-
1. 匿名 2020/02/09(日) 08:47:44
初トピです!
3月末に結婚式を挙げます。
前々からカラードレスの色当てクイズはやってみたいと思っていたので景品を考えていたのですが…
そもそも
新郎側は対して盛り上がらないのでは?
当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
とかたくさん考えるようになってしまいました、、
また自分達が盛り上げられるかも不安です。
実際に式でカラードレスクイズをやった方
参列し時にカラードレスクイズがあった方のお話が聞きたいです!宜しくお願いします。+118
-1219
-
2. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:02
正直どうでもいい+5565
-64
-
3. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:11
いいじゃん
もし参加する側なら別に嫌じゃないし、一つの企画として良いと思うよ+2733
-64
-
4. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:12
当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
まさにそれでドレスどんなだったか覚えてない。+2189
-31
-
5. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:13
つまらない+1186
-74
-
6. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:17
結婚式というより、新婦アイドル級なイメージ+1440
-25
-
7. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:42
これ、ホント苦手
花畑に付き合わされてる感
+2649
-226
-
8. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:55
そのクイズ、何が面白いの?+2296
-61
-
9. 匿名 2020/02/09(日) 08:50:30
新婦が美人に限り喜ばれる。+1616
-53
-
10. 匿名 2020/02/09(日) 08:50:30
景品がめちゃめちゃいい場合にだけ成立するイベントだよ。
新郎はもとより新婦側もハッキリ言ってドレスなんてどうでもいい。+2412
-44
-
11. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:00
参加者側としてまだそういうのは体験してませんが、想像するだけでも
正直、つまんない+1578
-82
-
12. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:01
面白くないし楽しくないってのが率直な意見+1030
-43
-
13. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:01
景品とかもらえる可能性があるなら参加する側としても損はないよね+1125
-12
-
14. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:02
そんな余興より、早く終わって欲しい…が本音。+971
-201
-
15. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:04
>>2
あればやるし、なくても気にならない。
その程度かな+897
-2
-
16. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:05
自己満足が垣間見えるのは全部どうでもいい。
幸せそうにしてくれてたらそれでいい。+800
-13
-
17. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:05
新婦側は楽しいだろうね。
新郎側は可もなく不可もなくかな??
友人は、新郎のタキシードの色もセットでどんなペアで出てくるかっていうのにしてたよ。+435
-8
-
18. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:12
友人がそれやり始めたら、
芸能人かか何かなの?と
おもって引く…。+561
-216
-
19. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:16
どんなドレスの色かより、どんな料理かの方が気になる+1082
-10
-
20. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:37
初めて聞いた+411
-29
-
21. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:44
またかーって思う人もいれば、純粋に楽しむ人もいるんじゃない?
カラードレス姿を楽しむって、参列客にどんなリアクションを求めてるの?+773
-8
-
22. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:05
新婦が仲良い友達なら楽しいんだと思う+151
-12
-
23. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:12
料理が美味しければ、あとは色あてゲームでも何でも好きにしていいよ+534
-11
-
24. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:13
そもそも自分のドレス姿楽しんで貰おうなんて気持ちがおこがましいな。+1315
-44
-
25. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:35
結婚式行ったこと無いからカラードレス色当てなんてあるんだと知った+65
-19
-
26. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:37
すげーナルシスティックなイベントだな+923
-29
-
27. 匿名 2020/02/09(日) 08:52:40
他人のドレスなんて誰も見てない上に、外れた日にゃ最悪な気分にさせられるね。+355
-78
-
28. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:08
友達やってたわ。
ブスのくせにお花畑だなーって引いたw
誰も興味ないわw+628
-268
-
29. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:19
結婚式って本当に本人の自己満足のイベントだよね
+613
-26
-
30. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:21
めっちゃ美人で細身の新婦の体重当てゲームしてる結婚式あったよ。最後に新郎がお姫様抱っこ。笑+11
-99
-
31. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:27
皆割りとどうでもいいんだ…
何か闇を見たな。
私は新婦側ならすごく楽しみだし、クイズが無くても、ドレスには思い入れもあるだろうし、どんなドレスにしたのかなー?ってすごく気になるけど。+125
-169
-
32. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:37
友達がやってたよ(^ ^)
お色直ししてドアパーン!ってなった時て、クイズしてなくても変わりように「わぁ!」ってなるから、良いんじゃない??+396
-21
-
33. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:39
景品が海外旅行とかなら張り切ってやる
バウムクーヘンとかしょぼいものならやりたくない+217
-108
-
34. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:50
ピンクドレスからお色直しで別のピンクドレスだったときは
なんかもうお腹一杯だったなー+431
-4
-
35. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:57
料理が美味しくて引出物がケチってなければあとは何でも楽しいよ+353
-6
-
36. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:05
選択肢が志茂田景樹級のドレスばかりなら楽しいかも。+212
-7
-
37. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:07
1年前に参加した義理弟夫婦の結婚披露宴でドレスの色あてゲームやったけど、何色のドレス着てたか全然思い出せないわ+306
-6
-
38. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:09
初めて新婦を見る人からすると
ドレスの色当てて〜なんて言われても正直困るし、
ぶっちゃけ当てる側は選ぶのすら恥ずかしい。+297
-19
-
39. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:25
好きな色着ればいいやん
わざわざクイズにする意味は??
+322
-25
-
40. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:35
そんなのあるんだ。
知らなかった。
千円分の金権とかもらえるなら真剣に考えるわ。+186
-7
-
41. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:39
クイズダービーみたいに倍率ドンで当てた人は掛金山分けとかなら盛り上がるかも
クイズダービー知らない若い花嫁はお父さんお母さんに聞いてね+87
-4
-
42. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:48
女の友情、うっす!!!+133
-39
-
43. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:00
盛り上がりを気にするわりには自分のドレス姿を喜ぶゲストがいると思っていることに驚き
+636
-26
-
44. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:16
私の友達でやった子いる。
女友達とは、何だろうねーって友達と話しながら投票したけど、新郎側が書いてるところはあんま見てないかも。
私が友達と話すことに夢中で見てなかったんだと思いますが。
正直、当てた景品あげたとかのところは全く記憶に残ってないです、すいません。+229
-2
-
45. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:21
従姉妹が結婚式でやってたけど
正直カラードレスの色なんて興味無いからどーでもいい。
まぁ景品出るなら参加者は嬉しいんじゃないのかな。
+320
-5
-
46. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:29
>>4
他人のドレス姿を楽しむという感覚がみんなあるの?
綺麗だねーと言いつつ三日後にはどんなだったか覚えていないのは普通かと思ってた。+860
-15
-
47. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:52
なにこれ、こんなのあるんだ笑
お色直しのドレスの色を当てるってこと?何が楽しいの?
まぁ結婚式なんて全部本人たちの自己満足だから、頭ハッピーなんだろな笑としか思わない+287
-29
-
48. 匿名 2020/02/09(日) 08:55:57
主よ、ここで相談しておいて良かったね。
いい式になるといいね。+285
-17
-
49. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:07
「◯◯には景品!」自体が嫌だわ
ご祝儀払って、休日潰して祝いに来ているのに、上から目線で選別されてる感+255
-43
-
50. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:25
わざわざクイズにするなら珍しい色を着て欲しい。答えが赤青黄色は当たり前過ぎてつまらない。+32
-13
-
51. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:34
結婚おめでとう!
中にはつまらないと思う人もいるだろうけど、私はそういうの楽しくて大好き
主さんの参列者が明るい子たちであれば一緒に楽しんでくれるのでは?+60
-52
-
52. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:47
結婚よりも、頭の中がおめでたいね〜って思う。+115
-31
-
53. 匿名 2020/02/09(日) 08:56:48
>>31
そんな興味津々なのはなんでなのか不思議
それが悪いってことではなくて
私は人の服しかもドレスなんて全く興味ないから+139
-16
-
54. 匿名 2020/02/09(日) 08:57:35
お色直し自体正直どうでもいいのに待たされた挙げ句クイズねぇ…
なら早く帰りたい+191
-26
-
55. 匿名 2020/02/09(日) 08:57:40
色当てるだけなんてつまんないので、めちゃくちゃ手の込んだ変装して会場の中を探してもらって、当たった人には高級菓子が贈られる企画にしたら面白いと思う
それか、夫婦でノブandフッキークラスのモノマネとか
+7
-22
-
56. 匿名 2020/02/09(日) 08:57:44
主、すでに頭がお花畑だな。
やりたきゃ好きなようにやればいい。
結婚式ってそんなもん。
どうでもいいことに金払って、新郎新婦に付き合う物。+257
-13
-
57. 匿名 2020/02/09(日) 08:57:49
何色だろうね?って想像して当てっこするのは確かに私は結構好きだし楽しんでる人もいると思うけど、それをイベントでやるとなるとどっちでもいいかなぁ。
景品が豪華だったらめちゃくちゃ真剣に考えるけども。+58
-2
-
58. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:02
本音を言ったら結婚式の唯一の楽しみなんて飯だよ+315
-10
-
59. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:08
ウチのいとこのお嫁さんがしたけど、楽しかったよ
いとこのお嫁さんの好みならこの色かなー、でも似合うのはこの色かなーとか親戚と話をした思い出+65
-11
-
60. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:08
前々からやってみたかったならやったらいいんではないでしょうか?
せっかくの日なんだし、やらないでずっと後悔するよりいいと思いますよ。
周りでもしお花畑だわっと思う人がいたとしても結婚式なんだからいいでしょ。
もしやって後悔したとしてもそれはそれでいい思い出になるんじゃないかなっと思います。+142
-2
-
61. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:10
正直そんなに気にしてない。
企画としてあれば普通に何色だろうなって考えながらやるし、当たっても外れてもあーこの色なんだとしか思わないから、良くも悪くも何も考えずに参加すると思います。
やりたいならやってもいいと思います。式の主役はあなたなんだから。+162
-0
-
62. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:12
>>28
ブスはやりそうw+143
-61
-
63. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:13
>>1
2.3回くらいやったことあるけど、ドレス着たことを見て欲しいんだろうなあとは思った。
でも友人に余興をやってもらうよりかは良いのでは?
+271
-4
-
64. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:19
披露宴自体が自己満なんだから、
やりたい事やればいい。+112
-3
-
65. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:24
友達の結婚式であったけど、
景品が商品券1万円分で
登場の瞬間めちゃドキドキして
楽しかったよー!!!
+156
-1
-
66. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:35
以前出席した披露宴で、
逆にゲストのファッションチェック&その日1番素敵な服を着てたゲストを投票発表っていうの謎余興があって最悪な気分になった。
受付で一人ひとり写真撮られてさ。
+252
-2
-
67. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:47
それより新婦がわの両親から一言もないほうが気になって気になって。
なんで挨拶新郎父だけなの?+6
-13
-
68. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:52
新婦が尊敬してる先輩や仲良しのお友達でもドレスの色や形はどうでも良くて、当たる事しか頭にはなかった!
七五三みたく自分の子どもなら楽しみーとかなるでしょうが、他人の披露宴で何を着てとかはどうでもいいし、反対に何着てくれても綺麗になると思ってますから。+9
-1
-
69. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:54
友達の結婚式で当たった人全員に商品券3000円分ってあって張り切ってやっちゃったわ、普通に楽しかったよ
そもそもドレスを楽しませようってのじゃなくて、ゲストを楽しませるためにやってくれたんだと思うし
ここでは否定的な人多いけど私はいいと思うよ
結婚式は大事な人のしか行かないしそんなどうでもいいとか思わないな+182
-6
-
70. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:01
>>28
私はそう思われそうだなと思ったし、そもそも結婚式でよくやるような余興とかが好きじゃないから
費用の大半をお料理に使ったよ。
コース料理を一番上にグレードアップして、お酒も色んな種類のあるコースにした。+234
-5
-
71. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:10
親しい人たちだけでの二次会で、新郎新婦に関するクイズ+景品というのなら参加したことある
クイズは新郎新婦の学生時代のエピソードで、お互い側の参加者が「へえー知らなかった!」というようなやつだった
そのエピソードをバラした(事前に司会者にチクった)同級生たちの僕は言ってません顔芸も笑えた
そこから話もはずむし楽しかったよ+11
-3
-
72. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:13
なにこれ?
皆人の幸せ妬みすぎじゃない??+56
-64
-
73. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:31
別に面白い面白くないなんて気にしなくていいよ
一度しかないお祝いごとなんだから好きな事したらいいよ
そして卑屈で他人が嫌いなガル民の意見なんてなんの参考にもならないよ+38
-13
-
74. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:37
何回か結婚式呼ばれたけど
新婦のドレスの色など覚えていない。+88
-7
-
75. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:46
>>1
新郎新婦のプライベートなクイズより好きw
テーブルやお花、ブーケの色合いで大体予想がつくから個人的には結構楽しんでます+225
-4
-
76. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:49
自分にはこういう大々的に結婚式挙げたいって人がまず理解出来ない
身内だけか旦那と2人だけで式挙げたいと思ってるタイプだから+25
-25
-
77. 匿名 2020/02/09(日) 08:59:59
>>58
あとは久しぶりにあう友達とのおしゃべり!
前に話に夢中すぎて友達が和装したときに一緒に写真撮るの忘れてたことあったわ。
遠目の写真しかなくて申し訳なかった。+59
-3
-
78. 匿名 2020/02/09(日) 09:00:44
ゲスト側としては新婦と仲良ければ楽しいしそうでなくても景品目当てで楽しめるしいいんじゃない?そんなに深く考えなくても。みんなやってるよ。+27
-2
-
79. 匿名 2020/02/09(日) 09:00:58
式では色当てはなかったけど
友達で集まった時に新婦になる子が
何色のドレスを着るか当てて見て
ってニコニコしてたので
新婦にとっては楽しいんだろう+8
-3
-
80. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:41
あたし〜いくつに見えますか〜?って合コンで聞かれるのと同じカテゴリーの企画って気がする。自分が選んだものをそのまま着てたって、思いは伝わるよ。自意識の押し付けみたいで恥ずかしい気持ちになる…+124
-9
-
81. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:42
友達やってたわ!
新郎側は盛り上がってなかったけど、
私は、若いときだったから楽しかったよ!
ゲストの年齢層にも拠るんじゃないのかな?
+40
-0
-
82. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:56
やるんならこちらも大人だからその場では盛り上げるでしょうね
ナチュラルに似合っていたらそんなことしなくてもわあってなりますよ+21
-1
-
83. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:36
これここで聞いたのが間違いだよ。もう、やらない方に気持ちが傾いたでしょ?
私は楽しみだけどな…。単純なのか。+61
-2
-
84. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:37
私の中の盛り上がりのピークは挙式で、その後の披露宴は引き出物と料理のみが楽しみです。
カラードレスは何着ても素敵だなーとは思うけど、バージンロードを歩くウエディングドレスには敵わないと思う。
クイズにしても良いけど、そこまで楽しみではない。
主さん、ごめんね。+67
-3
-
85. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:47
カラードレスって自分が着たいというよりは参加者のためだよね。参加者が違うドレス姿楽しむため+0
-72
-
86. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:47
外見は楽しそーに、当たった人とかに、きゃー!とかするけど、内心別にどーでもいいっていうのが本音。ふーんって感じ。正直結婚式、披露宴なんて本人たちが楽しむ為のものでしょ。出席側はおめかしに準備やら結構面倒い。+115
-6
-
87. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:47
新婦友人として参加した式だと楽しいと思う!したことないけど楽しんで参加するよ
新郎側(主人の友人)として参加したことがある式で実際してるカップルいたけどクイズ自体は、、、
新婦知らない・いうほど美人じゃない・景品質素の三拍子でお花畑かよと思ってしまいましたすいません+34
-2
-
88. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:49
>>31
いやだから、その人が自分の意思で、これが着たいと一生懸命選んだものじゃん。
仲良い子なら、気になるよ。
キラキラした友達の姿サイコーやん。
私は仲良い子や、親族がどんなドレスや髪型だったか、ハッキリ覚えてるよ。+75
-24
-
89. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:56
>>17
それ良いアイディアだね
披露宴って「主役は新婦1人!」になりがちだけど、本来新郎新婦二人がゲストをもてなす場なんだから、新郎にももっと前に出てきてほしい+105
-1
-
90. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:59
主、20代半ばだよね?
30過ぎてカラードレス色当てクイズなんてやったら恥ずかしいよ。浮かれてるなーみたいな。+57
-22
-
91. 匿名 2020/02/09(日) 09:02:59
ガルちゃんで聞いたら叩かれるに決まってる。でも大半の人はあっても無くてもどっちでもいいと思う。余興やってくれみたいなのは嫌がられるかもだけど、イベントなら良いのでは?+34
-1
-
92. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:07
>>1
ここで聞くのが間違ってると思うわ笑
人の結婚式ってどうでもいい人のは行かないし
その人が幸せそうなら私は何でも嬉しいし楽しいけどな
+168
-6
-
93. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:29
つまらないダンスの余興とか見せられるよりいいけどなw+73
-0
-
94. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:40
不正解で「あ〜ぁ」って声が聞こえたら嫌だなぁ+31
-3
-
95. 匿名 2020/02/09(日) 09:03:49
クイズします当ててみてって何か上から目線に感じる
芸能人じゃないのにそんな事して他人が喜ぶと思ってるの?純粋に疑問
自分にそれだけの価値があるって思ってるのかな
その自信分けて欲しい+108
-21
-
96. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:03
お色直し自体が時間と金の無駄な気がしてと言って気に入ったウエディングドレス一枚で通した友人の披露宴が今まで出世した中で一番良かった+45
-7
-
97. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:12
>>76
そりゃ友達いない人はそうでしょうよ。+14
-8
-
98. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:17
ドレスより、着物だった方が私としてはキレイ!!ってなるからドレスはあんまり興味ない。+2
-7
-
99. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:20
>>85
んなこたぁ無い!+24
-1
-
100. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:22
正直な話、、、
結婚式ってさ、参列者側も自分がいかにドレスアップして、今日の私めっちゃ盛れててサイコー!めっちゃ楽しい!しか思ってない
+55
-2
-
101. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:28
>>7
え?そうかなぁ。私はどっちでもいいよ。嬉しいわけでも嫌でもないし。どんだけ心狭いの。結婚式なんて当の本人がお花畑じゃない人いる?+249
-104
-
102. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:34
辛口ですが正直に言います。こういうのにお金を使う位なら食事のグレードを上げてくれた方がゲストは喜ぶと思います(´・ω・`)+134
-9
-
103. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:49
カラードレスを楽しんでもらえない…って、もともとお色直し自体楽しめるものではないしね。花嫁しか楽しくないよ。+136
-5
-
104. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:49
結婚式ぐらいお花畑でいいじゃん
お花畑か、バカじゃね?みたいな考えの方がどうかしてるわ+31
-15
-
105. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:58
カラー当てたらご祝儀返金!だったら参加したい+81
-17
-
106. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:59
まあホント、お花畑って言葉がピッタリの演出だよね。
どうでもいいよ、正直。+75
-14
-
107. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:00
>>70
よこだけど
あなたみたいな人の結婚式なら心から祝えるわ。
寒い余興に寒い演出にまずい料理だと苦痛。+146
-4
-
108. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:17
>>1
プレゼントほしかったから盛り上がったよ+72
-2
-
109. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:29
>>89
予想が複雑化するから盛り上がるかもね+15
-0
-
110. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:53
その手のものって投票するとこが目立たないからだいたい気がつかないで終わるし、基本どうでも良い。好きなの着ればいいよと思ってる。+14
-2
-
111. 匿名 2020/02/09(日) 09:06:13
>>97
友達いるけど分からないわ
あなたと違って頭お花畑じゃないからね+8
-12
-
112. 匿名 2020/02/09(日) 09:06:24
>>28
性格悪いね+204
-32
-
113. 匿名 2020/02/09(日) 09:07:14
別に人を不快にさせる系(名指しでブーケプルズに参加させるとか)じゃないから、やりたければやればいいと思うよ。+38
-1
-
114. 匿名 2020/02/09(日) 09:07:18
>>28
友達にそんな事思う?最低やな+280
-29
-
115. 匿名 2020/02/09(日) 09:07:40
このクイズやって景品しょぼい&ご飯も不味かったら最悪だなぁ+11
-4
-
116. 匿名 2020/02/09(日) 09:07:56
なんかここ凄いw結婚式自体かなり批判されてる。
なのに何で自分の周りみんな結婚式やるんだろう+50
-4
-
117. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:17
>>66
悪趣味!+103
-0
-
118. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:21
>>28
なんか、かわいそうな人。+196
-24
-
119. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:28
>>66
あった
全員撮る必要は無いと思った
+60
-0
-
120. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:31
>>1お色直しは新婦さんの後悔が無いように好きなのを着るといいしドレスクイズもやりたいならやればいいと思う
個人的には豪華じゃなくても景品が付くと盛り上がると思う
呼ばれる側の意見聞いていては迷ってばかりになりそう
素敵な式でありますように
+181
-2
-
121. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:38
まさかの正解してしまい、前に出されてコメントさせられたよ…。
友人ならまだしも、旦那友人の結婚式だったから新婦さんは初めて会うしで、何も言う事なくて困った、笑+95
-1
-
122. 匿名 2020/02/09(日) 09:08:43
普通にクイズとしては全然ありだとおもうけどな〜
そもそも、興味ねーよとか思う事もなく淡々と票入れて終わりだと思う+8
-1
-
123. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:00
>>116
ガルちゃんは世間とズレてるから。+22
-16
-
124. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:07
>>28
類友なんだろうね(笑)+152
-18
-
125. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:17
>>116
がるちゃんの常識=世間の常識 ではないから…+32
-5
-
126. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:36
わたしも5月に結婚式の予定で
カラードレス当てクイズやりたいのですが、
ここ見てると批判も多いので
料理1番上のコース、飲み物豊富、引出物6000円であれば不満も減るでしょうか?+33
-5
-
127. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:38
>>116
親がお金出すからやってくれ、とか職業上やらなきゃいけないとか、本人達以外の意思でも色々あるのよ〜+10
-3
-
128. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:42
>>72
私も最近ガルちゃんみててなんか自分の感覚とズレてるんだなって思った
美容トピとかは参考になるけど全体的に更年期おばさんの数がすごい
別にいいじゃんそんな突っかからずに優しく聞いてやれば、って思う+54
-21
-
129. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:55
かといって結婚式って新郎新婦はものすごい忙しいけど、参列者は歓談とかお色直しの待ち時間も長くて少しだれるから、余興も何もないのは正直つらい。ほどよくイベントあってもいいと思う。+27
-4
-
130. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:57
何でここで聞くんだろう
こういうトピ主って結局何言われてもやります!!ってどうせもう内心決まってるんだろうし
勝手にやりなよ+72
-1
-
131. 匿名 2020/02/09(日) 09:10:38
>>126
ここの事は気にしなくていい
世間の総意じゃないよ
偏屈な方に偏ってるから+65
-12
-
132. 匿名 2020/02/09(日) 09:10:46
ひねくれてるババア多いな~結婚式くらい好きにやらせれば。自分が出席するわけじゃないんだから、関係ないじゃん。+21
-23
-
133. 匿名 2020/02/09(日) 09:10:57
主さん おめでとうございます!
わたしはやりましたよ!カラードレスの色あて。
わたしの場合、再入場の後の余興で旦那込みのバンド演奏をしてくれたので、Liveみたいな演出をしてほいしとのリクエストからやりました。色あてはおまけでした。
入場する時すごくきれいでしたよ!とても嬉しかったです。ゲストも楽しかったよと言ってくれました。職場の人なしの友だちと親族のみの式でした。参考になれば幸いです。+14
-38
-
134. 匿名 2020/02/09(日) 09:11:02
私の友達や妹はみんな、来てくれた人に楽しんで欲しいって料理にかなり力を入れてくれていて、余計な余興なんかは一切やらなかったので(プランナーの提案は一切断ったらしい)リラックスして楽しく和やかに参加出来たな。+48
-4
-
135. 匿名 2020/02/09(日) 09:11:06
滅多に行かない結婚式でやってたら楽しめると思う。友人の結婚が続いてその度にやってたら、あーまたやってんのかって飽きてくるよね。+10
-1
-
136. 匿名 2020/02/09(日) 09:11:10
>>123
ガルちゃんはーとか言うけど、女の本音なんてこんなもんよ+65
-10
-
137. 匿名 2020/02/09(日) 09:11:29
>>102
色当てクイズに対してお金なんかかかんないでしょ。やったことないけど。
色当てクイズやめても料理のグレードは上がんないよ。+44
-1
-
138. 匿名 2020/02/09(日) 09:11:46
嫉妬嫉妬言ってる人ってお花畑なんだろうね
嫉妬する要素どこにあるの?
クイズどう思いますか?→いらない、必要性が分からない→嫉妬だ!
意味分からなすぎる+92
-8
-
139. 匿名 2020/02/09(日) 09:12:03
親しい友人ならドレス選びの段階でどんなドレスか、ヘアメイクにするか聞いてるし、新婦側も話したいと思う。
ただ出席するだけなら正直カラードレスとかどうでもいい。
料理が美味しければいいよ。+15
-1
-
140. 匿名 2020/02/09(日) 09:12:40
>>136
そんなこと無いよ
結婚式なんて下品な事じゃなければ何したって楽しいよお祝いごとだし+10
-16
-
141. 匿名 2020/02/09(日) 09:12:54
>>1
ゲストがインスタ女子か、がるちゃん女子かによる。
+25
-4
-
142. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:00
主、かわいそう。こんなに叩かれて。+8
-25
-
143. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:10
>>1
新婦側も盛り上がらないよ
みんな興味あるフリしてるだけ+141
-23
-
144. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:26
>>132
じゃあここで聞かなければいいじゃない
好きにやりたいなら勝手に決めればいい、聞かれてるから答えてるだけなのに馬鹿なの?
どうしたらそんな馬鹿に育つの?+32
-12
-
145. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:27
友達がやってた!予想してるときも結果がわかったときもそれなりに他の参列者の友達とワイワイした記憶があるけど結局何色だったかは記憶にない...自分がやって楽しいならやればいいんじゃないかな+15
-1
-
146. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:51
お色直しして出てきても、へーくらいにしか思わない。
結婚式をする時点でお花畑なんだし、自分の好きにしたらいいと思う。+39
-1
-
147. 匿名 2020/02/09(日) 09:13:55
>>137
>>102
サイリウムなんて100均に売ってるしね。+3
-0
-
148. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:09
>>142
自分の感想を言うのが「叩く」とかwww+31
-4
-
149. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:26
凝ったドレスをお花畑で着てようとぜんぜん見る方も楽しめる。
だけどそこに参加させられると途端にウザくなる。+15
-1
-
150. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:27
>>144
なにそんなにカリカリしてんの。少し落ち着きなよ。+15
-12
-
151. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:55
>>19
私はどんな酒が出てくるかの方が気になる。+67
-1
-
152. 匿名 2020/02/09(日) 09:15:02
余興頼まれるよりよっぽど良いと思う。
ゲスト側の手間はほとんどかからないし。+52
-0
-
153. 匿名 2020/02/09(日) 09:15:23
>>1
みなのスマホ番号箱に入れて、新郎新婦が引いた番号にその場でかけて音が鳴った人がプレゼントってのもあったよ
カラードレスって、赤青黄色ピンクの大体どれかよね+73
-9
-
154. 匿名 2020/02/09(日) 09:15:34
>>140
あなたは楽しいのかもしれないけど本音なんてめんどくさー金かかるー休みつぶれるーな人が多いと思うよ
本人にはそんなの見せないけどね+41
-6
-
155. 匿名 2020/02/09(日) 09:15:38
>>72
私初めて知ったけど(友達いないから結婚式行かない)楽しそうって思ったけど否定的な意見ばっかりでほんとやなやつばっかって思った+25
-18
-
156. 匿名 2020/02/09(日) 09:15:44
なんかやばい人いるね…たかだか他人の結婚式にケチつけて頭おかしいとしか思えない。+12
-22
-
157. 匿名 2020/02/09(日) 09:16:30
>>30
自分の体重をどうしても知ってほしかったんだねぇ
私こんなに細いのよーー!って笑+87
-1
-
158. 匿名 2020/02/09(日) 09:16:33
>>126
もちろんお祝いの席のことだからいいお式だったよーって言うけど、よっぽど仲のいい子の式以外は本音は面倒。
でも料理がおいしかったら全体的に満足するよ!
+62
-4
-
159. 匿名 2020/02/09(日) 09:17:26
自分のお色直しを皆楽しみにしてくれているって考えができるのがなんか羨ましい。私はドレスを着るのさえ嫌だし。
まぁ景品が出るなら楽しみかな笑+28
-1
-
160. 匿名 2020/02/09(日) 09:17:44
>>1
クイズあった時あったけど、
新郎側ゲスト「そもそも新婦の顔も知らないし性格も知らないし興味自体ない」
とスルー。
新婦側親戚「(新婦の親戚の子ども)◯◯ちゃんたち大きくなったねー!」などと談笑してて、クイズがあること自体聞いてない。
新婦ゲスト「何色かなぁ」と考える人もいれば話に夢中で聞いてない人もいる。
司会の人が一生懸命何度も考えるようにみんなに訴えてたけど、結局ぐだぐだのままお色直しから戻ってきたよ。
まぁ、正直新婦側ゲストとしても興味ないよね…
+159
-9
-
161. 匿名 2020/02/09(日) 09:17:49
私はドレスの色何色だろう、って色当ての企画無くても毎回考えるから好き!景品があれば更にいいね!+7
-0
-
162. 匿名 2020/02/09(日) 09:17:52
>>133
友達なら「何あの演出、ドン引き」なんて言うわけないよねw+73
-2
-
163. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:09
私も春に式やるけどドレスは1着のみパーティー形式で参加費だけのお祝い金引き出物なしの地味婚です。
初婚だけど派手なの苦手で見せびらかすような新郎新婦ではないから、本当に仲の良い友人達と少人数でこっそりやります笑
一生に何度もない結婚式だから、主がやりたいって思った事は悔いのないようにやったらいいと思うよ!+28
-5
-
164. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:14
景品が当たった人全員にあればいいけど、その中から1人だけ抽選とかだとテンション下がるわ。+41
-1
-
165. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:15
>>151
それもあるね。
そして料理や酒のことは結構覚えてる。
明治記念館で出た日本酒「金婚」めちゃくちゃおいしくて、後で自分でも買いに行ったもんw+46
-1
-
166. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:24
主、ここの人からしたらそもそも結婚式あげること自体が「お花畑」だから色当てクイズなんてやろうものなら、もう批判的意見しかもらえないよ。ここで聞いたのが間違いだったね。+32
-3
-
167. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:36
>>138
必要性がないなら分かるけど、ブスとか自己満とかそんなのばっかじゃん+14
-7
-
168. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:54
>>138
そこじゃねーよ。
お花畑とか言ってるだろうが。
それ悪口以外の何でもないよね?+9
-16
-
169. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:00
これ、よくSNSで、顔加工した自分載せて
どっちの髪色が好き?
ってアンケート載せたりしてる友人が、自分の結婚式でやるって言ってた
ホント、いかにもやりそうな企画笑笑
最近は結婚決まって、ますますハイになってる
周りも、彼女が花畑過ぎて許せるレベルまで到達した
少し楽しみになってる自分も居る+45
-5
-
170. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:11
やってもいいと思う。
けど、当たって前に出されたりするのは嫌だな。
目立ちたくないので。+62
-0
-
171. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:49
新郎のタキシードを色当てして、まさかの黄色でダンディかよ!って展開なら楽しそう+69
-1
-
172. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:51
いとこがやってた。友人は盛り上がってたけど、親族とか会社関係者は面倒くがってた。はっきり言ってクソどうでもいい。+30
-3
-
173. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:03
どうでもええわ+11
-3
-
174. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:04
兄の結婚式でやってたわ
義妹としてはどうでも良かった
今はどうか知らんけど親族がビールとか注ぎに行くのが面倒だった
まだそういうのあるんかな+14
-2
-
175. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:27
汚ない本音を聞いて良かったのでは。
表向き聞いても「やりなよ、絶対もりあがるよー、いいねいいね!」って感じだよ。
内心好きにすればだと思うけどね。+58
-4
-
176. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:56
どうでもいいけど当たって景品貰えるなら嬉しい+6
-0
-
177. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:06
>>72
日曜の朝っぱらネットに入り浸るやつなんて知れてるでしょ笑+7
-13
-
178. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:25
ドレスかと思って待ち構えてたらウサギの着ぐるみだったとかならウケるかもね+10
-1
-
179. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:40
みんな興味ないんだね。私はカラードレス何色着るのかな?ってわりと興味あるよー。
だからクイズにしなくても心の中で勝手に〇〇ちゃんは何色っぽいなーとか予想たてたりする。企画としてはあってもなくてもカラードレスは楽しく見てるよー。+33
-8
-
180. 匿名 2020/02/09(日) 09:21:51
>>177
おっとブーメラン!+21
-2
-
181. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:15
ゲームとかクイズはやりたくない
面白くない
無理に盛り上げようとしないで空いた時間は友人か親戚のおじさんにカラオケでも歌ってもらった方がいい
+0
-18
-
182. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:20
私の友人はカラードレスを当てた人からくじ引きでディズニチケットプレゼントしてたよ!+8
-1
-
183. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:46
都内の結婚式会場でバイトしてるけど、そんなダサい余興見たことない。
どこの田舎で流行ってるの⁈+10
-10
-
184. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:50
ガルちゃんて結婚式参列するの嫌がる人多い気がするけど、私は好きな友達や同僚の式だったら楽しみだしどんなドレスなのかなってワクワクするよ
でもそういう気持ちって、呼ばれた相手との関係性で自然と出てくるものであって、人から押し付けられるものじゃないよね
自分大好きな人じゃないと出来ないと思う
自己顕示欲が隠し切れてないというか(あまりそういう感情って見たくない・触れたくない)
主さんは今とても幸せでプランニングも楽しくやってるのかもしれないけど、これをされたら私は醒めてしまうと思う+56
-0
-
185. 匿名 2020/02/09(日) 09:22:54
>>138
普通にアドバイスしたらいいやん、ここはアドバイスでもなければ主自体を否定するようなコメントが多すぎる
>>1
クイズやるだけじゃなくて結構いい景品あったら楽しんで参加できると思うよ
ただ、ドレスを楽しんでもらうって言うのは正直みんな何色でもいいと思ってるから、自分が楽しめるもの着たらいいよ
と私は思う+78
-3
-
186. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:08
カラーだけ当てるってのも着たらどんなか予想がつきすぎてつまんないので、全部ものすごく面白いドレスでのクイズ(&景品が超豪華)なら参加したい+10
-1
-
187. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:10
トピずれだけど、結婚披露宴で好印象を残すのはとにかく料理が美味しかった事や飲み物の豊富さらしい。
+39
-4
-
188. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:13
>>166
そうそう、世間の本音ともまた違うと思う。憂さ晴らし混じりというか...私はカラードレスクイズやる人とそれくらいで難癖つける人だったら後者の方が圧倒的にやばいと思う+19
-7
-
189. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:33
>>167
そう花嫁さんにブスは言い過ぎ!
美人ではないくらいにしとけw+11
-3
-
190. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:53
全く興味ないし、クイズとか面倒臭いっていう人の方が多いよ。
友達がクイズとか余興とかそういうの一切やらずに、料理にお金かけてくれて、みんな今でも口を揃えてあの結婚式は本当に良かったねって言う。
そういうのなくても、のんびり料理堪能したり花嫁さんとか他の人と話したり、そういう方が良かったな。
+37
-1
-
191. 匿名 2020/02/09(日) 09:23:55
>>162
そう言われるとその通りです。
もちろんお料理もドリンクも全部上のグレードに上げたのもありますし、音楽好きな友だちばっかりだったので安心していましたが、いろいろな見方の人がいますね。
ご指摘ありがとうございました。+8
-2
-
192. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:22
>>181
素人のカラオケとかクソつまらんわ(笑)+27
-0
-
193. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:23
そういう余興的な物があると受付して挙式までの時間の暇潰しにもなるし、新婦のドレス姿も楽しみだけどな。
ガルちゃんだけの意見を参考にしない方がいいよ。+11
-4
-
194. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:27
私は色当てでサイリウム選んで貰う方式にしました。ライブ会場のようになり、年配の方やお子さんにも楽しんで頂けたようです。景品は、国内温泉旅行ペアチケット・カニ・高級肉・某高級フルーツ店の詰め合わせ・GODIVAのアイスセット・スープストックのスープセット等を用意しました。
ゲストの方はお料理を1番楽しみにしていると思うし、ゲームに関しては景品が大事だと思います。結婚式は自己満な部分も大きいですし、常識から外れずゲストを蔑ろにしない程度に好きにすれば良い気がします…。+44
-3
-
195. 匿名 2020/02/09(日) 09:24:58
クイズにするほどなんだから、さぞ立派なドレスなんだろうね+8
-8
-
196. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:04
新婦友人だったけど、みんながこの色はないだろうって思った色で登場して意外性があったから案外楽しかったよ。
あと、景品が式場(高級ホテル)のお菓子の詰め合わせだったからもらえた人ちょっと羨ましかった。+9
-1
-
197. 匿名 2020/02/09(日) 09:25:28
>>181
おじさんのカラオケはイヤー!😂+17
-0
-
198. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:29
個人的にゲスト巻き込む系の演出はやめてほしい。
黙って座って食べていたい。+70
-2
-
199. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:27
他人のドレスの色って覚えてないよなー
旦那ですら私のドレスの色忘れてるよw
イベントとしてはいいんじゃないかな
暇を持て余すよりよい
景品が豪華ならなお良い+14
-3
-
200. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:29
仕事関係とかお付き合いで参加する結婚式に行ったことなくて仲の良い友達の式しか参加したことないから、結婚式に何をしてもお花畑と言われても批判的なイメージはない。普通にカラードレス当てクイズ楽しかったよ!友達の好みはこれだけど、同じグループの子が着てたからなぁとか本気で考えて楽しむ!でも仕事関係で仕方なく参加した人は興味ないだろうから難しいよね。どうせ結婚式なんて自己満足が殆どだから、批判的なことは気にせずに行き過ぎな事をしなければやりたいようにやっていいと思う。+12
-2
-
201. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:02
一度友達の式で色当てあったけど楽しかったよー!
二次会がないからお楽しみ入れると言う事で当たった人でじゃんけんして最後に勝ち残った人は景品ディズニーペアチケットでした!+6
-2
-
202. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:04
新郎新婦両方やって、両方当たった人に豪華景品!ってすれば新郎側も参加してくれそう+6
-0
-
203. 匿名 2020/02/09(日) 09:30:13
どう思われるか気になるんだったらやらなければいい。
そもそも式に行くのだって本音を言えば嫌だって人もいるだろうしね。
全員が満足できる式なんて無理でしょう+14
-2
-
204. 匿名 2020/02/09(日) 09:30:36
>>180
知ってるよー
一々うざい+1
-12
-
205. 匿名 2020/02/09(日) 09:31:45
賞金10万円だったら全力で参加させていただく+18
-4
-
206. 匿名 2020/02/09(日) 09:31:53
失礼ながらブスだとどーっでもいい。
ブスって顔じゃないの性格が。
その子の結婚式に参列したのに私の時に金がないって欠席。+4
-5
-
207. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:08
>>144
ほんとババアはこれだから厄介笑+6
-14
-
208. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:57
酷いこと言うけど、歳と容姿、あと一番は景品による。
30半ばのぽっちゃり&つり目の容姿があんまり…の友達がそれやってて、私も他の参加者も
「○○ちゃんは絶対派手めが似合うよね」とか
「ネイビーとかの大人っぽいのでしょー」とかそれなりに盛り上がったんだけど
まさかのパステル系のお花いっぱいレインボー…
友達だけど、似合ってないのと、ドレスと顔の年齢がずれててやってしまったなって思ってしまった。
景品はみんなの前にでて新郎新婦と写真が撮れるだけ。
盛り上がるけど、それなりに似合うドレス似合わないドレスの品評会になるから覚悟は必要かも。+55
-2
-
209. 匿名 2020/02/09(日) 09:33:43
>>128
更年期おばさんだってこないだまでは可憐な花嫁だったんだからね
あなたがいくつか知らないけど、ここでコメントしてるんだからいずれはここに辿り着く
+8
-11
-
210. 匿名 2020/02/09(日) 09:33:51
新婦側のゲストからしてもドレスの色なんてどうでもいいのが本音だけど、周りのゲスト(あまり親しくない人)との話の種になるし、あったからって嫌な気持ちになわけでもないので、やりたければどうぞ。
下手なカラオケや下ネタ余興よりずっといいよ!+13
-0
-
211. 匿名 2020/02/09(日) 09:33:54
>>31
私もこのトピ見て驚いた。みんなそんなに新婦のドレスに興味ないんだね。てゆうか、結婚式じたいに興味がなさそう。
私はドレスや式はもちろん、どんな余興かなとか、ムービー見て泣いてしまったりだとか結婚式楽しめるんだけどなぁ。少数派なんだね、きっと。+75
-30
-
212. 匿名 2020/02/09(日) 09:34:27
イメージと真逆の色を着た子はかなり印象に残ってる。
私はドレス好きだし、写真も見返すから出席した25人くらいの友達のドレス分かる。
+8
-4
-
213. 匿名 2020/02/09(日) 09:34:50
>>165
私も、レストランウエディングで美味しかったとこは後で個人的にも行ったなあ。行くたびに「せっかく時間使って色々準備して来てくれるみんなにできることって言ったらやっぱり料理だから、料理は本当にこだわった最高のものを出したい」って言ってたなって思い出すよ。+36
-0
-
214. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:11
知人の式で強制参加で実際にカラードレス当てやって、
当たった中からさらに抽選で某テーマソングパークのペアチケット貰いました。
人前に出るのが苦手+某テーマパークが大嫌いなので、別の知人に代わりに壇上に上がってもらいました。
で、翌日、某テーマパークのチケットは売り捌きました。
みんながみんな、喜ぶと思うのは止めてほしい
+7
-19
-
215. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:31
>>204
うざいこと言ってんの自分じゃんw+13
-0
-
216. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:38
>>208
その景品はナイわー
友達無くす結婚式ね+30
-0
-
217. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:49
友人が再婚でこのクイズやって「前回は赤で失敗したので今回は青にしました〜」って言って会場の笑いをとっていて、私は新郎側の親族の反応が心配になって慌てて見てみたら誰より新郎の両親が大爆笑していた+58
-3
-
218. 匿名 2020/02/09(日) 09:36:06
>>1
とりあえず主、結婚おめでとう!!!!!!!+91
-1
-
219. 匿名 2020/02/09(日) 09:36:10
>>49
なんかモヤると思ったらそれだ!+46
-4
-
220. 匿名 2020/02/09(日) 09:36:18
友達がやってた。私はハズレたのは覚えてるけど実際何色のドレスだったかどんなデザインだったかなんて覚えてない。カラードレスで登場した時新郎席から『あぁ~…↓』て声が多くて、これいいんか?て思った記憶。ムービーとかに一生残るんじゃないの?+14
-3
-
221. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:11
更年期ババア大暴れで急上昇マークついちまったじゃねーか笑笑
あんまり血圧あげすぎると良くないですよ+5
-6
-
222. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:14
どうすれば喜んでもらえるか一生懸命考えたんだろうと思うけどその結果が「私の着るドレスの色を当てて」になってしまうのはなぜなのか+70
-1
-
223. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:16
>>166
ここで叩いてる層って、
・そもそも結婚してない
・結婚してる(してた)けど結婚式やってない
・結婚式やった
のどれが多いんだろう?
最後の場合は自分は誰からも叩かれないような完璧な式にしたんだろうなー。
参考に是非どんなのか聞かせて欲しいなーって思った。+9
-9
-
224. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:22
>>207
とババアが言っております+7
-2
-
225. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:24
景品ありきの企画だよ
友達のは商品券だったから
盛り上がった+15
-0
-
226. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:36
>>204
かまちょばばあかよ
+6
-0
-
227. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:51
>>49
上から目線て…友達にそんな事おもうんだ。+19
-25
-
228. 匿名 2020/02/09(日) 09:37:53
>>214
代わりに行って貰ったなら当たりの権利も譲れば良かったのでは?
+35
-0
-
229. 匿名 2020/02/09(日) 09:38:09
友人がやったけど、正直、ドレスも覚えてなければ何色だったかも商品の有無も覚えない。気にせずやればいいと思う。
来賓より新郎側がしらける方が怖くない?彼が乗り気じゃないなら、よく話し合った方がいいかも+16
-0
-
230. 匿名 2020/02/09(日) 09:38:12
>>223
結婚式はしたけどドレスの色当てはしてない+12
-0
-
231. 匿名 2020/02/09(日) 09:39:50
当たった人に景品じゃなくて
参加賞として全員になにか配れば?
参加者増えそう。
まぁそんな手間とお金掛けなくても
ドアが開けば、何色着てても大概盛り上がるよ。+4
-3
-
232. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:33
>>211
あなたはいい人に囲まれていいお友達関係を築いてまっすぐ育ったいい人なのよ。
ここで批判している人たちとは違って。+56
-4
-
233. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:37
>>2で答え出てた+89
-6
-
234. 匿名 2020/02/09(日) 09:40:56
>>212
すごい!レンタルドレスショップのオーナーさんか何かですか?+2
-2
-
235. 匿名 2020/02/09(日) 09:42:33
二次会で、スマホ見るのはNGです!何色だったでしょー?みたいな感じでやるのはいいんじゃない?+16
-0
-
236. 匿名 2020/02/09(日) 09:42:40
>>1
ブーケトスよりはマシ。
ブーケトスは絶対にやらないで欲しい。
カラードレスは、ハッキリ言ってどーでもいい。
結局自己満だもん。
イベントの1つとしては、誰にも害が無いから良いと思います。+139
-6
-
237. 匿名 2020/02/09(日) 09:42:53
当たった外れたは別にきにしないよ。新婦側は楽しんでると思う。だけどたしかに、入場のとき外れた人から「あぁー、、」みたいなリアクションがでる可能性もあるね。ま、沢山出てるように参列側としては正直どっちでもいいです。料理が美味しければ。+12
-0
-
238. 匿名 2020/02/09(日) 09:43:22
>>151
いいお酒出てくる披露宴なんてなかったわー。出てきたらラッキーね!+12
-0
-
239. 匿名 2020/02/09(日) 09:43:23
どう思いますか?って聞かれたから否定したら嫉妬、育ちが悪い、友達がいない…嫌味ったらしいのがさぞかし良い育ちの方達なんでしょうね笑
というかこんなのガルで相談するなよw+42
-0
-
240. 匿名 2020/02/09(日) 09:44:41
私は楽しくてすきだよ!
当たれば景品もらえるかもだし楽しみがある!+3
-2
-
241. 匿名 2020/02/09(日) 09:44:47
>>235
確かに!新郎側は忘れてる人多そう+7
-0
-
242. 匿名 2020/02/09(日) 09:44:54
>>224
24歳ですごめんなさいね+2
-10
-
243. 匿名 2020/02/09(日) 09:45:03
>>228
どうせチケット売るんだしね+8
-0
-
244. 匿名 2020/02/09(日) 09:46:00
何も無いよりは
あった方がいいと思うけど
正直何色着ててもいい
どっちでもいい
+1
-0
-
245. 匿名 2020/02/09(日) 09:46:03
>>238
美味いとこのはほんとに美味いです❤️+6
-0
-
246. 匿名 2020/02/09(日) 09:46:08
ここ見てると、こんな心に余裕のない中年女性にはなりたくないなと思ってしまう(笑)
とか思いながらもなっちゃうのかな。+9
-5
-
247. 匿名 2020/02/09(日) 09:46:49
友人の結婚式でやっていたけど
結局全部の色が入ってるカラフルドレスでした。笑
なんやそれ!って感じでしたけど
別にその演出なくていい。。。笑+33
-0
-
248. 匿名 2020/02/09(日) 09:47:54
そもそも結婚式の自分のドレス姿を楽しんでもらうって発想が無かった。
個人的にドレスの色当ては正直、不快でもなければ特別面白くもない。新婦親族や仲良しの友人は楽しいと思うから、やりたければやればいいと思う。+16
-0
-
249. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:04
>>86
これをやってる本人達(新郎新婦)は楽しんでるの?+6
-0
-
250. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:07
>>1
盛り上がるかそうでないかは新郎新婦の盛り上げ方と列席者の性格によるとしか言えない
新婦席も全員友達だったらいいけど、たまに高校の友達と大学の友達が同席にされて微妙な空気感の時ある+21
-0
-
251. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:31
私も友達のドレスの色は覚えてるよ。
色白の子が赤のドレス似合ってたなぁとか落ち着いた緑で意外だったなあとか何かしらの感想があれば覚えてる。
でも従兄弟とかは覚えてない。
+19
-0
-
252. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:48
友達が服の色被らないようにドレスの色事前確認したら、色当てクイズするという事で教えて貰えず、当日見事に被ってたよw
クイズは、仲良い友達はほぼみんなその子の大好きな色で手を挙げたけど、結局違う色で新婦の友人誰も当たらなかった。+6
-0
-
253. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:55
>>223
式やったけど、クイズとかはやってない
自分のドレスの色当ててもらうとか恥ずかしくて私はできない。+26
-0
-
254. 匿名 2020/02/09(日) 09:49:09
そういうのやらないとダメなの?普通に隣の人同士歓談タイムで良くない?
+9
-0
-
255. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:32
独身呼び出してブーケプルズとか、下ネタ余興とか誰かを傷つけたり不快な思いをさせる系の演出でもないから別にいいんじゃない?
前に出て一言!とかだと面倒だけど、そうじゃないなら何か出席者が不快になる要素ある?+12
-2
-
256. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:41
別に否定はしないけど、新婦側ゲストはまだしも新郎側ゲストは興味ある人あまりいないと思う。
景品を豪華にするとかでバランスとるしかないよね。+8
-1
-
257. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:46
これ弟の結婚式でやってたけど、新婦の姉の子供が景品(ディズニーパス4枚)を当てて正直白けた
新婦の姉答え知ってたでしょ
しかも新婦の姉は4人家族…+58
-0
-
258. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:56
カラードレスってなんか日本人の肌に合わない濃い色多い気がする。+15
-1
-
259. 匿名 2020/02/09(日) 09:52:32
>>223
式やったよー。
プランナーさんからも友達からも色あてクイズすすめられたけど、クイズはしてないよ。
新婦側ゲストはともかく、新郎側ゲストは私のことたいして知らないしつまらないから+20
-0
-
260. 匿名 2020/02/09(日) 09:53:03
>>257
実家で普通に手渡ししてくれよ案件やね+30
-0
-
261. 匿名 2020/02/09(日) 09:53:24
>>247
それは反則や+8
-0
-
262. 匿名 2020/02/09(日) 09:55:34
>>70
食べ物を良いのにしてくれるのは嬉しいね!
シェラトンでやった披露宴に期待して行ったのに、料理がしょぼすぎてビックリしたよ。腹八分どころか腹三分くらいで笑。テーブルの花も3輪だけだったし本当に最低プランだと思ったわ。その代わり新郎新婦の誕生から式の日までのヒストリー冊子みたいな本がやたら豪華な作りでお金かけるところを間違うと笑い話のネタになる典型的な披露宴だったよ。
そんな本もらってもざっと読んだら捨てるだけなのにね笑+86
-0
-
263. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:09
そんなクイズがやりたいならドレスじゃなくて、料理をゴチ形式にしたらどうかな?+6
-2
-
264. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:23
>>1
定番だしやりたいってずっと思ってたならやったほうが後悔が無いと思うよ。
何度か経験してるけど、主さんが貼ってる画像みたいな選択制だと「このうちのどれかの色なんだな」ってわかっちゃうから何色だろうというワクワク感は減る。
でも自由記入だと集計が大変なのかな?
フラワーシャワーの頃に3色くらいの小さいハートの風船が降ってきて好きなのを拾って手に持って集合写真撮影、風船はお持ち帰りくださいって言われて(強制ではないけどほぼみんな持ち帰る)披露宴会場への入場開始、お色直し入場後に「先程の風船、ドレスと同じ赤をお持ちの方にプレゼント贈呈!」って方法だった時はカラードレスの予想と色当てクイズを切り離して楽しめた思い出がある。+38
-5
-
265. 匿名 2020/02/09(日) 09:59:19
ガルちゃんで聞くもんじゃないよ
結婚式のトピは面倒だとか金かかって行きたくないとかのコメントでいつも荒れるし
ドレス色当ては昔から定番中の定番だしいいんじゃない?
景品あるなら楽しめるよ+6
-4
-
266. 匿名 2020/02/09(日) 09:59:32
>>1
ドレスの色当て。
注目してほしいんだろうなーと思う。
正直興味なかった。+92
-4
-
267. 匿名 2020/02/09(日) 10:01:06
>>142
叩かれてないよね??+10
-0
-
268. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:07
>>264
え。ドレスの色あてって定番なの?
このトピで初めて聞いたよ+23
-5
-
269. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:14
>>14
じゃあ結婚式の参加断ればいいのに+151
-33
-
270. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:19
受付でドレスの色な何か選んでください!!と言われた時は、どんだけ自分のドレス姿に自信があるんだろう?と思った。
正解は特に何の意外性も無い色だったし、わざわざクイズにする必要が分からなかった。
そもそも招いておいて何かを強要するようなイベントは全て違和感がある。
大きな労力がかかる訳じゃないから言われたらやるけど、その人を見る目は少し変わります。+30
-5
-
271. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:29
新郎側の方が盛り上がりそう。+1
-1
-
272. 匿名 2020/02/09(日) 10:05:48
姪の披露宴でありました。
可愛い姪っ子だからワクワクしたし
当てたのがうちの父(姪の祖父)だったので
家に帰ってからも景品を見ながら
ドレス姿の話題になりました。+8
-2
-
273. 匿名 2020/02/09(日) 10:06:22
何色にしたのかなぁていつも楽しみだなぁ+3
-2
-
274. 匿名 2020/02/09(日) 10:07:15
>>168
同意だけど、口が悪いとそれだけで一気に悪口言ってる人と同レベルまで落ちますよ+15
-0
-
275. 匿名 2020/02/09(日) 10:07:32
どのコンビで登場するでしょうクイズにしてほしい
林家ペーパー夫妻と
T T兄弟と
オードリーと
で選んでもらう。+12
-2
-
276. 匿名 2020/02/09(日) 10:07:49
>>28
友達なのに酷い言い草…。別に余興のひとつとして捉えてやんなよ。+166
-21
-
277. 匿名 2020/02/09(日) 10:09:22
自分のことクイズにする人苦手。
普通にドレス見れればいい。+33
-1
-
278. 匿名 2020/02/09(日) 10:12:01
>>269
そんな角の立つことできないでしょ
喧嘩するのか?+33
-22
-
279. 匿名 2020/02/09(日) 10:12:33
>>264
風船持ち帰りはヤダ…いらなすぎる。+23
-1
-
280. 匿名 2020/02/09(日) 10:12:35
>>250
確かに、席順もかなり大切かも。披露宴の盛り上がり方かなり左右されるね。+4
-1
-
281. 匿名 2020/02/09(日) 10:14:00
正直面白くないかな。
当たって商品券が当たるならいいけど。
いらない物とか貰っても嬉しくない+14
-0
-
282. 匿名 2020/02/09(日) 10:14:01
ドレスあてやるくらいなら
デザートブッフェ付けて
おもてなししたいな。
+25
-0
-
283. 匿名 2020/02/09(日) 10:15:31
>>265
定番なの?今まで一回しかなかったけど。+2
-1
-
284. 匿名 2020/02/09(日) 10:18:48
お食事券とか商品券なら張り切るけど、他はどーでもいい+5
-0
-
285. 匿名 2020/02/09(日) 10:19:22
>>49
しっくりきた
同じ金額払って豪華な景品が当たってるのを目の当たりにするとギャンブルしに来たわけじゃないからモヤモヤする
でもショボい景品だと盛り上がらないよね+60
-3
-
286. 匿名 2020/02/09(日) 10:20:06
>>85
これに関しては100%に近い確率で違うと思うわ+36
-0
-
287. 匿名 2020/02/09(日) 10:20:10
>>242
残念感すごい。24でそれなの?
ババア煽りするからもっと若いと思ってた+10
-4
-
288. 匿名 2020/02/09(日) 10:20:22
やりたかったけど提案できる雰囲気じゃなかったからやらなかった+0
-0
-
289. 匿名 2020/02/09(日) 10:20:31
商品券1万円分!とかならやる気でる。笑
ショボい景品、いらないものが当たるならただただ面倒。+8
-1
-
290. 匿名 2020/02/09(日) 10:21:00
>>268
ビンゴとかと並ぶ、ど定番のひとつだよ。
どんなイベントを盛り込むかは人それぞれだけど、披露宴のイベント例としてはよく挙げられてる。
私が出席した結婚式ではお色直しがカラードレスだった式で色あてクイズやったケースは半々くらいある。
自身の結婚式の時には式場の方からパーティーにメリハリをつけるために何かイベント入れてほしいって言われたし、とにかくゲームか何かをやるのが結婚式のお約束みたいなものなんだと思う。+4
-5
-
291. 匿名 2020/02/09(日) 10:23:31
>>255
不快でなければいいというのもまた違う…+3
-1
-
292. 匿名 2020/02/09(日) 10:23:39
結婚式にゲーム要素いる?
二次会でやればよかったのに+20
-1
-
293. 匿名 2020/02/09(日) 10:26:34
>>290
そういうめんどくさい余興、式では友達とかも一切やらない人達だったから知らなかったわ(余興は二次会でご主人が弾き語りをしてくれたけど、バンドやってる人だからプロ級にうまくて感動した)
そして料理はとにかく最高だったから、良い思い出として覚えてるなー。+11
-1
-
294. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:12
>>282
同じ考えだったから、余興削って食事やドリンクをグレードアップしました
飾るお花も持ち帰りやすい物にして、お好きな方は是非お持ち帰りくださいってしたら男性も家族にあげたいって喜んでくれた
ワーワー盛り上がりはなかったけど、穏やかな式が出来たと思う
ドレス当ても参列の方が楽しんでくれると思うならしても良いと思う+8
-1
-
295. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:37
別にどうでもいい。嫌じゃないからやってもいいよ。
ただ「新郎側は盛り上がらないのでは」てことは、新婦側は盛り上がると思ってるのかな。どちらも同じだよ。特に嬉しくも楽しくもないし盛り上がらない。
新婦側で参加したとして、そんな風に期待されるのは勘弁。+25
-0
-
296. 匿名 2020/02/09(日) 10:28:10
主は若いのかな?私は20代半ばだけど、恥ずかしくてなしにしたよ。ケチらず料理美味しいのにしてよ。それが一番楽しみなんだからさ。ドレスなんて自己満以外ないよ。+30
-1
-
297. 匿名 2020/02/09(日) 10:30:45
正直余興やスピーチが多いとなかなかご飯を食べれないからそんなにいらないかな?
それよりご飯が美味しくて新郎新婦と話せた方が嬉しい。景品は嬉しいけど。笑
私はデザートの中にドラジェが入ってた人に景品を渡しました。+7
-0
-
298. 匿名 2020/02/09(日) 10:31:04
妹が二次会の余興でiPod当ててきたときは羨ましかった+0
-1
-
299. 匿名 2020/02/09(日) 10:31:47
えー、ここ見なきゃ良かった
私はやった側
受付の時点で4つの候補から選んでおいてもらって、お色直し入場で扉が開き、私の正解ドレスがわかった時、「よっしゃー!!」「あぁー(外れたー)」とか色んな声が飛び交ってみんな笑って拍手出たから盛り上がったと思ってたわ(笑)
ちなみに候補のひとつに「虹色」があって、それはハズレなんだけど「特別賞」として、虹色選んだ人にも抽選で1人だけ違う景品をあげたよ。正解した人も虹色の人も喜んでくれた(と思う)+6
-34
-
300. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:38
>>290
お約束は言い過ぎ、式場に踊らされ過ぎ。結婚式の目的考えたらゲーム必須って普通におかしいでしょう笑。
私の周りでは余興もほぼないよ。親戚や友人にプロのアーティストとかいるときは演奏聴いたり、それくらい。意味のないイベントなくても、心に残るものばかりだよ。+20
-1
-
301. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:40
中々みんな冷たいのねー。
花畑だろうがその時くらいはいいと思うんだけどね。たた、ドレス姿を〜って言う主はちょっと...。やりたいことやればいいと思うけど、相手に強要するのはちょっと。
完全に参列してくれた人に楽しんでもらうものにするなら、ほぼほぼ自分がしたいことではなくなると思う。+8
-5
-
302. 匿名 2020/02/09(日) 10:33:31
結婚式でのクイズってさ、聞いてもないのに一方的に参加させられてる感がすごいんだよ。
よっぽど仲良けりゃ楽しいかもしれないけど、会社関係の人とかちょっと付き合いある程度の人なら白ける。+32
-0
-
303. 匿名 2020/02/09(日) 10:34:01
>>299
盛り上がってあげた、に決まってるでしょ。よほどお花畑だったんだね。
だいたい虹色って…。+50
-5
-
304. 匿名 2020/02/09(日) 10:34:35
これくらいのことでトピたつんだ+4
-1
-
305. 匿名 2020/02/09(日) 10:34:37
>>214
景品当って嫌なことは人に押し付け換金しといてこの言い草
お友達が気の毒+19
-2
-
306. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:18
こうゆうのって新郎側の親戚のおじさんとかどう思うのか気になる。新婦と面識ない会社の同僚とか
内輪で盛り上ってるみたいになりそうで抵抗あるかも+11
-1
-
307. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:25
自分のための式だからやりたいことやろう!!
私はサイリウム選んでもらったから、登場のときライブみたいで綺麗で良かったよ〜!
プレゼントは当たった人の中から大当たり決めてディズニーペアチケとお肉セットにしたけど、今思えばみんなにちょっとずつのがよかったかもなぁって思った🐥+8
-8
-
308. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:43
批判する人って本当に友達の結婚式行ったの?
すごく仲良くなくてもある程度仲良くしてた友達ならなんとも思わないし、ドレス姿とか幸せそうな友達見たらこっちも幸せな気分になるけどな〜
まぁあんまり好きじゃない友達とか親戚のとか行かなきゃ行けないのもあるんだろうけど。
そんな批判するくらいなら結婚式参加断ればいいのにって思っちゃう。+12
-16
-
309. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:59
自分も披露宴した立場で言わせてもらうと
プランナーの提案を断ると間がもたないだの列席者が退屈してしまうだの断ることが信じられないみたいに言われちゃうんだよね。優しい人はそこで「じゃあ…」ってなっちゃうのかな
私は気が強かったからそんな提案は眼中に無くバッサリ切り捨てたけどずいぶん変な目で見られたかも
それでも断りきれなかった提案のいくつかは呑んだけど
まあやりたいようにやるのがいいさ
誰も覚えてないからさ+20
-1
-
310. 匿名 2020/02/09(日) 10:36:44
批判してる奴らがしょーもない。
+5
-11
-
311. 匿名 2020/02/09(日) 10:36:53
ただなんとなくお色直しするより、景品当たるかも!の方が参加してて楽しいかも
正直新郎側とかドレスの色なんて興味無いしみんなで盛り上がれる感じはする
知ってたらやりたかったな+10
-3
-
312. 匿名 2020/02/09(日) 10:38:25
身内の結婚式で景品付きで色当てクイズやってたけど、新婦出てきた瞬間大声で「よっしゃー!」とか「はずれたー」とか飛び交ってて、盛り上がってはいたんだろうけど、なんか式に品がなくなって微妙だった。
普通に綺麗だねって拍手して迎えたかったな。+38
-0
-
313. 匿名 2020/02/09(日) 10:40:51
ここまで見てきて
「良かった」って言ってる人の多くは大体新婦側親族、後は式自体をそういうものだと素直に楽しむ人
「自己満」って言ってる人の多くは、微妙な距離感の人や、自意識に関して冷静な人
かなーと思った。
がるちゃんは偏ってるって言う人いるけど、一般的にも匿名で本音アンケートすればこんなもんだと思うよ。
主さんの参加者のみんながどっちに当たるか照らし合わせてやるかどうか考えてみたらいいと思う+34
-3
-
314. 匿名 2020/02/09(日) 10:41:17
ドレスの色当てが自己満ならキャンドルサービスのが自己満だわ。ろうそくに火をつけて回って何が楽しいねん。+4
-7
-
315. 匿名 2020/02/09(日) 10:42:34
>>313
結婚式関してはガルちゃんの意見は世間と大きくズレてるよ。あまり信用しない方がいい。+6
-9
-
316. 匿名 2020/02/09(日) 10:43:04
>>46
覚えてるかなー?って今呼ばれた結婚式思い出してみたけど、覚えてるの1人だけだった。
しかもその子はカラードレスがネイビーだったから珍しくて覚えてただけだ。+92
-2
-
317. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:10
>>28
誰かは楽しいかも知れないじゃん
親族もいるんだし+75
-12
-
318. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:07
>>28
本当にともだちなの?
いくら何でも意地悪すぎでしょ。+176
-12
-
319. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:08
友達がやってたけど、景品がチロルチョコみたいなやつだった!しょぼw+5
-0
-
320. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:53
>>316
ネイビーの子は覚えてる。20代半ばだったのに華やかさなくて残念だった。あと色打掛の子も覚えてるな。+15
-7
-
321. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:36
>>28 それは友達ではないよw
知り合いレベルの結婚式に行ってきたのかな+159
-7
-
322. 匿名 2020/02/09(日) 10:47:14
>>1
当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
カラードレス当てる当てないにしろ
べつに楽しむとかないよ
お色直しとか自己満じゃん
+88
-4
-
323. 匿名 2020/02/09(日) 10:47:50
>>309
友達も「プランナーとやらがやたら恥ずかしいことや、無理なお涙頂戴企画を強要してくるから困る」って、すごい闘って最低限の提案だけのんだって言ってた。
プランナーとやらが、って言い方にウケた記憶があるw+15
-0
-
324. 匿名 2020/02/09(日) 10:48:15
>>143
景品欲しいだけだもんね+33
-5
-
325. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:03
>>315
ならここで聞く意味ないやんw
反対意見だけを「世間とズレてる」って決めつけるのおかしいと思うけど+8
-3
-
326. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:23
>>322
2回経験あるけど、クイズあった方がカラードレス楽しめたよ。あぁ~!そうきたかー!!って感じで。ハズレた方が意外性あって面白かった。だいたい、イエロー、ピンクが多いからその他の色だと尚よし!!+10
-8
-
327. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:41
>>314
そう言われると私もキャンドルサービスの目的はよく分からないけど、火を着けるのが新郎新婦だから別に良いかな。招待客は座っていればいいし。
ドレスの色当ては参加しないといけないから、ちょっと違う気がする。+9
-0
-
328. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:58
>>262
ざっと読むだけ偉いと思う…私だったら開きもしないかも…+37
-0
-
329. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:32
>>315
そうかなぁ?結婚式での不満って普段友達同士でも言えないし、結構本音だと思うよ。
結局料理がおいしくてシンプルな式が好評なのはリアルでもそうだよ。+29
-2
-
330. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:45
>>319
マジで…?チロル向いたら裏側に「賞金5万円」とか書いてあるとかじゃなくて?+8
-0
-
331. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:56
変な余興見せられるより全然良いと思う
景品当たったら嬉しいし+4
-1
-
332. 匿名 2020/02/09(日) 10:52:17
カラードレスクイズくらい、別にそんなに深く考えないけどな。
他愛ないお遊びでしょ、めでたい席なんだからあら可愛い、で拍手すればいいんじゃないかな?
プロ主催のイベントじゃないんだから、参加者が心底楽しめる企画なんて無理だよ。結婚式の趣旨とも違うし。
新婦がドレス着て幸せそうにしてたら、良かったね!って自分も少し幸せになるけどなぁ…+11
-1
-
333. 匿名 2020/02/09(日) 10:52:54
この前トピであった、ブーケプルズみたいに誰か傷つく余興より、全然いいと思う。
友達の時は新郎と新婦の出生時の合わせた体重当てだった。景品ありだったよ。
+13
-0
-
334. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:14
お色直しした後に何人かから「この色にしたんだーあなたなら何色だと思って、みんなとも何色だろうねって話してたんだよー」って言われて、そういうの楽しんでくれてるんだなって嬉しかった。ゲームにしないで純粋に予想してくれた方が良いかなー。+8
-3
-
335. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:17
>>327
だいたいが受付に投票する箱みたいなのがあって、参加自由だよ。投票してない人もいるよ。+1
-0
-
336. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:53
>>1
雑誌で賞金3万円でめちゃくちゃ盛り上がったって載ってた。
賞金3万なら全力で参加するし楽しめる+52
-1
-
337. 匿名 2020/02/09(日) 10:56:37
そもそもお色直し不要派。新婦友人と新婦親族(女性)しか楽しめないと思うから。会社関係や男性出席者、新郎友人はお嫁さんの容姿は気になってもそれだけだと思う。+3
-6
-
338. 匿名 2020/02/09(日) 10:57:04
>>324
そう?
私は結構楽しめたよ。
昔から知ってるあの子がついに結婚!
普段スカートも履かないしドレスなんて恥ずかしいって言ってたけど、どんなの選んだのかな?
お、可愛いじゃん!その色選んだか〜!緊張してるな、あとで冷やかしてやろw
こんな感じかな。普通におめでとうって思ったよ。+16
-7
-
339. 匿名 2020/02/09(日) 10:57:52
今まで楽しんで参加してたから、まさかカラードレスのクイズを不満に思う人がいることに驚き!!!普通に披露宴盛り上がるよ。+6
-9
-
340. 匿名 2020/02/09(日) 10:58:32
>>333
そうそう、誰も傷つかないのがいいよね。
参列者をいじる余興よりずーっといいよ。+9
-0
-
341. 匿名 2020/02/09(日) 10:59:31
やってもいいけど、どうせみんなピンクばっかりじゃん+3
-0
-
342. 匿名 2020/02/09(日) 11:01:06
花嫁にパイ投げだったらやってみたいかも。+5
-6
-
343. 匿名 2020/02/09(日) 11:01:24
>>314
それは、夫婦が2人揃って全部のテーブルを回ることで、今日来てくれた人全員に「来てくれてありがとう」って直接言う機会を作るっていう意味があるのでは?+21
-0
-
344. 匿名 2020/02/09(日) 11:01:58
>>337
女が唯一主役になれるイベントなんだからお色直しぐらいさせたれよって思うけど。それに合わせて夫もお色直ししたらいいし、そしたら新郎側も楽しめるよ。+0
-2
-
345. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:25
>>340
ちなみにそのトピ見てなかったんだけど、ブーケプルズってどんな企画なの?+0
-0
-
346. 匿名 2020/02/09(日) 11:03:11
>>341
ここ数年参加した式はピンクとか紫の淡い色のチュールドレスばっかり。流行りなんだろうね。+3
-0
-
347. 匿名 2020/02/09(日) 11:03:34
>>343
そうでもしないと、新郎新婦と一言も話せないまま披露宴終わっちゃったりするからね。
高砂に終始座ったまま、両脇も仲人さんにガッチリガードされてて近づけなかったむかーしの式より全然いいと思う。+12
-0
-
348. 匿名 2020/02/09(日) 11:04:54
>>343
そうだったんだ!キャンドルサービスでお礼言われたことないわ!+2
-4
-
349. 匿名 2020/02/09(日) 11:05:47
>>346
みんなそればっかじゃ、クイズにならんな…どうせやるなら意外性で攻めてきてほしい+2
-0
-
350. 匿名 2020/02/09(日) 11:06:10
>>58
分厚いお肉出てきたらお色直しで新郎新婦が出てきた時よりもテンション上がる+8
-0
-
351. 匿名 2020/02/09(日) 11:06:23
>>345
独身女性を前に呼び出してリボンの束から一本引かせる。
一本だけ新婦の持ってるブーケに繋がってて、その人は近々結婚できるとかなんとか。
(仕組みは駄菓子屋のヒモ引きくじと同じ)
未婚女性晒し者企画。。
私もこれでPTSDレベルにメンタルやられたw+24
-0
-
352. 匿名 2020/02/09(日) 11:06:23
やりましたよ〜!
親族以外にカード渡して受付で書いてもらいました
当たった方にはプレゼント渡して
後で聞いたらほとんどの披露宴は座ったままボーッと終わるけどメリハリが出て良かったって言われました+8
-6
-
353. 匿名 2020/02/09(日) 11:07:22
友達の結婚式で参加したよ。本当に失礼なんだけど、登場時に多少ハズレ感があったw
でもそういうイベントあった方が間が持つよね。+16
-0
-
354. 匿名 2020/02/09(日) 11:07:57
>>334
あなたを喜ばせるために感想ひねり出して言っただけで、楽しんではないんだよな
花嫁を喜ばせる、いい気持ちにさせなきゃ!という使命感がある。友達にはかわりないけどね+14
-2
-
355. 匿名 2020/02/09(日) 11:10:06
>>348
「お礼の意味を込めて」回ってるんだよ。直接言う人もいれば言わない人もらいるんじゃない?キャンドルじゃなくて旦那さんがビールサーバー背負って一人一人にビールを注ぎながら2人でお礼を言うってとこもあったよ。+10
-0
-
356. 匿名 2020/02/09(日) 11:11:12
2回くらい見たことあるけどうちの会社の男性陣は意外とこれで盛り上がってたよ
みんな参加できて単純だから内輪ネタ満載の余興とかより良いと思うんだけどなー+6
-4
-
357. 匿名 2020/02/09(日) 11:11:39
>>319
そんなとこに予算もかけられないし、ゲームの景品なんて結局しょぼくなるよね
しかもそのせいで全員の引き出物がランクダウンするならやらないほうがいいな+5
-0
-
358. 匿名 2020/02/09(日) 11:12:33
>>357
そんなことでは引き出物ランクダウンしないからwww+3
-0
-
359. 匿名 2020/02/09(日) 11:12:42
>>342
確かに、志村けんのコントみたいに、ウエディングドレス姿の花嫁や、成人式や七五三で着飾った女性にパイ投げしたり、パンスト被りしたい気持ちがわからなくもないです。+4
-2
-
360. 匿名 2020/02/09(日) 11:12:54
>>351
説明ありがとう
これ以上ない余計なお世話企画だね…351さんの心中察するにあまりあるわ。+13
-0
-
361. 匿名 2020/02/09(日) 11:15:43
>>247
でもそれで参加者全員にちょっとしたものでいいから参加賞あげればアリだと思う
クイズに参加させられた上に抽選→強制的に壇上へ、よりよっぽどいい+10
-0
-
362. 匿名 2020/02/09(日) 11:15:45
わたしも主人側はどうでも良いと思ったけど、何か自分達でできる余興のようなモノをしたかったので、ドレス当てとは言わず適当に好きな色のペンライト選んでもらいましたよ^_^
一応注釈で景品があることを匂わせておきました!+3
-2
-
363. 匿名 2020/02/09(日) 11:16:31
友達やってました!
初めての結婚式参加だったし普通に楽しかったな〜と私は思ったけど、、
私も3月に式やるので同じく色当てゲームやろうかなと考えたけど、結局きき酒ゲームやることにしました、、^^;
主おめでとうございます!+5
-4
-
364. 匿名 2020/02/09(日) 11:17:43
>>363
利き酒ゲーム楽しそう
飛び入りしたい+2
-4
-
365. 匿名 2020/02/09(日) 11:18:36
10代〜20代前半なら周りもキャピキャピ楽しんでもらえそうだけど年齢が上がるとともに反応が微妙になりそう。+4
-3
-
366. 匿名 2020/02/09(日) 11:18:39
>>29
一生に一度の花嫁姿だよ?両親のためでもあるし...
妬みはよくないよ〜+16
-32
-
367. 匿名 2020/02/09(日) 11:18:48
新録側はあれですか、本当に仲の良い友達なら○○ならこの色選びそうじゃないー?って盛り上がってくれますよ!!!+3
-3
-
368. 匿名 2020/02/09(日) 11:19:54
>>364
ありがとう笑
そう言ってもらえるとやり甲斐があります…笑!+2
-0
-
369. 匿名 2020/02/09(日) 11:20:56
2次会みたいな式だね+9
-0
-
370. 匿名 2020/02/09(日) 11:21:25
景品当てるゲームじゃないのこれ?+1
-0
-
371. 匿名 2020/02/09(日) 11:21:30
え、いとこの結婚式でこれやってたよ!
別にふつうのイベントだと思ってたけど...
ここの人たちってそんなに心が荒んでるのか。+12
-5
-
372. 匿名 2020/02/09(日) 11:22:23
>>1
前に参列した式では事前にペンライトを選び、再入場に合わせて折って光らせる。それで自分のペンライトの色とカラードレスの色が合えばプレゼントがもらえるとかだった。伝わるかな?ペンライトの光も綺麗だし予想とかじゃないから良かったよ。+81
-2
-
373. 匿名 2020/02/09(日) 11:22:30
>>290
二次会でビンゴはよくあるけど、披露宴でビンゴやってる人なんて見たことも聞いたこともないよ…+14
-0
-
374. 匿名 2020/02/09(日) 11:23:32
友達がやってたけど、新婦側正解率100%で皆同じ色のペンだったよ(笑)
好きな色だもん、そりゃ分かるわ!+3
-0
-
375. 匿名 2020/02/09(日) 11:24:09
>>308
ほんと!がるちゃん民ってどんだけ不幸な人多いんだろう+8
-5
-
376. 匿名 2020/02/09(日) 11:24:14
そんなクイズだのビンゴだのワイワイ余興する式に出たことない(みんな2次会でならやってた)+6
-0
-
377. 匿名 2020/02/09(日) 11:26:10
>>363
利き酒はどうだろう。
当日、車で来てる人(意外と多い)、妊娠授乳中の人、もともとお酒が苦手な人、日本酒無理な人もいるから参加できる人って案外少ないよ。+7
-2
-
378. 匿名 2020/02/09(日) 11:28:26
>>308
友達の幸せそうな姿見て美味しいお料理食べて仲の良い人たちと話も弾んで…ってそれだけで私は楽しいと思えるけど、クイズとかいらないな
自分のドレス姿をみんな期待してるはず!景品あげれば喜ぶはず!っていう思い込みを押し付けられると困る
二次会で親しい友人しか参加していないならそういうイベントもアリだけど+16
-0
-
379. 匿名 2020/02/09(日) 11:29:09
>>377
呼ぶみんなの趣向を把握しての企画なんじゃないの?+4
-0
-
380. 匿名 2020/02/09(日) 11:30:13
結婚できない妬みおばさんがたくさんいるね...私はそのイベント参加したとき自己満足だとかお花畑だとかそんなこと思わなかったよ泣+5
-5
-
381. 匿名 2020/02/09(日) 11:31:38
>>334
友達を喜ばせようと思ったこと一度もない。純粋にどんな色かなって思うし、似合ってたり可愛かったら言ってあげたい。+2
-0
-
382. 匿名 2020/02/09(日) 11:31:58
>>380
あんたも絶妙に渡鬼の嫌なやつみたいな書き方するじゃんw+6
-1
-
383. 匿名 2020/02/09(日) 11:33:10
ブライダル関係の仕事をしてました
予算に余裕があるなら、オタ芸で使う、パキって折って光るヤツ(サイリウム?)を何色からか選んでもらって再入場時に光らせてもらうとかどうでしょう!
友達とかどの色選んだのかなーって他のゲストも色でわかるから楽しいし、会場も光で華やかになるし、みんな振ってくれる!笑(振りやすい曲だと尚良し!笑)
景品あげたいなら予めその棒に番号のシールつけといたりしてみたり!細かい落ち度はプランナーさんと相談していただければ…*_ _)(投げやりスミマセンでもそれはプランナーの仕事!)
一生に一度の主役ですから、やりたいことはやりましょ!(*ˊᵕˋ*)いい式になりますように!
主さん読んでくれるといいなぁ…!!+16
-2
-
384. 匿名 2020/02/09(日) 11:33:23
>>332
仲のいい友達だからこそ、綺麗なドレス来て幸せそうにニコニコしてる姿見てるだけで自分も嬉しい
だから余計な余興とかいらない
友人と楽しくお話ししたり美味しい料理食べれればそれで満足+14
-0
-
385. 匿名 2020/02/09(日) 11:33:57
クイズかあった子のカラードレスの色はだいたい覚えてる、他の子は忘れがち
とはいえ、数年たてば忘れる
やりたければ、やりなはれ〜+2
-2
-
386. 匿名 2020/02/09(日) 11:35:39
>>372 です
スタッフの方がカゴにペンライトを入れて再入場の際に光らせてほしいので1つ取って下さいと言ってました。何も考えず光らせてたら色当てだった+26
-0
-
387. 匿名 2020/02/09(日) 11:36:21
>>372
これ、いいよね
登場の時、綺麗だし
親戚の人とかも楽しそうに振ってたから
結構盛り上がってた+41
-1
-
388. 匿名 2020/02/09(日) 11:40:50
>>372
綺麗だし、ちょっと目新しくていいと思う。
…ただこれ、どうやってもペンライトが余るよね。各色揃えるわけだし。
主催する側だとしたら、小者の私にはそれが勿体無く思っちゃうかもw+2
-13
-
389. 匿名 2020/02/09(日) 11:40:50
>>348
ええー!ビックリ
普通『今日は来てくれてありがとう』って周ると思ってた
ていうか今まで参加した披露宴ではみんなそうだった+7
-0
-
390. 匿名 2020/02/09(日) 11:43:38
>>363
参加できない人は完全置いてけぼりでシラケる。+6
-0
-
391. 匿名 2020/02/09(日) 11:45:19
カラードレス姿を楽しんでもらえないかもって、そもそも客はドレス姿楽しみになんてしてないような。親や友達とかくらいじゃないの?+16
-0
-
392. 匿名 2020/02/09(日) 11:47:16
遭遇したことがないので、わからないけど、やるやらないは自由じゃないかな?
+0
-0
-
393. 匿名 2020/02/09(日) 11:48:02
>>352
ま、本人に聞かれたらそう答えるわな。+8
-1
-
394. 匿名 2020/02/09(日) 11:50:00
>>28
こんな友達ならいらない。
そもそも結婚式大金はたいて一生に一度の行事なんだからお花畑で当然だよ。
招かれた方もそれ前提で祝福するのが当たり前じゃない?+118
-24
-
395. 匿名 2020/02/09(日) 11:50:54
友人の結婚式でカラードレス当てクイズがあって、二次会で花嫁が「友達ならわかるよね?」とか「よりによってこの色書くとか私のことわかってない」とかぶつぶつ言ってたから当たっててよかったけどほんとヒヤヒヤした
外してもこの色も似合うって思ってくれたんだなとかポジティブにいてくれるならいいよ…+5
-0
-
396. 匿名 2020/02/09(日) 11:52:51
同じテーブルにそんなに知らない人がいた場合に話題の一つとして使えるから良いと思う
あ、おんなじ色選ばれたんですねー
そうですねー何色のドレスでしょうねぇー+4
-0
-
397. 匿名 2020/02/09(日) 11:55:08
>>391
うん、なんかそこ引っかかった。
普通に自分が決めたやつにただお色直しすりゃいいのに、そこまでしてお色直し自体に注目させたいんだ(しかもそれをさもみんなが楽しみにしてるって前提で)って感覚がすごいなって
あと、一生に一度の主役って言い方もなんか違和感、本人がそこでしか輝けないからやりたいことやっちゃえって感じもなんかなーって思う。人生で輝く時だって自分次第でいつだってあるんだし、大体式ってお披露目兼感謝の場なんじゃないの?+15
-0
-
398. 匿名 2020/02/09(日) 11:56:43
結構これやる人多いから参加するけど、正直どうでも良いし、何色かとかどんなドレスだったかなんて式が終わればみんな覚えてないよ。
とりあえず景品が豪華だと「出席者のこと考えてくれたんだなぁ!」とは思う。
景品がショボいと真顔で参加。+2
-0
-
399. 匿名 2020/02/09(日) 11:57:17
若い頃は素直に楽しんでたかも。景品もらえるなら特に。
でも30歳も過ぎれば既婚であっても独身であっても素直な心が汚れてしまっていいようには思えないかも。口には出さないけどドレス姿みてほしいのね〜wとか性格悪くなってしまっている自分がいる+5
-0
-
400. 匿名 2020/02/09(日) 11:57:31
そもそも結婚式自体が自己満足の塊だし、参加する方だってそんなの分かってることだから、好きにすればいいと思う。+2
-0
-
401. 匿名 2020/02/09(日) 11:58:24
正直にいうとマジでどうでもいいし受付の時に色予想して書いてくださいね〜とか言われるのもスルーしたい
クイズ()が無く普通にお色直ししてきた方が純粋に素敵だなあって思えるよ
楽しんでほしいと思ってるのかもしれないけどまったく楽しくはない。個人の感想ですが+21
-0
-
402. 匿名 2020/02/09(日) 11:58:44
>>366
一生に一度、両親のため
それが自己満足なんだよw+30
-5
-
403. 匿名 2020/02/09(日) 11:59:49
式なんて、厳かに静かにやった方が素敵だなって思うけどな+7
-0
-
404. 匿名 2020/02/09(日) 12:00:32
>>372
なるほど!考えなくてもいいし、それで景品もらえた人は嬉しいね
+28
-0
-
405. 匿名 2020/02/09(日) 12:00:45
>>356
新婦の?色ドレスで?男性が?
へー+6
-1
-
406. 匿名 2020/02/09(日) 12:02:18
>>126
私もやりましたよ!
24歳で結婚して自分の結婚式が初めてだったので、プランナーさんに勧められるがまま。
新郎側、新婦側で1組ずつ商品券2万円プレゼントしました。
受付したあと式場に入るまで時間を持て余す方もいると聞いて。
遠くから来てくれる人もいるので、料理も1人2万円の1番高いコース、乾杯のお酒も1番高いものにしました。3月の式でしたがテーブルのお花も特注で桜にしてもらいました。
もう8年前ですが、友人と会うと私の式を覚えていてくれて話してくれます。
友人の式もたくさん参加しましたが、どれもすごく楽しかったですよ。
+8
-8
-
407. 匿名 2020/02/09(日) 12:03:04
男性に無駄に自分のドレス姿予想されるのって抵抗ない?+4
-5
-
408. 匿名 2020/02/09(日) 12:07:21
>>304
そうはいうけどまあまあ伸びてるよ+1
-0
-
409. 匿名 2020/02/09(日) 12:07:28
色当てを純粋に楽しんでくれる人もいるだろうけど、景品が貰えるとなると外れた人はガッカリする人もいると思う。
せっかく自分が着たいドレスを着たのに、ガッカリされるのって何か辛いのでは?w+5
-3
-
410. 匿名 2020/02/09(日) 12:07:36
ブライダルのホールスタッフやってたけど、このゲームほどつまらないものは無いと思ってやってた。
ホールスタッフもペンライト持たなきゃいけないし、誰得なんだよ!て思ってた笑笑+20
-2
-
411. 匿名 2020/02/09(日) 12:08:53
ドレスの色当てクイズをする事によって余興がなくなるなら別に構わないかな。+10
-0
-
412. 匿名 2020/02/09(日) 12:09:03
今みで10回ぐらい参列してこないだ初めてドレス色当てクイズのある式に出席した。初めてだったからかもしれないけど、新鮮で面白かったよ。しかも正解できたし+3
-0
-
413. 匿名 2020/02/09(日) 12:09:36
ここで早く帰りたいだの、どうでもいいだの、お花畑だの言ってる人は式やらないのかな?
やったのならどんな内容でしたのか気になる。
友人の式に参加したけど私は全部楽しかった。
それぞれ内容も違うから、毎回どんなのか楽しみなんだけど、みんなそんな否定的なのね。
+7
-5
-
414. 匿名 2020/02/09(日) 12:11:02
思い切って言うけど
日本人にカラードレスは似合わないよ+2
-5
-
415. 匿名 2020/02/09(日) 12:13:49
>>406
季節外れのお花を頼むと法外な金額を請求されない?
私はそれで諦めたよ
豪華な披露宴だったのね+4
-0
-
416. 匿名 2020/02/09(日) 12:17:01
豪華な景品が当たるならばド真剣に考えるわwww
ド真剣に考えて外れたら多分ガッカリすると思う。
でもそれって新婦からしたらガッカリされるの嫌じゃない?
主さんもドレス姿を楽しんでもらえないかもしれない…って要はそういう事だよねw+8
-0
-
417. 匿名 2020/02/09(日) 12:18:33
>>335
>>327だけど、私の場合は予想する色に名前書いてくださいって目の前で言われて断れる雰囲気じゃなかった。
そういうプレッシャーがなく自由なら良いね。+3
-0
-
418. 匿名 2020/02/09(日) 12:18:46
高校の同級生がやってたけど正解者に同級生の妹が居て景品もらってたわw+4
-0
-
419. 匿名 2020/02/09(日) 12:19:21
あったら参加するけどなくてもに気にならないし
そもそも結婚式自体が新婦チヤホヤイベントみたいなものだから新婦の好きにしていいと思う。+5
-0
-
420. 匿名 2020/02/09(日) 12:20:23
>>414
それ言っちゃったら元も子もないwww+4
-0
-
421. 匿名 2020/02/09(日) 12:21:29
ありきたりでつまんないなとは思う+0
-1
-
422. 匿名 2020/02/09(日) 12:22:04
もし自分が新婦でやるとしたら、感謝の気持ちで招待するから別に自分のドレス姿を楽しんでもらえない…とか考えない。
それより盛り上がったほうがいいな。+5
-0
-
423. 匿名 2020/02/09(日) 12:22:46
>>406
桜は切っちゃダメだよね‥
+10
-4
-
424. 匿名 2020/02/09(日) 12:23:25
景品があるならアリ
基本どうでも良いけど景品がいい物だったら楽しむ+1
-1
-
425. 匿名 2020/02/09(日) 12:24:29
景品が貰えるなら参加するけど、正直どうでもよい。
+0
-0
-
426. 匿名 2020/02/09(日) 12:25:03
>>2
めっちゃわかる。結婚式の演出全般どうでも良い。参加者は宴会としか思ってない。+222
-1
-
427. 匿名 2020/02/09(日) 12:25:51
某夢の国系列ホテルの式に呼んでもらった時にやったことがある!
夢の国だったからこそ式自体がとても楽しくて招待客側もノリノリで色当て参加したよ
普通の式でも余興が無いと時間を持て余すことも多いからやってもいいんじゃないかな?
ただカラードレスは覚えてないな+6
-2
-
428. 匿名 2020/02/09(日) 12:27:46
なんかさ、ここ見てたら結婚式は
余興なし スピーチ無し お色直しなし スピーチ無し
粛々と食事と両親花束贈呈でいいことになっちゃうね
主さん、やりたいことやればいいよ!
私も経験談コメントしたらお花畑とかマイナス喰らってガッカリだわ+16
-5
-
429. 匿名 2020/02/09(日) 12:28:08
>>411
なんでそもそも余興なんかしなきゃいけないんだろうね+5
-0
-
430. 匿名 2020/02/09(日) 12:28:59
>>413
結婚式何十回も行って一通り経験し尽くして離婚とかも見てきた結果+5
-1
-
431. 匿名 2020/02/09(日) 12:30:57
>>428
自分はやりたいことやったならいいじゃん。仲良くもない人ばかりのここで賛成もらおうと思う事自体なんか違う気がする。それにここで反対されてガッカリしたくせに何故トピ主にやればいいじゃんとか言えるのかわからん+16
-1
-
432. 匿名 2020/02/09(日) 12:32:32
>>413
やった結果、後になってからあーお花畑だったなと恥ずかしくなる
でもそんな恥もいいんじゃない、一生に一回、多くても二回でしょ
再婚の結婚式行くと一気に結婚式の見方変わる+2
-0
-
433. 匿名 2020/02/09(日) 12:35:03
みんな殺伐としてるね+6
-1
-
434. 匿名 2020/02/09(日) 12:35:15
実際やってみて…なにやらされてるの?めんどくさい、ドレスの色なんて興味ない。が本音でした。仕方なくやりましたが何のためにするのか理解できません。+8
-2
-
435. 匿名 2020/02/09(日) 12:36:52
皆すごいな
カラードレスの色当てくらいでそんな意地悪なこと考えたことないわ
ドレス綺麗だな〜くらいだよ+10
-3
-
436. 匿名 2020/02/09(日) 12:37:08
>>411
それは確かに嬉しい
ドレス当てが楽しいわけじゃないけど、誰も得しない余興より断然まし+6
-0
-
437. 匿名 2020/02/09(日) 12:39:07
>>413
私は式やりません。
自分が友人の結婚式に参加してみて、なにを見せられてるんだろうとしか思えなかったので。料理も大して美味しくなかったし。両親への手紙もなぜみんなの前で読むのか分かりません。個人で渡せばいいと思う
+9
-0
-
438. 匿名 2020/02/09(日) 12:42:13
参加側から言わせて頂きますと、そういうイベントめんどくさい。
前に「各テーブルに1枚式紙が置いてるので、テーブルの方達で話し合って新郎新婦に贈る言葉を書いて下さい!新郎新婦が気に入ったものを選びます!」ってイベントあったけど、同じテーブルっても知らない人達もいて非常に気まずかった…+25
-0
-
439. 匿名 2020/02/09(日) 12:42:52
>>427
なんか感想って本当に色々だね。夢の国のシェラトンとかで式やられると本当に萎える。都内から行くのが面倒くさすぎる。参列者ほとんど都内からなのに、これぞ花嫁お花畑って感じ。
でもそんな感じの新郎新婦だったから痛々しくても納得感あったけど。
伊豆でやられた時もびっくりした。
面倒な結婚式の参列を楽しめる人とゲストの利便性を一番に考える式が良い人とどっちもいるか。+11
-0
-
440. 匿名 2020/02/09(日) 12:43:26
>>414
わかる。なんか色がどぎつくて本人の良さがドレスに乗っ取られてしまう気がする。カタログによく載ってる白人女性やモデル体型のすごい美人ばかりじゃなく、一般の日本人女性を引き立たせるお色直しのドレスのステキなやつがもっと出たらいいのにって思う。+10
-0
-
441. 匿名 2020/02/09(日) 12:44:20
>>366
私は両親のためなら身内でいいんじゃないか?って思っちゃうな
行きたくもないのに来て欲しいとお願いされてご祝儀払ってまで他人のドレス姿みたいと思う?私も自己満としか思えない。綺麗だなって終わりだよ。
あくまでも個人の感想だけどね。ごめんね+39
-3
-
442. 匿名 2020/02/09(日) 12:44:20
>>439
伊豆に行くなら宿とってくれって思うよね+6
-0
-
443. 匿名 2020/02/09(日) 12:45:06
参加したことないから、1回は参加してみたい。
確かに友達のカラードレスは楽しみのひとつ。+2
-2
-
444. 匿名 2020/02/09(日) 12:48:43
2次会のトイレットペーパー巻きゲームですら、ハアハア汗かいたりグルグル巻きになったり一応それなりのカッコして行ったものとしては動きにくいわみっともないわで微妙だった。式から来てたもっとドレスアップしてた子たちはより気の毒だった。+5
-0
-
445. 匿名 2020/02/09(日) 12:49:28
>>443
別にクイズ形式じゃなくて普通に見られればいい+7
-0
-
446. 匿名 2020/02/09(日) 12:49:38
黒茶ベージュ紫辺りのラインナップなら盛り上がるかも。+3
-0
-
447. 匿名 2020/02/09(日) 12:50:21
>>445
あらゆるクイズは当てたいのよ。景品出たりさ。+1
-0
-
448. 匿名 2020/02/09(日) 12:50:40
式の時間潰し+3
-0
-
449. 匿名 2020/02/09(日) 12:50:47
別に楽しくはない。
景品もらえるならやるけど。+2
-0
-
450. 匿名 2020/02/09(日) 12:51:20
>>447
私は結婚式にクイズ性を求めてないので。+8
-0
-
451. 匿名 2020/02/09(日) 12:52:07
>>438
うちなんて、他のテーブルと合同だよ。
知らないから10人で埋めてしまったよ!+5
-0
-
452. 匿名 2020/02/09(日) 12:56:08
余興無くてよくない?新婦のドレスの色覚えてないんだよね。+8
-1
-
453. 匿名 2020/02/09(日) 13:00:18
>>438
書かせるだけ書かせて気に入ったモノを選ぶってなんか偉そうでいやだね。そんな場ですぐに気の利いたこと思い浮かぶかわかんないし。
友達のは、招待状に一言メッセージシートみたいなのが入ってて「当日掲示させていただきます」って書いてあって、書いた人全員のがキレイな飾り付けとありがとうございますのメッセージとともに張り出してあったよ。考える時間があるから、みんなの一言もちゃんとしてて素敵だったし、凝ったイラスト描いてる人もいて見るの楽しかったな。+18
-1
-
454. 匿名 2020/02/09(日) 13:04:06
友達が新婦と新郎の体重どっちが重いかクイズしてたな…
新郎ガリガリだから、体重計をみんなで囲んで結果発表。+3
-2
-
455. 匿名 2020/02/09(日) 13:04:17
>>287
横だけど24歳は世間一般で言えば若いから煽りとして成立してないよ
私自身も若い頃はそうだったけど24歳から見たら30歳以上はおばさんに思える
見た目がどうこうではなく数字の話ね
皆さんそんなピリピリしてたら醜悪な顔になっていくよ+5
-4
-
456. 匿名 2020/02/09(日) 13:06:00
>>442
しかも待ち時間長すぎかつ余興多すぎで全体で5時間くらいかかってその後の自分の予定に響いたんだよね。。
私は出られなかったけどその後同じ会場で二次会もあって(ダンスとかの余興のオンパレード)、参列者もさぞ疲れたろうと思った
と言うかあれ楽しめるってどんだけ暇なんだろう+5
-0
-
457. 匿名 2020/02/09(日) 13:08:32
当たった外れたが先行しカラードレス姿を楽しんでもらえないのでは?
ズレ過ぎてて面白い。
当たった外れたもカラードレスも
何も興味無いよ普通の人は。
結婚式って他人にとってどれほど興味ない
かを理解してる事が一番成功の秘訣だと思う。+39
-1
-
458. 匿名 2020/02/09(日) 13:09:44
>>143
うんうん、お花畑だなーとしか。新婦の自己満の世界だし、何色かなんてどーでもいい。
景品が良いものだったら興味持たれるんでは?+38
-9
-
459. 匿名 2020/02/09(日) 13:12:06
景品あるならっていうけど
当選者が事前に分かってなくて
何人~何十人単位になるものなんて
大した物用意できないよね。
要らない荷物増やしたくない。+10
-0
-
460. 匿名 2020/02/09(日) 13:14:07
一回やったことあるけど、普通に楽しかったよ。
もともとこんな企画なくても、同じテーブルの子達と「カラードレス何色だろうね~?」って話すし、それが企画化されただけって感じ。
あたった人には簡単なギフトがついたし、ビンゴゲームとレベルは一緒というか、嫌だとかつまんないとか思わなかったよ。+6
-1
-
461. 匿名 2020/02/09(日) 13:15:59
友達の結婚式でやってた!けど正解は親族だけって結果でみんなしらけてた
+8
-0
-
462. 匿名 2020/02/09(日) 13:16:39 ID:KnkoL64bDz
新婦側での色当てクイズ参加したけど楽しかったですよ。皆楽しんでました。確かに景品は豪華でした。+4
-0
-
463. 匿名 2020/02/09(日) 13:17:15
私は友達のドレス姿楽しみにしてたし、色当ても楽しかったな~!
ご飯以外興味がないって言ってる人がいるけど、ご祝儀払ってるんだから!って思っちゃう残念な人か、自分が不幸で心に余裕がない人か、そもそも新婦と大して仲良くないんでしょう
一生に一度の事なんだから、冷たい人たちの言葉は気にせずやりたいことをやった方がいい!+6
-13
-
464. 匿名 2020/02/09(日) 13:17:34
>>456
5時間⁉️すげーな…2次会のダンスの余興のオンパレードってのも宝塚の人とかのなら嬉しいけどさ…+5
-0
-
465. 匿名 2020/02/09(日) 13:21:09
>>463
自分が目立つことばかりが優先で、その日に予定をまず空けてくれて高いご祝儀払って且つ美容院代や衣装代かけて来てくれる人たちが冷たいって感覚がおかしい。本来個人的な祝いの場に参加してくれること自体ありがたいことなんだよ。なんか勘違いしてない?+32
-0
-
466. 匿名 2020/02/09(日) 13:21:40
>>1
ご結婚おめでとうございます(^^)
3年前、自分の結婚式でやりました。
なんのイベントも演出もない披露宴はつまらないのかな…と思ったのと、
キャンドルサービスとか、プロジェクトマッピングとか、高い着物のお色直しとか、ゲストの方に還元されない演出よりは、商品としてプレゼントを渡せる演出の方が、喜んでもらえるのかな、と思ってプログラムに盛り込んだ。
私としては、注目されたいとか、そういう気持ちは、嘘じゃなく本当になかった。
ドレスなんて、自分以外ゲストは対して興味ないだろう、とも思ってた……のだけれども、
ここのコメントを読んでると、このお花畑花嫁が…、って思ってたゲストの方も、きっと、いらっしゃったんだろうな…
と、すごく恥ずかしい痛々しい気持ちになりました…。
お花畑だねぇ…と思う人が必ずいることも踏まえた上で、感謝の気持ちを少しでもゲストの方に賞品に代えて伝えたい、という思いの元、ドレスクイズをされるなら、私はしてもいいと思います。
クイズ以外(料理や引き出物や会場のおもてなしなど)からも、
自分たちのことしか考えてない結婚式か、
来てくださった方への感謝を表す結婚式か、絶対に表れると思うから、
ゲストの方が、来てよかった、と思えるようなお式となりますように。
+62
-9
-
467. 匿名 2020/02/09(日) 13:21:58
>>322
ほんこれ。
今はお花畑でゲストを楽しませなきゃ〜!とか考えてるかもだけど、参列してる人は対して新婦の衣装に興味なんて持ってないから。
んなことやるより食事のグレードが高い方が喜ばれるよ。
肩の力抜いて、良いお式にしてください。+39
-7
-
468. 匿名 2020/02/09(日) 13:22:33
当たった中から誰に景品あげるかは新婦の独断だよね。
もちろん親族にはあげないし、たいして仲良くない子にもあげない。
やる意味。笑+4
-0
-
469. 匿名 2020/02/09(日) 13:22:53
余程おかしな事したり参加者がおかしくなければ、叩かれも盛り上がりもしないフーンて感じの反応が大半だと思うから、好きにしたらいいさ
あと謎のババア叩きがちらほら居るけど、がるなんてババアの巣でマジョリティーに絡んでるヤングの方がやべーと思うから、なんか複雑なきもち+5
-0
-
470. 匿名 2020/02/09(日) 13:22:56
>>438
「新郎新婦が気に入った言葉」ってうすら怖い
うまいこと言えない=お祝いの気持ちに変わりはない、ではないのにね…+15
-0
-
471. 匿名 2020/02/09(日) 13:24:03
>>465
プラス100くらい押したい+17
-0
-
472. 匿名 2020/02/09(日) 13:25:24
自分ならしない。
普通に着てればせいぜい普通に
綺麗だな素敵だなって思ってくれる人と、
何も思わない興味ない人の2層だけど
色当てしたら当たった人は「で景品なに?」
って思って、それ以外の人は外れ色のドレス
って思う訳じゃん。+14
-0
-
473. 匿名 2020/02/09(日) 13:25:28
>>322
色当てクイズ自体は楽しいし、もし当たれば景品ももらえるからいいと思うんだけど、私もこの部分が気になった。
根本的に、自分が注目されたい!って気持ちのもとに、結婚式してるのかなぁ…って。
+29
-1
-
474. 匿名 2020/02/09(日) 13:26:02
職場の挨拶なし、余興ほどほど、で、
料理おいしくて、ゆっくり食べる時間が多かったのが一番記憶に残ってる式だわ。
あの時の式はご飯美味しかったよねーって話題にもあがる。+11
-1
-
475. 匿名 2020/02/09(日) 13:27:27
>>322
主が自己顕示欲強いor自意識過剰であることはよくわかった。+35
-3
-
476. 匿名 2020/02/09(日) 13:28:58
まじでどうでもいい。楽しんでるのは花嫁だけ。+13
-2
-
477. 匿名 2020/02/09(日) 13:29:23
多分お色直中に間を持たすイベントとしてクイズを盛り込みたいってことだと思うんだけど、正直次から次にクイズや映像、余興のオンパレードだと疲れます。
お色直し中は久々に会う友達とおしゃべりしたり写真撮ったりゆっくりお食事する時間のためにあえて何も入れないで欲しいです。
+10
-0
-
478. 匿名 2020/02/09(日) 13:29:40
>>1
新郎側が盛り上がるかな?とか気遣いもできて主さんは優しいんだね^ ^
人生で一度しか経験できないんだから、ここでの否定や悪口やお花畑だー!って周りの意見も軽く聞き入れて、主さんとお相手さんで素敵な式になります様に!!+6
-9
-
479. 匿名 2020/02/09(日) 13:32:07
そんなんにお金使うくらいなら料理のランクあげてほしい。景品なんていらないしどうでもいい+14
-0
-
480. 匿名 2020/02/09(日) 13:32:43
私は友達や職場の人のに参加した事何回もあるけど、やっぱり出費が痛いとは思うけど、参加すると本当に幸せな気持ちになるしサプライズやイベントも2人がいっぱい考えたんだなって素敵だと思います!+8
-0
-
481. 匿名 2020/02/09(日) 13:33:11
正直苦手。なんというか、結婚式で抽選で景品て流れがすごく苦手。
自分が嫌だから、結婚式の二次会もゲームしないでゆっくり挨拶回りして、景品代がかからなかった代わりに二次会の会費を一律1000円引いたらめっちゃ喜ばれた。+6
-2
-
482. 匿名 2020/02/09(日) 13:33:28
その賞品ってのが金一封とかなら興味あるかな!+6
-0
-
483. 匿名 2020/02/09(日) 13:35:50
>>290
披露宴では聞いたことないな。ていうか式場から勧められるもんなんですね。式場、必死だな+5
-0
-
484. 匿名 2020/02/09(日) 13:36:29
>>477
私も!新郎新婦のイベントってわかってはいるけど、ひさしぶりの友達と話せるとかお洒落した友達も楽しみのひとつだからちょこちょこ微妙なことで中断されるとあ~あと思う+9
-0
-
485. 匿名 2020/02/09(日) 13:38:10
楽しいのは自分だけ!やめとき!+7
-1
-
486. 匿名 2020/02/09(日) 13:39:36
>>242
私20なので貴女もババアですね。貴女みたいな24にならないように気をつけますね。+7
-2
-
487. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:18
カラードレスじゃなくて色打ち掛けの色当てやったよ〜!皆結構楽しんでくれたしサイリウム綺麗だった。
結婚式自体が自己満なんだし自分がやりたいようにやれば良いと思う。正直人の結婚式なんて皆そのうち忘れるし。
景品は当たった人全員にご当地お菓子の詰め合わせあげたら喜ばれた。
当たった中からさらに1人2人にあげるより、全員にあげた方が満足感高いのかも。+5
-6
-
488. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:31
>>464
やっぱりそう感じるよね。みんな友達だからネガティブな感想は控えてるけどね。
会場が駅からめちゃ遠い上にチャペルも会場から遠くてバスで行くし、新婦が素人のピアノ披露するし親族は歌うし友人が4人くらいスピーチするし手作りのムービー長いし驚きの連続だった。周りの人間誰も何も言わなかったのかな、、
まぁ参列者は友達と話してるだけだけどね+1
-0
-
489. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:43
>>278
参加しといてだるそうにされる方が、じゃあ来んなよ断れよって思うだろ+50
-8
-
490. 匿名 2020/02/09(日) 13:42:51
ドレスの色当てクイズって披露宴のイベントの中ではゲスト側に負担も少なくてかなり良い方だと思うんだけど…
基本選択式でしょ?寄せ書きみたいなメッセージとか考える方が辛い
当たった人が前に晒し上げられたとしてもうれしいです、ありがとうございますって言っときゃどうにかなるし、サプライズスピーチの方が困る+11
-1
-
491. 匿名 2020/02/09(日) 13:43:22
何しても所詮二人の自己満なんだから何でもしたい事すればいいじゃん+2
-0
-
492. 匿名 2020/02/09(日) 13:44:20
新婦側の友達でもどうでもいいや…
ゴメンだけど。
+9
-1
-
493. 匿名 2020/02/09(日) 13:44:52
>>465
冷たいっていうのは「料理以外興味ない」なんて言うここの心ない人たちに対してであって、主さんのご友人はそんな人ばかりではないと思うよって気持ちを込めて書いただけ
分かりにくくてごめんなさい
料理等おもてなしが最低ランクなのにお色直しは何度もして余興盛りだくさん…って式なら「目立つこと優先」って不満が出るのは分かる
でもその辺のおもてなしは普通にされている上で、カラー当てクイズ等やりたい事をやるのはいいんじゃないかな?
それを「目立つこと優先」とは思わないなぁ…
+3
-9
-
494. 匿名 2020/02/09(日) 13:46:46
>>330
全然!チョコだけ!プチギフトもかなりショボかったw+1
-0
-
495. 匿名 2020/02/09(日) 13:46:53
>>481
結婚式の二次会なのに挨拶回りするの??
二次会の会費を一律1000円引くってどういうこと?二次会の会費の値段設定なんてないよね+7
-0
-
496. 匿名 2020/02/09(日) 13:47:15
なんでそもそも結婚式でいちいち余興とか、高校生の文化祭みたいにワイワイ騒がなきゃいけないのかわからない+15
-0
-
497. 匿名 2020/02/09(日) 13:48:07
>>463
冷静に客観的に考えなよ。あなたは友達だから楽しめただけだよ。
結婚式全体の招待客を見たら、一般的に半分以上は新郎側ゲスト。あなたの言う新婦と別に仲良くない人。
新婦側ゲストにしたって楽しめるのはせいぜい友人〜親、兄弟くらい。上司なり付き合いがそこまでない親戚は別にクイズは楽しくもないよ。興味もないだろうし。
つまり、大半の人は新婦のドレスなんて興味ないのにクイズされても…だよ。
大半の人が面白くもないものを推すあなたのほうが冷たい人なんじゃないの。+11
-1
-
498. 匿名 2020/02/09(日) 13:48:48
新婦があまり美人じゃなくて結婚式でしか目立てないタイプの人がやるイメージ。実際美人でおしゃれな人はやらない+16
-0
-
499. 匿名 2020/02/09(日) 13:49:25
>>481
んん?結婚式の二次会でゲームもせずひたすらあいさつ回りってどんなん?純粋に気になった
そんな結婚式見たことないけど+4
-0
-
500. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:19
ここで聞くのは間違ってる
会社の頼れる先輩とかに相談する方がいいかも
指原がここは性格悪い人しかいないって言うのも頷ける 笑
たぶんね、基本人の幸せなんて面白くないのよ 笑
特に結婚は 笑+6
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する