-
1. 匿名 2020/02/02(日) 09:27:58
裏側矯正を来月からスタートします!
上は裏側で下は表でやります。
費用は85万+調整料です。
裏側矯正の経験者さん、裏側矯正しているときに辛かったことや裏側矯正あるあるなど教えてほしいです!
どのくらいで見た目は綺麗になるのかも気になります!
矯正始める前に食べておいたほうがいいものなどありますか?
+80
-4
-
2. 匿名 2020/02/02(日) 09:29:34
はーい!フ⚪︎○ができなくなります+19
-78
-
3. 匿名 2020/02/02(日) 09:30:06
子供の頃やらされた。散々学校でイジメラレたし虫歯なりやすくなった。そのかわり美人になった。+42
-69
-
4. 匿名 2020/02/02(日) 09:31:04
歯磨きしずらいから、矯正が終わって装置を外したら、たぶん虫歯できてる。+240
-10
-
5. 匿名 2020/02/02(日) 09:31:25
無知なことを利用されて勝手にそれされた
前歯が出っ歯になった+18
-44
-
6. 匿名 2020/02/02(日) 09:31:31
>>1
歯の矯正のことでしょ?
矯正ってそんなに高いの ("⊙Д⊙")
+19
-63
-
7. 匿名 2020/02/02(日) 09:32:16
表側より時間がかかる+109
-3
-
8. 匿名 2020/02/02(日) 09:33:13
>>6
安い方かなと思った+214
-0
-
9. 匿名 2020/02/02(日) 09:33:21
>>6
裏側で85万なら安い方だよ+386
-3
-
10. 匿名 2020/02/02(日) 09:34:26
>>2
え、普通にやってるよ。+16
-21
-
11. 匿名 2020/02/02(日) 09:38:47
経験者です。
幾度となく舌を怪我しました。
市販の口腔軟膏をあらかじめ用意しておくといいと思います。
大変かもしれませんが、本当に綺麗になります。
頑張って下さいね(^^)+190
-2
-
12. 匿名 2020/02/02(日) 09:38:53
>>1
そんな安いの?
アラサーだけどしたいな…
病院選びが大変そう+124
-3
-
13. 匿名 2020/02/02(日) 09:38:57
歯磨きしづらそう
表からやってるけど歯磨きにすごく時間かかる+33
-3
-
14. 匿名 2020/02/02(日) 09:42:15
![裏側矯正の経験者さんいますか!]()
+104
-21
-
15. 匿名 2020/02/02(日) 09:43:27
よく口の中ボロボロになるってガルちゃんで見るけど、私は1回も口内炎できなかったし、調整の痛み以外で痛いことなかった。あと出っ歯になったって書いてる人は抜歯してないから。表面上だけだったら3か月で前歯はそろいますよ。その3か月は調整してから数日は硬いもの食べられないけど、ダイエットにもなる!ってポジティブに考えて頑張ってください。+154
-2
-
16. 匿名 2020/02/02(日) 09:43:58
小学生の時にやってたけど、気になってしょっちゅう舌で触った。お餅とかたべるとひっついて余計にベロベロしてた…。+32
-1
-
17. 匿名 2020/02/02(日) 09:44:04
>>8さん
>>9さん
>>6です。
や~ オドロキの高さにオドロキました。
もちろん健康保険は利かないですよね?
芸能人やよっぽどのお金もちもちじゃない
んだったら、村八分になるようなガチャ歯
でない限り、自然でいいと思ふな~ (◞‸◟)
この人も歯が変わったよね。矯正か?
それとも総インプラントか (゜゜)?![裏側矯正の経験者さんいますか!]()
+12
-76
-
18. 匿名 2020/02/02(日) 09:45:15
裏側矯正やってたけど最初ベロが器具に引っかかって皮剥けたりボロボロになる。めちゃ痛いけどなぜだか慣れてくると大丈夫になる。
後やっぱり月一でワイヤー締めるからその日以降はちょっと痛いよ。+110
-1
-
19. 匿名 2020/02/02(日) 09:45:25
>>10
え、きも+19
-18
-
20. 匿名 2020/02/02(日) 09:47:56
![裏側矯正の経験者さんいますか!]()
+204
-11
-
22. 匿名 2020/02/02(日) 09:49:37
>>17
私も引っ込んでる部分はそんな感じだったけど、あと全体的に乱ぐい歯だったから成人矯正した。
この人は他は綺麗な歯並びだからこういう歯なら、私は芸能人じゃないし矯正迷ってたかも+9
-3
-
23. 匿名 2020/02/02(日) 09:50:24
さっしー出番だよ?さっしーウラ側矯正してたでしょ?+74
-6
-
24. 匿名 2020/02/02(日) 09:50:57
>>6
高いですよ、私は総額120万かかった。
今でも毎月通院してるから、月一で3000円から5000円かかるけどやってよかった。
歯並びいいからって言う理由で歯科受付の就職決まったし虫歯もなる前に見つけてもらえる。+168
-6
-
25. 匿名 2020/02/02(日) 09:52:22
さっしーって本当に顔が変わったよね。
矯正だけであんなに変わるなんて凄い。+11
-37
-
26. 匿名 2020/02/02(日) 09:52:41
最初の方とんでもないコメントばっかり…
ここ数日なんか酷いね
一番キツかったのは、器具が舌に当たって傷が痛かった
特に最初の頃は歯がたくさん動くから、そのぶん余ったワイヤーが飛び出しやすいので余計に痛かった
・こまめに歯医者さんに行って、飛び出たワイヤーをカットしてもらうこと
・カットしたワイヤーの断面を削って滑らかにしてもらうこと
1~2ヶ月で舌が位置を覚えて落ち着いたけど
歯医者さんでもらったワックス(固いワセリンみたいな、器具に被せてカバーするやつ)もすぐに剥がれる
・良くないかもしれないけど、どうしても我慢できない時は、私は千切ったティッシュを当ててた
たはだし、感染症予防のためにこまめに替える&うがいをするべき
食べにくいものは個人差があると思うけど、私は噛み応えのあるものが辛かった
でも最初の半年、歯医者さで器具を調整(キツく締め直し)してもらったあとの数日だけだった
・食べられないほど痛みが続くのなら、我慢しないで歯医者さんに相談すべき(ずっと食べられない状態が続くようなやり方は正しくないみたい)
・その辺はカウンセリングでしっかり聞くべき
・讃岐うどんとか白身魚のお寿司がキツかった…特に讃岐うどん屋さんは要注意。私は調整翌日に「うどんだし食べやすいかな?」と、うっかり注文してしまい、子供用のスプーンとフォークで潰して丸飲みして1時間かけて食べた
慣れるまで喋りにくい!!
これは仕方ない
・予め周りの人に「会話が不自由になります、ご迷惑おかけします」って伝えておくと、お互いのストレスが減るよ
・大事な場面で喋る機会があるならチェックしておく
・常にマスクをしておくといい
裏側矯正は最初の数ヵ月は辛いけど、そのうち口の一部になるから頑張ってね!
綺麗な歯になりますように!!
し、+110
-7
-
27. 匿名 2020/02/02(日) 09:53:48
>>20
いいと思う自分の歯の方が自然
+105
-2
-
28. 匿名 2020/02/02(日) 09:55:29
わたしも三月から裏側始めます!
100万円近くかかるし期間も長いけどコンプレックスが少しでも減ると信じて頑張ります!+68
-0
-
29. 匿名 2020/02/02(日) 09:55:39
【歯列矯正】1年9ヶ月が経過。歯並びがかなりキレイになりました! youtu.be2017年の10月からスタートしたマウスピース矯正「インビザライン」1年と9ヶ月が経過しました。 真面目に続けた甲斐あって、歯並びがかなりキレイになってきました
+14
-3
-
30. 匿名 2020/02/02(日) 09:55:46
>>20
これは、矯正だけの問題じゃない。+176
-6
-
31. 匿名 2020/02/02(日) 09:55:58
>>6
むしろ上が裏側なのに85万てかなりやすいよ
普通上下表で最安で80~、上下裏で100万~って感じ
ワイヤーの素材とかワイヤーを通す歯に直接つける器具?の小ささとかでも値段変わるね+83
-0
-
32. 匿名 2020/02/02(日) 09:56:26
ジェットウォッシャーがあるとストレスが軽減しますよ。歯ブラシではなかなか取れない食べカスが綺麗に取れ、歯茎のマッサージにもなります。
柔らかめでヘッドが小さい歯ブラシとタフトブラシ、歯間ブラシやフロスなどを使い分けて、定期的にクリーニングも通えば大丈夫です。
ブラケットやワイヤーが当たって痛い時は、ギシグーに助けられました。外出時には携帯歯ブラシを忘れずに…。頑張ってくださいね。+49
-0
-
33. 匿名 2020/02/02(日) 09:56:45
指原の顔ww+2
-2
-
34. 匿名 2020/02/02(日) 09:57:53
わたしも矯正始めました。
歯に違和感が常にあり、硬いものを食べると痛い。
これなら大好きなステーキを食べてからはじめればよかった。
でも少量しか食べる気起きないので痩せるような気がします。+30
-3
-
35. 匿名 2020/02/02(日) 10:00:04
主です。皆さんありがとうございます!!
矯正のことはなかなか友だちにも聞けなくて...。ここで聞くことができて助かっています!
費用のことですが私が通うところは上下裏側の場合は95万+調整料でした。
下の歯はそこまで歯並びが悪くなかったのと、舌の負担を考えて表側からの矯正にしました。
+54
-2
-
36. 匿名 2020/02/02(日) 10:01:28
数年前していた
時期によるけど器具が刺さることで口内炎はかなり出来るので覚悟した方がいい。あと食べ物が本当に歯に挟まるし、どうしても取れない所があるから歯医者で取ってもらう事になるけどこれが悪臭がするのも辛かった!+6
-2
-
37. 匿名 2020/02/02(日) 10:01:31
>>17
まさにこんな形の歯並びです。
1本凹んでて?若干出っ歯ぽい。
裏側の矯正を考えてますが、大変そうだしお金もかかるし迷ってます。
周りに意見を求めると、全然気にならない!って人も居れば、あー確かに歯並び良くはないよね。って人もいて。。。
自己満でしかないのかなー。。。
絶対した方がいい!って人プラス、迷ってるならしなくてもいいんじゃ?って人マイナスくれたら嬉しいです( .. )+21
-12
-
38. 匿名 2020/02/02(日) 10:02:20
26番さんの内容がまさにその通り!って感じでしたよ。
ブラケットつけた後から滑舌が悪くなって、私は矯正が終わって全部外した後も滑舌が少し悪いままになってしまいました 笑
でも、矯正して良かったことしかないから、頑張って下さいね!!!+9
-1
-
39. 匿名 2020/02/02(日) 10:02:44
私じゃないけど、弟が大人になってやってました。
40すぎてるので時間がかかるかなと思ったけど、2、3年できれいになってました。
子供の頃からコンプレックスがあったみたいで、鏡を見るたびうれしくなるそうです。+54
-0
-
40. 匿名 2020/02/02(日) 10:02:45
>>20
これは本当に矯正してよかったよね。握手会とか舌がズタズタで辛かったみたいだけど頑張ってよかったと思う。+175
-2
-
41. 匿名 2020/02/02(日) 10:05:26
>>34
毎回調整した後の何日間かは痛いけど、それ過ぎたらステーキもなんのその食べられるようになるよ!大丈夫!
調整後はトマトの皮でさえ硬く感じたりしたけどねw+25
-1
-
42. 匿名 2020/02/02(日) 10:06:07
>>20
指原はインプラントじゃなくて裏側矯正なんだよね?
安易にインプラントにせず、頑張って矯正したのは偉いと思う。
インプラントって健康な歯を削って被せるんだよね?
いくら手っ取り早く綺麗になっても、自分なら怖くて出来ない。+257
-4
-
43. 匿名 2020/02/02(日) 10:06:42
>>9
安いです。
私も安いとされる大学病院で表やったけど100万弱した。裏側はもっと高かったよ+7
-2
-
44. 匿名 2020/02/02(日) 10:06:48
八重歯一本ずらすのに2年かけたよ。
それ以外は歯並び良かったけど噛み合わせの関係で上下共に裏でやった。
当時は裏でやってる歯医者ほとんどなくて、都心まで通ってた。
220万くらいでした。+23
-0
-
45. 匿名 2020/02/02(日) 10:07:59
>>37
歯並び良い人が見ると気にされてはいるレベルじゃない?
日本なら気にしなくていいかもね。+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/02(日) 10:08:52
>>25
そうだね~♪
矯正ってすごいね~♪+4
-2
-
47. 匿名 2020/02/02(日) 10:10:30
>>歯の矯正すると他の部分も変わるんだぁ。今の矯正の技術ってすごいね(笑)。+1
-2
-
48. 匿名 2020/02/02(日) 10:10:38
>>16
お餅とかダメじゃなかった?
煎餅とかハイチュウ、ガム系も+16
-1
-
49. 匿名 2020/02/02(日) 10:16:05
>>37
お金のかかる事だから、ここで迂闊にどうと言えないけれど、そのくらいの歯並びであれば本当どちらでもいいと思う。
ただ、きちんとした矯正歯科医のもとで矯正すれば必ずやってよかったー!とすごく感じるとは思うよ。
私は前歯2本が少し出ているタイプの出っ歯で上下の噛み合わせわるかったんだけど、骨格もキレイに変わったし食べやすいし歯も磨きやすいし素晴らしいこと尽くしで
もっと早くにやっとけばよかったと思ったよ。+23
-1
-
50. 匿名 2020/02/02(日) 10:16:42
>>2
表側でもこわくてできなかったよw
針金で傷つけてしまったら大変だから+18
-3
-
51. 匿名 2020/02/02(日) 10:18:03
>>42
たぶんそれセラミック
インプラントは土台を埋めるところからやるよ
めちゃくちゃ痛いらしい+49
-0
-
52. 匿名 2020/02/02(日) 10:18:30
>>45
コメントありがとうございます!
本当そんな感じです!
歯並び指摘されたのは歯医者、元々歯並び綺麗、矯正した友達でした!
あ、でもむしろ元々綺麗だからこそ無頓着な友達もいたかも?です。
やっぱり美意識高い人には見られてますよね。。。
矯正した友達からは矯正して良かったって意見しか聞かないのでやっぱり良いんでしょうね。
後はお金の問題だー!!!!笑+11
-1
-
53. 匿名 2020/02/02(日) 10:18:47
>>11
歯科受診するんだし、わざわざ市販の薬買わなくてもよくない?+2
-1
-
54. 匿名 2020/02/02(日) 10:19:33
何で歯って一生ものなのにこんなに高いんだろう
もっと安くやりやすくなればいいのに+55
-0
-
55. 匿名 2020/02/02(日) 10:21:37
矯正って自分の歯が意図せず抜けてしまうリスクがあるってほんと??+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/02(日) 10:21:42
>>54
高いよね。でもやって思ったことは、一生ものだからこそ高いんだなと。まあ日本は諸外国に比べてとても高いよね。
中には保険のきく人もいるのと、医療費控除の対象にもなるね。+9
-1
-
57. 匿名 2020/02/02(日) 10:23:26
>>49
コメントありがとうございます!
やっぱりやって良かった事が多いんですね(^^)
骨格まで変わるとは驚きです!
最近顔面の骨格の左右差も気になってきて笑、噛む回数を左右同じ様にしようと心掛けてたので、余計に矯正に心動かされます!
歯は一生物って言うし、頑張ってやりたい気持ちが強くなりました!+19
-0
-
58. 匿名 2020/02/02(日) 10:23:47
>>37
こういう歯並びだった友達が矯正してかなり美人になったよ。
元々美人だったけど、歯のせいもあってか愛嬌がある感じだったのと、歯を気にしてか笑う時に口元を隠す癖があったから、コンプレックスが改善されたんじゃないかな?+22
-1
-
59. 匿名 2020/02/02(日) 10:24:03
>>17
17さんガル男じゃない?+6
-0
-
60. 匿名 2020/02/02(日) 10:25:13
>>55
意図せず?抜歯じゃなく自然に抜けるなんて無いよ+8
-0
-
61. 匿名 2020/02/02(日) 10:25:25
本田翼ちゃんとかも裏側矯正で治したのかな?+2
-1
-
62. 匿名 2020/02/02(日) 10:35:10
わたしも今上下裏側で矯正中で終わりかけです!
最初の頃は痛くて大変でした。
ギシグー(保護ワックス)と薬局で売ってる口内用の薬は買ってよかったと思いました!
大変だと思いますが頑張ってくださいねー!
+17
-0
-
63. 匿名 2020/02/02(日) 10:35:43
>>58
確かに爆笑する時は口元気になってたかもです。笑
他人にどう思われるかもですが、それよりも歯並びが綺麗になる事で自分の中でコンプレックスが1つ減る事が大きいかなと思いました。
美人になれるかは分かりませんが、矯正により前向きになりました!
コメントありがとうございます!+9
-1
-
64. 匿名 2020/02/02(日) 10:36:06
>>4
矯正治療中に見つかれば、指摘してくれるか、自分で申告すれば虫歯治療してくれるよ。+41
-2
-
65. 匿名 2020/02/02(日) 10:41:58
>>15
抜歯しての出っ歯矯正ですか?
3ヶ月で表面上揃う、というのは3回程の調整で見かけ上は出っ歯が引っ込むということでしょうか?
ずーっと悩んでいるんですが、踏み切れずにいます。+9
-0
-
66. 匿名 2020/02/02(日) 10:50:42
>>19
え、あんたもキモいよ。+7
-7
-
67. 匿名 2020/02/02(日) 10:58:31
裏側矯正したいのですが、虫歯が多い体質もあり、神経を抜いた歯が数本あります。そういう歯があって矯正した方いらっしゃいますか?
ネットで調べてみたら「できる」と回答している歯医者さんはいたのですが、体験者の声が見つけられなくて…+13
-0
-
68. 匿名 2020/02/02(日) 11:02:37
>>54
どこにお金かけてるか一発でわかるからこのままでいいと思う。
ブランドなどの見てくれだけなのか一生モノにかけるのか。+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/02(日) 11:06:26
>>12
+調整料ってどこが穴だよ
トータルフィっていう、
最初に全額払う歯医者選んだほうがいい。+34
-0
-
70. 匿名 2020/02/02(日) 11:08:58
>>65
>>15 ではないけど、
私は1ヶ月で揃いました
軽度の出っ歯だったのもありますが…
抜歯の隙間はあるので揃ってもまだまだ先は長かったですが+5
-0
-
71. 匿名 2020/02/02(日) 11:09:28
私も主さんと同じ上が裏下が表のハーフリンガルで今半年くらい経ちました。
私は100万ちょうどくらいで主さん裏側で100万きるのはかなり良心的な歯医者ですね
半年でけっこう歯並び変わりましたよ 下の歯はけっこう早い段階から揃ってくるけど上の歯はゆっくりって感じです、でもゴムで引っ張る様になると劇的に変わります
自分のコンプレックスが改善されていくのも嬉しいし最近1番嬉しいのは歯並びが綺麗に揃ってきて歯磨きがめっちゃしやすくなりました。本当に全然違うのでビックリです
歯並び悪いと磨きにくいから虫歯になりやすいっていうのは納得です。
あと裏側は磨きにくいとか言うけど全然そんな事ないです
私は裏側だけ百均の先細歯ブラシ買っていつもより丁寧にワシャワシャ磨いてるんですが月一の歯医者さんで汚れ付いてないって言われてるので全然むずくはないし問題ないですよ
逆に表の方が難しそうって思います
あと滑舌は悪いですw半年経っても私はなかなかです
最初は痛さにビックリだったり歯磨きも大変だったり色々ありますが一緒に頑張りましょーね^_^+17
-1
-
72. 匿名 2020/02/02(日) 11:15:06
表でも外したら3ヵ所虫歯できてた
歯間ブラシ使い分けて丁寧に磨いてたつもりだけど
裏はもっと虫歯のリスクあると思う
+9
-1
-
73. 匿名 2020/02/02(日) 11:16:05
>>65
15さんではないですが、軽度の出っ歯で抜歯と裏側矯正した者です。
私も初めの数ヶ月でぐっと前歯が下がりました。その後はじっくり時間をかけて全体的に後ろへ移動したり、細かい調整をしてもらいましたよ。
私の場合は少しガミーも気になったので、上顎にスクリューインプラントを埋め込んで上顎を上方へも引っ張りました。+11
-0
-
74. 匿名 2020/02/02(日) 11:16:11
私も春くらいからします!
ネジ入れてするやつだから高くて、ハーフで85万は安いから羨ましい+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/02(日) 11:16:49
>>72
裏の方が虫歯はリスクないって言われてるよね+7
-0
-
76. 匿名 2020/02/02(日) 11:18:25
裏側は表よりワイヤーが短くなるから治療の難易度自体は高くなる
だから裏側下手くそな歯医者がやると表より完成度が低くなるから裏側やるなら認定医以上で裏側得意っていってる先生がいいと思う+9
-0
-
77. 匿名 2020/02/02(日) 11:18:52
質問です!
2年通うとして、調整などの通院費はどのくらいの金額になると思いますか?+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/02(日) 11:25:20
>>53
通院は基本月一。
私も歯医者さんから市販の軟膏用意するように言われたよ。+7
-1
-
79. 匿名 2020/02/02(日) 11:25:45
>>2
私裏側につけてもう10年超えるけど、ずっとやってる
傷つけたことないし、誰も矯正つけてるって気づかない+3
-16
-
80. 匿名 2020/02/02(日) 11:41:04
>>2
出来るかできないかは
口の大きさと、アレの大きさによるんじゃない?+2
-4
-
81. 匿名 2020/02/02(日) 11:41:18
>>55
歯が動くことによって、根の部分がダメになってグラグラになって最終的に抜ける人がいるんだってさ。同意書書かされたときに書いてなかった?+7
-1
-
82. 匿名 2020/02/02(日) 11:46:26
>>77
調整料ないところもあるし、
病院によるとしか言えないけど
だいたい月5000円として
月1で調整に通ってたら120,000くらいなんじゃない?+5
-2
-
83. 匿名 2020/02/02(日) 11:54:35
>>3
その時は辛かったろうけど、結果あなたの勝ちだね。+16
-2
-
84. 匿名 2020/02/02(日) 12:11:05
小さいとき親にすすめられたけどやめといた
けっこう好きだから八重歯とかも
というかやっぱり怖いんだよね
痛いの嫌い、ムリ+2
-4
-
85. 匿名 2020/02/02(日) 12:18:33
やってて、去年終わりましたよ
たしかにやせる!だって、痛くて食べる気がおきないw
抜歯したり、ボルトいれたり、ゴムで固定したり、本当に大変だったけど、やってよかったよ!
歯並び悪い時は、歯があたって口内炎によくなっててそれが辛かったし、噛み合わせも悪くて。
時間はかかるけど、見せたくなかったし、やって本当によかったよ!
ちなみに私は100万くらいしました+10
-0
-
86. 匿名 2020/02/02(日) 12:30:00
羨ましい…
22だけど子供もいるし
お金これからかかるから我慢‼︎+5
-6
-
87. 匿名 2020/02/02(日) 12:41:10
上の歯は裏側
下の歯は表側のハーフリンガルで
絶賛矯正中です
歯の痛みは矯正始める前の青ゴムの時
の方が痛かった気がします
私は矯正始める前に、顎を広げる
装置を3ヶ月程つけてから矯正を
始めましたが、その時の方が
口内炎もできるし、滑舌も悪くなるし
辛かったです。
金額は100万ちょっとですかね...
今も滑舌は悪いですが、2ヶ月くらいで
すごく綺麗に歯が並び始めて
綺麗になったと言われるようになりました
歯磨きが大変だったり、調整後2、3日は
歯が痛くて食事に困りますが、
綺麗になっていく事が嬉しいので
余裕で耐えれます!+10
-0
-
88. 匿名 2020/02/02(日) 12:45:34
>>46
え、本人?+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/02(日) 12:48:50
>>25
整形してるのは皆承知の助。
だけど、あまり可愛くないのも承知の助。
だから、本人かな❓
私はさっしーのmc好きよ。+1
-1
-
90. 匿名 2020/02/02(日) 12:59:20
>>26
し、+27
-0
-
91. 匿名 2020/02/02(日) 13:08:15
私は矯正してて良かったと思ってます
痛さはあるけどそれ以上に歯の事を凄く考えるようになりました
矯正しなければこんなに歯のこと考える事もなかったと思う
恥ずかしながら矯正するまでフロスや歯間ブラシなんてした事なかったんです だから虫歯もけっこうあったりして…色々不安はありましたがそれでもコンプレックス治す為に矯正始めました。
矯正始めるにあたって歯磨きの仕方も見直して衛生士さんの動画とか見てるとやっぱり全然違いました
歯磨きってみんな自己流で磨くものだから歯ブラシの圧や磨き残しとか全然分かってなかったorz
色んな事見直したら口内環境かなり変わりました
矯正始めて歯磨きやオーラルケアの大切さを本当に痛感してます。
歯って本当に大切だなって思ってます🦷
+11
-0
-
92. 匿名 2020/02/02(日) 13:26:44
私裏側で矯正してて
3月で2年経つのですが
いつ終わるのだろうと思うくらい
全然変わってないです💦
隙間が少し開いたかなくらいです。
+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/02(日) 13:37:43
私も下は表、上は裏側でした。
特に舌も口内炎になったりしませんでした。
私の場合は、表だと物を食べると器具にモノが挟まって人に見えちゃうから、下も裏側でやればよかった〜と思ったかな。+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/02(日) 13:40:26
私も初めの費用は85万くらいで、毎月の調整料が7,000円でした。
ボルト入れたり、装置外した後のマウスピースなどの度に数万円かかったので、全部で百万以上かかりました。+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/02(日) 13:56:04
>>26
とっても丁寧で分かりやすいですが
特に讃岐うどんに要注意で笑ってしまいました。+22
-0
-
96. 匿名 2020/02/02(日) 14:27:53
初めのうちは違和感と口内炎で辛かったけど、人間って慣れるもので、そのうち出来なくなります。裏側で気をつけるべきはデートでの食事かな?エノキ、葉物野菜、麺とか挟まりまくって会話どころじゃなくなるw
肉は小さく切って食べたほうがいいよ。焼肉で何回か1部外れたことある!
絶対きれいになるから喜びのほうが大きいよ!
歯並び良くなるほど調整の痛みも減ってくから
頑張って!+6
-0
-
97. 匿名 2020/02/02(日) 14:36:58
>>2
なんでフッ素が出来なくなるの?矯正器具痛めるの?+2
-9
-
98. 匿名 2020/02/02(日) 14:38:41
トピズレになりますがすみません
子供の歯並びで矯正担当の医師に下前歯2本が乳歯から永久歯に生え変わった時点で歯並びがわかると言われた
下の歯にマウスピースしてネジで少しずつ下顎を広げて歯並びを矯正すると綺麗に永久歯が生えてくるって説明された(怖がったのでやらずに経過観察中)
小さいお子さんがいてお金に余裕があるならやってあげてもいいかも
大人になって矯正する時に抜歯の心配もなくなるって
矯正も保険適用になって欲しい
+4
-2
-
99. 匿名 2020/02/02(日) 14:42:09
上下裏側矯正やりました!
115万+毎月調整5000円+税
最初の1週間はうまく喋れず滑舌が最悪になります(TT)
あと舌の裏側が装置に引っ掛かったり、ブラケットで傷つけてしまうことが多かったのでギシグー(ブラケットなどをカバーするやつ)が必需品になります。これは常に持ち歩いた方がいいです!+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:04
上下裏側で矯正中です!
今1年ちょっとたちましたが、だいぶ揃って綺麗になりました。
費用は100万ちょっと+毎月の調整料です。
抜歯4本して、アンカーも2本打ってます。
慣れるまでは喋りづらかったり調整後は食べ物も柔らかいものしか食べれずほぼ潰して丸呑み状態wになりますが、裏側にして後悔してることは1つもありません。
歯が動いて奥のワイヤーが伸びて刺さったりした時はすぐに行って切ったり調整してもらってます。
個人的に矯正する上で1番大切なことは歯医者えらびだと思っています。
歯磨きは普通のとポイント用の歯ブラシをした後にジェットウォッシャーしてます。歯磨きした後にウォッシャーしてもカスが出てきて気持ちいいです笑
一緒に綺麗な歯目指して頑張りましょうヾ(*´∀`*)ノ+9
-0
-
101. 匿名 2020/02/02(日) 15:04:09
裏だと虫歯になりにくいって本当?
表は確実って書いたあったから+4
-0
-
102. 匿名 2020/02/02(日) 15:08:39
>>1
焼き魚とか鶏肉とか繊維が矯正器具に詰まるので食べといた方がいい。
人によるけど、私は痛すぎて硬いものを食べるの半年くらい無理だったので、ステーキとかも食べといた方がいい。+5
-0
-
103. 匿名 2020/02/02(日) 15:31:33
>>51
一本インプラントやったけど、全く痛くないよ。
何本もやったら分からないけど。+8
-0
-
104. 匿名 2020/02/02(日) 15:38:40
ジェットウォシャー私も使ってます
いいですよ!食べカス全部出てくるし気持ちいいです
矯正中じゃなくても絶対虫歯予防になると思います。
私はジェットやり始めて口臭なくなりました+13
-0
-
105. 匿名 2020/02/02(日) 15:43:34
ネギが引っかかって仕方ない+5
-0
-
106. 匿名 2020/02/02(日) 16:04:06
病院選び大切なんですね。
もし差し支えなければ矯正されてる方の病院名教えていただけるとありがたいです。+5
-0
-
107. 匿名 2020/02/02(日) 16:10:44
喋りにくいけど見た目も気にならなかったから大して苦じゃなかった。
調整後は痛い。+4
-0
-
108. 匿名 2020/02/02(日) 16:14:34
トピずれだったらごめんなさい!
非抜歯で矯正始めて5ヶ月目です。
大分きれいに並んできましたが少しだけ出っ歯が気になってきました。
引っ込めようと思うと上下の歯を2本ずつ抜かければいけなくて悩んでいます。
抜歯すると将来、頬の部分が下がってほうれい線が目立つかもしれないと言われたのも気になります。
矯正終わった方アドバイスいただければと思います。
+5
-1
-
109. 匿名 2020/02/02(日) 16:44:50
矯正ってそんなにするんだね。それは裏側だから?表側でもそれくらいするの?
年長の娘が永久歯が生えてきたんだけど、少しずれて生えてるから全部永久歯が生え揃ったら小学生のうちに矯正しようかと思ったんだけど…。痛みもあるみたいだし、小学生でやるのは可哀想かな?+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/02(日) 16:46:12
インビザラインがいいよ+2
-3
-
111. 匿名 2020/02/02(日) 16:47:58
私は抜いて矯正したので参考にならないかもしれないですが、ちょうど矯正はじめて6ヶ月のころ、同じように感じてました。
並びは綺麗になったけどなんか歯出てる?と。
でも、この先装置同士、上下にゴムを掛けたり隙間を調整したりし始めると思うんですが、それをやってるうちにだんだん気にならなくなってきましたよ!
頬が下がるかどうかはわからないですが、矯正はじめて12年経った今でもほうれい線とか頬の下りとかは気になりません。
歯を抜く事も結構抵抗ある方多いと思うんですが、私はむしろ抜かなければ揃わない(自分の歯がデカイから)と思うので 抜いてよかったと思ってます。+10
-1
-
112. 匿名 2020/02/02(日) 16:48:48
>>20
指原って本当に矯正なの?
咬合変じゃない+4
-0
-
113. 匿名 2020/02/02(日) 16:52:48
>>109
人それぞれ
永久歯が生え揃ったタイミング、成長期が終わった大学生くらい、大人になって歯並びがズレた時
それはカウンセリングで相談した方がいい
ちなみに費用の件は、子供のうちにやる方が保険が利いて安いはず(うろ覚えだけど)
その辺もカウンセリングで聞いた方がいい
安く済ませようと中途半端なマウスピース矯正をやると、結局後からワイヤー矯正でやり直しが必要になるパターンもあるから、そこも「こういう理由であなたの場合はこうした方がいいです」ってきちんと矯正方法と説明してくれる先生がいいよ
とにかくカウンセリング!
やる時期も費用の事もちゃんと話してくれる先生を見付けるのが大事
+6
-2
-
114. 匿名 2020/02/02(日) 17:46:19
3月初めくらいにはスタートします!
抜歯怖い🤮+7
-0
-
115. 匿名 2020/02/02(日) 18:56:17
32歳で今やっている虫歯治療が終わり次第矯正したいんですが、抜歯で頬こけやほうれい線が出ないか心配です。奥歯の噛み合わせが問題ないので部分矯正も迷うけど、ゴボ口を治すならやっぱり抜歯ですよね…。ハーフリンガル、トータルフィーシステムで110万と言われています。+2
-0
-
116. 匿名 2020/02/02(日) 19:06:52
主さんと同じくハーフリンガル矯正中!もう直ぐ、2年目です!
最初はとにかく滑舌悪い、舌痛い、歯痛いで辛かった〜。それが調整日のたびにあって1週間ほどで段々良くなって、でまた調整したら痛くって、の繰り返し。慣れって怖いですね。今話し辛さとか舌の痛みはもうないです!
辛いのは最初だけ!ハーフリンガルでいいところは目立たないところ!歯並び良くなると気分もいいですよ〜頑張りましょうね〜!
+4
-0
-
117. 匿名 2020/02/02(日) 19:52:38
>>17普通にセラミックの差し歯で歯並び綺麗にしたと思う
+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/02(日) 20:20:21
ジェットウォッシャー使っている方、オススメのジェットウォッシャーを教えていただけませんか?+2
-0
-
119. 匿名 2020/02/02(日) 21:09:06
>>111
は>>108さんへのコメントです汗+1
-0
-
120. 匿名 2020/02/02(日) 21:09:41
>>20
セラミックかジルコニアじゃないの?+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/02(日) 21:10:39
>>42
インプラントにした人が悪い人みたいな言い方
偉いと思うってw
+2
-1
-
122. 匿名 2020/02/02(日) 21:27:01
>>118
Panasonicのドルツがいいですよ
最新の白い方じゃなく旧型の青い方が評判いいみたいですよ+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/02(日) 21:30:23
上下裏側で装置つけてから2年目です!
最初は歯がよく動くので、痛くて少しでも硬いものが食べられず、痩せました…。無理に食べてブラケット外れて歯医者に駆け込むこともあり、、
今では微調整の段階になり、あんなに歯並び悪かったのにとってもきれいな歯並びになりました!
自分でも、以前より口を全開にして笑ってることがものすごく多くなったと感じています。やはり歯並びがコンプレックスだったんたなーって…
もっと早くやっとけばよかった、と、後悔してます、
矯正器具とれるまでお餅は食べないと決めてます笑
2年食べてません!あとキャラメルも!
最初は辛いですが、そのうち慣れて器具が口の一部となります!歯磨きしっかりして、頑張ってください^_^
+9
-1
-
124. 匿名 2020/02/02(日) 21:53:16
>>112
口開けたらゴム掛け見えてたし、ちゃんと矯正してると思うよ+2
-1
-
125. 匿名 2020/02/02(日) 22:34:17
>>122
ありがとうございます😊+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/02(日) 22:34:24
2年目突入したけどなかなか抜歯したところ埋まらない。4年かかると思うしかないのかなぁ…+4
-0
-
127. 匿名 2020/02/02(日) 22:56:29
>>1
今のうちにカレーを食べておく
表側矯正をしていますが、調整日の前日じゃないと食べれない‥
とにかく食べたい物は今のうちに食べといた方がいいですよ〜
+3
-0
-
128. 匿名 2020/02/03(月) 00:05:20
矯正中個人的に食べにくかった食べ物ナンバー1はブロッコリーですw+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/03(月) 00:25:50
滑舌と発音がしぬ。自分でも何言ってるか分からないレベルに。。120万くらいした、、+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/03(月) 02:06:16
>>15
私は抜歯もしたけど、
動かす歯の支えが前歯側だった為、
元々普通だった前歯が押されて出てきました
スゴく悩んだけど、今は諦めてます+2
-0
-
131. 匿名 2020/02/03(月) 02:25:17
>>6
私、表矯正なのに余裕で100万越えでした。+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/03(月) 12:00:18
滑舌が悪化する、器具の当たる舌に傷とか口内炎?ができてさらに話しにくくなる。小中くらいの頃には表矯正したことあるんだけどその時は唇の裏とか頬の裏に口内炎ができたからどっちもどっちだな。+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/04(火) 14:48:27
![裏側矯正の経験者さんいますか!]()
+0
-2
-
134. 匿名 2020/02/04(火) 19:59:19
>>118
Panasonicのドルツがいいですよ
最新の白い方じゃなく旧型の青い方が評判いいみたいですよ+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/04(火) 22:31:41
>>4
し辛い しづらい、だよ。しずらい では無いよ〜
細かい指摘で鬱陶しいかもしれないけど、またどこかで間違えるよりはと思って…+1
-1
-
136. 匿名 2020/02/05(水) 14:36:53
さっしー、裏側矯正じゃなくてメタボンだったと思う。
上の方向いて大笑いしてる写真が昔よく貼られてたけど、そのさっしーは犬歯から犬歯くらいまでだったとおもうけど、メタボンだったよ。+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/05(水) 18:09:53
奥歯が動かないようにするはめものがなれるまでクソ痛い、ご飯噛み締めるたび激痛
慣れるまで滑舌がかなり悪くなるし、口内炎もよくできた
めんどくても歯磨きちゃんと隅々までした方がいいよ!
もう自分は夜だけマウスピースだけになったけど、
ほんと最初の頃痛すぎてご飯食べるの大好きだったのにほんとしんどくて泣いたww
慣れたらあっという間に終わってくし、
みるみる綺麗に並んでくから頑張って!!
口内炎できたらシールタイプのモノ貼っとくといいかも!+1
-0
-
138. 匿名 2020/02/05(水) 18:11:52
ガム、おもち、キャラメルみたいなタイプのお菓子、とにかく張り付くと大変なものは食べない!あと固すぎるもの!
今のうちに食べときな!+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/05(水) 22:31:51
ぜんぜんなおらなくて嫌になる![裏側矯正の経験者さんいますか!]()
+0
-2
-
140. 匿名 2020/02/06(木) 11:57:31
>>42
インプラントとセラミックの違いわかってない人多すぎ+1
-0
-
141. 匿名 2020/02/10(月) 13:27:57
>>130
矯正して出っ歯になったという事ですか?+1
-0
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 06:36:47
>>133
あなた最低
なんだか人ごとに思えなくて通報しました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




