-
1. 匿名 2020/02/06(木) 18:20:09
トークテーマにちなみ、“未来に残したいもの”を聞かれると「個人的なことなんですけど、3日後に引越しを控えていまして、そのバタバタの中で支えられているのがご近所の人たちなんですね」といい、「2日前も目の前のお家のおじちゃんに『畑でとったばかりの小松菜だから持っていって』っていただいたり、『いつでも園まで送るからね』って声をかけてもらったり、ご近所のママ友に引越し作業するために子どもを預かってもらったりして、ご近所のつながり、人と人とのつながりというのを今、心に沁みて感謝しているところなので、これは娘たちにも、その次の世代にも、だんだん希薄になっているご近所付き合いというのを未来につなげたいですね」としみじみと語った。+25
-92
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 18:21:21
変なご近所さんもいるからなぁ…+205
-2
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 18:21:25
ご近所付き合いしたくない+248
-2
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:07
タッキーとか翼とかと怪奇倶楽部に出てたよね+89
-0
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:20
社交辞令間に受けてない?
大丈夫??
芸能人とお近づきになりたいだけじゃね?+187
-5
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:35
変な人に絡まれるリスクもかなりあるけどね+72
-0
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:36
してもらうばっかり?
あなたはなにをしてあげたの?+109
-18
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:43
チャイドル?だっけ+10
-0
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:44
挨拶だけでいいわー
預けあいとか迷惑+180
-1
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 18:22:50
親かギリ親戚にしか子供預けたりしないよ…+125
-0
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 18:23:21
助けられたり 助けたり ♪+12
-1
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 18:23:42
誰も預かってくれそうもないし、預けるつもりもないな。後々トラブルに発展しても嫌だし。+86
-1
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 18:24:15
おお、懐かしい…
チャイドルだっけ?+10
-0
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 18:24:35
ご近所だからこそ程よい距離感が必要。
持ち家なら特に。
深入りすると後々しんどくなるかも。+115
-1
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 18:24:39
いくらご近所でも赤の他人に子供あずけられないよ。
+86
-1
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:23
近所に親兄弟がいるならいいけど、他人様に預けるなんて心配もあるし申し訳ないでしょ。
戦後すぐの話じゃないんだし。
せいぜいお醤油借りに行く文化くらいじゃない?
そんなのもやったことないしコンビニ行く方が早かったりもする。+21
-2
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:41
まぁ昔は普通にしてたことなんだけどね
田舎住みなのか?+3
-0
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:53
>>12
トラブルが怖いよね
近所の人だからこそあまり深入りせず付き合いたいわ+44
-1
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 18:25:54
>>11
ラジパンダリー♪+7
-4
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 18:26:24
えー無理無理
むしろ未来に残したくない+15
-1
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 18:27:00
いいご近所さんでも所詮は他人ですもんね。
きちんとお礼とかしないと次第に揉めそうですよね…
+53
-1
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 18:27:03
良いご近所さんに恵まれてるみたいでいいね。子供を預けるのはちょっと躊躇っちゃうけど、和気あいあいと穏やかに付き合えるようなご近所付き合いができたら理想だな。多分、無理だろうけど。+15
-1
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 18:27:17
隣のじーさん、偏屈すぎてキライ
+6
-1
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 18:27:24
本当に良い人だから、周りが手助けしたくなっちゃうんじゃないかな。+2
-13
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 18:28:11
いざという時頼りになるのは遠くの身内より近くの他人だもんなぁ。でもその他人がキチガイかもしれないんだよなぁ。思うんだけど昔はキチガイいなかったのかな?最近物騒になったとか言うけど昔も変な人はいたでしょ?+20
-1
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 18:28:56
土地柄にもよるんじゃない?自分が産まれ育った田舎で、現在もそこに住んでいて、小さい頃から家族ぐるみで慣れ親しんでるとかならまだ…。でも今は日本っても治安悪い国になってるからな~。国が貧困層になると治安も悪くなるんだよね。私には無い発想かな。+11
-1
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 18:29:15
私が生まれ育った地方の田舎ならご近所さんはみんな知人友人だから預けることも出来たかもしれないけど。
今住んでる東京では無理だ。隣人家族の顔も家族構成も覚えてない。+17
-1
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 18:29:38
いただき物で家族が大変な目にあったり、怪我をして障害が残ったりしても相手を責めずに同じこと言っていられるのならどうぞ。+20
-1
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 18:30:28
女の子だから預けるの無理。
その家の兄弟や父親を信用できない
疑いすぎかな
毎日ロリコンのニュース多くて怖いもん+32
-1
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 18:30:29
>>11
あなたも私も C G C ♪+8
-2
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 18:30:49
ママ友同士ならあるけどご近所さんはないな+3
-2
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 18:31:08
>>1
やってもらってばっかりだねこの人w+17
-2
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 18:31:45
>>29
男の子でも心配だよ+10
-1
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 18:32:18
この人とご近所さんが楽しくやってるなら良いんじゃない?周りが文句を言うことではないと思うけど+8
-2
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 18:32:23
この人若干自然派くさい育児してたよね+23
-1
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 18:33:17
自分が小学生の頃は近所の同級生宅に泊まり合いとかしてたけどね+5
-1
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 18:33:56
胎盤食べた人?+23
-1
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 18:34:20
わからんでもないよ
近所に軽く話す程度の顔見知りはそれなりにいた方がいい+4
-2
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 18:34:41
アラフォーの私が子供の頃、母が入院することになって、ご近所のママ友さん家に預けられたことあるよ。
家の鍵を持たされてた姉が学校終わって帰ってくるまで、朝に父が作ってくれた弁当持参で、ママ友さんの家で待たされてた。+2
-5
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 18:34:53
私は現在田舎住みで、今住んでいる土地の地元民旦那と結婚しているけど、ご近所さんがたまに荷物来るんだけど預かっといてくれない?とか言われる時はあるよ。それすら本当は嫌だけどw逆に自分の子供預けるとか絶対無いし、ご近所さんが子供にお菓子くれようとしても嫌だわ。+8
-1
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 18:35:02
子役時代は仕事があったけど大人になったらみなくなった
代表作も役柄もこれと言うものがあるわけじゃないから
子役のジンクスを破れなかった人と言うイメージかも
近所づきあいは差し障りが無い程度が一番
+7
-1
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 18:35:03
独身だし子供もいないけど、
近所の人に子供預けるとかこわくない?+10
-1
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 18:35:36
今のご時世よその子を預かるなんてとても出来ない
何かあったら責任問題とか大変だよ
どんなに仲良くしてたご近所さんでも我が子に何かあれば豹変するでしょ?
親兄弟でも心配なとこあるよ+18
-1
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 18:36:00
未来に残すどころか早く廃れて欲しい+7
-1
-
45. 匿名 2020/02/06(木) 18:36:03
>>34
んな公に発言してそんなこと言われても+5
-1
-
46. 匿名 2020/02/06(木) 18:36:54
近所のDQN夫婦もこれを考えればいいのに。
他人に迷惑かけまくって嫌がられて、DQN親が作ったその環境に生まれてきてしまった子供が可哀想。+4
-2
-
47. 匿名 2020/02/06(木) 18:37:27
この人自分で色々家いじる人だよね。またいい家見つかったのかな+6
-1
-
48. 匿名 2020/02/06(木) 18:37:43
>>37
夫と娘も一緒に食べたんだよね。そのイメージになってしまった。+11
-1
-
49. 匿名 2020/02/06(木) 18:37:56
ねるじぇらっていうアイスのCMで覚えてる
ねるねるねるじぇらアーンアーン
ねるねるねるじぇらアーンアーン+3
-2
-
50. 匿名 2020/02/06(木) 18:38:09
ご近所付き合いが大事、と世話になったのに自分の都合でさっさとお引越ししていくんだ。
大事というなら、徒歩圏内にお引越しなのかな。+7
-2
-
51. 匿名 2020/02/06(木) 18:38:19
>>42
普段から付き合いある、子供が仲の良い子とかなら、美容院行ってる間うちで遊ばせとくとかはあるよ
流石に幼稚園児以上だけどね+0
-1
-
52. 匿名 2020/02/06(木) 18:40:38
前にテレビで、千秋がママ友について、私が忙しいと夕飯を作って持ってきてくれたり、中にはマネージャーさんの分まで用意してくれるママ友もいると良い話のように語ってた。
千秋が芸能人じゃなくて普通の会社員だったら、絶にこんなことしないよなと思って聞いてた。+23
-1
-
53. 匿名 2020/02/06(木) 18:41:01
>>16
あ~…旦那の地元そんな感じみたい。お醤油貸してとかお味噌貸してとか→某県の離島😐️お礼?お返し?に作ったおかず提供してくれたり?家に鍵かけなくて、近所の人普通に家入って来るし、家族か!みたいな…。小さい島だからってのもあるんだろうけど、未だに私は、たまに家族でその島に帰省しても、馴染めないかな。+4
-1
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 18:41:25
>>5
絶対そう。うちの子の学校にも芸能人の親子がいるけどみんな気使ってるもん。。先生も。腫れ物+10
-2
-
55. 匿名 2020/02/06(木) 18:43:05
>>52
芸能有名人なんか絶対特別待遇なのに、知った風に育児やらママ友、役員なんかについて語らないで欲しい。芸能有名人なんかに本音出す人なんかいるわけない。何言われるか分からないし。+9
-1
-
56. 匿名 2020/02/06(木) 18:44:08
昔みたいな可愛さは無いけど、思ったより美人さを保ってて何より。
+1
-1
-
57. 匿名 2020/02/06(木) 18:47:43
東京の下町育ち。
近所のおじちゃんおばちゃんに会うと挨拶して、いたずらしてたら叱られて、車を駐車場にうまく入れられなかったら代わってやるから降りろ〜なんて手伝ってもらったり、ご近所のお葬式があると、子供達だけで大広間にいてお兄さんお姉さんが小さい子の面倒みてくれて、それは成長と共に立場が変わって…
って所で育ったからご近所付き合いは楽しかった。
けど、預けたり園まで送ったりとか、この人のはちょっと違う気がする。+9
-1
-
58. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:25
>>34
だったら全てに当てはまるわ。がるちゃんででもネットでも何も言えなくなるわw+0
-1
-
59. 匿名 2020/02/06(木) 18:50:34
>>1
なんかこの人アンガールズの田中卓志に似てない?
何だろう、目元と口元かな?+13
-2
-
60. 匿名 2020/02/06(木) 18:57:02
芸能人の子供を預かる人って凄いなーと思う。良い意味じゃなく悪い意味でね。
芸能人じゃなくても、ママ友とかの子供を預かるのも私は何かあったら責任取れないし怖いので預かれないから。それにブログをしている芸能人って何かトラブルがあればブログに何でも書くイメージだから、せっかく預かっても何かあれば悪く書かれそうだし。+6
-1
-
61. 匿名 2020/02/06(木) 19:13:24
>>59
思った似てるよ+4
-1
-
62. 匿名 2020/02/06(木) 19:17:33
そんなにご近所でも他人を信用したら、いけない‼️
余り親しくすると絶対に良くない。
拗れても御近所は逃げ場がない。
事件だって御近所問題が原因で良く起きるではないか?
挨拶程度の距離を置いた付き合いが1番よ❗️+5
-1
-
63. 匿名 2020/02/06(木) 19:24:04
ご近所さんに子供を預けるなんて絶対に嫌だ。
信用ならない。
+4
-1
-
64. 匿名 2020/02/06(木) 19:35:30
野村佑香?
エッグのギャルは水野ゆうか?
誰?野村佑香+0
-3
-
65. 匿名 2020/02/06(木) 19:36:41
親の仕事の都合で小さい頃、よくご近所さんに預けられてたんけどトラブルばっかりだったらしい。相手方からの申し出でお金も払ってたのに。夜に泣くからやっぱり無理とか、ご近所さんのおばあさんが預かっておいて自分の子どもの家に丸投げしてそこで頭殴られたり。殴られたのは30過ぎた今でも覚えてる。
それでプロに預けた方が絶対にいいってわかったって親は言ってたよ。+4
-1
-
66. 匿名 2020/02/06(木) 19:51:45
ピチレモン読んでた!ワンピとか真似して買ってたー。+0
-1
-
67. 匿名 2020/02/06(木) 19:55:59
>>26
まあ田舎だと辿ったら大体親戚と繋がるしね
人の出入りが激しい都市と同じには語れない+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/06(木) 19:56:10
子供預ったばかりにあてにされて、土日の1時になると必ず子供二人をよこすようになった隣の床屋。図々しいのもいるからなんとも言えない。+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/06(木) 20:56:02
出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優・野村佑香の告白に「大丈夫なのか」と心配広がるgirlschannel.net出産直後に「家族で胎盤食べた」 女優・野村佑香の告白に「大丈夫なのか」と心配広がる 野村さんは、「助産院あるあるで自分の胎盤を食べる事が出来る」と明かし、長女出産のときも食べたという。人の胎盤から作る医薬品を指すプラセンタの言葉を使い、こうつ...
こんな人だよ。絶対関わりたくない。+3
-0
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 22:33:06
>>7
ほんと、してもらうばっかりでビックリした+3
-0
-
71. 匿名 2020/02/06(木) 22:36:30
>>52
芸能人ってこういう話するママけっこう多いけど、恐らくママ友もお金持ちで、芸能人側もちゃんとお礼して、ギブアンドテイクが成り立ってるんだと思う。
これをうのみにして、預けようとする図々しい一般人がいるんだよね。+1
-0
-
72. 匿名 2020/02/06(木) 22:52:57
大して世の中のこと分かってなさそうなチャラチャラした女が好感度を狙って発言している感じがしてちょっと…+0
-0
-
73. 匿名 2020/02/06(木) 23:17:38
もう胎盤を家族で食べた人というイメージしかない+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 04:14:45
自分が幼少期は少し上の園児や小学生を育ててる母親が仲良くしてる今時で言うママ友に預けられたこともあったなぁ
今はそれすらも躊躇う時代よね
そんななか安心して預けられる他人がいるなら良いことだわ+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 04:16:53
>>69
か、変わってるね…
ある意味研究者とかそっち系の思考だわ。
確か頭良かったはず…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の野村佑香(35)が6日、都内で行われた「クリンスイ2020発表会」に出席した。(略)野村は「未来に残したい○○!MIZUgo by Cleansui」をテーマとした対談を行った。