-
1. 匿名 2020/02/08(土) 17:23:35
発表によると、男性は1月31日、自宅で栽培していた植物の球根をすり下ろして食べた。腹痛や下痢などの症状が出たため2月1日に入院したが、2日後に死亡した。+108
-2
-
2. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:31
ええぇぇ。こわっ+252
-1
-
3. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:42
どういう経緯で植えたんだろ+278
-0
-
4. 匿名 2020/02/08(土) 17:24:43
球根は食べたらあかん+258
-1
-
5. 匿名 2020/02/08(土) 17:25:03
自宅で栽培してたのに?!+223
-1
-
6. 匿名 2020/02/08(土) 17:25:07
イトモアヤコ+4
-24
-
7. 匿名 2020/02/08(土) 17:25:09
+354
-8
-
8. 匿名 2020/02/08(土) 17:25:45
ニラとスイセン間違えて出荷したとかもあったけどただ怖いわ+417
-0
-
9. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:04
ハリポタの呪文みたいな名前だ+73
-6
-
10. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:05
グロリオサ!見たことも聞いた事もないよ+240
-10
-
11. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:14
>>7
ヤマイモより少し粘りが少ないのかな?
でもこれは間違うかもねー。こわ+215
-2
-
12. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:21
自分で栽培していたとは言え、はっきり何だか分からない怪しいものは食べるなって+166
-1
-
13. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:34
すりおろしたら全然粘らないらしいのになぜ食べた+201
-1
-
14. 匿名 2020/02/08(土) 17:26:52
こういう似てる食材と間違えた系のニュースを見るたびにこれがあれば夫を抹殺できるかな…ってことを考えてしまう+22
-15
-
15. 匿名 2020/02/08(土) 17:27:23
この花だって
見たことあるわ+301
-4
-
16. 匿名 2020/02/08(土) 17:28:08
山芋との比較
山芋はブツブツと毛が絶対あるから、それを分かっていれば間違わなかっただろうな+88
-2
-
17. 匿名 2020/02/08(土) 17:28:10
えっこんな似てる植物あるなんて全く知らなかったよ
山中に自生してる自然薯を見つけて食べるのは山の恵みで最高のごちそうって
お母さんが言ってたけどもう怖くて食べられない+126
-2
-
18. 匿名 2020/02/08(土) 17:28:34
花はすごく綺麗なんだよね+34
-0
-
19. 匿名 2020/02/08(土) 17:29:17
唱えたら空中に浮けそうな名前だけど綺麗な花なんだよね+11
-1
-
20. 匿名 2020/02/08(土) 17:29:30
名前が既に怖い…+25
-1
-
21. 匿名 2020/02/08(土) 17:29:38
>>7
間違えてヤマイモに混じってたら見分けつかない+112
-1
-
22. 匿名 2020/02/08(土) 17:29:41
行者ニンニクとイヌサフランの間違いにも気を付けてね
行者ニンニクは美味しいけど、イヌサフランは有毒よ。+51
-2
-
23. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:06
たしかに山芋に見える。
きのこじゃないからいけるだろうと軽はずみに食べたのかな。+4
-0
-
24. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:09
>>7
すりおろしても、粘りけがないくらいじゃあ、分からずに食べちゃうかも+110
-3
-
25. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:11
炎のようで綺麗なんだよね、根に毒があるなんてしらなかった+133
-1
-
26. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:16
イヌサフラン科の植物か…
グロリオサはきれいな花だよね。+8
-1
-
27. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:28
こういうのって自殺じゃないの?
食中毒なら自殺ほど外聞悪くないし、死にきれなくて病院行っても自殺しようと思ったとは言わないでしょ+4
-19
-
28. 匿名 2020/02/08(土) 17:30:46
ぜんぜん違うのに…
山芋見たことない人だったのかな?+20
-2
-
29. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:17
>>14
きちんと書き留めて、こういう情報は集めている
必要になるかどうかは別にして
けっこう溜まってきた+11
-3
-
30. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:33
+22
-12
-
31. 匿名 2020/02/08(土) 17:31:44
>>15
花はわかる!
根元がこんなにしっかりしてるイメージ無いね+78
-1
-
32. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:06
>>15
よくアレンジメントに入ってるやつだね+75
-0
-
33. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:38
>>5
山芋は特に植えた覚えないけど山芋なっとる!
食べたろ!って感じだったのかな…+136
-1
-
34. 匿名 2020/02/08(土) 17:32:52
>>17
山で採取したキノコは怖いと思っていたけれど、自然薯も間違えるものがあるんだね
ニラもこの前、確か八百屋か店の人が採取して売ったら、間違えていたっけ
自分で採るのは本当にやめた方がいいね:(;゙゚'ω゚'):+31
-0
-
35. 匿名 2020/02/08(土) 17:34:23
グラリオサ音子+13
-1
-
36. 匿名 2020/02/08(土) 17:34:33
>>3
花は綺麗だから、造園屋さんに頼んだかガーデニング好きの奥さんが植えたか…と予想+35
-0
-
37. 匿名 2020/02/08(土) 17:34:57
山芋、すりおろさずに、薄く切って、鰹節と醤油で食べることもあるから、粘りじゃ気付かないかも。+51
-0
-
38. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:26
球根て毒性高いもの多いよね
+23
-0
-
39. 匿名 2020/02/08(土) 17:35:55
やっぱり 何でもプロに任せるのが一番でしょ。
プロはそのために努力しているのだし、そのために プロと呼ばれてるんだからね+19
-0
-
40. 匿名 2020/02/08(土) 17:36:43
+54
-0
-
41. 匿名 2020/02/08(土) 17:37:51
>>7
これからは山芋を煮物にする前に少量すり下ろして確認しなくちゃ+16
-4
-
42. 匿名 2020/02/08(土) 17:38:51
天然物って美味しいんだろうけど
野生のものを食べるのにはそれなりのリスクあるよね。植物学者でも見間違えるキノコとか野草とか……+8
-0
-
43. 匿名 2020/02/08(土) 17:38:54
>>10
グロリオサ…何か、ハリー・ポッターに出てくる呪文に似た感じの無かった?+40
-0
-
44. 匿名 2020/02/08(土) 17:39:21
>>7
食べちゃってるんだから、味も似てるのかな?怖いね!+28
-0
-
45. 匿名 2020/02/08(土) 17:39:23
>>1
グロリオサの球根こんなだった+59
-1
-
46. 匿名 2020/02/08(土) 17:41:03
山芋も植えてたらしいよ。で、この球根の方を山芋と誤って食べてしまったらしい。+73
-0
-
47. 匿名 2020/02/08(土) 17:42:37
グロリオサとヤマイモどちらも植えてたみたいよ。
その日に植木の植え替えしてて、ヤマイモと間違えて食べてしまった可能性があるって。+57
-0
-
48. 匿名 2020/02/08(土) 17:43:02
こういうニュースを聞くとスーパーとか産直市場の、生産者が直で卸してる野菜買うのがこわくなる。たまに抜き打ち検査で基準値以上の農薬出たりするし。+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/08(土) 17:44:06
>>4
ユリネ的な感じで美味しそうなのかもね+22
-0
-
50. 匿名 2020/02/08(土) 17:44:33
>>28
全然違うよね!おじいちゃんとか目が悪いからかな。+11
-0
-
51. 匿名 2020/02/08(土) 17:46:23
>>43
ウィンガーディアムレヴィオーサ!+21
-0
-
52. 匿名 2020/02/08(土) 17:47:47
>>40
派手な美人も清楚な子も実は同じ毒持ってるみたいで怖いね+3
-2
-
53. 匿名 2020/02/08(土) 17:48:06
>>4
そうなの?なんで!?+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:10
>>47
危なーい!
うちも水仙とニラ植ってるけど+5
-1
-
55. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:33
>>1
山芋と勘違いして生で食べちゃったのね…
タピオカの原料になってるキャッサバにも毒が含まれてて間違って食べると死ぬ位に危険だし、
知らない人が多いだけで食べたら死ぬ植物って凄く多いからね。+35
-0
-
56. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:50
>>16
こうやって見れば違いがわかるんだけど
自家栽培してると、どうしても形がいびつだったり下の食べちゃダメな方が出来上がったりと、色々教科書通りの物が出来ない場合もあるんだよね。判断が鈍ったのと、毒性植物に対する知識不足だろうね。+37
-0
-
57. 匿名 2020/02/08(土) 17:49:58
韮と水仙もそうだけどなんで間違えるの?そこら辺に生えてるやつ食べるとか考えられない+6
-1
-
58. 匿名 2020/02/08(土) 17:50:09
>>14
誰でも考えるよね!
考えるだけだよね。
もしなんかあったら生命保険下りなかったらしんどいよね。+6
-1
-
59. 匿名 2020/02/08(土) 17:51:02
怖い…似んなよ+5
-0
-
60. 匿名 2020/02/08(土) 17:52:57
>>7
そもそも
首都圏じゃスーパーで買うものって
思って食べちゃダメだよね 怖っ…
+9
-1
-
61. 匿名 2020/02/08(土) 17:54:49
これ、調理したの、亡くなったおじいさん本人やろか?
+2
-1
-
62. 匿名 2020/02/08(土) 17:54:56
>>57
韮とスイセンは、刈り取った葉っぱだけ混入状態で渡されると意外と見分けにくいよー。
生えてる状態なら一発で分かるんだけど…
グロリオサと山芋は、サイズ感くらいしか共通点ない。皮の感触も全く違うので、手に取れば絶対に違いがわかる。すりおろせば尚更違和感感じるはず。
おじいさん80すぎなら、ボケ始まってたのかもしれない。+12
-0
-
63. 匿名 2020/02/08(土) 17:55:52
>>10
赤と黄色で蜘蛛みたいな奇抜な花
ちょっと高価+21
-1
-
64. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:04
>>16
毛深い男性の脛みたいだな。+6
-0
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:10
>>27
こんな死ぬまでに時間かかって苦しそうな方法で自殺したくないなぁ
確実に死ねるかわからないし+12
-0
-
66. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:13
>>32
アレンジより花束に入ってることの方が多い
もしくは細かいこというならフラスタによく入れる+3
-0
-
67. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:14
>>33
なるほど
うちのばあちゃんがそんな感じで野菜とってた。
やばいかも。注意しておこう+38
-0
-
68. 匿名 2020/02/08(土) 17:58:23
GLAYの曲名みたい。+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/08(土) 18:00:18
>>1
似てても自宅で栽培しててなぜそれが山芋でないと気づかないんだ??
+27
-1
-
70. 匿名 2020/02/08(土) 18:01:01
自分で育ててたらなら山芋じゃないのは知ってるでしょうに。ボケてたのかな。+2
-3
-
71. 匿名 2020/02/08(土) 18:01:22
>>5
食べられる作物や野菜、田舎だと隣の畑や鳥動物の糞から種とかが運ばれてきて自宅の敷地内に勝手に自生するよ
うちも植えてないけどアスパラや大葉生えてる
そんな感覚で食べたのかも+34
-0
-
72. 匿名 2020/02/08(土) 18:02:24
前にニラとスイセン間違えて大変な事あったよね…スーパーで買いましょう+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/08(土) 18:05:49
>>69
80歳だからちょっとボケ入ってたのかもね…+12
-1
-
74. 匿名 2020/02/08(土) 18:08:24
>>72
近所の河原に水仙いっぱい生えてるが、花が散ったら似てるようでよく見ると全然違うのに
上手く言えないが見た目が水仙の方が逞しい言うかしっかりしてる
+3
-0
-
75. 匿名 2020/02/08(土) 18:12:40
なんかヤマイモと似てて食べれそうだから食べてみよくらいの感じだったのかな+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/08(土) 18:14:58
>>51
あー、それそれ!
スッキリした。有り難う❗
そんなに長かったんだw+12
-0
-
77. 匿名 2020/02/08(土) 18:15:06
>>7
たまに、おろしてもさらっさらの時あるよね
気をつけよう+16
-0
-
78. 匿名 2020/02/08(土) 18:15:43
>>19
ドラクエの呪文にありそうだよね+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/08(土) 18:19:00
>>71
えーアスパラと大葉は羨ましい。買ったら高いよね+27
-0
-
80. 匿名 2020/02/08(土) 18:19:13
ゴージャスな花は食べられたためしがない。+5
-0
-
81. 匿名 2020/02/08(土) 18:20:31
>>15
プレバトで見るやつや~
グロサリオだと思ってたわ+5
-1
-
82. 匿名 2020/02/08(土) 18:21:09
だからスーパーが一番安全だって、あれほど…+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/08(土) 18:29:44
>>25
>>40
花に罪はないけどやっぱり毒の方は綺麗というか“ジョーカー”て感じ。+14
-0
-
84. 匿名 2020/02/08(土) 18:30:20
80代だから目とか判断力とか色々衰えてたんだろうね…+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/08(土) 18:31:23
>>33
自然薯
の文字通り
庭木の間に
勝手に生えてくる+14
-0
-
86. 匿名 2020/02/08(土) 18:32:00
>>15
じいちゃん両方栽培してたなら花の段階で植えた場所の違い気づくだろう
山芋は確か白くて可愛らしい花だったと思う
どっちにしてもこんな華やかではない
+8
-0
-
87. 匿名 2020/02/08(土) 18:34:15
>>83
「私は毒持ってます」と激しく自己主張しないと意味がないからね+6
-0
-
88. 匿名 2020/02/08(土) 18:34:24
火曜サスペンス劇場みたいな話だ+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/08(土) 18:37:35
名前はドラクエの呪文ぽく 復活しそうなのに…+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/08(土) 18:38:08
ZIGGYがうたってたね+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/08(土) 18:40:50
その球根は(売ってたのを買ってきた?)そもそもちゃんと「グロリオサ」っての書いてたんだろうか。自分で栽培とか自分でとってきた植物やキノコを食べるのはやはり危険なんですね☠️+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/08(土) 18:40:55
グロリオサくださーいって 楽天でみたら普通に売ってるね💦 おじいちゃん他の家族が気づいてくれたら… お一人だったのかな+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/08(土) 18:42:24
>>68
それはグロリアス+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/08(土) 18:42:58
>>61
調理したのは誰かは分からないけど、おばあちゃんも食べたけど味が変だと気付いて吐き出したんだって。
おじいちゃんは飲み込んでしまったんだろうね。+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/08(土) 18:44:14
>>52
ごめん山芋のほうは毒ないんだったね+3
-2
-
96. 匿名 2020/02/08(土) 18:58:15
食べ物というより、たまたま老衰じゃない?+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/08(土) 18:59:21
>>96
それじゃあニュースにはならないよ+3
-0
-
98. 匿名 2020/02/08(土) 19:08:43
>>69
同じ畑に山芋も植えてたみたいですよ。+8
-0
-
99. 匿名 2020/02/08(土) 19:08:47
>>7
これは気付かん+4
-0
-
100. 匿名 2020/02/08(土) 19:17:47
>>10
こういう花
華やかで綺麗だよ+43
-0
-
101. 匿名 2020/02/08(土) 19:28:13
グロリオサオトコ+1
-1
-
102. 匿名 2020/02/08(土) 19:32:08
>>10
花はよくお花屋さんで売ってるよー
可愛いしたまに買う
+14
-0
-
103. 匿名 2020/02/08(土) 19:37:04
>>10
どっかで聞いたと思ったらドランクドラゴンの塚地さんのyoutube名がグラリオサ音子+6
-1
-
104. 匿名 2020/02/08(土) 19:43:25
キノコとかもそうだけど専門家でも間違えるっていうし無闇に採って食べない方がいいね
ただ、毎年ニュースになる水仙とニラを間違えるっていうのだけ理解できない+1
-1
-
105. 匿名 2020/02/08(土) 19:46:09
実家は花栽培してて
グロリオサ30年前栽培してた
ヤマイモと似てるかな?
似てないと私は思う+2
-0
-
106. 匿名 2020/02/08(土) 20:02:01
>>10
8月の誕生花だよ。
不本意なんだけどね。もっと可愛い花が良かった+7
-0
-
107. 匿名 2020/02/08(土) 20:11:53
別の県でもたまにあるよね。新聞で読むことある。+1
-1
-
108. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:12
山あいのクレソンを取って今日食べたんですが。
生息地を教えてもらって初めて取って、心配なのでお湯で洗ってドレッシングで食べた。大丈夫みたい。
+1
-1
-
109. 匿名 2020/02/08(土) 20:16:59
自殺したい人はいいんじゃないの?事故で片付けられるし+0
-3
-
110. 匿名 2020/02/08(土) 20:18:25
>>104
今日スイセン見たけどチョイチョイ似てる葉もあったけど全体的に太いよね
間違えるかな?+3
-0
-
111. 匿名 2020/02/08(土) 20:34:27
グロリオサ死ね+0
-2
-
112. 匿名 2020/02/08(土) 20:34:55
>>28
ただの出来の悪い山芋だと思ったんじゃないの
素人が作る野菜って、形が悪かったり、へなちょこなのが多いから+3
-2
-
113. 匿名 2020/02/08(土) 20:43:51
>>71
アスパラが勝手に生えるの?買おうとしたら、198円はするのに?!+9
-0
-
114. 匿名 2020/02/08(土) 20:45:39
>>43
私も思ったw+2
-0
-
115. 匿名 2020/02/08(土) 20:48:20
義母の実家で松茸が取れると聞いて、いつかもらえるかなぁと楽しみにしてたんだけど、義父母と一緒にいた時に実家の叔父から、珍しいきのこが取れた!と義母に連絡があった。おいしくて何年かぶりに取れたきのこらしいが、松茸も、このきのこも絶対いらないと思った。+2
-1
-
116. 匿名 2020/02/08(土) 20:48:30
>>10
なんか聞いた事あると思ったら、プレバトの生け花に出てくるわ。+4
-0
-
117. 匿名 2020/02/08(土) 20:57:57
まあ似てるね。スイセンとニラも似てるしグロリオサとヤマイモも似てるんだなって知ったわ。
でも詳しい特徴的には違いわかるんじゃないかなって思うよね。
ニラとスイセンは匂いが全く違うし、今回のも粘り気が全然違うじゃん。
ヤマイモこの前食べたけど皮剥く時点でヌルヌルして剥きにくいけど絶対これは剥きやすかったでしょ?違和感感じなかったのかな?
年取ると判断も鈍るのかな+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/08(土) 21:22:42
>>5
祖父が趣味で家庭菜園やガーデニングしてたんだけど、いつもは野菜採ったりしない父が祖父に頼まれて水やりした後にニラと間違えて水仙の葉採って来たことがあった。ちょうど母にニラレバ炒め作ってって渡してるところに祖父がいて、ニラなんか植えてないぞって言われて気づいたらしい。祖父がいなかったら危なかった。+33
-0
-
119. 匿名 2020/02/08(土) 21:36:17
>>9
同じこと思ってる人がいて安心したw+7
-0
-
120. 匿名 2020/02/08(土) 22:15:50
>>9
グロリオーサ!キリッ+4
-1
-
121. 匿名 2020/02/08(土) 22:45:11
>>15
なんか毒々しいっす…+4
-0
-
122. 匿名 2020/02/09(日) 00:49:40
>>90
それはグロリア
+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/09(日) 01:26:15
>>12
そうそう。この手のニュース見ると、何で自分で植えた覚えのない植物を見た目が似てるからって勝手に都合よく食べられるものに変換して食べてしまうんだろうと思う。
私は、素人が摘んできた野草やキノコやらは恐ろしくて申し訳ないけど頂いても食べません。
本人はシメジだと思ってるかも知れないけど、毒キノコの可能性だってあるし…。
出所不明のものは食べないに越したことは無いです。+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/09(日) 03:28:24
同じ死ぬにしても謎の芋、グロリオサを食べて死にたくないな。+0
-0
-
125. 匿名 2020/02/09(日) 03:42:56
>>118
おじいさま救世主!
水仙とニラたまにニュースになるもんね+12
-0
-
126. 匿名 2020/02/09(日) 10:35:40
>>71
うちはアケビ…何故アケビ。
アスパラガスが良かった。+0
-1
-
127. 匿名 2020/02/09(日) 10:40:07
ぐるりよざ
アラフォー元吹奏楽部の人には伝わるかな?+0
-0
-
128. 匿名 2020/02/09(日) 14:16:39
義母、自然に生えている植物を採取して食べるの好きなんです
セリや山菜(わらび等)、タケノコ、アサリなども・・・
水仙とニラも、テレビなどで話題が出ると
「似てるよね」「花が咲いてないと食べたくなるかも」と言う
怖すぎます
グロリオサの球根(根?)と山芋は似てるとは思わないし
水仙とニラも葉の大きさ?厚さや匂いが違うと思うけど
年取ると分からなくなるのかな?食い気(タダで食べられる~なんて)が勝つの?+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/09(日) 14:24:53
>>128さんの義母さん、野草を食べる俳優さんと同じ臭いがする…(良くも悪くもチャレンジャーな所が)
+0
-0
-
130. 匿名 2020/02/09(日) 23:15:18
似てるから食べてみようと思ったのか+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/10(月) 20:59:45
山芋はもう少し凸凹してるような?
土の中から掘る時ボキッて折れやすい
+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/10(月) 21:01:47
>>128
ニラは匂いでわかるけどね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鹿児島県は7日、県内の男性(80歳代)が有毒植物「グロリオサ」を食べて食中毒症状を訴え、死亡したと発表した。この植物による食中毒は、県内では記録が残る1962年以降で初めて。