式とかどうでも良い。
自分も式あげるつもりないし憧れもないし。
仲良い人から招待されれば断れないから出席して祝うけど、ドレスに興味とか湧かない。
結婚式とかなくなれば良いのにと思う。+15
-4
-
650. 匿名 2020/02/09(日) 17:10:11
>>54
何度もお色直しして、料理と引き出物がめちゃくちゃランク低かったときはうんざりだったよ。+14
-0
-
651. 匿名 2020/02/09(日) 17:11:06
みんな冷たいなw
結婚式くらいいいじゃん。って思うよ。。+11
-10
-
652. 匿名 2020/02/09(日) 17:13:00
既出の意見かもしれないけど、出席する時は自分が着ていくパーティードレスと新婦さんのドレスの色が被らないようにしてる。
だからクイズにされるとちょっと困る。笑
でもクイズにする新婦さんは被りとか気にしないかな?+6
-1
-
653. 匿名 2020/02/09(日) 17:14:10
>>651
あなたにとっては結婚式=無礼講の場なんでしょうけど、一般的にそう思う人が少なかったってだけの話じゃないの?+6
-4
-
654. 匿名 2020/02/09(日) 17:14:33
>>652
そこ気にするなら黒着ておけば被ることはないんじゃない?
カラードレス黒の花嫁は流石にいないだろうから+1
-7
-
655. 匿名 2020/02/09(日) 17:15:24
>>489
だるそうにはしないでしょ。
笑顔で早くおわんないかな〜って思うのよ。+22
-7
-
656. 匿名 2020/02/09(日) 17:17:07
披露宴はいつもお世話になっている人や大切な友人たちに私たち結婚しました、これからも宜しくお願いします、という感謝と挨拶の気持ちをもってお客様をもてなす場なので、会場とお料理に力を注ぎ、ドレスはお色直しせず、小物と髪型チェンジだけして、余興も極力少なくしてお食事と歓談の時間に充てました。
カラードレスへのお色直し入れると時間がかかりそうだから辞めました。
カラードレス当ては大切な友人の結婚式ならなんでも楽しめるので良いと思いますよ〜。
ただ披露宴はあまり長時間ではないほうが良いかな?というのが正直な気持ちです。
お友達の年齢にもよるけど家庭がある人だと早く帰らなくては、という人も少なくないので+20
-2
-
657. 匿名 2020/02/09(日) 17:18:53
友達がやってたけど、色選ぶときに「年齢的にピンクは無理でしょ」「顔が薄目だから赤とかは似合わなそうだよね」「黄色は膨張するから選ばなそう」とかいろいろ言われていて可愛そうだった。
しかも新婦が入場したときに一部に喜んでいる人もいれば残念がっている人もいて、ちょっと心苦しかったよ。
+27
-0
-
658. 匿名 2020/02/09(日) 17:19:41
>>278
ものすごく大好きな友達で心からおめでとうって思える友達とか行きたい!!って思うような友達でないと私は断るんだけど、そんな風に思わないのに行かないと角が立つ事を気にする友達ってあなたにとってどんな存在なの?+8
-9
-
659. 匿名 2020/02/09(日) 17:20:40
>>622
一生に一度ですし結婚式って所詮自己満足なのでツテをフル活用でやりたい放題しました笑
何年経ってもちょっとした持ちネタになるし、周りの評判もとても良かったのと私も夫もかなり楽しめたので本末転倒と言われても結果オーライです☺️
逆にあなたはどんな結婚式をしたんですか?
この手のトピってどんな結婚式にも嫌味や文句を言ったり荒らす人が出てくるけど、どんな結婚式なら理想的なのか良かったら教えて欲しいです
+18
-17
-
660. 匿名 2020/02/09(日) 17:20:51
結婚式て自己満やからね
したいようにすればいい+2
-0
-
661. 匿名 2020/02/09(日) 17:20:59
>>654
黒のカラードレス居たよ!
+4
-0
-
662. 匿名 2020/02/09(日) 17:23:07
他人がどんな色のドレス着てようがどうでもいいと思ってしまう私、、、
義妹の式ですらドレス姿見てもムチムチなのによくそれ選んだなーとか思っただけで綺麗だとも思わなかったしどうでもよかった+10
-1
-
663. 匿名 2020/02/09(日) 17:24:13
>>622
ブラッシュアップさんはもう放っておこうよ。私私私!だし、読解力もなさそうな人だから構うと面倒だよ。+18
-12
-
664. 匿名 2020/02/09(日) 17:25:38
>>1
私はやらなかったけど、みんな友達同士とか親戚とかで何色だろって言ってたみたいで、ほらーとかえーびっくりとか盛り上がってた(笑)
他のやっていない友人の結婚式もそうやって盛り上がってたから、やってもやらなくてもいいと思う。
やりたかったらやった方がいいと思います!
本当の友人なら変な風に思わないですよ!+10
-1
-
665. 匿名 2020/02/09(日) 17:27:43
>>658
職場の付き合いとかないの?学生さん?+10
-3
-
666. 匿名 2020/02/09(日) 17:29:22
>>439
427です
そうなんだね。私は地方住みだから確かに行くまでは大変だったな…でも結婚する友人も旦那さんも夢の国好きなのも知ってたし、今まで参加させてもらった式とは違ってたから新鮮で良かったのかも。
結局友情度というか相手次第のところもあるかもしれないね+1
-0
-
667. 匿名 2020/02/09(日) 17:32:12
仲の良い友達が結婚式でカラードレス当てクイズした。
同じテーブルは皆新婦も含めて仲良い子しかいなかったから「何色かなー?」「ピンクが似合いそうだけど意外にブルーとかじゃなーい?」みたいな会話しながら選んでそれはそれで楽しかった。
けど、そこまで仲良くなければどうでもいいことだよね。あ、そうですかっていう。+9
-0
-
668. 匿名 2020/02/09(日) 17:33:02
>>663
ブラッシュアップって言葉だけに食いついているようだけど、彼女の「せっかく今日のために万障繰り合わせて来てくれた人に楽しんで欲しいから、自己満の演出よりプロを奮発して呼んだ」って気持ちは伝わってますけど。揚げ足取りみっともないよ。+38
-3
-
669. 匿名 2020/02/09(日) 17:33:56
やりました
式と披露宴の間の待ち時間に、ドレス当て等の簡単なクイズを3問出して紙に記入してもらい、全問正解者は披露宴で発表して、正解者全員にディズニーランドのペアチケットをプレゼントしました
他に余興をしなかったので、結構盛り上がって楽しかったと言ってもらえましたよ+5
-2
-
670. 匿名 2020/02/09(日) 17:37:58
どうでもいい+2
-1
-
671. 匿名 2020/02/09(日) 17:39:19
自分の仲良い友達の式なら楽しみでしかないし、普通にクイズも参加する。親戚なり職場の人は参加しないかもしれないけど、別に会場で楽しんでくれる人がいるならいいと思う。+2
-0
-
672. 匿名 2020/02/09(日) 17:41:55
>>663
この人の言い方いじめみたい+10
-2
-
673. 匿名 2020/02/09(日) 17:42:28
新郎側の友人で招待された時に、新婦のカラードレス当てをさせられたのはめんどくさいと思ったわ。やるなら新婦側の友人だけでやってくれって感じ。+2
-3
-
674. 匿名 2020/02/09(日) 17:43:43
>>1
ご結婚、おめでとうございます。
ババちゃん、15年程昔ですが、やりました。
ただ、朝早くから遠方から来て下さったゲストには、
色なんて考えさせるのも申し訳ないですよね。
お年寄りは、司会者の説明では、
意味が分からないと思うし。
私は、受付に、色飴を用意しました。
好きな色飴を、ゲストに選んで取ってもらいました。
(カラードレス当てとは言わずに)
後ほど披露宴で飴を使うので、召し上がらないように
受付にアナウンスして貰いました。
お色直しの入場前に、司会から、
飴の色とドレスカラーが同じ人にはプレゼント!と、
説明して頂きました。
単純ですが、入場時は盛り上がりました。
私のジィちゃんが、飴の色を見間違えて、
当たった!と申し出たのは、笑えました。+27
-2
-
675. 匿名 2020/02/09(日) 17:45:00
>>667
でも仲良くなくても適当に選べばいいことだから無難な余興だと思う+2
-1
-
676. 匿名 2020/02/09(日) 17:46:14
>>654
黒のカラードレスの花嫁いたわ。星空みたいで綺麗だった+7
-0
-
677. 匿名 2020/02/09(日) 17:48:53
>>592
あなたが参加してその場の雰囲気とか分からないのに、別にそんな言い方しなくて良いんじゃないですか?+6
-0
-
678. 匿名 2020/02/09(日) 17:50:19
>>651
親友ならともかくグループ内の友達や同僚レベルだと、ゲストとはいえ準備含めお金も時間も結構使うし、素直にそうは思えない場合もあるのだよ正直+5
-2
-
679. 匿名 2020/02/09(日) 17:50:33
司法研修所で色黒で不細工なクラスメイトに結婚式のカラードレス姿のハガキを「あげる~」と渡された衝撃を覚えている
お前は佐々木希ではない
お前のドレスの写真なんて公害だ+5
-2
-
680. 匿名 2020/02/09(日) 17:51:16
お二人の結婚式です。お好きなように・・・で良いと思います。
よほどの「インパクト衣装」でない限り、招待された側は記憶に残らないのが実情であります。
他人からの評価より、せっかくのお花畑を楽しみましょう~!+2
-0
-
681. 匿名 2020/02/09(日) 17:51:27
>>665
20代後半です。
職場など嫌な人の結婚式は親戚の結婚式が被ってると断った事あります。嫌だから行かないと言ったりわざと角が立つような事を言わなければどうにでもなるし、嫌いな人と角が立ったって何とも思わないです。+6
-9
-
682. 匿名 2020/02/09(日) 17:53:47
別に何も思わない。特にうれしいとか嫌とか無いです。なにかそれでもあたると嬉しいけど+0
-1
-
683. 匿名 2020/02/09(日) 17:54:40
>>1
あーそういうのあったね。
みんな全然盛り上がんないしつまんないよ。
悪いけどドレスの色とかどうでも良い。
結婚式って新郎新婦の自己満だからね。
好きなようにやったら良いよ。+13
-1
-
684. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:38
参列したときにやったことあるけど、
予想するの楽しかったよ
当たったけど、目立つのイヤなので
抽選で名前呼ばれたら
どうしよう、、とドキドキしました。+3
-0
-
685. 匿名 2020/02/09(日) 17:59:49
心底どうでもいいけど
ブーケトスとかブーケプルズで前に出されるより何倍もマシ
実害がないからね
それより新郎新婦と一緒に写真とる時間とか
同卓の人とゆっくり話す時間がほしい+9
-0
-
686. 匿名 2020/02/09(日) 18:00:39
>>179
私もカラードレス興味あります。
髪型も変えたりして見ていて楽しいですよね。
先日の友人の結婚式で色当てクイズはなかったが、お色直しの入場曲が「美女と野獣」だったので、ベル?黄色?とワクワクしてたらブルーだった!
Oh〜!って感じで友人達と盛り上がってたよ。
+5
-0
-
687. 匿名 2020/02/09(日) 18:00:55
>>4
そもそもカラードレス姿、そんなに楽しみにしている訳じゃないからなぁ。
お色直しって本人が1番楽しんでると思うよ。
お色直しの間イベント何も無くって、ご歓談を...よりも、何かある方が絶対いいと思う。+160
-1
-
688. 匿名 2020/02/09(日) 18:03:31
確かに、ガルちゃんに限った話ではないかもしれないけど、結婚式系の話題ってわりと荒れやすいように思う……+0
-0
-
689. 匿名 2020/02/09(日) 18:09:05
>>621
これ景品もらえたからいいのであって、何もない人は本当つまらないよね。+5
-1
-
690. 匿名 2020/02/09(日) 18:11:17
そんなゲームがあるんですね!
景品あるならそれはそれで楽しいと思います。
ドレスが印象に残らないのはゲームがあってもなくても一緒。正直本人は一生懸命選んでるんだろうけど、誰のも記憶に残らない…+1
-0
-
691. 匿名 2020/02/09(日) 18:11:27
ドレスの色当ては全然いいんだけど
なんか八百長(笑)のイベントあるよね?
当たりくじとかが元々親友とかに当たってるようになってるやつ。
あれは付き合わされてる感半端ないからなんか嫌だ+17
-0
-
692. 匿名 2020/02/09(日) 18:14:04
>>366
両親のためなら、友達から三万以上搾取しないで欲しい。+21
-1
-
693. 匿名 2020/02/09(日) 18:15:00
>>18
うん。しがも主は、ゲームやることでカラードレスをちゃんと楽しんでもらえるのか?って悩んでるところがまた笑えてしまう(笑)
素人のカラードレス姿なんてね、ゲームあろうとなかろうと誰も楽しまないし全て自己満でしかないので、好きなようにしてくださって結構で〜す!!+75
-16
-
694. 匿名 2020/02/09(日) 18:17:06
20代の子がやる分にはいいと思うよ。べつになんとも思わない。+1
-1
-
695. 匿名 2020/02/09(日) 18:20:43
>>613
受付は皆より早く来なきゃ行けないし
お金の管理もあって負担も多いから
ゲストからは選ばず、お互いの兄弟姉妹(計4人)に
やってもらったよ。
ただ、これも兄弟姉妹が皆まだ独身だったからで
子供がいたりすると難しくなるよね。+2
-0
-
696. 匿名 2020/02/09(日) 18:22:27
参加した式で一度だけカラードレス当てイベントあった。
何色でも別に良かったけど、気を遣って何色だろうねー!と盛り上げた記憶がある。
お色直し後の登場時、クイズにはずれた人は「あーあ」という反応になってしまうけど、それは新婦的に残念ではないのだろうかと思う。+6
-1
-
697. 匿名 2020/02/09(日) 18:23:12
他人の衣装が気になってワクワク予想したのなんて
紅白の小林幸子くらいだな(笑)
これから結婚控えてる女性で、カラードレス気合い入れたい人は楽しみなのかも?+8
-0
-
698. 匿名 2020/02/09(日) 18:24:15
私の結婚式でやったわ。
ただの参加型イベント程度だと思ってたからこんなに不評だとは思わなかった!
ゲストには負担なく楽しんで貰いたかったから余興もなく、簡単に誰でもできるドレスあてクイズにしたんだよね。
景品は5000円の商品券。
+6
-1
-
699. 匿名 2020/02/09(日) 18:25:12
>>14
こういう人幸せになれなさそう。+42
-18
-
700. 匿名 2020/02/09(日) 18:27:59
え、そんなのあるんだ
見たことも聞いたこともなかった
面白そうだと思うけどな+2
-1
-
701. 匿名 2020/02/09(日) 18:30:48
>>693
超絶美人だったら同じ女でも惚れ惚れだけどね
……+23
-1
-
702. 匿名 2020/02/09(日) 18:32:42
結婚した新郎新婦への祝福の気持ちはあるけど、ドレスの色には特に興味ない(悔いのないように好きなドレスを着れば良いとしか)。
新婦的には主役の自分が何色のドレスを着るかみんな興味津々だと思ってるんだろうから、クイズで出されたらこちら側のサービスとして一応参加はしてる。当たっても、はずれても無感情。
以前出席した披露宴で、クイズにされて、いつものごとく適当に答えたらはずれた。
そしたら、私がはずれたところを新婦が見ていたようで、後日「〇〇にはヒント出してたのに!!席次表に青いシール貼ってたでしょ!」て言われた。
知らんがな。
+17
-0
-
703. 匿名 2020/02/09(日) 18:33:00
>>698
698さんは文面からして別に「私のドレス姿を楽しんで欲しい」から、やったわけじゃないでしょ?ここで不評なのは、ゲームそのものよりそのナルシスティックな感覚なんだと思うんだよね。+10
-0
-
704. 匿名 2020/02/09(日) 18:33:26
担当のプランナーさんからの提案で、31歳結婚式の時にドレス当てゲームしました。
事前に番号が付いてあるケミカルライトを選んでもらっておいてお色直しの際、真っ暗中登場しました。ケミカルライトが光っててとても綺麗でした。
当たった方の中からさらに抽選し、景品は1万円の〇〇牛の方と結婚式をしたホテルのパティスリーの洋菓子詰め合わせにしました。
暗い中、ライブみたいで見た目も華やかで登場した時にわぁ〜っと歓声が上がったのでそれなりに盛り上がって頂けたのかなぁ…(と、思っています…)+3
-15
-
705. 匿名 2020/02/09(日) 18:34:13
>>698
同意。私も同じ気持ちでドレス当てにしたから、なんかここ見て切なくなった。
友達の余興→くだらない。内輪ネタ。
ドレス当て→美人じゃないとうんぬん、興味ない、当たらなかった人がかわいそう。
ゲスト全員が満足する結婚式って、なかなか難しいと思う。+11
-4
-
706. 匿名 2020/02/09(日) 18:35:38
今まで数々の結婚式に呼んでもらったけれど、嬉しそうな友人の笑顔しか覚えていない。
正直、旦那さんの顔も、勿論ドレスも。
妹は会社の同僚の貧乏くさ過ぎる結婚式は語り草にしているが。
参加した人間ですらどうでもいい事を聞かれても「やればいいんじゃない?みんな興味ないけど」としか答えられない。+10
-0
-
707. 匿名 2020/02/09(日) 18:35:56
>>659
完全に冒頭文の読み間違いでの勘違いなんだけど、「すし結婚式」なら出たいって思ってしまったwwwビジュアルも想像しながらwww+15
-1
-
708. 匿名 2020/02/09(日) 18:37:13
サイリウムが光って綺麗だったよ。盛り上がってた+1
-1
-
709. 匿名 2020/02/09(日) 18:38:46
私は黒のカラードレス着ました!
色当ては完全自己満かなぁ~とふと、思ってしまい、少し予算かかりましたがプレゼント用意しました。それのお陰かはわかりませんが、最後ジャンケンまで発展し、全体的には結構盛り上りました☺
一生に一度なので悔い残らないよう楽しんでください。自己満上等!!(笑)+2
-10
-
710. 匿名 2020/02/09(日) 18:39:30
結婚式なんてすべてが新婦の自己満足だし好きにすりゃいい
客からしたらクソほどどうでもいい
従姉妹がピンクが好きで、あーどうせピンクだろーwwて一瞬でその話題過ぎ去って、結局ピンクでした
もっとマシな企画考えろよ+18
-2
-
711. 匿名 2020/02/09(日) 18:40:16
12離れた年下のいとこが結婚式でやったよ。
いとこの奥さんが。
いまはこんな事やるんだ〜って、フツーに楽しかったけどね。
+4
-0
-
712. 匿名 2020/02/09(日) 18:41:56
友人の結婚式でそのゲームあったけど、当たってたら名前呼ばれて前に出されたのがすごい嫌だったわ。
しかも、当てた人同士で更にジャンケンして景品選ぶ準備決め。極めつけはドレスの色当てましたー❗って、新郎新婦と写真撮影。
ゲンナリした。+8
-1
-
713. 匿名 2020/02/09(日) 18:42:58
職場の人の披露宴に参加した時にカラードレス当てるゲームに参加させてもらいました。職場の人だったので本当にどうでもよかったです。友達ならまだ楽しめるのかな…。そんな事より料理のグレードあげてほしい。+7
-0
-
714. 匿名 2020/02/09(日) 18:44:45
私は素人の余興よりも料理とか神楽殿での雅楽や舞とか記憶に残ってるな。非日常体験したなーって。+2
-0
-
715. 匿名 2020/02/09(日) 18:44:45
私は昔、カラードレス&タキシードの色当てクイズをしましたよ。ペアで四択にしたので、新郎新婦どちら側のゲストもそれぞれ予想してくれて結構盛り上がっていたみたいです!+4
-0
-
716. 匿名 2020/02/09(日) 18:44:54
みんな厳しいw
当たったら景品ももらえるようだし、
私は普通に余興の1つとして楽しめるよ+7
-1
-
717. 匿名 2020/02/09(日) 18:45:03
皆露骨に興味なさそうだよね
赤好きな子だから赤でしょーって言ってたら黒で登場
MC「なんと黒でしたー!」
パチパチパチ…
あ~寒かった~+10
-2
-
718. 匿名 2020/02/09(日) 18:47:24
>>17
私がおよばれしたのも、その形式でした。可愛らしい新郎新婦だし、微笑ましかったよ。
景品も当たったなかからじゃんけんで三組にいいものが当たるようになってて、ちゃんと新郎側も楽しめたはずだけどな。+8
-0
-
719. 匿名 2020/02/09(日) 18:47:26
ごめん。
人数合わせで呼ばれた結婚式は、
ご飯何かなー。
カラードレス色何かなー。
しか思うこと無い。
終わったらさっさと帰る。+10
-0
-
720. 匿名 2020/02/09(日) 18:47:48
美人ならどんなドレスでも見てみたいなって思うけどブスは何着てもどうでもいい
白ですらもはやどうでもいい
ブスは結婚式を開いて人様に来てもらうことすらおこがましいって気づいてほしい+9
-1
-
721. 匿名 2020/02/09(日) 18:48:37
他人の結婚式って正直食べ物しか興味なくない?+10
-1
-
722. 匿名 2020/02/09(日) 18:49:18
>>498
わかりすぎる。
美人って変に気負って色々やろうとしない。美人の余裕が伺えるし、好感持てる。
中途半端な子ほどやけに張り切るよね笑+14
-0
-
723. 匿名 2020/02/09(日) 18:50:30
私は誰かに余興を頼むのが嫌だったので(頼まれる側は大変なのがわかるので)自ら余興がてら色当てクイズなら無難かなーなんて思ってたけど微妙みたいですね。
自分が出席者側の時、ドレス何色かねー?なんて友達と盛り上がってたので。+2
-0
-
724. 匿名 2020/02/09(日) 18:50:45
カラードレスクイズとかより、高級チョコレート当てクイズとか高級ジュース当てクイズの方が行った側だけど盛り上がったよ!
高級って言っても、チョコはどっちがクーベルチュールかとか、ジュースはちょっこ高めのジュースぐらいだからそんなお金かかってないと思うし、味覚が試される感じで面白かった。
正直、新婦のドレスなんて友達だったら好きな色とかで多少予想できるかもだけど、新郎側や会社関係なんて完全興味ないと思う。+10
-0
-
725. 匿名 2020/02/09(日) 18:53:13
親しい友人ならドレス姿はそりゃ楽しみだけど、わざわざクイズにしなくてもなーって思っちゃうかも。
正直、積極的にクイズを楽しめるほどの興味はないんだよね。
昔、花嫁さんのドレスの色とかぶっちゃいけないと思って、理由を言って「何色着るの?」と事前に聞いたら「当日のお楽しみー!」って回答されて、すごい困ったわ。。+8
-1
-
726. 匿名 2020/02/09(日) 18:58:11
友達それやってたけどどうでもいいと思っちゃった
4択の中から選ぶやつで受付で書いて箱に入れるみたいな
で、披露宴で「正解は水色でしたー!(❁´ω`❁)」って。
で?
と思っちゃった
+9
-0
-
727. 匿名 2020/02/09(日) 18:58:12
>>698
景品5000円なら嬉しい!
当たった人とかはドレスの色をちゃんと覚えてると思うよ。+2
-0
-
728. 匿名 2020/02/09(日) 18:59:37
>>701
そうだね、超美人ならね。なかなかレア中のレアだけども。ってか、それならゲームあろうとなかろうと惚れ惚れすることには変わらないよね。+4
-0
-
729. 匿名 2020/02/09(日) 19:00:20
>>24
それよ
ドレス姿を楽しんでほしいとかびっくりw+142
-1
-
730. 匿名 2020/02/09(日) 19:01:53
大好きな友達のなら景品あるし楽しいかも
けど他人のはクソどうでもいい
つまりここで聞いてもマイナスな意見しか来ないよ+0
-0
-
731. 匿名 2020/02/09(日) 19:02:09
え…すいません。私やりました。こんなにマイナスとは!
まさかの色のドレスを選んだので盛り上がりましたよ!景品は和牛とかでした。+3
-1
-
732. 匿名 2020/02/09(日) 19:02:21
景品が良いならアリ
大したことないなら超興味ない
そもそもドレス姿なんか新婦の親以外楽しんでないでしょ
てか結婚式自体迷惑だから行きたくない+0
-1
-
733. 匿名 2020/02/09(日) 19:03:40
>>693
ど正論わろた+20
-3
-
734. 匿名 2020/02/09(日) 19:04:01
参列させてもらって心に残ったのは、ベタだけど親御さんへの手紙とか新婦の手づくりメッセージとか、気遣いや(親御さんや恩師などへの)感謝が見られるお式だなー
2次会は若者が多いからノリでもいいけど、披露宴は「面白い」とかゲーム要素とかやっぱ愉快ではない。
ハズレがあるってのが…
だって参加する側はタブーの白を避け真っ黒すぎだと喪服みたいか?と悩み、スピーチでは忌み言葉を避け、プレゼントには刃物を避けたりしてるのに、新婦が「はいハズレの人残念〜」って平気でいうのかよとか思っちゃうわ+7
-0
-
735. 匿名 2020/02/09(日) 19:04:07
知り合いの結婚式のカラードレスクイズって
地下アイドルの熱狂的なファンに向かってアイドルが「じゃっあ〜、今日◯◯が朝、食べてきたのはなんでしょう〜?当たったらチェキ1枚ね」「うぉー(ファンの雄叫び)」「いちごいちごいちごおおあお」「パンパンパンんんん」「パンケェエキイィィィ」ーーー「答えはぁ〜モツ煮込みでした☆」
みたいなやり取りを横目で見てるくらいの心の温度だよ。+16
-0
-
736. 匿名 2020/02/09(日) 19:04:16
>>731
まさかの色で、和牛みたいな柄を想像しちゃった+1
-0
-
737. 匿名 2020/02/09(日) 19:05:11
>>735
セレクトした食べ物がリアルで草+6
-0
-
738. 匿名 2020/02/09(日) 19:05:39
>>731
和牛は嬉しい!
持ち帰り時間とか大丈夫なら、超嬉しい!+0
-0
-
739. 匿名 2020/02/09(日) 19:05:39
こういうのって当たるとマイク持たされてコメント言わされたりしない?緊張しいだからすごく苦手
一度じゃんけんで勝ち続けてしまって大勢に大注目されて地獄でした。目立ちたくないから勝ちたくない勝ちたくないって思ってしまって全然楽しくない+12
-0
-
740. 匿名 2020/02/09(日) 19:07:30
>>1
私はしましたよ。
1人ずつで来てもらう友達が結構いたから、参加者全員がテーブル毎に話すきっかけになったらと思って。+2
-5
-
741. 匿名 2020/02/09(日) 19:07:44
>>724
みんな食べられるし、この企画いいね。+5
-1
-
742. 匿名 2020/02/09(日) 19:08:04
>>24
そうそう。カラードレス当てクイズはいいんだけどね、この一文が気になって仕方ないw
あのー、一般人がお色直しで何色のドレス着てようが誰も興味ないよ(^^)+144
-0
-
743. 匿名 2020/02/09(日) 19:09:41
>>739
わかる!会社のビンゴ大会でも恥ずかしくて前に出れなくてビンゴになっても絶対手をあげたりできない。+5
-0
-
744. 匿名 2020/02/09(日) 19:10:48
がるちゃん怖いー!
私はやらなかったけど友達はみんな私がカラードレス出てきたら「がるこちゃんは青だと思ったー!ピンクだ!意外!かんいい!」とか盛り上がってくれてたし、友達だったらあの子何色選ぶかな?ってのも楽しみの1つだよ
自分が参加する結婚式でやってたら
楽しく参加するよ
めんどくさいとかつまんないとか言ってる人ってその新婦さん本当に祝う気がないんだろうねぇ…+5
-7
-
745. 匿名 2020/02/09(日) 19:10:59
>>668
横だけど、私も>>663の気持ちわかるよ。そもそもトピズレしまくってるのにいい加減何度も何度も登場しつこい。すごく鬱陶しいもん。
素人の余興もだけど、プロ呼ぶのも自己満に過ぎないし、そんなにアピールしたいのならトピズレせずに「プロ呼んだ人」ってトピ立てて思う存分主張すればいいと思う。+7
-12
-
746. 匿名 2020/02/09(日) 19:11:17
>>744
かんいいって何だ、かわいいです+1
-2
-
747. 匿名 2020/02/09(日) 19:12:18
>>738
さすがにクール便で送ってくれるとかじゃないかね?その日泊まる人とかに当たる可能性もあるし。+2
-0
-
748. 匿名 2020/02/09(日) 19:14:39
景品による。
せっかく当たったのに、当たった人の中から一人だけとか白ける。
もっと景品準備しとけや+6
-0
-
749. 匿名 2020/02/09(日) 19:18:55
ガルちゃんで聞くのはやめた方が…
カラードレス当ては余興の定番って感じで良いんじゃないかな。
結婚式くらい頭お花畑かってくらい楽しんで良いかと思います。祝いの席だし。
ガルちゃん民が納得する結婚式ってどんななんだろうか…+4
-3
-
750. 匿名 2020/02/09(日) 19:19:34
>>1
大丈夫だよ!
主さんのカラードレス姿を本心から楽しみにしてるのは、両親と新郎くらいだから!+10
-3
-
751. 匿名 2020/02/09(日) 19:20:40
>>458
全然知らない人の余興見てるより、当たればなにかもらえるかもしれないし良かったけどなw+9
-0
-
752. 匿名 2020/02/09(日) 19:21:07
>>116
独身の人や結婚式出来なかった人が批判してるんでしょ。
まぁ仕方ないよ。+9
-13
-
753. 匿名 2020/02/09(日) 19:25:24
>>687
確かにね。
ウエディングドレスは楽しみにしてるけど、カラードレスはぶっちゃけどうでも良い。
私の友人は、ウエディングドレスから別のウエディングドレスに着替えてた。
それは衝撃的で覚えてる。+21
-2
-
754. 匿名 2020/02/09(日) 19:28:02
>>466
私もです。注目してほしい、とかではなく、
友人もみんな結構遠方に点々としてたりしていたので余興を頼むよりは、ドレス当てとかの方が時間もとらないし景品も色々用意したりして、良いかなと思ってやってました。
ドレス当てクイズですらお花畑だって思われることにちょっとびっくりしてしまいました。
私は友人の式でもドレス当て、何回もしたことありますが別にお花畑だな〜なんて思いませんでしたよ。むしろ余興を頼まれた時の方が大変で、自分の時は絶対やめようと思ってました。
ちなみにそれぞれの出身地の特産物などを景品にしました!(神戸牛など。当たった人には郵送しました)+22
-9
-
755. 匿名 2020/02/09(日) 19:30:06
>>569
いやいや、カラードレスは避けられないやん+6
-2
-
756. 匿名 2020/02/09(日) 19:30:37
友達がやってたら、それなりに楽しむ自信はあるけど、
私はやたらに目立つのが恥ずかしいので・・・。
春に挙式予定ですが、楽しんでもらうってよりかは、
日頃の感謝の気持ちを伝える意味合いで、
お料理とドリンクに予算を掛ける予定です。
色んな年代の方を招待されるとおもうので、
御家族の方とも相談して良い披露宴になるといいですねˆˆ+4
-0
-
757. 匿名 2020/02/09(日) 19:30:38
私は結婚式の招待を受けたら、その日は新郎新婦が主役だからと割り切って、イベントを楽しみます。
だからこそ、ウェディングハイ全開で暴走せずに、参加してくれた人への労いと感謝の気持ちを持ってほしい。+12
-3
-
758. 匿名 2020/02/09(日) 19:31:49
>>753
あれ?ドレスお代わり?ってなるよね
せめてタイミングが挙式→披露宴ならそんなに違和感無いけど
私の回りではお色直ししたんだけど、夜の屋内(照明暗め)の中で凄く淡い色のカラードレスだったから あれ?カラー?あれ?ってみんなきょとんとしてたことはあった
別にカラードレスに期待はしないし好きなもん着ておいでよって感じだけど、趣味やセンスが問われるもんだと思う+5
-0
-
759. 匿名 2020/02/09(日) 19:31:55
>>1
男性もお色直しありの場合の話ですが、
新郎側、新婦側とタキシード、ドレスそれぞれの色当てをやったことあります!
ボックスも分かれていて新郎側、新婦側から2名ずつあたりが出るように分かれてました。偏りもないし会ったこともない新婦のドレスの色を考えるよりは良いのではないでしょうか。+1
-0
-
760. 匿名 2020/02/09(日) 19:32:16
>>744
そうだよ…
本当に祝いたくて出席してるわけじゃない人もたくさんいるからね、結婚式って
やむを得ず出席しては人も多いよ+9
-2
-
761. 匿名 2020/02/09(日) 19:32:57
>>754
このトピ主さんは、『カラードレスに注目してもらえるか』っていう主旨があるからお花畑扱いされてるんだと思う。いやいや、花嫁のカラードレスなんてそんな必要以上には興味ないよ?って。
だからあなたみたいにゲスト目線で考えたなら、そんなお花畑だと思われないと思うよ。+10
-2
-
762. 匿名 2020/02/09(日) 19:34:49
今そんなことやるんだ。あまり面白くなさそう、ごめんね+4
-6
-
763. 匿名 2020/02/09(日) 19:34:50
>>758
横だけど、
私もお色直しでも白のドレスの人がいたけど、全く違うタイプのものだったから変化は気付いたよ。
チュール系のふわふわドレスから、マーメイドタイプのドレスだったからカラードレスではなくても雰囲気かなり変わっててよかったですよ^ ^+6
-2
-
764. 匿名 2020/02/09(日) 19:34:57
そういうイベントあるんだ~って思ったけど
自分は未婚なんでわからないけど
花嫁的に自分の披露宴のお色直しドレスが
賭け事的な事に扱われるのは
なんか嫌!みたいにはならないのかな
Twitterなんかではお色直しのドレスを
悩んで悩んで大事に決めたみたいなのをよく見かけるから
思い入れある物だよなあと思ったので+8
-3
-
765. 匿名 2020/02/09(日) 19:35:02
私はいいと思うなー!
ドレスカラーなら仲良い人もそこそこの人も会社の人も同じ土俵で考えられるし。クイズとして公平性があっていいかなぁ。+2
-2
-
766. 匿名 2020/02/09(日) 19:35:20
>>757
大人になって色んな式見てると、
ゲスト目線か自己満足か、色々気づくことあるよね。
化粧直しのアメニティとかたくさん置いてあったときとかありがたかったな。+12
-1
-
767. 匿名 2020/02/09(日) 19:35:48
>>466
普通の人は何も考えずお祝いしてる人が大半だから、気にしない方がいいですよ。
私もドレス当てクイズのある式に参加したこと何度かありますが、新婦はこの色が似合いそうだな〜とか賞品当たるといいな〜ってことしか考えてませんでした。
がるちゃんは結婚式の話になると意地悪な人ばかりだし、世間とは少し感覚がズレてると思います。+34
-6
-
768. 匿名 2020/02/09(日) 19:37:15
>>705
ゲストの幅が広いと全員満足は無理だよー
親戚のジジババと学生時代の親友と職場の義理とをいっぺんに満足させるなんて無理無理
ドレス当ても親戚友達ならワクワクするけど、義理で行ってる同僚の花嫁のなんかはハイハイって感じだし。
余興も仲間内なら楽しいけど、知らん年代の内輪ネタをやられたら拍手しか正直出来ない。
でもそれそのものより、それによって周りが笑ったり泣いたりしてるのを見て「この子はこんなに愛されてるんだなぁ…」って感動することはある。もう余興で何やるかより花嫁花婿の人間性だと思う。+8
-2
-
769. 匿名 2020/02/09(日) 19:37:27
>>764
クイズは賭けではないよ+0
-5
-
770. 匿名 2020/02/09(日) 19:39:15
景品が商品券1万とかなら盛り上がる+3
-0
-
771. 匿名 2020/02/09(日) 19:40:04
>>1
しょうもない。結婚式呼ばれて迷惑。
+6
-5
-
772. 匿名 2020/02/09(日) 19:40:29
>>763
そういうのならいいよね~。
結婚式してみるとウエディングドレスのほうが悩むことはあるから、気持ちが分かってしまう(笑)
でもお色直しって名称が「色」ってついてるのもあって お? とはなっちゃうな。アナウンスの力の見せ所な気がする。+7
-0
-
773. 匿名 2020/02/09(日) 19:40:31
>>521
盛り上がってるふりしてくれてたのかもしれないけど、そんなにみんな興味ないものではないと思います。
むしろ私は友人のカラードレスの方が個性が出る気がして楽しみにしてます。
主さん、聞く場所が悪いですよ。
インスタとかで聞いた方が良いと思います。
+5
-6
-
774. 匿名 2020/02/09(日) 19:40:50
>>1
私も旦那も誰かに余興をお願いすることは考えてなかったので、でも何かやらないと時間が余るっていうのでやりました。
受付のときにカードを渡して、ペンを用意しといてそこに色と名前を書いてもらい、箱に入れてもらう。スタッフさんに色分けをお願いしました。候補は3色にしました。
確かに、新婦側の招待客は楽しんでやってくれてたそうで後からそんな話を聞きました。
新郎側は初めましてで男性が多いので特に興味なしって感じでしたが、気を使って○色だったかー!とか言ってくれました。
賞品は本当にしょうもないものにしてしまったのが今でも後悔しています。
無難にディズニーチケットとかにしたほうが良いと思います。
主の年齢にもよりますが、ブーケトスはやめましょう。+1
-3
-
775. 匿名 2020/02/09(日) 19:41:46
友達がやってたけど、受付頼まれてて控室に挨拶に行った時カラードレスが吊られていてバレバレだった(笑)
けど知らない人からしたら楽しいと思う!+0
-0
-
776. 匿名 2020/02/09(日) 19:42:28
>>659
しつこいよ、自己満足ならもういいでしょ+11
-5
-
777. 匿名 2020/02/09(日) 19:42:34
>>7
結婚式の時くらい良くない?+88
-14
-
778. 匿名 2020/02/09(日) 19:43:11
>>1
からの、当たった人の中から突然スピーチ!って式あったよ😅+3
-0
-
779. 匿名 2020/02/09(日) 19:43:22
特に目立った催しがないならやってもいいような気がする+2
-1
-
780. 匿名 2020/02/09(日) 19:43:56
>>28
それさ、本当の友達じゃないんだろうね。
本当の友達の結婚式ならそんなことで思わないよ+52
-1
-
781. 匿名 2020/02/09(日) 19:43:58
カラードレス当ててね
選択肢は赤、ピンク、水色、黄色、紺
正解はレインボーでしたハァト みんな正解っハァト
てなったときは、はぁ?と思った
+22
-1
-
782. 匿名 2020/02/09(日) 19:44:29
>>28
アンタみたいな友達なら絶対呼ばない+47
-1
-
783. 匿名 2020/02/09(日) 19:46:02
>>31
私もこれどこがマイナスなのか不思議。普通に景品有り無しに関わらず、どんなかなー?って気軽に楽しむ感じでいいと思うけどな。そんな冷めた関係の人の結婚式しか呼ばれたことないのかな。+21
-7
-
784. 匿名 2020/02/09(日) 19:47:17
>>777
うん、良いと思う。
自己満だとかお花畑だとか言われてるけど、結婚式ってそういうところもあるでしょ。
両親への手紙聞かされたり、ケーキカットやファーストバイト、全部自己満のようなものでしょ。笑
ドレス当てクイズなんてゲストに負担がかかるものでもないからやりたければやれば良いと思う。
そこを自己満にないためにも景品を豪華にするとか、ゲストに還元できると良さそう。+33
-0
-
785. 匿名 2020/02/09(日) 19:47:25
>>713
職場の人はね。私もほんと嫌だった。たくさん休まれて結構大変だったのに準備の愚痴ラインとか送られてきて、なにこいつってなった。+2
-1
-
786. 匿名 2020/02/09(日) 19:48:46
どんなんだろう?ワクワク!
とかはない。ふーんって感じテキトーに投票する。
ただ、ブーケトスとは違い人を傷つけるような要素はないのはいいよね。その点は平和だから反対はしない。
+5
-0
-
787. 匿名 2020/02/09(日) 19:49:03
>>771
そもそもこういう人を呼びたくないよね。
本当の友人がいないからこんな冷たい人間になるんだろうね…+2
-2
-
788. 匿名 2020/02/09(日) 19:49:30
あんまり結婚式に行った事がないので楽しそうだと思ってしまった+2
-0
-
789. 匿名 2020/02/09(日) 19:49:47
>>781
想像して吹いたw
「お花畑か!!」ってヤジ飛ばしてやりたいわwww+11
-0
-
790. 匿名 2020/02/09(日) 19:51:37
ドレスの色より全体のコーデ(髪型、ドレスのデザインなど)が素敵だと楽しいかな。
あんまりドレスの色が何色かってことには興味ない。
だから目玉の出し物としてはカウントできないんじゃないかな。
あってもなくてもいいかな。+0
-0
-
791. 匿名 2020/02/09(日) 19:52:08
>>781
イラっとすんなー、それ。
じゃあ投票させるなよと思う。+8
-1
-
792. 匿名 2020/02/09(日) 19:53:01
特に文句も無く普通に参加するよ。ワクワクしたり楽しみにしてる訳でも無いけど「そういうイベントもあるもんね~」程度。
正直もっと自己満足の酷い結婚式に参加したことあるからカラードレスの色当てなんて全然可愛いと思う。笑+5
-0
-
793. 匿名 2020/02/09(日) 19:54:47
なんかさ、くじみたいなのってだいたい仕込みじゃない?
より近しい人に当たるようにできてるよね。
それに付き合わされるの面倒。+2
-0
-
794. 匿名 2020/02/09(日) 19:55:07
自分がゲストでこのゲームに参加して『◯色はイメージじゃない』とかマイナス発言して、その色だったら気まずいな。
+4
-0
-
795. 匿名 2020/02/09(日) 19:56:14
>>578
心が汚い大人+6
-13
-
796. 匿名 2020/02/09(日) 19:56:38
このクイズほんとどうでもいい。
景品もらえるかどうかだけ気になる+3
-2
-
797. 匿名 2020/02/09(日) 19:57:44
カラードレス?そんなんどうでもえーわ。
好きにやれよ。
でもブーケトスだけは絶対許さんぞ…
誰もが結婚したいと思うなよ。
ブーケトス後の何で結婚しないのいつするの結婚しないなんて可哀想とか言って押し寄せる奴らが本当に嫌い。+5
-0
-
798. 匿名 2020/02/09(日) 19:59:45
友人の結婚式でカラードレス当てクイズありました。
一言で言うと どうでもいい です笑
景品が良ければ楽しいと思います。
クイズがあってもなくても、他人のカラードレスの色はそんなに興味がありません。
あ、もちろん新婦の前では、可愛いー!似合うー!カラードレス当てクイズ楽しかったー!って言いますよ(^^)笑
私も数年前に結婚式を挙げましたが、頭の中お花畑になりますよね。(^◇^;)
経験談でした。+5
-2
-
799. 匿名 2020/02/09(日) 20:00:42
>>14
そのクイズ端折ったとこで早くは終わらないし、このコメ読んで改めて、時間潰しにはいいかもって思った。何もなく待ってる時間は長く感じて苦痛な人にはいいかも。ただ、そういう感じ方の人からしたら、そのクイズ自体もダルいだろうし、難しいね。+1
-8
-
800. 匿名 2020/02/09(日) 20:01:22
>>781
新婦は同性愛者なんですねって言ってやりたい+4
-1
-
801. 匿名 2020/02/09(日) 20:04:13
>>211
私もこのトピ見て驚いた。
結婚式楽しいし、友達の綺麗な姿見て感動する。
+30
-2
-
802. 匿名 2020/02/09(日) 20:06:49
>>214
あなた友達いなさそうね。+3
-2
-
803. 匿名 2020/02/09(日) 20:08:04
今初めてこのトピ来たんだけど
タイトル見て「は?」って思っちゃった
だから気になって覗いてみたのもあるけど
今時の結婚式では流行ってるの?
せっかく自分たちが主役の日で自分の好きなドレスの色着られるのに
似合ってるかどうかよりたしかに当たり外れをまず気にされちゃうんじゃないかな+8
-1
-
804. 匿名 2020/02/09(日) 20:08:09
カラードレスクイズで検索したら新郎や新郎友人の男性が着てみせる動画が出てきてキモかったわ
上半身裸で何着も試着してたけどその後多分クリーニングしてないよね
トルソーに着せるのとかちっちゃい人形とかならありだけど人間(しかも男性)とかならやらない方がいい+4
-1
-
805. 匿名 2020/02/09(日) 20:09:51
あってもなくてもどっちでもいい。てか何色でもいい。でもこれで過去2回当たって1回は商品券1万円分、1回はバスセットでラッキーだった。+4
-0
-
806. 匿名 2020/02/09(日) 20:13:39
>>1
ぶっちゃけ何色でもいいし興味ないしつまんないw+11
-2
-
807. 匿名 2020/02/09(日) 20:13:58
盛り上がる方法はただ一つ、景品をすごく豪華にすること。
最低でも1万だけど、もっと頑張ってダイソンの空気清浄機くらい出してくれたら全員マジになるんじゃないかな。+8
-2
-
808. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:15
私は自分の結婚式で色当てクイズしました!披露宴で余興や友人スピーチを頼んでいなかったので、披露宴中にゲストが楽しんでもらえるかなと。興味ない人もいたと思いますが皆さん参加してくれました。当たった人にはプレゼントを渡して一言もらえてやってよかったなと思ってます。わたしは30超えて友人もお子さんがいる子が多いので余興は頼まずゲストに楽しんでもらえると思ったので、まぁ自己満足ですね。+6
-8
-
809. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:26
>>805
くじ運いいね👍+2
-0
-
810. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:40
ドレス当てクイズはじめ演出系は正直どうでもいい。
とりあえず料理さえ美味しければOK!
そういう考えなので、自分の時は演出は最小限にして
その分料理をグレートアップしたら好評でした〜+4
-2
-
811. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:53
新婦側で参列しましたが、楽しかったですよ。
司会の方が景品抽選など行って盛り上げていましたし。
新郎側のゲストも、普通に催し物として見ていたかと思います。仮に披露宴でカラードレスのクイズしかなければ、さすがに問題がありますが、そうではないのですし。
主さんはそこまで気になさらなくても大丈夫では?と私は思います。+4
-2
-
812. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:54
結婚式なんて基本全て自己満の世界。
何一つ参列者は面白くないから、自分のやりたいようにしたらいいと思う!!+14
-2
-
813. 匿名 2020/02/09(日) 20:14:57
性格悪い人が多くて驚いてる…!
一生に一度の結婚式なんだから、好きなことしていいと思う。
ドレス当てって簡単に参加できて景品当たる可能性もあるし、内輪受けの余興よりよっぽどいいよ。+10
-15
-
814. 匿名 2020/02/09(日) 20:15:57
>>1
やらない方がいい!
かぶりたくないから事前にカラードレスの色教えた方がよくない?
25歳の時に1回だけクイズがあって、案の定カラードレスの色とかぶった子がいじられてて、かわいそうだった。+8
-1
-
815. 匿名 2020/02/09(日) 20:16:39
>>153
それって新郎新婦のスマホからかけるの?
新婦の友達の番号を新郎がGETしたりするわけよね
後で消してくれるならいいけど…+19
-0
-
816. 匿名 2020/02/09(日) 20:17:18
批判的な意見があることが不思議
参列するときはいつもお祝いの気持ちがいっぱいなので、どーでもいいなんて思ったこと一度もないです。+1
-5
-
817. 匿名 2020/02/09(日) 20:17:43
話のネタとして「結婚式カラードレスは何色着るの?」って聞いたら「当日まで内緒♡」って言われた🙄
いや、別にそんなに興味ないけど‥と思いつつ、色当てとか余興やるからかな?と思ったけど、特にそういった余興はなかった。
何色だろうと興味ないわ+20
-0
-
818. 匿名 2020/02/09(日) 20:19:33
>>54
参列しなければいい+2
-4
-
819. 匿名 2020/02/09(日) 20:19:59
>>813
新婦のこと知らない新郎側からしたらそれも内輪ネタだと思う+8
-1
-
820. 匿名 2020/02/09(日) 20:20:26
余興なんて二次会でやりゃいいのに。ここでよく出るディズニーチケットも、じいさん婆さんが当たってもどっちみち本人行けないじゃん。より限られた同じような価値観の中でやった方が喜ばれるんじゃないの?+6
-0
-
821. 匿名 2020/02/09(日) 20:22:31
4択なら登場した時に4分の3の人があーあってなる+2
-0
-
822. 匿名 2020/02/09(日) 20:22:34
結婚式ですら苦痛なのに手前のカラードレスが何色とか興味無^^;+5
-0
-
823. 匿名 2020/02/09(日) 20:23:23
>>1
友人の余興をなしにして、その時間を埋めるためにカラードレス当てクイズをしました。
正直新婦のドレスの色が何色かなんて誰も楽しみにしていないと思うのでw景品はお肉のカタログギフトにして新郎側も参加を楽しんでもらえるようにしましたよ(*^^*)+8
-1
-
824. 匿名 2020/02/09(日) 20:24:03
新婦のカラードレスと当日の自分のドレスの色味被りたくなくて、何なら新婦のドレスが引き立つ色味にしようかなと思ったから聞いたのに、頑なにドレスの色を教えなかった友達がいた。
結婚式当日、ドレスの色がどうのといったイベントはなかった。
ならすんなり教えてくれよと思った。+12
-0
-
825. 匿名 2020/02/09(日) 20:24:23
これ、参列した結婚式でやったけど、
身内が正解して1等の商品当てててドン引きした。
身内なんてそもそもドレスの色わかってるんだから、
参加しないで欲しい。
+12
-0
-
826. 匿名 2020/02/09(日) 20:24:45
>>366
馬鹿だなぁ
なんでも妬みで括るやつ
+10
-1
-
827. 匿名 2020/02/09(日) 20:25:16
あがり症なので余興やスピーチ頼まれないのは嬉しい。
色当てよりも景品のしょぼさや料理のランク、引き出物のセンス等明らかにケチったなって方が気になる。
割高の二次会で菓子パンや数百円の安い景品(それもお菓子とかじゃなくていらないもの)沢山、披露宴で真夏や真冬に外に出されるゲストの気持ちを考えて欲しい…+4
-0
-
828. 匿名 2020/02/09(日) 20:26:31
>>769
ドレスの色当てって6分の1の確率とかだし賭けじゃん
新婦の似合う色や好きな色知ってたらこの色かなーとか、裏を書いてこっちの色かなーとか考えられるけど
初対面で言われてもね+3
-0
-
829. 匿名 2020/02/09(日) 20:27:34
ドレスの色当て流行っているのかな?
ほぼ毎回やっている気がする!
余興の準備ないのは良いけど新婦が出てきた瞬間外したってなるからその後の景品紹介とか一気に興味なくなっている事に気づいた(笑)+8
-0
-
830. 匿名 2020/02/09(日) 20:27:45
正直結婚式自体自己満なんだから好きにすればいいよ。金払って観に行くショーみたいな面白さは最初から期待してない+3
-0
-
831. 匿名 2020/02/09(日) 20:27:46
>>813
自分達は一生に一度、特別だろうけどね。
こっちは何回も、多い人は何十回も参列してるんだから。
さほど興味ない、面倒だと思う人だっているでしょ。
まぁ結婚式自体自己満だから好きにすればいいと思うけどね+9
-1
-
832. 匿名 2020/02/09(日) 20:29:08
結婚式なんて花嫁たちの自己満足のイベントなんだから、できるだけ出席者に嫌な気分にさせないようにしたり、負担をかけないようにすること、もてなすことが大切だと思う+3
-0
-
833. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:01
新婦側も盛り上がらないよ笑
盛り上がる振りはしてくれるだろうけど
そこまで興味ない+10
-0
-
834. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:16
親族とか親友以外の参加者は正直料理や酒が美味しいかどうかぐらいしか気にしてないと思う笑
思い入れもない人のドレスの色を当てる意味はわからないけど、そういうコーナーがあればまぁ参加する…っていう程度じゃない?+6
-0
-
835. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:19
お色直し中クイズなんかなくても、写真撮ってたせいで遅れをとった料理を食べたり、撮った写真を友達と見せ合ってお喋りしてたので、そんなに退屈した覚えはないんだけどな…+4
-0
-
836. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:17
>>1
新婦側友人として出席してきたけど、カラードレス色あて、正直楽しくもないしどうでもいいと思ってしまう
新郎側なら尚更興味ないと思う
自己満の演出って印象しかない+8
-0
-
837. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:19
余興とか無駄に長い新郎新婦の生い立ちや馴れ初めVTRとか参列者としては疲れる。
平均的な時間配分で少しでも料理や引き出物のグレード上げてくれる方がありがたい+4
-0
-
838. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:03
結婚式は可能な限りあれしたいこれしたいっていう要望を式場が叶えてくれるとはいうけど、自己満すぎる結婚式にしないでほしい
例
ドレスの色当て
内輪しか知らないネタの余興
年齢層幅広いのにBGMが全て若い人向け
+4
-0
-
839. 匿名 2020/02/09(日) 20:33:51
友人の余興を省くためにクイズをやるなら、いっそ新郎新婦なれそめクイズにしてデートの場所とか4問位紙に書いて出してもらって再現ビデオで正解が分かり全問正解者には豪華景品とかした方が盛り上がる気がする。
ドレス当ては一問だけだからなんか盛り上がらない気がする。+0
-2
-
840. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:01
>>831
そうだよ…うちの妹なんかゴールデンウィークに2日連続別の式出ててなかなか大変そうだったよ…呼ばれる方にも事情は色々あるんだよ…+3
-0
-
841. 匿名 2020/02/09(日) 20:34:42
色んな余興とかサプライズが盛りだくさんの「私たち、こだわりました!!(ドヤァ 」な披露宴、ぶっちゃけ疲れる。+6
-0
-
842. 匿名 2020/02/09(日) 20:36:58
お祝いの場だからいくらでも取り繕って、盛り上がっているふりはできるし、綺麗な花嫁だったら多少は楽しみだけど、色が〜ってよりドレスか着物かくらいの興味かも。「ゲストに楽しんでもらえました!」って書いてる経験者は、超ポジティブだなーと思うw
余興やってもらえない、頼む人いないような人望薄い花嫁が、無理して企画したor何もすることないから式場から勧められてっていうイメージもあり。サイリウムやリボンワンズってダサいし、センス良い友達は絶対やってないかな…w+8
-4
-
843. 匿名 2020/02/09(日) 20:38:43
若くて可愛くてドレス姿がお姫様みたいなら、色もデザインも楽しみだけど。
デブ、ブス、デブス、BBA、など‥
残念な新婦のドレスなんて色もデザインも興味なし+1
-3
-
844. 匿名 2020/02/09(日) 20:39:25
最近流行ってるよね
またか、て感じ+2
-0
-
845. 匿名 2020/02/09(日) 20:40:23
>>839
馴れ初めとか生い立ちとかなら、それこそ相手方の人となりを知れるし、彼らの歴史の中で会場の人たちもその夫婦のどちらかと必ず出会ってる瞬間があったわけだし、その場で共有できる話題の元になるので無駄ではないと思うんだけどね。+7
-0
-
846. 匿名 2020/02/09(日) 20:42:33 ID:UJajjI9n9N
さすがガルちゃん性格悪い人多いわー笑
余興のひとつなんだし全然構わないと思うけどな
ガルちゃんは結婚式嫌いな人多いよね〜
ドレスの色あて、私も結婚式の2次会でやったし友達もやってる子いた
自分の時は正解者の中から抽選で豪華景品にしたんだけど普通に楽しんでもらえたと思うよ+5
-7
-
847. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:26
>>842
ほんとこれ
そりゃおめでたい場だもん、その場では盛り上がってるフリするし、本人に聞かれりゃ楽しかった、良かったよって言うよね
やった側の「好評でした」報告を鵜呑みにしない方がいいと思う+12
-0
-
848. 匿名 2020/02/09(日) 20:43:33
友人の結婚式でありました!
景品はディズニーリゾートのペアチケットでしたよ、若い方も多かったので盛り上がりました^_^
結局は景品次第だと思います。
+0
-1
-
849. 匿名 2020/02/09(日) 20:45:29
30過ぎてからの結婚式だったこともあって、シャンパンとワイン、お料理で35000円使ったから、ドレスは1着だけを1日着てた。のでカラードレスなし。
ドレス2着以上着るんだったら、お料理やワインにお金使った方がおおむね好評貰えると思うよ。+10
-0
-
850. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:12
>>1
「当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは? 」
は??(笑)
カラードレス姿を楽しんでもらうって何?
あなたのドレス姿は他人を楽しませるくらい美しいんですか??
自分に自身満々で引くww+25
-4
-
851. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:21
>>842
リボンワンズって何?+1
-0
-
852. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:52
>>705
ゲスト全員がなんて無理な話だよ。
本気で満足するのはごく近しい家族と友達だけ。
あとは大体新郎新婦の自己満足に付き合わされてる感覚だと思うよ。
+7
-1
-
853. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:57
少しでもお祝儀の元とるために、ご飯を残さず時間内に食べてしまう事ばかりに気がとられ、正直新郎新婦に興味ないです。+7
-5
-
854. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:00
ドレスの色当てってクッソ寒いんだけど
何色でもいいよ、好きなの着ればw
当てたら賞金10万円とかなら参加したいけど+23
-3
-
855. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:27
>>851+4
-0
-
856. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:37
>>853
それはある。伊勢海老とか滅多に食べられないし残すなんてもったいなさすぎる!+3
-0
-
857. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:36
>>855
なんだ、結局ドレスの色あてかーい+5
-0
-
858. 匿名 2020/02/09(日) 20:51:42
ブーケトス
ドレスの色当て
新郎→新婦(orその逆)のサプライズ
内輪ネタで盛り上がる時間が長い
やりたい事詰め過ぎて時間オーバー
萎える披露宴でありがち+12
-0
-
859. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:50
私も色当てクイズやりました〜!
正解者全員に景品用意した!
ささやかなものだけど+6
-1
-
860. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:54
そんなのあるんだね。
要点だけにしてほしい。
まったく興味ない。+2
-0
-
861. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:42
若い頃はおめでたい気持ちでいけてたけど、結婚して10年たつともう結婚に夢みてないから無になっちゃって
他人の幸せ祝えないなんて最低だと思ってたけど、自分がそれになっちゃった
カラードレスとかどうでもいいから、デザートまで早くしてって思ってる
いつもデザート食べる頃に退場になって全然食べられない
食べながら見られる出し物やって欲しい+6
-0
-
862. 匿名 2020/02/09(日) 20:53:46
知らない人の余興とかよりはよっぽどよくない?ビンゴみたいに面倒なゲームでもないし。
色当てサイズごときで文句言ってる人って、式の内容とかよりもそもそも結婚式が嫌いなんでしょ。+3
-4
-
863. 匿名 2020/02/09(日) 20:54:25
>>1
Q.カラードレス色当てクイズってどう思いますか?
A.心底どうでもいいと思います+33
-4
-
864. 匿名 2020/02/09(日) 20:56:15
結婚式をすごく大事にしてる人多いんだねー。私良さが分からなくて身内で食事会程度だったから、色当てとか本当に理解できない。+4
-0
-
865. 匿名 2020/02/09(日) 20:56:27
>>855
こんな備品に金かけるなら、その分いい酒出して+15
-1
-
866. 匿名 2020/02/09(日) 20:57:25
当てたら3万なら真剣に楽しむ
それ以外は自分好きな新婦だなとしか思わない+3
-0
-
867. 匿名 2020/02/09(日) 20:59:04
誰も新婦のドレスの色なんて興味ないよ
新婦だけだよ、それで盛り上がるの+6
-1
-
868. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:01
>>842
そうそう。ご祝儀返せとかつまらない、自己満、お花畑とかそこまで批判するほどではないけど、盛り上げ上手、もてなし上手な新郎新婦はやらないよね。これ無理に組み込むなら、ゲストと話す時間長めにとった方が良いと思う
あーはいはい、盛り上げますよ楽しそうにしますよってその場で思うけど、本人たちが「楽しんでもらえました!」は何勘違いしてんのって感じ+16
-1
-
869. 匿名 2020/02/09(日) 21:00:08
美人な子は割とシンプルな披露宴が多い。
逆にブ‥な子は披露宴こだわることが多い。
人生で主役になったり人より目立ったことがなくて浮かれてるんでしょうね+9
-1
-
870. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:08
>>859
ささやかなゴミなんていらない+4
-1
-
871. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:18
私もその昔色当てクイズをやりました。
大人になってから披露宴に出たことのなかった私は何をやれば良いかさっぱり検討つかず、プランナーの方の提案を採用させていただきました。
今ここを読んで思い返すと、恥ずかしい気持ちでいっぱいになります…笑
でも個人的にはやりたいことをやったらいいと思います!!(^^)+7
-0
-
872. 匿名 2020/02/09(日) 21:01:25
>>849
おー 大人だねぇ。大正解な感じ。
確かに料理だけは全員の満足度に関わるもんね。
…って 好き嫌いまで配慮して料理に力いれたのにアホ女が飲みすぎて帰りに全部吐き散らかしてた(一応ビニール袋)披露宴もあったけどね+3
-0
-
873. 匿名 2020/02/09(日) 21:02:33
>>7
イベントとしてわかるけど、私は面倒くさい。+19
-4
-
874. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:39
>>10
まさにその通り!!+2
-0
-
875. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:24
私は友だちの式に行くときは、どんなドレスかな??ってわくわくしちゃうな~
もともとドレス自体が好きだからってのもあるけど。
せっかくなんだから、気にせずやったらいいのでは?+7
-2
-
876. 匿名 2020/02/09(日) 21:04:31
つうかなんのためにカラードレス着るの?
決まりなの?+8
-0
-
877. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:10
私は今何を食べたいと思いますか?
私は昨日どんな夢を見たと思いますか?
みたいなクイズに近い。
流行ってるの?+9
-0
-
878. 匿名 2020/02/09(日) 21:05:54
否定派が多いのか!
友達の式で、サイリウム持って入場待って
ライブみたいで楽しかったけどな笑
しかも予想的中したから、プレゼント当たらなくても嬉しかった。
…のは、仲良い友達の式だからなのかな。+8
-0
-
879. 匿名 2020/02/09(日) 21:06:18
>>90
確かに年齢にもよるね…
20代前半なら今の子はそうなんだで済むけどアラフォーでこれやったら…+6
-0
-
880. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:17
古いイメージ+2
-0
-
881. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:25
めんどくせぇ
だるい
早よ帰りたい
足痛い(ピンヒール)
ご祝儀3万のうち祝儀、食事、引き出物にそれぞれ1万って相場だけど、1万ならもっと旨いもん食いたい
ってのがだいたい披露宴中の感想です+17
-2
-
882. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:54
普通にジャンケンやビンゴ大会の方が面白くない?+0
-2
-
883. 匿名 2020/02/09(日) 21:07:55
>>4
わたしなんだかんだクイズした人のだけ覚えてる(笑)
新婦にしては意外な色だけど似合っていて、新郎がその色の花が好きで薦めたっていうエピソード付きだったからかな。+39
-0
-
884. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:45
>>872
それはその夫婦の責任じゃないと思うけどね…+5
-0
-
885. 匿名 2020/02/09(日) 21:08:58
もしも、もしも誰も当たらなかったらどうなるんだろう…。+1
-0
-
886. 匿名 2020/02/09(日) 21:09:29
若い頃はブーケトス楽しかったよ
26歳くらいまでなら盛り上がらない?
ジジババ取ろうが子供が取ろうがオールオッケーなら。
そこからあとはちょっと雲行きが怪しいから避けた方が良さそう。
ドレス色当ては嫌だな。どうしてもクイズなら馴れ初め当てとか、プロフィール当てとかのがまだいい。
ドレスって、やっぱり自己満よ。
披露宴は主役を見て!じゃなくて「これから夫婦でやっていきます。私はこういう人間で、伴侶はこういう人間です。今後ともよろしくお願いします。」って伝える場所だと思ってるから。
そういう趣旨に近い催し物は好き。
自己満は自由参加の二次会のが良いな。+8
-0
-
887. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:20
>>813
全員参加で体力も要らず気軽に出来るから良いよね。
興味ない人も景品当たったらラッキーで終わるし+4
-0
-
888. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:39
そのクイズやるメリットは余興やらなくて済むことくらいかな+2
-0
-
889. 匿名 2020/02/09(日) 21:10:55
>>884
うん。せっかく新郎新婦が気遣いしてたのに女がヘラヘラ吐いてたから 女にムカついたんだよね。+2
-0
-
890. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:22
この前初めて友人の結婚式でやりました。あからさまに1つの色が減ってたので、丸わかりであまり新鮮味がなくてつまらない思ってなってしまいました。すみません。+3
-0
-
891. 匿名 2020/02/09(日) 21:16:27
良くて新婦友人ぐらいじゃない?楽しめるのって。新郎側からしたら知らんがなって感じだと思う。+1
-0
-
892. 匿名 2020/02/09(日) 21:17:12
>>279
強制じゃないから持ち帰らなくていいんじゃない?+4
-0
-
893. 匿名 2020/02/09(日) 21:19:04
友達の結婚式でやったけど、盛り上がったよ。
人畜無害なイベントだし、
やりたいならやればいいのでは。+5
-0
-
894. 匿名 2020/02/09(日) 21:21:05
>>862
いやいや、新郎側のゲストからしたら、新婦のドレスの色当ても「知らない人の余興」だよ。+7
-1
-
895. 匿名 2020/02/09(日) 21:21:55
>>466
あなたの結婚式は素敵だったと思います。
コメントの最初にまずお祝いの言葉、あとの文章からもきっと気配りのできる大人の女性と見受けられましたので。
私は参列するほどの親しい人の結婚式でお花畑と思ったことはありません。
ガルチャン、拗らせてる人多い!+22
-10
-
896. 匿名 2020/02/09(日) 21:22:27
>>868
プラス連打しまくりたい+4
-0
-
897. 匿名 2020/02/09(日) 21:23:36
だいたいお色直しって要る?
ディナーショーじゃないんだからさ。+3
-0
-
898. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:37
令和の時代もアレなんだね。
ゼクシィなんかが煽ってるのかな。+3
-0
-
899. 匿名 2020/02/09(日) 21:25:43
何色かも、どんな感じのドレスで新婦に似合ってたかも、そんなに興味ない
へーこの色選んだんだ、ぐらいにしか思わない+1
-0
-
900. 匿名 2020/02/09(日) 21:26:09
>>896
感覚が一緒でうれしいわw+2
-0
-
901. 匿名 2020/02/09(日) 21:27:05
>>808
クイズやるだけならまだしも、突然知らない大勢の前で一言言わされるのがこの上なく迷惑
本当に自己満足だよね+28
-1
-
902. 匿名 2020/02/09(日) 21:30:38
私はテーブル内でいつも勝手にゲームしてたけど。会場の雰囲気みて色を当てるの楽しいよ+5
-1
-
903. 匿名 2020/02/09(日) 21:30:58
>>28
本人に言えないから書いてるの?
友達じゃないね、書かれてたと友達が知ったらショックよね
あー、貴女は呼ばれるだけ呼ばれて一生呼ぶ必要のない女なんだね+36
-2
-
904. 匿名 2020/02/09(日) 21:35:28
>>868
分かるなぁ。別に無理に余興もクイズも入れる必要ないよね。今は余興無しも多いし。
友達の式で、余興無し(頼まれた人に負担かけたくないから)、色あてクイズも無し、代わりにゲストと話す時間長めっていうのがあったけど、ゆっくり話せるし写真もゆっくり撮れるしでよかったよ。意外と式って話せないもん。
余談だけど、案の定というか、めちゃくちゃ美人でスタイルいい子だけどwみんなお色直し何かな?どころか、このドレス着て!ってずっと写メの送り合いだったから色当てクイズあってもよかったのになー。
+9
-1
-
905. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:39
>>901
一言お祝いの言葉を言うだけではって思っちゃうけど。人前に出るのが嫌な人にとっては辛いね。+6
-0
-
906. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:03
>>855
すごくお金かかってそうw
こういうのに金かけてプチギフトがちゃっちかったら、やっぱお花畑だわって思う+8
-2
-
907. 匿名 2020/02/09(日) 21:43:58
カラードレス当てとか正直、どうでもいい。
私を見て!系のナルシスト新婦の時これある気がする。
楽しかったのは、
①4杯のビールの中で1つだけ発泡酒
②ワインが3杯あって、2杯は高いワインで1杯は激安ワイン
それをテーブル対抗で当てるっていうゲーム。
すごく盛り上がって楽しかったし、
①の新婦の時は当たったテーブルは豪華つまみ盛り追加
②の新婦の時は、当たったテーブルでジャンケンして1テーブルだけが景品をもらった+7
-8
-
908. 匿名 2020/02/09(日) 21:45:21
結婚式に絡めなきゃいけないものなのかな?
普通にビンゴ大会みたいなのではダメなの?+4
-0
-
909. 匿名 2020/02/09(日) 21:46:16
>>883
私もクイズした子のドレスは覚えてる。
花嫁のイメージに合う色を選んでるから当たったら、やっぱりな!って感じで覚えてるし、外れたら外れたで意外だけど似合ってる!って感じで覚えてる。
友人と何色かな?って話すのも楽しいよね+22
-1
-
910. 匿名 2020/02/09(日) 21:47:42
私は花嫁さんのドレスどんなのかなっていうのが結婚式で1番楽しみだから、こういうゲームめっちゃ真剣に考える!
ゲストが予想した色のサイリウムを振ってる中、新郎新婦が再入場してくる演出が幻想的で綺麗だったよ!+8
-4
-
911. 匿名 2020/02/09(日) 21:48:44
本当に楽しそうと思って企画してるの?正直めんどくさー+9
-6
-
912. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:32
はよ終われ
と思ってる参加者の方が多いと思う。お色直しとかいらない。
私もやらなかった。+8
-7
-
913. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:53
どうでも良すぎて(笑)+4
-2
-
914. 匿名 2020/02/09(日) 21:53:38
カラードレス姿を楽しんでもらえないかもとかwwwww
誰もあなたのドレス姿なんて楽しまないから気にしなくて大丈夫wwww
楽しむのは両親だけだよwww+18
-9
-
915. 匿名 2020/02/09(日) 21:53:57
友達のドレスを見るのは当然楽しみだけどそれをクイズにされて楽しいかと言えば全く楽しくない。最初に始めた人のセンスすら疑うレベルでくだらなすぎると思ってる。当たったところでなんか嬉しい?
あと、これと同じ理由で初デートの場所当てクイズとか告白場所当てクイズとかも答えを考えさせられるのまじで苦痛。興味はあるけどクイズとして当てたいわけではない。バカすぎ。ちゃっちゃと馴れ初めVTR見せてくれたほうが楽しめる。+14
-5
-
916. 匿名 2020/02/09(日) 21:56:53
>>808
全然自己満足じゃないと思いますよ。
私もドレスの色当てクイズ(景品あり)やりましたが、来てくれた人に負担が掛からず楽しんでもらおうと思ってやりましたから。
否定的な意見もありますが、ゲスト全員に満足してもらえることって難しいですよね。
それは仕方がないのかなと思います。+6
-8
-
917. 匿名 2020/02/09(日) 21:59:37
クイズなんかにしないで普通に進行すりゃいいのに。なんで余興なんか挟もうとするんだろ?+10
-2
-
918. 匿名 2020/02/09(日) 21:59:39
私のときはお決まりのスピーチとか紹介映像とかケーキなんちゃらはしたけど
テーブルまわってテーブル毎に挨拶して記念写真取るやつやったら余興する時間なかったなぁ
そんなに時間余る?+4
-1
-
919. 匿名 2020/02/09(日) 22:00:48
結婚式ってお祝いの場なのにこんなにマイナスな感情を抱いて出席している人が多いことに驚き。
ドレスの色当て→お花畑
新郎や新婦のサプライズ→お花畑
余興→くだらない
そういう人たちは何をやったって不満を言うと思うし
そもそも祝う気持ちがあって出席してしてるのかな?
そう思ってる時の顔鏡で見たほうがいいよ。
そんなくだらないことしてるなら料理のグレードをあげろ? よくもそこまで思えるものだ。
心の醜さを自覚して人を祝える気持ちになってから出席すればいい。+13
-14
-
920. 匿名 2020/02/09(日) 22:02:37
そもそも友人のドレスを楽しむ、という視点はない。+5
-4
-
921. 匿名 2020/02/09(日) 22:03:43
否定的なコメントしている人たちは、逆に自分の式でどんなことやりましたか?
やはりオーソドックスなスピーチや余興とかが無難なのですかね?+2
-0
-
922. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:16
景品当ったら皆の前でコメントしなきゃだから嫌だな+0
-0
-
923. 匿名 2020/02/09(日) 22:05:03
>>919
祝ってくれない人を招待するからだよ
いや、招待したくないけどしなきゃいけない人もいるし、行きたくないけど行かなきゃならない場合もあるのは分かる
親の付き合いや職場の付き合いがあるからね
葬式がコンパクトになったみたく、結婚式もコンパクトになればお互い悲しい思いはしなくて済む
ホントにお祝いしたい人、招待したい人だけのものになればいいのに+9
-0
-
924. 匿名 2020/02/09(日) 22:07:53
>>855
これはボールペン?持って帰っていいの?+0
-0
-
925. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:23
>>664
本当の友人ばかりが招待されているわけではないことは覚えておいてほしい
新郎側の親戚、親の仕事関係、年配の方も来ることも考えないとね。披露する宴なんだから+10
-3
-
926. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:10
>>919
乾杯だけシャンパンで、その後泡出ないで安いワインだけっていうので、お色直し2回とか3回とかしちゃう新婦の結婚式は、残念な気持ちになる
お祝いだから誰も何も言わないと思うよ、大人だもん
醜さとかじゃなくて、結婚式を本人たちがどういうものと捉えてるかが伺えるから残念な気持ちになる人が多いんだと思うよ
お披露目のために皆様をもてなそうという気持ちで開催しているのか
お花畑になって私が主役♡だから何してもいいよね?っていう気持ちで開催してるのか
+12
-0
-
927. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:00
>>924
ただのスティックだと思われ(棒)+3
-0
-
928. 匿名 2020/02/09(日) 22:11:16
>>595
私が超絶下世話に値段とか聞いたばっかりにすみませんでした汗
サンドイッチマンもやったりするんですね!
何組も芸人とか来る結婚式なんていったことないから、個人的には余興やらされたり見るより気楽で楽しめていいなぁって思いました!
教えてくれてありがとうございます😊
トピずれになっちゃったし、きっとまた絡まれてしまうので返信は結構です、ありがとうございました!+22
-1
-
929. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:05
>>921
今時友人呼んで式やるのをスタンダードだと思わない方がいいよ(笑) 普通に親族だけでやったわ+8
-8
-
930. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:41
結局は景品次第だよね。
そういえば去年参加した結婚式のクイズで見事当たって高級和牛貰ったんだった。
正直めちゃくちゃ喜びました。+1
-0
-
931. 匿名 2020/02/09(日) 22:12:56
>>921
余興も両親への手紙もなくしました
カラードレスも着てません
スピーチは友人達と上司と叔父にお願いしました
招待客は地味でつまらなかったかもしれませんね
でも後悔はしていません
そういう披露宴がしたかったから+7
-0
-
932. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:12
カラードレスの色当てクイズ、、、本当に楽しいと思ってやってるの? 幼稚園レベルだよね。だからお花畑って言われるんだろうけど。+7
-4
-
933. 匿名 2020/02/09(日) 22:16:15
>>918
意外とタイトなスケジュールよね
あっという間に終わって
終わるとドッと疲れる+5
-0
-
934. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:46
>>929
それは人それぞれでは無いですか?
親族のみでやる方が費用も負担も抑えられるし、そのような式が増えているのは確かだと思いますが。+5
-0
-
935. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:55
>>919
結婚式って本来、新郎新婦が自分たちがこれから夫婦としてやっていくという自分たちの決意のお披露目の場であって、そのために夫婦2人が主催となりその場を設け、来てくれたお客様をもてなすってのが本来の姿なんじゃないの?
みんなそれぞれその夫婦のために、予定合わせて、衣装や髪型も整えて遠くから交通費や宿代払って来てくれるわけなんだけど、そういう人たちに対して「結婚式は私らが祝われて当然の私らのための自己満無礼講の場だ!祝う気がないなら来るな!」とかどんだけ自分らの立場がわかってない周りに感謝のない奴らなんだよ…。+20
-2
-
936. 匿名 2020/02/09(日) 22:19:02
>>931
つい返信で書き込んでしまいましたが否定的なコメントはしてませんよ
否定的な気持ちではあったけど+0
-3
-
937. 匿名 2020/02/09(日) 22:21:56
あれ、それ友達の結婚式でやったような…詳細…覚えてない。
参加者の記憶はこんな程度です。+2
-0
-
938. 匿名 2020/02/09(日) 22:22:09
結局は主催者と来賓の価値観よね
ドレス当てクイズ!?え、なんだろ!?!?きゃー!!意外ー!!可愛い!!
って思ってくれる人ばっかりなら大当たりだし
は?どんだけお花畑?
みたいなベーシックがるちゃん民ばっかりなら地獄を見る
来賓の価値観を冷静に分析できるかが主催者の腕の見せ所+6
-1
-
939. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:30
リアルにどうでもいいし、同じパターンの結婚式にいくつも行ってるからつまらん(笑)+3
-2
-
940. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:30
景品くれるならいいよ、やっても(笑)+0
-1
-
941. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:05
>>423
切り花用の桜がありますよ。
結婚式では人気です。+5
-0
-
942. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:12
性格悪い人多いな。。。嫌いな人の結婚式なのか。。+5
-2
-
943. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:26
>>919
私は深く狭く派なこともあって、マイナスの感情を持って式に参列したことはないけど。それでも色当てはお花畑だと思っちゃうな。知らない人の余興も興味ないや。
別に新婦にわざわざ文句はつけないし、不満も言わないけどね。祝う気持ちがあるから参加してるんだし、その辺は弁えてるよ。書き込んでる人みんなそうだと思う。
料理のグレード上げろとは言わないけど、
「自分たちのために、わざわざ遠方から、わざわざドレスや着物を着てヘアセットもして、都合をつけてくれてる人たち」が来てくれることを忘れないようにしてほしいとは思う。
その人たちが、「本当に新婦のドレスの色あてを楽しいと思うのか?」とよく考えてほしい。
新郎新婦こそ、主役とはいえ「ホスト」なわけだから、しっかりゲスト全員のことを考えるべきだよ。
私は、「私たちは主役だから♡」って好き勝手やる方が心の醜さを自覚したらと思う。+21
-1
-
944. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:01
私はどちらかというと、余興で友人たちの上手くもない、下手でもない歌や演奏を聴かされているほうが反応に困ってしまう。
ドレス色当ての方がまだ楽しいかな。+1
-0
-
945. 匿名 2020/02/09(日) 22:26:20
>>942
性格悪いで片付けちゃう単純な思考で羨ましいわ。+6
-2
-
946. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:04
>>927
猫じゃらしには良さそうw+5
-0
-
947. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:05
晴れ姿楽しみにしてるねー!なんていう言葉を間に受けてしまっているのだろうか。+4
-2
-
948. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:21
義姉がやってた。
子供の服装で色が被らないように何色か聞いたら、秘密だから!着る服の写メ送って!って言われたので送ったら、その色なら大丈夫!って…正直面倒くさい。親族までやる意味あるのか?+6
-0
-
949. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:55
>>919
本当にそう。
おめでたいことなのに。+3
-5
-
950. 匿名 2020/02/09(日) 22:28:05
>>918
テーブル毎に回って挨拶をキャンドルサービスでやれば余興の時間が取れるよってプランナーさんが言ってたような気がする。+3
-0
-
951. 匿名 2020/02/09(日) 22:28:58
「好きなようにやればいいよ」の言葉に甘えてしまう人は結婚早いんじゃないかなって思う。余計なお世話だけどね+9
-3
-
952. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:28
>>947
いや、「私のドレス姿を楽しんで欲しい」なんていうナルシスティックな考えが見え隠れするクイズが嫌なだけで、晴れ姿は普通に見たいし着てる姿を見てよかったね、おめでとうとは思うよ。+27
-1
-
953. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:50
>>948
義姉楽しそうw
でも結婚式準備中って割とみんなそんなテンションよね+1
-1
-
954. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:03
はぁ。。。
そんなに意地悪い言い方しなくてもいいのに。+10
-5
-
955. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:09
>>938
そうね
ここで他人に聞くよりは 招待客リストの一人一人思い出して この人ならどう感じるかな? を想像してみる方がまだ成功しそう
親族友人同僚皆がるちゃん民なら分かるけど、ってそれなら式挙げないのが模範解答か笑+11
-0
-
956. 匿名 2020/02/09(日) 22:35:14
>>211
結構腹黒い私ですら友達の結婚式は純粋に楽しんでるよw
新郎友人の内輪ノリの余興とかは冷めた目で見ちゃうけど
ドレスももちろん楽しみだし
泣いたりもする。
周りの人もわりとそんな感じだし、それが普通だと思う。+23
-3
-
957. 匿名 2020/02/09(日) 22:35:43
友達がどんな柄だったかなんて、あんまり覚えてない…よくドレス当ててクイズあるけど景品は豪華にすればそれなりに楽しめるよね+1
-0
-
958. 匿名 2020/02/09(日) 22:36:04
>>938
女って(は?どんだけ?)と思いながら「キャー」「かわいい❤️」「綺麗」
「やっぱりピンクだと思ってたー。似合うよー」
と言えちゃう生き物なんだよなぁ+14
-5
-
959. 匿名 2020/02/09(日) 22:36:07
クイズにしなくても、女友達とかなら「ドレス何色かなー?」って会話はわりとある。やったからといって何ら不快ではないし、かといってそこまで大盛り上がりもしない。つまりそこまで色々心配する必要はないと思う。+9
-0
-
960. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:21
新婦友人側は何色かなー?って感じで参加してくれるかもしれないけど、職場の上司とか親族とかは全然興味ないかも。
でもそれより受付のときに新郎新婦にメッセージ書けって言われる方がめんどくさいからそれならドレス色当ての方がマシ。+11
-1
-
961. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:07
受付頼まれた披露宴で当日ドレスの色当てクイズあることを知って投票の紙も渡された
地味に説明めんどくさかったし興味なさそうな人の方が多かった+8
-1
-
962. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:52
なんで興味もないクイズしなきゃならんの。
めんどくさ。+8
-2
-
963. 匿名 2020/02/09(日) 22:40:05
>>958
そこを読めるかどうかよ
友達なら多少は裏表あるかどうか分かるじゃない?
あと逆に心からどうでもいいと思う来賓については、気にしなくても良いのかもね。子供っぽい話だけど。
仲の良い親族友達同僚は喜んでくれそうだけどサイコパスお局は嫌がりそう…ならお局からの評価は気にしない、みたいな。
+2
-1
-
964. 匿名 2020/02/09(日) 22:40:22
激しくトピずれになるけど、
毎年友人から「結婚式絶対呼んでね」と書かれた年賀状が届いてたけど、実際式に呼んだら「社交辞令でそう書いていた」と言われたことが少しショックだった。
お車代やホテル代準備するのも結構大変だったので、親族だけでやればよかったな…。
来るのが面倒ならはっきりと断ってもらえたほうがありがたい。+3
-0
-
965. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:08
>>808
私の友人もスピーチは無くてクイズに当たった人が一言話す感じだったけどアットホームな感じのお式で、花嫁さんの穏やかな雰囲気にピッタリで感動したよ。+1
-2
-
966. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:38
>>936
最後の1行いらなくない?+2
-2
-
967. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:52
余興ではなかったけど、一緒に出席した友達が「ドレス何色かな!?♪」って言うから、興味ねぇー!と思って「レインボーじゃない?(笑)」ってテキトーに答えたら当たったわww+9
-0
-
968. 匿名 2020/02/09(日) 22:44:14
>>960
あの式の最中に一人一人ビデオ回ってくるやつも嫌い
いや、お祝いメッセージ残すなら色々言葉をまとめたいのに 「○○さん○○くんおめでとう~ えと これからもお幸せに!」みたいにグダグダする割には巻きで収録してるから録り直しもさせてもらえないし
ビデオ回すなら受付のときには言っておいてほしい
私は自分の式ではやらなかったけど、後から見てグダグダ苦笑いの来賓ばかりになってないんだろうか+16
-0
-
969. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:01
>>936
なんか、不思議ちゃん…?。+0
-1
-
970. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:26
>>1
私も今年結婚式するので
ドレス色あてゲームしようと思ったんですけど…
いいも悪いもないと思ってたんで
ここのコメント見てびっくりしました。
私はお色直し何色だろうね〜って楽しみに行くことが多いので
新婦側はまあまあ楽しんでくれると思います。+7
-12
-
971. 匿名 2020/02/09(日) 22:45:27
>>964
だいたいみんな面倒だと思うよ。
金も時間もかかるし貴重な休日潰れるし+9
-1
-
972. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:17
会場の装飾テーマや花の色で勘づき、新婦のネイルの色で確信した。笑
色当てするなら細部も気を遣ったほうがいいかも+1
-0
-
973. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:28
今まで全力で楽しんだわ…学生時代の好きだった色やよく来てた服の色と全然違う子や逆にそのまんまの子とかいて面白いし懐かしい
まぁ私は結婚式なんてこっぱずかしいイベント自分でやるのはまっぴらごめんでナシ婚なんだけど+2
-0
-
974. 匿名 2020/02/09(日) 22:46:51
>>964
毎年書いてきてそれはないよね…
他に書くことないくらいの関係だったのかな?+6
-0
-
975. 匿名 2020/02/09(日) 22:47:40
>>964
呼ばれたくないならそう書くのは良くないよね
こっちも絶対って書かれたら気を使うだろうし
私も行けそうにない式なら無難に お幸せにー! 位しか書かないわ+9
-0
-
976. 匿名 2020/02/09(日) 22:47:48
>>967
レインボー着こなせるの凄い(笑)+5
-0
-
977. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:22
披露宴でクイズって初めて聞いた。
キャンドルサービス
幼少期から出会いまでのスライド
ケーキ入刀
主賓からの言葉
両親への手紙
10回以上は出席してるけど
大体こんなもんだったかな。
クイズや出し物なんかは二次会だったよ。+10
-0
-
978. 匿名 2020/02/09(日) 22:48:48
>>958
流石に結婚式に呼ぶほど親しい友人なら、そういう性格の子ってわかってると思うけど…
+1
-1
-
979. 匿名 2020/02/09(日) 22:49:20
>>467
だね
ドレスの色なんて興味ないし
ご飯をケチらないで欲しいそれだけ+8
-1
-
980. 匿名 2020/02/09(日) 22:49:24
まぁ職場関係とかだとめんどくさい気持ちもあるけど新郎新婦のご両親はこの日を待ち望んで心から感動しているだろうから付き合ってあげようと思いながら参加してるよ+2
-0
-
981. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:08
>>1
参加した側ではないですが披露宴をした側です。
カラードレス当てクイズしました。
両家両親にも完全に内緒で選んだ色でした!
招待状パンフレットウェディングケーキなどを
シンデレラ系で合わせて注文した後に水色のドレスが似合わないことが発覚!笑
結局似合うと旦那さんも褒めてくれた黄色にしました!
そのためか4色予想できるようにしていましたが
やはり水色が多かったです。
そして水色を当てたの中から1人某テーマパークのペアチケット
他の色も参加してくださったので各色から1人ずつ3000円分のクオカードや図書カードが当たるようにしました!
司会の方や旦那さんに最初よくわからないと言われましたが
Wチャンス的な感じで楽しめたらと伝えてそうしました。
長くなってすみません。
結婚式楽しんでくださいね!+3
-4
-
982. 匿名 2020/02/09(日) 22:52:53
普通に登場してくれれば
「わーキレイね、素敵ね」と純粋に楽しめるのに
クイズの正解として登場されると…(笑)
なんかさめた気持ちにはなるよ+16
-0
-
983. 匿名 2020/02/09(日) 22:53:14
>>372
新しいね!楽しそう!
でも4色のペンライト用意したら1/4は当たりだよね。
その全員にあげるのか、その中のまた数人なのか?
プレゼントってなんだった?+2
-0
-
984. 匿名 2020/02/09(日) 22:53:47
>>979
じゃあメインディッシュは札束にした方が良いかな?+5
-2
-
985. 匿名 2020/02/09(日) 22:55:42
>>980
歳食ったら生い立ちのビデオ→新郎新婦父母の挨拶回り→両親への手紙で号泣出来るようになったわ
余興も アホだなぁ とか 仕事後練習してたのねとか そういう目線で応援してる
ただ前後の新郎新婦の気遣いだけどね
色々不義理をされると全部真逆の評価になる+10
-0
-
986. 匿名 2020/02/09(日) 22:56:18
>>46
3日間記憶にあるなんて逆に偉い!
私はその日限りだな。+4
-0
-
987. 匿名 2020/02/09(日) 22:57:13
>>974
学生時代の同級生で、卒業後も年に数回会ってお互いの仕事や恋愛話をする仲でした。
年賀状に「二次会でもいいから呼んでね」と書かれていたのでそこまで強い希望があるのかと思ってました。
式後に社交辞令と言われて少しガッカリしました。+5
-0
-
988. 匿名 2020/02/09(日) 22:57:18
>>984
政治家がちでやりそう+2
-0
-
989. 匿名 2020/02/09(日) 22:58:22
親戚がカラードレスの色当てクイズやって、
親戚はほぼ全員正解してて、愛を感じたしクイズになってなくてちょっと面白かった笑+1
-0
-
990. 匿名 2020/02/09(日) 22:58:28
>> 当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
ってあるのですが、ドレス姿なんてほぼ自己満です。楽しんでくれるのは親のみと思ってあとは自分が楽しむものと割り切った方がいいです。
モデルさんでもない一般人のドレス姿なんて他人からしたらそんなに興味無いし、どうせ忘れます。
という事を念頭に披露宴をしました。
カラードレスクイズはしませんでしたが、別にしても害はないと思うのでやってもいいのでは?とは思います+11
-0
-
991. 匿名 2020/02/09(日) 22:59:30
>>988
賄賂wwww+6
-0
-
992. 匿名 2020/02/09(日) 23:01:36
そもそもこのご時世に、たくさん人呼んで余興して派手に披露宴するのがね〜
社会人でもご祝儀3万+ヘアセット代バカにならないし痛いよ。そりゃ醒めた気分にもなるよ。+2
-0
-
993. 匿名 2020/02/09(日) 23:02:04
景品はディズニーランドのチケットだったら張り切って参加するわ+2
-1
-
994. 匿名 2020/02/09(日) 23:02:38
ドレス何色なんだろ〜って楽しみに思ってても、
「私のドレスの色は何色でしょーかっ??♡」ってクイズにされると鬱陶しく思ってしまう。
まあなんでも良いよと思ってても、えー当たったぁ!!とかやるけど笑+20
-1
-
995. 匿名 2020/02/09(日) 23:02:40
昨日会社の後輩の結婚式行ってきました。
私は親の年齢だけどドレスとか凄く興味あるし
かわいいなぁと思って見てました。
色当てクイズは無かったけど、
ビンゴゲームありました。楽しめましたよ。
+1
-0
-
996. 匿名 2020/02/09(日) 23:04:56
私は好き!+1
-0
-
997. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:18
>>987
それは凹む…
しかも本人に直接社交辞令とか言うことないのに酷い+9
-0
-
998. 匿名 2020/02/09(日) 23:06:37
本日の主役、私のお色直しのドレスは何色でしょ〜うか⁉♪
みんな当ててみて♪
ほらほら考えて!
私の好きなあの色よ!
私が似合うあの色よ!
うふふ♡
結果は後ほど♡
みんな楽しみに待っててね♡♡
ドレス当てクイズやるやつの脳内ってこんな感じでしょ。
めんどくさいんだよ!!
サクッとお色直しして出てくりゃいいんだよ!+16
-2
-
999. 匿名 2020/02/09(日) 23:09:00
>>393
コチラからは聞いてなくて相手から言ってくれました^^*+1
-1
-
1000. 匿名 2020/02/09(日) 23:10:00
あー『私の選んだドレスに関心持ちなさい』的な気持ちが伝わっちゃうから嫌なのかも+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する