ガールズちゃんねる

シングルマザーの方、実際どうですか?

560コメント2020/03/09(月) 19:04

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 08:19:05 

    もう少しで離婚しそうな二人の子持ちです。
    まだ子供が小さいのと、金銭面や将来など一人で
    子育てしていけるのか不安で仕方ありません。
    夫の暴力、暴言や子供に興味なく育児に全く協力してくれないなどで心身ともに疲れてしまい
    子供達には本当に申し訳ないのですが
    離婚するしか答えがでてきません。
    そこでお聞きしたいのですが、
    シングルマザーで頑張っている方
    ずばり離婚してよかったですか?
    どこらへんが良かったか、もしくは後悔してるなど
    教えて欲しいです。
    よろしくお願いしますm(__)m

    +661

    -9

  • 2. 匿名 2020/02/09(日) 08:20:38 

    夫の暴力は確実に別れたほうがいい

    +1844

    -7

  • 3. 匿名 2020/02/09(日) 08:20:58 

    旦那へのストレスはないが金もない
    がむしゃらに働いて育児して充実してるっちゃしてる

    +1064

    -23

  • 4. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:03 

    しんどいけど、子供の為なら頑張れる!!
    私は恋愛も再婚もしないつもり。

    +1199

    -23

  • 5. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:09 

    実家に頼れるか?どうか、でかなり違ってくるよ。
    大半のひとが実家頼り(丸投げ)して案外楽に暮らしてる

    +928

    -175

  • 6. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:35 

    ぶっちゃけなんとかなってる

    +579

    -9

  • 7. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:40 

    夫の不倫で離婚しましたが、後悔しています。
    結局お金なんですよねえ

    +500

    -93

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 08:21:43 

    >>1
    同級生のシングルマザーはSNSに生活苦しい、大変と常に書き続け色んな人から野菜や日用品貰って自分は外車に乗ってベリーダンス教室行ってる
    シングルマザー学校の支払うものが免除になるの多いしちょろいと思う

    +65

    -223

  • 9. 匿名 2020/02/09(日) 08:22:12 

    素朴な疑問だけど1人産んだ時点で気づかなかったの?
    2人目産んだ後に豹変したの?

    +113

    -161

  • 10. 匿名 2020/02/09(日) 08:22:32 

    会社のシンママは男性社員としか仲良くしない‥‥。パパ狙いなのかなと思うほどに。

    +93

    -119

  • 11. 匿名 2020/02/09(日) 08:23:44 

    >>8
    あなたの友人は極端な例だと思う
    シングルマザーがそんな人ばかりだと思わないでほしいわ

    +600

    -16

  • 12. 匿名 2020/02/09(日) 08:24:05 

    ダラダラしたいよー
    シングルマザーの方、実際どうですか?

    +383

    -10

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 08:24:53 

    >>1
    旦那、養育費は払ってくれそうですか?

    +289

    -11

  • 14. 匿名 2020/02/09(日) 08:25:40 

    私も離婚するかも。
    相手がうつ病になり、一方的に離婚を突き付けられた。夫婦間には何も問題ないし、平穏な生活してた。強いて言えば仕事人間で、家事育児に非協力的だけど、優しくて家族を大事にはしてくれてたと思ってる。
    週5、短時間のパートしてるけど、小さな子供も二人いて、一人で全てを抱えてどう生きたらいいのか不安でたまらない。

    +536

    -17

  • 15. 匿名 2020/02/09(日) 08:26:00 

    子供一人だったらなんとかなりそうだよね。

    +376

    -11

  • 16. 匿名 2020/02/09(日) 08:26:33 

    物凄く大変ですが、
    あんな男と結婚してしまった事を後悔する事はあっても、離婚した事自体を後悔した事はありません。
    離婚をして幸せです。清々しい気持ちです。

    +842

    -7

  • 17. 匿名 2020/02/09(日) 08:26:48 

    私も、今月離婚予定のものです。
    7歳の息子とアパート暮しがきまりました。今、引越し準備で大忙しです。パートタイムなので、正社員の募集を探して、頑張って行こうと思ってます。
    生活費をくれない旦那だったので、養育費も貰わないです。

    +668

    -13

  • 18. 匿名 2020/02/09(日) 08:26:55 

    >>10

    居すぎて笑うレベル

    知り合いは手取り早く居酒屋転職で
    お客様をゲット

    二人目を授かってます!

    +44

    -74

  • 19. 匿名 2020/02/09(日) 08:27:13 

    何が申し訳ないんだろう
    暴力振るう父親と暮らす方が100倍申し訳ないよ
    私の父親も暴力振るう父親だったけど帰ってくるたび地獄だった

    +774

    -9

  • 20. 匿名 2020/02/09(日) 08:27:41 

    不安なので再婚してその後、子供を3人産みました。
    お金の心配もないし両親共に揃っているということで世間には普通の家庭に見えているし引っ越したので再婚と知る人もいません。


    ただ連れ子に暴力振るわないだけ有難い。お金は出すけれど特に子供と主人は会話などありません。
    私も大好きで結婚したわけではないので、諦めもあり、楽になりました

    +20

    -108

  • 21. 匿名 2020/02/09(日) 08:28:09 

    >>8
    でも子供育てるの本当に大変だと思うよ、自分を責めて無理心中とか虐待とかなるくらいなら、少しでも自分の時間作って息抜きして欲しいよ(子供放置は駄目だけど)

    +368

    -7

  • 22. 匿名 2020/02/09(日) 08:28:28 

    >>8
    よっぽど妬ましいんだね
    必死

    +60

    -27

  • 23. 匿名 2020/02/09(日) 08:28:44 

    子供が2歳で離婚。
    3年くらい実家にお世話になった。
    でも世話になっておいて悪いけどストレスで出た。
    今は子供と2人で楽しく気楽に暮らしてる。

    +716

    -17

  • 24. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:04 

    離婚して実家の近くに母子3人で住んでる。高校生と大学生だから学費が大変だけど、旦那に対するストレスはないので働くだけ。気分は楽。

    +489

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:12 

    免除されてるとかよく思われますが、補助金がでる年収の基準がかなり低くまともにフルで働いてたら、1円もでないし普通の家庭と同じです。辛い!

    +526

    -12

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:27 

    +37

    -4

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:34 

    自分の親が頼れるのならまぁ

    +129

    -8

  • 28. 匿名 2020/02/09(日) 08:29:52 

    旦那が私と子どもを顧みず職場の同僚と趣味や呑み会で散財。話し合いでも治らず独身気分。もう価値観が違い過ぎてイライラする日々で離婚。高給取りならわかるけど裕福な給料でもない。家族が優先順位の1番でないならいらない。今は子どもと楽しくストレスなく暮らせてる。

    +408

    -6

  • 29. 匿名 2020/02/09(日) 08:30:46 

    >>8
    別のトピにも書いてたねwww

    +48

    -9

  • 30. 匿名 2020/02/09(日) 08:31:23 

    暴力があっても,しっかり働いて生活費を入れてくれているのならば,離婚後はお金を稼いでくれる有り難みが身に染みると思います。看護師など、稼げる資格が有れば良いでしょうが,そうでなければがむしゃらに働くしか無い。子供にも寂しい思いをさせる事があるかもしれない。そこは覚悟の上で・・・
    暴力が有り、子供に興味が無いなら、そのうち子供にも暴力が向けられる可能性は大きいので,そうなる前に覚悟を決めて離婚して下さいね。

    +213

    -13

  • 31. 匿名 2020/02/09(日) 08:31:59 

    自分の方が稼ぎあるから余裕
    ただ心的には余裕ない
    でも平和

    +174

    -5

  • 32. 匿名 2020/02/09(日) 08:32:53 

    暴力から逃れただけで精神面が安定した。
    お金も苦しくなるかと思ったけど、男1人の食費や電気代、余分な洗濯洗剤を買う必要もなくなり家事は食事、トイレ掃除、アイロン、洗濯が減り楽になる。
    もともと家にいてもワンオペ状態どころか泣かせないように散らかさないように必死だよね?
    それもなくなりのびのび子育てできるようになるよ。
    きっと普通の旦那さんが浮気をしてしまって離婚したシングルマザーより幸せの基準が違うから、まわりには大変だよねって思われるかもしれないけど、暴力旦那と離婚は幸せしかないよ。

    +465

    -6

  • 33. 匿名 2020/02/09(日) 08:33:13 

    補助あるとはいえ1人で仕事して子どもも見ては本当に大変だよね…
    暴力なけりゃ結婚生活続けた方がやりやすいけど、主の場合は離婚一択だわ
    頑張ってね

    +252

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/09(日) 08:33:19 

    離婚して良かったです。
    働き詰めで経済的にはキツいけど
    子供の教育方針やお金の使い方などいちいち文句言われることなく自分で決められる自由が最高です。

    +330

    -9

  • 35. 匿名 2020/02/09(日) 08:33:49 

    お金のめんはかなり厳しいカツカツだよ。よくシングルマザーは母子家庭の手当てすごい貰えるし免除もいっぱいってイメージだけど市によるの?
    働いて家の事して自分の時間ほぼないけど旦那のストレスないから楽しいよ。自分の頑張り次第でどうにでもなるし。

    +385

    -6

  • 36. 匿名 2020/02/09(日) 08:34:09 

    >>9
    この疑問を持つ時点で説明しても理解できないと思う。

    +138

    -22

  • 37. 匿名 2020/02/09(日) 08:35:39 

    >>25
    基準年収いくらなの?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/09(日) 08:35:58 

    嫌な人の為にご飯や、出かけることへの遠慮しなくて済む!しんどい時は自由に休める、やりたい時にやりたい事を出来る。ダメな見本がいないから、子供への悪影響への不安軽減

    +191

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/09(日) 08:36:06 

    今は世間体も昔ほど悪くない。離婚して10年。娘も社会人になり自由を満喫してる40代。元旦那と
    結婚生活を続けてたら今頃病んでたよ。シングルも悪くないよ。夫婦でいても私だけが苦労して我慢するなら夫婦の意味はない。まだ一人で苦労したほうが納得して頑張れたよ。

    +413

    -9

  • 40. 匿名 2020/02/09(日) 08:36:12 

    普通だったら経済的には厳しくなるけど、うちの場合は旦那の稼ぎが悪いのに、働くなと言われ、わたしの貯金を崩して生活していた。だから、今の方が全然いい!もちろん養育費なんてもらえてませんが、結婚生活におけるストレスはなくなった!
    元旦那には、『お前のお金は俺のお金』って言われたよ!

    +180

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/09(日) 08:37:13 

    私はアル中の旦那と離婚して5年。
    息子一人。

    離婚して、心のストレスが無くなりました。
    あれしてくれないこれしてくれない、また酒飲んでる、というイライラが無くなったことで心も穏やかになりました。

    実家には頼ってません。養育費は払われなくなりました。
    公正証書も作ってますがあの人とかかわりたくないので、もう諦めてます。

    離婚して困るのは、

    息子と二人で温泉に行けないこと だけですww

    小学生になって、温泉いきたくても女風呂にはいられないので。でも男風呂にも今の時代変な人いるかもと思うと一人では入れれないので、温泉にいけなくなったことだけ困ってますw

    ほかは快適です!

    将来の不安はありますが、ろくでもない旦那といる方がはるかに不安だったので、どうにかできる!やる!と思って毎日過ごしてます!

    +317

    -7

  • 42. 匿名 2020/02/09(日) 08:38:03 

    旦那が鬱になり自殺してシングルです。
    未だに子どもに傷を与えた旦那を恨んでます
    男って結婚してほしいときは結婚して!ってうるさいのに逃げ足は早いですね
    去年子ども4才の娘と実家に逃げました!主人の家族とも絶縁しました! 
    今はパートで月15とかしか稼げてませんが持ち家なのでなんとかふたりで頑張って生活してます。
    子どもが中学生になったら夜勤しに行こうかなって思ってます 

    +286

    -47

  • 43. 匿名 2020/02/09(日) 08:38:07 

    夫から一人になりたいと言われて離婚をしました。
    必死で家族として再構築しようと頑張っていたときよりも、子供と二人で質素だけど穏やかな生活を送ることができる方が幸せですよ。
    ご主人の暴力などがある場合は、私よりもほっと出来るのではないでしょうか。

    しっかり仕事をして、子供を独り立ちさせる!
    目標がシンプルで、生きていくことが楽になりますよ。よそ見をしてフラフラなければ、ちゃんと子供もわかってくれますよ。

    +228

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/09(日) 08:39:00 

    知人を見て思うけど、子供は1人か3人なら大丈夫そう。子供3人いると、各種手当が多いんだよね。知人は子供3人、元夫から養育費、実家に頼れる、だから悠々自適で、1日数時間のアルバイトだけでやってるよ。
    子供1人ならかかるお金は1人分で済むけど、2人だと倍かかる上に、手当がそこまで多くないと思う。

    +9

    -40

  • 45. 匿名 2020/02/09(日) 08:39:15 

    >>10
    主さんは、そんな事を聞いてるんじゃない。

    +69

    -5

  • 46. 匿名 2020/02/09(日) 08:40:24 

    >>14
    えっ、びっくり。私と同じケースだわ。
    一つ違うところが、
    私は離婚しました。

    一方的に離婚されたけど
    うつの人といるのは子育てしながら
    一緒に生活できなかったです。
    後悔はないです。

    +230

    -3

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 08:40:36 

    >>1
    暴力 暴言あるなら別れた方がいい
    金銭面はきつくなると思うし体力もキツイと思うけど精神的には離婚した方がスッキリするよ!
    私は暴力とかではなくて旦那の借金癖だったけど またいつ借金してくるんだろうとかもしかして今日借りてきた?とか日々悶々と不安な日々を迎えるよりも気持ちが本当に楽になった!

    +162

    -3

  • 48. 匿名 2020/02/09(日) 08:40:38 

    あの例の双子の母親は、シングルマザーなのに苦しそうな様子がない。
    あんな半端な芸能活動でもあんないいマンションに住めるほど儲かるんだなと思ったわ。

    +113

    -6

  • 49. 匿名 2020/02/09(日) 08:40:58 

    夫に暴力振るわれて刑事告訴した人とかいないかな?関わり続けるより、とにかく離れるのが一番なのかな

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/09(日) 08:41:19 

    DV、モラハラ野郎と死ぬまで人生を供にするって狂いそう

    +119

    -7

  • 51. 匿名 2020/02/09(日) 08:44:34 

    シングルマザーの方、実際どうですか?

    +214

    -6

  • 52. 匿名 2020/02/09(日) 08:44:39 

    >>46
    離婚したんですね。
    私は、まだ決断できず、悩んでしまっています。
    子供達は主人が大好きです。
    私も、嫌いになったわけではないので…
    病気が原因なら、寄り添って力になりたいと思っていますが…
    聞く耳持たずといった感じです…

    +62

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/09(日) 08:45:03 

    >>36
    横だけど、念のために一応説明してあげたら?
    私も疑問

    +15

    -14

  • 54. 匿名 2020/02/09(日) 08:46:01 

    娘が可愛いすぎて、再婚して子どもふたり目作る人の気持ちがわからないわ本当に。。
    自分の幸せ優先じゃん 山口もえとかさ。
    他人のおじさんに愛してるって言われたら気持ち悪いでしょ

    +166

    -37

  • 55. 匿名 2020/02/09(日) 08:46:16 

    いとこがシングルマザー
    子ありで離婚してその後彼氏ができ、さらに子供ができて彼氏と破局して一人で産んで実家で育ててる
    その後さらに新しく彼氏ができてデートやら友達と遊びにいったり趣味で出掛けたりと子供放置してる
    実家だから金銭的にも苦労ないみたい

    +47

    -19

  • 56. 匿名 2020/02/09(日) 08:47:39 

    元旦那さんの不倫が原因で離婚。 その時、私は会社も退職してて専業主婦で金銭面の不安とまだ2歳だった娘の育児の不安で押しつぶされそうでした。不倫された、裏切られたというダメージも大きく…生きているのが精一杯でしたが…5年経って言えることは『なんとかなる!』です!週6日働いているので、日曜日しか休みが無いですが、日曜日どこにいこうか!って娘と話して実行できるので♪今は娘と二人の生活が楽しいです!

    +210

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/09(日) 08:48:07 

    >>14
    旦那が急に鬱とか言い出し一方的に子供と追い出されて離婚した知人、結局半年しないうちに鬱だったはずの旦那がその家に女連れ込んだよ。最近はまるで夫婦かのように振舞って、子供がお泊りに行ったりで今は知人が病んでる。
    一応念には念をで身辺調べた方が良いかも。

    +306

    -2

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 08:49:56 

    >>1
    良かった!
    DVに浮気にマザコンに金銭感覚のおかしい男だった。
    大変は大変だし、子供たちも嫌な思いをしてるかもだけど
    身の危険を感じたから別れた。

    あなたが選んだ男
    とか言う人いるけど豹変する人もいるからね。

    マイナスつくかもだけど、だいぶ国に助けられてます。

    +143

    -12

  • 59. 匿名 2020/02/09(日) 08:50:48 

    >>4
    ごめん!間違えてマイナス押しちゃった…

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2020/02/09(日) 08:50:50 

    うちも子供2人、最近離婚しました。
    実家とは不仲で頼れないし、仕事とバイトのWワークでなんとかしていくつもり。
    離婚に向けて動き出すまでが勇気いりましたが、動き出してしまえば「なんとかなるさ!」と思えるはず。
    頑張ろうね☺

    +138

    -3

  • 61. 匿名 2020/02/09(日) 08:51:19 

    >>9
    このコメント必ずと言っていいくらい見るけど、その疑問はわかるけど、もう生まれちゃっている以上、どうしようもなくない?
    それ聞いてどうするの?答えがあったとして、じゃぁ、一人は施設に預けましょうとか、一人は養子に出しましょうとか言う?
    スルーするか、プラスでもマイナスでも参考になるコメントしてあげればいいのに、と思う

    +149

    -13

  • 62. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:14 

    >>17
    いや、そこは貰おうよ。
    子供の権利だよ。

    +236

    -5

  • 63. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:53 

    金銭感覚と性格の不一致で離婚。
    良かったこと→貯金が貯まる、ストレスがなくて体調がよくなった。
    困りごと→私と子供どちらの体調管理も必須、母子2人(2歳児)での外出はヘトヘトだし父親がいないのは申し訳ない、面会しているので結局関わりはある事、面会しないと養育費飛ぶ様な奴なのでこの関わりは後十数年あると思うと気が重い。
    デメリットの方が個数は多いですが、お金とストレスはかなり大事なのでトータルでは良かったです。

    主さんはDVなら面会無しで養育費は貰うことも可能ですよ。
    手続きや裁判(私はした事ないけど聞いた話)は相当しんどいけど、しっかり取り決めすると後々必ず助けられるのでめげないでほしいです。

    +29

    -3

  • 64. 匿名 2020/02/09(日) 08:53:58 

    >>37
    満額払われてる人は年間所得90万くらいで、一部支給は200万程度です…

    +104

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:34 

    長文失礼します。
    上が7才、下が3才のときに離婚しました。原因は元夫のモラハラ・DVで、私自身がうつ病になったこと、元夫が家族より自分優先でほとほと嫌気がさしたことです。以来12年間、子どもたちと3人で必死に頑張ってきました。

    実家からのヘルプが全くない中で、私のうつ病が悪化したり、仕事に恵まれなかったり、辛い時期もたくさんたくさんありました。ですが、今は子どもたちも大きくなり、たくましく成長した姿を見るにつけ、「頑張ってきて良かったな~」としみじみ思います。

    主様含め小さいお子さんをかかえて離婚を考えていらっしゃる方は、とても不安だと思いますが、まずは役所でどのような手当て・サービスが受けられるのかを確認し、生活が落ち着くまでは生活保護を受けるなどして冷静沈着に頑張ってください。子どもたちにとって何より嬉しいのは、ママが笑顔でいることですよ。ご自身とお子さまたちの心身の健康を第一に頑張ってください。
    心から応援しています。

    +100

    -5

  • 66. 匿名 2020/02/09(日) 08:54:36 

    離婚したい。
    毎日のように夢でも離婚できたって万歳している夢をみる。夫婦関係は、終わっていて価値観あわず話し出すとイライラして旦那いる自分が大嫌いになっていく。だけど、生活費いれない、暴力、女、ギャンブル、酒などこれといった原因があるわけでもなく
    子どもが二人もいるから、そんな理由で離婚するのは単なる無責任な自分のエゴだと思ってできない。
    そんな男とでも子ども作ったのは自分だから、自分の人生はもうあきらめて最後までなんとか責任果たさないとって思いだけで毎日生活してる。自分のことだけ考えると今すぐにでも離婚してる。子どもにだけは絶対自分たちのせいで辛い思いや苦労はさせたくない。
    皆もその葛藤が当然あったと思うけど、それでもどう思えて離婚まで決断できたのか教えて欲しいです。

    +85

    -11

  • 67. 匿名 2020/02/09(日) 08:57:05 

    >>9
    横だし伝わるかわからないけど、一人目から薄々判るのよ。でもその頃には心身共にやられていて、正常な判断が徐々に(ポイント!じわじわと蝕まれるから自分でもおかしいと気づきにくい)できなくなってくる。他人に相談しても、そのくらい当たり前!って言われたりしちゃう。そして自分を責めるから判断できなくなるのループ。
    後は、情があったり自分が悪いから悪いところを直せばなんとかなるかな、と思う。
    徐々にできなくなってる状態で体を求められると
    優しくしてくれるって思ったり、断って機嫌を損ねたくないって思うから言うなりに。もちろん避妊なんてしない。こういう男性は子供がいれば奥さんは余計逃げ出さないって思うからね。そして妊娠。
    私のパターンです。

    +118

    -7

  • 68. 匿名 2020/02/09(日) 08:58:59 

    シングルの生活になって5年目
    シングルのが気楽で楽しいって気づいた
    世間ではシングルはなんか可哀想ってイメージだけどさ。最近彼氏できた 彼が家にきたとき(子ども学校行ってる間)冷蔵庫ん中あさるし食べる食べる子ども用に残してたお菓子まで食べられた
    食べたあとでかい体でうちらのベッドゴロゴロされて、ゲップされてかなりストレス貯まった
    やっぱり私結婚向いてない汚いオスはいらないや👋😞って改めて思った
    彼は子どもほしい結婚しようって言われたけど子どもほしいとか息子の気持ち考えてないなって思ったから別れました

    +277

    -20

  • 69. 匿名 2020/02/09(日) 09:00:44 

    子供の立場からいいですか?
    うちの母は暴力や暴言のアル中旦那の愚痴を毎日、姑のモラハラ暴言の愚痴を毎日、離婚したいからどっちについて行くか?などを子供の私たちは見させられ聞かされ続けていました
    50年近く今も旦那と一緒にいる母
    祖母は死にましたが、父親は健在なので、今も会えば愚痴
    まともに思春期は過ごせませんでした
    子供が健全に育つにはいない方が良い父親はいます
    しかし、お金が無いなら無いで母は愚痴を言ったと思うので、離婚しようとしまいと、子供としては辛く地獄だったのかな?って今は思います

    +107

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:13 

    自業自得

    +3

    -14

  • 71. 匿名 2020/02/09(日) 09:01:20 

    >>1
    養育費に関しては絶対遠慮したり諦めたらダメだよ!
    裁判してでも勝ち取った方がいいよ!
    子どもの権利だからね!

    主さん、私は無職の時にアパート借りて離婚しましたが、派遣社員を数年した後に正社員に転職しました。

    結論は離婚してほんと良かったです!
    子どもは可愛いし職場も平和で残業ないし、
    旦那ストレスから解放されて嬉しいです☆

    ちなみにプチプラの服しか着ていませんが、周りからよくオシャレだねと言ってもらえるので最近のプチプラのお店は結構いいですよ♡笑

    +163

    -9

  • 72. 匿名 2020/02/09(日) 09:04:47 

    お金なんて働いたら稼げるよ
    私も親がバカだったから、学歴の大切さ教えてくれなかった。 で、今は底辺職って言われてる介護士だけど夜勤入れたら30万近く稼げるし子どもと二人でなんとか食べていけてるし大学費用も貯めてます。 
    暴力旦那なんか捨てた方がいい絶対に 

    +150

    -3

  • 73. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:07 

    今年2歳と3歳の年子いますが離婚予定です。
    2人目妊娠中に女作って出ていきました、
    2人目は切迫早産で長期入院、未熟児で出産、この2年本当に何度も死を考えるほどしんどかったですがなんとか乗り越えてきました。
    今は開き直ってなんとかなってきたし3人で楽しいなって思えてます。
    ただ子供に申し訳なくて中々離婚に踏み切れませんでした。
    実家に戻りたいなんて一言も言ってないですが老後楽しみに仕事必死でしてきたし面倒は見れないとはっきり言われてるのでこのまま3人で生きていきます。

    +95

    -4

  • 74. 匿名 2020/02/09(日) 09:05:22 

    シングルマザーです。

    私も二人の子供がましたが、経済的に二人は育てられないので、双方一人ずつ引き取ってます。

    実家住まいなので、私の低所得でも母子家庭手当合わせて、贅沢しなければ暮らせます。

    私自身が結婚に向いていなかったので、結婚から解放されて幸せです。

    今もパートナーはいませんが、一人で人生を終わることに抵抗はありません。
    寧ろ夫に合わせなければいけない煩わしさの方が、孤独より苦痛です。

    主さんは私と全くケースが違うと思いますが、金銭の苦しさより精神の苦しさの方が、何十倍も辛いです。

    暴力は犯罪です。犯罪者とは縁を切ることをおすすめします。

    +9

    -39

  • 75. 匿名 2020/02/09(日) 09:06:00 

    >>66
    価値観が合わないしか理由なさそうだけど
    ただ旦那さんのこと嫌いなだけ?
    なんか旦那さんも子供もかわいそう

    +12

    -12

  • 76. 匿名 2020/02/09(日) 09:06:39 

    >>1
    聞く限りその旦那さんは悪影響でしかないので別れるべきだと思います。
    私も元旦那が、モラハラ、浮気、暴力、など揃ってしまったので別れました。

    「そんな男を選んだ私が悪い」と言われるのが私はイヤです。本当に豹変してしまい結婚して10年は仲良く暮らしてましたから…だからか仲良かった時が忘れられず中々別れられませんでした。

    2年別居をしました。
    それからの離婚です。
    まず別居はどうですか?
    婚姻費用がもらえるし、子供と自分の生活が確保でき、旦那がいない生活にも慣れてきます。


    +101

    -3

  • 77. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:23 

    離婚して3年経ちますが、
    後悔なんてしたこと無いです。

    親に頼るつもりはないし、養育費も1円も貰ってないのでかけ持ちして働いてます。子供の為だ!生活を潤す為だ!と思ったら全然苦じゃない。

    今が幸せ。

    最近寄りを戻そうと言われたけど、長男には袴を着せて成人させて、娘は大学に行かせて、歳の離れた次男は私一人で愛情かけて育ててもうすぐ小学校卒業します。大変な時に側に居なかったくせに今更何言ってんの?と言ってやりました。

    主さんもこれから大変な事が沢山あるかと思いますが、離婚してよかったと思う日がきっと来るとおもいますよ。頑張って下さい。

    長文失礼しました。

    +143

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/09(日) 09:09:35 

    >>54
    ね。山口もえとか小倉優子、三船美佳は自分の幸せが優先なんだろうね

    +112

    -25

  • 79. 匿名 2020/02/09(日) 09:14:03 

    >>9
    今更それ聞いてどうにかなるの?トピズレだし

    +26

    -5

  • 80. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:08 

    養育費払わない父は逮捕でいいんじゃない
    脱税犯みたいな感じで
    ニュースになればいい 

    +162

    -2

  • 81. 匿名 2020/02/09(日) 09:18:25 

    離婚して6年経つけど、離婚して本当に良かったなと年々実感してるよ。恋愛も離婚後一度もしてないし再婚するつもりもないけれど、時々寂しくなる時はある。

    +92

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/09(日) 09:19:01 

    >>44
    うちは子供1人ですが、2人が損で3人が得ではないですよ。
    母子手当、子供1人満額で約4.3万ですが2人目は1万増額、3人目は6千円増額です。(自治体による)
    人数多い方が大変ですよ。お金も時間も健康管理も大変です。
    そもそも収入に応じて手当も減るし、子供の人数分のお金はかかるのに、子供1人に比べると人数多いほど手当の割合は減ります。

    ※子供の人数に関してです。税金から賄われているので手当て増やせ!という事ではありません。

    +95

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/09(日) 09:20:50 

    >>78
    子どももちゃんと大事に優しくしてくれる人がいたら再婚していいんだよ☆

    私の知り合いに(子供目線で)新しいパパが大好きって言ってる子がいるし、新しいパパも子どものことが大好きって言ってる☆

    +60

    -27

  • 84. 匿名 2020/02/09(日) 09:26:53 

    >>61
    同じ状況で二人目生んだら変わるかもって思ってる人がいたら思いとどまる事が出来るんだから、無意味な疑問では無いと思う
    昨年は、子連れ再婚で虐待死のニュースが連日報道されてて胸が痛かった
    ニュースだって結果だけを垂れ流してるんじゃなくて、今後の課題や対策も含めて報道してるんだと思ってる
    主さんはシングルで育てる決意をしてるけど、一人育てるのと二人育てるは全然違うから、再婚を考える人もいるかもしれないし

    +11

    -7

  • 85. 匿名 2020/02/09(日) 09:27:45 

    シングルマザーが幸せだなんて意見は参考にしちゃダメだよ。シングルマザーの子どもが幸せでなければ意味がない。

    +185

    -9

  • 86. 匿名 2020/02/09(日) 09:29:45 

    これから正社員の仕事を探すとして子供二人を進学させられるかな…それだけが心配

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/09(日) 09:32:13 

    >>8
    横だけど法に触れてる要素がなくて草

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/09(日) 09:33:32 

    パパて別にいらんくない?お金を稼げるなら必要ない

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2020/02/09(日) 09:34:00 

    >>83
    やっぱり血の繋がりって大切だと思うよ。
    父がスポーツ選手だったんだけどね大人になってやっぱり人よりも体力あるな私って感じるし役に立つこと多いんですよ。 父に似て良かった!て思うときが多い 凄い血の繋がりを感じて父親を愛おしく感じる

    でも再婚した子どもって父は他人なわけだし似ることもないしね 間違いなく血の繋がった愛情があって育てた父親のが大人になって感謝するようになる
    他人の父親には感謝はするだろうけどいつまでも他人なんよ...やっぱり 再婚って本当に慎重に考えるべき
    。っていうか再婚なんて子どもが就職したらいつでもできるじゃない

    +48

    -27

  • 90. 匿名 2020/02/09(日) 09:34:44 

    >>62
    生活費くれない男が養育費払うとは思えない。もう関わりたくないんじゃないかな?一人で育てるって決めたならいいと思います!

    +100

    -19

  • 91. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:12 

    >>17
    パート勤務でも部屋は自分名義で借りられますか?保証人は親ですか?

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2020/02/09(日) 09:35:31 

    >>17
    家賃ってどのくらいですか?地域にもよるけど。手取り23万程度で児童扶養手当ては貰えない。小学生2人、2LDK家賃で6万5千円が相場でやって行けるのか心配で。養育費は2万程しか貰えるか貰えないか・・・。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/09(日) 09:38:04 

    >>10
    違うトピにも同じこと書いてたでしょ。
    よっぽど嫌いなの?

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2020/02/09(日) 09:39:36 

    養育費が貰えるか貰えないか、その金額がいくらかでおおきく変わると思う。
    結局は父親がどうとかよりもお金だけ。
    うちは絶対に払わないタイプだったから弁護士入れて正式に決めて公正証書に残したから今のところちゃんと入ってる。
    連絡取りたくないしいらない!って思ってる人は公正証書にすれば、支払われなければ夫に連絡ではなく家庭裁判所へ行けばいいから是非やって欲しい。
    手間はかかるけど直接連絡とることなくできるから、子供のためにもしてあげて。

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/09(日) 09:43:16 

    >>73
    えっ、自分の親がそう言うの?気持ちは分かるけどいざとなったら応援してくれるのでは?

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2020/02/09(日) 09:44:45 

    離婚して来年で20年です。再就職して年収が上がったので、扶養控除で税金が安くなってる以外、母子家庭の手当てなど目立った恩恵は受けてない。定時に帰れたから緊急時以外は親に頼らない。途中で家建てたり奨学金なしで大学行かせたり、子供と二人で色々外食したり毎年海外行ったり、それだけの収入を安定供給してくれる今の勤務先にも、離婚してくれた夫にも、感謝しかない。今の自由が最高すぎて、再婚なんて死んでもしたくない。

    豊富な資金。そして家庭内に他の男を入れない。我が身の自由確保と健全な子育てにおいて、二大鉄則だと思う。だから、もえちゃんや千秋やゆうこりんは不思議。

    +115

    -6

  • 97. 匿名 2020/02/09(日) 09:47:29 

    >>85
    真理だ、その通り。何があっても子供に快適な住環境と精神安定を与え続けられる覚悟はすべきだね。

    +86

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/09(日) 09:48:39 

    旦那からの暴力、モラハラ、浪費癖、生活費渡してくれないなどで離婚
    0歳と2歳児連れて離婚して10年経ちました
    人並みに生活は出来てるが贅沢は出来ない
    フルタイムで働いてるのでゆっくりする時間は少ない
    子どもにガマンさせてることもあると思う
    子どもが友だちと家族の話をしてるときに「うちは父親いないから」と言わせた時は申し訳ないと思った
    下の子は父親の顔すら覚えてない

    でもそれらを引き換えにしても離婚して本当に良かったと思ってる
    離婚する際に旦那と子どもたちの関係は悪くならないように気を配ったけど、旦那が子どもたちとの面会より自分の遊びを優先させたり、学資保険を勝手に解約して使い切ったりしたので、弁護士を使ってこちらも容赦なく養育費をいただいてます

    +78

    -3

  • 99. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:00 

    ねえ、DV多くないか

    日本人男って暴力的なの?
    韓国人をよくディスってるけど日本人も大概やね

    +55

    -7

  • 100. 匿名 2020/02/09(日) 09:51:52 

    >>1
    ずばりお答えします、後悔などするはずがない、私の場合は離婚大正解です。DVで離婚しました、裁判所からの保護命令が数回発令されるぐらいの暴力です。離婚後は気楽すぎて快適です。

    金銭面の不安より、暴力から抜け出すことの方が優先だった。そんな理由なので養育費もありません。子供が小さい頃は月8万ぐらいのパートしかできなかったけど手当と合わせて何とか生活はできました。小さい頃は子供は早く寝るので、自分に合った独学で勉強できるものを探し、必死で勉強しました。普通の検定試験ですが複数合格しました。のちに勉強したものが今の仕事に結びついています。

    上の子は大学院を出てこの春就職、下の子は大学生。運が良かったのかもしれないけど、経済力はその辺の男の人には負けないぐらい稼いでます。もちろん節約もしまくり。中古だけどマンションも購入してます。

    金銭面の不安は勉強すればある程度解決できると思う。若いうちに勉強して!もう私50歳目の前だけど、それでも自分のために独学勉強続けてさまざまな試験受けてるよ。

    +129

    -5

  • 101. 匿名 2020/02/09(日) 09:52:20 

    >>72
    夜勤何回くらいしたら30万行きますか?
    介護お金良いんですね

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2020/02/09(日) 09:53:18 

    >>54
    子供が母親の女の部分を見ても抵抗ないなら良いけど、私なら気持ち悪って思うだろうな〜。
    それに引っかかる男の人に対しても、気持ち悪く思う。
    そう思うと無理。
    娘に気持ち悪いって思われるの、嫌だからね。
    それに、再婚相手が娘にイタズラして裁判になったやつあったよね。
    再婚は怖くてダメだわ。

    +94

    -4

  • 103. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:27 

    >>15
    子供一人ですが、確かにあともう一人いたら絶対大変だったなぁと思う
    両親は亡くなっているので頼る人もいないし、養育費もなし、貯金もないですが、贅沢さえしなければ何とか生きていけます。
    何より旦那がいない生活が楽しい!

    +116

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:52 

    結論から言えば離婚して後悔なんか一つもない。
    醜い気持ちから解放されたし、苦労は自分のためにする方が納得できる。
    時々とてつもなく心細くなったり、家庭を築けなかった自分が情けなくなったり、卑屈になってたくさんのママ友とも縁を切って、夜一人で何度も泣いたけど、それでも離婚するか悩んでた頃よりずっと心身共に健全でいられてる。仕事も一生懸命して、母子手当もらえなくなるくらい収入あがったよ。子供といる時間は少ないけど、だからって不幸ではない。

    ネットではシンママは叩かれまくるからそこは覚悟してね。
    結婚前に全てを見抜けますか?と言う話題では「結婚してからわかることの方が多い。結婚してみないとわらかない」って大体の人が言うのに、シンママトピになると「なんで結婚前に見抜けないの?バカなの?」ってなるからね…

    +98

    -5

  • 105. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:04 

    暴力とかは命に関わる事だから必要な手続きや身辺整理等をしっかり済ませて別れた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:07 

    >>102
    再婚するってことは娘にバレないように、イチャイチャしてたときがあったってことだよ
    娘からしたらお母さんが知らん男とキスしてたりイチャイチャしてたって言うの想像したら、、吐き気するだろうに。 再婚する人ってやっぱり子どもより自分を優先的に考えてるとしか思えない

    +100

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:24 

    7.5.2歳を連れて離婚しました。もう7年前になります。そのとき市営住宅で家賃は15000円。養育費は6万、パート代が10万、それと児童手当と母子手当でやりくりしていました。
    子供の貯蓄はなかなかできないので学資保険をしっかりかけてます。病院代と保育料が無料なのがとても助かりました。

    +53

    -3

  • 108. 匿名 2020/02/09(日) 09:57:56 

    >>91
    いやいやまずは正社員になれよ!甘くみんなよ

    +10

    -33

  • 109. 匿名 2020/02/09(日) 09:58:05 

    私も、自分が子どもの立場なら、他人の男の人が突然来て、母親と仲良くしてる所なんか見たくないし
    今日から、お父さんだよって言われたら、
    嫌悪感と怒りしかないから
    自分は、絶対しないって決めて8年目だよ。
    子どもの為なら頑張れるよ。

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/09(日) 09:59:04 

    >>101
    重度の障害者を扱ってる介護士です 夜勤は割りと給料いいですうちの会社は パートのおばさんも月30は持って帰ってます ちなみに福祉業界や看護師はシングルマザーだらけです(笑)

    +60

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:29 

    >>95
    私が体調崩したりしてどうしようもない時はどちらか一人だけお泊まりさせてもらったりして助けてもらってます。
    一緒に住んだりは出来ないって言われてますし私も二人目産んでからすぐ働いてアパート借りてなんとかやってます。
    旦那は二人目妊娠中に出ていってからどこにいるかも分からないし会ってもいなくて離婚の話も出来ずという感じなので実質離婚してる状況と変わらないですが実家には私の兄弟もまだ住んでるし私達の居場所はないですね(^_^;)

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:54 

    住むところが変わったくらいで生活は変わらないかな。もともと家事育児わたしだったし、仕事が短時間パートからフルタイムになったくらい。子供も成長したから色々手を抜けるようになったし。自分じゃやらないのに色々文句つける夫がいないだけで、気楽。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/09(日) 10:02:58 

    ギャンブル依存症の元夫だったから、離婚してすごーーーくスッキリしてるよ。
    いつも「金金」言われて渡さないと突き飛ばされたり引きずられたりして持っていってたから。
    子供二人いてお金は前よりないけど、アイツに使う分もないから予定が組めるしなんとかなってる。

    +36

    -3

  • 114. 匿名 2020/02/09(日) 10:04:23 

    >>62

    生活費入れれない男に養育費は払えないだろうなぁて。だから、もう子供にも会わせないし新しい家の住所も教えてません。

    +93

    -6

  • 115. 匿名 2020/02/09(日) 10:06:28 

    >>91

    自分名義で借りれましたよ。訳ありなんでって不動産屋さんが説明してました(笑)
    保証人はうちの母親になってもらいました。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/09(日) 10:08:08 

    >>92

    家賃は2DKで、築年数は47年で家賃5万円です。
    私は今パート勤務で月12万程なので、早めに正社員の仕事を探して転職予定です。

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/09(日) 10:08:24 

    子供に離婚の選択は正解だったと言われた。仕事にも恵まれてるし離婚に後悔ないよー。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/09(日) 10:09:49 

    >>9
    じゃああなたは気付いたらすぐ離婚できるの?
    準備も用意もしなくてもすぐ離婚できるの?
    離婚はそんな簡単な事じゃない。

    +53

    -8

  • 119. 匿名 2020/02/09(日) 10:10:31 

    アラフォーで幼児二人連れて離婚して、
    2年後に再婚して、とても幸せです。
    でも焦って再婚は良くないです。
    これだったら一人の方が良かったってなることもある

    +10

    -10

  • 120. 匿名 2020/02/09(日) 10:12:14 

    長文すみません!
    私は数年前に離婚しました。
    ギャンブルによる浪費、借金。飲みに行ったら朝帰り。育児も家庭も顧みない。浮気も多分あった。
    毎月お金(小遣い)足りない、ちょうだいって何かと理由付けて言ってきて、しかも子供の前だろうがお構いなしだし、ありえないぐらいしつこくてすごくストレスだった。
    書いててマジでクソだなと思ったけど、当時は麻痺しててわからないんだよね。またいつものことか、みたいな。

    結局、家事も育児も仕事も(当時は扶養内だけど)もともとやってたことだし、本当に子供と私だけのほうがストレスがない分全然楽!
    仕事とか、金銭面で大変な時もあったけど、今は正社員にもなったし頑張って稼ぐのみ。

    主さんの場合は暴力もだし、なおさら別れたほうがいいと思う。心身共にダメージだし、お母さんが笑顔でいれるほうがいいと思うよ。
    離婚も幸せになるためのものだよ!

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2020/02/09(日) 10:18:34 

    >>1
    びっくりした、自分かと思った。もう少しで離婚できそうで別居中
    二度とDV被害に遭わないように地元から離れた土地で暮らしてます。調停やら子供の行事等で最近始めたパートも休みがち、1から生活に必要なものを揃えたのでお金無いけど、心は自由
    旦那が探しに来ないかとか、見つかったら殺されるかもとか考えると心配で寝れない事が多くなった、本当に離婚成立するまで子供の連れ去りも心配だから、4月から小学生に行く下の子に合わせて直接学校に送り迎えする気でいる、ますます仕事出来無い

    +59

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/09(日) 10:19:44 

    >>119
    幼児ふたりいて他人の男といちゃついてたんだね
    気持ち悪いです。

    +12

    -12

  • 123. 匿名 2020/02/09(日) 10:23:49 

    主です。
    ありがとうございます。
    実際にシングルで頑張られてる方のご意見、本当に
    参考になります。
    早く気づければ良かったのですが
    二人目ができてから特に酷くなったので
    子供一人の時は離婚を考えたことは
    なかったんです。
    借金もあるようで、養育費が出るかは
    分かりませんが話し合いをしてみようと思います。
    実家は遠いのでなるべく頼りたくないので
    まずは家を借りるところからですね。
    パート勤務なので条件厳しいですが…
    子供のために正社員探して頑張りたいと思います。


    +65

    -3

  • 124. 匿名 2020/02/09(日) 10:24:42 

    シングルマザーじゃないけどコメントさせてください。
    暴力あるならすぐに別れて下さい。
    私の父もDVで母は私に辛い辛い言いながらなかなか別れず私はその間に精神病みました。
    子供の前で暴力のある喧嘩をするのも子供に対する虐待ですよ。
    結局私が18の頃両親は離婚したけどあの家で暮らした時間は何だったんだろうって今も思います。
    今では母のことも軽蔑してます。
    うちの母はずっと正社員だったからどうしても嫌なら離婚出来たんです。
    一度だけ学校の先生に相談した時「なんだかんだでお母さんもお父さんのこと好きなんじゃないの。」って言われてそんなまさかって思ったけど自分が年取って母は父のことが好きだったんだなと思う。
    じゃあ、私の前であんなに父親の愚痴や生活の愚痴とか死にたいとかあんたは呑気で良いねとか言って欲しくなかった。
    >>1さんは中途半端なことせず、嫌いならさっさと別れる、糞みたいな男でも好きなら子供に愚痴言わず笑顔で暮らす、どっちかにしてください。

    +102

    -4

  • 125. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:19 

    辛い。発達障害とうつ病とパニック障害になったんだけどさそれらが足枷になり、身動きとれない。
    稼げないんだって思い込んでるからなのかな。
    もう10万円以上は稼げない辛い。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/09(日) 10:27:54 

    >>5
    そうそう。義実家同居です。義妹が子連れで出戻りで義実家いるけどほとんど私に丸投げ。で、誰か他にいる時と私だけの時と態度が違うからみんなだまされてる。

    +112

    -4

  • 127. 匿名 2020/02/09(日) 10:28:14 

    車なくても生活できる都市地域だから思い切って車断捨離したら、貯金が面白いぐらい増えた。貯金が趣味になりつつある、離婚も悪くない。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2020/02/09(日) 10:30:37 

    娘と回転寿司きたよ♪
    ふたりで食べたら本当に外食は安い安い 旦那がいたら外食お金かかりまくりだったわそういえば。

    +76

    -2

  • 129. 匿名 2020/02/09(日) 10:32:26 

    >>110
    数年前から転職しようか迷ってるんです。現在、事務職月16万です。
    排泄介助が出来たら頑張れそうなんだけど、ここだけがネックで踏み込めない

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/09(日) 10:33:26 

    >>66
    3月に離婚します
    うちは夫の浮気が原因です
    未就学児2人います
    子供が小さいから父親がいないとかわいそうだと思い1年我慢しましたが話が通じない、反省しない、1年その状態が続き私が体調を壊しました
    話が通じない相手との生活は頭がおかしくなりそうでした
    精神的な疲労が体にはっきり現れました
    このままでは子育てに支障が出ると思い離婚を決意しました
    母親の精神面はそのまま子供の精神面に影響があると思います
    離婚話でも案の定話が通じませんがもう早く話の通じない奴とは離婚したいです

    +84

    -2

  • 131. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:18 

    ハズレお母さん

    +6

    -10

  • 132. 匿名 2020/02/09(日) 10:38:21 

    >>129
    排泄介助はすぐに慣れますよ それよりイライラする利用者に自分が耐えれるか、、です 子育てしてる人なら大丈夫だと思いますが

    +29

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/09(日) 10:39:14 

    >>1
    慰謝料や養育費は払ってもらえそうですか?
    どっちにしろ、暴力があるならもう無理だよね。実家に頼れそうなら暫く実家で生活するのも良いと思う。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/09(日) 10:39:14 

    >>104
    あと、職場関連でも結構言われるよね。
    だから離婚したんだよってレッテル貼ってくる人もいる。
    前だけ見て進むんだって気持ちを強く持つけど、時々悲しくて泣いてる。

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/09(日) 10:39:38 

    >>53
    横の人に横からで申し訳ないけど、生活はしていかないといけない、暴力旦那もふと落ち着く時期がきて、もしかしてこのまま普通の生活ができるんじゃないのか、また家族で頑張っていけるかもって明るい未来が見えて頑張ろうと思うのよ、でもまた同じ出来事がおこり「あ、やっぱり人って変わらないんだ」って思い知らされて準備しながら子供の成長を待つ。

    +41

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/09(日) 10:42:14 

    結婚に夢見すぎた私は
    小室から中々離れない眞子さまって金持ちなのにバカなの?って思う

    +30

    -2

  • 137. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:22 

    もちろんひとりでお子さんを育てるのは大変だよ。でもそんな旦那の元で育てるのはもっと大変だと思うな。

    私はまったく後悔してない。大変以上にやり甲斐を感じる生き方だと思ってる。 

    主さんの不安はわかるけど、必ずできると信じれば大丈夫。
    お子さんを幸せにしなくちゃね、がんばろう。

    +33

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/09(日) 10:44:33 

    >>85
    こういう意見マジでウザい

    +7

    -36

  • 139. 匿名 2020/02/09(日) 10:45:29 

    >>1
    主さんと全く同じ状況です。
    私は先月から離婚調停始まりました
    なんとびっくり、相手が親権を主張してきてます。
    子供の面倒まともに見たことないくせに、子供の服すら買ったこともないくせに、腹が立って悲しくなります。
    でも離婚するって決めたら驚くほどスッキリしてますよ!決断するのかなり時間かかったけどもう迷いはないです。
    頑張りましょう(^^)

    +111

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:04 

    >>92
    手取り23万円で児童扶養手当は支給されないと役所に言われたのでしょうか。児童扶養手当の計算は単純な手取りを元にしているわけではないので、役所に問い合わせして確認することをお勧めします。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:27 

    >>46
    私も夫うつだった時期あったけど、乗り切ったよ。ただ、うちは会社のパワハラで最終的には上司変えてもらえて環境変わったら、落ち着いたからだけどね。
    ラッキーだったと思う。
    ただ、今は随分収入増えたし、子育てに関わる時間は減ったけど、習い事のお金に困らない。家も購入出来たし、シンママだったらありえない生活だから。
    耐えれるなら耐えてあげるも一つだよ。子供小さいと、お金楽にみえるけど、かかるのはこれから。再婚されたり、向こうに子供出来たりしたらお金簡単には手に入らないしね。
    いい人なら様子見てあげたらいかがでしょう?

    +38

    -8

  • 142. 匿名 2020/02/09(日) 10:46:45 

    >>132
    返信ありがとうございます。
    週1休みを使って、副業としてやってみようかな。
    やってみないと始まらないですよね!
    接客の経験はあるので、何とかなると思います。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/09(日) 10:47:23 

    最初は子供たちと住んでいましたが、今は実家でぬくぬく暮らしています。
    離婚後悔した事全くないです。

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2020/02/09(日) 10:49:22 

    >>123
    何が何でも正社員じゃなくてもいいと思うよー
    正社員になったことはないけど、家も借りれてるし、やってみたら意外と大丈夫だよ
    というか子供のお迎え等もあるし、残業アリの正社員とか、普通に無理

    +28

    -2

  • 145. 匿名 2020/02/09(日) 10:50:57 

    >>85
    シングルマザーが幸せと言っているのは、子どもたちの幸せも含めてのことですよ。当然です。子どもの幸せなくして母親が幸せになれるはずがありません。それは結婚していようがシングルマザーだろうが同じことです。

    +76

    -6

  • 146. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:19 

    >>138
    一概には言えないけど、自分や子供に危害加えてくる以外のうつや、風俗、ちょとした浮気は人生誰といてもよくあることよ。
    長年不倫、出会い系で頻繁に不倫、借金とか酒癖悪い、DVとかじゃない離婚は忍耐不足もあるよね。
    つまらないとか、息苦しいだけでは離婚したら自分や子供がつみそう。まあ、うつも3年以上無職とかならなかなか耐えがたいだろうけど、転職するまでなら応援してあげて自分も頑張ってあげた方がいい気する。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/09(日) 10:51:26 

    正社員って親に頼れないと無理じゃない?!?
    市役所勤務とかなら17時までだけどさ
    普通の会社のサラリーマンなら、残業あるとこばかりよね

    +33

    -3

  • 148. 匿名 2020/02/09(日) 10:53:38 

    >>143
    親の介護で人手や収入減ってつみそうで、再婚する人割といる。
    年老いてく親に簡単に寄生する環境ってそれはそれで親子関係悪化するから、出来る人は実家の近くでちょっと支援して貰う程度の人多いね

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2020/02/09(日) 10:59:39 

    >>148
    私それだ
    最初の2年ぐらいは実家でお世話になったけど、お互いしんどくなった
    今は車で10分ぐらいの距離に住んでてお互い快適

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/09(日) 11:01:05 

    団地で15万ぐらいの収入があれば
    ギリギリで生活はしていけるかも

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:19 

    >>143
    私も実家でぬくぬく暮らしてるよー。実家も持ち家だし助かってる じぃじばぁばも孫と暮らせて幸せって言ってる ただ、再婚は反対されてます😵💦

    +24

    -7

  • 152. 匿名 2020/02/09(日) 11:02:45 

    >>1
    主さんが無理なら無理しなくていいけど、Twitterやるのおすすめです
    プレシンママやシンママの人のアカウントフォローして仲良くなったら、色々話せるし、シングルになるイメージも湧きやすいと思います
    仲良くならなくても似た境遇の人のツイート読んでると、自分の考えもまとまってきたりします

    +4

    -11

  • 153. 匿名 2020/02/09(日) 11:04:16 

    >>125
    それはお辛いですね。病院に通っていますか?医師や行政機関に早めに相談してくださいね。きっと解決策が見つかると思いますよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/09(日) 11:12:09 

    >>57
    そうなんですね…
    疑いたくないですが、その可能性もありますよね。
    誰か女性がいるのではないかと、疑っている自分もいます…
    怖くて、現実から逃げ出したい気持ちですが、きちんとはっきりさせなきゃいけないですよね…
    ありがとうございます!

    +75

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/09(日) 11:16:40 

    経済的にはだいぶしんどい
    育児も旦那がいてくれたら助かるなと思う時は度々ある
    うちは旦那が女作ってそっち選んで別れたから、私の結婚、子育てのこんなはずじゃなかったのに…とも思う
    でも子供のために頑張っていくしかない

    +46

    -3

  • 156. 匿名 2020/02/09(日) 11:18:06 

    >>89
    人それぞれじゃない?
    血が繋がってたからって絶対に大事にされるわけでもないし、血が繋がってないとしても大事にされる子もいる。

    相手をよく見てから結婚しないとダメだよね。

    +43

    -8

  • 157. 匿名 2020/02/09(日) 11:24:55 

    >>140
    限度額以上の手取り年収があるので無理かなぁと。限度額のラインが低くてびっくりです。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/09(日) 11:27:15 

    >>116
    12万で5万!光熱費、生活費かつかつですよね(>_<)頑張ってください

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/09(日) 11:28:10 

    離婚してよかったです
    暴言酷いし暴れるし仕事のイライラぶつけられすぎて疲れたので
    正社員でフルタイム、実家に何も頼らず子供と穏やかに楽しく暮らしてます
    母子家庭の手当てなどもらってませんが、年一で国内遠出してます
    頑張って正社員になるといいよ!!

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/09(日) 11:28:52 

    申し訳ないですが、シンママ、ヤリマンと言うイメージしかないです。

    +7

    -41

  • 161. 匿名 2020/02/09(日) 11:34:40 

    >>78
    ブスの嫉妬w

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2020/02/09(日) 11:35:47 

    8年前、22で離婚したよ。
    理由はDVと極度のモラハラ
    当時子供は2才。
    属に言うデキ婚で入籍も
    子供が生まれる7日前に入れるほど適当な人。
    次第にモラハラがひどくなり暴力、暴言。
    協議離婚中の子供誘拐未遂。
    それでシェルターに保護された。
    保護された場所が知らない土地だったから
    知り合いもいない中での生活。
    シェルターの職員に助けてもらいながら
    6年前シェルターから出て誰の助けもなく
    仕事と1人きりの育児をしてます。
    もちろん養育費、慰謝料なし。
    さすがに金銭的にも辛い時はあるけど
    なんとかなってるよ。
    4月から小4で生活変わるから少し大変になるけど
    暴力振るうような人と一緒にいるよりずっと楽。
    ただ、子供が男の子だから1人部屋とかちょっと
    この先どうするべきか悩み中。

    +36

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/09(日) 11:40:39 

    >>160
    そうですかー。
    じゃあその凝り固まった狭い価値観を持っててください。
    あなたのイメージなんか誰も聞いてないしどう思ってようがどうでもいいわ。

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/09(日) 11:50:08 

    私も離婚すべきか悩んでいます。
    旦那はモラハラDV男。現在別居中です。
    幼い子供が2人います。
    実家に頼ることができるので離婚の方に傾いていますが、弁護士に相談したところ旦那は稼ぎもソコソコだし加害者カウンセリングに通っていることからまだ離婚しないでもいいのでは?と言われて迷ってます。
    実際、将来のお金問題が1番悩みどころです。
    しかし、旦那への愛情は全くなくなりお金の為だけに我慢する人生ってのもどうなのか。
    DVの件で義両親も最悪なことが分かり、おなじ苗字で呼ばれるのも苦痛に感じるようになっています。
    お金問題がなければ早く別れてスッキリしたい。
    正解はないのでしょうか?

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2020/02/09(日) 11:50:22 

    >>2
    しかし、暴力を振るうような男を愛してしまう主にも呆れるわ

    +6

    -29

  • 166. 匿名 2020/02/09(日) 11:51:09 

    >>160
    シンママというか、出来婚、再婚繰り返す人は自立できない精神不安なやりマンビッチちゃんで、あの虐待家庭の母親はみんなそんな感じ。ちょっと男が甘いこと言えばすぐにやれて、子供人質にとられて、でも考える頭ないから相手のいいなりで、不幸製造機ほど、子供ポコポコ産んで死なせる悪母。

    それ以外はまともな人もいると思うけど、母より女とるタイプは確かにシンママには多い

    +25

    -6

  • 167. 匿名 2020/02/09(日) 11:52:08 

    >>163
    なぜ反論するんですか?あなたがヤリマンで図星だから?シンママ=ヤリマンってイメージもあるって話しだけです。凝り固まってるイメージ持ってる人沢山居ますよ…いろいろな人いますから。

    +5

    -18

  • 168. 匿名 2020/02/09(日) 11:54:17 

    子供一人、実家暮らし、正社員のシングルの友達は環境的には苦労していない。月に一回はぐらいは友達と飲みに行ったりもしてるしお金にも苦労していないイメージ。収入がたぶん良いし親のサポートもある。でも精神的には夫がいないのは辛いとは言ってた。周りの幸せそうな家族を見てると辛いとも。離婚してから10年、男の人と二人でご飯にも行った事がないって言ってたよ。もう
    尼なんだってさ。家族と女友達だけなんだって。喪女の子持ちみたいになってるよ。

    +50

    -1

  • 169. 匿名 2020/02/09(日) 12:01:09 

    >>164
    あなたは旦那さんの肩書きだけで結婚して、お金のために売春したのでしょう。

    私の夫も年収は高いけど、年収高いぶんストレスも凄いので、家事や育児にケチつけられたり、たまに暴力振るわれたりもしました。
    でも、彼には彼なりの辛さやストレスがあることを知り、休日は彼のストレスを和らげる優先、父親として最小限の関わりでもって働いて貰うことに専念して貰ったことがあります。

    今は時代が時代だから男女関係なく外て働くのはハードです。家での不満や子育ての不満ばかり取り沙汰される昨今ですが、外で働くストレスって半端ないです。

    高収入で改善する気持ちもある旦那さんに対してあまりに自分勝手だから弁護士さんは、多分貴方を援護し切れないんだと思います。
    きっと旦那様は仕事出来るので、貴方と別れてもいい奥さん見つかるかと思います。
    子供と旦那さんの関係や、自分だけの幸せばかりでなく冷静になって判断されないと、あなた自身人生棒にふるかもしれませんよ。

    私は旦那出世して相変わらずの激務ですが、子供は少しずつ大きくなり、自身は楽になってきたので、お金に少しでも余裕がある今を思うと耐えて良かったです。

    年収600万以上は今や高給ですよ。
    自分がそれ以上稼げる自信と覚悟がおありなら離婚ありかと思います。
    会社や社会にだって、パワハラやセクハラ、ノルマ、リストラありますからね。

    +3

    -16

  • 170. 匿名 2020/02/09(日) 12:11:05 

    >>53
    「説明しても理解できない」ではなくて「説明しても納得しない」だね。
    他の人もたくさん意見の書き込みしてくれてるけど、事情はみんな違うよね。
    子供の立場で言うと一人っ子で親が離婚すると、兄弟いるよりずっと寂しいと思うよ。一人っ子で離婚した人を責めてるんじゃなくて、兄弟がいて救われることもあるってことを知って欲しい。
    って言われてもそう言う質問する人は納得しないでしょ?
    何が正しいかは親から見た時、経済的に考慮した時、子供の立場から幸せを考えた時、それぞれ違うんだってこと。

    +13

    -9

  • 171. 匿名 2020/02/09(日) 12:13:04 

    元夫の浮気で離婚、2人の子供をシングルで育てています。
    養育費は子供の権利です。必ずもらう為、離婚は裁判や調停までするか、やらなくても必ず離婚成立前に公正証書を作成してください。
    うちは最初一人2万しか払えないと言われましたが、裁判で算定表での計算で一人6万と認められました。
    裁判判決=公正証書と同じなので、元夫が支払いを渋ったら財産や給与の差押えができます。

    慰謝料をもらわない代わりに、子ども達が大学を卒業する22歳まで養育費をもらえるよう、裁判判決が出ました。

    私は資格取って就職しました。仕事との両立はハードですが、働くしかない。子どもの為にと、頑張っています。

    離婚は不幸ではなかったです。子ども達がやりたい勉強や野球などをやらせてあげられました。
    元夫と一緒だったらどの習い事も塾も禁止だったので、離婚した方が子ども達にとっても良かったと思います。

    +30

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/09(日) 12:13:33 

    私は、暴力をふるう父親と、それを耐えてきた母親に育てられました。ずっと母親が殴られているのを見て育った。とっても辛かったし怖かった。高校生になって、わたしにも暴力をふるうようになった。
    はやく離婚して欲しかった。いま、わたしの母親は離婚しましたが、鬱病です。はやく自分のためにも子供のためにも別れてあげてください。

    +35

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/09(日) 12:18:08 

    私は子どもが2歳の時にシングルマザーになり、今16歳です。
    幸い実家が近くにある為、母に頼ることもありました。
    今とても幸せですよ。
    子どもは親の背中を見て育つって本当だなぁと思います。
    高卒無資格、養育費慰謝料なしでしたが、とにかくがむしゃらに働きました。

    +30

    -2

  • 174. 匿名 2020/02/09(日) 12:18:36 

    >>169
    想像力の豊かな方ですね。
    ちなみに私も資格ありで働いています。
    仕事の大変さ、分かりますよ。
    そして、旦那はソコソコの稼ぎなので高給ではありません。弁護士さん曰く、DV相談の方は大概旦那さんが働いてないか薄給なので私はマシな方とのことです。
    カウンセリングについては弁護士さんもDVの改善の希望は薄いとの見解でした。
    結局はお金問題になるんですよね…。
    お金の為に我慢するしかないのかな。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/09(日) 12:19:29 

    >>14
    信じがたいかもしれないけど
    女がいる場合が多いから一応注意して。

    +101

    -3

  • 176. 匿名 2020/02/09(日) 12:24:34 

    お金は小さいうちに貯めれるだけ貯めてねー!
    今小学生だけど、習い事とか始めて
    プラマイゼロ状態。
    老後が不安

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/09(日) 12:26:12 

    うちも旦那のDVモラハラで
    子供が3歳と1歳の時に離婚したよ。
    ストレスがなくなって
    ものすごく楽になって幸せです。
    実家には頼ってないから
    家事、育児、仕事は大変だけど
    子供との時間をすごく大切にしてきた。
    子供たちも成人し、やっと自分の時間を
    持てる様になりました。
    頑張ってきた分、達成感と解放感で
    いっぱいです。
    主さん、なんとかなるよ!頑張れ!

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2020/02/09(日) 12:27:02 

    実家で貯金させてもらいながら学校通って資格取れて子供と2人家出た。年収は結婚前の倍になったから手当て頼らなくてよくなったのが変化かな?
    子供は中学生だからお金はかかるけど手はかからなくなって、大分落ち着いた。

    成人したら茶飲み友達でも探すわ笑

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/09(日) 12:29:48 

    >>167

    そもそも、このトピのタイトルと趣旨理解してます?
    シンママが多いのわかりますよね?
    そこにわざわざヤリマンがどうのとか書きこむ必要ありますか?

    確かに中にはそういう人もいるでしょうね。
    でも、いろんな理由があってそれでも頑張ってる人もたくさんいるし、このトピ読んでたらみんな頑張ってるのわかるでしょ。
    あなた含めて人がどんなイメージ持ってようが勝手だけどそういうことを書き込むのが失礼だわ。

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2020/02/09(日) 12:41:18 

    新築一戸建てから離婚された方いますか?家を建てるのに旦那はノータッチでほぼ私が決めたり照明や家具、カーテンなども全てお金を出しました。ローンを組む時から旦那は2人名義には絶対にしないと言い張り、私にはローン名義はありません。(離婚された時に家を持っていかれないようにとその頃から思っていたのでしょう)離婚するにあたりローン問題が無いのは良いですが、子どもも環境が変わるし、せめて学校卒業するまでの間家に住ませてくれないかと言っても自分のお金の事しか考えておらず話にならない。とても悩みます。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/09(日) 12:41:53 

    >>165
    結婚するまでうまく隠してたんじゃないかな
    誰にでも起こりうる事だと思うよ

    +15

    -3

  • 182. 匿名 2020/02/09(日) 12:45:25 

    >>164
    迷ってるなら、とりあえずまだ別居を続けて旦那さんと距離を置くままにした方がいいと思う
    シンママトピでは皆「離婚して良かった」と言うけど、子どもが絡む離婚前後は本気で精神的にキツい
    暴力モラハラがあるなら、その旦那ととことんまで戦わないといけなくなるよ
    「何がなんでも絶対離婚してやる!」てくらいの気持ちがあればなんとか頑張れるけど、人に言われて迷うようならまだ結論を出さない方がいい

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/09(日) 12:46:01 

    >>167レベルの低い考えはわざわざ言うことないです。離婚歴があっても男性と接点があるのだから魅力的なのは確かなんでしょうね。私の知人で3回結婚している人がいて、種違いの子どもが3人いますがとても美人で男が惚れるのも分かるくらい。

    +3

    -7

  • 184. 匿名 2020/02/09(日) 12:47:31 

    >>179
    ガルちゃんの民度知ってるからこういうこと書く人いるのはわかる
    スルーでいいと思う
    こういう意識持ってる人、わざわざ書きこんで傷つける人、いつかしっぺ返しが来ると思ってる

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2020/02/09(日) 12:51:23 

    >>151
    再婚する前提なんだ。スゴイね。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/09(日) 12:55:14 

    >>184
    ガルちゃんだと、DVとかモラハラ夫のトピになるとすぐ、「離婚しろ!」

    でも、離婚したら、
    「シンママなんて、軽蔑するわ〜」
    「人間性がおかしい人しか離婚なんてしないわ〜」
    「やっぱり両親そろってないと〜」
    とか言い出すからね。
    「自分の子供の結婚相手が母子家庭なら反対するわ!」とか。
    むしろ、そんな偏見の塊の親に育てられた子供が心配だよね(笑)

    +53

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/09(日) 12:55:34 

    >>185
    ?再婚はしませんよ 反対されてるので!

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2020/02/09(日) 13:01:55 

    シンママ歴15年
    離婚後悔したことはないね。
    むしろ「え!母子家庭なの!?」って言われる位に頑張っているつもり。

    +33

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/09(日) 13:07:17 

    シンママ=茶髪ネイルマツエクみたいなイメージあるけど、母子家庭って言えば地味な女のイメージになるかな?
    同じステータスなのに言葉ひとつでイメージ変わるのがめんどくさいなーとは思う

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/09(日) 13:08:45 

    >>153
    ありがとうございます(泣)
    行政はのんびりって感じですね。病院でも相談乗ってもらいますが結局自分で動くのが早い気がしてきました。転職頑張りたいですがそのまえに休みたいです。倒れたので

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/02/09(日) 13:10:51 

    結婚してた時より自由でのびのびして空気が思いっきり吸えて幸せだよ、私は
    子供と2人でのんびり暮らしてる

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/09(日) 13:12:13 

    >>191
    私も子供とのんびり二人暮らししてる
    普通に幸せ

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2020/02/09(日) 13:15:28 

    国や自治体からのサポートはちゃんと調べて申請しましょうね。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2020/02/09(日) 13:21:51 

    >>182
    そうですよね。私もとりあえず2年現状維持で様子見ようと思います。
    離婚してよかったって言える自信がついたら考えることにします。
    お金は大事だし。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/09(日) 13:22:26 

    シングル7年目です。大変なこともあるけど、自分の収入がそれなりにあれば旦那いなくてもなんとかなる。手当て貰わなくても子供と生きていけるくらいの収入は目標にした方がいいです。

    +23

    -1

  • 196. 匿名 2020/02/09(日) 13:23:51 

    >>167
    種違いが三人?それは…子どもたちにはちょっと複雑。。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/09(日) 13:26:43 

    まともに頑張ってるシンママを知りません…
    なので関わらないようにしてます。

    +6

    -13

  • 198. 匿名 2020/02/09(日) 13:36:48 

    >>164
    正解って離婚しかないんじゃないの?DVモラハラはカウンセリングなんかで治らない、金の為に奴隷のままでいいの?子供にも悪影響だよ。
    そこそこの稼ぎなら慰謝料、財産分与、養育費ぶんどって別れたほうがいい

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/09(日) 13:38:17 

    浮気、ギャンブル、借金、姑問題で産まれたての子供た二歳の子を連れて離婚して十数年。
    害のある夫、父親はいらない!

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2020/02/09(日) 13:40:40 

    >>164
    稼ぎもそこそこ→養育費結構もらえる
    義両親含め旦那が嫌い→末期
    お金の心配→養育費貰いながら自分自身が自立する

    加害者カウンセリングに通っている→自覚ありのようだけどモラハラDVって治るのか?
    先生に聞いてみて!何年くらいで改善するんですか?
    改善した前例はあるんですか?と。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/09(日) 13:41:26 

    シングルマザー歴7年目だけど、本当に快適
    子供が女っていうのもあるけど、女二人ってホント気楽でいい
    おっさんと暮らすの考えただけでもう無理
    トイレも汚れるし男はいらないな

    +38

    -6

  • 202. 匿名 2020/02/09(日) 13:42:29 

    >>197
    えー!
    頑張ってるシンママしか見たことがないよ!

    みんなフルタイム正社員で働いて休日は子供とお出かけしてるよー!

    +51

    -5

  • 203. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:12 

    >>183
    美人で頭弱くてすぐ恋愛に走るんだろうね

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/09(日) 13:51:23 

    >>179

    「申し訳ないんだけど〜◯◯って、◯◯ってイメージです。」
    っていうどうでもいいアホコメントはスルーした方がいいですよ。笑

    あのタイプはストレス溜まってるから構ってあげると粘着されちゃうから笑

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2020/02/09(日) 13:52:53 

    >>197
    類は友を呼ぶだからね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/09(日) 13:56:58 

    今付き合ってる彼氏に、結婚しようって言われました。彼は年収500万、手取りで30くらいです 
    子どもも欲しいみたいなんです。家族四人で手取り30万で暮らす生活と、私と息子で月23万持ち家ありで暮らしていくのとどちらがいいでしょうか
    ちなみに私は死別で年金受給中、正社員ではなくパートです。

    +1

    -12

  • 207. 匿名 2020/02/09(日) 14:00:08 

    >>201
    快適だよねー。
    私は旦那が昔金銭的にモラハラ野郎だったから解放されましたわ

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2020/02/09(日) 14:01:40 

    >>17
    それはもらおうよ
    子供からしたら、勝手に貰わないとか決められて迷惑だわ

    +90

    -3

  • 209. 匿名 2020/02/09(日) 14:04:46 

    >>198
    そう思う時もあるんですよね。
    お金が大事!って思う時とこのままお金の為だけに我慢すべきなの?って思う時と。
    子供に悪影響だからとりあえず別居したのですが、それは正解でした。
    今後どうするか…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/09(日) 14:07:08 

    養育費貰ってないです!ドヤっ!
    なんかモヤモヤする…

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/09(日) 14:07:11 

    >>200
    カウンセリング、私も行ってみました。
    カウンセラーは月2回で2年で治ると言ってました。もちろん、事例もあると。
    私は信じられないんですけど…。再発とかもあるだろうし。何より脳の機能障害だと思うから。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/09(日) 14:08:10 

    うちは離婚してないのですが、離婚という言葉が頭の中にあります。
    原因は旦那の度重なる鬱です。
    もう疲れました。
    うつ病の患者本人がつらいのはわかるけど家族だってつらいです。
    見捨てたらダメですか。
    休職を繰り返して、生活も危ないです。
    少しでも厳しいことを言えば、暗くなって都合が悪いことには耳を貸しません。
    話にもならないのです。
    子供は1人ですが、実家を頼りきりにはできない状況です。
    自分が死んでしまいたいです。

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/09(日) 14:11:07 

    >>190
    わかります。ほんと疲労困憊、ヘトヘトですよね。生活保護の受給は選択肢にありますか?ゆっくり休んで体調を整えて、再出発するために。私はそうしました。生活保護は決して恥ずかしいことではありません。恥ずかしいのは不正受給をする一部の人たちです。
    今後のためにもどうぞ無理をなさらず、ゆっくり休む方法を考えてくださいね。
    お身体お大事になさってください。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2020/02/09(日) 14:12:27 

    子どもの服は◯◯円までね。ランドセルは1万くらいでね 勉強机?高すぎるな レストラン?ガストじゃないとだめだからetc..金銭的モラハラされてます。
    離婚したいです。

    +36

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/09(日) 14:12:29 

    自分の給料と旦那からの養育費、児童扶養手当でなんとかやってます。
    贅沢はできないけど旦那に縛られずに子供たちとのんびりやって自分はシングルマザーになってよかったと思ってます

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/09(日) 14:14:40 

    >>206
    再婚はオススメできないな
    成功したパターン少ないし

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2020/02/09(日) 14:14:45 

    >>126
    それは本当最悪。
    可哀想!

    +58

    -1

  • 218. 匿名 2020/02/09(日) 14:15:49 

    >>214
    離婚した方がいいよー
    シングルマザーだけど、子供の服は好きなように服買ってるし、ランドセル1万とかいまどきありえない

    +34

    -1

  • 219. 匿名 2020/02/09(日) 14:16:18 

    >>169
    え、なんなの、あなた?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/09(日) 14:16:53 

    >>213
    213さんはなぜ生活保護を?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/09(日) 14:17:34 

    >>210
    私の周りにもいる。
    あれなんでドヤる必要あるんだろう。
    私はきっちり取り決めして毎月貰ってるんだけど子供の権利として貰ってる。

    それを言ったら
    「私は男にお金貰うくらいなら一人で稼いで頑張って大学までいれるわ」
    ってドヤってたけど彼女は離婚してすぐ子供連れて実家暮らし(もう10年くらい)。実家そこそこ金持ち。

    私が親に頼れないのもあるけど、お前が言うな案件だと思った。

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/09(日) 14:20:40 

    >>212
    鬱が移る前に離れた方がいいよ。
    離婚かは自分で決めて欲しいけど、別居していいと思う。

    鬱の人と一緒にいることで自分も引き込まれそうになるから、引き込まれる前に離れな!

    私はほんの数日鬱の人といただけで苦しくなったよ。

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/09(日) 14:20:51 

    >>218
    離婚したいです。旦那といると白髪が増えました
    体重も8キロも太ってしまってストレスが本当にやばいです。俺の言うことに従ってたら必ずいい未来がやってくるが口癖です。従ってて8年目子どもも私も爆発しそう  ちなみに貯金は800万なんですが不動産投資したいって言いだして、、2000万から3000万
    もう限界です旦那のわがままに付き合うのは。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2020/02/09(日) 14:20:51 

    子供3人だけど、本当にお金がない!笑
    でも無駄なストレスもないww
    離婚して本当に良かったと思うけど、
    養育費は貰って下さい…
    貰えないと我が家のように貧困ですw

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/09(日) 14:23:24 

    >>211
    期待できるのなら別居して待つ!

    自己判断で無理だと思うならさっさと(1秒でも早く)切り上げる!!!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/09(日) 14:23:37 

    本当快適♡
    うちは生活費もくれないのにギャンブル狂いのマザコンだったから、いなくなって最高!もちろん子育てにも協力的でなかったから、子供もさみしがることもなく毎日平和!貯金もできるようになっていいことしかありません(^^)

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2020/02/09(日) 14:25:01 

    シンママ歴17年
    子供高校生!
    親はいない。彼氏もできたことない。
    小1から続けてる運動部、
    小学生の時は毎朝一時間朝練したよ。
    今は、世間で言う名門大学附属高校
    両親いる家庭より頑張ってる(と思っている)
    寂しい思いはしただろうけど、
    この前高校の友達が三人泊まりに来て
    爆笑する声が外まで聞こえた(最上階角部屋だから近所迷惑じゃないよ)
    足りないものは多いけど、その分頑張り甲斐もある。
    負けない!

    +54

    -4

  • 228. 匿名 2020/02/09(日) 14:26:53 

    >>74
    なんであなたは犯罪者と縁を切ったのに、大切な子どもを犯罪者の元に一人置いてきちゃったの?

    自分より子どもが逃げられる事が大事じゃないの?
    なんで置いてこれたの?

    最低な決断だよ。

    +47

    -2

  • 229. 匿名 2020/02/09(日) 14:27:01 

    田嶋陽子さん嫌いだったけど、好きになった
    このトピックみたら尚更 専業主婦は世の中失くすべきっていうのはさ、変な男も多いからね 女も学校行って社会に出た方がいい 男女平等になって子育ても共にやればいいと思う 専業主婦になったとたんにモラハラになる男の多いこと!!

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2020/02/09(日) 14:31:49 

    再婚から虐待が多すぎる
    男は血の繋がりがない生き物は排除したくなるみたい
    おすゴリラとかならメスゴリラの子どもは殺すみたいなこと書いてたよ

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/09(日) 14:33:41 

    >>206
    二人で月23万なのに4人で30万で生活できそう?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/09(日) 14:34:17 

    >>227
    凄いですね
    あなたがまともだから子どももまともに育っているのがわかります。
    再婚する人の子どもって目が死んでます大抵は..

    +16

    -3

  • 233. 匿名 2020/02/09(日) 14:36:04 

    >>231
    やはり月30じゃ四人って厳しいですよね
    結婚は辞めておきます。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/09(日) 14:37:12 

    昨年末離婚したばかりです
    離婚してまだ1ヶ月ですが、すごく気持ちが楽になりました
    やっと24時間、自分らしく居られるようになった

    子供二人いて、お金の面は漠然とした不安もありますが、あのまま結婚生活を続けていてもお金の不安が大きかったので、(元旦那のギャンブル癖、趣味への散財)

    自分一人で家計を支えていくことへの、自信と安心の方が大きいです

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/09(日) 14:38:50 

    >>210
    もやもやするやのは払う義務を怠ってる方にしろよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/09(日) 14:53:26 

    息子が2歳になる前に離婚して、今年成人。
    私は40歳です。

    派遣から始めた仕事で社員登用してもらい、離婚から5年目ぐらいには児童扶養手当てを0円にする事ができました。

    息子は高校から私立の附属に通い、現在大学生です。
    免許取らせに行くぐらいの余裕はあります。
    養育費を1円も貰わなかったので、軌道に乗るまでは大変でした。日払いの派遣も掛け持ちしたりして。

    健康な身体と気合いでどうにか暮らしております。

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:55 

    モラハラで離婚しました。
    今の方が断然幸せです。
    生活費もくれなかったのでお金にも今の方が余裕あります。
    学費など不安はありますが、がんばって働くのみです!

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2020/02/09(日) 15:02:56 

    >>14
    病院受診してもらって医師に診断されるまでは相手の話を鵜呑みにしては行けない。

    +83

    -1

  • 239. 匿名 2020/02/09(日) 15:05:18 

    お金は子どもが大きくなればなるほどいるけど、旦那さんの事しないでいいから、そのストレスはなくなる。子どものためなら、仕事掛け持ちしてでも頑張れる。子どもにはお父さんいなくてごめんねっては思うし、他の子が両親揃っているとこ見ると可愛そうなことしたなって正直思うけど、あの頃に戻りたいとは思わない。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/09(日) 15:06:13 

    >>233
    年金ないと辛いよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:17 

    私が主人と死別してシングルになったのは30年前くらいですから時代が変わった今の参考になるかは分からないけど、子ども2人がまだ幼かったので働けずに実家にずっといました。
    幸い実家は裕福なほうだったので、家賃や生活費は実家にもってもらい、子どもの高校、大学などの高額な学費は主人の死亡保険から捻出しました。

    +21

    -2

  • 242. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:58 

    >>210
    払わない方が悪いんじゃないの?
    貰ってない方からすれば、ドヤっ!てなるわけないじゃない。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:14 

    >>220
    横だけどシンママが精神疾患含む病気で働けなくなったら生活保護申請できるよ。
    大きい病院ならソーシャルワーカーいるから相談できる。
    知り合いは中学生の子供2人抱えた状態でくも膜下出血で入院、一命取り留めたが働けなくなったから生活保護。市営住宅も空き出たらすぐ入れてもらえたみたい。

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2020/02/09(日) 15:13:06 

    >>214
    うちも学習机はニトリにしろって言われた。
    ニトリはお値段以上で私は大好きだけど、子供のものはいろいろ選びたいですよね。
    コスパと賞味期限にうるさくてメンタル的にしんどい。
    家と車は旦那が決めた。お金に細かいから、給料増えても私の自由はない。
    公立幼稚園に通っている子供への当たりがキツイ。幼稚園児(男)にネチネチ言う。←ここが一番嫌。
    「アナタの部下で出来の悪い30すぎたおっさんと違う、まだ子供」って怒ったけど、
    やっぱりネチネチ言ってる。暴力はない。
    旦那は世の中的には立派な大学卒業し、立派なご職業。
    あーあ、どこかで間違えたかもしれない。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:17 

    >>160
    妻子放り出したバツイチカス野郎の方がよっぽどヤリチンじゃバカチン!

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:36 

    >>241
    そうなんですね。私も死別です。子どもはまだ2才です。
    再婚は考えてますか?

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/09(日) 15:17:49 

    仕事も行かず下の住人に嫌がらせばっかして
    楽しんでまーす!

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2020/02/09(日) 15:19:23 

    >>209
    精神的に辛いけど乗り切れると思う、実家が頼りになるなら尚更
    私は下の子供が年中の頃から様子がおかしくなり、年長間近にはお姉ちゃんに暴言を吐くようになった、いかに相手が駄目な人間かずっと喋っている時があったよ、旦那の喋り方と全く同じになった、それに子供にDV、暴言を言うところを見せることも虐待になるから絶対に戻らない方がいいと思う

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/09(日) 15:20:25 

    >>213
    うつ病と激務がたたり過労で倒れ、ドクターストップがかかりました。一旦休職しましたが体調が戻らず退職し、生活保護を受給しました。
    その後徐々に回復、生活保護課とハローワークが連携して就職支援をしてくれる制度を利用し、仕事が決まりました。仕事が決まったので生活保護は終了しました。トータル1年ほどだったと思いますが、受給中は生活保護という制度をどんなにありがたく思ったか知れません。皆さまの税金で生きながらえている以上、必ず復職して自分がお世話になった恩返しをしなくてはいけないと思いました。
    小さい子どもをかかえ、困窮しているひとり親の方々や、病気で働けない方々など、支援が本当に必要な人たちに行政が手を差しのべてくれることを切に願います。
    また生活保護受給者は怠け者だと批判されがちですが、社会復帰しようと必死に頑張っている人もたくさんいることを世間の皆さまにも知っていただければと思いました。

    +47

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/09(日) 15:22:21 

    >>246
    子育てしながらの死別は、大変ですよね。私も悲しみと寂しさで、どうにかなってしまいそうでした。
    私はもういい歳ですから、再婚は考えてないです。死別したあとも、子どもを2人育てることに必死で(とはいえ今のように核家族ではありませんでしたから、かなり実家には助けてもらいましたが)再婚しようと考えたことも不思議とありません。
    今は再婚相手や内縁の夫からの虐待事件もありますから、子どもが成人するくらいまでは再婚するのも心配ですね。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/09(日) 15:25:03 

    >>248
    子供への影響が1番怖いところです。
    私は半分洗脳されてモラハラDVがある生活が当たり前になってました。
    しかし、下の子が大きくなって初めてDVを目の当たりにしてストレスで嘔吐と便秘になって洗脳がとけました。それがなかったらまだ同居してたのかと思うと身震いします。
    子供にとって何が1番なのか。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/09(日) 15:27:37 

    >>250
    死別された方からの返信は数少ないので参考になりますm(_ _)m本当に辛いですよね。ふたりでいると辛くなってたまに泣いてます。
    今保育園に通ってるんですが、行事のときはやはり辛いです。他の子たちの父親たちの姿をみてると、、。私も再婚したいって気持ちはないんですけど老後は不安になってます。寂しくないかなって、、。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/09(日) 15:27:55 

    子ども2歳1人で離婚。
    養育費は一括で家のローンと相殺(ペアローンなので自分の分は残ってる)。
    正社員で仕事復帰済みなので、生活費は問題なし。
    実家と味噌汁冷めない距離なので突発的な保育園のお迎えや病気の時の預りなど手伝ってもらえる。
    環境が整っているので離婚前となんら変わらない生活(元旦那がいない分快適)しています。

    それでも、子どもが父親がいない事で将来困らないか等の不安が常に頭から離れず気持ちが晴れない。
    子どもの為にできる限りのことを精一杯やろうと腹は括ってるけれど...

    離婚後半年も経ってないけど元旦那は子どものことを完全に切り捨てて独身満喫で既に恋愛楽しんでるのも腹立つ。

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/09(日) 15:36:58 

    旦那さんに対して腹が立ちすぎたりもう関わりたくなくて養育費貰わない、という女性が多いけれど、調停申し立ててもらう努力は最大限した方がいいです。
    今はまだ職場変えられたりすると強制執行も簡単じゃないけれど、きっともうしばらくすれば法が整備されて養育費取り立てやすくなるはず。

    親はどんな嫌な思いしても辛くても、子どものためにできる限りの事はしましょう。

    私は元夫に離婚したいなら(子どもを1人で育てる決意をしたなら)養育費なんかもらわずにやれ、自分の知り合いは養育費なしで育てていて立派だとか世迷言を吐かれたけれど、弁護士に相談したり、払わなければ調停申し立てるし会社にも報告するぞと言って払わせました。
    今後も特別費用や大学進学費用が発生すれば請求するし応じなければ裁判所案件にするつもり。

    直ぐに再婚して子ども作られると我が子の不利益になるので

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/09(日) 15:37:47 

    >>4
    しないんじゃなくて出来ないんでしょ?

    +10

    -107

  • 256. 匿名 2020/02/09(日) 16:08:23 

    >>118
    離婚とかではなくて、そんな男とよく2人目つくったなあと、、

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2020/02/09(日) 16:11:57 

    >>17
    貰った方がいいですよ!!

    今はまだ7歳だから、そこまで思わないかも知れないけど
    これから成長するにしたがって、食費もかかるし、塾、部活、進学準備にお金が物凄く必要になってきます!!

    実家に頼れるなら別ですが、、

    貰えないなら、家庭裁判所で申請できますよ!!
    義務ですからね!
    私は増額してもらいましたよ。
    それでも少ないけど…旦那さんの年収から養育費が
    だいたいどれくらい貰えるのかの試算表がありますよ。

    ただちに家庭裁判所へ聞いてみて!!

    +86

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/09(日) 16:15:45 

    >>251
    私も悩んだけど

    お金も大事!それは分かる!
    でも、子供に1番大事なのは、お母さんがいつも
    笑顔でいること。

    金銭的には少し苦労するかもしれないけど、
    人として真っ直ぐに育つよ!!

    お母さんはいつも太陽でいないとねっ!


    +27

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/09(日) 16:19:39 

    >>66
    私も離婚原因は性格の不一致で、1番の理由は話し合いができない、離婚前から養育費は払わないと言い出すなど子どもへの愛情や責任感がないことでした。
    酒、ギャンブル、DV、浮気などはなく、高収入、家事は一部手伝う、休日は都合が合えば子どもの面倒を見るなど、世間的には「良い旦那さん」の面もあったので、子どものことを考えたら離婚は回避すべきでは、私に我慢が足りないだけでは、と悩んだけれど、家庭内別居状態で自分がストレスで病みそうだったし、両親不仲で子どもが健全に育つとは思えなかったので、離婚しました。

    母親も1人の普通の人間だから、過剰な責任感だけで何年も我慢して生きていくことは無理なんだと思います。
    自分が笑って頑張れる環境を作ったうえで、最大限の努力をするしかない。

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/09(日) 16:36:08 

    >>254
    その通りだと思います。
    2度と関わりたくないから、養育費はもらってないという人が多いけど、お金はあるに越したことない。

    子に対する元夫側の責任を、
    お金という形で法律を駆使して取り続けます。
    成人するまで。

    それはそれ、
    これはこれと割り切って、
    元夫個人という生き物に関しては無感情で、
    取れるものは取るべきです。

    こどものために。
    これから離婚する人はどうか心において欲しいと思います。


    +13

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/09(日) 16:40:52 

    私の母の話だけど、大いに母子家庭を利用して楽してたよ。だけど貧乏扱いは嫌ていう意味不明なプライドでブランド品や貴金属を買い漁り。私は何も買ってもらせず辛い思いをしたけど。
    まず実家に寄生。生活費払いすぎてる!っと怒りまくってたけど15000円のみ。育児は祖父母に丸投げ。好きなように仕事して遊んでました。嫌なことあると、私のせいにされ大暴れ。PTAとか面倒な仕事は母子家庭だからと一度もやらず。(育児丸投げで一人っ子なのに)
    なのに、私には「一人で育ててるんだから感謝しろ、恩返ししろ。お前の父親がぜんぶ悪い」と洗脳されてきました。
    結婚して速攻捨てましたけど。

    +16

    -4

  • 262. 匿名 2020/02/09(日) 16:46:45 

    離婚してもうすぐ8年目、土日休みの仕事で子どもとの時間も充実してます!
    養育費は全額学資保険に回してるけど普通に生活できてる
    相手の金銭問題で離婚したけど、今の方がお金の心配しなくて済むからストレスかなり減ったよ
    結婚してた時はパートだったからフルタイムできるのか不安だったけど、ぐうたらな私にも出来たから大丈夫!
    夕飯しんどい時は買って済ませちゃおう
    最近の冷凍食品も美味しいからストックあると気持ち的に楽だよ
    不安も沢山あるだろうし、離婚して2年頃までは環境の変化に慣れるの大変だけど、落ち着いたらきっと幸せを実感できるよ!

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/09(日) 16:47:52 

    周りのシンママ見てると、40過ぎてから婚活始める人が多い
    自分の年金だけだと、将来子供に迷惑かけるからって

    でももう子供産めないし難しそうだよ
    中にはうまくいったこもいるけど

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/09(日) 16:48:13 

    >>85
    母親が幸せじゃないと子供も幸せじゃないのでは。夫婦不仲でも離婚せず一緒にいることが子供の幸せとも限らない。

    +35

    -4

  • 265. 匿名 2020/02/09(日) 16:48:33 

    >>5

    親に頼りっぱなしで家事すらしてない人知ってる。
    休日のしょうもない会社の飲み会にも参加。
    休日くらい子供の相手してやれと思う。

    +121

    -5

  • 266. 匿名 2020/02/09(日) 16:50:00 

    離婚して直ぐに男作る人ってなんなんだろうね。子供の気持ち完全に無視だよね。

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/09(日) 16:53:03 

    >>251
    洗脳は本当に怖いし、離婚の調停中もかなり精神的にまいる、でも頑張ってね自分と子供の為になるよ

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/09(日) 17:00:59 

    >>67
    恐ろしいくらいに共感

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/09(日) 17:10:29 

    >>41
    温泉は、貸切家族風呂があるところにしたらどうですか?銭湯でもあるところはありますよ。

    +47

    -1

  • 270. 匿名 2020/02/09(日) 17:13:29 

    シングルマザーではなくシングルファーザーだけど
    離婚して2歳の子供かかえてるのにずっと仕事しないで遊んでる人知ってる
    不労所得があるとか実家が金持ちとかではなくむしろ貧しい感じがするけど
    いつも平日の昼間っから子供と公園で遊んだりしてて優雅な暮らしだなと思ってる
    無職なのに子供を保育園に通わせられるのも不思議

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/09(日) 17:18:08 

    妊娠中に別れたので結婚生活はほぼ経験していないですが、旦那の愚痴とか聞いてると1人が楽だなと思います。
    恥ずかしながら実家に頼ってるのでわたし自身は朝から晩まで働き詰めです。
    元々資格があったので就職には苦労せず金銭的にもまぁ余裕があります。
    でも家族旅行とか旦那と子供とお出かけとか見てると正直羨ましいなと思います。
    誰かと暮らすのはもう嫌なので再婚はしないつもりです。癒しは欲しいです 笑

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/09(日) 17:19:31 

    >>66
    辛いですね。。
    お子さんのために、凄く頑張っていらっしゃっていて、とてもいいお母さんだと思います。
    私は浪費、価値観の不一致で離婚しましたが離婚を悩んでいる最中が一番辛く、毎日毎日自問自答の日々で、楽しいことや嬉しいことがあっても、すぐに現実(旦那との生活)で落とされる、そんな波の激しい生活が6年続き、あるときいつものくだらない旦那との会話の中でハッと目が覚めた感じがして、もうこの人には付き合いきれないなと離婚を決意できました。
    うちの場合は、仕事もしっかりするし、子供にとってはいい父親でしたが、浪費が凄く借金も増えていき生活もままならず離婚に至りました…。
    66さんのお悩みが消えて幸せな日々が訪れますように。

    +11

    -3

  • 273. 匿名 2020/02/09(日) 17:21:44 

    あと、かなり裁判でモメました。お金も100万くらいあっという間にすっとんでいきました。
    勉強代だとおもってるけどかなり精神的にやられました。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/09(日) 17:23:22 

    >>258
    何か泣きそうです。
    身近な人だと子供達の耳に届いてしまいそうで誰にも相談できなかったので、こうして相談できただけでも気持ちの整理がつきました。
    必要なものは弁護士さんに聞いてるので準備しつつ、旦那の様子を見ていきたいと思います。
    正直、離婚したい。

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2020/02/09(日) 17:25:30 

    >>267
    ありがとうございます。
    今も精神的に辛くて(旦那と同居してた時よりはかなり楽ですが)先のこと考えると答えが見えなくて誰かに相談したかった。
    少しづつ準備していこうと思います。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2020/02/09(日) 17:33:00 

    ガルちゃんの人たち簡単に離婚しな!言うけど
    実際頼れる場所とある程度のお金を考えて
    行動しないと怖いよね、、
    主さん辛いと思うけどよく考えて離婚に踏み切れるといいね!

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/09(日) 17:41:23 

    >>265

    うちの近所にもいますよ。

    色々手当てももらい、税金も優遇され、保育園も優先で入っているだろうに、よく保育園を休ませて子どもを預けている。
    そして、親子で週の半分は泊まっている。

    共働きでも、もっと困っている家庭を助けてあげてほしい。

    +14

    -8

  • 278. 匿名 2020/02/09(日) 17:57:15 

    >>64
    住んでる地域によって違うのではないですか?
    うちの所はもう少しハードル低めです。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/09(日) 18:01:39 

    離婚して、派遣社員→契約社員→正社員になりました。

    今や児童扶養手当も受給無くなりました。
    そして一戸建ても購入しました。
    自分で言って図々しいですが、ここまで私頑張ったな、本当に頑張ってるなと、自尊心が高くなりました。
    今まで自己肯定感が低かったのですが、自分のこと好きになりました。
    仕事も子育ても大変ですが、やりくりして頑張ってて不思議な充実感があります!

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/09(日) 18:02:57 

    >>270
    夜働いてるとかではないのかな?
    仕事してない父親に親権が行くものなのか疑問。母親がよっぽどだったのかな。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/09(日) 18:06:55 

    ただただしんどい
    無理する必要ないと思う
    休みたいときは休んで
    肩肘張ったって子供を守れるのは自分だけ
    手当がでるなら有り難く享受する

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/09(日) 18:09:43 

    >>214
    ランドセルっていう5万円でも買えないんだけど

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2020/02/09(日) 18:12:49 

    >>280
    息子がかわい過ぎて、仕事もすぐ辞めさせたり、孫の親権も取り上げてるおばさんいましたよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:24 

    >>61
    ヘンリー王子夫妻のトピでは「メーガンの本性を見抜けなかったヘンリーもアホ」って男の人も叩かれるのにこういうトピは女は絶対被害者扱いだよね。

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2020/02/09(日) 18:19:12 

    子供4人いるので悩みましたが、離婚して良かった。
    元旦那自身が一番迷惑をかける子供のようだった。
    大変だけど、別れて良かった。

    公正証書はちゃんと用意してから別れましょう。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/09(日) 18:26:12 

    >>284
    叩きトピじゃないんだけど何言ってんの?

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/09(日) 18:31:28 

    >>270
    子供と二人暮らしで昼も夜も働いていない
    ジジババ親戚の援助もなし
    年の離れた物凄く若い母親だったので母親のほうから親権拒否

    >>277さんの言うように保育園はもっと切実に困ってる人に代わってあげたらいいのにと思う

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2020/02/09(日) 18:37:40 

    別居して2年たち、もう別れたような気で働いていましたが、今更離婚届を躊躇しています。情けないです。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/09(日) 18:38:56 

    >>287>>280さんあてです。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/09(日) 18:39:14 

    >>5
    なんで大半て言い切れるんですか?
    ソースは?

    +47

    -19

  • 291. 匿名 2020/02/09(日) 18:52:28 

    自分の理由で勝手にこども作って税金を食い散らかすちんこ狂い

    +9

    -2

  • 292. 匿名 2020/02/09(日) 18:57:35 

    >>5
    現実的には難しいのでは?なんの支援もない人居ると思う。私みたいに。

    +57

    -1

  • 293. 匿名 2020/02/09(日) 19:02:07 

    >>291
    子供が産まれる時は皆自由に産みますよ?貴方の親もその一人でしょうwちんこぐるいの母親と言った方が良かったですか?ちんこ狂いの母親から産まれた税金食いの自己紹介ありがとうございます。

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2020/02/09(日) 19:11:03 

    私のまわりのシングルはこどもの仕付けしないで男作って気楽にやってる人のほうが多い。医療費もタダだし、夫婦で子育てするよりメリット多いのかな?

    +2

    -5

  • 295. 匿名 2020/02/09(日) 19:12:12 

    >>263
    そっかぁ 国民年金のみだと月6万だからね
    私は子どもが0才のときから月10万貯めるように頑張ってます 今は貯金600万 子どもが18になったら2000万はいく!子どもが40になったら4000万かな 40代で再婚するとふたり合わせて1億いけばいいなって妄想中 ちなみに働きまくりな人って寿命早いらしいから、余った財産は一人息子にあげる予定

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/09(日) 19:15:30 

    寮制度のある職場に就職する。
    寮と言っても、近くのアパートとかを
    半額補助で借りてくれたりする。
    まぁ辞めたら出ないと行けないけどね。
    あとは上手く母子手当や子供手当と給料を
    考えて働く。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/09(日) 19:17:31 

    >>293
    ごめんwwwwwうちの親シングルマザー様じゃないんだよ。
    いろんな男のちんぽしゃぶって子育てがんばってね♥️

    +1

    -8

  • 298. 匿名 2020/02/09(日) 19:23:01 

    >>294
    そういう人嫌い。男に依存しても何も解決しない、邪魔なだけなのにね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/09(日) 19:25:33 

    >>297
    ちんこ狂いの母親から産まれた税金食いの暇つぶしはこのトピで良かったのかな?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/09(日) 19:32:12 

    自分の実家にどれだけ頼れるかによるよね。

    実家に丸投げ、家も同居で家賃もかからない、援助も多い家もある。
    でも一方で、浮気されてマイホームには元旦那と浮気相手にとられ、市営住宅に引っ越し、網戸がないので買おうかどこからか取ってこようか悩んでギスギスしてる人もいた。その人は離婚したてだったけど、やっぱり稼ぎ頭が必要だからと、婚カツアプリや出会い系で常に再婚相手を探していた。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/09(日) 19:34:00 

    >>14
    世の中にいろんなサポートがあるから!
    知らないと損するから、よく調べてね!
    良い人のまわりには良い人が集まるよ!
    離婚しても強く生きて!

    +35

    -1

  • 302. 匿名 2020/02/09(日) 19:39:05 

    私は今の生活の方が楽で楽しいです。
    親と一緒に暮らしてるってのもあるかもですが
    仕事は週5でフルタイムですが、
    前の旦那が働かなくて今まとまったお金が入るのが有難いです。(出てもいきますが)
    シングルの友達と飲んだり友達と娘も仲良しで
    一緒にお買い物やお出かけして私は出掛けたり買い物したり出来る今の生活の方が楽しいです。
    ただ働いてる分娘との時間が限られて寂しい思いさせてるって思うと本当に申し訳ないです。
    なので土日にべったりお出かけしてます。

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2020/02/09(日) 19:41:00 

    私の友達にもいるけど何故かお金持ってる。
    聞いてもないのに、母子手当がこのくらい入るから、月のパートで10万あれば余裕だって。
    税金なし、保険無料お金かからないって自慢してた。だから病院はいかないと損だって。
    家事もやらない、お弁当も作らない。
    子供の塾もたくさんやらせてるし、車もいいの乗ってる。
    服もよく買ってて、マツエク、美容院すごいけど、まったくお金に困ってない。
    不思議だ〜。
    母子手当ってそんなにもらえるんですか?

    +5

    -17

  • 304. 匿名 2020/02/09(日) 19:42:50 

    >>258
    これほんと大事
    ママが毎日泣いてたりため息ついてる姿見せるの嫌で別れてから怒ることもあるけど前より笑顔で笑いながら皆んな生活出来るようなった

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2020/02/09(日) 19:47:49 

    >>303
    だからもらえないって 満額4万だよ母子手当て
    シングルで裕福な人は大概実家が金持ちなんですよ。

    +63

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/09(日) 19:48:19 

    >>305
    通報しましょう

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/09(日) 19:51:35 

    私はいったん実家に子供2人連れて帰った
    5年世話になって資格とって子供と実家でた
    看護師取ったけど今5年目で税込み550貰ってる
    十分やっていけるよ

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2020/02/09(日) 19:52:41 

    私は子どもひとりですが、昼と夜掛け持ちで働いてきました。
    子どもが小学生のうちは、夜は実家に預けてました。
    私は養育費ももらえなかったので…稼ぐしかなく。
    でも、子どもと自分が生きていくためのお金なので、苦にはなりませんでしたよ。
    もちろん、体はきつかったけど。
    今のままでは、主さんがつらいだけ。
    働けば、どうにかなります!
    私は、子どもひとり留守番させて心苦しいときもありましたが(小学生の頃は実家で夜の仕事のときはみてもらってました)
    主さんは、お子さんがふたりいらっしゃるとのことなので、ひとりよりは幾分寂しさは紛らわせられるんじゃないかと思います。
    頑張ってください

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/09(日) 19:53:22 

    >>284
    ヘンリーが直接どうしたらいい?って相談してきても「なんでそんな嫁と子供作ったの?見抜けなかったの?」なんて言わない
    もう生まれちゃっているんだから、どうにかするしかないじゃん
    無意味な質問だよねって話

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/02/09(日) 19:54:49 

    周りを頼らないでね
    迷惑だから

    +2

    -15

  • 312. 匿名 2020/02/09(日) 19:57:00 

    >>21
    あなたのように優しい人が増えたら世の中生きやすくなる人がどんなに増えるだろう。見習いたいです。

    +14

    -2

  • 313. 匿名 2020/02/09(日) 20:00:14 

    >>43
    私も同じこと言われて、最初はすがったけどダメで離婚しました。それにしても、子どもいて一人になりたいってどんな神経してんの?と思う、、、

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/09(日) 20:07:48 

    そんなに贅沢はできないけど、収入アップの為、店長になって、店を任せてもらえてます。
    自分と子供の事だけしてればいいから、正直ノンストレスこの上ありません。
    何もかも全部自分の責任になるし、頼る事もできないけど、結婚してた頃より全然幸せです♡
    子供が大人になった時に、誇りに思ってくれるような親になるのが今の夢です‼︎
    主さんも色んな葛藤がある事と思いますが、後悔のない人生を歩まれる事を心よりお祈り申し上げます。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/09(日) 20:11:01 

    >>1
    うちも似たような理由で離婚したよ
    子供だけに神経注げばいいから、気は楽になった
    うちは子供3人、1人は重度の障害ありだけど、何とかなってる
    覚悟と根性かな
    それと、今の方が幸せだと思うこと

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/09(日) 20:12:38 

    >>313
    >>43です。
    本当ですよね。何が「一人になりたい」だよ…。
    親としての自覚とかないのかと、本当に残念でした。
    女がいたのかもとか、私がキツい性格だからかもとか、とにかく自分を責めたり悔やんだりしました。でも、あれから7年経って思うことは、親としての自覚のなさに「呆れる」ひと言。



    +26

    -1

  • 317. 匿名 2020/02/09(日) 20:19:50 

    シングルマザーの方、実際どうですか?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/09(日) 20:20:46 

    >>114
    払えない
    じゃなくて公正証書作って払わなかったら親に被せるとかって決めた方がいい。

    +39

    -2

  • 319. 匿名 2020/02/09(日) 20:24:05 

    シングルマザー数年しました。
    収入が350万以上の場合はほんの一部だけの支給でした。
    病院は1割負担だけど病院いく暇がなかったから行ってません。

    子どもの心の安定は母親の笑顔と聞いたことがあります。
    ご主人といて自分が笑顔じゃないなら子どものためにも別れた方がいいと思います。

    私は別れて精神的ストレスがなくなりとても良かったと思っています。別れる前に公的証書を作ったほうが絶対いいです。そのおかげで養育費払わなくても相手の職場がわかれば強制執行で給与差押できます。

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/09(日) 20:25:25 

    自分なりにガムシャラに頑張って、生活はそれなりに余裕も出てきて普段は感じる事はあまり無いんだけど、優しいパパエピソードとか見聞きしてふと、羨ましく思う時はあった。
    子供が小さい時は結構感じた。
    今は親が出張る機会といったら三者面談やら受験のお金絡み。
    だから一時だった笑

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/09(日) 20:30:01 

    >>3
    書こうとしたことがまとめられていました。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:25 

    ここに出てくるようなお盛んなシングル
    ママに会ったことがない
    自分も含め、離婚して10年
    完全にクモの巣張ってますがなにか

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/09(日) 20:32:38 

    >>303
    横だけど5年で打ち切り、実家に入れない人で、年収低い人が満額貰えるよ。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/09(日) 20:37:49 

    オトコ死ねばいいのに。チンコもなくなればいい。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2020/02/09(日) 20:44:39 

    >>5
    完全に子どもと二人暮らし
    みんながみんな頼っていない
    親と電話で話したり、お茶したりはするけど、お嫁さんが実家に嫁いできてくれたいるのでやすやす帰れない
    実家を頼る人ばかりでないことも知ってほしい

    +126

    -1

  • 326. 匿名 2020/02/09(日) 20:46:26 

    >>322
    まだまだ
    知り合いも離婚して子供に全力だったけど
    子どもが育ってから異性に目が向くようになって
    今はちょっと人に話せないような感じです

    最初は皆頑張ってたんだけど

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/09(日) 20:47:59 

    >>301
    ありがとうございます!なんか少し勇気が出ました!しっかり話し合って、結論を出したいと思います!
    強く生きます!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/09(日) 20:49:11 

    >>274
    よく分かるよ。
    その気持ち。本当に誰にも相談出来なくて辛いよね…。
    私もそうだった。

    でも…一生懸命に頑張って前向いて生きていけば
    なんとかなるよ!
    私は実家が毒親で頼れなくて、本当に苦労したけど
    子供3人育てたよ。

    まだ全員が成人じゃなくて反抗期で、腹も立つけど笑
    でも、笑顔でいればなんとかなるって思ってる。
    きっとあなたを助けてくれる人も出てくるよ。

    頑張って!
    でも、頑張り過ぎてもダメだよっ!


    +9

    -1

  • 329. 匿名 2020/02/09(日) 20:50:10 

    >>4
    まず、仕事して子育てして、毎日クタクタで恋愛なんてしてる暇もないよね。

    +94

    -0

  • 330. 匿名 2020/02/09(日) 20:52:06 

    >>331
    あんたが一番迷惑

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:05 

    >>316
    横ですが、私も結婚してる時に前の旦那から
    同じセリフ言われました。
    結局、女がいたんだけど。

    そういう男は繰り返すよ。私も知ってるだけで
    不倫2回されたから、きっとまだまだあったと思う。

    大人になれない旦那なんて苦労するだけだよ。
    別れて清々したもん。
    もう10年くらい経つから笑って話せるけどね。
    当時は地獄だったよ。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/09(日) 20:55:20 

    >>323
    5年で打ち切り?初めて聞いたんだけど?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/09(日) 20:56:49 

    >>306
    そうなんですね。
    聞いてる話と全然違ってビックリです‼️
    実家に入ってるから、援助もあるのかも。
    彼氏もいるから、籍いれないで生活費もらってるとは言ってたな

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2020/02/09(日) 21:13:53 

    なんとかなるよ
    でも仕事でヘトヘトになって帰ったら子供が散らかし放題して、洗い物も増えてて...とかなると雷が落ちる。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/09(日) 21:14:29 

    皆さま、女手ひとつでよく頑張ってらっしゃいますね。
    一つ言える事があります。
    冷たく妻子を捨てた男の末路は寂しいものですよ。
    仕事上、よく見聞きしております。
    今だけに囚われないで下さいね。

    +44

    -2

  • 336. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:09 

    >>332
    5年で打ち切りになる手当もあるよ。

    基本の手当ては子供が18歳になる年まで出るけど、実家暮らしでない母子以外はカツカツだと思う。

    余裕があるのは不正受給か、元旦那からの養育費が余程もらえてて、それをきちんと申請してないだけかと。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/09(日) 21:18:32 

    私の知ってるシングルは実家に出戻りしたが、家事はいっさい母親まかせ。小学校の娘が1人いるが正社員で働きだしたし養育費も5万以上貰ってるのに、生活費もほぼ入れないかんじ。自分達の事が最優先で家族に感謝などいっさいなく、やりたい放題だとか、、両親は年金暮らしだから今までより生活苦になっちゃったみたいだよ!

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/09(日) 21:22:42 

    実家に頼れるかは重要ではあるが、自身の両親がどんな人かによる。
    離婚後実家=楽なんてとんでもない。
    確かに助かる事もありますが、いくら毒親でない一般常識のある親でも子供が小さければ尚更難しい事は多々有る。
    私はそれで失敗し、再出発計画中です。

    もし可能なら自分達だけでどうにか頑張る方が大変な中でも後に幸せを掴みやすいかもしれません。
    但し、頼れるところは頼って決して無理はしない事だと思います。
    母親のゆとりと幸せが子供へ直結すると思います。
    あなたにどうか笑顔の日々が訪れますよう。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2020/02/09(日) 21:24:17 

    >>336
    嘘つくなよ。5年以降の年度に就業に付かなかった場合、求職行動が見られなかった場合に半減されると書いてあったぞ。嘘つきにきたんかお前はアホか

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/09(日) 21:26:12 

    >>335
    気になるわ。どんな感じなんだろ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/09(日) 21:28:28 

    >>303
    そのイメージほんとやめて欲しい。
    手取り20ない正社員だけど、母子手当月に1万ちょいですよ。
    10万くらい貰ってると思いましたか?

    そんな上手い事シングルは働かなくてもたくさんお金貰えるなら、金銭的な問題で離婚を躊躇してる人がいなくなると思いませんか?

    +43

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/09(日) 21:33:15 

    このトピ辛い…

    とりあえず離婚したらお子さんが成人するまで男性は養育費払うよう給与から天引きする制度作ってほしい

    私母子家庭で大変だったから

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/09(日) 21:36:09 

    役所も嫌な職員がいるところは
    同居してる男がいるんじゃないかとか
    探り入れてくる
    あれどうにかならないのか
    ただでさえ毎日しんどいのに
    じゃあ家にきて見張ってれば?と思う

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2020/02/09(日) 21:40:26 

    養育費の額ちゃんと申告してますか?
    私は正確に申告しています。

    嘘をつくといつかバレた時に貰ったお金返すことになるし、今後マイナンバーが普及したらおのずとバレると思います。

    同じシングルでも不正受給してる人はダメだと思います。

    みなさんはどうですか?

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2020/02/09(日) 21:41:47 

    シンママも色々だね。
    私は鬱旦那が失踪後に離婚言われたケースだけど、離婚して良かったと思ってるよ。
    実家出戻りで独身時代からの会社でずっと正社員。
    家にいる時は基本ワンオペ。
    自分の時間なんて無くても、子供が元気にニコニコ笑ってくれてたらいいや。
    シンママじゃなくても、子供を親に任せっきりで遊んでる人もいるし、極端な話二親で虐待する奴もいるし、本当に人それぞれ。
    離婚して、夫のこと考えなくて良いのが本当に良かった。
    鬱だし、子供にも私にも興味無いし、一緒にやり直すのも拒否だし、あのまま結婚生活続いていたらと思うとゾッとする。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/09(日) 21:42:35 

    >>5
    実家に近くに部屋借りて住んでる。
    完全ワンオペです。金銭的にも、サポート的にも、ほぼ皆無。人に話すとビックリされる。田舎で不便すぎて、もう少し交通の便がいいところに引っ越します。田舎だからか、夫婦円満、実家サポートも万全な人しかいなくてツライ。

    +66

    -3

  • 347. 匿名 2020/02/09(日) 21:42:40 

    >>5
    いつまでも続かないよ
    寿命考えたら自ずとわかること

    父親がいないことはやはりよくない

    +7

    -16

  • 348. 匿名 2020/02/09(日) 21:44:54 

    >>17
    養育費の算出表2019年12月に改定されて養育費貰える額が増えたんだよ

    調停して貰える分は子供さんのためと思って受け取るようにしてください。
    そこに夫婦間の感情を持ち込まないで!
    そのお金で習い事や貯蓄するだけでどんなに違うことか💦

    +52

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/09(日) 21:47:02 

    >>118
    私は1人産んだ時に夫はヤバイと気付いて、2人目とかの話になる前に離婚した。でも他人からは、産む前に気付けなかったの?って言われるよ。1人目とか、2人目とか、他人からしたら関係ないし、当事者にしか分からない。

    +12

    -2

  • 350. 匿名 2020/02/09(日) 21:48:29 

    >>343
    本当にいなければ気にすることはない。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/09(日) 21:48:49 

    >>340
    あなた方が辛酸を舐めさせられたように
    年老いて身動きが取れない人間が、本当の孤独に打ちひしがれる
    といった感じでしょうか。
    生きて来たように、死んでいくと申しましょうか。

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2020/02/09(日) 21:50:38 

    私は離婚したとしても親は絶対頼りたくないんだけど、やっぱりきついのかな?

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2020/02/09(日) 21:50:55 

    >>17
    絶対貰った方が良いです!
    あるのとないのとでは全然違います!
    子供の権利だし、どんなに酷い父親でも、養育費払ってくれることは愛情の一つだと思います。

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/09(日) 21:51:53 

    >>1
    これは知り合いにいるけど子供はちゃんとする。きちんと母親を助けてる。育てるのは大変だけど慣れ。大きくなれば色々とやってくれる子供も多いしわがままも言わない子供も多い。我慢させてるだけだからかわいそうなんだけど。小さい時だよね、ストレスかかるの。勿論、大きくなると学費その他でお金が掛かるから蓄えは少しでもしておいた方がいい。真面目なシンママさん多いよ。仕事も頑張る。

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2020/02/09(日) 21:55:31 

    離婚協議の最中ですが、他のトピで結婚相手が母子家庭育ちだと嫌だと書かれていて悩みます。
    確かに嫌がられるだろうな、と思うけどもう精神的に限界だし。
    子にいろんな今年で不自由させるのが申し訳ない。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/09(日) 21:55:49 

    >>352
    それはみんな思ってるの。でも頼らざるを得ない状況が沢山発生するから大変なんや。身内が無理なら世間に頭下げて助けてもらうのよ。プライドなんかズタズタだよ

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/09(日) 21:56:52 

    すいません、
    今年←×
    事←⚪️
    です

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/02/09(日) 22:02:53 

    再婚もありだと思う
    いい人に出会ったらね
    収入も増えるし。

    +7

    -5

  • 359. 匿名 2020/02/09(日) 22:03:01 

    >>355
    私もそれ気になりました。でも、うちの場合はモラハラ夫だったので、息子がモラハラが普通のことだと誤解したまま成長してモラハラ夫になったら将来のお嫁さんが苦しむんだ!と思ったら離婚出来ました。もし、息子が将来、片親で破談になったらもちろん謝るけど、破談で良いと私は思います。

    +24

    -1

  • 360. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:15 

    1人で3人育てています。看護師です。子育てにおいて金銭面では大変ですが、とても幸せです。
    主人がいる時は苦しかったです。暴力に怯える生活はもう嫌ですね。子供は父親が居ない事は嫌かもしれません。将来恨まれるかもしれません。今は精一杯働いて家事育児して、子供に背中を見せるしかないです。子供達には申し訳なく思っています。

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/09(日) 22:06:34 

    別れて2ヶ月後元々知り合いだった人から
    告白されたり以外と子供居ても大丈夫な人いてびっくり。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2020/02/09(日) 22:07:06 

    >>344
    してますよ
    そもそも私の所得でオーバーしてるし

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/09(日) 22:07:48 

    私も離婚を考えている者です。子供の為と我慢を続けてきましたが、このままでは本当に自分がダメになると思い離婚を決意しました。このトピで皆さんのコメントを読んで勇気をもらえました。
    実家は頼れないし、金銭面での不安は拭い切れませんが、それでも離婚した後のことを考えると、気分が晴れます。早く解放されたいです。
    私は義母と同居で、その義母がとても厄介なので…離婚するのも苦労しそうですが、頑張っていきたいです。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:11 

    >>344
    ドヤられても養育費もらってないしね

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2020/02/09(日) 22:08:45 

    >>4
    こどもが巣立つまでそれが良いと思う

    +38

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/09(日) 22:10:46 

    わたしは良かったことのほうが多かったけど
    周り見てる限りそうとも言えないな

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/02/09(日) 22:13:53 

    >>303
    親戚でかなりもらってる人いるから、そういう対象の人もいるのは確かだよ。
    子持ち同士で男性と再婚して、その人とも離婚し相手の連れ子を引き取って、三人の子どもを育ててる人いるけど、母子手当て諸々手当てだけで食べていけると、その人の親が言ってた。
    連れ子引き取ると養子もらったことになるから、その手当てもあるのか、生保ももらってるのか。

    +0

    -5

  • 368. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:06 

    >>52
    誤解しないで欲しいんだけど、旦那さん優しい人だね。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:41 

    可愛い子供とずっといられて幸せです。今までは旦那に暴力ふるわれないかビクビクして生活してたし、義両親から仕事フルタイム家事育児全部やるように言われてたし、生きてる気がしなかった。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2020/02/09(日) 22:15:57 

    >>344
    友達はゼロで申告してる。
    私はバレた時を考えると怖くて正確に申告してます。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2020/02/09(日) 22:17:15 

    >>363
    わたしも義両親と揉めて出た身です。辛かったけど、乗り越えると本当に楽ですよ。嫁の気持ちは嫁にしかわからないから、わかってもらおうとしないのがポイントです。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/02/09(日) 22:18:19 

    >>367
    えーと失礼ですが、児童扶養手当は子供が増えてもせいぜい一人増加で1万程度なんです
    だから多分生活保護ですね

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/02/09(日) 22:24:00 

    >>89
    あなたは愛おしく感じても大嫌いな父親と似てるところがあると嫌悪感を抱く人だっている

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/09(日) 22:25:19 

    >>4
    子供の立場ですが、して欲しいな。楽しそうなお母さんかよいし、家を出るときも1人じゃない、パートナーがいるって心強かったし。

    +16

    -14

  • 375. 匿名 2020/02/09(日) 22:27:43 

    離婚後30を越してから看護師になった。ヒモ男だったから、本当に離婚して良かったと思う。経済的に困らなけれれば世話が減って自由で良いよ!子どもと幸せ

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2020/02/09(日) 22:29:47 

    >>1
    離婚するのに悩み続け、もう無理!後悔しない!と自分で納得して離婚しました。離婚後は、ワンオペ育児でしんどい、、、夫がいたら良いのに!とよく思いますが、いやいや、あいついたら私の手間が増えるだけじゃん!と思って、離婚して良かったーーー!といつも思って頑張れます。有難いことに養育費貰えてるので本当に離婚してよかったです。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2020/02/09(日) 22:32:27 

    >>374
    実家にあなたと意見が合わない年配の男性がいても大丈夫ですか?
    もちろん、あなたの子どもに何かあった時、
    あなたには夫がいますが母親にはこの夫しかいないので
    優先順位が義理の夫が上になることもありますが

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2020/02/09(日) 22:33:02 

    >>7
    本当ですよね。

    うちはそもそも離婚理由が夫の不倫と娘二人に対する暴言暴力(なにもしてないのに顔を平手打ち等)だったので、離婚事態に後悔はないのですが金銭的にきつくて大変です。ちなみに離婚してから実母の手を借りてフルの正社員復帰して今日まできてますが、特にきつい思いさせてしまった上の子に具体的な夢があり、成績もかなりいいためにこちらの事情で諦めさせたくないんですよね。下にも「私ばかり我慢」と思わせないように同等の事はしてやりたい。

    そう考えると仕事(たまにアルバイトするときも)と最低限の家事をしたら目が回る毎日。幸い娘たちなので家事もでき、気も利きますし何よりいたわりあえるのでその一点だけでなんとか踏ん張っています。父親からは受験前の娘に言葉もなく、本当に微々たる決められた額の養育費のみ。

    あんな男と一緒にいていいことはなかったと思う反面、生活は本当にきつくなりました。鬼ババアにならないように心のゆとりを保つのが大変ですわ。お金ないのよww

    +57

    -5

  • 379. 匿名 2020/02/09(日) 22:37:55 

    >>367
    それは生活保護じゃないですか?

    あの、たくさん貰ってる人もいるみたいだよってふわっとした情報じゃなくて、◯◯手当がいくら、◯◯手当がいくら貰ってるって言ってましたよ。くらいの情報をお願いします。

    児童扶養手当なのか生活保護なのかも分からないのに適当なコメントは困りますよ。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2020/02/09(日) 22:38:27 

    >>371
    私も義両親と揉めました。
    ズカズカとあがってきて3対1で責められ続けました。
    不安はありましたが、女性は腹が決まると強いです。
    絶対離婚したいって気持ちが強かったので、母子家庭だと指差されぬよう子育て頑張ろうって決めたらどんとこい!って感じでした。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:21 

    離婚した父からの養育費一切無しで、母1人で子供4人育ててもらいました
    仕事や色々、大変な事もあったけど離婚してよかったといつも言ってます

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2020/02/09(日) 22:39:37 

    >>170
    離婚するために兄弟作ったりするのって子供からしたらわかるもんなんじゃないの?そうなると兄弟間の仲も悪くなり最悪だと思う。。実際に仲悪いとか確執がある兄弟何組かいるし。

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2020/02/09(日) 22:41:18 

    >>111警察に失踪届は出しましたか?
    私は出産当日に失踪され、生死不明でも3年経てば離婚出来るので出産後すぐ失踪届出しに行きました。
    離婚出来ない3年間は辛かったけど、妊娠中に仕事辞めるし借金するし私のお金勝手に使うようなクズだったのでいなくなってくれて良かったと思う。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2020/02/09(日) 22:42:45 

    >>66
    わたしが書いたのかと思うほど、すごく同じです。
    とにかく性格の不一致。喧嘩が多すぎて嫌いになっていく一方で、今は家庭内別居。会話も必要最低限しかしてません。おはようとかおやすみとかいってらっしゃいとかの挨拶もしたりしなかったり。

    夫は子供も可愛がってるし、金銭的にも特に問題はなく、DVもない。重大な問題はないのかもしれない。強いて言えばとても細かい性格で、モラハラな面は多少あるけど。

    けど、小学校低学年と未就園児の息子ふたりがパパ大好きで、そのふたりから父親を奪って良いのか。わたしが妥協して我慢して、少なくとも義務教育が終わる位までは心を殺して生きていくべきなのか、悩んでいます。

    わたしは両親も亡くなっていて帰る実家もなく、今はまだ専業主婦なので、離婚に踏み切る勇気、シンママでやっていく自信がないのもあります。














    +7

    -3

  • 385. 匿名 2020/02/09(日) 22:43:50 

    >>32
    そうだよね。私は薬剤師免許あるので、離婚は浮気なら我慢できたけど子供に本気で手を上げ始めた時にすぐ決断してたな。実際は揉めて、調停離婚になりましたけど今は忙しいながらも回ってます。

    あのまま我慢して暮らしてたら息子ぐれてたと思うし、優しい子に育ってるから本当に良かったと思ってる。手に職あり、実家頼れるどちらかがあれば暴力振るう男は切り捨てるべき。

    +11

    -3

  • 386. 匿名 2020/02/09(日) 22:44:54 

    >>378
    うん、知り合いで離婚した人もいるけど
    案外その夫は、連れ子がいるシンママとあっさり再婚して
    新しい我が子もできて幸せに暮らしてるのとかあるあるなんで

    そりゃ苦労した分、幸せに暮らしてほしいけど
    世のなかそんなに甘くない

    +4

    -9

  • 387. 匿名 2020/02/09(日) 22:47:18 

    >>68
    気持ち悪い男だね。

    +41

    -1

  • 388. 匿名 2020/02/09(日) 22:49:02 

    生活していくには、それなりに貯蓄もあったほうがいいです。パートナーや親に助けてもらったり。
    でも、気持ち的には不安や不満に毎日ストレス抱えるよりは離婚して良かったと思っています。
    ダメ父親はなかなか変わりません。多分薬漬け。
    子どもがうちは、スレなく頭が良く大人な考えで私の方がリスペクトしていますよ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/09(日) 22:50:32 

    モラハラ旦那からの死ねだの暴言暴力がたびたびあって離婚しました。
    離婚してから良いことしかないです。
    関係ないかもだけど宝くじ当たったり息子のアレルギー症状がまったくでなくなったり。
    厄が落ちたような気分でいます。
    金銭面も田舎に引っ越したので問題ないし。
    精神的に安定してれば無駄使いしなければ何とでもなりますよ!

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2020/02/09(日) 22:52:23 

    >>252
    悲しいですね。文章からつらいお気持ちが伝わってきました。私も、何度も涙が出てしまうことがありましたよ。いまだに法事のたびに泣いてしまいます。
    私の子どもたちも今は2人ともすっかり40すぎのおじさんになってしまいました。私の孤独死を心配してか毎日電話をくれますし、孫も5人できて頻繁に遊びに来るのでとても賑やかですよ。
    とはいえ、どんな人生になるかは誰にも分かりません。あなたが老後の不安をされるのもごもっともだと思います。でも逆を返せば、どの人生の選択をしても、どうなるかは分からないですよ。再婚しても2度目の死別だってあり得ます。
    私は仏教徒なので、「水が流れるように生きる」ということを常々思って生きてきました。なるようになるさ、ということです。添い遂げたいと思える素敵な人があらわれたら、その時に考えればいいのではないでしょうか。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2020/02/09(日) 22:54:18 

    >>68
    キモー

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/09(日) 23:01:43 

    定期的に辛い時がある。
    喪失感と悲しい気持ち混じり混じりの。
    離婚理由は裏切りだったんだけど、怒りが収まってからはああ、もう戻れないんだ、壊れたんだって言い聞かせて生きてる
    今一緒に暮らせるかと言われたら、全力で拒否するけど、家庭への憧れとか、普通の家庭で過ごせない子供達への罪悪感が半端ない

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/02/09(日) 23:01:55 

    >>68
    なぜ彼氏が冷蔵庫を触るの?なぜ彼氏は平日の昼間に子持ちの家にいるの?(子供が生活する時間に彼も家にいるのでは?)しかも別れたオチって。貴方の倫理観どうなってるの?

    +30

    -3

  • 394. 匿名 2020/02/09(日) 23:03:18 

    >>1
    私も子供が一歳になる前に離婚しました。原因は元旦那のDVです。子供が産まれるまでは、典型的なDV被害者脳で、いつか変わってくれるとか怒なければ優しいから怒らせる私が悪いと思ってました。子供が生まれてきて目が覚めました。このままでは子供が危ないと思い、弁護士さんに相談して調停離婚しました。離婚が成立してからは気疲れからなのか滅多に出ない高熱が出たのを覚えています(笑)でも離婚して本当によかったです。DVは治らない病気なんです。暴力を見て育った子供がどうなるのか、子供にまでいつか手をあげるのではないか、そう考えたら離婚を決めるまで早かったです。離婚後は経済的には大変なこともありますが、元旦那は害でしかなかったので。養育費も2ヶ月でとまりましたけどもう関わりたくないので諦めています。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/09(日) 23:05:13 

    離婚して辛い時がなかったわけじゃない
    そういう時、あぁあの時離婚してなければと思うと
    今より酷かったな!と思う
    だから一度も後悔したことはない

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/09(日) 23:06:40 

    >>382
    離婚するためのってなんでそんなネガティブな考え方になるんだろ。
    なんでもそんなふうに悪い方に捉えるの?

    +1

    -4

  • 397. 匿名 2020/02/09(日) 23:08:53 

    >>126
    めちゃくちゃ腹立つねそいつ。私だったら義妹のこと密かに録画録音して旦那にブチ切れるわ。
    他人の子供の世話させるなら給料払えって言って〜。
    うちのとこの義姉は出戻りレベルで義実家に子供の世話させてて私ら夫婦が義実家に遊びに行ったら義姉は居ないが必ず義姪達が居るから強制的に関わらせられてウザくて仕方がない。

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/09(日) 23:16:42 

    私は約5年前に生後半年の子供を連れて家を飛び出し、離婚しました。

    理由は主さんと同じく旦那の暴力です。

    当時は、子供為に自分が耐えればいいとか
    何かにつけて子供の為に、、、って
    考えては踏みとどまってましたが
    最後に暴力振るわれた際に
    このまま居ると子供まで殺されると思い
    少ないヘソクリを握って親に頭下げて逃げだしました。

    そこからシングルマザーになり、
    色々と大変な思いもしましたが
    離婚した事に後悔は一切ないです!

    子供はお母さんの顔を良く見てるので
    離婚してから母娘で楽しく暮らしてます。

    離婚を決断するのに凄く勇気は要りますが
    これから子供と楽しく暮らす事を励みに
    頑張ってください!!応援してます!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/02/09(日) 23:22:17 

    >>64
    基準が厳しいですね。都会ですか?

    うちは年収200万だけど、満額、家族分の医療費、学費も免除です。

    正直、元旦那が変わらない年収だったので、手当て入れたら、離婚後の親子のみの方が楽に生活できてます。

    +5

    -7

  • 400. 匿名 2020/02/09(日) 23:23:51 

    >>344
    してます。けど実際約束をした額は貰ってないのでその通りに申告してます。
    養育費徴収するの本当にどうにかした方が良いと思う。養育費払わずに何やってるんだか知らないけど無責任な男が多すぎる。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/09(日) 23:28:26 

    >>48
    ごめん誰?笑

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/02/09(日) 23:28:34 

    >>41
    分かります!

    困る事が、温泉ぐらいしかなくて自分でもビックリw

    離婚反対してた父は、最初は会う度に、家に男がいないと困るだろ?って言ってたけど、あまりに快適に過ごしてるから何も言わなくなったよ。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/09(日) 23:29:05 

    >>64
    えっ、基準は全国一緒じゃないの?
    田舎とか都会で違わないはず。満額は90万くらい。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2020/02/09(日) 23:30:56 

    >>325
    うちも完全に最初から子供と二人暮らししてる。
    親が毒親で、実家に空いてる部屋もあるのに、世間体悪いから戻ってくるなと言われ近くにアパート借りて住んでる。

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:09 

    >>228
    え?この人と元旦那は暴力が離婚理由じゃないのでは?
    私が結婚に向いてなかった、って書いてるし。

    暴力夫とは別れた方がいいとは言ってるけど。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:59 

    >>1
    逆に離婚しないと後悔しますよ。

    私はモラハラと暴力で離婚しましたが、子供に暴力を見せるの精神的虐待ですよ?

    私は洗脳されてたせいで、周りに言われるまでそれに気付きませんでした。
    そういわれて尚、一緒に頑張る気持ちにはなれませんでした。

    後悔はありません。

    +24

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/09(日) 23:33:24 

    >>404
    私も実家近くに住んで2年経つけど、実家に行ったことない。近所の目があるからって。実家に置きっぱなしの昔の荷物整理しに行きたい。。。

    +1

    -3

  • 408. 匿名 2020/02/09(日) 23:38:05 

    >>139
    旦那さんモラハラもありませんか?

    うちもだけど、モラハラ旦那って、プライド高くて離婚なんか恥と思ってるから、子供譲らない!とさえ言えば、離婚回避できると本気で信じてるんだと思います。
    うちのも全く子供みないくせに、子供は譲れない、裁判だ!って騒いでました。もちろんそんなお金無いから無視しました。

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2020/02/09(日) 23:40:42 

    >>403
    職場が隣の市だけど、市が違うだけで条件違いましたよ?

    +1

    -4

  • 410. 匿名 2020/02/09(日) 23:40:50 

    3人子供いるシングルマザーです。
    一番下の子が2歳の時に離婚。
    離婚後2年間パートして、就活して今は正社員です。

    養育費は1年半程で支払いがなくなりました…

    生活に余裕はありませんが、コツコツと貯金も出来ているし、高校の学費も母子の援助があったりでなんとかなっています。
    経済的にはもちろん大変ですが、そんな旦那さんなら離婚して正解だと思います。
    子供さんにもいい影響ないですよね…

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2020/02/09(日) 23:45:58 

    >>377
    もちろん大丈夫でしたよ。実の母でさえ意見が合わないことは多いので…でも、優先順位は義理の父が上になることはなかったですね。母はやはり子が一番なんでしょうね。

    +4

    -3

  • 412. 匿名 2020/02/09(日) 23:46:21 

    私は、離婚後、後悔とか、怒りとか、うつっぽくなったり、人間不信、情緒不安定なったり、負の感情が凄いです。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/09(日) 23:47:58 

    離婚したことで、ストレスは全くなくなりました。
    子どもが小学生の頃は就学援助制度を利用して随分助かりました。
    公立中高一貫校から国立大学へ行ってくれたのでお金がかからず子どもにも助けられました。

    自分自身は国家資格を取り新たな職業に就き頑張ってます。
    離婚したからこそ頑張れたと思ってます。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/02/09(日) 23:48:23 

    去年6月に離婚しました。
    でも最近色々なことに疲れてしまいました。
    バイトも掛け持ちして夜も働きたいのですが実家は頼れません。
    パチンコ店で4ヶ月ほど勤務していますが皆にもっと働かなきゃね!とか稼がなきゃね!っと言われるのがとても苦痛です。
    子供二人いるので正直体調不良等で欠勤のことを考えたらがっつり働きたくても働けません。
    頼る人もいない方はどう生活しているのでしょうか。

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2020/02/09(日) 23:50:30 

    >>407
    494です。
    うちも親戚や近所の人みんなに内緒にされた。
    どうしても渡すものとかあって実家に寄っても玄関先で帰される。
    前にたまたま近所の人が私の車が実家に止まってるのを見つけて、うちの母親に、あれ?娘さん遠くから遊びに来てたの?って言ったら、母親が、そうなんですよーって言ってた。ひたすら隠したいんだなって思ったわ。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/02/09(日) 23:52:32 


    離婚後の生活が明るくなった方!
    離婚後の生活が明るくなった方!girlschannel.net

    離婚後の生活が明るくなった方!来月離婚を控えています。 結婚6年、モラハラ、借金でブラックリスト入り、DV‥‥自分なりに我慢してきましたが、ごく身近な人と不倫され、逆にすんなり決断出来ました。4歳の息子がいてこれからさらに大変になると思いますが、前向き...


    ↑このトピの主です。
    おかげさまであれから離婚し息子と2人で楽しくやっています。
    金銭的には余裕はないし頼る実家もありませんが、旦那と過ごしていたあの日々を思い出せば本当に今そのストレスが無い事が幸せです。息子も小学生になり悩む事もいろいろありますが、なんとかやれています。その節はトピで温かい言葉に励まされたので、私もここのトピ主さんを応援したいと思います!!

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:23 

    >>318
    横だけど、それ気になる。
    調べてみます。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:26 

    >>346
    私も全く一緒です。
    実家には引きこもりの兄がいて、
    金銭的にも精神的にも頼れる状態では無かった。
    それでもなんとか高校生になるまで育てられた今、田舎から引っ越しを考えています。
    がんばりましょうね!

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:49 

    >>227
    トピずれだけど、うち最上階の角部屋の真下なんだけど、普通に上の声聞こえるよ。うるさいよ…
    迷惑だよ。名門高校生ならちゃんとしつけて〜

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:39 


    夫婦の仲が他人から見ても特によろしくなくてもどちらかが死ぬまで続いてる人たちもいるよね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:59 

    >>270
    デイトレーダーとか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/02/10(月) 00:04:06 

    >>348
    額の話なんてしてないのに余計なお世話

    +1

    -8

  • 423. 匿名 2020/02/10(月) 00:07:37 

    >>419
    下の階空室なんですよね。

    +1

    -6

  • 424. 匿名 2020/02/10(月) 00:11:29 

    今はとても心が安らぐ。
    モラハラ夫でした。
    小分けに生活費を渡され機嫌悪いと渡さない。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2020/02/10(月) 00:15:15 

    元旦那の借金が発覚して離婚したシングルです
    養育費は1年で滞りました
    元旦那は離婚後すぐに自己破産したそうです
    破産者マップにも載ってました

    正直、こんな男と早く離婚できてよかったです
    婚姻前の貯金は財産分与の対象にならないので、そのお金でマイホーム買いました!

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2020/02/10(月) 00:18:04 

    >>401
    たぶんサランラップかなんかのCMやってた眼鏡の双子のことだと思う

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2020/02/10(月) 00:18:30 

    >>14
    私も鬱になった一人になりたい離婚したいって言われて今別居中。
    二人目産まれて1ヶ月目に言われて頭真っ白になったよ。
    私たちは実家にお世話になっててご飯掃除洗濯はほぼやらしてもらってる。

    子供に不安定な生活させてること、年老いた両親に心配と迷惑かけてることを役所の相談窓口の人に電話で喋ってるうちに感情爆発して大泣きしてしまった。
    離婚する前に貯めるだけ貯めなさい!お金は裏切らないから!と言われてクヨクヨしてた気持ちが少し上向いた。

    +30

    -0

  • 428. 匿名 2020/02/10(月) 00:18:53 

    >>423
    その下は?
    外まで聞こえてたなら二階下、三階下は余裕で聞こえてると思うよ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2020/02/10(月) 00:23:24 

    児童扶養手当は子1人で満額4万超で、2人目からは1人増える毎に1万ずつ加算で、
    3人いる人だったら、6万+片親じゃない家庭も貰う児童手当が子の歳によって3〜4万5000円で、入る手当の総額はMAX月11万っていうところ。

    満額というのも子1人なら非課税家庭(年収100万ちょい以下)、2人目からは少しずつ年収のラインは上がるけどそれでもパート程度。
    それ以上は年収が上がるにつれて手当が減り、子供の数にもよるけど年収300万超えたあたりで受給0円になる。
    養育費も年収に加算だし、同居家族(親兄弟)がいたら家族の収入も加算されて減額対象になる。

    貰い始めて5年?くらいで就労証明が必須になり、パートでもちゃんと働いているか、求職中かの届を出さないと停止になる。
    (育児の為に正社員等満足に働けず収入が少ない父母の補助をする名目の手当だから、5年経てば小さかった子も大きくなるし、少しずつでも働きなさいってこと)

    非課税になるラインのパートして、子供を公立中高にして、高校生になったらバイトさせてバイト代一部家に入れさせて、大学に行かせず就職させるってなら生活出来ない事もなさそうだけど、
    手当がなくなった時の年齢を考えたら、無理してでも頑張って手に職付けたり、資格取ったり、スキル身につけとかないとヤバいよね。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2020/02/10(月) 00:30:47 

    >>265
    知り合いにもいます。手当てもらってるくせに、ネイルに行ったり、飲みに出歩いたり。他の人の税金からお金をいただいてる自覚あるの?って人。親の老後の資金食い潰している自覚もないのでしょうね!

    +7

    -8

  • 431. 匿名 2020/02/10(月) 00:31:41 

    同居の姑からの嫌味、旦那からのモラハラ、生活費入れないなどで、少しずつ離婚に向けて準備を始めました。
    皆さまのコメントとても参考になります。
    モラハラ、DVで離婚された方は、いきなり別居しましたか❓
    逆上されたらどうしようと切り出し方を悩んでいます。

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2020/02/10(月) 00:42:49 

    >>52
    家族で乗り越えてほしい、後で後悔しないように

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2020/02/10(月) 00:43:24 

    >>423
    あなたが、息子さんと泊まりに来た友達たちに、下空室だよ!騒いでいいよ!ってわざわざ言ったの?
    言ってないのなら、下が空室だって事を息子さんは知ってるかもだけどお友達たちは知るはずないよね?
    なのに騒いだのは常識ない

    あなたにとっては可愛い子どもでも、高校生男子のもう声変わりも済んだ大人の男の笑い声、隣にも響いてると思うよ。

    あ、もしワンフロア全部あなたの世帯だったり隣は母親が住んでます〜とか実は大家は私ですとかだったらゴメンなさい。

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:06 

    離婚したらストレス無くなった。
    もともと旦那の給料が少なく生活がカツカツだったから、
    別れて貧困にはならず
    むしろ自分で稼いだ分を生活に当てられるから、
    別れてよかった。

    +10

    -1

  • 435. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:29 

    1歳児がいます。去年子供を連れて別居後、調停離婚しました。
    何故か旦那と親権争いになりましたが数回の調停で無事終わりました。

    正社員で元々働いていてワンオペ育児だったので、やる事はあまり変わりないです。
    今は毎日子供と笑って過ごしていて本当に離婚して良かったです。
    金銭面は養育費と児童扶養手当をもらっておりやっていけてます。

     調停、保育所の転園、引越しや仕事、、
    かなりやる事が多いし精神的に疲れるので実家に頼ったりでもいいのですぐ離れて下さい。
    おそらくうまく話し合いできないので調停の申し立てをしたらいいかと。
    必ず養育費と一緒に婚姻費用の請求をして下さいね。請求した月から旦那は支払い義務が生じるので早く離婚したいと思うはずです。
    暴力の証拠なども残しておくと尚良いです。

    私は弁護士は法テラスで探して依頼しました。

    大丈夫ですよ!あなたとお子様が心から笑って暮らせますように、、

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/02/10(月) 00:47:13 

    >>56
    あなたと娘さんがずっと幸せでありますように。
    心から応援しています!

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2020/02/10(月) 00:49:21 

    お金なくて大変なのは分かるが、ネットワークビジネス辞めてほしい

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2020/02/10(月) 00:49:27 

    >>157
    ほんとそれ!
    限度額の基準が今の時代に見合ってないですよね!
    養育費の基準も見直されたし、児童扶養手当の限度額の基準も見直して欲しい!

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2020/02/10(月) 00:50:15 

    現実的な話、お金で時間は買えるので月20万くらい手取りがあれば養育費がなくてもそんなに辛くはないです。
    私には頼れる実家がないので、月2日ほど一時保育に預けてリフレッシュしています。
    1日10時間(朝9時から夜7時まで)預けて8000円くらいかかりますが、その日があるのとないのとでは育児が行き詰まってしまうと思うので、私には必要な休暇です。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/10(月) 00:51:48 

    離婚して幸せです。
    あの精神不安定で毎日泣いていた時期を思い出すと、今の生活は心身ともに健康的で、穏やかな母親でいられて子供のためにも自分のためにもよかったと思ってます。
    自分の好きなように、子供のことを考えて生きていけることが幸せです。
    義両親問題も義親族問題も無くなり、気楽です。
    収入は男性平均よりはあるので、金銭的な心配も特段大きくないです。
    ワークライフバランスも今のところ支障は出てません。

    逆に、夜中に子供が高熱を出したり急にイレギュラーなことが起こったとき、1人で育てていると不安です。
    夫がいれば、冷静になって二手に分かれて迅速に行動できるのに…。
    災害が起きたらどうしよう、と考えることも。
    緊急時に相談できるパートナーがいないことが離婚後一番困ってることです。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2020/02/10(月) 00:53:56 

    >>409
    児童扶養手当のこと?
    手当額も所得制限も全国一律です。
    正社員で働く人はかすりもしないほど厳しい制限です。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/02/10(月) 00:57:15 

    離婚したほうが幸せって言ってた芸能人よくいたけど
    昔は意味がわからなかったし訳ありな人じゃんとか思ってたけど、
    最近ちょっと意味がわかるようになってきた。
    旦那がいるだけでストレスの場合もあれば、
    暴力などで精神状態おかしくなる人もいる。
    それで育児と介護押し付けられるぐらいなら
    嫌なものは排除して育児だけ頑張りたいよね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/02/10(月) 00:59:23 

    >>414
    私も全く同じで去年の6月に離婚し、未就学児の息子がいます。
    私も両親が遠方の為、頼る人が近くにいないので困る事が多々あります。
    地域にファミサポとかも一応あるものの、かなり使いづらいシステムだし、息子も人見知りだし実際使った事はありません。
    私の場合はかなり子供の急な病気等に理解のある職場なので、なんとかやっていけます。
    そのような職場に転職するというのも1つの手だと思います。
    大変なお気持ちよくわかりコメントしてしまいました。
    お互いがんばりましょう!

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/02/10(月) 01:09:11 

    モラハラ気質で短気な夫に嫌気がさして現在息子を連れて実家に戻ってます。。
    朝の保育園への送りについても、息子がもたもたして遅いと怒り息子を置いていってしまったり、息子が一度で言うことを聞かないと、頭が悪いと言って息子を怒鳴ります…。カッとなってそれが落ち着くと、さっきは言い過ぎてごめんと謝ってくるのですが、それの繰り返しで私が疲れてしまいました。夫に離婚の話をしても応じてもらえず、息子がかわいそうだから3人で暮らしたいといいます。それは分かるのですが、本当に3人でいることが一番なのか私にはもう分かりません。。
    ちなみに私は働いており年収500万位稼いでます。経済的理由で離婚できない、となるのが嫌なので今まで歯を食いしばって続けてきました。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/10(月) 01:12:46 

    シングル歴8ヶ月です
    当時は揉めるのがもう嫌で限界で養育費に触れませんでした。
    ここの書き込み見て、間違ってたと後悔しています。
    子供の学費の足しにできたし、あんな奴だけど、最低限の父親の役割果たす義務があるだろうと思い始めました。
    普通に養育費の話しても揉めたり音信不通になりそう。これから情報収集して何が最善か考えようと思います。
    1万でも2万でも、毎月貯め続けたら足しにはなるはず。
    みなさんのおかげです、やっとそのことも考えようと思えました。ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2020/02/10(月) 01:15:48 

    >>318
    私は公正証書作って養育費の不払いが起きたら強制執行で相手の給料を差し押さえできるようにしてる。
    生活費もまともにくれない人だったけど、外面命のモラハラ男だったから会社に知られる位なら払うって感じで払ってるんだと思う。

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2020/02/10(月) 01:23:12 

    >>42
    鬱で自殺って病死ってことだよね

    +0

    -10

  • 448. 匿名 2020/02/10(月) 01:27:56 

    離婚前は私の年収が400万(資格持ち)、元旦那は職転々としてたから丸一年ちゃんと働いて300万とかだったし、無職の時でも家事育児やってくれるならともかく、
    保育園の迎えすら行かず、就職活動で忙しいとか言って家事もしないで午前中ハローワーク行って午後は酒飲んでは、「母親なんだから休みの日の掃除くらいちゃんとやれよ!」と言うような奴だった。

    離婚すると告げた時に、親権取るとか言って義両親とグルになって、
    朝洗い物せずに出かけた時のシンク、洗濯物入れ込んでほっといた時の写真みたいなのを撮って、「家事やらないダメな母親」みたいな証拠写真撮ったり、私が不倫してると勝手に思って、お風呂中に携帯の電話帳の男の名前と電話番号控えて、
    親戚の弁護士に相談しに行って、親戚が呆れて連絡くれて離婚理由話したら、
    「そもそも母親が家事しなければいけないなんて法律ないし、離婚したくないからごねてるだけ。とりあえず実家にでも帰って別居しとけ。離婚するまで男は作るな、それで離婚出来る」
    と言われたけど、実家帰って2ヵ月くらい経ったら「お前の荷物邪魔なんだよ!捨てるぞ!」と怒りの電話が来て、離婚してと言ったら怒りに任せて離婚届書いてくれて離婚成立。
    多分、留守中に女を家に呼んでたっぽいので私が急遽邪魔になった模様。(取れる金もないし離婚さえ出来たら用無し)

    離婚して5年かけて上位資格も取れて年収も上がったし、旦那がいた頃より楽。

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2020/02/10(月) 01:43:15 

    金銭面や老後の不安は変わらない。

    だったらどうする?

    私は後悔していないよ!

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/02/10(月) 01:43:41 

    >>8
    野菜や日用品もらうのってそんなに羨ましいの?笑

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/02/10(月) 01:46:11 

    >>426
    よこだけどそれもわかんない笑笑

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/02/10(月) 01:50:59 

    >>449
    わたしもだよ!

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/02/10(月) 01:51:28 

    離婚してシングルマザーになるよりは婚姻継続していた方が生活は安定…というレベルの借金をする夫。
    まだ子どもが小さくて就活に成功しなくてパートでしか働けていません。やはり正社員になれないうちは離婚しない方がいいでしょうか?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/02/10(月) 01:52:52 

    子供と3人家族になってストレスフリーで毎日めっちゃ楽しい!仕事してもしてもお金はキツいけど、色んな体調不良も良くなったし離婚して本当に良かったと思ってるよ。

    髪の毛もさ、ツヤツヤにもどったの。元々髪質は良かったんだけど、離婚前の数年でヂリヂリに縮れちゃってたの。歳のせいかなーって思ってたんだけど、離婚して1年位でツヤツヤが戻ってきて、あほ毛や縮毛がなくなった。後で知ったんだけどストレスで髪の毛もヂリヂリしたりクセが強くなったりするらしいね。行きつけの美容師さんが違いに驚いてたよ。

    +21

    -1

  • 455. 匿名 2020/02/10(月) 01:58:48 

    離婚してよかったです。借金勝手にして返済してもまた借金。のくせに家事は私、働くのも私。時間がない。
    顔を合わせると喧嘩。義実家は役に立たない、むしろ気を使って疲れ果ててた。
    離婚したら借金ないし、養育費はなくても借金ないから貯金もできるし、家事も二人分で楽になったー!
    些細なことを喜べるようになった!笑えるようになった!
    結婚〜離婚までは毎日泣いてたけど、離婚したらすぐに目が覚めて、もっと早く離婚すればよかった!と後悔したくらいだよ!

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2020/02/10(月) 02:01:22 

    >>452

    おぉー仲間!

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2020/02/10(月) 02:03:36 

    >>5
    結婚して遠方に嫁ぎ正社員で転職→離婚。
    金銭的にも育児的にもワンオペだよー
    月に1回父親に会いに行くぐらい。
    年収は平均年収ぐらいはもらってるから、手当て0だし保育料も両親そろってる家庭と同じ算出方法ですよ…

    +23

    -1

  • 458. 匿名 2020/02/10(月) 02:06:45 

    旦那の悪口がすごいけど、どうしたらそんな酷い人間と結婚できたのか不思議なトピ。

    +1

    -18

  • 459. 匿名 2020/02/10(月) 02:07:17 

    >>131
    なにそのネーミング
    センスゼロだな

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2020/02/10(月) 02:08:51 

    >>453

    今は離婚の準備期間じゃないの?

    旦那さんに内緒で貯金したり、正社員じゃなくても雇用保険に入れてもらえるくらいには仕事をする。

    うちも借金、たいした事がないと思っていたら隠していてあちこちから何百万も借金していて
    離婚が成立した頃は自己破産したよ。

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2020/02/10(月) 02:22:18 

    >>458
    何しにきたのか不思議なコメ。

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/10(月) 02:24:09 

    離婚考えてる時やっていけるのか不安だったし
    凄く悩んだけど
    離婚してしまえばやるしかないし何とかなってます^ ^
    それに強くなれる笑

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/10(月) 02:27:11 

    >>8
    そのシングルマザーは収入が多くて支払いはタダになってないでしょ。
    シンママは貧乏で国からお金もらってる!と言いたがる貧困主婦がガルちゃんには多いけど、国からお金を貰うためには所得制限をクリアするほど貧しくなきゃ対象外だよ。
    貧乏人が離婚したら貧乏なシンママ、キャリアウーマンや資産持ちが離婚したら裕福なシンママになる。

    +40

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/10(月) 02:28:18 

    >>427
    産後1カ月のあの大変な時期にそんなこと…!
    本当に診断ついての鬱ですか?
    前にそう言って1人なりたいって裏で女いたって話を聞いたことがあったので、心配になりました。
    もしいたら双方から払うもの払ってもらわないと。

    +26

    -0

  • 465. 匿名 2020/02/10(月) 02:29:02 

    私は子供と2人暮らしで実家も遠くて、私がインフルかかった時は大変だったけどそれ以外は慣れたら自分のペースで子供とゆったり暮らせて楽だと思った。
    友達のシンママはフルタイムで働くかわりに実家に丸投げで、まつエク、美容室、飲み会等行けてて、やっぱり実家近いとそうなるよなーって思った

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/02/10(月) 02:30:58 

    >>351
    分かります
    仕事柄…
    生き様は死に様に現れます。
    清く正しく美しく生きていくのは、損することもあるように見えるけど、トータルで見たときに絶対そんなことはない。
    人を傷つけ裏切っても幸せに生きて見える…最期は憐れな率が高いです。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/02/10(月) 02:41:02 

    >>465
    実家に同居だけど、高齢出産だったから母は結構おばあちゃん。父とは死別してるから私の扶養に入れてて、生活費10万+母の携帯代1万、生活雑費(ティッシュトイレットペーパー洗剤など)+冬は灯油代3万
    全然そんな余裕ないよ。美容にお金かけれないし、飲み会だって行かない(夜残して出かけたくないだけかも)
    実家暮らしがみんなスネかじってるわけではないよぅ…でも実家遠い、頼れないのは精神的につらいよね。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2020/02/10(月) 03:09:00 

    >>396
    一人目産んだ時点で気づかなかったの?っていう質問だったからですよ…

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/02/10(月) 03:37:16 

    精神病を抱えて離婚しても親権って取れるのかな

    モラハラ浪費夫で離婚をしようか本気で悩み始めた
    実家には相談済みで帰ってこいって言われてる

    ただ問題なのは、双極性障害を患ってること
    育児には不健全だとかで夫に親権が渡らないか不安

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2020/02/10(月) 03:42:03 

    >>3

    子どもが社会人になれば天国よ。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/02/10(月) 03:43:29 

    生活保護をアテにした離婚は
    しないで下さいね

    +4

    -6

  • 472. 匿名 2020/02/10(月) 03:48:23 

    >>455
    うちも旦那が借金してます。
    借金は離婚しても旦那が返さず仮に死んだ場合子どもに支払い義務が出きるんですよね?
    そう思うと死ぬ前にさっさと借金返せと思います。

    +0

    -2

  • 473. 匿名 2020/02/10(月) 03:57:38 

    472だけど連投
    旦那と別居して一年経ちました
    7歳と4歳の子供がいます。下の子保育園に入れられず幼稚園に入れます。
    今後のこと思うと不安で仕方ない。

    生活費用は払ってもらってるけど、秋に比べ電気代が高いとラインが来ました。そりゃ冬なんだから電気代かかるのに、、、。
    一緒に住んでたときも食費が足りないからタバコやめてほしいと伝えたら、菓子パン(子供用に買ってたけど旦那も食べてた)買うのをやめて節約しろと言われたりしたしちっさいなと思いました。
    未だにタバコやめてないし、借金あるのになんでタバコやめないんだよと腹が立ちます。
    さっさと離婚したい。
    でも自信がない。でも子供たちに自分の不安やイライラしてるところもう見せたくない。
    しんどい。
    シングルでやっていけるのかな。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/02/10(月) 03:58:34 

    >>339
    手当てというのはいくつか種類があるのです。
    お前こそよく調べろよアホか

    市区町村で別途入る手当てがある。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2020/02/10(月) 04:20:40 

    >>467
    もちろん、実家暮らしでも頼らずの人もいるし、それぞれだよね。
    嫌に思ったならならごめんよ

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/02/10(月) 05:07:55 

    実家帰ってのんびり生活。
    楽チン

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/02/10(月) 05:13:21 

    >>5
    大半て(笑)

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2020/02/10(月) 05:14:57 

    >>8
    じゃあなったら?ちょろいんでしょ?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/10(月) 05:37:33 

    私は持病持ちでパートでしか働けない稼ぎもない
    稼ぎのいい旦那に養ってもらった方がメリットしかないので再婚しました シングルから再婚ってどうしても叩かれますね..

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2020/02/10(月) 06:06:00 

    >>430
    >>265

    私が知ってる似た感じの方もネイルしてる笑

    ネイル地雷率高いですよね。家事してたらネイル直ぐ取れるし何時間もかけてネイルに行く時間も金もないです

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2020/02/10(月) 06:36:41 

    >>469
    旦那の借金、モラハラ等で鬱を患ってました。最後の方は息が上がって立ち上がるのもつらいほどでした。しかも長らく専業主婦で、腰掛けほどの職歴しかありませんでした。
    それでも実家のフォローがあるということで、親権は取れました。ただ、私は気概がなくて一人で元夫と話を詰めることは難しいと思ったので、弁護士に相談して、調停離婚を選びました。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/02/10(月) 06:51:51 

    >>468
    離婚するために二人目産めるほど出産も育児も簡単じゃない。あなたは言っても納得しないじゃなくて「理解できない」人だよ。
    出産舐めてるね。母親も舐めてるでしょう?

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2020/02/10(月) 06:52:13 

    私も不安ばかりでしたが、
    主さん、大丈夫です!!
    離婚したては、本当にしんどかったですが、(離婚手続きが。) 精神的にすごく落ち着き、
    今は、本当に離婚して良かったと心から思ってます。

    クソ旦那のために、自分の人生捧げるのもったいないですよ!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/10(月) 06:59:19 

    >>406

    私もDVで骨折した時、
    警察の方から、同じこと言われました。
    子供に対しての精神的虐待です。と。

    迷ってる暇なんてないですよ。
    離婚すべきです。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/10(月) 06:59:48 

    >>42
    私もうっすら似たような感じです。
    まだ子供が理解できる年じゃなかったので、そこだけが幸いですが…。

    本当に親には感謝しかないです。
    持ち家か持ち家じゃないかで違い過ぎますよね。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/02/10(月) 07:05:27 

    >>1

    絶対に大丈夫です!
    私もなんとかやってます。
    モラハラ、骨折するまでのDV.
    養育費や、慰謝料は、逃げられそうな気がしたので、公正証書に、保証人として、あちらの親になってもらいました。
    払わなければ、全額親が肩代わりするようにと。

    親には迷惑かけたくないのか、きちんと払っています。

    公正証書に保証人にもつけれますよ。

    きちんと、貰うものもらってください。
    苦痛を与えたのは確かなんですから。

    子供のためです。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/02/10(月) 07:23:16 

    >>5
    全く実家に頼らず、現在家を建ててます!
    頼ってないシングルマザーだってたくさんいるよ

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2020/02/10(月) 07:25:39 

    >>413

    素敵ですね!

    親に頼りきってる義理姉に聞かせてあげたい。完全に妹が出来た感覚ですよ。ほぼ義理両親が世話してる。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/02/10(月) 07:35:16 

    >>14
    知り合い旦那氏が鬱で会社辞めて代わりに嫁氏が仕事でとるよ。
    旦那氏が主夫してる。週に2回、学習塾のアルバイトもして月に3万円稼いでる。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/02/10(月) 07:39:14 

    >>1
    今のうちにぜひ、住んでいる自治体で母子家庭にどんな手当やサポートシステムがあるか、しっかり調べてください。
    自治体によって相当違うので、母子家庭に優しいところに引っ越しをするのも手です。市営住宅にも優先的に入れるはず。

    あと、もし手に職がないなら、パートでいいので、ぜひ働くことを始めてください。お金さえあれば、なんとかなります! 
    子供たちも、お母さんが一生懸命なことを察して頑張ってくれますよ。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/02/10(月) 07:42:25 

    >>17
    給料差し押さえてでも貰っきなよ。
    あって困るもんじゃないし。
    正社員を探してると言ってもまだ決まってないんでしょう?変なプライドで自分の首締めるのやめなよ。
    子供が迷惑。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/10(月) 07:43:27 

    親友がシングルだけど、
    子供一人で仕事は充実してるし
    実家は裕福だから
    幸せにやってるよ
    よかったなぁ。と思う。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/10(月) 07:47:10 

    >>463
    結局はそう金なんだよね。

    金 金 金

    とにかく金がすべてだと思う。

    手に職の重要性をつくづく思う。

    手に職系の人、または手堅い正社員職を続けている人は普通に過ごせるけどね。

    多くの母子家庭の人たちは…………ご存じの通り
    貧困ラインをさ迷っている。
    非正規の扶養内程度の仕事しかないもん。時給⚪⚪円で働く。
    フルタイムでも15万程度の稼ぎにしかならないよ。
    田舎はなお時給安い(うちの地域は850円)
    底辺工場にいるけど、まわりの母子家庭の人はそんな風、早朝4時から夜の9時までとかダブルワークで寝る間もないぐらい働いているよ。

    それだけ働いてようやく生活に必要な賃金を得られる。

    本当に女が稼ぐのは厳しいよ。

    それか、真面目に働けないDQN階層のシンママは、生活保護にたかっている人もいる。軽く働き10万ぐらい支給してもらっているとか、男を連れ込んで生活しているとか…………

    まぁそんな感じですね。

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2020/02/10(月) 07:49:12  ID:WbriJMUzCE 

    元旦那が極度のマザコン、元義母も子離れできず
    ずかずか家に踏み込んでくるタイプで、喧嘩するたび元義母にも事情伝わっていて、批判のLINE来る始末。
    その他生活習慣やこどもに対する考え方、全てがうまくいかずに離婚。こどもできる前でも、私が友だちと遊んだり、飲みに行くのもいちいち嫌な顔され、こども生まれて専業主婦だった1年間は生活苦しすぎて、これなら自分とこどもだけで暮らしてバリバリ働いた方がいいかも、と
    いろんな人の意見聞いたり相談して、まず仕事に復帰して、約1年かけて別居を経て離婚。
    一応資格はあるが給料安いけど、それでも後悔したことない。あんな思いするなら結婚は二度としたくないなー。
    こどもには父親という存在はいた方がいいと思うから、
    月に一回は自分も含めて会ってる。DVとかなら二度と会わなかったと思うけど。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/02/10(月) 07:51:38 

    >>165
    どこに旦那を愛してるなんて書かれてるの?
    子供の為をも思って離婚を考えてるんでしょ
    弱ってる人を叩いて楽しい?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/02/10(月) 07:57:49 

    子供は2歳です。イヤイヤ期などで大変ですが
    彼氏ができました。子供もパパと嬉しそうでよかった。落ち着いたら結婚できたらいいな

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:30 

    夫の不倫と経済的DVで離婚しました。最初は自分1人で育てる!考えていましたが、親から大家族の中で育った子供の方が幸せだと言われ、実家に戻りました。今は親に頼ってる自分は嫌だという強がりよりも子供たちの幸せが第一だと実感しています。子供たちは祖父母や近所の人達に可愛がられてのびのび育っています。もちろん実家には生活費と子供のお世話のお金は毎月払っています。その代わり私はとにかく仕事仕事でお金を稼ぐことにしました。土日しか子供たちとちゃんと、過ごせないけれど充実しています。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/10(月) 08:12:42 

    >>459
    的確なツッコミ(ノ∀`笑))

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/02/10(月) 08:16:48 

    >>469
    私も産後うつから不安障害を発症して、そのせいで調停でかなり揉めましたが、親権とりましたよ。
    サポートがあるかどうか、通院をきちんとしてるかなど見られました。
    元夫からは母親として相応しくないとさんざん言われましたが、なんだかんだ言って普段ほとんど育児してないし、
    育児は実家に丸投げの予定だったので、ずっと育児を担ってた私のほうが有利になりました。

    調停では私の不安定な言動を全部曝け出されたり、
    病院のカルテの写しまで提出させられたりしたので、
    ものすごいストレスでしたが…
    調停が終わった後も、責められたことがずっとトラウマで
    自分はダメな母だとしょっちゅう自分を責めて落ち込んでました。
    離婚成立して2年経って、最近ようやく立ち直れました。


    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/02/10(月) 08:22:43 

    >>496
    いい人そうなら結婚したらいいと思う!
    私も子ども3才連れて近々結婚するよ。
    やっぱりひとりじゃ不安だよね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード