-
1. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:04
そうでなくても、この週末はお近くの水族館や動物園に出かけつつ、自分にもできる「動物助け」を考えてみてはいかがでしょうか。+90
-4
-
2. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:32
可愛い(・∞・)(・=○◉○=・)+96
-2
-
3. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:43
ラッコって可愛いよね。
水族館でじっくり見ちゃう。+204
-0
-
4. 匿名 2020/01/31(金) 00:12:02
繁殖が難しいのかな+129
-1
-
5. 匿名 2020/01/31(金) 00:12:50
かわいい!!けど、確かに実物を見たことって最近あまりないかも
8頭しかいないんだ…+165
-0
-
6. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:15
そういや動物園のラッコってどこから連れてきてるの?+18
-0
-
7. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:20
ラッコとコアラは無性に可愛い
だからラッシュの石鹸買おうかな
本当に亡くなってほしくない命ばかり減って
いらない悪党共は生きてる世の中に腹が立つ+174
-9
-
8. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:27
+337
-0
-
9. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:40
アドベンチャーワールド行ってみたい+84
-0
-
10. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:59
ラッコよりアザラシ派+46
-44
-
11. 匿名 2020/01/31(金) 00:14:07
海遊館に4匹くらいいた思い出だけどもういないの?+55
-2
-
12. 匿名 2020/01/31(金) 00:14:14
らっこさんかわいいよね
最後に見たのどこだったかなあ…貝殻持ってた+97
-0
-
13. 匿名 2020/01/31(金) 00:14:57
え、ラッコってそんな少ない?
たまたま近所だから一般的な動物の気がしてた。+88
-0
-
14. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:28
鳥羽水族館のメイちゃんは芸達者でとっても可愛いですよ。+252
-0
-
15. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:44
ラッコ界にまで
高齢化問題がきてるとは・・・。+120
-1
-
16. 匿名 2020/01/31(金) 00:16:05
+257
-1
-
17. 匿名 2020/01/31(金) 00:16:08
ラッコ界も高齢化なんだ🦦+77
-0
-
18. 匿名 2020/01/31(金) 00:16:17
ラッコめっちゃ可愛くて好きなのに意外😱+89
-0
-
19. 匿名 2020/01/31(金) 00:16:29
おててつめたい…おめめあったかい!!(*´ω`*)
とか、流されるからお手手つなぐとか…わかめ巻くとか…ラッコの生態かわいすぎるよね(*^^*)
福岡のラッコちゃんが同じ名前なのでちょこちょこ通ってます😳+187
-1
-
20. 匿名 2020/01/31(金) 00:16:44
>>6
北海道に近年でも生息してるらしいよ+23
-0
-
21. 匿名 2020/01/31(金) 00:17:06
え、海遊館のラッコいなくなっちゃった!?
ラッコ可愛いのにー(TT)
どんどん見れなくなってしまいそうで寂しいなぁ。+51
-0
-
22. 匿名 2020/01/31(金) 00:17:20
+227
-1
-
23. 匿名 2020/01/31(金) 00:17:42
ラッコは動物の中で1番といっていいほど毛が多いってアンタッチャブルの柴田が言ってた+104
-1
-
24. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:12
高齢化、デリケートで輸送中に命を落としてしもう子もいる、
育てるの難しい、輸入規制、生まれが水族館のオスは
行為の仕方がわからないという草食化。
などが減少してしまった原因であるようです。
+119
-1
-
25. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:15
122頭から8頭ってなかなかだね+106
-0
-
26. 匿名 2020/01/31(金) 00:19:07
条約でラッコはもう日本の水族館で飼育出来ないのも理由じゃないかな?
いつぞやのニュースで見た気がする。+98
-0
-
27. 匿名 2020/01/31(金) 00:19:24
ワシントン条約で取引が規制されているから、新しくラッコを飼いたくても飼えないようになっているんだよね。
+125
-0
-
28. 匿名 2020/01/31(金) 00:20:28
日本で繁殖成功してないんだっけ?あと海外からの輸入も確か禁止になったんだよね💦今ラッコのらっきーとあすかを上げてくれるインスタフォローして毎日見てる!ほんとかわいい!+35
-2
-
29. 匿名 2020/01/31(金) 00:20:59
そんなに希少になってること知らなかった。この間アドベンチャーワールド行ったのにラッコ見てない……ショック。+37
-0
-
30. 匿名 2020/01/31(金) 00:21:38
昔福岡で見たとき一匹がもう片方に噛み付いてて手が届かず上手く抵抗できないのにスタッフさんが二匹はとても仲良しなんです〜wってアナウンスしてて笑ってしまった
ラッコは食材が高級なイメージあるし大変なのかな+30
-4
-
31. 匿名 2020/01/31(金) 00:22:53
>>7
ラッシュはシーシェパードや、やばい愛護団体を支援してる企業なので買わない。
私は違う形で寄付する。+123
-0
-
32. 匿名 2020/01/31(金) 00:23:30
えー!海ノ中道…水族館にラッコって当たり前だと思ってた!今度から有難く見よう……+30
-0
-
33. 匿名 2020/01/31(金) 00:23:43
>>11
もう15、6年前だけど、ナイター営業してる時に見に行ったら、水槽のガラスに頭くっつけて眠ってた!もういないんだ…。+32
-0
-
34. 匿名 2020/01/31(金) 00:24:13
ラッコ大好き!
須磨のラッコ、よく見に行ってた。+146
-0
-
35. 匿名 2020/01/31(金) 00:24:46
>>20
そうなの😲❕野生のラッコが日本にもいたのね~+36
-0
-
36. 匿名 2020/01/31(金) 00:24:58
>>31
シーシェパード支援してるの⁉️なんか残念+59
-0
-
37. 匿名 2020/01/31(金) 00:25:30
どこもかしこも高齢化+19
-1
-
38. 匿名 2020/01/31(金) 00:27:10
+216
-0
-
39. 匿名 2020/01/31(金) 00:28:04
>>33
海遊館は、最後の1匹のパタが2年くらい?前に死んじゃってからもういないですよ。+19
-0
-
40. 匿名 2020/01/31(金) 00:29:10
>>38
なんじゃこりゃ〰️😍
寝る前に癒しをありがとう+90
-0
-
41. 匿名 2020/01/31(金) 00:29:53
8頭!めちゃめちゃ少ない!知らなかった…+35
-0
-
42. 匿名 2020/01/31(金) 00:33:07
かっ、かわいい!+7
-0
-
43. 匿名 2020/01/31(金) 00:36:54
オスメス2頭いる所が、須磨水とマリンワールドだけなんですが、須磨水の方は高齢なので子供の期待ができるのはマリンワールドだけですかね。
この目で赤ちゃんラッコを見てみたいんですが叶うのかしら?😢+59
-0
-
44. 匿名 2020/01/31(金) 00:37:15
サンシャイン水族館のラッコ展示終了してたんだ…+36
-0
-
45. 匿名 2020/01/31(金) 00:40:49
>>20
北海道だけど昔は普通にラッコが泳いでたって父親が言ってた
今はありえないよ+63
-1
-
46. 匿名 2020/01/31(金) 00:41:54
>>28
日本の水族館でも赤ちゃんは産まれてるよ。+8
-0
-
47. 匿名 2020/01/31(金) 00:48:28
小さい頃、サンシャイン水族館にラッコを見に行って、ぬいぐるみを買ってもらった記憶があります。
今はもういないんですね…
凄い人だったのを覚えています。+23
-0
-
48. 匿名 2020/01/31(金) 00:51:49
>ラッコが減少した理由は高齢化
いゃ、繁殖に取り組まなかった
もしくは出来なかったが原因でしょw
その結果が高齢化なんだから+49
-1
-
49. 匿名 2020/01/31(金) 00:54:08
>>22
わっは〜
かわゆ〜+23
-0
-
50. 匿名 2020/01/31(金) 00:55:13
>>26
そっかー、寂しいけどそれがラッコたちのためなら仕方ないね‥+29
-0
-
51. 匿名 2020/01/31(金) 00:57:27
1~2年くらい前かな、茨城の大洗の水族館でラッコ見たけどほとんど動かず陸にいたな
それからしばらくして亡くなったと聞いて悲しかった
+26
-0
-
52. 匿名 2020/01/31(金) 00:58:28
ちょっと前に北海道でウニ食べ放題して漁師さんにダメージ与えてたニュースあったよね。
あの子水族館に連れて来られたらウニも助かってお客も喜ぶWin-Winの関係になれたんじゃ?
ラッコはご飯のランクダウン確実だけど。+9
-4
-
53. 匿名 2020/01/31(金) 01:00:13
広島在住です。
宮島水族館に昔はラッコいたんだけど、繁殖の為に鳥羽水族館へお嫁に行っちゃったらしい。
20年近く経ってるからもういないだろうけど…赤ちゃん産まれたのかなぁ。+27
-0
-
54. 匿名 2020/01/31(金) 01:11:38
実際見るとけっこう大きくてびっくりする+11
-0
-
55. 匿名 2020/01/31(金) 01:21:23
サンシャインにほんの3年前いなかった?2頭
+6
-0
-
56. 匿名 2020/01/31(金) 01:22:50
>>52
そんな理由で野生生物捕まえて自然のあるべき姿壊して何がwin-winだよ
さすがに頭わいてる
+6
-8
-
57. 匿名 2020/01/31(金) 01:24:34
去年の秋に関西旅行のついでに須磨水族館にラッコに会いに行きました
須磨水族館のラッコはオスとメスですがかなり高齢だし関係性も友達以上恋人未満で赤ちゃんは難しいとの事です
関東にはラッコがいないので会えて良かったです+39
-0
-
58. 匿名 2020/01/31(金) 01:44:24
>>51
2年前に私も大洗水族館行きました
その時は私にラッコの知識が無くてまた行けば会えるだろうと思って全然見なかったんです
その数ヶ月後に亡くなったそうでもっとちゃんと見ておけばと今になって悔やんでいます+20
-0
-
59. 匿名 2020/01/31(金) 01:44:25
アラフォーだけど子供の頃はそこそこ大きい水族館なら特に珍しくもなくいたよね…いま8頭なんて!しかも首都圏では会えないのか。+30
-0
-
60. 匿名 2020/01/31(金) 01:45:59
お気に入りの石を落として凹んでる動画が可愛かった。+14
-0
-
61. 匿名 2020/01/31(金) 01:53:30
>>56
横だけど
水族館に展示されてる深海魚とかって、展示目的でさらわれてきてることもあるよ。それが水族館の現実。
その方法がいいとは思わないけどラッコだけに反応するなら差別みたいで嫌だな。+11
-3
-
62. 匿名 2020/01/31(金) 02:00:32
品川シーサイドやサンシャインにもいないんだ!意外だよね。+6
-0
-
63. 匿名 2020/01/31(金) 02:03:14
ラッコ条約でもう新規は無理で
条約できる前に日本に来た個体が産んだ子供なら移動問題ないんだけど
ラッコは何故か飼育下だと出産率低くて高齢化しちゃって
多分もういなくなる感じなんだよね+37
-0
-
64. 匿名 2020/01/31(金) 02:09:57
新規のラッコは絶対に絶対に無理なの?
だとしたら近い将来、ラッコを見られない国になるんだね…。+26
-0
-
65. 匿名 2020/01/31(金) 02:14:32
いつだったか、マリンワールド@福岡で赤ちゃんうまれてキャワワだった気がするけど。+7
-0
-
66. 匿名 2020/01/31(金) 02:26:42
地元の水族館で働いてる友達がいて当時いたラッコが産んだ赤ちゃん生まれたて写真を特別に見せてもらった
本当に可愛くて飼育員のおじさんたちが夢中になってたって+27
-0
-
67. 匿名 2020/01/31(金) 02:44:07
ラッコ界も草食化が進んできて繁殖難しいみたい+8
-0
-
68. 匿名 2020/01/31(金) 02:54:09
今ちょうどラッコがしあわせならそれでいいって東大生みてた。今もラッコの研究してるのかな。+9
-1
-
69. 匿名 2020/01/31(金) 03:02:52
日本の爬虫類あげるからラッコくれ+4
-0
-
70. 匿名 2020/01/31(金) 03:42:11
+23
-0
-
71. 匿名 2020/01/31(金) 03:46:40
>>8
よくこんな仕草するの?+8
-0
-
72. 匿名 2020/01/31(金) 03:48:55
>>24
本能でわからないんだ!+9
-0
-
73. 匿名 2020/01/31(金) 03:51:25
シャチに襲われる野生のラッコ見て泣きそうになった
日本で引き取ってあげたい+11
-1
-
74. 匿名 2020/01/31(金) 03:55:04
改めてラッコの生態を調べてみてたら大きいと体長130cm、そして歩けるんかい!
思いの外胴が長い
+20
-0
-
75. 匿名 2020/01/31(金) 05:57:57
>>65
マナなら8才になったけど、あのあと産まれた子は亡くなったから
マリンワールドにはマナ8才メス、リロ11才オスしかいないよ+14
-0
-
76. 匿名 2020/01/31(金) 06:08:24
ラッコって名前可愛いよね
ラッコだよラッコracco+22
-0
-
77. 匿名 2020/01/31(金) 06:08:46
>>61
んな事知ってるよ
でも今水族館反対!とか生き物勝手に捕まえて展示なんて!とか書く必要ある?
ラッコの高齢化の話してんのに急にそんな話始める必要ないから書かないだけでしょ
ほんと言葉尻しか捉えられないね+0
-10
-
78. 匿名 2020/01/31(金) 06:34:25
3年くらい前にサンシャインで見たような気がするけどいなくなっちゃったの?
すっごく可愛かった。+10
-0
-
79. 匿名 2020/01/31(金) 06:56:51
石川県住みでのとじま水族館よく行きます。
ラッコも好きで行く度見てますが、ここ何年かは一頭しか見かけてないかも。
+8
-0
-
80. 匿名 2020/01/31(金) 07:04:45
アラフォーです。
北海道の小樽水族館に昔いたなー。
小さい時、見るの楽しみだった。マンホールもラッコだった記憶が。+8
-0
-
81. 匿名 2020/01/31(金) 07:09:53
らんらららららっこ+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/31(金) 07:26:19
あれ、大洗水族館入ってない。前いた気がするんだけど。+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/31(金) 07:31:32
>>71
よくするよ
手の平だけ毛が生えてなくて冷たいから顔に当てて温めてるんだよ+30
-0
-
84. 匿名 2020/01/31(金) 07:49:10
神戸住みです。
子供の頃から遠足などでよくスマスイ行ってたんだけど、ラッコにそんなイメージなかった。
たくさんいた気がする。
+8
-0
-
85. 匿名 2020/01/31(金) 07:50:17
>>21
うじゃうじゃいたよね??元気に泳いでた気がする。
見間違い?+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/31(金) 08:07:41
池袋のサンシャイン水族館にラッコがもういないとこのトピで知ってショックを受けている
最後に行ったのはつい2〜3年前だった気がするんだけどな…餌やりタイムとかあったよね
繁殖が難しくて希少な動物というと日本ではパンダばかりが話題になりがちだけど、こうやって地味に子孫が絶えていく動物達もいるんだね
池袋に行けばいつでも会えると思ってたことを後悔してるよ+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/31(金) 08:25:00
かなり大食(1日に体重の3分の1)&美食(アワビとか貝類)で食費も凄いらしい
あと実際イメージよりでかくて毎回ビビる
でも大好き!+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/31(金) 08:27:55
>>73
それは自然の摂理だと・・・
毛皮目的で獲られてたからそれはどうかと思う。+0
-2
-
89. 匿名 2020/01/31(金) 08:44:26
ラッコってこの容姿の上に人懐っこいんだってね。
……大好きだわ。+21
-0
-
90. 匿名 2020/01/31(金) 08:48:45
サンシャイン水族館にいたミールちゃんなくなって、
ロイズ君は繁殖のために来ていたので、前にいた鳥羽水族館に戻って、そこでなくなりました
鳥羽水族館→サンシャイン水族館→鳥羽水族館でロイズ君に会っていたので残念です
アドベンチャーワールドではパンダおしだから仕方ないんだけど、今じゃ数だけなら日本国内のラッコの方が少ないので、ラッコも押して!って思ってる+14
-0
-
91. 匿名 2020/01/31(金) 09:21:53
らっこ可愛いよねー😍
らっこも高齢化なんだ…なんとかしてほしいな+5
-0
-
92. 匿名 2020/01/31(金) 09:28:00
うちの近所の動物園にもいると思ってたが調べたらコツメカワウソだったわ 似てるしね+3
-0
-
93. 匿名 2020/01/31(金) 09:30:07
須磨水の2匹もラッコの寿命超えてるしね
休園中ってどうするのかな?+6
-0
-
94. 匿名 2020/01/31(金) 10:04:59
+25
-0
-
95. 匿名 2020/01/31(金) 10:22:49
いじめる?いじめないよぉ(「ぼのぼの」より)
そういうえば、地元の水族館のラッコいつの間にかいなくなってた
+4
-0
-
96. 匿名 2020/01/31(金) 10:52:10
鳥羽水族館にいたロイズくん
この元記事のインタビューに答えてる飼育員さんと共に(飼育員さん込みで可愛い)+17
-0
-
97. 匿名 2020/01/31(金) 11:03:10
最近見たなぁ思ったら昨夏アドベンチャーで見たんだった
関西住みだから割とよく見てるイメージだったけど、そんなに数が少ないんだね+5
-0
-
98. 匿名 2020/01/31(金) 11:19:40
>>81
いたずら〜っこ!+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:29
>>72
野生のラッコは他のオスがするのを見て学んでいくらしいです。
ですから日本の水族館のラッコは高齢化していて交尾しない、
というか最早減少が進んでてそもそも他にオスがいない。
などの理由で若いラッコは学ぶ材料が無く草食化進み減少に繋がったという事かと。
人間で言えば、生まれてこのかた全くAVなどを見ず育ち、
いざ本番になったら入れる場所が分からない、みたいな事でしょうかね。
って、違うか。
+14
-0
-
100. 匿名 2020/01/31(金) 14:00:30
加えてメスも子育ての仕方がわからないんだって
マリンワールドのマナも人工で育ってるし
頭数いるうちになんとかすべきだったって飼育員さんが答えてたよ
+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/31(金) 14:59:29
マリンピア新潟にて
プール掃除で水を抜かれた時のラッコが面白かった+15
-0
-
102. 匿名 2020/01/31(金) 15:48:36
>>10 テレビみながら寝落ちするお母さんにそっくり
+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/31(金) 16:10:25
昔は沢山いたのに、子供のリクエストでわざわざ神奈川から大阪まで行ったのに亡くなってて、結局三重まで見に行った。+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/31(金) 20:38:31
>>83
理由まで可愛い+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/31(金) 22:51:27
もしかして食費がかかるとかそういうことも関係してるのかな…。
アワビとか貝が好きなんだよね。+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/31(金) 23:05:55
>>1
先週このラッコ目当てに観に行ったばかりでトピ画見てびっくり!鳥羽水族館のラッコだね♡+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/02(日) 15:06:26
>>83
もー!!可愛すぎるやろ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
つぶらな瞳とユニークな表情で私たちを笑顔にしてくれるラッコは、水族館の人気者というイメージがあります。しかし、実は現在、日本国内でいるのはたったの8頭。ラッコは、意外と会えない希少な動物なのです。(略)そもそもラッコが日本で初めて一般公開されたのは、1983年のこと。鳥羽水族館(三重県)と伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)で公開されると人気に火が付き、1994年のピーク時には122頭ものラッコが国内で飼育されていました。石原さんによれば、国内のラッコが減ってしまった原因は“飼育個体の高齢化”にあるそう。