ガールズちゃんねる

「封神演義」を語りたい

141コメント2020/02/08(土) 20:56

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 21:33:59 

    「封神演義」好きな方話しましょう。
    私は中学~高校の頃めちゃくちゃハマってました。
    「封神演義」を語りたい

    +107

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 21:35:37 

    大人になってからハマった!アニメのリメイク版駆け足すぎて残念だったな…

    +38

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 21:35:48 

    アンニュイ学園

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 21:35:49 

    惚れてました(o^^o)
    「封神演義」を語りたい

    +111

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:04 

    >>1
    主さん、何才ですか?私も同じ時期にはまってました!ちなみに35です。
    1番好きなキャラはもちろん太公望!

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:36 

    申公豹が一番好きだった。
    宝貝がアイスクリームみたいだし、黒点虎も可愛かった。

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:59 

    酒池肉林

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 21:36:59 

    楊戩好きでした。
    師匠とのことが
    泣けました。

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 21:37:08 

    >>5
    主です。同い歳です!(笑)嬉しいです(*^^*)

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 21:37:17 

    宝貝の性能に差があり過ぎる
    重力操ったり、空間操作したり、話が進むほど、能力がインフレしたよね

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 21:37:31 

    絵が好き!

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 21:38:21 

    正直原作のが数倍面白い

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 21:38:30 

    楊貴妃だっけ?

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 21:39:16 

    原作は全然違うからね
    史実は一部だけで、ほとんどが想像の話
    特殊能力は、ほぼ出てこない

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 21:40:16 

    漫画はあんなに面白いのにアニメは…(泣)

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 21:40:30 

    太公望好きな人は「ポイ!」の万里とかも好きそう。

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 21:41:35 

    なにより主は主題歌が良かった!あとedも!!

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 21:41:39 

    怠惰スーツほしすぎる

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 21:42:46 

    原作は昆崙山の仙人の性格が酷い
    紂王はもっと鬼畜

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 21:43:11 

    この人程原作ありきで売れたって思う漫画家はいない
    そのあと泣かず飛ばず
    ってかこの人のオリジナル売れてる?

    +30

    -10

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 21:43:12 

    懐かしい〜

    普賢大好きでしたー
    悲しかったなぁ

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 21:43:15 

    中学生の時借りて読んだ
    妲己が宇宙人?みたいなやつだった?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 21:44:04 

    スープー可愛くて好き。
    スープーパパも好き

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 21:44:38 

    毎週月曜が楽しみで仕方なかったあの頃が懐かしい。キャラみんな魅力的で今でも好きだわ。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 21:45:07 

    藤崎っぽい絵柄なら
    マインドアサシンのが好きだったな 
    藤崎って線が細くて迫力が無い、同人誌レベル

    +10

    -9

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 21:45:40 

    伯邑考好きだった…

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 21:46:51 

    未だに妲己ちゃんを超えるヒロインが見つからない。
    悪女で頭脳派、最後は太公望を助けて天地と一体化とか。
    寝てばっかりの老子も好き。

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:09 

    >>20
    かくりよものがたりは来そうで全然来なかったなぁ…

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:18 

    原作の封神演義も売れたんだよね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:48 

    竜吉公主好き

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 21:48:25 

    中国で何度かドラマ化してるんだけど、私が見たの少し古いドラマで戦隊物ぐらい火薬出てきてCGより特撮の着ぐるみ感ある妖怪で映像がショボかった
    昔のキョンシードラマみたいなクオリティ
    もしかしたら製作は返還前の香港??
    でも話は面白かった

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 21:50:24 

    ♪夢の国を探す君の名を~

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 21:50:43 

    >>20
    これ原作ありけど「ロミオとジュリエット」から「ウェスタン物語」作ったぐらい別物

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 21:51:57 

    封神演義、大好きだった!そもそも藤崎竜が大好き!PSYCHO+とか。
    だけど【覇穹 封神演義】は私の中でなかったことにしている。
    「封神演義」を語りたい

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:28 

    ヴィーナス、クィーン、マドンナ!

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 21:52:40 

    古代ファンタジーかと思ってたら、実はSFだったのが衝撃的だったわ。
    綺麗にまとめて終わった名作。主人公が一番好き。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 21:53:11 

    >>27
    自分が喋るのも面倒だからって羊が喋り出したのは声出して笑ったわw

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 21:54:31 

    >>25
    横だけど、マインドアサシン大好きだった!
    「封神演義」を語りたい

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 21:54:50 

    銀英伝のラインハルトは妲己でヤンが太公望ってイメージなのかな?

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 21:55:34 

    >>33
    けど、所詮自分で考えたキャラクターじゃないからね
    漫画描くときって0からキャラクターを作らなきゃいけない
    ある程度外郭が出来てたら何でもやれる
    元ネタが漫画になってなかったから流行っただけかなって感じ
    オリジナリティーが無いよ

    +5

    -21

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 21:57:45 

    高校時代、友達がずっと天化さん天化さん言ってた。理想すぎるキャラだったらしい。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 21:58:54 

    >>4
    自然にニヤけちゃった
    キモいな自分

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 21:59:17 

    プレステで発売されたゲーム持ってたよ〜!
    今でもめちゃくちゃすき

    天化好きだったからDグレでラビっていう天化に被りすぎなキャラ出た時は作者ふざけんなってなってた思い出

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 22:02:25 

    キャラデザがほんとオタク心くすぐられてた
    靴とか足とか大きめに書くのが好き

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:48 

    >>39
    銀英伝の作者は古代中国好きだから中国の古典の影響ありそうだけど「封神演義」ではないと思う

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 22:04:55 

    夢の国を探す君の名を~♪

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 22:06:47 

    >>20
    面白いには面白いんだけど、ものすごく人を選ぶというか…

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 22:08:52 

    原作はあるけど、そこから着想を得たくらいのほぼ別物なんだよね
    元々、中国四大怪奇小説(定義がちょっと曖昧で三国志、封神演義、水滸伝、西遊記などから4個が選ばれる)の一個なんだけど、史実に基づいてるのがほんの一部で、残りはほぼ想像だからね
    有名な三国志でさえ、かなりのエピソードが加筆修正されてて、戦いの結果が一緒でも、個人のエピソードが丸ごと違うなんてのがザラにあるんだよ
    封神演義もキャラの名前が同じでも、性格の変更や色々な加筆修正があるのがほとんど。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 22:10:55 

    >>20
    初期のworldsとかサイコプラスとか好きだったけど、確かに人を選ぶイメージだよね。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 22:11:59 

    ハンバーグ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 22:12:11 

    アニメ化二回したけど二回とも酷かったね…
    漫画はあんなに傑作なのに

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:13 

    カラー絵が透明感があって綺麗で好きだったなー。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 22:13:54 

    天化くんと普賢くん封神されたときめっちゃ泣いた
    あと大人になって見返したら聞仲が飛虎に依存しすぎのヤンデレすぎてびっくりした

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 22:15:33 

    私、哪吒が好きだったんですよねぇ
    「封神演義」を語りたい

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 22:16:09 

    >>51
    初代のキャストは素晴らしかったよ。元始天尊様の声好き。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 22:16:28 

    >>4
    ずっと元気でいて欲しかった(´;д;`)

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 22:16:48 

    はくゆうこう…

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 22:17:46 

    >>17
    ゆめのくーにをーさがすきみのなをー

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 22:18:27 

    >>10
    一応、原作があるから能力的な物は仕方ない部分もある

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 22:20:27 

    コピックでこんなに水彩画みたいになるんだ?!って当時驚いてた
    あの頃一緒に連載してたワンピースがまだ終わってないのが凄い

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 22:22:34 

    >>3
    「封神演義」を語りたい

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:11 

    >>29
    安能版は買った
    とりあえず宝貝早く飛ばして頭かち割ったもん勝ち
    それを思うと藤崎版は全然別物とはいえ面白い
    前がるちゃんで別の訳も紹介してもらったけどまだ読めてないなあ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 22:23:59 

    >>20
    フジリューはある程度筋書きが決まってる方が生きるよね
    完全オリジナルだと途中で暴走し始めて信者でも置いてけぼりくらうw

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 22:24:22 

    >>5
    わたしも同い年ですー(^O^)
    普賢が好きでした!

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:01 

    >>14
    原作はもう最初から全部楊ぜんに任せたら解決するだろうってぐらい楊ぜん無双だった気がする

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 22:25:23 

    >>28
    あれ終わりなの?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 22:26:33 

    太公望好きだったなー
    他にいないタイプの主人公だった

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 22:30:36 

    スース!

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:05 

    >>5
    私も35!主さんと一緒だ!
    一度目読んだときは理解が出来なかったんだけど2回目読んだらドハマりしました
    イラスト集とかも買ってた。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:05 

    みんな、一番使いたい宝貝はなに?

    私は太極符印
    普賢真人が好きすぎて、15巻を枕の下に敷いて寝てました

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:29 

    普賢ファン結構いて嬉しいw
    はまったなー懐かしい
    アニメは見たことないけどひどかったの?

    ワンダースワンで出たゲーム買った人いる?
    普賢相棒にしたら時々飴ちゃんくれて嬉しかったw

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 22:31:37 

    >>70
    怠惰スーツ一択

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 22:33:18 

    雲霄三姉妹好きだった
    「封神演義」を語りたい

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 22:36:49 

    趙公明のあの豪華客船の名前が伏線だったと明かされた時は「!?!?」ってなったよ
    封神演義の原作(を基にした作品)読んでたはずなのに気付かなかった私ほんとバカ

    それにしてもなんでここまでアニメ化に恵まれないんだろうね…
    アニメ化しないのではなく、2度もアニメになってのにどちらも碌な作品じゃないという酷いジンクス…

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 22:37:59 

    >>28
    おもしろいと思ったんだけどな
    続き見たい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 22:39:05 

    太公望が食べてた桃食べたかった!
    画像はコラボカフェですが
    「封神演義」を語りたい

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 22:41:15 

    断崖絶壁いまいずこ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 22:41:35 

    >>73
    リアル雲霄三姉妹www

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:39 

    中学生の頃どハマりしてました!ゲームも全て買ってたくらいw
    太公望と天化に恋してました♡
    あとなぜか王天君が好きで…w

    キャラが多いのにそれぞれが魅力的なのと、最初から最後まで話の筋が通っていて、伏線回収も見事で、ジャンプの中でかなり綺麗に完結出来た作品なんじゃないかと思います♪

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 22:43:37 

    >>4
    私はお父さん(黄飛虎)が好き❤️

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:07 

    >>71
    持ってたよー
    プレステで出たのと燃燈道人みたいな人が主人公のと成長した黄天祥が主人公のと持ってた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 22:46:46 

    黄天化のコーチの清虚道徳真君が好きでした!
    原作だとカラーで描かれることはあまりなかったので、ジャージの色が何色なのか気になってました。
    まとめて封神されたときは悲しかった。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 22:47:36 

    >>70
    だしんべん! かな
    使い方簡単そう

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 22:48:59 

    覇穹のアニメのOP曲Keep the Heat and Fire Yourself Upがノリが良くて好き

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:22 

    >>73
    めっちゃ笑ったんだけど!ヤバい

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 22:50:37 

    >>81
    あったねー
    プレステのって、シナリオ?組み替えるやつ?だっけ

    思い出したらやりたくなってきた
    実家にまだとってあるかな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 22:51:55 

    >>58
    CD持ってた。8センチのシングルCD

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 22:54:44 

    私的に知能派主人公といえば太公望
    楊戩が初登場したとき、関所前の難民を無血通過させた回は秀逸

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:29 

    >>1
    安能務の小説で良い❓️
    中学生の時に読んだけど面白かった
    ちょっとポリュームあるけど読んでみて

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 23:04:05 

    少年漫画で主人公を好きになることがなかったんだけど、太公望は本当に大好き!
    他のキャラもみんな魅力的ですごい作品だなぁと思う。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:11 

    >>61
    これタッチが違いすぎてしばらく作者が同じって気付かなかった

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 23:12:13 

    あの…聞仲が凄い好きで、ああいう人間になりたいなーと思ってた中学生でしたw。
    黒麒麟もマジ忠義だし。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 23:13:56 

    >>73
    よくこんなピッタリな画像見つけてきたなww

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 23:14:09 

    主人公なのに省略して描いていいんだ?!って思ってたw
    丸っこくて可愛いけどw
    「封神演義」を語りたい

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:48 

    >>10
    ジャンプだからインフレはしょうがないよ

    原作の宝貝戦の描写は「宝貝投げて敵(味方)の頭をかち割る(割られる)」か「宝貝投げて防がれちゃったけど防がれた宝貝より更に強力な宝貝投げて結局敵(味方)の頭をかち割る(割られる)」かが多いらしいと聞いて、どんだけ頭かち割るの好きなんだ中国人・・・と呆然とした思い出も懐かしい

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:49 

    >>54
    私も!!!!(*^^*)
    カッコいいのに、バカ可愛い〜
    太乙真人との関係がよき。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 23:16:50 

    原作だと(当たり前だけど)割とちゃんとみんなお爺ちゃんなんだよねw。
    あと、人間も頑張って紂王と妲己と戦ってる。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/07(金) 23:18:44 

    そんなっ声まで変わって!!!

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/07(金) 23:20:18 

    >>80
    私も!封神された時は泣いた~

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/07(金) 23:21:41 

    >>72
    怠惰スーツは実は宝貝ではない…。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/07(金) 23:23:26 

    >>73
    ミッツがヴィーナス、
    美川憲一がクィーン、
    マツコがマドンナ??

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/07(金) 23:24:00 

    >>70
    哮天犬
    可愛い!大きい!もふりたい!
    背中に乗って空も飛べちゃうお得感!

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:24 

    >>82
    名前もかっこいいですよね!!!!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/07(金) 23:32:54 

    32歳ですが、封神演義大好きでした!今も毎週ジャンプを買ってる31歳の旦那に言ったら「知らない…」って言われてショックだった。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/07(金) 23:34:33 

    日本語の姫を中国語で公主というのを知った作品。
    スパイちゃんがなんたって好きだった!天真爛漫なのがうらやましい。あと楊ぜん

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/07(金) 23:35:28 

    >>84
    買いました!
    イントロからテンション上がりますね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/07(金) 23:45:35 

    >>20
    サクラテツ〜は掲載雑誌がよりオタク向けの雑誌なら日常コメディ系としてウケたかも…しれない
    期待せず読めばくだらないけど面白いけどなあ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/07(金) 23:47:49 

    >>104
    31と30の夫婦だけど封神演義の話で盛り上がるよ 旦那さん 小学生の時はジャンプ読んでなかったのかな

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/07(金) 23:49:18 

    小学生の時にお小遣いで漫画揃えました
    最初は哪吒が大好きで、次は天化に惚れたなあ
    太公望の簡略化した落書き顔を休み時間に自由帳に描いてた(笑)
    何故か周り(先輩)は男同士で妄想してて怖かったような…そっち系に人気あったのかな?
    当時子供だったからわかんなかった

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/07(金) 23:52:14 

    >>16
    うーわ!懐かしいwwwポイ!も好きだったわwww

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/07(金) 23:52:46 

    好きなキャラが多すぎて選べない…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/08(土) 00:01:24 

    ちょうどいいところにトピが!
    最近読み返したばかりです。
    やっぱり怠惰スーツ欲しいな〜
    「封神演義」を語りたい

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/08(土) 00:04:32 

    >>54
    わたしも!
    こうひこの末っ子かわいがるようになってからさらに良くなったわ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/08(土) 00:36:24 

    >>23
    ムーミンですね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/08(土) 00:36:57 

    大好き!全巻持ってます。
    みんな好きだけど特に天化が好きだったから、封神されたときはショックすぎた。
    女子テニスのウイリアムス姉妹の筋肉が素晴らしすぎて、雲霄三姉妹のビーナスを思い出します。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/08(土) 00:37:02 

    ズムズム

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/08(土) 00:39:12 

    >>43
    ラビ懐かしいな~
    そんな似てたっけ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/08(土) 00:43:25 

    聞仲と飛虎の別れがつらいんじゃ…
    だから聞仲嫌いになれんのじゃ
    封伸された後二人で一緒にいてくれて良かったー

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:00 

    あねさん!ってしゃべる鳥がかわいかった。チョコボみたいなやつ。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/08(土) 01:01:43 

    ロリィ!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/08(土) 01:26:52 

    だっきは最後までこのキャラ路線で行って欲しかったよ
    「封神演義」を語りたい

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/08(土) 01:41:57 

    >>48
    中国四大怪奇小説って中国四大奇書のこと? ちなみに「奇書」は優れた書物のことで「西遊記」「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」が入ってて封神演義はこの中には入ってないよ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/08(土) 01:51:33 

    >>7
    中2で初めて読んでトラウマだった
    熱々の柱?みたいなやつに「妲己様ぁぁぁ!!」って叫びながら抱きつくやつとか

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/08(土) 02:35:49 

    今でも好き。
    ※ただし漫画版に限る
    「封神演義」を語りたい

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/08(土) 04:14:44 

    太公望やスープー好きだったな〜。
    今でもたまに、女禍が何度も歴史を繰り返している設定を思い出してしまう時がある。今何回目なのかな…みたいにw

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/08(土) 04:19:55 

    宝貝は文化的なものが色濃く反映されたSF兵器って感じで好き
    能力や演出が格好いいものばかりで特に六魂幡がお気に入り

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/08(土) 04:27:26 

    >>125
    好きだったのに、漢字間違えてた!
    女媧だね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/08(土) 04:34:26 

    >>44
    今見ても新しめのデザインだと思う!
    当時は唯一無二とも思ってたわ

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/08(土) 05:40:19 

    >>95
    じゃあ蝉玉の宝貝が一番原作に近いって事なのかな?
    顔濃くなるやつ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/08(土) 06:08:23 

    >>10
    最初から出てた申公豹と雷公鞭が全編を通じて作中最強クラスなのは凄く良かった

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/08(土) 07:28:53 

    >>40
    原作読んだことある?
    着想を得たくらいのもんで、ほぼ別物よ
    漫画としてあそこまで面白くしたのはフジリューの功績と言っていい

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/08(土) 08:40:51 

    >>106
    中華風になっていていいですよね
    テレビでは流れていないパートの暴れっぷりも好き
    アタタタタタっ!!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/08(土) 12:39:00 

    >>130
    わかる!
    妲己も最後まで食えない女だったのもさすが
    主人公以外で最初から出てて最後まで強いキャラクターって思い浮かばない

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/08(土) 12:42:00 

    >>20
    売れてないね
    封神演義ほどじゃないけど屍鬼、銀河英雄伝説は売れたね
    原作を自分の世界観で漫画にするのが得意なんだと思う
    銀河英雄伝説なんか特にそう

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/08(土) 13:14:02 

    聞仲が好きでした
    圧倒的な強さを持ちながら、国も親友も相棒も全てをなくしていくのは読んでいてつらかったです
    「封神演義」を語りたい

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/08(土) 16:32:19 

    >>129
    楊戩が素顔見られたくなくてイチイチ太公望に変身してるのがウケるw 楊戩の変化の術が活かされてるのが上手いなって思った

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/08(土) 18:59:28 

    >>25
    え?藤リューぽい?
    無表情なところかなあ…?ぽくないと思う。マインドアサシンの作者女性だし。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/08(土) 19:16:33 

    フジリュー女の人だと思ってた
    女性キャラが女から見ても魅力的だし、服のデザインもすごく凝ってたし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/08(土) 19:50:35 

    >>20
    原哲夫…(小声)

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/08(土) 19:54:31 

    燃燈さんみたいな弟欲しかったw
    シスコンなのに憎めない!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/08(土) 20:56:38 

    >>18
    今なら新型コロナも防げるね。欲しいわ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード