-
1. 匿名 2020/02/02(日) 23:45:09
道三は、より操りやすい土岐頼芸(尾美としのり)を新しい守護に擁立しようと画策。頼芸が「守護がいようが、いまいが、守護代のそなたがすべてを取り仕切っているではないか。今や土岐家は、そなたの操り人形じゃと皆が申しておる。今さら守護など。まだ、そなたに毒は盛られたくはない」と拒むと、道三は表情一つ変えずに「操り人形に毒は盛りませぬ」。鷹の絵を描く頼芸の筆が止まった。
SNS上は「何、このしびれる会話」「マムシの本音炸裂」「名言出ました」などの反響。
+95
-2
-
2. 匿名 2020/02/02(日) 23:47:42
そこまで話題になっていたっけ?+70
-3
-
3. 匿名 2020/02/02(日) 23:50:02
モッくんチビなのに、息子よく190cm以上になったな+147
-15
-
4. 匿名 2020/02/02(日) 23:52:02
道三の家紋の着物かっこいいね+116
-3
-
5. 匿名 2020/02/02(日) 23:53:00
この家紋は道三オリジナルなんだって。
と、歴史秘話ヒストリアで学びました。+117
-1
-
6. 匿名 2020/02/02(日) 23:53:31
個人的な意見ですみません!大人になった時の織田信長を演じて欲しかったなぁ。斎藤道三ってもっといやらしくて太々しい狸オヤジみたいな演者がよかったかな。+141
-2
-
7. 匿名 2020/02/02(日) 23:57:46
いっしょういっしょに いてくれや+13
-21
-
8. 匿名 2020/02/02(日) 23:57:59
帰蝶は三度目に、信長に嫁ぐ
姫でも何の自由もない時代+98
-1
-
9. 匿名 2020/02/02(日) 23:59:09
>>3
息子がでかすぎるだけ。+60
-0
-
10. 匿名 2020/02/03(月) 00:00:12
また伊右衛門が反応してくるか+21
-0
-
11. 匿名 2020/02/03(月) 00:01:41
>>3
母方のお爺さんが歳の割にはデカイから隔世遺伝?+82
-0
-
12. 匿名 2020/02/03(月) 00:03:41
>>3
内田裕也がその世代にしては高身長だったから+113
-0
-
13. 匿名 2020/02/03(月) 00:04:06
モッくんに
シビれました
+37
-4
-
14. 匿名 2020/02/03(月) 00:04:23
先週の方がインパクトは強かった。
でも、今日のも十分面白かった、尾見さんもいい演技してたし、今回の大河は見ごたえがある。
+133
-3
-
15. 匿名 2020/02/03(月) 00:08:49
尾美さんも良かったよね🎵+53
-0
-
16. 匿名 2020/02/03(月) 00:10:02
>>7
その道三ちゃう!+25
-0
-
17. 匿名 2020/02/03(月) 00:30:05
でも三木道三も実際に斎藤道三が好きであのアーティストネームにしたんだよ!
「斎藤道三が好きなので!決して空手チョップからではありません」的なことを言ってたw+50
-0
-
18. 匿名 2020/02/03(月) 00:39:55
>>8
しかも帰蝶という美しい名前があるのに美濃から来たってだけで濃姫とかひどすぎる+99
-1
-
19. 匿名 2020/02/03(月) 00:57:08
もっくんが楽しみで見てる!!+12
-3
-
20. 匿名 2020/02/03(月) 00:58:57
変な演技しか見たことなかったから
ほんとビックリ
こんなシビれる演技できるようになったんだねえ+10
-1
-
21. 匿名 2020/02/03(月) 01:05:53
はじめは温厚そうな本木さんが、斎藤道三?と思ったし、本木さんご本人も自らにはない素養が多くあって、しかも、熱量も凄くて厚も強い人の役だから考えながら演じます、との感じに話されてた気がする
でも、さすが本木さん、そういう感じも合ってるし風格も粗暴さも厚も凄いし、何よりかっこいい道三になってる
でも、まむしの道三と言われてた人を本当に怖く不気味に演じてる
本木さんの道三、好きです+92
-3
-
22. 匿名 2020/02/03(月) 01:09:57
>>17
でもでも好きならみきどうさんにするべきじゃない この人みきどうざんでしょ どうざんかどうさんかで歴史好きには大きな違いだけどねー+7
-1
-
23. 匿名 2020/02/03(月) 01:39:21
>>6
西田敏行とかね
でもそれじゃ、あの緊張感でないか…+25
-1
-
24. 匿名 2020/02/03(月) 01:39:44
>>6信長協奏曲では西田敏行がやってハマってたから、私もああいう恰幅の良い人が似合うと思うなー
+41
-0
-
25. 匿名 2020/02/03(月) 02:09:56
本木雅弘、伊藤英明は華があるな+71
-6
-
26. 匿名 2020/02/03(月) 02:35:45
本木雅弘とか高橋克典とか早々に退場するから今からロス心配だけど、大河は次々良い俳優投入されるから楽しみ。+70
-0
-
27. 匿名 2020/02/03(月) 03:54:36
もっくんの出番増やしてほしい❗
沢尻さんのゴタゴタで撮影押したぶん、当初の予定より放送数が減ってしまったのかな
現場は本当に大変だろうけど、少なくしないでほしいな💦+13
-2
-
28. 匿名 2020/02/03(月) 04:11:48
キャストが発表されたときは、もっくんの息子が伊藤英明って、年齢近くないかと思ったけど、
そんなの感じさせない熱演(伊藤英明は小綺麗にすると、やっぱ童顔な顔つきなのもあるけど)
面白い❗+36
-2
-
29. 匿名 2020/02/03(月) 04:15:13
当初から光秀を子役にせず、長谷川さんが演じてるので見やすいし、何よりもっくんや周りが良すぎて、早くも来年の吉沢亮くんの大河が心配になってくる・・
やっぱ近世より戦国とかのが見てておもしろいのよね
+80
-3
-
30. 匿名 2020/02/03(月) 04:29:32
>>5
美濃なのに波だからね。🌊+4
-1
-
31. 匿名 2020/02/03(月) 04:30:20
竹中半兵衛は誰がやるんだろうな。
稲葉山城乗っ取りとかもやるのかな。+9
-0
-
32. 匿名 2020/02/03(月) 04:42:13
>>29
戦国は資料が乏し過ぎる面もあるからなぁ。
近世、近代は現代とつながる部分もあるからそれはそれで面白そうだけどな。+4
-3
-
33. 匿名 2020/02/03(月) 05:00:09
このトピは伸び悩む+3
-9
-
34. 匿名 2020/02/03(月) 06:21:48
今回の大河 良いと思う。
久しぶりに観てる。
歴史が苦手な私だけど、なんか分かりやすいし入りやすい(^^)
子役からじゃないとこも新鮮。+78
-0
-
35. 匿名 2020/02/03(月) 06:25:56
>>13
そりゃ一服盛られたな+8
-1
-
36. 匿名 2020/02/03(月) 06:31:30
>>34
いいんだけどまだほぼ明智光秀の話ではないんだよね(笑)+6
-0
-
37. 匿名 2020/02/03(月) 06:34:20
モッくんちょっとレベルが違うわ+19
-3
-
38. 匿名 2020/02/03(月) 06:37:21
もっくん、ごめん、イエモン茶 買えなくなった。+3
-4
-
39. 匿名 2020/02/03(月) 06:38:46
モッくん
あれで波平と同い年だからね+9
-0
-
40. 匿名 2020/02/03(月) 07:10:07
>>6
これはこれで眼福でいいよ〜
もしかしたら実物もイケメンだったかもしれないし。+12
-0
-
41. 匿名 2020/02/03(月) 07:11:17
>>39
え?!
+5
-0
-
42. 匿名 2020/02/03(月) 07:12:03
>>8
そうなんですね。
2回目だと思ってた!+6
-0
-
43. 匿名 2020/02/03(月) 07:18:07
もはや、モッくんが主役で良いのでは?
そうしよう。+9
-6
-
44. 匿名 2020/02/03(月) 07:50:16
伊藤英明本当にイケメンだった
母は本木雅弘がぁ♥️と言ってたけど私は伊藤英明目当てです
伊藤英明さん、連ドラたくさん大変でしょうけど、お体気をつけて頑張って下さい+19
-1
-
45. 匿名 2020/02/03(月) 07:54:01
>>36
明智光秀は資料が殆ど無くて、実は功績すごすぎて、でも悪人で謀反ものにしておかないと困る人たちが、資料をなくしていった説
後々にも更に消されていった説
本来は見聞も見識も視野も広くて、才覚あって人望もあったけど、それでは困るような人たちが何かと塗り替えたのでは?と言われるほどに、何も遺されていないそうですよねー
怖いなあ
だから大半、新説やフィクション風らしくも、脚本や、長谷川博己さん他 俳優さん方も素晴らしいから、何の違和感もない
長谷川さんが明智たがらか、本当に知的で思慮深く民思いで優しく実直な人だったのかなとすら思えてる+15
-3
-
46. 匿名 2020/02/03(月) 08:34:10
>>38
伊右衛門の対応が話題になったよ!
私はますます好きになった
「伊右衛門」が「麒麟がくる」本木雅弘の毒殺場面に粋な返し 妻・宮沢りえが「主人がお騒がせして...」 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com26日(2020年1月)放送のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で、本木雅弘演じる斎藤道三が、娘婿の土岐頼純(矢野聖人)をお茶で毒殺する場面が放送されて大いに話題になった。本木雅弘がサントリーのお茶飲料「伊右衛門」のCMに出ているため、SNS上では「こんな恐ろしい...
+14
-0
-
47. 匿名 2020/02/03(月) 08:44:38
>>3
え?、190もあるの?+4
-0
-
48. 匿名 2020/02/03(月) 08:50:51
>>3
バスケは伸びるよ+2
-1
-
49. 匿名 2020/02/03(月) 08:58:19
>>23
信長協奏曲で、すでに道三役やってたよ+7
-0
-
50. 匿名 2020/02/03(月) 08:58:24
>>3
うちの母は156センチの普通。でも、その両親は90歳代の年代で父親175母親165だったからあの時代では高身長。でも子供皆、普通だったから
その逆もあるんだろうなと思う+7
-1
-
51. 匿名 2020/02/03(月) 10:21:35
>>36
光秀って35歳くらいからいきなり歴史に登場するからね。まだ光秀サイドのストーリーはフワっとした感じだよね笑。今はまだ土岐家サイドの方が骨太なストーリー!+9
-0
-
52. 匿名 2020/02/03(月) 10:38:34
「操り人形に毒は盛りませぬ」って前に毒盛ったのは自分ですって言ってるみたいなものだよな~って思いながら見てた。
それを堂々と言うのがマムシの道三の凄さなんだよな~+26
-1
-
53. 匿名 2020/02/03(月) 12:12:46
あの世の道三「これが…ワシ…?///」
+22
-0
-
54. 匿名 2020/02/03(月) 12:14:41
>>51
土岐家のドロドロ、めっちゃ面白い!
尾美としのり、いい役者さんになったよね。+19
-0
-
55. 匿名 2020/02/03(月) 12:21:10
道三のアゴ髭が気になってしまう+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/03(月) 12:22:08
>>53
西田敏行から顔面偏差値上がりまくりで喜ぶよねw+16
-0
-
57. 匿名 2020/02/03(月) 16:07:22
>>2
なってないよ。怪演でもないし。+1
-3
-
58. 匿名 2020/02/03(月) 16:11:18
がるちゃんだと評価高いんだね、不思議。+2
-1
-
59. 匿名 2020/02/03(月) 16:46:23
少なくとも今のところ道三の存在感は凄まじいでしょ
そういう脚本でしっかりそういう演技してるよもっくんは+15
-0
-
60. 匿名 2020/02/03(月) 20:42:41
>>8
あの時代だと衣食住揃っていて
綺麗な着物が着れるだけでも庶民からは
憧れの存在だったんじゃないの
身の回りの事は侍女に、子育ては乳母にやってもらえるし
最も今の価値観だとたとえ姫でも戦国に生まれたくないけど
+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/03(月) 21:45:40
はいっ✌︎('ω'✌︎ )+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/03(月) 22:36:15
ウルトラマンタロウの人に似てる+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 05:53:53
>>39
バッカモ〜ン!!ワシの本当の歳を言うじゃない。+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 13:16:59
>>39
わたしゃアナゴさん27歳の方がビックリだよ
(トピずれサーセン)+6
-0
-
65. 匿名 2020/02/08(土) 14:51:46
>>53
大森南朋父似とる。+1
-0
-
66. 匿名 2020/02/09(日) 16:38:45
この時代あたりになると御伽話(オトギバナシ)っぽくなる。
リアリティに欠け、学芸会レベルになる。
駄作。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の長谷川博己(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)の第3話が2日に放送され、美濃の守護代・斎藤道三役の俳優・本木雅弘(54)の“怪演”が2週連続で話題に。