-
1. 匿名 2020/01/31(金) 16:20:13
+5
-65
-
2. 匿名 2020/01/31(金) 16:21:09
日本人が淘汰される+164
-2
-
3. 匿名 2020/01/31(金) 16:21:24
コロナ! コロナ!+97
-1
-
4. 匿名 2020/01/31(金) 16:21:54
この間入った日高屋、一人も日本人いなかった+116
-0
-
5. 匿名 2020/01/31(金) 16:21:59
あーあ
移民入れちゃったよ+178
-2
-
6. 匿名 2020/01/31(金) 16:22:13
コンビニなんて日本人の店員ほぼ見かけない+181
-1
-
7. 匿名 2020/01/31(金) 16:22:18
立派な移民だよ、、、
移民政策で失敗してる世界各国ばかりなのにね
日本政治家は本当に無能のアホばかりだわ+226
-2
-
8. 匿名 2020/01/31(金) 16:22:28
田舎でも外国人たくさんいるけど、一体何人なんだろう+117
-0
-
9. 匿名 2020/01/31(金) 16:22:53
気を付けろよ
日本乗っ取られる+162
-0
-
10. 匿名 2020/01/31(金) 16:23:14
でもコンビニとかやりたがる人少ないじゃん
それで成り立ってると思うとありがたいよ+8
-20
-
11. 匿名 2020/01/31(金) 16:23:28
外国人労働者を3K労働に使おうと言う奴隷商人共は今すぐ死ね!+105
-6
-
12. 匿名 2020/01/31(金) 16:23:32
建築現場で怒鳴られ蹴られてた外国人見たけど、あんなことされても日本で働きたいのか、と思った
安くても外国人使うより、高くても若い日本人を育てたほうが長い目で見たらいいような気がするんだけども+175
-0
-
13. 匿名 2020/01/31(金) 16:24:16
>>10
デフレ産業のコンビニが成り立つことは何も有り難くない。
+9
-3
-
14. 匿名 2020/01/31(金) 16:24:44
労働させるなら、生活保護とか受けさすな。年金払わせろ。+164
-0
-
15. 匿名 2020/01/31(金) 16:24:47
もう日本人いらないじゃん
+8
-14
-
16. 匿名 2020/01/31(金) 16:25:43
何が恐ろしいって彼らがシレーッと家族を帯同すること
嫁が働いていないのに無償で保育園入っていたり
身寄りがいないからって親を連れてきて扶養に入れて病院にかかったりしている
そりゃ幾ら税金払っても足りるわけがない
当の本人達は本国の人間に仕送りして扶養にして非課税
ムカつくわ+209
-0
-
17. 匿名 2020/01/31(金) 16:25:54
12年末の安倍政権発足から爆発的に増えてる+54
-1
-
18. 匿名 2020/01/31(金) 16:26:44
>>13
本当にそれ
コンビニなんてなくなって良いよ+26
-3
-
19. 匿名 2020/01/31(金) 16:26:49
実質移民解禁…
政治屋の馬鹿+85
-0
-
20. 匿名 2020/01/31(金) 16:27:18
確か、2019年のデータで日本に居住してる外国人が約300万人いたはずなんだけど、残りの140万人くらいは学生とか老後なの?+20
-0
-
21. 匿名 2020/01/31(金) 16:27:47
じゃあお前ら子供生めよ
文句ばっか言いやがって+19
-16
-
22. 匿名 2020/01/31(金) 16:28:09
>>18
いや、困る+6
-1
-
23. 匿名 2020/01/31(金) 16:28:31
>>6
1人くらい日本人置けよと思う+28
-2
-
24. 匿名 2020/01/31(金) 16:28:42
鹿児島県より多いのか
凄いね+12
-1
-
25. 匿名 2020/01/31(金) 16:29:12
職場に入ってきた中国人と半年くらい一緒に仕事した時に、こんなに働く日本人に会ったの初めて、と言われました。
かつてハワイや南米に渡って頑張った昔の日本人たちの信用で、今の私たちは世界から信頼されてるんだと思います。
私達の世代もがんばらねば!+31
-3
-
26. 匿名 2020/01/31(金) 16:29:49
そりゃ麻生政権で国保の加入条件とかだいぶ緩和したし
安倍政権でもむちゃくちゃ優遇してるからねぇ+29
-2
-
27. 匿名 2020/01/31(金) 16:29:58
>>8
そんなに田舎ではないけど地方のここは、
昔は中国人やブラジル人やイラン?が多かった。
でも今は中国人、ベトナム、フィリピンすっごい多い。
いつも集団で大声だして本当にゾッとする+77
-0
-
28. 匿名 2020/01/31(金) 16:30:03
コンビニなんて無くていいよ
コンビニは不景気になった日本で爆発的に増えたビジネスモデルだからね。
主婦や学生、就職に失敗した人たちを安く使うことで成り立つビジネスモデル。
雇用が回復してきて人材が他所に流れるようになったからコンビニは人手不足になっただけの話。
+67
-4
-
29. 匿名 2020/01/31(金) 16:30:24
>>6
キツいってイメージしかない+6
-0
-
30. 匿名 2020/01/31(金) 16:32:11
何あの車!と思ったら外国人が運転してることが多いです。+25
-0
-
31. 匿名 2020/01/31(金) 16:32:41
人手がいないとか言ってるけど日本人の総労働人口は増えてるのに、人手不足とか言ってるのは甘えだわ。+18
-2
-
32. 匿名 2020/01/31(金) 16:32:49
賛否両論あるけど日本人がやりたがらない仕事を安月給でやってくれてるから外国人来るな!とは言えないよ....+15
-17
-
33. 匿名 2020/01/31(金) 16:33:11
まじでやばいと思う。+31
-0
-
34. 匿名 2020/01/31(金) 16:33:29
男ですが、すみませんコメントさせてください
日本完全に終わったな 悔しいけど+22
-14
-
35. 匿名 2020/01/31(金) 16:34:48
日本人が働かないんだからしょうがない
+12
-5
-
36. 匿名 2020/01/31(金) 16:36:04
>>12
1ヶ月働いたら母国の年収以上稼げるところが殆どだからね、
そりゃ大挙して貧困国の底辺が入国してくるはずだよ+55
-0
-
37. 匿名 2020/01/31(金) 16:36:32
郷に従わないガイジンいらない+42
-0
-
38. 匿名 2020/01/31(金) 16:36:40
激安スーパーの店員は外国人多い+17
-0
-
39. 匿名 2020/01/31(金) 16:37:45
AIに仕事奪われるなんて言われてるけど、
AIよりも外国人労働者に仕事奪われる方が早い気がする+87
-0
-
40. 匿名 2020/01/31(金) 16:38:10
大工職人減ってるから現場仕事は外国人が多いんだよね。
今は工場で家の柱等が予めカットされて現場に搬入するれば組み立てるだけで家が出来る。
組み立てるだけの仕事は大工はやらない。
大工は職人というプライドを持ってるから外国人を安月給で雇った方が企業側も助かってる。
外国人を受け入れないのは現実的ではない。
難しい問題だと思う。+9
-3
-
41. 匿名 2020/01/31(金) 16:38:13
ボーダレスの流れにあり、移民が訪れるか、移民になって出て行く国かの二択。
一番いいのはマレーシアみたいに富裕層ばかりが移住する国だけど、日本はまだ富裕層が流出していないだけマシ。+12
-0
-
42. 匿名 2020/01/31(金) 16:38:27
日本人ニートはたくさんいるのにね+19
-0
-
43. 匿名 2020/01/31(金) 16:38:43
>>32
まず日本人がやりたがらない職種や業種とはなんなのか、理由はなんなのか。
もしブラック企業なら、外国人を働かせることで潰れるべきブラック企業が延命することになってしまう。
それに日本人がやりたがらない仕事を外国人に安月給でやらせるというのは日本に新たな階級制度を作って底辺を外国人で固定してしまうということだよ。外国人に対するモラルや道徳はないのか。+14
-6
-
44. 匿名 2020/01/31(金) 16:39:58
近所のサイゼリヤの女性外人店員。
丁寧な接客をしてるんだけど、まずテーブルまでの案内がちゃんとできてない。
自分が先頭に立ってしっかり案内すればいいのに後ろから言われてもどこに座ればいいかわからない。
あと水がセルフであることもちゃんと言わない。
正直イライラする。
指導しない店長もダメだけど、もともと外人なんて日本の仕事に向いてないと思う。
外人は安易な気持ちで日本に来ないでほしい。+67
-4
-
45. 匿名 2020/01/31(金) 16:42:38
日本は島国だからよそ者を拒否する傾向がある。
田舎でよそ者が来たら噂するでしょ?
同じ日本人でも多少なりの拒否反応があるのに尚更、外国人労働者に対して嫌だと思うのは仕方ない。
昔から日本は変わってるようで変わってないんだなよ。+36
-1
-
46. 匿名 2020/01/31(金) 16:44:40
外国人労働者の流入は日本人の賃金をどんどん下げるよ。特にパート等の非正規が多い日本人女性は直撃するし仕事の取り合いになる。
流入してくる外国人も女性のほうが若干割合が多いけどこれから更に女性が増えてくると思う。
そうなると恋愛市場でも取り合いになる。
苛烈な競争社会になる。得するのは男だけ。+33
-0
-
47. 匿名 2020/01/31(金) 16:48:47
貧困国の人しか増えてなさそう。電車の中とか観光客じゃなく親世代も呼んで住み着いてそうなファミリーが多くて雰囲気良くない。
差別は良くないって分かるけど、マナー悪いから自国に帰ってほしい。+49
-0
-
48. 匿名 2020/01/31(金) 16:49:02
+1
-48
-
49. 匿名 2020/01/31(金) 16:49:46
>>6
職場ちかくのコンビニにいる外人、
態度悪すぎてな○りたくなる
+12
-4
-
50. 匿名 2020/01/31(金) 16:49:51
安倍政権はこれがあるから0点評価。
+22
-1
-
51. 匿名 2020/01/31(金) 16:50:15
>>7
まずは移民政策を推進してる議員たちの家で働いてもらいたいよね。+36
-0
-
52. 匿名 2020/01/31(金) 16:51:28
在留資格というエサを使えるから日本人より有利なんだろうね、雇う側とすれば。+3
-0
-
53. 匿名 2020/01/31(金) 16:52:29
中国人や韓国人ならいいよ。
ガルちゃん的にはダメなんだろうけど、同じ東アジア人なら日本に同化するのも早い。
安倍がクソなのは東南アジアやイスラム圏からたくさん連れてきてること。
中韓以下の民度だし一目で分かるから同化も難しい。将来大きな禍根を残すことになると思う。+17
-3
-
54. 匿名 2020/01/31(金) 16:52:38
+5
-0
-
55. 匿名 2020/01/31(金) 16:52:53
日本は脇が甘いから
良いようにされて
治安が乱れて
日本人は仕事がなくなってもなんの支援も受けれなくて
イギリスみたいになるよ
+24
-0
-
56. 匿名 2020/01/31(金) 16:53:31
しかしもう
外国人労働者なしでは成り立たなくなってる
コンビニ店員は目に入るけど
今着てる日本製の服も縫ってるのは外国人
食べてる日本産の野菜も収穫箱詰めしてるのは外国人
日本人が低賃金でやりたくない仕事をやってくれてる外国人+14
-3
-
57. 匿名 2020/01/31(金) 16:54:39 ID:stYLcCl6j2
きちんと仕事をこなす、日本の法律やマナーを守る、体臭がなく清潔にしてる。これらができるなら外国人労働者が増えてもいいけど、現実はね・・・+15
-1
-
58. 匿名 2020/01/31(金) 16:55:05
税金や家賃払って、日本の暮らしに合わせていれば何も言いません
生活保護で日本の国籍目当ての人は国へお帰りください+21
-0
-
59. 匿名 2020/01/31(金) 16:55:23
>>51
どっかの国で移民政策を促進していた大臣の
娘が移民の男にめちゃめちゃに暴行されて○ろされて川に捨てられた事件あったよね
日本でもおなじようなことそのうち起こりそう
+33
-0
-
60. 匿名 2020/01/31(金) 16:56:31
>>9
特に北海道かなりヤバイ、米軍もないし。
空港民営化で、中国に空港買われたら北海道本当に怖いことになると聞いたけど?+27
-0
-
61. 匿名 2020/01/31(金) 16:57:07
>>21
じゃあ相手用意しろや+4
-9
-
62. 匿名 2020/01/31(金) 16:57:17
日本もグローバルな国になってきたね+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/31(金) 16:57:28
>>32
現場仕事、工場仕事が圧倒的に多い。
バブル時、バブル崩壊後に南米系などの外国人が日本に労働目的で来てたけど結局彼らは工場、現場の仕事をやるしかない。
それは今も変わらない。
どんなに日本語が話せて仕事出来ても外国人だから、日本での学歴がないからという理由で出来る仕事が限定される。
でも、日本人を優先して企業側が雇うのは当たり前だと思う。
日本はフリーターでも生活出来るからそれも原因。
正社員関係なく仕事を選べる立場に労働者がなったからキツイイメージの仕事を日本人がやらなくなった。代わりに外国人がやっている。
外国人労働者がいないと無理だよ。
+8
-2
-
64. 匿名 2020/01/31(金) 16:57:43
移民が犯罪したら雇用者が全額賠償するならいいよ。+14
-0
-
65. 匿名 2020/01/31(金) 16:57:55
治安がどんどん悪くなりそう+30
-0
-
66. 匿名 2020/01/31(金) 16:58:54
>>26
いちおう今は移民は推進はしていない。
出入国管理法案の改正法で強制送還拒否する国は技能実習生として許可されなくなったんだよね。
そう韓国人は対象外になった。+8
-5
-
67. 匿名 2020/01/31(金) 16:59:27
>>9
日本人の無職ニートが仕事せず引きこもっている間に外国人ばかりになっちゃうよ。+20
-0
-
68. 匿名 2020/01/31(金) 16:59:37
>>65
外国人が増えても日本はもう治安悪いよ笑+6
-0
-
69. 匿名 2020/01/31(金) 17:00:29
>>57
うちの近くのスシローに東南アジア系の若い男性店員さんがいて、たどたどしい日本語ながらも一生懸命がんばってるのね。それはいいけどその男性、すっごい強烈な腋臭なんだよ。飲食業だしそれは何とかして欲しい。
+24
-0
-
70. 匿名 2020/01/31(金) 17:01:01
特別ブラックでもない現業で働く外国人も増えてるけど、そうやって外国人雇って日本人はそういう仕事避けて仕事が無いんですーって低所得者向けの支援受けたり生活保護受けてたりしてるんだよね。+6
-1
-
71. 匿名 2020/01/31(金) 17:01:50
もし震災にあって物質受け取る時も、日本人みたいに並ばないだろうし、海外の映像で略奪や暴力で奪ってるの見ると本当に怖いよ。
ひ弱な日本人には太刀打ちできない。+32
-0
-
72. 匿名 2020/01/31(金) 17:02:19
半島の人とかいらないから。早く帰りなよ。+20
-0
-
73. 匿名 2020/01/31(金) 17:03:05
>>43
新卒〜働き盛りの人はどこも引くて数多だけど、そういう人達は将来を見据えて安泰の企業で正社員しか選ばない。特に男性は。今時建築やサービスの現場仕事へ進ませる親は少ない(本人が紆余曲折してその職に就く事はあると思います)
女性もその傾向があると思う(特に薬剤師や看護師、公務員が人気なのかな?)けど、結婚や出産を挟むとその後女性の働き方がどうしても限られてしまう。
働きたいけれど都合の良い時間帯だけ働ける場所が限られている。
パートタイマーや派遣は結局安い賃金でフル拘束→その条件だと若手の男性はもちろん主婦たちは選ばない、働けないandパートやアルバイトでも今は定年が存在するので高齢者も働けない=外国人の手が必要となる。
じゃない?
外国人の人は日本に住む事に目的があるから、多少希望通りでなくても人手が不足してる所で頑張ってくれているというか。
私の今行ってる工場なんか外国人抜けたらまわんなくなるよ。+8
-3
-
74. 匿名 2020/01/31(金) 17:03:18
そもそも日本の労働人口は全然減ってないんだから外国人労働者を入れることに賛成できない。
人手不足とか嘘で企業の人件費不足が正解。
外国人技能実習制度や留学生を低賃金で働かせるのは人権問題。+11
-1
-
75. 匿名 2020/01/31(金) 17:03:19
>>67
前に、新聞で日本は労働者不足だから外国人労働者と手を取り合って行きましょうって投書してる中学生いて、日本終わったって思った。+25
-0
-
76. 匿名 2020/01/31(金) 17:03:59
+17
-5
-
77. 匿名 2020/01/31(金) 17:04:03
>>66
韓国の移民なんてもうずっと増えてないから意味ない+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/31(金) 17:04:37
中国語聞こえるだけで気になりすぎてイライラしてる毎日だけど
リーチマイケルなら大歓迎!!
+10
-0
-
79. 匿名 2020/01/31(金) 17:05:43
>>6
しかも、昔は日本語堪能な店員さんばかりだったけど、最近はカタコトの店員さんが、下手したらワンオペしてたりする。(^_^;)
この間は終始無言でレジされたよ。
+14
-0
-
80. 匿名 2020/01/31(金) 17:05:45
国会議員って日本人だらけの中で会議してるだけで、電車移動とか庶民の街とかあまり行く機会がないから事の重大さを体感するのが遅いんだろうけど、貧困の外国人に侵食されてる閉塞感すごいよ。+25
-0
-
81. 匿名 2020/01/31(金) 17:10:52
どこの国でも一緒!
外国で5年間生活したけどアジア人労働者のカテゴリーで見られる事が多かった。
日本だけじゃなく、他国でも外国人労働者を嫌がったり扱いがひどいのが事実。
だから差別はなくならない。
外国で日本人が馬鹿にされたら差別!って騒ぐのと一緒だよ。
こっちは5年間少なくとも他国の社会に貢献したんだから嫌がれるのは理不尽だと思ったよ。
難しい問題。+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/31(金) 17:11:54
>>71
そもそも日本人でさえも災害時に火事場泥棒をする連中がいて問題になったもんねぇ
あと関東大震災時のデマによる虐殺事件もあったし今回の移民の人たちもデマで危害を加えられる可能性も十分ある関東大震災朝鮮人虐殺事件 - Wikipediaja.wikipedia.org関東大震災朝鮮人虐殺事件 - Wikipedia関東大震災朝鮮人虐殺事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動関東大震災朝鮮人虐殺事件 (かんとうだいしんさいちょうせんじんぎゃくさつじけん) は、大正12年(1923年)の関東大...
+0
-6
-
83. 匿名 2020/01/31(金) 17:13:01
>>73
建築やサービス業界なんてブラック業界の代表みたいなもんであまりにも遅れてるから日本人が来ないんだよ。どちらも設備投資を全くしてこなくていまだに労働集約型という特徴がある。
サービス残業や休日出勤は当たり前の世界だ。
そういう体質改善がまず先で、外国人労働者を入れれば体質改善なチャンスが失われるし、外国人労働者もすごく辛い思いもすることになる。
外国人労働者の年間失踪者は万を超えてるんだよ。
日本人が嫌なものは外国人だって嫌だよ。+11
-1
-
84. 匿名 2020/01/31(金) 17:14:31
>>57
小汚ない部屋の使い方をされるらしいね
日本のジメジメを知らなさすぎる+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/31(金) 17:16:23
日本人がやりたがらない低賃金の仕事を外国人にやらせるって差別で人権侵害だろ。+2
-2
-
86. 匿名 2020/01/31(金) 17:17:01
コロナの件と言い、他にも沢山あるけど政府は日本人を消したいとしか思えない。
というか消したい。段々と気付き始めてきた人も多いと思うけど。+19
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 17:17:55
日本人が働きたがるほど賃金や環境改善をできない企業はクソだから潰れていいよ+9
-0
-
88. 匿名 2020/01/31(金) 17:18:02
>>85
客からも差別されてるしね
ほんとかわいそう・・・+7
-4
-
89. 匿名 2020/01/31(金) 17:19:43
>>10
まず日本人が来てくれるように賃金上げれば?+12
-0
-
90. 匿名 2020/01/31(金) 17:20:04
>>53
政権取る前の安倍「移民に頼らなくても日本はやっていけます!中韓から来る移民を減らします!(たかじんの番組で公言)」
政権とった後の安倍「中韓の移民は減らしたけど代わりに東南アジア・イスラム圏の移民増やしたやで(^^)ちなみに移民ナンバーワンはベトナムな!」
なにこの茶番+15
-0
-
91. 匿名 2020/01/31(金) 17:25:29
オリンピック終わったらどうなるんだろ?
犯罪確率も上昇?+11
-0
-
92. 匿名 2020/01/31(金) 17:27:29
日本の最低賃金は先進国でも最低レベルなんだからまずそれを上げるのがさきだよね。
それすら渋って低賃金の外国人労働者を使おうとしてる日本の経済界はいますぐ死んだほうがいい。
しかも人手不足で外国人労働者が増えてる一方で群馬県大泉町では生活保護者の25%が外国人だったりする。企業は外国人を安く使って景気が悪くなれば真っ先にクビを切り、その負担を国や自治体に押し付ける。
こんな勝手が許されていいわけがない。+19
-0
-
93. 匿名 2020/01/31(金) 17:29:51
コンビニを維持するために国の在り方まで変えてしまいたいですか?+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/31(金) 17:30:36
>>1
移民を受け入れた国の悲惨な現状を知れ
+17
-0
-
95. 匿名 2020/01/31(金) 17:31:13
>>1
移民を受け入れたヨーロッパは滅茶苦茶になってるやん
これ以上受け入れないでよ
+21
-0
-
96. 匿名 2020/01/31(金) 17:32:04
>>1
治安が悪くなるね。特に女性は狙われるよ冗談抜きで
+11
-0
-
97. 匿名 2020/01/31(金) 17:32:44
>>80
政治家のまわりにいる外国人って、やっぱり同じく政治家だったり大企業の社長だったり、とにかくエリートばかりで発展途上国から出稼ぎに来ている常識外れの外国人なんて会ったこともないだろうからさ、現状が全く分かってないよ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/01/31(金) 17:35:15
近くのセブンが中国人しかいないんだけど(大学の近くだから留学生かな?)いらっしゃいませ。言わないし、ありがとうございました。言わないし、金額言ったら後は無言だし、パスタや蕎麦にスプーンつけてくるし、雇ってるならちゃんと教育してほしい。+19
-0
-
99. 匿名 2020/01/31(金) 17:36:25
安倍政権になって労働者だけで100万人も増えてるのね。+9
-0
-
100. 匿名 2020/01/31(金) 17:36:35
>>1
人手不足倒産って、生産性の低いブラック企業の淘汰。ここから労働者獲得のために賃上げ→デフレ脱却が起きる。だから、人手不足だからといって安易に移民を受け入れると、ブラック企業を生かしてしまうことになるし、日本人の給料は永遠に上がらない+15
-0
-
101. 匿名 2020/01/31(金) 17:38:46
外国人労働者を使ってる業界ってもれなくブラックだよね。+11
-0
-
102. 匿名 2020/01/31(金) 17:39:00
>>100
そのとおり!+7
-0
-
103. 匿名 2020/01/31(金) 17:41:38
これも何の議論もなく進められたよね。
本当に国民舐めてる政権。
賛成反対はともかくとして日本にとった大事な問題だから国民的な議論をしてある程度の合意がないと進めたらダメだったろうに。+18
-0
-
104. 匿名 2020/01/31(金) 17:42:20
>>1
休日を確保する余裕がなく、労働者に選ばれないようなブラック企業を潰すチャンスだったのに、なぜ安価な外国人労働者を受け入れるんだよ!
移民の受け入れはやめろ!
+16
-0
-
105. 匿名 2020/01/31(金) 17:45:29
>>9
もう遅いかも。+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/31(金) 17:48:02
ネパールギャングとかできてるし本当に最悪。
不良外国人一掃政策とかしてほしい。+21
-0
-
107. 匿名 2020/01/31(金) 17:50:31
>>61
ちびデブハゲブサの35歳正社員350万でもいいですか?
弟なんですが婚活にずっと失敗しているんで、日本の未来のために結婚してやってください+8
-0
-
108. 匿名 2020/01/31(金) 17:51:06
>>1
今後、強姦事件が各地で増えるだろうね
もしかしたらこれを読んでいるあなたが被害者になるかもしれない
だから移民は反対しよう
+18
-0
-
109. 匿名 2020/01/31(金) 17:51:35
>>59
それ、ドイツだよ+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/31(金) 17:53:43
>>1
けどさ、移民に反対してもさ、労働力不足をどうすか。
定年を100才にする?+4
-4
-
111. 匿名 2020/01/31(金) 17:57:57
>>21
私は5人子ども産んだから文句言う権利あるぞ
+14
-0
-
112. 匿名 2020/01/31(金) 18:02:23
大学生就活中、中国人と韓国人が多い企業は避けてます
イオンやソフトバンク、マスコミは調べるとすごいですよ!!+11
-0
-
113. 匿名 2020/01/31(金) 18:05:44
>>76
ぎょえー!
新宿はもうそんな状態なんだ
参政権とかあげたらあっという間に中韓に都合よく日本が乗っ取られてしまう
選挙に行くのがこれからもっと大事になるね!
みんな面倒がらずに選挙へ行こう+13
-1
-
114. 匿名 2020/01/31(金) 18:09:12
私は普段コンビニに行かないからよく知らないけど、外国人のコンビニ店員さんの接客のクオリティーがすごく低いらしいね。
旦那が朝ごはん買ったときに、スリランカとか風の店員さんにサンドイッチをむんずと掴んで、ぐちゃっとなっても乱暴に袋に入れられたもんだから、それに対して新しいのに代えるように言っても逆ギレされたらしいし。+16
-1
-
115. 匿名 2020/01/31(金) 18:10:16
企業と金持ちだけが優遇され貧富が広がり庶民は子どもすら作れなくなり貧困老人があふれ外人に乗っとられる未来が見えてもまだ自民に長期独裁政権とらせてやりたい放題させてるのは考えることを放棄した国民自身。自業自得なんだからその犠牲になるのも当然、国民です。仕方ないね。+12
-0
-
116. 匿名 2020/01/31(金) 18:10:19
コンビニで店員さんに話しかけると中国の名前の人で、内容分かってなくて日本人の店員さん呼びに行かれた。中国人と一緒に仕事するコンビニの人って2倍忙しいなぁて思った。+15
-0
-
117. 匿名 2020/01/31(金) 18:21:21
近所に医療系の専門学校があるんだけど、生徒がほぼ外国人。いろんな言語が飛び交っている。大丈夫か日本。+20
-0
-
118. 匿名 2020/01/31(金) 18:21:50
>>11
しかたないよ。
日本人がやりたがらないんだから、+7
-10
-
119. 匿名 2020/01/31(金) 18:26:09
就職活動中に工場や倉庫作業のバイトしたけど外国人ばっかでビックリ
+11
-1
-
120. 匿名 2020/01/31(金) 18:26:56
日本人が仕事にあぶれて他国の人が職につけてウハウハな状態なこの国って…
オワッテル+15
-0
-
121. 匿名 2020/01/31(金) 18:28:22
>>21
子供育てられるくらい稼げバーカ+4
-1
-
122. 匿名 2020/01/31(金) 18:39:03
>>44
正直サイゼのそのレベルでイライラしてくる日本人の細かすぎる接遇要求のせいで、自国の日本人が求人に応募しない→人手不足っていうスパイラルなってる気がする。
案内でも水でも聞けばいいことなのにさー。
+12
-0
-
123. 匿名 2020/01/31(金) 18:41:20
>>26
民主党議員の名前を書かないのは不自然。
がるちゃんのいろんなトピックスにアベガーって書き込むのやめてほしい。
立憲民主党とかが政権握ったら、一年以内に中国の属国になるよ。+11
-2
-
124. 匿名 2020/01/31(金) 18:47:54
>>7
世界の移民の定義
「居住国を離れて、12ヶ月以上、当該国へ移住して居住している人々」
外国人労働者はこれに該当するも
安倍晋三 「労働力の受け入れであって、移民ではない」
菅官房長官「「いわゆる移民の受け入れに当たらない」
同じような、いつものパターン+16
-0
-
125. 匿名 2020/01/31(金) 18:50:03
コンビニの店員とか見ると一昔前と比べて本当に外国人増えたんだなと実感する+6
-0
-
126. 匿名 2020/01/31(金) 18:50:54
きったねー外人入れるんじゃねー+10
-0
-
127. 匿名 2020/01/31(金) 18:51:54
の、割には求人募集も少なくないか?
あっても最低賃金のところばかり+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/31(金) 19:04:58
会社にベトナム人研修生がいます。
彼女たちトイレ入っても手洗いしない…ハンドソープちゃんとあるのに、水すら出さない。
トイレの個室から出てきて隣の洗面で、手洗うのかと思ったらそのまま手酌で水道水ゴクゴク飲み始めてたまげたよ…+14
-0
-
129. 匿名 2020/01/31(金) 19:40:53
中東系は男ばっかりでイラネ
+6
-0
-
130. 匿名 2020/01/31(金) 19:48:23
>>12
蹴られた外国人は束になって後からやり返しそう+5
-0
-
131. 匿名 2020/01/31(金) 20:05:12
例えばコンビニなら、数減らしたら外国人労働者減らせて、給与も上がると思うよ。
でも最寄りの店舗閉店した不便だって文句言うんでしょ。+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/31(金) 20:25:32
2018年12月に自民党、公明党、維新が移民法案を通したからな。
参議院本会議では賛成票 161票、反対票 76票。
その前の参院法務委員会では強硬採決。確か審議時間は17時間で審議の時間を与えなかったんだよね。+0
-1
-
133. 匿名 2020/01/31(金) 20:44:28
>>110
人手不足なんてウソなんだから何もしなくていい。2030年には就業者数も現在より増える。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/31(金) 20:48:35
外国人奴隷なんて要らんよ+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/31(金) 21:03:49
前に◯ー○ンのデザート工場で働いてた時外人だらけで、トイレ超汚くて、洋式なんてウォシュレット飛び散らせてビチョビチョで。
上限白衣の制服なんだけど、それきたままトイレ入るのOKだったし、どうせライン入る前に手洗うからってトイレで手洗わない奴も結構いて、やっぱデザートはちゃんとした日本人がやってるケーキ屋で買おうと思った。
+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/31(金) 21:22:08
>>12
建築業は特に今は人手不足なので給料上げて日本人の求人かけても全然来ません。
+5
-0
-
137. 匿名 2020/01/31(金) 21:53:06
労働者不足なんだから仕方ないのでは。
現役世代が足りなさすぎる。
いまさら子供増やしても間に合わない。
高齢者の方が圧倒的に多いから賦課方式の年金制度をいじれない。
もう外国人入れるしか選択肢がない。+1
-1
-
138. 匿名 2020/01/31(金) 22:39:35
今から外国人入れたって間に合わないよ
移民政策やるなら遅くとも30年前にはしてないとダメなんだよ。西ドイツは1950年代から移民の受け入れを徐々に始めて今がある。そのドイツですら年間100万人の受け入れをして一瞬で大パニックになった。
外国人労働者受け入れと言うが一体どれだけ受け入れるかの議論が一切ない。
労働者不足だから外国人受け入れればどうにかなるなんてのはお花畑的発想でしかない。
日本が人口減少を移民で補うなら年間100万人規模の移民受け入れをずっとやっていかないといけないことになるけどそんなの絶対不可能。
自民党が昔出した移民1000万人計画だって50年間かけてやるというものだった。
30年後の2050年には人口が約3000万人減るんだよ。それを移民で補うなんて無理だから移民どうこうより生産性向上しかないんだよ。+1
-1
-
139. 匿名 2020/01/31(金) 22:40:53
移民しかもう手段ないっしょ
それを分かってない人はあほすぎる+0
-1
-
140. 匿名 2020/01/31(金) 22:46:30
>>137
実は女性と高齢者の社会進出で労働人口は増え続けてるんだよ。2023年まで増え続ける。
そこから減少に転じるが減少速度はとても緩やか。2030年になっても現在より25万程度しか減らない三菱UFJの予測がある。
労働人口は減っても就業者数は2030年には現在よりも増えるとも予測されてる。
生産年齢人口は確かに減ってるけど労働人口は昔よりずっと多いんだよ。ちなみに高度成長期の日本は今より労働人口も少なく失業率も低かったからね。
+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/31(金) 22:48:26
>>140
間違ってるよ。単純な労働人口の話じゃなくて何人の現役世代が1人の高齢者を支えるかの数値が大事。
それが減り続けるから問題なわけ。
単純な人口で比較するのは無意味だしそれも減ってるので二重に間違ってる。+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/31(金) 22:51:57
>>141
現役世代の定義なんてどうとでもなる。
現に政府は現役世代の定義を広げようとしてる。定義が変われば現役世代は増える。
+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/31(金) 22:53:53
とにかく安い賃金で働いてくれる奴隷が欲しいんでしょうね。物価が安くて平均年収数万とか国民が出稼ぎとして人口流出しまくってる国の外国人はまさに企業側にとっては騙しやすい最高の餌食。+3
-0
-
144. 匿名 2020/01/31(金) 22:55:24
>>142
どうとでもならないからせっせと外国人を入れてるわけよ。
そんなことも理解できないとはね。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/31(金) 23:03:54
>>144
何の反論にもなってなくて草
+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/31(金) 23:08:26
>>145
何の反論にもなってないのはそっちでしょう。+0
-1
-
147. 匿名 2020/01/31(金) 23:17:38
>>89
ほんそれ+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/31(金) 23:19:31
>>89
雇う側が日本人にこだわるべき理由はなんかあるの?
わざわざ高いお金出して。+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/31(金) 23:22:28
>>146
じゃあ聞くけど何年までに現役世代がどれだけ減るから何万人の移民受け入れ予測を貴方はしてるの?+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/31(金) 23:26:00
>>148
雇用主にはないよ。
高い日本人より安い外国人労働者を使うのは当然の判断だよ。
でもだからダメなんだよw
安い外国人労働者が蔓延したら賃金は下落圧力が掛かる。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/31(金) 23:26:18
>>149
現役世代がどれだけ減るかは関係ないと述べてるんだけど。理解できないんですかね。
比の問題だから。
支える側と支えられる側の。
その比の偏りが大きくなっていくから補正するために外国人をいれる。それだけの話。+1
-1
-
152. 匿名 2020/01/31(金) 23:27:21
>>150
当然の判断ならダメじゃないでしょう。+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/31(金) 23:29:26
イギリスだって人手不足で賃金が高騰したから産業革命が起きた。生産性向上で乗りきろうとする国が発展し、移民だ外国人労働者だの労働集約型人海戦術に頼った国は没落していく。+5
-0
-
154. 匿名 2020/01/31(金) 23:32:17
>>152
なんでだよw
経営者にとっては得で当然の判断でも日本国や社会、労働者から見たら損であり間違った判断になることはたくさんあるだろう。
賃金に下落圧力が掛かって経営者以外に得する人間がいるの?いるなら教えてくれ
+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/31(金) 23:34:47
>>151
そもそも現役世代の定義知らなさそうだな。+0
-0
-
156. 匿名 2020/01/31(金) 23:36:39
>>151
特別酷くもないしブラックでもないビルの清掃会社が、清掃と言うだけで日本人が来ないから外国人雇ったって新聞の記事にあったよ。
ガルちゃんでも例えFランでも大卒なら高卒より生涯収入ずっと高いんです!って人が良くいるけど、そういう人がビルの清掃なんてしないよね。Fラン行くような人が高卒で現業やれば外国人労働者減らせると思う。+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/31(金) 23:36:52
>>154
日本国や社会、労働者も得するでしょう。
提示している賃金で人が集まらなければ商売成り立たない企業が無数にあるワケで、そういった企業がバタバタと倒産したら失業者が街にあふれ日本国も社会も労働者も皆困るでしょう。
今の日本の低い失業率はそういった労働者に支えられているということをお忘れなく。+1
-0
-
158. 匿名 2020/01/31(金) 23:37:41
>>156
外国人労働者を減らす必要はないでしょ別に+0
-2
-
159. 匿名 2020/01/31(金) 23:38:05
>>155
全く何の反論にもなってませんよ+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/31(金) 23:38:30
>>151
同じことじゃん。じゃあその比を補正するために何万人の外国人労働者が必要になるの、+0
-0
-
161. 匿名 2020/01/31(金) 23:43:05
>>12
うまいこと言われて来てみたら違ったってこと結構あるみたい!
あんな過酷な仕事で週6勤務なのに給料20万とかざらだからね。+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/31(金) 23:43:48
>>160
同じことじゃないよ。
何万人の労働者が必要になるかではなく、大幅に足りないことか分かってるから入れるそれだけのことよ。+0
-0
-
163. 匿名 2020/01/31(金) 23:46:06
>>157
いやいや失業率が低くて人手不足の時には、生産性が低く成り立たないところは倒産してもらったほうがいいんだよ。
そうしたら労働者は生産性の高い他の仕事に容易に移れる。
安い賃金で労働者を囲い倒産もしないゾンビ🧟みたいな企業がいるから労働力の流動性も生産性も日本は低い。
+2
-0
-
164. 匿名 2020/01/31(金) 23:49:40
>>122
でも案内にしても水にしても1回教えればできるようなレベルだろ。
ちょっと基準が甘すぎないか?+2
-0
-
165. 匿名 2020/01/31(金) 23:52:19
>>162
大事なことだよ。
例えば2040年には現役世代6000万人に対し高齢者は4000万人と試算されてるから、大体現役世代1,5人で1人の高齢者を支えることになるけど、これを2対1の比率にしたいなら、2040年までのあとたった20年間で2000万人の外国人労働者を入れなければいけなくなるんだよ。
でも果たしてそんなことが可能なのか。
年間100万人ペースでの移民受け入れなんてとんでもないことだよ。+0
-0
-
166. 匿名 2020/01/31(金) 23:53:02
>>163
いやいや倒産したらそこでのスキルでしか働けない人達が仕事にあぶれるだけだから倒産してもらったらだめなんだよ。
他の仕事には容易には移れないから。
生産性は簡単にはあげられないし定義も不明瞭だからされを議論することは無意味よ。+1
-0
-
167. 匿名 2020/01/31(金) 23:55:04
>>165
全然大事じゃないよ。
試算で大事なのは大幅に足りないかどうかだけ。
大幅に足りないことが分かったら少子化対策も外国人受け入れも全力でやるだけ。
試算に届かないからやらなくていいという論理にはならない。
少しでも緩和するためにやるべきなのよ。
理解できるよね?+0
-0
-
168. 匿名 2020/02/01(土) 00:04:36
>>167
私は大幅に足りないとは思わないんだよね。
高齢者と女性の社会進出が今のペースで続けば移民なんたいらないと思ってる。まあ見解の相違だね。ありがとね。+3
-1
-
169. 匿名 2020/02/01(土) 00:07:04
>>53
>同じ東アジア人なら日本に同化するのも早い
いや、同化出来てない。
同化できてると思ってるのは、本人達(中国韓国人)だけ。
日本人から見れば、ばれてる。
むしろ、同じような容姿だからこそ、ちょっとした違いに気付きやすい時もある。
+3
-0
-
170. 匿名 2020/02/01(土) 01:06:33
日本人なのに日本企業の奴隷連中よりマシ+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/01(土) 02:26:59
コンビニはセルフレジ推進して欲しい。電子マネーやクレジット払いの人も増えているし、オフィス街だけじゃなくてもいけそうなんだけどな+3
-0
-
172. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:33
>>8
そうだよね。わたしは都内在住だけど最近東京や大阪のような大都市より地方の方が外国人の需要あるんだよ。
日本を好きながらも自国の文化を大切にしながら生活してくれる人はいい、(個人的な意見です)
そうじゃなくて、出稼ぎプラス自分勝手に好き放題する人や仕事が嫌になって逃亡して行方不明になる外国人がいるから、女性やお子様がいる方が心配なんだよ
逃亡する奴は、大抵犯罪に走る。。+4
-0
-
173. 匿名 2020/02/01(土) 06:37:10
>>133
人手不足は嘘なの??
都内のコンビニ外国人ばっかりだけど。+2
-0
-
174. 匿名 2020/02/01(土) 07:36:28
企業「」
× 日本人の労働力が足りないから外国人を受け入れるしかない!
○ 低賃金で働く日本人がいないから外国人雇うわ+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/01(土) 09:31:16
働きたくない日本人がいるから当然増えるわな。
未来の子供たちの上司は異国の人になっても文句無しだわね。+1
-0
-
176. 匿名 2020/02/01(土) 09:39:50
>>79
日本で終始無言の接客は怖い+0
-0
-
177. 匿名 2020/02/01(土) 14:29:34
江田島中国人研修生8人殺傷事件
熊谷6人連続殺人事件
誰が責任とるの?+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/01(土) 15:24:53
10年で100万人増えるとか異常+0
-0
-
179. 匿名 2020/02/01(土) 16:38:22
>>8
札幌だと店員が外国人とかあんまりいないから
東京いったときにコンビニとかホモ弁とかに外国人の店員多くて驚いた+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/03(月) 11:13:26
>>158
減らさなくても良いですが、働くべきなのに働かずに税金等に頼る日本人が働かない場所で外国人を雇用してその場凌ぎしてるので、そこは外国人から日本人にシフトさせるべきと思います。+0
-0
-
181. 匿名 2020/02/03(月) 11:16:16
>>168
高齢者と女性の他に現業を嫌がって逃げるモトリアムな現役世代も。+0
-0
-
182. 匿名 2020/02/04(火) 20:19:16
朝の満員電車でニンニクやらスパイスやらすごい体臭と口臭で吐き気する。
日本人も醤油臭いかもしれないけど本当に朝からキツイ!!+0
-0
-
183. 匿名 2020/02/20(木) 23:00:32
外国人、要らない、本当に、嫌い、
底辺の仕事、奴隷的な使い方、でないとムリ、
自分の部署に外国人が居るの、本当に許せない、
スペック高ければ同等に扱っても良いと思うけど。
極貧の国から出稼ぎに来て、日本の安全やハイテクや快適さの中で生活をして、そして仕事ができないクソみたいな女、タヒんで欲しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は31日、2019年10月末時点の外国人労働者が前年同期比13.6%増の165万8804人だったと発表した。7年連続で増え、企業に届け出を義務付けた07年以降で過去最多を更新した。人手不足の中小企業などの間で外国人労働者を雇う動きが進んだ。19年4月の改正出入国管理法の施行で、外国人労働者の受け入れ拡大も寄与した。