-
1. 匿名 2020/02/04(火) 14:51:42
出典:img.sirabee.com
人生から逃げたいけれど… 本当に逃げても楽にならなかった女性の嘆き – ニュースサイトしらべぇsirabee.com嫌なことやつらいことがあれば、逃げ出したくなるのも無理はない。ときには人生のすべてから、逃げたいと思うことさえあるだろう。「人生から逃げたいと思うときがある」と答えた人は、全体で59.0%だった。
人生のすべてから、背を向けたいと思う女性も。
「仕事でミスしたときはとことん落ち込み、すべて投げ出して逃げ出したいと思う。ただなんども逃げたいと思いながらも仕事を続けているのは、新しい道に進むのも怖いから。
しばらく家に引きこもって、人生のすべてから目を背けるのが一番の理想なのかも。生活のために稼ぐ必要があるので、絶対にできないけれど」(20代・女性)
人生から逃げたいと思ったことありますか?
+176
-5
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 14:52:21
試験落ちた大学やめたい+21
-27
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 14:52:43
人間、死ぬまで逃げられないからな+276
-4
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:11
育児家事仕事で自分の時間がない時。新幹線や飛行機見ると、遠くに1人で行きたいと思う+267
-7
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:21
修学旅行行きたくない+75
-13
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:29
>>2
社会に出たら大学名なんて大して影響ないから心配しないで
大事なのは「大卒」という肩書のみ+118
-48
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:43
全体的に女性が多いんだね。
でも男性の方が言いたくても言えないと思う。+119
-7
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 14:53:48
しらべえソースのトピいらつくから立てないで+35
-5
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 14:54:15
本当に逃げ出したい
記憶喪失でいいから全部忘れたい
クズ男に引っ掛かったのが運の尽き+170
-5
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 14:54:26
逃げたいさ。ずーっと働くのって辛いよ。日本社会は崩壊していくって言われてるしね、明るい未来が見えない。+228
-2
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 14:54:40
逃げる8回で会心の一撃は七転び八起きが語源+8
-0
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 14:54:52
逃げたいことだらけだけど、自分の感情からは逃げられないと思ってる
他人や観客からは逃げられても、自分という存在からは逃げられない+112
-2
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 14:55:10
誰だって逃げたい時ある+82
-1
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 14:55:24
>>5
私、無理やり行ったよ…イジメられてたのに。
一人の修学旅行は楽しくなかった。
行かなくても大丈夫だよ。+210
-2
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 14:55:59
専業主婦だったのにバイトすることになりました。社会に出るのがきついです。
逃げたいのに逃げられません。+39
-41
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:31
何度もあるよ。
独りぼっちでみんなが敵に見えた。
でも月日が流れたらお腹はすくし、
テレビを見て笑う自分がいる。
気がついたら今日まで生きてる。
それの繰り返し。+186
-0
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:40
昔の職場で精神的に追い詰められていた時はいつも「遠くに行きたい」ってずっと思ってた
そこやめて別の職場で働きだしたら、その感情はぴたーーーっとおさまったよ
逃げて良いこともあるにはある
ただ逃げ癖は確かにつけちゃダメだと思う+177
-2
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:47
逃げても良いんだよ、軌道が変わるだけ
でも自分自身が嫌いなときはどうにもならない
どこに行ったって同じ
当たり前だけど自分がずっとついてまわるからね
出来れば好きになりたいけどその方法も分からないし捨てたいわ+93
-3
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 14:56:57
2歳児と0歳児
一人でゆっくり旅行に行きたい〜😢実際は無理だけどさ…+16
-21
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 14:57:03
逃げてもいいんですよ働かなくてもいいんです+19
-6
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 14:57:27
結婚して子供もいるけど、一人で遠くに行きたい、そこで人生やり直したいって何回も考えてた。実行する事は絶対出来ないんだけど。+56
-10
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:08
>>15 時短で済む人生じゃん。独身や男なんてフルタイム必須なんだから甘えないで!
+74
-30
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:31
逃亡中だわ
もし、この先、誰かが私のように悩んでいたなら
周りに何を言われようが、マジで親身になって助ける+71
-2
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:32
>>9
わかります。
私もクズ男に4年騙されて付き合ってました。
時間無駄にしたし、忘れたいです。
でも気づけてよかったと思うし、これ以上だらだらしなくて良かったと思って前こうと思ってます+55
-2
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 14:58:57
入社してから、色々あって色々見られた上司が早く消えてほしいと常々思ってた。
上司が定年退職することになり、その役につく奴がどうにもならない奴だった。
やっと逃げれたと思ったら、ダメだこりゃ。となってる。
転職するしかないか。+7
-1
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:19
>>5
あのトピの子?
行かないって言ってしまえ
+89
-1
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:25
女性の方が人間関係のしがらみや
容姿、結婚、子供の有無など悩みが多いんだろうな。
常に何かが足りない。
あと何回リセットしたくなるのやら。
+70
-4
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:42
なんでミスしたのか、再発防止のため何すればいいか、は考えないの?
とことん落ち込む位なら、私なら何が原因なのか対策や分析をするな。
その結果、人間なんて所詮こんなもので、人生なんてそんなもの、と絶望することもあるけど、そこまでいったら、諦めの境地にたどり着いてる。+3
-10
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 15:00:51
すごくわかる
逃げて楽になった事1つもないんだよね〜
一時的な逃げは本当にしんどい時はありだと思うけど…次だよね
今酷いセクハラ我慢して(逃げる自分が嫌だった)期間決めてやっと辞めたとこ
2年も我慢する意味あったのか?と思うこの頃+23
-0
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:08
>>15
うらやましい悩み 旦那がいても社員で働いてる人たくさんいるわ
バイトって いいじゃない+58
-2
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:17
>>15 仕事や人間関係から逃げた主婦は結婚できた時は一安心するけどこういう事もありえるね。
+49
-0
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:36
>>8
わかる!
しらべぇのアンケート適当だし見ていてイライラする。
しらべぇなんて当てにならん+11
-2
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 15:01:47
行き詰まった時方向転換とするか逃げるとするか自分の気持ち次第じゃない?+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 15:02:11
>>5
絶対に行かないといけないのかな?
私はぼっちだったから何が楽しいのかと思って行かなかったよ
お金も無駄にかかるしその選択は間違ってなかった
何も知らないお気楽担任から「将来修学旅行の話題出たら寂しいぞ」って説得されそうになったけど、そんな機会は一切無いよ(その説得の仕方もおかしいけど)
仮に話題に出ても人の話聴けば良いだけだし…+73
-1
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 15:02:50
>>5 民泊なんかだったら嫌だよね。ここって過去不登校やいじめ多いのに過ぎ去ったことには冷たくマイナスしてるあたりやっぱり寄り添えない人間多いね。
+25
-4
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 15:03:49
>>6
え、でも優しく励ましてるところに何だけど、就活どころか卒業して数年後の転職の際にも『大学在学中の成績証明書』を求められるケースがあるから、こうやって試験に落ち込んで悩むのも分かるよ。
官公庁とか国公立の大学の事務職員、その他だと一般企業でも出版社など、大学在学中の成績の開示を後からもとめられるケースは意外とある、試験を受ける際に。
+10
-7
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:32
逃げるのは簡単だけど逃げても楽しくはないんだよなぁ+31
-3
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 15:05:49
逃げたい。ただ逃げた後のこと考えてしまう。
することも何もなくなって、余計駄目になりそう。+25
-1
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:15
どこに逃げたって、自分からは逃げられない。
+36
-0
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:41
ラインアカウント削除したら楽になった+13
-0
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 15:06:44
大多数の人は何かから逃げたくなったことがあると思う
+28
-0
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 15:07:13
逃げる=何もしないってことじゃなくて
他の道、違う選択をするってこと?+30
-0
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 15:07:40
嫌なことから逃げまくっている友達は、自信なさげで成長が止まっているように見える。+10
-2
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:13
どこへ行っても自分と道連れ+22
-0
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:19
既に逃げ癖がついてる+21
-2
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:25
>>35
寄り添うことは美徳であって、寄り添うべきだというのは圧力または甘え
+5
-0
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:31
人生から逃げたって、自殺して怨霊にでもなったのかと思った+3
-5
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 15:08:37
何回もあるし 消えてなくなりたいと思いながらも毎日頑張ってる+21
-0
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 15:09:29
逃げてもまた逃げた先から始まる。+25
-0
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 15:09:54
逃げたくなることは何度もあるけど自分からは絶対に逃げられない だから自分の思うままに生きたい+17
-0
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 15:10:51
今日夕飯を作ることから逃げたい。+14
-1
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 15:10:56
どこか遠くへ逃げたら楽になるのかな?
そんなわけないよね、どこに行ったって自分は自分なんだから…自分からは逃げ切られない。+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 15:11:52
死にたい+31
-0
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 15:11:56
どんな場所でも事柄でも、結局は自分がどう思うか、生きるかだよね。。。+11
-1
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 15:13:06
社会人になってから嫌な事あるとすぐ辞めて転職繰り返してるから本当に大変なんだけど、逃げずに頑張っても苦しいままな人の話見るとやっぱり逃げてよかったわと思う+26
-0
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 15:13:53
>>1
そういう人が必死で婚活を始める、それがこの国のスタンダード+5
-1
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 15:14:52
逃げるのが辛かったら 隠れてみたらいい。+4
-0
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 15:16:10
>>5
嫌な思いをするだろうって予想がつくなら行かなくていいよ+27
-0
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 15:17:16
血縁からは逃げられない 手枷足枷
+7
-0
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 15:17:39
>>2
来年また単位取れればいいよ。
知人で限界まで在籍して、卒業に必要な単位が取れなくて除籍になった人がいるけど、それはそれは長い道のりだから。
一年くらい留年しても死にはしないから、大学は辞めないで。+19
-0
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 15:18:33
だから自殺するしかないんだよね+3
-4
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 15:19:27
>>53
死ぬくらいなら好き勝手生きて+8
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 15:19:37
日本には最終手段の生ポがある。+5
-6
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 15:20:41
>>2
長い人生 私くらいの年になってきたら あんなことあったなって思えるわよ
ちなみに 今思うのは その年くらいに貧乏でもどっか旅にでていればよかったっておもうわ。
+15
-0
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 15:22:42
世界の果てまで行っても逃げられないと思った。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 15:22:56
>>4
常にガルちゃんを片手に、トピが立ったら空かさず
子育て家事どーのこーのとこれ見よがしに書き込めてる。
こういう人って余裕ありありにしか見えない。
自慢しい人間。+4
-16
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 15:23:24
日が上りまた沈む、朝が来たら夜が来てまた朝が来る。死ぬ迄続く。+4
-0
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 15:23:58
>>5
行かなくてもいいよ。
あなたが辛い思いをするくらいなら、そんな数日位いなくたっていいよ。
修学旅行の思い出なんて、人生の長い時間の中では全然大したことはない、一つも重要なことじゃないから。
無理に痛い思いをする場に飛び込んで傷つかなくていいよ。
+44
-0
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 15:27:16
>>26
親に言えないの?
それなら一番信頼できる親戚の従姉とかおばちゃんとか
かかえこまないでね!+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 15:27:47
>>5
私も他のレスの人と同感。
行かなくていいよ。
その時間で自分の好きなことして過ごそう。
+28
-0
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 15:28:11
逃げても逃げても、地球上。+11
-0
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 15:28:31
すでに逃げ癖ついてる。転職なんか何回したかも多過ぎて覚えてない。子孫だって残せない。将来を考えることは貞子に実際遭遇するより恐ろしい。いつでも消えたいと思ってる。
ただ今観てるドラマの結末は観たい。
漫画の最終回は見届けたい。
そういう取るに足らないような楽しみだけでダラダラ生き続けてるよ。+26
-0
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 15:30:28
>>9
まだクズの側にいるなら早く逃げて。
もう離れたのなら、そんなクズの記憶にあなたが支配されるのは勿体ない。
傷ついて血まみれになった心をゆっくし癒したら、あなたの新しい人生が始まるよ。
クズ男を断ち切って逃げられたあなただから、きっとできるから。+8
-0
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 15:31:29
>>66
横だけど卑屈過ぎ。
子育てや家事している人間が、この国に何万人いると思ってんの?
子育てしようが家事しようが、自慢に受け取らなくていいよ。+15
-1
-
75. 匿名 2020/02/04(火) 15:32:07
>>5
行かなくていい。そんなの無理に行っても思い出にもなんにもならない。
行かなくていい。+20
-0
-
76. 匿名 2020/02/04(火) 15:34:53
昨日、仕事中どうしても辛くなって逃げ出して(体調悪いので早退させてくださいと言って)来てしまった。
いい大人がみっともないなと思ったのですが…
ここに勤めて半年。人間関係で辛いけれど、たった半年で辞めるなんて恥ずかしいことですよね…
今日は仕事休みなのですが、朝起きて、子どもたちの朝食作るのに精一杯で他は何も手につかず。
テレビもエアコンもつけない部屋で一日ぼんやりしてました。+14
-0
-
77. 匿名 2020/02/04(火) 15:34:54
完璧以外欲しくない。自分が完璧かといわれたら違うけど不完全なものに対してバリアーがある。+3
-0
-
78. 匿名 2020/02/04(火) 15:35:49
思い切って底辺になると楽。
私底辺だしーって思ってると楽。+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/04(火) 15:35:59
>>5
親御さんには言いにくい?
とにかく行かなくていい
絶対行かなくていい!+12
-0
-
80. 匿名 2020/02/04(火) 15:38:11
>>76
逃げたんはよくやったよ!
でもお部屋は温かくして!
+5
-0
-
81. 匿名 2020/02/04(火) 15:38:42
>>5
行きなさい+2
-19
-
82. 匿名 2020/02/04(火) 15:39:36
逃げるのがダメなんじゃなくて
逃げるかどうかの判断を間違うのがダメなだけ
虐めや嫌がらせから逃げるのと
やりたくないゴミ当番から逃げるのとでは、全然違う
ゴミ当番から逃げるのは間違いだし
虐めから逃げないのは間違い+12
-0
-
83. 匿名 2020/02/04(火) 15:40:13
>>72
あなたと同じ+高齢ですへへ+3
-0
-
84. 匿名 2020/02/04(火) 15:41:52
>>5
将来修学旅行の話しになった時に、適当に話し合わすか、盲腸になって入院してて行けなかったとか言っときゃ良いよ
ほとんど大人になってから、修学旅行の話しないから。行かなくて良いよ+24
-0
-
85. 匿名 2020/02/04(火) 15:42:07
人生から逃げるってどういうことだろ??
仕事や学校をやめるとか今の環境から離れるのは進路変更な気がする。
自分に合わないから進む道を変えるだけのこと。
こういう逃げるってことをいうから身動きとれない人もいるだろうし、自分を卑下する人もいるんだよきっと。+4
-0
-
86. 匿名 2020/02/04(火) 15:42:26
>>69
間違えたごめんなさい!
5さんへです。+0
-0
-
87. 匿名 2020/02/04(火) 15:42:34
逃げて良いものはある。
そして逃げて良いタイミングがある。
まず、仕事からは逃げちゃいけない。
なにかしらすること。
稼がないと生きていけないから。
結婚出産から逃げても(しなくても)良い。
でも、出産したあとは逃げてはいけない。+7
-1
-
88. 匿名 2020/02/04(火) 15:43:10
>>80
優しい言葉をありがとうございます…なんか涙出てくる…+4
-0
-
89. 匿名 2020/02/04(火) 15:44:56
>>76
それは心の叫び。
無理していたら本当に体か心を病むから、体は正直だよ。
人間関係の悪い職場では、辞めて欲しい人をいびり出すために辞めるまでいじめ続けたりするからね。
耐えて周りが態度を軟化するなんて、期待しないで。
体調不良も辞める理由としては十分正当だから、何よりも自分を大切にして。+10
-0
-
90. 匿名 2020/02/04(火) 15:45:07
>>64
年取るとお金はあっても体力がなくなるもんね
わかるわかる
+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/04(火) 15:45:14
それでも今日も地球は回り、がるちゃんに逃げ込む。
だって嫌なものは嫌なんだもんと愚痴ってみるけど今回ばかりは八方塞がりで妙案が見つけられない。
一休さんの頭脳を借りたい。+7
-0
-
92. 匿名 2020/02/04(火) 15:47:21
>>88
泣きたい時は思いっきり泣いちゃえ
気持ち良いよ
私も今、修学旅行行きたくないちゃんへのたくさんのお返事見て
あったか涙垂らしてるー
子供の時こんな掲示板と出逢いたかったよ。+6
-0
-
93. 匿名 2020/02/04(火) 15:48:01
>>5
正直、修学旅行行ったか行かなかったかなんて人生において大したことでも何でもない。
それよりも修学旅行無理して行って傷ついたり苦しい数日間を過ごすほうがよっぽど問題!!+38
-0
-
94. 匿名 2020/02/04(火) 15:49:39
>>91
八方ふさがり同じです。
今、今後の思考停止しています。
でもお腹は減るので死なずにご飯食べられてます。
一休さんのエンディングソングなら空で歌ってあげられるんだけどねェ+2
-0
-
95. 匿名 2020/02/04(火) 15:50:02
>>66
卑屈妬みやばすぎ。
やっとできた空き時間にがるちゃんやってるだけかもしんないじゃん。
そんな余裕ないならケータイもテレビもせず目瞑って寝てなとでも言いたいのかな?+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/04(火) 15:55:02
>>94
母上様~ お元気ですか~
夕べ杉の梢に明るく輝く星一つ 見つけました~+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/04(火) 15:55:15
>>5
行かなくていいよ
私はイジメられてる中、無理して行ったけど修学になる事なんて一つも無かった
その間、塾の集中講座でも受けてた方がよっぽど身になるよ
+22
-0
-
98. 匿名 2020/02/04(火) 15:57:19
生まれてから死ぬまでずーっと障害者。逃げたいなんてもんじゃない。周りの人はもちろん、親にも嫌がられてるよー。はよ終わりにしたい。+6
-1
-
99. 匿名 2020/02/04(火) 15:59:42
>>96
ありがとうございます!
こんなに一休さんのエンディングが心に染みたことあったかしら?+2
-0
-
100. 匿名 2020/02/04(火) 16:04:25
>>28
ミスの分析と心理上のショックは別物だろ+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/04(火) 16:04:29
>>6
そうかなぁ。まだ学閥とかあるところはあるし、なんだかんだで職場の人がどこの大学出たかってみんな知ってるし、就職にも影響すると思うけど。+13
-0
-
102. 匿名 2020/02/04(火) 16:06:51
そりゃそうだよ。よく逃げていいとか言う偽善者いるけどお前責任とれるのかよって思う+10
-1
-
103. 匿名 2020/02/04(火) 16:07:56
>>101
貴方とは生きてる場所が違うんだと思うよ。
大卒という大枠で求められる世界もあるし、大学名が全てな世界もある。
どっちも正解だから間違いは存在しない。+10
-0
-
104. 匿名 2020/02/04(火) 16:11:41
甘い言葉をかける人を疑わないとね。
良い人になりたいから言ってるのか、成功経験談として言ってるのか、可哀想って感情だけで言ってるのか。
まともな大人の意見ほど耳が痛いものだよね。+3
-1
-
105. 匿名 2020/02/04(火) 16:17:23
>>96
ちょっとコヒー淹れに離れた間に!
仲間っすね!
私…杉を月、輝くを光る
と勘違いしとりました
ヒトカラで歌いたくなってきた+3
-0
-
106. 匿名 2020/02/04(火) 16:18:17
逃げたいっていうより、
消えたいよ…+13
-0
-
107. 匿名 2020/02/04(火) 16:21:46
>>72
立派な生きる理由だと思うよ+7
-0
-
108. 匿名 2020/02/04(火) 16:23:48
いろんな意見があるから結局
肯定否定に対して人種もいろいろで、
掛け算の掛け算で選択肢は無限。
結局選んで行動するのは本人だね。
どうか自分を潰さない方向で!
+2
-0
-
109. 匿名 2020/02/04(火) 16:25:06
人間は思考や感情に惑わされてる
考えないと上手くいかないと言うけど本当は考えない方が上手くいく
自然な運の流れに身を任せるだけでいいらしい
怒りや不安、心配、焦りはその流れを止める力があるから、抵抗を手放すと良いことが起きるからお試しあれ
休めるときにしっかり休んで好きなことしてストレス発散させないとね。😌
+4
-0
-
110. 匿名 2020/02/04(火) 16:31:39
>>98
体のどっかが痛みで苦しくて鎮痛剤も聞かない状態?
それとも心の方?
私は親から”いなくなれ―”って思われてるけど死ねないでいる。
似た人いたよ、目の前の楽しみにしがみついて生きている状態。
でも死ぬのは怖い。
キム刈り上げがどんな死に方するか見届けるまでは生きましょうね。+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/04(火) 16:46:00
>>105
96です。
すみません、間違えていたのは私です。
明るく”光る”星一つ、で正しいです!!
+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/04(火) 16:49:27
>>102
生き死にがかかっている時なら、もし逃げるなと言ってその人が死んだら責任とれるのかと思うのも同じ。
表裏一体、状況次第で正しい時も正しくない時もあるよ。
ごく当然の義務や自ら犯して償わなければいけない罪からは、逃げてはいけないのは確かだけどね。
+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/04(火) 16:50:25
逃げ過ぎた結果、今に至ります。
けど、またがんばります。+5
-0
-
114. 匿名 2020/02/04(火) 16:51:35
>>2
大丈夫!私も一年留年して後ろ指差されて辛かったけど我慢だよ!
絶対に卒業はしときい!+5
-0
-
115. 匿名 2020/02/04(火) 17:04:53
>>72
わかる、どんな悪霊に出会うより将来が怖い+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/04(火) 17:05:07
>>9
割とやり直せるから大丈夫!気を確かに持って踏ん張れ!+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/04(火) 17:05:45
>>110
心の方!親よりは先に死ねない。絶対同じ墓にはいりたくない。+1
-0
-
118. 匿名 2020/02/04(火) 17:08:20
逃げたくて逃げたら、まさかまさかで状況はさらに悪化した。でも任期付きなのでもう少しの辛抱。
辛い時いつもアンパンの歌、心の中で歌ってた。
もしくじけそうなったら〜
いいことだけ、いいことだけ、思い出せ〜
+4
-0
-
119. 匿名 2020/02/04(火) 17:17:08
小学3年生くらいからずっと思ってるよ
+1
-0
-
120. 匿名 2020/02/04(火) 17:17:54
あー死にたい
ってため息のように呟いてる+10
-0
-
121. 匿名 2020/02/04(火) 17:21:26
「逃げても楽にならなかった」って、仕事やめてずーっと引きこもり無職でズルズルと何年もそのまま…ならそりゃ良くないけど、どうしても無理だと思ったら一時的に逃げるくらいはいいんじゃないの?
落ち着いたら就活すればいいよ
逃げちゃダメだって思うあまり、過労死や自殺するよりはマシじゃない?
生きるために仕事をするのであって、仕事をするために生きているんじゃないからね+6
-0
-
122. 匿名 2020/02/04(火) 17:44:25
>>5
行きたくない修学旅行に行くより、いつか一人旅をした方がずっと良い経験になると思う。
親御さん心配するだろうけど、無理に行かないでいいと言ってくれるといいな。+9
-0
-
123. 匿名 2020/02/04(火) 17:45:40
微妙に世間と合わず生きづらい。友達も一応いるが本心から話したりできず距離を置いてしまう。対人のストレスをなくすため資格取って起業して一人でなんとかやってるけど、ふと何のために踏ん張ってるのか分からなくなる。+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/04(火) 18:20:13
>>100
別物かもしれないけど、
分析して、自分の至らない部分は、よし次は気をつけようと思うし、次にうまくいったら引きずらないかな。
ブラックな会社だと気付いたら、転職を考えるし、その場合の転職は逃げじゃなくて前向きだと思ってるから。+0
-1
-
125. 匿名 2020/02/04(火) 18:31:13
逃げても逃げても結局、自分が変わらなければ、どこに逃げても同じだと感じてる今日この頃です。でも本当嫌になる、逃げたい。+4
-0
-
126. 匿名 2020/02/04(火) 18:48:54
>>56 いやいや、婚活は本当にしたほうがいいよ。相手探しも出産も若ければ若いほうがいい。
もちろん誰でも結婚しろと言いたいんじゃなくて、結婚したい人や子供の頃に結婚は必ずしてるはずだって想像していたような人に言いたい
婚活したほうがよい。+4
-0
-
127. 匿名 2020/02/04(火) 19:05:34
>>102
逃げずに頑張れ!って励まして、いざ上手くいかなかった時にも「責任取れんのかよ!」って言うよね。それなら自分自身で頑張るしかない+1
-0
-
128. 匿名 2020/02/04(火) 19:07:02
いじめとか人間関係で精神的に参ったりするなら辞めたりそこから逃げてもいいと思うけど仕事でミスしたとかちょっと嫌なことがあったとかで逃げたいなとか辞めたいなとかだったらそれは違うと思う。
思うだけなら全然いいけど実際逃げるのはどこ行っても引きこもってもダメなままだよ。
現実逃避だけで我慢しなされ。
+2
-0
-
129. 匿名 2020/02/04(火) 19:18:02
>>2
試験落ちるより大学中退の方がもったいない。
試験終わったらすぐにバイトして留年する分の授業料を稼ぐべき。
意外と留年してる人多いよ。
+2
-1
-
130. 匿名 2020/02/04(火) 20:13:58
辞めるしかないのかな
モラハラ最低屑男から
くだらない、いちゃもん
毎日つけられてる、
真面目に逃げ出したい
別れたつもりだったけど、
納得してなかったのかな+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/04(火) 20:15:13
>>5
私も特定の友人がいなかったからつまらなかったな…大人になって話に出ても職場とか学生の時には関わりない人には適当に嘘ついとけばいいよ(私は地元を出たので修学旅行は先生が厳しかったーとかしか言ってない)+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/04(火) 20:40:54
自分の命より子供は大事だから、遠くに逃げたいと日々思うけど出来ないから余計苦しい。少し休みたい、色々。+1
-0
-
133. 匿名 2020/02/04(火) 20:45:11
>>4
行っていいよ!
子供は家族が無理なら宿泊のショートステイ使っていいと思う。
子供を放っておいて遊ぶばっかりの親は論外だけど、うまく息抜きして気持ちのやりくりが出来ることが一番だよ。
じゃなけりゃ我慢して我慢して爆発して子供に被害がいく。+4
-0
-
134. 匿名 2020/02/04(火) 20:48:19
うちの夫は逃げグセがあると思う。
仕事は大手勤めだからクビにはならず、休職を何度か繰り返してる。
独身ならそれでもいいが、こどももひとりいる身で正直しっかりしてほしい。
今度は私のほうが心が逃げ出したがってるけど、逃げる場所もアテもない。
こどもを置いていけないし。
でも身も心も疲れ果ててる。
早く死にたい。+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/04(火) 21:01:52
今まさに逃げたい。仕事でミスして、落ち込んでいる。情けなくて、仕事の出来ない自分が嫌になる。仕事の出来ない自分なんか消えてしまえばいいのに。+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/04(火) 21:09:58
>>62
それも難しいんだよな+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/04(火) 21:11:18
>>126
アラフォーにはそのチャンスも無いや
婚活なんて無かったから+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/04(火) 21:13:40
人生の全てから逃げたいって死にたいってことよね
+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/04(火) 21:19:32
逃げる、じゃなくて
環境を変えてみる、で考えた方が良くない?
学校も職場も必要があって一時的に身を置いてるわけだけど、一生そこに縛られる訳ではないから。
日本的な村意識が働くんだと思うけど、
学校も仕事も選ばなけりゃナンボでもあるんだから。
自分にあった環境や空間を探してる、くらいでどう?+1
-0
-
140. 匿名 2020/02/04(火) 21:20:30
派遣さん、1年いてよく話聞いてたけど小さいことから大きなことまで成し遂げない。たまーにごく簡単なことをやり「結構頑張る私」としゃしゃる
すごいなーと思う
あんなに頑張らなくて逃げてばかりで努力しないで言い訳と文句ばかり
どこ行っても何やっても彼女の望む場所なんか無いよ
逃げるのは勝手だけど積み上がらないことへの嫉妬はやめてほしい
歯を食いしばってがむしゃらにとか、一生無縁なんだろうね+0
-1
-
141. 匿名 2020/02/04(火) 21:22:32
死にたいけど死ねないね+4
-0
-
142. 匿名 2020/02/04(火) 21:26:02
今
アラフィフに差し掛かろうとしているんだけれど、高齢出産のため子供幼児と小学生、親の介護、旦那鬱、私は仕事がクビになりそうだし、子供関係は面倒くさいし
逃げ出したい+2
-0
-
143. 匿名 2020/02/04(火) 21:31:28
宗教環境から逃げたかったですね
人生最初からハードで日本に居ながら異国人みたいです
逃げ場も無かった
逃げるという選択肢が無かった
+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/04(火) 21:44:57
>>52
宇多田ヒカル?+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/04(火) 22:16:54
人生あと○年もあるのか。。
しんどいよなー。。
ってふとした時によく思ってる。
+2
-0
-
146. 匿名 2020/02/04(火) 22:17:41
>>15
むしろ気晴らしになると思うよ!
何が辛いの?バイトでしょ?+4
-0
-
147. 匿名 2020/02/04(火) 22:30:08
>>9
私もです。
本当に時間の無駄遣いしてしまった。
信用してた分、悔しいけどまだつらい。
そんな人を信じてた自分も情けなくて嫌いになりそう。(涙)
記憶喪失になれたら、かなり楽ですよね。
結婚してから気付いたとかじゃない事が、不幸中の幸いだと思って何とか頑張って立ち直ろうとしてます。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/04(火) 22:51:25
失踪してみたい。
大人しくて真面目な自分は馬鹿にされたりいじめられたりいいことなかった。
旦那には蹴られ、それを見てる子供には馬鹿にされる。職場やスポ少保護者にも馬鹿にされる人生。
別な自分として、遠いところで生きてみたい。+3
-0
-
149. 匿名 2020/02/05(水) 01:00:31
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ+1
-3
-
150. 匿名 2020/02/05(水) 01:29:52
PTSDになって鬱になって周りの目がいつも以上に気になって、でも自分ではどうしようもない時、あの時は本当に逃げて、消えてしまいたいと思ってた
下らない世間体やプライドを捨てたら少し心が楽になった+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/05(水) 07:05:59
無になりたい。誰も覚えていなくてもいいし、
少ない残金で良ければあげるし
どうせ死んで消えるんだから見られて
恥ずかしいと思うような物は一つもない。
全てを投げだして、消えたい。
自己中な考えだよね。
とにかく生命活動したくない。
呼吸食事睡眠排泄 全部捨てたい+3
-0
-
152. 匿名 2020/02/05(水) 07:40:37
>>53
死ぬ前にまずは病院へ!+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/05(水) 07:49:42
>>76
難しいですよね、人生って、、、いっぱいいっぱいになってしまうと当たり前の事をこなすのがしんどいですよね。お子さんも大事だけど自分も大事。ご自愛下さい。きっと大丈夫!+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/05(水) 13:37:24
便利になるほどしんどい矛盾
昭和の人の温かさは便利と引き換えになくなったわね
やれやれ+0
-0
-
155. 匿名 2020/02/05(水) 16:21:02
去年の秋ぐらいから、嫌な仕事から逃げまくった結果、散々な目に遭いました。もう、弱い自分は嫌なので、新年から心を入れ替えて努めてます。+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 18:28:32
>>1
>>2
赤の他人でありながら最初で最後のアドバイスだ。
本当に幸せな生活を送りたいのなら両親・親戚を始め一族郎党殺害し、住んでいる家を焼け。そして今の街を出ろ。山奥か無人島か海外に逃れることだ。貴方が意地を張れば張るほどつらくなる。これでわかったろ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する