ガールズちゃんねる

【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

1721コメント2020/02/20(木) 21:39

  • 501. 匿名 2020/02/01(土) 02:40:59 

    柏市
    お風呂中に揺れるわ、アラームはなるわでかなりパニクりました。おちおち寝られない…

    +22

    -1

  • 502. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:06 

    NHKかわいい動物たち

    +25

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:07 

    緊急地震あると私が住んでる地域の市内放送で男の人が「大地震です。」って言う声が流れるんだけど、夜中は真っ暗で静かだから、恐ろしさが何倍にもなる。

    耳から離れなくて眠れない‥。

    +56

    -0

  • 504. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:12 

    朝まで生テレビ観てた大阪民ですが速報音がやっぱり怖かった!
    震度4大丈夫ですか!?

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:16 

    >>461
    私も船橋です。
    なんか不気味で怖かった。

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:17 

    ブー一イッ ブーイッブイッブイッブイッブイッ

    +3

    -8

  • 507. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:29 

    >>454
    うん、王に癒された。
    ありがと、王様。

    +52

    -2

  • 508. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:33 

    地震そのものも怖いけど、大地震ってワードが怖い

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:36 

    >>477
    おやすみなさい!

    +20

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:40 

    >>489
    んな、こたぁない!

    設定な!

    +27

    -1

  • 511. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:53 

    日本はもう住むところじゃないよー。
    災害多すぎます。
    眠れないわ

    +11

    -2

  • 512. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:53 

    >>501
    野田市です
    地鳴りがすごかった

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:56 

    311の頃からPTSDになっちゃって、久々に会報聞いて未だバクバクが止まらなくてこわいよーみんなー涙

    +60

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:57 

    >>471
    モナ王みたいに言うなw

    +49

    -1

  • 515. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:59 

    震源地ですが警報鳴らすほどじゃ無い

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:02 

    >>375
    びっくりするけど、震源地も割りといつもの所。

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:08 

    また地震くるかも。と思ったら寝れない。
    眠気もなくなったわ!!
    もう朝まで寝れないわ……………
    部屋片付けよう……………
    一緒に起きてる人いたらプラスしてー
    仲間いますかー?(´;ω;`)

    +124

    -3

  • 518. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:11 

    >>502
    ほっとしている🐿

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:12 

    >>257
    私も小さな子供に覆い被さりました。
    小さな子は何か落下物だけでも怪我をしそうで本当に怖いですよね。
    作業大変ですが頑張ってください

    +26

    -1

  • 520. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:15 

    生まれ育ち現在、茨城
    震度3はおお?揺れたとなるけど
    あれ?これから大きくなるとやばいな・・と考えながら動いてる
    体感が全然違う
    なのに、私以外誰も起きてない!!

    +20

    -1

  • 521. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:17 

    今妊娠中だからかなりパニックなった。お腹大きくて俊敏に動けないしどーしよう!って

    +25

    -3

  • 522. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:23 

    茨城そろそろ大きいの来そう

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:28 

    ガル王君臨で腹が痛いwwwwみんなのコメに笑いが止まらないwwww

    +51

    -6

  • 524. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:38 

    >>322
    本当はなんて書こうとしたの?

    +56

    -5

  • 525. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:48 

    >>477
    王がおやすみになられる…

    +64

    -3

  • 526. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:53 

    スマホの大音量警告で心臓バクバクになって眠れなくなった。。旦那は友達に会ってくるとか言って夜に出て行ってからまだ帰宅してないし。本当うざい。

    +17

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:55 

    もう揺れないといいな

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:55 

    習志野は外の放送はありませんでした。と、言うよりも地震で地域放送流れた事あったかなぁ?

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:57 

    緊急メール、マジで心臓に悪いわ

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:00 

    >>392
    とりあえず今夜だけは緊急地震速報オフにして寝たら??睡眠も大事よね、おやすみ!

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:01 

    最近茨城の地震多いね なんの予兆だろう?

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:07 

    >>481
    います。
    ついでに隣で寝ていた3歳児も起きました。
    遊び出しそうで怖いです。

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:08 

    栃木県 南部です
    アラートが鳴り2秒後には揺れました
    震度4だったとのことで久しぶりに怖かったです…
    朝から仕事だけど目が冴えてしまいました

    悪い方に考えてしまい余計に眠れません

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:09 

    >>148
    私も地元東北で、東日本大震災経験者です。
    この音が鳴る度にフラッシュバックして動悸が止まらなくなります…

    +42

    -1

  • 535. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:11 

    本当にアラートにビビって泣いてしまった
    いまだに体がかたまって寝るにも寝れないよ

    +12

    -1

  • 536. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:12 

    >>478
    警報は嫌な不気味さあるよね。
    この前の大阪地震の時になったけど気持ち悪かったわ…
    でもそれくらいじゃないと警報の意味がないんだろうけどね。
    なにか温かいものでも飲んで落ち着いてくださいね

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:12 

    >>415
    じゃあ、都市直下型はご飯時以外の夜間、海溝型は昼間(できれば一家揃って起きてて、なおかつ出社登校してない早朝)がベストかな…。
    選べるものなら選びたいわ。

    阪神淡路の時は未明だったから、あと一時間遅かったらもっと朝ご飯準備の火災多発してたのでは?って言われてたね。

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:18 

    サイレントモードでも鳴るんだね。びっくり

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:36 

    NHKは今リス🐿から鹿🦌の映像です

    +29

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:41 

    >>513
    温かいお茶入れて、落ち着こう

    +21

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:43 

    緊急地震速報怖すぎて眠気がどっか行ってしまった。更に生理痛ひどくて寝付けない…
    夜中って起きてるとネガティブな考えがどんどん浮かんできて嫌だ。
    久々にがるちゃん開いたけど、コメント読んでると安心する〜〜

    +37

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:44 

    なんか暗い出来事ばかりで、嫌になるね。

    +16

    -2

  • 543. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:48 

    >>481
    ウトウト、スマホ見てたら
    爆音で地震速報きて
    死ぬかと思った…
    目がさえて寝れない

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:51 

    >>524

    +40

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/01(土) 02:43:59 

    >>506
    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +16

    -1

  • 546. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:02 

    >>506
    これにプラス
    地震です
    地震です

    あー怖い

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:02 

    >>331
    私も全裸やめる

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:04 

    >>461
    鎌ケ谷市もありました。
    というか、パニクッてたからなんかテレビかなにかわからなかったけど、外の防災無線なのか??と思ったとこ。やはりそうだったの?
    でも窓閉めてるし何いってたかわからない。
    なんで言ってたんだろう、、

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:04 

    こわいよー

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:06 

    >>500
    不審者!?大丈夫ですか?

    +20

    -1

  • 551. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:09 

    >>378
    私オフにしてる。
    会社にいたら誰かのスマホ鳴るし
    外にいても誰から鳴るし
    家にいたら旦那か子供のが鳴るし
    一人だとしてもテレビとかついてるし
    自分のが鳴らなくてもどうにかなるだろうと思ってww

    +11

    -7

  • 552. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:12 

    >>504 朝生ってリアルタイムで話し合ってるの?皆んな夜眠そうな年代っぽいけど

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:28 

    >>198
    ありがとうございます😢
    今後も大きい地震が来ないのを祈るのみですね…。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:41 

    神経質で寝れないトピにコメントしたけど、もう寝れない。

    +37

    -0

  • 555. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:52 

    びっくりしたー
    都内マンション住まいなんだけど、いざ本当に首都直下型がきたら、どうやって逃げたらいいかわからない💦

    +36

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:55 

    >>418
    ガル王だね

    +29

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:55 

    東京杉並区在住です。震度3だったみたいだけどそんなに揺れた?

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:58 

    >>506
    テレ朝の5ちゃんみたい

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/02/01(土) 02:44:59 

    >>15

    死ぬよりマシでしょ!

    +50

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:06 

    熊ー🐻

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:10 

    茨城やばいと思わせて、全然ノーマークの場所でデカイの来るパターン

    +46

    -2

  • 562. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:16 

    今、また揺れてないか?

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:19 

    >>524
    王じゃなくて主じゃない?

    +31

    -4

  • 564. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:20 

    >>539
    寝てる部屋にテレビないから実況ありがたいです!

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:23 

    >>541
    私も生理だ〜
    あの音
    怖すぎる。音量どうにかなんないかな

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:28 

    寝れないよね

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:30 

    >>394
    docomoの場合しか分からないけどエリアメールの設定から音量調節出来るよ

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:33 

    私は飛び起きてドア開けてニュース確認して目が覚めちゃってがるちゃん見てるけど
    旦那は起きても横になったままスマホチェックしてすぐ就寝
    男の人ってこんなかんじ?

    +35

    -2

  • 569. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:46 

    >>540
    ありがとう涙
    メンヘラみたいなこと言って申し訳ないが
    あまりにもバクバクとまらんので安定剤飲んでゆっくりお茶飲んでるよ
    こういうときガルちゃんのみんな本当安心するよ
    ありがとう

    +42

    -1

  • 570. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:55 

    震度3ってほんとかよ。
    そこそこ大きい病院にいるけどミッシミシ言ってたわ。

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/01(土) 02:45:56 

    >>493
    wwwなぜに便器

    +55

    -1

  • 572. 匿名 2020/02/01(土) 02:46:21 

    >>15
    熊本地震で被災したけど。
    あの警報が鳴ったから、真夜中に起きて子供抱えてテーブルの下に隠れることができたよ。

    直後に食器棚もなにもかも倒れて
    家中がひっくり返って悲惨なことになった。

    警報鳴らなかったら死んでたよ。

    うるさいとか言わないで。

    +197

    -4

  • 573. 匿名 2020/02/01(土) 02:46:24 

    >>555
    もちろん場合によるんだけど、変に逃げようとするより(どうせ立っていられないらしいし)頭守るとかのほうが初動としては大事かも。
    逃げるときはなるべく冷静に!

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2020/02/01(土) 02:46:30 

    ドッキリ見ながら腹抱えて笑ってたところにきたよ

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/01(土) 02:46:37 

    >>386
    え、マジですか!
    同じ市原でも揺れた所とそうでない所があるんですね。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:02 

    いきなり地震きてもドキッとするけど地震速報が鳴るのも同じくらいドキッとするからもういらない気がしてきた。
    そもそも鳴ってからすぐ地震くるから意味ないよね?笑
    鳴りながらきたりするし、きてから鳴ったりもするし。
    地震速報きてから地震起こるまで10分とか時間あるなら逃げたりできるけど、地震速報ってなんのためにあるんだ??

    +3

    -16

  • 577. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:02 

    >>148
    そうだね
    以前、神戸出身のママ友と一緒にいた時にけっこう大きな地震きたら、彼女がすごく取り乱してビックリした

    +28

    -0

  • 578. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:02 

    これがあのガル王がガルちゃんに君臨された伝説の初トピとなることを、このときのガル子たちは知らなかった…

    +33

    -2

  • 579. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:08 

    >>561
    最近そのパターン多いよね

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:09 

    ビックリした

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:13 

    あれ?地震?って思ったらすぐに強振モニタを見れば結構安心感違うよ。

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:15 

    >>534
    >>148
    フラッシュバック辛いですよね。。
    私は一瞬死を覚悟するほどショックが大きいので他にも被害に遭われた方の事が心配になります。高齢者の方などあの爆音で心臓に悪いとも思います。

    +26

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:16 

    こちら神奈川県相模原市
    今のところ異常なし

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:20 

    >>550
    警察呼んでさっき帰って心細くなったところに地震きたので追い討ちきました…ご心配ありがとうございます

    +42

    -1

  • 585. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:25 

    これ関東以外で大きいの来るパターンなんじゃ

    +4

    -3

  • 586. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:30 

    地震って冬に多くない?気のせい?

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:33 

    地震にコロナにやめてくれー。
    イルミナティカードが頭をかすめる…

    +20

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:37 

    地震速報で目が覚めて眠れん、、、

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:39 

    >>550
    賃貸?
    不審者ってなんだよ怖すぎる
    寝れなくなっちゃったよ
    大丈夫か?

    +16

    -2

  • 590. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:40 

    >>327
    あんっ あんっ あn‥‥
    (やだっすごい揺れてるっ今夜の彼は絶好調ねっ)

    ブイッブイッブイッ!!(アラーム)

    ピタ‥‥

    きゅうう(萎む彼の息子)

    +2

    -29

  • 591. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:41 

    もう一度揺れそう
    頭痛い

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:46 

    千葉住みの彼氏と電話をしていたら、地震が2回来て物が揺れてる音がしてた。
    夜中に地震が来たら怖くて寝れないよね(><)
    朝まで地震が来ませんように。

    +10

    -1

  • 593. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:01 

    >>322
    すげー吹き出した
    夜中にありがとう

    +150

    -2

  • 594. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:09 

    >>570
    私も震度2だったけど、棚のガラスがガタガタ言ってた。揺れ方がいつもと違うのかね?
    てかなんで病院いるの?
    入院中?夜勤?

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:33 

    地震速報の音に文句あったり必要じゃないと思う人は鳴らないようにしたらいいのに

    +13

    -1

  • 596. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:36 

    >>541
    生理中はしんどいよね
    おなかと腰にに蒸気の温熱シート貼ると少し楽になるよ(カイロでも)
    女医さん曰くサンドイッチして温めるといいんだと

    +13

    -1

  • 597. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:43 

    >>544
    いや、ここの主は運営じゃね?
    本物よきっと。
    あの状況で便器の心配するって、ただの誤字じゃないって

    +56

    -1

  • 598. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:44 

    >>536
    この警報音を着信音にしてる奴もいると聞く
    クソが!!

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:45 

    速報鳴らないのですが、アプリ入れないとダメなんでしょうか…?
    Androidです

    +0

    -4

  • 600. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:51 

    >>565
    私もだー
    しかも二日目でお腹痛い腰痛い血が多い…
    昼間やたら眠くて眠くて寝ちゃったし
    地震で余計目が冴えてしまった…

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:52 

    主=王かもしれないけどさwwwww
    タイミングがヤバすぎて笑いが止まらないw
    みんなのコメントの秀逸さったら涙

    +44

    -2

  • 602. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:53 

    マンション高層階から一軒家に移り住んで、地上に暮らす安心感がある代わりに地鳴りとか直に感じるから怖さは倍増した
    訳のわからないウイルスに地震、本当にやめて欲しい

    +45

    -1

  • 603. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:54 

    NHKアナがすごいと称賛されてたので、
    テレビをつけたら動物の映像…
    癒されるわぁ💨

    夫は飲み会帰りでこたつで熟睡中…
    お越しにいったら、うんうんと返事だけ良い…

    +20

    -2

  • 604. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:54 

    前震の揺れ方が「こりゃちょっと大きいのきそう」って感じだったよね
    でも、あんなにすぐ来るとは思わなかった。
    余震が来るだろうけど小さい事を願うわ

    +38

    -1

  • 605. 匿名 2020/02/01(土) 02:48:56 

    >>594
    横だけど、震度割に揺れが酷かった気がします

    +13

    -1

  • 606. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:00 

    >>322
    地震で不安な気持ちだったけど笑ってしまった!
    おかげでリラックスできました。
    皆さん無事でありますように。

    +134

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:10 

    >>594
    かなり揺れたよね。
    入院中です。こわい。

    +31

    -0

  • 608. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:18 

    >>322
    便器じゃなくて電気?

    +124

    -3

  • 609. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:24 

    >>308
    今回の新型肺炎で思ったけど、こういうウイルスが流行って外に出れなくなったりする可能性もあるんだよね…。
    日本が甘々で緩々なことがわかったから、今後もっとやばいウイルス流行る可能性もあるし、災害もあるし、何があって家から出られなくなったり生産が止まるかわからないから、やっぱ食料品とかマスクとか備蓄しておかないとダメね。

    +53

    -0

  • 610. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:29 

    >>577
    そうなんです。今は神戸から離れて暮らしているので、周りの人と違って異常にパニックになるのが困ります。職場で小さな地震で涙目になったり。大袈裟だなと言われそうで。いちいち阪神大震災の経験者です!なんてアピール出来ませんし。。

    +31

    -2

  • 611. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:30 

    電気つけてテレビもつけた
    一人暮らしだけどもう今日は怖くて真っ暗な部屋じゃ眠れないよ😞

    +16

    -1

  • 612. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:33 

    >>139
    地鳴り?が聞こえて、こんなの初めてだったから、これはヤバイのか!?と恐怖心しかなかった
    江東区です

    もう眠れないや

    +26

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:36 

    >>183
    三日月ホテル何かあったの?

    +3

    -15

  • 614. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:37 

    茨城はとりあえず地震多くない?
    千葉に住んでるけど大抵震源地は茨城だよ

    +34

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/01(土) 02:49:56 

    >>515
    同じ地区かな?震度3までは寝たまま
    よくあるからと油断してたらやばいのかな
    流石に起きたけど

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:01 

    >>305
    土浦のボロアパートに住んでます
    かなり揺れました
    いつもと違う感じでした

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:06 

    >>552
    リアルタイムです

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:11 

    >>607
    わー、目覚めちゃった?
    お大事にね。

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:14 

    眠れなくなった…NHKのリス見て癒される…

    +21

    -0

  • 620. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:18 

    >>584
    それは不安ですね…
    大丈夫ですか?

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:23 

    茨城とか千葉北西部震源の地震は関東ではよくあるよね。

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:39 

    >>520 こちらつくば
    地震が起こり過ぎてもう体感で震度分かる

    4は お、来るか大きくなるか?、逃げるべきか?って構えるよね

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:42 

    >>322
    地震で目覚めて寝付けないのですが、突然の王降臨に声出して笑ってしまいましたヽ(*´∀`)

    +136

    -2

  • 624. 匿名 2020/02/01(土) 02:50:43 

    警報音改良出来ないのかな
    注意は引くけど怖くない音に出来ないのかな

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:00 

    >>591
    私も頭痛いんです!!
    1時過ぎからずっと。
    とりあえず、イブ飲んだけど。

    +7

    -2

  • 626. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:08 

    >>621
    あるね。大体その二つ。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:14 

    賃貸マンションに住んでるけど、あの311のとき、震度5でも
    家具も何も倒れなくて、化粧品とかが倒れただけだった。
    今の耐震設計って凄いね。家具やらが倒れなかったらそんな怖くないもんね。
    さっきもかなり揺れたけど、いつも騒ぐネコもコタツで眠ってたわ。

    +18

    -1

  • 628. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:20 

    もしいま大地震来たらコロナウイルス持ってる人も避難所にくるだろうし、場所によっては中国人観光客も…。
    あーやだやだ、ほんとやだ。

    +41

    -1

  • 629. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:25 

    >>513
    大丈夫かな

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:35 

    >>617 よく起きてられるね!生活リズム乱れそう
    地震の時揺れたのかな?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:38 

    昔より震度4が大きい気がする。
    昔なら5に認定されてそうな揺れ

    +18

    -1

  • 632. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:41 

    >>613
    中国からの帰国者の待機場所

    +13

    -1

  • 633. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:42 

    モモンガのもぐもぐ可愛い

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:47 

    >>322
    王様!!!!
    ダメだ笑う!!!和みました。王さんありがとう。

    +134

    -1

  • 635. 匿名 2020/02/01(土) 02:51:51 

    やっと寝れたのに地震で起きて
    また寝れない………………………😑

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:07 

    >>618
    ただでさえ不眠なのに寝れなくなった(TT)
    ありがとう。暖かいお茶でも飲んで床に就こうと思います。

    +17

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:09 

    一昨日根室で震度4
    昨日熊本で震度3
    今日茨城で震度4

    津々浦々揺れすぎ!!

    +38

    -1

  • 638. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:17 

    耳元に置いてるスマホが爆音でアラートなるから
    呼吸困難なりかけてリアル死ぬかと思って泣いたんだけど

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:25 

    >>622
    そと大きくなるかな?の時にいつも固まって動けなくなるんだよ、皆んなどうしてるの?

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:34 

    >>601
    ほんと。震度4で泣きそうだったけど
    ガル王のお陰で気がかなり紛れたw
    我らがガル王様ありがたや

    +29

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:44 

    >>322
    地震トピで不謹慎かもだけど、笑えるネタとそれに便乗するガル民ほっとするわー!
    ちょっと笑ってリラックスした。寝られるかな。。

    +135

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/01(土) 02:52:55 

    神奈川の川崎住みです!
    携帯の地震速報ならなかったけど、結構揺れました!

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:04 

    >>632
    そうなんですね。
    すみません無知でした。。。

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:18 

    いつもドイヒーな格好だから、いざ逃げるって時になったらやばい💧

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:22 

    >>631
    うち震源隣だけど多分4だと思う
    5ってかなりだよ

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:24 

    こんな夜中にもっと大きいの来てたらパニックになってたかも
    冬の夜中なんて洒落にならないよ

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:35 

    >>18
    管理人さんは都内に住んでるのかな

    +27

    -1

  • 648. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:37 

    嫌に暑くて、変な天気だなー地震とかきそうって昨日話してた。
    変に気温の高低差あると不安になる。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:44 

    >>632
    横だけど三日月ホテルなんだ。なんか意外。

    +16

    -1

  • 650. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:54 

    >>644
    いざというときはコートだけでも羽織れたらいいよね。

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:57 

    >>15

    人間、不意打ちではなかなか動けないですよ。
    私は災害じゃなくて、不意の事故に遭った身なんですが、同じ程度の衝撃でも、あらかじめ分かっていて身構えていたら、ここまで重傷にはなっていなかったはず……と思います。
    身構えられるのって、ありがたいことですよ。

    +91

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:01 

    逃げるってでもどこに?!だよね

    非常階段おりるのもできるのか??
    こわいよね!
    そして外もひろーーい場所そばにないと、逆に危なくない?

    アメリカとか海外みたいな隣と離れた広々したとこ住みたい、、

    +2

    -3

  • 653. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:13 

    >>637
    大地が共鳴してコロナ(チャイニーズ)を追い払おうとしてるとしか

    +38

    -3

  • 654. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:16 

    変換ミスでは絶対無理な位置だから主は今までガチで王だと思っていたのか…

    +24

    -1

  • 655. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:16 

    >>629
    ありがとう!
    お茶飲んで布団にくるまってお気に入りのもふもふ人形二個抱きしめてる!!
    いつもひとつだけど今日は贅沢に使っちゃう!
    ここのトピ貼り付いてみんなのコメント見てて少し落ち着いてきたよ。ありがとうね。

    +23

    -1

  • 656. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:17 

    速報で飛び起きた旦那が大丈夫だ落ち着けって言いながら私のことがんがん揺さぶったから、地震の揺れか自分の揺れかわからんかったわ
    お前が落ち着けーー

    +70

    -4

  • 657. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:19 

    >>647
    この地震で起きたなら関東ではあるだろうね

    +43

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:35 

    >>477
    皆の者、道を空けよ。王がお休みあそばされるぞ。

    ええい、聞こえぬか!頭が高い!腹も出過ぎだ!菓子喰いながら見るな愚か者どもめ(ペッ)

    +12

    -12

  • 659. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:41 

    >>656
    良い旦那さんじゃん!

    +34

    -2

  • 660. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:43 

    >>637
    北→南。逆説もあるよね
    満遍なく揺れる

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:50 

    >>15
    あなたみたいな人はいざ大震災になったら
    「何でもっと大々的に警報鳴らさなかったの」とか言うのよ。勝手に警報切って勝手に生きればいい

    +124

    -4

  • 662. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:54 

    >>322
    不躾ではございますが、こちらのルールと致しましては男性は立ち入れないルールとなっております

    +29

    -19

  • 663. 匿名 2020/02/01(土) 02:54:58 

    警報の音で飛び起きて心臓バクバク、手足に汗びっしょりかいてる。気持ち悪いからシャワーしたいんだけどまた揺れるかなとか考えちゃって動けないでいる。

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:12 

    夜中起こされるの辛い💦
    もー寝て大丈夫かな ?
    明日仕事なので 寝ます
    おやすみなさい😪💤

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:24 

    >>581
    そうそう!私もがるちゃんで強震モニタの存在を知って、揺れた時には即座にチェックする習慣が付いた。
    いつ、どこで、どのくらいの揺れか即座にわかるので冷静になれる。

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:31 

    >>637
    ブラジル国民全員でサンバ踊ってるのかも

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:44 

    >>568
    同じく!夫に地震!といったがチラ見して、うんうんいってまた寝た。
    よーこんな音なる中眠れるな!
    私はもう眠れないわ
    またくるかも?とか不安とかないんだろうか

    +14

    -1

  • 668. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:57 

    >>496
    設定で通知オフにはできるけど、震度の設定とかは出来ないです

    +7

    -1

  • 669. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:00 

    ここ数日でも、熊本とかあとどこかでもあったよね⁉️地震。
    全国でもやたらあるな。と思っていたら新型コロナウイルスで忘れかけてたけど、今回の地震でもう日本、大丈夫か?って本気で思った。
    なんかこの先、生き残っていける自信がない。
    by千葉県民

    +21

    -1

  • 670. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:01 

    >>665
    なあに?それ

    +4

    -2

  • 671. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:15 

    >>658
    つまらん

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:18 

    どうしよう。まだ眠れない。怖かった…
    子供どうしよう思った…

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:25 

    眠れないから仕方なく朝生観てるけど、議論白熱してなくてイラつく

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:27 

    >>656
    自分に言い聞かせてたんだろうねw

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:28 

    >>614
    生まれ育ち銚子民です。千葉震源も多々あるよ

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:30 

    王と便器にやられたわw
    ありがとう!

    +20

    -0

  • 677. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:36 

    >>40
    警報小さく出来たら意味ない
    危険があるからあの音量なの。

    +82

    -11

  • 678. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:40 

    >>402
    トイレでウン中もどうしようと思う…

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:40 

    緊急地震速報がなければ、子どもは起きずに寝てたと思う。便利なものなんだろうけど

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:50 

    >>631 震源地だけど4だったと思う

    すっごく不安定な物だけ倒れた
    5は不安定じゃない物も倒れて音も凄い

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/01(土) 02:56:58 

    >>659
    ほんと!そしてうけるw
    うちなんか爆睡だよ

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:02 

    地震怖いから日本から離れようと計画実行する中国人がたんまり居ますように

    +43

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:08 

    千葉県の人とか地震慣れしてると思ってた

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:13 

    コロナウイルスで疲れてるのに地震のことまで心配する余裕ないわー!ただでさえ育児で疲弊しきってるのに勘弁してくれー

    +18

    -0

  • 685. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:16 

    >>569
    私も同く。阪神大震災で子供ながらに映像にショックうけて、地震が極度に怖い子供が大人になって311経験してもうダメ。ちょっと揺れると心臓バクバクして、パニックになって涙が出る。
    地震限定でメンヘラに変身w
    慌てふためいてしまうんだ。。記憶が一瞬で蘇ってあの時の気持ちに一瞬で戻れてしまう…
    あの日は寒かったなぁ。
    ガルちゃんやってるお陰でわたしも気をとりなおせるし和むしみんなに感謝.ありがとう。

    +46

    -1

  • 686. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:19 

    緊急地震速報も好みに合わせていくつかタイプが選べるといいね
    今の危機感を煽るための警報音
    アナウンスのみ
    もう少し怖くない音の警報音
    みたいな3パターンくらい

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:49 

    >>627
    311の時は積水の新築2階建て木造アパートだったけど高所のカップボードの上の物も落ちなかったし何も倒れなかった(都内)

    下手なローコストの戸建てよりマシな気がする

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:52 

    東日本の余震でよく鳴ってた、「ジャン、ジャン!ジャン、ジャン!地震です!地震です!強い揺れに警戒してください!」ってやつじゃなくて、「ビョッ!ビョッ!ビョッ!」みたいな鳴り方だった。
    予想震度によって音変わるのかな?

    +22

    -0

  • 689. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:59 

    >>666
    え!ブラジル人って日本潰したいの?初耳!!

    +1

    -8

  • 690. 匿名 2020/02/01(土) 02:58:05 

    転勤族で震度3位までしか経験したことなくて、さっき揺れてる時震度5ぐらい揺れてるんじゃ無いか?って思ったけど速報では3だった。あれ以上揺れる震度5ってヤバいな。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/01(土) 02:58:14 

    >>624
    地震がくるよー!地震がくるよー!安全なところへ行け行けゴーゴー!

    みたいな音声でいいのにね。

    +29

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/01(土) 02:58:28 

    >>589
    1ヶ月前引っ越してきた賃貸です
    土地にも慣れてない中の地震ビビります…

    +10

    -1

  • 693. 匿名 2020/02/01(土) 02:58:31 

    お、お腹痛い

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/01(土) 02:58:56 

    内陸の地震だけど広範囲で揺れたんだね。震源が深かったからかな。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:08 

    >>683
    慣れてるよ。慣れてるけど4は起きちゃう
    あとスマホのブイブイが恐怖!!!

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:28 

    埼玉です
    お風呂入ってて今スマホみて気象庁の緊急速報来ててびっくりしたー‼️
    揺れも気付かなかった
    これが震度大きかったらと思うとコワい
    スマホ持ってお風呂行った方がいいのかな

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:35 

    >>481
    もともと寝付けてなかったけど
    さっきので夫が起き出したんで私も起きました

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:43 

    >>638
    私も音にびびるからiPhoneの設定オフにしてるんだよね...本当はダメなんだろうけど。

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:44 

    >>631
    東日本以降基準が高くなった印象

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/01(土) 02:59:54 

    >>689
    真裏だから

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:14 

    >>652
    過疎化してる田舎へ移住してください

    +6

    -2

  • 702. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:24 

    >>691
    明るいなwゴーゴーてw!

    怖くないと危機感持たないからあの感じなんだよね。

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:31 

    子供別々の部屋で寝ているから、咄嗟にどっちにかけつようと悩んだ。。小さい方にとりあえず覆い被さった。

    +5

    -3

  • 704. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:35 

    最近2階から1階に引っ越してきたせいか震度4そんなに揺れを感じなかった
    長かった

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:36 

    >>698
    オンになってたけど鳴らなかった…

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:43 

    >>698
    私もオフした!本当に怖い

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:48 

    テレビとかついてないのに3時の時報が聞こえた。
    こわい。

    +17

    -0

  • 708. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:50 

    >>690
    建物によるだろうけど、5弱以上だとグルーンって回る感じやな。なぁにも出来なくてうわぁ!って叫ぶだけ

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:51 

    >>510
    設定?調べてみよう。

    +9

    -1

  • 710. 匿名 2020/02/01(土) 03:00:59 

    >>536

    >>>478 です。
    優しい..。ありがとうございます。
    実はあの地震で目覚めてからお腹の赤ちゃんもビックリしちゃったのか微弱な陣痛が来てます( ; ; )
    Wでパニック

    +25

    -2

  • 711. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:17 

    >>607
    病院は建物の耐震レベルが高く作られているから、これくらいの地震では大丈夫だよ
    安心してお眠り
    お大事に

    +28

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:24 

    >>683
    慣れてるけど、最近はそんなに大きいの来てなかったから地震の事忘れてた。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:27 

    >>656
    気にかけてくれて羨まwうちの旦那は自分の身だけ守ろうとするよ

    +19

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:34 

    >>686
    オルゴールバージョン希望

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:38 

    >>692
    不審者いたら外に逃げれないじゃんね。

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:38 

    もー心臓バクバクした後で眠れないよ💦
    何で最近夜中の地震多いのかな?

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:39 

    >>654
    な行とあ行だもんね。
    ガルちゃんで前にも居たような気がする。
    こんな感じのトピだった気がする。

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2020/02/01(土) 03:01:51 

    >>631
    耐震設計の建物が増えたからじゃない?
    耐震だと結構揺れるよね。
    免震、制震ならそんなに揺れないけど。

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:02 

    ドッキリGP観てたらいきなり色々鳴ってビックリした

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:04 

    >>592
    遠距離?

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:10 

    >>669
    私も千葉だけど震度4。落ち着いてね!
    人間案外図太いから大丈夫だよ。コロナは腹たつ

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:13 

    目が覚めた…
    眠くなれ〜

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:20 

    >>669
    こちらも都内寄りの千葉県民
    今日も風強かったね。
    今年もまた何回も台風あるんだろうか。
    昨年は大丈夫だったけど、今年はどうだろとか
    地震とかコロナとか、もう本気でいつも
    不安ばかりある。ストレスだらけ、、、

    +29

    -0

  • 724. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:24 

    中国人が大地震に怯えて祖国に帰ってくれるといいね。武漢の人が日本の方が安全だからと延泊しているという噂を聞きました。

    +29

    -0

  • 725. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:36 

    >>517
    起きてるよー
    今柿の種たべて甘いお茶飲んでる
    多分しばらくしたら眠気がまた来るよ

    +18

    -0

  • 726. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:56 

    私のスマホと親のスマホが近くにあるから、2台でエリアメール。まじ怖い。自分のスマホ止めても親のスマホが鳴ってた(涙)

    最近、耳の閉塞感がよく起きてたのは、この地震のせいかしら。明日、明後日、閉塞感が抜けなかったまた地震来るのかな…必ず左耳。

    あ、地震速報の音は全てに意味があるらしいよ。
    思わず調べてしまった。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2020/02/01(土) 03:02:57 

    >>685
    本当痛いくらい気持ちわかるよ。
    もう本当に怖かったね。
    もうあんな地震が来て欲しくないとおもうけど日本だからね。。対策するしかないけど来ないことを常に祈ってる。
    私も地震の件絡んでからとメンヘラ変身しちゃう笑

    あーガル民のみなさんのコメントほんとに和む
    こんな時間に寝てる友人達起こすわけにもいかずでもここにくるとリアルタイムでみんないて。

    だいすきー!!!

    +26

    -1

  • 728. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:02 

    眠れないし、お腹減ってきて困った。。
    コーンスープでも飲むかな。

    +19

    -1

  • 729. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:05 

    >>700
    説明しなきゃいけないの辛いねw

    +8

    -2

  • 730. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:12 

    地震速報が怖くてしばらく心臓ドクドク鳴っていた。だから冷静に揺れを感じることもできずどのくらい揺れたのか体感できてない

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:20 

    >>622
    横だけど
    研究学園都市にちょっといたことあるけど、昔あの辺りは沼だったと地元民に聞いた
    出身は東京なので怖かった

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:22 

    >>653
    むしろこの状況で避難所生活とかになったら
    コロナ感染者続出だよね…

    +27

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:23 

    うわーん、もう色々疲れたよー
    お母さんにあいたい・゜・(ノД`)・゜・。

    +38

    -4

  • 734. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:27 

    >>669
    なんかの罰ゲームかよって
    思っちゃう。
    コロナに地震…
    survive

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:29 

    >>704
    二階以上は1階より揺れやすいけど崩れにくいんだよ

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:30 

    >>702
    行け行け!GoGo!ジャーンプ!

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:35 

    久しぶりの緊急地震速報と
    揺れの大きさで子供も自分も飛び起きて
    眠れなくなってしまいました...
    唯一、危機感のない旦那は起きずに寝ていました。
    何事もなかったから良かったものの
    被害がある地震だったらと思うと
    速報ですぐ起きて欲しいと思ってしまいました。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:39 

    地震速報は、
    エレクトリカルパレードのテーマが良いな

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:42 

    夜食でパン焼いてる時に揺れてすぐテーブルの下に潜った。一気に食欲失せたわ…。
    旦那はいつも通り冷静というか淡々としてて、今はもうイビキかいて寝てる。今色んな家庭で同じ状況起きてそう。笑

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:45 

    ナムクナッテキタカラネルンゴ

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:46 

    >>631
    てか昔ってこんなに震度4の地震こなかった気がするんだよね。
    昔は震度3が多かったような…
    震度4がくると、えーおっきいのきたなーって思ってたような…そんな思い出があるけど違うかな。
    3.11起きてからは震度4が頻繁にくる気がするんだよねー。

    +30

    -1

  • 742. 匿名 2020/02/01(土) 03:03:57 

    >>502
    北海道の動物さん可愛い。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2020/02/01(土) 03:04:16 

    >>663
    分かります。何ならトイレも迷ってる。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2020/02/01(土) 03:04:49 

    >>700
    ごめん。分からなかった

    +0

    -2

  • 745. 匿名 2020/02/01(土) 03:04:57 

    一緒に寝てた彼氏がアラートにパニックになってる私に寝ぼけながらも覆いかぶさって守ってくれた
    いつもくそほどヘタレなのにある意味ビビった

    +30

    -4

  • 746. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:29 

    >>725
    横ですが、わたしは禁断のチョコに手を出しました。
    少しでも落ち着けるならいいかなって。

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:36 

    怖かったけどガル王で和んだら眠気が来たから寝られそう。
    トピあってよかったーありがとうおやすみ

    +16

    -2

  • 748. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:40 

    とっさに犬守った!
    余震と津波はらないみたいだね。

    緊急地震速報も大事だけど心臓に悪いよね。眠れなくなった

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:46 

    >>517
    バイクのガソリン満タンにしに出かけたついでに
    お酒買って飲み始めました。
    一緒に起きてましょ〜!

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:46 

    >>627
    私も友人のタワマンでお茶御馳走になってる時、
    震度3あった時あったけど、ほぼ揺れなくて
    音すらしなくて驚いた。
    震度1も感じない位だったよ。

    +6

    -2

  • 751. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:48 

    >>285
    私もThe寝間着!みたいなの脱いでスウェットに防寒着に着替えました
    あのパジャマじゃ外に出られないわ

    +11

    -0

  • 752. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:54 

    >>736
    地震がくる瞬間にせーので飛ぶよ!はいっせーの!!ジャーンプ!はい揺れ感じなーい!

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2020/02/01(土) 03:06:04 

    >>738
    やだよ、そんなの。
    夢の国行ったら一々怖いじゃん

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2020/02/01(土) 03:06:08 

    >>557
    同じく杉並区。揺れたけど短かったよー!

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2020/02/01(土) 03:06:08 

    東日本で被災した子の前で地震速報の音怖すぎるって言ったら怒られたよ。

    +1

    -8

  • 756. 匿名 2020/02/01(土) 03:06:34 

    地震 台風 豪雨 ウイルス~最近は毎年必ず何かあるよね
    落ち着いて気持ちも上向きになってきた頃に次のがやってくるから持病が有る身としてはもう心折れそう

    +15

    -0

  • 757. 匿名 2020/02/01(土) 03:06:37 

    >>732
    インフルもノロも…

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:05 

    >>40
    設定をオフにしてはいかがですか?

    その場合、気がつかないと文句言うなよ。

    +72

    -9

  • 759. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:16 

    >>715
    ぶん殴ればいいと思う

    +13

    -1

  • 760. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:23 

    スマホをキャリアから格安にしたらエリアメール来なくなった。キャリアにはキャリアの良さがあるなぁ。料金は安くなったけどちょっと後悔。

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:33 

    王はよくあるネタだよ

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:48 

    >>757
    考えただけで怖いね
    でも夏も夏で菌とか暑さとかやばいしね
    もう嫌だー!

    +12

    -0

  • 763. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:48 

    令和は平和な時代に…って希望を抱いていたのになあ。

    +10

    -2

  • 764. 匿名 2020/02/01(土) 03:07:49 

    >>690
    慣れるよ。
    あと、阪神淡路以降に建てられた建物は耐震性上がってる。
    そして古い建物は、少なくとも東日本の(居住エリアによるけど)震度5強~を始めとした無数の地震に耐えてる。
    屋外で落下物にあたったり、運悪く地下鉄乗ってて逃げられない間に焼死・溺死する以外は、事前に備えることでだいぶ何とかなるよ!!!

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:04 

    マンションがミシッとか、なんかしらの外の音でいちいちビクッてなっちゃってもう眠れなさそう

    明日仕事なのにー

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:12 

    金曜夜〜土曜朝だからみんな起きてるのかな
    ちょっとだけ安心してるわ

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:12 

    神奈川 またカタカタ揺れた

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:15 

    >>41
    危機の音です。
    再認識して下さい。

    +11

    -1

  • 769. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:27 

    >>760
    楽天モバイルはエリアメール来るよー
    格安でもいろいろなのかな?

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:35 

    >>745
    キュンと来ますね(/ω\)

    +15

    -0

  • 771. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:39 

    >>297
    この時間に!?
    胃が強くて羨ましい!若いねー

    +13

    -1

  • 772. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:41 

    アラーム鳴らなかったけど、揺れは大きかった越谷市民です。

    眠れなくなりお腹空いたのにも気がつき、塩昆布摘んでお湯入れて即席塩昆布茶飲んでます。

    +7

    -2

  • 773. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:48 

    いままた小さいのありましたよね?

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/01(土) 03:08:54 

    >>720
    大阪と千葉の遠距離です。

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:11 

    栃木市なんだが強振モニタみてる人いる?
    ずっとペカペカしてるよね

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:16 

    なんか目が冴えちゃった…地震長かった(>_<)
    夜中〜明け方の地震最近多いね。

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:25 

    >>738
    最初のテッテレレーン♪のところが急に鳴り出したら地震じゃなくてもビビリそうw

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:28 

    >>692
    そうだったのね。
    不審者の事は、ちゃんと大家か
    不動産屋に言いなね。
    あとは、防犯ブザーとか持ってた方が
    いい。
    は〜しかし地震きたから寝れないや

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:31 

    >>750
    いいな
    うちは高層階だけど長く揺れて酔ったよー

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:32 

    関東に住んでないけど地震怖い
    こっちも来るんじゃないかと思うし他人事じゃないよね

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:45 

    >>760
    わたし格安SIMだけど速報来たよ。会社によるのかな?

    +10

    -1

  • 782. 匿名 2020/02/01(土) 03:09:51 

    夜中不安な方は再度見てニヤニヤしましょう
    何故に王、何故に便器
    このコメした人は寝惚けていたのかwww
    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +23

    -1

  • 783. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:12 

    >>751
    私も10年前の中学のジャージを部屋着にしてるからとりあえずadidasのかっちょいージャージに着替えた。
    でもブラしてなかったから今からもう一回脱ぐわ。

    +10

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:19 

    >>773
    やっぱりそうですか?
    家がミシッと音を立てました

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:22 

    >>773
    なんかちょいちょい揺れてる気が

    気のせい?

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:23 

    >>741
    311の余震がまだあるんだろうね。
    茨城から福島宮城に掛けてはずっと続いてる気がする。

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:30 

    やーいや。寝れねぐなったや

    +21

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:30 

    >>741
    確かに昭和の頃って震度5も滅多になかった。そりゃ新潟地震とか大きな地震はあったけど。平成になって阪神大震災以降、驚くような震度の地震が増えたよね。

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:34 

    >>781
    横だけどどこの格安?

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2020/02/01(土) 03:10:47 

    市からこう言うメールが来てた。
    揺れる前に見てたら相当ビビるやつ。
    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:00 

    >>312
    夜中に可哀想に!
    でも可愛いなあ

    +28

    -1

  • 792. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:04 

    築20年のマンション大丈夫なのか心配になる。地盤はしっかりしているけどこの先も不安

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:07 

    >>773
    ですよね。1時間おきに来てますよね… 涙

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:12 

    >>786
    あーなるほど!
    人間としては結構前のことだけど、地球単位ではまだまだか

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:26 

    >>760
    スマホ本体に緊急地震速報の機能があるかないかじゃないかな

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:26 

    >>788
    でも関東大震災があったよね
    あれほどのはあれ以来まだないんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:32 

    >>69
    切っちゃうのがいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:33 

    緊急地震速報がなると心臓が
    キュってなる
    またあの
    揺れになるんじゃないかって
    すごく怖い

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:33 

    6時半起きで仕事なのに眠れなくなったー
    こんなときに、そばに猫がいてくれたらなぁ‥

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/01(土) 03:11:53 

    >>790
    だいじしん だと思ってた…!

    +10

    -1

  • 801. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:01 

    >>789
    名前なんだっけ?docomoの電波借りてるやつです!

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:03 

    都内
    10年使ってるauガラケ
    18年/10/4千葉〜久々に緊急地震情報来た
    アイパッドのが早かった

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:09 

    >>464さん、そうです。よくご存知ですね。

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:24 

    >>772
    あらま
    同じ市民だけどバリバリ鳴りましたわ
    うちはドコモ

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:26 

    さっきの震度4の地震は震源が深さ70kmでしたが震源がもっと浅かったら?と考えると怖いですね。

    +19

    -0

  • 806. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:38 

    頭痛と吐き気が凄い

    +13

    -1

  • 807. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:42 

    怖くて本当泣きかけてたけどインスタ見たらブラジリアンワックスで鼻毛抜いて痛くて八つ当たりする外国人の動画出てきてちょっと落ち着いた

    +39

    -1

  • 808. 匿名 2020/02/01(土) 03:12:43 

    >>791
    泣いているから、いつも抱えている大好きな人形に大丈夫だった?と言わせるフリをしたら、コワコワイ!とお喋りしてくれました。私も少し和みました。

    +27

    -4

  • 809. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:24 

    お風呂出てきたら速報鳴っててビックリした…

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:25 

    NHKってこの時間いつもこんなのやってるの?
    それとも地震があったからこんな可愛いやつで視聴者和ませてるこ?もしそうならNHKは出来るやつ!

    +28

    -1

  • 811. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:34 

    >>786
    茨城40歳だけど震度2〜3は頻繁よ
    私も3.11の余震だと思う

    +18

    -0

  • 812. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:44 

    >>769
    楽天はしっかりしてますね!
    私はBIGLOBEなんですけど機種によって受信可否が異なるらしくて。防災アプリの使用が推奨されてました…

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:47 

    >>760
    スマホの設定してないだけでは?

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:48 

    地震速報で飛び起きて、
    NHKつけて詳細を知って、
    がるちゃんみて寝ようとしたら、
    こんどは『北海道の動物』のかわいさに癒されてずっとみてる…

    +25

    -0

  • 815. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:52 

    >>807
    字面だけで笑えた。

    +21

    -0

  • 816. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:54 

    >>707
    だけど、もう怖くて眠れなくなった。
    今日家に1人なんだよ…

    +21

    -0

  • 817. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:00 

    >>718
    あと熊本の地震じゃないけど、一度大きな地震経験した家は弱くなってるから
    揺れやすくはなってるらしいよ。
    特に木造戸建の木造軸組構造の昔ながらの大工さんが建てるような家。
    木造の場合はパネル工法とかツーバイフォーとかが地震には強いらしいよ。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:00 

    >>805
    陸の直下はやばい

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:02 

    >>576
    それで救われる命が沢山沢山あると思うよ。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:15  ID:4Du3nMe6L3 

    寝ようと思っていたら起こされたー

    明日6時半誰か起こしてくれー

    +22

    -0

  • 821. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:21 

    >>738
    私は『天国と地獄』がいいかな
    運動会のかけっこの定番曲
    あれ流れたら即座に動けそう

    +14

    -0

  • 822. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:37 

    >>811
    茨城、40歳なんですね。

    +17

    -1

  • 823. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:48 

    >>814
    一度起きると寝れなくなるよね

    +15

    -1

  • 824. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:50 

    >>322
    声出して笑いました
    なんかかなり落ち着きました
    ありがとう、王様!

    +83

    -1

  • 825. 匿名 2020/02/01(土) 03:14:56 

    >>30
    栃木南部だけど、震度4とは、
    思わなかったー
    3ぐらいの感覚。
    たまに、3なのに、4でしょ?!って
    時あるから、本当に大丈夫か、怖い

    +78

    -1

  • 826. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:10 

    >>801
    ドコモ電波の格安はたくさんあるねw

    +1

    -2

  • 827. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:34 

    >>789
    横ですが、うちはBIGLOBEです。
    警報鳴ります。地震も台風の時も鳴りましたよ。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:46 

    >>773
    この地震は震源が千葉南部のようですね。1時の震源が千葉北東部、さっきの大きいのが茨城、そしてこれは千葉南部。震源がそれぞれ違うのは嫌ですね。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:48 

    地震速報の音、着信音みたいに自分で選べるようになると良いな

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:56 

    >>74
    私のは喋らなかったけど
    鳴った後に⚠充電してくださいとでました。
    誤動作なのか表示が変わったのか。
    いずれにせよバッテリーを満たしておく必要性を再認識しました。

    +33

    -0

  • 831. 匿名 2020/02/01(土) 03:15:57 

    >>819
    横だけど、そうだよね。
    火を消す、危険なものから離れる、それだけで生存確率は大幅にアップするもんね。

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2020/02/01(土) 03:16:29 

    >>741
    そうでも無いよ
    十勝沖地震もあったし新潟でもあったし

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2020/02/01(土) 03:16:30 

    ウェザーニューズの過去の地震みたら
    小さいのが毎日あるね!

    ニュースにならないけど!

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2020/02/01(土) 03:16:34 

    今日はもう来ないとと信じて寝よう、、今日6時起きより

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2020/02/01(土) 03:16:46 

    コロナも地震も怖いから備蓄見直しとこう
    おかげで貯金も出来ないけどしょーがない

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:21 

    >>35
    こちらは大阪ですが1回目の時も2回目もアプリでの速報が鳴りましたよ!立て続けに大きめだったので心配してました。

    +15

    -0

  • 837. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:28 

    >>821
    無意識に早く準備しなきゃ!ってなるねw

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:32 

    >>822
    千葉、40歳

    +8

    -1

  • 839. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:43 

    ゴーンゴーンって音がずっとしてて寝付けずにいたら地震2回
    これが地鳴りだったのかな
    近所の工場の残業かと思ってた

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/02/01(土) 03:17:53 

    >>828
    違うけど調べると、地盤が繋がってたりするんだよな
    影響うけたりしてさ。タモさんに聞いてみたい

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:05 

    >>820
    6時半に電話するねー!!!

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:09 

    宮城は30年に一度レベルで震度6来てるよ。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:24 

    速報の音うるさい
    寝れなくなった

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:25 

    >>688
    うちの地域は外のアラートはジャンジャン!ジャンジャン!地震です で、スマホの方はビョン〜ビョン〜 のやつだわ

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:30 

    最近睡眠不足で今日やっと寝れたと思ったら地震で叩き起こされたうえにそのままガルちゃん来てダラダラ見てたらどんどんお腹空いてきてこれ本当にダメな流れのやつ…

    +11

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:36 

    >>322
    りょーかい

    +17

    -0

  • 847. 匿名 2020/02/01(土) 03:18:49 

    >>834
    自分は5時30分

    +1

    -2

  • 848. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:08 

    埼玉県飯能市
    全く揺れないのに警報で起こされるっていう

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:16 

    風も強いしなんか怖いな

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:27 

    昔、震度5の地震にあって、家具は全部倒れて
    冷蔵庫の中も全部出て、流しの下の開き戸も開いて
    中のもの全部出て、ガラス瓶なんかが割れてぐちゃぐちゃになった。

    足の踏み場も無く呆然としてるとこに、隣のダンナさんたちが来てくれて
    タンスを起こしてくれて、やっと空間ができたってありがたかったわ。
    仙台にいた頃だけど、東京にいる姉からの電話にホッとして泣いた。

    あれからもう数十年経つけど、あの凄まじい光景を見て呆然としたの忘れられない。
    地震ってほんと怖いよね。人生で2度はあんな目に遭いたくないよ。

    +18

    -0

  • 851. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:30 

    >>816
    同じく

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:41 

    >>749
    飲酒運転?!

    +1

    -17

  • 853. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:48 

    >>500
    不審者!?
    火事場ドロボー的な?
    お気をつけて

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:50 

    >>822
    本人だけど笑。すまん。笑

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2020/02/01(土) 03:19:51 

    >>678
    でもトイレが家の中で一番安全ときく

    +17

    -5

  • 856. 匿名 2020/02/01(土) 03:20:09 

    >>102
    不謹慎だけどありがとうw夜中にフフッwてなったw

    +80

    -1

  • 857. 匿名 2020/02/01(土) 03:20:51 

    >>811
    茨城住の40歳ということですか?

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:09 

    >>107
    ワンコロと言う呼び方で怖い気持ちがいるから和みました。
    私も幼い頃ワンコロって呼んでた🐶

    +25

    -0

  • 859. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:10 

    >>826
    ごめんなさい!家族がやってくれてるから、いまいち会社名覚えてなくて💦
    iPhoneはシムフリーのものだし、表示や電波はdocomoなのですが…
    そんなにdocomoの電波使ってる格安SIMってたくさんあるんですね!

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:14 

    >>738
    私は3分間クッキングの曲がいいなぁ。
    なんとなく急がなきゃ!ってなるし。

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:16 

    地震がめったにこないイギリスで、震度1でショック死した男性がいるよ。日本人は慣れてるよね。とはいえ、怖さゼロではないけど

    +42

    -0

  • 862. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:18 

    今日9:10から大学の試験なんだけど、警報で飛び起きちゃった
    今から寝たら寝坊しそうだから起きとく。。

    +20

    -0

  • 863. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:56 

    >>760
    Yahoo!防災とか、アプリを入れて設定すれば格安でもアラートくるようになりますよ。
    震度いくつ以上で鳴るかとか、音量や音も選べます。
    怖くないオルゴールの通知音にしてます。

    +15

    -0

  • 864. 匿名 2020/02/01(土) 03:21:59 

    地震後、タイムシフト機能でテレビついたままだったからまたテレビから緊急地震速報鳴って心臓バクバク、プチパニックになって固まっちゃった(;´∀`)

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:07 

    埼玉県

    ⚠︎緊急地震速報⚠︎

    風呂中でした!

    iPhone持参で、
    猫たちと風呂の蓋の上に猫たちが寝ていて、
    私は湯船で居眠りしていたら、
    ⚠︎緊急地震速報⚠︎が鳴って.......
    ビビった!

    猫たちもビックリしていた。

    たいしたことなくて良かった。


    地震.......ホント止めてほしいわ。






    +16

    -1

  • 866. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:09 

    >>847
    どうするか一緒に会議をしよう

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:09 

    >>852
    横だけど、ガソリン入れに行ったときにお酒買ってきて家で飲んでるってことだと思いますよ

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:14 

    >>817

    地盤によるよね
    いくら耐震等級高くても軟弱地盤に建つ家は下から崩れる
    熊本でも等級3の優良住宅が沢山倒壊したし

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:22 

    >>40
    アンドロイドは音量調節出来る
    iPhoneは出来ない

    +26

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:24 

    そこまでおおきくなかった地震トピって、最後のコメントの方は糞しょうもない雑談になるよね。
    勝手にトピ乗っとるな!

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:25 

    埼玉住み0歳の息子がおります
    いつも警報の不気味な音に心臓バクバクになり体は固まり涙がでてきます…
    その後も頭から音が離れず嫌な想像までしてしまったりして眠れないです
    本当は温かい飲み物でも飲みながら夫と
    会話したりしたいですが
    夫は私とは真逆で恐怖などもないらしくまたすぐに寝ているのでそれができないです
    無事で何よりなんですけどね
    ここには共感できる方がたくさんいらっしゃって心強いですありがとうございます
    初めて投稿させていただきました

    +52

    -42

  • 872. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:46 

    >>861
    それはまたデリケートな人がいたもんだね

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2020/02/01(土) 03:22:46 

    >>760
    防災速報のアプリとか、それ系の通知くれるものあるよ!
    私はそれ使ってる

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/02/01(土) 03:23:08 

    >>857
    分かりづらくてすみません、そうです
    他の方にも突っ込まれました🙏

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2020/02/01(土) 03:23:25 

    >>871
    そんなまじめに長文書いてたらマイナスの嵐になりますよ。

    +9

    -39

  • 876. 匿名 2020/02/01(土) 03:23:31 

    >>848
    イメージだけど、飯能って関東の中ではあまり揺れなさそう。あくまでイメージだけど。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/02/01(土) 03:23:55 

    >>862
    大学は試験期間だもんね。
    少しでも寝れた方がいいと思うけど、起きてるんだね。
    試験頑張ってね

    +30

    -1

  • 878. 匿名 2020/02/01(土) 03:24:03 

    +1

    -26

  • 879. 匿名 2020/02/01(土) 03:24:17 

    >>192
    その人それぞれでカスタマイズすればいいと思います。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/01(土) 03:24:28 

    >>854
    ふふっと笑えました。不安な夜にありがとうございます。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/01(土) 03:24:40 

    >>855
    よくないよ!
    トイレに閉じ込められちゃうからダメ!ってテレビでやってたよ

    +16

    -0

  • 882. 匿名 2020/02/01(土) 03:24:42 

    埼玉県の入間市に友人がいるのですが、どなたか状況を教えていただけませんか?(福岡県民)

    +2

    -4

  • 883. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:01 

    NHKのリスちゃんに癒される
    可愛い

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:11 

    >>855
    実は違って、ドアが変形しちゃったら閉じ込められちゃうから危険なんだってよ

    +24

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:12 

    >>876
    超してきて5年だけど近所の人によると
    311の時もたいして揺れなかったらしい

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:29 

    さて寝るかと思ったらスマホの警報なって
    もう寝られやしない。
    ここんとこ毎日小刻みに揺れてるし
    トラウマだよ。あの音は。
    今、関東はコロナで受け入れ先の
    対応おくれているのに、
    震災で被災してら避難所とか
    もう。破滅に向かう。オリンピックなんか
    やってる場合じゃない。
    いろいろ不安になる事ばっかり。

    +9

    -1

  • 887. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:41 

    >>855
    柱の数多いからね。
    ただ、ドアとか歪んで閉じ込められたらヤバい。

    対策として、一人暮らしや家族外出中はドア全開で用を足すと安全。
    あと、通信手段をトイレ内に常備。
    うちはタブレットとモバイルバッテリーは常設してる。

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/01(土) 03:25:59 

    >>146
    え、
    トラウマの意味を理解してから使って欲しいです。

    +2

    -13

  • 889. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:18 

    >>792
    うちは築50のアパートで震度5強ですんともない
    塀の壁だけアレだったけど
    あなたの家は心配いらないよ。埋立地以外なら

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:18 

    >>322
    王様、まずあなたが落ち着いてーw

    +89

    -1

  • 891. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:26 

    >>878
    これみてたら不安になってくる

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:41 

    格安スマホの場合
    Jアラートの情報を格安スマホで受け取るアプリって?について
    Jアラートの情報を格安スマホで受け取るアプリって?についてdid2memo.net

    Jアラートの情報を格安スマホで受け取るアプリって?について 情報科学屋さんを目指す人のメモ方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。情報科学屋さんを目指す人のメモ > アプリ > Jアラートの情報を格...

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:49 

    地震あったの全く気が付かなかった😣
    東京だけどiPhoneも寝てる

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/01(土) 03:26:52 

    >>882
    友人の状況はわかりませんが最大震度4だから関東全域被害はないよ

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/01(土) 03:27:05 

    >>882
    さっき飯能の人が揺れなかったって言ってたから入間も大丈夫じゃない?多分。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/01(土) 03:27:11 

    >>871
    うちも夫は熟睡中…
    たぶん、二人とも同じタイプだったらパニックになるのかもと、これで良かったのかもと思いました。
    寝られなくなっちゃったわ。

    NHKの北海道の動物をみて、心落ち着けよう。
    3時30分までみたいだけど。

    +21

    -2

  • 897. 匿名 2020/02/01(土) 03:28:08 

    >>875
    横だけど。なんでマイナスなの?
    聞きたいんだから聞いて良くない?性格悪いな

    +12

    -4

  • 898. 匿名 2020/02/01(土) 03:28:29 

    >>887
    そっか、ドア開けてれば閉じ込められないね!

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/01(土) 03:29:10 

    >>894
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/01(土) 03:29:26 

    地震で起こされたり眠かったり動揺したりしてるのか、打ち間違いとか変なテンションの人とかチラホラいてなんか和むww

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2020/02/01(土) 03:29:37 

    全王様?
    まさか全ちゃん降臨?
    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +4

    -11

  • 902. 匿名 2020/02/01(土) 03:29:40 

    >>792
    311経験者です。
    ちょうどその位のマンション住んで震度6に遭いました。
    基本的には殆どの築20年前後のマンションが中度の損害です。
    地盤悪い場所は大規模損害になってましたが数軒でした。
    玄関ドア開かなくなると外へ出られなくなるので、まず玄関開けたほうがいいです。
    でもモルタル剥がれて落ちてくるので開けてすぐ出ない事。
    モルタルは20~30㎝の塊で落ちてくるから注意する事。
    でも基礎のコンクリートが崩れてるわけじゃないので焦らないで。
    部屋は壁紙破いてコンクリートの穴に入れたモルタルが飛び出してきます。
    これもモルタルなので焦らなくて大丈夫。
    管理組合で話し合いが続き、修繕に一軒辺り数百万負担にはなります。
    ここは日頃の管理費修繕費が高いマンションだと負担少なくて済みます。
    5軒に1軒位は自己破産したり任意整理している様子でした。
    マンション売却したい場合、焦らずマンションの修繕終わるまでは耐えてから売却したほうが良いです。
    修繕前に売却の場合はめちゃくちゃ安くなります。
    参考までに。




    +43

    -0

  • 903. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:10 

    >>895
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:16 

    >>98
    分かんないけど、もし避難所生活とかなった場合には役に立ちそう!今の時期寒いし、体育館とかだと床も硬いし…無いよりはあった方がいいかもね!

    +14

    -0

  • 905. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:17 

    >>878
    なにこれ?

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:18 

    >>896
    そうですよね
    同じようなタイプだったら余計に恐怖感が募りそうですよね…
    お返事ありがとうございます

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:18 

    >>896

    同じく夫は一度起きたものの熟睡中
    いざという時のために眠って疲れ取ってくれておいた方が良いよね
    夫婦でパニック寝不足じゃ大変

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/01(土) 03:30:58 

    >>866
    寝ますw

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/01(土) 03:31:20 

    警報音なんかもうちょっとかわいい音にしてくれないかなー?
    凶悪な音で心臓に悪いし、近くにいる人全員のスマホから同時にデガイ音で鳴るのマジで怖い。
    下手したら地震よりも警報が一番怖いわ!

    +13

    -2

  • 910. 匿名 2020/02/01(土) 03:31:23 

    >>877
    ありがとう〜
    ちょこちょこ試験範囲確認しながら夜明けを待ちます😭

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2020/02/01(土) 03:31:48 

    >>639
    脳みそを一旦冷静にして、身体で感じる
    直下は逃げないと家に潰される

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2020/02/01(土) 03:32:35 

    眠れない関西人ですが、大きな揺れだとエレベーターに閉じ込められてる人いるんじゃないかと心配してます

    +10

    -1

  • 913. 匿名 2020/02/01(土) 03:32:36 

    3.11以来、震度3までは全く驚かない体になってしまった、、、。

    +25

    -0

  • 914. 匿名 2020/02/01(土) 03:32:50 

    >>897
    書き込んだ奴日記みたいの書いただけで別に何も聞いてねーだろw

    +1

    -15

  • 915. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:04 

    >>787
    かんぎーかんぎー!

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:42 

    トイレで腹下してたときに鳴ったからまじ焦った

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:47 

    警報で飛び起きてすぐ玄関開けに行ける人すごいよ、、
    目が覚めて状況を理解するまで待ってる間にどんどん揺れ始める

    +27

    -0

  • 918. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:50 

    >>176
    凄い!
    着れてよかったね。
    これってリアルな問題だよ。
    ○○○だけでなく、セクスとか、ふー俗とか
    本能中に災害がきたら色々な意味でキツい。

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:55 

    いつも寝るまでにスマホ充電しとくんだけど、今日は油断して30%のままで寝てたわ。
    やっぱり寝る前にフル充電しとかなきゃだめだね。

    +28

    -0

  • 920. 匿名 2020/02/01(土) 03:33:57 

    >>913
    良いことだと思う。
    私は震度1とかでも、死ぬほどビビってしまうから
    冷静でいられるって素晴らしいことだよ

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/01(土) 03:34:07 

    熊本だけど家痛むよ。2度もきたから。
    もう一度きたらもう戸建ダメだと思う。
    潰れる。

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2020/02/01(土) 03:35:10 

    >>904

    避難所経験者だけど寝袋は有った方が良いです
    マットみたいに敷いて使えば床の硬さがかなり緩和されるので眠れる
    モンベルの寝袋が役立った

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2020/02/01(土) 03:35:31 

    >>213
    一人だと余計動けないって書き込み。ブイブイ鳴ってからゴゴゴって地震の揺れが来てそうなると金縛りにあったようになるからもし、家屋が崩れるほどの大きな揺れだったら間違いなく逃げ遅れていると思ったの。怖くて書込みが続かなかった。あなたが言うように一人の方も沢山いるのは承知だけど、リアルタイムで感じた私の1コメントとして受け止めてもらえたらと思います。

    +13

    -20

  • 924. 匿名 2020/02/01(土) 03:36:06 

    >>912
    今回のは大丈夫な気はしますけど、大地震とエレベーター、本当怖いです。前にテレビで、首都圏直下が起きた場合、高層ビルはエレベーターのロープが絡まってレスキューを待たないといけない状態になるおそれと、そのレスキューがいつ来れるのかわからないという話をしていて、うちは夫が都心の高層ビルで働いてるから不安になりました…

    +13

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/01(土) 03:36:09 

    >>787
    だいじょうぶけ?
    おめだのとこ揺れたんだな?おっかなかったべな。

    ぬくい格好すんだよ。すこしでもねれるように。

    +12

    -2

  • 926. 匿名 2020/02/01(土) 03:36:13 

    運営さん、他のトピ申請保留にしてあえてこのトピを最新にしてくれてるのかな。ありがたい。
    夜中までご苦労様です。

    +17

    -0

  • 927. 匿名 2020/02/01(土) 03:36:55 

    >>878
    気持ち悪くなる(;ω;)

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/01(土) 03:37:05 

    >>922
    モンベルの寝袋がいいんだね。チェックしてみるわ。
    背中とか痛くならないのかな?

    +12

    -0

  • 929. 匿名 2020/02/01(土) 03:37:18 

    死ぬかと思った

    +3

    -3

  • 930. 匿名 2020/02/01(土) 03:38:01 

    今日って夕方確かに大きなどんよりしたへんな雲だったよね。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/01(土) 03:38:08 

    >>919
    あなたのおかげで20%なの気づいた。私も充電しよ…ありがとう

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2020/02/01(土) 03:38:26 

    >>217
    埼玉川口もきたよ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/02/01(土) 03:38:45 

    >>875
    たった2行なのにマイナスくらいまくってるね笑

    +11

    -1

  • 934. 匿名 2020/02/01(土) 03:38:58 

    >>926
    2時以降はいつもたたないんじゃない?

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/01(土) 03:39:03 

    >>928ですが
    ううぅ…モンベルの寝袋めっちゃ高かった…涙

    +10

    -0

  • 936. 匿名 2020/02/01(土) 03:39:29 

    >>696
    自分が動いてると気づかないよね、歩いてても気付かないもん
    震度4なら何事も大丈夫。後震が怖いべ

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/01(土) 03:39:39 

    >>500

    怖いだろうね…でもここにいる人みーんな寝れないよ!たまにコメントしてみて気を紛れさせたらどうかな?今NHKは癒される画面、音楽だよ!
    私も暗闇怖くて、テレビつけっぱなしだよー!
    あたたかい牛乳とかも落ち着くかもよー!

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2020/02/01(土) 03:39:50 

    >>928
    災害グッズにエアマットとかあるよ

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2020/02/01(土) 03:39:54 

    次から次へとやめてくれー(`ДT)

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/01(土) 03:40:04 

    >>476
    iPhoneは備え付けの緊急速報は音量変えれないですよ。速報をオンにするかオフにするかしか出来ないはず。
    不快ならそれを切ってヤフー防災アプリとか外部のをインストールするといいかと。
    どの震度でアラームを鳴らすかとか音の種類を変えれるのでびっくりしない音が選べます。
    自分iPhoneですけどそうしました。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2020/02/01(土) 03:40:06 

    イヤホンでラジコ聞いてたから、イヤホンからの速報に心臓が止まるかと思うほど驚いた

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2020/02/01(土) 03:40:31 

    >>909
    かわいかったらスヤスヤじゃん。
    死ぬぜ?

    +9

    -2

  • 943. 匿名 2020/02/01(土) 03:40:35 

    >>924
    どのくらいの揺れで止まるんだろう、最新のエレベーターだと最寄りの階で止まって開くんだろうけど

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/01(土) 03:40:52 

    トイレ行きたいけど怖い

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2020/02/01(土) 03:42:07 

    寝たいのに眠れない
    お腹空いてきて我慢してる

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2020/02/01(土) 03:43:03 

    >>945
    食べちゃえ!

    +5

    -1

  • 947. 匿名 2020/02/01(土) 03:43:03 

    >>908
    よし!!寝よう!!会議終了

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/01(土) 03:43:05 

    避難用品一式用意してるんだけど、ぶっちゃけペットボトル(水)の買いだめとか家が潰れたらとりに行けないから外に保管しとくべきなのかな?
    カセットコンロとかそういうものも

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/02/01(土) 03:43:05 

    静岡県民ですが静岡は揺れなかったのかな?

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2020/02/01(土) 03:43:53 

    猫と寝てたら地震きてビックリした!
    猫は咄嗟に逃げていった…泣

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:00 

    うちの戸建、311経験してるせいかトラック通るだけで震度2位揺れる。

    +29

    -0

  • 952. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:14 

    >>945
    私もだよ〜

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:37 

    >>749
    私も飲み始めました!

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:45 

    >>517
    今、コメントは出来るけど、プラマイ反応しないよ
    517さんが見えてるよりもっとプラスが多いと思うよ!
    女らしいパジャマは着替えて雪男みたいなフリース部屋着に着替え終わりましたー

    +20

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:47 

    >>935

    モンベルじゃなくてもアウトドア用のちゃんとしたやつなら良いと思う
    絨毯敷きの避難所で配布された薄い毛布を敷いても硬くて眠れないんだよね

    下に敷くなら毛布とかペターっとしたものより、空気を含んでクッション性のある寝袋みたいな物の方が良いから

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/01(土) 03:44:56 

    >>944
    我慢しないでトイレに行っトイレ

    +21

    -2

  • 957. 匿名 2020/02/01(土) 03:45:14 

    >>943
    私、階と階の間で停止してレスキュー隊に隙間30センチくらいのところから引っ張り出されたよ

    +25

    -0

  • 958. 匿名 2020/02/01(土) 03:45:14 

    >>943
    前に住んでたマンションは震度5でエレベーター止まりました。その時はその地域が震源地でしたが。

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/01(土) 03:46:04 

    >>878
    気持ち悪い
    でもこういう欧米っぽい間取り憧れる

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2020/02/01(土) 03:46:15 

    >>294
    設定をOFFにしなよ。
    そしたら鳴らないよ。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2020/02/01(土) 03:46:29 

    >>943
    建物ごとに設定も違うでしょうけど大体震度4を感知すると…だった気がします

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/01(土) 03:47:00 


    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +58

    -1

  • 963. 匿名 2020/02/01(土) 03:47:26 

    >>948
    うちは玄関横の備蓄置場(室内)と車庫の2ヶ所に置いてる

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2020/02/01(土) 03:48:00 

    >>628
    避難所だけは避けたい
    そうなったら車に寝泊まりするわ
    非常時のために、車は手放さないようにしてる

    +12

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/01(土) 03:49:05 

    >>955
    親切に教えてくれてありがとう。参考にします。

    +8

    -1

  • 966. 匿名 2020/02/01(土) 03:49:08 

    >>944
    大丈夫、もうこないよ
    私もお風呂入ってくるわ

    +18

    -2

  • 967. 匿名 2020/02/01(土) 03:49:37 

    >>810
    何が放送されてるんですか?

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/02/01(土) 03:50:03 

    水と非常食とウエットティッシュとか細々したものは用意してるけど、リュックに詰めてないからすぐに出られない状態だ。
    これじゃ意味ないよね。

    +13

    -1

  • 969. 匿名 2020/02/01(土) 03:50:43 

    >>930
    昨日一日中、静岡にいたけど富士山にモクモクすごい量の雲が漂ってた
    この時期には珍しく富士山が見えなかった

    +11

    -1

  • 970. 匿名 2020/02/01(土) 03:51:18 

    >>951
    うちもアパートだけどバスとかトラックが通るたびに揺れます。。
    いちいちドキッとする

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/01(土) 03:52:05 

    頭洗ってる時に地震きたから浴室でよろけてしまった
    ビックリした…

    +14

    -0

  • 972. 匿名 2020/02/01(土) 03:52:40 

    >>948
    家が潰れたら避難所生活だから地区の配給があるでしょう。
    家は無事だけどライフライン止まった時の備蓄と考えたらいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/02/01(土) 03:54:32 

    >>678
    汚くて申し訳ないですが私まさにその状況でした。
    巨大地震じゃなかったから良かったものの動揺から拭くのももたついて首都直下やトラフが来たらと思うと...
    本当にタイミングによってはどうすることも出来ないんですね...

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2020/02/01(土) 03:54:50 

    被災した時って戦後を生き延びた爺さん婆さんの方が冷静に動くらしい

    +10

    -3

  • 975. 匿名 2020/02/01(土) 03:55:27 

    家が潰れたら庭にテントは有りなのかな?
    キャンプ趣味でテント類が外の倉庫に置いてあるんだけど

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/01(土) 03:55:32 

    今度ワークマンデビューして長靴?作業靴?とか外で作業したり野宿出来るような強めの服とか色々買いに行こうと決めたわ。リュックも持ってないしヘルメットも買いたい。何が起きてどんな状況になるか分からないもんね...(´-`)

    +15

    -1

  • 977. 匿名 2020/02/01(土) 03:57:10 

    >>976
    地震の避難のためだったら長靴よりスニーカーが良いとされてたはず
    スニーカーの方が身動きがとりやすいとか足元確認しやすいとかだったかな
    違う目的だったらごめん

    +19

    -0

  • 978. 匿名 2020/02/01(土) 03:57:18 

    朝生見てるけど、番組始まった時は三浦瑠麗さんの化粧濃かったのに剥げ落ちてきてる

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2020/02/01(土) 03:58:12 

    スマホがさぁ、契約してない古い置いてあるだけのヤツも地震の警戒音だすのね!?
    なにあれ?どーゆー仕組み?

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/02/01(土) 03:58:41 

    >>972
    横だけど本当そうなんだよね
    避難所はあまり物を持ち込めないので、避難する時は水一本と栄養補助食少しと貴重品だけ持ってというかんじになると思う

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/01(土) 03:58:42 

    コーンスープ飲んで、あずきのチカラで目を温めているんだけど眠れない。
    明日用事あるのに困る

    +17

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/01(土) 04:00:02 

    >>979
    うそw
    充電はしてあったんだよね?
    怖いんだけどwww

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/01(土) 04:00:07 

    ママ友明日中学受験だと話してたな。大事な試験の夜に災難だよね。可哀想。

    +22

    -0

  • 984. 匿名 2020/02/01(土) 04:00:38 

    うちのマンション震度1でもギシギシすごい音がする。この音が速報より早くていつも気がつくけど、大地震が来たら崩壊するんだろうか

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/01(土) 04:01:13 

    >>975
    庭が広ければあり。家屋から数メートルしか距離とれないなら倒れてくる可能性あるから危険だと思う。

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2020/02/01(土) 04:01:28 

    >>977
    ううん、ありがとう

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2020/02/01(土) 04:02:24 

    ローリングストックで在庫減ってきたタイミングでの地震で不安
    消費期限近い備蓄を食べる前に買い足さねば

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2020/02/01(土) 04:02:42 

    NHKの速報早かったよね
    アナウンサーの人って常勤してるのかな?

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/02/01(土) 04:04:05 

    ポテト食べたい
    【地震】茨城・栃木・埼玉・千葉で震度4 津波の心配なし

    +22

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/01(土) 04:04:12 

    2年前にキャンピングカー買ったので避難が必要になったら活躍すると思ってたんだけど、シャッター門が開かなくなって車が出せない気がしてきた。

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/01(土) 04:04:24 

    >>925
    なんとしたべ!優しい人いだ!ありがとう

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/01(土) 04:04:35 

    地震と宝くじの当選番号は事前に知りたい

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/01(土) 04:05:05 

    >>976
    私は災害用の安全帽?買おうと思う
    折り畳めるヘルメットみたいなやつ

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2020/02/01(土) 04:05:05 

    >>973
    一番悲劇的状況なのって美容院でパーマ液つけてる状況だと思う。都内だと24時間やってる美容院も多いからこの時間帯でも有り得る

    +20

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/01(土) 04:05:27 

    >>915
    かんぎーって何だべ?
    わがんねくてネットで調べだけんとも、出でこねがった

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/01(土) 04:06:05 

    >>943
    エレベーター会社の中の人です。
    現在流通してる地震感知器だと、震度4で反応して止まります。
    建物の地盤が弱いと震度が大きく観測されるので、震度3以下でも止まる可能性あります。

    お住まいのビルが、エレベーターメーカーとリモート監視契約を結んでいれば、震度概ね6弱まではエレベーターが自動リモートコントロールで故障個所検査の上で「自動復帰」可能です。

    契約がない場合や震度6強以上、契約があってもリモートコントロールで故障個所が見つかった…等の場合は、エレベーターメーカーさんに現場に来てもらって、故障個所の手動点検と修理が終わってから復旧になります。

    大規模な地震だと、連絡頂いてもメーカーからの技術者派遣は順番待ちになるので気をつけてください。
    (技術者は資格が必要で、各メーカー共普段はギリギリの人数で回しているので、回りきれないのです。復旧は病院等、命に関わる場所が優先になりますし。)

    お住まいのマンションや会社ビルのエレベーター、三菱・日立・東芝・オーチス・シンドラー あたりのステッカーが貼ってあるなら、メーカー保守なので安全です。
    それ以外のステッカーなら、安さが売り(ぶっちゃけ技術はない)のメーカーとは無関係の会社なので、災害時の復活はやや困難になります。

    +21

    -0

  • 997. 匿名 2020/02/01(土) 04:06:11 

    >>968
    自宅避難になる場合もあるから、リュックに詰めてなくても備蓄があるのはいいことだよー!

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2020/02/01(土) 04:06:38 

    >>990
    うちは停電で電動シャッター空かなくなったわ

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2020/02/01(土) 04:06:39 

    >>988
    してるとも思うよ。
    胆振東部のときは、アナウンサーの人が寝てたのか、
    目真っ赤にして「一体今何が起きたんだ…」状態で話してた

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/01(土) 04:07:04 

    >>69
    一番最初に地震を感知した段階では震度5と判断されたみたいだから仕方ないよ
    小さく見積もるよりは大きく見積もるようにできてるように感じる

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。